12.9インチiPad Proについて語るスレです
■iPad Pro | すべてが新しい。すべてがスクリーン。すべてがパワフル。
http://www.apple.com/jp/ipad-pro/
■すべてを書きかえる、まったく新しいApple Pencil。
http://www.apple.com/jp/apple-pencil/
■iPadのモデルを比較する
http://www.apple.com/jp/ipad/compare/
■前スレ
12.9インチiPad Pro Part58
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1554205311/
探検
12.9インチiPad Pro Part59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1iOS
2019/05/12(日) 11:45:50.82ID:Vo/81RhW479iOS
2019/05/29(水) 14:58:46.01ID:0GdNkfiJ >>475
そう。2in1は無駄。
というか、無茶。
少なくともAppleはこれまでハードウェアもソフトウェアも想定される作業やシーンに応じて特化し、製品毎に分担、連携させる方向で商品開発をしている。
2in1が自分の要望に適う選択だと思うなら、なぜ既に有る製品を選ばずにiPadに固執しているのか、理解しづらい。
そう。2in1は無駄。
というか、無茶。
少なくともAppleはこれまでハードウェアもソフトウェアも想定される作業やシーンに応じて特化し、製品毎に分担、連携させる方向で商品開発をしている。
2in1が自分の要望に適う選択だと思うなら、なぜ既に有る製品を選ばずにiPadに固執しているのか、理解しづらい。
480iOS
2019/05/29(水) 15:01:08.14ID:0GdNkfiJ481iOS
2019/05/29(水) 15:04:00.85ID:0GdNkfiJ ましてや、自分の要望が満たされないのはAppleの悪意によるのだとトンデモクレームを連呼するに至っては、それこそ荒らしだろうと。
そして、そう断定する理由を聞こうとすると荒らし扱いされる。
何をか言わんや。
そして、そう断定する理由を聞こうとすると荒らし扱いされる。
何をか言わんや。
482iOS
2019/05/29(水) 15:09:24.09ID:CzMD+R8p >>480
サイズも使い方もユーザーの好みしだいなんだよ
お前はこの世界の人と流れに永遠とケチつけ続ける気か?
携帯にカメラは無駄だ無茶だ。みんな一眼レフと携帯を持ち歩け
って言う30年前の異端者の叫びと同類だろ
サイズも使い方もユーザーの好みしだいなんだよ
お前はこの世界の人と流れに永遠とケチつけ続ける気か?
携帯にカメラは無駄だ無茶だ。みんな一眼レフと携帯を持ち歩け
って言う30年前の異端者の叫びと同類だろ
483iOS
2019/05/29(水) 15:18:32.20ID:XSS4xq3R アップルへのトンデモクレームは荒らしw
林檎信者でもこんなの擁護できませんは
林檎信者でもこんなの擁護できませんは
484iOS
2019/05/29(水) 15:27:57.09ID:Sxx6MLBc 君達のようにお互い理解出来ない色々な意見あるんだよ
望んでる事はメーカーに直接伝えないと実現されないよ
それと理的な説明した方が同意は得られる
でも理的な説明出来ない他人の要望も同じく尊重されるべき要望の一つだからね
揚げ足取ろうとしても要望は消えないわけだから意味ないよ
大勢を味方につけようと嘘を書くのは悪だけどね
他のスレにも必ず出てくるんだけど時間の無駄だから分かってる側が煽りに乗らない事が重要
望んでる事はメーカーに直接伝えないと実現されないよ
それと理的な説明した方が同意は得られる
でも理的な説明出来ない他人の要望も同じく尊重されるべき要望の一つだからね
揚げ足取ろうとしても要望は消えないわけだから意味ないよ
大勢を味方につけようと嘘を書くのは悪だけどね
他のスレにも必ず出てくるんだけど時間の無駄だから分かってる側が煽りに乗らない事が重要
485iOS
2019/05/29(水) 15:28:50.18ID:tXFLFEy3 >>481
俺はクロムブック2in1で泥アプリ使えて便利させてもらってるよ
もちろんNOVAランチャーなどまだ対応しきれないアプリがあって
不満(トンデモクレーム?)もあるが、そういうのは未来に期待して何か悪いの?
お前の言うように当然更なる欲や不満は出るが、それによって便利になってることは実感してる
片方の汚点だけを見て、片方を排除してるのがお前の考えだよ
俺はクロムブック2in1で泥アプリ使えて便利させてもらってるよ
もちろんNOVAランチャーなどまだ対応しきれないアプリがあって
不満(トンデモクレーム?)もあるが、そういうのは未来に期待して何か悪いの?
