■Apple
iOS 12 さらなる力をあなたに。
https://www.apple.com/jp/ios/ios-12/
iPhone User Guide
https://help.apple.com/iphone/12/?lang=ja
iPad User Guide
https://help.apple.com/ipad/12/?lang=ja
■前スレ
iOS 12.xを語るスレ Part22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1545573009/
iOS 12.xを語るスレ Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1iOS
2019/01/15(火) 17:08:59.74ID:H3fH1DHh592iOS
2019/02/01(金) 15:54:21.86ID:1TIpG2GN ここの人達の美学がよくわからん
ファイル管理というか、エクスプローラー機能はあって損なわけがない
嫌なら使わなきゃいいだけで
こういうガッチガチの客ばっかり残っちゃってるから
国内シェアでandroidに抜かれちゃうんじゃないだろうか
まぁ、おっさんなんでしょうなぁ
ファイル管理というか、エクスプローラー機能はあって損なわけがない
嫌なら使わなきゃいいだけで
こういうガッチガチの客ばっかり残っちゃってるから
国内シェアでandroidに抜かれちゃうんじゃないだろうか
まぁ、おっさんなんでしょうなぁ
593グワポ ◆baLKNOWJr.
2019/02/01(金) 16:15:36.28ID:sOQJOEDC594iOS
2019/02/01(金) 16:57:29.37ID:FIIlN8ZG 今までなかったとか一度捨て去ったものをまた採用するという姿勢でしょ
そのものはあるほうが便利で要らなきゃ使わなければいいのはその通り
そのものはあるほうが便利で要らなきゃ使わなければいいのはその通り
595iOS
2019/02/01(金) 16:59:58.87ID:FIIlN8ZG ただそれがあることで安全性や操作性が損なわれるならあった方がいいとも言い切れない
596iOS
2019/02/01(金) 17:50:01.24ID:uKL8xjz8 ファイルなんてものを意識させないのがiPhoneの良い所なのに。
598iOS
2019/02/01(金) 18:19:16.64ID:7yWIcTdH つい最近までiOSもそうだっただろ
wifiブツブツ切れてたのは許さない
wifiブツブツ切れてたのは許さない
599iOS
2019/02/01(金) 18:26:33.83ID:SRZwlOtI600iOS
2019/02/01(金) 18:41:53.29ID:aCXlJi0i AQUOS R2を買ってすぐにpieにアプデしたけどウルトラ快適w
AQUOSzeroもオススメだよ!
AQUOSzeroもオススメだよ!
601iOS
2019/02/01(金) 19:11:27.41ID:SCqfy8+j 泥は却下
602iOS
2019/02/01(金) 19:34:03.96ID:mZWjQzIj おまえらiPad持ってんの
603iOS
2019/02/01(金) 19:43:51.74ID:RoOjDd6c proなら持ってる、もちろんペンシルも
604iOS
2019/02/01(金) 20:08:02.29ID:IoziQqlQ 「エクスプローラー機能」ってドザかよw
605iOS
2019/02/01(金) 21:09:12.75ID:5241Mpiu >>593
SDカードスロットだけはマジで欲しいわw
SDカードスロットだけはマジで欲しいわw
606iOS
2019/02/01(金) 21:37:52.80ID:zHzFghum SDカードは読み書きでエラーになりやすいのがちょっと
608iOS
2019/02/01(金) 21:50:29.26ID:1hIvvN6X wifiプチフリはpuffinで解決したわ
609iOS
2019/02/01(金) 22:16:15.72ID:BERTGCKW リンクマン帰って来て来て下さい
610iOS
2019/02/01(金) 23:28:06.26ID:Ep1CX8qB >>609
召喚すな!!!
召喚すな!!!
