X



Assassin's Creed総合 Part43【アサシンクリード】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/11(水) 16:09:51.78ID:wwI9MPHO
Assassin's Creedシリーズの総合スレです

■公式サイト
http://assassinscreed.ubi.com/en-US/home/index.aspx

■Wiki
http://www30.atwiki.jp/asakuri/
http://www31.atwiki.jp/assassin2/
http://www22.atwiki.jp/acbh/
http://www47.atwiki.jp/revelations/
http://www33.atwiki.jp/aciii/
http://www57.atwiki.jp/asakuriseries/

前スレ
Assassin's Creed総合 Part41【アサシンクリード】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1599361143/
Assassin's Creed総合 Part42【アサシンクリード】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1604707460/
2020/11/13(金) 00:02:29.98ID:9OEezf6w
そりゃPC版が規制されてるの日本だけだし
他所は除外されてるよ
2020/11/13(金) 00:12:50.65ID:Y89bDq8j
英語でやる分には我慢できるからグローバル版が欲しいよ俺は
324マスターアサシン ◆V4oXdwR.ck
垢版 |
2020/11/13(金) 00:23:10.70ID:F/nJEo6H
あぁ疲れた。
とりあえず海外支部アサシンとハッシュ値の比較を全てした。
データも取ったから必要ならうpするけど、forgeファイルに関しては全て同じだった。
強いて言うならば違うハッシュ値が出たのは、uplay_install.manifestとuplay_install.stateでした。
2020/11/13(金) 00:24:00.65ID:9OEezf6w
お疲れアサシン
326UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 00:24:31.01ID:tVNVQpJg
鍵屋で買うのがvpn導入めんどくさかったから公式で買ってしまったー
日本語データ引っこ抜いて海外版に移行を今試してる感じですか?
過去シンジケートとかならできてたよね
327マスターアサシン ◆V4oXdwR.ck
垢版 |
2020/11/13(金) 00:28:34.95ID:F/nJEo6H
>>326
どちらかと言うと逆ですね。
無規制版からデータを引っこ抜いて日本版に当てようと試みてる所ですね。
日本版買ったアサシン達が大半なんで!
2020/11/13(金) 00:28:39.40ID:Y89bDq8j
EU版はちょくちょく見るけど日本ではアクティベートできないっぽくて手が出せん
2020/11/13(金) 00:28:51.18ID:UJ/p305X
>>323
英語でいいならそのへんの鍵屋で売ってるEU版買えばいいよ
日本語捨てるなら規制回避は容易
2020/11/13(金) 00:29:11.26ID:oXvu85pG
どうも有難う、一緒ということは
移植とか単純な話では無さそうですね
2020/11/13(金) 00:36:38.89ID:tx9leQoV
お疲れ様マスターアサシン
う〜ん…どうしたものか
332マスターアサシン ◆V4oXdwR.ck
垢版 |
2020/11/13(金) 00:39:49.16ID:F/nJEo6H
もう頭打ちだぜこれ...
一体どのファイルが規制を掛けてるんだ!?
もはやファイル云々の話じゃないかもしれないね。
2020/11/13(金) 00:42:08.99ID:tsik8af5
割れは規制を回避するのに最も非生産的な手段だ
割ろう
2020/11/13(金) 00:42:37.10ID:9OEezf6w
uplay_install.stateが違うなら起動中だけどれか書き換わってるか
uplay自体のクラックが必要か、割れの領域に見えるな
2020/11/13(金) 00:45:48.15ID:l+co0E1J
>>334
これだな
起動中に書き換わってるかどうか
2020/11/13(金) 00:46:20.91ID:Y89bDq8j
>>329
アクティベートできるんかね
Twitterでもそもそも起動できなかったみたいな人いて手出しにくいわ
2020/11/13(金) 00:53:45.23ID:B8ftO9Vk
AMD版が規制無しで起動できてるから
なんかしらあるんだろうけどなあ
2020/11/13(金) 00:53:58.71ID:YX7woXeT
2つのファイルを(uplay_install.manifest、uplay_install.state)サーバーと比較してビルドを決めてる?らしい
自動翻訳で読んだので英語読める人は自分でソース読んで下さい
