X



【サバイバル】Grounded

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/10(水) 20:16:25.45ID:bMf9a4Yn0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

リリース日:   2020年7月29日
開発元:     Obsidian Entertainment
パブリッシャー: Xbox Game Studios

■ 公式サイト
https://grounded.obsidian.net/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/962130

日本語非対応

無いと思ったから立ててみた
小さくなって裏庭でサバイバルするやつ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/10(水) 20:17:34.55ID:bMf9a4Yn0
日本語非対応だけどアイコン見たら分かるので遊ぶ分には問題なし
ストーリーは頑張れ
2021/11/10(水) 20:20:23.93ID:bMf9a4Yn0
一応蜘蛛の見た目を変える設定はあるけど
虫が苦手な人はやめとけ
2021/11/10(水) 20:22:30.04ID:bMf9a4Yn0
マップは固定
戦闘は大味、ジャストガードあり
矢は打ったあと回収可能
2021/11/10(水) 20:25:15.40ID:bMf9a4Yn0
建築は基本的なもの以外は設計図を貰ったり
素材を調べたりで作れるようになる
2021/11/10(水) 20:26:39.81ID:bMf9a4Yn0
基本的に地下は建築不可、地形は変更できない
2021/11/10(水) 20:28:51.09ID:bMf9a4Yn0
設計図はscienceっていうポイントで交換できる
2021/11/10(水) 20:31:24.87ID:bMf9a4Yn0
scienceは素材を調べたり、
なんか浮いてるの回収したりで貰える
浮いてるのは固定で復活しない
2021/11/10(水) 20:33:35.68ID:bMf9a4Yn0
素材調べる施設のエネルギーは時間経過でチャージされる
2021/11/10(水) 20:36:12.49ID:bMf9a4Yn0
scienceが足りなかったらクエストみたいなの受けて報酬でも貰える
内容はざっくり
指定地点に旗立ててこい、これ倒せ、これ作れ等
2021/11/10(水) 20:38:51.76ID:bMf9a4Yn0
序盤のきれいな水は上を見上げたら草に水滴ついてる
叩いて落とせ
まぁ泥水でも致命的ではない
2021/11/10(水) 20:43:12.40ID:bMf9a4Yn0
食事はキノコか虫
虫は時間経過で腐る
生でもいけるけど、焼いたほうが無難

今気づいたけどどうやって火付けてんだ
2021/11/10(水) 20:46:21.35ID:bMf9a4Yn0
旗を立てると遠くからでも見えるマークが設置可能
迷いやすい人は是非
2021/11/10(水) 20:48:43.65ID:bMf9a4Yn0
ベッドはおなじみリスポーンポイント
夜も飛ばせる
2021/11/10(水) 20:52:46.90ID:bMf9a4Yn0
照明家具は時間経過では消えない
たいまつは消耗品なのにな
2021/11/10(水) 20:56:23.47ID:bMf9a4Yn0
装備にはセット効果がある

アリ装備はかつぐアイテムが多く持てるうえに
ソルジャーアントに襲われなくなる便利装備
2021/11/10(水) 20:59:24.90ID:bMf9a4Yn0
さすがにタマゴ回収したら襲われるから注意
タマゴはチェストに入れたままだと孵化する
なるべく早く加工すれ
2021/11/10(水) 21:02:29.58ID:bMf9a4Yn0
他の装備は足が速くなったり戦闘が有利になったり色々
2021/11/10(水) 21:06:55.53ID:bMf9a4Yn0
たんぽぽの綿毛は落下傘
装備してたら落下中にジャンプボタンでふわふわ降りる
2021/11/10(水) 21:11:15.06ID:bMf9a4Yn0
たんぽぽとかの太い茎を伐採するにはTier2の斧がいる

素材はテントウムシを倒せ
体力も攻撃力も高いが攻撃の前兆がわかりやすい
無理ならキノコとか地形を盾にするといい

それでも無理なら時間かけて弓で打てばいいんじゃない?
2021/11/10(水) 21:14:23.94ID:bMf9a4Yn0
保守ってこんな感じでいいのかしらん
不要だったら沈めてくれい
2022/01/18(火) 12:28:18.96ID:2tUjFOY3a
何気にプレイしてるんだけど、中々スレすら立たなかったな。
PARK周りのPhaseの上げ方とか気になる……。
2022/01/18(火) 18:02:43.45ID:ecYbSiSo0
英Wikiあるで
https://grounded.fandom.com/wiki/Mutations

面白いんだけどMAP固定だし、やりこみ要素がまだ足りないかな
24UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-KIqc)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:57:12.13ID:qrsSOcME0
公式日本語対応してます
2022/02/04(金) 16:20:27.22ID:tVn6//tfa
>>24
まじだ!
情報サンクス!
26UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-Ji34)
垢版 |
2022/02/05(土) 18:59:57.36ID:qLhbqInL0
ササササササイェンスwwww
2022/02/05(土) 20:37:04.64ID:xJHNQXeb0
ロボから受けれるクエの墓泥棒って蟻地獄がいっぱいいる砂場みたいな場所であってる?
あとジャングルの神殿も見当つかないんですが誰かおしえて
2022/02/05(土) 22:13:13.26ID:+ZfuWf9k0
鎧の耐久が0になったら勝手に落とす仕様はそのまま?
落とすとほぼ回収できないからやめたんだよなぁ
2022/02/06(日) 00:27:35.35ID:UIjJe4Uw0
装備の耐久値とリュックの持ち物落とすのは無効にした。だいぶ快適。
2022/02/07(月) 05:37:09.38ID:84WePIn+0
このゲームってファストトラベルありますか?
引越ししたい時ってアイテム持って往復するしかない?
2022/02/07(月) 11:37:38.67ID:9IjIytDfr
>>27
墓泥棒は赤蟻の巣穴。神殿はベリーの木の枝上を行った先のラボの中。
1回英語モードにして英語表記のクエストを検索すれば大抵youtubeに動画がありますよ。
junglt temple burg,lとか。

神殿は結構大変なので頑張って
2022/02/07(月) 14:32:59.90ID:F7kwMN69d
上位のオノやハンマーのの素材がわからなくて、わからないまま自分で何とかしようと思ってたのに、ついここを見ちまったぜ
蚊ですら強すぎるから、テントウムシはまだ手出してなかったわ
2022/02/07(月) 16:17:17.05ID:2uNuJ8G60
>>30
ファストトラベルは無い
今のとこ高い塔作ってジップラインでつなぐくらいか
作った塔登るのが面倒くさいし、結構高低差つけないとスピードでないんだよなぁ
2022/02/07(月) 22:08:54.31ID:lwyZosOt0
鯉池で苦行の末やっと沈んだ骨を5個集めて170秒潜れるようになったので基地の攻略始めたけどガスコンロみたいな回転式スイッチの3つ目が見つからない
そんなに遠くない所にあるのがお約束よね?
2022/02/08(火) 03:35:20.78ID:+WhBeDmh0
>>31
ありがとうございます!
2022/02/08(火) 03:42:35.20ID:+WhBeDmh0
エルデンリングまでの暇つぶしで再開したのにドップリハマってしまった…。
戦闘辛過ぎて蚊の吸血効果付きの剣作ったのに全然回復してる感がないんですが、強化したら回復量も増えたりしますか?
2022/02/08(火) 05:49:29.81ID:Uu7dZpSJ0
>>29
修正されたのねあざす
2022/02/08(火) 08:22:27.79ID:tu8m22ZUd
>>34
近くにあったとおもうけど
1個は通路?見たいな所の中にあって装備整えて無かったからギリギリだった
2022/02/08(火) 13:41:38.19ID:PxcTtwLE0
>>38
サンクス見つけた
岩壁の蔦の裏に隠れてたわ
2022/02/08(火) 22:31:29.40ID:yHE6JC9a0
最初の野外ラボの辺りに家建ててたらコモリグモが徘徊するようになって夜の帰宅がちょっと緊張する

>>32
蚊の急降下攻撃はジャスガ、後は円を描くようにサイドや後ろをとれば3連撃もスカしてくれて殴り放題
テントウムシは赤蟻装備でブン殴って蟻塚に逃げ込めばアリさんが群がってなんとかしてくれるぞ
2022/02/09(水) 01:12:31.51ID:ijtnIGMQ0
何度やっても最初のアリンコセット揃えるまでがだるいなぁ
2022/02/09(水) 04:17:31.26ID:puIh+Edg0
リュックのアイテムスロットって増やせますか?
2022/02/09(水) 06:13:45.39ID:AXcCHt6Ma
>>42
増やせない。
けど、金歯のエネルギー手に入れていけば、アイテムひとつ頭のスタック数を増やす事は可能。(食べ物、矢、素材のみ)
2022/02/10(木) 05:04:58.97ID:hSwJfL8B0
ダンゴムシってどうやって倒すの?
ダメージ与えても丸まって回復されるんですが…
45UnnamedPlayer (オッペケ Sr0b-9iti)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:45:11.17ID:97BypI8lr
>>40
どうやら最初に作った拠点にはコモリグモが決まって来るようになってるっぽい。
2022/02/10(木) 10:49:19.85ID:97BypI8lr
>>40
途中送信してしまった。。
1、2度頑張って撃退すれば、本来あの辺りはコモリグモは居ない場所だからもう来なくなりますよ
2022/02/10(木) 10:54:40.29ID:97BypI8lr
>>44
ダンゴムシ辺りは基本、tier3の武器じゃないときつい。レベル上げた日本刀があれば余裕になる
48UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-Ji34)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:07:01.24ID:Hefw1mNc0
変異したコモリグモ強すぎぃ!
2022/02/11(金) 20:49:03.25ID:b2BsFDiZ0
水を集める系の樽とかネットの設置場所ですがジュースの場合とかだとストローの真下じゃないとダメですか?
近くとかじゃダメ?
2022/02/12(土) 12:06:30.38ID:pf9GScaJ0
>>49
何か勘違いしてるかもだけど、樽に水やジュース入れるのは直接じゃなく、水筒に入れて樽に出し入れする。
ジュースは水筒空なら水筒に入れれる(=水筒はどれかの液体一種類しか入れられない)

なので、樽にジュース溜めたかったら各所のジュースポイントでジュース水筒に入れて持って帰れば良い。
2022/02/12(土) 12:07:24.46ID:pf9GScaJ0
あ、あとネットは放置してたら水が付く水供給装置なだけで、ジュースを集める事はできないよ。
2022/02/12(土) 13:27:37.42ID:YrxL+RGIa
少し前日本語入った時にインスコ後初めてのアプデ
なんだけどアプデサイズが6GBで本体サイズと変わらん
のだけど毎回こんな入れ替え状態なの?
アプデ内容見たらバグフィックス中心のようで
こんなサイズ要るのか??って感じただけなんだけど
pc gamepassです
2022/02/12(土) 14:58:12.94ID:pf9GScaJ0
>>52
ゲームパス版の仕様は知らないけど、steamだと今回のパッチはそこまで大きくなかった。
steamはダウンロードパッチサイズと、パッチ適用後のゲーム全体サイズが並んで表示されてるからなんとなく差異は見えるけど、ゲームパス版ってダウンロードからアップデート完了までサイズの表記一緒?
だとしたらアップデート中の表示の仕方だけな気もするけど。
2022/02/12(土) 17:12:28.91ID:YrxL+RGIa
>>53
他のゲームだと更新分だけDLなのはSteam版と一緒
gamepassだとフォルダの中身見られないからよく分からん
アプデ後データ使用量見たら6GB減ってたから表示だけってことはないな
まあアーリ−だしってのはあるが
2022/02/12(土) 18:49:50.61ID:wrge2lXe0
いつのアップデートだか忘れちゃったけどアリが壁とか床突き抜けてチェストやら焚火漁るのって修正されてたよね?
日本語化来て久しぶりに起動したら結構な高低差無視して前よりひどくなってる気がするんだけど。
あとクローバーとかもやたらつっかかるようになった気がする
2022/02/12(土) 23:56:04.07ID:4Uby8UN40
>>52
SX版は1.6GBだった
PC版は保険掛けて全ビルドし直したんじゃない?

黒蟻の巣の機械ボスが地味に強い
2022/02/17(木) 14:12:11.31ID:rWb0BE660
樹の上の研究所で小型コモリグモタイマンで倒せって結構キツイ
テントウ虫フル装備とかで行った方がいいのかな
2022/02/17(木) 18:41:35.67ID:rWb0BE660
自己解決
盾で防げばノーダメなのね
2022/02/18(金) 19:10:36.16ID:OgqwaR6ya
ジャストガードできれば盾でも両手武器でもノーダメージ。
ただのガードは両手武器だとHP少し削られたけど、盾がそうかは殆ど使ってなくてわからない。(すまぬ)

なお序盤はてんとう装備が群を抜いて防御力あがるのと、セット装備できるとガード時一定確率でHP回復が付くので事故が減りやすいので、早めに切り替えオススメ。
2022/02/18(金) 22:52:27.67ID:4oVuUBoc0
>>59
情報ありがとうございます!
61UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 14:13:07.95ID:m1AqtPQW0
アイテム自動ソート機能付かないかな・・・それとも、実装済みだったりする?
2022/02/19(土) 14:19:31.51ID:S7V7n4ABd
ないね
つーか手持ちの道具と画面下のパレット?とインベントリとで物を動かしたりするとロストしたり、ロストしたのかと思うと急に戻ったり不安定すぎる
2022/02/20(日) 07:57:42.74ID:eVxYPzQz0
虫のポップ地点近くに建造物たてるとリスポーンしないなんてことある?
コモリグモの定位置を足場で囲って射殺したんだけどそれ以来沸かない…
2022/02/20(日) 11:58:09.20ID:eVxYPzQz0
ガチでコモリグモに勝つ方法あったら教えてください…
2022/02/20(日) 12:50:49.11ID:GtdwLLa90
コモリグモはかなりガチ難易度は高め。
特に前衛すると相手の毒がかなり強いからなぁ。
ステータス強化に毒耐性上げるものもあるが、コモリグモ倒さないと貰えないという矛盾に悩むっていうorz

自分もオブジェクト自作はしないけど、ほぼ今のところ一緒かな。
警戒範囲と攻撃範囲が微妙に差があるので、弓作って合間にちょっとした壊せないオブジェクト挟んで戦ったり、高台から距離置いて狙撃なんかが結構良い手。
(警戒するけど迫ってきにくい距離が分かるとやりやすい)

弓は構えたままジャンプとかダッシュもできるから、他の敵同様、オブジェクトぐるぐる回りつつ射る作戦もありはありかな。
2022/02/20(日) 13:09:14.47ID:GtdwLLa90
リポップ地点付近にオブジェクト置くと沸かないかはちょっと分からないけど、オブジェクト置くことで拠点判定は出るっぽい。

>>45-46みたいな話もあるし、自分も最初の拠点をブナの木の石灯籠上に建て始めたら、灯籠側面にコガネグモポップした経験ある。(倒して以降リポップなし)

作った拠点にいきなり沸いて破壊は問題だし、その辺の判定使ってリポップさせない可能性はあるかも。
2022/02/21(月) 05:22:32.41ID:q1V+MWBE0
>>65
>>66

ありがとうございます。
とりあえず一旦囲いを解除してリポップ待ってみます。


コモリグモキツいなぁ
野良マルチ実装して欲しい
2022/02/21(月) 09:36:04.79ID:4COdbNSor
>62
それ何かのアイテムがバグで透明化してるのかも。
かばんの中身をカラにしてから一回死ぬと、
透明化してたアイテムが現れてカバン落として治る。

>63
コモリグモと正面きって戦うには
がんばって5体倒して毒耐性持ってるのはもちろん、
攻撃がダメージでかいのばかりなのでジャストガードが最重要
攻撃は、かがんでからの飛びつき攻撃、両手上げてからの3+1の連続攻撃
後ろに溜めてからの体当たり攻撃
ちなにみこの攻撃パターンはブラッドマザーも基本同じ

日本刀、モーニングスター辺りが手に入る頃にはアリ並の雑魚になるから、
それまではとにかく逃げるのもあり。重要素材でも無いしね。
アブラムシシューズ履いてれば簡単に振りきれる。
2022/02/21(月) 12:26:32.35ID:uSMtboN7a
序盤〜中盤? の豆知識。

・ストーリーミッションを進めていくと、ガスゾーン以外でも変異種出る&蟻の巣内の数が一気に増えるので要注意。

・変異種は通常種より素材ドロップ数が多い。
 実はてんとう虫の変異種は時限ボム球投げてくるだけでタックルとかされなくなるので、通常種苦手ならこっちの方が戦いやすい。
 (ボム避けつつ、くるくる周囲回って隙あらば弓撃ちでOK。段差の差ができると去っていこうとする習性も利用すると良い)

・余力があれば、早めにTRPGゾーンの20面体サイコロでクリティカル(20)出すのオススメ。
 攻撃クリティカルのミューテーションが手に入る。
 なおメイスとかじゃないとダイス転がりにくい?
 (片手剣では転がらず。メイスで3連打で転がる)

・Tier2武器までいったら、金床早めに解禁して強化5までするのオススメ。
 ここまでなら珪木石(だっけ?)のみで強化可能だし、赤蟻アーマーフル装備のセット効果で安心して取得可能。攻撃&耐久25%あがればそこそこダメージ変わる。
 なお、強化で耐久値回復もできるので、修理しにくい武器の修理にも向いている。(防具は強化不可)

・武器系ミューテーションは取得や強化に基本的に規定の敵数を「倒す」必要があるので、弱い敵をガンガン殴って倒すのオススメ。
 マルチだと一緒に殴ってもフィニッシュした人のみカウントなので注意。
2022/03/02(水) 16:20:59.43ID:KxBBQGJb0
黒蟻塚のボス強すぎて辛い
これも近距離で殴り合った方がいいのかな
2022/03/02(水) 16:36:56.93ID:BcMHe08Ca
カラスの羽を効率よく手に入れる方法があれば情報ください
当方ティア2装備を作り始めた段階
2022/03/02(水) 16:40:14.09ID:KxBBQGJb0
5回目の挑戦でやっと倒せた
2022/03/02(水) 19:03:54.13ID:8OKbpfM90
敵、基本的に強すぎるよ
防具の壊れるスピードもえぐいし
昨日は虫の弓と黒アリの盾ロストして(透明化かなと思って探したけどダメだった)ドタマに来たからしばらく休むわ
2022/03/02(水) 21:27:00.63ID:+g2G0NTjM
敵のクリティカルかなんかで、一撃で死ぬの醒めるよね
一時間に一回はロードしてるもの
75UnnamedPlayer (オッペケ Sr03-gNoq)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:45:50.80ID:VAklWQ/br
>>71
たぶん地道に集めて回るしか。
分析ステーションとかにあるリソーススキャナー使うと探す手間が省けるから楽。
スキャナーはベリーの木のとこにあるヘッジラボをクリアすると使えるようになる
(クエストだと神殿)
ただあのスキャナー、クモ繭も反応しちゃうから注意
示してる場所の繭壊しても、出るかどうかは結局ランダムっぽいんで、
カラスのとまる場所まわりでレーダーが反応してる場所に行ったほうが良いです。
2022/03/03(木) 11:42:26.86ID:vdzAex0jM
>>75
ありがとう!!
まずはベリーエリアの攻略を頑張ります
2022/03/05(土) 14:35:34.95ID:9oIy7wX/0
ティア2でオススメの片手武器あります?
パリィ下手マンだから盾必須なんだけど蚊のレイピアで火力不足を感じてる
2022/03/05(土) 14:53:11.78ID:aquWpLrx0
蚊のレイピア5段階強化して剣のミュテ&クリ付けて攻略中だけどアリジゴクまでは楽に倒せるけど
火力は無いけど気絶と回復付いてるからティア2じゃ優秀じゃないかな
2022/03/05(土) 20:40:57.46ID:KYivGMZ2d
蚊のそれと池で拾う骨で作る槍使ってる
つーか蚊のそれでアリジゴクやれるんか
ちょっと行ってみる
80UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-VilB)
垢版 |
2022/03/05(土) 23:34:39.38ID:PZiktdNur
>>77
ティア2だと虫ハンマーが実は強い。
気絶入りやすいし盾も持てる。
でも砂場行けるならソルトハンマー作っちゃったほうが良い気もするけど、
現状、ティア3ハンマーって特に必要性ないから、
虫ハンマーをガンガン強化しといても無駄にはならないよ
2022/03/05(土) 23:51:17.82ID:9oIy7wX/0
ハンマーで戦うっていうのは考えたことなかったな…
試してみたくなった
2022/03/06(日) 06:21:48.19ID:KHgv+deza
クモ短剣ってどうかな
毒がどのくらい効果的なのかわからんけど
2022/03/06(日) 09:11:29.81ID:q+UqIEnY0
感染エリアの虫は、一人じゃきついな。
爆弾で一掃するか?
2022/03/06(日) 10:00:04.91ID:Ghg5l5Iy0
>>79
ジャスガ2回ぐらいするとピヨるからパターン読む迄辛いかも

むしろ塩の結晶手に入れ方が分からない
白蟻の巣攻略しないと手に入らない?
2022/03/06(日) 10:35:14.64ID:4wZxATZj0
塩は5個くらいあるアリジゴクの巣のどこかに塊が大量にあるよ。
こっちはオーブン素材の炭?だかそんなのが手に入らなくて困ってる。
BBQエリアだと思って怪しい物体調べまわったんだけどまったく見当たらない。
2022/03/06(日) 11:55:08.55ID:Ghg5l5Iy0
情報ありがとうございます
塩は手に入ってるけどハンマーのレシピ出てないだけかな

炭はシズルプロテクション完璧にしたらBBQの灰のところに赤く光る石をハンマーで叩くと出ます
2022/03/06(日) 11:59:38.22ID:Ghg5l5Iy0
塩焼かないと結晶=インゴットだとおもってました
2022/03/06(日) 13:45:14.76ID:jkD9RVo/0
>>84
やってみる
塩はピクニックテーブルの皿にもちょいちょいあるよ
89UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-VilB)
垢版 |
2022/03/06(日) 14:09:11.75ID:tKmQcLdv0
>>86
ソルトハンマーの必要素材は塩インゴット、ガム、ダンゴムシパーツですね。

ちなみにBBQ台の横にある炭袋?の中に日本刀レシピがありますよ

>>82
毒はそんなにダメージ入らない
けどあの武器だけ3振り1セットじゃなく、
体力が続く限り振り続けられるのが良い。
あと水中でも戦いやすくて
さらに水中の枝も切れるので自分は水中用として使ってます
2022/03/06(日) 14:24:03.62ID:Ghg5l5Iy0
>>89
日本刀レシピは何回も死にながら取りました!
塩インゴットレシピが無いから白蟻の巣にチップ取りに行かないと作れないのかなぁ
91UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-VilB)
垢版 |
2022/03/06(日) 14:38:17.67ID:tKmQcLdv0
>>90
インゴットはピクニックテーブルのチェストの中にあるチップ取るとロボから買えますよ。
鍵はピクニックと砂場の間くらいにある
配管の中だったかな。
水中マスクとナイフが必要です。
白蟻の巣にあるのは武器レベル8、9にするのに必要な
きらめくインゴットレシピですねー
2022/03/06(日) 14:39:43.12ID:Ghg5l5Iy0
>>91
ありがとうございます!
2つ目の排水管まだ探索してなかった
2022/03/06(日) 16:25:56.86ID:d5BrGkrTa
シズルプロテクションって何の装備で付けれますか?
どこかのバーグルチップで解禁です?
94UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-VilB)
垢版 |
2022/03/06(日) 16:50:14.82ID:tKmQcLdv0
>>93
ミューテーションの耐熱(フレッシュディフェンス)はミントを食べると解除です。
1、5、10個でフェーズ3までいける。
あとは蟻地獄装備と、
一番効果が高いのはオーブン調理品のアリディーヤだけど、
フレッシュディフェンスと蟻地獄装備だけでも十分いける
2022/03/06(日) 17:28:40.82ID:Ghg5l5Iy0
ミノタウロスの鍵無事に手に入れて水用装備ベンチ拠点から戻して四葉のクローバー探しに行って2時間見つからないw
96UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-VilB)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:33:25.54ID:tKmQcLdv0
>>95
見つけずらいですよねw
沼地のタフガイの頭から北東45度方向
カーソル3つ分くらいの距離にある、
水際の枯れ葉の下から入れる水中洞窟の奥ですね。
なんとか水中装備無しでもいける距離ですよ
2022/03/06(日) 18:38:07.69ID:Ghg5l5Iy0
>>96
ありがとうございます!
夜探検してみます!
2022/03/06(日) 18:44:19.04ID:d5BrGkrTa
>>94
ありがとう!ミントいくつかあったのであとは蟻地獄探します
2022/03/07(月) 16:18:39.79ID:SMbhYJioa
ティア2武器で黒アリ剣と蚊剣で強化を迷ってるんですが
どっちがオススメとかあります?
2022/03/07(月) 23:34:45.42ID:KzHJKUTB0
被弾が多ければ蚊剣クリ付けて手数で殴ると回復と気絶値溜まる但し耐久に難あり強化すると耐久増えて俺は使いやすかったよ
黒蟻剣は使ったことない
2022/03/08(火) 03:42:08.17ID:QsphxOnEM
>>100
使用感聞けて助かります
クリっていうのはミューテーション?見たことないけどどうやって開放するんだろう
2022/03/08(火) 08:14:41.38ID:ToQao5RY0
>>101
詳しい人が書いてくれてる
ちなみにピクニックテーブルの上
>>69
2022/03/08(火) 10:05:26.27ID:QsphxOnEM
>>102
ピカニックテーブルがなんのことかわかってなかったけどそういう建物?があるのね
探してみます
2022/03/08(火) 12:13:12.91ID:dMYJ7rYI0
>>101
96に優しい人が書いてくれてるけど四葉のクローバーを見たらクリティカルのミューテーション解放される
2022/03/08(火) 15:17:03.53ID:QsphxOnEM
クリミューテは開放条件ふたつあるのね
そちも探してみます
2022/03/09(水) 00:49:29.75ID:117ITLFU0
ミューテーションでわかりにくいのは
フィスト、クリティカル、フレッシュディフェンス、スパイシーセーフティ、ジューシー、トリュフ、蘇生あたり?

フィスト:素手で50体倒す。
・素手攻撃威力倍

クリティカル:南東水たまりエリア洞窟の四葉のクローバーランドマーク発見、ミノタウルス迷宮宝箱手前の20面サイコロで20を出す
ボウガンなら一番楽に転がせる。
・クリティカルダメ10%、25%アップ

フレッシュ:ミントのかけら1、5、10個食べる。
ガス、炎上、シズル耐性25%、50%、75%アップ

スパイシー:スパイシーなかけら1、5、10個食べる。
打撃、刺突耐性比率はわからず

ジューシー:パックジュースのランドマーク5個発見。
渇き速度50%低下

トリュフ:ガスエリア研究所の感染テントウムシ倒す。
素手攻撃で敵を倒すと稀に爆発、建造物にもダメージあり

蘇生:仲間を5、15、30回復活させる(ソロプレイ取得不可能)
蘇生速度15、25、40%アップ

グラスマスターは水中の短剣系にも効果あり。
ロックはスコップにも適用。

基本は〜で50体倒すで取得以後100、200。
斧、ハンマー、ブレード、短剣、クラブ、槍、弓それぞれあり。
ただ武器カテゴリが非常にわかりにくい。
レイピアは槍モーションだがブレードカテゴリ。
2022/03/09(水) 03:37:11.99ID:TJBTnBAC0
情報あらりがてぇー
2022/03/09(水) 03:37:18.40ID:TJBTnBAC0
ありがてぇ
2022/03/09(水) 15:03:00.89ID:Jx0ACYtM0
完全に戸締まりした密室状態の拠点でもはいりこんでくるアリやアブラムシ……
侵入されないようにするにはどうしたらいいのかわかるひといます?
2022/03/09(水) 16:52:50.17ID:TUaZDjr80
オブジェクトの岩の中にも入り込んだりしちゃうからいっぱいいると多分めり込んじゃうだと思う
土台2段にしてたき火を高層に置いたらアリが寄りづらくはなった
2022/03/09(水) 22:28:56.41ID:117ITLFU0
南東神殿の研究所がある一番高い階層から西に向かって1段降りたところ(ソーダ缶のある階層)の石垣にスキマがあって洞窟になってる場所あり。
その中に赤アリ頭のオブジェの設計図がある。
拠点の出入り口と焚火やら乾燥ラック周辺に設置しておくと赤アリ絶対近寄らせないマンになる。
でもマルチだと効果ないんで今のところソロ専用オブジェかな。
2022/03/09(水) 23:35:05.39ID:Jx0ACYtM0
土台三段+キノコレンガでビル作りつつあるんだけどそれでもはいってくるのでどうしたものかとおもったんだけど
赤蟻頭つければいいのかー、ありがとう
2022/03/10(木) 04:17:22.74ID:15UUQ+4l0
ティア3の片手武器ってなにがありますか?
盾が手放せない…
2022/03/11(金) 03:36:07.60ID:BGws1Anl0
砂場の宝箱を開ける溶けた鍵?ってどこで手に入りますか?
115UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-VilB)
垢版 |
2022/03/11(金) 08:42:55.24ID:l57q4c38r
>>114
説明が難しくて変な日本語になっちゃうけど、
昼の3時半くらいに
砂場の真ん中辺りのラボ入り口近くに刺さってるスコップの先の影が指す場所に埋まってますよ
ラボの中のホワイトボートにヒントが書いてあるんだけど、
それを見なくても出てくるかはわからない。
ラボに入るには黒アリの巣をクリアすると入れます
2022/03/11(金) 10:11:04.41ID:TEBOqvEga
>>115
ありがとう!
ラボはカードキーで開けるところですね
未攻略なのでそっちからやってきます
2022/03/11(金) 12:31:49.49ID:l57q4c38r
>>116
あそこは爆弾で岩壊して進むとこが数ヶ所あるので、
ミューテーションのトリュフを持ってないなら粘着爆弾が必要ですねー。
あとボスが結構強いので、近場に復活ポイント作るように葉っぱテント、
あと枝切り用にナイフも持ってくと良いですよ
2022/03/11(金) 13:10:41.13ID:TEBOqvEga
>>117
トリュフのミューテーションって岩も壊せるの!?
毎回必要になってからブラドバースト作ってたよ…めっちゃためになる
2022/03/11(金) 14:11:52.92ID:l57q4c38r
>>118
敵を攻撃した時しか発動しないので、
誘導しないとですけど壊せますよー。
あれ、赤蟻とかに囲まれてる時に使うと凄いことになりますよ
2022/03/11(金) 22:11:58.36ID:50JKhgvN0
>>113
普通にハンマーかな
虫の弱点属性を狙った方がダメ通りやすいから各属性三本作ると楽になるよ
2022/03/11(金) 22:22:06.90ID:TEBOqvEga
>>119
めちゃ面白そう
ためしてみます
2022/03/11(金) 23:09:35.27ID:BGws1Anl0
>>120

