■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームはシングルプレイのみで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
2019年10月22日 一年近くの沈黙を破り、ついにストーリーモードEP3が実装。
※現在のバージョン v1.77 [62748] (2020/05/27 更新)
※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存55日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1582802019/
■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki
■次スレの立て方&注意
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【製品版】The Long Dark 生存56日目【配信中】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b5f-UxUG)
2020/05/28(木) 11:32:13.56ID:bp/n5nyg02UnnamedPlayer (ワッチョイ dbba-05E3)
2020/05/28(木) 11:34:02.05ID:IiOpym8O0 乙
保守
保守
3UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4b-/I3c)
2020/05/28(木) 11:44:46.83ID:e9DPPDgAM はやく応急手当しないと大変よ!
4UnnamedPlayer (ワッチョイ dbba-05E3)
2020/05/28(木) 11:46:56.44ID:IiOpym8O0 荒涼なる入江
5UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4b-/I3c)
2020/05/28(木) 11:48:09.22ID:e9DPPDgAM Uo・ェ・oU
6UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-moxv)
2020/05/28(木) 12:00:10.60ID:jM2iUsjja hosyu
7UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4b-/I3c)
2020/05/28(木) 12:17:20.51ID:e9DPPDgAM 捕手
8UnnamedPlayer (ワッチョイ 015f-UxUG)
2020/05/28(木) 12:19:53.91ID:bp/n5nyg0 補修
9UnnamedPlayer (ワッチョイ dbba-05E3)
2020/05/28(木) 12:22:54.93ID:IiOpym8O0 ティンバーウルフマウンテン
10UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4b-/I3c)
2020/05/28(木) 12:30:52.57ID:e9DPPDgAM (´(ェ)`)
11UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bed-Cjoi)
2020/05/28(木) 12:52:44.20ID:2jiC3NXM0 スレ立て乙です!
庭の山椒の葉を採ってきて木の芽味噌をつくり
豆腐田楽で食べた
庭の山椒の葉を採ってきて木の芽味噌をつくり
豆腐田楽で食べた
12UnnamedPlayer (ワッチョイ 015f-UxUG)
2020/05/28(木) 13:08:44.44ID:bp/n5nyg0 補習
13UnnamedPlayer (ワッチョイ dbba-05E3)
2020/05/28(木) 13:15:28.18ID:IiOpym8O014UnnamedPlayer (ワッチョイ 139b-GUjP)
2020/05/28(木) 13:55:58.76ID:AXu57FKD0 捕集
15UnnamedPlayer (ワッチョイ 139b-GUjP)
2020/05/28(木) 13:57:01.63ID:AXu57FKD0 ho
16UnnamedPlayer (ワッチョイ 139b-GUjP)
2020/05/28(木) 13:57:57.54ID:AXu57FKD0 ho
17UnnamedPlayer (ワッチョイ 139b-GUjP)
2020/05/28(木) 13:58:13.11ID:AXu57FKD0 保守
18UnnamedPlayer (ワッチョイ 139b-GUjP)
2020/05/28(木) 13:59:32.19ID:AXu57FKD0 (・(ェ)・)
19UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-moxv)
2020/05/28(木) 14:25:21.18ID:jM2iUsjja 19
20UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4b-/I3c)
2020/05/28(木) 14:28:07.60ID:0zrETD8xM 20いけば即死回避なんだっけ
21UnnamedPlayer (ワッチョイ 79fc-fFRo)
2020/05/28(木) 20:58:46.15ID:/uCgNOui0 あつまれグレートベアの島
22UnnamedPlayer (ワッチョイ d371-+GDy)
2020/05/29(金) 20:41:21.55ID:1XfxSiqf0 ロックキャッシュってもしかして入れたもの劣化しないんかね
2日前に入れた焼き鹿肉と生コクチバスが1%も減ってないわ
2日前に入れた焼き鹿肉と生コクチバスが1%も減ってないわ
23UnnamedPlayer (ワッチョイ 9339-8tQS)
2020/05/29(金) 23:32:11.88ID:4DzIrO3s0 マッケンジーあなた疲れてるのよ
24UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5d-GNjF)
2020/05/30(土) 03:50:34.43ID:7fhVDsJSa ミルトン開始でバール無いなんて事あんのかよ
バールねーと出来ること少ないな
バールねーと出来ること少ないな
25UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-+GDy)
2020/05/30(土) 11:30:09.57ID:KYRfxA790 ハンマーあればロッカーくらい開けれそうよな
26UnnamedPlayer (ワッチョイ 4955-hLa7)
2020/05/30(土) 14:32:28.66ID:HOn+6UZo0 車ロッカーガソリンスタンドが開かないのはきついな
谷に転がってるとは思えないから湖辺りで拾ってくるしかないと
谷に転がってるとは思えないから湖辺りで拾ってくるしかないと
27UnnamedPlayer (ワッチョイ f154-2U8t)
2020/05/30(土) 15:15:33.21ID:SJZ5VMvM0 PS4 proでプレイしてて、荒涼エリアで時々クラッシュするんだけど
おま環なのかなぁ?
おま環なのかなぁ?
28UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b88-ym1F)
2020/05/30(土) 16:07:29.06ID:kUNo4Z1f0 このところ重い、カクカクするって話題をよく見るけど、うちだけじゃなかったんだ
アプデ後遂にタイトル画面にも到達できなくなって、グラボ再インストールしたらようやくまともにプレイできるようになった
アプデ後遂にタイトル画面にも到達できなくなって、グラボ再インストールしたらようやくまともにプレイできるようになった
29UnnamedPlayer (スプッッ Sd2d-R7BM)
2020/05/30(土) 16:18:19.44ID:25+MLKfjd >>22
肉や魚などの食品は屋外収納が最も劣化が遅いというのはある
肉や魚などの食品は屋外収納が最も劣化が遅いというのはある
30UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b9d-Jw3r)
2020/05/30(土) 16:41:27.88ID:xM28U6U/0 ヘラジカ一度倒してから、いろんなマップでなわばり主張の木になってるのは確認できても本体がいくら探しても見つからない
木がえぐれてたら必ずいるわけじゃないのか?
木がえぐれてたら必ずいるわけじゃないのか?
31UnnamedPlayer (ワッチョイ dbba-05E3)
2020/05/30(土) 16:57:24.82ID:gErmzAr8032UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b9d-Jw3r)
2020/05/30(土) 16:59:40.91ID:xM28U6U/0 >>31
じゃあ粘ってたらそのうち出てくるかな?まだ鞄しか作れてないからヘラジカの死体見つけに静寂の川の谷行こうかとも思ってたんだよね
じゃあ粘ってたらそのうち出てくるかな?まだ鞄しか作れてないからヘラジカの死体見つけに静寂の川の谷行こうかとも思ってたんだよね
3322 (ワッチョイ db71-+GDy)
2020/05/30(土) 17:04:20.67ID:9/n2ALK10 英語wikiも見てきたけどやっぱりロックキャッシュに入れた食料は劣化しないらしいわ
各エリアの拠点と交通の要所に肉と水を備蓄しておけばいつ吹雪いても平気だなガハハ
各エリアの拠点と交通の要所に肉と水を備蓄しておけばいつ吹雪いても平気だなガハハ
34UnnamedPlayer (ワッチョイ a1f4-oHAq)
2020/05/30(土) 17:45:15.32ID:enBq5sai0 流石にバグだろうけどまあバグありなしに関わらず食料はロックキャッシュ保存がデフォになっていくだろうな
まず石を50個も集めるの結構面倒くさいけど
まず石を50個も集めるの結構面倒くさいけど
35UnnamedPlayer (ワッチョイ c14e-+GDy)
2020/05/30(土) 18:07:03.16ID:IiIhbLDP0 野外床置きで冷凍長期保存が仕様だし野外保管庫で永久保存は仕様なのでは
どちらにせよ食いつぶさないと腐らせるだけだった配置食糧をとっておけるようになるのは大きい
どちらにせよ食いつぶさないと腐らせるだけだった配置食糧をとっておけるようになるのは大きい
36UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-+GDy)
2020/05/30(土) 19:03:47.92ID:KYRfxA790 これは・・・外にむき出しで肉置いとくとオオカミに食われるパッチの前振りじゃな?
