Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年Q1発売予定)
次スレは>>950以降で気が向いた人が立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!
公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php
※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part19【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1606979565/
【X4】Xシリーズ総合スレ Part20【Foundations】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/07(木) 14:14:37.70ID:hl4BMUg7
2021/01/07(木) 14:19:36.50ID:hl4BMUg7
早速連投規制掛かった。保守協力お願いします
2021/01/07(木) 14:24:35.43ID:hl4BMUg7
まだ書き込めるかな
2021/01/07(木) 14:25:14.27ID:h0DXe8nw
ペガサス
2021/01/07(木) 14:29:17.48ID:hl4BMUg7
不安定結晶
2021/01/07(木) 14:31:30.65ID:hl4BMUg7
オスプレイ
2021/01/07(木) 14:33:02.06ID:h0DXe8nw
シュウヤク
2021/01/07(木) 14:42:31.02ID:hl4BMUg7
財務省
2021/01/07(木) 14:47:33.73ID:hl4BMUg7
枢機卿の救済
2021/01/07(木) 14:51:40.50ID:hl4BMUg7
教皇の聖騎士団
2021/01/07(木) 14:55:52.48ID:hl4BMUg7
パラニド神聖帝国
2021/01/07(木) 15:00:07.74ID:hl4BMUg7
アルグニュステーキ
2021/01/07(木) 15:03:16.12ID:hl4BMUg7
エンジン部品
2021/01/07(木) 15:05:49.55ID:hl4BMUg7
スマートチップ
2021/01/07(木) 15:08:17.77ID:hl4BMUg7
大豆のから
2021/01/07(木) 15:11:40.29ID:NjZ3Wo/l
アルゴン連邦
2021/01/07(木) 15:12:09.04ID:NjZ3Wo/l
ボロン王国
2021/01/07(木) 15:12:27.29ID:NjZ3Wo/l
スプリット王朝
2021/01/07(木) 15:12:39.53ID:NjZ3Wo/l
テラディカンパニー
2021/01/07(木) 15:12:55.20ID:NjZ3Wo/l
パラニド帝国
2021/01/07(木) 15:32:45.88ID:Eu1eUB7p
>>1
乙
乙
2021/01/07(木) 16:15:11.49ID:C8MliFuR
いちおつ
2021/01/07(木) 17:42:44.11ID:ju6aqFnK
宇宙大麻はいらんかね?
2021/01/07(木) 20:05:49.28ID:f9H2hSXE
>>1
名声を得ました +1
名声を得ました +1
25UnnamedPlayer
2021/01/08(金) 15:14:54.57ID:Mvx91dVD 宇宙ずんだ
2021/01/09(土) 19:03:08.52ID:SXr9XJ/P
今度のDLCで出てくるテランって初期領域は1セクターのみなのかな
27UnnamedPlayer
2021/01/09(土) 19:20:04.83ID:rdm4Ty6A2021/01/09(土) 19:35:46.15ID:SXr9XJ/P
2021/01/09(土) 20:04:10.32ID:H1JpADHM
前作は軌道加速装置で警備区域を細かく分けて実質10セクター以上有ったけど今作もトラベルモードが星系単位だとかなり低速だから変わらないかも
2021/01/09(土) 20:50:07.51ID:lUYUVhMm
やっぱりテランは今回も船もステーションも両方カッコいいな
コモンウェルスなんかブッ潰してやるぜ
コモンウェルスなんかブッ潰してやるぜ
31UnnamedPlayer
2021/01/09(土) 21:55:13.61ID:dnd9wz3/ それにしても
このゲームの良いところって私が思うに
艦船の操縦をNPCに任せられて自分はその横で見ていられるのがいい
こういうのなかったから
実況?動画見ててその光景を見てすぐに買ってしまった
格納庫にも出れて味方艦隊が戦っているのを眺められるのも素晴らしい
このゲームの良いところって私が思うに
艦船の操縦をNPCに任せられて自分はその横で見ていられるのがいい
こういうのなかったから
実況?動画見ててその光景を見てすぐに買ってしまった
格納庫にも出れて味方艦隊が戦っているのを眺められるのも素晴らしい
2021/01/09(土) 23:34:26.35ID:t/T1ILow
見てると誤射で酷いことになるのだけが残念だ
33UnnamedPlayer
2021/01/10(日) 00:30:57.61ID:q1ryCSMB うーん、このゲームを初めて間が無いんだけど
カーゴの中身ってどうやって捨てればいいんだろう
インベントリの捨て方は分かったけどカーゴが分からない
おかげでニヴィディウムがカーゴにちょっとだけ残って困ってる
買い取ってくれるところもないし
カーゴの中身ってどうやって捨てればいいんだろう
インベントリの捨て方は分かったけどカーゴが分からない
おかげでニヴィディウムがカーゴにちょっとだけ残って困ってる
買い取ってくれるところもないし
34UnnamedPlayer
2021/01/10(日) 01:38:06.78ID:azAjCzcK これ最近やり始めたけど仕様を理解するの大変だ…
ようやく建築船に依頼かけて建築が始まったりしたけどここから研究進めるか金集めかってところまで来た
NPCの動かし方をもっと効率的にやりてぇ…
ようやく建築船に依頼かけて建築が始まったりしたけどここから研究進めるか金集めかってところまで来た
NPCの動かし方をもっと効率的にやりてぇ…
2021/01/10(日) 02:27:05.38ID:aLIYntWe
>>33
その荷物の内容がわかるページでニビディウムを動かすスライダー無い?そこをいじって荷物を投棄みたいなボタンで捨てれたはず
その荷物の内容がわかるページでニビディウムを動かすスライダー無い?そこをいじって荷物を投棄みたいなボタンで捨てれたはず
2021/01/10(日) 04:58:32.75ID:b5/owysJ
まあ分かりにくいよねそのへん
2021/01/10(日) 17:42:58.50ID:OUL5DoDp
ボソタの研究まで行くミッションは出来るだけ早くやった方が良いと言われるのですが
そうなのでしょうか?あまり関わらず自由に行きたい所なのですが
そうなのでしょうか?あまり関わらず自由に行きたい所なのですが
2021/01/10(日) 17:46:24.21ID:aFTwi6HP
そりゃそこは自由だよ。ボソタの研究は単純に出来ることが増えるからそれが欲しいかどうか
2021/01/10(日) 17:58:36.84ID:OUL5DoDp
40UnnamedPlayer
2021/01/10(日) 17:59:58.46ID:oDfqHl7R チュートリアルの飛行訓練でアイテムの近くを飛行するかO長押しで引き寄せる
とあるけど、Oおしても何もおきないし先に進まない。
貨物船破壊してそのそばとおってもアイテムらしきものもないしどうなってんの?
とあるけど、Oおしても何もおきないし先に進まない。
貨物船破壊してそのそばとおってもアイテムらしきものもないしどうなってんの?
2021/01/10(日) 18:13:55.05ID:b5/owysJ
研究によって色んなところにテレポートできるようになったりするんで、
やる気があるならやったほうがいいけど、やりたくないならやらなくてもいい
あと拠点になるステーションが無料で1つもらえる
やる気があるならやったほうがいいけど、やりたくないならやらなくてもいい
あと拠点になるステーションが無料で1つもらえる
2021/01/10(日) 18:23:39.03ID:OUL5DoDp
2021/01/10(日) 20:02:44.12ID:lBQXd7EZ
初プレイで+10ぽっちだが初の同盟相手に教皇の聖騎士団を取り入る事が出来た嬉しい
とはいえ八方美人プレイをする場合は距離を取った付き合いをすべきかで悩む
セレモニーがあるらしいが
とはいえ八方美人プレイをする場合は距離を取った付き合いをすべきかで悩む
セレモニーがあるらしいが
2021/01/10(日) 20:35:46.53ID:WpAmLpdV
船員の移動ってShift効かないし、一人ずつ移動するしかない?
移乗攻撃の後に何十人ポチポチするの疲れてしまった
移乗攻撃の後に何十人ポチポチするの疲れてしまった
2021/01/10(日) 20:56:33.13ID:U44c6CW1
>>44
スライドバー上でドラッグ
スライドバー上でドラッグ
2021/01/10(日) 21:27:47.93ID:WpAmLpdV
2021/01/10(日) 21:47:10.59ID:b5/owysJ
このゲームは他にはない独自の面白さがあるが、
UIに関しては糞なところが多いね
融通が利かないというか頭が固いというか
このスレ見てもゲーム性でつまずいてるのではなく、
UIの分かりにくさでつまずく人が多いし
UIに関しては糞なところが多いね
融通が利かないというか頭が固いというか
このスレ見てもゲーム性でつまずいてるのではなく、
UIの分かりにくさでつまずく人が多いし
2021/01/10(日) 23:02:33.85ID:b5/owysJ
まず「情報」
これは頻繁にアクセスする部分なのに、いちいちコンテキストメニューから選択しないといけない
毎回メニュー出してクリックするという糞みたいな作業を要求してくるのは、糞としか言いようがない
そこは1クリックでアクセスできるようにすべきだろう
これは頻繁にアクセスする部分なのに、いちいちコンテキストメニューから選択しないといけない
毎回メニュー出してクリックするという糞みたいな作業を要求してくるのは、糞としか言いようがない
そこは1クリックでアクセスできるようにすべきだろう
2021/01/10(日) 23:07:46.27ID:N7seq2ae
2021/01/10(日) 23:11:31.73ID:gIm/imgf
小型艦の武器でブラストモーターってつよない?
当てるの慣れが必要だけどペガサスですらゼノンPサクサク落とせて快適だわ
あんま話題になってないのは戦闘を小型艦でする人がまず少ないからかな?
当てるの慣れが必要だけどペガサスですらゼノンPサクサク落とせて快適だわ
あんま話題になってないのは戦闘を小型艦でする人がまず少ないからかな?
2021/01/11(月) 00:19:45.48ID:31N8uIwt
ラトルスネイクで何でも吹き飛ばしがち
2021/01/11(月) 01:05:46.23ID:qUINhi29
2021/01/11(月) 06:09:06.36ID:ZT5ozWeK
2021/01/11(月) 10:12:50.35ID:QhVAe4Oy
撃墜されるとなっがいロードかまされるからねぇ
ゲーム起動時一回だけとかなら我慢できるが何回もは無理な長さ
非常時はテレポで逃げる余裕のある中型大型以上の艦ばっかに乗ってる
ちなみに俺はシャードかタウ加速器のような散弾系愛用
全バージョンではクソ武器だったけどバージョンアップでかなり強くなったオススメ
ゲーム起動時一回だけとかなら我慢できるが何回もは無理な長さ
非常時はテレポで逃げる余裕のある中型大型以上の艦ばっかに乗ってる
ちなみに俺はシャードかタウ加速器のような散弾系愛用
全バージョンではクソ武器だったけどバージョンアップでかなり強くなったオススメ
2021/01/11(月) 10:14:46.41ID:QhVAe4Oy
56UnnamedPlayer
2021/01/11(月) 10:41:49.10ID:O8BNxgyS ゼノン特大艦の装備って換装できるようになったの?
WikiにIとKはステーションでの換装と修理ができない、って書いてあるけど…
WikiにIとKはステーションでの換装と修理ができない、って書いてあるけど…
2021/01/11(月) 11:13:40.04ID:QhVAe4Oy
58UnnamedPlayer
2021/01/11(月) 11:21:45.13ID:O8BNxgyS2021/01/11(月) 11:47:04.20ID:QhVAe4Oy
2021/01/11(月) 17:09:04.10ID:dQjObYrP
61UnnamedPlayer
2021/01/11(月) 17:55:19.55ID:RoF2m7IN2021/01/11(月) 18:10:11.90ID:LQfgwD5/
皆って何かMOD入れてる?
不便な所を入れたい気持ちと、MOD導入すると改造済みと表示されるのが何かに負けた気分になって悩む
不便な所を入れたい気持ちと、MOD導入すると改造済みと表示されるのが何かに負けた気分になって悩む
2021/01/11(月) 18:41:06.44ID:BKymNO0e
どのゲームもバニラに飽きたら入れてる VROとかは戦闘も多少派手になるし楽しいよ
2021/01/11(月) 18:47:30.64ID:rFk4bSS4
Modをチートと捉えるかエンハンサーと捉えるか
自分が楽しいと思う方を選べばいいんじゃね
俺はいろいろ試してぼくのさいきょう〇〇を作る方が楽しい
自分が楽しいと思う方を選べばいいんじゃね
俺はいろいろ試してぼくのさいきょう〇〇を作る方が楽しい
2021/01/11(月) 18:55:33.70ID:LQfgwD5/
>>63-64サンクス
何周かやるとステーション探しがめんどくさくなってマップMODとか入れたくなってくる
何周かやるとステーション探しがめんどくさくなってマップMODとか入れたくなってくる
2021/01/11(月) 19:08:11.06ID:ZT5ozWeK
というか公式がMOD対応って謳ってる時点でMODが肯定されてるゲームなんじゃないかな
2021/01/11(月) 19:17:12.94ID:LQfgwD5/
2021/01/11(月) 19:42:46.24ID:A8HoDSJ1
X3のころと違ってMOD入れてても実績解除できるしなー
2021/01/11(月) 20:07:30.89ID:qUINhi29
ネット見ながらだらだらやるには最高のゲームだわ
SETAがない頃はとくに
SETAがない頃はとくに
2021/01/11(月) 20:38:44.73ID:oOHMLdF/
おすすめの建築船って何?
2021/01/11(月) 22:44:18.27ID:byZc2jSx
エンサイクロで中型タレットの性能見比べてたんだが、
基本的に旋回速度と耐久力が違う程度で、その点だけ見比べるとARG製が優秀なのな
例外的にフラックだけはSPL製のが高火力で強いみたいだが
とりあえず、中型艦の武装は何が良いんだろうか……
>>70
自前で所有するなら、ALIのヘラクレスは船体価格が他勢力より安くてオススメ
基本的に旋回速度と耐久力が違う程度で、その点だけ見比べるとARG製が優秀なのな
例外的にフラックだけはSPL製のが高火力で強いみたいだが
とりあえず、中型艦の武装は何が良いんだろうか……
>>70
自前で所有するなら、ALIのヘラクレスは船体価格が他勢力より安くてオススメ
2021/01/12(火) 00:28:21.93ID:N+hgnj7k
バニラの自動交易って利益出るのかな?
さっき4.0で新しく始めたデータで自動交易船増やしたらお金徐々に減ってたんだが
やっぱ採掘からの船体部品工場が一番無難なのかね?
さっき4.0で新しく始めたデータで自動交易船増やしたらお金徐々に減ってたんだが
やっぱ採掘からの船体部品工場が一番無難なのかね?
2021/01/12(火) 00:36:52.67ID:iy83Gc1Z
自動交易でスタートダッシュするのが難しくなったからなぁ
2021/01/12(火) 00:47:03.77ID:vnBYv1qH
爆破テロで交易ステーションの管理センター破壊したけど占有権奪えないのな
虚無欲しい
虚無欲しい
2021/01/12(火) 00:52:06.21ID:V2C6hgKr
シールド貫通して船体にダメージ与えられるのが強そうだなぁと思って武器のタウ加速器とか愛用してたけど強さ的にはどうなんだろなぁ…
シールド剥がし終わったら普通に威力高い武器のほうがいいのか…?
シールド剥がし終わったら普通に威力高い武器のほうがいいのか…?
2021/01/12(火) 01:24:04.54ID:mh4BmGDg
2021/01/12(火) 02:27:54.11ID:WsQrySjf
2021/01/12(火) 03:42:45.94ID:iy83Gc1Z
船長ガチャができた頃は自動交易はおいしかったんだけどね
今はアカンな
今はアカンな
2021/01/12(火) 04:45:10.17ID:iy83Gc1Z
2021/01/12(火) 06:32:01.64ID:6lBGuzw8
>>75
中型単騎で大型以上と戦う時、シールド貫通武器で相手の大型シールド発生器を破壊しないとシールドを剥がせない
中型単騎で大型以上と戦う時、シールド貫通武器で相手の大型シールド発生器を破壊しないとシールドを剥がせない
2021/01/12(火) 08:30:39.49ID:mh4BmGDg
>>79
輸送船を選んで情報の基本行動から、Loopなんたらを選択
選択した船で素材がダブついてる工場から買い付けて、枯渇してる工場に売るように取引を指示すると基本行動にループ処理項目が追加される
▽で詳細項目を開けば、いくら以下なら買うか、いくら以上なら売るか とかも設定可能
指示を出した後に
交易→ドッキング→交易→ドッキング って自動生成される項目をドッキング→交易→ドッキング交易 にしておけば
安く・高くなったら移動して交易ではなく、売買予定のステーションで待機して条件に合致した瞬間に取引してくれるようになって移動の時間ロスが減る
複数のステーションの情報は全く追ってくれないから、利益の見込める僻地素材工場と上級工場を見つけたら使う感じにはなる
輸送船を選んで情報の基本行動から、Loopなんたらを選択
選択した船で素材がダブついてる工場から買い付けて、枯渇してる工場に売るように取引を指示すると基本行動にループ処理項目が追加される
▽で詳細項目を開けば、いくら以下なら買うか、いくら以上なら売るか とかも設定可能
指示を出した後に
交易→ドッキング→交易→ドッキング って自動生成される項目をドッキング→交易→ドッキング交易 にしておけば
安く・高くなったら移動して交易ではなく、売買予定のステーションで待機して条件に合致した瞬間に取引してくれるようになって移動の時間ロスが減る
複数のステーションの情報は全く追ってくれないから、利益の見込める僻地素材工場と上級工場を見つけたら使う感じにはなる
82UnnamedPlayer
2021/01/12(火) 17:16:48.35ID:jsHQKpAo すっごく初歩的なことで申し訳ないんだけど
戦闘中に自分のシールドと耐久のメーターが勝手に消えるけどコントローラーとかキーボード操作でなってしまうのかな
探したけど見つからない…
戦闘中に自分のシールドと耐久のメーターが勝手に消えるけどコントローラーとかキーボード操作でなってしまうのかな
探したけど見つからない…
2021/01/12(火) 18:03:18.57ID:iy83Gc1Z
2021/01/12(火) 18:15:36.06ID:p6Owsio3
>>82
フォーラムによるとグラボのバージョンの問題らしい
フォーラムによるとグラボのバージョンの問題らしい
85UnnamedPlayer
2021/01/12(火) 19:41:52.17ID:jsHQKpAo2021/01/12(火) 20:16:27.29ID:R5l37TZA
>>85
ドライバのバージョンって意味では?
ドライバのバージョンって意味では?
2021/01/12(火) 22:51:41.49ID:tZ8CKJGp
先日買ってチュートリアルプレイしてるんだが、ミサイル撃つところでRを押してミサイル撃とうとしても弾切れって表示されて撃てなくてそこでずっと進めないままなんだが…。
同じ事になってる人いる?
同じ事になってる人いる?
2021/01/12(火) 22:52:00.29ID:tZ8CKJGp
あ、ちなみにX4です。
2021/01/12(火) 23:23:27.37ID:N+hgnj7k
>>87
つまり弾切れで撃てないってことだな
埠頭か設備ドックでミサイルを補充できるので補充すべし
いま4.0なんだが、いきなりトリニティサンクタムでパラニドがテラディを
虐殺し始めたんだがなんなんだこれは・・・
つまり弾切れで撃てないってことだな
埠頭か設備ドックでミサイルを補充できるので補充すべし
いま4.0なんだが、いきなりトリニティサンクタムでパラニドがテラディを
虐殺し始めたんだがなんなんだこれは・・・
2021/01/12(火) 23:29:02.59ID:N+hgnj7k
91UnnamedPlayer
2021/01/12(火) 23:39:24.31ID:qDr/Uq9M2021/01/13(水) 00:35:58.14ID:xA1DNgfo
すべてのウェアを違法にして投棄させまくればウハウハじゃね?
と思ったけど小型中型捕まえてスキャンするの大変だったし、投棄させてもなにも残らないなんて聞いてないぞ
と思ったけど小型中型捕まえてスキャンするの大変だったし、投棄させてもなにも残らないなんて聞いてないぞ
93UnnamedPlayer
2021/01/13(水) 01:15:17.24ID:hCnoG+T3 まだ序盤だろうけどようやく建築が進んできた
原料から作ったばっかのやつをせこせこ売り始めた程度だけど拡大していってる感があって楽しい
原料から作ったばっかのやつをせこせこ売り始めた程度だけど拡大していってる感があって楽しい
94UnnamedPlayer
2021/01/13(水) 04:01:55.55ID:KBZM2cXG2021/01/13(水) 05:52:31.44ID:XT8I5NCI
最初らへんのチュートリアルでテンキー操作を要求されて
テンキーレスだったから進行不能になって以降やってないわ…
チュートリアルをクリアするための情報収集やら試行錯誤が必要とか実地研修でいいし
実績解除目的以外でやる価値なさそう
テンキーレスだったから進行不能になって以降やってないわ…
チュートリアルをクリアするための情報収集やら試行錯誤が必要とか実地研修でいいし
実績解除目的以外でやる価値なさそう
2021/01/13(水) 06:21:00.36ID:DHGGoFJ9
>>95
そうやってチュートリアルをやらんかった結果慣性ドリフトも知らない実況者が誕生してしまってな
そうやってチュートリアルをやらんかった結果慣性ドリフトも知らない実況者が誕生してしまってな
2021/01/13(水) 10:01:43.18ID:XT8I5NCI
やる価値がないってのは言い過ぎだったかもしれんが
現にチュートリアルをやらずともゼノンを駆逐するまで(初見ドッキング以外では)困ったことないし
ゲームを投げるレベルの不親切設計なチュートリアルだから全部を真面目にやるのも大変だし
やったとしてもチュートリアルでは教えてくれない不具合レベルの仕様に悩まされる事も多いから
チュートリアル突破に必要以上に時間を割かなくてもいいって事を言いたかった
困ったらHでピンポイント索引
現にチュートリアルをやらずともゼノンを駆逐するまで(初見ドッキング以外では)困ったことないし
ゲームを投げるレベルの不親切設計なチュートリアルだから全部を真面目にやるのも大変だし
やったとしてもチュートリアルでは教えてくれない不具合レベルの仕様に悩まされる事も多いから
チュートリアル突破に必要以上に時間を割かなくてもいいって事を言いたかった
困ったらHでピンポイント索引
98UnnamedPlayer
2021/01/13(水) 10:16:24.35ID:qwW3+THB2021/01/13(水) 10:19:12.22ID:h4NyUB+E
自分も基本操作と移乗攻撃以外のチュートリアルはやってないな
艦船のブレーキでバックスペース記号がわからなくて時間使わされてから色々察した
それでも埠頭建設するところまではプレイできたし、ある程度ネットで調べられるならチュートリアルはパスでいいだろうね
レビューで非常に面白いけど人には勧められないと言われるだけはあると思ったわ
艦船のブレーキでバックスペース記号がわからなくて時間使わされてから色々察した
それでも埠頭建設するところまではプレイできたし、ある程度ネットで調べられるならチュートリアルはパスでいいだろうね
レビューで非常に面白いけど人には勧められないと言われるだけはあると思ったわ
2021/01/13(水) 10:25:12.66ID:fMoORkjK
DLCが出るのわかってから
真面目にプレイする気が起きないから寝かせてるけど
リリースされたらされたでバグ満載だろうし
いつになったらプレイできるんだ・・・・
真面目にプレイする気が起きないから寝かせてるけど
リリースされたらされたでバグ満載だろうし
いつになったらプレイできるんだ・・・・
2021/01/13(水) 10:38:05.10ID:fMoORkjK
情報集めまくって遊んだ気になって
気を紛らわせてるんだけ詳細情報があまりないよね
どうでもいい情報として
オンライン要素のテコ入れのために、ゲーム内公式ログイン方法変更
公式に登録したユーザーネームがゲーム内で使用される。
これが何をしようとしてるのかさっぱりわからない。
惑星開発の情報として、ドロップドローン?なるものが
すでに実装されていて現在使えないけど惑星開発関係らしい。
4,0正式後、船の販売価格が相当下がるらしい。(公式発言)
鉱石に関しても価格が下げられるのか?採掘時間を延ばされるのか
して効率を下げられるらしい。(公式発言)
気を紛らわせてるんだけ詳細情報があまりないよね
どうでもいい情報として
オンライン要素のテコ入れのために、ゲーム内公式ログイン方法変更
公式に登録したユーザーネームがゲーム内で使用される。
これが何をしようとしてるのかさっぱりわからない。
惑星開発の情報として、ドロップドローン?なるものが
すでに実装されていて現在使えないけど惑星開発関係らしい。
4,0正式後、船の販売価格が相当下がるらしい。(公式発言)
鉱石に関しても価格が下げられるのか?採掘時間を延ばされるのか
して効率を下げられるらしい。(公式発言)
2021/01/13(水) 12:05:21.30ID:XT8I5NCI
>>101
採掘物の価格が低下すれば船舶の価格も自然と下がるから
ミッション報酬・結晶掘り・インベントリ品取引等のプレイヤー操作の金策効率が相対増、設計図価格も相対増
ミッションやらプレイヤー操作の意義を高めつつ、設計図の価値を高めてゲーム寿命も伸ばそうという調整意図が見える
採掘の所要時間延長だと
採掘船の頭数が今より要求されるだけで現状とプレイフィールは何も変わらない、ゲーム負荷が増えるだけの調整
って事だから、あえて調整するなら前者だと思う
後者の調整をしてきたらこの会社にはガッカリする
採掘物の価格が低下すれば船舶の価格も自然と下がるから
ミッション報酬・結晶掘り・インベントリ品取引等のプレイヤー操作の金策効率が相対増、設計図価格も相対増
ミッションやらプレイヤー操作の意義を高めつつ、設計図の価値を高めてゲーム寿命も伸ばそうという調整意図が見える
採掘の所要時間延長だと
採掘船の頭数が今より要求されるだけで現状とプレイフィールは何も変わらない、ゲーム負荷が増えるだけの調整
って事だから、あえて調整するなら前者だと思う
後者の調整をしてきたらこの会社にはガッカリする
2021/01/13(水) 12:21:44.63ID:+DqdRXBh
船体部品の価格でも下がるんかな?
まあ現時点でもX3の頃と比べたらはるかに安いし、X4は極めれば金の価値が無くなるゲームだけども
採掘効率下げは現状供給過多でカーゴ満杯の採掘船がよく漂流してることの対策かな
試しに水素の買い入れを規制なしにしてみたら一気に10件以上オファーきて笑った
まあ現時点でもX3の頃と比べたらはるかに安いし、X4は極めれば金の価値が無くなるゲームだけども
採掘効率下げは現状供給過多でカーゴ満杯の採掘船がよく漂流してることの対策かな
試しに水素の買い入れを規制なしにしてみたら一気に10件以上オファーきて笑った
104UnnamedPlayer
2021/01/13(水) 18:09:39.41ID:ga0TUAy42021/01/13(水) 18:52:08.11ID:a+9JG2Fw
ステーションからメタンとヘリウムの買いオファーを配下の採掘船のみに出してるんだが、ヘリウムが溢れてからメタンの採掘指示出してるように見えるだがおバカさんかな?
2021/01/13(水) 21:58:55.75ID:miGnVMn8
鉱石に関しては価格は下がっても構わんけど時間辺りの採掘量が減った場合はかなり辛いな
一番使う船体部品は基本的に鉱石がネックだし、そも船体部品の供給が止まると全域がゼノンに食われかねん……
一番使う船体部品は基本的に鉱石がネックだし、そも船体部品の供給が止まると全域がゼノンに食われかねん……
2021/01/14(木) 00:41:57.79ID:pwNKSmcM
さらに情報収集
4.0正式後は新規ではじめてね、既存データだと変更が多すぎて続行できない
4.0は、「カークの脅威」を再び加速させます
セクターの自動マイニングは簡単すぎました
採掘はセクターごとの自動採掘ではなくなり、見つけた資源に対して自動設定
資源の補充頻度を下げる。
FPSの低下はマルチスレッド(4コア使用)使用時の弊害?らしい
船の販売価格 現在の半額以下
5.0はすでに計画中
終盤の金余りに関しての対策は5.0以降で考えてるらしい
急がない理由は、少数のプレイヤーに向けての対策になるので後回し
5.0 以降でアバターを選択することを考えてる(一部コードは実装済み)
4.0正式後は新規ではじめてね、既存データだと変更が多すぎて続行できない
4.0は、「カークの脅威」を再び加速させます
セクターの自動マイニングは簡単すぎました
採掘はセクターごとの自動採掘ではなくなり、見つけた資源に対して自動設定
資源の補充頻度を下げる。
FPSの低下はマルチスレッド(4コア使用)使用時の弊害?らしい
船の販売価格 現在の半額以下
5.0はすでに計画中
終盤の金余りに関しての対策は5.0以降で考えてるらしい
急がない理由は、少数のプレイヤーに向けての対策になるので後回し
5.0 以降でアバターを選択することを考えてる(一部コードは実装済み)
2021/01/14(木) 01:14:40.93ID:4xkKM2W5
>>72なんだが、いろいろやってみたら、交易オファーの更新されてるステーションが少なかったのが原因な気がしてきた
あのあとパラニドとテラディの友好度稼ぎして、交易オファー自動受信持った状態で自動交易やったら普通に利益が出た
ただ交易オファーが大量にいる≒大量に衛星まいたりステーション巡りしなきゃならんようだし
採掘からの船体部品工場のほうが開始初期の立ち上がりは楽な感じかな
あのあとパラニドとテラディの友好度稼ぎして、交易オファー自動受信持った状態で自動交易やったら普通に利益が出た
ただ交易オファーが大量にいる≒大量に衛星まいたりステーション巡りしなきゃならんようだし
採掘からの船体部品工場のほうが開始初期の立ち上がりは楽な感じかな
2021/01/14(木) 01:36:30.10ID:svaj2P8X
久しぶりにX52Pro引っ張り出して俺も最近始めた勢だけどかなり面白いねこのゲーム
最初は何やっても頭に?ばかり浮かんでたけど、ちょっと理解しだした頃になってから毎日辞め時に困るくらいになってきた
なんでsteamストアの評価そこそこで落ち着いちゃってるんだろう
めちゃ良作だと思うんだけど
何気に日本語化されてるのもデカイ
eliteもやってたんだけど、英語でもwiki見りゃ一応出来るから500時間くらいやり込んだけど、やっぱり日本語化されてて世界観の背景ちゃんと理解できる方が断然面白いね
最初は何やっても頭に?ばかり浮かんでたけど、ちょっと理解しだした頃になってから毎日辞め時に困るくらいになってきた
なんでsteamストアの評価そこそこで落ち着いちゃってるんだろう
めちゃ良作だと思うんだけど
何気に日本語化されてるのもデカイ
eliteもやってたんだけど、英語でもwiki見りゃ一応出来るから500時間くらいやり込んだけど、やっぱり日本語化されてて世界観の背景ちゃんと理解できる方が断然面白いね
2021/01/14(木) 02:47:23.45ID:yz5AOOeb
>>109
x52proうらやま
友達んちでx52proでx4やらせてもらったけど宇宙船がマジで自由自在に動かせてびびった
マウスの左右クリックとか操作もジョイスティック側で出来るから持ち変えなくていいしあんなに違いがあるなんて思わなんだ
なんで俺はhotas xにしちゃったんだ
当時x52proの値段って今より7千円くらい安かったし、もうちょっとあの時奮発しておけばよかった
時既にお寿司
x52proうらやま
友達んちでx52proでx4やらせてもらったけど宇宙船がマジで自由自在に動かせてびびった
マウスの左右クリックとか操作もジョイスティック側で出来るから持ち変えなくていいしあんなに違いがあるなんて思わなんだ
なんで俺はhotas xにしちゃったんだ
当時x52proの値段って今より7千円くらい安かったし、もうちょっとあの時奮発しておけばよかった
時既にお寿司
111UnnamedPlayer
2021/01/14(木) 07:23:56.93ID:jmXgaVFZ >>101
マイニングで序盤の金策やってたのに封じられたか
マイニングで序盤の金策やってたのに封じられたか
112UnnamedPlayer
2021/01/14(木) 09:14:50.27ID:1shpX/lu >>105
これほんとに困る
余剰分のヘリウムが中途半端にカーゴに入ってるせいで採掘船がステーション近くで待機→メタンを掘りに行く(カーゴ枠が空いている)採掘船がいなくなる→ステーションのメタンが枯渇してグラフェン製造施設の稼働がストップ
何とかならんものか…
これほんとに困る
余剰分のヘリウムが中途半端にカーゴに入ってるせいで採掘船がステーション近くで待機→メタンを掘りに行く(カーゴ枠が空いている)採掘船がいなくなる→ステーションのメタンが枯渇してグラフェン製造施設の稼働がストップ
何とかならんものか…
2021/01/14(木) 11:21:15.21ID:VTr8ZvS2
まだ4.0やってないから分らんけど、ループ命令?みたいなのがあるらしいから採掘船ごとに掘る資源を割り当てればそういう問題もなくなるのかな
2021/01/14(木) 12:27:38.40ID:2/dyVcXm
>>113
公式もループ設定を入れてるから
そうすればいいみたいなこと書いてた、プレイヤーがいろいろ調査する必要性を上げたいみたい。
面白い公式発言として
AとBが戦争してたり関係が悪いと、Aに売るとBの機嫌を損ねて
ステーションへ侵攻される?みたいなことも計画してたのだけど
返事をしてた開発さん曰く「それには反対した」と書いてた、理由はわからないw
私はいいな〜それって思ったんだけどね。
公式もループ設定を入れてるから
そうすればいいみたいなこと書いてた、プレイヤーがいろいろ調査する必要性を上げたいみたい。
面白い公式発言として
AとBが戦争してたり関係が悪いと、Aに売るとBの機嫌を損ねて
ステーションへ侵攻される?みたいなことも計画してたのだけど
返事をしてた開発さん曰く「それには反対した」と書いてた、理由はわからないw
私はいいな〜それって思ったんだけどね。
2021/01/14(木) 13:30:15.09ID:j7sdO4ze
NPC派閥間の関係をもっと流動的なものにしてほしいなーと思う
戦争したり休戦したり…友好関係でも些細なことがきっかけで小競り合いが始まったり…
そうしたほうがもっと経済にメリハリ効いていいんじゃないかなぁ
戦争したり休戦したり…友好関係でも些細なことがきっかけで小競り合いが始まったり…
そうしたほうがもっと経済にメリハリ効いていいんじゃないかなぁ
2021/01/14(木) 13:37:05.88ID:NAT9h7ll
ARGに喧嘩売ったらANTも敵対、HOPとsplit勢がよくやった混ぜろって面倒だけど一緒に戦っててたらテラディ/パラニド勢まで敵対したのでHATに行こうと思います
2021/01/14(木) 16:04:05.59ID:+jPLAoes
設計図コンプが絶望的になるな
2021/01/14(木) 16:34:49.95ID:wXhzz3K2
>>107
採掘は資源プローブを指定する形で採掘させるって感じなのかな?ただプローブ周辺の
資源が枯渇したら資源があるプローブに採掘先を変更するようにしないと、特にガス系資源の
採掘は効率下がりまくりになりそう。
あと惑星開発がプレイヤーにどんな恩恵があるか、エンドコンテンツだろうし今の造船くらいのメリットが欲しいけどなぁ
ただ開発はテラフォーミングに経済的見返りを期待すべきではないって言ってたらしくてう〜んってかんじ
採掘は資源プローブを指定する形で採掘させるって感じなのかな?ただプローブ周辺の
資源が枯渇したら資源があるプローブに採掘先を変更するようにしないと、特にガス系資源の
採掘は効率下がりまくりになりそう。
あと惑星開発がプレイヤーにどんな恩恵があるか、エンドコンテンツだろうし今の造船くらいのメリットが欲しいけどなぁ
ただ開発はテラフォーミングに経済的見返りを期待すべきではないって言ってたらしくてう〜んってかんじ
2021/01/14(木) 17:01:38.90ID:X4SXU+Rb
経済的見返りがないのなら、何を目的にするんだ?
基本的に経済で殴るゲームだしなぁX4
基本的に経済で殴るゲームだしなぁX4
2021/01/14(木) 17:08:12.28ID:X4SXU+Rb
>>116
全方位にケンカ売っててわろた
全方位にケンカ売っててわろた
2021/01/14(木) 17:30:01.52ID:X4SXU+Rb
そもそもテラフォーミング自体がどんなコンテンツなのか分からんね
惑星の見た目が地球ライクになるみたいなビジュアル面の遊びなのか、
実際に入植してなんらかの活動を行うのか、具体的な情報が欲しぃ
惑星の見た目が地球ライクになるみたいなビジュアル面の遊びなのか、
実際に入植してなんらかの活動を行うのか、具体的な情報が欲しぃ
2021/01/14(木) 17:32:43.76ID:fKrsoGx4
惑星上の資源を活用できるみたいなもんだと思ってたけど経済的恩恵が無いってどういうことなの・・・
2021/01/14(木) 17:50:09.91ID:pOgkTpPP
経済的恩恵以外か…勢力ごとの技術力が上がっていくとかどうだろ
大型エンジンのMk2が出たり、新規追加艦種なりが解放されたり…でもほぼ未開の惑星もあるっぽいしな
まさかテラフォーミングによって人類根絶やしにしてボロンだけの世界にできるとか?
大型エンジンのMk2が出たり、新規追加艦種なりが解放されたり…でもほぼ未開の惑星もあるっぽいしな
まさかテラフォーミングによって人類根絶やしにしてボロンだけの世界にできるとか?
2021/01/14(木) 18:07:28.41ID:wXhzz3K2
テラフォーミングに経済的恩恵がないっていうのは、適当にググって出てきた海外の掲示板で
外人兄貴が書き込んでたの見ただけ、どうやらライブストリームで開発が言ってたらしい、
完全なロールプレイング専用要素なのか、いまの造船以上の恩恵を受けることはないっていう
意味なのかはわかんね
外人兄貴が書き込んでたの見ただけ、どうやらライブストリームで開発が言ってたらしい、
完全なロールプレイング専用要素なのか、いまの造船以上の恩恵を受けることはないっていう
意味なのかはわかんね
2021/01/14(木) 18:43:44.89ID:j7sdO4ze
あんまりそんな不確定情報書き込んで振り回すのはやめてくれないか
126UnnamedPlayer
2021/01/14(木) 18:47:27.80ID:pLHCM9ju >>114
テラディが失業する・・・・
テラディが失業する・・・・
2021/01/14(木) 18:51:43.13ID:pwNKSmcM
4.0の調査すると
必ずボロンが出てくるんだよね、もし追加されるとしたら次の次のDLCだろうと思ってる。
なんでこんなに人気があるのかわからない。
実装されない理由も意味不明で、コックピットを水で満たさないととかわけわからんw
宇宙服着てんだから、そこに水入れときゃいいだろって思ってしまう。
>>125
一応公式発言から引っ張ってきてるつもり、あと開発が意図的に
ユーザーを振り回す発言書き込んで、プレイヤー達にあれやこれや
議論するのを見せてくれとかも書いてやがるんだよね〜性格悪し!
必ずボロンが出てくるんだよね、もし追加されるとしたら次の次のDLCだろうと思ってる。
なんでこんなに人気があるのかわからない。
実装されない理由も意味不明で、コックピットを水で満たさないととかわけわからんw
宇宙服着てんだから、そこに水入れときゃいいだろって思ってしまう。
>>125
一応公式発言から引っ張ってきてるつもり、あと開発が意図的に
ユーザーを振り回す発言書き込んで、プレイヤー達にあれやこれや
議論するのを見せてくれとかも書いてやがるんだよね〜性格悪し!
