X

【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 217tame

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/08(土) 14:43:26.13ID:4ONKBLJS0
!extend:on:vvvvv:1000:512

★★★★モバイル版をプレイしていて当スレへ書き込もうとしている方へ★★★★
このスレは、PC版ARKの掲示板です。モバイル版ARKはPC版とシステムが異なる部分が多く、モバイル版の攻略・質問については情報が錯綜するため書き込みを控えて頂くようお願いします。
仮に「今週のダンジョンはどう攻略するのか」などと聞かれてもお答えいたしかねます。
モバイル版の攻略などの質問は「神ゲー攻略」さんなど他サイトをご利用ください。

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル

次回作のArk2が24年末に発売予定
それに先立ちARK1のリマスター版でUE5によりグラフィックが一新されたARK:Survival Ascendedも発売予定
現在の公式サーバーはこのASAが発売するタイミングで閉鎖が予定されています(非公式サバ等は引き続き遊べます)


■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia...urvival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること。なお無理な場合は細かく安価指定お願いします。
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください。
スレ立て方法がわからない人は>>950付近になったら、次スレが立つまでレスは慎重に!
モバイル版の話題は過去に何度も荒れている話題のため「こんな要素があったらいいな」程度の話題に留めてください。

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 216tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1678680360/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/08(土) 14:45:36.08ID:4ONKBLJS0
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/08(土) 14:46:35.33ID:JcvP7bpw0
>>1
しかし踏み逃げ多いの何とかならんかの保守
2023/04/08(土) 14:47:42.22ID:4ONKBLJS0
ホシュゲンタヴィス
2023/04/08(土) 14:48:04.98ID:4ONKBLJS0
ホシュカロドントサウルス
2023/04/08(土) 14:48:24.67ID:4ONKBLJS0
ホシュケラトプス
2023/04/08(土) 14:48:40.65ID:4ONKBLJS0
ホシュアウルフ
2023/04/08(土) 14:49:04.61ID:4ONKBLJS0
ホシュトル
2023/04/08(土) 14:49:52.19ID:4ONKBLJS0
ホシュロラプトル
2023/04/08(土) 14:51:23.65ID:4ONKBLJS0
ホシュラノドン
2023/04/08(土) 14:52:15.16ID:JcvP7bpw0
ホシュモノスコルピウス
2023/04/08(土) 14:52:17.19ID:4ONKBLJS0
ホシュコロガシ
2023/04/08(土) 14:52:50.39ID:4ONKBLJS0
ホシュキョクグマ
2023/04/08(土) 14:53:27.07ID:JcvP7bpw0
ホシュントピテクス
2023/04/08(土) 14:54:08.87ID:4ONKBLJS0
ホシュストライダー
2023/04/08(土) 14:54:33.61ID:JcvP7bpw0
ホシュキロサウルス
2023/04/08(土) 14:55:29.78ID:JcvP7bpw0
ホシュトロイデス
2023/04/08(土) 14:56:00.17ID:JcvP7bpw0
ホシュフクロウ
2023/04/08(土) 14:56:02.07ID:4ONKBLJS0
ホシュウソ
2023/04/08(土) 14:57:26.56ID:4ONKBLJS0
ホシュ視者
2023/04/08(土) 15:11:04.99ID:jDX+Ixag0
>>1建て乙
イクチオペゴマから一度だけ守ってくれるバリアを贈呈しよう
2023/04/08(土) 15:12:15.11ID:XVoMeynO0
2023/04/08(土) 15:57:15.97ID:Kdrq72L90
PCローカルで遊んでます
イベントを自分の好きなタイミングで開催できるようになったと聞いたのですが方法が判りません
詳細タブの一番下にあるアクティブイベントにWinter Wonder Landと試しに入れてみたのですが、
沸く恐竜はノーマルカラーばかりで・・・。
どなた知っている方がいたら教えてください
2023/04/08(土) 16:29:01.43ID:0vp/HDVqd
PCローカルにペットの7日タイマーって存在していますか?

ペットとはぐれてしまい、自分で色々検索したところ視界に入れないと7日で消える(死ぬ?)という記事を見つけたのですが、ゲーム内でも現実時間でも7日が経過してもなんのログも出てこないので不思議に思い質問しました。

もし生きているなら探してあげたいです。よろしくお願いします。
2023/04/08(土) 17:56:30.66ID:GteE6A2C0
>>23
WinterWonderland
スペースいらないかも
2023/04/08(土) 18:00:26.98ID:Tv8lVn3O0
踏み逃げ多いし次スレ無いのに気にせずレスしまくるし無秩序すぎんか
まぁ公式終わるしもうどうでもいいか
2023/04/08(土) 18:14:39.64ID:Kdrq72L90
>>25
ありがとうございます。試してみます。
なんか急にイベントが始まったみたいですね。
ローカルの自分にも適用されてるのか判りませんが
2023/04/08(土) 19:03:30.96ID:O3HZ22Iu0
フィヨルドホークの着地狙われて所持品盗まれた
過疎過疎のロスアイなのにこんなこと起きるのか?
移動用のベッドは全部建物で覆わなきゃならんな、めんどくさい
2023/04/08(土) 19:36:39.34ID:tH6bvYVo0
>>24
デマ
仮拠点に恐竜放置しててもローカルにゃ関係ない
2023/04/08(土) 21:09:39.36ID:8UBSgQAE0
チャンクローダー的なMODが欲しい今日この頃
近所の資源だいぶ採り尽くしちゃったから、遠征したいんだけど
遠征すると拠点近所の資源リポップしないんだよね?
2023/04/08(土) 21:17:57.81ID:wPkQq8wB0
destroywilddinosじゃイベカラ出ないの?
2023/04/08(土) 21:19:14.29ID:ACZiunpld
>>29
ありがとうございます!探してみます!
上空にいるときに死んでしまって戻っても死んだ位置におらず…どこかに飛んでいってしまったのでしょうか…

pc版の質問スレが見つからずこちらに書き込んでしまいました。スレちでしたらすみません…。
2023/04/08(土) 21:25:58.51ID:XhcHSPsK0
>>30
ローカル民?
デフォ設定のままだとずっと近場にいてもほとんど復活しないと思うよ
それくらい時間かかるから

あと、資源が枯渇してくるころには近所の恐竜の過疎化も始まってると思うよ

>>31
通常ポップの20%がイベカラとして湧く
デストロイしないとリポップ自体が乏しいので結果としてイベカラも沸かない

イベントそのものは始まってるの?
2023/04/08(土) 21:30:51.69ID:wPkQq8wB0
あれ、始まってないの?
2023/04/08(土) 21:35:55.16ID:/QfwARd/0
自分は別のイベント入れてたからeasterって入れたわ
2023/04/08(土) 21:40:11.16ID:XhcHSPsK0
ん?今回100%なのか?

>>34
ローカルでしょ?
他人は関係ない。君のとこがどうなのかだよ
2023/04/08(土) 21:49:23.94ID:XVoMeynO0
ローカルには資源デストロイ的なやつが必要だったな
2023/04/08(土) 21:49:46.52ID:8UBSgQAE0
>>33
一応シングルプレイ設定にはしてるんだけど、それでもやっぱりリポップせんのよね……
採取量の方も緩めるしかないんかなぁ
2023/04/08(土) 22:02:53.64ID:/QfwARd/0
ローカルで遊ぶ設定を適正にしてないんじゃない
2023/04/08(土) 22:04:01.07ID:XhcHSPsK0
シングル設定にリポップ時間関連の調整はないでしょ

採取量増やすよりはリポップ間隔短縮するほうがいいと思うよ
一回取ったらそれっきりになっちゃうから
まぁ程度の問題だけど
2023/04/08(土) 22:07:15.01ID:XVoMeynO0
いつ頃からか覚えてないけど、今の状態でもけっこう資源湧き早くなってんだよこれが
2023/04/08(土) 22:10:31.20ID:XhcHSPsK0
そうなんだ
長いことやってないから実はもうよく知らないのよねw
2023/04/08(土) 22:19:27.59ID:8UBSgQAE0
>>41
これで早くなってるのか……
2023/04/08(土) 22:31:28.61ID:XVoMeynO0
最後まで理解できなかったけど、三国志の魏呉蜀みたいな位置関係で収穫エリアをサイクルするとイイんでない?
単純に時間経過だけさせたほったらかしではいつまで経っても湧かない場合がある
金属だけ収穫して待っていても湧かないとか

最近やってなくて何か変更があったかもしれないし、聞き流す程度の話
2023/04/08(土) 22:38:16.65ID:tubV+Ne6a
取り敢えず2はオフソロでもちゃんと遊べる作りになる事を願うしかない
2023/04/08(土) 22:42:26.79ID:tH6bvYVo0
>>32
MOD入れてもいいなら迷子探しにDino Tracker入れたらいいよ
2023/04/08(土) 22:42:52.48ID:XhcHSPsK0
マルチプレイ前提、サーバプレイ前提なのは変わらんだろうからなぁ
2023/04/08(土) 22:48:33.37ID:R+6G+5Fbr
資源くらいはコマンドで出してもいいと思います
2023/04/08(土) 22:51:17.37ID:+4Bgqkpoa
>>47
だったらせめて公式鯖のロールバックやらラグやらは解決して貰わんと……
2023/04/08(土) 22:51:26.51ID:ni9EjAu20
ASA 恐竜のAI変更て 罠に誘導とか面倒になる予感
2023/04/08(土) 22:54:33.87ID:bjqnOcZT0
やっぱそこらへん見るにⅡのテストっぽいなASA
2023/04/08(土) 22:56:30.63ID:7hFLAEuf0
とはいえ今のAIはさすがに雑すぎるからなぁ
もっと自然な方がサバイバル感はあるよな
2023/04/08(土) 22:58:03.89ID:XVoMeynO0
普通のゲームだと景色の一部でしかないものが全部生きてる感じだもんな
どうやって管理するのかわからんけど天才的な技術を取り入れてもらわんとま~たクソラグやら何やら
プレイヤー負担を押し付けられて「2でもこれかよ」って落胆するだろうね・・・
2023/04/09(日) 00:22:11.53ID:LoMokYWMa
ASAで土台上げ下げとかクソみたいな建築テクニックを駆逐するようなアップデートしたら
少し見直して購入検討してやる
55UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-GsaC)
垢版 |
2023/04/09(日) 01:21:24.87ID:+JJyl5ip0
>>24
死んだ時はとりあえずデス画面をカメラやスクショを撮る

Hキーの拡張情報出してると近くのペットにマーカー付くから、探す時に使うとよき

死んだ付近に近ずいたら口笛吹きまくる

上空に滞空してるならT長押しから着地指示

等などお試しあれ
2023/04/09(日) 01:22:52.13ID:yDCUsO9N0
Winterwonderlandでイベント開始できました。ありがとうございました。
サンタの高笑いが聞こえてきました。

資源ですが、ローカル環境だと、詳細タブに”建造物周辺の資源リスポーン間隔”というパラメータがあります。
デフォの値は忘れましたが自分は1.0に設定していて結構直ぐにリスポーンしますよ。
ローカル限定かと思いますが。
2023/04/09(日) 03:05:03.66ID:3Iqhtdwv0
>>50
AI改良自体は割と期待してる。主にペット側の方で
足場を落ちることなくサバイバーから遠くに離れない、というだけでも
ゲームバランスが変わるくらいには影響あるよ
今はフィールドをメイトで連れて歩くだけでも結構ストレスがある
2023/04/09(日) 03:26:05.28ID:4i5luYfT0
高台から麻酔矢を撃たれてもひたすらジット耐える恐竜の悲しみはもうなくなるのかもしれないね
2023/04/09(日) 03:32:18.06ID:IM8Vx5hia
ASA始まったら一斉にパラサウロロプスかプテラRTAからの目ぼしい場所に柱建てまくりされるのかな
公式サーバー開始30分もしたらイージー海岸は埋め尽くされるだろうし萎えそうかも
2023/04/09(日) 03:54:43.83ID:F0Cpoq3dM
パラサウロロフス警察だ!
2023/04/09(日) 04:37:51.72ID:M3WynxV+0
内容自体は焼き直しなのだし今更そこまで熱意ある人いるのかね
と思ったけど他者を出し抜けば出し抜くほど儲けに繋がるRMT販売してる奴らはそれくらいするのかな
2023/04/09(日) 04:50:47.12ID:7eVFlhLf0
RMT出来るほど人集まらないだろ
公式閉鎖で足切りし過ぎて2への情熱を失う人の割合が増えるだけな気がするわ
2023/04/09(日) 05:43:18.15ID:AfSwzXdXd
せめて2が出るまで公式継続するのが誠意ってもんぢゃないんですかぁっ!
2023/04/09(日) 06:55:11.67ID:2Z93J2Mz0
>>58
ひたすらじっとなんてしないだろ
数発でどっか行くはずだが
65UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-GsaC)
垢版 |
2023/04/09(日) 07:40:03.69ID:+JJyl5ip0
>>62
クロスプラットフォームで市場拡大するからする人はいると思うよ

ほとんどが転売ヤーだと思うけど
2023/04/09(日) 08:04:46.89ID:3SI74Zpm0
>>64
恐竜によって違うだろ
数種類しかパターンないけど
2023/04/09(日) 08:26:09.50ID:2Z93J2Mz0
>>66
例えばひたすらじっとしてるパターンは?
2023/04/09(日) 09:27:38.59ID:2C40kPRrM
>>67
直線で逃げる恐竜で逃げたときに引っかかる角度から撃つ。
または回れ右出来ないような所に嵌める。
2023/04/09(日) 09:34:37.67ID:2Z93J2Mz0
おい「引っかかる」なんて条件を持ってくるなよ
2023/04/09(日) 09:37:24.98ID:hHwpnvqZM
その人麻酔の蓄積で逃げる事を言ってるんじゃない?
2023/04/09(日) 09:57:10.58ID:2Z93J2Mz0
それもあるけど
基本的にはサバイバーに攻撃が当たる位置を模索するような間があって、それが無理と判明するとどっか行かなかったか?

ティラノなんかは攻撃が当たるかどうかの微妙な所を飛んだまま打ち込むと麻酔蓄積で逃げるまではその場に留まるけど
高台みたいなところだとだいたい逃げると思うんだが
2023/04/09(日) 09:59:49.49ID:2C40kPRrM
嵌める場所を厳選しないとそら逃げるよ。
73UnnamedPlayer (ワッチョイ 46fe-pHB0)
垢版 |
2023/04/09(日) 10:10:38.13ID:luKQxJZH0
ティラノを崖上生テイムしようとして何度失敗したか・・・結局罠で着実に継続麻酔当てが一番なんじゃって学ぶ
2023/04/09(日) 10:13:30.42ID:IcfjIK1G0
死角から一発矢とかを食らった瞬間に攻撃者の位置まで察知するのも不自然な話
とか”自然な思考”は気にしだすとキリがない気もする
2023/04/09(日) 10:16:42.21ID:2Z93J2Mz0
>>72
おい
この話、どっから始まってるのか確認してから言ってんのか
2023/04/09(日) 10:22:35.74ID:Nj4yMWOca
テリトリー型って単に視界がかなり狭い攻撃的って事で良いのかな
2023/04/09(日) 10:35:31.30ID:gb619aMT0
自然さでいうと野生恐竜も睡眠くらいはとってもいいんじゃないかなぁとは思いつつも
いざそうなるとテイムやサバイバルの難易度が著しく下がってしまいそうで難しい
2023/04/09(日) 10:38:18.39ID:IcfjIK1G0
まあその辺をうまく片付けるのが「ARK生物だから」
2023/04/09(日) 11:59:04.86ID:JrcwsJk40
恐竜のアルゴリズムとか難しそうだけど
建築系はがんばれば何とかなるでしょ
2023/04/09(日) 12:07:49.20ID:IM8Vx5hia
>>61
人によっては一等地をRMTとか考えるかもね
絶対買わないけど1年とか遊ぶ予定の新規ゲームの良い土地1000円とかなら食いつく人はいそう
2023/04/09(日) 12:12:28.65ID:pknUmalO0
メガロサウルス「朝寝て夜起きる至って自然な生活してる」
2023/04/09(日) 12:30:30.34ID:QoOOrDJYa
普段は攻撃すると襲いかかってくる恐竜がたまに攻撃すると一目散に逃げ出してしばらくするとUターンして戻ってきて攻撃してくるのって意図的にやってるの?AIが頭悪いせいなの?
カルノとか
2023/04/09(日) 12:33:10.36ID:VY0cvc39d
生物といえば、恐竜には唇があった説が最近でてるな
歯がむき出しだと乾燥で脆くなるから今の爬虫類みたいな感じじゃないかとの話
2023/04/09(日) 12:36:26.86ID:ACKmne7va
ちょうど最近口先がどピンクなサルコをテイムして厚化粧と名付けたところよ
85UnnamedPlayer (スフッ Sd22-GsaC)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:44:58.79ID:75I6QceSd
初期の1等地ってオベ近くかクレート付近かな?
86UnnamedPlayer (スフッ Sd22-GsaC)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:45:23.01ID:75I6QceSd
クレートと言うかビーコン
2023/04/09(日) 13:05:21.06ID:4oSaMpVh0
オベリスク徒歩1分、築3日の良物件です!
近場に水場も完備しており、鉄鉱脈へのアクセスも良好です
2023/04/09(日) 13:07:12.79ID:xWWlfaSo0
ASAの事ならオベ近くなんてベッド小屋だけあればいい
ミッター開放なんて当分先だけどそもそも鯖移動する先がない
2023/04/09(日) 13:20:11.92ID:2Z93J2Mz0
やはり島なら左上海岸
しかし免疫に近い場所が良いし
狩人だっけ?サルコが多めの洞窟は
あそこでサルコ厳選をお勧めしたい
90UnnamedPlayer (ワッチョイ 46fe-pHB0)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:25:38.62ID:luKQxJZH0
なにげに初イースターだけど
カラーがクリスマスより程よくて結構良いの多いね
フェニカラアルゲンいて良かった
2023/04/09(日) 14:41:45.12ID:3Iqhtdwv0
>>82
AIも頭悪いけど、明らかにモードを切り替えて行動してるから
あれはあれで制作側の意図通りの挙動なんだろう
2023/04/09(日) 15:38:32.24ID:hsXjIp430
ほんと恐竜販売業者は在庫捌こうと必死でチャットしてるな
2023/04/09(日) 16:00:09.02ID:xI14BoJg0
まぁ今更買う馬鹿は何言っても買うだろ
2023/04/09(日) 16:16:59.01ID:XIQ+ZbzTd
オフラインでやってるんだけど何かちょくちょくデータおかしくならない?
あるはずの素材が無くなってたり箱から取り出したプラスチックが次インベントリ見たら無くなってたり
ゲームをロードしたらエングラムのポイントが急に100ポイント近く増えたり
2023/04/09(日) 16:23:09.26ID:Bfg518xxM
>>94
ならないけど、仮にみんなそうなってたとしたらとんでもないでしょ
2023/04/09(日) 16:57:04.42ID:FRdFIL1C0
WCが一種類ずつ細かいAI設定できる未来がみえないw
2023/04/09(日) 18:06:09.18ID:BZ2NcNq40
それやるから1年以上延期したのかもしれない
2023/04/09(日) 18:11:48.51ID:ipnBnCrda
>>82
攻撃出来ないと一度距離を取って再度向かってくるって行動を野生の草食に取ってる途中に、どちらかが消失か描写が切れて中断されて。非戦闘状態の行動をとってる時にプレイヤーと戦闘状態になって、中断されてた距離を取って再度向かってくる行動パターンから再開された説
2023/04/09(日) 18:13:42.44ID:XxIvA+/ga
あーあ、いつも遊んでる非公式サーバーも閉鎖する事になったわ、もうローカルでやるか止めろって事だな
2023/04/09(日) 18:22:59.75ID:6/1XRWsd0
でもこのゲームあんまりローカル向けには作られてないんだよな
2023/04/09(日) 18:44:53.68ID:FRdFIL1C0
>>99
非公式鯖にも影響あるのか。。。 つらいねえ。

公式鯖6マップ維持してるけどログイン時間率約7割減だわ。 そりゃ採取も育成もやる気なくなるわな。 

やる気なくなった人達がASAや2で楽しめるとよいのだが
2023/04/09(日) 18:46:20.36ID:FRdFIL1C0
俺は甘えがでてコマンド使いたくなるから公式行ったけど ローカルに公式と同じ設定させてくれるならローカルでずっと楽しむよ。 
2023/04/09(日) 18:57:27.61ID:Bj8bDSNma
そりゃ非公式だってサーバーの維持費はタダじゃ無いし新規の参加者が見込めない以上ずっと開いておく意味はないでしょ
でも新しいバージョンやARK2で新サーバー開いてくれるんじゃないの?
2023/04/09(日) 19:33:50.08ID:JrcwsJk40
モチベが無くなる人もいるでしょ
105UnnamedPlayer (ワッチョイ 46fe-pHB0)
垢版 |
2023/04/09(日) 19:41:32.01ID:luKQxJZH0
ローカルソロだけど資源もクレートも復活しない気がする
2023/04/09(日) 19:49:24.13ID:JrcwsJk40
エラー落ちするPCだと湧かなくなりやすいし
あと湧きつぶしになったるんじゃね
基本おま環だけど
2023/04/09(日) 20:17:17.95ID:C2lyEqNg0
ASMでやってればいつでも遊べるけど他マップへサバイバーのアップロードできても旅立つの出来ないのがな
トライブ抜けた扱いになるのがめんどくさい
2023/04/09(日) 20:43:14.44ID:70nSH9rI0
ASMでソロでやってるならASM側のマップ変えるだけでいいんじゃない?
2023/04/09(日) 20:47:38.57ID:iz5XaRsVa
非公式まで閉じるとなると、ASAまで空白期間が出てしまう最悪の展開になりそうだ
2023/04/09(日) 22:07:45.31ID:Ja6uQdhzd
>>46
>>55
ありがとうございます!
2023/04/09(日) 22:45:57.73ID:5GZbTOxc0
ローカルだと資源が復活する前にログアウトすると資源が復活しなくなるバグが起きやすい
復活条件が揃ってれば資源の描写範囲に出たり入ったりすると復活する
ローカルでやってたの1、2年前だから仕様変更してるかもだけど
2023/04/09(日) 22:53:55.76ID:4oSaMpVh0
ローカルは高Lv恐竜探すためにデストロイ使ってるうちに「これもはや高レベル恐竜を直に呼び出してるのと変わらなくね?」ってなって
コンソールの使えない公式にいったんだけど終わっちゃうんだもんなぁ…
2023/04/09(日) 23:02:08.18ID:x6aNIHyo0
俺も最初はローカルで現公式だけど、コマンド全開でシングルモード使うとかじゃなきゃ公式でプレイした方がストレス少なくて楽しく遊べると思う
恐竜、クレートの湧き待ちとか公式ならあんまり苦にならないけどローカルだとこの待ってる時間意味あるんか…?ってなって結局コマンドでクレート100個召喚して萎えて辞めた
2023/04/09(日) 23:02:27.78ID:2Z93J2Mz0
湧き時間変えちゃうとその時ログインした周辺が二度と湧かないバグがあるって言ってたよな
2023/04/09(日) 23:29:34.19ID:dWT9K6eod
今から公式鯖設定の非公式鯖を立てると流行りそうだな
2023/04/09(日) 23:51:16.64ID:rsh712zC0
公式は良くも悪くも他人が存在する、自分が中心ではない
ローカルは良くも悪くも自分しかいない

ローカルはひたすらストイックだとしてもコマンド使わざるを得ないのは萎えるポイントだと思う

>>115
流行らないでしょ
公式の価値ってそこじゃないと思う
2023/04/09(日) 23:54:15.52ID:rsh712zC0
前半のとこ

公式は、じゃなくてマルチは、か
2023/04/10(月) 00:04:21.71ID:QKH4sV+Z0
ぴなーおじとは意見の分かれるところなんだが
俺はスポーツやゲームが成立するのは全員が同じルールでプレイするからだと思っていて
ローカルにはそれが無いのが残念だ

俺はとりあえずローカルのデフォルト設定は開発が考えたバランスであると解釈してそれに従った
今の時代ではさほど難しくはないと思うけどTek洞窟のαまでそれでクリアしてほしいもんだ
2023/04/10(月) 00:27:29.61ID:NdNyRbrnr
シングルonは恐竜強くなりすぎなんよな
高レペル捕まえてプリするだけで全部オーバーフロー個体みたいになっちまう
2023/04/10(月) 00:34:00.70ID:QKH4sV+Z0
それでもデフォルトでやってればかなりの時間を要する
完全ソロにはちょうどいい

メレー2000%になるティラノの交配とレベル上げを自力でちゃんとやればどれだけ時間がかかるかやった人ならわかる
色々短縮したりいきなり経験値大量付与とかせずに
2023/04/10(月) 01:18:10.84ID:VQs1XQ/J0
強い生物を新規に渡してはいけないっていうのに通ずるもんがあるな
長く楽しくやるために環境をあえて厳しくか

気づいた時には自分は手遅れだった
オバフロティラノは貰ったしオバフロシャドメは交配可能なまま放置している奴を見つけて自ら交配させてしまった
中間作業をやるクセが付かなかったから貢物集めすら面倒でボスに行ってない
2023/04/10(月) 02:09:40.01ID:TrEQ5lqo0
デフォシングルだと途中で物資枯渇気味になるのが何とも……
ディノニクス牧場もログアウト中は産卵せんからキブル作りもメンドイし
123UnnamedPlayer (ワッチョイ 02a6-9MoB)
垢版 |
2023/04/10(月) 02:52:11.48ID:p2IXl1px0
ペット飼っても大陸間移動中に死ぬんだがこれ目的地に着くまでテイムする意味ほぼないのでは
2023/04/10(月) 02:58:04.80ID:Nua7/5lJ0
大陸間移動は少し育ててからにしよう
125UnnamedPlayer (ワッチョイ 02a6-9MoB)
垢版 |
2023/04/10(月) 03:37:08.86ID:p2IXl1px0
レベル120でもピラニア総攻撃で死んじゃったの
恐竜もプレイヤーもすぐ死ぬから被ダメージ0.01くらいでやってる
2023/04/10(月) 03:50:45.32ID:TjNJpGJD0
ミッションクリア時に騎乗解除される奴って防ぐ方法ないの?
2023/04/10(月) 05:02:08.45ID:LQspl4h20
>>125
それは根本的にプレイの仕方が色々間違っている
海を泳ぎたかったら水棲生物をテイムするべきだし、ピラニアに勝ちたかったら
更により強力な肉食の水棲生物をテイムするべき。あるいは筏を作れ
その辺無視して適当に海に突っ込んだらそりゃ死ぬわ、としか言えん
2023/04/10(月) 05:26:42.85ID:uCbMsmn10
どんなゲームでも失敗から学ばないと進歩しないよ
サバイバーが死ぬなら防具に身に付けるなり見晴らしの良いルートで進むなり護衛の恐竜用意しよう
ピラニアだって川幅の狭い場所渡るなり遠くに誘導したり筏作るなり工夫すればlv1の全裸サバイバーでも川渡れるし
2023/04/10(月) 07:26:47.72ID:ziw+FIdQa
始めるときにどっかのサイトでローカルでやるならペットのレベルごとのステの割合に関する項目を全て2.3くらいにするのがいいとか書いてたから
2くらいで始めたらちょっと育てたプテラでワイバーン狩れるようになって
これは糞ゲー化すると思いつつもペットロスが怖くて数値下げれなくなった
2023/04/10(月) 08:19:15.00ID:jVn78yBM0
ステの設定弄って俺の恐竜つえーが一番ゲームバランス崩しそうだからその辺は絶対いじらない
2023/04/10(月) 08:27:21.88ID:q2RXJ10x0
ある程度慣れるとまず飛行生物テイム→ポッドの原料の場所確認みたいな流れになるが
実は筏で頑張って恐竜運んでた頃が1番楽しい記憶として思い出に残ってたりする
2023/04/10(月) 08:33:38.72ID:/uVSh5kld
ローカルでペットの数値いじるなら重量2倍おすすめ
運用しやすくなり重量にふる数ポイントを攻撃にまわせほんのり強くなる
2023/04/10(月) 08:39:42.13ID:QKH4sV+Z0
「強い恐竜をテイムする」というArkの大部分をいきなり捨てるな!w
2023/04/10(月) 09:04:52.44ID:OTHk00Tk0
恐竜のステをいじるのは禁忌だろ
2023/04/10(月) 09:25:11.05ID:qKQDgSTAa
自分が心から楽しめてて他人に押し付けない迷惑かけないならおk
2023/04/10(月) 09:25:48.37ID:FufHASXdd
ARK配信見つけた!と思ってみてたらカメがティラノぶっ殺してて速攻見るのやめた
念の為他も確認してみたがとんでもねぇ数字出してドヤ顔してたわ
2023/04/10(月) 09:28:18.79ID:LiyqOXVB0
ビールの作成時間は6時間と聞いたんですが、現在作成してみたところ1時間に1~2個程のペースで作成されてます
作成時間が緩和されたんですか?もしくは設定で変更できるんですか?