塩ハンマー?属性派生できるのかいアレ
2022/03/12(土) 07:30:23.50ID:X80boDK40
>>122
鍛冶でレベル5迄上げると次からそれぞれのインゴットを使っていくけど塩使うと塩付与されるよ
一度選択すると他のは選べなくなるけど
2022/03/12(土) 07:36:10.35ID:X80boDK40
塩弱点
シロアリ、カブトムシ
辛弱点
クモ、ダンゴムシ
ミント弱点
てんとう虫の幼虫

クリティカル出ると弱点属性だとよろける?モーション出るから分かりやすい
2022/03/12(土) 08:13:58.79ID:jSyYBTMk0
どうりでスパイスカターナがやたらクモにダメ入ると思った
2022/03/12(土) 08:21:16.37ID:NYB+LjmWM
ソルトメイス初めて使ってみたけどクソ強いねこれ
ガンガンスタン入るから状況打破力がすんごい
あと蜂の槍でジャベリニアとクリミューテつけて殴るのもつよいわ目に見えてダメージ上がる
槍は蜂のやつが最上位なのかな?
2022/03/12(土) 14:26:02.94ID:PvEpwZqK0
ソルトハンマー強いですよねー。
片手持ちで盾持てるのに、バーバリアンも使えるっていう。

あとここだとあまり出てこないけど、ボーガンも
ただのトゲ矢でも最大強化のレベル9までいくと蜂2発(クリでれば1発)までいくので強いですよ

現状、この二つと刀があれば全部片付きますね。
最強武器だったマザーハンマーは振り速度が遅いせいで3発目を当てるのがきついから
今回のアプデで微妙になってしまったね。
2022/03/12(土) 19:51:33.17ID:jSyYBTMk0
蜂確定2発はつよい…
2022/03/12(土) 20:06:27.38ID:yLE8vynW0
虫の弓で普通の矢でもクリ出れば二発だよ
一発で9割くらい持っていけるけど、ヘッドショットなのかなアレは
2022/03/12(土) 20:18:13.65ID:yLE8vynW0
虫の弓たぶんレベル5で、でもあれクリ取る前だったかなあ
すまん確かな話がひとつも無かったわ
2022/03/12(土) 22:30:33.09ID:g1wh00L60
蜂が一番わかりやすいけど目を射ると大ダメージでる虫がいると思う
兵隊黒アリでも確認したけどアリジゴクとかは目が弱点じゃないっぽい
2022/03/12(土) 23:09:38.19ID:VJLMbEuK0
赤アリのトーテムを入り口やたき火のところにおいたけどそれでも結構はいってくるね
もしかして周囲を全部囲むかたちにしないとだめなのかな……
2022/03/13(日) 02:25:42.68ID:2Q0R23a20
うちのケースはオークラボの根の上に拠点を構えててアクセス出来る階段が2本、高さは6段くらい。
その階段下にそれぞれ2本(ドア枠みたいな配置)、焚火ラックチェスト周辺に1本の5本だけどアリ害はほぼ無くなったよ。
アリの動きを見てると一応拠点の食べ物を目指して向かってはくるけどトーテムに近寄ると来た方向に戻っていく挙動になる。
トーテム取る前に作ってた拠点なんで一応食べ物系は下に何も無い空間に設置したりと工夫はしてたけど。

ほぼと書いたのは遠出して戻るとたまにトーテム内の階段ウロウロしてるケースがあったから。
土台1〜2段で比較的大きい拠点だとこうはいかないかもしれない。
2022/03/13(日) 03:25:56.97ID:7NPMQ72i0
自分もオークのちかくに拠点設けてるけど土台は土の上から三段で近くにアリ塚あるうえにかなり大きい拠点なのでそのせいかも……
もうちょっと工夫してみます、ありがとう
2022/03/13(日) 03:42:13.63ID:JTcJL9AW0
自分もあいまいだったのでちょっと確認してみました。
そして間違ってました、申し訳ない。
レベル9ボウガン(攻撃力7.5)で蜂をトゲ矢で撃った場合はクリで1発、クリ無しで3発。木のトゲ矢でも同じ
レベル8の虫の弓(攻撃力4.5)で以下同じ条件で、クリで2発、クリ無しで5発。木のトゲ矢だとクリ無しが4に
虫の矢をレベル9に上げても変わらなそう。

実際はクリが大抵出るから虫の弓でも確かにそんな変わらないね。

>>132
水上とか丸太上に作れば平和ですよ
2022/03/13(日) 12:00:32.42ID:7NPMQ72i0
拠点が大きいせいかもしれないけど拠点内にコモリグモがわきました、うーむ
2022/03/13(日) 13:03:35.46ID:ITZSH7r50
そういやキャラ選べるようになってるけど、そのうちキャラ別に性能差が出るようになったりすんのかね
2022/03/13(日) 13:23:37.94ID:GQay1YB1M
監視の証拠を探し続けてるけど、もしかしてこれ以上進まない?
ゲーパス配信してるなら一定の完成度はあると思ってたんだがさささささささ
2022/03/13(日) 14:58:20.77ID:JTcJL9AW0
>>138
クエストの「監視の目」はまだ未実装ですね。
このゲームもともとプレビュー版だし、
まだまだマップに未実装エリアもあるからこれから追加されていくんでは。
何か物語の核心っぽい内容だし
2022/03/13(日) 15:59:05.86ID:Pem3ZdYxM
>>139
そうですか
ありがとうございます
二年前も間もなくって言ってた気がするので、このペースだとあと二年かぁ
題材は子供向きなのに操作難易度もクエストヒントもマニア向けで大丈夫なのかな
2022/03/14(月) 03:54:05.07ID:Rny6EgdH0
日本刀凄いなこれ…あんだけ殺されまくったコモリグモもダンゴムシも余裕で狩れちゃう
弱点属性が強いってことなのかな
2022/03/14(月) 15:45:35.83ID:KxxWiXoX0
弱点以外の属性には耐性が基本あると思っていいから別属性で行くとダメージかなり減る
2022/03/14(月) 18:15:23.53ID:cvY3CGaDa
ってことは蟻地獄ソードみたいな無属性も一本は持ってたほうがよいのかな
2022/03/14(月) 19:05:19.45ID:nH9gfQhW0
ジップライン使うのに高いとこに登るのが面倒なんだけど良い手段無いかね
塔つくってクルクル登ると目が回るんよね

ガス地帯でも無い限り直接走った方が早いまである
2022/03/14(月) 19:42:58.02ID:KxxWiXoX0
アリジゴク剣に塩
ミントメイス
ホット刀で敵によって使い分けてる
だから盾使わずに攻撃力で早く終わりにしてる
2022/03/14(月) 20:53:49.19ID:yVPA3cWZM
>>144
動画でみたけど、連チャントランポリンで高速エレベーター出来るみたいやわ
2022/03/15(火) 00:10:00.20ID:bg1XuYWM0
自分は30段くらいトランポリンを縦に並べてるw
これで2,3秒で上がれます。
トランポリンの向きとか結構きちんと並べないと途中で弾かれちゃうから
作るのは結構大変。
簡単なのはクローバーの屋根を並べて坂道。
どっちもぜったい虫が来ない場所から始めないと大変なことになるから注意

ちなみにガスエリアのガスは消毒剤の入ってるでかい缶の上にヒビをガムで塞げば
永久にガスは晴れますよ
2022/03/15(火) 03:52:35.99ID:oP4htjbx0
ティア3武器作れたから上層エリア挑んだけどカブトムシ強過ぎて笑う
火力も硬さもおかしいよこいつ…
2022/03/15(火) 08:37:32.77ID:+lBf4NGVr
>>148
ツノカブトはハンマー攻撃と塩が弱点
ツノカブトハンマーがあれば無属性でも瞬殺できる。
あとは刀か蟻地獄ソードでも結構いけるけど、
いずれも武器レベル8くらいは欲しい
2022/03/15(火) 18:19:52.97ID:Ii998G4c0
ツノカブトハンマーを作るためにはカブトムシ倒さないといけないのが辛いw
岩投げはジャンプで躱して塩装備でなんとかするぐらい
10匹倒しても角がでなくて辛い
151UnnamedPlayer (オッペケ Sr91-xpy7)
垢版 |
2022/03/15(火) 18:53:19.20ID:+lBf4NGVr
>>150
数が少ない上に中々ツノ落とさないですよねぇ。。
アブラムシシューズはいてれば岩は横移動でかわして
そのまま反撃までいけますよ。
突進意外は簡単に射程外に下がれるしお勧めです
2022/03/15(火) 19:47:22.38ID:TB5NO85HM
上部草原?みたいなダンゴムシとかバーベキューとかあるエリアって
正規ルートだとどうやって登るんですか?
ピクニックテーブルからタンポポで乗り移ったり?
2022/03/15(火) 20:52:05.41ID:oP4htjbx0
食料事情ってみんなどうしてる?自分はキノコと藻を大量に集めてチェストに突っ込んでちまちま消費してるんだけど回復量少な過ぎで正直ダルイ
2022/03/15(火) 20:54:05.46ID:oP4htjbx0
ごめんリロしてなかった
上層エリアには崖下に階段作って直接いきました
2022/03/15(火) 21:13:08.68ID:gdlISrAR0
>>152
崖の中央あたりに落ち葉に隠された隙間があって、入っていくと登れる(爆破が必要)
2022/03/15(火) 21:41:34.32ID:M+vI7oZYM
>>149
レベル8って、あの早い奴倒さないとだめじゃないですか
カブトムシの方が楽だわ
2022/03/15(火) 22:21:16.85ID:NB+e7mB90
今クエストで深い溝を見つけるってあるんですけどこれは自力で探すしかないんですかね?
よくゲームであるクエスト指定したら大筋の道筋とか表示されないんでしょうか?
もう一個は金魚鉢って書いてあるんでまだ分かり易いかなと思うんですが溝ってどこだ…
2022/03/16(水) 00:11:28.32ID:0MXMg6+50
正直○○を作成ってクエスト以外放棄していいレベルだと思う
全チップ回収してるのに他人の動画に出てきてる味わい深い坂のチップを回収とか見当もつかないぐらい意味不明のクエだらけ
2022/03/16(水) 00:18:31.02ID:2W+BhRmea
>>155
ありがとう!
2022/03/16(水) 00:36:30.41ID:uQ26ve/j0
>>151
岩ジャンプで躱せて振り回し系は当たらないから俺はカブトムシ苦労しないよ(汗)
ただ角が出ない
2022/03/16(水) 03:35:03.51ID:/5tRHEEV0
スムージーが回復薬としてかなり優秀だと気付いた
量産できるキノコスラリーと皮取りの副産物の粘液で作る低品質な奴でも即時回復+リジェネで経戦能力がだいぶ変わる
包帯使わなくなって樹液があまり出したわ
2022/03/16(水) 07:53:54.27ID:7zL+RkFva
>>157
ヒント無しで自力で探すしかないから
探す系一つ作る系二つで進めてけばいいんじゃないかな
深い溝は最初のラボからそう遠くない場所にあった記憶が
クリアしちゃうとロケーション名に表示されないのがなー
爆弾で壊せる岩が目の前にあるよ うろ覚えだけど
163UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-xpy7)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:56:06.26ID:tpL0mNZn0
>>156
コガネムシはカラス帽子とボーガンレベル7、毒矢で1発で倒せる。
ボーガンのレベル9ならトゲ矢でも可
1匹で2〜3個落とすから思ったよりすぐたまるよ
164UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-xpy7)
垢版 |
2022/03/16(水) 17:03:35.99ID:tpL0mNZn0
>>153
自分は食料は焼き肉
焚き火から取らなければ腐らないから
焚き火を沢山作って焼いた肉を貯めてある。
戦闘用にはハイパースムージー
2022/03/16(水) 17:11:00.20ID:wEIwzZVz0
>>162
ありがとう、よく分からないから破棄しておきました
2022/03/16(水) 21:27:42.04ID:8bUvv9Cza
食べ物は池のほとりに干物棚作りまくって定期的にオタマジャクシ狩って干し肉にしてるかな
数確保するならブヨ肉もいいかも?夜中に電灯の側いけば大抵いるし
あとは細かい空腹は藻とキノコで済ませてる
2022/03/17(木) 04:27:51.78ID:FYZ7Y9uQ0
>>164
焚き火を貯蔵庫代わりに使うアイデアは良いね
焼いた肉って焚き火にある間は腐敗時間が進まないの?
それとも腐敗時間経過後も取るまでは腐敗判定にならないから直接食べれば安全って感じ?
2022/03/17(木) 18:29:08.17ID:m1sq368YM
蜂の槍レベル5にするとオタマジャクシが一撃で仕留められるから肉の確保がだいぶ楽になる
あとオークの木の周りってやたらゾウムシいない?盾使ってた時期にめっちゃ世話になった
2022/03/17(木) 18:32:45.34ID:FdFAgydcr
>>167
腐敗時間が進まないですね。
焼いた肉なら1日1個でも足りるんで
道中ついでにアブラムシとかを軽く取って帰るくらいで回せますよ
2022/03/17(木) 20:37:28.75ID:sGcGC+OOM
めちゃいい事聞いた
遠征前に弁当として適当に焚き火から摘んでいけるのは便利ですな
ありがとう!
2022/03/17(木) 21:42:42.95ID:FYZ7Y9uQ0
武器以外のツールにも攻撃用の属性があるんやね
ハンマーがテァア三までの繋ぎにすごい優秀
2022/03/17(木) 21:44:23.97ID:FYZ7Y9uQ0
>>169
焚き火が冷蔵庫代わりになるのね
自分にはなかった発想だ…
2022/03/18(金) 13:20:35.37ID:8yZvIRLLa
武器の強化の関係で珪石を山ほど集めたいんだけれど
オススメのポイントとかありますか?
あと資源の再湧き周期も知りたいです
2022/03/19(土) 06:21:31.27ID:eN+REQ/y0
序盤の謎マシンの近くに赤蟻塚があるのとオークラボの側に小さい蟻塚がある
この2つをアリアーマー着てリスポーンごとに回るのがいいかな
リス周期は正確にはわからんけど大体2晩経てば
最わきしてたきがする
2022/03/21(月) 06:27:49.50ID:CMGgMHkC0
有毒ガスにガムで栓するのってストーリー上必須ですか?
ガスエリアが無くなるのとトゲトゲ枝が各地に生えるようになるメリットだけなら感染スパイダー発生のデメリットのが大きいですよね
バーグルチップ全部集めたけど特にストーリー進まないから気になってます

あと池のカラスがいる灯篭下とドーム近くの壁に埋まってる施設の扉ってロック解除出来た人いますか?
2022/03/21(月) 07:30:05.35ID:t7sE8b0H0
>>175
池の底のドーム側のハッチのことなら池の研究所の中から開けられる
キンメキャベツの湧き場から行けてショートカットになる
ガスはストーリー上では特に必須ではなかったとオモ
ガスうっとおしいから毎回塞いじゃうなぁ
2022/03/22(火) 08:43:30.62ID:jXHz/zDyr
>>175
どっちもまだ開かないと思う。あとその灯篭近くのクモ、ゴミムシが居るところの壁の石の隙間にある扉も。
178UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp85-K1KX)
垢版 |
2022/03/22(火) 17:09:21.27ID:0jmKLPc8p
バーグルクエストで「板材の端っこ」に目印を立てろと出たのですがご存知の方おられますか?
2022/03/22(火) 18:36:38.62ID:EKpPwUp/0
マップ中央下の折れたオークの枝の上の板だと思う
180UnnamedPlayer (ワッチョイ 998f-K1KX)
垢版 |
2022/03/23(水) 01:20:40.94ID:nDUKjNYD0
>>179
ありがとうございます
行ってみますね
2022/03/23(水) 04:38:10.52ID:st3PFLMJ0
ブロードマザーに勝てない
咆哮?が防げなくて壊滅してしまう
武器は刀だから火力が足りてないわけじゃないとはおもんだけど
ティアスリーの防具何か来てったほうがいいのかな
182UnnamedPlayer (ワッチョイ 998f-K1KX)
垢版 |
2022/03/23(水) 06:25:32.13ID:nDUKjNYD0
>>181
ダンゴムシ装備が理想ですね
2022/03/23(水) 12:41:37.25ID:73FGKPCia
ダンゴムシですか…サナギとってこなきゃ
2022/03/24(木) 09:24:43.94ID:30rz6Qy+0
>>181
余裕があればクロツノカブトバーガー持っていくといいですよ
2022/03/24(木) 21:24:14.04ID:uOAnF3XqM
ボス倒すために強敵倒して装備作るために強敵倒すっていうこの流れね
2022/03/31(木) 01:49:39.87ID:H4p3X/YN0
面白いんだけどまだボリュームないし、かといって特に将来性も見えないな
よく出来てるのにもったいない
2022/03/31(木) 22:01:44.40ID:DUIV7LTrM
マルチでワイワイやるのは楽しいけど
マルチやりづれー
2022/04/01(金) 02:06:19.65ID:Xs5NGBGO0
すsmalland…!
2022/04/08(金) 18:42:08.82ID:HfNYReXi0
木の実の果肉はどこにありますか?
ずっと彷徨ってるけど未だに遭遇した事ないです
2022/04/08(金) 20:09:15.24ID:zYWZ5wMbd
>>189
マップの右下の四角い(バードバス)ところで、周辺の木を見上げると木の実が見えると思います。
191UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d55-sgGH)
垢版 |
2022/04/08(金) 20:44:25.89ID:HfNYReXi0
>>190
ありがとうございます!これでやっと蜘蛛防具作れます!
2022/04/08(金) 21:01:44.90ID:VNK8c3RmM
>>189
マップ最右側の木の上に成ってる
少量なら最初から地面に落ちてる
2022/04/08(金) 21:02:29.66ID:VNK8c3RmM
遅レスだった
恥ずい
194UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-wyX0)
垢版 |
2022/04/14(木) 02:34:17.76ID:3JHxm6Dza
起動したらデータがおかしくなってて装備消えてる
あー萎えた・・・逃げ足の速い緑の虫の皮とかサナギもいっぱい持ってたのになー
195UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-0oAO)
垢版 |
2022/04/21(木) 19:59:47.92ID:W1gtW8O4r
今更の食料確保の話なんだけど、
地面にキノコ捨てておくとゾウムシが寄ってくるからそれ狩ってる。
大体寝て起きたら2.3匹回りをうろちょろしてるはず

焚き火冷蔵庫はいい情報すぎる!ありがと〜
2022/04/25(月) 19:25:53.83ID:gkGLhFy9r
次のアプデで防具もアプグレ出来るようになるっぽいね。
あと移動速度が上がる足場みたいのが気になる。
2022/04/25(月) 19:36:09.57ID:gkGLhFy9r
>>195
それは中々良いアイディアですねー
自分は緑カメムシの所にいつも幼虫が大量にいるので
そこで仕入れてます。スムージーの素材も取れるし
今度来る防具のアプグレ素材が幼虫の皮かベリーのようなので、一石三鳥
2022/04/28(木) 15:53:42.46ID:VHBkXV8Ur
カラスの羽ってどこら辺で取れる?
一回池の灯籠の近くで拾えて以来見付けられない……
まだ小枝の弓装備だからカラスボウガンの攻撃力を見てめちゃくちゃ欲しくなってる
2022/04/29(金) 16:21:39.22ID:1VgOSl5k0
カラスが降り立った場所のふもとを根気よく探すしかない
序盤のレーザー装置とかによく落ちてる
あとは生垣ラボクリアで使えるようになる資源探査機をつかうとか
2022/04/29(金) 16:22:51.38ID:bVC5TzOkr
資源探査機か……バーグルチップ集めもほとんどやってないからまだまだだな
とりあえずカラスのいるところのふもとちゃんと回ってみるよありがとう
2022/04/30(土) 13:45:08.27ID:v/JAwyKS0
カラスの羽は進行度とプレイ時間に左右されるかもしれないけど
自分の場合はガス地帯の窪地にアホ程落ちてた
202UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-I+xZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:53:34.47ID:I9nBai9B0
これから始めようと思うが、拠点を作るおすすめてありますか?
アリ、クモの襲撃は嫌だな。。。
2022/05/03(火) 22:41:56.03ID:fs8r3SsRa
何かとお世話になる野外ラボは近いほうが良い
同じ理由でバーグルも近所にあると便利だから
オークの木の池側のあたりがオススメかな
コモリグモがうろついてるけど根っこの上に登りさえすれば攻撃届かないから
根っこ上に建てるといいよ
2022/05/04(水) 01:42:41.87ID:RuFHL4Wf0
個人的にはオークの木の側の灯籠の上。
その内移動でジップライン引くようになるから、高い所に家建ててその上からライン引くのがやりやすかった。
205UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-I+xZ)
垢版 |
2022/05/04(水) 12:10:26.79ID:zFJQgXfi0
>>203-204
ありがとう
オーク付近で初めてみます
206UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ed-nT4F)
垢版 |
2022/05/06(金) 08:26:47.81ID:rmnVACb70
ミューテーションの母親の遺伝子の詳しい効果知ってる方いますか?
2022/05/07(土) 11:32:05.09ID:3mccPAjq0
敵に攻撃したり攻撃されたりすると味方として子蜘蛛が召喚される。
ただ自キャラの間近にPOPする上にこっちの攻撃も当たってしまうので召喚即昇天してしまう事が多い。
死体から糸は取れるけど1枠消費してまで入れるもんでもないと思う。
2022/05/08(日) 01:19:35.91ID:7dc7x/rb0
トリュフのミューテーションのアンロック条件であるHaze Labの変異したてんとう虫を倒すのって
チップの部屋の手前の、変異した虫が大勢いる大部屋にいたやつだよね?
研究所はクリア済みなので倒してるはずなのにアンロックされてない

研究所に戻ってみても復活していたのは爆発する胞子くらいで虫はおらず
外で変異したてんとう虫を何匹か倒してみたものの効果なし
救済策でバーグルから買えたりしないかと覗いてみたけどなかった
これはもう諦めるしかない?
2022/05/08(日) 11:24:13.99ID:E1g3kYxa0
ソロとマルチどちらも研究所で倒した時に解除されてるからその認識で間違ってない。
トリュフは確か最下段のどっちかのはずだけど見落としじゃなければ倒してないかバグかのどっちかしかないね。

倒せてないってのは遠距離武器で倒そうとするとかなりおかしな挙動になるからどっかに埋まってるのかもしれない。
あそこの敵は何故かリポップしないから突入前のデータが残ってればそれでやり直すしかないと思う。
胞子はちゃんと壊せばどの場所でもリポップしないから壊してもリポップするのならおかしな事になってるのかも。

爆発率にムラがありすぎて正直あんまり使えるミューテではないと思うんだけどまぁ気になっちゃうよね…
2022/05/08(日) 16:31:14.78ID:7dc7x/rb0
やはり無理っぽいね
最下段は毒無効しかないや
壁に埋まっているのはありそうだと思い、もう一度行ってしばらく走り回ってみたが音も聞こえない
Steamの掲示板でも同様に倒したのにアンロックされていないという投稿を見かけた
いわゆる取り返しのつかない要素なので今後プレイする人はセーブしてから戦ったほうがいいかも
2022/05/09(月) 08:17:34.33ID:wpkk3rifr
胞子の爆発とかの巻き込みでとどめ差しちゃうとダメっぽいね。
次のアプデでストーリーミッションを一新するみたいだからまだワンチャンある
2022/05/11(水) 07:32:56.18ID:B1ZX6tn1r
アプデきたね。
ストーリーが一新されて全部やり直しになってる。
すでに解除されてた項目は継続されてるけど。

今回追加された襲撃システムが気になる。
要塞型のどっしりした拠点に作り直したほうが良いのかな。
2022/05/11(水) 10:04:52.14ID:8bMKC/4z0
テスト版でちょっと触ってみたけど大きな変更点の感想としては
・クエストの受注やミルクモーラーの割り振りなどが野外ラボでできるようになって便利
・Xキーのズームで敵をクリックすると情報が取得できゲーム内で弱点など見られるのも便利
・防具も強化できるようになったが実際には強化しないと体感で前より弱く余計な作業が増えた
 (必要な素材の量については途中で軽減されたらしいが、これではGroundedではなくGrindedだと言われたりも)
・防具の性能がTierと軽/中/重装といったクラスで固定となり同じカテゴリなら防御効果は同一に
214UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ecf-HdFy)
垢版 |
2022/05/11(水) 20:26:03.21ID:+BMFcGhr0
バーグルと話せねぇ
2022/05/11(水) 23:04:05.75ID:cjGMh4JI0
ムシたちの挙動が微変更されてて
オークの木の根っこの上にクモが飛びついて上がって来たり
今までより動きはスピード的にも本物らしくなってるけど
まだ同じ場所行ったり来たりしてるパターンもあって内心ほっとしたw
216UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-OQd5)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:16:55.84ID:y9qXbIJPa
蜘蛛の毒を完封できなくなったのが気になる
ジャストガードじゃないと毒を食らった気がするんだよね
2022/05/12(木) 08:09:03.78ID:J1wvTvS7r
>>216
試しにコモリグモで食らってみたけど、前よりちょっと痛いかなくらいだった。
ちなみに一体倒したら一気にフェーズ3に上がった
2022/05/12(木) 12:07:07.19ID:UlfaIGPf0
毒は以前は完全無効だったのがフェーズごとに毒ダメージ25/50/75%減少になった
2022/05/12(木) 19:00:18.16ID:d/ATO9Js0
新規でやり直してるけどバーグルの会話バグで進まなくなったね

会話リンクミスっぽいから修正直ぐ入りそうだけど・・・
2022/05/13(金) 01:45:17.57ID:lXEO685T0
進みはするけど、ほとんど文字化けしてますね。
他にも今回追加された新しいレシピが同様
アリの王のアーマーと緑カメムシパーツが前バージョンから同じような文字化けのままだから直らなそう。
このメーカーなら報告すればすぐ直してくれそうだからフィードバックしてみるかな
2022/05/13(金) 09:15:26.42ID:6wdkY4E50
バーグルとの会話 選択肢次第で 選択肢を総当たりしてったら
日本語翻訳されてる部分まで行ければ とりあえず最初の出会いは終わりかなぁ?
バーグルが最後の記憶は垣根のラボにチップがどうたらって話ししてたよ

日本語の翻訳が当たってない部分は英語表記だと文章だと見れるのかな?
まぁ英語わからないんだけどw
2022/05/13(金) 12:25:13.18ID:tM2zLeZu0
博士の説明して おうちに帰りたいなら博士にお会いなさい
でも博士がどこにいるかの記憶を失ったのでメモリーチップを探してください
最初は垣根のラボのチップを目指すのがおすすめですが自由に探索してくれてもかまいまセン
ラボに入るための生体認証登録してってね

って感じでまあそんなに変化はしてないかな
2022/05/13(金) 12:35:53.07ID:8VlAr/2Fr
文字化けの件、昨日フィードバック送ったらもう返事来た。
意訳すると、迷惑かけて申し訳ない。ローカライズエラーは認識しててパッチ修正する予定です。とのこと。
昨日、フィードバック送る前に一通り見たけど、クラッシュ系の報告も結構上がってて大変そうだから優先順位は下げざるえなそうだけど。
224UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-KWzm)
垢版 |
2022/05/14(土) 01:28:15.35ID:8+I3B9oa0
最近始めたんだけど、箱に名前とアイコンつけられるんだ…
すごい便利
2022/05/14(土) 09:46:28.70ID:uOAZIyxuM
とっとと完成しやがれ
お願いします
2022/05/14(土) 13:22:32.76ID:Q5ZWeJLB0
タレット設置したらほどなくして強襲来た。
他になにもしてなかったから
初めてタレット設置すると強制で一回強襲が来るようになってるのかも。
2022/05/14(土) 17:18:46.23ID:cvsS+UOz0
ホットポーチ内の装備マウスホイールのスクロールでできるようにしてほしい…不便でかなわん
キー割り当てでマウスホイールなんて割り当てられないし…
2022/05/14(土) 18:54:02.57ID:iUgn6u+Z0
生垣のラボまだ攻略前だけど タレットナニソレオイシイノ状態だけど襲撃きたよ
生垣の野外ラボ前に足場組んで作業台やら置いただけの仮拠だったけど
赤アリさん達が遠くからやってきたっぽい 数匹だったw
2022/05/14(土) 19:13:36.27ID:Q5ZWeJLB0
自分はなぜか拠点近くに作ってあるペット小屋が狙われたw
大小のコガネグモ10体くらい。
高レベルの武器とハイパースムージーがあれば、壁数枚で余裕で蹴散らせるけど、
感染体種が来たら相当対策しとかないと無理ゲーな気がする
2022/05/15(日) 11:31:57.70ID:RPVadGjp0
ゲーム設定のカスタマイズだけど皆どこでやってるんだ?
スタート画面には設定項目その物が無いし
ゲーム中にしかメニューに出て来ないくせに「ゲーム中だと設定変更が出来ない」とか書いてある
どうすりゃええねん…
2022/05/15(日) 14:37:37.43ID:xXwQbtxup
>>230
そういう項目はニューゲーム時にしか設定できない
2022/05/15(日) 21:16:44.14ID:RPVadGjp0
>>231
まじかぁ〜!…ありがとう
結構進めたけどまた一から始めるわ
2022/05/16(月) 08:51:26.77ID:prikR2Fw0
いまある実績って2月の大型アプデで追加なったのかな?
垣根の研究所を昨日終わらせたんだけど7.9%のプレイヤーが達成って書かれてて
自分もだけど どんだけみんなこのゲームを塩漬けにしてんだか・・・って笑ったわ
飛行する虫を 30cm 以上離れた場所から矢で殺すって精密射撃もかなり少なかったけど
実装がだいぶ前の垣根の研究所がこれほど少ないとはw
垣根の研究所でも生体認証させられたくらいだから今回も内部構造が変わったのかな?
234UnnamedPlayer (ワッチョイ 7388-E4tu)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:17:45.64ID:DIHHD96M0
いまヤゴって翻訳されてんの、てんとうむしの幼虫だよな?
どれだけフィードバックだして細かい翻訳間違いや英語以外で発生するバグに意見出しても
アプデで誤訳まったく修正されないしjajp cv_burgle_mainだかなんかのバグ直りそうには思わねえ
2022/05/17(火) 22:02:01.50ID:SkA2yCYr0
テントウムシの幼虫はまた別のところにヤゴの色違いがいるって聞いたきがする
236UnnamedPlayer (ワッチョイ 7388-E4tu)
垢版 |
2022/05/17(火) 22:57:26.43ID:DIHHD96M0
てんとう虫に関しちゃ中立で赤色のレディバグと、敵対で黒色のレディバードの2種類がいるでしょ
英語原文だとそれぞれの幼虫は片方はlarva、もう片方はLadybird larvaじゃねえの?でlarva の方をヤゴと訳してる
まぁこれは数多くの誤訳の一つにすぎないから細かく言い過ぎるのもアレだけど
このゲームで水棲のDragonfly larvaが実装されたら勝てっこないよな
2022/05/17(火) 23:51:53.89ID:0CS6c6B00
誤訳や会話翻訳不完全とかもだけどアリジゴク装備のセット効果のリロード速度上昇が実装されてないのもなかなかに酷いと思う
赤アリ装備のアップグレード後の伐採速度上昇も文字だけ表記で実際は上がってなかったり
2022/05/18(水) 14:29:04.69ID:gW1EsvIU0
Larvaの方はクサカゲロウの幼虫だと思ってたんだが違うのか
Ladybird larvaの見た目がLarvaそっくりなのは単なる使い回しで正確な表現ではないと思ってた
239UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bed-RAVE)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:09.62ID:JnP4FTWE0
シロアリの素の近くの糸くずいっぱいある所前はぴょんぴょんしてたら行けたのに今行けなく無い?
240UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bed-RAVE)
垢版 |
2022/05/22(日) 17:00:47.39ID:JnP4FTWE0
今気づいたんだけど射手の帽子の効果が弓ダメアップじゃなくなっとる……だからスカラベワンパンできなかったんだ……多分クロスボウレベル9ならワンパン出来ると思うけど(現在レベル8で体力ミリ残し)
241UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bed-RAVE)
垢版 |
2022/05/22(日) 17:32:21.53ID:JnP4FTWE0
池の灯篭下とドーム近くの壁のハッチ開くようになりましたがその後の扉のロック解除方法わからないです。知ってる方いれば教えてください
2022/05/22(日) 19:40:31.55ID:jcs13Rmq0
>>244
アーマー系はレベル5だったかな。まで強化すると付加効果つけるか、防御力優先にするか選べる。
って仕様になったから強化しないとダメージアップがつかない。
あとレベル9のボウガンでも普通の矢だとワンパンは出来ないですね。
カラス帽子無しだと、
レベル9ボウガンで木の矢か、毒矢、デーモンマスクならワンパンいける。
ただ、前みたいに潜って消えなくなったから、
ワンパン出来なくても追いかけてけばとどめさせますよ。
2022/05/22(日) 19:48:00.95ID:jcs13Rmq0
上の書き込み、240さんへのレスです