3722 (ワッチョイ db71-+GDy)
2020/05/30(土) 19:15:31.57ID:9/n2ALK10 いま試してみたけどジュースやコーヒー缶含む食料どころか医薬品や生の皮・腸も劣化しませんわ
雪の中に仕舞うわけだし特定の入れ物だけ劣化が進まないバグってのは考えづらいから仕様だとは思うけど
ただ、今後のアプデで無劣化じゃなくて劣化速度半減とか>>36のような仕様になる可能性はあるな
雪の中に仕舞うわけだし特定の入れ物だけ劣化が進まないバグってのは考えづらいから仕様だとは思うけど
ただ、今後のアプデで無劣化じゃなくて劣化速度半減とか>>36のような仕様になる可能性はあるな
38UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-0MMr)
2020/05/30(土) 19:58:34.69ID:pqSoixda0 ストーリー改変語初めてやってるんだけど
グレイマザーとの会話の字幕が一部一瞬しか表示されなくてなにいってんだかわからない
ここは改変前とあんま変わってなさそうだけど
グレイマザーとの会話の字幕が一部一瞬しか表示されなくてなにいってんだかわからない
ここは改変前とあんま変わってなさそうだけど
39UnnamedPlayer (ワッチョイ dbba-05E3)
2020/05/30(土) 22:05:05.08ID:NnlvKbt10 とうとう石から魔法の冷蔵庫が錬金できるようになったのかマッケンジー
40UnnamedPlayer (ワッチョイ 53c9-hNtB)
2020/05/30(土) 22:09:41.05ID:ILpgZuIr0 多分破損した肉は食べたり焼いたりできなくなるんじゃないかな
それはリアルな感じでいいけど枝とか小物類を収納できなくなるなあ
それはリアルな感じでいいけど枝とか小物類を収納できなくなるなあ
41UnnamedPlayer (ワッチョイ b307-4ZNj)
2020/05/30(土) 22:46:40.90ID:mSC/+S7s042UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5d-UdA1)
2020/05/31(日) 09:04:00.90ID:z/4/sYY9a デバッグさせた上で次回アプデで下方修正
同時に猛烈に劣化が早まるなりオオカミに持っていかれた体でロード挟むと消滅するなり中毒リスク爆上がりするなりして屋外床置きに強烈なデメリットをつける
俺は詳しいんだ
同時に猛烈に劣化が早まるなりオオカミに持っていかれた体でロード挟むと消滅するなり中毒リスク爆上がりするなりして屋外床置きに強烈なデメリットをつける
俺は詳しいんだ
43UnnamedPlayer (ワッチョイ 9318-YHRm)
2020/05/31(日) 09:21:50.81ID:Lur932bW044UnnamedPlayer (ワッチョイ a1f4-oHAq)
2020/05/31(日) 09:28:18.41ID:9eovleSK0 石キャッシュに服を入れるとカチンコチンになるまでは見えてる
45UnnamedPlayer (ブーイモ MMab-fFRo)
2020/05/31(日) 09:55:42.80ID:K0g2TvooM >>42
過去もそういう流れあったの?
過去もそういう流れあったの?
46UnnamedPlayer (ワッチョイ b307-4ZNj)
2020/05/31(日) 10:03:44.42ID:CamYv+Fc0 えっ?じゃあ今の狼さんもきっと!(全裸で釣りをしながら
47UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-0MMr)
2020/05/31(日) 10:54:26.09ID:pi5sh3gI0 侵入者で遊んでるんだけどびっくりするほどマッチとか着火剤落ちてないんだな
48UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-+GDy)
2020/05/31(日) 11:55:19.63ID:3warRoHJ0 肝心の虫メガネ消し忘れてるからへーきへーき
49UnnamedPlayer (ワッチョイ 798e-bbOF)
2020/05/31(日) 12:19:06.73ID:MVw+zLhM0 火おこし器が作れるようになるべき
糸2
小石1
小枝5
ぐらいで。火起こしスキルが高くないとなかなか成功しないやつ
あとカスタム難易度でバッジ実績解除にならないやつ
侵入者の各設定を下回ったら解除にならない
上回っていたら解除できる
ってやればいいのにな
糸2
小石1
小枝5
ぐらいで。火起こしスキルが高くないとなかなか成功しないやつ
あとカスタム難易度でバッジ実績解除にならないやつ
侵入者の各設定を下回ったら解除にならない
上回っていたら解除できる
ってやればいいのにな
50UnnamedPlayer (ワッチョイ 4955-hLa7)
2020/05/31(日) 12:28:36.86ID:wJD0TwO70 イージー以下の環境で遊んでる奴いるんだろうかって気はするから
「ズルできそうだから取らせない」ってわけでもなさそうだし制限理由謎だよなあ
「ズルできそうだから取らせない」ってわけでもなさそうだし制限理由謎だよなあ
51UnnamedPlayer (ワッチョイ b307-4ZNj)
2020/05/31(日) 12:50:19.11ID:CamYv+Fc0 洞窟の奥で焚き火10個くらいの円陣作って松明でリレー
古代人の宗教儀式と間違われそう
身分の高い人は熊の毛皮とか言われるんだろう
古代人の宗教儀式と間違われそう
身分の高い人は熊の毛皮とか言われるんだろう
52UnnamedPlayer (ワッチョイ 9388-hsVt)
2020/05/31(日) 13:06:14.75ID:MnZcSEev0 >>47
固定ポイントがマップごとに3箇所くらいある
あとは車や箱から低確率ででたり確率配置されてる場所がある
楽しみを奪うことになるから場所とかは言わないけど本数自体はかなりあるから見つけられるようになれば足りなくなることはないよ
固定ポイントがマップごとに3箇所くらいある
あとは車や箱から低確率ででたり確率配置されてる場所がある
楽しみを奪うことになるから場所とかは言わないけど本数自体はかなりあるから見つけられるようになれば足りなくなることはないよ
53UnnamedPlayer (ワッチョイ 798e-bbOF)
2020/05/31(日) 20:05:01.50ID:MVw+zLhM0 難易度ノーマルのせいかアイテム多すぎて
メイン拠点に持っていけなかったアイテムが
どの小屋に何をいくついつ置いたのか覚えきれなくなってきた
Excelとかに記録作るのが常套手段?
メイン拠点に持っていけなかったアイテムが
どの小屋に何をいくついつ置いたのか覚えきれなくなってきた
Excelとかに記録作るのが常套手段?
54UnnamedPlayer (ワッチョイ db4e-zafR)
2020/05/31(日) 20:50:18.77ID:kLkYFVbG0 500日と地図職人取るためにやってるマッケンジーがエリア接続の矢印描いてくれなくなった(湿原→入江の洞窟)
「見渡した場所」でも???のままなのでダメそうだ
「次のマッケンジーはもっと上手くやってくれるでしょう」するしかないか
「見渡した場所」でも???のままなのでダメそうだ
「次のマッケンジーはもっと上手くやってくれるでしょう」するしかないか
55UnnamedPlayer (ワッチョイ db8c-dOJt)
2020/05/31(日) 21:57:42.16ID:n+UWhSqj0 >>53
ゲーム内のメモもあるけど、使いづらいからゲーム外でメモ帳でもExcelでもいいから記録したらいい
ゲーム内のメモもあるけど、使いづらいからゲーム外でメモ帳でもExcelでもいいから記録したらいい
56UnnamedPlayer (ワッチョイ ab55-+GDy)
2020/05/31(日) 22:03:32.05ID:qfoEEvwS057UnnamedPlayer (ワッチョイ 5155-4ZNj)
2020/06/01(月) 00:11:57.53ID:xz9qeJ380 個人的にはジャンプアップして侵入者を勧める
ハードより別ゲーで新鮮だと思う
ハードより別ゲーで新鮮だと思う
58UnnamedPlayer (ワッチョイ 798e-bbOF)
2020/06/01(月) 00:35:38.02ID:sxsP33/F059UnnamedPlayer (ワッチョイ 5155-4ZNj)
2020/06/01(月) 04:45:12.60ID:xz9qeJ380 自分は全マップ回る前に侵入者始めてそれ以来侵入者のみで狼山とか未だ未登頂
スタートで新マップ引くと死ぬ
湖岬湿原バレーハイウェイは死なない
個人的にはこれで良かった
スタートで新マップ引くと死ぬ
湖岬湿原バレーハイウェイは死なない
個人的にはこれで良かった
60UnnamedPlayer (ワントンキン MMd3-8BoV)
2020/06/01(月) 06:21:49.21ID:3f5lJKjuM 昔から言われてるが侵入者で登山は初日にやるのが一番楽
運が絡むけど成功すれば様々な貴重品を序盤で入手できるのでスタートがかなり楽になる
同じくらい運が絡むけど谷スタートで初日にミルトンまで駆け抜けるのも楽だと思う
個人的には岬スタートが一番辛い
なにせガマが一切拾えないので開幕即日に工場でフレアかランタンを拾ったらすぐにでも隣へ移動しないと飢え死にする
運が絡むけど成功すれば様々な貴重品を序盤で入手できるのでスタートがかなり楽になる
同じくらい運が絡むけど谷スタートで初日にミルトンまで駆け抜けるのも楽だと思う
個人的には岬スタートが一番辛い
なにせガマが一切拾えないので開幕即日に工場でフレアかランタンを拾ったらすぐにでも隣へ移動しないと飢え死にする
61UnnamedPlayer (ワッチョイ ab55-+GDy)
2020/06/01(月) 07:49:42.37ID:JY1LDehB062UnnamedPlayer (ワッチョイ ab55-ZI1x)
2020/06/01(月) 08:47:01.32ID:YAWkUqkz0 侵入者の場合は外での移動は走ることを意識しないと寒さで死ぬと知る
63UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bed-Cjoi)
2020/06/01(月) 08:59:33.60ID:osWXfFiW0 常に杉や石炭を持って歩かなきゃ不安の自分からしたら
ハードとか侵入者とか羨望しかない
北海道の親戚からアスパラが送られて来た
サッと塩ゆでしただけで何も付けなくても超うまい
このゲームしてると美味しい物や
普段はしない手作りした物が食べたくなります
ハードとか侵入者とか羨望しかない
北海道の親戚からアスパラが送られて来た
サッと塩ゆでしただけで何も付けなくても超うまい
このゲームしてると美味しい物や
普段はしない手作りした物が食べたくなります
64UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-4Tfv)
2020/06/01(月) 09:23:18.53ID:6ku70REz0 現バージョンだとハードはさすがに狼くん糞ウザ過ぎるのが問題
バッジのことさえなきゃハード基準にして弄ったカスタムが一番楽しく出来ると思うが
侵入者は日数進むと行きたくないマップが多いから長期生存するときネチネチアイテム集積する楽しみがね
侵入者以外なら装備揃ったし静寂チャレンジしてみるかとか、未所持ならヘラジカ鞄ワンチャンとか考えるけど侵入者は初手通過くらい
銃弾再生のご褒美なけりゃ入り江とか行きたくないし
バッジのことさえなきゃハード基準にして弄ったカスタムが一番楽しく出来ると思うが
侵入者は日数進むと行きたくないマップが多いから長期生存するときネチネチアイテム集積する楽しみがね
侵入者以外なら装備揃ったし静寂チャレンジしてみるかとか、未所持ならヘラジカ鞄ワンチャンとか考えるけど侵入者は初手通過くらい
銃弾再生のご褒美なけりゃ入り江とか行きたくないし
65UnnamedPlayer (ワッチョイ 798e-bbOF)
2020/06/01(月) 10:40:35.36ID:sxsP33/F0 クマってノーマルだとrepopするの?