https://www.reddit.com/r/uplay/comments/8wc15a/can_you_not_move_files_between_computers_anymore/
サーバー比較なら大分厳しいそう…
339UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 00:55:27.26ID:EpB28DSq
家庭用スレの方に
無規制日本語入りpc版のスクショアップしてる人がいるけど
鍵屋で買ったみたいだけどこれは運良くグローバル版手に入ったってことなのかな
2020/11/13(金) 00:55:36.07ID:w87WFkrJ
中国台湾がキレてて笑う
日本のソニーが結社ですまん😭
341UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 00:57:38.43ID:tVNVQpJg
>>327
なるほど…スレ追った感じ何かのファイルが規制発動のキーになってる?みたいなんですね
他ダイイングライトやウルフェンシュタインでも規制の原因は何かしらのファイルが問題だったんでそれを見つければいいぽい…?
ただこの二つは完全に言語と規制ファイルが結び付いてたんですよね〜ヴァルハラはそうでないことを願う…
2020/11/13(金) 00:58:42.49ID:s9zA0Z5/
鍵屋で運良くグローバルというか
AMD鍵なんだろう
2020/11/13(金) 00:58:50.74ID:GiORuhJq
もうその二つ以外はファイルに差が無いって決まった感じ?
344UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 00:59:41.59ID:Izt+KpQh
誰か助けてください
UBIストアにてVプリカで購入しようとしてるんだけど
方法がわからない
VプリカはVISA扱いだからペイパル通さなくても買えるとあったんだけど
請求先住所のページで
姓、名、郵便番号、国、県名、市区町村、番地以降、の欄があるけど何を書いたらいいの?
2020/11/13(金) 01:02:59.80ID:4iiCCFTM
EU版でもlocalization.lang書き換えたら日本語化は出来そうだけどな
音声は諦めるしかないだろうけど
2020/11/13(金) 01:03:22.59ID:68H3eOKE
規制に関してはコピーガードのdenuvoが関係してる可能性はないか
つまり解除するには、uplayをガチでクラックする必要があるんじゃ
2020/11/13(金) 01:03:33.37ID:4KfHjJQb
イーグルダイブを教わるのが新鮮だ
特に説明もなくアサシンはみなできるものだと思ってた
2020/11/13(金) 01:06:04.71ID:F/nJEo6H
海外フレからもらった、@【uplay_install.manifest:ed7b4db136cf8a60662f1d4752d1bd64】、【uplay_install.state:6f1607d843ea7d331a1b37585ef3d60f】と
日本verのハッシュ値を調べたら、A【uplay_install.manifest:555bfd4f88080a9733d8aa0ceaeba0f4】 【uplay_install.state:5d155cd5ffbad25b3f089e4f07b90232】と結果が出た。
その後、@の海外ファイルを入れ替えて再起動したら1.66GBぐらいのアプデが入り@のファイルのハッシュ値はAのハッシュ値になりました。
要はみんなが言うてる通り、サーバー上で書き換えされてる,,,
2020/11/13(金) 01:06:53.06ID:dPXIlF+K
マジかよここまでなのか
350UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 01:08:18.24ID:tVNVQpJg
>>344
普通に自分の住所書けば解決ですよ
書いても何か請求される訳じゃないし
どうしても書けない理由があるなら適当に偽名と偽の住所でもいける
2020/11/13(金) 01:09:20.00ID:xnuCfxKp
Uplayオフラインにして起動しても駄目なんけ
EpicでUBIゲー買ったことないけどクライアントをEpicに変えたら同じ手法で行けるとかないかな。
結局あれもSteam同様、最終的にUplay見に行く感じだったっけ
2020/11/13(金) 01:09:47.61ID:9OEezf6w
>>348
お疲れ様、もう引き時やね
2020/11/13(金) 01:10:26.56ID:Izt+KpQh
>>344です
誰かマジで教えてほしいです。
支払いはVプリカなのに住所等の各項目に記載した場所に請求されるの?
どういう意味なのか分かりません 
354UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 01:10:33.62ID:tVNVQpJg
起動するときだけvpn使えばいいのか…?
でもそこまで手間暇かけなきゃいけないって考えると心おれそう
2020/11/13(金) 01:12:21.61ID:Izt+KpQh
>>350
教えてくれてありがとうございます
なんでこんな意味不明なことするんだろ?