>>241
灯篭下の奥の扉はまだ実装されてないから開ける方法は無いです。
ドーム近くのハッチはドームの研究所をクリアすれば通れるようになるはず
244UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bed-RAVE)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:09:17.34ID:WD3kNO4y0
>>243
ドームの研修所クリア済です!どっか見逃してるか……
245UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-OiH9)
垢版 |
2022/05/23(月) 08:09:00.23ID:frwPYK0ur
>>244
なら違うとこのことかな?
水没してる部屋のドアのことだったら、こっちも灯篭同様まだ開ける方法は無いです
2022/05/27(金) 11:03:58.19ID:1stMx2PB0
11日のアプデでムシの挙動が変わったねぇ
赤アリ兵 前は引っかかってた段差でも
ジャンプであがってくるようになったから
こっちは段差を上がったり下りたり追いかけっこ(追いかけられっこ)しつつ
ヒィヒィ言いながら弓で倒してるんだけど
盾でパリィできて近接戦できるひとがうらやましい><
247UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f4-H3eZ)
垢版 |
2022/05/27(金) 19:36:31.86ID:Hu2v5OQX0
>>246
最初はやりづらかったけど何度もトライしてたら自然と大体はパリィできるようになった
攻撃がくるのはこのモーション!って覚えるとこから始めようぜ
2022/05/28(土) 01:01:36.44ID:Z9Qcrdqi0
>>246
自分はとにかく武器何か作った時点でそれ現状出来るだけ強化してから挑むようにしてる
ヤられるまえにヤれ精神で最初の装備とにかく強化
オークラボんとこの珪岩ひたすら集めたりね
249UnnamedPlayer (ワッチョイ 0981-e37j)
垢版 |
2022/05/28(土) 15:42:27.62ID:WJn69qJU0
ミドリカメムシってどこにいるかわかりますか??
普通のカメムシ(茶色)しか見つからなくて、、、
everchar製のたいまつ作りたいので困ってます
2022/05/28(土) 16:47:48.68ID:NEym1exM0
黒アリがいっぱいいる縁側というかデッキのところにある肥料袋の向こう側 でわかるかな?
251UnnamedPlayer (スププ Sdb3-70JM)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:25:08.80ID:mvIo/9dBd
>>250
見つかりました!ありがとうございます!
252UnnamedPlayer (ワッチョイ fecb-yiPH)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:16:27.43ID:PA7C7DAI0
>>246
蟻どころか蜘蛛も JUMP IN で泣きそうだわ
2022/06/12(日) 14:59:11.39ID:J9Adr6Hz0
この前の小さなアプデで翻訳がされてないバグってた部分が
ちゃんと日本語なってわかりやすくなった

除草剤の谷の下の地面から上まで変異ヤゴがジャンプで飛びついてきて
端の地面から頭出して はまりながら遠距離攻撃してきた・・・
ジャンプの高さ高すぎだろー 変異だからってなんでもアリなのかな?w
蟻もテントウムシもさらに動きの良さがUpされてる気がする><
254UnnamedPlayer (ワッチョイ 63f4-XxKS)
垢版 |
2022/06/13(月) 04:16:27.68ID:VLmQRTTm0
ショーケースで製品版告知、追加シナリオ、追加エリアトレーラー流れてたね
ボスにカマキリ追加、トレーラーの始まり的に小屋エリア追加なのかな…?
楽しみだね。新しい虫どんどん来てほしい
2022/06/13(月) 06:29:24.76ID:bVTcF4+20
9月正式リリースかまたストーリーリセット来るのかな
2022/06/13(月) 08:44:29.15ID:GcsF8Row0
今年の夏にもう正式リリースって早くない?
まぁ正式リリース後もアップデートや追加コンテンツはあると思うけど
7DTDとかやってると「大丈夫か?」と思ってしまう…
Groundedは他の虫やボスもだけど、装備や武器の幅が狭くてな
最終武器があるにしてもそこに至るまでもっと色んな武器が欲しい
2022/06/13(月) 10:05:12.87ID:ckRfQMug0
箱庭建築サバイバルの基本的な部分は丁寧に作られてるから面白いは面白いんだけど、やっぱりarkやconanにおけるテイム的な何かが欲しいね
何か、もうひとつの柱と言うか
それがストーリーや謎解きなんだと言われるとちょっと弱いし
258UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-XUOa)
垢版 |
2022/06/13(月) 11:00:19.41ID:98OdxIOM0
9月に正式リリース予定かぁ
正直、いきなり垣根の研究所レベルデザインってキツイと思うんだけどね
素直にマップの印向かうと入り口はロックされてるし、そこからの導線がほぼないから、
上に登ってクリップある侵入経路分かりづら過ぎるし、ジップライン移動でパスワード探すあそこもすごいかったるい
2022/06/13(月) 11:09:23.82ID:bVTcF4+20
>>258
ほんとこれミラーズエッジだったかバイオショックだったか、登り口とか部屋と部屋を繋ぐ箇所の
床とか壁の最初から最後までさりげないワンポイントだけ一色で統一されて判り良くしてあったけど
そういうルールみたいの作って繋がりを判りやすくしてほしいよね
2022/06/13(月) 11:21:32.08ID:SjFc0eV+M
コンテンツが子供向けなのにガチ子供では全く進まない気がす
261UnnamedPlayer (ワッチョイ 6388-W4DX)
垢版 |
2022/06/13(月) 13:24:40.17ID:WYTuD29Z0
一人だと強くなるミューテーションとかないのかな
ARKみたいに基本ソロ辛いよねこのゲーム
2022/06/13(月) 14:59:42.19ID:jeUzYVyL0
>>261
逆にマルチだと敵の体力(攻撃力も?)が強化されるらしいから単純にソロの方が難しいというわけでも無いと思う

あと難しいと思うならゲームの難易度を下げればいいよ ノーマル以上だと理不尽極まりない攻撃力の変異型コモリグモもイージーならかなりマシになるし
イージーでも苦戦してる場合は武器と防具の強化を怠らず武器の属性に気を付けるようにすればだいぶマシになるはず
2022/06/13(月) 15:45:41.42ID:GcsF8Row0
>>261
ソロが特段難しいゲームではないよ
多人数だと建築や資材調達の手間は減るけど、それはゲームの難易度関係ないしね
装備作っても未強化だと全く役に立たなかったりするから
強化はできるだけ早めにしておく、敵によって武器や属性をきちんと使い分ける
定期的にオークの木の麓で幼虫狩りして食料と強化素材を備蓄しておく
これくらいを心がけると序盤からも結構快適にプレイできる
あと分不相応な難易度にしない事
基本イージーとか、装備やアイテムの耐久値減らない設定にしたり
死んだ時アイテム落とさない設定で遊ぶのがいい
2022/06/13(月) 19:56:36.44ID:Hm87WB2A0
防具強化の素材集めが地味にこたえる。
蜘蛛ロープと草ロープ、あと樹液。
気がつくと足りなくなるんだよなぁ
2022/06/13(月) 20:20:12.70ID:GcsF8Row0
自分は作れるようになった段階で糸車と樹液収集器は10こぐらい作るわ
糸車は常に回し続けてる
あと木の実の皮って作業台で作ると複数個要求されるけど
干し肉ラックに吊るすと1個で一枚木の実の皮になると知って
「俺はなんて…無駄な時間を…」となった
2022/06/13(月) 21:19:55.86ID:bVTcF4+20
>>265
マ?知らんかった
2022/06/13(月) 21:59:13.46ID:GcsF8Row0
>>266
マジ
幼虫の皮も果肉も星にクラックに吊るす事ができるのに気付いて
試しに吊るしたら1個1枚皮になったから装備の強化素材の大幅節約になる
2022/06/14(火) 00:45:03.00ID:5+r+fzR/0
干し肉ラックだわ
星にクラック入れたら終るわ
2022/06/15(水) 12:31:43.35ID:y8pA8Rlw0
マジか!
干し草作れるのは知ってたけど、マジかぁぁぁ

ちょっと星にクラック入れてくる
2022/06/15(水) 22:37:49.20ID:J5XJQN6h0
まだ試してないけど蛹も吊るせばそのまま1個が一枚蛹の皮になってくれるかも?
2022/06/16(木) 08:31:09.41ID:rIgFoHHnr
>>270
なるよ
2022/06/17(金) 22:23:01.62ID:/oMSheDea
もうグラインデッドしなくていいのか
273UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-k97k)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:34:09.16ID:y7k7A4cC0
糸くずのロープの入手法がわからない
274UnnamedPlayer (オッペケ Sr75-AWa+)
垢版 |
2022/07/19(火) 09:15:54.55ID:1gyiSgvar
>>273
北側の家の縁側の上にある玄関マットかシロアリの巣の近くの手袋の手を入れるとこから糸屑が取れますよ
2022/07/19(火) 19:43:46.63ID:chPELUqP0
>>274
ありがとうございます
助かります
276UnnamedPlayer (ワッチョイ 5904-XNQa)
垢版 |
2022/07/27(水) 21:11:35.87ID:p5Zrvfs10
ボウガンなどを直す、修理用接着剤ってどうやって作れるようになりますか?
2022/07/27(水) 21:39:12.45ID:02f4irZ90
>>276
https://grounded.fandom.com/wiki/Glue_Factory
これでクモとかの素材から作る
2022/07/28(木) 07:32:06.54ID:7Fuht9RLM
一週間ぶりのレスに一時間以内に回答付くなんて、素晴らしい
2022/07/28(木) 12:35:21.05ID:/iyFGiA80
皆もうアプデ待ちだから話題も無いしね…
280UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-XNQa)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:25:34.70ID:ZdeWBY2ra
>>277
ありがとうございます
助かりました
2022/07/31(日) 04:15:39.41ID:y3UzLFUv0
9/22に正式リリースだそうで
2022/07/31(日) 04:16:10.05ID:y3UzLFUv0
>>281
9/27だった
2022/07/31(日) 08:54:23.80ID:Gksk4+Io0
9月とは聞いてたけど9月末か、ちょっと先だな
2022/08/07(日) 23:07:42.30ID:2by3ri2E0
沈んだ鉢植えのそばにあるハッチの中の
開かない扉ってどこから入れるか教えてください
285UnnamedPlayer (ワッチョイ 691d-qy/x)
垢版 |
2022/08/08(月) 02:01:31.20ID:o2ge88dL0
香辛料の塊ってどうやって手に入れるんでしょう? カターナのレシピあるけど作れない。。
ググっても出てこないし。 塩の塊はオーブンに選択肢としてあるんだけど・・
286UnnamedPlayer (オッペケ Sr5d-7G3Y)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:33:22.08ID:Q7vKsTxHr
>>284
そこは未実装だから開かないよ

>>285
一番沢山あるのは箱ごと落ちてるシロアリの巣の上、ブルーシートのとこかな。あとは砂場に埋まってたり蟻地獄の巣穴の中だったり
287UnnamedPlayer (ワッチョイ 31f4-Oc8Y)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:17:11.76ID:iR3r6jWq0
>>285
カタナ言ってるからグリルや机の上には行ってるぽいかな。
・机からジップラインで砂場へ→アリジゴクの穴の中、砂場にキラッとする掘り起こしとかとか
・カブトムシとかいるグリルの向こうの地面のクレバス内に散見
・シロアリ巣の上
赤トウガラシの見た目した飴を砕けば手に入るからハンマー忘れずにね
2022/08/08(月) 09:27:05.57ID:WY62Y4Tp0
0.14アプデしてからホタルやブヨみたいな夜間にしか出ない生物が絶滅してしまった
2022/08/08(月) 12:24:34.37ID:i8SULp3ma
このゲーム今までsteam漁ってたわりには知らなくて、昨日見つけて即ポチしたんだけど情報少ないね

なんでこんなに知られていないの?
2022/08/08(月) 13:37:16.36ID:Ud03OBWm0
>>285
塊(Glob)のレシピはフレッシュ、ソルティ、スパイシー全部同時に手に入るはずだけど…

サイエンスショップでレシピを購入(前に買ったことがあってももう一度)してみたらなおるかもしれない
291UnnamedPlayer (ワッチョイ 691d-qy/x)
垢版 |
2022/08/09(火) 01:34:20.19ID:jAz+7S2M0
>>290
ありがとうございます。 サイエンスショップがヒントになりました。
黒蟻塚のアシスタントマネージャーにボコられて後回しにしてたのを思い出して、チップ取ったらサイエンスショップに出てきました。
高度な鍛冶:塩の塊と、高度な鍛冶:ミントと香辛料の塊 は別モノでした。報告まで。
2022/08/09(火) 08:16:44.50ID:ZTbu60Re0
>>291
解決したようで何より
塩とその他でアンロックされるチップが違うのは完全に忘れてたわ
2022/08/10(水) 00:21:10.86ID:E4dxiFG00
>>289
ヴァルヘイム、RAFT、7DTDとか他の箱庭系サバイバルに勝るとも劣らぬ面白さなのにね
現状でも良く出来てるし面白いのに日本語のWIKIすらないとは・・・
2022/08/10(水) 07:47:59.94ID:Zk7epx7ca
おうち拡張したいんだけど、壁1枚に茎4つとか鬼畜すぎひん?
たんぽぽもあんま生えてないし
2022/08/10(水) 10:35:52.78ID:Cv2wJ/2c0
>>294
レベル2の斧を手に入れれば茎が手に入りやすくなるからそっちの入手を優先した方がいいよ
2022/08/12(金) 01:03:58.65ID:FANKwjtw0
肉腐るの無しでやってるんだけど、もしかしてプランター作れない…?
2022/08/12(金) 11:05:26.53ID:fZOzEv0f0
いずれ最初から腐ってる肉を入手できるようになるから大丈夫
通常より遅れるけどプランター自体必須でもないので
2022/08/12(金) 12:34:02.69ID:xhXTq4paa
>>297
サンクス 安心した
299UnnamedPlayer (ワッチョイ 8109-9bk+)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:06:59.34ID:/GeAW/JM0
ランゲージに日本語が無いっぽいんだけど公式で日本語あるってマジ?
300UnnamedPlayer (ワッチョイ 8109-9bk+)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:07:38.13ID:/GeAW/JM0
誤爆
2022/08/14(日) 19:57:59.82ID:meTDfKX50
水の研究所入りかた全然分からなくて詰んだわ
2022/08/16(火) 16:06:32.76ID:L/rbOgV6a
ワールドの共有だって
https://www.gamespark.jp/article/2022/08/16/121281.html
2022/08/26(金) 08:13:04.35ID:FhohWeIZ0
強化素材が減る代わりに強化素材が製作出来なくて世界に一定数しかない状態になるんかな
強化しまくりたいなら他の世界に行ってマルチで手に入れろって事なんかな
初心者の世界に熟練者行って全部掘り起こされて詰むとかならんか?これ
2022/08/26(金) 17:20:27.31ID:cUMlZXxP0
>>303
ワールドを跨いでアイテムを移動させるのは無理だったはず

強化素材は後でレシピが手に入るようになるから無限資源になるよ
現状レシピを入手できないTier3強化素材は製品版アプデでレシピが手に入るようになるらしい
2022/08/26(金) 18:50:39.92ID:FhohWeIZ0
>>304
アイテムの移動できないんか、情報サンキュ。
強化素材の製作難易度はどんなもんなんだろうな、前より楽だといんだけど
2022/08/27(土) 09:47:12.51ID:VbgRtx6a0
四葉のクローバーの周りに変な鉱物が色々あるんだけど
前からあったっけ・・・?
2022/08/27(土) 09:53:40.74ID:VbgRtx6a0
アップデートがあったんですね
自己解決しました・・・。
2022/08/29(月) 09:32:57.95ID:p+pJIHYaM
そろそろ正式リリースか
割と好きだから頼むぞ
2022/08/30(火) 00:18:11.45ID:9PEtkX690
正式リリースの前にパブリックテストは行われるのだろうか?
品質管理のためにもパブリックテストは行なってほしいがあまり実現する気がしない
310UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-V+uT)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:25:53.85ID:K0sDtvNR0
除草剤エリアの変異テントウムシがいるエリアって封鎖されるように変更された?
奥の入口のスイッチ押すと手前のドアが閉まって出られなくなるんだが
2022/09/23(金) 21:34:18.89ID:hMm+vwpoM
そろそろもりあがる?
2022/09/23(金) 22:40:10.20ID:K1k3p5/Z0
>>311
なんか発表あったっけ?
2022/09/23(金) 22:57:58.08ID:J57wnQeb0
>>312
>>281-282
2022/09/24(土) 00:26:22.95ID:VY8DWydp0
>>313
まじかよ…正式リリースってあともうちょいじゃん
2022/09/27(火) 19:20:25.29ID:6zqG101NM
まだプレビューしかないんだが
アメリカ10時=日本23時にリリースされるんだろうか
それより俺以外興味なさそうだな
2022/09/27(火) 19:29:27.97ID:NLduZNSN0
まあ、まだアップデート来てないからな話すことないわ
来たら感想書く人が増える
2022/09/27(火) 19:32:19.87ID:NLduZNSN0
というか太平洋標準時10時ってきちんと書いてるからあと7時間位後だな
2022/09/27(火) 19:48:00.30ID:6kyMU9IE0
公式ツイッターで世界各地のリリース時間を公表してて日本は9/28 am2:00ってなってたぞ
2022/09/27(火) 20:36:05.71ID:6zqG101NM
みんな優しいな
2時なら今日は寝るか
320UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b81-kg4i)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:36:56.75ID:o+uLGe3O0
待ちわびてたわ
それはそうとパッチノートないんか??
2022/09/27(火) 23:42:18.90ID:NLduZNSN0
>>320
8/26のやつじゃねーの
https://store.steampowered.com/news/app/962130/view/3260064003780796809
2022/09/28(水) 03:55:36.33ID:R7R6oLup0
起動するとバージョン1.0.0になってるけど、Xboxでゲーム始める前のタイトルだとゲーム プレビューがまだ付いてる
323UnnamedPlayer (スフッ Sd32-kg4i)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:19:17.21ID:CcJHLdlCd
>>321
リリース日近くになって「こんな武器が出てきます!」「こんな虫追加しました!」みたいなまとめ出してくるかと思ったんだがやっぱそれしかなかったんだな、サンクス
2022/09/28(水) 09:54:25.53ID:gVaGdhCV0
セーブデータ継続しても大丈夫かな
建築に時間かけたからニューゲームはちょっとつらい
325UnnamedPlayer (ワッチョイ 377d-G56v)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:33:52.04ID:Ju1iWiMv0
データ継続したけど今のところ問題なく行けてる
2022/09/28(水) 12:19:18.91ID:puVxr0M6M
拠点から何処でも行けるように屋根くらいの高さまでタワー作ったなぁ
2022/09/28(水) 18:57:45.25ID:GoUNTcVK0
自分もデータ継続したけど問題無さそう。
最初に出る「小石を分析しろ」がずっと消せないくらい
ストーリーがいろいろ追加されててかなり面白くなってる。
2022/09/28(水) 21:19:22.84ID:ygS0dNDP0
主人公たち高校生だったんだな、小学生だと思ってたよ…
2022/09/29(木) 00:24:06.85ID:vM+O9DxEM
>>328
おまおれ
2022/09/29(木) 08:28:17.09ID:fyeyJWIi0
小さいクモでも怖いのにデカイの強くて恐ろしいわ
2022/09/29(木) 09:33:55.89ID:pSxBLFTP0
>>330
そんなあなたにクモ恐怖症モード!(謎の球体が襲ってくる方が怖い気も)
332UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-g/dx)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:03:42.45ID:SwnE1TBq0
面白そう kenshiにどハマりした私にも合うかな?建築もあるのが良いね
2022/09/29(木) 14:33:58.22ID:hl0CTy8d0
なんでkenshi、ゲーム性全く違うよ?
内容的にはARKみたいな、木を切ったり道具つくったりのサバイバルをミクロ世界でやるってだけよ
2022/09/29(木) 16:21:20.20ID:TjLMt5gz0
スカラベ地中に逃げないようになったんじゃなかったっけ?
めっちゃ土潜って逃げるやんけ
2022/09/29(木) 19:13:46.23ID:vaNqhT1u0
逆じゃね、昔は走って逃げて土には潜らなかったと思うけど、潜るようになったって事じゃない?俺の記憶違い?
2022/09/29(木) 22:05:04.37ID:TjLMt5gz0
>>335
そうだっけ?
なんか前は地中に逃げてたのが逃げなくなったはずだと思ってた
でも現に今地中に逃げるようになってたからこっちの記憶が間違ってたんだろうな
337UnnamedPlayer (ワッチョイ 377d-cbW7)
垢版 |
2022/09/30(金) 20:31:59.91ID:495l1Mhs0
とりあえずエンディングまで行ったけど達成率47%ってまだ半分も残ってることあるのかよ…
2022/09/30(金) 21:00:27.13ID:6YUCbq350
製品版になってから武具の強化素材(珪岩や大理石)がほぼ復活しなくなったね
強化は慎重にやったほうが良さそうだ
2022/09/30(金) 21:28:42.92ID:z2M1MOoR0
強化素材(各種砥石と甲殻)は後でレシピが手に入って無限資源になるよ
ただし最高の砥石/甲殻の無限化レシピを入手する方法はまだ知らない(もしかすると存在しない可能性もある)
2022/09/30(金) 22:49:08.96ID:6YUCbq350
>>339
そう、その最高の砥石と甲殻のための石材が復活しなくて困ってるんだよね…
あとミノタウロスの迷宮の鍵も入手法が変わってるみたい
砂場とピクニックテーブルの間にあるパイプの中じゃなくなった
2022/09/30(金) 23:37:58.04ID:z2M1MOoR0
>>340
そもそも珪岩と大理石はリスポーンしないから無限レシピ入手前なら有限だね

俺のとこではアーリーからの引き継ぎデータだったけどミノタウロスの鍵は今までと同じ場所にあったよ
2022/10/01(土) 00:13:48.38ID:H+VvqmAM0
>>341
最高の砥石の無限レシピも早く実装されて欲しい所
もしかして砂場とピクニックテーブルの間のむき出しのパイプってもう一つある?
2022/10/01(土) 00:49:59.79ID:87IcsvKZ0
アクセサリーでガス対策したり属性攻撃できるようになったのはいいよね
2022/10/01(土) 02:53:51.23ID:H+VvqmAM0
色々アクセサリーや装備増えたのは嬉しいけど、相変わらずインベントリが拡張できないから
荷物の持ち運びがきついね…
敵の種類が多種多様だから武器は最低1本これ持ってりゃOKみたいなのもないし、
どうしても複数持ち歩く事になって枠圧迫する
2022/10/01(土) 05:20:45.28ID:p1IY+rGk0
>>342
一通り回ったけど日本刀のレシピ以外は鍵位置とかレシピ位置に変わりは無いよ。
日本刀だけは分かってる人なら最初に作れちゃうから修正したらしい

シロアリの王様までクリアしたらウィザードの帽子作れたけど、これ対ボス戦最強な気がする
おかげでブラックウィドウも倒せるようになった。
魔法杖のほうはバカみたいに強いって訳じゃない感じだね
スタミナ消費がすごいからスタミナ全力ビルドにしとかないとだから、
パーフェクトガードに慣れてないと使いこなせないかも
346UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-WhXs)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:13:08.78ID:cHGYdeEia
>>344
装備と食料で半分近くインベントリ埋まるよね
もう一段枠がほしい…!
2022/10/01(土) 14:18:37.90ID:whMR+hqh0
>>346
ペットを荷物持ちにするといいよ
ペットのインベントリにはペットから離れていてもアクセスできるからはぐれても問題なし

ただし不慮の事故で死なないようにだけ注意
2022/10/01(土) 14:48:27.02ID:H+VvqmAM0
>>347
ペットって気軽にサバイバルに連れまわせるほど耐久とか追従性あったっけ?
2022/10/01(土) 15:54:18.51ID:2yTNa1UJM
新規でやり直してるけど、序盤の指示鬼畜やな
完全新規の人は付いていけるかな
まずは垣根に行きましょうって、レベル1の武器で蜘蛛に立ち向かえるんだっけ
強くなってから行った記憶があるんだが
350UnnamedPlayer (ワッチョイ c37d-/y9X)
垢版 |
2022/10/01(土) 17:32:25.77ID:Ge74HKA80
小型コガネグモぐらいだったらなんとかなると思う。
でも確かに池の方が敵は弱いから先に池行ったほうがいい気はするね。
351UnnamedPlayer (スフッ Sd1f-WhXs)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:39:09.70ID:9mDb1ZqJd
>>347
ペットはマッハで行方不明になったわwww

今回のアプデから肉焼き機保存できなくなったのも痛いところ。焼き肉維持がめんどいね。
352UnnamedPlayer (ワッチョイ c37d-/y9X)
垢版 |
2022/10/01(土) 19:08:42.10ID:Ge74HKA80
後半で一応冷蔵庫のレシピがあるけど最初の方に欲しかった
2022/10/01(土) 19:16:12.32ID:H+VvqmAM0
冷蔵庫なんてあるんか…ストーリー終盤でバーグルのチップも全部集め終えたがそんな施設まだ見てないな
354UnnamedPlayer (ワッチョイ c37d-/y9X)
垢版 |
2022/10/01(土) 19:55:33.52ID:Ge74HKA80
小屋の下のところの最終地点にあるよ
2022/10/01(土) 20:09:21.86ID:whMR+hqh0
普通に連れ回すとペットは行方不明になるけどブヨは飛行型だから事故死は起きにくい