環境はSwitchローカルのアイランドです
2023/04/10(月) 09:42:07.61ID:ft/NRe7Vd
昔は海上拠点の崩壊後に電線やパイプだけたくさん残ってて
そこを、ペットを乗せたいかだで通るとペットが海に落とされたもんだ
あの頃はポッドもなくて・・・(遠い目
2023/04/10(月) 09:43:39.94ID:b5IglFNu0
pcスレでswitchの話なんてされてもわからんよ
どうせシングルオンとかローカルで設定いじってるとかだろうけど
2023/04/10(月) 09:53:16.65ID:jVn78yBM0
テンプレに入れる?

Switch版ARK: Survival Evolved
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1676899788/

【PS4】ARK: Survival Evolved part125
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668221823/
2023/04/10(月) 09:55:09.35ID:a2+bmTju0
ペットのステ下手にいじるとそこらで適当に捕まえた野生産のプテラでワイバーンとか狩れたりするからなあ
ローカルなら誰に迷惑かけるわけでもないから好きにすればいいと思うけど
2023/04/10(月) 09:58:21.53ID:UoqYrzc30
ARKプレイ時間650時間だったけどローカルでしかやったことないなぁオンラインラグすぎてゲロ吐く
2023/04/10(月) 09:59:36.28ID:ja87xTQra
テンプレというかもうスレタイにPC版とか入れた方がいいんじゃないかな?
2023/04/10(月) 10:08:26.51ID:jVn78yBM0
ハード毎スレの存在知らないとスレタイに入れても無駄だと思うが
2023/04/10(月) 10:32:43.42ID:ft/NRe7Vd
8月終了のアナウンス後、業者が撤退始めたのか
ジェネ2の鯖がすごく健康になってるわ
2023/04/10(月) 11:38:35.48ID:6l1+2WF3d
このスレの書き込みの3~4割はCS勢だから今更感はあるかな
たまにえらい誤解してる人がいるのはそのせいだから迷惑ちゃ迷惑だけど
それも含めて今更だと思う
2023/04/10(月) 11:48:25.99ID:uzKFdUn00
都度対処すればいいくらいの頻度って感じか
2023/04/10(月) 11:51:57.88ID:jVn78yBM0
まぁそれもそうだな優しく誘導したげて
2023/04/10(月) 12:03:13.54ID:9IExdUs60
『ARK』リメイク『ARK: Survival Ascended』、批判を受け結果的に定価を値上げ。ごちゃっとした売り方をまず整理
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230410-243559/

意味がわからないよ…本当に金に困ってんだな
2023/04/10(月) 12:03:54.29ID:ogcv07vca
>>145
倍率イベント中だからかラグは結構あるけどびっくりするくらい鯖落ちなくなった気がするわ
前は一日に数回鯖落ちるのがデフォだったのに
2023/04/10(月) 12:08:42.25ID:uVzrYL/0d
去年2500時間以上ARK公式プレイしてたけどラグなんて慣れるよ
挙動がおかしくなったらラグってんなって感覚でわかるようになるし、ログイン直後は1分ぐらい放置してる
2023/04/10(月) 13:30:22.47ID:Nua7/5lJ0
値上げかい・・・
まぁ6千円7千円なんて端金みたいなもんだけど
無料撤回からの更に値上げって印象悪いね
2023/04/10(月) 13:49:57.36ID:+pzxPlun0
今の公式維持してくれるなら買ってもいいけど消されるなら多分買わんな
2023/04/10(月) 14:39:12.04ID:HepU07r2a
>>149
けっこう売れてるのに金に困ってるのか…開発費かのか鯖維持費なのか
公式鯖の引き継ぎや持続安定がはっきりしないと売上に響きそうだな
2023/04/10(月) 14:41:54.16ID:uzKFdUn00
…modの中でもmodマップは特に評価の星の数があてにならないな※個人の乾燥です
2023/04/10(月) 15:13:40.53ID:yLiQ2xZWd
公式サバで金とるとラグなんとかしろってうるさくなるだろうしなー
2023/04/10(月) 16:06:12.60ID:TrEQ5lqo0
>>156
そりゃ金取るならまともな環境提供するのは当然だしなぁ……
ところでASA買っても2が出たらASA鯖閉じるんだろうかねやっぱり
だとしたらASAは流石に見送りしたいな
2023/04/10(月) 16:32:00.17ID:/pTfvEQ9a
さすがに並行していくんじゃない?
でも、やっぱりARK2はでません!ルートも俺はあると思ってるよ
2023/04/10(月) 16:52:58.55ID:vBOwYgg50
並行するためにASA出したまであるけどな
声明ちゃんと読んでるか?
2023/04/10(月) 16:58:05.72ID:QiBqZHudM
>>159
英語読めないから詳しく説明してほしい
2023/04/10(月) 17:26:31.70ID:aDsJiL+Ja
>>149
の記事にも当初のUE5化の想定より大規模な一新になってしまったってあるけどここまで無印が大きく変わるならそもそも2とか当分いらなくない?って思う
クロスプラットフォームとか生物のAIの向上とか2はこんなに変わるぞって言われてた要素がASAに盛り込まれてるし
2023/04/10(月) 17:27:15.66ID:+pzxPlun0
ASAは正直どうでもいい
今更同じストーリーやる必要も無いしな
2までASEの鯖閉じるなってだけだわ
2023/04/10(月) 17:37:32.89ID:o+lfDAAUa
まあリメイクなんぞに割くリソースあるなら2に回せやとは思うな
それが理由で新規イベント辞めたわけだし
164UnnamedPlayer (ワッチョイ 31b5-un6W)
垢版 |
2023/04/10(月) 17:43:51.97ID:3VwfDytW0
そもそも資金とスタッフがあればイベントなしでも公式残しながらASAもARK2も並行してできた訳だが、公式発表だと消す前提の話だったからね。
存続できないってことはASAもARK2次第では消される可能性もありゆる
ASAやりたいと言ってるのはライトユーザーとドMだけだろう
2023/04/10(月) 17:45:27.92ID:7wKmUrDRa
2とのバンドル販売で2のベータ権まで付くなら買おうかとも思ったが
ASA単品であの値段でDLCまた買い直しとなるとなあ
2023/04/10(月) 17:45:51.80ID:SQeA5kBY0
ARK2はモンハンとかダクソみたいなアクション色が濃くなるって言われてるから嫌な予感しかしないんだよなぁ
2023/04/10(月) 17:52:45.63ID:SQeA5kBY0
なんだかんだ言ってもASA買って公式やる気満々ですよ…
ASAの新生物の募集始まってるけど虫は止めてくれよ虫は
2023/04/10(月) 17:54:52.76ID:3tBZp0uKr
どう見ても金に困ってる動きだしark好きならASA代くらいお布施してやれよ
金集まらんかったらark2永遠に出ない可能性あるぞ
169UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-S5CN)
垢版 |
2023/04/10(月) 17:55:21.30ID:8jQWNB75a
>>165
ASAは全マップ込みに変更されたぞ
代わりに価格がちょい上がってARK2は付かなくなった
2023/04/10(月) 17:56:53.32ID:mq3QbNBv0
お金を出したら2を出していただけるんですか?
2023/04/10(月) 17:59:05.33ID:WqOdmsUca
>>168
普通に買うぞぶっちゃけARK2が発売できるの2026年以降とかだろって思ってるから
未だに朧げな方向性だけでどんなシステムなのかすらよくわからんしほとんど開発進んでないと思う
2023/04/10(月) 18:05:02.59ID:TVitrUZp0
ark2は2032年だぞ
2023/04/10(月) 18:06:28.25ID:OTHk00Tk0
ASAさえ8月に出るか怪しい
2023/04/10(月) 18:08:52.42ID:IXLwW+R4d
>>166
ファークライプライマルみたいになったりして…
2023/04/10(月) 18:22:17.90ID:a2+bmTju0
ASAは買うけどセール来てからだな
2023/04/10(月) 18:31:15.13ID:jVn78yBM0
今更だけどリメイクなんかやらずに普通にARK2作ってサービス開始と同時にARK1終了で良かっただろ
なんで余計な事するかな
2023/04/10(月) 18:37:19.95ID:9IExdUs60
ASA買うかどうかは評判見てからでいいかな
どうせ最初はバグまみれだろうし公式土地争いもする気ないし
2023/04/10(月) 18:50:58.64ID:QKH4sV+Z0
Ark2はな。リアルで「Ark」を作るより大変って言われているんだ
俺に
2023/04/10(月) 19:04:35.47ID:/j1IFS2Ga
>>169
DLC込み込みでの価格になったのか、それなら買っても良いな
2023/04/10(月) 19:04:51.34ID:LQspl4h20
>>176
そのARK2の開発が遅れてるんだろ
今のARK1にもうこれ以上の売上は見込めないだろうし、ARK2が出るまでの繋ぎに
何らかの新しい弾がいる。それがリマスター版だ、という話だと思うよ
2023/04/10(月) 19:07:37.93ID:Fm3gT/ZPd
ARK2が予定通り進んでればARK1畳んで綺麗にARK2移行出来たけど
あまりにも難航して資金繰りもつらいから無料って言ってたASAを有料にして実質寄付募ってるのが現状
2023/04/10(月) 19:09:27.18ID:4Hzoc9P8d
バトルロワイアルでのバトルパス販売じゃなくてよかったじゃないか(錯乱)
2023/04/10(月) 19:20:09.62ID:QKH4sV+Z0
前も書いたような気がして悪いが
とにかくArkがやりたければASAをやるしかない

毎度のことで、Ark2がいつ出せるのか、本当に完成するのかわからない
現サーバーは大した売り上げも無いお荷物だから早めに辞めたい
ASAでいくらかまとまったお金を得て時間も稼ぎたい

駄目なら空中爆破じゃん
今は激萎えだろうけど、やるしかない
2023/04/10(月) 19:22:56.05ID:wSy2a/wwa
ARK1はDLC入れて総製作費いくら億円か知らんけど2は社運かかってそう
2023/04/10(月) 19:40:39.77ID:QKH4sV+Z0
アメリカのインフレぐあいから察するに、最低レベルの給料でも2000万くらいはあるんじゃないか?
それで何人体制で開発して、多い人だといくらもらっているか?
うぃきによると2016年時点で35人か
2023/04/10(月) 19:41:28.07ID:OTHk00Tk0
ASEのMODマップとかMOD恐竜とか入れて遊んだほうが楽しそうなんだが
2023/04/10(月) 19:44:37.92ID:BQuN/W+4a
結局はフレンド次第じゃね?公式民なら
5人でやってたけどASAから1人になるって人ならやらんわな
2023/04/10(月) 21:09:35.91ID:8ztfws7n0
金がないならグッズでも作れば良いのにってのは日本人的な考えなんだろうか
結構需要ありそうだけどな
2023/04/10(月) 22:09:40.41ID:bfp9aL560
拠点維持されてるだけの大量の過疎鯖対策は必須なんだろう
ARK2まで鯖維持して2がコケたら減らすタイミングなくなるし
2023/04/10(月) 22:33:01.37ID:Zn793jsA0
>>188
グッズ作るのに金がかかる
ハイ却下
2023/04/10(月) 22:52:20.42ID:Fh+N+XLd0
俺にはARKの鯖代なんて見当もつかないけど
一ヶ月100万どころではないだろうな
ズンパス込み込みで60ドルなら安い安い
2023/04/10(月) 23:13:07.60ID:oni+a1zU0
当然のように思ってる人多数だけどASAで公式鯖があるってどこにも明記されてないぞ
そもそも鯖の維持費がかさんで開発に支障が出るから閉鎖するのに、
ASAで同じ事したらますます開発遅れるでしょ
2023/04/10(月) 23:18:38.79ID:DymwJfen0
シングルモードきちんと作ってれば余計なサーバー減らせるのに馬鹿だねえ
2023/04/10(月) 23:35:42.86ID:TLGeto+Nr
pvpポカリ以外なくせばいい
過疎すぎて鯖代の無駄
2023/04/10(月) 23:38:13.97ID:QKH4sV+Z0
>>192
ASAでは公式鯖がないってどこかに明記されたか?
2023/04/10(月) 23:52:32.67ID:QKH4sV+Z0
現在無数にある公式サーバーを閉じてコストカット
新たにソフト買わせて集金
Ark2は資金が枯渇しない限りいくらでも後ずれさせることが可能になる

これだけでもASAで公式サーバーを立ち上げてもこれまでとは違ったメリットがあると思わんか
しかも月額性にすることも不可能ではないだろうし

たぶんゴソっと人は減るけどクロスプラットフォームならまた増え始める
2023/04/10(月) 23:57:30.35ID:SQeA5kBY0
これが普通に公式サーバーのことだと思ってたけど違うのかな?

ARK: Survival Ascended will have its own fully supported Official Network for all platforms.
日本語訳
ARK: Survival Ascended には、すべてのプラットフォームで完全にサポートされている独自の公式ネットワークがあります。
2023/04/11(火) 00:00:02.17ID:SrLBEzm/0
>>192
前回のコミュニティクランチでオフィシャルネットワークサポート、とは言ってたぞ
そもそもASAの売りの一つがクロスプラットフォームなんだし、公式鯖がないってことはないよ

活発な公式鯖の存在は間違いなくゲームの売上を伸ばす
ただ流石にARK1で今から売上伸ばすのも無理だからリマスター版でリスタート、ということだと思うよ
2023/04/11(火) 00:04:01.87ID:k1eB3Qplr
ストーリーマップはレベル低いの多いみたいな意味わからん仕様は辞めてほしいな
2023/04/11(火) 00:40:19.55ID:bHXDXt3pa
恐竜間の格差なんとかして欲しいな
特定の恐竜以外使い道ないのは寂しい
2023/04/11(火) 00:45:12.01ID:K4WxZEH10
>>200
格差はしょうがないと思うけど
一部の箸にも棒にもかからない恐竜の救済は欲しいね
2023/04/11(火) 00:49:22.10ID:E85l7C1O0
こんだけ売れてるゲームだと世界に数十人くらいはパキケファロとかを相棒にして洞窟攻略とか頑張ってた人も居るんだろうな…
2023/04/11(火) 01:06:04.38ID:SQ3+cwHEd
>>193
その視点って結構大事だね
2023/04/11(火) 02:14:40.42ID:SrLBEzm/0
ARKは割と幅広く色んな生物が役に立つゲームだと思う
それに必ずしも味方で輝かないとダメ、というわけでもない
敵として記憶に残るウザさを見せつけたら役目としてはそれでも十分
パキケファロはマジ不遇だと思うけど。あらゆる意味で空気
2023/04/11(火) 02:26:06.22ID:8A5sCNwfd
ユタラプトル強すぎ
40レベルまで上げて鉄器揃えたのに1対1ですら勝てない
2023/04/11(火) 02:49:31.43ID:Ms55m8PD0
ユタラプトルに生身で挑んではいけない
ポーラで動きを封じてる間に麻酔矢で眠らせてテイムしよう
テイムしたユタラプトルを育てて護衛にしよう
2023/04/11(火) 02:56:12.86ID:5riB6939a
楽に気絶させられてテイム後に戦力になるのはサルコスクス
歩いて襲ってくるから逃げながら麻酔矢を撃ちやすい
2023/04/11(火) 03:10:38.55ID:8A5sCNwfd
今度は大砲持って挑むよ
一応1マスの掩蓋があれば入ってこれないのは分かったから走って逃げられる程度に速度上げて築城してから迎撃するつもり
7dtdみたいにポンと建築出来ないから難しい
2023/04/11(火) 03:12:43.75ID:cCUzQlZm0
今でもラプに苦戦している初心者が居てくれることがちょっと嬉しい
2023/04/11(火) 03:12:54.77ID:yWsQgTYQ0
ジェネ1ミッションに出てくるでっかいワニテイムしたいよね…
2023/04/11(火) 03:55:14.85ID:SrLBEzm/0
>>208
まず、サバイバーが生身で戦うという思想は捨てよ
ARKで恐竜をに頼らずに生身で戦うのは、ロボットゲーでロボットに乗らずに戦うのと一緒
銃火器や建築の工夫次第で一戦二戦程度は何とかなっても、途中で必ず行き詰まる
大人しく、手近な草食動物のテイムから始めるべし
2023/04/11(火) 07:45:33.73ID:RtyLyjhL0
あのワニ(サルコ)とプテラは真っ先にテイムして行動範囲拡げると楽でいいね
まずは麻酔薬のためのナルコベリーのために騎乗草食からだけど
2023/04/11(火) 08:02:39.12ID:ohU+wIb6a
序盤でパラサ君テイムすると麻酔素材集め運搬ラプトル避けまでこなせるから重宝する
モスコのおっちゃんも要求品の都合がつけば頼もしい
2023/04/11(火) 08:36:09.97ID:K4WxZEH10
ARKはサバイバーが最弱と気付いてからがスタート
2023/04/11(火) 08:48:11.15ID:Ku9metrId
3ヶ月前に始めて一人で毎日コツコツでっかい拠点作ったり洞窟挑戦してたりしてたけども…

とりあえず動物王国作り始めた
平和な所で弱い恐竜を放し飼いにしてる
2023/04/11(火) 09:02:51.57ID:1IbYA4oba
モスコ君の要求品はメジョベリー引くまでリログガチャしてでも最初にテイムするべき
2023/04/11(火) 10:05:04.62ID:n7u2VpX5a
なんかこいつ放浪させとくと楽しいみたいな恐竜とかいる?
自動で資源を集めて役に立つとかそういう系じゃなく見てて楽しいとか暇つぶしになるみたいな意味で
2023/04/11(火) 10:12:50.37ID:ysL7gOD/d
拠点の巡回がてらダイアウルフを群れで放浪させてる
2023/04/11(火) 10:23:49.95ID:FwKEAWyk0
うちはヒエノドンを数匹拠点のドッグランに放浪させてる
2023/04/11(火) 10:27:30.31ID:dncc+W8y0
OW APEX とやってるゲームのクロスプレイゲーでクロスプレイの恩恵がなくむしろマイナスなんだがARKはジャンル違うし成功するよね?
2023/04/11(火) 10:29:46.96ID:31tRyVFu0
さすがに公式サーバーも過疎ってきたな
拠点のあるジェネ2のミッションバフも一つだけだし
フィヨルドのセーブ時間も20秒ぐらいに戻った
2023/04/11(火) 10:37:55.26ID:5B2BrJ9v0
もしかして公式鯖でソロするなら今がチャンスか……?
2023/04/11(火) 11:48:17.58ID:HEEAOkYN0
うちは広めに囲った木の柵の中にエクウスと羊放牧してるわ
牧場主みたいで楽しいぞ
もちろん家も木でログハウスにしてるわ
2023/04/11(火) 12:58:06.00ID:Kq71ZafIa
>>222
イベント中だし公式気になるなら今が最後のチャンスな気がする

普段やらないけどpvp復帰して空き巣とかしまくってみようかな
2023/04/11(火) 13:40:42.49ID:CV+nfGem0
>>220
たぶんスペックの低いハードが足を引っ張るんじゃないかとは思っているが 勝手に
2023/04/11(火) 14:17:34.25ID:dncc+W8y0
>>225
ありえるねw
ただでさえ不安定なのにクロスプレイでマスコン行ったら誰かしら落ちそう
2023/04/11(火) 14:21:07.50ID:Ab3TqOEPd
放浪させるために鹿を増やした
角が他の恐竜に引っかかっててかわいい
放浪で一番かわいいのはやっぱりドードー

猿が行方不明になったけどね!
2023/04/11(火) 14:30:04.56ID:n7u2VpX5a
みんなサンキュー
賑やかしにうろつかせるなら小型〜中型哺乳類あたりが人気なのかな
2023/04/11(火) 14:43:30.43ID:Ab3TqOEPd
放浪させてるtekステゴが夜にキラキラ光ってるのも癒やされる

アルゲンはずっとワサワサ歩いてる
2023/04/11(火) 16:03:45.20ID:flNMHfDbr
リマスターする機会にアーティファクトはサーバー間転送できなくして代わりに貢物はできるようにしてくれ
どっちもできるようにしてくれてもいいけどマップ攻略するって意味ではその方が自然な気がする
2023/04/11(火) 16:14:00.34ID:dncc+W8y0
>>230
vP鯖で大手が洞窟占拠したらつむwww
232UnnamedPlayer (ワッチョイ 46fe-pHB0)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:35:33.08ID:kH1UPRRW0
TEKステゴ一番カッコいいわ
ヒレの変形がまた素晴らしい
2023/04/11(火) 16:48:07.96ID:FwKEAWyk0
最初ローカルでアベレーション降り立ったときTEKステゴたくさん見かけてテンション上がったな
2023/04/11(火) 18:20:20.20ID:0WTi5PD0a
放浪の実用生物だけどフンコロガシはやっぱ変種が良い
イベントカラーで夜に発光する姿は最高だ

新生物選挙もよくわかんない蛾?より巨大カブトムシの方がほしかったなぁ
2023/04/11(火) 19:00:42.97ID:quvYX3Gi0
有名ユーチューバーにでもなって煽動すればいいんじゃね
2023/04/11(火) 19:25:35.30ID:Ms55m8PD0
>>235
レッドオーシャンのYou Tubeで今さらインフルエンサーになるとか無理すぎぃ!
2023/04/11(火) 19:58:31.91ID:yWsQgTYQ0
おもんなくても根気と更新頻度が高い人はそれなりに伸びてる印象ある
2023/04/11(火) 20:09:54.57ID:onVwwaQE0
普通に新規投稿者も伸びてるよな
ニコ動とかで弾みつける手もあるけど
2023/04/11(火) 20:12:26.66ID:Ms55m8PD0
そうなのか・・・
努力と才能があればなんとかなるもんなんだな
2023/04/11(火) 20:47:40.42ID:CV+nfGem0
初期の誰も見ていない時に「さー、本日もやって行きたいと思います」とか言いながら独り言を言い続けるのに耐えられない
2023/04/11(火) 23:26:40.00ID:Oaou/HnJM
Youtubeの新人が伸びてるってのは、伸びてる人しか見えないからだと思うよ
お笑い芸人とか声優とかと一緒かと
一年間毎日投稿しててもずっと二桁再生の人とかも普通にいるし
2023/04/11(火) 23:34:24.06ID:9LcFtMpka
Arkデビューして、まだ50時間ちょいの新人サバイバーです。
そろそろスレでも見て情報収集しようかなと思って来てみたら
基本オンラインで大勢の人達と遊ぶゲームが主体なんですね。
高次元の話すぎてビックリしましたw

ソロでコツコツ遊ぶ側だけどゲームがノーヒント過ぎて
とりあえず攻略サイト見なければ、もう100時間くらい石だけの原始人生活する所でした。
2023/04/11(火) 23:55:01.89ID:nOaZKSdF0
別にソロでもいいぞ
2023/04/12(水) 00:00:20.82ID:PG9XKAPA0
いやいやそれがイイんじゃない
突然わけもわからぬ世界に転送された主人公がこれから何をすれば良いのか?っていう話だから

例えば大自然の中に不自然な建造物があって「あれは何だ?」って思ったでしょ
水と食料の必要性を理解して何とか生きるすべを学んだらいつか調査に行ってみる
そうすると危険がいっぱいで
2023/04/12(水) 00:33:53.24ID:jxnn0vxYa
初心者の流れが来てるからちょい初心者の俺も質問させてくれ

キングタイタンって絶対にタイタンをテイムしないと勝てない?
動画を調べてもタイタンがいるのが当たり前みたいでギガだけみたいな動画が見つからない
タイタンのテイムが面倒で行ってないだけだからタイタン不要なら今すぐにでも行きたい

環境は公式でガンマ
2023/04/12(水) 00:47:56.18ID:PG9XKAPA0
見たか?
https://wikiwiki.jp/arkse/King%20Titan

規格外だぞ
2023/04/12(水) 00:52:30.06ID:oMec0BOE0
ARK 公式PVE タイタン無しで挑む キングタイタン(ガンマ) ソロって動画があるけど
タイタンテイムよりさらにめんどくさいだろうなw
2023/04/12(水) 01:14:25.55ID:23g7X4w/0
>>245
・tekクローで生身で戦う
・メックでMRLM連打
・アイスタイタン一騎打ち
・100匹くらいのギガ軍団