お前の言うように当然更なる欲や不満は出るが、それによって便利になってることは実感してる
片方の汚点だけを見て、片方を排除してるのがお前の考えだよ
486iOS
2019/05/29(水) 16:04:29.31ID:0GdNkfiJ487iOS
2019/05/29(水) 16:07:17.28ID:0GdNkfiJ488iOS
2019/05/29(水) 16:20:39.50ID:tXFLFEy3489iOS
2019/05/29(水) 16:22:47.74ID:qxqI8VAy iOSにしかないアプリも色々使ってるから泥じゃなくてiPadの2in1がほしいな
あとは第1世代Pencil使えるようにしてほしい
Folioにトラックパッドつけてほしい
カメラ性能落としていいから出っ張りなくしてほしい
簡単に曲がらないでほしい
ソフトウェアキーボード分割に対応してほしい
あとは第1世代Pencil使えるようにしてほしい
Folioにトラックパッドつけてほしい
カメラ性能落としていいから出っ張りなくしてほしい
簡単に曲がらないでほしい
ソフトウェアキーボード分割に対応してほしい
490iOS
2019/05/29(水) 16:23:05.42ID:WQ4Jo1XO >>488
理解なんてしようとする必要ないんだって
そう思う人とそう思わない人が居るんだから
自分の意見でも誰かの意見でもね
討論楽しんでるなら良いけど病人や暇つぶしで煽り目的の人もいるから感情ぶつけても無意味だよ
今のApple内でもこれくらい討論してたら良いんだけどね
理解なんてしようとする必要ないんだって
そう思う人とそう思わない人が居るんだから
自分の意見でも誰かの意見でもね
討論楽しんでるなら良いけど病人や暇つぶしで煽り目的の人もいるから感情ぶつけても無意味だよ
今のApple内でもこれくらい討論してたら良いんだけどね
492iOS
2019/05/29(水) 16:43:27.61ID:CzMD+R8p >>485
すり替え?そんなレス知らんな、例えが不満なら無くていいよ
サイズも使い方もユーザーの好みしだいなんだよ、クロムブック2in1は評判いいみたいだね
お前はApple製の2in1に限り例外なく失敗し、便利だと思う人間は存在しないと断定し続けるのか?
すり替え?そんなレス知らんな、例えが不満なら無くていいよ
サイズも使い方もユーザーの好みしだいなんだよ、クロムブック2in1は評判いいみたいだね
お前はApple製の2in1に限り例外なく失敗し、便利だと思う人間は存在しないと断定し続けるのか?
493iOS
2019/05/29(水) 16:46:33.79ID:CzMD+R8p 安価ずれたスマンかった
>>486
すり替え?そんなレス知らんな、例えが不満なら無くていいよ
サイズも使い方もユーザーの好みしだいなんだよ、クロムブック2in1は評判いいみたいだね
お前はApple製の2in1に限り例外なく失敗し、便利だと思う人間は存在しないと断定し続けるのか?
>>486
すり替え?そんなレス知らんな、例えが不満なら無くていいよ
サイズも使い方もユーザーの好みしだいなんだよ、クロムブック2in1は評判いいみたいだね
お前はApple製の2in1に限り例外なく失敗し、便利だと思う人間は存在しないと断定し続けるのか?
494iOS
2019/05/29(水) 16:50:22.32ID:0GdNkfiJ >>488
特に不快では無いが。
Appleのこれまで方針からすると、Appleが2in1に舵を切る可能性は低いよ。
君も言う通り、Win 2in1も成功しているとは言い難いし、その理由の一端は既に何度も書いている通りだという事。
機器の統合もUIの統合も既知の問題が有る。
なぜかこのスレ常連の数人は、その既知の問題を頭から否定し続けているけど。
iPadスレで 2in1化の要望を話題にするなら、自分達の要求だけでなく、Appleのこれまでの方針や、一般的に既知の 2in1の問題点を受け容れて前向きに論議すべきではないだろうか。
特に不快では無いが。
Appleのこれまで方針からすると、Appleが2in1に舵を切る可能性は低いよ。
君も言う通り、Win 2in1も成功しているとは言い難いし、その理由の一端は既に何度も書いている通りだという事。
機器の統合もUIの統合も既知の問題が有る。
なぜかこのスレ常連の数人は、その既知の問題を頭から否定し続けているけど。
iPadスレで 2in1化の要望を話題にするなら、自分達の要求だけでなく、Appleのこれまでの方針や、一般的に既知の 2in1の問題点を受け容れて前向きに論議すべきではないだろうか。
495iOS
2019/05/29(水) 16:51:47.00ID:0GdNkfiJ >>493
悪いけど、君を相手にしてると無駄なレス、同じ内容の繰り返しが増えるだけなんで、しばらくお味噌にするよ。
悪いけど、君を相手にしてると無駄なレス、同じ内容の繰り返しが増えるだけなんで、しばらくお味噌にするよ。
497iOS
2019/05/29(水) 17:02:00.95ID:0GdNkfiJ >>496
今のところアクセシビリティサポートとしての機能実装で、特別な対応機器が必要になるかもしれないという段階だと思ったが、その後新たな発表が有った?
マウス対応についてはもしサポートされてもOSもアプリもマウス無しで使う事を前提に作られているから大して便利にはならないというのが俺の意見。
マウス接続して使うのが前提のアプリが出てきたり増えたりするのは、そのアプリを使う可能性がある限りマウス(またはトラックパッドなど)を用意しておかなければならないという事で、それは嫌だなというのが個人的な感想。
今のところアクセシビリティサポートとしての機能実装で、特別な対応機器が必要になるかもしれないという段階だと思ったが、その後新たな発表が有った?