クインセットガレージ裏で2回も殺したんだけど。
1回目のクマの歩いたルートを別のクマが歩いてたということ?
クマのルートはMAP固有のルートがあって
ゲーム生成時にspawnした数匹のクマがそのルートを巡回するって感じなのだろうか?
クマ洞窟があればたまに休む感じで
あと焚き火炊いて素手で皮と腸、肉を1kgづつちぎっていたら
肉が残り2kgくらいの段階でもう痛み切ってるとかメッセ出て取り出せなくなった
途中から焚き火止めて凍らせて手斧で叩き切るとかしないと肉は全部取りきれない?
クインセットガレージ裏で2回も殺したんだけど。
1回目のクマの歩いたルートを別のクマが歩いてたということ?
クマのルートはMAP固有のルートがあって
ゲーム生成時にspawnした数匹のクマがそのルートを巡回するって感じなのだろうか?
クマ洞窟があればたまに休む感じで
あと焚き火炊いて素手で皮と腸、肉を1kgづつちぎっていたら
肉が残り2kgくらいの段階でもう痛み切ってるとかメッセ出て取り出せなくなった
途中から焚き火止めて凍らせて手斧で叩き切るとかしないと肉は全部取りきれない?
66UnnamedPlayer (スプッッ Sdf3-R7BM)
2020/06/01(月) 10:49:41.18ID:SPOKqmLyd ハードはハードで狼多すぎ問題があって
イチイチ処理してると矢弾の消耗速度が半端じゃなくなるのが…
イチイチ処理してると矢弾の消耗速度が半端じゃなくなるのが…
67UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-9SXo)
2020/06/01(月) 11:47:29.50ID:XBJOtuKaa 死体解凍しっぱなしだとガンガン状態が悪くなるからあんまりおすすめしない
解凍しきったあたりで火止めてナイフで一気にさばくなりした方がいい
解凍しきったあたりで火止めてナイフで一気にさばくなりした方がいい
68UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-UZIg)
2020/06/01(月) 12:47:35.37ID:zon7T0Zha >>65
動物は復活するよ、難易度で間隔が違うけど
熊はルート決まってるけどガレージ裏山の熊は山から下りてくるルートが二種類ある
ガレージから海岸まで行くと難易度によっては海の島の熊が匂いに釣られてルートはずれて近寄ってくる
動物は復活するよ、難易度で間隔が違うけど
熊はルート決まってるけどガレージ裏山の熊は山から下りてくるルートが二種類ある
ガレージから海岸まで行くと難易度によっては海の島の熊が匂いに釣られてルートはずれて近寄ってくる
69UnnamedPlayer (ワッチョイ c14e-+GDy)
2020/06/01(月) 12:52:50.49ID:RWztjOn10 お肉無駄にしたくないなら
うさぎ罠沢山置いてうさぎ飼いたいで解体スキル上げてからクマにちょっかい出すのがいい
>>65
動物は何箇所かポップ場所が決まっていて特定の境界線に触れるとポンッと湧いて
特定範囲内(縄張り)をランダムにウロウロする
リポップ条件もあるからそうそう見れないけど
見晴らしのいい高いところからクマの洞窟に向かって一直線に進むと無から洞窟前に突然現れるクマさんが見れるぞ
うさぎ罠沢山置いてうさぎ飼いたいで解体スキル上げてからクマにちょっかい出すのがいい
>>65
動物は何箇所かポップ場所が決まっていて特定の境界線に触れるとポンッと湧いて
特定範囲内(縄張り)をランダムにウロウロする
リポップ条件もあるからそうそう見れないけど
見晴らしのいい高いところからクマの洞窟に向かって一直線に進むと無から洞窟前に突然現れるクマさんが見れるぞ
70UnnamedPlayer (ワッチョイ c14e-+GDy)
2020/06/01(月) 12:53:24.91ID:RWztjOn10 ロップイヤーは可愛いぞ
71UnnamedPlayer (ワッチョイ b131-upCQ)
2020/06/01(月) 12:57:56.85ID:jthm5H/A0 熊ってどのくらいの間隔で復活するんだろ
長いことプレイしてるけど未だよくわからん
長いことプレイしてるけど未だよくわからん
72UnnamedPlayer (ワッチョイ a1f4-oHAq)
2020/06/01(月) 13:13:39.53ID:efz8OKZY0 侵入者スタートは静寂谷か狼山スタートがいいと思ってるけど
静寂谷で油断してるとたまに凍傷になっちゃうんだよなぁ
静寂谷で油断してるとたまに凍傷になっちゃうんだよなぁ
73UnnamedPlayer (ブーイモ MMab-fFRo)
2020/06/01(月) 13:18:31.35ID:/e5UlWecM74UnnamedPlayer (ワッチョイ c14e-+GDy)
2020/06/01(月) 13:21:23.18ID:RWztjOn1075UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-nslX)
2020/06/01(月) 14:31:19.77ID:VjtjPqxhr イージーではマップ覚えたりアイテム集めてコレクションしたり
ノーマルでは野性動物に襲われたり逆に狩ったりしながらアイテム収集もでき
ハードでは狼との戦闘を徹底的に学ばされ
侵入者では寒さが一番の敵となって襲いかかる
下から順番に上がってくればどのモードでも面白味があるんだよなぁ
ノーマルでは野性動物に襲われたり逆に狩ったりしながらアイテム収集もでき
ハードでは狼との戦闘を徹底的に学ばされ
侵入者では寒さが一番の敵となって襲いかかる
下から順番に上がってくればどのモードでも面白味があるんだよなぁ
76UnnamedPlayer (ワッチョイ ab55-+GDy)
2020/06/01(月) 14:31:40.11ID:JY1LDehB0 岬の崖上コテージって、もしかしたら絶好のイモりポイントじゃね?