↑それぞれYou Tubeで動画見たことあるよ
動画見た限り、メック乗ってMRLM射ちつつギガ軍団突撃、という方法でなら
あまり難度の高い立ち回りせずとも勝てそうな気はした。まあ試したことないけど
2023/04/12(水) 02:05:50.35ID:clv1dCMX0
対タイタンタイマンをタイタンテイム
2023/04/12(水) 02:38:09.98ID:/Jze5Dhv0
フォレタンを上まで連れて行くのが面倒くさいんだよな
2023/04/12(水) 03:22:29.96ID:c7oBFPLJ0
マジでそれ
2023/04/12(水) 03:45:18.96ID:xa+L3YAy0
非公式でイースターイベント選んでも反映されないのなんでだろ…
前はイベント選んで再起動するだけで良かったんだが…
2023/04/12(水) 04:56:31.60ID:Rexm24pB0
タイタンアップロード出来るからミッターで送ってキンタンターミナルから出すとかは無理なん?
2023/04/12(水) 07:29:38.95ID:AELYKXek0
ありがとう
タイタン無しってのは不可能ではないが普通ではないって事なのね
召喚とか変異のところを攻撃とか面倒なんよなあ
2023/04/12(水) 08:10:53.04ID:PG9XKAPA0
ローカルの島免疫行ってみたけどリログでクレート復活しなかったぞ
2023/04/12(水) 08:13:07.72ID:PG9XKAPA0
久々で運が貯まっていたせいかいきなりアルゲン105.8サドルが出たけどさすがに設計図ではなかった
2023/04/12(水) 08:33:08.42ID:hYd8zXpW0
洞窟の全部のクレートが復活するわけじゃないし洞窟の中でリログしないと意味がない
2023/04/12(水) 08:36:21.78ID:Sc0G0rHp0
キングタイタンだろうが一人でしばいてたのがかつてのマナガルムなんだよな
今や見る影もない
2023/04/12(水) 08:39:00.67ID:KOgwFkWd0
ビームどんだけだったんだ…
流石に時間はかかったんだよね…?
2023/04/12(水) 08:46:34.61ID:PG9XKAPA0
>>257
なるほどサンクス
ということは一番どうでもイイ青が湧いてたんだな
だいぶ前にセンターの洞窟でリログした時に一個だけ即湧いてた謎が説けた
2023/04/12(水) 12:21:46.12ID:xtRv25Gk0
8月を待たずしてトラメン7人が引退してったわ。 ASAみんなでやりたかったけど学生さんとかには買い直しきびしいみたいだった。
2023/04/12(水) 12:25:03.63ID:/Jze5Dhv0
普通にASA間に合わなくて公式延長とかありそうだけどな
2023/04/12(水) 12:45:06.38ID:TvEHyfnY0
ASA値上げってあるけどDLC全部入ってるなら全然安くはなってるな
2023/04/12(水) 13:42:37.92ID:B6KkfMxb0
>>263
ARK2の価値がASAよりも安い$30未満ならその通り
$50でASA+ARK2、$40でDLCだったのが
$60でASA+DLC、ARK2別売になったからな
そんな値段にはならないだろうし
ASAはDLCまで買う予定だったけどARK2には興味が無いという人以外にとっては値上げ
2023/04/12(水) 13:44:03.93ID:TvEHyfnY0
正直ARK2は出ないとすら思ってる
266UnnamedPlayer (スフッ Sd22-GsaC)
垢版 |
2023/04/12(水) 13:49:56.99ID:Z7jP9OImd
2発売されてもバグだらけだろうし、そもそも2発売までに全マップ制覇できる気がしないわ
2023/04/12(水) 13:52:13.64ID:XM9SKUG20
正直ASA買ってやるから公式維持しろよと思うわ
2023/04/12(水) 13:52:38.99ID:NCDGOniU0
期待したくないからいつ頃出るってもう言わないでほしい
マスターアップして配信日確定するまで何も言わないでほしい
2023/04/12(水) 13:59:56.87ID:c7oBFPLJ0
2023/04/12(水) 14:27:22.74ID:RGdZkk8xd
ARK2バンドルやめたんかいな
2023/04/12(水) 14:53:27.30ID:CZTEn7KVd
学生はARKやるな
時間もったいない
社会人になってからやれ
2023/04/12(水) 15:17:27.47ID:Q+CnDk2op
公式で全マップやってる人って何千時間くらいやってるんだろ
2023/04/12(水) 16:52:57.30ID:PG9XKAPA0
多いと数万じゃない?
2023/04/12(水) 16:54:16.30ID:2vw48qX70
ASAもArk2も急いで買うつもりないし買ってもローカルでのんびり遊ぶから値上げしても販売したら買うって気持ちは変わらないな
2023/04/12(水) 17:48:09.98ID:AJoxkw3ua
ギリースーツすぐ壊れるのに修理に生ポリマー要求されんの面倒くさいな
なんかもっと気楽に使える防具はないもんかな……
2023/04/12(水) 17:52:46.09ID:cmm/8WGhr
連邦制スーツか鉄装備にカワウソで大体どこでもいけるやん
カワウソはどっかに置き忘れたり餓死したりで消耗品だから倍率かかってるときに一気に大量ブリしとくといい
2023/04/12(水) 17:54:19.07ID:UC/M1mMbd
結局カワウソにアーティファクトって仕様なんかな
2023/04/12(水) 17:56:37.24ID:AJoxkw3ua
>>276
カワウソ探すか……
というかカワウソ餓死しやすいの?
2023/04/12(水) 18:03:39.77ID:ELbQSuUO0
>>275
その点は生ポリガチャがいれば割と楽だけどね
飯離席の間とかに吐かせといてクリスタルである程度の数を保存しとけば
2023/04/12(水) 18:06:30.41ID:TFkJduFpa
>>277
設定ミスだけど放置してるって感じだと思うぞ
生物なのにインベントリが収納みたいな非生物タイプの属性になっちゃてるって仕組みらしいし
2023/04/12(水) 18:16:38.22ID:16AsVmL5a
放浪させるならヒツジもいいぞ。適当な草原に柵で囲って放浪させると時々メエメエ鳴いて牧歌的な雰囲気が味わえる
2023/04/12(水) 18:22:13.54ID:reCoBkIQ0
野良ティラノ「おっご馳走じゃんw」
2023/04/12(水) 18:24:59.90ID:nvsvLJEyr
>>278
全生物中1.2を争うほど餓死しやすかったはず
しかも餌が魚肉のせいでやや面倒
2023/04/12(水) 18:30:55.02ID:PG9XKAPA0
ギリ―は高級品だよ
上質な布と皮の設計図で50%以上の効果が付いた大当たりを普段使いにすべき
2023/04/12(水) 18:41:06.02ID:PG9XKAPA0
いかんせん、布と皮の上質な設計図が手に入らんのよね・・・
2023/04/12(水) 18:42:25.99ID:1pTNvWqO0
カワウソはその辺に投げ捨てておかないで使う時にモンボから出す癖付ければ餓死とはおさらばよ
2023/04/12(水) 18:52:01.27ID:ELbQSuUO0
カワウソは普段よりもブリのとき、出産時に赤ちゃん餓死させやすかったな
所有権放棄メイを母親の隣においとけば回避できるようになったけども
あとサイズ小さいから天井から下に落ちて床下や階下で赤ちゃんの死体見つかったり
2023/04/12(水) 18:52:50.73ID:XM9SKUG20
ギリーよりデザートスーツが好きだわ
ジェネ1で高級なBPで毛皮と合わせて火山も雪山も余裕な装備にしてた
今は何も考えず連邦スーツだけど…
2023/04/12(水) 18:57:20.90ID:97BvdwXsd
連邦スーツは便利だけど見た目がダサくてな
どこかの宇宙FPSの無課金初期装備みたいだからデフォのジェネ2と汚染エリア以外は着たくないんだよな
腕だけは便利だから着けたいけど、丸っこくて他と合わないのもツラい
2023/04/12(水) 19:12:10.15ID:ay1yB+9aa
>>279
ガチャって何だよと思ったら、ラグナロク 固有の生物なのか
ロストアイランドでスタートしてけど、そっちに引っ越しすっかなぁ……

>>283
魚肉はバリオ君用にちょいちょい採りに行くから、そこは何とかなるかな
しかし皮と布の上質設計図、欲しいなぁ
防具設計図はギリーばっか出るんだよなあ
2023/04/12(水) 19:17:42.83ID:ELbQSuUO0
>>290
どこ調べたらラグナロクて出たんだw
もともとはエクス固有だがジェネ2(レアなので非推奨)やフィヨルド(沢山いてテイムしやすい)にもいるよ
ステ厳選はいらないからちょっと出張して低レベルを何匹か連れてきてもいいと思う
2023/04/12(水) 19:29:06.75ID:ay1yB+9aa
>>291
すまん、ラグナロクじゃなかてアスガルドだった
というか某所でフィヨルドは生息地なしで、アスガルドにいる事になってるけど
アスガルドってフィヨルドからテレポートしてくMAPなのね……
2023/04/12(水) 19:38:13.08ID:KOgwFkWd0
ヴァナヘイム(同じくフィヨルドからワープで行く別世界)では?
どっかの高台の上の池周辺にうじゃうじゃいたで
2023/04/12(水) 19:42:38.42ID:PG9XKAPA0
もしかしてジェネ2の緑クレートって至高の布設計図出る??
2023/04/12(水) 20:11:10.12ID:ELbQSuUO0
>>292
フィヨルドの中にミッドガルド、アスガルド、ヴァナヘイム、ヨトゥンヘイム~ て色んなエリアがあるんだがそう書かれるのは分かりにくいね
テレポートであちこち移動しやすいから出張テイムならフィヨルドが多分楽
エクスはテレポーターとか使えないうちはフォレスト行くのやや億劫だと思うし
ローカルなのかマルチなのか環境ちょっとわからないけど

>>293
ヴァナヘイムにもいるね
アスガルドにも紅葉エリアの川や池周辺に沢山いるがいきなりユウティラとかティラコきたりする
安全なのはヴァナヘイムのほうだと思う
2023/04/12(水) 20:57:28.29ID:gJQ1jAwfd
至高名工の布革は洞窟の黄青クレートから出た気がする
至高ティラノサドル探すついでにちょこちょこゲットしてた
ただ出る確率はあんまり高くない感じ
2023/04/12(水) 21:24:16.19ID:PG9XKAPA0
たぶんクオリティレンジが低過ぎて倍率いじってないと洞窟クレートからも出なそうなんだよね 至高は>>257

400%くらいの赤のテーブルに入ってるとこあるかね

公式で持ってるってことはどっかで出たんだろうけど
一時期そんな話もあったような・・・
2023/04/12(水) 21:54:17.45ID:ELbQSuUO0
あんまクレート回り真面目にしなかったからあれだが、公式なら至高布革はヘレナガチャでは割と出た覚えがあるな
2023/04/12(水) 21:58:10.43ID:PG9XKAPA0
ヘレナか・・・
(一つ前の書き込み変なアンカー付いてるけど自分でもよくわかっていないミスね)
2023/04/12(水) 22:42:43.31ID:7jenzPBWM
ニブルヘイムはないの
2023/04/13(木) 00:12:16.21ID:shiUHFcy0
「海で渦潮が起きたらおもろいやろなぁw」と言い出したやつはクビにしろ
2023/04/13(木) 00:56:27.44ID:9wQFxxmY0
イースターイベを非公式鯖で実行出来てる人居る?
バニードードー出ないし鍋にも休日フォルダ出ないんだが
WinterやTurkeyは実行したら鍋にはフォルダ出てた
2023/04/13(木) 01:00:20.66ID:o/t/4TLMd
>>242
分かる
俺も最初全然分からなくてダッシュできることすら気付かずに足遅い!ってひたすら移動速度に振ってたよ…恥ずかしい
2023/04/13(木) 06:30:46.11ID:MfXUDjrg0
下調べはARKでは基本
そもそもゲーム内情報だけでは何もわからんからな

調査書とか、もうちょい配置や読ませ方に工夫があったらゲーム情報として
攻略の役に立ったかもしれないが、如何せん今はフレーバー止まり
今の調査書周りはマジ仕様が雑なんで、その辺ASAで修正して欲しい
2023/04/13(木) 07:32:33.42ID:Me0m1zJC0
始めたばかりでまだちょいちょい遊びそうならESCのオプションからキーコンフィグ出して眺めておくといいよ
一発で設定したガンマ変えられたりウンコしたり
「えまじで?これまでの苦労は?」って操作があったりするから
306UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-S5CN)
垢版 |
2023/04/13(木) 07:44:07.26ID:KjjJkQS0a
>>301
ルナは隕石降るし火山は噴石
雪山は吹雪で沼地はキモい虫が飛び回る
ジェネ1のコンセプトだろうな
2023/04/13(木) 08:54:14.44ID:h/Fzg/Be0
>>302
もう正式なイベントはARKでは終了してる
イベカラー恐竜で判断するしかない
2023/04/13(木) 10:06:12.12ID:uXgW5TpH0
カワウソ延々と6時間くらい探してたら流石に飽きてきた
ロストアイランドの左下の河っぽいところ、ここ本当にカワウソ湧くのかな……
2023/04/13(木) 10:11:20.45ID:Kez6Ro2K0
ロスアイカワウソは確かにどこと言われても思い浮かばんな
クリアイフィヨルドなら欠伸が出るレベルだけど
2023/04/13(木) 10:11:41.50ID:OB4HQ08Jd
>>308
そこ行くと毎回湧いてるが?
2023/04/13(木) 10:14:26.41ID:OB4HQ08Jd
>>308
プールのある遺跡の西側の川な
2023/04/13(木) 10:26:14.38ID:+Lze6ulga
ロスアイのカワウソの住処はググれば動画とかいくらでも出てくるけどそもそもロスアイの湧きは昔から変に偏ってるとかバグってるとか有名なので居ないときはほんとにいない
2023/04/13(木) 10:27:33.75ID:btDcRo6i0
あそこ場所によっては沼地の苔もあって見にくかったはず
先に雪フクロウテイムしてスキャンで探すと簡単に見つかるよ
2023/04/13(木) 10:32:13.07ID:flQxQcMo0
俺は教えたがりだけど
なんかウザくなってきた

スポーンマップとか知ってるのかしら
315UnnamedPlayer (スッププ Sd22-JNjT)
垢版 |
2023/04/13(木) 11:12:40.97ID:sT+Ahc3Ud
ASAとARK2では野生と放浪の壁抜けオブジェクト貫通なくなっててほしいなあ
2023/04/13(木) 11:55:13.34ID:09pjTwuEd
木とか石も設置物として好きなとこに置けるようにならんかな…
2023/04/13(木) 12:12:16.19ID:dUWwBuUWd
地形変えられるようにするのはさすがにまずいかな?
2023/04/13(木) 12:43:13.80ID:uXgW5TpH0
>>310-311
間違ってはいないのか……

>>313
そんな便利な生き物が居るのか
捕まえてくるわ
2023/04/13(木) 13:16:04.08ID:TtCWW3HZ0
>>318
それでも湧いてなかったら付近生物駆逐するかDestroyWildDinos
2023/04/13(木) 13:49:59.44ID:fTOkc8Vm0
カワウソはクリスタルアイルズが探しやすい気がする
右上のほうにカワウソたくさんわく池なかったけ?
2023/04/13(木) 14:05:49.91ID:FoZgPrvv0
桜エリアの池に山ほど居る
2023/04/13(木) 14:14:59.13ID:VD6Ex5eqa
ラグナロクの右上の雪山とレッドウッドの間くらいにある池にもカワウソはいる
個人的にはクリスタルアイルズの桜エリアが取り放題でいいな
どちらも少し寒いから毛皮装備あるといいはず
あとはアベレーションなら広範囲にいるな
大量の肉食に襲われる危険性あるけどな
2023/04/13(木) 14:21:18.92ID:wPc7jveKa
アイルズは地上の桜エリアの池が通常種で浮島側が変種と好きな方を選べるのがお得
2023/04/13(木) 14:24:35.07ID:h/Fzg/Be0
>>314
スイッチ版の新人さんも増えてスポーンマップとかリソースマップを知らないんじゃないの
2023/04/13(木) 14:37:08.74ID:AySqCmQk0
>>320
カワウソは居るけど魚がいない
2023/04/13(木) 17:55:23.13ID:IMD/jVPFM
もうフェロクスでええやろ
2023/04/13(木) 18:44:26.53ID:Uqi2fQOu0
フェロクスの方がカワウソなんかより見た目がいい
2023/04/13(木) 19:00:30.05ID:PpdRHcOkd
俺の方がかわいい
2023/04/13(木) 19:42:22.51ID:yObgVtaqd
その毛を置いてけ
2023/04/13(木) 20:24:55.93ID:IMD/jVPFM
また髪の話してる
2023/04/13(木) 21:04:59.83ID:v9Yku3TLd
カワウソはアーティファクト乱獲に使うから持っといた方がいい
面倒な洞窟を何度も潜るのはしんどいし、鯖間移動も所持1個縛りのせいで大量輸送に時間がかかる
2023/04/13(木) 21:20:21.33ID:5W1eZz2J0
実は肩乗せ1回も使ったことない(;^ω^)
2023/04/13(木) 21:39:45.25ID:shiUHFcy0
シマノクロプス以外の肩乗せも肩乗せたままインベントリ開かせてくれ
2023/04/14(金) 00:57:45.56ID:uXBYXONG0
>>307
あれって公式だけの話かと思ったけど非公式でももうイベントは無理なのか
悲しい
335UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-GsaC)
垢版 |
2023/04/14(金) 02:09:11.40ID:2WcpNiQR0
ASA既存の有料マップは同梱だけど、それとは別にDLCマップがあるみたいだな

さすがにあの内容では訴求力に難があると思ったんだろうか
2023/04/14(金) 02:09:27.91ID:WMUU60tqH
バニードードー、もう出ないのか
だとするとチビペット入手不可?
2023/04/14(金) 04:53:33.29ID:JaApNdO7a
色狙いって本当に辛いな
変異出しの何倍も辛い
なんかパパの色を多く引き継ぐような気がするが気のせいだろうか
2023/04/14(金) 04:54:48.94ID:fDa7CBgs0
非公式なら2020とか年数も指定したら当時のできるくないか?
2023/04/14(金) 04:54:59.78ID:w9j2c7IG0
>>335
そういやジェネ2の後が出るとかなんとか言ってたっけ?
2023/04/14(金) 06:15:50.56ID:mnglV09V0
ジェネ2の後ストーリーマップあるん?
でもミッション制はやめてほしい
2023/04/14(金) 07:34:25.18ID:gTvOvcYCa
MODマップもう一つ出すんじゃ無かったっけ
ストーリーはジェネシスシップ沈んで地球は入植が始まったばかりだからムリじゃろ
地上に落ちたアベARKが不穏だけどまたロックウェル出てきても困るし
2023/04/14(金) 09:59:12.84ID:sODnzHcc0
あと残った無料お断りの子はTEKストライダーとリーパーとブラストかな
2023/04/14(金) 10:35:12.12ID:yWb6r6Yla
フェニックス…
2023/04/14(金) 10:43:28.51ID:D/GJZFdQa
アストロデルフィスとデルフィスじゃない方もだ!
2023/04/14(金) 10:46:49.77ID:ItQiip760
あ、ヴォイドワームは要らないです
2023/04/14(金) 11:08:12.04ID:PE+eWUt10
やはり至高の建築とはこの形
https://www.sankei.com/article/20230413-3FR4DET6CRMN7CDC5IA622NG3U/photo/QT3TGEQQBFLYFJ67YLCXHNCO2M/
347UnnamedPlayer (スフッ Sd22-GsaC)
垢版 |
2023/04/14(金) 11:33:10.61ID:4AmHPUegd
インペントリtabに変更してるんだけど、この前のアプデからコンソールと重複にアサインされて、毎回戻してもセーブしても変更維持してくれないのっておま環?
2023/04/14(金) 17:36:55.22ID:J+QN7+dB0
おれ環ではTABでインベントリ開いてるけど問題ないねー
2023/04/14(金) 17:46:57.70ID:rj0oCWH80
割と前に再起動するたびにアサインが戻される事はあったけど今はないな
こういうよくわからんおれ環エラーチョイチョイ起こるけどいつの間にか直ってる
350UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-h5Jm)
垢版 |
2023/04/14(金) 19:55:44.27ID:hc4RmSIpa
自分もコンフィグ戻るの頻発してるわ
2023/04/14(金) 20:26:48.22ID:Ava88j4o0
やっぱインベントリはTABだよな
2023/04/14(金) 22:51:14.87ID:SfCgmcZ/0
ソロ非公式でイベントカラーRギガノト狙いたいのに全然出てこないんだがこれ恐竜湧き数1.0より1.5がいいとかむしろ多いとギガノトの湧きまで潰されるとかある?
カルカロ実装後にやる時点で苦戦するのはわかってたけども
2023/04/15(土) 00:39:49.39ID:KmSq0n6M0
イースターで何かおかしくなった感じするよなあ
2023/04/15(土) 01:39:28.57ID:5WtDrrdx0
nitradoでプレイしていると酷いときは1時間に数回のペースで再起動するんだけどこんなもん?
10分くらいプレイ→再起動→巻戻りを繰り返してでとてもプレイできる状態じゃないです・・・
2023/04/15(土) 10:07:16.59ID:VoDk3XgQ0
ギガとカルカロの厳選は終わったけどRはやりたくない
2023/04/15(土) 12:44:12.94ID:k7AjPttp0
ロストに移住して5ヶ月猿キングに挑む時が来た
猿には猿でこちらも猿軍団で挑戦、部下を10匹引き連れて突入
あれ?ボス何処にいんの?でウロウロしてて騎乗解除食らって初戦は散る
357UnnamedPlayer (スフッ Sd7f-3OAX)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:49:32.63ID:stmhlrXTd
>>356
オレは古典的なブリティラノを洞窟内で待機させてラッシュしようと思ったが、猿を狙撃すると外に転送されよった

燭台の前辺りで待機させとかないとダメなんかな

まぁ、勝てはしたけど
2023/04/15(土) 13:02:16.75ID:qVPQfPFe0
目が覚めたので朝3時前からアイランドでギガノト探してるが見当たらない後一個でドラゴン戦終われるのに
監視者もアルファだけやればベータガンマはやる必要ないのかな
2023/04/15(土) 13:03:06.64ID:h2Q3RYLAd
大砲作ろうとしてるけど金属鉱石がきつい
剣作るのもそこら中石探し回って行動範囲から石が無くなったのに
2023/04/15(土) 13:12:14.02ID:/1SVpPfB0
>>359
アイランドだろ?
初心者はまず草食島へ行け
マップ右下だ

陸地なら山へ登れ
鉱物資源は山頂だ
2023/04/15(土) 13:13:30.29ID:KmSq0n6M0
ピッケルで水辺の丸石か小石の集まったやつで地道に集めるんだぞ
それかアルゲンと共に金色の石を探すか
2023/04/15(土) 13:14:56.24ID:h2Q3RYLAd
いや下手に動くとラプトルに殺されるからあんま動けないのよ
落としたアイテムの回収にさらに数十回死ぬことになるし
とりあえず大砲出来るまではランパートの様相
2023/04/15(土) 13:18:38.32ID:bvveIbrl0
>>362
トリケラさんいるとノックバックで飛んでいくから心強いぞ
2023/04/15(土) 13:22:23.79ID:/1SVpPfB0
だから草食島へ行くんだよ

まぁ、確立された攻略法をトレースしても面白くないから
その調子で好きにやればいいよ

その態度はレスする側がいらつくけどなw
2023/04/15(土) 13:22:41.81ID:qVPQfPFe0
大砲なんてアイランドじゃティラノサウルステイムにしか使わないぞ、ほかマップでロックエレメンタルテイムに使う
ラプトルに苦労してる状態じゃボーラ作ってたほうが良いぞ
2023/04/15(土) 13:23:50.95ID:qVPQfPFe0
ティラノじゃなくてティタノサウルスのだった訂正
2023/04/15(土) 13:37:17.29ID:yY+as07Q0
いざ大砲作ってみてどのような感想がでるやら
2023/04/15(土) 13:42:08.09ID:/1SVpPfB0
弾が作れません!
2023/04/15(土) 13:42:15.02ID:OkhCY1fR0
大砲なんて特定生物のテイムに使う以外で実用するもんじゃねーべ
こないだからやけに大砲にこだわっているがどんな情報を得てそうなったのか不思議だな
ペットいないにしてもラプなら落下式の石材トラップに落として外側から長槍で突いたほうよくね

>>354
再起動て、その書き方だとニトラド側の鯖が再起動かかるってことだよね?
不良鯖ぽいなら契約のロケーションを別の国に変えてみれば?
370UnnamedPlayer (ワッチョイ 6714-fr2f)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:45:18.39ID:+d/ewThg0
Supreme mod入れてみたがステインフレしまくっててキッついな。delta系だとアロサウルスかテリジノ狙うしかねぇか
2023/04/15(土) 13:51:12.63ID:m9f0XGD1d
初心者なら狩人の西の山が楽だろ
2023/04/15(土) 13:55:58.49ID:QmyCE8B/0
ローカルプレイで興味本位でアクティブイベントにEaster入力して、イベントカラーの恐竜見てみたんだけど
その後でアクティブイベント欄からEasterの文字を消しても、コマンドでActiveEvent=Noneって入力してもイベントカラーの恐竜湧くのが止まらなくなったんだけど
何かやり方間違ってるんだろうか?
2023/04/15(土) 14:02:27.99ID:5WtDrrdx0
>>369
そうです。ARK側で接続がタイムアウトってダイアログが出てNITRADOを確認すると再起動かかっていることがしょっちゅう
似た事象が出ていたけどサポートにチケット出して問い合わせたら解決したってブログも見かけたのでとりあえず問い合わせてみました
ロケーションは東京にしているけど解決しなかったら変更を検討してみます
次点だとシンガポールあたりになるんですかね
2023/04/15(土) 14:04:05.32ID:KmSq0n6M0
もう誰が誰だか忘れちゃうんだけど
どこから始めて何処に拠点を建てた?
そんでローカルか非公式か公式か