128UnnamedPlayer
2021/01/14(木) 18:52:48.04ID:pLHCM9ju2021/01/14(木) 19:00:01.74ID:svaj2P8X
>>110 昔eliteやってた時に、対人戦争やった時に同じwing(パーティー)でフライトアシストをオンオフ切り替えながら信じられないような変態的な曲芸飛行で敵機を撃墜しまくってた外人さんいて
友達と「すげーwリアルニュータイプかよww」とか騒いでたんだけど、終わった後に何使ってるか聞いたらX52proって言ってたから買った感じ
ちなみに上位機種のX56も所持してるがアレはNOだって言ってた
俺はST290 PROからの切り替えだったけど、X52proに切り替えて使い込んだら一気に撃墜数伸びたよ
あの外人さんほどは出来てないけど
確かに昔は今よりかなり安かったよね
まだ日本にサイテックの正規代理店があったから
友達と「すげーwリアルニュータイプかよww」とか騒いでたんだけど、終わった後に何使ってるか聞いたらX52proって言ってたから買った感じ
ちなみに上位機種のX56も所持してるがアレはNOだって言ってた
俺はST290 PROからの切り替えだったけど、X52proに切り替えて使い込んだら一気に撃墜数伸びたよ
あの外人さんほどは出来てないけど
確かに昔は今よりかなり安かったよね
まだ日本にサイテックの正規代理店があったから
2021/01/14(木) 22:39:31.54ID:BQ5chsBw
調査済み鉱石だけ採掘可能とか、中盤以降やってられん事になりそう
資源プローブは範囲が狭すぎて役に立たんし
そしてゼノンに全域食われて仲良く全種族滅亡コースでは?
セクターじゃなくするなら普通に定点防衛みたいに採掘範囲を固定すりゃ良いのに……
資源プローブは範囲が狭すぎて役に立たんし
そしてゼノンに全域食われて仲良く全種族滅亡コースでは?
セクターじゃなくするなら普通に定点防衛みたいに採掘範囲を固定すりゃ良いのに……
2021/01/14(木) 23:26:24.82ID:2qnAQ3Vi
>>129
やっぱりELITEで本格的なジョイスティック買った奴多いよな俺もその口
対人戦で上手いやつ相手だとケツに張り付かれて剥がせなくてどうにもならんかったから俺もスラストマスターの3万くらいのやつ買ったわ
そしたらなんでその値段の買ったならX52PRO買わなかったの日本じゃ手に入らないの?って外人に言われた事あった
その時X52PROとか存在知らんくて、ヤマダ電気行ったら売ってた一番高いのがそれやったんや・・・
結局あれからもずっとスラストマスター使い続けてるけど買い換えようかずっとモヤモヤしとる
やっぱりELITEで本格的なジョイスティック買った奴多いよな俺もその口
対人戦で上手いやつ相手だとケツに張り付かれて剥がせなくてどうにもならんかったから俺もスラストマスターの3万くらいのやつ買ったわ
そしたらなんでその値段の買ったならX52PRO買わなかったの日本じゃ手に入らないの?って外人に言われた事あった
その時X52PROとか存在知らんくて、ヤマダ電気行ったら売ってた一番高いのがそれやったんや・・・
結局あれからもずっとスラストマスター使い続けてるけど買い換えようかずっとモヤモヤしとる
2021/01/15(金) 03:31:49.61ID:yNpiEA4t
え、めっちゃジョイスティックって安い・・・
HORIやタニタのツインスティックでヒイヒイいうレベルの生活だから
海外輸入ものとか高いんでしょと思ってたけど…ツインスティックより安いじゃん
HORIやタニタのツインスティックでヒイヒイいうレベルの生活だから
海外輸入ものとか高いんでしょと思ってたけど…ツインスティックより安いじゃん
2021/01/15(金) 04:18:36.94ID:WDgV8Yt+
つい最近初めて、300万くらい溜まったのでスプリットの船が買いたいんですけどスプリットってどこに行けばいますか?
環状線回ってみたけど見当たらなかったんですが。
環状線回ってみたけど見当たらなかったんですが。
2021/01/15(金) 04:45:26.76ID:E+2ETcOf
富の中心アルファのゲートから入って二つの大地から右を行けば自由部族方面、左上に行けばジアルス
もちろん友好度の低いジアルスは地道にステーションの犯罪者倒して友好的にならないとあかん
もちろん友好度の低いジアルスは地道にステーションの犯罪者倒して友好的にならないとあかん
135UnnamedPlayer
2021/01/15(金) 06:19:42.92ID:Ad/Gaacp セクター占領のメリットとデメリットがもっとあったら面白いな
セクター内の資源を他の勢力から締め出したり豊かなセクターは奪い合いになるとか
セクター内の資源を他の勢力から締め出したり豊かなセクターは奪い合いになるとか
136UnnamedPlayer
2021/01/15(金) 11:52:31.92ID:hvYIYQ4v2021/01/15(金) 13:09:47.92ID:yNpiEA4t
>>136
とりあえず、本体だけ買って、あとは最低グレードとかならいけそうじゃない?
買えたらとりあえずテラディとか言伝同盟とかでいい装備に換装してさ。お金貯まったら改めてスプリットでグレード高いエンジン積めばいいし。
まあ中型のフリゲートは無理かな
とりあえず、本体だけ買って、あとは最低グレードとかならいけそうじゃない?
買えたらとりあえずテラディとか言伝同盟とかでいい装備に換装してさ。お金貯まったら改めてスプリットでグレード高いエンジン積めばいいし。
まあ中型のフリゲートは無理かな
2021/01/15(金) 14:12:18.14ID:stAlrIjp
スプリットのMk4エンジンってよく考えたら性能に対してコストが釣り合ってないような気がする
2021/01/15(金) 14:24:48.91ID:IpVrwiy4
>>133
首都高でいうと中央環状線から三郷線を北上したあたりにある
首都高でいうと中央環状線から三郷線を北上したあたりにある
140UnnamedPlayer
2021/01/15(金) 15:24:04.67ID:zwnGc+q92021/01/15(金) 19:25:44.62ID:W8fmMuP7
>>133
阪神高速なら池田線
阪神高速なら池田線
2021/01/15(金) 19:28:01.46ID:WDgV8Yt+
2021/01/15(金) 20:28:06.30ID:jXjSmnde
結局メインプロットどう進めてる?
パラニドは和解ルートでスプリットは抑諦ルートしかやってねえ
パラニドは和解ルートでスプリットは抑諦ルートしかやってねえ
2021/01/15(金) 21:18:30.40ID:OSP3v5LV
プロット完全無視してる勢
平和になると船体部品が売れないだろ(畜生)
平和になると船体部品が売れないだろ(畜生)
2021/01/15(金) 21:59:56.15ID:YScY+ROw
今丁度パラニド分裂させて遊んでる
…んだけど基地作ってる最中に大公海賊団にうちの船が幾度と襲われ
輸送艦のタレットが反撃でレーザータワー叩き落しただのなんだので印象値-10切っちゃって
「完成した基地に旗艦作る資源よこせ(ドッキングを許すとは言ってない)」という困ったことになってる
タダで船と基地を作ってやってるパトロンを襲うとはどういう了見だおのれら…
…んだけど基地作ってる最中に大公海賊団にうちの船が幾度と襲われ
輸送艦のタレットが反撃でレーザータワー叩き落しただのなんだので印象値-10切っちゃって
「完成した基地に旗艦作る資源よこせ(ドッキングを許すとは言ってない)」という困ったことになってる
タダで船と基地を作ってやってるパトロンを襲うとはどういう了見だおのれら…
2021/01/15(金) 22:05:57.32ID:stAlrIjp
研究解放されるとこまで進めてあとは放置だな…
つーか研究が一通り完了する頃には事業がかなり発展してて忙しいから冒険する余裕ないっていう
つーか研究が一通り完了する頃には事業がかなり発展してて忙しいから冒険する余裕ないっていう
2021/01/15(金) 22:50:09.86ID:u55ytCJx
AI側の視界ってプレイヤーと同等?それとも全部見えてます?
海賊に移乗攻撃しかけてたら、乗り込み始めた段階でパラニドの奴らが
いらんお世話な助太刀しはじめて育てだした海兵が海の藻屑になってしまった
1回目はちょっと近いけどHOP防衛ステーションとじゃれあってたからいけるだろと
思って開始したところ、ステーション寸止めでこっちの海兵殺しに来た
2回目は最寄りのステーションからも外れてるはずの距離だったのに最悪のタイミングで襲来
聖騎士団がかなり押し込まれてるんで肩入れしてるのを根に持ったかのような動きで
RPがはかどるといえばはかどるけど
海賊に移乗攻撃しかけてたら、乗り込み始めた段階でパラニドの奴らが
いらんお世話な助太刀しはじめて育てだした海兵が海の藻屑になってしまった
1回目はちょっと近いけどHOP防衛ステーションとじゃれあってたからいけるだろと
思って開始したところ、ステーション寸止めでこっちの海兵殺しに来た
2回目は最寄りのステーションからも外れてるはずの距離だったのに最悪のタイミングで襲来
聖騎士団がかなり押し込まれてるんで肩入れしてるのを根に持ったかのような動きで
RPがはかどるといえばはかどるけど
2021/01/16(土) 04:42:19.18ID:gUAzmjxO
なんか操縦士募集ってクエストあるけどどうしたらいいんだろ
現地に行っても何も起こらないし、現地で人に話しかけて雇ってもカウント増えないし
現地に行っても何も起こらないし、現地で人に話しかけて雇ってもカウント増えないし
2021/01/16(土) 06:02:32.24ID:v9QxJRGI
>>148
ステーションに着いたら、そこで宇宙船の人員に通信入れて、そこから移譲する?だっけなを押す。
自分の乗ってきた宇宙船の船員だけが対象だったかな。現地で雇って自分の宇宙船に押し込んでから通信入れてもいいが。
要は人身売買ですよ。これでスプリットの仲間だ!
ステーションに着いたら、そこで宇宙船の人員に通信入れて、そこから移譲する?だっけなを押す。
自分の乗ってきた宇宙船の船員だけが対象だったかな。現地で雇って自分の宇宙船に押し込んでから通信入れてもいいが。
要は人身売買ですよ。これでスプリットの仲間だ!
2021/01/16(土) 09:26:17.01ID:n7YaCvrW
>>147
視界は同等だけど巡視や偵察でウロウロしてる小型機がいるし
普通に別セクタへ移動中の輸送艦その他もいる
そういうのから連絡がいって大型艦が向かってきたりするから
ステーションだけじゃなくて交通の要所や資源地帯も避けたほうがいいと思う
視界は同等だけど巡視や偵察でウロウロしてる小型機がいるし
普通に別セクタへ移動中の輸送艦その他もいる
そういうのから連絡がいって大型艦が向かってきたりするから
ステーションだけじゃなくて交通の要所や資源地帯も避けたほうがいいと思う
151UnnamedPlayer
2021/01/16(土) 10:48:27.48ID:Rp5ET+Ld STAR WARSのMODを見かけたので入れてみたんだが
全体的な変更が入るんだな
単なる船 武器の追加だけで良かったんだが
全体的な変更が入るんだな
単なる船 武器の追加だけで良かったんだが
2021/01/16(土) 12:11:18.70ID:YU/1TgLt
>>151
どのMOD?
どのMOD?
153UnnamedPlayer
2021/01/16(土) 12:53:34.81ID:Rp5ET+Ld2021/01/16(土) 12:59:42.78ID:YU/1TgLt
>>153
ありがとう。スターウォーズ好きなんで今度試してみるよ
ありがとう。スターウォーズ好きなんで今度試してみるよ
2021/01/16(土) 16:02:33.45ID:b6yiGfx7
2021/01/16(土) 18:23:29.67ID:rDYAKVP5
いつもお世話になってる海賊の駆逐艦ってどういう工程を経てpopしてるんだろう…?造船所オファー見ても襲撃船とか略奪船は注文入ってないし、完成品が一定確率で海賊船に置き換わるとかなのかな?
2021/01/16(土) 20:08:14.10ID:IY/wu+cM
虚空から湧いてる気がする
2021/01/16(土) 21:26:17.97ID:5Tx66wEF
>>156
前に何もないところからpopするのを見たことある
前に何もないところからpopするのを見たことある
2021/01/16(土) 22:54:27.82ID:Ak2sQEFc
大型ばかり鹵獲してるから可哀想なんで中型も鹵獲してみた
これ移乗攻撃隊にちょうどいい艦っすね
これ移乗攻撃隊にちょうどいい艦っすね
2021/01/17(日) 11:36:24.24ID:OXAy0OK9
防衛基地建設について質問です。依頼達成ができません
どの条件が不足しているのでしょうか?
○場所購入は任務欄で完了済みになっているため問題なし
○条件は防衛モジュール3、ドックエリア1、タレット20にシールドが6です
○建築したのがアルゴンのディスクプラットフォーム3、1中型6小型のドッキングエリア、アルゴン管理センター
1つ目のプラットフォームに中型タレット4と大型タレット20、シールドを中型4と大型4つけましたが達成できていません
どの条件が不足しているのでしょうか?
○場所購入は任務欄で完了済みになっているため問題なし
○条件は防衛モジュール3、ドックエリア1、タレット20にシールドが6です
○建築したのがアルゴンのディスクプラットフォーム3、1中型6小型のドッキングエリア、アルゴン管理センター
1つ目のプラットフォームに中型タレット4と大型タレット20、シールドを中型4と大型4つけましたが達成できていません
161UnnamedPlayer
2021/01/17(日) 11:53:22.97ID:s1FZhrxo X3のときみたいにいろいろな艦船を追加して乗ってみたいんだがなあ
まだないんだろうか
まだないんだろうか
2021/01/17(日) 12:11:28.46ID:OXAy0OK9
>>160
すみません、建築完了したと思っていたのですが、資材購入金額割り当てられたので間違っていたようです
割り当てた建築船が離れたから完了したと思ってたけど、建築途中でも建築資材がなくなった時点で逃げ出すのか…
新たに割り当てた建築船も勝手にキャンセルになってるし。
すみません、建築完了したと思っていたのですが、資材購入金額割り当てられたので間違っていたようです
割り当てた建築船が離れたから完了したと思ってたけど、建築途中でも建築資材がなくなった時点で逃げ出すのか…
新たに割り当てた建築船も勝手にキャンセルになってるし。
2021/01/17(日) 13:31:05.55ID:t/a0vTcP
>>161
大型船が好きならXR ShipPackがオススメ
大型船が好きならXR ShipPackがオススメ
2021/01/17(日) 15:11:20.04ID:hX7ae2OI
165UnnamedPlayer
2021/01/17(日) 15:48:59.52ID:WAYzJzkC >>162
モジュールに付いてる防衛設備(タレットとかシールド)は建築船の管轄外っす
プレイヤーがそれらの部材を供給してやれば建築完了するっすよ
部材の納入が既にアサインされているように見えても実際にはいつまで経っても納品されなかったりするので、設計計画にある必要数を確認して、建築保管庫にぶち込めばOKっすよ
モジュールに付いてる防衛設備(タレットとかシールド)は建築船の管轄外っす
プレイヤーがそれらの部材を供給してやれば建築完了するっすよ
部材の納入が既にアサインされているように見えても実際にはいつまで経っても納品されなかったりするので、設計計画にある必要数を確認して、建築保管庫にぶち込めばOKっすよ
2021/01/17(日) 16:11:51.26ID:VSmfauVM
>>162
セル・船体部品・クレイトロニクスがステーション建設素材で、建築船が必要
電子機器・タレット部品・シールド部品とかがステーションの装備用素材で、建築船は不要
Mk2兵装の艦とか、タレット付きのステーション建築、テレポ研究とかを近所で並行してると在庫が常に枯渇状態になるから
全自動だと高度電子機器が足りないまま放置されやすい
手動で僻地から回収しないとなかなか配備が終わらないことも…
セル・船体部品・クレイトロニクスがステーション建設素材で、建築船が必要
電子機器・タレット部品・シールド部品とかがステーションの装備用素材で、建築船は不要
Mk2兵装の艦とか、タレット付きのステーション建築、テレポ研究とかを近所で並行してると在庫が常に枯渇状態になるから
全自動だと高度電子機器が足りないまま放置されやすい
手動で僻地から回収しないとなかなか配備が終わらないことも…
167UnnamedPlayer
2021/01/18(月) 02:43:35.24ID:qZQ5vnqr 早速導入してみます
168UnnamedPlayer
2021/01/18(月) 18:35:17.99ID:3D7gRHHN >>166
環状線の浜崎橋と神田橋辺りに集積所作るといいかも
環状線の浜崎橋と神田橋辺りに集積所作るといいかも
2021/01/18(月) 19:04:13.54ID:9pmCjW/u
タレットとシールドのパーツは売りに来てくれないNPCという不具合はいつになったらなくなりますか……?
高度電子機器はあまりの供給量の少なさにぶちギレて、原料投げ込めば時間辺り7000近く供給する高度電子機器生産ステーション作ったなあ……
なお、この量ですら生産した瞬間に在庫が捌けて貯まらない模様
どう言うことなの……
高度電子機器はあまりの供給量の少なさにぶちギレて、原料投げ込めば時間辺り7000近く供給する高度電子機器生産ステーション作ったなあ……
なお、この量ですら生産した瞬間に在庫が捌けて貯まらない模様
どう言うことなの……
170UnnamedPlayer
2021/01/18(月) 19:10:00.41ID:oqEGFBg42021/01/18(月) 21:32:36.79ID:73P+7Sz0
>>169
造船所の貯蔵庫が空っぽだからじゃないかな?
このゲーム貯蔵庫の自動割り当てがけっこう適当で、大量に使う船体部品とかの割り当てが少なくて
あんま使わない部品の割り当てがめっちゃ多いとかいうの結構あるから、供給量>使用量になっても売れたりするからね
それはそうと造船所はいつぐらいに作ればいいんかな?理想は材料を自給自足できることなんだろうけど
採掘と交易と海賊船移乗売却だけでお金貯めて造船所作っても材料足りるのかね?
造船所の貯蔵庫が空っぽだからじゃないかな?
このゲーム貯蔵庫の自動割り当てがけっこう適当で、大量に使う船体部品とかの割り当てが少なくて
あんま使わない部品の割り当てがめっちゃ多いとかいうの結構あるから、供給量>使用量になっても売れたりするからね
それはそうと造船所はいつぐらいに作ればいいんかな?理想は材料を自給自足できることなんだろうけど
採掘と交易と海賊船移乗売却だけでお金貯めて造船所作っても材料足りるのかね?
172UnnamedPlayer
2021/01/18(月) 23:38:45.42ID:PDrE83u3 ごめん始めたばっかりで四苦八苦しているんだけど移乗攻撃ってどうやったら成功するの?
スキルの上げ方がわからなくてみんな☆1以下ばっかだし☆2以上のやつを揃えて攻撃させるとか?
スキルの上げ方がわからなくてみんな☆1以下ばっかだし☆2以上のやつを揃えて攻撃させるとか?
2021/01/19(火) 00:04:39.96ID:brvTNGK6
>>170
大型造船所の稼働まで揃えた後だったから、文字通りお金が殆ど無価値というエンドコンテンツあるある状態だったんだよね……
初期ガチャが酷かったのか、どの勢力もXenonにかなり食べられてたのもあって、普通に流した結果がご覧の有り様になります
お金をかき集める段階なら自分で使った方が効率的だと思う
>>171
なるほど、たしかにそれがありそう
個人的な感覚では造船所は200Mクレジットくらいあれば造船所は大体そつなく稼働出来ると思う
200Mの大半が設計図購入のコストだけど
万全を期すにしてもサークルハイウェイの近くに船体部品工場を用意して、そこに造船所くっ付けるだけで十分だと思うよ
4*4*4でも船体部品工場と造船所なら入ると思う
初期ガチャであまりにも酷すぎる事故を起こしていない限りは、採掘船稼働させるだけで船体部品以外は余っていると思うから気にしなくても大丈夫
大型造船所の稼働まで揃えた後だったから、文字通りお金が殆ど無価値というエンドコンテンツあるある状態だったんだよね……
初期ガチャが酷かったのか、どの勢力もXenonにかなり食べられてたのもあって、普通に流した結果がご覧の有り様になります
お金をかき集める段階なら自分で使った方が効率的だと思う
>>171
なるほど、たしかにそれがありそう
個人的な感覚では造船所は200Mクレジットくらいあれば造船所は大体そつなく稼働出来ると思う
200Mの大半が設計図購入のコストだけど
万全を期すにしてもサークルハイウェイの近くに船体部品工場を用意して、そこに造船所くっ付けるだけで十分だと思うよ
4*4*4でも船体部品工場と造船所なら入ると思う
初期ガチャであまりにも酷すぎる事故を起こしていない限りは、採掘船稼働させるだけで船体部品以外は余っていると思うから気にしなくても大丈夫
2021/01/19(火) 00:04:51.80ID:gE5xdlEA
>>172
海賊船は最大乗組人数に対して船員の数が少ないからレベル1海兵を乗り込み上限までぶちこめば大体行ける
例えばフェニックスは40人乗り込みできるけど、海賊は大体20人前後しか乗っていないことが多い
それで無理な場合はステーションを彷徨って海兵を揃えるか、定期的に船を攻撃して敵の乗組員を脱出させるしかない
その場合は素直に諦めたほうがいい
海賊船は最大乗組人数に対して船員の数が少ないからレベル1海兵を乗り込み上限までぶちこめば大体行ける
例えばフェニックスは40人乗り込みできるけど、海賊は大体20人前後しか乗っていないことが多い
それで無理な場合はステーションを彷徨って海兵を揃えるか、定期的に船を攻撃して敵の乗組員を脱出させるしかない
その場合は素直に諦めたほうがいい
2021/01/19(火) 00:08:27.21ID:Vipt0T1p
1でも全然問題ないけど人数だけはケチらないことだな
176UnnamedPlayer
2021/01/19(火) 00:24:00.14ID:R7RHqLbq2021/01/19(火) 00:51:15.73ID:8snXvmyO
2021/01/19(火) 01:21:53.59ID:1XSiL8sP
あまり返り討ちにあうと、その海賊船の船員スキル上がってやばいことになるは注意したほうが良いかも
2021/01/19(火) 01:23:00.70ID:ywyj5xOX
始めたばっかだと火力不足でフェニックスのシールド破れないから、エンジン破壊して足止めてその周りに機雷設置爆破して無理矢理防御突破してる
2021/01/19(火) 02:21:00.61ID:pT2Cj9X+
>>172
移乗攻撃の最中に移乗ポットが撃墜されて、こちらの頭数が減らされていないか
敵を痛めつけないがために敵前逃亡が起らず、海兵の掃討作戦が無駄に長引くようになってないか
この辺に気を付ければ、糞雑魚海兵ばかりでも成功するよ
中戦闘機多めで移乗攻撃するときは、戦闘中盤からタレットの無効指示をだすと敵艦の破壊リスクが低くなる
この操作をしないと機銃での攻撃は止めるけど、タレットは敵を破壊するまで攻撃し続ける
あとは、昔だれかが言ってて真似してるだけだから効果があるのかは知らないけど
秒間1回ぐらいの頻度で敵艦を叩き続けると、ダメージ量関係なく敵海兵が減りやすいんだとか
HPが減っているのかではなく、絶え間なく叩かれている状態を演出するのが大事らしい
移乗攻撃の最中に移乗ポットが撃墜されて、こちらの頭数が減らされていないか
敵を痛めつけないがために敵前逃亡が起らず、海兵の掃討作戦が無駄に長引くようになってないか
この辺に気を付ければ、糞雑魚海兵ばかりでも成功するよ
中戦闘機多めで移乗攻撃するときは、戦闘中盤からタレットの無効指示をだすと敵艦の破壊リスクが低くなる
この操作をしないと機銃での攻撃は止めるけど、タレットは敵を破壊するまで攻撃し続ける
あとは、昔だれかが言ってて真似してるだけだから効果があるのかは知らないけど
秒間1回ぐらいの頻度で敵艦を叩き続けると、ダメージ量関係なく敵海兵が減りやすいんだとか
HPが減っているのかではなく、絶え間なく叩かれている状態を演出するのが大事らしい
2021/01/19(火) 05:52:26.45ID:G4aBW8co
副砲で自動攻撃する数を調整して生かさず殺さずの状態にし、SETA使えば敵兵減らすのに便利
時間をかけると警察気取りの財務省あたりの介入があるリスクが増えるけど
時間をかけると警察気取りの財務省あたりの介入があるリスクが増えるけど
2021/01/19(火) 07:44:28.70ID:7yDK6E92
居住モジュールって友好度20にならないと設計図買えないのな…
EMPで居住モジュール設計図って取れたっけ?
EMPで居住モジュール設計図って取れたっけ?
2021/01/19(火) 09:25:41.13ID:1XSiL8sP
>>182
研究してれば取れる
研究してれば取れる
2021/01/19(火) 11:18:03.93ID:e8n4VLQO
近くに設備ドックがあるのに、損傷したZYAのラトルスネイクとかラプターが一向に修理しないんだが…
2021/01/19(火) 11:28:22.52ID:pWgSZAkL
2021/01/19(火) 12:10:14.40ID:6YymKReO
住居あまり効果ないから無理して工面するくらいなら無くていいよ
187UnnamedPlayer
2021/01/19(火) 13:14:28.04ID:VmqTyw1c2021/01/19(火) 14:54:08.05ID:+qZ4HvqL
住居って生産設備の効率にブースト付くだけよね?
船体部品大量生産始めると地味に効果はあると思うけど
船体部品大量生産始めると地味に効果はあると思うけど
2021/01/19(火) 15:06:45.69ID:ECakHvbA
住居たしかに効果は強力だけど、増える速度が遅すぎてなぁ
従業員がいなくても致命的な生産量低下が起きるわけではなから
いいやってなっちゃう
従業員がいなくても致命的な生産量低下が起きるわけではなから
いいやってなっちゃう
2021/01/19(火) 16:59:31.19ID:nqsnf9mW
移乗攻撃用に海兵いっぱい積んだ船(船員数重視でなんでもいい)を用意しといて、
近くに待機させといてエンジンとタレット無力化したあとに呼んで移乗攻撃させると楽。
各フェーズの危険度は全部「リスク高」のやつを選ぶとすぐ移乗ポッド射出してくれて移乗攻撃が開始される。(エンジンとタレットを無力化してれば問題なし)
>>188
造船所で販売する船の船員に必要だから、造船所作りたいなら増えるの遅いから先に作っておいた方がいいかもね。
種族毎に1名/分の増加だから、4種族の住居立てれば最大4人/分になって総合的に人口増加スピードが増えるよ。
近くに待機させといてエンジンとタレット無力化したあとに呼んで移乗攻撃させると楽。
各フェーズの危険度は全部「リスク高」のやつを選ぶとすぐ移乗ポッド射出してくれて移乗攻撃が開始される。(エンジンとタレットを無力化してれば問題なし)
>>188
造船所で販売する船の船員に必要だから、造船所作りたいなら増えるの遅いから先に作っておいた方がいいかもね。
種族毎に1名/分の増加だから、4種族の住居立てれば最大4人/分になって総合的に人口増加スピードが増えるよ。
2021/01/19(火) 17:14:24.80ID:+qZ4HvqL
2021/01/19(火) 21:28:20.48ID:bOVh+T/i
はよテラン船乗りたいんじゃぁ
193UnnamedPlayer
2021/01/19(火) 23:21:41.53ID:lVVyXF/f2021/01/19(火) 23:23:28.16ID:e8n4VLQO
資源の豊富さに釣られてジン族領にステーションを作ったけど、ここ魔境すぎでしょ……
さっきI3隻K5隻の見たこともない大艦隊が来たんだけど、ちょうど防衛用空母が改装のために遠出してたから戦場に間に合わなくて残ってた駆逐艦隊が壊滅したわ
さっきI3隻K5隻の見たこともない大艦隊が来たんだけど、ちょうど防衛用空母が改装のために遠出してたから戦場に間に合わなくて残ってた駆逐艦隊が壊滅したわ
2021/01/19(火) 23:43:02.96ID:1XSiL8sP
2021/01/20(水) 00:23:42.62ID:Z8FJgcgO
>>194
三艦運用しないから…
三艦運用しないから…
2021/01/20(水) 07:25:05.93ID:7y6H51tU
4.0でプレイヤーも戦艦使えるようになるし、ゼノンもI以上の超大型艦出してくれないかなー…欲を言えばZと戦いたい
2021/01/20(水) 07:57:10.35ID:q24k2Bdr
労働効率って人数が足りててもまばらなのは何か原因があるんだろうか
2021/01/20(水) 08:02:41.70ID:t72+Vf2E
ゼノンになって全人類滅ぼしたい
2021/01/20(水) 08:27:47.26ID:dJ92Ghjm
>>198
モジュールごとに労働効率の上限が異なるからまばらに見えるだけ
モジュールごとに労働効率の上限が異なるからまばらに見えるだけ
201UnnamedPlayer
2021/01/20(水) 12:08:14.53ID:Cgfql36w どのMODかわからないがテランぽい船ができるようになった
2021/01/20(水) 12:29:37.96ID:Z8FJgcgO
味方にしたIとかKってめっちゃ可愛いよな
そのせいでv2時代から引き継いでるデータなかなか手放せない
そのせいでv2時代から引き継いでるデータなかなか手放せない
2021/01/20(水) 14:03:29.99ID:q24k2Bdr
2021/01/20(水) 15:09:15.20ID:fgevhDis
キメラのwikiの解説にあるISってなんのことでしょう?
https://wikiwiki.jp/x4fs/%E8%89%A6%E8%88%B9/%E6%88%A6%E9%97%98%E8%89%A6%E8%88%B9/%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%A9
https://wikiwiki.jp/x4fs/%E8%89%A6%E8%88%B9/%E6%88%A6%E9%97%98%E8%89%A6%E8%88%B9/%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%A9
2021/01/20(水) 15:40:16.72ID:CzdZDnal
ISだとかOOSとかなんだろうな。わからん。
複数人が年末あたりから精力的にWikiの充実をはかってくれてるけど、解説書いてる人しかわからんから向こうで聞いたらどうだろうか。
非公式Wiki関連の話題はなんでしらんけど一定数否定派が居て荒れるのよね。
複数人が年末あたりから精力的にWikiの充実をはかってくれてるけど、解説書いてる人しかわからんから向こうで聞いたらどうだろうか。
非公式Wiki関連の話題はなんでしらんけど一定数否定派が居て荒れるのよね。
2021/01/20(水) 15:51:57.16ID:PV4cOB0w
ミリタリー用語としてどういう意味合いなのかはわからんが
ISとOOSで思い浮かぶのはin serviceとout of service
ISとOOSで思い浮かぶのはin serviceとout of service
2021/01/20(水) 15:54:39.73ID:PV4cOB0w
OOSで単語検索してwikiみてきたけど別に軍事用語的なやつじゃなくて、
画面内にプレイヤーがいるかいないかの意味っぽいな
画面内にプレイヤーがいるかいないかの意味っぽいな
2021/01/20(水) 15:55:26.60ID:BKVNUj81
In Sector
Out of Sector
かな
Out of Sector
かな
2021/01/20(水) 15:55:56.15ID:tJm6U/qt
in sectorとout of sector か
2021/01/20(水) 16:03:09.96ID:PV4cOB0w
sectorだな
2021/01/20(水) 16:08:54.32ID:PV4cOB0w
ISとOOSの概念は特徴的だから用語集あたりに載せて説明があってもいいかもしれない
2021/01/20(水) 16:39:27.00ID:lTUcsFRe
X3のWIKIだとIn sector、Out of sectorの意味で記載されていた
2021/01/20(水) 19:40:13.69ID:EjGq5OG5
確かX3のXRMだとxenonでプレイするシナリオが選べたよね
公式でもxenonシナリオ用意して欲しいよね
公式でもxenonシナリオ用意して欲しいよね
214UnnamedPlayer
2021/01/20(水) 19:47:00.71ID:ichjTsJh 戦艦に期待
いつDLC来るの?
いつDLC来るの?
2021/01/20(水) 19:55:45.17ID:FEj5a3sf
何か艦船と戦艦がごっちゃになる…
2021/01/20(水) 23:35:24.00ID:977lPFN1
どうせならXRMのボレアスみたいなカッコいい戦艦が欲しいな
あるいはStellarisみたくモジュール形式で船首、船体、船尾を選択とかだと楽しいと思うんだけどなあ
あるいはStellarisみたくモジュール形式で船首、船体、船尾を選択とかだと楽しいと思うんだけどなあ
2021/01/21(木) 03:17:54.92ID:kvUCsDEc
俺はアルゴンTempestとボロンOceanus、ATFのBragiとTyrが好きだったなぁ
あと定番だけどSpringBlossomで戦場をかっ飛ばすとか、Kha'akのAdvanced Corvetteかなー
Omicron Lyraeが常にミサイル飛び交う激戦地で、攻めてきてたテラン艦隊の艦名をマップで見たら
ATF/USC旗艦 Lasting Vengeance(ドヤァ)
みたいなw
火力は鬼だし多弾頭誘導ミサイルを雨のように連射してくるわで酷いもんだった
Treasure ChestやBlack Hole Sunも激戦だったし
それとKha'akがまだバリバリ現役だったもんでM2のDestroyer(通称蛸壺)とAdvanced Destroyer、特に後者がエグい強さで見かけたら速攻で艦隊ごと退避させてた記憶がある
あと定番だけどSpringBlossomで戦場をかっ飛ばすとか、Kha'akのAdvanced Corvetteかなー
Omicron Lyraeが常にミサイル飛び交う激戦地で、攻めてきてたテラン艦隊の艦名をマップで見たら
ATF/USC旗艦 Lasting Vengeance(ドヤァ)
みたいなw
火力は鬼だし多弾頭誘導ミサイルを雨のように連射してくるわで酷いもんだった
Treasure ChestやBlack Hole Sunも激戦だったし
それとKha'akがまだバリバリ現役だったもんでM2のDestroyer(通称蛸壺)とAdvanced Destroyer、特に後者がエグい強さで見かけたら速攻で艦隊ごと退避させてた記憶がある
2021/01/21(木) 03:28:12.53ID:kvUCsDEc
一番好きだったテラディのTernを忘れてた
こいつにHyperionをくっつけてブラブラしてた日々が楽しかったなー
てかX4では艦種の呼び分けが無くなったんだね
軽空母ならM7C、戦艦M2空母M1、ValhalaはM0で別名Star Destroyerだっけ?
ああいうのも雰囲気あって良かったから少し寂しく感じるね
こいつにHyperionをくっつけてブラブラしてた日々が楽しかったなー
てかX4では艦種の呼び分けが無くなったんだね
軽空母ならM7C、戦艦M2空母M1、ValhalaはM0で別名Star Destroyerだっけ?
ああいうのも雰囲気あって良かったから少し寂しく感じるね
2021/01/21(木) 03:43:40.05ID:kvUCsDEc
https://blog.goo.ne.jp/2gz3fr/c/3cc7dabf3d5ff458c36904cd63b978a9/0
個人ブログだけど、ここで大型艦のみだけどXRM込みの艦船画像見れたわ
BoreasとかNagoyaはカッコいいね
また環境作ってやりたくなってきたわ
個人ブログだけど、ここで大型艦のみだけどXRM込みの艦船画像見れたわ
BoreasとかNagoyaはカッコいいね
また環境作ってやりたくなってきたわ
220UnnamedPlayer
2021/01/21(木) 11:24:00.05ID:YHReaA3g >>219
うわー懐かしいなこれ!split艦のPBPの発射音が大好きでそればっか使ってたなー
しかしシールド容量とか見ると技術進歩が著しいな…X3のM2なんて10GJ積めたら多い方だったけどX4だとラトルスネイク+splitシールドmk1でさえ33GJだもんな…
うわー懐かしいなこれ!split艦のPBPの発射音が大好きでそればっか使ってたなー
しかしシールド容量とか見ると技術進歩が著しいな…X3のM2なんて10GJ積めたら多い方だったけどX4だとラトルスネイク+splitシールドmk1でさえ33GJだもんな…
2021/01/21(木) 11:49:25.64ID:e/xogOv/
Mなんたらって分類は正直分かりづらかったから(つーかM7とか後付け感アリアリだし)
今の小型中型大型(+艦種)って分け方は良いと思うよ
M2駆逐艦だったIが戦艦に格上げされたり
その他のM2が明らかに小型化してるのを見るに、劇中でもほぼ形骸化した呼び方になってるんだろうな
今の小型中型大型(+艦種)って分け方は良いと思うよ
M2駆逐艦だったIが戦艦に格上げされたり
その他のM2が明らかに小型化してるのを見るに、劇中でもほぼ形骸化した呼び方になってるんだろうな
2021/01/21(木) 14:22:36.35ID:36n2GK4J
次DLCでカハーク元気取り戻してほしい
2021/01/21(木) 14:40:19.13ID:tT52meQS
224UnnamedPlayer
2021/01/21(木) 17:41:53.58ID:elX5z1jF >>223
大体ゼノンにナゴヤ撃ちされてる
大体ゼノンにナゴヤ撃ちされてる
2021/01/21(木) 20:25:52.07ID:hUdKXtTD
名古屋撃ちなんて久しっぶりに聞いたわw
どんなんか忘れてたからググったが
名前の由来が名古屋で発見されたからとか
元々はバグ仕様とか余計な知識まで入ってきたどもありがと
どんなんか忘れてたからググったが
名前の由来が名古屋で発見されたからとか
元々はバグ仕様とか余計な知識まで入ってきたどもありがと
2021/01/21(木) 22:42:42.93ID:h8NLpFMC
インベーダが壁まで接近すると攻撃してこなくなるから自分から壁を破壊し、攻撃しなくなったタイミングで1列ずつ打ち落としていくんだっけ
227UnnamedPlayer
2021/01/21(木) 23:29:44.49ID:gCPGVVaH2021/01/22(金) 00:20:07.62ID:WeLBtIaG
>>227
統一する必要はないのでは?
そこは「IS」でも「プレイヤーが同領域にいる場合の戦闘」でもなんでもいいよ
ただプレイヤーが同じ領域にいるorいない、で戦闘結果が大きく変わる、
この概念を説明する際の足掛かりとして何らかの用語があると便利だし、
X3から使われてる略語があるのならそれを踏襲すれば手っ取り早いのではと思うけどね
統一する必要はないのでは?
そこは「IS」でも「プレイヤーが同領域にいる場合の戦闘」でもなんでもいいよ
ただプレイヤーが同じ領域にいるorいない、で戦闘結果が大きく変わる、
この概念を説明する際の足掛かりとして何らかの用語があると便利だし、
X3から使われてる略語があるのならそれを踏襲すれば手っ取り早いのではと思うけどね
2021/01/22(金) 16:27:58.44ID:dAoCjsBB
教皇の聖騎士団が危険な勢力らしいけどプレイヤーからすれば他の中立勢力と変わらないもん?
2021/01/22(金) 17:33:46.48ID:XTrTu7yk
多方面に喧嘩売って戦争需要を拡大してくれるいいお客さんですよ(ニッコリ)
まぁ立地に恵まれているから、工場の初期配置次第だけど3方面(ARG,PAR,XEN)にしっかり領土拡大していく事が多い。
特にアルゴン系に肩入れしたいなら注視しとかないと、気づいたらアルゴン系セクターがHOPによって焦土と化してることもざらにある。
まぁ立地に恵まれているから、工場の初期配置次第だけど3方面(ARG,PAR,XEN)にしっかり領土拡大していく事が多い。
特にアルゴン系に肩入れしたいなら注視しとかないと、気づいたらアルゴン系セクターがHOPによって焦土と化してることもざらにある。
231UnnamedPlayer
2021/01/22(金) 17:40:17.04ID:8Jyk3s1s2021/01/22(金) 17:54:40.35ID:TJe4ijOt
パラニドのメインミッションで永続する復讐のビーコンを探してるんだけど、あと一個が見つからないです。
何かいい方法ないでしょうか?
何かいい方法ないでしょうか?
2021/01/22(金) 17:58:51.77ID:M3k+4Z5P
>>232
俺は寄って反応が無くなったものは破壊していくようにしているよ
俺は寄って反応が無くなったものは破壊していくようにしているよ
2021/01/22(金) 18:01:09.75ID:dAoCjsBB
>>230-231
ありがとう!
ありがとう!
2021/01/22(金) 18:25:04.97ID:TJe4ijOt
>>233ありがとう
236UnnamedPlayer
2021/01/22(金) 20:56:59.41ID:Af8WlOK8 緑鱗の駆逐艦へ移譲攻撃するんだけど、いつもタレット攻撃している時に攻撃を食らって落とされる。
こっちの攻撃は当たらないしミサイルも落としてくれないし避けられないしどうすりゃいいの?