そして実はペットのインベントリには何処からでもアクセスできるのでペット本体は自宅に監禁しつつインベントリだけ利用することができるえ
2022/10/01(土) 20:12:22.33ID:whMR+hqh0
あとペット用の防具をつけてやると一応体力と防御力が上がるので忘れずにつけてあげよう
2022/10/01(土) 20:56:39.50ID:H+VvqmAM0
ペットてご機嫌取らんとすぐ出て行っちゃうやん
あれアプデで猶予延びたんかね?
便利な側面はあるんだけど、管理の面倒さでそのメリットが帳消しになるのがね…
特に離れた箇所で延々建築したりしてて(特にストーリー終盤では強制建築イベントあり)
帰って来たらもう居ないってのは勘弁だわ
ただでさえゲーム終盤は道中も強力な敵が多いから、いくら防具着せた所でどれぐらい耐久が上がるのやら…
2022/10/01(土) 21:38:56.88ID:whMR+hqh0
アーリー最後のアプデだったか今回だったか覚えてないけどペットが出て行くのはなくなったはず
359UnnamedPlayer (スッププ Sd1f-FsOr)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:36:07.01ID:iwkUUX9Vd
アプデ後ってゲーム途中のキャラクタ変更できますかね?アプデ以前はできたような気が、
ちょっとまえにはじめたばっかだから勘違いしてるかもしれんけど
2022/10/02(日) 08:03:51.20ID:RciBTl0j0
>>359
確か死亡時に交換可能だったはず
2022/10/02(日) 13:31:40.27ID:lYvtUmNX0
海洋恐怖症で鯉怖すぎるあの濁った水であの容姿はキツイ
2022/10/02(日) 13:46:53.93ID:9KZOC9i60
石垣の研究所目指すあたりからクソ難しくなるねこれ
2022/10/02(日) 15:45:25.70ID:WcclycVo0
クロゴケグモ強すぎて笑うわw
全武器、全属性に耐性持ち、ミトリダディズム無効、毒重ね掛けとか…
現状攻略法はスムージーがぶ飲みして各々好きな武器でごり押ししか無いなこれ
しかも落とす素材で毒は超レア枠
嫌がらせ以外の何物でもない
2022/10/02(日) 17:55:55.52ID:RciBTl0j0
>>363
一応メイス/棍棒系の武器は無属性だからブロードマザーの金棒に属性を載せなければ他の武器よりは効きが良いはず
2022/10/02(日) 18:01:21.61ID:t+INanWg0
難しいからもう少し難易度調整来るまで寝かせとくか
366UnnamedPlayer (スッププ Sd1f-FsOr)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:29:47.26ID:cfSO9a+Zd
資源調査機ん9範囲広げる条件ってラボの分析装置を一回触ればいいだけだよね?垣根の研究所の分析装置さわっても範囲広がらないんだが
367UnnamedPlayer (ワッチョイ f388-gWoG)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:30:35.29ID:LgCMocCd0
新規勢なんだけどこのゲーム取り返しがつかない要素とかある?
途中で出てこなくなる敵が居てカードが揃わないとかを危惧してるんだが……
2022/10/02(日) 21:38:02.38ID:WcclycVo0
>>365
死んだとき荷物落とさない設定にするだけでもだいぶ難易度下がるよこれ
2022/10/02(日) 21:40:29.91ID:WcclycVo0
>>367
装備のアップグレードする時、最高レベルにするのに要求される素材は現状復活しないっぽいので
最後までレベル上げたい武器や装備はよく吟味した方がいい
2022/10/02(日) 23:16:32.51ID:WcclycVo0
>>367
あんまりネタバレになるのもあれだから超ザックリ言うけど
ゲーム終盤でEDの分岐点があって、倒してないボスいるままED直前までイベント進めると別ルート確定
なんでそこは注意ね
371UnnamedPlayer (ワッチョイ c37d-/y9X)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:20:38.87ID:bmjwi+I80
>>369
裏ボス倒せば最高のやつのレシピ手に入るよ
裏ボスはカマキリ武器強化7段階でゴリ押しで勝てるよ
2022/10/03(月) 07:09:09.94ID:qX0bQYcS0
>>371
裏ボスってカマキリの事じゃないんか?
噂の女王黒蟻?
373UnnamedPlayer (ワッチョイ 23f4-WhXs)
垢版 |
2022/10/03(月) 07:42:01.55ID:Zdvd6nBF0
>>363
シマ蚊がたくさんいる池の南にしか自分は確認してないけど、巣の外の石の上から打ってれば死ぬまで撃ち続けることを発見したわ
この場所以外であいつと戦いたくねぇなァ…まじでクソつえー…凶悪毒落ちねぇし
374UnnamedPlayer (ワッチョイ 23f4-WhXs)
垢版 |
2022/10/03(月) 07:44:03.45ID:Zdvd6nBF0
ガに始めて挑んだらなんだあの回避不可のクソ鱗粉…
回復あんまもってなかった自分がわるいけど、回復ゴリ押しがジャスティスなんかなぁ
2022/10/03(月) 08:01:02.86ID:qX0bQYcS0
>>373
毒マジで落とさないよねあのアバズレ
あとコイツ一度倒すとどうやら復活しないみたい
結局ティア3ダガー作れずに新しいデータ作ることになりそう
376UnnamedPlayer (オッペケ Sr47-COZE)
垢版 |
2022/10/03(月) 08:36:23.73ID:1AumsDhpr
>>375
自分は復活したけどな。
終盤の小屋の近くの洞窟にいる奴
復活するのに時間かかるのかもね
2022/10/03(月) 09:07:39.20ID:qX0bQYcS0
>>376
虫のリスポーンって通常どれくらいだっけ?
流石に5日や6日も経過してリスポーンしないって事は無いだろうから
以前のデータ引き継いで始めたせいで色々バグってるのかもしらん
2022/10/03(月) 10:54:21.12ID:tR5YbYaP0
以前は大王シロアリがリスポーンしないバグもあったしブラックウィドウも同じようなバグが発生してるのかも
379UnnamedPlayer (ワッチョイ c37d-/y9X)
垢版 |
2022/10/03(月) 11:17:53.65ID:Svm//tWi0
>>372
アシスタントマネージャーの強化版みたいなやつがいるよ
足場作って行かないと行けない所にいるやつ
2022/10/03(月) 13:13:33.96ID:qX0bQYcS0
>>379
あ〜なるほど、あいつ裏ボスの立ち位置だったのね
何となく居場所分かったからぶっ壊してくるわ
あとクロゴケグモはリスポーンするのを確認
どうやら倒してから9日か10日ほど経たないとリスポーンしない模様
381UnnamedPlayer (ワッチョイ c37d-/y9X)
垢版 |
2022/10/03(月) 14:02:53.20ID:Svm//tWi0
>>380
クロゴケグモは小屋の下の中ボス的なやつ以外はリスポーンするね
穴から落ちる所以外はハメ殺し出来るから意外と楽に倒せるよ
2022/10/05(水) 11:56:40.37ID:d7OdgRffa
>>377
一応そういう事もある、程度の話だが。
リスポーンポイントの近くに建造物(に類する壁など)を配置すると、リスポーンしなくなる。
ポイントに重なるんじゃなく、やや近い範囲も対象っぽいので、もし戦う為に壁とか立ててたなら、壊しておくと沸き直すかも。
2022/10/06(木) 11:53:22.64ID:s5r9Bo760
>>382
上の方でコモリグモ湧きに同じようなレスあったね
それを危惧して近そうな場所の建築物総撤去して様子見たところ
おせぇ!やっぱあのアバズレ湧きがめっちゃ遅い!
それぞれラグがあるみたいだけどだいたい8か9日ぐらいかかる
2022/10/06(木) 11:59:15.43ID:rd4JndRk0
難易度高くてつらいわ
385UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-WhXs)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:18:21.34ID:T/nfFpDka
正式サービスになってから敵の攻撃力全体的に上がったような? ガードしっかりしないと痛いし、庭上層はちゃんと弱点属性入れとかないとタフガイだらけだねぇ。
386UnnamedPlayer (ワッチョイ c37d-/y9X)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:29:32.49ID:ACjrpJ3R0
前のデータ引き継いでやってたから気付かなかったけど塩モニ作るのに除草剤エリアと黒蟻塚のバーグルチップがいるようになってたんだね
最初はアシスタントマネージャーで苦労したはずだったけど製品版でアシスタントマネージャーは弱くなった気がする
2022/10/06(木) 13:29:33.68ID:LHw28F9Lr
昨日5体目くらいのクロゴケグモ倒したら毒4つも落としてくれた。
それでやっとサワーの杖作ってみたけどくそつえー
2022/10/06(木) 15:03:09.97ID:s5r9Bo760
>>385
このゲーム、装備はただ作っただけじゃなくてしっかり強化していかないと本当役立ってくれないからね
あとガードはパリィじゃなくても超重要よ
2022/10/06(木) 19:35:54.88ID:wvIYmBRk0
強化時に耐久値リセットされるから使い込んでから強化するのが癖になってるけど
修理コストの安い武具はさっさと5段階強化した方がいいね
蜘蛛糸だけで直せる虫弓とカラスボウとか
390UnnamedPlayer (ワッチョイ c37d-/y9X)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:35:39.67ID:IPA9lVT10
このゲーム面白いのに日本語wikiがなんで無いんだろう?
そのせいで人が少ない気がする
2022/10/07(金) 18:15:39.41ID:V8ZA6+Qj0
>>390

俺もなんで日本語WIKI無いのかと思ってた
2022/10/07(金) 20:13:30.75ID:EI5cfcIb0
ここにしかグランデッドの板無いから書くけどxboxの実績見てると序盤で断念してる人が多い感じ
tier2の装備作る前に辞めてる
2022/10/07(金) 20:31:50.35ID:V8ZA6+Qj0
>>392
デイリークエストの内容とか、このゲームヒントが無さ過ぎなんだよね
建築も意外と細かい所で自由度がないから同じようなサバイバルアクションの
RAFTや7DTD、ヴァルヘイムほど直感的にゲームを進められないというのはありそう
だけどそもそも論として、やってる人の絶対数が少ないし、だれか少しでも名のある実況者とかがやってて
話題にでもなればもっと広がるんじゃないかと思う
2022/10/07(金) 21:19:13.07ID:mTWT0KiY0
黒蟻塚のアシスタントマネージャー倒した先のボタンのロックかかった扉
あれってどこかでロック解除する必要あります?
395UnnamedPlayer (ワッチョイ 23f4-WhXs)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:28:22.30ID:hrKlbKWT0
>>394
その扉の隣のmix.rについて書かれたホワイトボードがヒントさ
2022/10/07(金) 21:39:49.21ID:mTWT0KiY0
>>395
お!なるほど
砂場の鍵みたいな感じなんですね
探してみます!
397UnnamedPlayer (ドコグロ MMff-k55t)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:48:41.48ID:tHBuKfDbM
確かにtier2武器の前にやめちゃうのある
俺も初めてやったときはそこでやめた
暇すぎてまた始めからしたら、やっとスーパーチップの行き方がわかったんだ
暇すぎて散策しまくってたら見つけたw
初めてやったときはあの段差を建築で無理やり行こうとしてたけど、普通に考えたら行く道ぐらいあるよなww
2022/10/07(金) 23:48:09.03ID:eIwA3Vl40
gamepassゲーは気軽に始められるけど同じくらい気軽に止められちゃうからね…
今時のゲームらしくクエストマーカーで誘導してもいいんじゃないかなとは思った
クラフト&サバイバル、日本語対応、パッド対応と広く受け入れられる理由の方も揃ってるのに勿体ない
虫か?虫のせいなのか?
2022/10/08(土) 00:45:40.79ID:1QB9HN5+0
>>398
虫のせいなら日本でこのゲームよりリアルでキモイ動きしてて、
なおかつ見た目を変えられるなんて親切な設計もない地球防衛軍シリーズ
が流行るわけないから、虫が題材である事は関係ないと思う
2022/10/08(土) 01:04:28.44ID:fTHP5E930
理由は色々あるだろうけど一番大きいのはそもそも存在が知られてないことだと思う
世界的には賑わって評価が高いゲームでも日本ではさっぱりって他にも結構ある
発売後1週間で何百万本売れました!とか海外のメディアで大絶賛、受賞しまくり!とか
大手YouTuber、VTuberの○○さんがプレイして話題!とかでもないと見向きもされない
2022/10/08(土) 02:19:05.70ID:unnuafma0
あんなに良く出来てるコナンがキャラから何からデザインセンスまるで無しでショボグラのヴァルヘイムに完敗だもんな
やっぱりどう売るかってとこだよね
まあゲーパスヴァルヘイムはめっちゃ楽しみにしてるけど

groundedはベースはしっかりしててデザインも良いけどとにかくボリュームが無さすぎる
でかい人間が歩いてる二階建ての家まるまる一棟追加するくらいの本気が欲しい
2022/10/08(土) 07:52:35.81ID:H75s+Ynt0
洋物で子供っぽい子供が操作キャラだから高い年齢層は食指が動かなくて
低年齢層には難易度がシビアで夢中になる要素や胸躍るようなイベントも少なくて
飽きやすいと思う
2022/10/08(土) 09:08:33.97ID:g8OwikRF0
このゲーム初見でやっていくと導線がほとんどなくてどこ行けばいいのか判らん過ぎるのがちょっとお勧めできんな
入り口と出口の色を一定にするとかやってるゲームあるけどそんな感じでやればいいのにと思う
2022/10/08(土) 11:23:50.01ID:IEdCEVy80
ゾウムシよく埋まるな
拠点の近くのキノコ付近が沸きポイントなのか知らんが4、5匹集まってウゴウゴしてると流石にキモい
405UnnamedPlayer (アウアウエー Sac2-e1yW)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:22:00.73ID:w+Wt7Q8Da
100%埋め目指してると全生物カード金色化がすげぇめんどくせぇ…あと何匹狩ったら金色になるとかわかったらいいのに…
臼歯も取ってないのそこそこあるなぁ…
2022/10/08(土) 12:25:23.23ID:JTQKojNp0
垣根の研究所難しすぎだろ、バーグルが最初によこすクエストじゃねぇって
407UnnamedPlayer (アウアウエー Sac2-e1yW)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:27:13.67ID:w+Wt7Q8Da
>>401
コナン、舞台も敵もワクワクしたけど(今は知らないけど)発売当時はろくなサーバーなくていい環境でマルチできなくてハマりきれなかったなぁ
同じような理由でサーバー型の他のゲームも出来なかったわ。ARKとか。

裏庭ばかりで似たような構成なのは同意
トレーラーで小屋の中も描写されてたからちゃんと入って見たかったね
2022/10/08(土) 12:27:58.08ID:JTQKojNp0
とりあえずクローバー装備じゃだめだな
409UnnamedPlayer (アウアウエー Sac2-e1yW)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:31:50.54ID:w+Wt7Q8Da
>>406
テントウムシ装備をつくる
クロスボウをつくる
ハチの槍もつくる
この辺りやっとくとだいぶ楽かな。研究所自体が全体的に辛くなってるからしっかり装備整えとくの本当に大事
410UnnamedPlayer (アウアウエー Sac2-e1yW)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:37:08.52ID:w+Wt7Q8Da
>>408
そりゃ葉っぱ装備だときついわ…
序盤なら赤蟻装備作って、スタート地点近くの枯れ草ゾーンにあるアリの巣で装備強化用の珪岩や大理石掘ったり、アリの巣内の弱体化版ハチ装備取っといてもいいかと思う
何にせよこのゲーム、しっかり装備更新しないとキツめだから段階をしっかり踏むようにしよう
2022/10/08(土) 13:15:33.38ID:C2dn7wDN0
脆い珪岩って壊したら二度と生成されない感じ?
生成されないんだったら強化を慎重にしないといけないわけだが
2022/10/08(土) 13:56:59.75ID:JTQKojNp0
>>410
ありがとう、赤蟻倒しての防具と赤蟻棍棒簡単に作れた
2022/10/08(土) 17:42:30.21ID:1QB9HN5+0
>>411
二度と生成はされない
バーグルチップとって行けば珪岩の替わりに虫素材で強化材料作れるようにするから
ストーリークリアするために装備強化をしていこうとすれば
ストーリークリアしなきゃらならんという…
2022/10/08(土) 18:45:21.31ID:C2dn7wDN0
>>413
えぇ…
415UnnamedPlayer (スフッ Sdea-e1yW)
垢版 |
2022/10/08(土) 18:54:31.87ID:AwiEviSGd
>>414
まあそこまで心配しなくても〜Lv7まで鍛えれるtier2珪岩や大理石なら割と細かく取っていたら余るよ。それ以上鍛えるとなると特に使える限られた装備になるし。手に入る全装備強化とか考えないなら大丈夫。
ストーリークリアの途中で拾うスーパーチップで作成素材アンロック。心配ならteir1ならヤゴの牙、tier2ならクモの牙/テントウムシ胴体を貯蓄しとくよう心がけとけばいい。
416UnnamedPlayer (スフッ Sdea-e1yW)
垢版 |
2022/10/08(土) 18:56:09.65ID:AwiEviSGd
あ、マルチ4人とかでやってるならごめん。
うちは2人ノーマルでやるくらいなら余った感じ。
417UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-zQX2)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:12:03.37ID:suDj/U9k0
ヤゴって訳されてる敵ってなんの幼虫なの?
こののスレみるとてんとう虫かと思ったけど、クサカゲロウの幼虫検索するとそっちのほうが近い感じもする
まぁ少なくともトンボの幼虫ではないよな
2022/10/08(土) 20:39:34.90ID:22o/Trge0
英語原文だとLarva(幼虫)で種類を特定していない
英語コミュニティでもクサカゲロウの幼虫ではないかと言われてる
2022/10/08(土) 23:33:04.23ID:XX1xH91K0
ヤゴとトンボがいたらかなりの強敵だっただろうな
2022/10/09(日) 00:55:43.21ID:vTf5JGIu0
久々に初めからやり直してるんだけど、茎1本と草で作る壁は作れるけど、草だけで作れる壁と茎の骨組みが作れないんだけどそう言うもの?
2022/10/09(日) 07:15:25.95ID:vTf5JGIu0
自己解決、草とか茎持ったまま分析するの忘れてたわ
2022/10/09(日) 09:52:25.01ID:Qonf/RYw0
トイレ行ってる間に拠点で餓死して死んでたんだけど、探してもリュックサックが見つからないわ
2022/10/09(日) 10:01:36.03ID:Qonf/RYw0
落ちてたわ
2022/10/09(日) 10:59:07.66ID:tG7mBeyM0
粘土探してるんだけど全然見当たらない
水辺の近くの赤い土を掘ればイイらしいけど地面と明らかに違う見た目してる?
2022/10/09(日) 11:15:18.85ID:Qonf/RYw0
>>424
右下の方の水辺に落ちてたよ赤茶みたいなのが、スコップ持ってかないと採取出来ないけど
2022/10/09(日) 12:13:07.66ID:rtGM009H0
粘土はスタート地点近くのビリビリ装置の側にもある
小さな池の中
見た目は割れた植木鉢の破片みたいな感じ
2022/10/10(月) 01:31:54.42ID:OjGnm3C70
うーんクロゴケグモ強い
前の方にマザーの棍棒に属性つけて〜ってのは見たけど
こっちが食らうダメージが…
アリジゴク装備ではもうキツイいんですかねぇ
2022/10/10(月) 01:39:03.65ID:oqJVJJwa0
>>427
ぶっちゃけクロゴケはどんなにアーマーとか鍛えても
毒の重複掛けによる防御無視の一律ダメージが一番痛いんで
最も有効で手っ取り早いのは、筋芽キャベツベースのスムージーがぶ飲みして
無属性のマザー棍棒で殴り殺すか、レベル上げたヒトスジシマカのレイピア
でスタミナの続く限り突きまくって蜂の巣にするかかな
個人的にシマカのレイピアは体力吸収もアップしてるから
ミトリダティズムとか全部切って攻撃力とスタミナ系に
変異割り振ってる
回復剤の節約にもなるし
2022/10/10(月) 03:58:57.94ID:T9o15osy0
北の池の中の怖さはsabunauticaに通じるものがあるな
鯉怖いよ鯉・・・
2022/10/10(月) 07:04:59.84ID:rOeEdNxn0
>>427
うちのこどもが防具無装備でダニのマクアフティルと無敵攻撃つけてパリイと回復だけで3体撲殺ツアーしてたわ
若いって怖い
2022/10/10(月) 12:21:14.45ID:8jf9Kk+30
インベントリがちっちゃい・・・ペットはすぐ死ぬ&行栄不明でアイテム託せない
なんとかしろ
432UnnamedPlayer (アウアウエー Sac2-e1yW)
垢版 |
2022/10/10(月) 12:25:51.49ID:hJXYBkW0a
>>431
ペットをハウスに格納したあと壁で埋めとくのだ。出入り窓だけつけて連れ出したらまた戸締まり。これで行方不明にならずに連れ歩いてる状態になる。
…で、いつの間にかそばにいてポイズンノヴァの巻き添えで死んでるわけだ…どうしてこうなった。
2022/10/10(月) 12:42:30.13ID:w3Wsmoav0
新しいエリアを冒険する際には新素材用にスロット空けておきたいのに
現地で水中装備やら爆弾やら要求されるのホント困る
ミルクモーラーと引き換えでもいいからスロット増やして
2022/10/10(月) 13:39:42.52ID:WiTaWesx0
>>427
南のベリーの森の外れのコンセントのとこにあるコンプライアンスバッチ使えば
回復薬無しでも倒せるくらい余裕になるよ。
パーフェクトガードはクモはみんな同じパターンで速さが違うだけだから、
コモリグモ辺りで練習。あとは鯉アーマーを1か所入れとくとか。
子グモが来ると厄介だから先に倒しておく。
洞窟のとこは狭くて最初に子グモと混戦になるからモルドックの近くのほうが楽
あとあいつは全属性に耐性持ってるから属性付けちゃダメだよ
2022/10/10(月) 13:45:56.85ID:fY0gZKKi0
もしかして赤蟻棍棒って盾装備出来ないし弱い?
2022/10/10(月) 15:07:07.19ID:T9o15osy0
棍棒は気絶目的の武器だから威力は弱い
ジャストガード慣れした玄人向け
2022/10/10(月) 18:15:36.60ID:oqJVJJwa0
そりゃ赤蟻棍棒って初期装備もいいとこだしな…
序盤〜中盤ならまだしもヒアリ倒せるならヒアリ棍棒の方が強い
2022/10/10(月) 19:07:01.62ID:8qJ4QlH60
なにか更新来てる?
2022/10/10(月) 22:16:50.58ID:OjGnm3C70
>>428
なるほど、シマカのレイピアですか
ありがとうございます
参考にします!
2022/10/10(月) 22:22:26.57ID:OjGnm3C70
>>430
え…何それ怖い
コレガワカサカ

>>434
コンプラバッチはまだ見つけてないですね
探してみます!
全体性はデータ見たときに絶句しました…
2022/10/11(火) 02:45:57.52ID:gj18tn3Q0
>>392
日曜からやり始めたけど、ノーヒントだとTier2の作り方分からなくて詰んだわ
マイクラの感覚でやってたから、最初はクラフト台作るもんだと思って斧作れなくて詰む寸前だったくらい
2022/10/11(火) 02:54:50.77ID:O4Eu6qNU0
ゲームバランスは酷いゲームだからなぁ
2022/10/11(火) 03:07:39.31ID:Q1DXxgvt0
>>441
自分もノーヒントだとtier2の斧とハンマーすら作れなくて詰んだわ
その後手当り次第に倒せそうな虫倒して、素材も集めてそっからtier2防具作ったわ
wikiも全然無いのもそうなんだけど、ゲーム内でのヒントが無さすぎる
2022/10/11(火) 05:57:08.21ID:OcZuQ5g/0
英語のwikiはあるね
2022/10/11(火) 06:15:17.99ID:OcZuQ5g/0
https://grounded.fandom.com/wiki/Grounded
2022/10/11(火) 07:59:54.08ID:tJ9Dzd2v0
サブクエの〜に目印を立てるって奴
あれいらんわ
2022/10/11(火) 10:04:19.12ID:FRC1snwa0
>>446
「〜に目印を」って奴、せめて説明は最低限でもいいから
7DTDみたいにクエスト受けた時点で目標地点にマーキングほしいわ
2022/10/11(火) 11:43:13.14ID:ThC+rnTl0
オープンワールドでひたすらクエストマーカーを追うゲームはつまらない、
ない方が探索している感が増して面白い!と言い出す人たちがいるから仕方ない
2022/10/11(火) 11:59:42.80ID:8Jm8R/sYd
目印は隠しダンジョンのそれこそ目印になってたりするから別にいいんだけど
クエストが3個のせいでなっかなか更新されないのが不満だわ
クエスト保有無限にしてほしかった
2022/10/11(火) 12:04:17.90ID:OcZuQ5g/0
難易度設定にクエストマーカー付ける付けないあればいいのに
2022/10/11(火) 12:07:47.10ID:FRC1snwa0
>>448
んなノイジーマイノリティ無視してもええやろ
2022/10/11(火) 12:12:53.87ID:3BlMW+gwM
>>449
クエスト3つとも探索で埋まって、他受けられなくなってポイント貯められない
453UnnamedPlayer (スププ Sdea-e1yW)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:30:39.04ID:eGGnRhkHd
>>452
クエストキャンセルできるんだぜ…?
2022/10/11(火) 12:34:06.89ID:LtjbAQTeM
>>453
てへ
2022/10/11(火) 12:38:03.78ID:C6vfIDSR0
キャンセルしたクエって後で復活するの?
2022/10/11(火) 14:18:10.30ID:FRC1snwa0
>>455
するしなんならクリアするまで永遠に出てくる
2022/10/11(火) 15:14:16.30ID:OcZuQ5g/0
キャンディだかの特殊パワーってコンプリート出来るぐらい落ちてるのかしら
2022/10/11(火) 15:15:51.01ID:C6vfIDSR0
>>456
ありがとう
心置きなくキャンセルします
459UnnamedPlayer (ワッチョイ 037d-FgaZ)
垢版 |
2022/10/11(火) 21:51:49.01ID:zXRfLSsd0
生き物カードの金色の条件って倒した数じゃなくて回収した数っぽい?
460UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf4-e1yW)
垢版 |
2022/10/11(火) 21:58:20.41ID:lxKVLFk60
>>459
通常のクリーチャーの死体回収時に1%の確率
何度も戦えるボスの死体からは10%の確率
ストーリー上一度しか戦えないボスからは100%の確率でそれぞれ取得だよ

…まじで出ねぇ。てかシロアリ王とか蛾とかクロゴケとか個体数少なくてリスポーン待たないといけない系が面倒すぎるのだぜ…
2022/10/11(火) 23:58:29.60ID:FRC1snwa0
金カードとかはまぁこの手のゲームに定番のエンドコンテンツ扱いなんだろうけど
もうちっと集めて面白いのとかにしてほしいんだけどな…
消化試合気味に作業でやるくらいしか楽しみようがないエンドコンテンツほどつまらんもんはない
462UnnamedPlayer (ワッチョイ 037d-FgaZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 04:04:48.71ID:q5Lfxlyk0
確率だったんだ
個人的にはコレクターよりだから集めるのはストレスにはならないし問題ないんだけどこのゲーム情報が少なすぎて分からないことが多すぎる
べたべたな鍵の場所も分からんし
2022/10/12(水) 07:31:00.32ID:R+H8+i+ZM
>>460
1%って、運悪かったらてんとう虫300匹目とかになるんだが、マジか
464UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf4-e1yW)
垢版 |
2022/10/12(水) 07:38:15.70ID:wba+ZbNQ0
>>462
自分もそのタイプだけどあまりにも金は出なさすぎてしんどくなってきてるよ…。乱数に見放されすぎててキル数ばかり増えていくのさ…

ベタベタは上層のやつだっけか。
草刈り機の上から伝って脚立の上に到達→1番端まで行く→そこからレンガ壁に生えてるツタ類に飛び乗る→脚立の端から上を見上げるとわかるレンガ壁のくぼみまで登る→そこにあるガムを剥がした下にある
ツタ登る方が楽だけど、地面からクローバー5スタック分くらい使ってスロープ作る力技もできる。
465UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf4-e1yW)
垢版 |
2022/10/12(水) 07:49:20.54ID:wba+ZbNQ0
>>463
白い小グモなら722匹目でとれたよ…
テントウムシはまだ50だからまだまだ…フヘヘヘヘ
ミズグモとかミズムシとかミジンコとかの水棲生物も250越えても出ないな…
466UnnamedPlayer (ワッチョイ 037d-FgaZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:04:41.81ID:q5Lfxlyk0
>>464
鍵見つかったよ
ありがとうございます
2022/10/12(水) 15:06:53.91ID:pPYMRjrR0
グラインダーに蛹の皮やベリーの皮を入れたまま放置してたの忘れてて
取り出そうとしても何もない、壊そうとするとゲーム堕ちる、というただの置物に…
2022/10/12(水) 17:04:35.66ID:368i3V5v0
>>467
壊そうとするとゲーム落ちるのは俺もなってるわ
あとミューテーション画面で各変異の順番が他の人と違う
実装された事になってない変異があるのか?
2022/10/12(水) 17:20:59.69ID:pPYMRjrR0
>>468
正式リリース前だけど何か減ったか?って感じた事はありますね
ただ深く追求してなかったので何かは分からないですが

自分の方だとコモリグモ倒すとミトリダティズムの取得メッセージが頻繁に出る
すでにLv3だというのに…

リリース前データを引き継いだ弊害なのかな
2022/10/12(水) 17:29:12.29ID:L6g6DPBcd
製品版はとにかくマルチが安定しないね
位置ずれが頻繁に起こるしよく落ちる
ゲストが何故か沈んだ骨拾えないってのはアーリーのときもあったけど改善してないな
2022/10/12(水) 18:17:03.78ID:368i3V5v0
>>469
あ〜!ミトリダティズム取得メッセージが出る症状同じや!
とっくの昔に3なってるはずなのに…
まぁ、データ引継ぎだと不具合出るリスクあるとは警告されてるけど
今更まっさらな状態で最初からやる気力も無いしな…
472UnnamedPlayer (ワッチョイ 037d-FgaZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 18:35:28.14ID:q5Lfxlyk0
>>471
引き継ぎしたら確かに何度も出てきてたけど一通り終わって最初からやったら出てこなくなったよ
やっぱり引き継ぎが原因っぽいね
ただ最初からやっても池のドームの場所が発見できないんだけどあれって取れた人いる?
2022/10/12(水) 18:43:44.23ID:pPYMRjrR0
>>471
まっさらからはきついですよねぇ…

ジップラインタワーに、製作台でほぼ全てのチェストにアクセス可能にした拠点とか
やり直すのは気が遠のく
新規オブジェクトに埋もれて使い物にならなくなったジップラインとかは直したいけどw

今のところそこまで致命的な不具合に遭遇してないだけ御の字なんでしょうね
2022/10/12(水) 20:26:11.39ID:cs2bs6XkM
そう言わんと、最初からやり直してみたら?
わし今回拠点はマザーツリーにしたらオブジェクト置きまくってもコモリグモ湧くんだが、なんとかならんか
安眠出来ないんだが
2022/10/12(水) 20:56:17.67ID:ywfLDzmi0
ミルクマーラーでミューテーション5個にしたら体力とスタミナあげてけばいい?
476UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf4-e1yW)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:37:40.49ID:wba+ZbNQ0
>>475
適度にスタミナある方が戦闘はやりやすくなる
防具がよければHPはわりと後回しにできる
渇きを上げとくと探索が楽になる
まあミューテーション上げさえすれば、あとは自分が不足してると思うものから上げていけばいいよ
2022/10/12(水) 21:52:01.67ID:ywfLDzmi0
>>476
ありがとう
とりあえず最初は1つしかミルクモーラー使わないから体力スタミナ渇き上げておこうかな、回復はあんまりいらないかな?
478UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf4-e1yW)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:59:32.86ID:LzggGhO50
>>477
回復は正直自分もよくわからなかった
とりあえず常に包帯と焼肉もってたから、あんまり体力回復面が気にならなかったしねぇ
終盤はダニ剣やシマ蚊レイピアでほぼ常に満タン維持もできたしで。
まあ私はマザー棍棒よく使ったからスタミナと渇き優先させてたよ。攻撃回数増えるのはやっぱやりやすい
2022/10/13(木) 08:09:05.14ID:pB4nrmqB0
>>478
やっぱそんなに必要なさそうだね、ありがとう!
480UnnamedPlayer (スププ Sdea-e1yW)
垢版 |
2022/10/13(木) 08:24:32.40ID:SQxi/JXVd
クリア時の達成率98%
残りはおそらく全ゴールドとレシピ全購入
今までデイリークエストはほぼ無視してたからRSがあと15000も足りねぇ…。コンプ目指す人はデイリーもこまめにやっておこうね…。
481UnnamedPlayer (オッペケ Sr03-0ifw)
垢版 |
2022/10/13(木) 14:35:58.27ID:Tv9LcLuor
最後の方だと思うんだけど、上の方にあるsca-bをとるストーリーミッションはどこの事なんだろう?
482UnnamedPlayer (ワッチョイ 037d-FgaZ)
垢版 |
2022/10/13(木) 15:55:30.12ID:SkOAcKH+0
>>481
庭上層の小屋のテーブルの上にあるよ。
椅子に立てかけられたバットから椅子に乗ってハンマーからジャンプしてタンポポのグラインダーでテーブルまで飛ぶとあるよ
2022/10/13(木) 18:27:59.94ID:zRbcegrT0
カード収集の為に大王シロアリ倒しに行って、巣のシロアリ斬滅して拠点に戻ったら仕返しにきやがったw
製品版で追加された要素なんだろうね
484UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf4-e1yW)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:59:13.80ID:LzggGhO50
>>483
仕返しは製品化前にアプデされた内容だね
赤ありとコモリグモはよく殴りに来るね
2022/10/14(金) 01:46:28.35ID:JquV69s50
コモリグモは素材最後まで使うから襲撃で来てくれるの正直嬉しい
スパイシーカターナあれば美味しい雑魚と化すし、序盤に殺されまくった鬱憤晴らしで殺しまくってる
2022/10/14(金) 10:45:24.69ID:Iuz0KHsK0
アプデ来ましたね
2022/10/14(金) 10:51:13.67ID:5/99T5lj0
武器の耐久性が2倍になったみたいだね、盾もかな?
2022/10/14(金) 11:20:46.45ID:M8YoSSnC0
全ての装備品の耐久が減ってるように見えるから驚いたわ
2022/10/14(金) 12:23:06.47ID:QSS87hPh0
ありがてえ
すぐ壊れるから遠出するときは耐久値半分残ってても修理してたよ
490UnnamedPlayer (アウアウエー Sac2-e1yW)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:31:20.90ID:fgTO6rGHa
全生物カード実績に金色要求されなくなったって一文が嬉しいところだけど、100%にも要求されなくなっててくれねぇかなぁ…
2022/10/14(金) 12:36:02.35ID:JquV69s50
なんかアーリーの段階でやっとけよってアップデート多いな(ソート機能とか)
2022/10/14(金) 13:21:15.82ID:Iuz0KHsK0
水中用のティア3ナイフなんてあるんですかね?
切り株んところのチップでレシピ追加なのか?
池の苔が取れねぇ
2022/10/14(金) 14:05:10.04ID:JquV69s50
>>492
じゃけんクロゴケグモしばきたおしましょうねぇ〜(尚くっそ強い模様)
2022/10/14(金) 14:10:33.55ID:cG3t9oAYd
オニミジンコって池の苔落とすんだな
ヒトスジシマカとならんで存在価値0のゴミかと思ってた
2022/10/14(金) 14:16:37.06ID:JquV69s50
>>494
アップデートでトゲミジンコが苔落とす可能性大幅に下げたってあった
以前は落としやすかったのだろうか?
2022/10/14(金) 14:19:00.56ID:DzJA9Z4e0
今回のアプデで低確率で落とすようになったからブラックウィドウやらなくてもよくなったってことじゃない?
2022/10/14(金) 16:11:32.82ID:frer7Tsw0
焼きオタマジャクシはもう飽きたお(´;ω;`)ウッ…
498UnnamedPlayer (ワッチョイ db7d-e1yW)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:02:48.91ID:JE5KgQGq0
>>492
クソツヨクロゴケグモさんがたまに落とさない猛毒をがんばって4つ集めるんだ(白目
499UnnamedPlayer (ワッチョイ 037d-FgaZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:27:27.50ID:mMki0AkV0
>>490
実績から無くなっても収集癖のせいで金カード集めるけどね
それよりもてんとう虫の幼虫からアクセサリードロップしたから他にもあるのか気になる
バッチは現在5種確認、ドーナツ、りんご、ビリーホッグ、クッキーサンドからもアクセサリー確認した
2022/10/14(金) 19:01:35.77ID:p5hOUrHT0
クロゴケグモ、ハマりやがったw
お陰でクロスボウで楽に倒せたぜw(尚、達成感はまるで無いもの
501UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf4-e1yW)
垢版 |
2022/10/14(金) 19:16:34.94ID:YYFqyRS/0
>>499
ブルートマザー
ハナカマキリ
変性菌糸キノコ
あたりもあるそうだね。出ねぇ…(´・ω・`)
502UnnamedPlayer (ワッチョイ 037d-FgaZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 19:26:19.31ID:mMki0AkV0
>>501
キノコからもあるのかよ
ただでさえ確率低いのに終わりが見えないな
もしかしたら石とか粘土にもあるのかな?
2022/10/14(金) 19:26:55.70ID:VBi4qClbp
ビリーホッグ以外の食品アクセサリーは英語wikiに情報が載ってないから本当なら大発見だ