大砲に期待するのはそれはそれでいいとして
2023/04/15(土) 14:06:19.02ID:1VVoDxLWa
>>371
初めての公式pvpはその辺の川沿いに拠点作った思い出の場所。テリジノ湧くけど金属が豊富だし水晶は狩人洞窟入り口で取れて好きだったな
まぁ速攻で拠点粉々にされたけど
2023/04/15(土) 14:14:20.05ID:PNW+ikaj0
よく見たら>>208君じゃん
2023/04/15(土) 14:15:16.83ID:OkhCY1fR0
>>373
ニトラド結構長く使ってるが自分はそんな風になったことはないな、でも東京で契約したことはない
理由忘れたが何かネガティブな話を耳にしたからかもしれない…シンガポールでいいと思うよ
2023/04/15(土) 14:48:38.76ID:+OHWOfWp0
>>368
大砲の弾一発に必要な金属量は、全身金属装備一式より上だからな
間違っても初心者が手を出す物じゃない
2023/04/15(土) 14:59:13.47ID:VIgkOuzg0
大砲の角度をちょびちょび動かしてる間にラプトルに何度どつかれる事か
2023/04/15(土) 15:01:23.96ID:KmSq0n6M0
動く的を狙うもんじゃない
そんなのはいいとして

どこ行った?
2023/04/15(土) 15:16:03.20ID:PNW+ikaj0
彼は4日間ラプトルを倒す為に奮闘しているのだ
僕らの声は届かない
2023/04/15(土) 15:31:02.67ID:oBYKKfa00
きっと相手はアルファラプトルだったりするんだろうな

自分も超初心者の時は鉄装備揃えて剣とか銃作れば勝てるじゃねと思ったものだ
2023/04/15(土) 15:56:15.07ID:u3iKOl820
アーク始めて数年経つけど大砲なんて作ったことも作ろうと思ったこともないけど、ラプトルに大砲って・・
もしかして赤く光ってて異様に素早くない?
2023/04/15(土) 15:57:24.52ID:u3iKOl820
あ、既に同じことが書かれてた
2023/04/15(土) 16:04:11.91ID:jfygZDBO0
>>358
アイランドだと山でスポーンしたのが森に降りちゃって森の中ウロウロしてる可能性もある
2023/04/15(土) 16:17:56.08ID:+OHWOfWp0
大砲のエングラム取得はLv34とかなり早いからな
エングラムの取得順をゲームのガイドラインとして見た場合、ライフルで
勝てないなら次は大砲だ、という思考になるのかもしれん

まあそんなことないんだけどな。むしろ何でこんな設定なんだ
2023/04/15(土) 16:19:05.08ID:PNW+ikaj0
割と原始的な武器だからじゃないか?
2023/04/15(土) 16:25:44.34ID:m2uOplFJ0
新蟲は防御硬化バフ?粘着卵?
翻訳見てもさっぱり分からんな
2023/04/15(土) 16:45:51.28ID:Y9S1mk3h0
大砲はSEでロクエレテイムのときに使ったくらいだなあ
存在すら忘れてたわ
2023/04/15(土) 16:46:33.89ID:GjQ3YYK60
実際大砲完成して撃ったらどんな顔になるのか気になる
2023/04/15(土) 17:05:31.91ID:qVPQfPFe0
>>385
ARK1終了聞いてもうスパイグラス導入してるから見逃しはないはずだがなあ、カルカロで殲滅したりデストロイもかけて湧き増やしたもりしてるんだが
スポーンマップで出る位置も確認してる
TEK洞窟には確実にいるんだろうけど
2023/04/15(土) 18:19:26.33ID:VHQpN5Ex0
ローカル?だよね
大型恐竜って湧くのに時間かかる気がする
マップ上の指定の恐竜探せるMODもあるよ
2023/04/15(土) 18:32:59.74ID:Y9S1mk3h0
ローカルでmod導入に抵抗ないならDino TrackerかCreature Finder Deluxe入れた方が早いな
2023/04/15(土) 18:53:59.78ID:VoDk3XgQ0
恐竜を監視するMODで見てたけどあんまりわかないぞ
スパイグラスってステ見るやつだろ
2023/04/15(土) 19:16:37.60ID:OkhCY1fR0
Creature Finder~のほうのmod入れて自鯖プレイしてた時に湧き状況をまめにチェックしてた時期がある
ギガとかフェニックスとかの数が少ない生物はデストロイからそれなりの時間たたないときちんと出揃わない感じだったわ
しょっちゅうデストロイしてると多分逆効果になる気がする
2023/04/15(土) 19:25:21.60ID:qVPQfPFe0
ああやっぱり時間かな、でもセンターは湧き早かったような
もう探索疲れたのでしばらくブリでもしておこう
2023/04/15(土) 19:27:34.61ID:OkhCY1fR0
あと追記だがギガノトのスポナーは複数の生物のグループではなく独立だから他を殲滅するのはあまり意味がないかもしれない
スピノなんかは魚殲滅するの効果あるが同じグループにシーラカンス、サーモン、ピラニアががっつり入ってるから
2023/04/15(土) 19:48:25.30ID:VoDk3XgQ0
センターは死体を処理した瞬間に湧く
2匹は常に湧いてた
2023/04/15(土) 19:56:12.61ID:oBYKKfa00
アイランドがどうかは知らんが
ギガは三時間に一回で二体湧きとかじゃなかったかな

ジェネ2もすぐ湧くのは知ってるけど
400UnnamedPlayer (ワッチョイ 07d5-m17x)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:10:01.37ID:xHw9Wq7d0
ギガ探すならセンターが良いんだっけ?
2023/04/15(土) 20:27:48.30ID:SYVKgO68r
センターもジェネ2も常時2体の即湧き
2023/04/15(土) 20:52:14.58ID:KmSq0n6M0
昔からか?
俺がやってた時は大体1体で滅多に2体は目にしなかったけど
2023/04/15(土) 21:39:55.54ID:QLesb//v0
>>118
デフォルト設定は難易度0.2で恐竜のレベル上限30とかじゃなかった?
重量スタミナが低くてまともに活動できなかった
2023/04/16(日) 00:21:43.46ID:g4U5ZXG10
焦土南東スポーンマップでえらくピンポイントに沸きが設定されてるティラノが倒したそばから湧いてくるからどういうスポーンになってるんだと思ってたが
なるほど常時の即湧きってシステムがあるんだな
2023/04/16(日) 00:57:31.89ID:7nVDFi150
>>391
スパイグラス導入してるってことならS+入れたらいいよ
何処に何頭湧いてるとかわかるからスパイグラスなんかよりも使える
2023/04/16(日) 03:05:39.20ID:03x9Jewh0
そいやS+のミッターにその機能ついてたんだっけ
使ってたのだいぶ前だから違うかもしれないが
2023/04/16(日) 03:06:09.51ID:iZ5GxIl80
2023年内はアベすら実装されないのかASA
2023/04/16(日) 03:41:54.39ID:/AP/2g/C0
公式のASA一本化は愛想尽かされるだけだと思うわ
ASA買えば今後もASE公式鯖使えるくらいにしとけばかなりの人が買ってくれるだろうに
2023/04/16(日) 07:08:46.13ID:1hUJ3u5Sd
やべぇ・・・ジュラシックワールドみてると大体の恐竜の名前が頭に出てきてしまうようになってしまったぜ・・・
2023/04/16(日) 07:20:00.06ID:7E0gVsKh0
初めて紫OSDやったけどカルカロ強いな終わった後の回復の手間もないのも良い
2023/04/16(日) 07:44:43.08ID:1WHegTW30
ASAや2も今まで通り単品やセットと全部ユーザーが選べるようにすればいいのにね
セット販売のみにするから色々と勘ぐられるんだよな
2023/04/16(日) 08:15:47.89ID:FMn29tQL0
まーとにかく公式を閉じたいんだろうから
公式を継続してほしいプレイヤーが何を言っても聞いてもらえないだろうね

仮に個人がサーバーを確保して無償でプレイさせたらいつまで続けられるかって話の大規模版
2023/04/16(日) 09:25:35.36ID:Z9cv1H3N0
今、黒真珠集めはロスアイの湖でストラダー採取してるんだけど
他のマップでもっと安全で沢山取れるマップってあるかな?
2023/04/16(日) 09:32:24.21ID:y6IFMTIN0
黒真珠はガチャが楽
2023/04/16(日) 11:41:02.30ID:7E0gVsKh0
黒真珠なんて重さもあるので採取よりガチャに作らせた方がいい、今なら3倍でテイムも楽
イカテイムのときも寸前までクリスタル状態で持っていく
2023/04/16(日) 11:42:46.69ID:Z9cv1H3N0
ありがとう、ガチャタワー作るかぁ
2023/04/16(日) 11:59:02.51ID:ZEHn4UNp0
ジュラシックワールドでギガノトとティラノ大きさ同じなんだーってなって調べたけど
やっぱ草食最強だしティタノもそんなに大きくないんだな
2023/04/16(日) 12:03:54.75ID:2eBoz8Ao0
ダンクルテイムしようと思って邪魔になりそうな近くにいたエラスモサウルスに攻撃したら
突然、異次元に吸い込まれるように縮小していって存在そのものが消滅した
近くにいたダンクルも消えてた
よくあるパっと消えるんじゃなくて急速に縮小していって消えたんだがなんだこれ
2023/04/16(日) 12:06:43.82ID:AgnZaoRk0
オモロイw
2023/04/16(日) 12:08:12.21ID:1hUJ3u5Sd
>>417
ギガノトの出す音がARKと同じで笑ったわ

ARKでいつも襲われてる経験からすると、
あの映画でのとろい逃げ方してたら20回ぐらいリスポーン必要だよって思った
そもそもこっちが気がつく前に食われてる
2023/04/16(日) 12:30:23.30ID:/AP/2g/C0
黒真珠はフィヨルド深海でルーン集めしてたら勝手に貯まる
2023/04/16(日) 12:50:58.40ID:FMn29tQL0
クリアイの水球でアンコウ使うと凄いらしいじゃん
もちろんどれも今の状況から一番楽な方法を選べって話だけど
2023/04/16(日) 13:14:36.85ID:i5bcWFVh0
>>418
それリオプレウロドンじゃない?
2023/04/16(日) 14:13:52.05ID:Tj9XNUIGd
やったぜ
二連ショットガンを3挺並べて頭に6発ぶち込んでやったらラプトルさんも粉みじんだ
大砲完成して大砲の弾の黒曜石探し回ってたけど必要無さそうだな
次はスピノサウルスだ
2023/04/16(日) 14:35:39.60ID:2eBoz8Ao0
>>423
名前見てなかったから調べてみたら、そうだったかも
向かってきたときにバシロで一噛みしたら3時方向に逸れていったから
そっち向いたらスーッと縮小していって消えた
リオプレウロドンにある既知のバグ?
2023/04/16(日) 14:38:52.24ID:i5bcWFVh0
>>425
バグではなくてそういう性質の恐竜だよ
詳しくはググってみて
2023/04/16(日) 14:45:41.87ID:AgnZaoRk0
楽しそうでなにより
2023/04/16(日) 15:08:34.55ID:03x9Jewh0
ここで書かれてるアドバイス全無視でわろた
自分でやりたいようにやるならそれでいいと思う
Twitterの方が向いてる気はするけどw
2023/04/16(日) 15:09:30.77ID:FMn29tQL0
もう知らねえと思ったわな
2023/04/16(日) 15:35:04.63ID:wsomPbe/d
ううう・・・w
ASAで早く復帰したいいい
2023/04/16(日) 16:03:50.94ID:2eBoz8Ao0
>>426
ありがとう、調べたら時間制限ありの特殊能力持ちなのね
クレート漁り始めた時に機会があれば使ってみるかな
2023/04/16(日) 17:00:54.29ID:0VSaA7/cp
ブリーディング個体に紛れ込んだガリミムスみたいな奴おって草
2023/04/16(日) 19:52:46.80ID:WdeDwuBoa
公式アイルズの糞でか拠点が少しずつ無くなってる。金庫とBP貰ったけど誰も漁りにも来なくて寂しいな
2023/04/16(日) 19:59:47.81ID:LaarLlG60
だって設計図手に入れたところであと4ヶ月足らずで消えるわけで…
2023/04/16(日) 20:06:37.19ID:AgnZaoRk0
>>434
おじいちゃんそれは言わない約束でしょ…
2023/04/16(日) 20:14:46.37ID:03x9Jewh0
俺は公式から自鯖に色々持ち帰ってゆるく遊ぶ予定
最近少しずつ連れて行くペットと持っていくアイテムの選別やってる
ペットは愛着あるのが多いから数絞るの大変だわ
2023/04/16(日) 20:17:16.77ID:LTodfncy0
さながらノアの箱舟ですなぁ
2023/04/16(日) 20:30:56.67ID:1WHegTW30
鯖締めた時点での鯖データまるごと落とせる形式なんじゃないの?
個々データのやり取りとかしたら手順やら方法やらでエラい事になりそう
CS鯖の方法はしらんけど
2023/04/16(日) 20:49:37.76ID:03x9Jewh0
>>438
その方が困難じゃないか?鯖データってどこまでを含むんだって話になるし。建築物とか
予想だけど単に「公式鯖間のクロスアークをオフにする」これするだけだと思うよ
そうすりゃプレイヤー個人で自分のものはアップロードで他鯖もってけるから
2023/04/16(日) 22:04:33.73ID:FMn29tQL0
>>437
うおおお
2023/04/16(日) 22:15:33.17ID:OObPQ0iRa
arkは方舟だからね
2023/04/16(日) 22:27:29.30ID:NBuoi3IL0
幾ら終了するからって、他人のデータ含めてダウンロードできたら絶対問題起きるしな
「お前の拠点に置いてたティラノ、昔の元カノの名前じゃんw」とかありそう
特にvEなんか基本他人に見られること想定してないだろうし
2023/04/16(日) 23:02:08.28ID:TdIO8bAJ0
公式鯖で遊んでみたかった気持ちあるけどもうじき鯖閉じちゃうし今更感あって迷うな
2023/04/16(日) 23:02:40.89ID:ppColAIF0
鯖データ丸ごととかすごいこと考えるな
445UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b5-EK23)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:25:12.27ID:TbHZZHRL0
公式サーバー閉鎖はレガシーの時に体験したけど、サーバーメンテの時と同じで落ちる時点でセーブデータ保存されてサーバーデータ丸ごとアップロードされて個々にダウンロードだったぞ
キャラは新規作成でコマンドで自分や他人のトライブや恐竜取得する感じだね、今回の公式の書き方だと上記と同じだと思うよ
2023/04/16(日) 23:47:30.05ID:03x9Jewh0
>>445
まじかそうだったんだね、サンクス
閉鎖前に一定期間設けて各自勝手に必要なものアップロードさせるんかなとか予想してたわ

データ置いとくから好きな鯖のやつを勝手に持ってけみたいなかんじか
んじゃ今既に自鯖でプレイしててそこにペット運びたい場合は、公式からDLしたデータを再現するための鯖を一旦作らないといけなくなるんかな…
あと、公式で使ってたキャラはいなくなるってことかな
2023/04/17(月) 00:39:04.25ID:GhzEw/Sv0
丸ごとって事はやろうと思えば公式サーバーのコピーをいくらでも作れちゃうわけか
2023/04/17(月) 01:00:49.71ID:Tk+dqLaE0
PVP鯖を適当にダウンロードして拠点がどうなってるのか見てみたい
2023/04/17(月) 07:39:13.07ID:MzJhSqmr0
ダウンロードしたデータはローカルに入れても使えるはず
サーバーを建てなくても多分大丈夫
2023/04/17(月) 08:43:38.04ID:wa2ZliXx0
鯖データ丸ごとってピンキリだとはおもうけどだいたい容量どのぐらいなんだろ?
2023/04/17(月) 09:09:30.61ID:VENvsFA90
>>449
ありがとう、ローカルはデータ検証や建築実験ぐらいでしか使ったことがないんだけど、ローカルから任意の鯖へのデータ転送は鯖側の設定をちゃんとしてたら可能なものなのかな?無知ですまん
レンタル鯖を短期で契約すればさほど面倒ではないかなと思っていたけど

とりあえず公式からDLする鯖は面倒だから一つに絞りたいし一箇所に何でもまとめておこう
452UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b5-EK23)
垢版 |
2023/04/17(月) 10:14:57.91ID:iWV78wBV0
>>446

公式の自キャラは最後に落ちた場所にいる感じだね
ダウンロードした後はサーバー管理者自分になるので自キャラの概念ないからキャラ新規作成でコマンドで建物や恐竜を全取得
そのサーバーの建物や恐竜丸ごと好きなように取得できるからプライバシーはないね
2023/04/17(月) 11:31:32.81ID:4NoK/ehL0
ローカルからの非公式ってできそうな気もするし、まったく無理そうな気もするなw
454UnnamedPlayer (ワッチョイ 0754-3OAX)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:29:32.49ID:qADm/rs60
他人のデータ含むサーバーデータ丸ごとダウンロードするのか

てっきり自キャラのデータだけのサーバーデータをダウンロードするのかと思ってた
2023/04/17(月) 12:32:32.34ID:A5CEjmKVa
一番いい恐竜いそうなジェネ2の鯖選べば良さそうだな
もしかしてチート恐竜も手に入ったりするのか
456UnnamedPlayer (ワッチョイ 0754-3OAX)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:34:07.87ID:qADm/rs60
気になるのは、他人の非公式鯖がどれだけ受けいれしてくれるか
その際に制限が課せられるか(オバフロはバランス崩れるからダメとか)

レガシーの時は他人の非公式の受け入れとかどんな感じだったんだろ?
2023/04/17(月) 13:18:09.30ID:4JwfhMpka
いくら公式とはいえ別鯖のデータを受け入れる非公式なんてあるのか?
環境が異なるだろうし普通はやらないと思うけどな
2023/04/17(月) 13:21:07.95ID:xODCmetc0
もしかして遊んでないマップのデータなら貰って遊べるって事か
遊んでるのは上書きされそうだけど
2023/04/17(月) 13:28:42.65ID:z4l/C/1n0
>>456
そこで他人の非公式鯖に頼るのは色々無理があるでしょ
大人しくローカルや自宅鯖に動態保存して、時々眺めて遊ぶくらいにしとけ
ASAがコケなかったら、自然とそっちメインになって旧版なんかどうせ見なくなるさ
2023/04/17(月) 13:40:31.78ID:UwDNmN6C0
今さらローカルソロでやる気にもならんし静かに終末を迎えるか…
2023/04/17(月) 13:43:43.04ID:GBfwnP6Z0
短期間観光 modマップ巡りよ
2023/04/17(月) 17:10:41.81ID:Gdpyf1Av0
TEK洞窟モンボ使えないんだな、また動画に騙された
2023/04/17(月) 17:21:42.47ID:z4l/C/1n0
ストーリー性の感じられるMODマップとか観光してみたいな
ティラコレオ一頭をお供に、先人の足跡を追いながら「過去に一体何が起こったんだ…」
みたいなことを言いつつ世界を踏破するマップとかもっとあってもいいと思う
別に定住に便利なマップだけがいいマップ、というわけでもないし
2023/04/17(月) 18:36:06.43ID:hnFGwR9fr
>>462
寒い部屋に入る前の一本道の手前の崖上くらいまでなら使えるぞ
2023/04/17(月) 18:48:19.04ID:LwQwF4zv0
ケツァルの拠点ってモンボに入れて他マップに送っても崩れない?
モンボに入れた時点で崩れる気がするけどどうなんだろ…
2023/04/17(月) 18:51:20.91ID:AE/F2k4t0
プラットフォームになんか付いてるやつは仕舞えないんじゃない?
2023/04/17(月) 18:59:37.50ID:tVJrqP7+0
ローカルから自鯖へのマップデータ移行は出来た
キャラは作り直しになったが…ひょっとしたらそっちもなんかいい方法があったのかもしれんが
2023/04/17(月) 19:04:23.85ID:LwQwF4zv0
>>466
あらマジか
なら別々のケツァルを各マップに浮かすしかないか…
2023/04/17(月) 19:17:38.83ID:4ivo11Dwd
監視者はみんなサボテンスープとジェットパックで倒してると聞いて全身tekスーツで行ったら見事に凍死した
時間的にそこまで恐竜連れていけないし、カワウソ巻いて毛皮装備も持っていくべきだったよ
2023/04/17(月) 20:12:35.97ID:qnL8TbLC0
追加される虫ってスコチ限定だったっけ?

どこかで見た気がするんだがソースが見つからず
2023/04/17(月) 20:14:42.32ID:sx8oB9nza
拠点の建材を石から金属にアプグレしようとすると、エラい時間かかるな
アルゲン3匹に限界まで積んで輸送してるけど終わる気配がねぇ……
2023/04/17(月) 20:15:46.19ID:4NoK/ehL0
>>462
何回もスレで言われとるではないか
2023/04/17(月) 20:28:08.42ID:Gdpyf1Av0
>>464
そこで試して出来なかったんだが、狭い範囲なのかASMだからなのか
>>469
今まで防寒防熱は服に頼って適当なカワウソしか使ってこなかったので高レベルテイムしてブリ中
柱とハッチ枠の罠は優秀だな
2023/04/17(月) 20:40:39.52ID:a61TDwyE0
>>469
フリアカレーて軽減したりマイレシピの自動回復で実質無効化するっててもある
2023/04/17(月) 20:41:43.81ID:GhzEw/Sv0
>>473
ASMの非公式サバならTEK洞窟どこでも無理だね
2023/04/17(月) 20:41:54.66ID:4NoK/ehL0
あら?サーバープレイで駄目だった?
こりゃすまん
2023/04/17(月) 21:05:53.11ID:Gdpyf1Av0
>>475
そうなんだ、wiki観てたけど機種やバージョンでもできるできないでどれが本当やら
出来ないならソロか入り口から頑張って引っ張ってくるかだな
どちらにしてもカワウソとカルカロアイランドでブリ終わってからだな
2023/04/17(月) 21:26:25.59ID:Pf7DRMvI0
サーバーデータはSteam使ってるなら<SteamId>.arkprofileを同じフォルダにコピーして
LocalPlayer.arkprofileにリネームすれば自キャラをローカルで使えるよ
新規に作る必要ないEpicは知らね
2023/04/17(月) 21:36:17.36ID:Pf7DRMvI0
以前ここで同じ話題あった時に聞いた分にはTEK洞窟でポッド使えるのは確か公式vEだけみたい
公式vP・非公式・ローカルでNGだっと思う
確認してないけど今ならカルカロでムカデの反射も怖くないから道中ギガ使うより楽だろうな監視者で恐竜使わないならデスモダスで行ってもいいし
2023/04/17(月) 21:41:05.44ID:4NoK/ehL0
なんかサイズ的に入れちゃうらしいね

セーブデータ使っちまった甘ちゃんだが
ガンマとアルファの2回Tek洞窟マジで大変だった
481UnnamedPlayer (ワッチョイ 6728-9VVo)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:42:55.50ID:yQ0AGEA70
ガチャは高レベルの方がいいことはありますか?
2023/04/17(月) 22:30:02.54ID:48ITNJeW0
今からARK始めようと思ったけど
マルチで遊ぶのは厳しい感じですかね?
2発売まで長いよー
2023/04/17(月) 22:32:23.15ID:Gdpyf1Av0
>>481
重量挙げて石が沢山詰めて放置できる製作スキルに振れるぐらいか
重量も近くにぽいぽい投げておけば限界以上に拾ってくれるし生産する武器や防具も破砕機用の小銭貯金みたいなもの
2023/04/17(月) 22:45:44.53ID:PKUcD1i60
被ダメージ0でも毎回極寒の地で死ぬんだが
毛皮の防具以外で寒さダメージも0にできない?
毛皮が取れないし取るのも面倒なの
2023/04/17(月) 22:51:43.05ID:xODCmetc0
コマンドで無敵にしたら
2023/04/17(月) 22:51:43.30ID:GQk6kEHG0
カルカロはギガよりちょっと小さくてTEK洞窟に入れるのは聞いたけどあの菱形と戦う場所に転送できるの?
なんかボスステージに行くポータルってギガクラスはNGだったりすること多くね?
2023/04/17(月) 23:00:16.72ID:y8hCeWEe0
>>481
作成物目当ての場合は特にないよ
ついでにテイム個体とブリ個体も関係ないから目的の作成物がメニューに出るまで自分のやりやすい方法で厳選しておk

>>484
初期はたいまつ焚き火かがり火あたりで凌ぐ
屋根の下に入ると家判定で気温耐性貰えるから夜は家中でじっとしておく
2023/04/17(月) 23:07:30.87ID:cO73PrLrd
>>482
とりあえず8月まで待った方が良いのでは?
とりあえずね!
2023/04/17(月) 23:25:42.02ID:y8hCeWEe0
>>486
他のボス戦同様転送不可だから転送前にポッドに収納やね
カルカノはギガ以外安定して吹き飛ばせるから島縛りするなら道中カルカノ監督者生身が一番安定だろうね

リニオナタ、トンデモスペックやな…
テイム方法次第だけどリストラ組がまた出そう
2023/04/17(月) 23:28:37.58ID:Gdpyf1Av0
>>484
2023/04/17(月) 23:33:30.94ID:xODCmetc0
デスモダスで偵察に行って転送されなかったな
2023/04/17(月) 23:35:25.22ID:Gdpyf1Av0
本文無いまま送信してしまった
カワウソテイムする、ジェネ1行ってエイレースで稼いで毛皮買う、ラグナロクいって雪山洞窟でクレート漁る
2023/04/17(月) 23:46:09.49ID:PKUcD1i60
>>487
ありがとう
焚き火2つの上にたいまつ持って立ってても死んだので即席わらの家立てて夜を凌いでる(泣)
2023/04/17(月) 23:48:59.39ID:PKUcD1i60
>>492
初心者にはカワウソしかわからん(泣)
この70時間の内60時間以上麻酔薬と火薬作って過ごしてたから何の知識もないの
2023/04/17(月) 23:49:53.31ID:PKUcD1i60
というか焚き火の判定厳しすぎない!?w
脱糞しただけで微妙にズレてダメージ受けるw
496UnnamedPlayer (スッププ Sd7f-bkwI)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:05:36.04ID:WR33C85Yd
>>417
ティタノサウルス類って事で大きさはアルゼンチノサウルス参考なんだろうね
誇張も有りでインパクトある数値を参考にしてるんだろうねギガノトもそうだし
2023/04/18(火) 00:28:09.83ID:sRgBJ6300
>>489
そういうことか
できれば生物に乗って菱形のあいつを倒したかったけど面倒くさそうね
おとなしくTEK防具着て上から射撃するしかないのかな
2023/04/18(火) 00:38:10.11ID:chB1n7YJ0
まずガンマはティラノ150と140?の子どもを16体作り
強者洞窟を何周もさせて一体ずつレベルを上げた
ユウティラヌもオス・メスで
ダエオドンは狡猾のアルファメガロドンを弱らせてからトドメを刺すことで経験値を稼いだ