ていうかコンビニ支払いできるのかよ! だったらVプリカなんぞ買うんじゃなかった泣
356UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 01:12:54.68ID:tVNVQpJg
>>353
住所書いてもそこには請求されないすよ
過去何回もVプリカ使って買ったことあるけどVからひきおとされるだけ
2020/11/13(金) 01:14:56.51ID:Izt+KpQh
>>356
ありがとうございます さっそく購入手続きしてみます
2020/11/13(金) 01:15:33.77ID:AaztW1Ld
>>348
まじか…もう手詰まりだな…
2020/11/13(金) 01:15:55.37ID:73OfQeoI
>>270
遅くなったがありがとう!
何やら色々検証してくれたようだね
目的としてはそこのデータを差し替えた上でネットに繋げれば海外版と誤認してダウンロードが開始されるんじゃないかと思ってね

因みにstreaminginstall.iniを海外版の友人に渡して、差し替えてもらって日本語が選べるようになるかも試してもらえたかな?

この辺りの検証がうまく行けば
海外版にした後に日本語を使えるように改変が出来るかも知れない
2020/11/13(金) 01:16:05.22ID:4iiCCFTM
まぁ起動する時にデータチェック入るのはよくある話だね
その1.66Gのファイルを調べてみたら?
2020/11/13(金) 01:18:35.11ID:2NOPdzX+
マニュフェストをリードオンリーにするっていう原始的な手段はどうなんだろ
そもそも起動しなくなるかな
2020/11/13(金) 01:19:29.62ID:oXvu85pG
uplay_install〜はuplayのゲームプロパティの情報ファイルっぽいので
上書きで言語設定が書き換わって音声言語パックをダウンロードしただけ
363UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 01:20:50.96ID:tVNVQpJg
もう公式サポート待つしかない?
これだけ言われてれば何かしらの発表はあるとおもうんだが
2020/11/13(金) 01:26:32.87ID:F/nJEo6H
無規制verのuplay_install.manifestとuplay_install.stateを上げとくので、色々いじりたい人はいじってください!
https://ux.getuploader.com/ACV_uplay_installmanifest_uplay_installstate_1112/download/1

もう今日は疲れたからここら辺までにしときます〜
2020/11/13(金) 01:28:37.06ID:F/nJEo6H
>>359
ごめん、streaminginstall.iniの件については、海外フレもまだ試せてないんだ。
明日までには試すって言うてるから進展あればまた言います!
2020/11/13(金) 01:29:45.70ID:Izt+KpQh
>>356
なんどもごめん
vプリカでの支払って 支払い方法がビサ、ペイパル、コンビニ、ayイージーの4つしかないんだけど
ビサでいいんですよね?
ビサを選択してVプリカのカードIDを打ち込んでも駄目でした
すいませんがVプリカで買う方法を教えてほしいです。
2020/11/13(金) 01:30:33.38ID:73OfQeoI
>>364
ありがとう!
とても助かった。個人的にはかなり進捗を得られそうだよ
後、AMD版の人のデータも手に入れば完璧だな
2020/11/13(金) 01:32:38.62ID:73OfQeoI
>>365
おお、ありがとう
なんとなく今回の仕組みが理解できたよ
推測が正しければ海外版に日本語を使えるようにするのは簡単かも知れないね
2020/11/13(金) 01:38:58.82ID:5o9LpjPI
詳しい人居たら聞きたいんだけどヴァルハラより前の作品はPC版買えば規制かかってないの?
これからやるつもりだから参考にしたくて
2020/11/13(金) 01:41:20.31ID:YRv/NR22
save editorみたいなのは出回るまでいつもどんくらい掛かるんだろうか
2020/11/13(金) 01:45:08.49ID:4iiCCFTM
>>369
規制はかかってないよ今回が初
しかし今回の事で次からはゴア表現廃止するかもな
2020/11/13(金) 01:45:25.09ID:73OfQeoI
土日まで忙しくなりそうだから、少し覚書書いておく
サーバーで監視してるとして、なら何故AMD版はそれを回避してるのか
日本版と海外版は製品としては同一であり、何処のサーバーからアクセスしてるかで判断してるのであれば、海外のサーバーを経由させた上でファイルの最適化を図る上で海外版に差し替える事は可能ではないか
AMD版も実は製品として同一であり、サーバーでの監視を無視できる仕組みがあるのであれば、海外版に変えた上で日本語を適用させてAMD版と差し替える事で日本の回線で上げても修正は入らないのではないか
あとAMD版が監視を無視するのではなくそもそもそういうビルドである可能性もあるので、初めから一部ファイルを差し替えておけばより簡単に無規制版に出来る可能性もある
2020/11/13(金) 01:46:41.96ID:dwqLpqIo
今作は脳筋戦闘中にアサシンブレード使えないの?
前作の英雄の一撃みたいなアビリティみたいな
2020/11/13(金) 01:56:26.27ID:s9zA0Z5/
VPNはもう誰か試したのか?
暗殺描写のオンオフができる状態でアジアから逃げたら案外いけんじゃねえの
2020/11/13(金) 02:06:16.53ID:0baqYeio
すまんがAMD版ってryzen買ったら貰えたやつのこと?
376UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 02:08:06.16ID:Izt+KpQh
ようやくなんとか買えました
公式カスタマーサポートでは
クレジットカードはVisa®、MasterCard®、American Express®がご利用いただけます。
またPayPal®もご利用いただけます。