こっちの攻撃は当たらないしミサイルも落としてくれないし避けられないしどうすりゃいいの?
2021/01/22(金) 21:44:39.77ID:p2/piV66
艦船に移動コマンド押せばすぐに乗れるのについ自動ドアから歩いていっちゃう…
2021/01/22(金) 21:48:27.73ID:ORG/XqbY
VROとFaction Enhancer4種入れて、HOP直下の支援組織として全方位に敵対しながら領土拡大を手伝うRPやってるんだけど、防衛プラットフォームが強すぎてHOP単独では全く歯が立たずに結局自ら手勢を率いて潰して行かなきゃダメになってる、VRO入れたのがまずかったかなー…
2021/01/22(金) 21:50:33.48ID:i5pTE07E
>>236
マウス以外の操作を試した事がないから他のデバイスの事情は分からないけど、
マウスなら敵艦のタレットを個別にターゲットして破壊できる
どんな主力艦でもタレットを一箇所潰せば隠れるのに十分な死角ができるから、潰したら密着してシールドの回復を待つ
回復したら次のタレット破壊→また死角に隠れて回復・破壊を繰り返すだけ
プレイヤーが単身コルベット艦で敵に密着してタレットを一通り破壊した後、
海兵隊を満載した僚艦に移乗指示を出すのが(絵面としては地味だけど)一番無難
マウス以外の操作を試した事がないから他のデバイスの事情は分からないけど、
マウスなら敵艦のタレットを個別にターゲットして破壊できる
どんな主力艦でもタレットを一箇所潰せば隠れるのに十分な死角ができるから、潰したら密着してシールドの回復を待つ
回復したら次のタレット破壊→また死角に隠れて回復・破壊を繰り返すだけ
プレイヤーが単身コルベット艦で敵に密着してタレットを一通り破壊した後、
海兵隊を満載した僚艦に移乗指示を出すのが(絵面としては地味だけど)一番無難
240UnnamedPlayer
2021/01/22(金) 21:55:59.73ID:Af8WlOK82021/01/22(金) 21:58:50.27ID:mBCpT7av
フェニックスなら艦の真下(Lタレットが付いた羽っぽいとこの裏側)がタレットの死角
ベヒーモスならエンジンのちょい下あたりが死角
覚えておくといいよ
オデュやラトルは死角特にないけど緑鱗は乗らないしね
ベヒーモスならエンジンのちょい下あたりが死角
覚えておくといいよ
オデュやラトルは死角特にないけど緑鱗は乗らないしね
242UnnamedPlayer
2021/01/22(金) 22:00:22.56ID:ORG/XqbY >>240
239じゃないけど、アルゴンの中型艦でもいけなくはない
ただアルゴンにはコルベットと砲艦しかないので、タレット潰しに時間がかかる→被弾するリスクが高くなるので向いているとは言えないかな
初めて移乗攻撃やるならやっぱりパラニドのネメシスがオススメ
239じゃないけど、アルゴンの中型艦でもいけなくはない
ただアルゴンにはコルベットと砲艦しかないので、タレット潰しに時間がかかる→被弾するリスクが高くなるので向いているとは言えないかな
初めて移乗攻撃やるならやっぱりパラニドのネメシスがオススメ
2021/01/22(金) 22:13:39.87ID:ORG/XqbY
あと、自分が初めて移乗攻撃やった時にやらかしたのが
攻撃喰らってる!→慌てて艦を動かす→大型タレットや複数中型タレットの射線状に出て爆散ってやつ
被弾エフェクトか派手で痛そうに見えるけど、中型船なら
タレットの1.2機から同時に攻撃されても反撃して潰すまでシールドは持つので、落ち着いて一機ずつ潰していけばきっとやれるぞ!!
攻撃喰らってる!→慌てて艦を動かす→大型タレットや複数中型タレットの射線状に出て爆散ってやつ
被弾エフェクトか派手で痛そうに見えるけど、中型船なら
タレットの1.2機から同時に攻撃されても反撃して潰すまでシールドは持つので、落ち着いて一機ずつ潰していけばきっとやれるぞ!!
2021/01/22(金) 22:21:13.08ID:LLChj7j2
デカブツはケツからブッ込めば黙らせられるぜ
2021/01/22(金) 22:26:43.60ID:XTrTu7yk
>>240
焦って攻撃しすぎてるんじゃない?
火力でゴリ押しできるネメシスなら別だけど、安全に行くならちゃんと1つづつヒットアンドアウェイしなきゃ。
ターゲットをロックした状態で死角から移動しつつ射線に入ったら攻撃開始、敵タレットの砲塔が自機に向いたら死角に逃げる。
基本的にタレットは前面を向いてるから、大体死角になる後方から攻撃を仕掛けると砲塔の旋回が必要になるのでその間が攻撃のチャンス。
砲塔がこっち向いても数発は耐えれるだろうからすぐ死角に退避してシールドの回復を待つ。これを繰り返すだけ。
焦って攻撃しすぎてるんじゃない?
火力でゴリ押しできるネメシスなら別だけど、安全に行くならちゃんと1つづつヒットアンドアウェイしなきゃ。
ターゲットをロックした状態で死角から移動しつつ射線に入ったら攻撃開始、敵タレットの砲塔が自機に向いたら死角に逃げる。
基本的にタレットは前面を向いてるから、大体死角になる後方から攻撃を仕掛けると砲塔の旋回が必要になるのでその間が攻撃のチャンス。
砲塔がこっち向いても数発は耐えれるだろうからすぐ死角に退避してシールドの回復を待つ。これを繰り返すだけ。
246UnnamedPlayer
2021/01/22(金) 22:47:53.60ID:Af8WlOK82021/01/23(土) 07:59:32.53ID:mHrYsGp7
バーストレイ初めて使ってみたが、シールド姦通の便利さよりも射程の短さが気になるなこれ
結果として攻撃時間短いせいか火力低く感じる
結果として攻撃時間短いせいか火力低く感じる
2021/01/23(土) 08:14:14.35ID:xApRKVpG
2021/01/23(土) 08:21:59.07ID:Ih9SFyfx
友好度を10にすると指導者と話してその勢力に与するみたいなイベントがあるのですが
その勢力にべったりだと他勢力相手の友好度が下がったりして交易などが出来なくなるのでしょうか?
その勢力にべったりだと他勢力相手の友好度が下がったりして交易などが出来なくなるのでしょうか?
250UnnamedPlayer
2021/01/23(土) 09:06:52.58ID:pllM2OG42021/01/23(土) 09:20:32.20ID:Ih9SFyfx
252UnnamedPlayer
2021/01/23(土) 11:36:15.07ID:DfkE30wY2021/01/23(土) 17:35:02.94ID:MhTMFsTQ
マップ上で青ヘックス表記(ガス資源あり)の場所で資源プロープを射出しても資源把握できないのは何が悪いんだろ
平面的に見た場合、高低差で範囲外になってるのかと思って上下してみてもなんかダメな場所だとさっぱりダメだ
マップ上で青でもスキャンで見えないのはマップバグってたりするんだろうか
紫とか赤のところは鉱石の近くに出せば割と安定して機能してくれるんだけど
平面的に見た場合、高低差で範囲外になってるのかと思って上下してみてもなんかダメな場所だとさっぱりダメだ
マップ上で青でもスキャンで見えないのはマップバグってたりするんだろうか
紫とか赤のところは鉱石の近くに出せば割と安定して機能してくれるんだけど
2021/01/23(土) 18:04:50.28ID:G5j2Wrh5
PC買い換えてモンスターマシンでX4やりてぇ…
もうグラフィック中でもカクつく銀河は嫌なんじゃ…
もうグラフィック中でもカクつく銀河は嫌なんじゃ…
2021/01/23(土) 18:54:07.03ID:uE35wmnE
交易行商だけで金儲けは、はかどらない?
やっぱ自前の生産施設を持つのは商人としては前提かなあ
やっぱ自前の生産施設を持つのは商人としては前提かなあ
2021/01/23(土) 18:55:34.95ID:uE35wmnE
てかすまん過去レス見れば良かった
あまり儲からないみたいねスルーして下さい
あまり儲からないみたいねスルーして下さい
2021/01/23(土) 18:57:51.28ID:8rgI/4QR
>>254
たぶんこのゲームRTX3090でもカクつくと思うぞ
たぶんこのゲームRTX3090でもカクつくと思うぞ
258UnnamedPlayer
2021/01/23(土) 19:00:12.62ID:rSTMYYFs ここで移乗攻撃のやり方教えてもらってから喧嘩売ってくる盗賊船とか近くを通ったやつを片っ端から喧嘩売っていって着々と中型の戦闘艦が増えてきて楽しい
大型の戦艦とか確保したらそろそろゼノンとか喧嘩売りに行きたいなぁ
なんかスプリット族の領土が押され始めたし助太刀したい
大型の戦艦とか確保したらそろそろゼノンとか喧嘩売りに行きたいなぁ
なんかスプリット族の領土が押され始めたし助太刀したい
2021/01/23(土) 19:29:46.29ID:s+ZbnqI3
2021/01/23(土) 20:08:31.30ID:jhmBDMR6
対表面要素でもシールド貫通の熱同破砕機は優秀よね入手性は置いといて
操作用の中型小型船はほぼこれ装備してる
操作用の中型小型船はほぼこれ装備してる
2021/01/23(土) 20:08:31.42ID:F8SOYQoe
X4やってみたいんだけど、
Core i7-6700
GTX1060(6GB)
メモリ16GB
でも通用する?
なんかGTX1060と1070って結構差があるって聞いたもんで不安
Core i7-6700
GTX1060(6GB)
メモリ16GB
でも通用する?
なんかGTX1060と1070って結構差があるって聞いたもんで不安
2021/01/23(土) 20:13:26.72ID:jhmBDMR6
2021/01/23(土) 20:18:39.96ID:s+ZbnqI3
>>261
なにをもって通用するのか意味不明だけど、動くかどうかでいえば動く。
グラフィックの品質を犠牲にすれば重い場面でもそれなりに動くでしょ。
この手のゲームはプレイを進めればどんどんプレイデータが肥大化していくわけだし、
高FPS出したいならそもそもゲーム側の最適化不足だし、最新の最高スペックPCでも無駄なので諦めろ。
なにをもって通用するのか意味不明だけど、動くかどうかでいえば動く。
グラフィックの品質を犠牲にすれば重い場面でもそれなりに動くでしょ。
この手のゲームはプレイを進めればどんどんプレイデータが肥大化していくわけだし、
高FPS出したいならそもそもゲーム側の最適化不足だし、最新の最高スペックPCでも無駄なので諦めろ。
264UnnamedPlayer
2021/01/23(土) 22:06:32.63ID:wdt0V8kt2021/01/23(土) 22:07:19.03ID:jEua+3Cu
2021/01/24(日) 03:20:55.11ID:fv+CRKdj
埠頭と造船所って両立できる?
両立できない場合、2つ基地作らないといけないので確認しておきたいです
両立できない場合、2つ基地作らないといけないので確認しておきたいです
2021/01/24(日) 03:59:56.97ID:f+tR2v+4
2021/01/24(日) 07:09:18.24ID:ZeV6vzB+
ロミアスかな?
2021/01/24(日) 08:47:59.95ID:SghqMPo3
3つ星以上の乗員育成モジュールをステーションで販売させるMOD導入したら
1つ星用の育成モジュールがエリア中のステーション探して1つ置いてあれば良いほうと言えるくらいに珍しい代物になってしまった
一番必要とするのがこのあたりなのに…同じことになった人いる?
1つ星用の育成モジュールがエリア中のステーション探して1つ置いてあれば良いほうと言えるくらいに珍しい代物になってしまった
一番必要とするのがこのあたりなのに…同じことになった人いる?
2021/01/24(日) 09:43:53.96ID:hsu4XkK6
財務省なんて大仰な名前だけど要はテラディの警察組織?
経済を司る勢力であって欲しかった
経済を司る勢力であって欲しかった
2021/01/24(日) 11:14:52.65ID:fE2xCu40
海賊を鹵獲しようとしてくる邪魔な組織、財務省
財務省は滅びるべき
財務省は滅びるべき
2021/01/24(日) 11:15:43.12ID:fE2xCu40
邪魔をしてくる組織
2021/01/24(日) 12:10:18.15ID:W4fS1KjI
>>267
それは誤解を招く言い方だ。もしくは誤解してる
小型・中型建造モジュールと大型建造モジュール、特大型建造モジュールがあって
それらをステーションに付ければそれぞれに対応したサイズの船が作れる
だから大型建造モジュールだけ付けた造船所では小型・中型・特大型は作れない
その言い方だと大型か特大型建造モジュールだけで全部作れるみたいに誤解するだろ?
埠頭、造船所って言うのは単に小型・中型の建造モジュールだけ付けたステーションが自動命名で埠頭と
大型か特大型のモジュールを付けたステーションが造船所ってつけられるだけ
命名の優先順位ははっきり確認したわけじゃないけど埠頭<造船所だと思うから、全乗せステーション作ったら造船所って名前になると思う。多分ね
それは誤解を招く言い方だ。もしくは誤解してる
小型・中型建造モジュールと大型建造モジュール、特大型建造モジュールがあって
それらをステーションに付ければそれぞれに対応したサイズの船が作れる
だから大型建造モジュールだけ付けた造船所では小型・中型・特大型は作れない
その言い方だと大型か特大型建造モジュールだけで全部作れるみたいに誤解するだろ?
埠頭、造船所って言うのは単に小型・中型の建造モジュールだけ付けたステーションが自動命名で埠頭と
大型か特大型のモジュールを付けたステーションが造船所ってつけられるだけ
命名の優先順位ははっきり確認したわけじゃないけど埠頭<造船所だと思うから、全乗せステーション作ったら造船所って名前になると思う。多分ね
2021/01/24(日) 12:22:13.39ID:f+tR2v+4
275UnnamedPlayer
2021/01/24(日) 16:05:31.83ID:/HgVHwNq 早く造船所とか作りたいなぁ
造船所作りの下準備は着々と進んでるから自分の艦隊とか量産していきたい
パクって集めてると偏ってしまって欲しいのが作れないし
造船所作りの下準備は着々と進んでるから自分の艦隊とか量産していきたい
パクって集めてると偏ってしまって欲しいのが作れないし
2021/01/24(日) 17:56:06.01ID:W4fS1KjI
ちょっと待って、今何気にフォーラム見たら更新されてた
ベータ5は来週来るそうなテラフォーミング要素追加だって
それより、オンラインマルチプレイの可能性が…?
ベータ5は来週来るそうなテラフォーミング要素追加だって
それより、オンラインマルチプレイの可能性が…?
2021/01/24(日) 17:59:03.59ID:ROk9kNEX
女子かよ
2021/01/24(日) 18:42:49.39ID:W4fS1KjI
スマン混乱してカマっぽくなってしまった
2021/01/24(日) 20:41:09.31ID:ozyky5hx
2021/01/25(月) 00:32:24.26ID:7vq4pX/c
ガス系資源採掘船が同じプローブに群がってすぐに埋蔵量0になるのってなんか対策あるんかな
横のプローブはまだ0になってなくても途中で切り替えたりとかしないし
資源プローブ置かずに採掘船が分散するようにするとか?
横のプローブはまだ0になってなくても途中で切り替えたりとかしないし
資源プローブ置かずに採掘船が分散するようにするとか?
2021/01/25(月) 03:58:03.83ID:rmCNsR16
資源埋蔵量0になってから過剰採掘したときの効率低下がどのぐらいなもんか分からんが
0になってるとこに駐留してほしくないなら資源プローブを撤去する他ないね
現環境での資源プローブは誘蛾灯としての役割がメイン
4.0正式ではプローブが設置してあって資源埋蔵量が確認できる地点でしか採掘しなくなって
ついでに採掘資源の価値低下もされるマイニングナーフが予定されてるらしいけど
資源プローブの現段階での挙動のままそんな仕様にされたら改悪もいいとこよな…
0になってるとこに駐留してほしくないなら資源プローブを撤去する他ないね
現環境での資源プローブは誘蛾灯としての役割がメイン
4.0正式ではプローブが設置してあって資源埋蔵量が確認できる地点でしか採掘しなくなって
ついでに採掘資源の価値低下もされるマイニングナーフが予定されてるらしいけど
資源プローブの現段階での挙動のままそんな仕様にされたら改悪もいいとこよな…
2021/01/25(月) 09:33:51.29ID:7G8Jq5u7
質問なのですが研究で使う資源はボソタ最初の本部以外に入れても意味ないのでしょうか?
自分が新規に作ったステーションに入れたいです
自分が新規に作ったステーションに入れたいです
2021/01/25(月) 09:43:30.36ID:rmCNsR16
2021/01/25(月) 10:14:39.66ID:gZktwmWa
>>283
まじですか…ありがとうございます!
まじですか…ありがとうございます!
285UnnamedPlayer
2021/01/25(月) 10:18:31.78ID:9s1scrg22021/01/25(月) 13:18:57.66ID:QZpiPNAn
惑星で加工業とか?船体部品工場を地表に建設することで、表示が軽減されPCに過負荷がかかることを避けれるとか?
自分の製造ステーションを減らすことで描写能力や処理能力に余裕を持たせることで大艦隊を組織しても処理落ちが少しましになる…
とかならエンドコンテンツの価値あるかな
自分の製造ステーションを減らすことで描写能力や処理能力に余裕を持たせることで大艦隊を組織しても処理落ちが少しましになる…
とかならエンドコンテンツの価値あるかな
2021/01/25(月) 13:44:15.54ID:Mo0+PuW1
4.0でステーションの人口増加に惑星の人口が影響するようになってると思うけどそのあたりに関係あるのかな
288UnnamedPlayer
2021/01/25(月) 15:15:27.79ID:pyWmQ8W/ 荷降ろしは、飛脚落とし(地表へ投下)として
揚げるのはどうすんだろ?
マスドライバーってわけにもいかんでしょ?
軌道エレベーター式宇宙港だろうか
大気圏リフター「・・・・・」
揚げるのはどうすんだろ?
マスドライバーってわけにもいかんでしょ?
軌道エレベーター式宇宙港だろうか
大気圏リフター「・・・・・」
2021/01/25(月) 16:24:46.84ID:K+m4EovE
ガス惑星から無限にガス吸い出してぇなぁ
2021/01/25(月) 16:55:50.49ID:zvTwunxM
富の中心アルファや利益の思い出IXみたいな惑星低軌道なところが重要になりそうだけど大概マップ画面しかみてないからドコが惑星なのかわからんな
2021/01/25(月) 17:33:54.93ID:Xvhd75rW
ソーラーパワーの強度(効率)を実装してくれないかね〜。
どこでも100%なのはいいかげんどうよ。
どこでも100%なのはいいかげんどうよ。
2021/01/25(月) 17:35:53.58ID:TZdCuO0i
>>291
100%以下のセクターしかないけど実装されてるぞ
100%以下のセクターしかないけど実装されてるぞ
2021/01/25(月) 17:41:39.87ID:EDclaMZC
タラフォーミングか
惑星に降りたいねえ
惑星に降りたいねえ
2021/01/25(月) 18:33:49.43ID:Un3ck/1k
テラフォームはゼノンの本来のお仕事だし、なんらかのゼノンの技術使ってて惑星がゼノン化しそう
2021/01/25(月) 18:44:35.59ID:cmJwIYWY
?「生命体は皆ころすですぅ〜」
2021/01/25(月) 18:50:08.68ID:7vq4pX/c
297UnnamedPlayer
2021/01/25(月) 19:00:56.37ID:J3WPQYRl スキル3になったからステーションに配属させてウェアを自動で売らせようとしたんだけどフラフラ動くだけで何もしなくて困った
配属させたら基本行動が自動貿易になったからスキル3必要とか思ったけど違うのかな
なんかウェアをの種類も灰色選択できないし2種類しかないし間違えてる気がして
配属させたら基本行動が自動貿易になったからスキル3必要とか思ったけど違うのかな
なんかウェアをの種類も灰色選択できないし2種類しかないし間違えてる気がして
298UnnamedPlayer
2021/01/25(月) 19:02:01.19ID:J3WPQYRl >>297
自動貿易じゃないや自動交易
自動貿易じゃないや自動交易
2021/01/25(月) 19:31:37.26ID:7vq4pX/c
>>297
ステーション配置の交易船はそのステーションが売買してるウェアを自動で交易ウェアにするので
2種類しかないということはその2種類しかステーションは売買してないってことだね
どんなステーションかわからんがステーション概要から何を売ってて何を買ってるか確認しよう
交易船が動かないのはたぶん利益が出る取引を見つけられないから、デフォだと自動でウェアの値段
設定するようになってて、在庫が少ないと値段が高い=利益が出る売り先がないってことになって
交易船がうろうろする。もしくはそもそも交易可能範囲で需要がないとか
ステーション配備の交易船ってステーション管理者か船長の高い方のスキル☆だけ遠くの
セクターまで活動できるんだっけか?mule使ってたから忘れた
ステーション配置の交易船はそのステーションが売買してるウェアを自動で交易ウェアにするので
2種類しかないということはその2種類しかステーションは売買してないってことだね
どんなステーションかわからんがステーション概要から何を売ってて何を買ってるか確認しよう
交易船が動かないのはたぶん利益が出る取引を見つけられないから、デフォだと自動でウェアの値段
設定するようになってて、在庫が少ないと値段が高い=利益が出る売り先がないってことになって
交易船がうろうろする。もしくはそもそも交易可能範囲で需要がないとか
ステーション配備の交易船ってステーション管理者か船長の高い方のスキル☆だけ遠くの
セクターまで活動できるんだっけか?mule使ってたから忘れた
2021/01/25(月) 19:34:42.11ID:90ok8tLb
2021/01/25(月) 19:41:37.81ID:XNDhHaMF
勢力の紛争情報ってどうやって確認してるのでしょうか?
戦争が激化すれば商売のチャンスなのですが
戦争が激化すれば商売のチャンスなのですが
2021/01/25(月) 20:11:18.78ID:90ok8tLb
303UnnamedPlayer
2021/01/25(月) 23:11:52.78ID:HN1pEw/C304UnnamedPlayer
2021/01/25(月) 23:14:14.00ID:JnYQoF7K >>299
一通り試してみたけどうまくいかないからmuleを入れてみた
まだ入れるつもりなかったけどほとんどのウェアを作れるようになってたし本格的にステーション運営してたところだからこれで遊んでみるよ
ありがとう
一通り試してみたけどうまくいかないからmuleを入れてみた
まだ入れるつもりなかったけどほとんどのウェアを作れるようになってたし本格的にステーション運営してたところだからこれで遊んでみるよ
ありがとう
2021/01/26(火) 02:55:06.35ID:BCyDAIZ1
>>304
ステーションの自動交易は優先度が「買い>売り」で不足ウェアがあると買い注文しか探さなくなるんだけど
交易制限で他勢力から購入しない設定にしてると、事実上存在しない買い付け先を永遠に探し続け
自勢力で供給が追いつくまで永遠に何もしなくなる。ってのがあるんだけど、それが原因だったんじゃない?
ステーションの自動交易は優先度が「買い>売り」で不足ウェアがあると買い注文しか探さなくなるんだけど
交易制限で他勢力から購入しない設定にしてると、事実上存在しない買い付け先を永遠に探し続け
自勢力で供給が追いつくまで永遠に何もしなくなる。ってのがあるんだけど、それが原因だったんじゃない?
306UnnamedPlayer
2021/01/26(火) 09:53:06.58ID:m/226cTd >>305
あーそれかな
一応自勢力だけは買い付けにしてたんだけどね
念のため個別だけじゃなくてステーションルールも規制なしにしたり管理者と交易船を設定し直ししたり一から設定し直したりしたんだけど結果は変わらなかった
muleいれたら普通に売り始めて解決したけどなんか悔しいな
あーそれかな
一応自勢力だけは買い付けにしてたんだけどね
念のため個別だけじゃなくてステーションルールも規制なしにしたり管理者と交易船を設定し直ししたり一から設定し直したりしたんだけど結果は変わらなかった
muleいれたら普通に売り始めて解決したけどなんか悔しいな
2021/01/26(火) 13:41:19.94ID:BCyDAIZ1
3次→2次→1次と、上級生産モジュールから順に大規模化したり
素材がギリギリ足りない量でモジュール個数のバランスを取ったり
糧食・医療品を生産してない状態でステーションに住居モジュールを設置したり
最初は普通に稼働してたのに気が付いたら機能不全に陥ってる
初心者にありがちでハマりやすい、分かりづらいバニラの落とし穴はいくらでもある
素材がギリギリ足りない量でモジュール個数のバランスを取ったり
糧食・医療品を生産してない状態でステーションに住居モジュールを設置したり
最初は普通に稼働してたのに気が付いたら機能不全に陥ってる
初心者にありがちでハマりやすい、分かりづらいバニラの落とし穴はいくらでもある
2021/01/26(火) 14:54:48.16ID:hylo2EJx
自力で調整出来るようになった頃には面倒になって全部のせ拠点化するという
2021/01/26(火) 15:11:11.88ID:WAWTHaXW
商人プレイしたいんだけど商人とは一体どういう活動をするのだろうか
このゲームと切っても切れない採掘業は工人じゃないのだろうか、や
商品を買い付けて売るディーラーや、製造から販売までこなすのは工場主じゃないのだろうか
等の疑問が出てくる。リアルでは僕は下っ端作業員です
このゲームと切っても切れない採掘業は工人じゃないのだろうか、や
商品を買い付けて売るディーラーや、製造から販売までこなすのは工場主じゃないのだろうか
等の疑問が出てくる。リアルでは僕は下っ端作業員です
2021/01/26(火) 15:28:20.19ID:vMuRVzGu
>>279
バーストレイみたいなカスダメ武器でSG破壊とか気が長い話だな…と思いながら
試しにバラウールに4積みしてそこらの海賊駆逐艦襲ってみたら、たった一掃射で大型SG溶けて思わず「はぁ?」って声出た
これつまりDPSが少なくとも一つあたり貫通だけで500以上はあるって事だよな
スゲー武器じゃん、最初に使った時のパッとしない印象は勘違いだったのか
って思いながら試しにフリゲート撃ってみたら4つ同時掃射で貫通200ダメいかなかった…
どういうことなの…
バーストレイみたいなカスダメ武器でSG破壊とか気が長い話だな…と思いながら
試しにバラウールに4積みしてそこらの海賊駆逐艦襲ってみたら、たった一掃射で大型SG溶けて思わず「はぁ?」って声出た
これつまりDPSが少なくとも一つあたり貫通だけで500以上はあるって事だよな
スゲー武器じゃん、最初に使った時のパッとしない印象は勘違いだったのか
って思いながら試しにフリゲート撃ってみたら4つ同時掃射で貫通200ダメいかなかった…
どういうことなの…
2021/01/26(火) 15:38:00.47ID:S+Fa3l7s
>>309
狭義の商人であればいわゆる行商とかの卸売商。一次産業の生産者と二次産業の需要者間の取引で利益を得る。
上記のガチ商人プレイしたいなら自分の船だけでウェアの売買をするとか、
部下も売買を自動化せずに全部指示出しするとかそんなんかね。
広義の意味であれば売買してりゃ商人でいいんじゃねーの。
採掘も製造も最終的には最終生産品や艦船の売買に関わるし、複合企業を束ねる派閥のトップと考えればいい。
狭義の商人であればいわゆる行商とかの卸売商。一次産業の生産者と二次産業の需要者間の取引で利益を得る。
上記のガチ商人プレイしたいなら自分の船だけでウェアの売買をするとか、
部下も売買を自動化せずに全部指示出しするとかそんなんかね。
広義の意味であれば売買してりゃ商人でいいんじゃねーの。
採掘も製造も最終的には最終生産品や艦船の売買に関わるし、複合企業を束ねる派閥のトップと考えればいい。
2021/01/26(火) 15:41:19.65ID:WAWTHaXW
2021/01/26(火) 17:14:05.91ID:o95Pe536
ステーション破壊して製造業を牛耳って利益ガッポガッポそんな商人になればいい
2021/01/26(火) 17:51:58.88ID:8QNKVrNl
騎士団←→アルゴン・パラニド
とか敵対勢力間で交易してると種族や思想より利益を重視する商人みたいになるかもしれない
とか敵対勢力間で交易してると種族や思想より利益を重視する商人みたいになるかもしれない
2021/01/26(火) 19:03:01.93ID:t3DbAtao
商人プレイって多分、生産&基地建設縛りなんじゃない?
でっかい交易ステーションを作ってみるのもアリかな
でっかい交易ステーションを作ってみるのもアリかな
2021/01/26(火) 19:27:50.30ID:BEJxrRYL
縛らなくても商人じゃね?
2021/01/26(火) 19:31:12.73ID:Bg/ZIewE
生産縛らないと無から金を生み出せるから自己完結してしまうし
2021/01/26(火) 20:01:35.06ID:o95Pe536
納品クエストしかやってはいけない真商人プレイ
これはゴミ拾いやない商品だと俺は思っている商人
海賊が商品(船)を背負ってやってきた商人
これはゴミ拾いやない商品だと俺は思っている商人
海賊が商品(船)を背負ってやってきた商人
2021/01/26(火) 20:39:20.48ID:UjQ5QFgO
聖騎士団と一蓮托生ズッ友プレイしてて防衛ステーション建造ミッション受けるたびに埠頭や造船所つけて納品してたらいつのまにか埠頭4.造船所3とかになってた。有り余るHOP船が敵地に乗り込むところマップで見るとピンクの津波が全てを飲み込んでいってて面白いわ
2021/01/26(火) 22:41:45.84ID:yrOQa7kl
宇宙艦隊司令長官になれる?
2021/01/26(火) 22:58:26.84ID:yDniaALC
超いまさらなんだけどX3TCの日本語Wikiでトルネードミサイルはスプリットが、ハリケーンミサイルはパラニドがそれぞれ製造工場を販売してるから非売品じゃないのを修正できる人にお願いしたいな…
322UnnamedPlayer
2021/01/27(水) 08:07:48.13ID:bP2SCg4E >>307
前半に書いてあるのほぼ全部やってるな…
序盤は安価な低級生産品を同盟勢力から買って、高価な生産品を一通り作れるようにした後から供給ラインを作っていく
生産に必要な量のモジュールを追加するのにいちいち計算しなくて良いから楽だし、序盤から利益を上げられる良い組み方だと思う
どこら辺が落とし穴なんだろう
前半に書いてあるのほぼ全部やってるな…
序盤は安価な低級生産品を同盟勢力から買って、高価な生産品を一通り作れるようにした後から供給ラインを作っていく
生産に必要な量のモジュールを追加するのにいちいち計算しなくて良いから楽だし、序盤から利益を上げられる良い組み方だと思う
どこら辺が落とし穴なんだろう
2021/01/27(水) 09:31:57.46ID:YHIBn34j
>>322
上から順に
同盟から購入せず(もしくは近辺セクターで供給が追い付いていない)に、
加工前の製品はキープして加工後の製品を最大出力で売り出したいという思惑のもと上級工場から大規模化すると低級素材が枯渇して
消費>供給の不足ウェアの購入オファーだらけになり交易が停滞
生産:消費のバランスがほぼ1:1で取れているからと同盟から購入しない設定にしてると
一部素材が0.9:1とかになってたりすると消費>生産となっているため最終的に素材が枯渇
他勢力から仕入れないがオファーは不足ウェアの購入のみになるので交易が停滞
生活用品は、住居モジュールがあるだけで時間経過の浪費をしてしまうので消費過剰になりやすく
住居モジュールを建てるだけ建てて、生活用品の供給は後々やろうみたいに思ってると交易船AIはそうしてくれなかったり
自給自足するつもりで輸入を絞ってると、まだ農業工場を作ってない(or足りない)場合は交易が糧食・医療品の購入オファだらけになり交易が停滞
誰しもがなる訳ではないけど、知らず知らずに罠へのルートを辿るとなる人も居る
上から順に
同盟から購入せず(もしくは近辺セクターで供給が追い付いていない)に、
加工前の製品はキープして加工後の製品を最大出力で売り出したいという思惑のもと上級工場から大規模化すると低級素材が枯渇して
消費>供給の不足ウェアの購入オファーだらけになり交易が停滞
生産:消費のバランスがほぼ1:1で取れているからと同盟から購入しない設定にしてると
一部素材が0.9:1とかになってたりすると消費>生産となっているため最終的に素材が枯渇
他勢力から仕入れないがオファーは不足ウェアの購入のみになるので交易が停滞
生活用品は、住居モジュールがあるだけで時間経過の浪費をしてしまうので消費過剰になりやすく
住居モジュールを建てるだけ建てて、生活用品の供給は後々やろうみたいに思ってると交易船AIはそうしてくれなかったり
自給自足するつもりで輸入を絞ってると、まだ農業工場を作ってない(or足りない)場合は交易が糧食・医療品の購入オファだらけになり交易が停滞
誰しもがなる訳ではないけど、知らず知らずに罠へのルートを辿るとなる人も居る
2021/01/27(水) 12:28:09.97ID:KBhu94bt
バニラで☆3船長量産するには、発見済ステーション巡り指示して放置しとくのがいいかな?
戦闘させるのは落とされたときメンタルダメージ食らうわ笑
戦闘させるのは落とされたときメンタルダメージ食らうわ笑
2021/01/27(水) 12:58:39.73ID:no4+Xm/L
建築船にありったけの船員を詰め込んでスキルが育った頃に士気が高いやつを選んで☆1と2のスキルブックを読ませる
326UnnamedPlayer
2021/01/27(水) 13:02:16.77ID:rFcxtp/l カハークステーション周辺で駆逐艦をひたすら戦わせるのが一番手っ取り早いとは思う、中型までしか出してこないから数隻の艦隊で行動させればまず落ちないし
2021/01/27(水) 14:28:30.21ID:biG8IJF3
現状操縦スキルってどんな指示が出せるか位にしか影響しないよな
歴戦のエースパイロットの仕事が採掘とか交易になるのはどうなのよ
歴戦のエースパイロットの仕事が採掘とか交易になるのはどうなのよ
2021/01/27(水) 14:32:28.71ID:TYEJMcBR
採掘してるだけでエースパイロットになれる世界だぞ
2021/01/27(水) 14:34:42.30ID:no4+Xm/L
プレイヤーだってAIタレット任せじゃん
2021/01/27(水) 14:44:36.57ID:Temy8jvN
小惑星密度の高い場所で採掘するのは、それなりに操船技術がいるからじゃね(適当)
2021/01/27(水) 14:51:50.58ID:TYEJMcBR
操縦スキル=戦闘センスとは限らんしな
まあ☆の数って経験年数みたいなもんだよな
経験を積んだ信頼できるベテランには特別な指示が出せる、と
まあ☆の数って経験年数みたいなもんだよな
経験を積んだ信頼できるベテランには特別な指示が出せる、と
332UnnamedPlayer
2021/01/27(水) 15:10:52.48ID:YVKlujfW >>326
今のところ・・・・な。
今のところ・・・・な。
2021/01/27(水) 15:14:50.73ID:PrvFk9DQ
2021/01/27(水) 17:11:09.27ID:8txnySMs
実際吹けば飛ぶような軽戦闘機より自分の裁量で任せてもらえる輸送艦のほうが上…か?
敵対国家がいなくてもゼノンカハーク海賊居るしなぁ
最初の固定給でその後の人生に一切意見できず、そのもらった金の使い道すら怪しい彼らは人身売買なのでは
敵対国家がいなくてもゼノンカハーク海賊居るしなぁ
最初の固定給でその後の人生に一切意見できず、そのもらった金の使い道すら怪しい彼らは人身売買なのでは
2021/01/27(水) 18:28:27.14ID:DIoD629p
かといって給料払うようになると、金額はスキル次第でうなぎ上りに跳ね上がっていくわけで。
人件費だけでパンクするか、少しでも育って給料上がったら解雇する…みたいな事態になりかねない。
特に初期のころは。
人件費だけでパンクするか、少しでも育って給料上がったら解雇する…みたいな事態になりかねない。
特に初期のころは。
2021/01/27(水) 18:30:40.44ID:x6G2gqFd
知らないだけで取引や敵機の賞金からちょっとだけ支払われてるんだよ、きっと
2021/01/27(水) 19:43:01.90ID:/88D52DU
>>336
なおお賃金を使う休暇は永遠に来ない模様
なおお賃金を使う休暇は永遠に来ない模様
2021/01/27(水) 20:04:24.58ID:8txnySMs
アプデきたぞ
2021/01/27(水) 20:29:16.44ID:Temy8jvN
・新機能。テラフォーミング!
・新機能。マップとHUDに新たに敵対関係のステータスを表示し、戦闘の可能性があるオブジェクトを表示するようになりました。
・HQ関連のメニュー、例えばLogical Station OverviewからResearchメニューへのショートカットを追加しました。
・オブジェクト情報メニューにログブックタブを追加。
・オブジェクトリストを関連性でソートするオプションを追加。
・セクター情報メニューと百科事典の項目に採掘資源情報を追加。
・新機能。マップとHUDに新たに敵対関係のステータスを表示し、戦闘の可能性があるオブジェクトを表示するようになりました。
・HQ関連のメニュー、例えばLogical Station OverviewからResearchメニューへのショートカットを追加しました。
・オブジェクト情報メニューにログブックタブを追加。
・オブジェクトリストを関連性でソートするオプションを追加。
・セクター情報メニューと百科事典の項目に採掘資源情報を追加。
2021/01/27(水) 20:33:01.36ID:8txnySMs
・主力艦のエンジン排熱にエリアダメージを追加しました
2021/01/27(水) 20:54:26.98ID:TYEJMcBR
修正数えぐいな
2021/01/27(水) 20:59:14.06ID:no4+Xm/L
テレポでちょろっとコンビニに出かける
343UnnamedPlayer
2021/01/27(水) 21:24:23.11ID:r2OsrE+b 現実的だな
2021/01/27(水) 21:34:30.39ID:YHIBn34j
ここに連投して内容を全部載せるのもどうかと思ったので
wikiのリリースノートにβ5内容一覧を載せました
手動で翻訳かけるの面倒な方はよかったら参考にしてどうぞ
wikiのリリースノートにβ5内容一覧を載せました
手動で翻訳かけるの面倒な方はよかったら参考にしてどうぞ
2021/01/27(水) 21:37:44.65ID:Temy8jvN
>>344
おつあり!
おつあり!
346UnnamedPlayer
2021/01/27(水) 21:46:15.92ID:r2OsrE+b >>334
酸素と食費込みなら妥当・・・じゃないよな。
酸素と食費込みなら妥当・・・じゃないよな。
347UnnamedPlayer
2021/01/27(水) 22:56:02.32ID:jQ4IZ5uE 新規スタートにステーションシミュレーターなるものがでてきたな
2021/01/27(水) 23:58:45.04ID:Nxk6ytPm
パブリックベータをダウンロードしてゲーム再開(チートで研究入手で本部未入手のセーブデータ)したら、ボソタの大実験みたいな通知が来たけど、これがテラフォーミングなんだろうか?本部出す為に新規でまたやるかなぁ
2021/01/28(木) 00:03:27.96ID:uLTwPPBS
ボッボッボソタの大実験!
350UnnamedPlayer
2021/01/28(木) 08:28:19.21ID:mLgUJbpz タライを軌道から落とす実験かな
2021/01/28(木) 10:10:49.92ID:twisL3TO
βは食わず嫌いでいまだ3.30でやってる…
良いものなのか
良いものなのか
2021/01/28(木) 10:48:16.99ID:Ba6Nwit7
βがどこまで続くのかは分からんが
主要新機能のテラフォーミングも試験導入してきたし
フィードバック次第ではあと1ヵ月〜1か月半ぐらいでβ期間も終わるのではと思ってる
暇でしょうがないなら正式リリースまでの間にβ新機能と新規バグを楽しめば良いと思うけど
どうせデータ引継ぎはできないんだし、4.0正式リリースまでは腰を据えて3.3世界の終活に時間をつかっても良いんじゃない?