ネトゲならこれくらい当然だろと思い、今思えばアホらしいくらいの時間と労力を費やしてTek洞窟ガンマをクリアしてセンターへ向かった
2023/04/18(火) 01:02:48.58ID:icBO5+8D0
>>495
かがり火のほう使いなよ、たくさん立てて真ん中に陣取れ
2023/04/18(火) 01:10:21.60ID:ZPu9esFu0
>>495
そもそも初心者が雪山にいる時点で間違い
大人しく南の砂浜とかにリスポーンしろ
建てた家や物資がもったいないと思ってるのかもしれんが、
最初の頃の物資なんか慣れれば1分で集まるよ
501UnnamedPlayer (スッププ Sd7f-bkwI)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:15:12.83ID:WR33C85Yd
オベリスクない方の雪山南側手前、気温が下がるギリ手前のところ地名がグランドヒルってとこ拠点にしてたら拠点前にアルファレックス2体一気に沸いた
探してた時は全然いなかったのに、山の方にはギガノトも湧いたしだいぶデンジャーな地域になった
2023/04/18(火) 01:17:45.97ID:/+rMWBV00
初心者はカストロイデスで毛皮を稼いで雪山行くんだろ?
俺は雪山の境界線でアルゲン使ってコツコツ貯めた
2023/04/18(火) 01:19:07.78ID:rkfLiH740
ランドプラットフォームはよ
基礎工事のために柱乱立させるの嫌なんじゃ
504UnnamedPlayer (ワッチョイ 6728-9VVo)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:32:25.76ID:B/td50EZ0
>>483
>>487
ありがとうございます!
2023/04/18(火) 01:42:06.83ID:N+vWyWHca
俺も毛皮集め難航してたけど、馬が割と多めに毛皮落とすの気がついて馬狩って貯めたな
2023/04/18(火) 01:54:42.57ID:ZPu9esFu0
>>501
あの辺は普通に危険地帯だな。ティタノもしょっちゅう湧く
2023/04/18(火) 01:56:44.88ID:YRGMoTk00
建築は土台判定とか地形との緩衝をもうちょい緩和して欲しいね
その分公式だとトライブごとの建築物上限数導入したらサーバー負荷も多少はマシになりそう
2023/04/18(火) 01:59:57.86ID:/+rMWBV00
絶対無理だろうけど整地と穴掘りが欲しい
2023/04/18(火) 02:49:31.10ID:FKIANiMR0
整地は柱天井で出来るけど掘れないのは諦めるしかない
2023/04/18(火) 03:01:29.88ID:ZPu9esFu0
ASAは無理だろうけど、ARK2では導入して欲しいな、穴掘り
それだけでも世界がどんと厚みを増す
2023/04/18(火) 03:53:55.79ID:hc+ccVRW0
ブリーディングの仕組みをなんとかしてほしいわ
変異狙いのせいでアホみたいに恐竜並べるから巨大建築や恐竜表示で重くなたっり鯖落ちたりするし
鯖側のメモリ管理が杜撰なせいでもあるけど
2023/04/18(火) 04:32:44.79ID:CQ7yMSbP0
ローカルの資源や洞窟クレートのリポップ関係と、土台並べる時にある程度の凹凸は無視してスナップさせれる用にしてほしいなあ
2023/04/18(火) 04:44:16.00ID:chB1n7YJ0
今までやったネトゲの全てにおいて「人が増えると重い」ってのがあったじゃん?
この問題、どこも解決できてないんだよな
このゲームは人が入れる人数は制限されてるけど建物と恐竜がうじゃうじゃいてすぐに限界が来ちゃう

そこに画期的な解決策はあんのかいArk2!
2023/04/18(火) 04:52:14.87ID:FKIANiMR0
ark2が行った軽量化対策

フィールドに建築をさせない
恐竜の繁殖をさせない
一度に出せるペットの数は一匹だけ
野生動物のテイムは不可で全てショップで購入式
資源採掘の概念はなくドロップ品を換金する方式
2023/04/18(火) 05:46:54.91ID:chB1n7YJ0
ASAなんかも危ないよなあ
ケツ穴逆噴射されたらどうすんの?って話よ
2023/04/18(火) 08:17:08.37ID:Jm/eHH100
ASEはローカルでも遊べますよって扱いだったから
比率が多いならもうちょっと頑張ってもらって
2023/04/18(火) 09:22:57.64ID:kvdfKXBja
よくわからんインベントリのソート機能直してほしいわ
収納に装備たくさん入れてる時にそれを一つずつ取り出してくと取り出してくたびにソート順が変な順番に入れ替わるのわけわからん
2023/04/18(火) 10:19:24.30ID:ATONTjCy0
急いで装備脱いだとき落とすのも直して
2023/04/18(火) 10:57:49.68ID:gNgwZJDqd
4070tiにFHDでも全然足りてないのがびっくり
向きによっては30fpsまで落ち込む
2023/04/18(火) 11:00:54.59ID:1UWPaWAT0
>>513
いやさすがにそれは無理でしょ・・・
2023/04/18(火) 12:15:25.19ID:8rmP619O0
>>519
マジ?そろそろPC買い換えて4070tiにしようと思ってたんだけど
ARK2延期したし買い換えは待つかなぁ
2023/04/18(火) 12:18:35.70ID:ApqBmdvCa
>>544 3080に4K,最高画質でやってるけど何の問題もないが
2023/04/18(火) 12:32:04.32ID:Jm/eHH100
ARK2まってたら50どころか60になりそう
2023/04/18(火) 12:35:39.49ID:I+xRYetXa
お前らみんな高スペックPCだなー
自分のPC、ASAとかARK2は動くとは思うけど画質スカスカの設定でやらんとダメかもしれん
ASAはやっぱり今のARKよりもっと上のスペックが求められるんだろ?ペイス
2023/04/18(火) 13:12:06.24ID:gNgwZJDqd
>>521
さすがに30fpsは最悪の時だけどこれくらいなら毎回起こるよ
https://i.imgur.com/bZhMJY1.jpg
526UnnamedPlayer (スフッ Sd7f-3OAX)
垢版 |
2023/04/18(火) 13:34:04.06ID:DpkZsmlZd
公式でチェストや金庫から装備を出してその画面のままEキーで装着しようとすると装備消滅する時ってあるよね?
何度かそれで装備消滅した事ある
2023/04/18(火) 13:40:16.65ID:niffzoqra
連邦制スーツはストレージとか開きながらE押すと消滅するよね
2023/04/18(火) 18:38:51.88ID:lGkQmFmF0
ASAは軽くなるんじゃない?勿論場所によってはASAの方が重くなるところは一部あるだろうけど
2023/04/19(水) 00:50:16.55ID:+eRg4qw/0
気づいたら肩にのせてたカワウソがいない!
何でだいつからだ!?
2023/04/19(水) 00:56:57.04ID:upThwSkX0
あるあるやね
2023/04/19(水) 01:42:40.71ID:g+p8NPll0
お前の肩は乗り心地が悪い
2023/04/19(水) 07:27:48.99ID:DomOvrbL0
リログ挟むと肩乗せペットが外れるの知らないで、やっとこさ見つけたカワウソを見失って焦った事あるわ
2023/04/19(水) 08:07:53.47ID:eVjFIZ0B0
>>527
昨日やらかしたのでジェネシス2にとキャラに3回ほど4んでもらった
2023/04/19(水) 08:43:39.37ID:K3JlpRKi0
ズバ抜けたテイム個体各種いるんだけど変異原が無い
今からEpic版でジェネシス買うのはちょっと・・・w
2023/04/19(水) 08:45:55.60ID:K3JlpRKi0
ところでマスコンってやつは一時期マンモスが脚光を浴びたけど、今思うとテリジノじゃ駄目だったんか?
スペック的にはテリジノの方がいくらか上に思うんだけど
2023/04/19(水) 08:50:33.53ID:yy49midxr
テリジノは攻撃範囲狭くてドローンが全く倒せない
サバイバーよりヘイト低いか同等なのかタゲ取り能力が低い
中途半端に足が速い分ハグれやすくて死にやすい
マスコンにおいてはマンモスに勝ってる部分はほとんどないかと
2023/04/19(水) 08:56:35.65ID:K3JlpRKi0
なるほど特殊条件で逆転するのか!さんくす
2023/04/19(水) 12:01:06.28ID:/+jEYYsi0
windowsのセキュリティに三角付いてたから対処したらARK起動しなくなって焦った
元に戻したら起動したけど
2023/04/19(水) 12:06:02.91ID:o2P4hDmB0
>>519
もはやグラボが問題なんじゃなくてCPUだよそれは
自分は5900X→7700X→7950X3Dと変えてきたが、変えるごとにfpsは目に見えて上がった
ドローコールでググってみな
2023/04/19(水) 12:08:46.73ID:o2P4hDmB0
30まで落ちてるとこが、って意味ね
画像貼ってるfps45くらい出てるとこは見た感じGPU100%張り付きなんで、そこはGPUボトルネックで間違いない
30まで落ちてるとこはGPU使用率100%張り付いてないはずだ
2023/04/19(水) 12:10:03.84ID:q2811yHDd
やっと監督者α倒した
結局道中のレックス行列が一番難しかったよ
2023/04/19(水) 12:27:44.50ID:K3JlpRKi0
それはある
輸送合わせて2時間以上かかる

ティラノは16か18体連れて行って一番強いヤツでメレー63Pだった
シングル設定なので火力的にはかなりの余裕があった
2023/04/19(水) 12:43:35.74ID:7kEIiKg10
監視者と言えばラプトル縛りのクリアは中々凄かったな
2023/04/19(水) 13:34:46.71ID:0Ma0jv/r0
最後まで監視者呼びか
2023/04/19(水) 22:39:50.14ID:K3JlpRKi0
久々ロスアイやってカマキリ103サドル見つけて満足して帰って
サバイバーアップロードして終わろうとしたらフリーズしてクラッシュ
あー、まさかキャラごと消えるか?と思ったけど一応アップロードされていた
しかしロスアイのマップはセーブされていなかった
しかししかし偶然オートセーブされたポイントがあってセーフ
だがカマキリサドルが無い
と思ったら乗っていたワイバーンのそばにバッグがあって全て入っていた

めちゃくちゃわかりにくい説明で読む価値も無いんだがw
これはセーブされたデータにはサバイバーが生きていて、その上でサバイバーダウンロードしたから
ロスアイ中にいたサバイバーは強制的に死亡処理されたのか
2023/04/19(水) 23:03:21.88ID:4y+fYNDR0
デスモダス欲しくてロスアイからフィヨルド来たけど重い・・・重すぎる
雪フクロウ持って行ったんだけど飛んでたら落ちたわ
回収難しくなったしテレポート地点は全部デカ拠点立ってるしビーコンに辿り着くのも一苦労だった
2023/04/19(水) 23:18:02.68ID:dULfSsker
もう公式やってないけどまだ重いんか
アクティブがそんなに多いとは思えんからみんなサ終まで拠点維持頑張っとるんやね
2023/04/19(水) 23:21:50.45ID:v4C8zKHN0
癖でやってしまうな
普通にブリもやってるし
2023/04/19(水) 23:35:15.96ID:eVjFIZ0B0
TEK洞窟挑むための装備作るために必要なレプリケータ作るのにジェネ1のマスコンガンマクリアするためのマンモスのサドル作るために今フィヨルドで皮集めしている
2023/04/20(木) 01:20:54.09ID:OiTBQ3yX0
>>547
わいのおる鯖にはレプリケーターズラリとならべて回しっぱなしにしてる人がおるw 終わるからってそんな事せんでも  重くてしゃーない
551UnnamedPlayer (ワッチョイ 0754-3OAX)
垢版 |
2023/04/20(木) 02:58:01.01ID:MKewn7SE0
>>546
フィヨルドもサバによって普通の所もあるよ
2023/04/20(木) 03:32:33.82ID:3kjWFoVGa
重い重い言う人はPC買い替えな
俺も昔はヘレナテレポで動けるまでに1分以上かかる糞PC使ってたけど買い替えてからは数秒で動けて、ARKが悪い他人の建築が悪いと他人のせいにしてたのが恥ずかしくなったぞ
2023/04/20(木) 04:00:24.02ID:3sjmUOFh0
ミドルスぺックで重さとかはないんだけど
日常的に数十秒も巻き戻りしが頻繁にあるのは何なんだろうな
2023/04/20(木) 04:12:10.56ID:CPpJrFvMa
それは15分おきのサーバーセーブでARKが悪いしデータ容量を増やす他人の建築が悪い
2023/04/20(木) 04:57:47.85ID:bCmRWhYj0
ARKは重いというか、最適化不足なんだよな
他ゲーと比べると、似たようなグラ品質でも要求スペックは一段高い
普通にマップデータもでかいしな

この辺はASAで改善が最も期待されてる部分の一つ
というか今のノリで品質分だけ更に重くデカくなられると、旧ユーザーは
みんなPCを買い直さんといかんくなるよ
2023/04/20(木) 06:28:03.21ID:GEdOYpaW0
そもそもゲーム開発会社だったのか不安になる
アイデアだけでいきなり始めたと言われても「やっぱりか!」と
557UnnamedPlayer (アウアウウー Sacb-FrtH)
垢版 |
2023/04/20(木) 07:25:21.42ID:hA/BXiq4a
>>546
鯖によるから遠征前に適当に新キャラ作って様子見した方がええよ
クソ鯖引くと攻略大変だし
2023/04/20(木) 07:51:11.10ID:E14YaKckr
クソデカ建築よりモンボギッシリ詰め込んだフリッジの方が鯖負担的にはヤバそうな気がするが実際のところはよくわからない
2023/04/20(木) 07:53:44.40ID:5WG1DYls0
公式なんてやめて自鯖が楽だぞ手つかずの自然にラグ知らず
2023/04/20(木) 08:23:20.83ID:3CeZ8kWRa
公式鯖は軽い鯖見つけてそこに移住しても数日後には数人のチャイニーズが現れる
一度見つけたら数日で十数人のチャイニーズが巨大な拠点とその回りに土台や柱、拠点には大量の恐竜を並べる
そして鯖が重くなりチャット欄は中国語で埋め尽くされる
2023/04/20(木) 08:40:02.69ID:Er2yqE/A0
建物より恐竜を動かす演算が重いんじゃないの
2023/04/20(木) 09:27:47.20ID:l4+wX9t2a
>>558
逆だぞ
テイム済みペット出しっぱがめちゃくちゃ重いのでモンボはむしろ負荷軽減に貢献してる
2023/04/20(木) 10:10:28.56ID:IRVxIh+mr
>>562
そこは分かってるんだけどテイム上限までしか存在できなかった頃と比べて実質無尽蔵に増えるデータだからやばそうだと思った
2023/04/20(木) 10:16:14.34ID:GEdOYpaW0
せめて中を覗いた時だけ読み込み負荷が増すとかであってほしいが
2023/04/20(木) 10:18:13.52ID:3CeZ8kWRa
自鯖はラグとかなくて快適だろうけどmodとか設定でぬるま湯にするのも気が引ける
何より一期一会の出会いがないのが飽きる
2023/04/20(木) 10:29:46.58ID:bNX6LjeK0
やばいのはクローン装置を何重にも重ねておいてあるやつ
動いてなくてもメモリ食いまくり
2023/04/20(木) 10:43:42.93ID:DFwK68Qq0
激務で1週間Ark出来なかったんだけど
子供が塗りたくったような色の生物が増えて疲れてるのかと思ったらこれイベントだったんだね。
色々ボーナスつくようなんだけど、こんな派手な色の子の遺伝子いらんよなぁw
2023/04/20(木) 11:23:18.90ID:7vqEgusYa
>>563
モンボ内での経験値計算がモンボから出してから最初の読み込みのときに行われるとかモンボの充電が切れててもフリッジを覗く前に充電を再開すると助かるなどの仕様から多分モンボ内の生物データはモンボの入ってるインベントリを覗くとか出し入れによってタイムスタンプが変化したモンボに対してしか更新やってない感じがする
2023/04/20(木) 12:11:11.90ID:IRVxIh+mr
>>568
納得できたけど、そうなるとクソラグが後付けのトンデモ機能のせいじゃなくて人が増えたらこうなるしかない運命っていうのが泣ける…
2023/04/20(木) 13:09:18.59ID:Shz7m2DF0
>>567
そのうち「あら、ワンポイントでこの差し色いい感じね」から「イベカラだ、確認しとこ」になって
気が付いたらノーマルカラーでは物足りなくなるワナ
2023/04/20(木) 13:55:35.70ID:XC2GCzBu0
おぉ見晴らしのいい平原 近くに湖もある よしここに住m…(ギガノトと目が合う)
くそがぁ!
2023/04/20(木) 14:07:24.43ID:CQuXToc70
色を○○番で統一するまで頑張ってしまう
2023/04/20(木) 14:08:52.14ID:bCmRWhYj0
>>569
結局はやりようだと思うけどね
別に毎度毎度全てのデータを15分置きに保存し直さなきゃいかんわけじゃない
データの重要性やアクセス頻度、更新頻度で運用を変えるのは普通のITシステムでは
当たり前なわけで、その辺上手いことシステムを組めば負荷を抑えるのも可能なはず

今のARKのサーバーは、そう言うの何も考えてないように見える
前向きに言うと伸びしろしかない状態
574UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-EYI1)
垢版 |
2023/04/20(木) 14:37:47.24ID:tgKzi3PSd
>>572
色が揃う頃には変異入ってるからステ合わせからやり直し
無限に楽しめるね!
2023/04/20(木) 14:39:25.91ID:WETRQqkM0
変異出しにはクローンが必要だ
ドラゴンアルファの討伐だ!
2023/04/20(木) 15:30:10.34ID:+uT8EV/40
>>573
このゲームがここまで人増えると思ってなかったとかかもね
最初のポケモンが社会現象になるとは思わずバグだらけだったみたいな
2023/04/20(木) 18:12:14.39ID:K4e4GdxjM
>>571
ロスアイ?
2023/04/20(木) 18:27:53.76ID:vfiVUwfw0
俺……ジェネシスクリアしたらクジラとメガケロンに乗ってセンターの海で暮らすんだ……
2023/04/20(木) 19:12:59.20ID:9O3CH1qTa
ガチャとカワウソ欲しくてロストアイランドからフィヨルドに出張したら、フィヨルドの生活が良すぎてロストアイランドに帰る気が起きなくなってしまった
海が浅い部分多めなのと、アルファ多いのに目を瞑れば良いマップだなここ
2023/04/20(木) 19:28:01.54ID:qqU5Qb9U0
俺「フィヨルドは最後にするべし(早くやりたいよー、、、)
2023/04/20(木) 19:31:32.17ID:ynidN8PE0
フィヨルドはワープ後が平和な地点に共有テレポーターとフリーのトランスミッタがあるサーバーを選ぶと良い
2023/04/20(木) 20:50:55.41ID:a0KICzTM0
>>579
こないだの人かな
ロスアイからフィヨルド行くとそんななるのわかる
アルファはまだそこまで戦力持ってない人ならレベル高めデスモダスをブリ出来れば討伐楽になる気がする
ただレックスの口元スタックには注意だからケツから殴ってくれ
2023/04/20(木) 21:52:03.28ID:bCmRWhYj0
>>576
人が増えるとも、あとあと何年もゲームが続くとも思ってなかっただろうな
幸か不幸か、その見通しは完全に外れてしまったわけだ
2023/04/21(金) 07:35:01.78ID:+CdAos3B0
ジワジワ引退してんな
ジェネ1エレメント洞窟のストライダーも減ってきたわ
2023/04/21(金) 07:53:45.48ID:mPDAN/bl0
まあやりこんでる人ほどやる気をなくすのはわかる
epicからsteamでやり直したけどやったことあるマップは気持ちが入らなかったし
2023/04/21(金) 08:43:15.57ID:9x+lwL9nd
引退するのはいい機会じゃないかね
惰性で続けててやめどきを逃してたんだろうよ
2023/04/21(金) 10:36:32.63ID:5lcOiA7Ua
ボス攻略も終わってるなら今更備蓄しても仕方ないしな
帰ってくるのはASAかARK2が発売してからでいいし
2023/04/21(金) 11:35:01.07ID:w+pwcQQGd
まだアイランドだけの新参者だけど洞窟攻略始めるぞーと思ってたところだったから宙ぶらりんな気持ち
ASA待とうかなー
なんだか賢者モードになって、動物っぽいものをテイムしたりしてる
サイかわいいレベルアップかわいい
2023/04/21(金) 11:44:23.46ID:2L22uv8Q0
無料公式、有料公式、貸し切りのプレミアム公式みたいに分散させられないのか
ASAだろうがArk2だろうが従来通りならまた誰かが悲しい目に遭う
2023/04/21(金) 11:45:28.99ID:2L22uv8Q0
>>588
サイはイイ
目の付け所がイイ
推してる
2023/04/21(金) 12:27:48.01ID:2L22uv8Q0

大砲野郎かw
2023/04/21(金) 12:43:23.33ID:VaiU6f1ea
まだやる気はあるが、金庫が転がっていたりしても解体する気にはならなくなった
勝っても負けても全ボス体験できたらそれでええかな
2023/04/21(金) 12:49:06.35ID:mPDAN/bl0
公式民は少数派って運営が認めちゃったからそこまでしないだろ
2023/04/21(金) 12:50:48.50ID:2L22uv8Q0
ソースをくれ
2023/04/21(金) 13:08:01.47ID:Nd6jvUtoa
ほらよ
中濃でいいよな
2023/04/21(金) 13:16:24.18ID:zKWk9bQ80
ソイソースをください
2023/04/21(金) 13:26:42.97ID:aW+ZiXx00
>>535
テリジノとマンモス両方試して両方ソロクリア出来たが別ゲーレベルでテリジノだと難易度上がる

とにかくギガリーパーアバターの殺意が凄くて真っ直ぐ自分の方に走ってくる
耐久1000超えてるカンスト金属防具が一部位とはいえ壊される程度
スタンビームとかリーパーの吹き飛ばしの運が悪ければ余裕で死ねる

マンモスなら適当にやっててもヘイト貰ってくれるし防具も20%ぐらいしか削れない
2023/04/21(金) 13:43:58.84ID:2L22uv8Q0
だいぶ時間差で詳しいレス来たな
ますますマンモスなわけね

ところで前スレで54-がPC版だけで公式は1800くらいあると書いてるな
2023/04/21(金) 13:49:27.10ID:7bvcmAJh0
無料でもらってちょい遊んだくらいだけど、お知らせ見たらASEのジェネシス今から買うのなんかもったいない感じがしてきた
どうせ買うなら新しいやつの方がいいよね…
2023/04/21(金) 14:30:47.85ID:mPDAN/bl0
community crunchi356
2023/04/21(金) 15:07:56.59ID:2L22uv8Q0
このことは、ASAのローンチ直前の8月31日にASE Official Networkをオフラインにするという決定にも影響しています。
ASE公式はアークでは少数派ですが、拠点やテイム、キャラクターなどに愛着があり、情熱的なグループなので、それがなくなるのは簡単なことではありません。
そんな中、セーブを非公式で利用できるようにすることで、その喪失感を少しでも和らげることができればと思います。
この決断の背景には、これらのサーバーは基本的に古い技術に基づいており、私たちのチームが運用・維持するためには、かなりの開発リソースと時間が必要であることが挙げられます。
場合によっては、全体的なアップグレードを行わなければ、問題を簡単に解決することができないこともあるのです。
さらに、これらのリソースは、すべてのプレイヤーにとってゲーム体験全体をさらに向上させるために、根本的に新しい技術にもっと活用できるはずだということもわかっています。


www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
2023/04/21(金) 15:17:03.30ID:2L22uv8Q0
確かに少数派と書いてはある
それはさておき有料プランを考えた方が良い
2023/04/21(金) 15:22:23.80ID:sKW2Ejcn0
マスコンと言えば最近まで知らなかったけどハザードでスタンビーム完全に防げるのね
スタン食らった時に着替えるのでもいいらしいけどハザード着たまま試しにやってみたら公式ソロ余裕だったわ
2023/04/21(金) 15:23:45.84ID:fvxxR8Pl0
騎乗解除はされるけどリーパーのクソッタレに小突かれる機会は格段に減る
2023/04/21(金) 15:30:15.58ID:9kxPqLtsM
ARKって無料でばらまいたの含めて約3800万DL
なので公式鯖で遊んでる人は情熱あるのは理解出来るけど極少数派なんで影響少ないやろ?ってのも一つの理由みたいやね
今でもsteamで同接40000↑いく化け物ゲームだから母数がでかすぎて公式鯖はいらんよなあとなる皮肉
2023/04/21(金) 15:32:53.43ID:fvxxR8Pl0
やはり人類は皆恐竜好きだというのか
2023/04/21(金) 17:02:05.88ID:px7r2dzt0
>>591
ちがーう!
でもサイ同意は嬉しい
2023/04/21(金) 17:39:43.20ID:EKgHxLM60
>>603
マジかよ知らんかったわ
スタンビーム食らわないなら余裕やん
2023/04/21(金) 18:20:07.55ID:TAVZqKnXa
>>603
マ…?最強じゃん
2023/04/21(金) 18:26:16.80ID:+ZpcyETnd
ローカルだけど近々マスコン挑もうと思ってWiki見たら丁度ハザード一式でビームのスタン効果防げるって書いてあったの見たな
マンモス量産してハザード着込んで行けばいいのかとりあえず
2023/04/21(金) 18:27:36.19ID:M4U1BL6x0
ちょっと素朴な質問させて下さい。
PCディスクの容量1TBで充分かと思ってたんだけど
Arkで約435GBも取られて、なくなく色んなゲーム消して遊んでる経緯なんだけども
他サバイバーさん達は容量問題どうしてるんですか?
ぶっちゃけ10TB位欲しい・・・。
2023/04/21(金) 18:33:47.80ID:k28p9UVC0
AIの改良とかUE5とか色々Ⅱでやる予定のものをASAでやるのって完全にテストよな