77UnnamedPlayer (ワッチョイ ab55-+GDy)
2020/06/01(月) 14:31:59.21ID:JY1LDehB0 あ、間違えた、岬じゃなくて壊れた鉄道だった
78UnnamedPlayer (ワッチョイ 9388-hsVt)
2020/06/01(月) 17:22:51.96ID:+ZFY+AKK0 ハードは損耗していい獣服だけ着て全裸に斧持ってオオカミ全員殴り殺すのを地域移動するたびリポップするたびやるゲームだからな
侵入者やノーマルと別ゲー
侵入者やノーマルと別ゲー
79UnnamedPlayer (ワッチョイ 7971-+GDy)
2020/06/01(月) 17:39:28.92ID:T4JCWe3S0 そんなプレイしてる人は少ないだろ・・・
今ハードでバレー中のアイテムを農家に集め終えたけど狼とはそんな戦わなくて済んだぞ
リボルバー発砲が2回と斧で撃退が1回だけだった
今ハードでバレー中のアイテムを農家に集め終えたけど狼とはそんな戦わなくて済んだぞ
リボルバー発砲が2回と斧で撃退が1回だけだった
80UnnamedPlayer (ワッチョイ dbba-05E3)
2020/06/01(月) 17:50:33.86ID:jf7Jz2NZ0 バグかどうかは分からないけど
一時的に動物がウサギしかいなくなる凪の状態が発生してる
そのエリアは熊やオオカミを倒したりもしてないのにどこにもいなかった
一時的に動物がウサギしかいなくなる凪の状態が発生してる
そのエリアは熊やオオカミを倒したりもしてないのにどこにもいなかった
81UnnamedPlayer (ワッチョイ a1f4-oHAq)
2020/06/01(月) 18:35:56.30ID:efz8OKZY0 というかハードはプレイしてると狼に対処することにコストがかかって損をすることを学べる
得るものが少ないし
得るものが少ないし
82UnnamedPlayer (ブーイモ MMab-fFRo)
2020/06/01(月) 19:29:53.32ID:QsgVA9VSM でもオオカミ使った猟が捗りそう
83UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bed-Cjoi)
2020/06/01(月) 19:59:48.96ID:osWXfFiW0 >>74
でも、少し前に荒涼から湿原に通じる洞窟側でヘラジカを狩ったけど
残ったお肉を貰いにと先に肉を運び込んだ洞窟をでたら
またヘラジカがいて結局二頭目も倒した
傲然かもだけど二頭目の出現で銃の達人になれた
でも、少し前に荒涼から湿原に通じる洞窟側でヘラジカを狩ったけど
残ったお肉を貰いにと先に肉を運び込んだ洞窟をでたら
またヘラジカがいて結局二頭目も倒した
傲然かもだけど二頭目の出現で銃の達人になれた
84UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-UZIg)
2020/06/01(月) 21:06:45.57ID:67cfAn3+a >>83
あのへんはちょっとずれて二つスポーン箇所があるような
あのへんはちょっとずれて二つスポーン箇所があるような
85UnnamedPlayer (ワッチョイ 0901-ULWp)
2020/06/01(月) 22:27:52.04ID:evJNbsYC086UnnamedPlayer (ワッチョイ f154-+GDy)
2020/06/01(月) 23:02:18.32ID:HMJHfWXR0 17世紀のスコットランド北部のハイランダーの使ってた装備がマ氏のそれとよく似てるな
https://www.youtube.com/watch?v=SJxWa6pr8Hw
関連動画も似たような感じで当時の生活様式が垣間見えて面白い
実際に薪を集め火打ち石で火を起こしたり、寝床作ったりするのは大変そうやね
https://www.youtube.com/watch?v=SJxWa6pr8Hw
関連動画も似たような感じで当時の生活様式が垣間見えて面白い
実際に薪を集め火打ち石で火を起こしたり、寝床作ったりするのは大変そうやね
87UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bed-Cjoi)
2020/06/02(火) 11:05:21.89ID:Gn6q9+qk088UnnamedPlayer (ブーイモ MMab-fFRo)
2020/06/02(火) 12:59:36.98ID:+P8Xd0wsM >>87
その皮は生?乾燥済み?
その皮は生?乾燥済み?
89UnnamedPlayer (ワッチョイ 9388-hsVt)
2020/06/02(火) 13:33:20.57ID:jPECxlJ50 皮にそんな効果はない
90UnnamedPlayer (ワッチョイ a1f4-oHAq)
2020/06/02(火) 14:23:18.04ID:T49jsmRY0 狼コートや熊コート等には効果あるけど革単体で効果があるとかは聞いたこと無いぞ
91UnnamedPlayer (ワッチョイ c14e-+GDy)
2020/06/02(火) 15:23:25.85ID:qkitcGCO092UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-qvf3)
2020/06/02(火) 16:28:32.48ID:pGfbrOIqa 狼もそうだけど武器を構えたら襲ってくるってのがちょっと納得いかない
ゲームバランスといったらそれまでだけど連中そんなに賢いのか?
ゲームバランスといったらそれまでだけど連中そんなに賢いのか?
93UnnamedPlayer (ワッチョイ c14e-+GDy)
2020/06/02(火) 16:34:44.01ID:qkitcGCO0 鳥だって学習した個体は離れたところから石を投げるフリするだけで逃げるし
動物はそこまで知能は低くない
動物はそこまで知能は低くない
94UnnamedPlayer (ワッチョイ a1f4-oHAq)
2020/06/02(火) 16:40:55.29ID:T49jsmRY0 過去裸斧で狼狩りを行った結果(?)感染症エンチャントしてきたし野生動物も学んでるんや…
95UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-+GDy)
2020/06/02(火) 16:51:36.47ID:4wiK4Fk00 ゴールデンカムイでもオオカミは射線ずらすためにジグザグに走ってたな
なんかそういうデータがあるのかもね
なんかそういうデータがあるのかもね
96UnnamedPlayer (ワッチョイ a161-+GDy)
2020/06/02(火) 18:30:51.79ID:hQ89Z8ZI0 クマは雪が積もった環境だと自分の足跡に沿ってバックして獲物の裏をかくとか言うよな
象は広域マップの季節の植生一生かけて暗記してるとかいうしウチのクライマー気取りのマッケンより賢いよ
象は広域マップの季節の植生一生かけて暗記してるとかいうしウチのクライマー気取りのマッケンより賢いよ
97UnnamedPlayer (ワッチョイ dbba-05E3)
2020/06/02(火) 18:32:44.22ID:5gOeCcAc0 そもそも犬からして賢いしなあ
賢くない個体がいても生き残れないから淘汰される
賢くない個体がいても生き残れないから淘汰される
98UnnamedPlayer (ワッチョイ 015f-UxUG)
2020/06/02(火) 18:55:58.81ID:0uEb/2jz0 野生動物って言わば生粋のサバイバーだもんな
99UnnamedPlayer (ワッチョイ f154-vxD/)
2020/06/02(火) 19:00:06.65ID:rOfkBdQL0 犬になりてぇ
100UnnamedPlayer (ワッチョイ a1f4-oHAq)
2020/06/02(火) 19:28:58.69ID:T49jsmRY0 ワン、ワン
101UnnamedPlayer (ワッチョイ db8c-UZIg)
2020/06/02(火) 19:55:20.25ID:AZunqLgO0 グレートベアの住民はライフルやリボルバーもって動物撃ってるわけだし普通に学習してるだろ
102UnnamedPlayer (ワッチョイ a1f4-oHAq)
2020/06/02(火) 20:48:28.11ID:T49jsmRY0 罠猟に対する野生動物の学習もサバイバル系チャンネルの動画見てるとよく分かる
やっぱ頭いいぜあいつら
やっぱ頭いいぜあいつら
103UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d41-B5RW)
2020/06/03(水) 00:59:50.07ID:WkEaM/Ex0 やっぱ犬やな
104UnnamedPlayer (ブーイモ MM2e-fwRH)
2020/06/03(水) 01:34:15.67ID:LLMsQhuzM 岬の工場に来てるけど風鳴がうるさくて獣の足音や鳴き声が聞き取りづらいし聞き間違えそうで怖い
視線妨げの構造物多いし神経すり減るわ
到着直後に建屋の曲がり角から突然やってきた(それまで遠吠えなし)狼に齧られたけど
あれPOPしたのかなあ
視線妨げの構造物多いし神経すり減るわ
到着直後に建屋の曲がり角から突然やってきた(それまで遠吠えなし)狼に齧られたけど
あれPOPしたのかなあ
105UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eba-BoFv)
2020/06/03(水) 06:28:07.54ID:8V5HoMhn0 石の貯蔵庫劣化なしはやっぱりバグか・・・
作る手間運ぶ手間考えたら劣化しないでも良かった気がするんだが
作る手間運ぶ手間考えたら劣化しないでも良かった気がするんだが
106UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e71-Alfg)
2020/06/03(水) 07:07:08.24ID:KN/f5ltE0 この物資は屋内ではこの速度で劣化する、屋外ではこの速度で劣化する みたいな設定にしてあって
ロックキャッシュ内は屋内屋外どちらにも分類されてないから劣化しなかった そんな感じだったんだろうか
で、雪に埋め込んでるんだし劣化速度半減くらいにはなるよね?(純粋)
ロックキャッシュ内は屋内屋外どちらにも分類されてないから劣化しなかった そんな感じだったんだろうか
で、雪に埋め込んでるんだし劣化速度半減くらいにはなるよね?(純粋)
107UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/03(水) 13:52:54.31ID:SlvwDc7E0 [All Modes] Meat now decays at the correct rate, when stored in a Rock Cache.