611iOS
2019/02/02(土) 01:19:55.28ID:c9uViYDJ ファイル.appはチートだけどなw
サンドボックスを無視してんだから
それでもApp側でファイル.appに対応してないと覗かせないからなあ
それもちょっと不便なんだけどさ
iOSのファイラーもどきApp全てがファイル.appに対応してるわけではなく、対応してない方が多いのも不思議
ファイラーもどきと言うかファイルブラウザと言った方がいいか
ファイル属性変更出来るわけでもないから
サンドボックスを無視してんだから
それでもApp側でファイル.appに対応してないと覗かせないからなあ
それもちょっと不便なんだけどさ
iOSのファイラーもどきApp全てがファイル.appに対応してるわけではなく、対応してない方が多いのも不思議
ファイラーもどきと言うかファイルブラウザと言った方がいいか
ファイル属性変更出来るわけでもないから
612iOS
2019/02/02(土) 01:51:04.10ID:xEhWQPmN >>611
いまだにこう言う勘違いしてる奴がいるんだなw
そもそもOSの構造からしてファイルという概念はない物なんだよ
かつてのPalmOSなんかと同じで それぞれのAPPはコードセグメントとデータセグメントしかなく それらが全てまとまったものがAPP一つなんだよ
APPが実行されたらAPPのデータそのものに紐付く形でストレージをデータとして確保することが出来る
そのデータ領域にAPP独自のファイルという構造を作って管理する
例え他のアプリが そのデータを見たところでどういう構造でファイル管理をしてるかは知る由もない
フォーマットもAPP独自のもの
ファイル.appは それぞれのアプリからそれぞれが扱ってるデータを ファイルとして ファイル.appに参照させてもらう事で一元管理するしか方法はないんだよ
だから それぞれのAppがファイル.appに対応させる必要があり 対応させてないAPPのファイルは扱えない
区役所(市役所)は各家庭から出生届が出されなければ、それぞれの家庭に子供がいつ何という名前で何人生まれたか とか分からない と言うのと一緒
各家庭はお互い話す事や会う事出来ない というのがルール(OSの決まり)なので 他の家の子供の情報を得るには区役所に問い合わせるしかない
区役所(市役所)がファイル.appで 各家庭が それぞれのApp 、各家庭の子供がそれぞれのAppのファイル
いまだにこう言う勘違いしてる奴がいるんだなw
そもそもOSの構造からしてファイルという概念はない物なんだよ
かつてのPalmOSなんかと同じで それぞれのAPPはコードセグメントとデータセグメントしかなく それらが全てまとまったものがAPP一つなんだよ
APPが実行されたらAPPのデータそのものに紐付く形でストレージをデータとして確保することが出来る
そのデータ領域にAPP独自のファイルという構造を作って管理する
例え他のアプリが そのデータを見たところでどういう構造でファイル管理をしてるかは知る由もない
フォーマットもAPP独自のもの
ファイル.appは それぞれのアプリからそれぞれが扱ってるデータを ファイルとして ファイル.appに参照させてもらう事で一元管理するしか方法はないんだよ
だから それぞれのAppがファイル.appに対応させる必要があり 対応させてないAPPのファイルは扱えない
区役所(市役所)は各家庭から出生届が出されなければ、それぞれの家庭に子供がいつ何という名前で何人生まれたか とか分からない と言うのと一緒
各家庭はお互い話す事や会う事出来ない というのがルール(OSの決まり)なので 他の家の子供の情報を得るには区役所に問い合わせるしかない
区役所(市役所)がファイル.appで 各家庭が それぞれのApp 、各家庭の子供がそれぞれのAppのファイル
613iOS
2019/02/02(土) 02:20:40.53ID:c9uViYDJ >>612
それこそ泥的思考な気がする
そういった細々としたことを覆い隠して抽象化してファイルと呼ばせてんでしょ?
勘違いもなにも無いと思うけど
そういうもんだと納得していればいいだけちゃう?
ファイル.appなんてOS提供元だから出来ることであってサードパーティには真似できないんだから
それこそ泥的思考な気がする
そういった細々としたことを覆い隠して抽象化してファイルと呼ばせてんでしょ?
勘違いもなにも無いと思うけど
そういうもんだと納得していればいいだけちゃう?