マウス対応についてはもしサポートされてもOSもアプリもマウス無しで使う事を前提に作られているから大して便利にはならないというのが俺の意見。
マウス接続して使うのが前提のアプリが出てきたり増えたりするのは、そのアプリを使う可能性がある限りマウス(またはトラックパッドなど)を用意しておかなければならないという事で、それは嫌だなというのが個人的な感想。
498iOS
2019/05/29(水) 17:02:35.10ID:/FeQJ5Hh 内容のないレスが続いてるな
そろそろこのスレもおさらばでいいか
そろそろこのスレもおさらばでいいか
499iOS
2019/05/29(水) 17:03:53.34ID:j9Zyssvx500iOS
2019/05/29(水) 17:04:55.76ID:0GdNkfiJ ここ何のスレだよ
501iOS
2019/05/29(水) 17:08:27.58ID:olORn30q folio付けてる時点でipadは2in1に既になってると思ってたw
502iOS
2019/05/29(水) 17:11:45.70ID:0GdNkfiJ んじゃ、もう不満無いやん
503iOS
2019/05/29(水) 17:15:41.78ID:CzMD+R8p504iOS
2019/05/29(水) 17:20:55.36ID:0GdNkfiJ まーだ完全否定とか印象操作を続けるのか?
不毛だな全く。
不毛だな全く。
506iOS
2019/05/29(水) 17:24:40.03ID:CzMD+R8p507iOS
2019/05/29(水) 17:43:52.06ID:13r9N8vS508iOS
2019/05/29(水) 18:25:24.68ID:0GdNkfiJ >>499
せっかくだし、ここはiPadスレだから、ChromeBookがサイズと重量、デスクトップOSとデスクトップアプリ、ハンドヘルドOSとハンドヘルドアプリのUIの統合に於いてどの様に問題を克服または軽減しているのか共有して、今後のiPadに活かせないか考えようよ。
せっかくだし、ここはiPadスレだから、ChromeBookがサイズと重量、デスクトップOSとデスクトップアプリ、ハンドヘルドOSとハンドヘルドアプリのUIの統合に於いてどの様に問題を克服または軽減しているのか共有して、今後のiPadに活かせないか考えようよ。
509iOS
2019/05/29(水) 18:52:44.85ID:vIFtUbM4 第二世代iPadのCPU強化版出してほしいわ
510iOS
2019/05/29(水) 19:31:53.57ID:0GdNkfiJ 実際、ChromeBookはどうやって問題を克服してるの?
511iOS
2019/05/29(水) 19:39:28.53ID:r0SXWUdi >>508
クロムブックの成功よりWindowsの失敗の理由
Windowsのスマホやタブのアプリが糞に尽きる
機器とかUIも一つの要素だけど弱いと思う
Winデスクトップi7-3770kの泥エミュても便利だと俺は感じるからね
クロムブックの成功よりWindowsの失敗の理由
Windowsのスマホやタブのアプリが糞に尽きる
機器とかUIも一つの要素だけど弱いと思う
Winデスクトップi7-3770kの泥エミュても便利だと俺は感じるからね
512iOS
2019/05/29(水) 19:45:21.49ID:0GdNkfiJ >>511
Windowsのタブレットモードやタブレットモードアプリが弱いままなのは、結局両環境を綯交ぜにしてデスクトップUIとデスクトップアプリで誤魔化しているからじゃないかね。
きちんと分離してタブレットはタブレットとして作り込まないと、あっという間に使い易い環境なんて台無しになる。
そもそも、機器の物理的なサイズと重量の問題はARにでも移行しない限り解決出来ないと思うし。
Windowsのタブレットモードやタブレットモードアプリが弱いままなのは、結局両環境を綯交ぜにしてデスクトップUIとデスクトップアプリで誤魔化しているからじゃないかね。
きちんと分離してタブレットはタブレットとして作り込まないと、あっという間に使い易い環境なんて台無しになる。
そもそも、機器の物理的なサイズと重量の問題はARにでも移行しない限り解決出来ないと思うし。
513iOS
2019/05/29(水) 20:03:14.12ID:2Gk9es6k サイズの問題って「タブレットに適した重さ、大きさはほぼ13インチが限界。デスクトップメタファーのUIやそこで行う作業に適したスクリーンサイズは13インチ以上が望ましい。」のこと?