ちなみに俺が手に入れたレアドロップアクセサリーはテントウムシ幼虫とブロードマザーとミントだけ
2022/10/14(金) 20:18:13.33ID:QSS87hPh0
タンポポ枠使うのがなー
切り替え忘れて落下死したケースが全世界で多発してそう
2022/10/14(金) 20:22:34.49ID:iZlcyJmCa
今思ったけどこのゲームにゴキブリ出てこなくて良かった
506UnnamedPlayer (ワッチョイ 037d-FgaZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:39:41.04ID:mMki0AkV0
>>503
すまん、勘違いだった
今確認したらビリーホッグとミントとサワーだった
あとはたんぽぽのレアと
507UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-0ifw)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:18:02.42ID:jrDYldvf0
足の爪はどこで手に入る?
2022/10/14(金) 21:55:13.97ID:UEuxJFlhM
>>487
ゾウムシの盾は半分になってた
一律かと思いきや射手の帽子、ミズムシの足ひれ、バブルヘルメット、ギルチューブだけはそのままっぽい
2022/10/14(金) 22:24:30.58ID:JquV69s50
>>506
ビリーホッグは腹減り回復だけど
ミントとサワーはどんな効果なん?
510UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-45l2)
垢版 |
2022/10/15(土) 01:21:53.11ID:Hh9+M9t80
防衛だるいなー
2022/10/15(土) 02:55:03.97ID:wkh1guf2M
土台で囲って、飽きて帰るまで壊させてる
512UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b7d-JQWu)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:27:50.60ID:OTUyKT4h0
>>509攻撃に属性付与だから使い勝手は悪いと思う
2022/10/15(土) 11:03:44.02ID:JKZ9VX5p0
>>512
あ、属性付与ね
確かに使い勝手は悪いね…序盤なら役に立ちそうだけど
2022/10/15(土) 11:48:50.14ID:JKZ9VX5p0
いつのアップデートになるかわかんないけど、ボスにトカゲと女王ヒアリ(女王黒蟻も?)
敵モブにアメンボやヒルも追加されるかもね
ヒルはトゲミジンコの数がやたら多いのでいくつか置き換えるつもりか
本来1.0でヒルを実装するはずが、できなくてその分ミジンコを多くしたのかもしれない
とかいろんな話があるみたい
515UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b7d-JQWu)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:36:28.02ID:OTUyKT4h0
>>513
そもそも武器に属性つけてるしね
自分は塩ハンマー、ダニ剣に辛い、錆槍にミントつけて水中用は骨ナイフに塩、骨槍にサワーつけてるわ
2022/10/15(土) 17:47:22.34ID:JKZ9VX5p0
カマキリサイス、ミューテーションの頂点捕食者がONになってると武器の振る速度が上がるとあるが
全く振る速度変わってない…これは戦闘時に徐々に上がっていくというアリジゴク装備スタイルなのか?
それともバグかなんかで反映されてないのか?
517UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b7d-JQWu)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:05:19.03ID:OTUyKT4h0
>>516
体感的には攻撃当てた後極端に速くなる感じだった
2022/10/16(日) 00:46:32.51ID:th68lyi20
>>517
アリジゴク装備のリロード速度アップもだけど
戦闘中か否かに関わらず最初から速い状態にして欲しいなあれ
戦闘中だとスタートアップに時間掛かるタイプだとよほど長期戦でもない限り
恩恵感じづらいわ
519UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b7d-JQWu)
垢版 |
2022/10/16(日) 01:10:40.02ID:yPXxHfWo0
>>518
ほんとソレ
結局シュメクター戦しか使ってないわ
普段使いは結局片手武器の方が松明持てて便利だからね
同じ理由でミントメイスもスパイシーカターナも解雇されたよ
520UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b7d-VgPZ)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:52:08.48ID:4eNLpZST0
一撃の重さならブルマザ棍棒+ブルマザ仮面+ミューテーション+クロゴケ装備があるし、弱点特攻つくなら弱点片手武器+属性のほうが回転早くて強いから、両手武器はスタミナ面でも相対的に弱くはあるねー
521UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b7d-VgPZ)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:52:13.06ID:4eNLpZST0
一撃の重さならブルマザ棍棒+ブルマザ仮面+ミューテーション+クロゴケ装備があるし、弱点特攻つくなら弱点片手武器+属性のほうが回転早くて強いから、両手武器はスタミナ面でも相対的に弱くはあるねー
522パドル (ワッチョイ 2bb2-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:26:52.58ID:zMovvTt40
香辛料の塊ってどこで手に入りますか?
何かを分析しないと出てこないんでしょうか...
2022/10/16(日) 11:35:34.59ID:VZ7WbxtT0
香辛料は砂場とか小屋の方に行くと固定湧きの箱が落ちてたり、光る地面に埋まってたりする
2022/10/16(日) 11:42:03.94ID:VZ7WbxtT0
ああ塊はオーブンのレシピが必要か白アリのチップで入手だったけ?ちょっと記憶があやふやだけど判る人頼む
525UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3f-VgPZ)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:26:21.74ID:zg4XLOzLa
>>522
香辛料の塊のもととなるのはトウガラシの形した飴ですね。砂場やゴミ捨て場、シロアリの巣やその前のクラックとか色んなとこにあります(要tier2ハンマー)
クロアリの巣の研究所のチップでバーグルストア内にアンロックされて作り方がわかりますが、それを作るためのオーブンの設計図が除草剤エリアの研究所のチップからの筈なのでちょっと苦労するあたりですね
除草剤エリアの研究所に入るには爆弾が必要なので忘れずに。
526UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f43-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:11:23.89ID:FcS5gprR0
塩、ミント、香辛料、それぞれの塊(インゴット)のレシピは、
黒アリの巣じゃなくて、
黒アリの巣でアシスタントマネージャー倒した後に手に入るカードキーで
砂場の研究所に入ってバーグルチップ取ってからだな
そのチップでバーグルストアのレシピ解放(高度な鍛冶系)って流れだ
527UnnamedPlayer (ワッチョイ db10-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:49:11.67ID:IzCiHE9D0
オーブン用の炭ってアリジゴク装備作成前に入手することは可能ですか?
調べると別の場所に少し置いてあるなどの記載があるんですが場所がわからず…
528sage (ワッチョイ cfe8-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:33:06.91ID:99bgawIN0
BBQエリア以外では見たことないなぁ
爆弾あれば取りに行くこと自体はいつでもできるけどアリジゴクセット無しは厳しい
ミントの欠片食べてミューテーション付ければいけるか…?
2022/10/16(日) 19:22:00.77ID:VZ7WbxtT0
ミント喰わんでもミューテーション着ければ行けるけど、クッソギリギリだし周りに敵居たら死ぬし、もたついても死ぬ
おとなしくアリジゴク装備作っていくのが良いよ
2022/10/16(日) 20:54:35.33ID:o2fkCspa0
黒蟻の巣クリアした所なんですけど、次行った方が良い場所とかありますか?
2022/10/16(日) 21:24:01.41ID:RtJaAXITM
素直に砂場やってBBQシロアリじゃないでしょうか
532UnnamedPlayer (ワッチョイ db10-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:27:31.00ID:IzCiHE9D0
ありがとうございます
ということはレシピ解放時点でオーブンを作成するのは厳しそうですね 
黒アリの攻略進めてみます
533UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Xuyx)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:05:25.13ID:Xhkfv8Po0
Xbox版で申し訳ないけどどうしてもバグなのか  
知りたいんですがJavaに入れるアイテムも全部
持って行って穴の目の前に行っても作成の項目が
出なくて無反応なのはまだ何かやってないのかな
海外の人の動画上がっててそれだと目の前行くだけ
で作成項目出てたから他にやってない事があるのか
バグなのかわからなくて…
後はこれだけなのにバグだとキツい
534UnnamedPlayer (ワッチョイ db10-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:16:30.51ID:IzCiHE9D0
ペットの挙動はどのように決まるか分かりますか?
家の2回にずっといる奴やついて来る奴やその辺歩き回って死ぬ奴やらで…
何か設定方法があるのでしょうか?
535UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Xuyx)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:43:16.86ID:Xhkfv8Po0
533ですけど申し訳ない
下を爆弾で壊すみたいでした
やはりやってない事がありました
そのおかげでもないけど後回しでいいと
思ってたボスなんかも全部倒せたし
バグじゃなくて良かった
2022/10/17(月) 09:58:43.10ID:vYAf3mhU0
>>472
外から真上を通ったらとれた
537UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b7d-JQWu)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:25:15.62ID:AhMDRWYV0
>>536
取れました、ありがとうございます
2022/10/17(月) 15:40:58.71ID:kdcGxo750
除草剤止めたことないけどメリットあるんですかね?
冬虫夏草どもと戦いたくない・・・
2022/10/17(月) 17:21:05.18ID:KvDTMl4M0
>>538
トゲトゲの実の付く雑草が庭全体に生えてくるようになる
トゲトゲの実自体はガス止めないでも少量拾えるところがある
2022/10/17(月) 18:03:10.70ID:kdcGxo750
>>539
あーアレが取れるようになるんですね
ありがとうございます
上層の鉢から取れるのはわかってたんですが
そうやって採取するのか

ただそれと引き換えに変異体がそこかしこに出るようになると聞いているので
ちょっと割が合わん気がする…
2022/10/17(月) 18:47:53.82ID:211Pg64p0
装備強化して戦力が整ってくると変異型も通常型も同じに感じてくるから
景観壊したくないとかじゃないなら装備が充実した段階でガス止めるといいかも
止めなくてもストーリーに特に影響なかったよねあれ?
2022/10/17(月) 19:06:56.04ID:6pjGtaTq0
雑草の茎が手に入りやすくなるのは美味しいかも
今、上層に拠点作ってるけど茎不足に悩まされてるわ
ただ、白アリの斧が必要なので除草剤エリアに入ってすぐ止める意味は無いね
2022/10/17(月) 20:33:32.58ID:QxNrhiRZ0
ゲームだと分かってても水中の生物たちが怖くて池の研究所に行けなくて数日経ってしまった……
あの中を泳ぐのを想像するだけで頭痛くなってくる、これが普通のモンスターとかと戦うファンタジー作品なら気にならないのにこんなことで躓くとは……
2022/10/17(月) 20:35:05.05ID:XjE/zkht0
>>543
サブノーティカやってから池の中平和だと思ったよ
2022/10/17(月) 20:42:23.23ID:kdcGxo750
雑草の茎増えるのかそれは良いかも
ヒアリの巣に潜るのに切り株周りに拠点作ってるところだから
丁度いいかな

だいぶ除草剤放置してたからこれを機会に塞ぐか
2022/10/17(月) 21:12:39.53ID:6pjGtaTq0
サブノーティカ並の科学技術があれば
潜水艦作って魚雷で鯉倒してるぜ
あっちも傑作なので是非
2022/10/17(月) 23:08:16.70ID:tjMM1Tkz0
いくつか質問失礼します
@ペットが片っ端から死んでお墓になっていくのですが、ペットコントロールする手段は何かないでしょうか?
撫でることしかできなくて…
Aジップラインは一方通行ですか?逆走している動画を見たのですが…
B襲撃イベントはランダム発生ですか?
Cモーラーのスタック数強化以外で インベントリは増やせないですか?
Dスーパーチップを4つ集めることでゲームクリアでしょうか?違う場合ボリュームはどの程度でしょうか
Eプランターに木の実などを植えることはできないでしょうか?雑草と小枝くらいしか育てられない…?
 また、Eを押すとプランターにアクセスしてしまい収穫しづらいのですがいい方法はないでしょうか…
わかる部分だけでもいいのでよろしくお願いします。
2022/10/17(月) 23:15:07.66ID:pRiFQ4gb0
方向音痴かつ閉所恐怖症だから池の研究所が一番辛かったな
せめてバブルヘルメットが先に作れたら良かったんだが
2022/10/17(月) 23:34:19.26ID:211Pg64p0
>>547
ジップラインは現状一方通行
アップデートで逆走できるようになるかも?という事らしい

襲撃イベントは殺害数で決まる
例えばクモを殺しまくってると「○○はあなたに苛立っている」
などの警告文が出るので、それが何度か出た後襲撃イベントが始まる
という流れ

インベントリを増やす手段は現状無い

スーパーチップを全て集めると最後のストーリーイベントに向けた新たな探索場所が解禁される
チップを集めつくしてもそれでゲームクリアとはならない

自分が分かるのはこのくらいかな
550UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf4-VgPZ)
垢版 |
2022/10/18(火) 00:49:12.31ID:KgYwDuDz0
>>547
ペットに関してはテイムして連れて行くを選んだあとにレンガとかで小屋ごとペットを囲みな。もちろん天井にも蓋をしよう
連れ出し選択したなら密閉してもどんなに距離空いてもペットのインベントリ使える。壁も乗り越えないから死ななくなるよ
ただ何かの拍子にいつの間にかこちらのそばに転移してきたりして死んでる時あるので、その時は素直に諦めよう。敵の攻撃以外にも、爆弾やポイズンノヴァ、ミューテーションによるAOEダメージとかも注意だ
2022/10/18(火) 00:49:17.68ID:DwX8pdrB0
プランターはあとキノコと背の高い草生やせるようになるけどほぼ飾りで畑的な運用は今のところ無理だね
2022/10/18(火) 17:47:42.55ID:OA9pVVDf0
そういやこのゲーム、海外製のこの手のジャンルで珍しくサソリ居ないね
サソリ実装して欲しいな〜
553UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf4-VgPZ)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:22:20.97ID:KgYwDuDz0
>>552
…庭にサソリがいる家ってこえーよ…
リークか何かでトカゲとバトってる画像あったから飼ってるやつと戦うならありそうね
2022/10/18(火) 20:22:45.49ID:OQg39gtID
アシスタントデレクターつよい
2022/10/18(火) 20:31:02.78ID:Pul+FB0z0
そういやこのゲーム、この手のジャンルで珍しくちちびんたリカが居ないね
踏まれないように逃げたい。でも見上げるのは禁止
2022/10/18(火) 21:35:10.01ID:ALHy/RgT0
>A Plague Tale: Requiem
>非常に好評(174)
https://store.steampowered.com/app/1182900/A_Plague_Tale_Requiem/
>日本語無し←

あきまへんなー
2022/10/18(火) 22:14:05.80ID:OA9pVVDf0
>>553
クロゴケグモがいるくらいなんだからサソリがいたっておかしくはないだろう
海外だし
ミクロキッズでも庭でサソリとバトルしてたし
似たコンセプトのこのゲームでも出てくるもんだと思ってた
2022/10/18(火) 23:41:46.89ID:sDn+VHsi0
>>549,550,551

丁寧にありがとうございます 助かりました 頑張って進めてみます
559UnnamedPlayer (ワッチョイ db10-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 23:43:31.14ID:sDn+VHsi0
>>550
連れて行くの選択肢はどこかに出てるんですかね…?
撫でるとインベントリを開くしか見当たらないのですが💦
560UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf4-VgPZ)
垢版 |
2022/10/19(水) 00:51:13.37ID:S61bLdbA0
>>559
テイムする→ペットハウス(ビルド)まで連れて行く→ペット連れてる状態でハウスをアクティベート→家に置いておくか、連れ出すかの2択ができる
一応テイムした時点で撫でてペット化(インベントリ化)はできるけど、ハウス作ることで待機と連れ出しの選択できる。ただし連れ歩いてるときに一時停止とかの命令は出せない(生首おっさんはできるのにな…)
2022/10/19(水) 02:53:18.14ID:iqdrKXrr0
赤蟻の巣近くの缶と紙皿?付近にある食べ物壊すとほぼ無限に取れる欠片ありません?
200近く取れました
蟻を寄ってこさせるためのシステム的なものなのかな
2022/10/19(水) 03:17:14.45ID:z+rRoXwIM
>>561
単なるバグだと思うよ
リンゴのときにそれなったけど、クッキーの時はならなかった
2022/10/19(水) 07:53:07.65ID:CVAk4N9s0
タンポポの綿毛なんて種そのものなんだからプランターで栽培できるようにして欲しいもんだ
2022/10/19(水) 08:07:18.53ID:Ydjvv2Vx0
もとの植物サイズ的に小さい植物つくるか、クソデカ鉢から育てるか
2022/10/19(水) 11:20:02.98ID:z13t69Ga0
虫の羽寄せ集めてタンポポの上位互換的なグライダーとか作れないもんだろうか?
タンポポは耐久がキツイのと、レアドロも有限耐久だから手軽に使えて修理も可能なグライダー装備欲しい
2022/10/19(水) 12:20:29.11ID:C7uPD8Ky0
>>552
いつかはムカデやスズメバチやオニヤンマなども出すのかな
ゴキブリはゲーム壊しそう
567UnnamedPlayer (ワッチョイ cff8-hiHs)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:20:55.60ID:HSPs2ZfT0
垣根の研究所クリアしたんだけど次はどこに行けばいい?
2022/10/19(水) 12:22:52.70ID:MCKtl/7T0
>>567
垣根の後に池の研究所に行ったよ
569UnnamedPlayer (ワッチョイ cff8-hiHs)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:28:57.22ID:HSPs2ZfT0
>>568
ありがとう!装備整えてから行ってみるわ
2022/10/19(水) 12:53:20.54ID:RguB83Go0
池に行けと言われた生贄
2022/10/19(水) 14:00:51.53ID:EWzMe1NZM
明日までにもう一捻りするように
2022/10/19(水) 14:12:12.01ID:z13t69Ga0
>>566
Gが出るとしたら家の中がフィールドとして実装された時かなw
ムカデはやばそうだな…絶対道中にいるMOBにして欲しくない
勝てねぇよあんなもん
573UnnamedPlayer (ワッチョイ cff8-hiHs)
垢版 |
2022/10/19(水) 16:42:05.82ID:RwnxPu3D0
ゴキブリ追加するんだったらクモみたいに見た目変更できる機能欲しい
2022/10/19(水) 16:57:53.86ID:huRLudur0
コントローラっちゅうのを敵が落としたけど、なんかの部品?
2022/10/19(水) 21:54:18.10ID:z13t69Ga0
>>574
EMPボムみたいなのが作れる
2022/10/19(水) 22:36:43.25ID:huRLudur0
>>575
爆弾の材料なのか、ありがとう
設計図を手に入れにゃならんのかな
2022/10/19(水) 22:42:58.31ID:HqtgmrGn0
クリア動画見たんだけどどうやらマルチエンディングで
普通に研究所クリアして話を進めるだけじゃボチボチのエンディング
色々メモとかのヒント?落書き?出されてる問題点を全部解決すれば
ハッピーエンドなエンディングになるふうだった
エンディングの最後に〇〇を〇〇しましょうみたいな 
どこが悪かったかヒントが出されてたよ
いっぱつでハッピーエンドを見たいなら端から端まで隅々穴に潜ったり
葉っぱの裏を覗いてかなり探索してみないとなのがわかった
2022/10/19(水) 22:56:42.71ID:Ydjvv2Vx0
>>577
なあ、あんたはクリア動画見ても何とも思わない人間なんだと思うんだけどさ
このゲームを楽しんでEDがどうなるんだろう想像しながらやってる人間も居るって事を知ってほしいな
まあこんな掲示板に来てネタバレ踏む方が悪いと思うってだろうけど
2022/10/19(水) 23:18:15.20ID:RguB83Go0
出てからひと月ふた月ぐらいは舞ってほしい
2022/10/20(木) 00:08:00.12ID:xP0nQigc0
別にストーリーネタバレされてるわけでもないし、目くじら立てすぎでしょ
そんだけネタバレ嫌な奴がなんでこんな掲示板に出入りしてんのさって話
だいたいEDに分岐があるのなんて上の方でも出てただろ
2022/10/20(木) 01:02:31.95ID:3YEDKVjkM
でも、ネタバレ的なことする人間ほど、ネタバレされたら発狂しそう
2022/10/20(木) 12:35:34.24ID:rexvCs470
アリジゴク初めて戦ったけどあんまり強くなかったな
弱点の斬撃である黒蟻の剣使ったからかね?
2022/10/20(木) 14:09:23.02ID:vc7wzSzs0
強化用の素材って医師の方は有限だけど虫素材から作れるってことは実質無限?
2022/10/20(木) 14:42:49.93ID:mxcFhJDz0
>>583
俺も珪石とか有限って見たからまったく強化してないわ
2022/10/20(木) 16:03:13.10ID:mxcFhJDz0
>>583
今進めてたら作れるようになったわ

もろい砥石 ヤゴの牙1樹液1
もろい甲殻 幼虫の皮1樹液1
586UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 16:23:07.48ID:P6nBfgTo0
>>585
武器・鎧の強化素材は全て別レシピ手に入るから実質無限よ。
このゲームネットにアプデ前の情報で今は違う情報がけっこう出回ってるから注意したほうがいい
587UnnamedPlayer (スププ Sdbf-VgPZ)
垢版 |
2022/10/20(木) 16:46:45.35ID:ciSI51qcd
>>583
樹液は簡単にたくさんとれる
それぞれの石の素材も割と簡単に取れる。ただ最高の〜になるカブトムシ、黒テントウは群れてないからやや面倒。ただ臭い発生器で大量のカブトムシ召喚はできる。
あとは宝石に必須なスカラベも、小屋の地下に確定で3-4匹(逃げるけど潜れない!)がいるから解決。
だから強化素材はわりとすぐ供給できるからガンガン鍛えたらいいよ
あと属性のやつは特定の場所を数日おきに訪れたらよし
2022/10/20(木) 18:51:40.44ID:xP0nQigc0
スカラベの特定湧きポイントは後々修正されそうだから今のうちに取れるだけ取っておいて
したい強化はしておくのが吉だろうね
小屋の中や家の玄関から先とかこの先実装されそうな新エリアまだまだあるし
2022/10/21(金) 17:54:47.03ID:CvTAwPnK0
スパイシーナカータ防衛するの難しいな
2022/10/21(金) 19:37:20.48ID:0BSitYN80
辛い中田さんは防衛難そう
2022/10/22(土) 00:45:59.33ID:uTiV/I550
だいぶ前にミントメイスで挑戦してボコボコにされて以来ずっと放置してるな…
もう自分で片手武器に香辛料属性付与したほうがいいかなって
2022/10/22(土) 01:24:31.66ID:2Bjkslk40
強化素材レベル8以降のアンロック条件はマップ右上のバーグルチップ?
あのへん、歩くだけでヒアリと黒テントウで辛いンゴ
593UnnamedPlayer (ワッチョイ def8-vcH7)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:02:43.80ID:MUfLn9GT0
アプデ来てるな
594UnnamedPlayer (スフッ Sda2-TRZ4)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:16:35.60ID:ONNI2t1Jd
お。
100%にできないバグ修正されてるといいな
2022/10/22(土) 14:32:47.83ID:QCF5aKjW0
なんか戦闘面や敵が変更されてんな
クモが種類やtierによって25~90%の毒耐性
プレイヤーと敵の毒ダメージが10%減少
ナチュラルエクスプローラー移動速度増加が3/6/10%から20/35/50%
その代わり戦闘中は効果が無効に
https://grounded.obsidian.net/news/grounded/patch-1-0-4
596UnnamedPlayer (スフッ Sda2-TRZ4)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:43:40.67ID:ONNI2t1Jd
ブロマザ棍棒+ミューテーションが耐性無視で毒与えるようになったか…おぉ…つよい
でも毒ダメ自体は10%下がbチたのね
2022/10/22(土) 14:48:30.87ID:jneQQ1YX0
ナチュラルエクスプローラーは脅威を検知しても足遅くならないね、こっちが攻撃したら遅くなる感じだ。
はやく移動できて嬉しいわ
598UnnamedPlayer (ワッチョイ d1f4-TRZ4)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:39:54.00ID:6yB/rXdL0
scabカウントが正常になったけど、今度はミルクモーラー探せで99%止まりか…。もう全部見つけてるから次のパッチ待ちだわ。
2022/10/22(土) 20:52:01.25ID:i2Ik/mr+0
>>598
全部集めると最大強化して二個あまるよ
600UnnamedPlayer (ワッチョイ def8-vcH7)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:59:05.17ID:MUfLn9GT0
蜘蛛装備と蚊の武器使って黒アリ研究所クリアまで行ったけどそろそろ装備変えるべきかな?
2022/10/22(土) 22:14:15.13ID:jneQQ1YX0
>>600
俺も黒アリまではテントウムシの防具でいって砂場でアリジゴク防具に変えた
2022/10/23(日) 07:41:13.33ID:0JuJ2NNJM
このゲームすぐ死ぬからな
鍛冶の5%10パーが地味に効いてくるよな
セーブデータクリアのハードコアあったらクリア出来る奴いるんだろうか
603UnnamedPlayer (ワッチョイ d1f4-TRZ4)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:41:26.49ID:QCB1FAJ10
>>599
マジカヨ
探してくるわ
2022/10/23(日) 11:27:37.27ID:BjmaudwZ0
炭で作った水筒とたいまつ修理も楽だしめっちゃいいね
605UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-w3aL)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:31:35.47ID:iRDaiq6+0
池のカードキー使って開けた先にあるスイッチってどこの扉開いてるん?
わからんのやが
606UnnamedPlayer (ワッチョイ 028a-IiQU)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:03:11.87ID:f4S+T5pG0
結局後半でおすすめの防具って何になるんだろう? 何となく体足アリジゴク装備で頭は弓強くなるやつで固定になっちゃってる。色々試したいけどまだ強化素材を作れるレシピが出ないから珪岩も大理石も温存しちゃうなぁ。
2022/10/23(日) 15:08:33.14ID:2lPaKqHy0
>>605
庭の上層にある折れた大木の辺り探してみ?
2022/10/23(日) 20:22:31.57ID:GX1BDc2w0
ナチュラルエクスプローラーが敵と戦い終えた後元に戻るどころか逆に足が遅くなる不具合なんだけどおま環?
次の敵と戦闘すると治る
609UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-w3aL)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:57:59.92ID:iRDaiq6+0
>>607
開いてた!
サンガツ!!
2022/10/23(日) 21:57:29.27ID:3/Crr1TOa
>>608
たしかに遅いままのことが結構あるね