肉のことしか書いてない
他の食品や衣料品とかはどうなんだろ
肉のことしか書いてない
他の食品や衣料品とかはどうなんだろ
108UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/03(水) 14:08:51.12ID:SlvwDc7E0 現状で(5/30ごろ)衣類は外コンテナと同じっぽいか(雨が降ると濡れる)
外コンテナと同じ仕様が制作の想定した正しい挙動ではと初心者の自分は予想する
缶詰とか室内に戻しておくか…
外コンテナと同じ仕様が制作の想定した正しい挙動ではと初心者の自分は予想する
缶詰とか室内に戻しておくか…
109UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-wYtM)
2020/06/03(水) 16:57:05.73ID:47StR4c6a しばらくプレイしてないと屋内のほうが劣化しない食料が何か忘れがち
なんか良い連想方法ないかな
なんか良い連想方法ないかな
110UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a88-tecI)
2020/06/03(水) 18:30:16.69ID:76cMYxEe0111UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e8c-BP6K)
2020/06/03(水) 20:28:05.71ID:w+v+F/px0 >>109
もう忘れる度にこの表を開けばいい
Food poisoning and Deca
https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/tld-jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0/::attach/Food%20poisoning%20and%20Decay%20%232-Jp.png
もしくは……まず基本的に炭酸の飲み物は凍らせてはいけない(屋外はダメ)
あと、基本は缶は凍らすと中身か膨張して痛むのがある、ところが凍らしても問題ないのもあってややこしい
屋内推奨はイワシ、ポーク、ピーチの、頭文字IPP(またはSPP)で覚えよう
もう忘れる度にこの表を開けばいい
Food poisoning and Deca
https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/tld-jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0/::attach/Food%20poisoning%20and%20Decay%20%232-Jp.png
もしくは……まず基本的に炭酸の飲み物は凍らせてはいけない(屋外はダメ)
あと、基本は缶は凍らすと中身か膨張して痛むのがある、ところが凍らしても問題ないのもあってややこしい
屋内推奨はイワシ、ポーク、ピーチの、頭文字IPP(またはSPP)で覚えよう
112UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e8c-BP6K)
2020/06/03(水) 20:39:41.34ID:w+v+F/px0 あと「イン」サイド(屋内)で保存する連想
To be stored **IN**side
* T**IN** of sardines
* P**IN**nacle peaches
* Pork and ... be**IN**s :P
*サーデ「ィン」 (イワシ)
*ピ「ィン」ナクル(ピーチ)
*ポクアンドビー「ィン」ズ
To be stored **IN**side
* T**IN** of sardines
* P**IN**nacle peaches
* Pork and ... be**IN**s :P
*サーデ「ィン」 (イワシ)
*ピ「ィン」ナクル(ピーチ)
*ポクアンドビー「ィン」ズ
113UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-wYtM)
2020/06/03(水) 20:58:19.13ID:7SQX/R3Ga114UnnamedPlayer (ワッチョイ 5df4-KQW1)
2020/06/03(水) 21:27:11.32ID:bHLkMP020 ワロタ
でもその3つ覚えればいいってことね助かるわ
でもその3つ覚えればいいってことね助かるわ
115UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/03(水) 22:08:32.65ID:SlvwDc7E0 ロックキャッシュ導入は外放置肉は肉食獣に食われる仕様の前振りではという予想あるけど
今回みたいに予告なくいきなり導入あるのかな?
生肉は破損しても焼けば鮮度50%ぐらいになる仕様前提で行動計画立ててるから執行猶予がほしい
今回みたいに予告なくいきなり導入あるのかな?
生肉は破損しても焼けば鮮度50%ぐらいになる仕様前提で行動計画立ててるから執行猶予がほしい
116UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-jjVq)
2020/06/03(水) 23:55:40.60ID:gVvf7uGwa 想像の少し斜め上
肉が無くなるどころかコンテナに入ってないと数に応じて狼の群れが発生、家から出れなくなる
「肉や魚をセーフ付近に保存できるのは長年の悪用(exploit)でした!」
肉が無くなるどころかコンテナに入ってないと数に応じて狼の群れが発生、家から出れなくなる
「肉や魚をセーフ付近に保存できるのは長年の悪用(exploit)でした!」
117UnnamedPlayer (ブーイモ MM39-fwRH)
2020/06/04(木) 01:02:55.13ID:DVqyrnWNM 生肉外おきでも獣が感づかないのは
肉が凍りついてて匂いも出ないということなんだよきっと
肉が凍りついてて匂いも出ないということなんだよきっと
118UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-tecI)
2020/06/04(木) 03:36:04.79ID:6HWwjJXva 全部0%でも食えるから気にするな
棚に並べて飾るのが一番おすすめ
棚に並べて飾るのが一番おすすめ
119UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f7-Ee3U)
2020/06/04(木) 08:09:02.50ID:p1+0XzYq0 そもそも肉が破損しているのに焼くと50%に回復して食えるようになるのがおかしいだろ。
120UnnamedPlayer (テテンテンテン MMde-775k)
2020/06/04(木) 08:55:37.36ID:TPAqjwUPM また糖質が憶測で発作起こしてる
121UnnamedPlayer (ブーイモ MM71-uikQ)
2020/06/04(木) 09:00:56.29ID:Awjc0IZRM あ、アイスクリームには賞味期限ないし!(震え声
破損した食品はコンテナに入れると消えるくせに
使い切った裁縫キットや砥石が消えないのはなんでなんですかね。。。
破損した食品はコンテナに入れると消えるくせに
使い切った裁縫キットや砥石が消えないのはなんでなんですかね。。。
122UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eba-BoFv)
2020/06/04(木) 09:23:43.02ID:Wc1ptI0w0 0%になると地面置きでも消えるor調理5でも食中毒なる
外置きすると食われるでも良いけど
その代わり動物の死体を引きずったり、枝や大枝を右クリで運べるようにしてほしいね
風避けできるところで解体したいわ
外置きすると食われるでも良いけど
その代わり動物の死体を引きずったり、枝や大枝を右クリで運べるようにしてほしいね
風避けできるところで解体したいわ
123UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eba-BoFv)
2020/06/04(木) 09:26:00.34ID:Wc1ptI0w0124UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-Alfg)
2020/06/04(木) 13:25:07.24ID:BhLQUPWC0 完全にゲームから消滅させるゴミ箱的なの欲しいね
125UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e8c-WJ0W)
2020/06/04(木) 17:39:35.55ID:mEacy2LI0 床置きしなければロード時に負荷やコリジョンとかの問題は無いだろうし
適当な入れ物につっこめばいいだけだし別に完全消滅は欲しくはないな
それより、屋外にただの収納を作るだけのために小石を集めるバカバカしさ
そこのプラスチックコンテナを屋外に運ばせてくれ〜
適当な入れ物につっこめばいいだけだし別に完全消滅は欲しくはないな
それより、屋外にただの収納を作るだけのために小石を集めるバカバカしさ
そこのプラスチックコンテナを屋外に運ばせてくれ〜
126UnnamedPlayer (ワッチョイ 8614-0aYc)
2020/06/04(木) 17:55:57.11ID:WPS7qRye0 ストーリーまだ?
127UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/04(木) 20:11:57.91ID:eh8Q3PGd0 ノーマルで55日ほど経過したけど衣食余りまくって
どこかに移動するモチベも沸かないの不健全な気がしてならない…
やはり侵入者やるしかないか
どこかに移動するモチベも沸かないの不健全な気がしてならない…
やはり侵入者やるしかないか
128UnnamedPlayer (ワッチョイ 2af9-9LAe)
2020/06/04(木) 21:16:55.80ID:jSKpMfnG0 石の貯蔵庫に入れてる食品のみ劣化せず床置きは破損したら消滅が良さげだと思う
一応の食糧は残るけど定期的に狩りする目的ができるしね
一応の食糧は残るけど定期的に狩りする目的ができるしね
129UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eba-BoFv)
2020/06/04(木) 21:19:21.00ID:q/P1NAgn0 熊肉なんかは生肉がかなり腐りやすいから
石の貯蔵庫を死体の隣に置いて順次肉をいれてくっていうプレイ
案外いいなって思ったんだけどな
石の貯蔵庫を死体の隣に置いて順次肉をいれてくっていうプレイ
案外いいなって思ったんだけどな
130UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eba-BoFv)
2020/06/04(木) 21:28:05.18ID:q/P1NAgn0 >>127
何度もやり直せるから一度やってみてもいいと思うよ
何度もやり直せるから一度やってみてもいいと思うよ
131UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a07-8Dyb)
2020/06/04(木) 21:28:22.17ID:V+lGmBdr0 焼き終わったのホイホイ突っ込む用でしょ
132UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eba-BoFv)
2020/06/04(木) 21:38:03.82ID:q/P1NAgn0133UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/05(金) 01:05:43.19ID:hI1NuRMk0 いつからノーマルではヘラジカは出ないと錯覚していた?