主要新機能のテラフォーミングも試験導入してきたし
フィードバック次第ではあと1ヵ月〜1か月半ぐらいでβ期間も終わるのではと思ってる
暇でしょうがないなら正式リリースまでの間にβ新機能と新規バグを楽しめば良いと思うけど
どうせデータ引継ぎはできないんだし、4.0正式リリースまでは腰を据えて3.3世界の終活に時間をつかっても良いんじゃない?
2021/01/28(木) 13:28:29.06ID:7Y76vMUZ
テラフォーミング要素どこだ…どうすればできるんだ…アプデが来たはずなんだがどこからできるんだ…
2021/01/28(木) 14:19:57.05ID:0jhovIKr
パラニド型の中型貨物船3隻で手動交易回してるんだけど
テラディ製買えば良かったかなあ
早いのは良いけど細かい指示に少ない積載量
テラディ製買えば良かったかなあ
早いのは良いけど細かい指示に少ない積載量
2021/01/28(木) 14:41:26.83ID:47iU+RlH
2021/01/28(木) 15:01:06.82ID:0jhovIKr
2021/01/28(木) 15:20:39.29ID:WZB5nzKp
正規船は全部パラニドのセンチネルにしてる
速さと容量のバランスがいい
ヴァンガードは海兵隊乗り込み船とかの人を乗せる必要があったり、容量がいらない場合だけだな
速さと容量のバランスがいい
ヴァンガードは海兵隊乗り込み船とかの人を乗せる必要があったり、容量がいらない場合だけだな
2021/01/28(木) 15:34:10.73ID:mHGnZuOz
ヴァルチャー使うとフレイター欲しくなるくらい遅い
たぶんソンラかシュウヤク買うことになる
たぶんソンラかシュウヤク買うことになる
2021/01/28(木) 16:03:52.01ID:h9OwYpfK
>>353
大質量テレポIIの研究後だったかにボソタが話しかけてくる
β5以前に研究を済ませちゃってた場合、一度テレポ消費してまた研究をやり直せば(開始するだけでOK)ボソタが話しかけてくる
フォーラムで無駄に1発テレポしたくないからなんとかしてくれって書き込みがあったから
β6か正式版では改善されると思う
大質量テレポIIの研究後だったかにボソタが話しかけてくる
β5以前に研究を済ませちゃってた場合、一度テレポ消費してまた研究をやり直せば(開始するだけでOK)ボソタが話しかけてくる
フォーラムで無駄に1発テレポしたくないからなんとかしてくれって書き込みがあったから
β6か正式版では改善されると思う
2021/01/28(木) 16:09:00.85ID:Ba6Nwit7
デメテルかヘルメスのセンチネルがバランス良いとは思うけど、エイリアンヘッドが好きになれない…
2021/01/28(木) 16:17:28.66ID:QVx2i0o9
中型交易船は全部財務省のコーモラントにしてる。
交易船にしては重武装で硬いし、放置しててもなんだかんだ雑魚は返り討ちしたりで生存率高し。
交易船にしては重武装で硬いし、放置しててもなんだかんだ雑魚は返り討ちしたりで生存率高し。
2021/01/28(木) 16:21:51.66ID:U7cBQX0o
なぜキノコなのか
2021/01/28(木) 16:51:06.39ID:W4/nlOSD
前面に防御と攻撃を集中できるキノコ型は、経済優先のテラディの魂を具現化したような理想的な戦艦
スピリットの沈みやすいタケノコ型とは違うんですよ
スピリットの沈みやすいタケノコ型とは違うんですよ
2021/01/28(木) 17:03:52.74ID:h9OwYpfK
実際には自分のデカ頭で遮られて攻撃できないっていうね
組織内のしがらみを見事に表現した造形だ
組織内のしがらみを見事に表現した造形だ
365UnnamedPlayer
2021/01/28(木) 17:10:32.68ID:KKlESxdr >>363
よく乗っ取られるがなw
よく乗っ取られるがなw
2021/01/28(木) 19:08:47.89ID:R0Hvn128
鎮静剤手に入れるためにロックボックス探しをしてるのですが、ロックボックスって採掘資源と同じで時間経過でセクター内に出現するものなのでしょうか?
狙って探したことが無く全然見つからないのでペガサスから長距離スキャンmk2瑞マめるノダンにbナも乗り換えたbルうがいいのかbニあれこれ悩んbヌります。
狙って探したことが無く全然見つからないのでペガサスから長距離スキャンmk2瑞マめるノダンにbナも乗り換えたbルうがいいのかbニあれこれ悩んbヌります。
2021/01/28(木) 19:25:29.29ID:DGPMuPp2
キノコはなぁわざわざ進行方向の表面積増やさんでもと思う
傘の空き部分にメインエンジン付けて高速艦だー!とかあるならわかるけど空きっぱなしだしなぁ
傘の空き部分にメインエンジン付けて高速艦だー!とかあるならわかるけど空きっぱなしだしなぁ
2021/01/28(木) 19:26:39.27ID:U7cBQX0o
テラディ キノコ
スプリット タケノコ
パラニド チョコパイ
アルゴン パイの実・・?
スプリット タケノコ
パラニド チョコパイ
アルゴン パイの実・・?
2021/01/28(木) 19:48:04.58ID:Cz2qsSOw
>>367
テラデイの性格からして無駄に金がかかる積極的な戦いは少ないだろうし、メインは防衛戦で、後ろにある輸送船なりステーションなりに流れ弾が行かないように、あの傘で盾になってるんじゃない?
テラデイの性格からして無駄に金がかかる積極的な戦いは少ないだろうし、メインは防衛戦で、後ろにある輸送船なりステーションなりに流れ弾が行かないように、あの傘で盾になってるんじゃない?
2021/01/28(木) 20:08:02.96ID:3EqpmUSA
それにしてもフェニックスの性能酷いよな
主砲の火力は低くLタレットの配置は最悪、テラディ製なのに防御力もベヒーモスと大差ない
せめてシールド4つで船体値もカチカチだったらまだ使い道あるのに……
主砲の火力は低くLタレットの配置は最悪、テラディ製なのに防御力もベヒーモスと大差ない
せめてシールド4つで船体値もカチカチだったらまだ使い道あるのに……
2021/01/28(木) 20:10:25.68ID:A47rUf8E
2021/01/28(木) 20:35:04.53ID:o/ta2yrJ
キノコの尻をタケノコで掘れってか
2021/01/28(木) 22:26:25.88ID:BvpRCT74
reddit見てたら資源リソースあっという間に空っぽになるし他所に採掘させるのにプレイヤー操作が必要でクソみたいなこと結構書いてあるな
採掘船が容量一杯になるまで採掘地帯を変えないからプローブ置きまくってもプレイヤー介入しない限り採掘が長い間滞るっぽい?
開発も把握したっぽいので修正されることを祈る
採掘船が容量一杯になるまで採掘地帯を変えないからプローブ置きまくってもプレイヤー介入しない限り採掘が長い間滞るっぽい?
開発も把握したっぽいので修正されることを祈る
2021/01/28(木) 22:57:32.27ID:U7cBQX0o
プローブが近くにあっても決まったところにやたら集まりたがるね
同セクター内に複数エリアがある場所だとやばい
指示してやってもいつのまにか戻ってみんな集まってる
とりあえずプローブ全部回収したわ
同セクター内に複数エリアがある場所だとやばい
指示してやってもいつのまにか戻ってみんな集まってる
とりあえずプローブ全部回収したわ
2021/01/29(金) 00:03:41.33ID:ro6W3vNZ
全然掘ってこないな
376UnnamedPlayer
2021/01/29(金) 02:02:46.13ID:A7mrIi6Z 八方美人やりすぎた…
もっと混沌とさせたかったのにゼノンがボコボコにされ始めてどんどん領土奪われている
いっそ設計図買い占めたら戦争して引っ掻き回そうかな
もっと混沌とさせたかったのにゼノンがボコボコにされ始めてどんどん領土奪われている
いっそ設計図買い占めたら戦争して引っ掻き回そうかな
2021/01/29(金) 08:15:50.21ID:JVOdrp2b
建築船を自分で保有するメリットってドローン数チェックして雇う手間省く以外ある?
2021/01/29(金) 08:16:53.40ID:Rz8/ICaH
自前で持ってると巨大勢力っぽい
379UnnamedPlayer
2021/01/29(金) 08:28:32.49ID:AzuAte5d 欲しい時にすぐ来てくれるのがいい。
あとは大勢力っぽい雰囲気
あとは大勢力っぽい雰囲気
2021/01/29(金) 08:40:54.72ID:3y/I+DUe
建築船の最大のメリットは、乗員育成(士気上げ)でしょうよ
2021/01/29(金) 09:55:17.57ID:6ALIQYs5
敵性セクターで建設するなら自前あった方が艦隊行動しやすい
ゼノンゲート前などの迎撃拠点も修理が必要になるので都度料金払いたくなければ自前
ゼノンゲート前などの迎撃拠点も修理が必要になるので都度料金払いたくなければ自前
382UnnamedPlayer
2021/01/29(金) 10:00:41.28ID:TV5dXLcQ AI建築船はたまにやたら作業が遅いのがいるし、どの勢力も何かしらの派閥と敵対してるから建てる場所によっては別派閥との遭遇船が起こってドローンが激減したりするので、安定して素早く作業できる自前の建築船はかなりありがたい…言伝同盟から買い付ければ意外と安いし
2021/01/29(金) 10:03:38.59ID:DyKabRqS
言伝は建材が余ってるから安いのかな
384UnnamedPlayer
2021/01/29(金) 10:05:15.71ID:rZm4Zt+8 言伝同盟とか海賊とかのライセンスってとった方がいい?
スプリットみたいに面倒だけど恩恵があるなら交易に人員割こうかなって少し思って
スプリットみたいに面倒だけど恩恵があるなら交易に人員割こうかなって少し思って
385UnnamedPlayer
2021/01/29(金) 10:20:18.66ID:TV5dXLcQ2021/01/29(金) 11:08:32.09ID:dv4EQpaP
Terraformingはちょっと期待外れ
惑星に降下できたりするのかと期待してたけど
数字とテキストだけなのね
惑星に降下できたりするのかと期待してたけど
数字とテキストだけなのね
2021/01/29(金) 11:20:17.20ID:dv4EQpaP
時間とお金をめちゃめちゃ使うらしいけど
見返りはなんなんだろう・・・
開発者はこれについては答えやがらないw
プレイして発見して欲しいそうだ。どうせすぐに誰かが報告すると思うから
内緒にするだけ無駄だと思うんだよね
見返りはなんなんだろう・・・
開発者はこれについては答えやがらないw
プレイして発見して欲しいそうだ。どうせすぐに誰かが報告すると思うから
内緒にするだけ無駄だと思うんだよね
2021/01/29(金) 12:00:51.96ID:khwjDIiS
389UnnamedPlayer
2021/01/29(金) 12:32:48.22ID:AzuAte5d >>387
雰囲気要素?
雰囲気要素?
2021/01/29(金) 13:29:26.11ID:wORwy3uK
水の惑星にしてボソタちゃぷちゃぷさせる
2021/01/29(金) 14:03:05.54ID:GC6+CeqM
テラフォーミングのクエストとリワードって世界情勢に応じて変化するのかな?
こっちの世界だとANTがめちゃくちゃ拡張してるんだけど、
それを受けてかクエスト7つのうち3つは報酬に「ANTの拡張を抑える」ってあるわ
あとは海賊行為が減るだのニヴィディウム市場の開拓、意味わからんのが報酬「心の奥深くにある暖かく曖昧な感覚」
こっちの世界だとANTがめちゃくちゃ拡張してるんだけど、
それを受けてかクエスト7つのうち3つは報酬に「ANTの拡張を抑える」ってあるわ
あとは海賊行為が減るだのニヴィディウム市場の開拓、意味わからんのが報酬「心の奥深くにある暖かく曖昧な感覚」
392UnnamedPlayer
2021/01/29(金) 15:18:48.32ID:AzuAte5d >>391
塗装パターンだろ。
塗装パターンだろ。
2021/01/29(金) 15:33:49.09ID:GC6+CeqM
塗装MODと明示されてないから多分ちがうわ
2021/01/29(金) 16:29:03.93ID:vkeCZPi3
>>391
便意かな?
便意かな?
2021/01/29(金) 16:45:01.83ID:6zGdf5dW
>>389
明言されてるのはTerraformingすると
惑星の外観が変わっていく
惑星は背景ではなく接近しすぎると大気圏に突入して燃え尽きる
理由は、X4の艦船は惑星用じゃないからだって
惑星を開発することによっての見返りについての確定情報
周囲のステーションの従業員の速度が上がる。
新規で始めてない場合Terraformingの味噌が始まらない場合ありあり
その他情報持ってる人へ、続報よろしく!
私はもう一度潜入し情報を収集する。
明言されてるのはTerraformingすると
惑星の外観が変わっていく
惑星は背景ではなく接近しすぎると大気圏に突入して燃え尽きる
理由は、X4の艦船は惑星用じゃないからだって
惑星を開発することによっての見返りについての確定情報
周囲のステーションの従業員の速度が上がる。
新規で始めてない場合Terraformingの味噌が始まらない場合ありあり
その他情報持ってる人へ、続報よろしく!
私はもう一度潜入し情報を収集する。
2021/01/29(金) 16:54:59.93ID:kHsHy2RR
予想通りの雰囲気要素か
2021/01/29(金) 17:06:42.77ID:6zGdf5dW
収集情報、開発の謎発言でTerraformingを進めていくと
Boniやセクターのペナルティーをなくすことができるそうだけど
セクターのペナルティーなんてあった?
後、Boniって何?w
Boniやセクターのペナルティーをなくすことができるそうだけど
セクターのペナルティーなんてあった?
後、Boniって何?w
2021/01/29(金) 17:17:24.97ID:kHsHy2RR
ボニはボロンの海洋に生息している生物で、ウニのような味だと言われている。
…ごめん適当に書いた。
…ごめん適当に書いた。
2021/01/29(金) 17:33:03.15ID:bT++7aB7
倉庫というと建築で使うのが思い浮かぶけど交易でも使い所ないかなあ
海の時代ではよく使われてた
海の時代ではよく使われてた
2021/01/29(金) 17:34:46.21ID:HHOg4NF9
boniはドイツ語?
401UnnamedPlayer
2021/01/29(金) 18:56:53.20ID:n4nT1brx2021/01/30(土) 01:38:04.90ID:Q7xXlIrl
テラフォの水輸入、氷2,857,142もってこいはやばすぎでしょ
テラフォーミング開始するとテラフォーミング用ドローンの製造で造船所のキューが占有されて実質建造不可になるから
ボソタステーションで造船を担ってる人は予めかなり多目に採掘船を用意しといたほうがいいな
テラフォーミング開始するとテラフォーミング用ドローンの製造で造船所のキューが占有されて実質建造不可になるから
ボソタステーションで造船を担ってる人は予めかなり多目に採掘船を用意しといたほうがいいな
2021/01/30(土) 11:47:07.89ID:XSkHcO9M
えええ・・・PCを救うためのテラフォーミングじゃなくて殺しにきたかぁ
404UnnamedPlayer
2021/01/30(土) 15:11:54.61ID:SwZZNnL/2021/01/30(土) 17:40:26.19ID:jPWd89iZ
>>404
ありがとう
ありがとう
2021/01/30(土) 18:23:52.72ID:44NlnXJ6
TCのときのHUBプロットみたいなものだね<テラフォーミング
2021/01/30(土) 18:42:40.47ID:zA79M4jl
>>403
そもそも中盤以降のベテランプレイヤーの金駄々余り&やることないを改善させる
為らしいけど、少しばかり強引すぎる気もする。
しかもこれ完了した暁のリターンが糞だったら
意味のないもん入れるな!開発はアフォかとかでforum炎上するんだろうな〜w
今ですら、新しいコンテンツ追加する前に既存のバグ直せ!
ボンクラでアフォボケAIの挙動を先に直せ!っていう意見多いし
そもそも中盤以降のベテランプレイヤーの金駄々余り&やることないを改善させる
為らしいけど、少しばかり強引すぎる気もする。
しかもこれ完了した暁のリターンが糞だったら
意味のないもん入れるな!開発はアフォかとかでforum炎上するんだろうな〜w
今ですら、新しいコンテンツ追加する前に既存のバグ直せ!
ボンクラでアフォボケAIの挙動を先に直せ!っていう意見多いし
2021/01/30(土) 19:10:32.13ID:CS+KAx9t
まあ本命はDLCですし
つーか炎上するとかいちいちここで煽ってんじゃねーよ
つーか炎上するとかいちいちここで煽ってんじゃねーよ
2021/01/30(土) 19:23:23.51ID:FmZdGly6
採掘全く掘って来ないな
2021/01/30(土) 21:23:21.41ID:ON+t8m14
採掘やべーね
メタン採集行かせて戻ってこねーって思って詳細みたら10分以上かけて76しか集まってなくてワロタ
エネルギーセル工場が1番マシまである
他所の採掘船に不幸な事故が必要なんだろうか
これ自前だけでも数隻いたら枯渇しそう
メタン採集行かせて戻ってこねーって思って詳細みたら10分以上かけて76しか集まってなくてワロタ
エネルギーセル工場が1番マシまである
他所の採掘船に不幸な事故が必要なんだろうか
これ自前だけでも数隻いたら枯渇しそう
2021/01/30(土) 21:32:09.22ID:Q7xXlIrl
テラフォ「メタン992160もってきてね」
なおSETAで24時間以上かかる模様
なおSETAで24時間以上かかる模様
2021/01/30(土) 22:31:55.79ID:J31uuqsE
2点質問があります
敵の小型中型をチクチクいじめてると船を放棄しますが
大型は結構しつこくやっても最後の一人が逃げ出しません
これは仕様なのかしつこさが足りないのか、どっちでしょうか
もう1点は、移乗攻撃用の海兵を別に用意していたら
こちらの大型艦に海兵乗せる必要なしですか?
最悪普通の乗員を配置転換すればいいとは思ってますが
敵の小型中型をチクチクいじめてると船を放棄しますが
大型は結構しつこくやっても最後の一人が逃げ出しません
これは仕様なのかしつこさが足りないのか、どっちでしょうか
もう1点は、移乗攻撃用の海兵を別に用意していたら
こちらの大型艦に海兵乗せる必要なしですか?
最悪普通の乗員を配置転換すればいいとは思ってますが
413UnnamedPlayer
2021/01/30(土) 22:43:01.18ID:8LDLHWOu >>412
1点目について、大型艦は移乗攻撃しないと乗っ取れないので仕様
2点目について、用意してというのが移乗攻撃用の海兵を乗せた別の船を用意してというのならば全然ok、戦闘に参加させる必要はないのでたくさん乗せられる中型の輸送船なんかがオススメ
1点目について、大型艦は移乗攻撃しないと乗っ取れないので仕様
2点目について、用意してというのが移乗攻撃用の海兵を乗せた別の船を用意してというのならば全然ok、戦闘に参加させる必要はないのでたくさん乗せられる中型の輸送船なんかがオススメ
2021/01/30(土) 23:51:59.69ID:FmZdGly6
40隻採掘船だしてるけど誰も戻って来ないw
2021/01/31(日) 00:05:37.06ID:CEIQE6zN
>>413
ありがとうございます
2点目は質問内容が整理できてなくてすいません
こちらの大型以上の戦闘艦に海兵(必ずしも)乗せておく必要ないというのはOKですが
大型輸送艦を運用する場合に敵海賊に移乗攻撃くらう可能性ってあるんでしょうか?
ありがとうございます
2点目は質問内容が整理できてなくてすいません
こちらの大型以上の戦闘艦に海兵(必ずしも)乗せておく必要ないというのはOKですが
大型輸送艦を運用する場合に敵海賊に移乗攻撃くらう可能性ってあるんでしょうか?
416UnnamedPlayer
2021/01/31(日) 00:35:38.98ID:ANwdV/Tu >>415
能動的ではなくて受動的な話だったか、これは申し訳ない
ベータはわからないけどVer3.3時点ではプレイヤーの艦船が他派閥から移乗攻撃を仕掛けられるということはないから、防衛用として海兵を配置する必要はない、ただ育てるために乗せておくというのはアリ
能動的ではなくて受動的な話だったか、これは申し訳ない
ベータはわからないけどVer3.3時点ではプレイヤーの艦船が他派閥から移乗攻撃を仕掛けられるということはないから、防衛用として海兵を配置する必要はない、ただ育てるために乗せておくというのはアリ
2021/01/31(日) 00:44:34.20ID:ou3UuiLx
初めて部下ができたんですが、この部下に小惑星帯で結晶集めを命令することってできますか?
2021/01/31(日) 02:13:58.38ID:v6vmSLPa
>>417
あまり強い言い方はパワハラになるので気を付けてください
最近の若者に対しては命令ではなくお願いという形で指示を出すことで円滑に進むケースもあります
また、危険箇所での労働指示は契約書の内容に沿っているかを確認してください
あまり強い言い方はパワハラになるので気を付けてください
最近の若者に対しては命令ではなくお願いという形で指示を出すことで円滑に進むケースもあります
また、危険箇所での労働指示は契約書の内容に沿っているかを確認してください
2021/01/31(日) 08:58:39.59ID:pWEubIz2
最初の仕事は、反物質セルを乗せたエリートヴァンガードを指定の位置まで運んでもらうことです、よろしくお願いしますね
2021/01/31(日) 09:02:11.86ID:pWEubIz2
>>417
指定された範囲のアイテムを拾わせるコマンドはある、偵察衛星置いてみやすくすると、より捗る
指定された範囲のアイテムを拾わせるコマンドはある、偵察衛星置いてみやすくすると、より捗る
2021/01/31(日) 14:33:21.81ID:bEssTRwE
ゼノン含む敵対勢力に襲われたら海賊相手と同じ様に撤退させる方法ってある?
防衛拠点に配備した輸送艦が頑張っちゃう
防衛拠点に配備した輸送艦が頑張っちゃう
2021/01/31(日) 14:36:30.30ID:kpzpplUI
>>370見てなんとかフェニックスに使い道を見いだせないか試してみてたけど
本当にどうあがいてもどうにもならないなこれ
主砲が単発低い分回転で補うDPM型なのかと思ってたけど
改造パーツ無しとはいえAIオデュッセウスと正面から撃ち合って普通に撃ち負けて沈みかけたわ
大型タレットにミサイル積んでやればミサイルが傘を迂回して正面に飛んでくれないかとも思ったけど
仮にできてもそれなら大型タレット4つ載るオデュッセウスの方がいいじゃんっていう…
というかそもそもミサイルなら正面に飛ぶのかこれ?
本当にどうあがいてもどうにもならないなこれ
主砲が単発低い分回転で補うDPM型なのかと思ってたけど
改造パーツ無しとはいえAIオデュッセウスと正面から撃ち合って普通に撃ち負けて沈みかけたわ
大型タレットにミサイル積んでやればミサイルが傘を迂回して正面に飛んでくれないかとも思ったけど
仮にできてもそれなら大型タレット4つ載るオデュッセウスの方がいいじゃんっていう…
というかそもそもミサイルなら正面に飛ぶのかこれ?
2021/01/31(日) 17:17:46.32ID:zzfbr8rF
フェニックスは防空駆逐艦みたいなもんだと思えばいいんでない?
中型タレットが360度バランスよく配置されてるから
艦隊に肉薄して突っ込んでくる小型中型の露払いとかミサイルの迎撃役だと思えば、まあそこそこ
中型タレットが360度バランスよく配置されてるから
艦隊に肉薄して突っ込んでくる小型中型の露払いとかミサイルの迎撃役だと思えば、まあそこそこ
2021/01/31(日) 18:10:00.36ID:hAQukpCn
ミサイルの迎撃と小型機の攻撃両立出来ないのがな
2021/01/31(日) 18:30:41.79ID:UaNxYOt8
2021/01/31(日) 18:39:21.23ID:s1bD9PbR
ふつうキノコじゃなくてタケノコ選ぶから
427UnnamedPlayer
2021/01/31(日) 19:47:36.23ID:ANwdV/Tu >>426
その言動の報いを受けてもらう(通報)
その言動の報いを受けてもらう(通報)
2021/01/31(日) 19:51:59.72ID:bEssTRwE
フェニックスは移乗攻撃の練習艦
はじめて装備剥がしたのも艦船販売もこのキノコだったなぁ
はじめて装備剥がしたのも艦船販売もこのキノコだったなぁ
2021/01/31(日) 20:12:50.70ID:XB2RfqQ8
練習させてくれる上に、そのまま船まで譲ってくれる緑鱗協定はプレイヤーの大親友(-5)
430UnnamedPlayer
2021/01/31(日) 22:15:26.44ID:j73k/tTN やろうと思えばラトルスネイクでIを落とせるのね
なんか意地になってヒットアンドアウェイの繰り返しでようやく落とせたけどスプリット領に巡視がまともに居ないし来ないからマジかってなる…
なんか意地になってヒットアンドアウェイの繰り返しでようやく落とせたけどスプリット領に巡視がまともに居ないし来ないからマジかってなる…
431UnnamedPlayer
2021/02/01(月) 10:36:04.72ID:69fu19qT ラトル4隻をぶつけたらこっちの損害ゼロで沈んだよ
なお側で見守っていると全滅する模様
なお側で見守っていると全滅する模様
432UnnamedPlayer
2021/02/01(月) 11:44:53.82ID:ITNbdNeI メインシナリオのパラニド和平調停やってる途中だけど、
空母1隻、駆逐艦6隻、ゴーゴン18隻、ネメシス9隻要求され納品したけどお代金払ってもらえないのかな?
さらに宮殿建てるように要求されたけど、これもお代金払ってくれなさそう……
空母1隻、駆逐艦6隻、ゴーゴン18隻、ネメシス9隻要求され納品したけどお代金払ってもらえないのかな?
さらに宮殿建てるように要求されたけど、これもお代金払ってくれなさそう……
2021/02/01(月) 11:55:16.92ID:Nv/JQE9N
2021/02/01(月) 12:02:17.46ID:Wn7VERAi
メインシナリオの調停系はやったことないわ
戦争が増えるならともかく、戦争が減るってことは製品や艦船を生産する意味がなくなるし
なんかメリットとかないのかな
戦争が増えるならともかく、戦争が減るってことは製品や艦船を生産する意味がなくなるし
なんかメリットとかないのかな
2021/02/01(月) 12:45:49.40ID:8BVtOShf
艦載機の指示の出し方が今一つよくわからないです。
対艦攻撃部隊に直援機を付けたいときは、
攻撃部隊の一機に迎撃部隊を割り当てれば
攻撃部隊全機を守るように動いてくれるんでしょうか。
それとも一機一機に護衛機を割り当てなければ機能してくれないのでしょうか。
対艦攻撃部隊に直援機を付けたいときは、
攻撃部隊の一機に迎撃部隊を割り当てれば
攻撃部隊全機を守るように動いてくれるんでしょうか。
それとも一機一機に護衛機を割り当てなければ機能してくれないのでしょうか。
2021/02/01(月) 12:55:32.82ID:GUXccqck
437UnnamedPlayer
2021/02/01(月) 14:46:50.29ID:Dd02NjGw 4.05ベータだとニヴィディウムが多い場所でも資源プローブ周囲に0.02くらいしかない
テラフォーミングするとニヴィディウムが良くとれるようになるとか
テラフォーミングするとニヴィディウムが良くとれるようになるとか
2021/02/01(月) 16:24:16.93ID:9mvFWfXM
テラフォーミングをしてやっとver3以前並みの採掘ができるようになるってことなのか……?
439UnnamedPlayer
2021/02/01(月) 16:40:46.67ID:Sn+JXLtk TOKYOまだかよ
2021/02/01(月) 17:07:09.12ID:6sFfKBTx
>>437
それ例のバグじゃないの
それ例のバグじゃないの
2021/02/01(月) 17:30:35.80ID:Bh66RkYF
β5でニヴィディウムが干上がってるのは
お手軽自動マイニングでスタートダッシュさせない為の仕様変更だと思ってた
お手軽自動マイニングでスタートダッシュさせない為の仕様変更だと思ってた
442UnnamedPlayer
2021/02/01(月) 17:38:15.56ID:JKpEW5FN なんだろう自分で喧嘩ふっかけるより周りにちゃちゃいれしてマップ上から眺めるのも楽しくなってきたぞ…
2021/02/01(月) 17:41:32.44ID:bgNXA3eB
ニヴィディウムはまだしも鉱石メタン枯れるのきついわ
プローブじゃ満タンでもいつまでたっても帰ってこねえ
プローブじゃ満タンでもいつまでたっても帰ってこねえ
2021/02/01(月) 17:58:02.76ID:Bh66RkYF
鉱物ガス全般のバグ的挙動だったとは…
ニヴィディウムが殺されてβでリスタートする気力を失ってたから
色々と酷いことになってるとは知らなかった
ニヴィディウムが殺されてβでリスタートする気力を失ってたから
色々と酷いことになってるとは知らなかった
2021/02/01(月) 19:12:58.86ID:29Ta4Tuj
今の採掘の状態だと各国の戦力がすり減っていつも以上にゼノンに押し込まれちゃうのかな
ゼノンって船作るのに資源つかってんのかな?たまに採掘船ウロついてるよね
ゼノンって船作るのに資源つかってんのかな?たまに採掘船ウロついてるよね
2021/02/01(月) 19:47:50.08ID:PRXdJGFf
この採掘関連がバグじゃなくてテラフォーミングに引っ掛けた
仕様変更だったら、>>445が言うように
4.0はゼノンの天下になるだろうね、リアル時間で100時間以上!
というか完了させるとなると実時間で2〜3週間かかりそうだし
SETA回しっぱなしでも1週間くらいかかるんじゃなかろうかw
仕様変更だったら、>>445が言うように
4.0はゼノンの天下になるだろうね、リアル時間で100時間以上!
というか完了させるとなると実時間で2〜3週間かかりそうだし
SETA回しっぱなしでも1週間くらいかかるんじゃなかろうかw
2021/02/01(月) 21:13:16.82ID:A+aNSKEu
ゼノンも資源使ってるよ
だから採掘回りの仕様変更の影響はゼノンもちゃんと受ける
だから採掘回りの仕様変更の影響はゼノンもちゃんと受ける
2021/02/01(月) 21:23:22.44ID:VTVRQRY/
ゼノン君は鉱石シリコンエネルギーだけで船作れるから一般帝国のほうが多分厳しい
2021/02/01(月) 21:56:11.41ID:A+aNSKEu
それは今もというか前から同じだから
つまりゲームスピードが落ちる以外特に変わらないという事になるな
つまりゲームスピードが落ちる以外特に変わらないという事になるな
2021/02/01(月) 22:01:01.24ID:aCysuq7z
ジアルスと中立結びたい
ステーション周りの犯罪者倒せば良いと見たけど見かけない
ゼノンおびき寄せるは何か怖い
ステーション周りの犯罪者倒せば良いと見たけど見かけない
ゼノンおびき寄せるは何か怖い
2021/02/01(月) 22:19:50.92ID:PKhMkciw
452UnnamedPlayer
2021/02/01(月) 23:23:54.16ID:ph9yI1Y3 宇宙にもお寺をつくるってさ。
人工衛星にお寺としての機能を持たせるらしい
人工衛星にお寺としての機能を持たせるらしい
453UnnamedPlayer
2021/02/01(月) 23:52:09.30ID:HnmtJrp1 >>452
ゴナー寺院かな?よっしゃAran分捕って電車ごっこするぞ!
ゴナー寺院かな?よっしゃAran分捕って電車ごっこするぞ!
2021/02/02(火) 01:38:59.69ID:8dGZWb8m
ゼノン以外は船作れなくなってしまい真っ赤になるよ
2021/02/02(火) 01:50:20.29ID:7FjwenfJ
これがエンシェントの望みなのかな
2021/02/02(火) 03:04:09.62ID:8rVvqQl1
人工衛星寺とか、なんかサイバーパンクみを感じてしまうなw
457UnnamedPlayer
2021/02/02(火) 08:55:03.53ID:U27jvsin β5だと虚無のメタン総量が700kくらいあるけどこれ増えてるよね?
前のバージョンだと1/3くらいだったような
前のバージョンだと1/3くらいだったような
458UnnamedPlayer
2021/02/02(火) 15:19:44.27ID:KxqmUO8X2021/02/02(火) 15:32:42.76ID:GWaDX9bS
虚無は現状まともにメタン採掘できるほぼ唯一のセクターだな
180億の南側のメタン地帯と比べると密度が桁1つ違う
180億の南側のメタン地帯と比べると密度が桁1つ違う
2021/02/02(火) 16:23:42.85ID:tbP/DLE+
虚無はよくゼノン突っ込んできてほっとくと採掘船しんじゃう感
2021/02/02(火) 17:11:26.39ID:kcN34K8f
アティアの方のゼノンの気分次第だな
ここのゼノンがどう動くかによって聖騎士団の他勢力への脅威度も変わってくる
ここのゼノンがどう動くかによって聖騎士団の他勢力への脅威度も変わってくる
2021/02/02(火) 22:52:33.60ID:cPKYfzml
豆まき?僕にミトネネ結晶でいいから投げてください
2021/02/02(火) 23:46:35.15ID:kcN34K8f
追跡型機雷なら余ってるからやるよ 三●
2021/02/03(水) 03:49:51.70ID:7/FqZ/SH
β5が糞すぎて時間をおいてもまともにフィードバックが取れないと判断したのか、早速β6のアプデが来ましたね
これもwikiに一覧を載せておきます
これもwikiに一覧を載せておきます
2021/02/03(水) 07:37:18.72ID:Ke8IHjRy
EMP使うのに目当てのモジュールって見た目で判断するしかないのかな
ステーション相手にスキャンコマンド出ないし……と聞こうと思ったら自己解決しました
ターゲットしないで近くを飛べばよかったのね
同じ悩みに遭遇するかも知れない後世の誰かのprofitの為に書き残しておく
ステーション相手にスキャンコマンド出ないし……と聞こうと思ったら自己解決しました
ターゲットしないで近くを飛べばよかったのね
同じ悩みに遭遇するかも知れない後世の誰かのprofitの為に書き残しておく
466UnnamedPlayer
2021/02/03(水) 10:20:04.38ID:m+xe9lS2 板垣★159 くじら座 UGC2505
おつまみセット売ってなくてさみしい。
おつまみセット売ってなくてさみしい。
2021/02/03(水) 10:56:32.51ID:hVm/M9sQ
輸送艦て足と積載量とどっち重視すりゃいいんだろ
積載量の多いヴァルチャーセンチネルが海賊船にボロボロ沈められてるから
往復数増えてもボアとか逃げ足早いのにしたのかいいんかな
積載量の多いヴァルチャーセンチネルが海賊船にボロボロ沈められてるから
往復数増えてもボアとか逃げ足早いのにしたのかいいんかな
2021/02/03(水) 11:06:48.02ID:1G0LhvDd
海賊に落とされるのは海賊に対する対応が攻撃になってないか?
逃走に設定しておけばそうそう落されないと思うけど
逃走に設定しておけばそうそう落されないと思うけど
2021/02/03(水) 11:45:36.95ID:dr2dE7Aw
>>467
同じ事を考えてボアを試した経験あるけど、海賊を振り切る前にシールド剥がされて何隻も落ちたわ
ヴァルチャーはシールド厚いから落ちる前にステーションに逃げ込んだりして生き残ってる
交易船に何を求めるかは人によって意見分かれるだろうね
俺はハイウェイ使えるセクター間の交易はヴァルチャー、ハイウェイが無いエリアの交易は鹵獲で集めたバッファロー使ってる
同じ事を考えてボアを試した経験あるけど、海賊を振り切る前にシールド剥がされて何隻も落ちたわ
ヴァルチャーはシールド厚いから落ちる前にステーションに逃げ込んだりして生き残ってる
交易船に何を求めるかは人によって意見分かれるだろうね
俺はハイウェイ使えるセクター間の交易はヴァルチャー、ハイウェイが無いエリアの交易は鹵獲で集めたバッファロー使ってる
470UnnamedPlayer
2021/02/03(水) 11:56:41.44ID:hVm/M9sQ2021/02/03(水) 11:58:11.75ID:7/FqZ/SH
>>467
輸送物資の総量は機体数を増やす事で補完可能だが
取引にかかる時間は機体数を増やしても短縮できないから早いに越したことはない
ただ、機体を増やすにはコストもかかるしPC負荷も少なからず増える
経済状況やPC負荷と相談じゃね
輸送物資の総量は機体数を増やす事で補完可能だが
取引にかかる時間は機体数を増やしても短縮できないから早いに越したことはない
ただ、機体を増やすにはコストもかかるしPC負荷も少なからず増える
経済状況やPC負荷と相談じゃね
2021/02/03(水) 12:25:49.95ID:hVm/M9sQ
2021/02/03(水) 12:28:26.93ID:rtL//h3u
最初にやったとき全セクターマップ埋め尽くす勢いで衛星まいたらやばかったわ
2021/02/03(水) 13:02:37.22ID:7s7xXc2V
代表者「PC負荷軽減の為に交易情報を売ってあげよう」
2021/02/03(水) 14:15:16.70ID:NjAR7cdz
最近は重要な箇所のみ衛星おいて、それ以外はヘルメスに再訪任務させてる
プレイヤーが衛星おくために駆けずり回らずに済むから楽
プレイヤーが衛星おくために駆けずり回らずに済むから楽
2021/02/03(水) 15:11:22.58ID:i5nCOTw+
b6で資源の埋蔵量にさらに修正はいったね
虚無のメタン6300kとかになっててわらうわ
ただし採掘船の群れが向かうと一瞬でスポット枯渇するのは変わらない
虚無のメタン6300kとかになっててわらうわ
ただし採掘船の群れが向かうと一瞬でスポット枯渇するのは変わらない
2021/02/03(水) 17:39:25.81ID:s93FN2TE
2021/02/03(水) 18:27:28.06ID:QqsoK3kI
自動にすると同じ場所に群がるのが解消されないとダメな気がする
2021/02/03(水) 21:21:33.74ID:AiY0gMds
MOD無しでやってるお褒めて
2021/02/03(水) 23:43:44.01ID:Xmc4ZHMp
自分でMod作るところまでいかないと褒められないな。出直してまいれ
2021/02/04(木) 07:47:54.62ID:9rzNHGYO
造船所RTAとかってあったりする?
極めるとどれくらいで造船ビジネス始められんだろ
極めるとどれくらいで造船ビジネス始められんだろ
2021/02/04(木) 09:09:35.15ID:/ikmPZBh
>>467
自分で乗るのでなければどっちとかじゃなく速度と積載量かけた値が大きいのを選んでる。自分で乗るならストレスためたくないからスピード重視。ハイウェイ沿いしか使わないなら積載量重視とかじゃないかな
自分で乗るのでなければどっちとかじゃなく速度と積載量かけた値が大きいのを選んでる。自分で乗るならストレスためたくないからスピード重視。ハイウェイ沿いしか使わないなら積載量重視とかじゃないかな
2021/02/04(木) 12:27:58.70ID:9n4OVKHz
デメテル見た目が好みでないのでマーキュリー使う
ヴァルチャーは鈍亀過ぎてムリ
でも見た目好きだからドックに飾ってある
わがままだよな
ヴァルチャーは鈍亀過ぎてムリ
でも見た目好きだからドックに飾ってある
わがままだよな
2021/02/04(木) 17:21:44.24ID:IbJ3XjRa
テラフォーミング一通りおわった
まだまだ手をつけないって人でもメタンと氷だけは供給ステーション作って溜めておいたほうが良いな(5Mくらい
ゼロから集めようとしたら天然資源枯渇して回復待ちで1週間近く飛ぶレベル
まだまだ手をつけないって人でもメタンと氷だけは供給ステーション作って溜めておいたほうが良いな(5Mくらい
ゼロから集めようとしたら天然資源枯渇して回復待ちで1週間近く飛ぶレベル
2021/02/04(木) 18:37:26.73ID:NZXagadq
テラフォーミングの説明で
はっきり言うとくけど、惑星には着陸できないって開発が書いてるけど
裏を返すとプレイヤーは惑星に着陸したいってことをはっきりわかってるってことだと思うんだよ
それなら期待に応えて着陸させろよと言いたいわw
SpaceBourneは惑星に着陸できるってのに
十分売れてるんだから挑戦してくれ・・・
はっきり言うとくけど、惑星には着陸できないって開発が書いてるけど
裏を返すとプレイヤーは惑星に着陸したいってことをはっきりわかってるってことだと思うんだよ
それなら期待に応えて着陸させろよと言いたいわw
SpaceBourneは惑星に着陸できるってのに
十分売れてるんだから挑戦してくれ・・・
2021/02/04(木) 18:49:07.20ID:zpziZvSt
ステーションも同じとこしか行けないし、着陸できても基地の中とかだけになりそう
2021/02/04(木) 18:49:47.20ID:yCZkmrdR
>>485
滅茶苦茶売れてチームのメンバーが倍になれば可能かもしれないとは言ってたぞ
滅茶苦茶売れてチームのメンバーが倍になれば可能かもしれないとは言ってたぞ
2021/02/04(木) 19:05:08.37ID:NZXagadq
2021/02/04(木) 19:11:07.92ID:IbJ3XjRa
客のニーズは理解してるが自分らのビジョンを実現する方が優先、ってスタンスだからな
賛否両論あるだろうがそれはそれで良いと思うわ
ニーズに応えすぎて色褪せたゲームもある
賛否両論あるだろうがそれはそれで良いと思うわ
ニーズに応えすぎて色褪せたゲームもある
2021/02/04(木) 19:14:35.44ID:vdUCkq53
何?スターシチズンの話でもして欲しいの?
