1iOS2019/07/31(水) 22:10:06.07ID:pQHyCtHM
何かいい方法はないか
63iOS2019/10/18(金) 11:02:23.71ID:GFjrbAJT
64iOS2019/10/18(金) 11:06:07.01ID:221iDekR
>>62
パスワード忘れるお前が悪いだろ
キーチェーンにも保存は出来たわけだし 65iOS2019/10/18(金) 11:34:01.64ID:GFjrbAJT
良いスレ今丁度悩んでる
設定をリセットしたけどバックアップ中の表記がでたまま半日待ってもバックアップファイルが作られない
どうしたらいいんだ
iTunesは再インストールもした
67iOS2019/10/19(土) 20:50:29.64ID:07yAt/vV
>>66
暗号化忘れたときは
暗号化かかったバックアップデータを消す→iPhoneの設定をリセット→サイドバックアップ(暗号化のpw出てきても新しくpwかける画面なので改めてpw決める)
だぞ
バックアップ元のデータなければアウト
設定のリセットと、pwわからないバックアップデータ消す
改めてバックアップ取るってイメージ
アップルのページでぐぐるといい
cp 暗号化とかで検索したら出たと思う 68iOS2019/10/19(土) 20:52:58.95ID:07yAt/vV
69iOS2019/10/19(土) 21:37:01.09ID:/JPRWDQr
70iOS2019/10/20(日) 14:14:49.39ID:XAJ0c856
>>69
総当たりか
PCのフルパワーを使って試してみる! Macなら写真アプリにご希望のデータが残ってない?
72iOS2019/10/21(月) 12:52:21.24ID:meEgh8Rl
>>71
Macはバックアップには使ってなかったんだ きっと諦めきれずパスワードも分からないままこのスレは落ちる
74iOS2019/10/21(月) 21:05:19.17ID:y92TpVli
75iOS2019/10/22(火) 14:53:09.67ID:6Jf7LIjG
>>73
そもそもこんだけ時間経ってんだから普通に諦めてるんじゃないか? 76iOS2019/10/22(火) 15:14:23.74ID:f3KRLxOj
>>24
パソコンにバックアップ取ってるのにファイルが一つとかありえないから、 77iOS2019/10/22(火) 15:33:14.76ID:oFqr720i
>>72
かなり特殊な事例だね。
バックアップは母艦であるMACにはとっていない。
通常何もしなければ写真等がバックアップされるiCloud には一切バックアップがない。
つまり、iTunes のバックアップはwindowsマシンということか?
でも、windowsにしろMacにしろiTunes のバックアップは
「デフォルトでは、バックアップは暗号化されません。」
だからね。
意図して、他の一切のバックアップが無い状況を作って、パスワード以外に復旧できないようにわざわざ暗号化して、かつ、暗号化したパスワードを忘れた。
普通、意図してバックアップをそれだけにしておいたなら、パスワードは絶対わかるようにしておくし、そもそも忘れたら困るなら、暗号化したバックアップなら流失しても困らないから、複数とっておく。
ユーザーのレベルが変。パスワード忘れる、あるいは忘れることを想定しないユーザーは、バックアップを制限したり、暗号化したりはあまりしない。
そういうことが出来るレベルになれば、普通はバックアップは複数とる。
はっきり言って一番ありそうなシーンは、盗んだか、ヤフオクなどで入手したパソコンに暗号化されたバックアップがあって、それを解読したいという話だな。
盗んだのが意図的なら、ストーカーか企業スパイや探偵の仕事。
ヤフオクなどで非意図的にということなら、はっきり言ってデバガメ丸出しということだろう。
こういう奴に協力してはいけないね。 78iOS2019/10/22(火) 16:45:13.88ID:5V3QXial
>>77
母艦はWindowsだ
パスワードは忘れた
以上 80iOS2019/10/22(火) 22:03:39.19ID:JIeEbAx6
ふむ。
図星だったようだな。
81iOS2019/10/23(水) 16:43:33.67ID:KonSpEag
同じく、昨日嫁のiphoneのitunesバックアップパスワードを忘れてテンパってます。
ここの会社のチャット欄で解除できるか確認したら、「出来る場合があります」と返事が来ましたが
信頼しても大丈夫たと思いますか?
ttp://www.60min-data.com/jisseki/
ちなみに、この会社のANKA○っていう部門に書かれています。
ttp://www.ango-kaijo.com/
怪しい解析ソフトよりはマシかなと思っていますが、、、
82iOS2019/10/24(木) 00:28:45.20ID:b0/IJPoT
>>81
また来たよ。
さて、ここまで間抜けだと、泥棒の線はないな、
間抜けな探偵かな?
ストーカーが一番ありえるかな。 83iOS2019/10/24(木) 01:36:09.92ID:gcVDdfYu
>>82
ただの間抜けな旦那ですよ。
メモに大事なアカウント関係のパスワードを残すようさせてたのですが、メモがiCloudに同期されてなかったと言う…
2年分の子供の写真がなくなって夫婦で落ち込んでます。 84iOS2019/10/24(木) 11:37:10.55ID:EmlUsq7x
そもそもitunesバックアップパスワードなんて
設定した覚えがないんだが
85iOS2019/10/24(木) 12:22:32.15ID:2LwJCKxG
86iOS2019/10/24(木) 13:02:53.48ID:HtvXo6Vx
>>85
普通の人は設定しない。
設定するような人は忘れないようにするし、一回は元に戻せることを確認するだろう。
そのバックアップはお前のものじゃなんだろ?