久々にクオンセットガレージに戻ったら聞き慣れない物音が聞こえて
薄暗闇の中で辺りを探したらヘラジカいたわ…あそこ出現位置なんですかね
ガレージ裏はホント地獄だぜ
ノーマル難易度ではかばん持てないと思い込んでいたのでうれしき誤算
久々にクオンセットガレージに戻ったら聞き慣れない物音が聞こえて
薄暗闇の中で辺りを探したらヘラジカいたわ…あそこ出現位置なんですかね
ガレージ裏はホント地獄だぜ
ノーマル難易度ではかばん持てないと思い込んでいたのでうれしき誤算
134UnnamedPlayer (ワッチョイ 351e-39rA)
2020/06/05(金) 21:33:18.26ID:Oa/7VxSO0 >>133
静寂の川の谷いけば高確率で鞄手に入るくね?
狼コート他ある程度作ってセコいけど地図も調べておけば高難易度地域っていわれてるけどそこまできつくないと思う、ロープがだるいだけ
そういや罠盆地のヘラジカ湧き率むちゃくちゃ高い気がするな
一回見つけて2発ぶちこんだけど吹雪の晩に消えて、しばらく山頂まで行って物資集めて帰ってきたらまた湧いてたし
静寂の川の谷いけば高確率で鞄手に入るくね?
狼コート他ある程度作ってセコいけど地図も調べておけば高難易度地域っていわれてるけどそこまできつくないと思う、ロープがだるいだけ
そういや罠盆地のヘラジカ湧き率むちゃくちゃ高い気がするな
一回見つけて2発ぶちこんだけど吹雪の晩に消えて、しばらく山頂まで行って物資集めて帰ってきたらまた湧いてたし
135UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-5vtq)
2020/06/05(金) 21:42:05.22ID:pfwSLpTNa ノーマルでも猟師小屋の前とか、岬の橋の下とかで普通にヘラジカ見るけどな
136UnnamedPlayer (ワッチョイ 351e-39rA)
2020/06/05(金) 21:47:15.90ID:Oa/7VxSO0 クオンセットガレージは(´(ェ)`)もU^ェ^Uもクソほど出るからあんまり拠点にはしてないかなあ
ババアの家みたいにコンロ数多かったらそれでも住むんだけど
ババアの家みたいにコンロ数多かったらそれでも住むんだけど
137UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-Alfg)
2020/06/05(金) 22:01:29.68ID:0AuCp4zT0 ガレージやミルトンやメンテナンスヤードは危険度が高すぎて常駐には全く向いてないんだよな
一匹倒してバラしてる間に別のに襲われるなんてのもままあるし
一匹倒してバラしてる間に別のに襲われるなんてのもままあるし
138UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d88-uikQ)
2020/06/06(土) 00:59:37.80ID:gvPqhLpT0 ダムにベッドがあれば定住するんだけどな
ダムを寝床&貯蔵庫にして日中は峡谷でうさぎと鹿を狩って枝集め
キャビンフィーバーになったら峡谷の洞窟で野宿。狼もいないし気候も穏やか
ダムを寝床&貯蔵庫にして日中は峡谷でうさぎと鹿を狩って枝集め
キャビンフィーバーになったら峡谷の洞窟で野宿。狼もいないし気候も穏やか
139UnnamedPlayer (ワッチョイ c655-Alfg)
2020/06/06(土) 04:46:40.12ID:L1/W3uN90 上にも書いたが、定住するなら鉄道マップの崖上コテージが最強でしょう
140UnnamedPlayer (ワッチョイ 86ed-zXJM)
2020/06/06(土) 10:06:59.08ID:83aut6R20 87です
皮には獰猛な生き物を寄せ付けない効果は無いのですね
そのことがあってから毛皮を持っていないと落ち着かないため
ズーッと持って歩いてます
あと、ヘラジカ肉放置がもったいなくて入江から湿原に出る洞窟前に
石の貯蔵庫を設置してみました
湿原洞窟前の方が薪が豊富だからと言う理由
しかし、灯りが無くなり洞窟通りぬけが出来な〜いと
貯蔵庫確認の各エリアの絵がいい雰囲気で和んでます
皮には獰猛な生き物を寄せ付けない効果は無いのですね
そのことがあってから毛皮を持っていないと落ち着かないため
ズーッと持って歩いてます
あと、ヘラジカ肉放置がもったいなくて入江から湿原に出る洞窟前に
石の貯蔵庫を設置してみました
湿原洞窟前の方が薪が豊富だからと言う理由
しかし、灯りが無くなり洞窟通りぬけが出来な〜いと
貯蔵庫確認の各エリアの絵がいい雰囲気で和んでます
141UnnamedPlayer (ワッチョイ c655-Alfg)
2020/06/06(土) 10:51:38.82ID:L1/W3uN90 焚き火からたいまつ取ってる?
142UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d88-uikQ)
2020/06/06(土) 11:22:21.46ID:gvPqhLpT0 肉は焼けば鮮度が30%?上がるから獲物を狩って食いきれないなら生肉のまま放置しとけばいい
腐敗が進んで破損した肉になっても焼けば食える。調理レベルが上がっていないと食中毒の危険があるが
腐敗が進んで破損した肉になっても焼けば食える。調理レベルが上がっていないと食中毒の危険があるが
143UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a07-8Dyb)
2020/06/06(土) 12:14:44.66ID:qMJtVNIo0 下がった鮮度は回復せず、ダメージは食った量に比例すればもう少しサバイバル感出るのにな
ex)鮮度ゼロ腐肉1kgでHPにダメージ50ポイント腹痛確定
鮮度と重量に対してダメージと腹痛の確率はリニア(コンディション50までダメージ無し腹痛は50%)
焼こうが煮ようがダメージ罹患率は変わらず焼いたら寄生虫だけは低減して欲しい
狼肉1kgで調理レベルなし寄生虫100%〜調理5で開発を尊重して0%
ex2)鮮度50%狼肉500g調理3の時ダメージ無し腹痛20%(0.5kg/1kg*0.4)、寄生虫20%(0.5kg/1kg*0.4)
ex3)鮮度10%兎肉1kg調理3の時ダメージ40ポイント腹痛36%(90%*0.4)、寄生虫無し
これなら2と3どっち食べようか迷える
迷ってると腐敗も進むので判断ミスも誘発されるだろう
でも開発はこう言うリニアな感じ嫌いなんだよね
計算づくの効率プレイは自分も嫌いだけど開発は拗れてるからな…
ex)鮮度ゼロ腐肉1kgでHPにダメージ50ポイント腹痛確定
鮮度と重量に対してダメージと腹痛の確率はリニア(コンディション50までダメージ無し腹痛は50%)
焼こうが煮ようがダメージ罹患率は変わらず焼いたら寄生虫だけは低減して欲しい
狼肉1kgで調理レベルなし寄生虫100%〜調理5で開発を尊重して0%
ex2)鮮度50%狼肉500g調理3の時ダメージ無し腹痛20%(0.5kg/1kg*0.4)、寄生虫20%(0.5kg/1kg*0.4)
ex3)鮮度10%兎肉1kg調理3の時ダメージ40ポイント腹痛36%(90%*0.4)、寄生虫無し
これなら2と3どっち食べようか迷える
迷ってると腐敗も進むので判断ミスも誘発されるだろう
でも開発はこう言うリニアな感じ嫌いなんだよね
計算づくの効率プレイは自分も嫌いだけど開発は拗れてるからな…
144UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/06(土) 22:00:14.29ID:7y8GFxv00 またガレージ近所でクマ倒したのでとりあえず皮だけとってガレージの中に置いて
すぐに腸と肉とるぞと現場に戻ったらクマの死体なくなってたんやが
どういうことなの
すぐに腸と肉とるぞと現場に戻ったらクマの死体なくなってたんやが
どういうことなの
145UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/06(土) 22:03:08.62ID:7y8GFxv00146UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-1bbd)
2020/06/06(土) 22:24:11.54ID:+kG4i+mh0 >>56
そもそもフレアなくないか?
そもそもフレアなくないか?
147UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/07(日) 00:04:39.03ID:jkqJQ6u50 未発見のアイテムって日数が経てば立つほど
耐久度が低い状態でポップする可能性が上がるとどこかで読んだのだけど
来訪してないRegionsは入りさえすればそこでアイテムがポップ、耐久度が確定する
って考えで良いのでしょうか?
コンテナの中に入ってるものはコンテナを開くまで未確定ですか?
シュレディンガーの猫かな
耐久度が低い状態でポップする可能性が上がるとどこかで読んだのだけど
来訪してないRegionsは入りさえすればそこでアイテムがポップ、耐久度が確定する
って考えで良いのでしょうか?
コンテナの中に入ってるものはコンテナを開くまで未確定ですか?
シュレディンガーの猫かな
148UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e8c-YuVm)
2020/06/07(日) 08:57:24.83ID:YEwSFCGE0 全地域全アイテムがゲーム開始日からの計算だよ
だから侵入者だと破損する前に各地を回る
だから侵入者だと破損する前に各地を回る
149UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d4e-Alfg)
2020/06/07(日) 09:55:49.09ID:jHCkfx3s0 昔はマップに入った瞬間からそのエリアのアイテムが消耗し始める仕様だったけれども
引きこもりがあまりにも多くてさっさと移動して回れの現在の仕様になったわけだが
今度は逆に全マップから必要資源をかき集めた後
拠点に数百日こもり続けるのが最適解になってしまっているのがなんとも
そのエリアの資源が尽きたら次のマップへ点々と移動していく方が個人的には好きだった
引きこもりがあまりにも多くてさっさと移動して回れの現在の仕様になったわけだが
今度は逆に全マップから必要資源をかき集めた後
拠点に数百日こもり続けるのが最適解になってしまっているのがなんとも
そのエリアの資源が尽きたら次のマップへ点々と移動していく方が個人的には好きだった
150UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-g4kb)
2020/06/07(日) 10:11:23.51ID:LAXfSZdod これはわかるなぁ
151UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/07(日) 10:22:51.16ID:jkqJQ6u50 なるほど自分が見たのは古い仕様の情報でしたか
でもゲーム開始時にアイテム生成して日経過で劣化していくという仕様の方がより現実に近い気がする
てか何で最初からそういう仕様にしなかったし
ゲームデザイナーとシステム開発者の間の意思疎通に齟齬があるのかな
現実でも世界崩壊後のサバイバルは
拠点作ってその周辺で暮らし、資源枯渇で仕方なく移住する
そんな生存戦略になりそうだからやっぱ動植物等天然資源の減少が落とし所なのでは
でもゲーム開始時にアイテム生成して日経過で劣化していくという仕様の方がより現実に近い気がする
てか何で最初からそういう仕様にしなかったし
ゲームデザイナーとシステム開発者の間の意思疎通に齟齬があるのかな
現実でも世界崩壊後のサバイバルは
拠点作ってその周辺で暮らし、資源枯渇で仕方なく移住する
そんな生存戦略になりそうだからやっぱ動植物等天然資源の減少が落とし所なのでは
152UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-g4kb)
2020/06/07(日) 10:25:13.86ID:LAXfSZdod ランダムマップは要らんけど長旅を体感出来るほどマップ増えてほしいなぁとは思う
153UnnamedPlayer (ワッチョイ ca39-4jLu)
2020/06/07(日) 13:33:32.33ID:CnErNkvf0 出口戦略がないからだれるんですわ。
そういう意味で早くepを進めて欲しいって気持ちもある。
そういう意味で早くepを進めて欲しいって気持ちもある。
154UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a07-8Dyb)
2020/06/07(日) 15:21:36.32ID:Sjm797FQ0 >>152
今のマップ間の接続マップ?は皆一本道か洞窟になってしまっている
ある程度長いけど単調だし覚えてしまう(長いけど迷いもしない)
これが建物も何も無い湿原みたいなだだっ広いだけのマップになって欲しい
今のマップ間の接続マップ?は皆一本道か洞窟になってしまっている
ある程度長いけど単調だし覚えてしまう(長いけど迷いもしない)
これが建物も何も無い湿原みたいなだだっ広いだけのマップになって欲しい
155UnnamedPlayer (ワッチョイ ea71-Alfg)
2020/06/07(日) 16:01:34.53ID:Ei63Dx260 開発的には定住せず放浪してほしいとかいうのをどっかでみたことあるけど
それなら野生生物のリスポン間隔を10倍以上に引き延ばせばいいだけだと思うんだけどなぁ
ウサギ罠と魚釣りは獲るほど確率が落ちて時間経過で戻るみたいな
そうすれば 「ここの獲物は獲りつくしたから別のエリアに行こう」
な感じでいつまでも放浪する理由ができるのに
それなら野生生物のリスポン間隔を10倍以上に引き延ばせばいいだけだと思うんだけどなぁ
ウサギ罠と魚釣りは獲るほど確率が落ちて時間経過で戻るみたいな
そうすれば 「ここの獲物は獲りつくしたから別のエリアに行こう」
な感じでいつまでも放浪する理由ができるのに
156UnnamedPlayer (ワッチョイ 7eeb-RUsZ)
2020/06/07(日) 16:11:17.73ID:gU5f34wF0 狭所熱のマップ版があればいいんだよ
同マップに滞在するほど気温が下がり動物が少なくなればいい
そうすれば嫌でも他マップに行くだろうし逆にどんどん厳しくなる環境で同じマップだけで頑張るってなこともできるしの
同マップに滞在するほど気温が下がり動物が少なくなればいい
そうすれば嫌でも他マップに行くだろうし逆にどんどん厳しくなる環境で同じマップだけで頑張るってなこともできるしの
157UnnamedPlayer (エムゾネ FFea-g4kb)
2020/06/07(日) 19:30:27.46ID:z1Xsnni3F あまりデバフする方向でないのなら、狩猟を行ってないエリアは生物の出現数が増えるとかそういうのならあってもいいかな
158UnnamedPlayer (ワッチョイ 5df4-KQW1)
2020/06/07(日) 20:40:21.58ID:QpB8ahCu0 今の出現量を減らすというよりは住んでない地域の出現量を増やす方向で頼むわ
ここの開発、難易度厳しくする方向の時は結構キツめにしてくるし
ここの開発、難易度厳しくする方向の時は結構キツめにしてくるし
159UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a09-crAn)
2020/06/07(日) 22:15:35.45ID:RKPMXQi10 獲物が少なくしたところで熊一匹狩れば一ヶ月は籠れるんだよな
前も言われてたけど移動を強制しようとするなら狼の数無限に増やしてくしかないんじゃないか?
そうでなきゃデカ熊に追われるか
前も言われてたけど移動を強制しようとするなら狼の数無限に増やしてくしかないんじゃないか?
そうでなきゃデカ熊に追われるか
160UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f7-Ee3U)
2020/06/07(日) 22:52:01.20ID:ys57YW6U0 >>159
肉食獣の肉なんて食べてたら有っという間に寄生虫で死ぬだろ。
肉食獣の肉なんて食べてたら有っという間に寄生虫で死ぬだろ。
161UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a88-tecI)
2020/06/07(日) 23:25:29.88ID:0YShBxtN0 罠に毎日かかるバカうさぎどうにかしないと放浪させられないだろな
10個並べたら10匹かかる勢いだし
10個並べたら10匹かかる勢いだし
162UnnamedPlayer (ワッチョイ 86ed-zXJM)
2020/06/07(日) 23:27:01.32ID:0NE9e0/i0 >>141
焚き火から松明...スッカリ忘れていた!目から毛皮です
今は狼山に目指してオオカミのコートを制作中です
ノーマルも50日経過するとキャビンフィーバー発生するため
キャンプのテラス?で寝てます
焚き火から松明...スッカリ忘れていた!目から毛皮です
今は狼山に目指してオオカミのコートを制作中です
ノーマルも50日経過するとキャビンフィーバー発生するため
キャンプのテラス?で寝てます
163UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/07(日) 23:57:53.47ID:jkqJQ6u50 シンリンオオカミいないのにシンリンオオカミの山とは
164UnnamedPlayer (ワッチョイ 86ac-Alfg)
2020/06/08(月) 04:45:42.92ID:YBEvdVh/0 久々に侵入者でやってるんだけど寄生虫って前から治療に20日もかかったっけ?