上記に記載されていないタイプのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、モバイルお支払いシステムは現在対応しておりません。上記のご利用可能なお支払方法を必ず使用してください。

いただきましたお客様のクレジットカード情報は、全て暗号化されておりますのでご安心ください。

って書いてるのにコンビニ決済できるじゃないか!
いい加減すぎるだろ!腹立つわ
vプリカのサイトも分かりにくすぎるし なんで10分程度で強制ログアウトなんよ
アホか 手数料も高いしほんと腹立つわ
2020/11/13(金) 02:12:09.76ID:tx9leQoV
>>375
そうそう
2020/11/13(金) 02:16:51.53ID:4iiCCFTM
初日のプレイヤー数がオデッセイの倍って相当期待されてたんだな
次世代機は含まれてないから売上も凄そう
2020/11/13(金) 02:19:40.90ID:68H3eOKE
>>376
コンビニ決済できません、とは書いてないだろ
お前の確認不足
Vプリカ云々もクレカ使わなかった自分を恨め
2020/11/13(金) 02:21:49.83ID:73OfQeoI
>>375
そうそう、それが要のAMD版だね

AMD版はネットに繋いでも規制版に変わらないから何かとても有効的なファイルがあるんだと思うんだよね
381UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 02:25:22.70ID:tVNVQpJg
>>366
VISA選択してカードに書かれてる数字打ち込めば買えるはずだけど
買えないなら面倒だけどPayPalのアカウントにVISA登録してUBIストアでpaypalで支払いってすれば買える
2020/11/13(金) 02:27:31.22ID:dPXIlF+K
AMD版どっかのアプデ入ったタイミングで修正されそうなにおいがめちゃくちゃする
2020/11/13(金) 02:35:05.25ID:0baqYeio
ありがと、8月ごろにryzenに変えて、
貰ったそのAMD版でやってるけど、
俺もそのうち修正される気がしてるわ
2020/11/13(金) 02:36:56.63ID:cA3uQTaM
>>383
是非ともファイル提供お願いしたいです
2020/11/13(金) 02:37:46.53ID:0TV4yeIU
>>372
俺の推測
現在EU版、US版、ASIA版、グローバル(AMD)版が確認されてて
起動する度にDRM認証とリージョンチェックが働く(リージョンによって規制が働くかどうか変わる)
ファイル差し替えしたところで規制等に関する重要なファイルのハッシュが変わってれば自動DLされる
すべては登録されたゲームキーのリージョンの気がする
2020/11/13(金) 02:45:51.45ID:UJ/p305X
>>380
そりゃそうよ
AMDに付属してるキーは多くの国で売られてるグローバル版のキー
日本で売られてるのはそれに表現規制がついたもの
違いは少ないけど両者はまったくの別もの
AMDキーに途中で規制が付与される可能性は100%ない
2020/11/13(金) 02:47:49.09ID:73OfQeoI
>>385
製品毎に違うなら上で検証されたようにファイルのハッシュ値が殆ど同じな点は考えにくく
なおかつファイルを置き換えた程度で本来対応してない言語パックが落とせるようには思えない。つまりその製品に対して不要な言語パックがわざわざ用意されてる事になるからね
またファイルの中身を見れば分かるが基本的に全ての言語にREADMEが用意されて設定ファイルでどれを見れるようにしてるかが決まってる
この事から、大本の製品は同一である
接続するサーバーによって与える情報が異なる可能性が上げられる
仮にEU版を買ったとしても日本では規制版になる可能性が高い
実際、日本で海外版でプレイできてる人はいるのだろうか?
2020/11/13(金) 02:51:27.09ID:5o9LpjPI
>>371
わかりました。ありがとう。
2020/11/13(金) 02:51:58.72ID:0TV4yeIU
製品が違うって言ってないけど
リージョンキーによって規制や対応言語が変わると思うんだが
390UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 02:58:35.26ID:XuEHJbar
AMD版があるから諦めがつかないんだよな
2020/11/13(金) 03:11:30.74ID:Y89bDq8j
PS5×輸入版ディスクにしとくかなぁ…
PS5買えねえけど
2020/11/13(金) 03:13:24.57ID:73OfQeoI
>>389
ああ、版と書いているから別の製品として認識してるという訳ではないんだな
そのリージョンキーというのは分からないが、購入したものと紐付いてるなら購入後にファイル差し替えにより別の対応言語のものを落とせるのはおかしいから
購入後の接続によって変わるんじゃないかな?
まあ、それを検証したくて海外の友達さんに日本語を使えるように出来るかを考えてるんだけどね
2020/11/13(金) 03:20:02.97ID:0TV4yeIU
>>392
具体的にその別言語って何?
ようわからん
2020/11/13(金) 03:21:48.44ID:nFb7ECG1
元からアジアで隔離されてるから、仮にグローバル化に成功しても別途鍵が必要だよ
リージョンチェックで有効化しろって出て起動できない
2020/11/13(金) 03:36:09.71ID:EXDLl3Uq
おまえらまだ頑張ってんのかよ
どうにか規制回避できないかってやってるうちにサイパンくるぞ(こないぞ)
2020/11/13(金) 04:31:18.71ID:ThSPynPr
流血表現設定はゲームのメモリを見たところブーリアン型
内部的に「出血なし」「アジア版」「無規制」の値を持ってるかと期待したが駄目だった
海外版のオプションセーブデータを入れても駄目だったのはその為か