2021/02/04(木) 19:14:57.50ID:9n4OVKHz
惑星に着陸すると絵面地味じゃね?
いつも見てるから周回軌道あたりがロマン溢れると思うんだ
いつも見てるから周回軌道あたりがロマン溢れると思うんだ
2021/02/04(木) 20:09:13.40ID:063/zJlZ
2021/02/04(木) 20:18:19.31ID:iAIlqKkh
>>492
2015年にはシングルキャンペーンのチャプター1がリリースされる予定でした
2015年にはシングルキャンペーンのチャプター1がリリースされる予定でした
2021/02/04(木) 20:48:23.30ID:vdUCkq53
>>492
ドラえもんが生まれるまでには完成してるよ、きっと
真面目な話、もうアーリー開始から8年経つんだよな…X4より遥かに年上
さっき触れられたシングルキャンペーンもまだだし、未だに風呂敷を畳むどころか広げ切れてすらいないのですよ…
開発資金は300億集めたらしいけどね
金があれば…とはよく聞くけどこれの場合は金があっても…だな
ドラえもんが生まれるまでには完成してるよ、きっと
真面目な話、もうアーリー開始から8年経つんだよな…X4より遥かに年上
さっき触れられたシングルキャンペーンもまだだし、未だに風呂敷を畳むどころか広げ切れてすらいないのですよ…
開発資金は300億集めたらしいけどね
金があれば…とはよく聞くけどこれの場合は金があっても…だな
2021/02/04(木) 20:58:38.45ID:rAbJwxEI
無理な全部乗せはスターシチズンしかねないと考えると、まぁそれぞれ特化分野のある別ゲーで補い合うぐらいがええわな
惑星探検したければエリデンなりノマスカなりアストロニーアなりで満足しよう
惑星探検したければエリデンなりノマスカなりアストロニーアなりで満足しよう
2021/02/04(木) 21:03:51.76ID:Bhk6Sis+
EVERSPACE2はどうなんだろうね
497UnnamedPlayer
2021/02/04(木) 21:50:39.41ID:82LxyNPq テラフォーミングよりも船の改造項目追加が欲しかったな
スターシチズンみたいにジェネレーター項目があって出力を武器、シールド、エンジンに
振り分けられるみたいな
スターシチズンみたいにジェネレーター項目があって出力を武器、シールド、エンジンに
振り分けられるみたいな
498UnnamedPlayer
2021/02/04(木) 22:17:04.80ID:ZeCQsGPX タレット30壊せのミッションで外から見えない場所が指定されていたので
そこのユニットを破壊したら
ミッション失敗になった
そこのユニットを破壊したら
ミッション失敗になった
2021/02/04(木) 22:20:34.12ID:aABTeOA0
X4ってコントローラーとかゲームパッドで遊べる?
キーボードで空中戦しんどすぎるわ
キーボードで空中戦しんどすぎるわ
500sage <>
2021/02/04(木) 23:15:25.64ID:dPbDHHey2021/02/05(金) 02:52:40.15ID:hnnNiy9/
2021/02/05(金) 09:20:24.31ID:TYw+UZlc
あくまでアーリーアクセス、有料デバッガー募集だしな
2021/02/05(金) 17:19:22.40ID:GdOWjzVy
X4世界の宇宙船は惑星に降りれるようになっていないから無理
っていう説明でなっとくするしかないでしょ
シームレスに惑星に降りて探索したいならノーマンズスカイでもやりなさいってこった
っていう説明でなっとくするしかないでしょ
シームレスに惑星に降りて探索したいならノーマンズスカイでもやりなさいってこった
2021/02/05(金) 17:31:52.25ID:Hd1shBiW
でもシールドがあるのに燃え尽きるってちょっと変だよね
明らかに摩擦熱より高エネルギーのプラズマ弾とか受け止めてるのに
明らかに摩擦熱より高エネルギーのプラズマ弾とか受け止めてるのに
2021/02/05(金) 17:59:19.83ID:LzkRERe1
トラベルモードですら一部の高速機を除いて地球のロケット以下の速度だから一度軌道速度から外れたらセクターの周回軌道に戻れないってことで
2021/02/05(金) 18:05:17.95ID:5C0nR6t7
イオンエンジンみたいな無重力化でのみ有効なエンジン使ってるんだろうね
2021/02/05(金) 18:06:54.74ID:CA4f1NSa
改造で中型以上の艦はミサイルの増加割合はパーセントにしてくれてもいいのになぁ
2021/02/05(金) 18:40:59.37ID:LzkRERe1
ミサイルと言えばM7M相当のミサイル特化艦種が4にも欲しい
今の仕様だとミサイル補充が面倒なのが辛いし
X3ではM7M同士の戦闘だけ現代戦のような艦隊防空の要素とか出てきて別ゲー感有るのが好きだった
今の仕様だとミサイル補充が面倒なのが辛いし
X3ではM7M同士の戦闘だけ現代戦のような艦隊防空の要素とか出てきて別ゲー感有るのが好きだった
509UnnamedPlayer
2021/02/06(土) 00:04:57.61ID:Qdx8m0pB ミサイル相手に当たらないで相手の周りぐるぐる回ってるよな
2021/02/06(土) 02:28:10.57ID:hrE7hsIq
2021/02/06(土) 09:35:16.30ID:8J4rQsKW
>>504
ちょっと有害物質に触れるだけでガリガリ削れるものでもあるからなあ
ちょっと有害物質に触れるだけでガリガリ削れるものでもあるからなあ
2021/02/06(土) 09:44:44.29ID:5vu/R6qo
親方!空に枝豆が!
ガリガリガリ チュドーン
あれなんなんだろう
ガリガリガリ チュドーン
あれなんなんだろう
513UnnamedPlayer
2021/02/06(土) 10:39:18.40ID:MlwaHN5f2021/02/06(土) 10:39:35.25ID:NyOXs5sT
2021/02/06(土) 13:25:28.58ID:GtfD7weG
放射線だぞ
公式Wikiの操縦の項目でさらっと説明されてる
公式Wikiの操縦の項目でさらっと説明されてる
2021/02/06(土) 13:30:00.45ID:bVwgQAHl
βの情報少ないけどここで触れるのタブーだったりする?
2021/02/06(土) 13:36:40.61ID:khbYD7Q5
いや全く
むしろ情報欲しい
むしろ情報欲しい
518UnnamedPlayer
2021/02/06(土) 13:47:26.10ID:cu52NJcF DLC買って久しぶりにプレイしているんですが
スプリットのシナリオでスタートした場合
ボソタのミッションはどこで受けられるんでしょうか?
スプリットのシナリオでスタートした場合
ボソタのミッションはどこで受けられるんでしょうか?
519UnnamedPlayer
2021/02/06(土) 20:58:24.11ID:MlwaHN5f >>474
逆に重なるわ、ボゲェ!!!
逆に重なるわ、ボゲェ!!!
520UnnamedPlayer
2021/02/06(土) 21:00:10.68ID:MlwaHN5f >>509
シオ・ナイトごっこ中です。
シオ・ナイトごっこ中です。
2021/02/06(土) 22:31:42.26ID:tVekdZZd
最近、ゲームやってる途中でクラッシュを起こして強制終了することが多いんだ。
PCスペックは推奨でやっているはずなのに何が悪いんだろう?
PCスペックは推奨でやっているはずなのに何が悪いんだろう?
2021/02/06(土) 22:52:30.92ID:cu52NJcF
2021/02/07(日) 02:59:44.58ID:OSrf39bJ
2021/02/07(日) 03:38:12.21ID:SqgP3h4r
2021/02/07(日) 06:40:11.79ID:xOKEXIvC
x3から4で艦のスペックが大幅に上がったのは動力が変わったからなのか
526UnnamedPlayer
2021/02/07(日) 09:52:23.80ID:a4i/qHCt2021/02/07(日) 10:49:02.70ID:law9IZMA
>>521
SLG、RTSは推奨スペックのさらに2段階上じゃないと
特にやり込める系は開発の想定を上回る負荷がかかるから。
とりあえず、グラボのドライバは古いとまずい。とくにAMDの5000番台は名指しされるほどエラー吐いてたらしいのでチェック
後全然状況がわからないので、何とも言えないけど最初から初めてすぐに落ちるならPCの問題、
そのセーブデータ限定で発生するなら、そのセーブデータを再生してCPUとメモリとGPUの負荷確認。
それも問題が無いならそのセーブデータに致命的なエラーが発生しました。
落ちる前にセーブし直してそっちを再生しても駄目なら最初からやり直し
SLG、RTSは推奨スペックのさらに2段階上じゃないと
特にやり込める系は開発の想定を上回る負荷がかかるから。
とりあえず、グラボのドライバは古いとまずい。とくにAMDの5000番台は名指しされるほどエラー吐いてたらしいのでチェック
後全然状況がわからないので、何とも言えないけど最初から初めてすぐに落ちるならPCの問題、
そのセーブデータ限定で発生するなら、そのセーブデータを再生してCPUとメモリとGPUの負荷確認。
それも問題が無いならそのセーブデータに致命的なエラーが発生しました。
落ちる前にセーブし直してそっちを再生しても駄目なら最初からやり直し
2021/02/07(日) 10:53:35.53ID:EqwhGmr1
>>523
反物質エンジンならもっと速くなるだろ
少なくとも秒速10万キロ超えるはず
…でもそういやエンジンの材料には反物質なんたらってウェア使ってたな
あーもうこりゃガバ設定としか言いようがないね
スペースエンジニアみたいな無難な設定にしておけばよかったのに…
反物質エンジンならもっと速くなるだろ
少なくとも秒速10万キロ超えるはず
…でもそういやエンジンの材料には反物質なんたらってウェア使ってたな
あーもうこりゃガバ設定としか言いようがないね
スペースエンジニアみたいな無難な設定にしておけばよかったのに…
2021/02/07(日) 11:28:07.88ID:law9IZMA
少し冷静に考えてみてほしい…あの世界わかりやすくメートル法のようなものを使って射程や移動速度を表してるけど、
常識的に考えて秒間数十万メートル位の速度なんかじゃ、他星系に数分でいけるわけがない…
つまり単位が似てるだけで全く別のスケールなのでは?
常識的に考えて秒間数十万メートル位の速度なんかじゃ、他星系に数分でいけるわけがない…
つまり単位が似てるだけで全く別のスケールなのでは?
2021/02/07(日) 12:40:10.37ID:EqwhGmr1
残念ながらX4は人間大のスケールが描かれてしまってるから…
つーかジャンプゲートの設定忘れてないか?星系間移動はジャンプゲートで瞬間移動してるんだぞ
つーかジャンプゲートの設定忘れてないか?星系間移動はジャンプゲートで瞬間移動してるんだぞ
2021/02/07(日) 12:57:28.83ID:z+F5/zuY
オタク君って詳しいんだね
2021/02/07(日) 15:33:48.76ID:6Y5w9oQt
別世界の設定を持ち出して他作品をガバ設定する奴嫌いだわ
出典元の常識が正しいと思い込んで間違った拳を振りかざして周りを不快にする
出典元の常識が正しいと思い込んで間違った拳を振りかざして周りを不快にする
2021/02/07(日) 17:09:16.98ID:law9IZMA
そういやジャンプゲートって結構移動してるんだっけ…まあ実弾兵器も秒速2000m出てないくらいだしそう考えると結構リアルスケールか?
まあそうなると今度はなんで宇宙空間で300m毎秒だとしても時速1080kmなんて速度で航行してるんだってなるよなぁ…地球から月までで38万kmだよ?
単位が違うか、時間の流れ方が違うかしてないと…まあ戦闘機が3分とかでできちゃう世界なんだけどさ
まあそうなると今度はなんで宇宙空間で300m毎秒だとしても時速1080kmなんて速度で航行してるんだってなるよなぁ…地球から月までで38万kmだよ?
単位が違うか、時間の流れ方が違うかしてないと…まあ戦闘機が3分とかでできちゃう世界なんだけどさ
2021/02/07(日) 17:23:41.77ID:sPLurB+J
移動速度に関しては宇宙空間の経済圏がゲート周辺の半径数百キロに限られてるから問題ないんでしょ
惑星との行き来は過去作でもプレイヤーが扱えない専用のリフターが存在するし
ゲートてオーパーツがあるおかげでゲート利用しない場合の移動速度が重要視されてないだけでしょ
惑星との行き来は過去作でもプレイヤーが扱えない専用のリフターが存在するし
ゲートてオーパーツがあるおかげでゲート利用しない場合の移動速度が重要視されてないだけでしょ
2021/02/07(日) 17:40:55.57ID:6Y5w9oQt
端から貶すモードに入ってるから基本的な事にも気付かないんだろうけど
宇宙空間にも加速度はある
宇宙空間にも加速度はある
2021/02/07(日) 17:59:11.12ID:o1BPrrdX
わたしのペガサスはもう抑えきれません
2021/02/07(日) 18:03:27.62ID:BygyyxW4
XRボーナスコンテンツの事典によると惑星間共同体のM/AMエンジンはJSDDが開発したもので星間水素で動いてるらしい
2021/02/07(日) 18:17:15.94ID:z7uZZcif
ジャンプゲートってワープでしょ
それを宛にしてるんで通常航行で超光速とかいらないんでしょ
x3でOmicron Lyraeってとこまで太陽系から数回のジャンプゲート通過するだけで到着するって充分なんじゃないかな
まぁ琴座のどこだ?って話しだろうけど一番近いベガまで25光年らしい
ちなみにテラン領の太陽系内はオービタルアクセラレーターって加速装置で繋がってる
月の近くから地球の近くまで瞬間で到着するくらいまで加速させるみたい
それを宛にしてるんで通常航行で超光速とかいらないんでしょ
x3でOmicron Lyraeってとこまで太陽系から数回のジャンプゲート通過するだけで到着するって充分なんじゃないかな
まぁ琴座のどこだ?って話しだろうけど一番近いベガまで25光年らしい
ちなみにテラン領の太陽系内はオービタルアクセラレーターって加速装置で繋がってる
月の近くから地球の近くまで瞬間で到着するくらいまで加速させるみたい
2021/02/07(日) 18:28:29.82ID:EqwhGmr1
別に貶してるつもりは無いんだけどなぁ…拳を振りかざすとかなんでそんな大袈裟な言い草になるのw
そういえば改造項目に抗力ってのがあるよね。この改造入れると速度早くなるの
Xユニバースにはエーテルが満ちてるって事かな?
そういえば改造項目に抗力ってのがあるよね。この改造入れると速度早くなるの
Xユニバースにはエーテルが満ちてるって事かな?
2021/02/07(日) 18:31:26.91ID:XzsTdzdD
そういうとこだぞ
2021/02/07(日) 18:42:41.99ID:law9IZMA
リリース日発表来週予定だし、DLCでたらバグと不具合とトラブルで阿鼻叫喚になるから
今のうちに雑談しとかないとだな…というかなんも話題がなくて消えてくよりは何か話す内容あった方がいいじゃん
今のうちに雑談しとかないとだな…というかなんも話題がなくて消えてくよりは何か話す内容あった方がいいじゃん
2021/02/07(日) 19:10:16.08ID:OPf8q77R
発表が来週なんか。てことは発売はそっから1月先とか?発表即発売とかないよね、多分
2021/02/07(日) 19:28:50.22ID:EqwhGmr1
SVの時はリリース日の発表から実際のリリースまでそんなに間は空いてなかったような気がする
2月下旬から3月上旬位に来るんじゃないかな?
2月下旬から3月上旬位に来るんじゃないかな?
2021/02/07(日) 19:57:09.80ID:LBIEuCOu
ジャンプゲートネットワークって別に近い宙域同士で繋がってる訳じゃないよね
再接続でがらっと変わったし、XRで琴座O星からブラックホールサンだと思われる宙域が観測されてるし
太陽系が追加されても異端者の最期から接続されるとは限らないかも
再接続でがらっと変わったし、XRで琴座O星からブラックホールサンだと思われる宙域が観測されてるし
太陽系が追加されても異端者の最期から接続されるとは限らないかも
2021/02/07(日) 20:23:59.44ID:sPLurB+J
遅くても3/31にはDLCリリースするはず
2021/02/07(日) 20:24:00.05ID:xOKEXIvC
遅くても3/31にはDLCリリースするはず
2021/02/07(日) 20:24:00.57ID:xOKEXIvC
遅くても3/31にはDLCリリースするはず
2021/02/07(日) 20:25:39.65ID:sPLurB+J
まじか…スマホの接続が不安定なタイミングで書き込んだせいで分裂してしまった
2021/02/07(日) 20:56:12.49ID:aS1pXQ9m
>>544
天の川銀河内のネットワーク、というだけで必ずしも近い訳ではないね
アルゴンが最初に接触した異星人がパラニドなのは両者が同じ出入口(ゲート)を利用していたからであって、
恒星間の距離が近い順にネットワークで繋がっているという記述は特に無い
天の川銀河内のネットワーク、というだけで必ずしも近い訳ではないね
アルゴンが最初に接触した異星人がパラニドなのは両者が同じ出入口(ゲート)を利用していたからであって、
恒星間の距離が近い順にネットワークで繋がっているという記述は特に無い
2021/02/07(日) 21:43:28.78ID:OTCR49bC
セーブデータが重すぎてOneDriveドキュメントフォルダが容量ぱんぱんや…
551UnnamedPlayer
2021/02/07(日) 22:19:13.61ID:tUH/sEKL2021/02/07(日) 22:48:49.34ID:aS1pXQ9m
>>551
銀河内のブラックホールや中性子星がゲートのシステムに関係している事はX-encyclopediaに書かれてる
だけどブラックホールを迂回してネットワークを作ったとか、そこまで考えられてはいないんじゃないかな
ゲートが停止・再稼働した後、接続先が変わった事例があるのはX4のゲーム内で閲覧できるタイムラインでも記述されているし
銀河内のブラックホールや中性子星がゲートのシステムに関係している事はX-encyclopediaに書かれてる
だけどブラックホールを迂回してネットワークを作ったとか、そこまで考えられてはいないんじゃないかな
ゲートが停止・再稼働した後、接続先が変わった事例があるのはX4のゲーム内で閲覧できるタイムラインでも記述されているし
2021/02/08(月) 01:16:39.23ID:HnaaDjPJ
セーブロードでテラフォーミングの視覚的変化もエンサイクロペディアの変化も初期化されるんだけどおま環?
2021/02/08(月) 01:28:04.37ID:6BmsLmZG
テラディで始めたら機体が真っ黄色になったから塗装変えたいんだが、ペイントのmodもオンライン探検使わないと手に入らなかったりする?
2021/02/08(月) 09:01:25.56ID:90fJ1Hyq
>>528
ブースターで加速したあとは慣性飛行でスピード保って欲しいけど
チャージ切れた瞬間減速するのよね
減速しないのがトラベルモードなんだろうけど
物理的な話になると最高速って概念はなく加速度だけになんのかな
まあゲームとしての落としどころは今の仕様になるんだろうけど
ブースターで加速したあとは慣性飛行でスピード保って欲しいけど
チャージ切れた瞬間減速するのよね
減速しないのがトラベルモードなんだろうけど
物理的な話になると最高速って概念はなく加速度だけになんのかな
まあゲームとしての落としどころは今の仕様になるんだろうけど
556UnnamedPlayer
2021/02/08(月) 10:12:02.93ID:fjLaHhNz2021/02/08(月) 12:15:59.74ID:ocAXF0VP
>>555
航行アシスト切ったら速度そのまんまにならなかったっけ?最近やってないから自信ないけど
航行アシスト切ったら速度そのまんまにならなかったっけ?最近やってないから自信ないけど
2021/02/08(月) 13:17:45.37ID:16B84vtV
>>556
負荷の確認したいならやり方とかアプリは無数にあるしググれば良いと思うよ
ただ、このゲームは負荷の確認しても、そもそもまともにハードウェアを使いきれてないから負荷の確認はあんまり意味ない
これまで普通に遊べてて、急にクラッシュするようになったならデータ破損が原因の可能性が濃厚だし
他のゲームではクラッシュしないなら猶更だけど、その辺はどう?
負荷の確認したいならやり方とかアプリは無数にあるしググれば良いと思うよ
ただ、このゲームは負荷の確認しても、そもそもまともにハードウェアを使いきれてないから負荷の確認はあんまり意味ない
これまで普通に遊べてて、急にクラッシュするようになったならデータ破損が原因の可能性が濃厚だし
他のゲームではクラッシュしないなら猶更だけど、その辺はどう?
2021/02/08(月) 14:59:59.38ID:Li9czPFU
2021/02/08(月) 15:12:09.37ID:xC4LdkTT
>>555
>まあゲームとしての落としどころは今の仕様になるんだろうけど
全然違うんだけどw
トラベルモード切ったら減速するのなんでだろう?で疑問を一旦止めとけばいいじゃん
なんで情報がない状態で憶測を重ねて得られた仮説で堂々とゲーム語っちゃうかな
>まあゲームとしての落としどころは今の仕様になるんだろうけど
全然違うんだけどw
トラベルモード切ったら減速するのなんでだろう?で疑問を一旦止めとけばいいじゃん
なんで情報がない状態で憶測を重ねて得られた仮説で堂々とゲーム語っちゃうかな
2021/02/08(月) 17:14:35.45ID:iQi5FpMr
2021/02/08(月) 17:47:07.38ID:10/LHgR4
宇宙船が航空機のように表現されているのは宇宙塵の設定があるから
2021/02/08(月) 18:06:43.09ID:hh8YGWif
2021/02/08(月) 20:17:23.74ID:73v2lUHr
つまり負荷を減らせってことだわかるな?
2021/02/09(火) 00:14:56.29ID:0nxGi3V+
ステマリスと一緒でPC負荷軽減のために最終的に俺自身がクライシスになるゲーム
2021/02/09(火) 07:14:04.88ID:QTVfRHAD
航行アシスト無効だとブーストなしの速度は保ってくれるな
2021/02/09(火) 08:08:46.34ID:3gIfnAWr
568UnnamedPlayer
2021/02/09(火) 09:35:25.37ID:LTCluM6J2021/02/09(火) 09:37:59.66ID:XT1Q9wT6
わざわざ消去しなくてもセーブデータはいっぱい作れるんやぞ
2021/02/09(火) 10:20:06.33ID:AxdaI5AI
RTX30でこのゲームやってるとクラッシュする問題があったよ
最新ドライバ(461.40)で修正されてるからRTX30使っててクラッシュするならドライバ最新かどうか確認だな
最新ドライバ(461.40)で修正されてるからRTX30使っててクラッシュするならドライバ最新かどうか確認だな
571UnnamedPlayer
2021/02/09(火) 13:59:17.61ID:556nSy8W このゲームのクエストほんと難しいな
だいたい失敗する
だいたい失敗する
2021/02/09(火) 14:12:55.60ID:UmuIN5P1
CIV6って画面外で何百機も戦闘機飛んだり輸送船が交易したりする高負荷なゲームだっけ…?
GPUの推奨で見たってCIV6はGTX770位で十分だしX4は1070要求でスコア差は2倍をはるかに上回るし
CPUだってCIV6はi5だけどX4は6700とはいえi7を要求してきてるんだから根本的にPC負荷が違います。
GPUの推奨で見たってCIV6はGTX770位で十分だしX4は1070要求でスコア差は2倍をはるかに上回るし
CPUだってCIV6はi5だけどX4は6700とはいえi7を要求してきてるんだから根本的にPC負荷が違います。
2021/02/09(火) 15:14:36.04ID:ZH44lHS/
資源を何パーセントにしろみたいなクエは瞬時にクリアすることもあれば
チンタラ納品してると消費スピードに追いつかなくてずっとクリアできないこともある
ゼノン基地の砲台壊せとかゼノン機倒せとかほぼ罠だし海賊系のも友好落とすだけ
安心してやれるのはステーション建設くらい
船団納入は条件がめんどくさすぎ
チンタラ納品してると消費スピードに追いつかなくてずっとクリアできないこともある
ゼノン基地の砲台壊せとかゼノン機倒せとかほぼ罠だし海賊系のも友好落とすだけ
安心してやれるのはステーション建設くらい
船団納入は条件がめんどくさすぎ
574UnnamedPlayer
2021/02/09(火) 15:20:36.34ID:85wR4seC >>570
1060だとツラみ・・・
1060だとツラみ・・・
575UnnamedPlayer
2021/02/09(火) 16:56:47.45ID:556nSy8W ゼノンの砲台はだいたい先に本体が壊れて
「報酬をもらえると思うなよ」と言われる
「報酬をもらえると思うなよ」と言われる
2021/02/09(火) 17:09:34.64ID:APhkqxq5
2021/02/09(火) 18:29:02.01ID:+CzU4opc
タレット破壊はプレイヤー戦闘機でクラスターミサイル使うとよす
2021/02/09(火) 18:30:15.21ID:IFJzDOnd
糧食だかを納入しろっていわれて、余剰あるからちょうどいいやとクエ受けて
宙域に持ち込んだはいいが
ステーション側からの需要が全然なくて無駄に待たされたときは破棄したわ
もうちょいうまくクエ生成してほしい
実績埋めたくて戦闘系クエをやろうとしてるんだけど、タレット破壊がはいるとだるいね
モジュール破壊してもokにしてほしい
宙域に持ち込んだはいいが
ステーション側からの需要が全然なくて無駄に待たされたときは破棄したわ
もうちょいうまくクエ生成してほしい
実績埋めたくて戦闘系クエをやろうとしてるんだけど、タレット破壊がはいるとだるいね
モジュール破壊してもokにしてほしい
2021/02/09(火) 20:20:45.49ID:Uhvw0Fc2
クエストの構造が糞なのはX3の頃から変わらんなぁ…
2021/02/09(火) 20:41:29.49ID:yE1ixAuJ
XRで討伐クエストを受けて出現した大型艦を鹵獲して簡単に大艦隊作れた反動かも
2021/02/10(水) 12:35:41.95ID:NC0RWOhb
無数の小型機に一番有効な対処法ってなんだろ。
フリゲートにフラック積んで防空艦にしようとしたらケツに付きまとわれてボロボロ落ちる。
中型艦との相性が悪いのか、武器種が悪いのか。
こっちも小型機大量に上げなきゃならんのかね
フリゲートにフラック積んで防空艦にしようとしたらケツに付きまとわれてボロボロ落ちる。
中型艦との相性が悪いのか、武器種が悪いのか。
こっちも小型機大量に上げなきゃならんのかね
2021/02/10(水) 14:16:12.76ID:j1bXhAlc
駆逐艦をたくさん用意する
らぷたん
プレイヤーは別の場所で見守る
以上。
らぷたん
プレイヤーは別の場所で見守る
以上。
2021/02/10(水) 14:31:32.26ID:pDlcZDZ7
>>581
ラプターに中型フラックがん積みしてハリネズミにしましょう
ラプターに中型フラックがん積みしてハリネズミにしましょう
2021/02/10(水) 15:04:41.17ID:bvSfZGcU
NPCの使うフラックは爆発してダメージ与えてるみたいなのに
自分で使うと爆発しなくてただの機銃になっちゃうのなんでだろ
内部的に別物の武器なん?
自分で使うと爆発しなくてただの機銃になっちゃうのなんでだろ
内部的に別物の武器なん?
585UnnamedPlayer
2021/02/10(水) 15:30:51.93ID:rn3SOKWT 俺はVRO入れてるけども
大型タレットの「対空砲アレイ」と思った
大型タレットの「対空砲アレイ」と思った
586UnnamedPlayer
2021/02/10(水) 17:35:49.34ID:1lj5IVwr >>581
機雷
機雷
2021/02/10(水) 18:05:36.66ID:I8SC0qYF
>>581
メインガンをビームにした中型艦を部隊運用すると順番に集中放火して溶かしてくれていい感じだった
メインガンをビームにした中型艦を部隊運用すると順番に集中放火して溶かしてくれていい感じだった
2021/02/11(木) 04:00:05.12ID:rXlNF49x
16ギガの環境だとスワップが酷くなってきたので
メモリを64ギガに増設したら快適になったわ
タスクマネージャ確認したらX4だけで14ギガ食ってやがる・・・
メモリを64ギガに増設したら快適になったわ
タスクマネージャ確認したらX4だけで14ギガ食ってやがる・・・
589UnnamedPlayer
2021/02/11(木) 10:05:28.66ID:ysX7cAYU >>588
32Gでも足りねーわけだな・・・・
32Gでも足りねーわけだな・・・・
590UnnamedPlayer
2021/02/11(木) 12:00:25.46ID:mZpHDqbh >>581だけどありがとう。色んな対策あるんね。
駆逐艦は小型機の餌かと思ってたが、数が揃えば逆転できるのか。単純な物量戦というわけでもなさそうで面白い。
駆逐艦は小型機の餌かと思ってたが、数が揃えば逆転できるのか。単純な物量戦というわけでもなさそうで面白い。
2021/02/11(木) 12:04:48.67ID:mZpHDqbh
>>589
別ゲーだがタルコフも16gbから32gbに代えてめっちゃ軽快になったし、最近はVRAMよかただのRAMに依存してるゲームが多いんかね
別ゲーだがタルコフも16gbから32gbに代えてめっちゃ軽快になったし、最近はVRAMよかただのRAMに依存してるゲームが多いんかね
2021/02/11(木) 18:36:34.61ID:GvRPay9u
メモリって余らせても動作の改善にはつながらなかったような…
チャンネル数が増えて帯域的に余裕が出たとかでは?
チャンネル数が増えて帯域的に余裕が出たとかでは?
2021/02/11(木) 20:10:36.64ID:btmpzXTL
>>592
理論並べて無駄だと思うならやってみりゃわかるよ
理論並べて無駄だと思うならやってみりゃわかるよ
594UnnamedPlayer
2021/02/11(木) 20:34:15.06ID:2oLak/Fn595UnnamedPlayer
2021/02/11(木) 20:53:45.44ID:2oLak/Fn ケンタウルス座α星A、惑星の直接観測に成功か
成功であれば業界初。
ハビタブルゾーン内と推測されている模様
トカゲ人とか居ないかな
成功であれば業界初。
ハビタブルゾーン内と推測されている模様
トカゲ人とか居ないかな
2021/02/11(木) 23:17:34.51ID:v6+BYHVe
RAMグレードアップしたらボトルネック解消されたってだけの話じゃないのか
2021/02/11(木) 23:34:15.97ID:g+aEYiph
4が発売されて間もない頃にグラボの性能よりメモリの動作周波数が高いほど
フレームレートが安定する傾向が強いって記事を海外で見た記憶があるけど
最近のバージョンではどうなんだろ
フレームレートが安定する傾向が強いって記事を海外で見た記憶があるけど
最近のバージョンではどうなんだろ
2021/02/12(金) 00:20:47.15ID:kK0TQAjR
1060から2070に変えた時は全部乗せステーション付近でのFPS低下現象はかなりマシになったな
ただ極端な描写の時以外は基本的に負荷軽めだからCPUクロックあげた方がまだパフォーマンスに寄与するよみたいな話が出てきたんじゃない?
もっと奥の深い話かもしらんけど
ただ極端な描写の時以外は基本的に負荷軽めだからCPUクロックあげた方がまだパフォーマンスに寄与するよみたいな話が出てきたんじゃない?
もっと奥の深い話かもしらんけど
2021/02/12(金) 00:52:39.77ID:fl5oBRD0
テラン発売日決まったのか
3月16日だってさ
3月16日だってさ
2021/02/12(金) 01:54:40.42ID:aLXbQr3H
ぎりぎりQ1か
2021/02/12(金) 02:12:52.51ID:aLXbQr3H
ていうかsteamの販売ページに東京と京都らしき艦船が写ってるな
602UnnamedPlayer
2021/02/12(金) 10:17:35.19ID:udEqs4jY603UnnamedPlayer
2021/02/12(金) 11:11:26.35ID:TtqF31Gy beta7から宇宙服状態で緊急脱出するようになったのか
前々からあったらいいなって機能が来たな
前々からあったらいいなって機能が来たな
604UnnamedPlayer
2021/02/12(金) 11:28:58.02ID:7oA0I6ev 32GBあるけど64GBにしたほうがいいのか
でもメモリ高いな
でもメモリ高いな
605UnnamedPlayer
2021/02/12(金) 11:57:28.54ID:RTgWEuIi スワップ発生してなきゃメモリ増やしても効果ないぞ
拡張やら4.0で情報量増えるから
消費メモリ増えるのは既定路線だとは思うがな
拡張やら4.0で情報量増えるから
消費メモリ増えるのは既定路線だとは思うがな
2021/02/12(金) 12:25:56.88ID:Mp9h4E4Y
メモリは足りないのは論外だが
余裕がある分にはメモリのスペック・使用チャンネル数が同じなら処理速度には影響しないもんだと思ってたんだが
俺の知識は古いのか…?
余裕がある分にはメモリのスペック・使用チャンネル数が同じなら処理速度には影響しないもんだと思ってたんだが
俺の知識は古いのか…?
2021/02/12(金) 12:38:50.76ID:NeXxduor
Ryzenシリーズが特にメモリの速度が処理速度に影響があるからメモリの事が言われ始めたんじゃなかろうか
昔は転送速度があがってもベンチ位でしか実感できなかったけど、Ryzen系はある程度体感できるようになった
昔は転送速度があがってもベンチ位でしか実感できなかったけど、Ryzen系はある程度体感できるようになった
2021/02/12(金) 12:51:31.53ID:Mp9h4E4Y
転送速度ってのはメモリのHz・CL・接続チャンネル数による性能差が体感できるってことで、
容量差については影響ないんじゃないの?って事
容量差については影響ないんじゃないの?って事
2021/02/12(金) 13:31:50.48ID:Kb+DcSEO
スワップつまり仮想メモリを頻繁に使う状態なら物理メモリ足りてない
2021/02/12(金) 14:17:11.04ID:qkbARanG
おそらく新トーキョー級と思われる空母はラプターと同じく内側にドックがあるタイプっぽいな
戦艦と駆逐艦は双方キョートの面影あるけどどっちが名前を継ぐんだろう?
あとやっぱりテランも建設船は同じなのね…
戦艦と駆逐艦は双方キョートの面影あるけどどっちが名前を継ぐんだろう?
あとやっぱりテランも建設船は同じなのね…
2021/02/12(金) 14:44:18.48ID:Mp9h4E4Y
16GBでも使い切ってないのにと思ってちゃんと確認したら、めちゃんこ仮想メモリ使ってた…
これは失礼しました
これは失礼しました
2021/02/12(金) 14:55:53.70ID:kK0TQAjR
Beta7のリリースニュースでは画面外のセクターのことをdistant sectorって表現してるんだね
2021/02/12(金) 15:16:49.96ID:gn8xfH77
動画で「交易を制する者はXユニバースを制する」って見たんだけどそんなに重要なん?
強大な力を持って略奪すれば解決しそう
強大な力を持って略奪すれば解決しそう
2021/02/12(金) 15:30:47.61ID:Y4L5arg1
ネタバレだが
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?f=182&t=432461
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?f=182&t=432461
2021/02/12(金) 16:20:00.54ID:qkbARanG
2021/02/12(金) 17:39:26.07ID:bGJrzayc
メモリー追加しても〜云々書いてるけど
数値や理論ならそうだと思うんだが
まず32Gとか64Gとかにしてみてw
やりゃわかるからw
数値や理論ならそうだと思うんだが
まず32Gとか64Gとかにしてみてw
やりゃわかるからw
2021/02/12(金) 19:38:18.21ID:Mp9h4E4Y
仮想メモリに片足突っ込んでた事に気づいて早速注文してみた
2021/02/12(金) 20:08:34.32ID:u60ODGCE
このゲームメモリどれくらい使ってるの
2021/02/12(金) 21:11:52.65ID:/PCyHTPb
不定期でスターウォーズのエンドアの戦いとか、シルフィードのオープニングとか繰り返し見ちゃうんだが、
俺みたいな人種にとってこのゲームはほんと天からの贈り物だわw
コロッサスから小型機が発着艦するの見てると脳汁が溢れそうになる。
年末に動画漁ってるときに出会えたのは幸運だった
俺みたいな人種にとってこのゲームはほんと天からの贈り物だわw
コロッサスから小型機が発着艦するの見てると脳汁が溢れそうになる。
年末に動画漁ってるときに出会えたのは幸運だった
2021/02/12(金) 23:04:54.39ID:Qev0gWxM
もうメモリ16GBじゃ全然足りないんだね
次のDLCが来るまでに32GB増設して様子を見てみる
次のDLCが来るまでに32GB増設して様子を見てみる
621UnnamedPlayer
2021/02/12(金) 23:12:51.49ID:TtqF31Gy 400時間は遊んでるけど
自分が作ったステーションのドックを
続々と出入りする船を眺めているだけでワクワクするな
自分が作ったステーションのドックを
続々と出入りする船を眺めているだけでワクワクするな
2021/02/12(金) 23:21:23.98ID:kK0TQAjR
>>616
誰に向かって言ってるんだろなこれ
誰に向かって言ってるんだろなこれ
623UnnamedPlayer
2021/02/12(金) 23:21:42.36ID:TtqF31Gy OSとブラウザだけで10ギガぐらい
軽く食っちまうからな
そこにx4起動するともう一杯だよ
うちはSSDの容量があまりなかったから
スワップ発生すると容量有り余っているHDDの過負荷が酷くて
ガリガリ煩いしゲームも時々動かなくなるして
我慢できなくてメモリ増やしたわ
軽く食っちまうからな
そこにx4起動するともう一杯だよ
うちはSSDの容量があまりなかったから
スワップ発生すると容量有り余っているHDDの過負荷が酷くて
ガリガリ煩いしゲームも時々動かなくなるして
我慢できなくてメモリ増やしたわ
2021/02/12(金) 23:26:59.01ID:u60ODGCE
もう最新の流行りのゲームは32GB普通に要求してくるよね
2021/02/12(金) 23:29:12.69ID:qkbARanG
OSとブラウザだけで10G…?
一体何使ったらそんなにメモリ食うんだよ…絶対無駄なアプリ裏で動き回ってるだろ
一体何使ったらそんなにメモリ食うんだよ…絶対無駄なアプリ裏で動き回ってるだろ
2021/02/12(金) 23:38:39.83ID:Qev0gWxM
クロームはメモリバカ食いと聞いたことあるからそのせい?
2021/02/12(金) 23:46:49.82ID:LhSEJwYM
メモリの話で気になったから3時間ぐらいプレイしてみたけど
X4のゲーム自体は最大でメモリ8GBぐらいしか使ってなかったよ(VRAMは画質中で3GBちょい使用してた)
自分は小規模なプレイスタイルなんで参考にはならないかもしれないけどね
それより色々と値段上がっててPC関連のパーツ買うのは今は時期が悪いんじゃない?