それなら12.9型のiPadならデュアルブート望んでもサイズの問題は発生しないんじゃないのか
それなら12.9型のiPadならデュアルブート望んでもサイズの問題は発生しないんじゃないのか
514iOS
2019/05/29(水) 20:09:23.70ID:0GdNkfiJ 13インチは互いに妥協できるサイズだね。
でも、タブレットとしては大きい、重いという意見がこのスレでもよく聞かれる。
で、このサイズでデスクトップOSを走らせるとなると電源やストレージや排熱などで、出来あがるのは結局Surface Bookというのが現状。
iPadにはならないんだよ。
そんな技術的ブレイクスルーがあれば素晴らしいけど。
でも、タブレットとしては大きい、重いという意見がこのスレでもよく聞かれる。
で、このサイズでデスクトップOSを走らせるとなると電源やストレージや排熱などで、出来あがるのは結局Surface Bookというのが現状。
iPadにはならないんだよ。
そんな技術的ブレイクスルーがあれば素晴らしいけど。
515iOS
2019/05/29(水) 20:31:05.38ID:LTPQnMGg >>514
使ってて「タブレットとして」大きい重いって言ってる人は見たことないかな
「手持ちで使うには」大きい重いという意見はよく見るけど手持ちで使えないからダメな機械だという文脈ではない
要はハンドヘルドではないタブレットにも十分な需要があるということだから
サーフェスブックになってしまってもiOSデュアルブートになってProくらいの感度でペン使えるならそれ欲しいって人いるんじゃない
使ってて「タブレットとして」大きい重いって言ってる人は見たことないかな
「手持ちで使うには」大きい重いという意見はよく見るけど手持ちで使えないからダメな機械だという文脈ではない
要はハンドヘルドではないタブレットにも十分な需要があるということだから
サーフェスブックになってしまってもiOSデュアルブートになってProくらいの感度でペン使えるならそれ欲しいって人いるんじゃない
516iOS
2019/05/29(水) 20:41:03.09ID:LTPQnMGg あ、でも、ポケゴができないんじゃあダメだと手放した人なら5chで見たことあるなw
ハンドヘルド求める人はそういう一部の失敗者のぞけば最初から11Proなり別のiPad買うだろうから
12.9使ってる時点で手持ちで使えることを重視してるユーザーほとんどいないと思う
携帯性はハンドヘルドと似てるようで全然違う話のためパソコンとiPad2台持ち運ばなくてすむように2in1またはiPadの機能拡張を求める人がいる
ハンドヘルド求める人はそういう一部の失敗者のぞけば最初から11Proなり別のiPad買うだろうから
12.9使ってる時点で手持ちで使えることを重視してるユーザーほとんどいないと思う
携帯性はハンドヘルドと似てるようで全然違う話のためパソコンとiPad2台持ち運ばなくてすむように2in1またはiPadの機能拡張を求める人がいる
517iOS
2019/05/29(水) 20:52:28.87ID:0GdNkfiJ 大型タブレットの使用イメージがイマイチピンと来てないんだけど、そういう需要があるとして、さて15インチを出した時買い手がつくかというのが一つのポイントになるかと。
なんせ12.9だけじゃニッチすぎる。
デュアルブートもイマイチ釈然としない。
持ち出さないし、デスクトップ作業する時はデスクトップOSに切り替えるんだったら、別にMacBookなりMacを用意して二台を連携させた方が便利だと思えてならない。
ちょっと色々イメージしてみるけど、現時点ではそんなスタンスで話させて欲しいかな。
なんせ12.9だけじゃニッチすぎる。
デュアルブートもイマイチ釈然としない。
持ち出さないし、デスクトップ作業する時はデスクトップOSに切り替えるんだったら、別にMacBookなりMacを用意して二台を連携させた方が便利だと思えてならない。
ちょっと色々イメージしてみるけど、現時点ではそんなスタンスで話させて欲しいかな。
518iOS
2019/05/29(水) 21:01:53.23ID:0GdNkfiJ 因みにiPad AirとMacBook Air二代合わせて重量はSurfaceBook 2 13.5インチより200g程度重いくらい。
200gをどう思うかはあるにせよ、移動中には気軽にiPadを取り出して使えるし、座れる状況ならMacBookも使用可。
移動先ではiPadをMacBookのサブディスプレイにすれば作画作業にも対応出来るし、普通のデスクワークでも13+9.7の快適な環境を実現できる。
もちろん、デスクトップアプリもタブレットアプリも快適に使える。
2in1よりこの方が良くないか?
200gをどう思うかはあるにせよ、移動中には気軽にiPadを取り出して使えるし、座れる状況ならMacBookも使用可。
移動先ではiPadをMacBookのサブディスプレイにすれば作画作業にも対応出来るし、普通のデスクワークでも13+9.7の快適な環境を実現できる。
もちろん、デスクトップアプリもタブレットアプリも快適に使える。
2in1よりこの方が良くないか?
519iOS
2019/05/29(水) 21:10:35.75ID:vIFtUbM4 第二世代12.9、整備済全く来ないな
521iOS
2019/05/29(水) 21:22:00.27ID:N5PbXgLK スタバでドヤりたい
522iOS
2019/05/29(水) 21:25:33.62ID:LTPQnMGg523iOS
2019/05/29(水) 21:34:45.77ID:0GdNkfiJ うーん。
現時点では、デスクトップ作業も想定するならWinタブを選んで一台持ちにするか、持ち出し用には持ち出しに許容できる組み合わせのMacとiPadを用意して12.9は(MacBook Airとの組合せでも持ち出しには許容出来ないなら)家用と割り切るのが現実的な気がする。
なんせ、デュアルブートにしない限り、マウスが使えても出来ること自体は今のiPadと変わらないし、デュアルブートになったら今のサイズと重量には収まらないだろうし。
画期的な技術的ブレイクスルーが必要だけど想像もつかない。
現時点では、デスクトップ作業も想定するならWinタブを選んで一台持ちにするか、持ち出し用には持ち出しに許容できる組み合わせのMacとiPadを用意して12.9は(MacBook Airとの組合せでも持ち出しには許容出来ないなら)家用と割り切るのが現実的な気がする。
なんせ、デュアルブートにしない限り、マウスが使えても出来ること自体は今のiPadと変わらないし、デュアルブートになったら今のサイズと重量には収まらないだろうし。