またメモリ内にBloodFX Pack Selecterなる機能があるので、規制の差異はそこで管理かも
海外も日本もファイルが共通なので、リージョンで読み込むデータを変えていると思う
起動時にUPlayから購入キーの国情報がゲームに送られて、読み込むデータが変わるのかな

.forgeをアンパックリパックするMODができれば、それで規制無規制を入れ替えていけるのでは
2020/11/13(金) 05:35:14.02ID:82XRVXJc
なんかゲームするよりゴア表現を解除する方向にみんなが一つになってる流れのほうがおもろい
2020/11/13(金) 05:36:29.02ID:2NOPdzX+
アセット選択してるならゲームスクリプトで出血のオンオフしてるんじゃなくて血のテクスチャをブランクに差し替えてるだけだろうからmodツール登場したらそうそうに解決できそうだね
2020/11/13(金) 05:41:36.43ID:PpvEAU+M
まだオデやってるから低見の見物だけど、
そんな国コードで細かい調整できそうな仕様なら、なんでアジア版なんてざっくりした分け方にしたのか謎
まさかタイムゾーンで区切ってるとかないよなw
2020/11/13(金) 05:50:02.71ID:PpvEAU+M
AMD版が存在するからそれはないか…
やはりAMDはおまけ用に一括で製品キーを受け取っていて、それがリージョン管理してないキー群(グローバル版)だったと考えるのが自然か
2020/11/13(金) 06:01:53.16ID:zNZpSI8w
>>274
ポリコレで忖度するのは黒人だけかよ
2020/11/13(金) 06:12:08.14ID:pW+BWL6o
もう国別の細かい調整をしたくないってのが今回からのUBIの意向なんだろうね
今回の規制が大きい原因って多分同じアジア版で括られた中国辺りの影響でUBIジャパンとかCEROとか全然関係なさそう
2020/11/13(金) 06:21:10.47ID:TV04iVk4
中国人はキレたら何するか分からんけどそこらへん理解してんのかなUBIは
UBIのポテトサーバーにDDOS攻撃でも仕掛けられたらひとたまりもないぞ
2020/11/13(金) 06:29:57.40ID:h6hwD5SK
Epicで海外アカウントを作ってヴァルハラ購入(ロシアが最安)
uplayアカウントと紐付け
規制も無く日本語有り

これでイケると思う
405UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 06:47:38.87ID:bFBMGJ5v
ヴァルハラはいつにもまして”そうじゃない感”が強いね。

「今回のアサクリはヴァイキングだ!荒くれものだぞ!!」
→襲撃は許可されてるポイントのみでお楽しみください。それ以外は不可です。
→扉は施錠されてたらカギが必要です。あるいは反対側へ。
 ぶち破るなんてとんでもありません。