バカ高い有料テストやなぁ
2023/04/21(金) 18:43:24.57ID:nEA/DNFN0
>>611
OS入ってるメインドライブ以外にsteamつかARK用SSDが1TB~あった方がいいと思ってる
他ゲどれぐらいやるかにもよるけど
あまり推奨されないだろうが一応外付けでも出来なくはないよ…PC買い替えまでの繋ぎとかならアリ
2023/04/21(金) 18:47:00.21ID:pzaYMsrf0
2年くらい情報追ってなくてフィヨルドあたりから浦島なんだけど
なんか変わったかな?
2023/04/21(金) 18:49:48.10ID:+ZpcyETnd
ASAは買うか決めてないけど今のArk専用に1TBの内蔵SSD増設した
ASA買う頃にはPCごと買い替えてもっと容量大きいSSD積まないとな
2023/04/21(金) 19:08:09.03ID:M4U1BL6x0
>>613
>>615
ありがとう、そうだよね別で容量いるよね。
自分も別にSSDの増設しようと思います!
ASAも良い感じになりそうな気もするし多分買っちゃうと思うので
そこそこの容量あった方が絶対良いと思うんだ・・・。
1TBじゃきっと足らんくなりそう。('A`)
2023/04/21(金) 19:30:48.59ID:G+Lc8TQna
>>611
ゲームその他専用に2TB
あんまり使わない大容量ファイルに1TB
OS2TBだけどこれは1TBでよかった
2023/04/21(金) 20:02:59.97ID:M4U1BL6x0
>>617
参考になります。
自分も元々の1TB(メイン)+増設2TB(ゲーム用)
で3TBにしようかと思ってます。
2023/04/21(金) 20:13:32.07ID:BhnG9P3N0
ASAがどうなるかだよな
他ゲー並ならむしろ今より容量減っていいくらいだけど、
高解像度化で容量倍増という可能性も依然高い
2023/04/21(金) 20:17:25.98ID:WOUYMNu50
ワイカで減る思ってるのすげーな
むしろ増えるんだよ
2023/04/21(金) 20:18:20.13ID:k28p9UVC0
まぁどうせASE消すなら多少増えても
2023/04/21(金) 21:25:54.27ID:bY7Iw+BM0
ASAはダメージ表示無いとやる気がしないな
2023/04/21(金) 21:32:35.36ID:mlzZvEep0
ASAの開発中の動画見てもちょっときれいなくらいだしゼロからやり直すのはキツイな~
まあ新しいDLCが出るから買うんだろうけどね
2023/04/21(金) 21:40:45.77ID:bY7Iw+BM0
ストーリーマップは高レベル恐竜の湧き直さないともう1からやってられない
2023/04/21(金) 21:42:41.08ID:NIjYlObBd
すまんark2は?
2023/04/21(金) 22:09:27.82ID:xeo0xjBK0
ハァ?
2023/04/21(金) 22:40:43.56ID:7aPBsKnR0
256GBのSSDにフィヨルド入れて遊んでるぜ!
SteamのARKフォルダだけで161GB!
2023/04/21(金) 22:52:28.29ID:D+35NKwVd
この前SN850X 4TBが6万切ってたから買ってきたよ
SkyrimとFO4とARK専用になってる
2023/04/21(金) 22:59:47.58ID:mPDAN/bl0
中華がSSDの安売り攻勢掛けてるからメジャー組も安く買えるようになったなぁ
2023/04/21(金) 23:09:01.34ID:D+35NKwVd
HiksemiのSSDは話題になってたね
iphone向け用だったんじゃないかって言われる中国製でもトップクラスのNAND積んで
同じDRAMレスのSN770に勝るとも劣らない実性能をゴミNAND積んでる廉価中華SSDの価格帯で出してきた
2023/04/22(土) 04:43:42.44ID:ggC93Ahbd
>>559
両方やったけど公式は20倍くらい面白かったな非公式でやってるのは陰さんだけ
2023/04/22(土) 06:29:02.85ID:SQInbDdT0
モーターボート上のモンボ冷蔵庫壊そうとしてうっかりモーターボートごと壊してしまってモンボ冷蔵庫の中身海に沈んだんだが海底に落ちてないんだけど そんなに深くない所でもって消えちゃう? 描写距離次第?
2023/04/22(土) 06:41:31.27ID:WTe2FD090
あるのに見えない最悪のケースが稀にあったが・・・
2023/04/22(土) 06:53:22.30ID:NG15vhPg0
マスコンガンマやったけど難しいなマンモス5匹死んでしまった
クリアしてもアイテム全ロスするのもいただけない
2023/04/22(土) 06:59:23.51ID:8RDFHUpAM
>>631
公式PVEPVP200時間づつやったが不快な点が多かった
20倍とか何に基づいた数字なのだろう
2023/04/22(土) 08:41:34.77ID:MJhOgncHd
自分MMOとか好きで別に人と交流したいってわけじゃないんだけど
人々が生きている感じ?がなんか好きなのよね
その世界に自分も生きている感じが良い
2023/04/22(土) 09:13:33.61ID:eijmAX7Dd
他人がいると不確実性が増大するからそれがいい
ゲーム始めたばかりだとそれが不快だけど
2023/04/22(土) 09:49:40.10ID:PwTn/kmP0
原油ポンプアンロックにして維持してたけど、更新切らした1日の間に古株トライブに施錠状態で再設置され、数カ所は建築で覆われて視認することさえ出来なくされてしまった。

建築で覆われてるのは通報したら撤去してくれるかな?
建築で覆われてない、施錠状態のポンプは無理だと思うけど
2023/04/22(土) 09:54:48.57ID:eijmAX7Dd
あれは囲ってもいいって話聞いたことある
たくさんあるから問題ないでしょみたいな
2023/04/22(土) 10:08:47.88ID:PwTn/kmP0
ロスアイの海岸近くの4箇所をやられたんだよね
あそこ、まとまっててアクセスしやすいから、古株トライブがいた昔からシェアポンプとして認知されてたんだけどな
そのトライブは不必要に土地を押さえまくる事で有名で、よくトラブルになってた

遠い南のポンプがどうなってるか確認して、全部施錠状態で独占されてたらまた考えるか
2023/04/22(土) 10:09:25.62ID:kiG/ekYH0
自分が開放にして使ってたのそこまでガチガチにされたらモヤるよな
マップによっては油田あまり多くないとこもある気がするが、アイルズは沢山あるうえに岩からも普通に取れるから同じことあったがさほど痛手ではなかった
転送解禁前のロスアイもみんな囲われてたなあ、オイル池でちまちま掘ってた
2023/04/22(土) 10:14:46.84ID:eijmAX7Dd
てか8月に終了するのに今更囲ってロックするだけの勢いがなぜあるのだろうかと
2023/04/22(土) 10:45:57.42ID:QlrofAmn0
arkに限った話じゃない そういうのは意外とよくいる
2023/04/22(土) 10:51:19.40ID:PwTn/kmP0
てか原油ポンプタイマー2日って短いよね
ASAではもうすこし長くしてくれないかな
2023/04/22(土) 11:23:23.52ID:P3F/gva60
原油もそんなに使うもんでもないしタイマー切らすくらいなら他のサバイバーに譲れって事でしょ
油田周りはポンプ以外設置不可にして欲しくはあるが
2023/04/22(土) 11:47:43.85ID:NG15vhPg0
原油なんてガチャで十分
2023/04/22(土) 12:36:57.74ID:o4DD1lR/d
あーデイノニクスかわいい
2023/04/22(土) 15:37:13.74ID:gyr/Mn5e0
鯖の知り合いと同盟を組んで2箇所ほどの場所に固まるのが1番なんだろうな
自分は知り合いがいないけど
2023/04/22(土) 17:06:12.57ID:ozPq8oQZ0
他人の原油ポンプを壁で囲む人間とゲームしたくはないな…

これもずっと言われてるけど、vPから直接攻撃を引き算したらvEになる、
というのもシステムとしては安直なんだよな
ARK2ではその辺もう少し考えてゲームを作って貰いたい
2023/04/22(土) 18:06:23.14ID:w2dYycgt0
ジェネシスα討伐ミッションのボスをデイノニクスでひっかいて出血ダメージで~って考えたけど
多分αだとワンパンで殺されそうだな 囮とかタンクとか用意したらいけるかな
2023/04/22(土) 18:23:19.51ID:sr07hMqk0
>>650
サバイバーが攻撃届かないホバーの上で騎乗解除してタゲ取って上からモンボ投げ込めばおk
昔カルノでそれでやってたから変わってなければ敵対値もっと低いデイノでも行けるんじゃない?
2023/04/22(土) 18:30:37.28ID:cN/XYQwt0
ムーさんがやってたな
2023/04/22(土) 21:43:25.28ID:ggC93Ahbd
>>635
200時間とかやったうちに入らんわ桁が2桁足りないだろ
英語も喋れない友達も作れない陰湿なキモオタは非公式でやったほうが楽しいかもね
2023/04/22(土) 21:52:56.66ID:oCusN2wCa
2桁足りない…!?
2023/04/22(土) 21:53:45.46ID:31wOqq/o0
もう少数派の公式民がイキる時代は終わったんやで
2023/04/22(土) 21:54:07.89ID:7sk1ps3E0
ド級のニートがなんか言ってる
2023/04/22(土) 22:00:45.33ID:r7u0f/urd
もうじき公式も閉じるのに今更イキるのか
2023/04/22(土) 22:02:00.89ID:KfTC65zIa
せめて一桁だろうに…
公式勢でも5桁時間は少ないと思うよ
2023/04/22(土) 22:21:30.96ID:NG15vhPg0
>>653
積みゲー20以上あって崩さないといけないし他のゲームと同じように好きなときに出来るようにしてる
また来週からはゼノブレやゼルダやるだろう放っておくと消えるし事実8月で終わる公式なんてやってられない
2023/04/22(土) 23:02:31.04ID:WTe2FD090
争えよ もっとw
2023/04/22(土) 23:05:32.22ID:TkNIZmvg0
>>636
その感じすげーわかるわ
2023/04/22(土) 23:55:09.11ID:twcJuQzWp
こういうのがいると思うとやっぱ陰キャのワイは非公式に篭ってて良かったなって
2023/04/23(日) 00:02:01.25ID:GSAufHew0
>>649
他人の原油ポンプを壁で囲むことは出来ない
2023/04/23(日) 00:27:53.50ID:JRKUXVTJ0
公式民はこれだから・・・って言われるのお前みたいなイキリキッズのせいなんだぞ?w
2023/04/23(日) 00:34:09.49ID:nfxP7F4K0
>>653
200時間ずつで2桁足りないと4万時間だな
一日18時間ARKやっても6年かかる計算だ
2023/04/23(日) 01:32:10.27ID:JRKUXVTJ0
5桁プレイしてるネトゲ廃人が陰キャ弄りとか滑稽すぎて草
リアル大事にしろよw
2023/04/23(日) 01:36:32.40ID:Xqd4w8au0
すいません 争うのやめてくださいw
2023/04/23(日) 02:56:06.93ID:JzOHjTrra
>>665
PC2台でpvpとpve同時にプレイしてるかもしれない!!
まぁ痛い子には変わりないけどw
2023/04/23(日) 03:45:30.91ID:Xqd4w8au0
フィヨルドやってみようかと思ったけど、マップの各所に資源が点在していて
ローカルじゃ湧き時間いじらないとさすがに無理な気配あるな
2023/04/23(日) 04:44:26.82ID:FO6MDfBb0
そこでテレポートですよ
テレポートの出口に拠点作っとけば、どこからどんだけ資源抱えててもテレポ一発で帰れちゃう

変な地形にはまって餓死するまでアワアワしなくて済むし
生き返ったら他人の土台の中でも安心
2023/04/23(日) 06:20:20.50ID:Xqd4w8au0
ローカル特有の読み込み範囲内じゃないと資源湧きしないという問題がありまして
一回収穫したらそれっきりになってしまう資源が各地に点在してタイマー進まない

これまでは何とかやってきただけにできればいじりたくなかった・・・
2023/04/23(日) 06:51:09.93ID:Xqd4w8au0
アルゲン140の体力40Pっていう極端なやついたけど「29%」はヤバイな
673UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-iA18)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:42:01.52ID:jC3pA0T70
すいませんまだ3000時間しかやってない
これは新参ですかね💦
2023/04/23(日) 08:01:03.80ID:irKGE1/50
起動オプションに-PreventHibernationで恐竜は湧きだすけど資源は湧かないのか
675UnnamedPlayer (ワッチョイ eab8-/lP2)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:17:27.51ID:p9H8Sy3P0
>>671
フィヨルドなんて最新MODマップだけあって資源ドカ盛りなんだからここで無理なら他マップの方がキツイやろ
2023/04/23(日) 10:20:03.97ID:pkH2DUu70
5桁時間かけたのが8月にはデータ消えるってどんな気持ちなんだろw
2023/04/23(日) 10:26:32.89ID:4i6Q+ECq0
それでいちいち後悔するならゲームなんてやってないだろう
2023/04/23(日) 10:38:44.94ID:Xqd4w8au0
これか
>シングルプレイヤーサーバーと非専用サーバーの両方で、非アクティブゾーンにいるクリーチャーは、静止状態ではなく休止状態にあります。 このオプションを使用して、パフォーマンスとメモリ使用量を犠牲にしてハイバネーションを防ぎます。
パッチ259.0で導入

PC爆発しそうだ

>公式サーバーでもオプション ServerAutoForceRespawnWildDinosInterval により、サーバー再起動時に destroywilddinos 相当が行われているらしい。

これの資源版があれば楽だったな
初めてやったアイランドなんか地表の金属全部取ったもんな
もうさすがにやりたくない
2023/04/23(日) 11:15:33.54ID:0fm8IEgG0
ええ
データ消えるってまじ?
2023/04/23(日) 11:24:28.52ID:Yc45zAZ60
>>679
ダウンロードできるから正確には消えるって事ではないかもしれないがまぁ似たようなもんでしょ
身内の人間と一緒に公式で遊んでたって人なら非公式にデータ移して継続はできると思う
2023/04/23(日) 12:57:45.63ID:gwGNmxv40
きっぱり引退できてそのぐらいの方がええだろ
2023/04/23(日) 13:23:30.93ID:GSAufHew0
三か月ちょっとで消えるのに何でまだ売ってるんだろ
2023/04/23(日) 13:28:49.23ID:rsePTDOy0
>>682
ATARIのテストドライバーってゲームは鯖終了してるのに売ってたw
2023/04/23(日) 13:34:24.30ID:gXZo3cyB0
別に公式鯖がなくても遊べるからな
685UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-jXvY)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:40:45.01ID:uhOMmNZ+d
ガチャと雪フクロウ一緒に入れる時みんなどうしてるの?
雪フクロウとガチャの餌箱一緒になるけど生肉入れてる?
2023/04/23(日) 14:15:43.73ID:wQalWzus0
生肉はすぐ腐るから焼いた肉しか入れない
2023/04/23(日) 17:30:32.84ID:B9bOw44d0
ASAの前に6月になんかDLCくるんだっけ?KTRおじさんが言ってた
2023/04/23(日) 18:22:21.22ID:UiHMW3b50
もうASEには何も来ないよ
新恐竜1匹出してそれで終わり
2023/04/23(日) 18:34:01.30ID:B9bOw44d0
きめえ虫追加だけか
2023/04/23(日) 19:50:28.22ID:bXO2W2rt0
虫なんか追加しなくていいから公式の寿命延ばして
2023/04/23(日) 20:32:29.09ID:ouSWLBPk0
度々すんません
調理鍋って調理開始したらなにか視認できる?
それともサイレントステルス調理開始?
今調理してるかどうか全くわからんしどのサイト見てもわけわからんす
2023/04/23(日) 20:33:41.63ID:ouSWLBPk0
あああああああああああああああああ
急になんかできたああああああああああああああああああああああああああ
2023/04/23(日) 20:37:11.89ID:B9bOw44d0
みんなMODマップとかは結構やってるのん?
2023/04/23(日) 22:23:40.82ID:1BtA7K/k0
VOLCANOだけかな今のところ
観光はしてみたいけど拠点建てて生活となると生活基盤整えるまでの労力考えて躊躇する
2023/04/23(日) 22:40:50.39ID:rsePTDOy0
>>690
公式はもう虫の息
2023/04/23(日) 23:38:04.13ID:pibgFw6Ad
メインテーマの最後にリセットだのエンドだのって何て言ってるの?
2023/04/24(月) 00:49:49.12ID:SP56+46H0
>>691
カスタムレシピだけ視認できたような気がする
他は多分確認する方法はない

調理の所要時間は意外と長いよ
あと水を入れ忘れるパターンが割と多いから注意
2023/04/24(月) 00:53:15.07ID:XX4jOG350
基本ゲームの攻略なんてクリアするまで見ないけどこのゲームは無理よな
2023/04/24(月) 00:56:57.60ID:c5Y/TDys0
最初は手渡しテイムとか知らなくてとりあえず攻撃したりしてた
2023/04/24(月) 01:05:26.60ID:kGUBLrj50
>>698
最初っからバリバリ見まくったり
ちょっと詰まったら見たりと人それぞれだぞ
2023/04/24(月) 01:11:54.93ID:6mzJ4M560
>>695
だれうま
2023/04/24(月) 02:25:25.17ID:SPbR8BJw0
沼地の制裁っていう生身ミッションをフェロクスでやる裏技を動画で見て試してみたけどできない
バグ技っぽいから修正されてるかな?
2023/04/24(月) 03:07:45.39ID:HnTS2mV80
>>702
境界に張り付くやつは修正されてる
けど他に方法あるよ
1.境界ギリギリの外側にペットに騎乗してスタート開始直前に入り込む
2.開始直前に別プレイヤーに外からクライオポッドを投げ入れてもらう
3.宇宙クジラのワープで他のペットと一緒に中に入り込む
4.TEKテレポートで中に入る(多分火山ミッションのみ)

これでギガかカルカロで入り込めばαソロも楽にいける
ちなにボスアリーナで似たようなことやれば普段転送できないペットも連れていける
2023/04/24(月) 03:35:54.28ID:SPbR8BJw0
>>703
ありがとテレポーターはまだいけたわ
しかしまぁ足跡の見づらさといいこの辺のバランス調整MODほしいね
もう調整するくらいなら1から作り直すかって感じらしいが
2023/04/24(月) 03:46:15.85ID:HnTS2mV80
>>704
1-3全部時間シビアだけどまだ出来るよ多分0.2秒とかそのくらい
何回かやればタイミング掴めると思う
2023/04/24(月) 04:59:55.85ID:XX4jOG350
ミッションに関しては頑張れば全部正攻法でクリアできるジェネ2の方がマシだな
2023/04/24(月) 05:12:09.75ID:LBHli8Rv0
>>706
全部クリアしなくてもいいジェネ1の方がいいな
ジェネ2はスタードルフィン嫌いすぎて諦めてる
2023/04/24(月) 05:52:34.93ID:zZ+Wjq7B0
今ならラグもあんまないんじゃないか?
ラグさえなきゃ楽しい部類だろ
2023/04/24(月) 08:10:01.58ID:nKPJcgDB0
だいぶ前に経験値もベース二倍になったのにやる気が無いとなかなか上がらないと感じてしまうな
センターボスに数時間滞在してアラネオ500倒しまくったのにまだLv122

とりあえずLv125にしてこんがり霜降り3個か4個で最強のレシピを作りたい
2023/04/24(月) 09:32:27.42ID:eExaMwA2a
ミッションはなんか押し付けと簡悔要素多くてやってて楽しいと思ったのメイウイングレースくらいだったなぁ
2023/04/24(月) 10:54:05.45ID:nKPJcgDB0
Ark2ではほぼ間違いなく
ASAではもしかしたら
オーバーフロー無いかもな
まぁどうでもいいが
2023/04/24(月) 11:04:11.29ID:6mzJ4M560
>>703
テレポーターは雪山も出来たよ
2023/04/24(月) 11:26:31.85ID:qB9nkgO+0
うおおお!土台よりちょっとだけ背の高い草が憎い!!
2023/04/24(月) 11:40:20.22ID:YLNErzP00
これあれか ASE終わってASAずっこけてARK2出ないまま 元ARK開発者がおくる恐竜サバイバルゲーム!みたいな感じで出るもイマイチです絶滅するまさに恐竜ルート
2023/04/24(月) 12:12:43.03ID:A07NChvUa
>>713
採取オブジェクトなら土台の上で鎌
そうでないなら地面の描写を最低にすればいいよ
716UnnamedPlayer (ワッチョイ a5b2-KBoT)
垢版 |
2023/04/24(月) 12:48:24.83ID:Q0jkRC4B0
オバフロは消された方がいいだろうな。ってか消されてくれ、
そしたらVPもおもしろくなるし。ゲームの難易度としても楽しいと思う。
2023/04/24(月) 13:05:40.02ID:ao/uuvCg0
無駄なゲーム難度がオバフロの必要性を上げてるんだよな
ジェネ1アルファとか簡悔根性丸出しのクソ難度のオンパレード
2023/04/24(月) 13:09:41.33ID:LBHli8Rv0
オーバーフロー個体作ってみようとデイノニクスでやってみてるけど変異数まだ60万ぐらいで手間かかるな
公式なら誰かが作ったのもらうか奪うかで手間いらないんだろうけど
2023/04/24(月) 13:29:55.55ID:kGUBLrj50
少なくともASAがずっこけるって事はないんじゃない
2023/04/24(月) 14:10:23.01ID:QNXVSrt10
一度遊んだマップに8000円も出して遊びたいのか
困ってるの公式民だけでしょ
2023/04/24(月) 14:33:19.35ID:BFPJgkwp0
>>693
最近Panterraやった
ラグナやバルゲロの地形を更にファンタジックにして、無数の山や崖を陸橋で
乱雑に繋ぎまくったような重層的なマップ。野良テレポーターみたいな施設から
宇宙や地底世界のような場所にも移動できる

ただまあ、不具合は多いし湧き配置も雑だしで、軽く観光するならともかく
じっくり腰を据えるマップとしては微妙

まあARKのMODマップは大体こんなの多いけどね。完璧だったらそれこそ
DLCになれって話だし。Panterraも9割完成とか言ってんだけど、1割未完成
なだけで普通に生存に支障きたすんだよなぁ
2023/04/24(月) 15:03:25.24ID:qB9nkgO+0
やはりそこらへんに資源が溢れてるお祭りマップや 既存のより大胆でファンタジックな観光マップが多いね
日付が新しいのは何もない地形が多かったりだし古すぎても恐竜少なかったりバグってたりで難しい
もちろん故人的だけどOlympus、Lasum、Hope、Svartalfheim、Caballus、Alps、Talamh、Antartika辺りをおすすめしたい
2023/04/24(月) 15:07:01.03ID:JFrkKVSnr
ASAは取りあえず様子見だけどUnrealengine5は劇的に軽くなるということなんでもうちょいというかもっとバシバシ生物わいてくれたら楽しい
2023/04/24(月) 15:34:02.75ID:RSVZRMvk0
vPに関してはオバフロより升と空き巣で面白くなくなったわ
2023/04/24(月) 16:02:16.50ID:C1H7Qy41a
>>723
アップロードタイマーの鯖セーブ時の激重ラグも建築物の読み込みの遅さも根本的には何もかも最適化不足で何をするにも処理が重くなるところに起因するのでデータ引き継げないレベルで鯖の構成を基礎から最適化も見直すなら色々解消されるかもねぇ
個人的にはPVEのダメージ表示は鯖設定じゃなくてクライアント側で自由にさせてほしい
2023/04/24(月) 18:05:17.33ID:YX3Vnhx40
Eキーにまとめてくっ付いてる各機能(使用、騎乗、扉の開閉、リングメニュー呼び出し等)のキーバインド変更は追加してほしいな
あと騎乗解除時にいちいち飛び降りるのやめてほしい
天井低いと引っかかるし
2023/04/24(月) 18:53:30.30ID:F9lWm+a6d
イベント明日の早朝で終わりか
刷り込み終わったらモンボに入れなきゃな
2023/04/24(月) 19:27:27.53ID:LBHli8Rv0
>>726
重量オーバーのときわざと反対方向にしか降りれないのはひどい
2023/04/24(月) 20:03:17.87ID:SPbR8BJw0
TEKストレージから中身を一気に引き出す方法ってないの?
ぶっ壊す以外で
2023/04/24(月) 20:31:07.93ID:UdMJCh/W0
>>729
自分のインベントリ最大量を引き出すのだと、ストレージにMAX入ってたら全ては無理だからな
壊さないでというならexoメックで回収しかないのでは
2023/04/24(月) 20:34:08.82ID:gRrY9t8D0
なんの気なしに染料作って装備の染色してたら楽しくて止まらなくなった
ローカルで遊んでるから装備を人に見せる機会もないから見た目気にしたことなかったけど拘り出すとキリがないな
2023/04/24(月) 21:01:08.23ID:S30vJKLV0
>>722
そんないっぱいあるのかMODマップ
スヴァルタフハイムは今入れてみたけどKTRおじさんが動画出してたエアリオン?はどうなんだろ
2023/04/25(火) 00:55:02.17ID:EEITg0tCa
ジェネシス2で探検家の記録を取ろうとしたらアンチメッシュしたwwwww
そんな罠があるのかよ
2023/04/25(火) 01:18:58.65ID:l8OUwpCa0
>>731
そこへん拘るのやめると、全裸にカワウソ巻いて青空拠点で暮らすようになるからな
そこに拘れるの本当に羨ましいわ……
2023/04/25(火) 02:24:41.41ID:5hMTv4dR0
You Tubeの実況者とかVtuberとか、なんであんな青空拠点の確率が高いんだろう
絶対に安全な土地というわけでもない、普通に敵対生物が湧く中で、囲いどころか
壁も天井もない青空拠点で暮らしてたりするのが不思議だ

そういうタイプの人も確かにいるけど、俺のリアル観測範囲では1~2割程度の少数派
なんだが、何故だか動画ではやたら青空拠点見かけるんだよな
2023/04/25(火) 02:45:20.89ID:Ps6AcRI60
自然の景観活かせて見栄えが良いからかな?
建材を置く数が減るから面積の割に処理が軽くもなる?
シンプル密閉型コンパクト多機能拠点みたいなのはあんまり見ないね
2023/04/25(火) 02:53:07.86ID:qBsLfABR0
利便性とか考えたらフツーに天井邪魔じゃない?
俺は雰囲気重視で壁屋根付けてるが無いと危険って事はないけど
2023/04/25(火) 02:55:28.59ID:hLlMShxk0
自分の居ない時間に上から降ってくると考えるのは公式民の習性じゃね?
2023/04/25(火) 03:05:51.42ID:QGIOll580
基本的には家判定が無いと不安になるわ
スコーチドアースとかだったら青空拠点やるのすごい度胸いるやろな
ジェネシスの海拠点とかは屋根つける意味ないから青空拠点で下水槽
2023/04/25(火) 03:18:21.37ID:5hMTv4dR0
>>737
他人に拠点の中ジロジロ見られるの嫌じゃない?
それは置いとくとしても、2マス程度の壁だけじゃ防壁としては弱いでしょ
恐竜ゲートなりでしっかり周囲囲った上で動線も考えた合理的な拠点を作る、
というなら話はわかるけど、青空拠点派はそもそも囲いなんか作らないしな