画期的な技術的ブレイクスルーが必要だけど想像もつかない。
524iOS
2019/05/29(水) 22:25:33.20ID:LTPQnMGg 現時点ではiOSデュアルブート端末がないから今あるものでどうにかする他ないのは当然だね
デュアルブート端末欲しいという人が今のiPadより少しでも重くなったら絶対だめだと言ってるわけではないしそう考えてるようにも思えない
そしてiPadのままでもマウス(トラックパッド)使えるようになったら文章入力は楽になるんじゃないのかね
デュアルブート端末欲しいという人が今のiPadより少しでも重くなったら絶対だめだと言ってるわけではないしそう考えてるようにも思えない
そしてiPadのままでもマウス(トラックパッド)使えるようになったら文章入力は楽になるんじゃないのかね
525iOS
2019/05/29(水) 23:06:06.23ID:0GdNkfiJ 文章入力に関しては、カーソル移動のキーバインドを覚えるとかなり楽になるよ。
Ctrl+fで一文字進む
Ctrl+bで一文字戻る
Ctrl+eで行末、Ctrl+aで行頭
Ctrl+hでカーソルの左一字削除
Ctrl+kでカーソル位置から行末まで削除
各キー操作とshiftを組み合わせれば選択出来る
慣れるとホームポジションを保ったまま入力出来る。
本当は上下の行への移動やカーソル右一文字削除、英数切替とかも出来る筈なんだけど、iOSでは実装されていない。
Ctrl+fで一文字進む
Ctrl+bで一文字戻る
Ctrl+eで行末、Ctrl+aで行頭
Ctrl+hでカーソルの左一字削除
Ctrl+kでカーソル位置から行末まで削除
各キー操作とshiftを組み合わせれば選択出来る
慣れるとホームポジションを保ったまま入力出来る。
本当は上下の行への移動やカーソル右一文字削除、英数切替とかも出来る筈なんだけど、iOSでは実装されていない。
526iOS
2019/05/29(水) 23:29:18.44ID:+t0XZwHL デュアルブートなんて必要ないよ
iOSを拡張するだけ
iOSを拡張するだけ
527iOS
2019/05/29(水) 23:41:33.31ID:0GdNkfiJ iPadに特化した適応ができるし、デュアルブートよりその方が望ましい。
Appleが「大型タブレット」というカテゴリーでポリシーを策定してくるかどうか。
WWDCはその辺りも見どころだな。
開発者サイドでは今回のiPod touch発表でも、4インチサポート継続確定に渋る人も少なくないし。
Appleが「大型タブレット」というカテゴリーでポリシーを策定してくるかどうか。
WWDCはその辺りも見どころだな。
開発者サイドでは今回のiPod touch発表でも、4インチサポート継続確定に渋る人も少なくないし。
528iOS
2019/05/29(水) 23:51:08.60ID:LTPQnMGg529iOS
2019/05/29(水) 23:56:26.44ID:ML3n4zzy 【速報】QUOカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7vVkjQU0AYN2Fg.jpg
@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にQUOカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D7vVkjQU0AYN2Fg.jpg
@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にQUOカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
530iOS
2019/05/29(水) 23:58:50.24ID:9b6PvBny 突然デュアルブート言い出して ハテナ なんだけども
MacBookに連結連動してほしいとは思うけどデュアルブートなんてちょっと無駄すぎていらないな
MacBookに連結連動してほしいとは思うけどデュアルブートなんてちょっと無駄すぎていらないな
531iOS
2019/05/30(木) 00:18:04.43ID:gW6lMyUg 私も要らないな
カメラも同じくらい要らない買ってから5ヶ月経ったが一度も使ってない
カメラも同じくらい要らない買ってから5ヶ月経ったが一度も使ってない
533iOS
2019/05/30(木) 00:22:51.81ID:B4aq1AF7 >>511
泥タブアプリ >> winタブアプリ
だから、クロムブック2in1が成功してるというなら
泥タブアプリ = iosアプリ >> winタブアプリ
ってことで、MacBookの2in1化はそんな残念な結果にはならんと思う
iPadの2in1ってのは、現状の物理キーボード状態か、マウスなど採用か、osx採用まで必要とするのかで違うね
現iPadProは2世代前MacBookのパワーがあるって聞いたことあるけど、ARM化で苦労するから
osxソフトのiosアプリ化推進とMagicTrackPadなどPC周辺機器対応で頑張るのが正解だと思う
winもARM化で問題抱えてる最中だしね
泥タブアプリ >> winタブアプリ
だから、クロムブック2in1が成功してるというなら
泥タブアプリ = iosアプリ >> winタブアプリ
ってことで、MacBookの2in1化はそんな残念な結果にはならんと思う
iPadの2in1ってのは、現状の物理キーボード状態か、マウスなど採用か、osx採用まで必要とするのかで違うね
現iPadProは2世代前MacBookのパワーがあるって聞いたことあるけど、ARM化で苦労するから
osxソフトのiosアプリ化推進とMagicTrackPadなどPC周辺機器対応で頑張るのが正解だと思う
winもARM化で問題抱えてる最中だしね
534iOS
2019/05/30(木) 00:25:56.65ID:JsTqf7gf >>530
デスクトップ機みたいな作業をiPadでしたいとなるとね....
実際デュアルブートに対応するとしたら、MacBook Pro並みに重くなるだろうし、スクリーンサイズを考えると12.9以下ではやらないだろうし、(逆に言うと、12.9しか対応機種が無い)それはもう既にタブレットじゃ無くなるし。
そういう人は「12.9インチのタブレットが必須」でない限り、iPad AirとMacBook Airの組合せを選択した方が幸せになれると思う。
デスクトップ機みたいな作業をiPadでしたいとなるとね....