ファイル.appなんてOS提供元だから出来ることであってサードパーティには真似できないんだから
614iOS
2019/02/02(土) 03:25:26.47ID:G5vFN+kq 文体がリンクソ臭えw
615iOS
2019/02/02(土) 03:26:43.91ID:G5vFN+kq リンクソは爺さんだから文がくどいんだよ。いい加減消えてくれカス
616iOS
2019/02/02(土) 06:18:57.54ID:ScVnC4OX ファイルに名前をつけさせてくれ
写真の整理がしづらいのがずっと気になってる
写真の整理がしづらいのがずっと気になってる
617iOS
2019/02/02(土) 06:47:44.14ID:0lLY4+4T そんなのスマートじゃない
620iOS
2019/02/02(土) 09:02:12.95ID:tRIU7QDp だから言っただろ
予定外のバッテリー増産で粗悪品しか残ってないって
3000円交換が始まった初期の頃に交換した人の勝ち
とりあえずザマ〜
予定外のバッテリー増産で粗悪品しか残ってないって
3000円交換が始まった初期の頃に交換した人の勝ち
とりあえずザマ〜
621iOS
2019/02/02(土) 09:14:32.62ID:jrdD36js >>612
>>613
くわしくは分からないがこの二人のレスでなんとなく理解したのは
泥のSDデータを覗くとゴミやらよく分からない拡張子有るよね
Winで開いてもその拡張子表示されるけどmacOSではフォルダー以上は開けない
逆にmacOSで作ったデータをSDに入れてWinで覗くと見えないゴミ出たやらが存在して
見えている部分だけ削除しても容量が完璧には解消されない
iOSで言うその他の部類?かな
iOSでSDを採用しない理由は
仮にも、作成時はどのOSデータでも読み込める内容ならスルーだけど
一度読み込みしたデータの削除はそのiOSでのみしか許可されてない?
他で消してもmacOSやiOSの住所録は半永久保存って感じがするがこれでオk?
macOSで一度でも読み込んだストレージを他で消してmacOSでフォーマットかけると容量が少しづつ削られてくるのはそれが理由なのかな?
それとも逆だったかな、、
>>613
くわしくは分からないがこの二人のレスでなんとなく理解したのは
泥のSDデータを覗くとゴミやらよく分からない拡張子有るよね
Winで開いてもその拡張子表示されるけどmacOSではフォルダー以上は開けない
逆にmacOSで作ったデータをSDに入れてWinで覗くと見えないゴミ出たやらが存在して
見えている部分だけ削除しても容量が完璧には解消されない
iOSで言うその他の部類?かな
iOSでSDを採用しない理由は
仮にも、作成時はどのOSデータでも読み込める内容ならスルーだけど
一度読み込みしたデータの削除はそのiOSでのみしか許可されてない?
他で消してもmacOSやiOSの住所録は半永久保存って感じがするがこれでオk?
macOSで一度でも読み込んだストレージを他で消してmacOSでフォーマットかけると容量が少しづつ削られてくるのはそれが理由なのかな?
それとも逆だったかな、、
622iOS
2019/02/02(土) 09:16:12.15ID:eLhIX93L 長文うぜー
623iOS
2019/02/02(土) 09:17:24.78ID:jrdD36js NGしろよ
624sage
2019/02/02(土) 09:32:40.03ID:ROzqPgwe 来週アプデ来るってことか。
ttp://www.kanaloco.jp/article/386177
ttp://www.kanaloco.jp/article/386177
625iOS
2019/02/02(土) 10:25:14.61ID:pY91uWdl 来週更新があるように見えるね。
626iOS
2019/02/02(土) 10:28:44.20ID:rXbjP66H スカイプが
627iOS
2019/02/02(土) 11:21:01.43ID:rtheMPx0 Skype for iPhoneのアプデに不具合あるな。
何回適用しても8.37のままで8.38にならん。
何回適用しても8.37のままで8.38にならん。
629iOS
2019/02/02(土) 11:42:11.13ID:EHUeeIpp >>613
サードパーでも真似できるわw
それをやってるのがDropboxとかEvernoteとかOneNoteとかのオフィス製品やミュージックアプリや画像アプリなどたくさんある
他のアプリのデータを自分の所で参照して取り込む