個人的には拠点作業中に野良恐竜に襲われるとか絶対避けたいんだけど、
動画でジェネ1沼地で青空拠点とか作ってるの見ると完全に理解不能になる
2023/04/25(火) 03:29:22.90ID:SMyhj2RZa
青空拠点ってそんなに多いのか?
何人中何人とか数えてみ?意外と思い込みかもよ?
自分は個人サーバーなので青空拠点だけどな
2023/04/25(火) 04:36:54.44ID:ZcTVVFcv0
まあV連中は他プレイヤー警戒しないでいいし基本楽観主義が多いだけだろう
ちゃんと囲うやつもいるぞ偶に
2023/04/25(火) 07:58:23.26ID:pUMlU0Vx0
見た目気にしなければ豆腐でも屋根なくてもいい
2023/04/25(火) 09:42:42.79ID:Kt1H5qLf0
動画だとある程度映えとか効率も意識するだろうし
地道な裏作業で囲い作るより拠点内に野生恐竜が侵入するアクシデント起きた方が美味しいとかあるんじゃね
2023/04/25(火) 09:54:25.06ID:u3w+75nF0
みんな本当は水平の屋根を付けたいんだろうな~
2023/04/25(火) 10:02:14.66ID:WBjce0h00
イベカラ消してないって言ってるけど、なんなら3倍のままでもいいんだけどな
2023/04/25(火) 10:07:21.52ID:wO8O5l82a
>>746
ただサ終するだけなら最後くらいずっと倍率モリモリでいいと思うけどASAもゲーム性自体は変わらないだろうからずっと高倍率にしてたらASEから等倍のASAに移った時に体感でめんどくせぇって思われるからしないんだろうなって
2023/04/25(火) 10:15:02.87ID:WBjce0h00
じゃぁ間とって2倍でいいよヘキサゴンも2倍
3倍イベでさえ過疎ってたんだし、オレみたいなまだもちべあるヤツしかインしないしエブリディEVOイベでたのむ
2023/04/25(火) 10:17:19.65ID:u3w+75nF0
倍率いじりは麻薬なんだよな~
2023/04/25(火) 18:31:27.16ID:v76SUWVz0
良かった、ARK自体はまだ遊べるのね
2023/04/25(火) 19:29:10.35ID:l8OUwpCa0
折角買ったんだし、1回くらい公式鯖で遊ぼうかと思ったけど
良さげな土地に悉く柱建ってるの見て撤退して来た
ASAではこの辺の問題なんとかしてくれんかね……
2023/04/25(火) 19:33:14.50ID:1zeQ+Jit0
非公式ASEのMODマップの所で遊ばせてもらってるけど楽しいわ。MODマップ色々あるしまだまだ楽しめそう。 管理者の方もASA移行しないみたいだし。 
2023/04/25(火) 19:46:34.12ID:DT5L0nyOa
正直自分がインしてない時に時間が止まらないなら何でもいいんだけどな
非公式や個人経営の鯖はホワイトリストやら何やらとか面倒なんよな
現実もSNSも友達いねえし
2023/04/25(火) 22:58:31.94ID:l8OUwpCa0
>>753
せめてMinecraftのチャンクローダーみたいなmodでもあればなぁ
2023/04/26(水) 00:22:24.94ID:aEefNH3e0
ローカルシングルに公式と同じ設定追加してくれたらいいのにな。 持ち込みは8月に廃止されるところからのみで
2023/04/26(水) 00:50:39.67ID:tcFxdTDD0
公式でボス戦でもやるかと貢ぎ物探したけど、なんか妙に野生少ない気がする
イベントカラー残ってる関係でデストロイされてないのかな?
2023/04/26(水) 07:12:41.21ID:kaIIwycUr
いまでもタイタン以外はシングル切って最高難易度にして全部等倍にすれば公式と一緒じゃないの?
ブリとかは違うんだっけか
2023/04/26(水) 10:25:47.33ID:124gIFPl0
残り1か月ぐらい切ったら公式で遊ぶのも面白いかもしれんな
2023/04/26(水) 10:31:33.96ID:twQkVdxx0
ここのスレの人でPVPやってる人って割合的に何%くらいなんだろう?
今スモールPVPでやってるんだが、8末でワイプされたあとASAやります?ASAもスタート時は公式しかないの?ご存知の人いたら教えてほしいです
2023/04/26(水) 11:37:57.71ID:CIfKx4IKd
アーリーの頃くらいにpvpをソロでやってたけど、いちおうそこそこ楽しめたよ
ASAは公式あるみたいよ
2023/04/26(水) 12:10:21.95ID:1iyu3a+V0
ASAってなんぞなと思ったらリマスター版作られるのか
…ARK2先に作るべきでは
2023/04/26(水) 12:43:25.20ID:XFKuVBI00
>>761
話題になかったASAがぽんと出てくるって事は2は難航してるって事かと
延期もしたしね
2023/04/26(水) 13:03:21.64ID:pPTZYJCVa
そういやイベントがwinter以外起動できないバグって直す気ないままASE終わるのかね
2023/04/26(水) 13:05:44.96ID:aEefNH3e0
修理材料の表記バグすら直す気なし
2023/04/26(水) 13:09:13.01ID:124gIFPl0
ARK2どころかASAさえゲーム画面を見せることが出来ない状況なんだろ
2023/04/26(水) 13:19:34.84ID:ebELmOlAd
開発「あーバグだらけなのに期間に間に合わないよー・・・えーいままよっ!」→いつものARK
2023/04/26(水) 13:31:16.74ID:hSRi3opId
リメイクって何が変わるん
2023/04/26(水) 13:42:12.34ID:/4n9r4MR0
公式鯖を閉じる事が出来る
2023/04/26(水) 14:19:34.93ID:wUjD1N1Q0
そりゃすげえ…
770UnnamedPlayer (ワッチョイ 1128-jXvY)
垢版 |
2023/04/26(水) 18:07:12.71ID:LUU5zPS10
>>729
インベントリ開いて矢印押せば取り出せない?
2023/04/26(水) 18:33:05.99ID:WGtZUQJb0
>>765
4ヶ月先のリリースならそろそろ何か出して欲しいよなあ…
2023/04/26(水) 18:38:31.90ID:KJEgaH1F0
>>767
グラフィックの品質が上がり、恐竜AIが賢くなり、サーバーのレスポンスが上がることで
ラグがなくなり、地形や建築物をすり抜けることもなくなる

まあどこまで実現するのか知らんけど
2023/04/26(水) 19:35:44.00ID:+59h37iYa
ASAではローカルでのタイマー管理とかも改善して欲しいな
原油ポンプとかインベントリ開く前にログアウトすると、タイマーリセットされて原油1個も貯まらないのとか駄目だろこれ
2023/04/26(水) 20:09:39.53ID:jJNEXfJIa
実は原油ポンプは公式でも変な仕様でサーバーが落ちるとインベントリ開いて確認してなかった分の溜まってた原油が消える
インベントリ開いた時点で前回から経過した時間分の原油が精製されるってのはモンボから生物出したときの経験値とかと一緒だからわかるがなぜ経過時間の基礎となるタイムスタンプが鯖落ちで0になるのかわけがわからん
なので頻繁に落ちてた頃のジェネ2なんかはロクに貯まらない
2023/04/26(水) 20:46:35.61ID:txWClpFG0
新規の人がバグやクラッシュで萎えまくってるの見ると悲しくなるわ
いや本当に面白いゲームなんだよって伝えたい気持ちはあるけど…そういった理不尽はこのゲームやる限り永遠につきまとってくるというのが現実
2023/04/26(水) 23:38:19.99ID:nQzcNwumr
まぁローカルはコマンド自由だから困ったら自分でなんとかしてくれってスタンスだろうしASAになってもそこは変わらんでしょ
2023/04/26(水) 23:45:41.45ID:WGtZUQJb0
>>774
時々サボるのは何なんだろうと思ってたけどそういうことだったんか
非公式だけど再起動は頻発にやってたからなあ
2023/04/27(木) 07:30:31.06ID:Dod/qF0d0
フィヨルドで2番目か3番目に人口多かったけど
今や放置油田だらけだ
2023/04/27(木) 08:06:59.84ID:KNWCf+k0a
フィヨルドはエレメントも気軽に手に入るし原油なんて工業化までしか使わないしな
2023/04/27(木) 09:25:03.09ID:x+fhnjHr0
ジェネレーターは最小範囲でしか使わないし風力発電と発電機も併用、石油はガソリン使う機器で必要
2023/04/27(木) 09:57:00.35ID:4zNtlCDp0
>>778
原油は余った有機ポリを石鹸にして保管できてスタックも出来るからよく使うよ
喧嘩売ってきたカニを処した後、捨てるポリを石鹸に変換して備蓄に回したりとか
2023/04/27(木) 11:37:17.60ID:LH+eeYPF0
低い恐竜に乗ってカニと喧嘩してたら掴まれてびっくりしすぎて心臓止まったわ
この仕様完璧に忘れてた
2023/04/27(木) 12:10:15.55ID:8aVQpYfld
石鹸ってポリマーに戻せるのか
粉砕機で砕くのかな?
784UnnamedPlayer (スププ Sd0a-iA18)
垢版 |
2023/04/27(木) 12:36:18.68ID:Ud/ehraLd
>>783
石鹸にする段階で1/3になるけど消えるよりはマシかなってレベル
粉砕機で有機ポリに戻るよ

消滅させるのが勿体ないって時くらいにしか使わんけど
2023/04/27(木) 13:10:35.03ID:4z3Ij97ga
わざわざ石鹸にするなら都度取りに行った方がマシまであるで
2023/04/27(木) 13:13:12.70ID:x+fhnjHr0
石鹸てジェネ2のクレートから拾うばかりで作れるとは知らなかった
2023/04/27(木) 13:41:56.53ID:/ZqQ7mog0
どうせポッドもシャードも余ってるんだから蟹を瀕死にしてストックしとけばええやんとも思う
2023/04/27(木) 13:59:09.67ID:DxbHHWfh0
結局、石鹸にして戻す手間がかかるからやらなくなったな
普通のポリマーで十分だし
2023/04/27(木) 14:09:11.16ID:x+fhnjHr0
ガチャクリスタルかエクスティンクションかクリアイはちみつ洞窟で調達
フィヨルド洞窟のはちみつでも取れるのかな
2023/04/27(木) 14:09:48.92ID:qEdeSyv90
スキューバ下半身でやってたわー
石鹸もありなのか
2023/04/27(木) 14:10:07.42ID:LH+eeYPF0
ベイラのとこでは採れる
2023/04/27(木) 15:07:35.20ID:/42o/d/fd
Enough resets now you are survival its endって言ってるのかこれ
どういう意味合いだろうか
2023/04/28(金) 09:19:32.83ID:DA000gfN0
ASAってなんだ?ARK1の公式サバが終わるのか?
2023/04/28(金) 09:51:55.13ID:DA000gfN0
自己解決した、夏に終わるのね
リマスター版をフルプライスで出すとか2の短い期間に出して公式サバで遊んでもすぐサバ終わりそうだな
買う意味なさそうだな
2023/04/28(金) 09:59:26.72ID:tmxSQ1LF0
普通に考えればな。普通に
しかし・・・
2023/04/28(金) 10:15:21.26ID:g3CiYDzFd
全員スタートライン一緒でまたLv1から楽しめるんだぜ?
2023/04/28(金) 10:16:24.52ID:+z/5x5hEa
もしかしてARK2が来年発売されるとでも思ってるのかい?
2023/04/28(金) 10:22:27.69ID:DA000gfN0
むしろARK2を延期してくれた方がいいわ
新ARK1なんてARK2が出たら台無しになるし
新ARK1をARK2に何か引き継ぎ出来るとかだったらいいけど

旧ARKはもう公式家維持でしかログインしてないからもう放置していいのは個人的にありがたいけど
2023/04/28(金) 10:56:23.71ID:UjU9m/Xna
2はどうせまた何年も延期しまくるとして今年になって突然出しますって言ってきたASAが果たして本当に8月に出せるのかってのが
2023/04/28(金) 10:57:34.68ID:GqAo0bvD0
信頼されてるなー
2023/04/28(金) 11:01:33.15ID:vFSCcg07d
ARK2さん?⋯存じ上げませんね
2023/04/28(金) 11:03:27.48ID:DA000gfN0
そりゃあそうか夏までに出ないで旧ARKの公式鯖が消える方がまともな予測か
鯖代はケチりたいから公式鯖閉鎖だけは予定通りだろうなあ
ASAは多分来年の春くらいになってそうだな
2023/04/28(金) 12:19:15.24ID:6KXDaaQT0
ASAはDiablo4が飽きる頃に出してくれればいいかな
2023/04/28(金) 12:56:15.05ID:b/HsFlJ+0
ARK2はオープンワールド系のアクションアドベンチャーになるんでしょ。
むしろずっとASAで新マップ追加とかあったほうがいいわ
2023/04/28(金) 13:41:56.08ID:AmjyFeq6a
たしかになぁ
ARK2は全く違うゲームになる印象だしASAで新規コンテンツの追加を続けてくれるならそっちやるかも
2023/04/28(金) 14:32:12.36ID:6dv2cmsp0
運営が勝手に言ってるだけだし
2023/04/28(金) 15:18:02.75ID:8Diiigsc0
アクションアドベンチャー風ってのもなんか想像つかんな・・・
今のマイクラ風から、例えばどういうタイトルのゲーム風になるんだろ?
モンハンとか?
2023/04/28(金) 15:37:29.68ID:q0Qaehv/d
恐竜メインじゃなくてプレイヤーメインってことだよね。でもそうなったらARK2をわざわざやらないかな
2023/04/28(金) 15:49:04.54ID:QBxcNe+iM
ジャンル分けってのもなかなか難しいもんがあるけど
アクションアドベンチャーっつったらゼルダBoWみたいな奴かな
ただARKの続編があんな風になったら炎上すると思うから恐竜の育成要素や建築も残ると思うけど
そうするとどっちつかずで中途半端になる可能性もありそう
2023/04/28(金) 15:53:33.74ID:m8O3EVL5d
恐竜と暮らすのが楽しくてこのゲームやってるからARK2でプレイヤーのアクションに重点置かれるならやらないかもなあ
恐竜出てくるだけのゲームなら他やるしPvPやシミュじゃなくて生活したいんだわ
2023/04/28(金) 16:04:34.42ID:tmxSQ1LF0
結局銃持って撃ち合うのが好き(売れる)っていうのはランキング見ればわかるだろうけど

そんじゃあ次のドラクエは銃持って撃ち合うようにしよう!とはならんわけだが
Arkは変にPvPも意識しているだけにちょっと心配なんよね
2023/04/28(金) 16:33:01.97ID:OQfuWz830
ARKクラシックに残り続ける者はおらぬか
2023/04/28(金) 16:37:11.46ID:SUenEWjoa
残るもなにもサーバーが無いんじゃ残りようがなかろう
2023/04/28(金) 16:40:44.67ID:EPGGfanT0
アクション性上げただけでやる事はいつものARKだろ?どうせ
2023/04/28(金) 16:42:35.05ID:mZyLPIS6a
>>807
武器の改造とか見る限りだと、モンハンとかに近いゲームになりそうで怖いな
そういうゲームを望んでる訳でもないし、ラグや巻き戻りの起こる環境でそんなゲームやるのも……
2023/04/28(金) 16:54:50.42ID:KoDy5Vq80
ASA来ても公式サーバーではやらないかな
どうせASEみたいにARK2来たら消えるんだろうし、チーターや荒らしにバグや巻き戻しに柱だらけでストレスたまるだけになりそうだし
2023/04/28(金) 17:49:04.03ID:XLpt9xNr0
ASAは一応新しい道具や登場予定の新恐竜もそれなりにあるっぽいな
まあそれでもたいして変わってないもん8000円出して買うかというと…
2023/04/28(金) 17:53:53.50ID:DL9ogqE+0
>>815
そういう人のためのASAっしょ
ARK2興味ないなら買わなきゃええ
2023/04/28(金) 17:57:05.52ID:a94muyA9a
リマスターですら金取るゲームたくさんあるのに割とリメイクに近いASAがこんだけ言われて大変だな運営も
2023/04/28(金) 17:58:37.04ID:T1GgzQGga
今の安置から恐竜をプスプスチクチクやる絵面は死ぬほど地味だけど
これが平地でもダイナミックなアクションで立ち回って恐竜を倒したり眠らせたりできるようになるとして、多分四〜五回やったら満足してまた崖上チクチクに戻ると思う
2023/04/28(金) 18:38:57.82ID:InEl4iy90
崖上チクチクは絶対させねぇっていうゲームデザインになってたら萎えるよね
今の巨大な建材を瞬時に出現させられるのってバカみたいだけどゲームにはそのバカさ具合が大事なんだ
2023/04/28(金) 18:50:10.80ID:EPGGfanT0
>>821
MH3かな?
2023/04/28(金) 18:56:02.14ID:6TZ7kXJq0
>>819
まぁ最初無料で出すわって言ってたアホがいたせいではある
ちゃんと無料は無理だから金取るわって説明出してからは理解されてるし
2023/04/28(金) 18:58:10.85ID:Q8OZjN/d0
ASAが延期したけど公式鯖は予定通り8月に閉めますってなるのが一番嫌や
どうせASAは延期するはずだから公式鯖も延長頼む
2023/04/28(金) 19:08:26.57ID:ZQ4Xbny00
アクション性を出すのはいいけど、あくまで騎乗前提で頼むわ
そこさえ外さなければ多少ゲーム性が変わってもARKらしさは残る
逆に騎乗しないで恐竜と戦い始めたら劣化モンハンになってしまう
2023/04/28(金) 19:09:07.83ID:6TZ7kXJq0
でもパリィだのスキルだのスライディングだの出てるしもはやモンハン化は避けられないのでは・・・
2023/04/28(金) 22:39:04.02ID:bi6rkZgG0
パリィでクソ鳥とコソドロのスティール防げるなら許せる
ティラノ相手にはパリィ?何それレベルで意味のないスキルであってほしい
2023/04/29(土) 01:06:03.21ID:6Z6u5/ty0
旧鯖切るにしても猶予無しなのが反感多いと思うんだけどな
せめてASAがDLCフルスペックで遊べるようになってから切るべきだろうに
今更島と焦土だけで人が集まるとは思えんけどな
2もバンドルされないなら尚更買うやつも少なくなりそう
2023/04/29(土) 01:20:28.61ID:579L0Q4+a
無い袖は振れないということだ
2023/04/29(土) 01:27:14.67ID:6Z6u5/ty0
マジで2発売前にWCが潰れそうやな
2023/04/29(土) 01:31:48.01ID:zTnEIGDi0
まぁそもそも出す気なさそうな気はする
2023/04/29(土) 01:32:21.75ID:RWEpLbrv0
全てはASAの出来次第だな、結局
「僕の考えた最強のARK」が本気で実装されてるなら、島でも焦土でも
もう一度遊んでやろう、という人間は多いと思う。なんならARK2よりも
期待されてるかもしれん
833UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b5-OF4i)
垢版 |
2023/04/29(土) 02:19:28.18ID:AhhV25ob0
俺が考える最悪のシナリオはASAの出来が中途半端でラグ鯖落ち多発でTLCのほとんどが来年実装

売れ行きも悪くサーバー維持代が増えてARK2の開発費足りなくて1年ぐらいで公式閉じてARK2も中途半端な形で9000円で発売。アプデで取り繕うも上手く行かず終了
2023/04/29(土) 02:44:27.58ID:6Z6u5/ty0
月2~3ドル程度の課金で現状の公式鯖維持とASAプレイ可能とかの方が良かったんじゃないかなと思うわ
それなら長期的に金が集められるし公式も無課金勢が消えて軽くなり不具合も減る
2023/04/29(土) 03:28:17.39ID:1vPuEBnd0
Ark2の抱き合わせ販売を何故止めたのか
邪推すればまあまあよろしくない状況が想像できる

「完成するかわからない」
2023/04/29(土) 05:59:54.45ID:Urg1wsBB0
一晩中スポーンマップ見ながらフィヨルドで蜂の巣探してたんだけど全然見つからん
拠点に蜂の巣設置したかったんだけど、定期的に蜂蜜鉱石から採取で妥協すべきかね……
昔あったとかっていう蜂の巣湧かないバグってもう修正済みなんだよな?
2023/04/29(土) 06:22:15.93ID:lCXMgbyq0
少なくともASAでラグ鯖落ち改善は期待出来ない
鯖側殆ど手入らないでしょ元々エンジンを最新にするだけがスタートだし
2023/04/29(土) 07:25:51.77ID:AuI01uPP0
>>836
フィヨルドはジェネ1並みかそれ以上に少なめでしかも広範囲だから大変
一応、ヴァナランド南のデスモ洞窟付近と天帝西側谷底、
ヴァーディランド真ん中の湖回りはたまに見かけるから
雪フクロウかTEKスキャンで根気よく回るしかない
839UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-j/AW)
垢版 |
2023/04/29(土) 07:26:45.95ID:S52pqnLk0
>>836
オレもフィヨルドで貢ぎ物集めしてたわ、本土だとなかなかユウティ見つかんないね
極寒の所にワープしたらそこそこいたけど寒すぎワロタ

次は海洋生物だ
2023/04/29(土) 07:34:46.82ID:Urg1wsBB0
>>838
フィヨルド、ポップ数少ないのか
今夜も頑張ってみるかぁ……
2023/04/29(土) 08:09:42.12ID:R4I6lSbg0
とりあえず今の公式のフィヨルドでならけっこう見かけてるし一応1個は家に置いてるけど
数が必要になったら強者の洞窟やベイラのとこの蜂の巣エリアで生ポリ集め兼ねて拾ってきてる
一度行ったら100くらい集まるからそうそう困らないよ
そんで余ったら勿体無い病で釣り竿ストック

あ、ローカルだと読み込み範囲に無いのは再生しないとかこないだ見たような
それで事情が違うんかな
2023/04/29(土) 08:17:51.90ID:z04w7YgYa
>>837
建築の土台判定とスナップ改善に恐竜のAIの更新にクロスプラットフォーム化にと本来ARK2でやるって言ってたことASAに盛り込むことになったから鯖側にも手入りまくるぞ
こんなに追加要素あって8月に出せんのかよって感じだが
2023/04/29(土) 09:12:10.44ID:VKGYBhpP0
>>840
他所から持ってきたほうが早いよ
2023/04/29(土) 09:25:23.37ID:6TFBZGxp0
フィヨルドの蜂の巣は左下の雪島中央の湖周辺で集めたな
ティラコの爪集めの時にレッドウッドでもちょこちょこ見かけた
2023/04/29(土) 09:38:32.67ID:AuI01uPP0
ブリ倍率入ってるけど詳細がいつまで経っても出ないな
ついに告知もサボり出したか
2023/04/29(土) 09:58:25.68ID:IUVzOnCF0
ローカルで具入りハチの巣1回しか見たことない
それも失敗した
2023/04/29(土) 10:57:14.13ID:1pCew5ov0
クラシック版の方も多少は残してほしかったけど経営的に無理か…
2023/04/29(土) 11:42:50.71ID:tlZHmEvj0
>>833
海外ゲーよくあるそのパターンだよきっと。 で、元開発メンバーが作った元祖ARK!みたいなのだすんだよw
2023/04/29(土) 13:09:55.18ID:Uk0WKd/R0
EQシリーズの開発メンバーが作った新作MMOが楽しみだ
2023/04/29(土) 14:35:57.56ID:1vPuEBnd0
サドルに防御力があるなら本来こうだよなっていうカルノだな
2023/04/29(土) 15:01:46.46ID:9GwVQ/90d
中世の近衛重騎兵の馬くらいの装備着けないとダメだよな
2023/04/29(土) 15:25:07.77ID:1vPuEBnd0
https://aucview.aucfan.com/yahoo/f1085533149/
2023/04/29(土) 16:01:59.18ID:PTPlpGBf0
至高カンストだとアルフォンスみたいになるのかな?
2023/04/29(土) 17:19:47.89ID:PB3AX5FL0
良し悪し以前になんかごちゃついててよく分からないな
流石にゲーム内だともっとスッキリしてると思うけど…
2023/04/29(土) 22:32:17.38ID:IUVzOnCF0
いまだに絵なんだよな
2023/04/30(日) 00:55:05.41ID:+361Iicea
普通はイメージ絵って、発表の割と初期の頃に出してくるもんだと思うけど……
本当に来年出せるんか、これ
2023/04/30(日) 02:27:17.67ID:YuLl+yvt0
ソリースの使い方間違ってない?と思う
1のユーザーが2に全員移行すると思ってそうだし
2の開発が遅れてるのに1を再開発って意味わからんし
2023/04/30(日) 03:13:51.87ID:x5kmfU170
>>857
全員移行するわけないからASA出すんでしょw
2023/04/30(日) 03:40:09.09ID:ozsx7gMf0
>>858
それならASA出す必要ないでしょ
移行は関係ないよ
2023/04/30(日) 04:22:08.81ID:SfHBgHRa0
ASAでコケればARK2は中止だよ
2023/04/30(日) 04:44:54.24ID:19SlRNUJ0
「ASAのリソースを回せばARK2が早く完成する」という前提がそもそも違うんだよ
ゲーム開発初期によくある、少人数でパイロット版作ってるような段階で人増やしても意味がない
一方でARK1の売上は流石に限界なわけで、何かしらARK2までのつなぎが必要になる
その点リマスターなら、作るものや必要なものがはっきりしてる分、浮いてる作業員にも仕事が
振りやすいし、スケジュールの見通しも立って色々都合がいいんだと思うよ
862UnnamedPlayer (ワッチョイ 97f7-p0t6)
垢版 |
2023/04/30(日) 05:45:47.34ID:Zg5RbqEH0
>>842
現状で一番問題なのが16分毎のフラットなセーブファイルの書き込みだと思ってんるんだけどそこに手が入るとは思えないな
オバフロ・変異無くせば恐竜並べてブリーディングする人が減るだろうから鯖落ちは減るかもしれないけどどうかな~