裏小屋あたりまで行ってナチュラルエクスプローラー3にならないけど全部ランドマーク見つけないといけないのかな?
2022/10/24(月) 01:09:01.42ID:A1yNBG/80
自分もずーっとアリジゴク装備のままだわ
作るの簡単だしシズル効果&渇き軽減&高速リロードと隙が無いんだよな
頭だけ蛍メットと適時入れ替えてる
2022/10/24(月) 01:26:56.70ID:qX9R+NwK0
蟻塚に設置型の光源を置こうとしたら「土地の権利を持っていない」って言われたんだけど
これってただ単にシステム的に無理って意味で、権利を取得する方法があるとかじゃないよね?
2022/10/24(月) 03:17:56.69ID:uLLQzHSQM
>>612
システム的には置けるだろうけど、暗い中道を覚えて探索しろというゲームデザインと云うだけ
それ許可しちゃうと物おいて蟻さん動けなくできちゃうし
614UnnamedPlayer (アークセー Sx11-TRZ4)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:28:28.99ID:vU9SIafqx
>>606
それでクリアまでいけちゃうさ
エンドボスとか考えると、より硬いダンゴムシ一式とか火力の上がる母頭クロゴケ胴足、ガ一式が最終装備になるかな。手軽に作れてとにかく硬いダンゴムシは本当に優秀。
どの防具もlv6からの能力付与が強いから、つけれるならなるべくそこまで上げとくといい。上層探索してたら割と石余りだすから。
615UnnamedPlayer (JP 0H25-vcH7)
垢版 |
2022/10/24(月) 09:16:25.80ID:8nLpD73ZH
皆蚊ってどうやって倒してる?
2022/10/24(月) 09:28:45.76ID:FM074h860
蚊は遠距離からクロスボウで単体で釣り出して、あとはカターナでジャスガして近けりゃぶった斬り
ただあんま効率良く無いんだよねこの方法だと
2022/10/24(月) 09:42:29.11ID:FM074h860
あ、ジャスガじゃねえや
このゲームだとパーフェクトブロックだっけ?
2022/10/24(月) 10:22:34.95ID:oQY9HXuCD
ジャスティスガリクソン
2022/10/24(月) 11:19:46.49ID:upsRdXsf0
蚊は盾があれば怖くない
620UnnamedPlayer (スププ Sda2-TRZ4)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:58:43.50ID:L83LYci9d
>>615
クロゴケ防具効果でジャスガして毒付与
あとは普通にガードしてから反撃(ジャスガすると距離離れてしまって反撃しにくくなる)
2022/10/24(月) 14:02:58.30ID:yI6kTrQU0
>>615
斬撃属性武器でガードしながらジャンプして攻撃
蚊が倒しにくいのは攻撃を当てるチャンスが少ないからで
苦手属性の武器か、初期なら槍系統のある程度リーチのある武器で
ジャンプしながら攻撃すると当てやすいからそうしてる
622UnnamedPlayer (ワッチョイ 1db2-w3aL)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:11:51.89ID:a+mTXKpp0
直近のアプデが来てから、ホース裏のごみ袋の間にある水たまりにクロアリが食べ物を捨てまくっているらしい。
パッチがすぐに来るとは思うけど、ラグい人は全部拾ってから草の壁とかでアリが入らないように蓋をしておいたほうがいいかも。
623UnnamedPlayer (ワッチョイ def8-vcH7)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:12:44.36ID:SAbTbU3T0
そういえば赤アリ防具をセットで着込むと赤アリに限り無力化できるよ
2022/10/24(月) 15:14:17.69ID:d9ldFIqW0
クロアリと蜂さんはどうなんだろ
625UnnamedPlayer (ワッチョイ def8-vcH7)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:52:54.34ID:SAbTbU3T0
ガチで変異コモリグモ倒すのに苦労したわ
あいつバグで弓以外攻撃届かない場所に登るわあとわずかの所でやられたりとか散々だった
2022/10/24(月) 23:31:28.92ID:WyJXgedgM
>>622
マジやんけ300個くらいあったわ
直近というより一回目のアプデ以降徐々に重くなって最近はしょっちゅう3秒フリーズして入力キャンセル死くらうんでやめる寸前だった
ちなみに赤蟻近くのコーラ缶そばの食い物壊すと無限食物出るけど、2fpsくらいまで落ちる
そして無限じゃ無くて1000個くらいだった
これでサクサクになったわ
助かったぜ
627UnnamedPlayer (ワッチョイ d1f4-TRZ4)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:38:45.92ID:n+VwHTIp0
おお…ついに100%にできた…
達成感すごいけど、この手の収集系は実績的(は8割位で達成になるようにしてほしいといつも思う…
2022/10/25(火) 01:31:49.18ID:/AIVrQrO0
>>622
本当にあったわw
近づいたら重すぎてフリーズしてちょうど自動セーブされてたから詰んだかと思った
629UnnamedPlayer (ワッチョイ 2154-w3aL)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:33:53.84ID:ehcGnTT50
アリのこともふくめてバグ多いな。
・ゾウムシを殴ると速度低下(変異の効果がなくあんる9
・最終ミッションの進行不可
・地図のランドマークがすべて下にずれている時がある
早くどうにかしてほしい
2022/10/25(火) 19:14:58.76ID:sifNyXlL0
今回のアプデで不安定化なので修正アプデ来るまで別ゲーしてよ
2022/10/25(火) 21:47:37.31ID:qyh7wxIO0
ストーリー進めたら頭に機械付いてる強めの雑魚が湧くようになって収集や建築がだるいのなんの
2022/10/26(水) 00:10:04.45ID:bX61gqep0
>>631
いうてそんな頻度多くないし、オミネント製雑魚が湧く頃なんて
装備も武器も強化しきってて取るに足らない敵に成り下がってるし
そんな鬱陶しさ感じないな
2022/10/26(水) 00:28:48.26ID:R7YyPj8M0
頑丈な甲殻と頑丈な砥石のレシピはシロアリのとこのバーグルチップで作れるようになるかと思ったけど違うのか
2022/10/26(水) 15:51:50.36ID:X4zQtUKg0
>>633
レベル2の砥石と甲殻は切り株じゃなかったっけ
マップ北東の方
2022/10/26(水) 17:27:57.17ID:R7YyPj8M0
>>634
結局最後のバーグルチップか、強化躊躇する人結構いそうだしもう少し手前で取れるようにしてあげてほしいな
2022/10/26(水) 17:28:05.36ID:R7YyPj8M0
>>634
ありがとう
2022/10/26(水) 22:30:43.09ID:L1OyRdZ0M
庭の上層って、あちこちに鉄板でも落ちてるんかみたいな、テキスチャ剥がれみたいなオブジェクトあるんだが、おま環かね
再ダウンロードしたら直るかな
638UnnamedPlayer (ワッチョイ d12a-maSS)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:32:09.16ID:ZzEMIHMI0
サワーバトルアックスって最後に手に入る感じ?
2022/10/26(水) 23:26:05.97ID:bX61gqep0
>>638
上層でサワーキャンディとトゲミジンコぶっ殺せる装備とテクがあれば
割と早い時期でも入手できると思う
トゲミジンコとにかく硬いのと苔落とす確率がまぁ低いので
クロゴケ倒してティア3ナイフ作成する正規ルート通ろうとすると
サワーバトルアックス作れるようになるのは終盤も終盤になる
640UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Okms)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:43:50.95ID:3N4ZqSQja
>>639
レシピの入手が最終盤のボス撃破後だから、仮に苔を早期入手しても、早期作成は無理じゃない?
641UnnamedPlayer (ワッチョイ d12a-maSS)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:56:44.38ID:ZzEMIHMI0
やっぱレシピは最後のほうか!
ありがとう
2022/10/27(木) 01:56:14.97ID:9Xc5WVIr0
切り株の入口がロックかかってる…あとバーグルチップここだけなんだけど、何かやり残してるのかな?
2022/10/27(木) 06:27:12.44ID:9Xc5WVIr0
>>642
ロック解除出来たわ、切り株の研究所で首もげるかと思った
2022/10/27(木) 12:49:04.63ID:VkRIzZOx0
>>640
しまったレシピ無いと作れんの忘れてた…
今一から初めて上層行く計画立ててた俺アホやん
2022/10/27(木) 15:46:25.85ID:dP6cWQ7d0
序盤から取れる武器だとピンチワッカーが一番強いのかな
2022/10/27(木) 16:36:04.66ID:x0Pkt7G00
アプデ後少しカクつくようになった
2022/10/27(木) 19:11:46.68ID:jx0ij7Y+0
ハナカマキリんとこ、安置あったんかいw
2022/10/27(木) 20:30:27.68ID:rnNjpfP/M
>>646
俺は
>>622
でサクサクになったよ
2022/10/27(木) 20:48:14.88ID:jx0ij7Y+0
https://www.youtube.com/watch?v=Spi82WXRndY
ハナカマキリ安置、箱SXでやってみたが、動画通りでなく左に行ったほうが視界も開けてやり易いな
実際は時々当たるし、衝撃波は避けられん
ダンゴムシアーマーレベル9着込んで、スムージーガブ飲みで衝撃波三連発は無理やり凌いだ
それでも普通にやり合うよりだいぶ楽だった
2022/10/27(木) 22:54:37.40ID:Au3TMXL70
アリバグ、壁でふさいでも壁の前に捨てだすから定期的に回収しなきゃダメかも
2022/10/28(金) 00:13:10.88ID:6jcB3x8a0
何に対してあのアリたち餌をお供えしてるんだろう
2022/10/28(金) 07:32:21.27ID:kgDeegnAM
>>650
そういう時は判定がズレてる可能性あるから壁の位置を変えてみると良いかもよ
アプデ後の座標の誤認識や挙動の不安定はオープンワールドやクラフト系ゲームの永遠の難敵だね
2022/10/28(金) 10:08:32.57ID:Ju5OWTtsp
>>652
壁をゴミ袋よりも手前に立て直した後に素材探知機でビリーホッグのかけらを見てみたけど、また溜めてるっぽいなぁ。
公式Twitterを見ると次回パッチで対応するっぽいし、しばらくは定期清掃しますわ...
2022/10/28(金) 11:00:25.92ID:9Ntm/rC90
逆に食い物に困る事が無いから定期的にここくれば難易度超本気でも空腹ゲージを気にする必要はもう無くなるな
2022/10/28(金) 23:24:40.24ID:8jJwuFQL0
プレイ中に急に足が速くなったり遅くなったりするのは何が原因でしょうか?
装備は同じデバフなどもかかっていないと思うのですが…
結構目に見えて変わります
656UnnamedPlayer (ワッチョイ f988-Z0L5)
垢版 |
2022/10/29(土) 00:15:29.12ID:BROSMJWx0
ラグの原因がありんこベンチマークテストだったとは
2022/10/29(土) 00:26:25.65ID:Nl+eJnnb0
>>655
>>608
ここらへんぽい
2022/10/29(土) 00:32:07.83ID:7UxjohZa0
>>655
ナチュラルエクスプローラーの調整が悪さしてる。
速度の上昇率が上がって、戦闘中は発動しなくなる調整のはずなんだけど、生き物を殴ると逆に元の足より遅くなってる(気がする)。ある程度の時間経過で治る。
ゾウムシを殴ると遅くなるから発生頻度が高い。
659UnnamedPlayer (ワッチョイ 8110-FQW+)
垢版 |
2022/10/29(土) 02:41:08.57ID:pDASVH3D0
なるほど…ありがとうございますパッチまで外しておきます
2022/10/29(土) 08:48:20.81ID:QJHu+Eqe0
カクテル作ろうと思ったら進まねえんだけど、これがバグ?
防衛が始められない
661UnnamedPlayer (ワッチョイ 6904-FQW+)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:08:33.53ID:ULhv39BP0
アプデきた?
2022/10/29(土) 09:56:58.98ID:9T1eb+TUd
>>633
ナチュラルエクスプローラーのバグ修正みたいだね今回のアプデで
2022/10/29(土) 09:57:20.76ID:9T1eb+TUd
しまった安価ミス
2022/10/29(土) 10:09:42.84ID:CJQx7J7MD
アリさんの件は治った?
2022/10/29(土) 10:18:53.65ID:6z+7Qw1X0
>>664
直したみたいよ
https://grounded.obsidian.net/news/grounded/patch-1-0-5
2022/10/29(土) 10:34:32.59ID:CJQx7J7MD
㌧㌧
2022/10/29(土) 13:02:32.21ID:DKj0OMRz0
花かまぼこのフレームレート直ったのか、挑戦してみようかな
2022/10/29(土) 18:41:57.48ID:QJHu+Eqe0
やっとこさクリア
あと3パー足りねえ、まだ終われねえ
ミルクモーラー探さねえと
669UnnamedPlayer (アークセー Sxc5-IKzt)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:37:50.45ID:qyfzhiOix
>>668
3%もあるとscabも怪しく感じるな…
ミルクモーラーチェック表と比較しながら探索おすすめ
2022/10/29(土) 22:41:46.48ID:l4oCWAvv0
上層のプラパイプ通っていった地下の大理石とかってどうやってとるんだ?
水中じゃ爆弾使えないし…
2022/10/30(日) 01:01:20.64ID:1780MW2C0
>>670
手前にある亀裂から爆弾投げ込むところのことかな?
2022/10/30(日) 01:26:09.44ID:6eBEWMP00
>>669
sca.b面倒なんで、プレビュー版の頃からシカトしてたのが幾つか残ってるのよねえ・・
もうカンニングして全部集めるわ
2022/10/30(日) 08:15:43.59ID:yI28QPnr0
小屋の下の溝に落ちたら、真っ暗ところでデカイのコガネグモが10匹くらいお出迎えしてくれて泣きそうになたよ
2022/10/30(日) 11:24:36.76ID:VUOUsCqk0
スパイシーカターナで切り倒しちゃえ
675UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-FQW+)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:27:31.10ID:aKZJgfDK0
>>671
あぁ!あそこから!
やってみます!
676UnnamedPlayer (ワッチョイ 1954-1/j0)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:29:57.71ID:0CBKlNyI0
クロゴケクモって、どうすればリポップするんでしょうか?
677UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9d-lb51)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:13:51.81ID:b6VGlZaSa
>>676
小屋下のやつ、リポップしない…はず。
他の場所(上層のツール箱下orマップの城野下あたりの石場)なら、普通に時間経過でリポップしたよ。ただリポップ感覚が
678UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9d-lb51)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:14:42.22ID:b6VGlZaSa
>>677
続き。リポップ間隔が長いとかはどっかで見たことはある
2022/10/30(日) 22:30:00.89ID:urQSXVig0
クロゴケは体感8日〜9日ぐらいの感覚でリポップするな
680UnnamedPlayer (ササクッテロル Spc5-1/j0)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:20:47.25ID:OwnxjlZmp
>>678
>>679
情報ありがとうございます
2022/10/31(月) 18:08:44.45ID:sT/lK28mM
ヒアリ塚のメガモーラーと手前のサイエンス腹立つわ~
セーブロード前提の難易度は勘弁してください
2022/10/31(月) 18:52:08.99ID:sT/lK28mM
>>681
苦節50回くらいロードでクリア出来たわ
実際どうなのか知らんけど、素早さミューテーションOFFだと無理だった
素早さONにして焦らず頂点でタンポポ開いたら何回かでうまく行った
2022/10/31(月) 19:55:24.96ID:jcKzvBFg0
研究所でベーグルスーパーチップ4個そろえた後ってどのようなルートで進めていけばよいのでしょうか?
684UnnamedPlayer (ワッチョイ 1954-ofdD)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:34:24.40ID:cnrlAfFK0
>>683
まずはピクニックテーブル→砂場かな。上層探索して、tear3斧とハンマーだけ頑張って先に作成するってのもアリだと思う。
(もし回収してないなら赤アリと池のチップが先)
685UnnamedPlayer (ワッチョイ c1f4-IKzt)
垢版 |
2022/11/01(火) 00:02:55.91ID:GvSM4WC70
>>681
実際ヒアリ塚のメガモーラーは移動速度アップ必須級だよ
パッチ前でもイクスプローラ入れてるかどうかで届くかどうかの成否にだいぶバラつきでたから。アブラムシスリッパの起用まで考えてたところで勢いでやったらいけたけど、まああそこはモヤるね
2022/11/01(火) 02:12:28.48ID:L0RpQRQIM
>>685
アブラムシスリッパすっかり忘れてました
ブヨをペットにしたら飛距離伸びるのかと思って必至だったんで
あんまりギリなんでアプローチ違うのかと天井の穴探しても開いてないし
687UnnamedPlayer (ワッチョイ 31d0-FQW+)
垢版 |
2022/11/01(火) 16:35:27.00ID:tzZv3pfu0
>>684
なるほどありがとうございます

メインの4研究所は終えたのですが、アリジゴクゾーンとかほかのどこかにも開かない研究所のドアがあったのですが
あれの中もダンジョンみたいな感じなのでしょうか?どうやったら開くのでしょうか…

また、クエスト目標がウェンデルのSca.B入手なのですが、ヒントがなくて…
どのように進めればいいのでしょうか
2022/11/01(火) 17:36:32.78ID:uUgdrzrI0
ウェンデルのSca.Bは俺も軽く詰まったわ

まだ行ってない高い場所があるはず
ヒントはイス
689UnnamedPlayer (ワッチョイ 1954-ofdD)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:54:40.07ID:Zw1e5gSs0
>>687
アリジゴクラボは、黒蟻塚攻略で手に入るカードで開くはずだけど……
ほかにも開かない場所は、池に解除レバーがあったり、そもそも入り口ではなかったりする。
scabは688のいうとおり。俺も最初検討つかんかった。
690UnnamedPlayer (ワッチョイ 31d0-FQW+)
垢版 |
2022/11/01(火) 18:12:29.93ID:tzZv3pfu0
な、なるほどやっぱそんな感じで探索が必要なんですねw
黒アリ塚終わってるのにアリジゴク開いてないから調べてない場所があるのかぁ…
よく見てるつもりだけどなかなか難しい

改めて徘徊してみますありがとう!
ちなSca.Bはストーリー的には終盤なのでしょうかね?
2022/11/01(火) 19:05:16.90ID:Pw170ivR0
100パークリアするにはミューテーションも全部覚えにゃならんのか
このゲームやってるお友達なんておらんから、Reliable Friendが取れねえ
ミルクモーラーもScaBも必死になって集めたのに
692UnnamedPlayer (スププ Sd33-IKzt)
垢版 |
2022/11/01(火) 20:16:58.02ID:ew6gkDOYd
>>690
>ちなSca.Bはストーリー的には終盤なのでしょうかね?

うん。終盤の始まり。
大きくなるための方法に実際に着手する流れだからね。さぁそこからモーラーやscabやらファイルをコンプリートしていこうぜ!
693UnnamedPlayer (スププ Sd33-IKzt)
垢版 |
2022/11/01(火) 20:26:04.68ID:ew6gkDOYd
>>691
1.04のアプデ内容読んでたらミューテーションは100%に関係なくしたよって書いてあるね。まさにフレンド起こすミューテーションのそれが理由。
シナリオクリア(EDは全部見なくていいけど、おそらくグッドエンド状態にする必要あり)
全敵カード登録(金不要)
ファイルとかのデータ項目全取得(ファイルとか音声ログとかロケーション登録とか)
メガ/モーラー全部(合わせて119個。2個余る)
RS粒子で買える全レシピ購入(バーグルショップのあれ)
scab全部
mix.r全部クリア
私はこれで100%になったかな。データ引き継ぎ組。アプデ前からミューテーションはコンプしてたし、よく起動時に取得しました出るのはご愛嬌。
2022/11/01(火) 21:17:41.35ID:Pw170ivR0
>>693
詳しくありがとう
クリアするとヒントにミューテーションをもっと覚えろ見たいなことが出てきたんで、覚えてないReliable Friendのせいで100パーにならないんだと思ってたんだが
実際は他の見逃しを探ったほうが良さそうかな
2022/11/02(水) 02:17:06.66ID:0TXuJpm50
ダメだ、やっぱ99パーで止まっちまって実績取れねえ
パッチノート見ると確かにミューテーション必要無くしたって書いてあるけど、31日付けのプレイヤーの報告では、実際は必要だったってのがあったわ
2022/11/02(水) 10:33:31.02ID:JmSWGn9bM
>>695
100%チェックするプログラムに飛ぶイベントを全て消化済でチェックされないんじゃ
モーラー残ってるセーブデータからやり直してみたら
697UnnamedPlayer (ワッチョイ d9db-FQW+)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:20:05.25ID://rtSx+p0
データの収集物拾ったのに、データに表示されなくて100%実績取れないんだけどつんでる?
698UnnamedPlayer (ワッチョイ e9ed-QQLF)
垢版 |
2022/11/03(木) 01:23:40.01ID:PDM0+Kpl0
マップ右側の謎のラボの扉が開かないんですが、開け方わかる方いらっしゃいますか?

あと、花カマキリのボス召喚のレシピの場所も知りたいです。
2022/11/03(木) 06:57:50.71ID:IbRa226g0
>>698
花カマキリ召喚のレシピは切り株の前哨基地にあるよ

謎のラボは小屋下クリアしてからかな?
700UnnamedPlayer (ワッチョイ e9ed-QQLF)
垢版 |
2022/11/03(木) 09:52:40.64ID:PDM0+Kpl0
>>699
ありがとうございます。
切り株の基地探してみます。
2022/11/03(木) 23:17:07.01ID:tsEfS3yk0
ピンチワッカーがマジで強過ぎるわこれ
アシスタントマネージャーのトラップ発動させずに完封できるなんて…
2022/11/04(金) 07:37:54.38ID:l4YcJ7yH0
タンポポ切るのは序盤くらいで虫の斧手に入れてから
雑草切るようになって 序盤に貯めた綿毛を使ってたけど
製品版からキラキラがついた
ふわふわなタンポポの綿毛なるものがタンポポからごく稀にドロップするらしい
で効果はよりゆっくり降りる長持ちな綿毛で・・・
普通のタンポポじゃ届かない時
絶対これレアのほう必要でしょって場所がチラホラあるんだよね・・・
703UnnamedPlayer (スププ Sd33-IKzt)
垢版 |
2022/11/04(金) 08:29:54.18ID:zYIqT/N1d
>>702
100%クリア通してキラキラ必要なとこはなかったなぁ。どこで欲しく感じた?
大切なのは移動速度(ナチュエク、スリッパ)と新品の綿毛の用意かな。あと割と周囲の草で登れたり、気合のクローバー屋根スロープ建築でどうにかなるなる
2022/11/04(金) 12:53:50.70ID:S1f3p90/M
ミントぶっ壊すと出るらしいアイテムまだ持ってないわ
これも1%とかなんかね
2022/11/04(金) 13:36:21.89ID:AKiFrvW80
>>704
塩は砂場の地下でよく取れるから入手機会多いけど
ミントやサワーやスパイシーってまとまって取れる所少ないから
それにあわせて入手率が他より低く感じるのはあると思う
706UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-ofdD)
垢版 |
2022/11/04(金) 21:38:03.54ID:n1fcpmkv0
クロゴケグモってツールボックス下と南東の石垣以外にスポーン場所あります?
さすがにリスポーン長くてやってらんねっす・・・
707UnnamedPlayer (ワッチョイ 5128-nGqY)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:17:19.03ID:TGoPCob90
>>706
デッキ南東やや外の洞窟にもう一匹
小屋下のリスポンしないのを除いて全部で3体
708UnnamedPlayer (ワッチョイ a209-Cw2/)
垢版 |
2022/11/05(土) 01:18:51.63ID:+UHSkkSX0
>>707
あざます!
爆弾必要必要なので行く人いたら持っていくように!
709UnnamedPlayer (ワッチョイ 1255-hE/C)
垢版 |
2022/11/05(土) 13:36:52.35ID:OvHI0jlv0
ストーリー未クリア&チップ全部回収くらいまで進めてるんだけど、池の一番左の場所データが未だに埋まらない、、わかる人いませんか?
710UnnamedPlayer (スププ Sdb2-HWUT)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:11:35.78ID:u+eQt6TMd
>>709
恋の泳いでるエリア内に沈んでる結婚指輪だね
指輪の周辺泳いでてもなぜか登録されなかったりするから、ひたすら周囲を泳いだり視界に捉えたりするのおすすめ
711UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d10-Cw2/)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:17:08.40ID:PHvP+6/y0
近接武器にミント塗ったりすることはできないですか?
ミントや塩は矢専用?
2022/11/06(日) 02:00:02.51ID:5jXx7mUK0
>>711
バーグルチップ集めていくとミントや塩やスパイシーキャンディを
レンガ状に焼き固めて近接武器に属性として付与できるようになる
2022/11/06(日) 03:00:14.57ID:PHvP+6/y0
>>712
ありがとうございます
それをどのように使用するのかが不明でして… 未実装かと思ってました
2022/11/06(日) 03:08:17.29ID:JLJWl4HZ0
>>713
武器のレベルを5まで上げてみよう
715UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-QsSY)
垢版 |
2022/11/06(日) 09:41:59.53ID:GKreNPme0
頑丈な砥石のレシピはどうすれば手に入りますか?
白アリのチップをロボットに渡してはありますが
このチップは関係ないのでしょうか
716UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-QsSY)
垢版 |
2022/11/06(日) 09:52:30.80ID:GKreNPme0
頑丈な砥石のレシピはどうすれば手に入りますか?
白アリのチップをロボットに渡してはありますが
このチップは関係ないのでしょうか
2022/11/06(日) 09:57:01.63ID:JLJWl4HZ0
>>715
切り株基地のバーグルチップで作れるよ
718UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-QsSY)
垢版 |
2022/11/06(日) 10:01:20.53ID:GKreNPme0
基地があるんですね!
ありがとうございます
2022/11/06(日) 12:15:58.54ID:mHS6Ho8O0
切り株の基地は最高の砥石が作れるようになった
だから頑丈な砥石は・・・
5つのスーパーチップの最後あたりか
残りの補助チップのどれかじゃないだろか?
赤アリ塚の墓泥棒 沈んだ前哨基地の池 ピクニックテーブル 
サンドボックスの砂場 木材置き場の白蟻 切り株って拾ってきたから
切り株以前のどこかじゃね?まー労力的には5つのスーパーチップ集めたら
前半が終わる感じ?だから残りガンバです
2022/11/06(日) 12:21:10.88ID:mHS6Ho8O0
失礼 スーパーチップは4個だったw
721UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-Cw2/)
垢版 |
2022/11/06(日) 18:20:31.41ID:1g5Cj/aI0
なんか情報が錯綜してるが、wikiで確認したら
・カケラからの頑丈な〜の作成レシピは黒蟻塚入手で、別レシピは切り株基地入手。
・カケラからの最高な〜の作成レシピが切り株で、別レシピはさらにそのあとのボス。
単にレシピっていうと、2種類あるからむずかしいっすね
2022/11/06(日) 19:18:52.71ID:UzAmiVfB0
頑丈な砥石と甲殻のレシピは黒蟻塚
723UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-QsSY)
垢版 |
2022/11/06(日) 19:34:15.70ID:GKreNPme0
黒蟻もう一回探索してこようかな…
2022/11/07(月) 06:15:36.24ID:QJi9bT5e0
蜘蛛の牙、テントウムシの殻から作る頑丈な砥石・甲殻は切り株
2022/11/07(月) 11:40:22.51ID:iNYOL30y0
コモリグモの牙いい数ドロップしねぇなぁ
2022/11/07(月) 11:50:21.12ID:QpKbQU5R0
テントウと比べてコモリグモ湧く場所少ないしな…
727UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-RUsl)
垢版 |
2022/11/07(月) 15:19:30.73ID:NDxVX0CHa
今鉛筆削りの防衛戦のとこまで来たんですけど、まだまだストーリー続きますか?以前クリア時の進行状況によってエンド変わるみたいなの見て進められてません。
2022/11/07(月) 22:46:00.57ID:GOTx1aT90
いずれエンディングに入るかまだ庭に残ってやることがある みたいな選択肢が出るし
やり残しがあるエンド見た後のデータでクリア直前にロードしてやり続けることもできる

先に完璧を求めるとやり残しエンドの方が見れないっていう考え方もあるね
729UnnamedPlayer (スフッ Sdb2-HWUT)
垢版 |
2022/11/08(火) 10:16:59.08ID:vwrrBu5wd
>>727
そこ本当に最終盤
完全クリアはあとでもできるから、まずは気楽に終わらせたらいいよ
2022/11/08(火) 13:46:31.26ID:0e9ZA2Y60
初回クリアがハッピーエンドっぽかったから一からやり直してるわ
731UnnamedPlayer (ワッチョイ d291-RUsl)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:07:39.13ID:8wA0+2dw0
ありがとうございます。
とりあえず進めてみます!
732UnnamedPlayer (ワッチョイ d97b-chQ5)
垢版 |
2022/11/08(火) 22:36:02.66ID:sYCBtWEq0
ミントの塊って一度採取するとスポーンしない感じ?
2022/11/08(火) 23:21:52.91ID:7HZIGJTxM
>>732
剥き出しのはスポーンしないので、蟻地獄近辺の、スコップで頑張るしかない今日このごろ
734UnnamedPlayer (ワッチョイ d97b-chQ5)
垢版 |
2022/11/08(火) 23:48:29.95ID:sYCBtWEq0
>>733
まじかよ結構つらいな
2022/11/08(火) 23:52:08.61ID:UGz4x4NG0
最近始めたけどこのゲームめちゃくちゃ難しいな
コモリグモ倒すために頑張ってるけどほぼほぼオワタ式でパリィガード一回でもミスると死ぬからしんどいわ

てかこのゲームアイテム欄がすぐにぐっちゃになって嫌なんだけど、ホットポーチダブルクリックしたら特定のアイテムの固定ってあるけど、すごいわかりづらいんだけどどういう仕組みなんだ?
736UnnamedPlayer (ワッチョイ adf4-HWUT)
垢版 |
2022/11/09(水) 00:24:24.36ID:CsAOrUdR0
>>735
始めたばかりならわかりにくいけど、このゲームは装備が本当に重要だよ。裸で蜘蛛は自殺行為(毒もあるし)
最初ならどんぐりアーマー→赤アリ→テントウムシと装備をアップグレードしてくのおすすめ。装備が整ってくれば目に見えてダメージ減るし、与えるダメージも増える。一歩ずつ地道に強くなっていこう
2022/11/09(水) 02:11:46.14ID:WRQ/0nIx0
コモリグモはカターナ手に入れた今でも苦手だわ
2022/11/09(水) 05:27:43.79ID:6mQXTha80
>>736
装備は自分も最初その順番でやってたんだけど、どんぐりスコップ手に入れたら
即行で池行ってコイの鱗装備揃えた方がいいと思うわ
マジで結構快適になる
2022/11/09(水) 07:32:31.79ID:UtiCw/7jd
>>736
アドバイスありがとう
さすがに裸ではなかったけど赤アリ装備で挑んだいたわ、てんとう虫は過去に何回か戦ったけどこいつもこいつでダメージエグくて強いけど
結構攻撃モーションが単調でパリィ狙いやすそうだったからちょっと倒して装備作ってみるわ!
2022/11/09(水) 07:36:22.23ID:UtiCw/7jd
>>738
どんぐりスコップあれば鱗装備作れるのか
でも今赤アリ装備で急に鯉の鱗装備を整えてしまうとかえって装備が強くなりすぎてインフレしそうだから次はてんとう虫装備でちょっとずつステップアップしてみるわ
てんとう虫ですら無理そうなら鯉装備やってみるわw
2022/11/09(水) 08:21:09.56ID:pHABnB1Q0
鯉アーマーもてんとう虫アーマーも同じティア2だから基本防御力は同じよ

てんとう虫はヘビーだからダメージ30%減で、ブロック強度ひとつにつき25アップ、セットボーナスはブロック時にリジェネチャンス
鯉はライトだからダメージ10%減で、パーフェクトブロックのタイミング拡大、セットボーナスはパーフェクトブロック時に敵の防御力を10秒間20%下げる