ファイル.appは単に参照したり別のアプリに渡したりだけをしてるもの
他のアプリがそれに対応させて許可させる事によって実現する
特にDropboxやEvernoteは対応させてるアプリが多い
サードパーティがファイル.appと同じものを作ったとしても 他のアプリが対応しなければ意味がないから何処も作らないだけ
サードパーでも真似できるわw
それをやってるのがDropboxとかEvernoteとかOneNoteとかのオフィス製品やミュージックアプリや画像アプリなどたくさんある
他のアプリのデータを自分の所で参照して取り込む
ファイル.appは単に参照したり別のアプリに渡したりだけをしてるもの
他のアプリがそれに対応させて許可させる事によって実現する
特にDropboxやEvernoteは対応させてるアプリが多い
サードパーティがファイル.appと同じものを作ったとしても 他のアプリが対応しなければ意味がないから何処も作らないだけ
630iOS
2019/02/02(土) 11:43:03.43ID:r6uFqgzJ >>627
昨日一昨日あたりからずっとその調子だったから削除したわ俺w
昨日一昨日あたりからずっとその調子だったから削除したわ俺w
631iOS
2019/02/02(土) 11:50:43.25ID:jrdD36js632iOS
2019/02/02(土) 12:21:43.78ID:983LjJ6S 今更気づいたが、明るさ自動調整がアクセシビリティの中に潜ったのな
一時的に止めたい時あるのに不便だ
一時的に止めたい時あるのに不便だ
633iOS
2019/02/02(土) 13:19:49.21ID:rXbjP66H アイセーフプレイヤーが
634iOS
2019/02/02(土) 14:12:54.44ID:SaxyzkVA 偉人ガチャ
星5 明仁天皇
星5 ドナルド・トランプ
星5 ウラジミール・プーチン
星5 金正恩
星5 習近平
星5 スティーブ・ジョブス
星4 ティム・クック
星4 ビル・ゲイツ
星4 イーロン・マスク
星3 ジェフ・ベゾス
星5 明仁天皇
星5 ドナルド・トランプ
星5 ウラジミール・プーチン
星5 金正恩
星5 習近平
星5 スティーブ・ジョブス
星4 ティム・クック
星4 ビル・ゲイツ
星4 イーロン・マスク
星3 ジェフ・ベゾス
635iOS
2019/02/02(土) 14:41:22.07ID:O5KZeDQe 情強リンクマンはどうしたの?情報集めにいい人なのに。アンドロイド使っててiPhone情報集めに良かった。事故かなんか?帰って来てほしい
639iOS
2019/02/02(土) 16:42:38.36ID:PV2kP2fi640iOS
2019/02/02(土) 16:56:19.98ID:7qTuU0dG >>639
今だにいる無知にワロタ
今だにいる無知にワロタ
641iOS
2019/02/02(土) 16:59:47.54ID:O1fMrxtH 無知でも使えるからiPhoneは素敵なんだろう
642iOS
2019/02/02(土) 17:20:17.19ID:3wckx3Nd ファイルシステムなかったらどーやってアプリ起動すんだよ
643iOS
2019/02/02(土) 17:20:40.84ID:1qRtuBC+ Skype と Retty 無限ダウソするのは OS の仕様なん?
644iOS
2019/02/02(土) 17:29:27.76ID:GdjdpXy1645iOS
2019/02/02(土) 17:30:28.37ID:PV2kP2fi Mac OSのサブセットからスタートして出来たiOSだから最初HFS+、それから最近はApple File System(ダサい名前だ)になったのにね。Macと同じなのはいいよね
648iOS
2019/02/02(土) 22:14:56.22ID:Qw0XQQ4b リマインダーの実行済みの項目を削除する方法なんだが、
1、リマインダーの左側に赤いマークが表示されるので、
削除したいリマインダーの赤いマークをタップします。
2、すると、右側に「詳細」と「削除」が表示されるので「削除」をタップします。
これやっても消えないんだが、どうやったら消せる??
もしかしてiOSのバグ?
1、リマインダーの左側に赤いマークが表示されるので、
削除したいリマインダーの赤いマークをタップします。
2、すると、右側に「詳細」と「削除」が表示されるので「削除」をタップします。
これやっても消えないんだが、どうやったら消せる??
もしかしてiOSのバグ?
649iOS
2019/02/02(土) 22:32:30.53ID:6+OatZgN タップ?