X4のゲーム自体は最大でメモリ8GBぐらいしか使ってなかったよ(VRAMは画質中で3GBちょい使用してた)
自分は小規模なプレイスタイルなんで参考にはならないかもしれないけどね
それより色々と値段上がっててPC関連のパーツ買うのは今は時期が悪いんじゃない?
628UnnamedPlayer
2021/02/12(金) 23:49:16.99ID:TtqF31Gy クロームでタブ開きまくってるとメモリ食いまくるやん?
こまめにタブ閉じる几帳面な人ならそんなことはないかもしれんがな!
こまめにタブ閉じる几帳面な人ならそんなことはないかもしれんがな!
2021/02/12(金) 23:59:40.15ID:qkbARanG
うちはwin10でブラウザクロームだけど使用メモリ5G程度なんだけどなぁ
試しに20程タブ開いてみてもメモリは6.6G
試しに20程タブ開いてみてもメモリは6.6G
630UnnamedPlayer
2021/02/13(土) 00:39:57.93ID:m2kZcM9N >>625
2k並みの軽さなら良いんだけどねー
2k並みの軽さなら良いんだけどねー
2021/02/13(土) 00:57:40.41ID:xIorpO8q
メモリ16GBでやってるけど小中型60機と空母2隻とXRのタレットもりもり戦艦8隻でゼノンと艦隊戦をしてもFPS50代だけどなぁ
まぁさすがにマップ開きながらSETAだと20FPSになるけど
ちなゲームやるときはブラウザ閉じてる
まぁさすがにマップ開きながらSETAだと20FPSになるけど
ちなゲームやるときはブラウザ閉じてる
2021/02/13(土) 01:20:45.01ID:SHLYU3PO
スワッピングの意味すら分かってなさそうな人巻き込んでるし
語るマンもどんどん集結するだろうからメモリねたそろそろ終わろうね
語るマンもどんどん集結するだろうからメモリねたそろそろ終わろうね
2021/02/13(土) 01:43:17.01ID:xIorpO8q
>>631だけど
ごめん今確認したら30~40FPSだった……
そしてメモリも物理9GB仮想6GBだったわ……
でもFPSが落ちてるのは使用率100%になってるGPUが問題かな
1%下がるだけで70FPS以上になる
ごめん今確認したら30~40FPSだった……
そしてメモリも物理9GB仮想6GBだったわ……
でもFPSが落ちてるのは使用率100%になってるGPUが問題かな
1%下がるだけで70FPS以上になる
2021/02/13(土) 01:50:13.16ID:At5RAjV9
635UnnamedPlayer
2021/02/13(土) 07:46:32.21ID:duWTamMV ReRAMが普及すれば仮想メモリでも爆速になるから…
2021/02/13(土) 08:25:12.33ID:2ILH9+QG
>>634
DDR3-1600はもはやPC新調した方がいいのでは
DDR3-1600はもはやPC新調した方がいいのでは
637UnnamedPlayer
2021/02/13(土) 09:25:28.49ID:m2kZcM9N >>632
ゼノンの中の人をメモリにしたら軽くなるかな?
ゼノンの中の人をメモリにしたら軽くなるかな?
2021/02/13(土) 11:56:34.85ID:P/hdSYdE
空きメモリはOSのメモリキャッシュ機能(sysmain)も考慮しないと
2021/02/13(土) 12:09:56.78ID:vc3HuLQk
ゼノンは争いをやめない人類を滅ぼすために使わされた神の使徒なんですよ
2021/02/13(土) 13:04:22.04ID:ZUjdbukQ
突然「自爆しろ」とか言い放つ人類さんサイドに問題がある
641UnnamedPlayer
2021/02/13(土) 14:14:46.56ID:m2kZcM9N642UnnamedPlayer
2021/02/13(土) 14:52:16.42ID:J/ECj6W5 かなり面白いけど調べてもわからんバグに遭うのが難儀だな
まじ宇宙って感じ
まじ宇宙って感じ
2021/02/13(土) 17:26:31.29ID:/rS3Ld1Z
X4ではいずれゼノンとカークの機体を鹵獲できるようになるんだろうか
小型機くらいはおまけ要素で鹵獲できるようになったらいいな
以前できていたIやKはバランス的にも難しいかもしれないけど
小型機くらいはおまけ要素で鹵獲できるようになったらいいな
以前できていたIやKはバランス的にも難しいかもしれないけど
2021/02/13(土) 17:33:43.37ID:RwzPyl0S
なあに公式対応がなくてもmodで鹵獲できるさ
2021/02/13(土) 19:51:00.05ID:vc3HuLQk
DLCでもいいから、公式でアルビオンスカンク出してくんないかな、あれはあれで楽しかった
2021/02/13(土) 20:26:34.98ID:BHotzCU6
>>622
お前バカだろw
お前バカだろw
2021/02/13(土) 20:30:55.03ID:SHLYU3PO
mod使用でオンライン要素出禁になるのきっついわ
多次元宇宙ギルドだかなんだか知らんけどちょっと荒れそうだよな
多次元宇宙ギルドだかなんだか知らんけどちょっと荒れそうだよな
2021/02/13(土) 22:06:11.25ID:TXgo5hgU
mod使用者専用のオンラインとバニラオンラインで分けてくれればいいのにね
前者はオンライン機能使用するかは自己責任って事にすれば良いし
前者はオンライン機能使用するかは自己責任って事にすれば良いし
2021/02/14(日) 02:43:29.58ID:Q2LplToq
で感染系のバグでセーブデータ滅茶苦茶になったらキレ出すんだろ?
2021/02/14(日) 04:43:44.09ID:DuPk4EO/
オンライン探索を形骸化するmod入れれば良いだけだろ
2021/02/14(日) 05:29:19.87ID:iFvjScAp
喧嘩腰の奴は何をそんなにイライラしてんだ?
宇宙燃料キメてんのか
宇宙燃料キメてんのか
2021/02/14(日) 06:42:25.34ID:gN834iqL
最近Xenonが活発だから早くATFが来ないと不味いね
DLCはよ
DLCはよ
2021/02/14(日) 11:18:51.65ID:db8WQqy8
効率追求するとキメラにブラストモーター積んだNPCをばら蒔くだけになっちゃうんかな。
使ったことない機体も武器も山程あるんだが、スペックや評判見てるとなかなか手が出せない
使ったことない機体も武器も山程あるんだが、スペックや評判見てるとなかなか手が出せない
2021/02/14(日) 13:26:27.82ID:Q2LplToq
>>649
深夜テンションで攻撃的な書き込みしちゃった。反省
キメラは何気にエンジン4つで高いのが問題だな
うっかりMk4エンジン付けるとフリゲート並みの価格要求される
まあMk2で十分、Mk1でも申し分ない船速出るんだけども
でも艦載機ならバラウールの方が安上がりでいいかも
深夜テンションで攻撃的な書き込みしちゃった。反省
キメラは何気にエンジン4つで高いのが問題だな
うっかりMk4エンジン付けるとフリゲート並みの価格要求される
まあMk2で十分、Mk1でも申し分ない船速出るんだけども
でも艦載機ならバラウールの方が安上がりでいいかも
2021/02/14(日) 17:36:53.14ID:ajosJYH6
今日はバレンタインテンションで書き込め
2021/02/14(日) 18:43:00.74ID:vjdte/OD
ちょっとヴァン・アレン帯に突っ込んでくるわ
2021/02/14(日) 18:44:38.24ID:eTF8PXoS
ボソタの水槽にカカオ溶かしこんでくる
2021/02/14(日) 22:16:22.36ID:v1Z7y+j0
財務省とかいう警察気取りの基地害集団が
いわれのない攻撃フラグでモリモリ友好度下がって手に負えなくなったので
拠点全部潰してスッキリした
X4のクソシステムのおかげで通信始まると一部の操作受け付けなくなったり
右下の情報表示されなくなったりするのでほんまあいつら害悪過ぎる
いわれのない攻撃フラグでモリモリ友好度下がって手に負えなくなったので
拠点全部潰してスッキリした
X4のクソシステムのおかげで通信始まると一部の操作受け付けなくなったり
右下の情報表示されなくなったりするのでほんまあいつら害悪過ぎる
2021/02/14(日) 22:51:02.68ID:pIJj6ANw
財務省くん壊滅は正直やりたいけど、拠点全部潰せばあいつら湧いてこなくなるの?
拠点潰したところで普通に無から湧くのかと思ってた
拠点潰したところで普通に無から湧くのかと思ってた
2021/02/14(日) 23:24:50.37ID:mohr9GbC
テレポーテション研究する為に自分のステーションに高度電子機器を調達しようと思ってます。
何とか高度電子機器を調達して輸送船に載せて当該ステーションにドッキングさせたんですが、
積み荷の揚陸(というか揚ステーション)ができなくて小一時間悩んでる・・・
どうやって揚陸するんでしょうか?
何とか高度電子機器を調達して輸送船に載せて当該ステーションにドッキングさせたんですが、
積み荷の揚陸(というか揚ステーション)ができなくて小一時間悩んでる・・・
どうやって揚陸するんでしょうか?
2021/02/14(日) 23:27:11.30ID:v1Z7y+j0
2021/02/14(日) 23:34:59.19ID:iFvjScAp
>>660
船を選択した状態でステーション右クリックすれば取引メニューいろいろ出てくる
船を選択した状態でステーション右クリックすれば取引メニューいろいろ出てくる
2021/02/14(日) 23:35:40.14ID:v1Z7y+j0
2021/02/14(日) 23:42:42.53ID:aD4/Nwn9
テラディセクターで揉め事が起きると財務省との関係が悪化する上に、
財務省管轄のステーションが少ないから信頼を回復するのが結構面倒だよね
>>660
研究で消費する各種資源は建築倉庫じゃなくてコンテナに保管されてる資源を消費する
だからコンテナが必要。建築船でHQにコンテナを造らせた後、そこに資源を納入する
他の研究でニビディウムも少量必要になるから鉱石用のコンテナもセットで併設しとくといいよ
財務省管轄のステーションが少ないから信頼を回復するのが結構面倒だよね
>>660
研究で消費する各種資源は建築倉庫じゃなくてコンテナに保管されてる資源を消費する
だからコンテナが必要。建築船でHQにコンテナを造らせた後、そこに資源を納入する
他の研究でニビディウムも少量必要になるから鉱石用のコンテナもセットで併設しとくといいよ
2021/02/15(月) 00:04:10.78ID:T5Lv8Ddj
>>661-663
おまいら、3人とも速攻の回答ありがとうございます!
おかげで揚陸(揚ステーション)、できた!
できたよ、
やっと、ほんま。
今後もできるだけ自分で考えるようにするけど、煮詰まった時はここで教えていただけると嬉しいっす。
おまいら、3人とも速攻の回答ありがとうございます!
おかげで揚陸(揚ステーション)、できた!
できたよ、
やっと、ほんま。
今後もできるだけ自分で考えるようにするけど、煮詰まった時はここで教えていただけると嬉しいっす。
2021/02/15(月) 00:05:02.33ID:T5Lv8Ddj
2021/02/15(月) 00:23:09.50ID:2XSZK+xl
セールで買った新規の人かな?
このゲームは操作方法やシステムが独特で難解だから
質問は恥ずかしいことじゃないと思うよ
ここ最近は日本での売上がトップらしいから
公式も日本語でリリース文書いてくれたりしているし
このスレももっと盛り上がって欲しいな!
このゲームは操作方法やシステムが独特で難解だから
質問は恥ずかしいことじゃないと思うよ
ここ最近は日本での売上がトップらしいから
公式も日本語でリリース文書いてくれたりしているし
このスレももっと盛り上がって欲しいな!
2021/02/15(月) 01:31:10.13ID:GNjqtxft
>>661
NPC勢力は金が無限だった気がする
NPC勢力は金が無限だった気がする
2021/02/15(月) 01:59:04.81ID:OdAM0SL/
造船場消滅+リソース船の航行不能に陥ると何もできず詰むのはゼノンだけじゃないかな
それ以外の派閥の場合、生産能力を奪われても友好的な派閥が建築を代行するからいずれ復活する
それ以外の派閥の場合、生産能力を奪われても友好的な派閥が建築を代行するからいずれ復活する
2021/02/15(月) 02:10:39.42ID:2XSZK+xl
2021/02/15(月) 02:15:15.07ID:2XSZK+xl
あと可能性としては180億を占領すれば
拠点の湧きは止められると思うんだけど
それをやるとテラディと全面戦争になっちまう・・・
拠点の湧きは止められると思うんだけど
それをやるとテラディと全面戦争になっちまう・・・
2021/02/15(月) 03:29:55.63ID:TbeEELLO
機雷を積んだ輸送船が、管理センター近くで事故を起こせばいいんじゃ無いか
673UnnamedPlayer
2021/02/15(月) 09:07:28.72ID:/hfVd8P/ >>654
バウラールもいいよね。キメラよか安いうえに小回り効くし。
エンジン詰んでる数が多いほどmk4に換装したときの伸び代はでかいけど、
エンジンパーツが枯渇するから数揃えるにはコストも大事よね
クエーサーやバザードがもうちょい取り柄があるといいんだけど…
バウラールもいいよね。キメラよか安いうえに小回り効くし。
エンジン詰んでる数が多いほどmk4に換装したときの伸び代はでかいけど、
エンジンパーツが枯渇するから数揃えるにはコストも大事よね
クエーサーやバザードがもうちょい取り柄があるといいんだけど…
674UnnamedPlayer
2021/02/15(月) 10:10:40.93ID:PYc8h5vy >>669
予定さえ立てればいいんだもんな。
予定さえ立てればいいんだもんな。
675UnnamedPlayer
2021/02/15(月) 10:33:18.70ID:2XSZK+xl >>672
あの後駆逐艦の主砲の誤射で
テラディの管理センターを破壊してしまったんだけど
誤射ということで30あった友好度が1減るだけで許してくれたし
ついでに180の支配権も譲ってくれて
財務省拠点の湧きも止まったよ
あの後駆逐艦の主砲の誤射で
テラディの管理センターを破壊してしまったんだけど
誤射ということで30あった友好度が1減るだけで許してくれたし
ついでに180の支配権も譲ってくれて
財務省拠点の湧きも止まったよ
676UnnamedPlayer
2021/02/15(月) 16:39:03.08ID:5Q6Y62Wu ステーションに所属させた多数の採掘船が採掘中その場にまとまって停止するバグ?に遭遇した人居ないかな
取り消しコマンドで仕切り直しても継続してて少々困ってる
取り消しコマンドで仕切り直しても継続してて少々困ってる
2021/02/15(月) 17:59:45.04ID:igra7PjT
配置を外して再配置やカーゴの鉱石を捨ててみる(取引がなくなった鉱石でカーゴが埋まってるとか)
2021/02/15(月) 19:05:49.34ID:2XSZK+xl
財務省拠点セクター支配して
しばらく湧くの止まったと思ったらまた湧いてたわ
雑草の芽を刈り取る作業はめんどいなw
しばらく湧くの止まったと思ったらまた湧いてたわ
雑草の芽を刈り取る作業はめんどいなw
679UnnamedPlayer
2021/02/15(月) 21:08:09.50ID:2Y5D3x9p だいぶまえの書き込みでで無から湧いてくるとかあったんでそれで復活してるんかね
2021/02/15(月) 21:11:18.59ID:OdAM0SL/
>>676
・ステーションの建設がまだ不十分の状態で採掘船に仕事の指示を出した
・ステーション側の倉庫が満杯になっている
・鉱石の仕入れ上限に達していて、船がこれ以上採集しても納入できない状態
Betaは分からないけどVer3.3の環境で思いつくのはこの3点かな
・ステーションの建設がまだ不十分の状態で採掘船に仕事の指示を出した
・ステーション側の倉庫が満杯になっている
・鉱石の仕入れ上限に達していて、船がこれ以上採集しても納入できない状態
Betaは分からないけどVer3.3の環境で思いつくのはこの3点かな
2021/02/15(月) 21:23:41.34ID:QWZFdbp6
財務省から睨まれる人って海賊対応を攻撃にしてたりスキャンせずに緑鱗攻撃してるんじゃねーの?
2021/02/15(月) 21:47:39.41ID:OdAM0SL/
俺の場合はジアルスと敵対するロールプレイしてたら、
自分の戦闘艦がテラディ領内を航行中にジアルスの船と衝突する事があって財務省に怒られたわ
今まで八方美人プレイでゼノンしか敵のいない世界しか知らなかったから、こういう弊害が生まれるのは意外だった
テラディ領内を通過する時だけタレットをいちいち切り替えるのも面倒だし結局また友好度上げればいいや精神で割り切ったけど
自分の戦闘艦がテラディ領内を航行中にジアルスの船と衝突する事があって財務省に怒られたわ
今まで八方美人プレイでゼノンしか敵のいない世界しか知らなかったから、こういう弊害が生まれるのは意外だった
テラディ領内を通過する時だけタレットをいちいち切り替えるのも面倒だし結局また友好度上げればいいや精神で割り切ったけど
683UnnamedPlayer
2021/02/15(月) 21:47:49.75ID:6q8IG0mj >>678
草ww
草ww
2021/02/15(月) 22:10:15.46ID:2XSZK+xl
スプリットのシナリオスタートでアルゴンと敵対していて
財務省の管理エリアでAIがアルゴン相手に小競り合い始めると
何故か財務省が介入してきて友好度がバンバン下がっていったんよ
海賊なんて眼中にもないわ
財務省の管理エリアでAIがアルゴン相手に小競り合い始めると
何故か財務省が介入してきて友好度がバンバン下がっていったんよ
海賊なんて眼中にもないわ
2021/02/15(月) 22:24:54.56ID:QWZFdbp6
なんだ介入理由わかってんじゃん
2021/02/15(月) 22:39:49.80ID:QAylUoi1
その財務省の介入ってなんで生じるの?
管理してる宙域内での戦闘行為はNGだっていうことなのかな
管理してる宙域内での戦闘行為はNGだっていうことなのかな
2021/02/15(月) 23:01:04.49ID:nZIlW3iK
テラディは裏で海賊とつるんでるからかな
2021/02/15(月) 23:05:30.12ID:QWZFdbp6
アルゴン艦が救援要請出したんだろね
財務省はそれに応じただけ
敵対する緑鱗の救援だったら「ネガティブ!」て拒否るがね
財務省はそれに応じただけ
敵対する緑鱗の救援だったら「ネガティブ!」て拒否るがね
2021/02/15(月) 23:26:38.00ID:UejhQUlv
そういえばカハークに襲われてたアルゴンの採掘船が救難要請ドローンだかを出したら
パラニドの艦隊が助けに行ってたのを見たことあるな
その時はスルーしてたけど、あれってそういう事だったのか
AIの行動に「敵が近くにいるから戦闘モードに入る」だけじゃなくて
「友軍を助けに行く」って行動があるってのは今まで気づかなかったな
ゼノンとカハークしか敵がいないプレイしてるとどうもね…
パラニドの艦隊が助けに行ってたのを見たことあるな
その時はスルーしてたけど、あれってそういう事だったのか
AIの行動に「敵が近くにいるから戦闘モードに入る」だけじゃなくて
「友軍を助けに行く」って行動があるってのは今まで気づかなかったな
ゼノンとカハークしか敵がいないプレイしてるとどうもね…
2021/02/16(火) 00:16:59.90ID:kx5Ag0/8
誰も手をつけないゼノンステーションに力試しでラプター単騎で突っ込んで10分くらい戦ってたら
アルゴンがすげー大軍でドコドコやってきて一瞬でステーション消し炭にしていって笑ったわ
同盟だから助けに来てくれたんかな、ありがとうって思ってたら一発のフレンドリーファイアが引き金になって全面戦争になったわ
このゲームやばい
アルゴンがすげー大軍でドコドコやってきて一瞬でステーション消し炭にしていって笑ったわ
同盟だから助けに来てくれたんかな、ありがとうって思ってたら一発のフレンドリーファイアが引き金になって全面戦争になったわ
このゲームやばい
691UnnamedPlayer
2021/02/16(火) 04:21:25.80ID:0m73xxEc 自分のステーションで人員資源両方あっても
一切建造が行われたことがないなぜだろうか?
一切建造が行われたことがないなぜだろうか?
2021/02/16(火) 06:58:13.97ID:js98ywqq
造船所なら、ステーション管理人とは別に必要な造船所管理人を設定してない場合が多い感じ
2021/02/16(火) 07:58:32.56ID:sjCbz7Ik
今3週目はじめて俺もジアルスと戦争してるんだけど、急にボゾンランス使ってみたくなったから親密度あげしたいんだが、
-28だとコーモラント乗ってても襲撃されるかね?
犯罪者狩りが厳しいなら高速でステーション巡ってミッション引き受けるくらいしかないか
-28だとコーモラント乗ってても襲撃されるかね?
犯罪者狩りが厳しいなら高速でステーション巡ってミッション引き受けるくらいしかないか
694UnnamedPlayer
2021/02/16(火) 08:05:08.42ID:h2M2J6i0695UnnamedPlayer
2021/02/16(火) 10:08:51.34ID:8THkxvGO >>690
祭りに乗り遅れたら楽しくないじゃん。
祭りに乗り遅れたら楽しくないじゃん。
696UnnamedPlayer
2021/02/16(火) 16:06:31.89ID:0m73xxEc 1秒くらいは建造が進んでいてその後止まってる感じなの
保管庫は確認します
保管庫は確認します
2021/02/16(火) 16:11:58.20ID:T/Z8Kh2L
建築はとりあえず十字接続を最初に作ってから色々やると良い
十字接続さえあれば管理者任命できるし
十字接続さえあれば管理者任命できるし
698UnnamedPlayer
2021/02/16(火) 16:25:36.54ID:fKKQn9Ar699UnnamedPlayer
2021/02/16(火) 19:53:12.07ID:8THkxvGO >>697
基礎だったな、アレ
基礎だったな、アレ
2021/02/16(火) 21:05:31.43ID:j78RybmK
久しぶりにストアのぞいたらDLCは3月17日に決定したのね
楽しみだ
楽しみだ
2021/02/16(火) 21:24:02.47ID:Ej9Uv3m6
初めてシリコンウェハー工場をアルゴンプライムに作ってみたのですが
採掘艦に「指揮官のために採掘」を命令してもずっと資源を検索し続けてます
これって資源地帯の中にステーション作らないとダメなんですかね?
今ステーションがあるのは資源がある小惑星帯からは少しだけ離れています
採掘艦に「指揮官のために採掘」を命令してもずっと資源を検索し続けてます
これって資源地帯の中にステーション作らないとダメなんですかね?
今ステーションがあるのは資源がある小惑星帯からは少しだけ離れています
2021/02/17(水) 01:04:21.47ID:2KkbGjh2
移譲攻撃なんですが、攻撃開始早々に移譲ポッドが射出されてしまいます。
当然、タレットに撃ち落されて作戦は失敗。その繰り返し。
作戦決めの時に第一段階でリスクを非常に低いに設定しているのですが、なぜか開幕に移譲ポッドが出てしまうんです。
何が悪いのでしょうか?
当然、タレットに撃ち落されて作戦は失敗。その繰り返し。
作戦決めの時に第一段階でリスクを非常に低いに設定しているのですが、なぜか開幕に移譲ポッドが出てしまうんです。
何が悪いのでしょうか?
2021/02/17(水) 02:35:47.85ID:BWsSaeQV
移乗攻撃は結構バグが多い気がするから
ポッド乗せた船が近寄る前に単騎でタレットぶち壊したほうが安全だよ
それでも船にダメージ与えて80%割っても戦闘始まらなかったりすることもあって
油断できないんだがなw
ポッド乗せた船が近寄る前に単騎でタレットぶち壊したほうが安全だよ
それでも船にダメージ与えて80%割っても戦闘始まらなかったりすることもあって
油断できないんだがなw
2021/02/17(水) 07:36:05.90ID:QwsEU3zh
移乗攻撃って船体値減らすほど海兵隊の被害減るみたいだけど、なんでなんだろ
隔壁破る時間が減れば反撃準備整う前に攻めれるからとか?
船体値が20%切るまでポッドで張り付いたまま何分もボーとしてるのに?
隔壁破る時間が減れば反撃準備整う前に攻めれるからとか?
船体値が20%切るまでポッドで張り付いたまま何分もボーとしてるのに?
2021/02/17(水) 07:59:04.70ID:BWsSaeQV
180億の復活する財務省拠点潰しまくっていたらついに沸かなくなったw
AI勢力の金は無限ってレスがあったけどなんらかの条件で
拠点の再建ができなくなるか停滞することは確かみたいだな
財務省の船も見かけ次第破壊したおかげでほとんど見かけなくなったよ
AI勢力の金は無限ってレスがあったけどなんらかの条件で
拠点の再建ができなくなるか停滞することは確かみたいだな
財務省の船も見かけ次第破壊したおかげでほとんど見かけなくなったよ
2021/02/17(水) 10:23:09.80ID:5VjWhhW6
2021/02/17(水) 11:15:13.36ID:YhtCofc0
2021/02/17(水) 12:03:43.11ID:qa5s1JYr
>>706
もし買い注文が無いのならステーションに予算を割り当ててない説あるね
もし買い注文が無いのならステーションに予算を割り当ててない説あるね
2021/02/17(水) 12:46:29.20ID:zUS/hvIf
>>705
さしもの財務省も造幣局まで潰されては復活を断念したか
さしもの財務省も造幣局まで潰されては復活を断念したか
2021/02/17(水) 13:03:50.65ID:kJXJCYwf
>>707
そういうことなんかな?
Egosoft wikiに海兵のリスク減らすって書かれてたから、
残り船体値が被害出すときの係数みたいな役割果たしてるのかなと思ったんだけど。
多目に船体値削るのを試したのが昨日からなんで、成功時の印象が強かったんかもしれない。緑鱗相手だったし。
あと人数差も抵抗値と攻撃値にも開きがあったのに、
追放部族のラトルスネイクに仕掛けたらベテラン海兵が壊滅した印象が強かったのも…
あと以前カラーリングの質問させていただいたけど、
メニューの個人タブのスキンで自勢力艦船の塗装を一括で変更できることに気づきました…
Modもオンライン探索もいらんかったんか…
そういうことなんかな?
Egosoft wikiに海兵のリスク減らすって書かれてたから、
残り船体値が被害出すときの係数みたいな役割果たしてるのかなと思ったんだけど。
多目に船体値削るのを試したのが昨日からなんで、成功時の印象が強かったんかもしれない。緑鱗相手だったし。
あと人数差も抵抗値と攻撃値にも開きがあったのに、
追放部族のラトルスネイクに仕掛けたらベテラン海兵が壊滅した印象が強かったのも…
あと以前カラーリングの質問させていただいたけど、
メニューの個人タブのスキンで自勢力艦船の塗装を一括で変更できることに気づきました…
Modもオンライン探索もいらんかったんか…
711UnnamedPlayer
2021/02/17(水) 18:13:21.44ID:BWsSaeQV MODによる色変更は
パーソナルカラーみたいなお遊び要素だよね
改造施した旗艦の仕上げにユニークな色を付けてるわ
パーソナルカラーみたいなお遊び要素だよね
改造施した旗艦の仕上げにユニークな色を付けてるわ
2021/02/17(水) 18:45:28.87ID:BWsSaeQV
beta8来たね
DLC来る前に解除したい実績やら
試したいことが多すぎてbetaを触る余裕がないのが辛い
DLC来る前に解除したい実績やら
試したいことが多すぎてbetaを触る余裕がないのが辛い
2021/02/17(水) 19:48:11.42ID:42WNwwWJ
beta8報告助かる
機能追加5件、改善5件、バグ修正18件
本気出してきたな
機能追加5件、改善5件、バグ修正18件
本気出してきたな
714UnnamedPlayer
2021/02/17(水) 21:54:43.90ID:tOio8G9e >>709
だれうま
だれうま
2021/02/17(水) 22:10:28.66ID:BWsSaeQV
そろそろbeta8プレイした人いるかな?
当初は資源がだいぶキツイって報告があったけど
その辺バランスいじったみたいだし感想plz
当初は資源がだいぶキツイって報告があったけど
その辺バランスいじったみたいだし感想plz
2021/02/17(水) 22:22:44.76ID:3zeBMVXU
717UnnamedPlayer
2021/02/18(木) 01:12:51.07ID:jtHcreO2 VRO入れると前作のミサイルが出てきたり
砲弾がやらら早くなったりで別物になった
砲弾がやらら早くなったりで別物になった
2021/02/18(木) 08:43:19.87ID:0+cwUDWc
序盤は収入分ほとんどを自動採掘に充ててかなり稼げるんだが、
自動採掘は「任務に就いていない艦船」に分類されるからマップ画面開くたびに採掘船がズラリと表示されて辛い。
それが嫌なんで早めに船をステーション所属にして画面をスッキリさせたいんだが、
ステーションは建造から運営開始までの投資回収が長くて中盤はいつも資金がカツカツになる…
みんなどうやって解決してる?
自動採掘は「任務に就いていない艦船」に分類されるからマップ画面開くたびに採掘船がズラリと表示されて辛い。
それが嫌なんで早めに船をステーション所属にして画面をスッキリさせたいんだが、
ステーションは建造から運営開始までの投資回収が長くて中盤はいつも資金がカツカツになる…
みんなどうやって解決してる?
719UnnamedPlayer
2021/02/18(木) 12:29:48.07ID:0xYB64N2 >>718
つ[SETA]
つ[SETA]
2021/02/18(木) 14:43:23.12ID:Wei/ETcQ
どっちも序盤の話じゃねーか
2021/02/18(木) 16:21:44.45ID:EOtc9G6g
序盤のカツカツから収入安定するまでが楽しくて勢いついて拡張するだけになると飽きてニューゲームするマン
2021/02/18(木) 17:32:55.97ID:0+cwUDWc
723UnnamedPlayer
2021/02/18(木) 19:09:22.36ID:ZyYCJet8 x4エディタは手に入ったが、どう使うのかサッパワカラン
724UnnamedPlayer
2021/02/18(木) 20:12:46.71ID:9gzbPAZE 大型プラズマタレットでガチガチに武装した
防衛拠点を破壊する時ってどうしてる?
大艦隊ぶつけても溶かされるし
単騎で大型魚雷使って破壊工作するのが
今の所最適解になってるけど時間が掛かりすぎる
防衛拠点を破壊する時ってどうしてる?
大艦隊ぶつけても溶かされるし
単騎で大型魚雷使って破壊工作するのが
今の所最適解になってるけど時間が掛かりすぎる
725UnnamedPlayer
2021/02/18(木) 20:24:50.82ID:ZyYCJet8 >>724
駆逐でプラズマの射程外から主砲射撃
駆逐でプラズマの射程外から主砲射撃
2021/02/18(木) 21:03:51.33ID:d5z5ysLg
ヴァルハラで防衛拠点に突っ込む事が最適解になるといいなぁ
2021/02/18(木) 21:27:25.25ID:g1KBEa7u
今作はステーションがモジュール式なんだしヴァルハラは船体そのものをモジュール組み換えできたらロマンだなぁ
サイズ制限も大きめで敢えてゲート通れるサイズで組むかゲート度外視の移動要塞にするとか
サイズ制限も大きめで敢えてゲート通れるサイズで組むかゲート度外視の移動要塞にするとか
2021/02/18(木) 21:29:43.93ID:l3rr/Fae
ステーションにエンジンつけて動かせないものか
2021/02/18(木) 21:57:51.02ID:O9TMvoKM
DLCの戦艦はメインガンがあるっぽいから結局遠距離射撃安定になると思うけど
2021/02/18(木) 22:39:01.47ID:9T6cm6pZ
戦艦をぶつけて質量爆弾にしようぜ(X3回帰
2021/02/18(木) 23:51:07.62ID:f0sAqUEH
魚雷にパイロット載せれば良いんじゃね?
2021/02/18(木) 23:57:40.31ID:9gzbPAZE
2021/02/19(金) 08:40:16.22ID:MHWPSGVb
ラトルスネイクでも出来てる
MODとか入ってると変わるだろうけど
MODとか入ってると変わるだろうけど
2021/02/19(金) 08:52:19.20ID:saSqwbkq
バーって闇商人がいる場所以外は
基本的にクエストの目的地として限定的に発生するだけで存在しないのかな?
NPCがひっきりなしに出入りするから星2のクルースカウトするには便利なんだが
基本的にクエストの目的地として限定的に発生するだけで存在しないのかな?
NPCがひっきりなしに出入りするから星2のクルースカウトするには便利なんだが
2021/02/19(金) 11:53:35.89ID:JnbqrmiS
ミューオンチャージャーの弾が一向に発射されないままオーバーヒートになる問題に悩んでましたが、
これ、トリガーを離して発射だったんですね。
今まで押しっぱで連射する武器ばかりだったので、チャージショットは想定外でした。
これ、トリガーを離して発射だったんですね。
今まで押しっぱで連射する武器ばかりだったので、チャージショットは想定外でした。
2021/02/19(金) 12:36:05.66ID:a18oIJFG
ミューオンチャージャーは俺もよくわからず連打して使ってるわ
ロックマンみたいにフルチャージが視覚的にわかりゃいいんだが
ロックマンみたいにフルチャージが視覚的にわかりゃいいんだが
737UnnamedPlayer
2021/02/19(金) 13:49:48.89ID:76Jcq0IX 船体のまわりに漂ってる一部オレンジ塗装のポッド邪魔なんですが、どうやったら消せますか?
マウスクリックしてもターゲットできず、砲撃してもすり抜けるんですが
100個は超えてそう
マウスクリックしてもターゲットできず、砲撃してもすり抜けるんですが
100個は超えてそう
738UnnamedPlayer
2021/02/19(金) 18:19:02.35ID:HcVBkYww >>737
なにそれこわい
なにそれこわい
739UnnamedPlayer
2021/02/19(金) 21:42:02.44ID:2CWq2BSL >>728
ガルマンガミラスの移動要塞か
ガルマンガミラスの移動要塞か
740UnnamedPlayer
2021/02/20(土) 00:54:51.33ID:O8ihU5Sm オレンジ塗装のポッドの件、自己解決しました
2021/02/20(土) 04:49:41.78ID:9PniK3wu
ちょっとエスパーがいたら探検について教えてほしい
ver.3.30で、アカウント作成とログインは完了
探検プラットフォームと派遣ドック建造してペガサスちゃんを派遣ドックにドッキングさせた
探検コンソール開いたら探検プラットフォームは準備完了、選択した支部にある艦船としてペガサスが表示されてる
ドッキング前はグレーアウトしていた"探検を開始"がアクティブになっているのに押してもぴこぴこ光るだけで反応なし
船をノダンに変えてみても変化なし
探検機能の使用に足りないものって他に何かありますかね?
ver.3.30で、アカウント作成とログインは完了
探検プラットフォームと派遣ドック建造してペガサスちゃんを派遣ドックにドッキングさせた
探検コンソール開いたら探検プラットフォームは準備完了、選択した支部にある艦船としてペガサスが表示されてる
ドッキング前はグレーアウトしていた"探検を開始"がアクティブになっているのに押してもぴこぴこ光るだけで反応なし
船をノダンに変えてみても変化なし
探検機能の使用に足りないものって他に何かありますかね?
2021/02/20(土) 10:54:15.27ID:5xXpV+AZ
探検機能は
・探検プラットフォーム
・EGOSOFTへのログイン
・MODを使用してないこと
の3つだけだったはず……MOD機能を使っていないなら念の為ログインをもう一度確認
それでだめならなにか必要な要素が追加されてるかもしれない
・探検プラットフォーム
・EGOSOFTへのログイン
・MODを使用してないこと
の3つだけだったはず……MOD機能を使っていないなら念の為ログインをもう一度確認
それでだめならなにか必要な要素が追加されてるかもしれない
743UnnamedPlayer
2021/02/20(土) 13:05:24.31ID:G9J7LAj7 >>740
結局何が原因だったん?
結局何が原因だったん?
744UnnamedPlayer
2021/02/20(土) 13:30:19.57ID:O8ihU5Sm >>743
ARG、TEL、PARの空母、補給艦、駆逐艦を鹵獲しているんだけど、
友好度が下がらないように機雷で部位破壊して部位を破壊した時に
オレンジ塗装ポッドが放出されてくるみたい。
ポッドが船体に突貫してくるから操船も乱れるし、近くに漂うから
SETAも使えなくなるんですよね
どっかのステーションにドッキングすると消えるみたい?
参考までに、オデュッセウスなら機雷12個で無力化して鹵獲できます
ARG、TEL、PARの空母、補給艦、駆逐艦を鹵獲しているんだけど、
友好度が下がらないように機雷で部位破壊して部位を破壊した時に
オレンジ塗装ポッドが放出されてくるみたい。
ポッドが船体に突貫してくるから操船も乱れるし、近くに漂うから
SETAも使えなくなるんですよね
どっかのステーションにドッキングすると消えるみたい?
参考までに、オデュッセウスなら機雷12個で無力化して鹵獲できます
2021/02/20(土) 15:16:47.47ID:aYnqyCuu
それただの修理用ドローン
2021/02/20(土) 16:00:02.29ID:GD1FFdD/
ドローンならターゲットできただろうに
どういうこった
どういうこった
2021/02/20(土) 16:03:18.63ID:Pbwq0rQX
探検要素はMOD一つでも入れていると利用不可ってのが本当クソ
2021/02/20(土) 16:11:01.29ID:mXFK/VWc
探検モジュールって何のためにあるんだろうってずっと疑問だったけどオンライン要素だったのか
MOD手放せないから縁がないな
MOD手放せないから縁がないな
2021/02/20(土) 16:13:36.98ID:aYnqyCuu
たまたま大型艦とマーカーが重なっててターゲットできなかったのを早とちりしただけとかかな
2021/02/20(土) 16:28:15.40ID:1QJ8MlZA
攻略サイトや某動画だと特に断りなくUIMODとかバランスMOD勧めてくるからなー
[改造済み]でオンラインからパージされてることに気づかず何十時間もプレイしちゃったあとで悲しみに包まれたのなら同情するわ
[改造済み]でオンラインからパージされてることに気づかず何十時間もプレイしちゃったあとで悲しみに包まれたのなら同情するわ
2021/02/20(土) 16:50:59.03ID:Pbwq0rQX
でも普通にゲーム進めていると
MOD入れないとストレスたまりまくるからなこのゲーム
なんで隣のステーションでダダ余りしているウェアが枯渇しているのに
交易船はサボっているんだ?!って発狂する
MOD入れないとストレスたまりまくるからなこのゲーム
なんで隣のステーションでダダ余りしているウェアが枯渇しているのに
交易船はサボっているんだ?!って発狂する
752UnnamedPlayer
2021/02/20(土) 18:29:20.56ID:seinzSm3 探検モジュールはegosoftのアカウント作って
ログインしてないと作れない仕様だったはず
x4上から誘導されるページがNot Foundになっていたりして
作った側もやる気ないのがよく分かるんだがw
だったらMODユーザーにも開放してくれよと
他のプレイヤーに迷惑かけるような要素もないことだし
ログインしてないと作れない仕様だったはず
x4上から誘導されるページがNot Foundになっていたりして
作った側もやる気ないのがよく分かるんだがw
だったらMODユーザーにも開放してくれよと
他のプレイヤーに迷惑かけるような要素もないことだし
2021/02/21(日) 00:59:54.19ID:Jrz6sk+x
MODで追加された艦船やアイテムを他へ送り込むとデータがおかしくなったりするんじゃない?
なら艦船追加じゃないMODだけOKにすればいいってことになるけど
全てのMODを調べる手間を考えると現実的ではなさそうだし許可されるとしても
X3TCの時みたいにごく一部のみの承認されたMODだけ例外ってことになりそう
なら艦船追加じゃないMODだけOKにすればいいってことになるけど
全てのMODを調べる手間を考えると現実的ではなさそうだし許可されるとしても
X3TCの時みたいにごく一部のみの承認されたMODだけ例外ってことになりそう
2021/02/21(日) 01:58:00.89ID:7NnbITBX
艦船追加MODとか流石に無粋だから入れたことないわ
せいぜいMuleとかシステム改善系のみ
それだけにオンラインできないのには理不尽を感じる
それはさておき現地時間の25日にEGOSOFTのシャチョさんがライブストリームやるってよ!