ブロック後の距離を離したくない等で通常ブロック主体ならてんとう虫、パーフェクトブロック主体なら鯉、みたいな使い分け
742UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-kOZe)
垢版 |
2022/11/09(水) 08:27:02.65ID:b1nelEsf0
>>740
自分は無理せずイージーにしたり設定いじったら快適になったよ
2022/11/09(水) 08:31:48.63ID:pHABnB1Q0
と言うかカラスの弩レベル5と羽矢20本持って安全な場所からコモリグモ倒すの10回やって毒耐性75%にしてしまうとかね
オークの木の外のミルクモーラーのそばで寝てるヤツとか根の上から一方的にやれるし
2022/11/09(水) 09:20:45.55ID:6mQXTha80
>>740
赤蟻装備は運搬ボーナスで結局建築するなら最後の最後まで使う事になるし
装備も結局は強化していかないと使い物にならないので
赤蟻からコイの鱗装備に変えても全く安心安全ではないんよな
だからとりあえず作っておくだけ作ってもいいだろうね
745UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-kuHX)
垢版 |
2022/11/09(水) 10:53:52.76ID:0OKHLuoAa
自分は赤蟻→テントウムシでやったな。というかパリィヒールのアクセが強すぎて、パリィの回復だよりで戦ってたわ。
ちなみに、運搬力って赤蟻+アクセ+ドリンクバフで最大20が限界?
2022/11/09(水) 11:43:22.66ID:UtiCw/7jd
色々とアドバイスありがとう!
どの装備も一長一短って感じか、このゲームマネキンがあるからとりあえず鑑賞も兼ねててんとう虫も鱗装備もどちらも作ってみるわ!
2022/11/09(水) 12:31:09.28ID:pHABnB1Q0
>>745
基礎5+赤蟻胴足1*2+蛹帽子5+バッジ10+スムージー2で24じゃない?
748UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-kuHX)
垢版 |
2022/11/09(水) 13:02:24.40ID:Tyv/QfyFa
>>747
蛹帽子にバフあるのいま気づいたわ、サンクス。
2022/11/09(水) 13:27:13.57ID:XJ0KoiJt0
コモリグモは序盤キツいから窓の壁から一方的に攻撃して毒耐性得てたわ
カターナ手に入れて強化した頃からただの強化素材
2022/11/09(水) 19:04:56.01ID:6mQXTha80
スパイシーカターナは良い…
あれ手に入れてから本当に世界が変わる
あれコモリグモに振った時「弱点属性と苦手武器がどれだけ有用か」が身に染みてわかる
2022/11/10(木) 03:37:29.59ID:nrLe/JWD0
コモリグモで5連撃と3連撃のジャスガ練習すると蜘蛛系の攻撃大体防げる
クロコゲグモとかブロードマザーとか
2022/11/11(金) 12:21:56.49ID:uHrD3JfR0
1.0からのプレイだけど草と枯草が再生するかどうかが株まで切ったかどうかだとようやく気付いた
2022/11/11(金) 12:48:08.18ID:zsMBtZnE0
>>752
あれ再生しない方法とかあるんかね?
見晴らしよくしたいから一帯切り倒したい箇所とかあるんだけど
上に石の土台とか置けば大丈夫かと思ったら
クローバーは貫通して生えてきたし
2022/11/11(金) 17:05:10.08ID:uHrD3JfR0
>>753
英語wikiだと草の葉と立ってる枯れ草だけが、根元まで解体すると再生しないっぽい
一応英語wikiにはクローバーの真上に土台を置いたら再生しないようなことも書いてあるんだけどねえ
755UnnamedPlayer (ワッチョイ d291-RUsl)
垢版 |
2022/11/11(金) 23:49:02.71ID:bSKyN47r0
結局最強防具って何になるの?ずっとアリジゴク装備使ってるけど
2022/11/12(土) 01:02:52.89ID:XdBs0xES0
>>755
「これが最強!」ってのは無いんじゃない?
一式スキルも防具によって様々だし
死にづらさ優先ならダンゴムシ
汎用性のヒアリ
チャージ攻撃乱発したいならクロツノカブト
クリティカル重視のカマキリ

割と自分のプレイスタイルで決めていいと思う
757UnnamedPlayer (ワッチョイ a554-FFna)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:12:33.08ID:fsN6d4CE0
>>755
マザー仮面+クロゴケ胴足短剣の毒装備オススメ。
短剣の変異もつけると、どの敵もサクサクかれて楽。
758UnnamedPlayer (ワッチョイ 7554-9XQb)
垢版 |
2022/11/13(日) 12:23:36.47ID:K3/wcU460
クロゴケグモ毒ドロップ全くしないな
クロゴケ短剣作成難易度高すぎる
2022/11/13(日) 13:40:33.22ID:D7lJ+Hds0
リポップにもかなり時間かかるせいで尚更作れないもどかしさがある
本体もヴェノム重複で強いしね
760UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b28-3HAt)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:08:12.88ID:k+28Y8nm0
討伐直前にセーブしてドロップしなかったらロードとか有効だろうか
761UnnamedPlayer (ワッチョイ 23d5-WM47)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:03:49.49ID:PHYd6D3A0
>>760
いつぞやのパッチかなんかでそういうリセマラができなくなったって見たぞ
2022/11/13(日) 21:08:37.82ID:WGUOrIqBM
>>760
アイスミント壊したら出てくるやつ欲しくて、百回程度リセマラしても出てこないから無理なのかも
後で実装したくせに手に入れられないとかひどいわ
ミントリスポーン少ないのに
763UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b28-0j1c)
垢版 |
2022/11/14(月) 03:08:15.02ID:pAfm0blc0
>>761-762
MAPやMob生成の時点でドロップテーブルみたいなのは決定済みってことか
764UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b28-0j1c)
垢版 |
2022/11/14(月) 05:00:07.00ID:pAfm0blc0
移動速度のミューテーションもあるし、500cmくらいなら徒歩でいいかと思ってたけど
BBQ以降の北側エリアにジップ開通したくて、建設始めたら楽しすぎて週末全部使ってしまった。
いざ完成したらカラスに衝突判定あって池に突き落とされたんだが・・・
あいつ弓で撃っても反応ないし、どっか行くまで待つしかないのかね?
2022/11/14(月) 07:18:49.05ID:f8ZdWhVC0
ブラックウィドウにヒアリ装備でパリィしながら倒す動画を見て感動しました
蜘蛛はハスの葉から弓攻撃しかできないので
2022/11/14(月) 11:46:49.24ID:kDSWUx870
黒アリの大アゴ?ってどこら辺で手に入りますかね?
壁沿いを歩いていたら大量の小さい黒アリは見つかるのですがデカい黒アリが見つかりません
767UnnamedPlayer (ワッチョイ a554-FFna)
垢版 |
2022/11/14(月) 11:57:01.30ID:8GUpJXwS0
>>766
アゴは、デカい黒アリ(兵隊黒アリ)からドロップ。
マップ左下のゴミ捨て場付近を探索して、黒アリの巣を探索するといいよ
上層の奥や砂漠にもいるっちゃいるけどね
2022/11/14(月) 12:36:14.98ID:kDSWUx870
>>767
ありがとうございます
ゴミ捨て場付近もさらっと確認したんですけど、デカい遮蔽物が多くてどうやらアリの巣を見逃していたみたいですね
探してみたいと思います
2022/11/14(月) 12:54:12.95ID:ur+VW/V0M
上空判定どこくらいなんだろ
螺旋階段120階(240段)まで伸ばしたけど、特にレスポンスに悪影響ないわ
家の屋根超えるまではがんばる
770UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b28-0j1c)
垢版 |
2022/11/14(月) 13:21:55.79ID:pAfm0blc0
そういえばジップラインって高低差で速度変わるよね?
拠点のほうが高けりゃ問題ないやろと思って上層に繋いだらゾウムシ並みの速度で絶望したわ
769みたいに高高度からジップしたらすごい速度になりそう
2022/11/14(月) 14:48:45.67ID:qlkEgLPS0
人なら走ったほうが早い資材運搬専用ジップラインを何か所か構築してるわ
772UnnamedPlayer (スププ Sd43-nT4F)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:09:02.33ID:QINn331xd
>>770
イメージ的にはカラスが止まってるあの電気バチバチしてる柱を超えるくらいの高さを上層に繋いで、ちょっと遅いかなって感じ
2022/11/14(月) 20:18:48.61ID:rVc7Znan0
角度は糸を掛ける時に光みたいなエフェクトとかでジップラインのスピードが判るとかして欲しい
掛けた後にスピード遅すぎると素材の無駄感がすごい
774UnnamedPlayer (ワッチョイ a391-Xzxk)
垢版 |
2022/11/15(火) 02:07:20.88ID:JP0+2Wjw0
座標で言うと垣根付近のコンセント辺りにいるクロゴケグモってどこにいるかわかりますか?
2022/11/15(火) 02:13:18.75ID:0d1dyEfS0
このマップが結構役立つね
https://mapgenie.io/grounded/maps/yard
776UnnamedPlayer (ワッチョイ 15a4-gi+a)
垢版 |
2022/11/15(火) 08:24:22.19ID:PqzVgtMi0
次のアップデートでインベントリが縦4段になるのかな?
2022/11/15(火) 09:27:17.68ID:TN5Ed4jN0
4段になったらメガミルクモーラーの重要度が少し下がるな
2022/11/15(火) 13:38:07.80ID:rU4YRCDC0
下がらないでしょ
インベントリはあればあるほどいい
増えた分あれもこれもと取って行って結局足りなくなる
序盤なら尚更
2022/11/15(火) 13:46:38.14ID:CK3oPnD+M
アプデっていつ?
780UnnamedPlayer (ワッチョイ 15a4-gi+a)
垢版 |
2022/11/15(火) 20:29:40.92ID:PqzVgtMi0
公式?がshort動画付きでツイートしてた
今週の水曜日の午後1時(太平洋時間)に説明するみたい
日本時間で計算するなら-17時間らしい
ソース元
https://twitter.com/groundedthegame/status/1591524170013478912?s=61&t=L8-SetpeRxxiH7XXuNVGdQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/15(火) 21:21:21.68ID:V25UKrbe0
助かるね
珪石と大理石を見つけるだけで6つ埋まってたし
2022/11/15(火) 22:40:48.00ID:KK2bPS9t0
武器防具道具でいつも枠取られるからインベントリ増えるのはありがたい
あとはクエストをもうちょっと分かりやすく説明してほしいな
2022/11/15(火) 23:15:56.41ID:rU4YRCDC0
>>782
クエストはマジでどうにかして欲しいね
あの抽象的な文から庭のあちこち駆け回ることになる
2022/11/16(水) 01:43:07.04ID:RyPlIYC80
鯉装備(ジャストパリィ、パリィスタン)
コンプラバッジ(パリィヒール)
ダニ剣(体力吸収)


これで食糧持たずに出先でキノコだけ食って生きていけそう
785UnnamedPlayer (ワッチョイ 15a4-gi+a)
垢版 |
2022/11/16(水) 02:44:12.73ID:Qy+HIDTt0
>>782
クエストは言語を英語にして検索かけるという手間が生まれるからなぁ

全体的に説明不足というか不親切というか
・垣根の研究所内の頂上のジップラインで茎や葉っぱをジップラインで下ろせるとか
・池の研究所前の骨探しが窒息ギリギリ設計とか
・除草剤をガムで塞ごうにもスコップがレベル足りずで素材が次の黒蟻とか
・黒蟻塚クリアで解放される修理用接着剤がないと強化6以上の装備が治せないとか
2022/11/16(水) 04:30:25.87ID:haEZwozW0
ギルチューブとかバブルヘルメットまでの繋ぎ装備としてみても使用期間短いしね
アシスタントマネージャーに相性抜群のはずの塩のメイス使うには
アシスタントマネージャー倒さなならんかったり
武器や装備の入手可能タイミングがちぐはぐなのは目立つ
787UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spc1-OUCs)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:34:58.02ID:WuFj6oDdp
白蟻の巣、アシスタントマネージャーもクリアしてバーグルにチップも渡したんだけど塩、ミント、香辛料、酸っぱいインゴットレシピが出てこなくてサイエンスショップにも無いんですが何か忘れてるんでしょうか?
2022/11/16(水) 09:41:32.29ID:YWkPytvW0
>>787
シロアリの巣じゃなくてサンドボックスと切り株ですね
789UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spc1-OUCs)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:07:18.52ID:c7w0orySp
>>788
ありがとうございます!
行ってみます
790UnnamedPlayer (アウアウウー Saa9-gi+a)
垢版 |
2022/11/16(水) 15:22:52.41ID:GihZtKMra
Grounded 公式HPに大規模アップデートの情報があった
バージョン1.1が11月15日にリリースされるみたい
翻訳ソフトが間違ってなければアプデ内容はこんな感じ

追加要素
・持ち物枠を1列追加して4列になる
・ホットポーチがマウスホイールでスクロール可能になり枠を3列切り替え
・新しい装飾品の追加
 鯉のスケールチェア?などの家具アイテムを追加

今後のアップデートスケジュール
・ジップラインの改良?
 11月16日に内容を配信する予定
2022/11/16(水) 15:25:02.23ID:haEZwozW0
>>790
ホットポーチのマウスホイール切り替えはぶっちゃけ「最初からやっとけよ」という感想
これが不便で不便でかなわんかった
2022/11/16(水) 16:12:57.54ID:YWkPytvW0
ジップラインを上れるようになるのは楽で良いですな
スピード次第だけどさ
793UnnamedPlayer (アウアウウー Saa9-gi+a)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:17:19.89ID:GihZtKMra
>>790
1個間違えてた
11月15日はリリース日じゃなくて記事を掲載した日ですね
日本との時間差が-17時間なので気づけた

>>791
本当にそれ
数字キーの誤入力でスコップで戦う間違いをしたよ
2022/11/16(水) 16:46:49.13ID:hammJCBdp
ジップラインを上向きに進めるアクセサリーが入手可能になんじゃないの?
内部データとして存在してるのは確認されてたし
2022/11/16(水) 16:49:46.82ID:jnZVZZ8r0
せっかく高い塔作って往復できるようにしたのにw
2022/11/16(水) 17:38:22.29ID:dGYGO/phM
平坦でもジップライン動くのかな
そろそろ本格的な拠点作ろうと思ってたけどアプデ待つか
2022/11/16(水) 17:52:22.72ID:YWkPytvW0
キノコレンガの階段っぽいのも地味に嬉しい
2022/11/16(水) 18:21:14.56ID:taKTnRO00
階段今まで草しかなかったから耐久に難があって困ってたんだよね
2022/11/16(水) 20:51:38.53ID:5LK45aEo0
このゲームtier2の防具はクモ装備一択?
黒アリのガード後クリティカルも魅力的だけどスタミナ回復速度upの利便性が良くてクモ装備が手放せない
tier3のアリジゴク装備も見てみたけど防御力は高いけど喉の渇き軽減とかどうでもいい効果しか付かないし
2022/11/16(水) 21:01:01.44ID:haEZwozW0
クモ装備とか使った事無いな…
クモ倒すのがそもそも面倒だし、水中装備作れば採掘だけで完成できる鱗装備の方にどうしても行く
スタミナ関連なら変異でカバーできるし
2022/11/16(水) 22:00:32.78ID:Swcf+6Fm0
相手の防御力を下げる鯉セットばかり使ったなあ
ティア3も同様に火蟻防具で
2022/11/16(水) 22:36:29.54ID:jnZVZZ8r0
パリィ特化の鯉装備にしてからクモさくさく殺せるようになったわ
ロープ作るの捗る
2022/11/16(水) 23:27:43.51ID:6Hffp3+g0
インベントリ狭いのようやく広がるのか
リュックとかアプグレとかでもあるのかと思ったら何もなくてクソ不便だと思ってたわ
804UnnamedPlayer (ワッチョイ a554-FFna)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:32:02.04ID:wuyrUPZR0
tear2はテントウムシで全部通したな。そのあと上層の敵のダメージ高いからアリジゴクに乗り換えた。
というかアリジゴクのシズルディフェンスないと炭の入手きつくない?
2022/11/17(木) 02:26:07.88ID:Hzr7OVC50
今日になって突然ちゃんとセーブされなくなってググっても解決しなくて自動セーブ間隔とかセーブ数イジったら
セーブされるようになったけどこれまたセーブされてませんってなったらしんどいな…
2022/11/17(木) 07:52:47.08ID:0uLdm0K2d
このゲーム50時間くらいやってスーパーチップも全て集め終わってそろそろ終わりかなと思ったらまだマップの上半分はまったく探索してないしモンスターのデータ見たら半分近く図鑑埋まってないしでちょっとビビってるんだけど
2022/11/17(木) 09:02:14.75ID:tNW0W4PZ0
>>806
わかる
終わるのが寂しくてスーパーチップ4つ集め終わるの躊躇してたけどいざ集めてみたらまだ中盤だったってね
2022/11/17(木) 09:14:04.57ID:zrPKVubC0
>>806
作業量だとチップ集め終わってからが本番かなぁ ーー)ガンバ
先日飛行系の襲撃が来たけど ちょっと感動すら覚えた
拠点きちんと作っててよかった 無駄じゃなかったんだってww
2022/11/17(木) 13:12:28.48ID:NHufWtzn0
やっとクロゴケグモ装備一式作れた
これで全部の武器防具揃ったわ
810UnnamedPlayer (スププ Sd43-nT4F)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:19:07.53ID:UQnqSDzBd
>>808
拠点ちゃんと作ってるならガス発生装置だっけか。自分で襲撃起こせるあの装置オススメ。
大量のホタルによる爆撃とか30体くらいのカブトムシが順次突撃してくるとか、普段の襲撃とは違うシュチエーション味わえるから拠点の守りやすさや壊れやすさを再評価できる
ただあの装置、思ってたより呼べる虫少ないのよね(´・ω・`)
2022/11/17(木) 20:13:00.39ID:hB9xqhL5M
>>810
カブトムシ30とか、ゼッタイ負けるわ
2022/11/17(木) 23:17:36.18ID:0TyKq8iB0
トゲミジンコは水中で戦ったらダメだな
2匹ずつぐらい水上に頭出してる奴がいるからそれを弓で倒していけば池の苔取れたわ
813UnnamedPlayer (ワッチョイ ddf4-nT4F)
垢版 |
2022/11/18(金) 10:05:46.24ID:R1/S3Q0g0
>>811
表示限界の問題か、常に5体くらいが来て倒されるたびに補充される感じだから結構行ける
しかも割と遠くから来るから迎撃戦的にやれるけど、いかんせん数が多くて「え、まだ来んの…」って根負けしそうになるのが楽しいよ
814UnnamedPlayer (スップ Sd43-kCXb)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:29:18.92ID:M6gA/j+dd
1.1はいつリリースなのか情報あった?
2022/11/18(金) 13:08:35.40ID:O01aSp170
>>814
Redditを流し読みした感じだと11/29に公開テストがあって、問題なければそこから二週間くらいっぽい
2022/11/18(金) 13:16:33.92ID:69MoQsZ50
数日後にくるかと思ったけど結構先なのか
2022/11/18(金) 13:24:17.31ID:O01aSp170
https://www.reddit.com/r/GroundedGame/comments/yxmjpc/11_devstream_recap/

Redditのこのまとめ見てたらなかなか大きな変更みたいだしねえ
リサイクルで戻ってくる資材が100%になるとか、建築時にチェストから資材を消費して建てられるとか、弓やクロスボウでブロックできるようになるとか、のぞき見で敵のステータス諸々が見えるようになるとか
インベントリ拡張やジップ逆走以外にも嬉しい変更が山ほどあるわ
2022/11/18(金) 13:48:36.58ID:DBdOieh90
トカゲボスや小屋の中なんかの新しいステージ開放は無しか
2022/11/18(金) 15:39:53.90ID:8oAFVfgx0
階段作って小屋の玄関先まで上がってみたけど歯ひとつ落ちてなくてガッカリした
2022/11/19(土) 07:34:47.93ID:yPNuDInZd
もう既に50時間くらいやっていてだいぶお腹いっぱいなのに上層部で必死に研究ポイントみたいなのためてようやく念願のレベル3ハンマー斧手に入れてまたさらにやれること増えて全然終われそうにないや
2022/11/19(土) 10:08:10.58ID:dwQ2BDXd0
お役御免になったりクエ消化で作っただけの武器防具がいっぱい溜まってしまった
いつの日かリサイクルか換金的な用途が来て役に立つかもと思って捨てられない
2022/11/19(土) 15:21:48.49ID:UinWmNvyM
以前、コンテンツ少なくてすぐ終わるって言ってた人いたけど、気持ちは分からなくもないが、全部攻略見てすぐ終わるって言ってんだろうなと思ってた
ヒントも少なく敵強すぎて一歩一歩しか進まないわ
正解見つければマザー蜘蛛もサクサクな仕様が憎たらしい
2022/11/19(土) 17:35:48.25ID:+5L/2jnR0
>>822
言っちゃ悪いが、今このゲーム実況してる人も
ろくすっぽゲームの仕様とか調べないまま進んで苦労してゲームに文句つけたり
「あ〜こりゃ再生数二桁止まりですな…」な人しかやってないのがね…
それでもガッチマンとかMSSPとか有名箱のライバーがプレイし始めたりしてるし
そういった風評とかも消えていくと思うな
2022/11/19(土) 19:47:48.15ID:/pOR73xO0
レベル9の属性武器で耐性のある敵を攻撃した場合はレベル5相当のダメージしか与えられないんだな
それと属性武器と他の属性のアクセサリーを付けても2種類の属性攻撃にはならずアクセサリーは無視される
やっと理解したわ
2022/11/20(日) 00:41:35.75ID:nKrAt45i0
そうなん?
wiki読んでたら属性アクセは一定ポイントの属性ダメ追加、って事は武器本体とは別計算なのかなと勝手に思ってたんだけど、違うの?
だから属性武器を作るのともまた違う計算という理解で
2022/11/20(日) 06:22:10.79ID:U/KXHbdVM
いやー
オミネントの時間の5番目
生物の金取りに行って何気なく入ったらあったわ
内容には覚えあるが、製品前はこんなイジワルな場所じゃなかった気がする
せめて動線作れや
2022/11/20(日) 07:47:39.48ID:3S24gUS/0
今上層部に来てtier3の斧ハンマー使えるようになったところなんだけど、tier3の片手武器ってハンマーが実はオススメみたいなの聞いたんだけど
それぞれ属性ハンマー作ってそれを運用するのってありなのかね?
それとももっと良い武器ある?
2022/11/20(日) 07:57:00.01ID:Et4BM8SN0
ほとんど終わったと思ったので どっか上のほうに出てた
すべての場所がわかる攻略マップのサイト見て気が付いた
ぜんぜん全てじゃないじゃんって感想

オークの研究所から池に抜ける水没通路の途中で拾ったリュックサックや
シロアリの巣の積まれた丸太の上のほうから小屋下からの出口までの外壁降りて
途中で拾ったスカラベの甲羅?5個入りリリュックも出てないみたいだし
リュックサックだから?
829UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:39:04.50ID:Uc3HehK+0
>>827
属性ハンマー全作成は個人的にはおすすめしないかな。ハンマー弱点の敵少ないのと、振り遅いし。
ただ塩ハンマーはつくったほうがいい。
ほかはフレッシュ槍、香辛斬撃or斧作っておけば、大体対応できると思う。
あとはミントメイスとかの特殊武器も回収できるなら回収しておくと、かなり楽になる。
2022/11/20(日) 16:34:08.50ID:tRUU+MB00
>>829
ありがとう、それらの武器調べてちょっと作ってみるわ!
831UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-0mkS)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:30:24.87ID:gYOEmxjY0
切り株の爪ってどこにあります?
木の上?
2022/11/20(日) 18:44:58.26ID:STwnVGfRM
>>831
足の爪の事?
資源探査機で、探して行っても見当たらない木の近辺の事なら木の上
面倒だしプラ土管リスポーン待ったほうが楽
833UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-0mkS)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:59:06.38ID:gYOEmxjY0
>>832
リスポーンするんですね
ありがとうございます!
2022/11/20(日) 19:14:50.36ID:U/KXHbdVM
>>833
時間かかるので
俺もまだ7個しかないのは秘密だ
835UnnamedPlayer (ワッチョイ c339-s1B0)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:06:57.73ID:1MsC7/yF0
タイヤの中に落ちて泣いた
2022/11/20(日) 23:46:28.26ID:6sxDBW4CM
うん、慣れないと辛いね
トゲミジンコ金にしたいならいい場所
2022/11/21(月) 04:17:34.58ID:vhP9xX120
小屋下のパイプのところに居るスカラベさんってリスポーンする?
838UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-0mkS)
垢版 |
2022/11/21(月) 06:57:09.59ID:CYP37qZU0
>>837
しますよー
今それで集めてます
2022/11/21(月) 11:20:27.84ID:N9VEg8eV0
本編ストーリーの防衛ミッションが相当難易度高くてワロタw
レンガでちょっと壁作ったぐらいではどうにもならんわ
あそこに拠点作って要塞化してタレット設置したりしないと無理かも
2022/11/21(月) 11:59:31.20ID:vhP9xX120
>>838
おぉ~撃って倒すの苦手だから助かる、ありがとう
2022/11/21(月) 12:02:52.59ID:JjLzEvsh0
>>839
あれそんな難易度高いかな?
自前のキノコレンガも動員して囲いまくったら
後は時間切れまで虫狩っていくだけで終る
拠点も要塞も要らない
番犬の効果も乗ってるんだろうか?あのイベント
2022/11/21(月) 12:09:30.33ID:GMnOGN1hr
見落としてるだけかもしれないけど、
サビ武器についてる感染ってどういう効果かわかります?
843UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3a-Mdaf)
垢版 |
2022/11/21(月) 12:32:20.24ID:SwVxGjBpa
>>839
そこまでしなくていいよ
防衛対象になってるとこを囲うように茎の建材で骨組みつくる→レンガ壁で上まで覆う
これだけでほぼもつから。不安ならその上からさらに茎の骨組みくめばおっけ。周辺に茎はたくさんあるから材料は取り放題
各属性武器持っていって弱点でひたすら殴る、1箇所片付けたらそこを修理→次の場所へ、これの繰り返しでいけるよ。
茎骨組みとレンガは本当に丈夫。ぼこぼこにされてても意外と減ってないもんだよ
844UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3a-Mdaf)
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:55.28ID:SwVxGjBpa
>>842
敵の攻撃速度とダメージを10%減。スタックはしない。
とのこと(海外wikiより
2022/11/21(月) 13:32:45.98ID:xO/OJ+CE0
ミドリカメムシがいるところって黒アリがいるところと聞いて左下の黒アリ塚の毒ガスが蔓延しているようなところと推測して探してるんだけど違うんかね?
846UnnamedPlayer (スップ Sd02-Altl)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:57:51.41ID:SeT0TtEad
違う
2022/11/21(月) 17:25:45.38ID:Uz5sYpeh0
始めて4日、初日のトラウマ虫群をようやく一通り倒せて、
木の実のとこから右下の研究所向かえそうなとこまで来たけど
くっそ楽しいわ・・・
けど紫野装置起動で複数の蜘蛛とか当たり前にくるけど、あんなのソロで処れるものなの?
攻略にはまだ必要ないのかな
848UnnamedPlayer (スップ Sd02-Altl)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:39:49.55ID:SeT0TtEad
ソロで対応可能になるよ
特に急がないので、装置の攻略は後回しにするのがいいと思う
849UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:01:30.50ID:R8iNBUyk0
>>845
ミドリカメムシは上層にいるよ。3か所あるけど、うち2か所はクソわかりづらい。
手押し車のあたりの散策がオススメ。
2022/11/21(月) 19:16:55.80ID:vhP9xX120
やだ…おっさんついてくる…きもぉ…
2022/11/21(月) 19:54:57.29ID:Uz5sYpeh0
>>848
なるほど、とりあえずスルーで進めてみる
2022/11/21(月) 19:57:41.32ID:3e1Nbqxc0
>>849
ありがとう、全く違う場所探してたわ
手押し車のところ行ったら速攻で見つけたわ
2022/11/22(火) 00:09:05.17ID:aP0pY4TK0
垣根終わった・・・下から未開で向かったから完全にに水無くなって詰んじゃったよ
飯ばっか置いてあっても意味ないのよ~
めっちゃ大変だったが、こっから3箇所向かえるみたいだがまぁ、どこも難易度一気に上がりそうね
なんかもはやダクソやってる感覚だわ
2022/11/22(火) 06:38:09.83ID:5BGUJIEm0
上層のレンガ塀の向こうの地面に落書きがあって何コレって
試しに飛び降りてみたけど庭の外の地面って当たり判定ないのね

>>853
いや、垣根が一番難しいんじゃないかなってイメージだから安心して
2022/11/22(火) 07:03:01.99ID:GSojYvq90
垣根は自分も1回で攻略できなかったわ
他の研究所の方がまだ簡単だったからゲームバランスおかしいよね
序盤でやめる人多いと思うわ面白いゲームなのにそこが残念
2022/11/22(火) 08:10:06.92ID:RMCT1XtO0
最初は垣根の研究所にいる小型コガネグモですら強敵だったなぁ
2022/11/22(火) 09:48:45.19ID:5BGUJIEm0
垣根の場合はまだ手持ちの武器の種類も揃ってないだろうってのがね
ヤゴ剣を作ってない場合はおそらく石槍だろうけど、蜘蛛もTAYZ.Tも槍に強いし
2022/11/22(火) 10:23:49.02ID:aP0pY4TK0
ガチガチに準備していったんで装備面は多分良い方だったと思うこの段階だと
蜘蛛防具と赤アリ棍棒や虫弓とか
やっぱどれくらいの規模か分からずで暗闇のなか木の上進んだり、
水なくなる中パスワードさがすのとか精神面のキツさあった。テント張れる素材も必須感あるねダンジョン攻略?
2022/11/22(火) 10:35:00.48ID:paw0Wdn+0
一週目は垣根はめっちゃ苦戦したな…拠点わざわざあの近くに移したりしたし
でも2週目は即行で鯉の鱗取りに行って、その過程で骨の槍も作れちゃったし全く苦戦しなかった
今考えるとティア2の鯉の鱗装備が採取オンリーで作れるのって救済措置なんだろうな
860UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-0mkS)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:22:56.16ID:s0StOL0u0
これイージー以外でやってる人尊敬する
自分はロストなし武器消費なしで丁度いい難易度
2022/11/22(火) 13:05:24.29ID:5BGUJIEm0
一周目の垣根は松明切れで苦労したので二周目はまず蛍狩りしてから行った
2022/11/22(火) 13:32:24.67ID:2oCjwvpn0
>>860
開始数時間後に難易度イージーで食べ物の腐敗無しに変えた
そして死んでもリュック落とさない設定で遠出の往きはジップで帰還は自殺
自分は操作が下手で雑だからこのゲーム最大の敵は落下
マメにセーブして落下したらロードの繰り返しが一番しんどい
863UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 14:07:31.36ID:bQzVwDyB0
黒アリ塚攻略したあたりで、しんどいから消耗なしドロップなしに変えましたね
まあオフゲーだし、自分が楽しい設定でやればいいと思う。
でもノーマルの変異体コモリグモの火力だけはどう考えてもおかしいから修正してほしい。
864UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 14:07:32.21ID:bQzVwDyB0
黒アリ塚攻略したあたりで、しんどいから消耗なしドロップなしに変えましたね
まあオフゲーだし、自分が楽しい設定でやればいいと思う。
でもノーマルの変異体コモリグモの火力だけはどう考えてもおかしいから修正してほしい。
2022/11/22(火) 14:59:48.59ID:aP0pY4TK0
水中こえーけどまたどんどん新しい素材装備オモロ
866UnnamedPlayer (スップ Sd02-Altl)
垢版 |
2022/11/22(火) 15:33:36.15ID:N7Fd+Doqd
変異体コモリグモキツイ
ブロードマザーよりキツイ
2022/11/22(火) 16:12:35.02ID:xSoG5pNX0
居ないときに建設でバリケードを作っておくと戦闘状態では地形ハメになるから
弓で戦うと意外と簡単に倒せる
2022/11/22(火) 16:22:40.44ID:paw0Wdn+0
>>866
ブロードマザーよりは無いよ
せいぜい通常のコモリグモよりでしょう
スパイシーカターナで2コンボくらい入れたらもうお陀仏よ?変異コモリ
2022/11/22(火) 17:28:18.94ID:aP0pY4TK0
蜂や蚊てどうするのが正解なんだろ?
近接当てづらすぎるけど、弓は攻撃に対して回避もパリィもできないよね
ちょうど装備集め中だけど毎回消耗激しい・・・
2022/11/22(火) 18:09:53.66ID:paw0Wdn+0
>>869
蜂は遠距離でチクチク
強力な針攻撃を仕掛けてくる前に近接に持ち替えて防御で凌ぐ
のが現状最適解なのかな?