スワイプしないと詳細と削除は出ないと思うけどな
スワイプしないと詳細と削除は出ないと思うけどな
652iOS
2019/02/02(土) 23:57:02.64ID:uh7GUhOu リンクマン
ガントチャートのお勧め教えてくれないか
ガントチャートのお勧め教えてくれないか
653iOS
2019/02/03(日) 00:03:11.54ID:SWTiYrlE リンクマンがリンクマンファンの自演をしてほかにファンが居ないのか誘ってるみたに見える
もう需要ないの気付こうぜ
どうせ居ても1人2人
もう需要ないの気付こうぜ
どうせ居ても1人2人
654iOS
2019/02/03(日) 00:42:40.37ID:FX0RlSwL655iOS
2019/02/03(日) 00:53:58.06ID:olQLo3QZ >>642
何度言っても分からないお前には分からないよw
ストレージはシーケンシャルなメモリエリア
例えば0000:0000h〜FFFF:FFFFhまでのストレージエリアがあったとしてOSは0000:0000h〜0000:1000hまでをOSの領域(勿論このサイズは仮定のものだし サイズはバージョンによっても異なる)
そこから次2000hまでをA.appに割り当て(これもサイズは仮定でアプリやそのバージョンによっても異なる)
次がB.appに割り当て
アップデート時は空いてる領域に新しいバージョンを入れ 元の領域の古いバージョンは削除
これをOSが管理しており ファイルという概念は全くないから、アプリがそのメモリ領域を勝手に触れない
あくまでも分かりやすく書いてるだけで実際にこういう事をしてるとかいう細かい話ではないが、これはファイルシステムではないという説明の為なので「そんな事をしてるわけがない」とか無意味な反論しても、その時点で理解できてないというだけの事だから
何度言っても分からないお前には分からないよw
ストレージはシーケンシャルなメモリエリア
例えば0000:0000h〜FFFF:FFFFhまでのストレージエリアがあったとしてOSは0000:0000h〜0000:1000hまでをOSの領域(勿論このサイズは仮定のものだし サイズはバージョンによっても異なる)
そこから次2000hまでをA.appに割り当て(これもサイズは仮定でアプリやそのバージョンによっても異なる)
次がB.appに割り当て
アップデート時は空いてる領域に新しいバージョンを入れ 元の領域の古いバージョンは削除
これをOSが管理しており ファイルという概念は全くないから、アプリがそのメモリ領域を勝手に触れない
あくまでも分かりやすく書いてるだけで実際にこういう事をしてるとかいう細かい話ではないが、これはファイルシステムではないという説明の為なので「そんな事をしてるわけがない」とか無意味な反論しても、その時点で理解できてないというだけの事だから
656iOS
2019/02/03(日) 00:55:38.11ID:gA/SqpaC なんの話かわからんがAPFSだろーがw
657iOS
2019/02/03(日) 03:38:56.81ID:w4svhBzZ 長文うぜー
658iOS
2019/02/03(日) 03:47:25.22ID:8hz3gaLY 古くはHFS+、最近はAppleFileSystemというファイルシステムで動いています、終わり
659iOS
2019/02/03(日) 03:54:12.50ID:8hz3gaLY Appleの開発者向けサイトより
https://developer.apple.com/documentation/foundation/file_system/about_apple_file_system
Apple File Systemは、iOS 10.3以降およびmacOS High Sierra以降のデフォルトのファイルシステムとしてHFS+に代わるものです。
https://developer.apple.com/documentation/foundation/file_system/about_apple_file_system
Apple File Systemは、iOS 10.3以降およびmacOS High Sierra以降のデフォルトのファイルシステムとしてHFS+に代わるものです。
661iOS
2019/02/03(日) 08:20:28.16ID:/AjANf80 1人もいないだろ
自演が過ぎる哀しいやつ
自演が過ぎる哀しいやつ
662iOS
2019/02/03(日) 09:22:46.19ID:udoWjBMs 電卓が俺には使いにくい
10の時のます目に戻してほしい
10の時のます目に戻してほしい
663iOS
2019/02/03(日) 09:31:30.97ID:8SqSAG5F キーボードも使いにくくなった
664iOS
2019/02/03(日) 09:52:17.11ID:6sqQt1Fq 長文でレスしてくれてありがとう
わかりやすかったよ
わかりやすかったよ
665iOS
2019/02/03(日) 09:56:08.30ID:2q76mQAf Skype for iPhone
今 Update したらやっと 8.38 になったよ。
ヨカタ\(^-^)/
今 Update したらやっと 8.38 になったよ。
ヨカタ\(^-^)/
666iOS
2019/02/03(日) 09:57:12.73ID:y5PzKWmn マス目か
数学だけに
数学だけに
667iOS
2019/02/03(日) 10:26:14.32ID:/Cxj7/mJ マス目のほうがタッチを受け付ける許容範囲が広かったな
いまの○だとミスが多いは俺
いまの○だとミスが多いは俺
668iOS
2019/02/03(日) 10:28:29.81ID:F8G8hF1I 書類の写真をLIVEモードのまま気付かずに撮って、LINEにupしてくる馬鹿がいるよね 時々
669iOS
2019/02/03(日) 10:33:32.18ID:S9zIAqlK 誤爆するマヌケよりマシ
670iOS
2019/02/03(日) 10:36:10.90ID:0kiTdG6N さっきアプデしたら、設定アプリの❶のポップアップが消えないんだけど同じ人おりますー?