実際デュアルブートに対応するとしたら、MacBook Pro並みに重くなるだろうし、スクリーンサイズを考えると12.9以下ではやらないだろうし、(逆に言うと、12.9しか対応機種が無い)それはもう既にタブレットじゃ無くなるし。
そういう人は「12.9インチのタブレットが必須」でない限り、iPad AirとMacBook Airの組合せを選択した方が幸せになれると思う。
535iOS
2019/05/30(木) 00:31:18.06ID:JsTqf7gf >>533
つうか、逆にiOSアプリのmacOSへのポーティングを促してiPadとMacの連携をより緊密にして行こうというのがこれまでのAppleの動きだね。
その辺り(marzipan)も今回のWWDCの目玉。
つうか、逆にiOSアプリのmacOSへのポーティングを促してiPadとMacの連携をより緊密にして行こうというのがこれまでのAppleの動きだね。
その辺り(marzipan)も今回のWWDCの目玉。
536iOS
2019/05/30(木) 00:58:24.43ID:p1xvr0cJ ノート代わりにipad proを使っている方が居ましたら助言ください。
大学のノート取りで使おうと思っているのですが、
初代のpencilと2代目pencilの使い心地に差はあるんでしょうか?
長い時は1日9時間くらい板書するので、pencilの使い心地を重視して
iPadproの世代を決定しようかと考えてます。
Applepencilスレを読むと初代ペンシル推しが多いみたいなのですが
実際はどうなんでしょうか?
大学のノート取りで使おうと思っているのですが、
初代のpencilと2代目pencilの使い心地に差はあるんでしょうか?
長い時は1日9時間くらい板書するので、pencilの使い心地を重視して
iPadproの世代を決定しようかと考えてます。
Applepencilスレを読むと初代ペンシル推しが多いみたいなのですが
実際はどうなんでしょうか?
537iOS
2019/05/30(木) 01:06:38.85ID:uP2srwq3 考えてみると大学って原始的な場所だよな
動画配信とか資料配布で済むような情報伝達をひたすら口頭でやって学生に書き取らせるとか
動画配信とか資料配布で済むような情報伝達をひたすら口頭でやって学生に書き取らせるとか
538iOS
2019/05/30(木) 01:09:20.85ID:nD8XANWI >>536
描き心地は全く一緒
第一世代:
・単体で充電可
・換えのペン先付属
・値段1万
・形状が丸いので机の上で転がりやすい
第二世代
・単体で充電不可(iPad Proの側面にくっつけて充電する)
・換えのペン先は付属してない
・値段1万4千円
・ペンをダブルタップして消しゴムと切り替え可
・形状が角ばっているので机の上で転がりにくい
メモとかには第二世代でいいんでね?
描き心地は全く一緒
第一世代:
・単体で充電可
・換えのペン先付属
・値段1万
・形状が丸いので机の上で転がりやすい
第二世代
・単体で充電不可(iPad Proの側面にくっつけて充電する)
・換えのペン先は付属してない
・値段1万4千円
・ペンをダブルタップして消しゴムと切り替え可
・形状が角ばっているので机の上で転がりにくい
メモとかには第二世代でいいんでね?
539iOS
2019/05/30(木) 01:10:41.51ID:nD8XANWI 第二世代pencilは最新のiPad Proにしか対応してないから注意ね
540iOS
2019/05/30(木) 01:11:03.36ID:uP2srwq3 第1世代にマグネットグリップはめると最強になるよ
541iOS
2019/05/30(木) 01:13:03.75ID:JsTqf7gf 第一世代は重心が高い位置にあるから長時間使ってると結構疲れる
542iOS
2019/05/30(木) 01:16:35.49ID:uP2srwq3 それもグリップはめるとちょうど良くなる
543iOS
2019/05/30(木) 01:17:18.07ID:Ub+ufLu0 >>536
ペンの基本性能自体は同じなので、書き味も一緒だよ。ディスプレイの表面加工の差による書き味の違いの方が大きく感じると思うけど、まあ恐らく保護シート貼るだろうから関係ないね。
第一世代と第二世代の違いはペンの長さと重心の位置。
第一世代はペンが長くて充電用パーツがお尻に集まってるせいで重心が後ろにある。
長くて尚かつ後ろが重いとなればちょっとした筆記でも大きく振り回される事になるので長時間の作業になると結構な負担になるよ。
ペンの基本性能自体は同じなので、書き味も一緒だよ。ディスプレイの表面加工の差による書き味の違いの方が大きく感じると思うけど、まあ恐らく保護シート貼るだろうから関係ないね。
第一世代と第二世代の違いはペンの長さと重心の位置。
第一世代はペンが長くて充電用パーツがお尻に集まってるせいで重心が後ろにある。
長くて尚かつ後ろが重いとなればちょっとした筆記でも大きく振り回される事になるので長時間の作業になると結構な負担になるよ。
544iOS
2019/05/30(木) 01:33:12.22ID:JsTqf7gf 後はiPad自体の問題もある。
ペンシルは新旧ともに傾き、角度、筆圧の値を240Hzでスキャンしているが、
iPad側ではペンシルの軌跡を通常のタッチイベントとして取得しているから、リフレッシュレートが60Hzの機種ではリアルタイムで取得するデータは240の内60、120Hz機は240の内120を取得して残りは推定値で賄う。