せいぜいMuleとかシステム改善系のみ
それだけにオンラインできないのには理不尽を感じる
それはさておき現地時間の25日にEGOSOFTのシャチョさんがライブストリームやるってよ!
2021/02/21(日) 02:17:42.48ID:sgZAIBB5
昔Fallout4がCreationClubのMod更新する為だけに本体アプデ繰り返して顰蹙買ってたっけ
一部Modを認めるってするにも、そのMod関連のコードを加えなきゃならんから使ってない奴も影響受けてしまう
モッダー側も気軽に制作できなくなるし開発側もModの存在が拡張のボトルネックになるし絶対いい事ないって
それにペイントが手に入るくらいの恩恵しかないから、そんなにイライラせずにペイント追加Mod入れとけばいいじゃないか
一部Modを認めるってするにも、そのMod関連のコードを加えなきゃならんから使ってない奴も影響受けてしまう
モッダー側も気軽に制作できなくなるし開発側もModの存在が拡張のボトルネックになるし絶対いい事ないって
それにペイントが手に入るくらいの恩恵しかないから、そんなにイライラせずにペイント追加Mod入れとけばいいじゃないか
756UnnamedPlayer
2021/02/21(日) 05:07:14.35ID:sHmdWs8b 俺はオンライン機能なんて要らないわ
オンラインで何するの?
せいぜいメタルギアのFOBくらいじゃないの
正直MODも要らないから一つも入れてない
今あるものでどこまで遊べるか試すのが楽しいし、次のアプデを待つワクワク感もある
オンラインで何するの?
せいぜいメタルギアのFOBくらいじゃないの
正直MODも要らないから一つも入れてない
今あるものでどこまで遊べるか試すのが楽しいし、次のアプデを待つワクワク感もある
2021/02/21(日) 05:33:08.15ID:PboL4Y9I
自分語りは好きにすればいいと思うけど他人のプレイ否定するのは違うよね
758UnnamedPlayer
2021/02/21(日) 05:57:38.55ID:h/M3K3I7 みんな好きにMOD入れるなり入れないなり
いいじゃないか
いいじゃないか
2021/02/21(日) 11:38:45.79ID:lLR4xLNv
>>751
さすがにその状況なら運んでくれるわ笑
さすがにその状況なら運んでくれるわ笑
2021/02/21(日) 12:39:18.22ID:pFASYSfY
戦争って自勢力拡張のために、領土広げて資源ぶんどるのが目的でやるもんかと思ってたんだが、
勝手に採掘しても特に敵対されることもなく、交易も全勢力相手に問題なく行えるとなると
戦争やる理由は道楽で艦隊戦やりたいからくらいしかないのね。
むしろ敵対すると交易や採掘に支障が出るから自勢力拡大の障害になるという。
うーん、口火を切りずらい…
勝手に採掘しても特に敵対されることもなく、交易も全勢力相手に問題なく行えるとなると
戦争やる理由は道楽で艦隊戦やりたいからくらいしかないのね。
むしろ敵対すると交易や採掘に支障が出るから自勢力拡大の障害になるという。
うーん、口火を切りずらい…
2021/02/21(日) 12:52:41.56ID:65ks2IZc
2021/02/21(日) 15:28:10.22ID:NhkD/ovI
>>760
自勢力拡張じゃなくて防衛でしょ
宗教キチと機械の暴走から自勢力民を守るための…
でも口火って簡単にできるっしょ
むしろ謝罪と賠償を要求するニダのModが欲しいとさえ思った
人のステーションの前で大規模な戦闘始めやがって誤射ってレベルじゃねーぞーという被害喰らったり
鹵獲しようとしている船に攻撃してきて鹵獲し終わったあとも攻撃を継続して沈められたりとか
割と簡単に相手側の責任で火ぶた切れるよね?
まあ誤射はセクター離れれば回避は可能だけどさ
自勢力拡張じゃなくて防衛でしょ
宗教キチと機械の暴走から自勢力民を守るための…
でも口火って簡単にできるっしょ
むしろ謝罪と賠償を要求するニダのModが欲しいとさえ思った
人のステーションの前で大規模な戦闘始めやがって誤射ってレベルじゃねーぞーという被害喰らったり
鹵獲しようとしている船に攻撃してきて鹵獲し終わったあとも攻撃を継続して沈められたりとか
割と簡単に相手側の責任で火ぶた切れるよね?
まあ誤射はセクター離れれば回避は可能だけどさ
2021/02/21(日) 15:44:15.73ID:lLR4xLNv
得られる利権がない顧客を失うだけの戦争なんてやる価値あるのか、という話
2021/02/21(日) 15:51:50.06ID:sgZAIBB5
まあ戦争なんてやればやるほど"当事者は"損するもんですし
2021/02/21(日) 15:55:08.47ID:PboL4Y9I
合理的思考は捨てて差別主義になろうぜ
あの三つ目野郎、前から気に食わなかったんだよ!!
あの三つ目野郎、前から気に食わなかったんだよ!!
2021/02/21(日) 16:01:40.93ID:DGEh8C9z
感情でいけばぼこぼこにされるのは財務省やろなぁ
2021/02/21(日) 16:28:59.51ID:7NnbITBX
財務省徹底的にボコって180億制圧したら
あいつらすっかりおとなしくなったよ
ぼこぼこにするのマジおすすめ
あいつらすっかりおとなしくなったよ
ぼこぼこにするのマジおすすめ
2021/02/21(日) 16:57:22.21ID:KkdU6N2q
財務省「ムカついたので今年から消費税UPな」
2021/02/21(日) 18:13:21.91ID:7NnbITBX
増税分はプラズマ火球と大型魚雷で払ってやんよ!
食糧供給のミッションで当該のセクターに
対象ウェアの買入オファーがないのやめてくれませんかね!
完了させるのにリアルで4日掛かったぞ…
4.0でこの辺改善されてたりしないかなぁ
食糧供給のミッションで当該のセクターに
対象ウェアの買入オファーがないのやめてくれませんかね!
完了させるのにリアルで4日掛かったぞ…
4.0でこの辺改善されてたりしないかなぁ
2021/02/21(日) 18:32:23.70ID:sgZAIBB5
財務省が嫌いすぎる人もうわかったからやってやったぜアピはそろそろ自重して
2021/02/21(日) 18:33:38.05ID:7NnbITBX
2021/02/21(日) 18:52:24.75ID:GCuJ5luO
海賊狩りしてたら1日が終わってしまいました。
その割に減った感じがしません。
いい加減疲れて来ました。
皆さんは、海賊対策は如何してますか?
適当に放置して、クエストなりステーション経営やってた方が賢いのでしょうか。
その割に減った感じがしません。
いい加減疲れて来ました。
皆さんは、海賊対策は如何してますか?
適当に放置して、クエストなりステーション経営やってた方が賢いのでしょうか。
2021/02/21(日) 19:19:01.54ID:7NnbITBX
足の早い船しか使ってないから
襲われても逃げ切れるし海賊は放置してるな
襲われても逃げ切れるし海賊は放置してるな
2021/02/21(日) 20:12:46.50ID:hQONnpm4
割と本気で海賊は放置推奨
あいつらは道端の雑草みたいなもんだからどこからともなく無限に生えてくるし、海賊船を海賊するとき以外は追うだけ費用がかさんで数は減らない徒労に終わるぞ
どうしても気になるなら、駆逐艦5~6隻で組んだ艦隊に警備させとくのが一番楽
オデュッセウス ヴァンガードはきちんと駆逐艦としての性能がある癖に軽空母としても使えるという性能欲張りセットだから、三つ目アレルギーの人以外はバリバリ使おう
あいつらは道端の雑草みたいなもんだからどこからともなく無限に生えてくるし、海賊船を海賊するとき以外は追うだけ費用がかさんで数は減らない徒労に終わるぞ
どうしても気になるなら、駆逐艦5~6隻で組んだ艦隊に警備させとくのが一番楽
オデュッセウス ヴァンガードはきちんと駆逐艦としての性能がある癖に軽空母としても使えるという性能欲張りセットだから、三つ目アレルギーの人以外はバリバリ使おう
2021/02/21(日) 20:28:34.75ID:lfFcQSFs
戦争なんて愚策、経済的に支配したあとに領有権を平和的に譲って貰えばいいだけ
2021/02/21(日) 21:37:33.53ID:aTDuOPRY
今作はテラディでさえ海賊を始末してくれるし、
せいぜい辺境宙域にコルベット数隻で巡視させるぐらいかな
他の人も書いてる通り真面目に撲滅しようとしても徒労に終わるし、
むかついたなら海賊のステーションでも焼き払ってすっきりしたらいい
停泊中の他の派閥の船も巻き込んじゃうけど誤射だよ誤射
せいぜい辺境宙域にコルベット数隻で巡視させるぐらいかな
他の人も書いてる通り真面目に撲滅しようとしても徒労に終わるし、
むかついたなら海賊のステーションでも焼き払ってすっきりしたらいい
停泊中の他の派閥の船も巻き込んじゃうけど誤射だよ誤射
2021/02/21(日) 22:36:13.42ID:GCuJ5luO
皆さんレスありがとうございます。
今日は各エリアにノダンを巡回させて、見つけたらネメシスで急行する1日でした。
良い勉強と割り切って、明日からは研究とか進めていこうと思います。
テラディのステーションから出てきたミノタウロスをスキャンして、
袋叩きにしてもらうつもりが逆に袋にされてGAME OVERになったので、今日はおしまい。
今日は各エリアにノダンを巡回させて、見つけたらネメシスで急行する1日でした。
良い勉強と割り切って、明日からは研究とか進めていこうと思います。
テラディのステーションから出てきたミノタウロスをスキャンして、
袋叩きにしてもらうつもりが逆に袋にされてGAME OVERになったので、今日はおしまい。
778UnnamedPlayer
2021/02/21(日) 23:57:58.10ID:h/M3K3I7 なにか操作を間違ったらしく
ミサイルの装填のゲージがきえてもどらなくなってしまった
ミサイルの装填のゲージがきえてもどらなくなってしまった
2021/02/22(月) 00:05:10.48ID:GZo13PS1
ENTER押して
武器の設定からミサイル選択してやればまた出てくるはず
それでもダメなら1回再起動
武器の設定からミサイル選択してやればまた出てくるはず
それでもダメなら1回再起動
780UnnamedPlayer
2021/02/22(月) 02:15:03.48ID:WFq3w2L5 ありがとうございます
無事に解決できました
無事に解決できました
781UnnamedPlayer
2021/02/22(月) 06:15:39.72ID:fAww0CW8 財務省の友好度上げってステーションに陣取って犯罪者撃墜する以外に良い方法ってある?
2021/02/22(月) 08:07:17.01ID:QV5m/1Ub
>>781
ミッションが出ているならそれをこなしてくのが手っ取り早いかと。
言伝よりはステーション多いけど、自動採掘や交易ですぐ上げれるほど数ないし。
撤退の炎からダルバスタのスプリット介入ミッション始めてみた。
多分胸熱な展開が続いてるんだろうけど、訳文が読みづらくてイマイチ状況についていけない。
葬儀屋と奴隷商は表向きジアルスに忠実だけど、裏では男性中心の族長体制に反感を抱いていて、
新体制のために奴隷解放したり、資金の帳簿弄って族長同士の内輪もめ起こしたりしてるってことなんかな?
んでその葬儀の故人がプレイヤーの元族長だったと
あとボソタの不安そうな鳴き声かわいい
ミッションが出ているならそれをこなしてくのが手っ取り早いかと。
言伝よりはステーション多いけど、自動採掘や交易ですぐ上げれるほど数ないし。
撤退の炎からダルバスタのスプリット介入ミッション始めてみた。
多分胸熱な展開が続いてるんだろうけど、訳文が読みづらくてイマイチ状況についていけない。
葬儀屋と奴隷商は表向きジアルスに忠実だけど、裏では男性中心の族長体制に反感を抱いていて、
新体制のために奴隷解放したり、資金の帳簿弄って族長同士の内輪もめ起こしたりしてるってことなんかな?
んでその葬儀の故人がプレイヤーの元族長だったと
あとボソタの不安そうな鳴き声かわいい
783UnnamedPlayer
2021/02/22(月) 12:25:16.99ID:JDZx7LFw 早くセールこないかな
DLCが出るあたりでくると踏んでるんだが
DLCが出るあたりでくると踏んでるんだが
784UnnamedPlayer
2021/02/22(月) 14:14:56.93ID:OVNC+tdS785UnnamedPlayer
2021/02/22(月) 14:41:37.24ID:WFq3w2L5 Rise of the Ossian Raider - Mainmod
これを導入したらテランぽい船もつくれるようになった
これを導入したらテランぽい船もつくれるようになった
2021/02/22(月) 15:02:33.78ID:L7CTBuNX
ミノタウロスは中型ミサイルタレット積ませてくれるだけで化けるはず
787UnnamedPlayer
2021/02/22(月) 15:10:51.02ID:c7IMK2la テランとボロンはなんで友好的なんだろう
・有名なAV男優が居た
・風俗店で人気
・映画にちょくちょく出た
・特撮で人気
上二つはネーナ。
・有名なAV男優が居た
・風俗店で人気
・映画にちょくちょく出た
・特撮で人気
上二つはネーナ。
2021/02/22(月) 15:14:01.51ID:YGoCu0vC
両方とも卑猥な単語っぽいからじゃね
2021/02/22(月) 16:45:26.09ID:w8ijDmI6
むしろボロンが友好的じゃない種族っていたっけ
スプリットとかいう狂犬以外で
スプリットとかいう狂犬以外で
2021/02/22(月) 16:47:02.48ID:E/YfIgBz
砲艦にステルス機能をつけてクローキングシップにしたらフリゲートやコルベットと肩を並べられるんじゃなかろうか
2021/02/22(月) 19:15:19.31ID:fAww0CW8
ここの人達って最初にステーション建てるときはボソタステーション拡張する派?
それともどこか別のところに作る派?
それともどこか別のところに作る派?
2021/02/22(月) 20:34:16.11ID:awykjHc8
自分は引火点と敬虔な霧4に工場建ててボソタステーションは研究以外の用途で使ったことはないな
でも4.0だとワープできるから拡張した方がいいのかな
でも4.0だとワープできるから拡張した方がいいのかな
2021/02/22(月) 21:12:58.12ID:eYkdgCDz
ボソタステーションはドッキングモジュールいっぱい作って艦船の集積場にしてる
鹵獲したらとりあえず船長を設定してそこへ送って修理する感じ
鹵獲したらとりあえず船長を設定してそこへ送って修理する感じ
794UnnamedPlayer
2021/02/22(月) 21:24:31.89ID:8Eiun0fc2021/02/22(月) 21:29:15.35ID:BKkfM4LK
俺も研究に必要なコンテナだけ拡張したら後は放置だな
研究所はインベントリ―アイテムの集積場所
研究所はインベントリ―アイテムの集積場所
2021/02/22(月) 21:39:38.83ID:7m/T4eFp
X3TC、今さらやって嵌まってるんだけど
トレジャーハントプロットの
Ore BeltのAsteroidが破壊できなくて困ってる
粒子加速砲とかミサイルで攻撃しても壊れないんだけど、どうすればいいの?
いきなりカスタムキャラで始めたせいか、基本的な知識が抜けてる気がしてる
トレジャーハントプロットの
Ore BeltのAsteroidが破壊できなくて困ってる
粒子加速砲とかミサイルで攻撃しても壊れないんだけど、どうすればいいの?
いきなりカスタムキャラで始めたせいか、基本的な知識が抜けてる気がしてる
2021/02/22(月) 22:24:32.26ID:eYkdgCDz
たしかMobile Drilling Systemってのを取り付けてアステロイドを攻撃すると割れる
Utility Slotがある艦なら何でも取り付けられるけど
TSのminer付いてる艦船を使って割るのが一般的
ただ、普通の武器で攻撃してもそのうち破壊できた気がする(うろ覚え
Utility Slotがある艦なら何でも取り付けられるけど
TSのminer付いてる艦船を使って割るのが一般的
ただ、普通の武器で攻撃してもそのうち破壊できた気がする(うろ覚え
798UnnamedPlayer
2021/02/22(月) 22:26:34.53ID:8Eiun0fc ゼウス(ギリシャ神話の全能の神)に運送屋やらせて
全能運輸なんて言ってたらゲート閉じられた・・・
全能運輸なんて言ってたらゲート閉じられた・・・
799UnnamedPlayer
2021/02/22(月) 23:43:22.42ID:8Eiun0fc >>797
アレは採掘屋にスペシャル発破機材作ってもらうんだろ?
アレは採掘屋にスペシャル発破機材作ってもらうんだろ?
800741
2021/02/23(火) 07:41:33.88ID:X+/basPF どうにか解決しました
「来訪者や探検の受け入れ」が「いいえ」になってた模様
受け入れと書いてあるものの探検自体の許可なんですね
「来訪者や探検の受け入れ」が「いいえ」になってた模様
受け入れと書いてあるものの探検自体の許可なんですね
2021/02/23(火) 10:51:01.64ID:+fUNrmKf
MODでゼノンの生産能力を奪って、(実質)ゼノンがゲームから除外された環境で試しに遊んでみたんだけど、
やっぱりステーションや船の損耗が著しく減ると今度は経済が停滞してしまうな
NPCがゼノンセクターに船を送り続けて浪費したりステーションが破壊されないと、
各リソースが消費されないから需要もなかなか生まれんわ
やっぱりステーションや船の損耗が著しく減ると今度は経済が停滞してしまうな
NPCがゼノンセクターに船を送り続けて浪費したりステーションが破壊されないと、
各リソースが消費されないから需要もなかなか生まれんわ
2021/02/23(火) 10:53:49.49ID:j9Y08oDM
ステーションは一通りモジュールが揃った設計図を保存して使ってるが、なかなか思い通りにいかんね。
予算無い頃にとりあえずソーラーパネルとコンテナ、ドッキングくらいで建てた後に設計図通りに作ろうとすると、
それまでに作ってたモジュール解体してから設計図通りに組み立てようとするからいらん時間がかかる。
シーケンスの保存みたく、自由に動かせて既存のモジュールにくっつけられればいいのだが…
予算無い頃にとりあえずソーラーパネルとコンテナ、ドッキングくらいで建てた後に設計図通りに作ろうとすると、
それまでに作ってたモジュール解体してから設計図通りに組み立てようとするからいらん時間がかかる。
シーケンスの保存みたく、自由に動かせて既存のモジュールにくっつけられればいいのだが…
2021/02/23(火) 12:03:33.46ID:3ypdj5lu
2021/02/23(火) 14:24:09.32ID:3ypdj5lu
beta7で改善されたと思った採掘系のトラブルまた悪化してんな
潤沢な資源のある近隣のセクターにプローブ放り投げても、
管轄のセクターでプローブ無しのまま3桁の資源を数十隻で奪い合ってるわ
潤沢な資源のある近隣のセクターにプローブ放り投げても、
管轄のセクターでプローブ無しのまま3桁の資源を数十隻で奪い合ってるわ
2021/02/24(水) 02:13:53.94ID:H3Pr0wjo
自由部族のセクターのど真ん中に
造船所立ててやったら狂皇騎士団の船が完成しては
瞬殺されて経済がよく回っていたんだけど
そこにテラディが艦隊送り込んできて自由部族が滅びそう…
造船所立ててやったら狂皇騎士団の船が完成しては
瞬殺されて経済がよく回っていたんだけど
そこにテラディが艦隊送り込んできて自由部族が滅びそう…
2021/02/24(水) 05:47:25.79ID:FfwMw6yc
敵に絡まれた時に延々と命令上書きされて戦い続けるのって仕様なん?
出来れば採掘船はデフォで撤退に変えたいんだが全体設定になくて困ってる
出来れば採掘船はデフォで撤退に変えたいんだが全体設定になくて困ってる
2021/02/24(水) 07:48:24.67ID:Q8eXtwVl
>>806
艦船情報の命令タブ?に命令の実行順を弄れる三角ボタンがあるから、
上書きされた命令削除せずに移動なりドッキングなりの指示出して順番を一番上にすればよいかと。
いつもステーション攻略で突っ込みすぎたラトルスネイクを撤退させるのにそうしてる。
「聖騎士団は調子づくとヤバイ」ってよく聞いてたけど、
SETA起動したまま寝て起きたらアルゴンとパラニドが遷都する事態になってるとは思わなんだ。
こりゃイカン、と防衛ステーションの攻略に行ったらオデュッセウス×6~8の巡視艦隊3個艦隊が同セクター内に現れおった。
巡視にしては殺意高すぎませんかね…?
艦船情報の命令タブ?に命令の実行順を弄れる三角ボタンがあるから、
上書きされた命令削除せずに移動なりドッキングなりの指示出して順番を一番上にすればよいかと。
いつもステーション攻略で突っ込みすぎたラトルスネイクを撤退させるのにそうしてる。
「聖騎士団は調子づくとヤバイ」ってよく聞いてたけど、
SETA起動したまま寝て起きたらアルゴンとパラニドが遷都する事態になってるとは思わなんだ。
こりゃイカン、と防衛ステーションの攻略に行ったらオデュッセウス×6~8の巡視艦隊3個艦隊が同セクター内に現れおった。
巡視にしては殺意高すぎませんかね…?
2021/02/24(水) 15:30:51.40ID:FfwMw6yc
>>806
ありがとう
強制命令は消さずに順場下げてるけど、
被弾する度に新しい強制命令が上に追加されていってスタックしていくんだよね
あとデフォルトで上書きされる命令の種類は変えられないってことでいいのね
ありがとう
強制命令は消さずに順場下げてるけど、
被弾する度に新しい強制命令が上に追加されていってスタックしていくんだよね
あとデフォルトで上書きされる命令の種類は変えられないってことでいいのね
2021/02/24(水) 19:04:26.11ID:85hbRAKo
ターンはダメージ受けると逃げるけどコーモラントは応戦するんだよね
もしかしたら主砲の有り無しで変わるかも?
もしかしたら主砲の有り無しで変わるかも?
2021/02/25(木) 12:58:56.01ID:al3EXyKm
>>797
ありがとう
色々準備が必要っぽいね
報酬の船が欲しかったんだけど、
とりあえず後回しにします
X3TCのメインプロット
開始条件がArgonとの友好度を特定のランクにしないといけないのね
上回ってればいいと思って何時間もうろうろしちまったよ
というか、5個くらい上のランクなんで下げる作業がたるいよー
なんで、ランク限定なんだよ
上回ってればいいやん
ありがとう
色々準備が必要っぽいね
報酬の船が欲しかったんだけど、
とりあえず後回しにします
X3TCのメインプロット
開始条件がArgonとの友好度を特定のランクにしないといけないのね
上回ってればいいと思って何時間もうろうろしちまったよ
というか、5個くらい上のランクなんで下げる作業がたるいよー
なんで、ランク限定なんだよ
上回ってればいいやん
2021/02/25(木) 13:11:22.27ID:wemYQQRS
面倒だったらチート
2021/02/25(木) 13:46:37.84ID:EkIpQQb5
年明けからX4はじめた口だけど、過去作も手だした方がいいんかな?
パラニドの繭とか世界観設定が今一つ分かってないし、噂のトーキョーがどんな舟なのかは気になるのだが、
初作品がps2以前となるとどこまで遡ればいいのやら…
パラニドの繭とか世界観設定が今一つ分かってないし、噂のトーキョーがどんな舟なのかは気になるのだが、
初作品がps2以前となるとどこまで遡ればいいのやら…
2021/02/25(木) 14:13:21.74ID:NWbLGlr3
興味よりめんどくささが勝つなら
別に過去作なんか無理してやらなくていいと思うぞ
別に過去作なんか無理してやらなくていいと思うぞ
2021/02/25(木) 14:25:15.76ID:svavUuQu
だいたいテランが悪い
2021/02/25(木) 14:26:01.66ID:DsGoj56T
Xシリーズの大まかな歴史自体は、X4のゲーム内に存在するデータ保管庫を網羅したら大体分かる
あくまで大まかなタイムラインだから省略されてる部分もあるけどね
あくまで大まかなタイムラインだから省略されてる部分もあるけどね
2021/02/25(木) 14:58:06.82ID:fE3c2y/7
β9がリリースされたね
DLCまであと約3週間かぁ
DLCまであと約3週間かぁ
817UnnamedPlayer
2021/02/25(木) 15:08:27.60ID:f19tmg8S2021/02/25(木) 15:52:11.81ID:ud+wn1sH
2021/02/25(木) 17:06:50.64ID:MZaQppG5
2021/02/25(木) 17:36:26.24ID:EkIpQQb5
2021/02/25(木) 18:01:18.75ID:u/3zD2df
交易がらみで一つわからないのだけども
交易での名声上昇ってどの資源の方が名声上がりやすいとかあります?
例えば個数多い方が稼ぎやすいならエネルギーセルみたいな密度低くてコンテナあたりの積載個数多い方が上がりやすいのか
逆に体積大きくても何度も加工してるクレイトロニクスとかのが上がりやすいのか
同じ物同じ量売るなら大型艦で一度にズドンと売るのと小型艦で何回も売却するのとどっちのが上がりやすいのかとか
調べても交易すると名声上がるよ、しか出てこなくてその辺の細かいとこが見当たらなくて
交易での名声上昇ってどの資源の方が名声上がりやすいとかあります?
例えば個数多い方が稼ぎやすいならエネルギーセルみたいな密度低くてコンテナあたりの積載個数多い方が上がりやすいのか
逆に体積大きくても何度も加工してるクレイトロニクスとかのが上がりやすいのか
同じ物同じ量売るなら大型艦で一度にズドンと売るのと小型艦で何回も売却するのとどっちのが上がりやすいのかとか
調べても交易すると名声上がるよ、しか出てこなくてその辺の細かいとこが見当たらなくて
822UnnamedPlayer
2021/02/25(木) 18:55:04.90ID:t+hF5m4x 各地に採掘船送り込んで自動放置で
主要勢力とはマブダチになれるから
そういうのはあまり考えたことなかったな…
主要勢力とはマブダチになれるから
そういうのはあまり考えたことなかったな…
2021/02/25(木) 19:21:04.21ID:z6eceGvd
交易の回数が大事ってredditで見たことがある 検証したわけじゃないから本当かどうかは分からない
2021/02/25(木) 20:36:33.11ID:MZaQppG5
>>812
もしやるなら日本語化されてるX3TCからがいいと思うよ
APは実は日本語化の後のバージョンで追加された後半のプロットが未訳
Ribirthは有志の日本語化MODだけどあてても実績は取れる
どうしてテランとその他で戦争になったのかとか結末とかゲートネットワーク切断の予兆とかを当事者として体験できる
未だにTCの自滅のイカ(鉄人モード)で時間溶かしてる俺みたいなのもいるぞ
興味と時間があるなら全然遊べるはず
もしやるなら日本語化されてるX3TCからがいいと思うよ
APは実は日本語化の後のバージョンで追加された後半のプロットが未訳
Ribirthは有志の日本語化MODだけどあてても実績は取れる
どうしてテランとその他で戦争になったのかとか結末とかゲートネットワーク切断の予兆とかを当事者として体験できる
未だにTCの自滅のイカ(鉄人モード)で時間溶かしてる俺みたいなのもいるぞ
興味と時間があるなら全然遊べるはず
2021/02/25(木) 21:58:25.34ID:8YKmhDoJ
>>819
違うんだ
カスタムキャラで始めてプロット無視して好きにやってたのよ
で、いざプロットやろうと思ったら
開始条件の遥か上のランクになってたって訳
ちゃんと確認したらFederation Overwatchだったので7個上ってことになる
wikiみたら
ArgonランクをFederation member にして、Omicron Lyrae に行けばいい
ってなってるんだけど何も起きない
なのでFederation Member 限定ってことだと判断したんだけど
そういうことだよね?
これはもうArgonの船を片っ端から無差別攻撃するしかないな
>>818
M6高くて吹いたw
M3,4,5とTMしか持ってないっすよ
パラニドのDemeterMiner(TS)なら買えそうだからこっちかな
違うんだ
カスタムキャラで始めてプロット無視して好きにやってたのよ
で、いざプロットやろうと思ったら
開始条件の遥か上のランクになってたって訳
ちゃんと確認したらFederation Overwatchだったので7個上ってことになる
wikiみたら
ArgonランクをFederation member にして、Omicron Lyrae に行けばいい
ってなってるんだけど何も起きない
なのでFederation Member 限定ってことだと判断したんだけど
そういうことだよね?
これはもうArgonの船を片っ端から無差別攻撃するしかないな
>>818
M6高くて吹いたw
M3,4,5とTMしか持ってないっすよ
パラニドのDemeterMiner(TS)なら買えそうだからこっちかな
2021/02/25(木) 22:21:16.31ID:U99DxVYD
X3TCは面白かったけど簡単に死ぬし事故も多くて
今やるとストレスが溜まりそう
今やるとストレスが溜まりそう
2021/02/26(金) 00:13:42.38ID:V/XV7P6x
>>825
カスタムキャラで開始するとプロット(ストーリー)が無効になった気がする
カスタムキャラで開始するとプロット(ストーリー)が無効になった気がする
2021/02/26(金) 00:22:09.60ID:Ht7JTeMB
追放された部族って奴らまじみんなどうしてるんだ?
緑鱗みたいにステーションぶっ壊して憂さ晴らしすらさせてくれん。
緑鱗みたいにステーションぶっ壊して憂さ晴らしすらさせてくれん。
2021/02/26(金) 00:37:31.98ID:tw8A2O8A
自由部族の埠頭と造船所に駆逐艦隊配置してリスキルするといいよ
2021/02/26(金) 00:52:21.55ID:Ht7JTeMB
ありがてえありがてえ
確かにそれはぷぎゃーできる
確かにそれはぷぎゃーできる
2021/02/26(金) 12:59:56.08ID:TGkNnic1
832UnnamedPlayer
2021/02/26(金) 13:04:12.48ID:5995+IPi ここでVRO入れてる人はいるのかしら?
駆逐艦の主砲が死ぬけどけっこういいMODだ
駆逐艦の主砲が死ぬけどけっこういいMODだ
2021/02/26(金) 13:05:21.29ID:lPzechNn
>>831
ニューゲームの説明に書いてないか?
ニューゲームの説明に書いてないか?
834UnnamedPlayer
2021/02/26(金) 17:12:55.41ID:OueQtfYO >>829
乗っ取りしちゃあかんのか・・・
乗っ取りしちゃあかんのか・・・
2021/02/26(金) 18:48:53.21ID:bSVdE085
>>825
M6はアルゴンのメインプロットをちょっとやると貰えるよ!と言おうとしたけどカスタムキャラだとメインプロット始まらないのか
てか、カスタムキャラなるものを今知った
そういえばM6は企業ミッション系ので貰えるのある
ヘビーセントールプロトタイプなんて企業ミッション系の報酬でしか入手できないし
まぁ企業ミッションは物凄いメンドクサイけど
そういえばメインプロット発生しないってことはAldrinとかどうやって行くんだろう?
M6はアルゴンのメインプロットをちょっとやると貰えるよ!と言おうとしたけどカスタムキャラだとメインプロット始まらないのか
てか、カスタムキャラなるものを今知った
そういえばM6は企業ミッション系ので貰えるのある
ヘビーセントールプロトタイプなんて企業ミッション系の報酬でしか入手できないし
まぁ企業ミッションは物凄いメンドクサイけど
そういえばメインプロット発生しないってことはAldrinとかどうやって行くんだろう?
2021/02/26(金) 20:23:09.79ID:MUpABlIT
そういやX3TC/APだと8大企業とかあったっけ
X4の世界では企業グループは解体されてるの?
X4の世界では企業グループは解体されてるの?
2021/02/26(金) 21:37:48.27ID:0bf0sd9k
X4のセクターに8大企業の本社セクターが(ほぼ)無いだけだから解体されてはいないのでは?
XRならいくつか大企業が登場してるんだがなー
XRならいくつか大企業が登場してるんだがなー
2021/02/26(金) 21:55:16.61ID:+DMrSdX9
>>835
ごめん
カスタムキャラじゃなくて
カスタムゲーム>X宇宙 を選択
が正しい表現だった
そうすると、プレイヤー名が「プレイヤー」で始まったりする
単に規定キャラだと感情移入できないからそうしたんだけど
無効になるプロットがあるとは想定外だった
実はAldrinに行きたいからプロットやろうと思ったんですよ
Spitfyreが欲しくてさ
地図みたら隔離されてるし、プロット進めるしか行く方法無さそうなんだよね
>>833
何も書いてないね
日本語化してるからだったりするのかな
何の説明もないまま宇宙に放り出されるよw
質問です
TMとかTSで武器を装備しても使えないんだけど、何がいけないのか分からない
ベイに設置してグループ設定もできてるのに該当する番号押しても
左下に何も出なくて発射もできない
何かが理解できていないのかも
ごめん
カスタムキャラじゃなくて
カスタムゲーム>X宇宙 を選択
が正しい表現だった
そうすると、プレイヤー名が「プレイヤー」で始まったりする
単に規定キャラだと感情移入できないからそうしたんだけど
無効になるプロットがあるとは想定外だった
実はAldrinに行きたいからプロットやろうと思ったんですよ
Spitfyreが欲しくてさ
地図みたら隔離されてるし、プロット進めるしか行く方法無さそうなんだよね
>>833
何も書いてないね
日本語化してるからだったりするのかな
何の説明もないまま宇宙に放り出されるよw
質問です
TMとかTSで武器を装備しても使えないんだけど、何がいけないのか分からない
ベイに設置してグループ設定もできてるのに該当する番号押しても
左下に何も出なくて発射もできない
何かが理解できていないのかも
2021/02/26(金) 22:56:20.24ID:vOBOlOwR
2021/02/27(土) 01:47:14.09ID:pLazi1hs
2021/02/27(土) 09:41:01.62ID:RspcBWzg
>>839
視点切り替えればいいのかー
ありがとう
カスタムゲームでプロット無効の件
確認したけど、やっぱりカスタムゲームで始めるとメインプロット無効になるね
規定キャラ(無名のアルゴン)選んでやってみたら、Federation Member になった瞬間にメッセージ来たわ
視点切り替えればいいのかー
ありがとう
カスタムゲームでプロット無効の件
確認したけど、やっぱりカスタムゲームで始めるとメインプロット無効になるね
規定キャラ(無名のアルゴン)選んでやってみたら、Federation Member になった瞬間にメッセージ来たわ
842UnnamedPlayer
2021/02/27(土) 22:21:45.02ID:kzBDeRLg >>839
IRE撃てるやつあるけど、撃てるだけだしな
IRE撃てるやつあるけど、撃てるだけだしな
2021/02/28(日) 12:20:11.79ID:uK/QEBer
4.0betaの話題ってあんまり出てないのか、
わしが4.0から復帰した新参だからかわからんけど、
ここ数回のアップデートで結構劇的にバランス変わってない?
カハークが馬鹿みたいに湧くし、今回のでカハークが強化されたかセクター外の
シミュレーションの計算が現実寄り(実際その場に居合わせたような)に
なったのか、中型採掘船がボロボロ落ちるようになってしまった。
あとプラズマガン積みのステーションがIを一瞬で溶かすように
セクター外でも溶かすようになったわ。
わしが4.0から復帰した新参だからかわからんけど、
ここ数回のアップデートで結構劇的にバランス変わってない?
カハークが馬鹿みたいに湧くし、今回のでカハークが強化されたかセクター外の
シミュレーションの計算が現実寄り(実際その場に居合わせたような)に
なったのか、中型採掘船がボロボロ落ちるようになってしまった。
あとプラズマガン積みのステーションがIを一瞬で溶かすように
セクター外でも溶かすようになったわ。
2021/02/28(日) 14:08:27.60ID:0vxXk5/m
テラン至上主義者だからCoH出るまで休止してるけど
果たして期待以上のスペック出してくれるだろうかテラン艦…
果たして期待以上のスペック出してくれるだろうかテラン艦…
2021/02/28(日) 15:06:26.53ID:4jCLQa4s
2021/02/28(日) 18:58:14.24ID:Ou7K4xAc
カハークは辺境のセクターの隅までいかないと
見かけないぐらいの野生動物と化しているので
もう少し存在感あってもいいと思ってた
見かけないぐらいの野生動物と化しているので
もう少し存在感あってもいいと思ってた
847UnnamedPlayer
2021/02/28(日) 20:11:42.53ID:wSX0CHS2848UnnamedPlayer
2021/03/01(月) 00:11:31.65ID:/kmLl8Xt そういや3にはあった株取引が
4にはなくて企業の存在感が薄れたな
4にはなくて企業の存在感が薄れたな
2021/03/01(月) 03:57:10.05ID:ee5pEbh3
資源プローブを敷き詰める作業に疲れました。
850UnnamedPlayer
2021/03/01(月) 10:13:13.00ID:17DCVrQX2021/03/01(月) 12:38:12.73ID:FDpphenZ
プルータークはゲート遮断の混乱に乗じてアルゴン軍を下してアルビオンを支配してたな
ベリルはプルータークの傘下になって真っ当な商売してる
ベリルはプルータークの傘下になって真っ当な商売してる
852UnnamedPlayer
2021/03/01(月) 17:53:37.15ID:gqIVW/S7 オレンジ塗装のポッドは脱出ポッドだたらしい
オデュッセウスに移乗攻撃すると艦橋っぽいところの上部から
ボコボコ排出されてた
相変わらず自艦にまとわりついて消す手段もなくて邪魔すぎる…
オデュッセウスに移乗攻撃すると艦橋っぽいところの上部から
ボコボコ排出されてた
相変わらず自艦にまとわりついて消す手段もなくて邪魔すぎる…
2021/03/01(月) 20:00:12.67ID:mutP77Ne
>>851
プルターク関係はX3APで軽くすったもんだあったくらいで「アルビオン プレリュード」ってほど始まってなかったけとx rebirthでクーデターを成功させてるの見て伏線回収してるのに感動した
ゲーム中のプロットはイマイチ盛り上がらないけどシリーズ通したストーリーというか歴史は面白いと思う
プルターク関係はX3APで軽くすったもんだあったくらいで「アルビオン プレリュード」ってほど始まってなかったけとx rebirthでクーデターを成功させてるの見て伏線回収してるのに感動した
ゲーム中のプロットはイマイチ盛り上がらないけどシリーズ通したストーリーというか歴史は面白いと思う
2021/03/01(月) 20:36:18.37ID:/kmLl8Xt
4.0+DLCも近いことだし
スプリットの氏族のシナリオ進めているけど
いきなり艦隊揃えてもってこいとか言われて
そこからなかなかドラマチックだな
スプリットの氏族のシナリオ進めているけど
いきなり艦隊揃えてもってこいとか言われて
そこからなかなかドラマチックだな
2021/03/01(月) 21:13:40.43ID:vUXmttOT
3.3から4.0てセーブデータ引き継ぎ出来ないんだっけ。
どのみちmod側の対応とかあるだろうしあんまり引き継ぎたくないが。
どのみちmod側の対応とかあるだろうしあんまり引き継ぎたくないが。
856UnnamedPlayer
2021/03/01(月) 21:33:01.08ID:sSfkEeiW2021/03/01(月) 22:18:35.35ID:/kmLl8Xt
採掘周りとかかなりバランス変わってるって話だし
現行バージョンで建てた巨大プラントとか
機能しなくなりそうで不安だな
あとDLCの追加要素妻って新規ゲームじゃなくても
追加されるの?
現行バージョンで建てた巨大プラントとか
機能しなくなりそうで不安だな
あとDLCの追加要素妻って新規ゲームじゃなくても
追加されるの?
2021/03/01(月) 23:10:58.27ID:3RX/+gjr
2021/03/01(月) 23:18:30.54ID:vUXmttOT
俺が言うのも何だが、どこで聞いたか覚えてない程度にうろ覚えだから信用できんぞ
悪いが自分で調べてくれい!
悪いが自分で調べてくれい!