蚊は近接、特に斬撃に弱い(突きも射程の面から悪くない)から
接近してきた時を見計らってコンボを叩き込むくらいしか思いつかないな
個人的に動きが不規則なのと攻撃が速過ぎるから遠距離で対抗するのは悪手だと思った

どちらも攻撃してくるときはこちらに近づいてくるときなので
そこがこちらの攻撃チャンスであると言えそう
2022/11/22(火) 18:18:28.01ID:aP0pY4TK0
デキた、安定してきた蜂は。慣れると3連くらいしか怖くないね
しかしなかなか針落としてくれない・・・
872UnnamedPlayer (ワッチョイ 0628-Altl)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:51:41.13ID:utWwM4yC0
>>868
強い弱いじゃなくて、なんか戦いにくい
ブロードマザーにやられたことはないが、変異コモリには結構やられる
2022/11/22(火) 19:57:59.03ID:mv3PBiVe0
飛行系は攻撃後に殴る時間はあるけどすぐ離れていくからその後の待ち時間が結構長くて面倒くさいんよな
進行中だと出来るなら距離取って接近までにクロスボウで瀕死かそのまま倒してたわ
2022/11/22(火) 20:27:51.60ID:P+Ppe9L7M
面倒くさいから斧でタコ殴りしてるけど
被害減らしたい時は、蚊の突撃に合わせてむしろ向かってくと蚊がスカるから反転攻撃する
2022/11/22(火) 21:17:23.83ID:2wQzVOG20
蚊はジャスガすると離れて反撃しにくいのであえて盾でガードしてから反撃して3段目はジャンプしならがら斬るって感じかな
2022/11/22(火) 21:24:23.33ID:paw0Wdn+0
>>872
なんかよう分からんプレイスキルしてるな
戦いにくいもクソも無く何も考えず懐もぐりこんでカタナで切ってれば死なないか?変異コモリって
別に変な動きするわけでも無いし、爆発もする前に殺しきっちゃうから
まともに喰らう機会少ないし
877UnnamedPlayer (ワッチョイ 0628-Altl)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:12:20.33ID:utWwM4yC0
>>876
そう聞くとなんか簡単そうだな

それやってみるわ
2022/11/23(水) 09:30:10.51ID:rTEbm8Oh0
セール来たしやろうと思ったけど割引率微妙だし大規模アプデ予定のようだしもうちょい様子見するか……?
879UnnamedPlayer (ワッチョイ c339-s1B0)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:32:56.91ID:BgqKS4pp0
ゲーパスに入ってたからそれでやってるわ
880UnnamedPlayer (スップ Sd02-Altl)
垢版 |
2022/11/23(水) 10:05:52.14ID:fSl3czYmd
3000円くらいなら超お買い得
序盤で合わない人いるかもしれないけど
自分は最初は30分くらいで投げたが、もう一回始めたらはまった
881UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f4-Mdaf)
垢版 |
2022/11/23(水) 11:49:37.66ID:+wtRRcbz0
>>878
アプデして大きくゲーム内容が変わるわけでなく、進行は引き継がれてくもんだからいつ始めてもいいのよ。自分がやってみたい思ったときが始め時。フレがいるなら誘うとより楽しい。
ゲーパス入ってるからそっちで触れるのもアリ。
2022/11/23(水) 11:56:23.90ID:P8PvqSS/d
自分は2週間前に買って気づいたらもう80時間くらいはやってるくらいハマってるな
建築も結構こだわれて面白いし戦闘はダクソばりの歯応えのある難易度でかなり面白いわ
一応アプデはあるけどそこまで大きく変化するわけでもないから別に今すぐに始めてもそこまで問題ないと思うな
2022/11/23(水) 13:07:59.52ID:/Jm7WSji0
やっと沈んだ骨とか取りに行けたはいいけど要求数多いねぇ
これ資源て復活どれくらいなんだろ?流石に毎日再配置てことない?
884UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-kfYZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 15:14:59.62ID:15fE7EKG0
>>883
jade craftっていうgorundedに精力的なyoutuberによれば、
沈んだ骨は3日で再配置らしい。
素材・虫ごとに再配置にかかる日数は異なる
2022/11/23(水) 15:22:13.15ID:/Jm7WSji0
そうなんだ割りとかかるのね、貴重、希少系はって感じなのかな。ありがとうのんびり集める
2022/11/23(水) 20:52:30.16ID:/Jm7WSji0
池研究所チップとって終わったんだけど、池の右側底から行ったとこのマネージャーカードが云々てのはまた別なのかな?
確かに明かりあればやること分かりやすくて垣根よりは楽だったけど、相変わらず水は多めに持ってかないと危ういね~
887UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-0mkS)
垢版 |
2022/11/23(水) 20:57:26.91ID:g17PvB1F0
>>886
そのカードはまだ気にしなくていいよ
2022/11/23(水) 21:08:48.51ID:/Jm7WSji0
なるほどありがとう、とりあえず放置しとく

次はガス地帯か~、スタート地点拠点から近かったから何度か変異種と遭遇したけど
ガス爆弾みたいの怖すぎたなw
889UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 07:19:17.37ID:ukhbdCYM0
切り株の前哨基地ってどこから入るんですか?
地面に刺さってる基地入口っぽいのは扉開かないです。
2022/11/24(木) 07:23:05.57ID:IJamIvNA0
>>889
池の研究所のドームの外の近くに他の入口があって入るとスイッチがあるよ
2022/11/24(木) 10:03:05.67ID:3NYwSdBnd
クロゴケグモ倒したけどパリィのタイミングがかなりわかりやすいから攻撃モーションが小さくてわかりにくい亜種テントウムシのほうがやっぽど強く感じたわ
892UnnamedPlayer (ワッチョイ 06f0-Altl)
垢版 |
2022/11/24(木) 11:56:17.46ID:usbdtyxd0
わかる
2022/11/24(木) 12:42:33.01ID:xEB+mZaV0
ティア3作れるようになるまで装備の強化はしないほうがいいですか?
調べたら砥石の素材とかはリポップしないらしいのにバカスカ使ってしまった…
2022/11/24(木) 13:04:38.66ID:q5LGCRRs0
>>893
手持ちが枯渇したと思っても気が付いたらまた100個くらい溜まってたりするし、進行したら別の無限素材でも作れるようになるし
気にしなくても大丈夫
2022/11/24(木) 13:10:25.53ID:9I+Hi3B/0
ガス前にもう一度池回ってたチップ回収したらレシピ追加で料理やら装備強化やらが水泳関連のばっかなんだけど
この池以降でもっと潜る必要性でるのかな?MAPみても見当たらないけど、取っていいのか迷う
2022/11/24(木) 13:11:20.16ID:IJamIvNA0
>>895
使わないから取ってない
2022/11/24(木) 13:16:52.06ID:9I+Hi3B/0
やっぱそうか、ありがとう
なんだろうなこの、コイツ倒すためにコイツの装備があると楽、に通じるものがあるねぇw
2022/11/24(木) 13:24:28.97ID:xEB+mZaV0
>>894
代替素材あるんですね
データ作り直すか迷ってたから助かりました
ありがとうございます
2022/11/24(木) 14:05:08.64ID:q5LGCRRs0
>>895
メガミルクモーラーの為に長く潜る場所はあるけど、まあ水泳料理じゃなくても良いね

一周目の時はカメムシと戦うためのガスマスクを作るためにカメムシ部品が要るってことに絶望したなあ
巣穴の赤アリさん達に押し付けて獲得できたけど

なお二周目で同じことをやろうとしたらカメムシが巣穴の中に侵入して一方的大虐殺が始まった
狭い場所でのカメムシ毒ガスのおそろしさよ
2022/11/24(木) 14:35:02.01ID:9I+Hi3B/0
>>899
カメムシは初日最初のトラウマだった、夕方遅めに急に怒声と戦闘BGMと赤い目・・・昼間でも擬態色見づらいよね

弓手に入れたらすぐ引っかかるし、ガスマスクあったら兵隊アリより弱くてただのくせー奴になったけど
蟻塚横の池に向かう途中の、5匹くらいは流石に配置し過ぎだと思います
2022/11/24(木) 16:42:50.34ID:efAiUOYo0
死んだら復活地点にカメムシ2匹がいて復活と秒殺のループにハマったことがあった
902UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-0mkS)
垢版 |
2022/11/24(木) 16:44:11.39ID:8ODlzEjR0
ストーリーとりあえずクリア
後はアプデ後にやろう
良いゲームだ
2022/11/24(木) 17:30:35.79ID:9I+Hi3B/0
拠点間移動も増えてきていよいよジップライン作ったけど・・・理解したわ
糸車量産するって言われてたこと
https://i.imgur.com/8yUk7z9.jpg

白い小グモかミズグモがいいのかな、大きいのは糸あんま落とさなかった気がするし
2022/11/24(木) 17:36:10.53ID:NAhsFoWB0
BBQエリアからモルドーク城付近まで10mぐらいのジップラインひいたわ
2022/11/24(木) 21:00:08.36ID:1jMHOrgP0
パッチでリサイクルで素材ちゃんと全部帰ってくるようになるらしいから今ほど糸車でクモ糸量産はしなくて良くなりそうね
気軽に位置の調整も出来るしはよパッチ来てほしい
906UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 21:00:18.87ID:ukhbdCYM0
>>890
ありがとうございます!行ってみます!
2022/11/24(木) 22:23:14.12ID:DGSjEsWw0
パッチ来たら拠点作り直そ
2022/11/25(金) 09:09:50.57ID:39Y3CGhr0
箱コン苦手だからDS4使ってるんだがこれsteamでPSのUIにできる?
2022/11/25(金) 10:10:21.19ID:qPVfztct0
デカいMIX.Rの防衛戦を一つクリアしたけどしんどかった
素材1個のコンクリ壁はそのまま1個戻って来るから良いけどキノコブロックが大分減ってしまった
建築素材全回収されるパッチ来るならその後まで待てば良かった
910UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3a-Mdaf)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:33:09.04ID:5ULufG5Wa
>>909
でかいとこの周辺は茎系がわりとたくさん取れるから、mixRを茎の建材だっけ?あの骨組み。あれでガッチガチに囲えばだいぶ余裕でたよ。素材料少ない、堅い、簡単に囲えるといいとこだらけの建材だからオススメ。
骨組み→草の壁→骨組み→草の壁みたいな感じで2重に組んで、さらに外壁代わりに距離離して骨組みの壁作ると耐えまくったよ。(難易度ノーマル)
空中勢が多いとこ(押し車近く)は…まぁ気合な。
2022/11/25(金) 17:45:07.12ID:FqVmPVCc0
スタート地点すぐのラボに作った最初の拠点還ったら、コモッてやがった・・・マジビビった、扉開けたらご対面
まぁまぁの日数経過してるけど一度も近くでみたことこともないし、この辺生息してないよね?
https://i.imgur.com/iNi3SXH.jpg
912UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f4-Mdaf)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:27:55.58ID:Gyx7Onf40
>>911
ひぇっ…

最初のラボ付近なら夜間にコモリグモ徘徊コースに入ってたかと。たまたま出現するとこに家が建ってたのかな
2022/11/25(金) 21:18:24.53ID:FqVmPVCc0
あそこコモリグモ徘徊するんだ・・・たまたま寝てたりでスルーできてたのかな

あとジップライン角度でだいぶ速度変わるのね、
角度分かりづらくてほぼ平行な位置に通したら5m渡るのにリアル5分くらいかかったw
2022/11/25(金) 21:21:42.18ID:sUvLM2gY0
急すぎたらそれはそれで激突ダメージ(落下ダメージ)で死ぬ場合あるから程よいのがいいわ
2022/11/25(金) 21:25:55.30ID:5jJkwBOm0
ゲーム開始からしばらくすると深夜にクモがうろつくようになるらしいね
倒すと出なくなるみたいだけど
2022/11/25(金) 22:29:17.08ID:fBIj6hTu0
拠点作るとそこがコモリグモの徘徊コースになるってここでみたことあるような
917UnnamedPlayer (ワッチョイ 06f0-ZoT8)
垢版 |
2022/11/25(金) 22:54:34.19ID:O03sFZ+n0
外を歩く蜘蛛の気配に怯えながら壁の内側で息を潜めて過ごすのが序盤の醍醐味
2022/11/25(金) 23:04:25.92ID:HaPvc3QP0
池の蓮の葉の上の拠点で大丈夫だと思ってても、一度はオークの木のコモリ?が跳んでくるしね
2022/11/26(土) 01:36:57.74ID:DMoeU6ZT0
オークの木の近くに拠点建ててるけど、コモリグモが露骨に拠点周辺をうろついて仕舞いには開け閉めのドアの目の前まで来ようとするから、コモリグモに拠点付近を歩くルーチンでもあるのかね
2022/11/26(土) 01:50:40.36ID:tgHn6+gf0
オークの木の中心にいるクモ定期的に外出してるよね
よる建築してたら急に遭遇して食われた・・・
あれ木の入り口全部建築で塞いだらでてこれないとかあるのかな?

てかミズグモ狩りしてたら初めて鯉に食われた、あれやっぱ敵なのね
921UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-qXXJ)
垢版 |
2022/11/26(土) 03:39:35.07ID:wdF7TzhY0
個人的GOTYゲーム
2022/11/26(土) 10:24:11.99ID:l4GCoKe40
上層入って小屋周辺まで行き来する正規ルートって倒れたグリルの所通るしかないですか?
2022/11/26(土) 11:13:52.52ID:JseCtz3D0
好きなとこに階段作って登ればいいよ
2022/11/26(土) 11:17:51.40ID:G8MxUdLB0
今のところ自分が見つけたのは炭のところを通って上層いくか 
中段のダンゴムシがいる野外ラボの下の亜種テントウムシの幼虫と
亜種テントウムシのいる巣を抜けて上層行くか
建築で上層までのコースを好きな場所に作って行くかカナ?
ある程度素材集めに頻繁に行きそうだなって場所が決まったら
安全そうな場所にジップライン建築して行き来する等

アイツはオークの木の穴は全部塞いでも時々外を徘徊してる
逆に時々中にいる時もある
外に出たがる時に体を押し付けてて
それを近くを通って読み込みなおされた時に
位置ずれで外に出ちゃうのかなと思うし・・・
簡単に排除する方法作っとけば気にならないけど不意に遭遇すると焦るw
2022/11/26(土) 12:25:52.72ID:tgHn6+gf0
カメムシもだけど不意の遭遇怖いよね、特に夜見えない中で急に吼えて戦闘BGM聞こえてきて
基本イヤホンでやるからまぁビビる

登るといえばミツバチ群れてる机の上て登れる場所あるのかな?
階段作って無理やり上がったけど・・・近くのシャベル倒せるとか?
2022/11/26(土) 12:28:00.73ID:AZiojdAA0
>>925
爆弾で倒して登れるようになるよ
2022/11/26(土) 12:44:05.97ID:tgHn6+gf0
やっぱそうなんだ、ジップ引くといろんなモノ見る余裕できておもしろいね。羽根も見つけやすくなった
928UnnamedPlayer (ワッチョイ bffe-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 10:39:49.43ID:jA0b9PME0
変異体テントウやコモリグモまで・・・そこら徘徊してる、ガス止めたから?
拠点周りうろつかれるの気が気じゃないにも程がある、もうちょっとこう注意喚起とかくれよゲーム内でw
ガスマスク自体楽に作れるしガス止めないほうがよかったのこれ
2022/11/27(日) 10:59:22.81ID:7M1jD6v40
いつの間にか最高の砥石を石以外から作るレシピを持ってたんだけど、何をクリアして手に入ったのか分からない
2022/11/27(日) 11:01:36.98ID:LIGSgSGs0
>>929
モルドーク城のボスやで
2022/11/27(日) 11:16:10.98ID:7M1jD6v40
>>930
あぁそうなんだ
あそこだけ理不尽に難しかったから難易度イージーに変えちゃったわ
難しすぎて動画見たら、小グモに苦しみながら回復何十回も使って倒してるからもうこれは俺には無理だなとw
2022/11/27(日) 13:24:08.45ID:3yP29vDQ0
モルドーク城のボスはシロアリの斧にチョッパーフェーズ3とクリティカル率上げるやつつければ怯みはめで大技を阻止できる
2022/11/27(日) 13:30:00.83ID:7M1jD6v40
>>932
それは動画で見たからやったけど難易度イージーじゃないとそうならないよね
ノーマルだと怯んでも阻止できなかったよ
あと小グモの入口とか緑ビームの機械とかは壊せるようになってるみたいだから壊してから始めたりしたけど
普通に小グモ出てきた
2022/11/27(日) 13:53:20.72ID:3yP29vDQ0
>>933
そうなのかそれは知らなかった
通用するのはイージーだけか
935UnnamedPlayer (ワッチョイ bffe-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:35:48.72ID:jA0b9PME0
ミントの矢でなんとかクモ処理できたけど
これ矢回収してもミント消えるのね・・・有限素材だよね多分
確かにいくらでも使えたら強すぎるけど使いづらいな
2022/11/27(日) 18:05:19.35ID:3GwGvqlm0
>>935
ケースの中のミント以外は復活するから無限
2022/11/27(日) 19:30:46.09ID:gD61Sz4Md
>>928
除草剤関係なかったエリアまで変異体が出張って来る感じですか?
オークの木周辺とか
938UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-DDRO)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:39:33.15ID:N1KJAI4yd
>>937
基本的に変異体はガスエリアだったとこにいる
ただ一部地域にキノコが生えるようになってその近くでは変異体いるね。変異クモも一部地域に湧くようになる
まあどこでも変異体いるってわけじゃないから安心して。
2022/11/27(日) 20:08:54.31ID:jA0b9PME0
>>936
そうなんだ、よかったありがとう
火力倍以上違うもんね弱点とれると
940UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:12:10.95ID:HUckjLD/0
>>937
オークの木の中にいるコモリグモが変異体に置き換わる。
他は938の人のことに加えて、フィールド全体に建築に使うトゲトゲの実がなる雑草が生えるようになる。
変異体は通常種よりドロップが良いから、ガスふさぐメリットは拠点の場所とプレイングによるんじゃないかな。
2022/11/27(日) 21:22:13.66ID:jA0b9PME0
オークの木のは変わることで全然籠もらなくなって巡回しまくってるのがやっかいなのよね・・・
缶の上に拠点つくってるが眼前まできて怖い怖い
倒したけどすぐリスするよねきっと
2022/11/27(日) 21:31:16.72ID:QYemRPHy0
垣根攻略してからずっと建築しててこれから除草剤エリア行こうとしてたから怖いなー
たまたまダンゴムシの近くに拠点作ってて
夜徘徊してくるコモリグモは押し付けてるんだけどあれが変異体になるのか…
2022/11/27(日) 22:33:13.39ID:jA0b9PME0
黒蟻塚のロボつっよ・・・別ゲー感でてきたなぁw
てか蟻じゃねーのかよボス
2022/11/27(日) 23:05:00.22ID:jA0b9PME0
打撃武器なくて火力カスカスだったけどレーザーと電気の安置とれたら別に強くなかった
でもこれで中盤きたか〜て感じか。センの古城おわったくらい?
2022/11/28(月) 00:53:42.83ID:oZH5OgoXM
>>940
そういうことか
トゲトゲの実、リスポーンしないから有限かと思ってた
2022/11/28(月) 04:34:38.66ID:mqNAeI+Y0
>>944
上層行くまでが中盤みたいなもんだから安心しろたっぷりあるぞ
2022/11/28(月) 07:09:58.36ID:0sGmdUWx0
やること無くなってきたからステージ増やしてほしいわ
2022/11/28(月) 20:35:26.59ID:EdwEArFU0
砂場回ってたら夜になってコモリグモに遭遇して久々にビビった・・・ズルじゃんそんなとこにもいるとか
2022/11/28(月) 20:48:32.89ID:WQjL1J7+0
クモは昼間砂場の植木鉢が横になってるとこの陰にこもってるよね
2022/11/28(月) 21:00:08.18ID:EdwEArFU0
確かに、素材センサーかけたら赤点1つだけ砂場にあった。複数検索かけたくなるな〜

いろいろレシピでてきて次は炭のために上層あがりたいとこだけど、これって
もしかしなくても階段作れるようになればすぐに上がれた感じなのかな?池横の壁とか登って
2022/11/28(月) 22:40:39.50ID:buFI52sE0
>>950
そうよ
池を拠点にしてるからその階段をメインに昇ってるわ
2022/11/28(月) 22:53:07.18ID:ubs/cVab0
カブトムシは撲殺できるようになったがダンゴムシはいまだに難しいな
2022/11/28(月) 23:45:58.56ID:s+fQZsY40
設定見てたらAltキーに『ボタンを押してオン』てのが割り当てられてるんだけど何に使う?
松明消したりできるのかと思ったら違うし気になる
2022/11/29(火) 02:13:02.91ID:LYO8NGyh0
解決しました
英語表記にしたらプッシュトゥトークのことだった
955UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-zuBb)
垢版 |
2022/11/29(火) 07:14:56.01ID:cpPPfOTz0
序盤に役に立つかもしれない小技を見つけた
ダッシュ→ジャンプ→ガード→ガードボタン離してダッシュボタン押す→着地
ガード中にスタミナ消費が止まるのとジャンプガード中は通常ダッシュと速度が多分同じなので
通常の2倍ぐらいスタミナ切らさずに走れるようになる、既出だったらすまそ
2022/11/29(火) 08:46:00.22ID:CJuB+5wD0
次スレは980くらいかね
テンプレは>>1の「日本語非対応」ってのを日本語対応に変えて、英語wikiを追加するくらい?
2022/11/29(火) 08:47:59.50ID:CJuB+5wD0
あ、あと
https://mapgenie.io/grounded
とか
2022/11/29(火) 12:50:47.38ID:PK7TazOo0
サンドボックスにしてはめずらしく雨降らないのはやっぱ
あのサイズで雨来たら圧で死ぬか海のごとく水浸しになるからかね
2022/11/29(火) 13:48:15.65ID:IQ8W8R3Yd
雨の日の葉っぱの動きとか重たくなりそう
2022/11/29(火) 14:36:30.97ID:e7/6WbJl0
飲み水の確保が超楽になるけどそこら中に蚊が湧いたりしそう
961UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-qXXJ)
垢版 |
2022/11/29(火) 15:07:42.63ID:ivvOoCJK0
>>960
それ最悪だなw
2022/11/29(火) 21:44:23.84ID:PK7TazOo0
虫て場所で強さ変わる?小屋の外にいる兵隊黒蟻くっそ固く感じたんだけど、黒蟻塚のに比べて
2022/11/30(水) 17:08:43.09ID:irdZmgJp0
今日上がってた動画見たけど早くジップライン昇れるツール欲しいな
アプデの日程はまだ出てないよね?
964UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-zuBb)
垢版 |
2022/11/30(水) 17:27:23.94ID:zY9XQchW0
>>963
steamのゲームプロパティ→ベータ→publictestえらべば、1.1アプデ版のプレイはできるらしい。
日程はまだだと思う。
2022/11/30(水) 17:58:46.83ID:3v1T4YpR0
刀取るのめっちゃ大変だったけどコモリグモに対して楽になったのは流石ね
もうマップあと右上らへんくらいだけど武器ランクて4あるのかな?
2022/11/30(水) 18:16:38.95ID:WdDYcCWLd
マルチのときってバッジはサーバーで1個?
967UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-DDRO)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:34:05.74ID:0lzc7h/Xd
>>965
残念ながら装備はランク3止まりさ
ただ上層でとれる素材で作れる種類は増えるよ
968UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-DDRO)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:35:14.69ID:0lzc7h/Xd
>>966
うん
2022/11/30(水) 22:52:42.62ID:AokL0yCM0
武器ミューテーションがまるっと変更になるのね
槍の防御ダウンも無くなるのか
2022/12/01(木) 09:00:09.41ID:tybDQhZB0
探査機で調べると小屋下の研究所の近くにカブトムシが10匹以上密集してるところがあるんだけど
実際に行ってみてもカブトムシは居ないんだが
とにかくカブトムシの角が必要で狩りまくりたい
2022/12/01(木) 09:38:05.63ID:KmPmZRBi0
>>970
俺も少し前にカブトムシ目当てでいったけどダンゴムシしかいなかったわ
2022/12/01(木) 10:27:54.85ID:KmPmZRBi0
1.1で属性武器でたおすと生肉が焼いた肉と干し肉になるのいいな
973UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-leMj)
垢版 |
2022/12/01(木) 11:10:59.86ID:kxQ+9R0Z0
>>956
まとめみたいなのがあればいいなぁ
(Q&A方式?or 箇条書き?)
ネタバレにならない程度の便利機能まとめとか

例:キーボード操作説明
・収納箱近くでNを押せば、自動収納される
・収納箱の右上で名前を自由に編集できるし、Yでアイコンも設定できる
・フィールド上でFを押せば、目印&リュックサックアイコンのON/OFF
・マップ上の目印にポイントを合わせながらYで、各目印のON/OFF

例:バグにあった時の対処法
自キャラが壁や地面に埋まって動けなくなった時
@あきらめる(自○)
Aゲームの修復→リュックサックの回収

この程度ならネタバレにならないかな?
974UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-DDRO)
垢版 |
2022/12/01(木) 12:38:41.00ID:ARNTjBlPa
>>970
クラフトで基地に敵を呼ぶやつ作って、カブトムシの皮を欄いっぱいになるまで使ってみな
素材的にも金カードするにもマジおすすめ。
2022/12/01(木) 13:25:45.60ID:divEMmix0
>>970
ブラックウィドウの繭やね
上層の虫パーツが出るから

クモ繭が探査にひっかかるのやめてほしいわ
2022/12/01(木) 14:59:43.76ID:uAndMqfB0
装備もランク9までは上げれる感じで終盤域て感じだけど
錆と爪が圧倒的に足りない・・・
もうずっとアリジゴク防具外せないんだけど、
クイックショット以外になんか便利な効果防具ある戦闘で
あとなんか3部位セット効果あるって聞いたけど確認できる画面てあるのかな?
2022/12/01(木) 17:26:36.19ID:KmPmZRBi0
初めて蚊の襲撃受けたけど飛んでて倒すの時間かかるからその間にめっちゃ拠点破壊されたわ、いい機会だから場所移してちゃんとしたの作ろうかな
978UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-DDRO)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:01:22.92ID:DB2BRdywd
>>976
3セット装備したあと装備画面右下のバフ欄参照。カーソルそこにやれば書いてるよ
979UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-DDRO)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:04:46.56ID:DB2BRdywd
>>977
壊されたのを機にレンガ壁とかの強固な素材に変えればそうそう壊されなくなるさ。あと割りと敵AIは壁とかを優先的に攻撃する?感じがあるから、施設はちゃんと囲っておくとか、外壁のさらに外に壁増設するとかもありかな。
汎用武器/弱点属性武器を常にショトカにいれておいて、壊してくる系の面倒なやつを瞬殺できるようにするのも手かと。
2022/12/01(木) 19:44:51.04ID:uAndMqfB0
>>978
箱のほうなんで、カーソルはいじれないけど
ステータスのでみれたのね、ありがとう
981UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-leMj)
垢版 |
2022/12/01(木) 22:10:53.14ID:kxQ+9R0Z0
>>956
980に次スレの安価してもらってるが次スレの建て方がわからぬ(泣)
他スレを参照すると最新50で950以降に次スレ建てとリンクを貼るみたいだね
>>973のようなものを入れるかどうかは置いといてそろそろ次スレ建てないとヤバいよね

誰か次スレ建てをお願いします
2022/12/01(木) 22:25:48.68ID:YfcdyMqW0
立ててみる
2022/12/01(木) 22:29:39.80ID:YfcdyMqW0
取り急ぎ立てた
保守お願い

【サバイバル】Grounded Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1669901308/
2022/12/02(金) 00:40:35.18ID:s/dHejwV0
あぁ、ゴメンスレ番的に自分が立てるべきだったか
>>983
985UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-leMj)
垢版 |
2022/12/02(金) 08:32:58.48ID:LAb3Utz30
>>983
スレ建てありがとう
保守の方もありがとう
(情報量の凄さに驚いてるところ)
2022/12/02(金) 13:23:12.10ID:FeGnnj2b0
リストにはないけどスパイシースタッフの飛距離がかなり伸びてたりとかもあるみたいよ
建築中のレンチマーカーが無くなるのは良し悪しだなあ
入り組んだ建築中に見落とした未建築パーツがあってレンチマーカーで気づいたりとかあったから
2022/12/02(金) 18:14:58.08ID:2Y5xtAyk0
深夜に家がイルミネーションで飾られてるけど以前からだっけ?
2022/12/02(金) 22:23:24.11ID:s/dHejwV0
変異体の次はパトランプ虫も徘徊するのか・・・厄介だの
2022/12/03(土) 09:20:31.20ID:+GwxLZ640
ペットの無敵化は全難易度で実装して欲しい
あれのせいでぶっちゃけペット使う気に全然ならんのよ
便利機能も丸々無駄になるし(条件や運が悪いと自宅に監禁しててもいつの間にか死んでる)
2022/12/03(土) 14:00:17.08ID:CBE8mf3y0
そういえばペットの装備てのクラフトにあるけど
そもそもペットて何?て感じなのだけど、説明どっかでされたっけ?
ちょくちょくアブラムシとかをペットにしたら~みたいな呟きしてるけど
2022/12/03(土) 17:09:05.94ID:+La8WnoT0
そう言えばペットの説明って無かった気がする
2022/12/03(土) 17:23:50.18ID:rhzlt2ee0
>>979
ありがとう、なんか種類少ないと思ってたらレンガとセメント作ったことなかったわw
2022/12/03(土) 18:48:35.13ID:507UFZ/sM
うめ
2022/12/03(土) 21:27:09.99ID:C0+0lED30
2022/12/03(土) 22:44:22.13ID:rhzlt2ee0
うめえ
2022/12/04(日) 00:38:38.14ID:78BMcsF10
うめ
2022/12/04(日) 00:38:49.33ID:78BMcsF10
さらにうめ
2022/12/04(日) 00:38:57.98ID:78BMcsF10
まだまだ
2022/12/04(日) 00:39:04.40ID:78BMcsF10
うめ
2022/12/04(日) 00:39:11.75ID:78BMcsF10
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 388日 4時間 22分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況