この推定値を実データに差し替えるか否かはアプリ側に任されているし、きっちり差し替えを行うアプリであっても、60Hz機は120Hz機より差替え作業の負担は大きくなる。
だから、厳密に書き味を求めるなら120Hz機を選択する事になる。
ペンシルは新旧ともに傾き、角度、筆圧の値を240Hzでスキャンしているが、
iPad側ではペンシルの軌跡を通常のタッチイベントとして取得しているから、リフレッシュレートが60Hzの機種ではリアルタイムで取得するデータは240の内60、120Hz機は240の内120を取得して残りは推定値で賄う。
この推定値を実データに差し替えるか否かはアプリ側に任されているし、きっちり差し替えを行うアプリであっても、60Hz機は120Hz機より差替え作業の負担は大きくなる。
だから、厳密に書き味を求めるなら120Hz機を選択する事になる。
545iOS
2019/05/30(木) 01:38:09.79ID:7/NVzprM 自分も研修や学会で丸一日メモ取りするが
長時間の使用なら2世代ペンシルを薦める。
重心がペン先にあるし、フラットな面に人差し指が置けて書きやすく疲れない。
タップで消しゴムに切り替わるのは速記してるときには本当に有難い。
価格は上がったが、4年使う前提なら恩恵を考えれば高くはないと思うが。
長時間の使用なら2世代ペンシルを薦める。
重心がペン先にあるし、フラットな面に人差し指が置けて書きやすく疲れない。
タップで消しゴムに切り替わるのは速記してるときには本当に有難い。
価格は上がったが、4年使う前提なら恩恵を考えれば高くはないと思うが。
546iOS
2019/05/30(木) 02:18:36.40ID:huck1m+I ヨドバシで触ってみたけど二世代のツールタップのやり方イマイチ分からん
俺の持ち方じゃ多分必要ない機能だと思ってるけど、慣れたら便利そうだな
俺の持ち方じゃ多分必要ない機能だと思ってるけど、慣れたら便利そうだな
547iOS
2019/05/30(木) 07:09:17.90ID:rX1OM7wV >>536
12.9 3rdをノート替わりに使ってるよ、ダブルタップでペンと消しゴム切り替えられるのが便利すぎるから個人的には第2世代ペンがオススメかな
ただそのせいでたまに普通に紙に書いてた時に誤字ってシャーペントントンするのはよくやるw
12.9 3rdをノート替わりに使ってるよ、ダブルタップでペンと消しゴム切り替えられるのが便利すぎるから個人的には第2世代ペンがオススメかな
ただそのせいでたまに普通に紙に書いてた時に誤字ってシャーペントントンするのはよくやるw
548iOS
2019/05/30(木) 07:59:17.18ID:p1xvr0cJ どうもありがとうござます!
やっぱり2代目の方が使いやすそうですね
ペンの重心バランスは盲点でした。
重心位置が悪いペンは気持ち悪いのは何と無くわかります。
やっぱり2代目の方が使いやすそうですね
ペンの重心バランスは盲点でした。
重心位置が悪いペンは気持ち悪いのは何と無くわかります。
549iOS
2019/05/30(木) 09:41:34.32ID:rhr9syrE Amazonprimeの動画って第二世代以降の120Hzに対応してるのかな?
スクロールなんかが以前よりガクガクした感じが無くなってなめらかになった気がする
スクロールなんかが以前よりガクガクした感じが無くなってなめらかになった気がする
550iOS
2019/05/30(木) 12:25:39.55ID:S71p1VLP551iOS
2019/05/30(木) 14:31:28.03ID:uP2srwq3 >>548
ノート取りが主な用途なら、そんな小さな違いのために超オーバースペックなマシンを買うのはもったいなくない?
重心やらグリップやら一時的な置き場所やらの問題なら、こういうの付ければ全部問題ないぞ
見た目も悪くないよ
https://i.imgur.com/4zNlUEF.jpg
https://i.imgur.com/QQAVhgh.jpg
ノート取りが主な用途なら、そんな小さな違いのために超オーバースペックなマシンを買うのはもったいなくない?
重心やらグリップやら一時的な置き場所やらの問題なら、こういうの付ければ全部問題ないぞ
見た目も悪くないよ
https://i.imgur.com/4zNlUEF.jpg
https://i.imgur.com/QQAVhgh.jpg
552iOS
2019/05/30(木) 16:39:26.18ID:nD8XANWI ノート取るだけなら無印iPadと第一世代ペンシルで十分だな
たった4万の出費で買える
第二世代だと9万かかる
たった4万の出費で買える
第二世代だと9万かかる
553iOS
2019/05/30(木) 16:41:35.00ID:nD8XANWI 9.7インチの方が持ち運びやすいし
miniでもいいけど
miniでもいいけど
554iOS
2019/05/30(木) 20:53:53.05ID:lJ9sEgrk bluetoothキーボードで打つときに
Gboardだとうまくいかないのは前から?
Gboardだとうまくいかないのは前から?
555iOS
2019/05/30(木) 20:59:45.15ID:j9FqjUPg うまくいかないというかサードのキーボードアプリは外部キーボードに対応しない
556iOS
2019/05/30(木) 21:56:55.02ID:bMk4sQN0 メイン用途が電子書籍読むために12.9買った人っている?