鯖落ちと言えばフィヨルドは鯖落ち少ないと思ってるんだけどマップ構成のおかげなのか物理メモリが多いのかちょっと気になるな
2023/04/30(日) 08:07:40.85ID:Fi8XBWSkd
ARK2延期せざるを得ないからARK2のノウハウでもってASA作ったんでしょ
今新規購入も少ないだろうしエンジン置き換えるだけで信者がまた買ってくれるし
2023/04/30(日) 08:18:55.35ID:dpSZ7Cj50
ARK2延期するだろうしASAも怪しいけど
仮にASAが出てもARK2出たら公式鯖終わらせるんだろ?
買うの躊躇しそうなんだけどねえ公式遊ばないなら旧ARKでいいし
2023/04/30(日) 08:23:57.08ID:u0ui8SDU0
夢中で何年も何年もやりつづけるかはともかく
買うのは買うんじゃないの?
こんなスレに入り浸ってて必死に買わない宣言してるような奴は買うだろ

そんなのは多数派じゃないから、ってことを言いたいならそうなんだが
2023/04/30(日) 08:36:30.54ID:dpSZ7Cj50
旧ARKは鯖多いからそんなに過密にならなかったけど
ASAはどうだろうなあ、最初アイランドと砂漠しかないとか嫌な予感しかしない
2023/04/30(日) 08:37:12.58ID:EIdg+04M0
ASE買い切りだから既存のユーザからは金入ってこないし
ASA買ってくれるくらいの信者と
こういう売り方してARK2要らねってなる人と
どっちが多いかじゃね
2023/04/30(日) 08:40:42.04ID:dpSZ7Cj50
ASAのデータをARK2に移行できるようにしますくらいしてもらわないとなあ
値段が強気すぎ
869あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/04/30(日) 09:53:52.35ID:CU+Bfdwm0
>>860
順調にその世界線を進んでるよな
2023/04/30(日) 09:59:54.33ID:WbtvBleB0
そもそも作り始めてすらないだろⅡ
2023/04/30(日) 10:15:34.34ID:Ej0582E20
何度も言うがASAをやるしかない
責任は持てないが(;^ω^)

結局少しずつ人が増えるぞASA
だいぶ遅れて入るか、早めに気を取り直して始めるか

それか所詮ゲームなんか人生に何も残さんと悟って一切辞めるか
2023/04/30(日) 10:28:09.68ID:jomY8AvJ0
ASAはとりあえず土地の確保だな
2023/04/30(日) 10:28:25.40ID:xb9r2CLj0
ARK2出たらASAの公式閉じるの?
そんなわけないと思うけど
2023/04/30(日) 10:50:45.14ID:Jd+6mnRD0
だいたいタダでいつまでもサーバー維持してメンテもしろ、とかどんな能天気なんだよ
2023/04/30(日) 10:59:37.43ID:1+WSducp0
金取ってもいいから現状の鯖維持しろと俺は思ってたよ
2023/04/30(日) 11:04:03.61ID:Ej0582E20
個人的にはArk2への不信感がかなりある
(ASAとの抱き合わせを撤回したあたりからして)

これから1年とか2年とかそういう期間、Ark好きな君らはどうすんのやと
その間、どうせバグも多いだろうけどASAを先に始めた人らで新しいArk体験の話題を目にする
「なんかやりたくなってきたな」と影響を受け始めるぞ

Ark2が予定通りに完成したら色々間違っていたことになる
そしたらスマン
2023/04/30(日) 11:17:11.29ID:CU+Bfdwm0
そんなにやる人多いとは思えん
配信者のアンケで半分ぐらいが購入予定とかあったけど
配信見るようなコアな層でさえ半分しかいないって事なんだよなぁ
2023/04/30(日) 11:27:52.75ID:ep5k4ZCG0
まあ、いつものWCなら ぐだって8月にASA出せず「公式鯖閉鎖延長しまーす」でもすでに過疎でないの。
2023/04/30(日) 11:29:20.47ID:ep5k4ZCG0
チャリティーのやり方かえて半分ぐらい開発費や鯖維持費用でとっけば良かったんだよ。
2023/04/30(日) 11:33:35.63ID:ypONpGkBa
終わるの発表されたからかin数はかなり減ってgen2の鯖落ちなんかもほぼ無くなったのにラグは以前より酷くなってる感じなのなんでだろう
2023/04/30(日) 11:38:12.54ID:Ej0582E20
>>872
ここで増え「始める」と言っとるだろうが
当然ASE公式が終了してごそっと減るに決まってんだろ(っていうかすでに)
そしていくらかはASEに残るけど力を入れて開発するのはASAになる
そうすると勢力図はいずれ入れ代わる

Ark自体がオワコンで誰もやらなくなるってか
2023/04/30(日) 11:39:16.69ID:GCBta9Wm0
>>878
配信見る人はそもそもプレイしてない人もそこそこいると思うよ
2023/04/30(日) 11:55:45.48ID:1+WSducp0
>>879
公式閉じたいけどASA出せる状況じゃなくてグダグダになるのがWCの通常営業よね
885UnnamedPlayer (スププ Sdbf-j/AW)
垢版 |
2023/04/30(日) 12:02:59.27ID:SfmL/MM2d
ASAも2も予定通り出してもバグまみれなのは目に見えてる
2023/04/30(日) 12:13:30.76ID:cTC/QZuf0
>>866
ボス戦考えるとジェネ1出るまでは島とか焦土はやってられないな
高レベ恐竜探すだけでも一苦労ってかまさにレア
2023/04/30(日) 12:14:25.46ID:a63JMdkf0
流石に配信にコアなファンが多いってのはないな
プレイしてたら絶対間違えないような的外れなコメントするやつの多いこと
2023/04/30(日) 12:21:13.93ID:CU+Bfdwm0
正確に言うとARK専用の配信者でアンケートに答えるような層
2023/04/30(日) 12:30:22.28ID:u0ui8SDU0
アンケートに答えるレベルならその配信者が買いさえすれば買うんじゃないの

ゲームの売上なんて大半はライトユーザーによるものだろ
ARKは課金要素とかもないし
2023/04/30(日) 12:45:44.00ID:dmvDIth90
ASAではストーリーマップで高lv湧きにくいのは撤廃して欲しいな
欲を言えば洞窟クレートももう少し美味しく…
2023/04/30(日) 12:46:58.49ID:jomY8AvJ0
貢ぎ物の転送も解禁して欲しい
ボス戦ラッシュで負荷かかるってんならクールタイム設けてもいい
2023/04/30(日) 13:19:47.40ID:fDUDW4/x0
>>887
息が長いゲームなせいか、始めたばかり(アイランドスタート)の配信者に別マップ固有のアイテムや恐竜勧める人や
そもそもPC版なのにモバイル版の知識を違いを調べもせずに教える人も稀にいるね
あとは昔やってたけど、今やってなくてアップデートで変更されたの知らない人
今は麻酔矢連射でいいのに5秒間隔で撃った方がいいとかね
2023/04/30(日) 13:47:55.65ID:Ej0582E20
アホみたいにしにまくって最終的に絶望するっていう撮れ高を、経験者という優越感のために奪うのは止めろ!
2023/04/30(日) 14:48:40.68ID:csR54eFid
ASAの公式鯖ってあるの?
2023/04/30(日) 15:29:11.37ID:19SlRNUJ0
>>862
そういう、原因も対策もわかりやすい技術的な部分こそ、一番なんとでもなるところだと思うよ
ワイカは信用できないとか言われるとどうしようもないけど
2023/04/30(日) 15:41:17.33ID:19SlRNUJ0
>>878
普通に様子見の人間が多いだけじゃないかな
そもそもゲーム画面の一つも見せて貰ってない現状では何とも言えんよ
むしろ半分も購入予定な方が凄い。少なくとも期待度は高いってことだ
2023/04/30(日) 15:56:08.85ID:x5kmfU170
新作も出すのにわざわざ一世代前のゲームにさく労力はねぇよ
それなら世代合わせたリマスター版出す方が労力も減るし、金も入る
将来的にもその方が維持しやすい
一部は何も考えられないから旧ARKを続けてくれさえすればいいと言うけどなw
2023/04/30(日) 16:22:57.31ID:aO26IdYAp
>>892
Switch版やスマホ版のあるゲームだと配信に野暮な口を挟みたがるにわかキッズは必ず湧く、、というか主力のお客様だろうからそれらをコアな層とは言い難いだろうね
2023/04/30(日) 17:09:57.10ID:6OVBlL+Sd
鯖閉鎖の恨み節を秘めた奴が多そうねここ
2023/04/30(日) 17:24:38.47ID:55cWK53Bd
>>895
出来るならASEの時点でやってる
2023/04/30(日) 17:31:44.27ID:i1Z9sKvW0
>>892
別に5秒間隔は間違ってないでしょ
連続で撃った分が蓄積するようになっただけで昏睡値はdotで増えていく分もあるんだから無駄撃ちがなくなる
体力低い恐竜だと昏睡値が上がり切る前に撃ちすぎによるダメージで死ぬこともあるし
2023/04/30(日) 18:29:41.47ID:fDUDW4/x0
>>901
話の内容からわかると思ったけど例えが悪かったなすまん
アプデでプラットフォームに恐竜門設置できなくなったのに設置できるよみたいなコメね
2023/04/30(日) 18:43:39.20ID:1+WSducp0
>>899
そりゃ何年も積み上げた公式鯖をこんなあっさり切り捨てられるとは思ってなかったからな
みんな2くらいまでは出来ると思ってたんじゃねえの?
2023/04/30(日) 18:53:42.40ID:19SlRNUJ0
>>900
一からちゃんと設計し直せば、の話だよ
ARKを最初作った時点で、開発陣はその後世界中に広まる大人気タイトルになるとは
全く想定してなかっただろう。かと言って、人が増えて重くなったからシステムを根本から
全て作り直します、というわけにもいかんわけで

昔と今とじゃ開発に使える人も金も増えてるはずだし、普通に考えて、ラグだの何だのという、
いかにも需要予測ミスった結果の最適化不足です、という部分については改善を期待しても
いいとは思うよ。一般論が通用しないのがワイカだ!とか言われたらどうしようもないけどさ
905UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7f-cn4o)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:00:41.32ID:+TS+SkNY0
Arkってなんでグッズ全然無いんだろう
グッズでお金集めればいいのに
2023/04/30(日) 19:02:26.35ID:i1Z9sKvW0
>>899
リアル捨てて5桁時間もプレイしてる廃人もおるんやで
2023/04/30(日) 19:05:20.37ID:u0ui8SDU0
ワシは公式プレイヤーやぞ!
っていうのがARK最強のイキりだからな
それを奪われたら堪らんのだろう
2023/04/30(日) 19:13:47.22ID:CU+Bfdwm0
それも少数派ってバラされちゃったしな
2023/04/30(日) 19:19:58.69ID:WFszQ5N30
無駄に時間かかる設定でやることの何がイキりポイントになるのか理解できん
2023/04/30(日) 19:26:44.33ID:PjzR3n9hd
昔からいるMMO廃人と同じ発想でしょ
こんだけ時間と手間費やしてますアピール
2023/04/30(日) 19:28:59.45ID:u0ui8SDU0
煽っといてあれだけどまぁ、長年遊んだゲームがよくわかん形でサービス終了したらそら不満でしょ

>>909>>910
公式の価値基準ってそこではないと思うぞ
2023/04/30(日) 19:41:36.80ID:bN4qnEV50
旧ARKもソロなら問題なくできるんでしょ?
2023/04/30(日) 19:45:32.18ID:K5YdzHxXa
公式プレイヤーは基本設定で遊んでるだけだからイキってはないと思うぞ
ただチート設定で遊んでるのをバカにして見下してるだけだよ

お互い価値観の違いなんて理解し合えないだろうけどね
2023/04/30(日) 19:48:56.82ID:DDd8sGR30
そういう公式プライドがイキってるって言うんだが
2023/04/30(日) 19:51:11.13ID:4ybWaf1xp
>>899
秘めるも何も恨み節だらけだったじゃねーか
今更何言ってんだ
2023/04/30(日) 19:56:21.53ID:i1Z9sKvW0
ゆるい設定で遊ぶのが何をそんなに公式民を腹立たせるのか
2023/04/30(日) 19:57:59.52ID:cTC/QZuf0
>>911
そういうの見越して自鯖だなあ、steamが取り扱ってる限りいつでもできるし
2023/04/30(日) 20:05:13.38ID:cTC/QZuf0
>>916
ゆるい動画見てるとロールラットやアマルがテイムするときの失敗したらやり直しのドキドキ感や苦労がないね
カルカロテイムだってレイジ100で降ろされるとか知らずに済むんだろうな
2023/04/30(日) 20:08:19.53ID:4ybWaf1xp
イキリ公式民登場してて草
公式ルールを否定する気は全く無いが非公式で線引きしつつ遊び易い設定にしてるのをチートで括っちゃうのはSwitchキッズと同じ思考で面白いわね
2023/04/30(日) 20:13:53.13ID:gs8Dok4S0
>>903
それ俺なwww
2023/04/30(日) 20:19:49.17ID:viZorz9I0
公式おじさんたちは余命4ヶ月だから荒れるのも仕方ない
2023/04/30(日) 20:26:22.35ID:i1Z9sKvW0
昔の公式は今よりもっとキツかったんだぞ
今のヌル環境でイキっるなよ

こうですか?
2023/04/30(日) 20:50:09.22ID:qQ0GyUhb0
やり直しのドキドキとか成功時の達成感とか気にしないからローカルmodモリモリでゆるく遊んでるわ
好きな環境で自分が楽しんでればそれでいい
2023/04/30(日) 21:00:17.93ID:cTC/QZuf0
個人でやってる分にはいいが動画で簡単でしょとやられるのはね
2023/04/30(日) 21:05:36.66ID:CU+Bfdwm0
人の設定でうらやむより自分もやればいいのに
2023/04/30(日) 21:05:50.51ID:WFszQ5N30
誰に向かってそれ言ってるんや
2023/04/30(日) 21:11:32.53ID:i1Z9sKvW0
ローカルシングルオンでボス戦やってる参考にならない動画を参考にして痛い目でも見て逆恨みしてるんか?
2023/04/30(日) 21:13:16.47ID:5TfTIjMK0
俺跳び箱10段飛べるけど?お前5段までかよしょっぼwwwってイキり方だろ
2023/04/30(日) 21:51:17.34ID:Ywp0ezHFM
>>925
そんな関西人みたいな思考は持ち合わせていないな
2023/04/30(日) 22:02:43.97ID:vwQRGwh9p
Arkの楽しみ方としては多人数の仲間と公式でガッツリやるか、数人の仲間と非公式でゆるく遊ぶかのどちらかが適正な気はする
少数でプレイする場合公式は時間と手間がマゾすぎる
2023/04/30(日) 22:13:03.87ID:i1Z9sKvW0
結論:好きに遊べ
2023/04/30(日) 23:29:56.25ID:ozsx7gMf0
数人のAI達と楽しめる近未来が早く来てほしい
2023/04/30(日) 23:45:09.58ID:bN4qnEV50
>>924
どういうこと??
誰か説明して…
2023/05/01(月) 00:07:25.41ID:YPeW6o/80
俺はクッソ苦労したのにゆる設定で楽して何が簡単だよふざけやがって!
こういうこと?
ゆる設定でのプレイ動画なんだから簡単でしょと言ってても何も間違ってないんだよな
普通の人は微笑ましいなで終わる話なんだけどな
2023/05/01(月) 00:20:46.17ID:cr9UbK1rM
>>934
配信とかV信者かな
2023/05/01(月) 00:24:51.93ID:YPeW6o/80
イキリ公式民の次はストリーマーアンチ登場とか今日は楽しいな
2023/05/01(月) 00:31:39.35ID:cr9UbK1rM
>>936
配信とかV信者かな
2023/05/01(月) 00:35:56.54ID:bcTquieY0
>>934
>>936
落ち着け
2023/05/01(月) 00:37:26.35ID:YPeW6o/80
落ち着くのは同じレスしてるbotな
2023/05/01(月) 00:44:00.01ID:fNxIUha50
シングルオンならローカルも楽々ってこた無いだろ・・・
公式ソロに比べたらヌルすぎるのはわかるが公式はソロ前提じゃないし
2023/05/01(月) 00:48:26.05ID:YPeW6o/80
シングルオンと言ってた俺に言ってんのか?
誰も楽々なんて言ってないぞ
公式プレイでは参考にならないってだけだ
2023/05/01(月) 00:51:26.93ID:L3rkqy+K0
その公式も消えるんだからもうどうでもいいだろ
2023/05/01(月) 00:55:08.53ID:YPeW6o/80
ほんとそれな
もう公式終わるってのに今更イキリだしててどうしたんだか
ARK公式プレイに人生捧げたやつがイライラしてんのかね
2023/05/01(月) 01:35:46.89ID:vOpy5HsW0
人生捧げる程はやってないけど公式がこんな形で終わるとは思ってなかったわ
2023/05/01(月) 01:46:27.24ID:YPeW6o/80
俺も公式引退してなかったらワイカにブチギレてる可能性あったな
今はイキリ公式民が嫌悪するぬるま湯設定鯖で友達と快適に遊んでてすまんな
2023/05/01(月) 01:47:30.93ID:IHh/HDHI0
バックアップデータも消失して復旧不可能で終了したゲームもごさまいますし
2023/05/01(月) 02:52:39.81ID:YPeW6o/80
オバフロ恐竜を使わず自力で公式で頑張ってるイキリ公式民好みであるARK配信者の月なんとかさんは今後どうするんだろ
2023/05/01(月) 02:53:33.99ID:jbQtfY0D0
8月までにボス戦急いで突破しなきゃいけないからキツイ
でも公式全αボスソロ討伐はどうしてもやっておきたいんだ
2023/05/01(月) 04:02:25.04ID:wzKo5vYYp
>>944
今やってるプレイヤーなんてだいたいそれなんだからそんな得意気に言うほどのことでもないし
そんなんじゃイキリ非公式民とか言われかねないのでやめてくれない?同じ非公式民として恥ずかしいわ
2023/05/01(月) 05:32:44.15ID:YPeW6o/80
>>949
誰に言ってんだ?
もしかして>>945に安価つけたつもりか?
皮肉で言ったつもりなんだけど君には得意気に見えるんか
それと同じ非公式民と一括りにして仲間意識持つのやめてくんない?
俺は君がどんな環境で遊んでるか知らないし君も俺の環境知らないのに何を分かち合って仲間意識を持てと言うんだ?
公式鯖で遊んでないというただ一点だけで仲間意識持たれても困るんですわ
俺は大好きなARKを大好きな友達らと好きな設定で遊んでるだけであって残念だけど君とは仲間でもなんでもないんだ
勝手に恥ずかしがっとけな
2023/05/01(月) 06:08:26.28ID:LPqbrIN40
なんか知らんけど次スレは建てといてくれよ
2023/05/01(月) 06:17:54.97ID:q+lJeJ210
>>947
それ自分だよな
オバフロ使わないって言ってたのにいつのまにか手に入れてブリーディングしてただろ62-
2023/05/01(月) 06:28:27.82ID:YPeW6o/80
【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 218tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1682889606/
2023/05/01(月) 06:31:02.33ID:YPeW6o/80
>>952
どういうこと?俺去年に公式引退してから月なんとかさん見てないから最近のことは知らんのだわ
去年は参加型ボス戦にオバフロ恐竜持ち込んだやつが居るとかで追放処分だのやってたと思ったんだがな
いつのまにかオバフロ恐竜ゲットして育ててんのかよ笑うわ
2023/05/01(月) 07:48:42.38ID:IHh/HDHI0
>>953
スレたておちゅ!!
2023/05/01(月) 08:08:54.34ID:YPeW6o/80
>>955
おつあり
2023/05/01(月) 08:28:54.42ID:opYnhlOI0
月何とかさんは配信だいぶ減って行方不明気味だけど
悪い人が復活してくれてありがてえ
2023/05/01(月) 08:43:06.95ID:YPeW6o/80
悪い人も見てないけど生放送やってるのは知ってる
正直戻ってくるとは思ってなかったわ
俺はあんま詳しくないんだけど別チャンネル作って儲けてる的なことを友達が言ってて
薄情なやっちゃなと思ってたわ
2023/05/01(月) 09:14:01.60ID:opYnhlOI0
逆にサブちゃんの方が儲からない
メインで動画作れるほど回復してない
2023/05/01(月) 09:27:35.61ID:YPeW6o/80
あーあのサブちゃんが別チャンネルなんだ
それなら知ってたわ
あの人の動画テンポ良くて編集が面白いからまた動画あげてほしいわ
2023/05/01(月) 10:36:38.35ID:cIBeGijfp
ぴなーは完全に消えたなぁ、せめて動画残して欲しかった
2023/05/01(月) 10:43:00.47ID:Jd1YUpj0M
月なんとかやら悪い人じゃないとか
そんな名前ボカす必要あるかよw
2023/05/01(月) 13:28:19.28ID:SEo0CfEFd
なんか発狂してるやつおるな
2023/05/01(月) 14:20:17.32ID:FV6CHU/q0
俺も発狂していいか?ペゴマスに
2023/05/01(月) 14:23:37.37ID:PGv66Hqz0
名前ぼかす意味は無いと思う
動画が誰かに有益になる事もあるし

おれはピズって人の動画はとても参考になった
テロップオンリーってのもいい
2023/05/01(月) 14:38:00.48ID:Tl87ybHvM
>>964
俺の分も発狂しといてくれ
2023/05/01(月) 14:44:24.53ID:PGv66Hqz0
ペゴマにこの前、インベントリからエクソ持ってかれた時はあせった
バイザーオンにして速攻ギガ出して必死にキルしたわ
けどその後ダイアウルフに襲われて回避したけどバッグの位置が分からなくなって、フィヨフォのマーキングで探しても分かり難くて泣きそうになった
2023/05/01(月) 16:01:18.44ID:e/HBovg9a
またモヤッとするオリジナル略語出てきたな
2023/05/01(月) 16:20:22.13ID:jbQtfY0D0
フォヨルドホークの略称ってあんまりしっくり来るのがない
個人的にフィヨッホって呼んでる
2023/05/01(月) 16:51:50.20ID:mTdCgV3m0
略さなくてもいいだろ
2023/05/01(月) 17:04:31.71ID:L3rkqy+K0
ォホー
2023/05/01(月) 17:13:09.46ID:CRclMcJ50
ォヨルーだろ
2023/05/01(月) 17:17:06.81ID:EmriwElI0
名前がホークなのフィヨルドホークしかいないからホークでよくね
鷹っていうとアルゲンもいるけど
2023/05/01(月) 17:27:35.75ID:WVScVWdxd
通はドホーク呼びだよ
2023/05/01(月) 18:18:42.22ID:VDGGjeEid
フォーク
2023/05/01(月) 18:37:47.16ID:28kRg9zZa
今iphone15の発売日調べてたんだけど
アップルって発売日に発売するからすごいよなって思った
2023/05/01(月) 19:31:37.77ID:oOP3R4UB0
イクチオルニスにトラウマ植え付けられてるせいかペラゴルニスも間違って射殺しちゃう
全部あの鳥が悪いんだ
2023/05/01(月) 20:16:53.03ID:YJ3QGqub0
サイズだいぶ違うのにひどいw
2023/05/01(月) 20:52:33.17ID:yGknOS30p
全部あの鳥が悪いんだ……!(パンパンパンパン)
2023/05/01(月) 20:55:36.17ID:YJ3QGqub0
しっかしASAもⅡも一切画像も映像も出てないのやばい
2023/05/01(月) 21:02:32.18ID:fNxIUha50
>>976
ARK1も発売日に発売したしASAもARK2も発売日に発売するゾ
2023/05/01(月) 21:04:00.68ID:vOpy5HsW0
発売日に発売するとか信じないぞ
2023/05/01(月) 21:04:07.28ID:mTdCgV3m0
ペゴマスタクスのキブル一気飲みはひどいな
返して
2023/05/01(月) 21:37:30.57ID:u8IXe1Yv0
クリアイでAF集めてたら久しぶりにティラコに飛びつかれて焦ったよ
何に乗ってても無音で飛びついてくるあの根性はたいしたもんだ
2023/05/01(月) 21:48:13.69ID:MrNuKD6N0
steamで購入したのは1年ほど前ですが、2週間前から始めてみました
え?公式鯖ってなに?お、終わってしまうん?

石の家が建ちました。屋根も付きました。
2023/05/01(月) 22:11:54.22ID:4xGwVlHH0
大丈夫
ローカルで遊んでいる分には何の問題もない
まぁローカルは別の問題が山積みなわけだが
2023/05/01(月) 23:12:34.54ID:bcTquieY0
>>950
発狂きもw
2023/05/01(月) 23:31:48.61ID:uUI+bgs6a
ローカルは何というか「データだけは用意してあるから、バランスとか難易度は自分で適当に弄ってね」って感じの投げっぷりと、いつまでもバグを修正する気配がないのが何とも……
2023/05/01(月) 23:56:44.40ID:oOP3R4UB0
バランスの匙加減は自分で調整できるからいいけどローカル特有のバグが多いのは悩みどころ
2023/05/02(火) 00:11:58.06ID:c1DR+a/c0
バグ多いのは確かだけどどこまでも温くできるのはローカルのいい点
公式かそれに準じた難易度しかなかったらここまで流行ってない
特に配信者
2023/05/02(火) 00:24:45.37ID:mpCuAJoa0
おま環のバグで騒ぐ奴も多いよな
資源湧かないとか
2023/05/02(火) 00:29:26.34ID:Ly7CsbW5d
単純に、オンラインマルチゲームをオフラインシングルで、なんてのは無茶なのよね
2023/05/02(火) 02:10:35.54ID:TF5aAWE30
時間経過処理と、そこから来る生物や資源のポップを何とかするだけでしょ
ローカルならそのへん大雑把に処理しても問題はないだろうし、別に無茶でも何でもない
2023/05/02(火) 02:20:59.45ID:YkTkesx80
ASA延期だけはありえない
そこ勘違いしてるならもう倒産してしまえ
2023/05/02(火) 02:23:13.32ID:/s1QAtO40
modでいいからチャンクローダーがあれば資源や恐竜の再ポップもできそうだけど
2023/05/02(火) 02:46:57.09ID:0RvtioU50
ギガテイムしようと罠作ってたら外人が何人か来て罠への誘導手伝ってくれた
thxとエモートで済ませちゃったけどこういう時気の利いた事が言えたら良かったな
2023/05/02(火) 02:58:32.02ID:MX26cv910
とか言いながらじつは余計なことするんじゃないかって三倍くらい気疲れしたんですよね、わかります
2023/05/02(火) 03:05:58.75ID:0RvtioU50
>>997
まあ最初は邪魔されたら嫌だなとは思ったけど、特にそんなことはなかったし
それに他人と協力して何かをするってのも良いもんだよ
2023/05/02(火) 04:21:55.93ID:98bpBvwf0
フェロクスに包まれて寝たい
2023/05/02(火) 08:08:10.51ID:mpCuAJoa0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 17時間 24分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況