特に未読のもの無いねんけど
特に未読のもの無いねんけど
671iOS
2019/02/03(日) 12:15:12.13ID:qFs4cylQ わかった風にプログラム語ってるけど間違ってるからな
早く学習しような
早く学習しような
672iOS
2019/02/03(日) 12:46:30.62ID:p/o6bp2D そういえば知ったかぶりなだけで実は全然役に立たない方が以前いましたねw
674iOS
2019/02/03(日) 13:42:28.45ID:Zog53FwS 毎度毎度、よくもまぁ目でピーナッツを噛むが如くサクサクと騙るのかある意味で感心
675iOS
2019/02/03(日) 14:15:23.96ID:qQY2VNeW >>658
それはアプリ内の自分のデータをファイルのように扱うための物
実際にはファイルではなくアプリ内のデータなので外部のアプリからファイルとして認識する事は出来ない
それぞれのアプリ内のみでのファイルもどきなので他のアプリからそれ扱うには そのそれぞれのアプリが動いていてそのアプリが 別のファイルをパイプのように送信するしかない
だからファイル.appが他のアプリのデータを扱う際には、そアプリが立ち上がってないといけない(アップル純正アプリは別)
それはアプリ内の自分のデータをファイルのように扱うための物
実際にはファイルではなくアプリ内のデータなので外部のアプリからファイルとして認識する事は出来ない
それぞれのアプリ内のみでのファイルもどきなので他のアプリからそれ扱うには そのそれぞれのアプリが動いていてそのアプリが 別のファイルをパイプのように送信するしかない
だからファイル.appが他のアプリのデータを扱う際には、そアプリが立ち上がってないといけない(アップル純正アプリは別)
676iOS
2019/02/03(日) 14:31:57.72ID:arB08tf5 とりあえずファイルシステムとサンドボックスでググって来い
OSの理解がめちゃくちゃ
OSの理解がめちゃくちゃ
677iOS
2019/02/03(日) 15:14:59.86ID:7Y4638RM >>660
やっぱりそうですか。
終了した過去のリマインダー項目が一杯残ってて気持ち悪いですね。
appleはこのバグ放置し続けるんならリマインダー使いたくなくなるな。
これの代替アプリって何かないのかな?
やっぱりそうですか。
終了した過去のリマインダー項目が一杯残ってて気持ち悪いですね。
appleはこのバグ放置し続けるんならリマインダー使いたくなくなるな。
これの代替アプリって何かないのかな?
678iOS
2019/02/03(日) 15:47:13.81ID:lIILXd7C679iOS
2019/02/03(日) 16:01:10.83ID:7Y4638RM680iOS
2019/02/03(日) 16:15:42.72ID:lIILXd7C681iOS
2019/02/03(日) 16:34:54.46ID:l4TZb5vW >>676
いやお前は一つのファイルシステムしか知らずそれしかないと思ってるただの無知
いやお前は一つのファイルシステムしか知らずそれしかないと思ってるただの無知
683iOS
2019/02/03(日) 17:12:08.48ID:1Elu2UZf メモ帳って何ヶ月も先の予定を通知してくれるの?
685iOS
2019/02/03(日) 18:29:47.88ID:B2J1hUUs リンクマン戻って来てくれ
686iOS
2019/02/03(日) 19:08:37.71ID:oNGvi7a/ 予定の通知はカレンダーでできるだろ
688iOS
2019/02/03(日) 19:13:53.92ID:puSj2ooB バーストリンカーまだ新ドルの?
689iOS
2019/02/03(日) 19:26:20.66ID:S9zIAqlK Apple CarPlay
Google マップが使えるというから試してみたら
結局、Siriに目的地尋ねたらAppleマップでしか案内しないから意味ないわこんなの
Appleこんなのばっかりだな
そろそろ愛想が尽きそうだ
Google マップが使えるというから試してみたら
結局、Siriに目的地尋ねたらAppleマップでしか案内しないから意味ないわこんなの
Appleこんなのばっかりだな
そろそろ愛想が尽きそうだ
690iOS
2019/02/03(日) 19:46:22.49ID:w4svhBzZ リンクガイジは規制されたんだろ
691iOS
2019/02/03(日) 19:59:44.16ID:61O6Qi/w■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- ニート(25)生活費4万入れてても怒られてしまう
- 「オクラ」 って、いつ食うの? [986198215]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- 【石破覚醒】政府、氷河期世代救済に乗り出す!骨太の方針!💪 [781534374]