557iOS
2019/05/30(木) 22:30:46.27ID:+ox9HwhN 急速充電しながらメモアプリとかイラストアプリ使うと線が暴走するのってワシだけなんか?
561iOS
2019/05/30(木) 23:03:16.55ID:lsipqz6N PD充電使うと変な匂いするしタップ効かなくなるから怖くなってやめたわ
563iOS
2019/05/30(木) 23:28:14.48ID:csLEMBdL 値段がネック名だけでお手頃価格だったら欲しいって人は割と居そうやな。
564iOS
2019/05/30(木) 23:41:44.80ID:Ub+ufLu0566iOS
2019/05/31(金) 01:23:11.92ID:FHx/m11g 第3世代
ヨドバシ店舗で 64G 120,740円、256G 139,100円
価格.comの最安店で 64G 102,001円、256G 115,000円
価格差これだけあるけどそれぞれ遜色も差も無い同じモノなのかな?ロットの違いとかあるの?
ヨドバシ店舗で 64G 120,740円、256G 139,100円
価格.comの最安店で 64G 102,001円、256G 115,000円
価格差これだけあるけどそれぞれ遜色も差も無い同じモノなのかな?ロットの違いとかあるの?
567iOS
2019/05/31(金) 01:29:10.05ID:jazHBI1a >>564
このケーブルMFI認証取ってた?
過去にどこかのスレかアマゾンレビューで未認証ケーブルだかアダプタだかでiPadの急速充電したら焦げた匂いがして、その後純正ケーブルでは充電できなくなったみたいなの見かけた
その未認証品は速やかに販売停止で改良されたみたいだけど
このケーブルMFI認証取ってた?
過去にどこかのスレかアマゾンレビューで未認証ケーブルだかアダプタだかでiPadの急速充電したら焦げた匂いがして、その後純正ケーブルでは充電できなくなったみたいなの見かけた
その未認証品は速やかに販売停止で改良されたみたいだけど
568iOS
2019/05/31(金) 01:32:53.69ID:IQUYxg8m Ankerの認証品でも焦げたよ
もう純正以外使わない
もう純正以外使わない
569iOS
2019/05/31(金) 01:43:13.32ID:RxhNR0V2570iOS
2019/05/31(金) 02:12:20.62ID:oZt7LYOU MacBook 12"よりもiPad 11"の方がKindleの書籍は大きく表示される
572iOS
2019/05/31(金) 03:01:04.99ID:8XHJg/L8 たりまえや
未認証ゴミケーブルは2A充電すら故障発火の危険
iPad Proでそこケチるのはアホ
未認証ゴミケーブルは2A充電すら故障発火の危険
iPad Proでそこケチるのはアホ
573iOS
2019/05/31(金) 04:58:02.99ID:xnZC3ND+ NimasoのとSatechiの100W(5V20A)対応ナイロン巻きケーブル買ってみたけど取りあえず使えてる。両方ともゴツい。
Nimasoのケーブルは100W対応の中で一番安いと思う。
Satechiは75W充電器とのセット割で思わず買ってしまったが、冷静に考えると値引き前の値段2000円以上なんで純正と値段変わらん。(むしろ高い?)
個人的にはスマホもノートPCも既にUSB-Cにしてたので、今回iPadもProに買い換えて充電問題に憂いがなくなって最高だ。
あとはモバイルバッテリーなんだけど、入力も出力もUSB-C PD対応のバッテリーってあるんだろうか?
Nimasoのケーブルは100W対応の中で一番安いと思う。
Satechiは75W充電器とのセット割で思わず買ってしまったが、冷静に考えると値引き前の値段2000円以上なんで純正と値段変わらん。(むしろ高い?)
個人的にはスマホもノートPCも既にUSB-Cにしてたので、今回iPadもProに買い換えて充電問題に憂いがなくなって最高だ。
あとはモバイルバッテリーなんだけど、入力も出力もUSB-C PD対応のバッテリーってあるんだろうか?
574iOS
2019/05/31(金) 05:18:08.21ID:xnZC3ND+ 違うか。20V5Aか。
576iOS
2019/05/31(金) 09:22:48.64ID:SprKdBMx577iOS
2019/05/31(金) 09:43:16.94ID:poplgkWJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領、関税をめぐって「各国が我々に電話をかけてきて、おべっかを使ってくる」と自慢 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国 アメリカからの全輸入品に84%追加関税 ★3 [ぐれ★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【政府・与党】国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 ★4 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】石橋貴明 食道がん報告動画がYouTubeから消えた SNS「見つからない」「動画消したの?」 [ぐれ★]
- iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★2 [ぐれ★]
- 石破総理、全国民に「ガソリン税廃止と4万円」または「10万円」を給付する方針 [249548894]
- トランプ、中国に+400%の報復関税🫵🐯 [249548894]
- トランプ政権長官、ブチギレwwwwwwwww「EUが米国を離れ中国側に行ってしまった!中国絶対許さん!」 [271912485]
- 石破総理、NATOに参加 [249548894]
- 政府・与党、全国民一律5万円給付で調整 [237216734]
- 【朗報】石破茂、「全国民」に「5万円」、ほぼ確定