バレバレ。 87iOS2019/10/24(木) 13:10:49.82ID:2LwJCKxG
>>86
暗号化バックアップからの復元が機種変更などした場合に1番手間かからずに戻せる1番の方法だってのはずっと前から相談なんだが。
それに何を勘違いしてるかわからんけど、俺は暗号化バックアップするときはパスワード設定するって書いただけなのに、お前のバックアップじゃないとか意味不明。
馬鹿なのか? 88iOS2019/10/24(木) 13:11:47.99ID:2LwJCKxG
89iOS2019/10/24(木) 15:59:41.67ID:b0/IJPoT
>>87
泥棒したのか、オークションやフリマで手に入れたのか?
ストーカーしたいのか、何か入っていればラッキーと思っているのか?
どうなんだろうかね? 90iOS2019/10/24(木) 16:31:18.05ID:1HgFAPlu
>>81 です。
1番手間かからずに戻せる方法だからパスワード設定してました。
ただ、1度パスワードを設定した場合、その後バックアップを取る時は暗号化パスワードに関して何も案内がないんですね。
普通にバックアップが始まったので、もしかしたら暗号化されてないのかもと少し勘違いした節はあります。
リアカメラレンズの割れだったので、その場で機種を交換したので古いiphoneはもう手元にありません。
色々と後悔はありますが、少ない可能性に色々と挑戦してみます。
何か良い情報がありましたら教えて頂けると幸いです。 91iOS2019/10/24(木) 16:42:14.81ID:YLhwopBR
もう無理だあきらめろ
てか画面見ろ
自分で入れたPWぐらい覚えとけ
92iOS2019/10/24(木) 17:32:47.69ID:nEd/lxz6
93iOS2019/10/24(木) 21:49:33.94ID:OEhvDjXc
>>90
アップルのiTunes は陽に暗号化バックアップを指定しない限り、暗号化はされない。
暗号化バックアップをする際は少なくとも3回パスワードは入力するので、間違ったりはない。
泥棒なのか、ストーカーなのか、中々苦しい言い訳だよね。 94iOS2019/10/25(金) 10:53:33.67ID:PSKPj35h
>>90
Macだったらキーチェーンに保存されてない? 95iOS2019/10/25(金) 16:00:47.79ID:uro9xF1Y
このスレで聞くことではないかも知れませんが教えて下さい
画像データを消去しても警察は復元できると聞きました
iPhoneからアンドロイドへ機種変してもiPhone時代に消したデータは復元できるのでしょうか?
電話番号と電話帳はそのまま移行してしまいました
96iOS2019/10/25(金) 16:15:07.49ID:S7y3md65
>>95
なぜiPhoneと違う端末で消去した画像が復元できると思った? 97iOS2019/10/25(金) 16:45:38.90ID:OeY+TJFp
>>96
電話番号が変わってないのと
電話帳を移行したときに見えてないだけで画像データもついてきてるのではと不安になったもので、、 98iOS2019/10/25(金) 16:52:54.76ID:pkbrh2wS
99iOS2019/10/27(日) 21:41:38.76ID:VaaXQS0k
>>95
できるかできないかで言えばできる可能性が高い。
お前が普通のユーザーならな。 100iOS2019/11/25(月) 19:55:14.09ID:pVP0Fokt
102iOS2020/02/18(火) 18:13:12.65ID:wdB1Ryjj
iPhoneから泥井戸に機種変でデータ送って、iPhone側で消したデータが泥井戸で復元できるかってこと?
iPhoneで復元するならデータが上書きされてなければ復元できるけど、送ってもいないデータを泥井戸で
復元できるわけないじゃん。
復元もなにもはなから存在しないんだから。
103iOS2020/06/15(月) 21:25:04.80ID:SJ6a66aH
以前暗号化でパスワード設定した覚えがないのに勝手に設定されてて復元できずイライラしたから、次に新しいiphoneのバックアップとる時はちゃんとパスワード決めてメモ帳からコピペして入力したのに今パスワード変更しようとしたら違うと出てきて困ってる
105iOS2020/07/12(日) 18:27:17.50ID:FKBy94Rs
軽く血が繋がってるだけの遠い親戚が孤独死して
部屋掃除してるときに見つけたiPad Airは
お店に持っていってもどうもしてもらえず
無事文鎮になった
106iOS2020/07/17(金) 05:32:10.74ID:QqpKzZBC
間違ってないハズなのに何度やってもダメだったからリセットした
このパターンすでに2回目
もう懲り懲りなんで新しい暗号化のパスワードは単純なものにしようと思うんだけど
例えば「0000」(ゼロ×4)とかでも大丈夫ですか?
とりあえず自分しか使わないPCなので他人が間違って復元する心配は皆無なんですが
ハッキングされて情報盗まれたりするもんですか?
107iOS2020/08/13(木) 15:02:25.29ID:BRS2Ny32
そうならないように暗号化したりパスワードかけたりするわけで
108iOS2020/08/23(日) 07:22:09.38ID:sl5nC0EX
今月このスレの通りになって2台前のルーターのパスワード入れたら通った
1時間かかった
上にもあったけど子供の写真は無くしたくないからこの先はこんなことないようにしたい
>>108
ならばパスワードを忘れないうちに忘れないパスワードに変える事をお勧めします。 110iOS2021/02/18(木) 11:19:53.65ID:l1G9P7jp
決まり切ったパスワード使ってると心配だから複数のパスワードを作って使い回してる。
とりあえず4種類。
どれか当てればどうにかなるから心配なす。
>>95
iPhoneに入ってる画像って母艦にバックアップというか写真appとかに読み込んでおくもんじゃないの? 112iOS2021/12/08(水) 22:41:25.68ID:DRunJCQs
外付けハードディスクとか貧乏になった日本人は買えませんから…
113iOS2022/12/25(日) 18:54:49.87ID:bRTfRkfm
今年最初で最後のレスになりますせんようにっ!!