2021/03/01(月) 23:36:33.94ID:/kmLl8Xt
https://www.reddit.com/r/X4Foundations/comments/lsk3ye/that_new_way_large_ships_traverse_the_gates_in_40/
redditの投稿だけどbeta9からの大型船ゲート通過が随分鍛え直されているな
チンタラ裏に回る謎挙動とはもうオサラバや!
redditの投稿だけどbeta9からの大型船ゲート通過が随分鍛え直されているな
チンタラ裏に回る謎挙動とはもうオサラバや!
2021/03/02(火) 00:25:31.56ID:UVoNQcnD
>>855
思い出ソースで気軽にデマ流すのやめてーな
旧作のFAQで公式回答として次のバージョンとの互換性は維持するし、ワイプするなら明白なアナウンスをするとまで言ってる
X4でポリシーひっくり返すとは思えんし、そもそもこれまでもワイプなかったろ
思い出ソースで気軽にデマ流すのやめてーな
旧作のFAQで公式回答として次のバージョンとの互換性は維持するし、ワイプするなら明白なアナウンスをするとまで言ってる
X4でポリシーひっくり返すとは思えんし、そもそもこれまでもワイプなかったろ
2021/03/02(火) 00:33:47.85ID:0nwZfNuO
もしかして艦隊で同時移動してくれるのか?
激戦区に飛び込んで各個撃破されるAIシップも消えるのかな
激戦区に飛び込んで各個撃破されるAIシップも消えるのかな
2021/03/02(火) 06:45:37.82ID:/t62k8nU
やっぱテランにも和平か戦争かのストーリーがあるのかな
2021/03/02(火) 10:47:24.08ID:WICDkJU7
WIKI見るとステーション攻撃時に苦労するみたいなこと書いてあったけど、
現行βバージョンだと乗艦してない駆逐もちゃんと距離取って砲撃してくれるわ。
ただ残念なことに、停船して攻撃はしない。ぐるぐる折り返して攻撃する感じ。
これも改善されたからってことなのかな?
現行βバージョンだと乗艦してない駆逐もちゃんと距離取って砲撃してくれるわ。
ただ残念なことに、停船して攻撃はしない。ぐるぐる折り返して攻撃する感じ。
これも改善されたからってことなのかな?
2021/03/02(火) 10:51:29.49ID:Z8iyYU4w
射程外から一方的に殴ってくれるなら静止してなくてもまあ許す
2021/03/02(火) 12:39:39.94ID:ivuNG9gE
βで変わったんかな?
主砲射程保つからラトルスネイクは至近戦挑みがちとか聞いてたが
主砲射程保つからラトルスネイクは至近戦挑みがちとか聞いてたが
2021/03/02(火) 14:57:43.56ID:GeHkypEG
>>858
マジだよ開発が公式に発言してた。
マジだよ開発が公式に発言してた。
2021/03/02(火) 15:15:40.69ID:GeHkypEG
2021/03/02(火) 15:26:26.19ID:UUDg5QQc
流石に現時点で引き継げないことが確定してるなら免責事項ではっきり言及するでしょ。
引き継げないこともあるよってレベルじゃないの?
実際、免責事項にはそう書いてあるし。
引き継げないこともあるよってレベルじゃないの?
実際、免責事項にはそう書いてあるし。
2021/03/02(火) 15:38:11.78ID:GeHkypEG
ま〜ポリシーで書いてるじゃないか!ボケっていうやつは
読んだままプレイすればいいけど後悔するだけw
>855がデマ飛ばしてるとか、逆に???
何言ってんのって感じw
これまでこのシリーズをプレイしてきた奴なら
大型アップデート=NewGameなんて定跡じゃないの
読んだままプレイすればいいけど後悔するだけw
>855がデマ飛ばしてるとか、逆に???
何言ってんのって感じw
これまでこのシリーズをプレイしてきた奴なら
大型アップデート=NewGameなんて定跡じゃないの
2021/03/02(火) 15:55:44.63ID:UVoNQcnD
ニューゲーム推奨と引き継ぎ不可じゃ全然話違うんだけどな
まあバージョン間での整合性は取れてる旨をCBJがフォーラムで発言してるから、引き継ぎに関して問題がないのは確定
だけどバランス変更等でニューゲームしたほうが良いってアドバイスがエゴ側からあったならそれは気になるな
良かったら>>868のリンク貼ってくれや
まあバージョン間での整合性は取れてる旨をCBJがフォーラムで発言してるから、引き継ぎに関して問題がないのは確定
だけどバランス変更等でニューゲームしたほうが良いってアドバイスがエゴ側からあったならそれは気になるな
良かったら>>868のリンク貼ってくれや
872UnnamedPlayer
2021/03/02(火) 17:15:59.00ID:hV+hxpfm2021/03/02(火) 19:18:19.76ID:4THYp0b9
いよいよあと2週間で新DLCか
……まさか延期とか無いよね?
……まさか延期とか無いよね?
2021/03/02(火) 19:20:54.37ID:n+VF0n1H
東京オリンピックの時と同じようにドンと構えとけ
2021/03/02(火) 19:22:27.69ID:dfZS9fBl
22時からトレーラーが公開だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Zs2BwzOKjhs&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=Zs2BwzOKjhs&feature=emb_title
2021/03/02(火) 19:29:55.82ID:QtlnRDl5
中止だ!中止!
2021/03/02(火) 19:50:08.14ID:bccu5bLE
そういえば今月にDLC発売なんだな
新しいデータでプレイするのが推奨なんだよねたしか
となると今新規データでやる意味はないな
おとなしく待つか
新しいデータでプレイするのが推奨なんだよねたしか
となると今新規データでやる意味はないな
おとなしく待つか
2021/03/02(火) 19:53:44.85ID:VRvW2EpZ
俺は実績解除とシナリオクリア進めているけど
やることないって人は是非ともベータを触って感想上げてくれよ
やることないって人は是非ともベータを触って感想上げてくれよ
2021/03/02(火) 20:48:55.84ID:mPVnizAE
VRO環境下でプレイ中に環状ハイウェイが消えるバグに遭遇したんだが、同じ症状出た人居ない?
880UnnamedPlayer
2021/03/02(火) 21:50:26.49ID:uhZpEnLD881UnnamedPlayer
2021/03/02(火) 21:59:49.61ID:sS+BK5d8 >>873
ドイツのルールでは、FF7みたいな延期できないらしい。
たとえマップの右上逝ったり、ターン回して帰ってきても思考中でもださにゃならん。
まー、その分待ちが長いんだけどさ。
出てもデバッグ不十分→バグすら楽しむ文化
MODが盛ん→MODから公式が次回作に採用
ドイツのルールでは、FF7みたいな延期できないらしい。
たとえマップの右上逝ったり、ターン回して帰ってきても思考中でもださにゃならん。
まー、その分待ちが長いんだけどさ。
出てもデバッグ不十分→バグすら楽しむ文化
MODが盛ん→MODから公式が次回作に採用
882UnnamedPlayer
2021/03/02(火) 22:01:04.80ID:uhZpEnLD >>875
音デケえええええ
音デケえええええ
2021/03/02(火) 22:07:42.44ID:BiLx686a
おい!戦艦が極太ビーム撃ってたぞ!!
884UnnamedPlayer
2021/03/02(火) 22:21:16.43ID:uhZpEnLD 空母は帆船っぽいデザインなんだな
コロニー調のステーションと言い、タイトスカート姉ちゃんのふくらはぎと言い、ステキ過ぎるわ
オラわくわくすっぞ
コロニー調のステーションと言い、タイトスカート姉ちゃんのふくらはぎと言い、ステキ過ぎるわ
オラわくわくすっぞ
2021/03/02(火) 22:27:38.49ID:dfZS9fBl
やっぱビームはいいよな 早く戦艦並べてゼノン蹂躙したいよ
2021/03/02(火) 22:50:39.49ID:VRvW2EpZ
>>880
あー! 言われてみればそういう事情があるんか
あー! 言われてみればそういう事情があるんか
2021/03/02(火) 23:21:59.72ID:BiLx686a
本編「オーヘーオーアー…」
SV「\デデッデデーン/」
CoH「ハーーーッホッヒッフー↑」
トレイラーの曲も毎回最高だな
SV「\デデッデデーン/」
CoH「ハーーーッホッヒッフー↑」
トレイラーの曲も毎回最高だな
2021/03/03(水) 00:10:48.83ID:VkwIKq+R
左右非対称のデザインたまんねえなぁ!
2021/03/03(水) 02:57:49.32ID:wgDq6SWt
890UnnamedPlayer
2021/03/03(水) 06:07:24.08ID:PGtRaDlK VROはミサイルがかなり強化されてるけど
なんで駆逐艦の主砲はあんなに弱くされるのだろうか?
なんで駆逐艦の主砲はあんなに弱くされるのだろうか?
2021/03/03(水) 08:58:08.95ID:1S36Xr2B
テランの小型機スターウォーズの帝国シャトルとBウイングっぽいね。
折り畳み翼の方はラプターに三列横並び駐機したらつっかえそう。
キメラに対抗できるスペックだといいんだけど
折り畳み翼の方はラプターに三列横並び駐機したらつっかえそう。
キメラに対抗できるスペックだといいんだけど
892UnnamedPlayer
2021/03/03(水) 12:26:54.05ID:fEKqkATQ >>885
Iもビームを撃ってくるようになる可能性
Iもビームを撃ってくるようになる可能性
893UnnamedPlayer
2021/03/03(水) 15:12:45.72ID:C8LObeds2021/03/03(水) 15:26:00.78ID:+KDJK+G1
地球上の艦船ではDestroyerは駆逐艦だけど
X4を見てると戦艦に近いイメージ
勝手な予想だけどスター・ウォーズのスター・デストロイヤーが駆逐艦的な役割が薄いのと同じように
X4のDestroyerはそのまんま「破壊者」という意味なんじゃないかと思ってる
X4を見てると戦艦に近いイメージ
勝手な予想だけどスター・ウォーズのスター・デストロイヤーが駆逐艦的な役割が薄いのと同じように
X4のDestroyerはそのまんま「破壊者」という意味なんじゃないかと思ってる
2021/03/03(水) 15:29:34.01ID:gSXLblEV
beta9で半日放置しておいたらトリニティサンクトゥムIIIにいた採掘船20隻沈んでた
896UnnamedPlayer
2021/03/03(水) 17:16:26.05ID:gevl+bkb 駆逐艦より強い戦艦だとバトルシップ?
2021/03/03(水) 17:25:49.28ID:V6J8v8k9
2021/03/03(水) 17:26:43.22ID:GaUwUgfz
Xユニバースの駆逐艦=M2は、ジャンゲートを通れる中で最大の艦種、だから攻撃の主力でゲーム内最強の扱いを受けてるんだよ
さらに大きいヴァルハラとかのM0はジャンプゲートを通れないので、エリア内の防衛専任の移動要塞みたいな扱い
さらに大きいヴァルハラとかのM0はジャンプゲートを通れないので、エリア内の防衛専任の移動要塞みたいな扱い
2021/03/03(水) 17:33:37.41ID:+58Ti/j8
ゲート通れるIが戦艦に分類される件について
2021/03/03(水) 17:38:44.30ID:GaUwUgfz
2021/03/03(水) 18:23:26.33ID:y82cB818
ヴァルハラ鹵獲難しくて知らないんだけどゲート通れないっていうのはプレイヤーが見てるとでかすぎてゲート枠にぶつかるから通れないって事なのかな?
別のセクターから指示出せば通れる?
別のセクターから指示出せば通れる?
902UnnamedPlayer
2021/03/03(水) 18:39:44.06ID:B3oPe+kx2021/03/03(水) 18:52:57.44ID:E1aGjImw
>>894
そもそも何を破壊するか?って話しで現実世界の駆逐艦はすばしっこい魚雷艇なんかを駆逐するのが役割だから対大型艦は不向きだから弱いってイメージがあるだけかと
xシリーズでの役割だとx3のm6コルベットクラスが相当するんじゃない?
まぁ戦艦クラスもヴァルハラとか存在してるんであれだけど
そもそも何を破壊するか?って話しで現実世界の駆逐艦はすばしっこい魚雷艇なんかを駆逐するのが役割だから対大型艦は不向きだから弱いってイメージがあるだけかと
xシリーズでの役割だとx3のm6コルベットクラスが相当するんじゃない?
まぁ戦艦クラスもヴァルハラとか存在してるんであれだけど
2021/03/03(水) 18:55:56.72ID:E1aGjImw
2021/03/03(水) 19:06:14.68ID:y82cB818
2021/03/03(水) 19:25:53.32ID:AHQ7goGR
xenon hub実装はDLC第三弾で来るかな?
もしかしたら次のDLCで打ち止めかもしれないけど
もしかしたら次のDLCで打ち止めかもしれないけど
907UnnamedPlayer
2021/03/03(水) 20:16:07.36ID:5O7ZB+yN すみません、人工衛星とか機雷を別の船に移すのはどうすればいいんでしょうか
2021/03/03(水) 20:17:26.36ID:W3tDRCCN
トレイラーにヴァルハラっぽいのちょっとだけ映ってるな
デカいわ
デカいわ
909UnnamedPlayer
2021/03/03(水) 20:56:05.50ID:5O7ZB+yN 自己解決しました、お目汚し失礼致しました
2021/03/03(水) 21:35:39.49ID:y82cB818
ジャンプゲート建設してるように見えるんだがまじかテラン
過去にもTCの時点で作れてたけども
過去にもTCの時点で作れてたけども
2021/03/03(水) 22:38:06.20ID:AHQ7goGR
またshonenがご立腹でterranが隔離される未来しか見えない
2021/03/03(水) 23:08:50.39ID:zyWVtEAv
2021/03/04(木) 02:34:39.70ID:Hfpz1mE1
beta10北
[ベータ10]プレイヤーがグローバルポリシーを設定し、攻撃への応答を管理する船ごとのオーバーライドを行う機能が追加されました。
死ぬほど待ってたぜ
[ベータ10]プレイヤーがグローバルポリシーを設定し、攻撃への応答を管理する船ごとのオーバーライドを行う機能が追加されました。
死ぬほど待ってたぜ
2021/03/04(木) 03:49:38.03ID:UH3or4kn
>>912
スレ違いになるんで詳細は省くけど、作られた時の役割で名前が与えられただけで、脚が速くて燃費も良くて小回りが効くってことで都度いろんなことさせてるから時代によって役回りが違ってきてるんだと思う
xユニバースだと個人的には「全てを破壊するから駆逐艦」というのに同意する
まぁ戦艦クラスが存在してるんだけどね
スレ違いになるんで詳細は省くけど、作られた時の役割で名前が与えられただけで、脚が速くて燃費も良くて小回りが効くってことで都度いろんなことさせてるから時代によって役回りが違ってきてるんだと思う
xユニバースだと個人的には「全てを破壊するから駆逐艦」というのに同意する
まぁ戦艦クラスが存在してるんだけどね
2021/03/04(木) 07:18:24.21ID:8+gIPdsJ
そもそも現実の駆逐艦とか巡洋艦とかに世界共通の定義は無い
ほぼ同じような船でも国によってフリゲートと呼んだり駆逐艦だったりするし、日本のヘリ空母にしか見えないやつだって分類上は駆逐艦
つまり言い張れば何でも駆逐艦
ほぼ同じような船でも国によってフリゲートと呼んだり駆逐艦だったりするし、日本のヘリ空母にしか見えないやつだって分類上は駆逐艦
つまり言い張れば何でも駆逐艦
2021/03/04(木) 09:10:41.55ID:DUckE+EG
>>902
一個か二個前のbetaバージョンの出来事なので現在のバージョンも
そうかわからないけど、アルゴンプライムや岬にも大量に湧いた。
ただ、その二つはマップ外(普段は表示されないエリア)に出現した
前哨基地みたいなのを破壊したらそれ以降湧かなくなった。
ハティクヴァの選択IIIにも大量に湧いてるんだけど、結構マップ外を探索したのに
未だに前哨基地発見できず。採掘船を消耗する羽目に。
ここはまだ狭いからなんとかできるけど。
一個か二個前のbetaバージョンの出来事なので現在のバージョンも
そうかわからないけど、アルゴンプライムや岬にも大量に湧いた。
ただ、その二つはマップ外(普段は表示されないエリア)に出現した
前哨基地みたいなのを破壊したらそれ以降湧かなくなった。
ハティクヴァの選択IIIにも大量に湧いてるんだけど、結構マップ外を探索したのに
未だに前哨基地発見できず。採掘船を消耗する羽目に。
ここはまだ狭いからなんとかできるけど。
2021/03/04(木) 09:30:34.02ID:PjT+GxLY
海軍軍縮条約とかを結ぶなら艦種の定義は重要だが
そうでなければ好きに呼んでも問題ないからな
そうでなければ好きに呼んでも問題ないからな
2021/03/04(木) 09:59:08.98ID:aCfXOec1
じゃあ俺のコレも大戦艦という事で
2021/03/04(木) 10:18:12.99ID:8WVYOM7R
宇宙戦艦ヤマト 「空母数隻と戦える艦載機ありますけど戦艦です」
2021/03/04(木) 14:32:44.45ID:+vnEunfF
艦砲増やして大型化し耐久上げただけで戦艦ってのは悲しいな
2021/03/04(木) 19:53:56.38ID:DE+kMlPR
糧食工場の巡視ミッション受けたけど、何すればいいのかわからんです
工場中眺めまわったけど何にも見つかんないし・・・
工場中眺めまわったけど何にも見つかんないし・・・
2021/03/04(木) 21:05:14.39ID:nABRsLJD
◆Beta10改善点
ロジカルステーションの概要でストレージスペースの不足に関する警告を改善。
カハークの脅威のバランスを改善(4.00での改善点を改善)。
ゼノンステーションの武装を改善。
資源探査船の挙動を改善し、特に複数のセクターが関与している場合の資源探査船の挙動を改善。
プレイヤーが存在する場合、キャピタルシップ以外の船の鉱物採掘を改善しました。
宇宙服を着ている時の衝突検知を改善。
資源探査機を配備する際のアップキープミッションの処理を改善しました。
アンティゴネのテラフォーミングミッションの報酬を改良し、専用の新しいパトロールジョブを追加しました(4.00の新機能)。
18億のテラフォーミング大気圧統計のバランスを改善(4.00の新機能)。
酸素効果の制限を取り除くことで、フィールズやフォレストレーションなどの植物ベースのテラフォーミングプロジェクトのバランスを改善しました(4.00の新機能)。
反射雲粒子テラフォーミングプロジェクトの温度要件を下げ、バランスを改善(4.00の新機能)。
惑星側の競争のクールダウンを大幅に増加させ、バランスを改善(4.00の新機能)。
いくつかのテラフォーミング後の世界のビジュアルを改善(4.00の新機能)。
NPCの実環境を追加し、通信シーンを改善しました。
ロジカルステーションの概要でストレージスペースの不足に関する警告を改善。
カハークの脅威のバランスを改善(4.00での改善点を改善)。
ゼノンステーションの武装を改善。
資源探査船の挙動を改善し、特に複数のセクターが関与している場合の資源探査船の挙動を改善。
プレイヤーが存在する場合、キャピタルシップ以外の船の鉱物採掘を改善しました。
宇宙服を着ている時の衝突検知を改善。
資源探査機を配備する際のアップキープミッションの処理を改善しました。
アンティゴネのテラフォーミングミッションの報酬を改良し、専用の新しいパトロールジョブを追加しました(4.00の新機能)。
18億のテラフォーミング大気圧統計のバランスを改善(4.00の新機能)。
酸素効果の制限を取り除くことで、フィールズやフォレストレーションなどの植物ベースのテラフォーミングプロジェクトのバランスを改善しました(4.00の新機能)。
反射雲粒子テラフォーミングプロジェクトの温度要件を下げ、バランスを改善(4.00の新機能)。
惑星側の競争のクールダウンを大幅に増加させ、バランスを改善(4.00の新機能)。
いくつかのテラフォーミング後の世界のビジュアルを改善(4.00の新機能)。
NPCの実環境を追加し、通信シーンを改善しました。
2021/03/05(金) 00:38:17.70ID:1McV2N4I
2021/03/05(金) 08:39:44.08ID:xmpdF8z/
>>921
巡視は指定エリア内で制限時間過ぎるのを待てばいいんじゃなかったっけ。
時間中に緑鱗の駆逐艦がやってきて沈めたらボーナス。
だけどステーションのタレットとセクター派閥の巡視艦隊が大体勝手に対応してくれる。
だっけプレイヤーは配達船や偵察機でぼーっとしてればいいはず
巡視は指定エリア内で制限時間過ぎるのを待てばいいんじゃなかったっけ。
時間中に緑鱗の駆逐艦がやってきて沈めたらボーナス。
だけどステーションのタレットとセクター派閥の巡視艦隊が大体勝手に対応してくれる。
だっけプレイヤーは配達船や偵察機でぼーっとしてればいいはず
2021/03/05(金) 10:48:30.85ID:S709cCfS
買って20時間くらいやりました最初は楽しかったですが
WikiのtipsみてらFFあるからセクター外にいた方が良いって
宇宙船でドッグファイトや大型艦でヒャッハーしたくて買ったのに意味なくないですか?
WikiのtipsみてらFFあるからセクター外にいた方が良いって
宇宙船でドッグファイトや大型艦でヒャッハーしたくて買ったのに意味なくないですか?
2021/03/05(金) 10:57:58.49ID:DwXGdkIS
そうですね。EVERSPACE2をオススメします
927UnnamedPlayer
2021/03/05(金) 11:19:37.51ID:xWtAviIY ゼノンセクター入り口にステーション構えて
タレットで固めるとフレンドリーファイアが酷いよね…
タレットで固めるとフレンドリーファイアが酷いよね…
928UnnamedPlayer
2021/03/05(金) 11:49:01.63ID:HESLQBoG フレンドリーファイアありだとヒャッハーできないって、どういう遊び方を想定してるんだ
タレットを「全ての敵を攻撃」にでもしておかなければフレンドリーファイアなんてそうそう起こらんよ
味方を撃たないように位置取り、立ち回りを考え、緊張感を持って戦えば良い
自勢力ステーションへの誤射なんて、まだ考える段階にないでしょ
タレットを「全ての敵を攻撃」にでもしておかなければフレンドリーファイアなんてそうそう起こらんよ
味方を撃たないように位置取り、立ち回りを考え、緊張感を持って戦えば良い
自勢力ステーションへの誤射なんて、まだ考える段階にないでしょ
2021/03/05(金) 13:40:46.16ID:xmpdF8z/
2021/03/05(金) 13:59:41.30ID:A/PNhQXV
OSAKA Destroyer
HOKKAIDO Miner
OKINAWA Freighter
HOKKAIDO Miner
OKINAWA Freighter
2021/03/05(金) 14:14:43.79ID:2cj8v0Ah
>>925
フレンドリーファイアで大した損失は起こらんし、wikiのFAQのことなら気にする必要はないけどな
そもそもあれはフライトシューター要素を楽しまない前提で書かれてる
このゲーム、視界外で戦闘させるとNPCの行動が簡略化されてカタログスペックでの殴り合いになるんだよ
だから戦闘結果を最適化させるために別セクターいった方が良いよって話な
フレンドリーファイアで大した損失は起こらんし、wikiのFAQのことなら気にする必要はないけどな
そもそもあれはフライトシューター要素を楽しまない前提で書かれてる
このゲーム、視界外で戦闘させるとNPCの行動が簡略化されてカタログスペックでの殴り合いになるんだよ
だから戦闘結果を最適化させるために別セクターいった方が良いよって話な
2021/03/05(金) 14:57:24.40ID:hY4DHe6Y
2021/03/05(金) 15:26:58.43ID:+Dja4V5o
AsgardはATF由来の船となってたね
934UnnamedPlayer
2021/03/05(金) 17:00:32.16ID:ft3324fK x3でハンマーヘッドミサイル集めたいんですけど非売品なのでどこで手に入れるんです?
2021/03/05(金) 17:05:13.56ID:FfKWVuLn
>>930
スゲーこれじゃない感
スゲーこれじゃない感
2021/03/05(金) 17:07:33.69ID:FfKWVuLn
937UnnamedPlayer
2021/03/05(金) 18:36:48.76ID:ft3324fK >>936
グローバルで個数設定しておいて、トレード船で勝手に集めてもらうことって出来るんですかね
グローバルで個数設定しておいて、トレード船で勝手に集めてもらうことって出来るんですかね
2021/03/05(金) 18:59:48.15ID:pJYDTpYF
NAGOYA艦艇は出るけどAICHI艦艇は出ないと予想
2021/03/05(金) 19:16:04.94ID:SGQYCJS/
>>935
あの時代だと今でいう大和みたいな旧国名になってんのかね
あの時代だと今でいう大和みたいな旧国名になってんのかね
2021/03/05(金) 19:54:42.84ID:UKqa+Ob5
GUNMA級はまだですか?
2021/03/05(金) 20:09:14.83ID:KT+S98aZ
>>937
バニラの機能でそんなのあったっけ?
公式のボーナスパックに含まれるmodのCLSとかでもゴミ拾いは無理な気がする
積載量の多いM3にゴミ拾い指示して放置ってやったけど上手くいかなかったな
OSだとゴミって発生しないのかな?
バニラの機能でそんなのあったっけ?
公式のボーナスパックに含まれるmodのCLSとかでもゴミ拾いは無理な気がする
積載量の多いM3にゴミ拾い指示して放置ってやったけど上手くいかなかったな
OSだとゴミって発生しないのかな?
2021/03/05(金) 20:19:33.86ID:1McV2N4I
日本語版だとカナ表記か漢字表記か地味に気になる
駆逐艦大阪
駆逐艦オサカ
あれ?
駆逐艦大阪
駆逐艦オサカ
あれ?
943UnnamedPlayer
2021/03/05(金) 20:54:55.14ID:GCJI8arc カワサキやハヤブサは出ないか。
2021/03/05(金) 21:15:35.27ID:7nJVbExD
駆逐艦トットリ
2021/03/05(金) 21:18:49.43ID:SGQYCJS/
日本語表記で思い出したんだけど、交易船を配備するときにてっぺんにdefend commender が割り込んで
1個ずつ命令名がずれてるのは修正の予定は無いんかな…
慣れちゃったから気にしてないんだが、初見じゃ理解できんし今後のアプデで同じことあるのは勘弁…
1個ずつ命令名がずれてるのは修正の予定は無いんかな…
慣れちゃったから気にしてないんだが、初見じゃ理解できんし今後のアプデで同じことあるのは勘弁…
2021/03/05(金) 21:54:48.27ID:sQ75PntA
駆逐艦サガ
なんかカッコよくね?
なんかカッコよくね?
2021/03/05(金) 22:06:54.23ID:Ufh4Gafq
カワサキかぁ…
2021/03/05(金) 23:22:40.54ID:2cj8v0Ah
>>945
beta2あたりで直された
beta2あたりで直された
949UnnamedPlayer
2021/03/06(土) 00:02:37.51ID:+hOnAHuS >>934
L辺りが持ってるが、当たるとM6でもピチュンするのでそのつもりで。
L辺りが持ってるが、当たるとM6でもピチュンするのでそのつもりで。
950UnnamedPlayer
2021/03/06(土) 13:42:28.23ID:o2uRUW5x 大型、特大型艦に部屋追加するmod来てたんだな。
スゲー
スゲー
951UnnamedPlayer
2021/03/06(土) 13:45:43.90ID:o2uRUW5x やべ、踏んじゃった。
誰ぞ次スレ頼んます。申し訳ない。
誰ぞ次スレ頼んます。申し訳ない。
952UnnamedPlayer
2021/03/06(土) 13:58:03.72ID:xw1ZUiw82021/03/06(土) 14:31:54.17ID:8ugYCw+Z
>>951
ちゃんと建ててきて
ちゃんと建ててきて
2021/03/06(土) 14:52:27.37ID:NgRaf295
2021/03/06(土) 18:56:22.31ID:1AnQ8TJ1
>>952
グローバル設定のミサイルの項目は、その船が補給できるときに自動で補給する数量だったかと。例えばグローバル設定でモスキート10と設定すると、所有している全船がミサイルの置いてある自分のステーションや、販売しているNPCステーションにドッキングした時にモスキートを10まで補充(または購入)するだけ
もちろん個々の船個別でも設定できる
ST/UTは自動交易のことで勝手に売買してお金を稼いでくれる。自分のステーションで欲しいミサイルの売買価格を購入できるけど高くて売れない値段に調整すると補充的なことさせられるけど売ってるステーションがないと買い集めてはくれない
TS船が自動で補給って話しだとX3APの艦隊って機能に何かあった気がするけどよくわからない
グローバル設定のミサイルの項目は、その船が補給できるときに自動で補給する数量だったかと。例えばグローバル設定でモスキート10と設定すると、所有している全船がミサイルの置いてある自分のステーションや、販売しているNPCステーションにドッキングした時にモスキートを10まで補充(または購入)するだけ
もちろん個々の船個別でも設定できる
ST/UTは自動交易のことで勝手に売買してお金を稼いでくれる。自分のステーションで欲しいミサイルの売買価格を購入できるけど高くて売れない値段に調整すると補充的なことさせられるけど売ってるステーションがないと買い集めてはくれない
TS船が自動で補給って話しだとX3APの艦隊って機能に何かあった気がするけどよくわからない
956UnnamedPlayer
2021/03/07(日) 00:24:25.46ID:JwSoAb5L2021/03/07(日) 00:31:07.31ID:OkDMLMaG
いろいろ分かってきてルーチンワークになると飽きるから
試行錯誤したり調べたりしてるうちが最も楽しめてる時間ってのはある
メインプロットもやたら時間かかるのがあるしそれのクリアを目的にするのもだるい
試行錯誤したり調べたりしてるうちが最も楽しめてる時間ってのはある
メインプロットもやたら時間かかるのがあるしそれのクリアを目的にするのもだるい
2021/03/07(日) 02:04:47.56ID:9XXuoLFo
テラフォーミングで出来ること
・惑星の見た目を変えられる
・惑星の住人を増やすと当該セクター内のステーションの人口ボーナスが強化される
・歩兵、操縦スキルの団体訓練(4レベルまで、最大100名同時可
・歩兵、操縦スキルの個別訓練(5レベル到達可、1回につき1名のみ
・高レベルスキル人材のランダム登用
・特別なクエストが受諾でき、クリアするとユニークな政治効果
・時間を死ぬほど無駄にできる
・惑星の見た目を変えられる
・惑星の住人を増やすと当該セクター内のステーションの人口ボーナスが強化される
・歩兵、操縦スキルの団体訓練(4レベルまで、最大100名同時可
・歩兵、操縦スキルの個別訓練(5レベル到達可、1回につき1名のみ
・高レベルスキル人材のランダム登用
・特別なクエストが受諾でき、クリアするとユニークな政治効果
・時間を死ぬほど無駄にできる
959UnnamedPlayer
2021/03/07(日) 02:05:02.94ID:JwSoAb5L wikiみてたらM3なのに重ミサイル使えるmedusa prototypeってのを見つけたんだが、その入手方法がDuke's buccaneersのrepを最大まであげると貰えるとのことでした
Duke's buccaneersとやらの勢力はどこにいるんです?
Duke's buccaneersとやらの勢力はどこにいるんです?
2021/03/07(日) 03:41:48.27ID:zWx+78Oq
>>958
海兵の訓練ができるのは嬉しいな
海兵の訓練ができるのは嬉しいな
2021/03/07(日) 03:51:40.97ID:vBC/EbAa
友好度周りも改良してくれないかなぁ
+30だと邪魔なステーション一つや二つ破壊しても仲良しのままだし
逆に-30まで落とすと関係修復不能だしでツンデレが酷すぎる
言伝同盟辺りを仲介人にしてカネで講和とかできるようにしてほしい
+30だと邪魔なステーション一つや二つ破壊しても仲良しのままだし
逆に-30まで落とすと関係修復不能だしでツンデレが酷すぎる
言伝同盟辺りを仲介人にしてカネで講和とかできるようにしてほしい
2021/03/07(日) 13:15:51.87ID:pHEZwgnf
>>959
全体マップの下の中央付近にある天の啓示(Heaven's Assertion)というセクターから
南側のゲートをくぐったところにあるunknown sectorが本拠地
天の啓示側のゲートはセクターのかなり南側にあるから少し探す必要があるかもしれない
あとデュークスの本拠地はたまに攻撃を受けて破壊されてたりするので
タイミングによっては存在しない可能性もある(そのうち再建される)
全体マップの下の中央付近にある天の啓示(Heaven's Assertion)というセクターから
南側のゲートをくぐったところにあるunknown sectorが本拠地
天の啓示側のゲートはセクターのかなり南側にあるから少し探す必要があるかもしれない
あとデュークスの本拠地はたまに攻撃を受けて破壊されてたりするので
タイミングによっては存在しない可能性もある(そのうち再建される)
963UnnamedPlayer
2021/03/07(日) 14:11:06.73ID:o52ktoXP2021/03/07(日) 15:00:34.37ID:pHEZwgnf
>>963
おっとAPでしたか
APはほぼ未プレイなので実際に存在するかはわかりませんが
Lasting Vengeanceに同じ名称のステーションがあるようなので
おそらくAPでもそこがデュークスの本拠地です
おっとAPでしたか
APはほぼ未プレイなので実際に存在するかはわかりませんが
Lasting Vengeanceに同じ名称のステーションがあるようなので
おそらくAPでもそこがデュークスの本拠地です
2021/03/07(日) 15:32:05.20ID:d57jAC7c
966UnnamedPlayer
2021/03/07(日) 17:11:47.34ID:o52ktoXP2021/03/07(日) 17:16:10.22ID:6UKdtMTz
>>963
APだとnewゲームの時のシナリオ(キャラ)選択で破戒僧ぽいやつで始めないと出てこなかったような
APだとnewゲームの時のシナリオ(キャラ)選択で破戒僧ぽいやつで始めないと出てこなかったような
2021/03/07(日) 20:30:09.83ID:vAnR4bJ6
>>950
どれ?
どれ?
2021/03/07(日) 20:35:52.49ID:9XXuoLFo
More Ship Roomsじゃね
紹介風独り言する人ってなんなんだろね
紹介風独り言する人ってなんなんだろね
970UnnamedPlayer
2021/03/07(日) 22:45:35.93ID:lJG4XFsq 次スレ立ててくる
スマホからだから失敗したらゴメン
スマホからだから失敗したらゴメン
971UnnamedPlayer
2021/03/07(日) 23:07:07.74ID:lJG4XFsq2021/03/07(日) 23:14:09.82ID:Z3nNrCgy
2021/03/07(日) 23:50:20.39ID:0FegivhS
たておつ
974UnnamedPlayer
2021/03/08(月) 00:40:43.55ID:RQ+3lPOA おつおつ
2021/03/08(月) 06:32:09.71ID:a6ZVNvNF
2021/03/08(月) 06:50:29.61ID:a6ZVNvNF
うめ
977UnnamedPlayer
2021/03/08(月) 07:58:30.00ID:a6ZVNvNF 梅
2021/03/08(月) 10:43:42.05ID:RQ+3lPOA
フラック実はボルトより弱いんじゃ
979UnnamedPlayer
2021/03/08(月) 10:56:17.26ID:irpPV6p4 たておつ
2021/03/08(月) 12:02:08.00ID:oL5ijwhM
見た目は大変良い
2021/03/08(月) 15:03:32.61ID:F3Fc5kiL
タレットは断然パルス派
当たらなきゃ意味がない
当たらなきゃ意味がない
2021/03/08(月) 15:22:41.70ID:Vz00Idzb
バルス!
2021/03/08(月) 16:51:31.53ID:lFBtDpsG
ならレーザーだろう、半端が一番よくない
2021/03/08(月) 19:38:21.70ID:F3Fc5kiL
>>983
レーザーはなぁ…追わねぇんだ…
レーザーはなぁ…追わねぇんだ…
2021/03/09(火) 11:18:29.17ID:C70khc59
youtubeだと見栄えいいのか、レーザータレット起用してる人多いよね
大型はプラズマ一択なんだが、中型は何積めばいいかいまだにわからんわ
クラスター積みまくって接近戦すると面白いが、ミサイル部品集めるの大変
大型はプラズマ一択なんだが、中型は何積めばいいかいまだにわからんわ
クラスター積みまくって接近戦すると面白いが、ミサイル部品集めるの大変
2021/03/09(火) 11:33:42.61ID:FTO2Oak1
船体前方の中型タレットは中型以上の船との戦闘を想定して威力重視のタレット、
後部の中型タレットは弾速重視で対小型向けの兵装が安定かな
ISで戦闘するなら巡航ミサイルタレットを1門積めると敵艦の兵装を無力化できるから強力、
逆にOOSで終始運用する場合はミサイルNG、という具合かね
こっちVRO環境だからバニラとは選択肢が異なるにせよ、方針自体はバニラもVROも変わらんはず
後部の中型タレットは弾速重視で対小型向けの兵装が安定かな
ISで戦闘するなら巡航ミサイルタレットを1門積めると敵艦の兵装を無力化できるから強力、
逆にOOSで終始運用する場合はミサイルNG、という具合かね
こっちVRO環境だからバニラとは選択肢が異なるにせよ、方針自体はバニラもVROも変わらんはず
2021/03/09(火) 12:16:37.08ID:JiaDyLE3
熱動破砕機こそ最強
988UnnamedPlayer
2021/03/09(火) 16:22:31.60ID:xCt+fy1V DLCのトレーラー見ると太いレーザー撃ってるの見えるけどアレは主砲?
2021/03/09(火) 17:17:39.49ID:rLu6tMSU
あのレーザーは主砲 強いぞ
990UnnamedPlayer
2021/03/09(火) 17:45:45.24ID:vNB8vDxf2021/03/09(火) 19:43:14.41ID:pcSHeraS
ハイパーメガ粒子砲やん
2021/03/09(火) 23:30:50.95ID:Yktrh2ot
オデュッセウス一撃で粉砕しててワロタ
2021/03/09(火) 23:47:45.63ID:T6nkow99
相変わらず戦闘民族すぎる
2021/03/10(水) 01:28:11.99ID:J2ggFNtm
もう待ちきれねぇよ…はやく出してくれ
2021/03/10(水) 03:42:24.37ID:EOuII/Lt
瞬間火力凄いけど冷却が致命的に遅くて2射目はいつ撃てるんだって感じだな
2021/03/10(水) 08:11:54.06ID:zakWKhYc
戦艦は凄そうだけど、小型機は平均的な感じ?
折り畳み翼機は武装4シールド2エンジン2でエクリプスと変わんなそうだし。
スプリットのヤバい戦闘機群を相手取るのは難しそう
折り畳み翼機は武装4シールド2エンジン2でエクリプスと変わんなそうだし。
スプリットのヤバい戦闘機群を相手取るのは難しそう
2021/03/10(水) 10:30:54.58ID:g2YD1Un/
beta11リリース
…で、そろそろ入れてみようかと思ったんだけど
プロパティからベータの項目開いても3.3のベータしか選択項目ないんスケド
どうやって導入すればいいのこれ?
…で、そろそろ入れてみようかと思ったんだけど
プロパティからベータの項目開いても3.3のベータしか選択項目ないんスケド
どうやって導入すればいいのこれ?
2021/03/10(水) 11:05:11.62ID:bkhTm+8P
こう言っちゃ悪いけど説明を読まない人を弾くためにパスワード設定してるんだよな
2021/03/10(水) 11:13:35.83ID:fqOSzw3C
その程度も調べられないのによくbetaに手を出そうとするな
1000UnnamedPlayer
2021/03/10(水) 11:18:46.11ID:4WuTuldc 教皇の聖騎士団は宇宙一
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 21時間 4分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 21時間 4分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 ★2 [ぐれ★]
- 【MLB】大谷翔平 自身の記念日に6年ぶり6タコ ド軍は痛恨逆転負け&また救援陣に負傷者 [このもん★]
- 【朗報】愛国者、AIを駆使して朝日新聞のデマを暴く [972432215]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG7🧪
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [487816701]
- 日本人、「文章が読めない」事が発覚。アレクサンドラ構文に手も足も出ない。 [425744418]