なんかうまく言えないけどこんな感じ。
2020/11/13(金) 07:00:14.22ID:/ns/xHtx
海賊をただの殺人鬼と勘違いしてないか
必要だから襲撃するわけで・・
襲撃時はしっかりぶち破ってるけど
海賊なんだから扉全部ぶち破れとか言ってたらゲームにならないぞ
2020/11/13(金) 07:14:29.65ID:0vhGq+OG
サーバでリージョン管理する時に見にいくファイル?が特定出来たら、そのファイルをAMD版と差し替えたらいいってことかな?
AMD版とアジア版で差分を比較してみたいね
2020/11/13(金) 07:15:09.98ID:8Rvpu/kH
正規版で規制を知り、怪しいロシア版を試行錯誤でも規制解除できず
海外オクでAMD版買って海外垢でインストールし
日本語設定でもオプション項目増えたの確認した。

正規日本版、ロシア語版、グローバル版と揃ったから比較してみる

アサクリ初代から買ってるのにこの仕打ち
PC版なんて裕福なおっさんゲーマーしか居ないんだから規制は不要だとUBI本社に伝えてみる
2020/11/13(金) 07:27:32.30ID:UJ/p305X
>>408
ロシア版に規制があったってことか?
言語はロシア語と英語だよな?それで日本用のゴア規制が適用されたってこと?
ロシアのキーで規制発動するのか謎すぎるな
2020/11/13(金) 07:50:13.63ID:8Rvpu/kH
>>409
誤解を招いてスマン..
ロシア語版は拾い物だからキーは無いんだ
単体での起動は未確認

日本正規版とdll周りのファイル入れ替えで
起動試したのみ
言語はロシア語と英語と他3つほど
日本語は入って無かった。
2020/11/13(金) 07:54:39.22ID:vLz/R+7P
セーブデータ破損は話題になってないんか
2020/11/13(金) 07:56:37.86ID:np/e7Ltv
ゲーム内で短髪の髪型買ったんだけど、タトゥーショップに反映されてません
同じ現象の方いますか?
413UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 07:57:15.08ID:uK2uP3xP
>>406
今回のアサクリの扉開けゲームは楽しいか?
壊せる壁かどうか殴ってみないとわからんし地下や屋根から入れるか
実際に行って確認するしかないし、隙間から矢が通るかも実際に弓を・・・

めんどくさ。
2020/11/13(金) 07:57:43.08ID:KMFyvRKI
昔はうっきうきでCERO規制宣言してたのに最近は発売直前まで隠したりしてるあたりCEROも叩かれるの分かってて規制してるんだろうね
未成年が買えないCERO Zで売っときながらの規制は暴挙だと思う
2020/11/13(金) 07:57:56.64ID:MJCNAAj6
俺の知ってるヴァルハラと違う……
https://twitter.com/miqote_chan/status/1326933682217648130?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/13(金) 08:00:34.23ID:np/e7Ltv
>>413
扉の材質でそこは分かるべ
2020/11/13(金) 08:06:14.27ID:/ns/xHtx
>>413
扉開けるギミック探すのの楽しいぞ
扉の杭を反対側の窓から弓で撃って開けれるギミック分かった時とかなるほどなと思ったし
そういうの一々考えるの面倒な人もいるのはわかるけどね
2020/11/13(金) 08:15:18.17ID:TV04iVk4
>>405
しかも非武装の一般人殺したらシンクロ解除って何考えてるんだ
開発陣はヴァイキング〜海の覇者〜観直してこい
2020/11/13(金) 08:15:45.47ID:/ns/xHtx
しかもギミックある時は近くにヒント書いてるあらメモ書きとか落ちてること多いから
その辺参考にすると大分解きやすくなる
420UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 08:21:59.58ID:zM+l/47r
>>415
パリィのエフェクトこんなに派手だったっけ
単にヒットエフェクト出てないバグなんじゃ
421UnnamedPlayer
垢版 |
2020/11/13(金) 08:29:19.93ID:uK2uP3xP
>>417,>>419
ヒントのメモがあったとこは俺も扉あけが楽しかったよ。なるほどなーとも思った。
だけどホント辺境の砦とかにある建物の扉を開かなくするのホントやめてほしい。
>>416
壊せる壁も見抜けなくもないけど、あっちの壁は壊せんのになんでこっちの壁は
壊せないのよ、同じような隙間の空いたボロボロの板なのにさってとこ多い。

ここぞってとこで扉あけゲームがあってもいいんだよ!
こんなマップ埋めの為だけにくるような辺境の村でつまんない中身の宝箱で
めんどくさい扉あけさせんなよ。さくさくっとくれよ!!って思う。
2020/11/13(金) 08:34:21.77ID:Dvwny+lE
クエストで開くようになる場所に宝箱や財宝があるから面倒くさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況