破損松明ロッカーとかにしまっても消えないんだけどバグかな
破損松明ロッカーとかにしまっても消えないんだけどバグかな
165UnnamedPlayer (オッペケ Sred-1XQd)
2020/06/08(月) 07:23:37.36ID:CqT+DDZFr >>164
バラせるものは消えない
バラせるものは消えない
166UnnamedPlayer (ワッチョイ 86ac-Alfg)
2020/06/08(月) 11:23:04.88ID:YBEvdVh/0167UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a07-8Dyb)
2020/06/08(月) 11:31:22.42ID:rGkp/ye50 いつぞやのアプデで侵入者は2倍になった
168UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a88-tecI)
2020/06/08(月) 15:45:14.02ID:l30MfugN0 侵入者だけ20日だな
肉食獣の肉は焼くだけ焼いて調理レベルあげに使って捨てるレベル5になったら各地の保存食として扱う
肉食獣の肉は焼くだけ焼いて調理レベルあげに使って捨てるレベル5になったら各地の保存食として扱う
169UnnamedPlayer (ワッチョイ 351e-/J/y)
2020/06/08(月) 16:05:58.86ID:0gMy0lEZ0 実際みんなどこに定住してるのかね?
案外渓谷とか多そうだ
案外渓谷とか多そうだ
170UnnamedPlayer (エムゾネ FFea-g4kb)
2020/06/08(月) 16:17:04.49ID:ZbLQpRvAF 一番長生きしてるのはやはりレイク
物資回収チャレンジ中のデータは諸事情によりミルトン静寂の谷方面から脱出出来てないおかげでミルトン時間が長い
物資回収チャレンジ中のデータは諸事情によりミルトン静寂の谷方面から脱出出来てないおかげでミルトン時間が長い
171UnnamedPlayer (ワッチョイ ea71-Alfg)
2020/06/08(月) 17:12:49.66ID:ZPT2m0rt0 昔オオカミがおちりにかかってる隙に射ってた頃は半分くらい頭に当たらなかったのに
今走って距離詰めてくるオオカミを射たら毎回頭に当たってる
仕様変更に伴って判定が緩和されたのか それとも自分が成長したのか
今走って距離詰めてくるオオカミを射たら毎回頭に当たってる
仕様変更に伴って判定が緩和されたのか それとも自分が成長したのか
172UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e8c-WJ0W)
2020/06/08(月) 17:22:54.01ID:qfFF9LWV0 >>139
鉄道はマップ内に釣り小屋と石炭が無いのが不便じゃない?
鉄道はマップ内に釣り小屋と石炭が無いのが不便じゃない?
173UnnamedPlayer (ワッチョイ b98e-UIaU)
2020/06/08(月) 17:39:56.50ID:bClTIL2v0 俺、全Regionのアイテム整理が終わったら
ほのぼのレイクで世捨て釣り人になって500日達成させて
侵入者やるんだ…
ほのぼのレイクで世捨て釣り人になって500日達成させて
侵入者やるんだ…
174UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-Vd0z)
2020/06/08(月) 19:47:24.47ID:j1bJhJ9Za 無敵モードにして十時間睡眠を連続して行うキーマクロ実行して500日実績解除したろ!
175UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-yjpG)
2020/06/08(月) 19:55:40.16ID:LT6XW5Jna だいたい終の住処はバレーの農場だな
今のデータは吹雪で帰れずに掘った雪洞が家の周りに5,6個あるわ
今のデータは吹雪で帰れずに掘った雪洞が家の周りに5,6個あるわ
176UnnamedPlayer (ワッチョイ d688-NwdB)
2020/06/08(月) 21:45:39.16ID:ZaBznmQF0 >>169
あまり人気ないみたいだけど沿岸のハイウェイの魚釣りキャンプが一番気に入っている
とにかくキャビンフィーバーが煩わしいので、屋外の風が通りにくいところに工作台があり、木材石炭潤沢、釣り小屋近所、
鹿や狼、熊が近所に遊びに来るから食料も豊富。適度にスリルもあって最高の住処だと思っている
あまり人気ないみたいだけど沿岸のハイウェイの魚釣りキャンプが一番気に入っている
とにかくキャビンフィーバーが煩わしいので、屋外の風が通りにくいところに工作台があり、木材石炭潤沢、釣り小屋近所、
鹿や狼、熊が近所に遊びに来るから食料も豊富。適度にスリルもあって最高の住処だと思っている
177UnnamedPlayer (ワッチョイ b901-jg9k)
2020/06/09(火) 00:01:27.31ID:DCuFyYqA0 案外人気が無いクォンセットガレージが俺の家
何と言ってもあの収納力は最高
何と言ってもあの収納力は最高
178UnnamedPlayer (ブーイモ MM2e-fwRH)
2020/06/09(火) 02:14:24.84ID:eUENucu4M 吹雪ほんと迷うから気をつけてるわ
前に雪国で自宅から10mの近さで遭難死亡なんてニュースがあったけど
自分の周囲2mぐらいしか見えない状態で凍えるとか怖すぎ
前に雪国で自宅から10mの近さで遭難死亡なんてニュースがあったけど
自分の周囲2mぐらいしか見えない状態で凍えるとか怖すぎ
179UnnamedPlayer (ワッチョイ 351e-Z/cH)
2020/06/09(火) 03:53:02.38ID:6jRvdhfD0 工作台さえあれば静寂の川の谷に住むんだがなあ
狼ほぼ出くわさない地域が広いしさ
きっとクラフトなし縛りの為のエリアなんだろうけど
狼ほぼ出くわさない地域が広いしさ
きっとクラフトなし縛りの為のエリアなんだろうけど
180UnnamedPlayer (ワッチョイ ea71-Alfg)
2020/06/09(火) 08:42:49.67ID:D+iBAqov0 創傷包帯の成分のうち70%はマッケンの手汗で出来ている
181UnnamedPlayer (ブーイモ MM2e-uikQ)
2020/06/09(火) 09:08:47.29ID:oGAtCXyzM あれがなんで消毒の役割を果たすのかわからん
182UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-Vd0z)
2020/06/09(火) 09:22:39.51ID:13k0OD9Za Medical claims
According to Paul Bergner, Author of Medical Herbalism. "The usnic acid in Usnea is effective against gram positive bacteria such as Streptococcus and Staphylococcus, making Usnea a valuable addition to herbal formulas for sore throats and skin infections. It is also effective against a bacterium that commonly causes pneumonia"
だってさ
天然の薬効成分があるって事、つまり薬草
According to Paul Bergner, Author of Medical Herbalism. "The usnic acid in Usnea is effective against gram positive bacteria such as Streptococcus and Staphylococcus, making Usnea a valuable addition to herbal formulas for sore throats and skin infections. It is also effective against a bacterium that commonly causes pneumonia"
だってさ
天然の薬効成分があるって事、つまり薬草
183UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d54-aVi6)
2020/06/09(火) 09:30:59.90ID:M/lr0Wyq0 バール求めてミルトンからメンテナンスヤードきたけど途中マシュー峰とメンテナンスヤードの狩猟小屋でヘラジカ出現したので悩んだが狩り
やたら時間浪費してるけど運がいいわ
メンテナンスヤードでポーチ二ついきそ
まだいってないほかのマップのアイテム劣化しまくりだろうな
やたら時間浪費してるけど運がいいわ
メンテナンスヤードでポーチ二ついきそ
まだいってないほかのマップのアイテム劣化しまくりだろうな
184UnnamedPlayer (ワッチョイ 86ed-zXJM)
2020/06/09(火) 09:36:31.11ID:Zbz5Bixy0 事前にそういう効果、効能を踏まえた上での作り方をしてるし
歩いてる目線が低いのは雪に埋もれながら歩いてるを表現してる
と思ってる
定住してないけど
好きな場所は湿原、各展望台、鹿狩りと住みかが近い、車と家が直ぐ側にある
缶詰工場で狼のたまり場横トレーラーの上で狼の唸り声を聞きながらの昼寝
など
歩いてる目線が低いのは雪に埋もれながら歩いてるを表現してる
と思ってる
定住してないけど
好きな場所は湿原、各展望台、鹿狩りと住みかが近い、車と家が直ぐ側にある
缶詰工場で狼のたまり場横トレーラーの上で狼の唸り声を聞きながらの昼寝
など
185UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a88-tecI)
2020/06/09(火) 13:38:29.47ID:W1rytAEQ0 >>169
今までやったのだとダム、うさぎ島、シンリンオオカミとバレー間のシェルター、バレーの釣り小屋近くの洞窟、岬ハイウェイ間の海側洞窟、ミルトン教会
ここらへんは不自由なく暮らせた
基本的に枝拾いにいきやすい、うさぎ罠ポイントが近い、鹿のわきポイントが近い、魚釣りor屋外判定の洞窟orガソリンバレルが近くキャビンフィーバーに対処しやすい
このうち当てはまるのが多いと楽
作業台や鍛治はたまにまとめてやればok
今までやったのだとダム、うさぎ島、シンリンオオカミとバレー間のシェルター、バレーの釣り小屋近くの洞窟、岬ハイウェイ間の海側洞窟、ミルトン教会
ここらへんは不自由なく暮らせた
基本的に枝拾いにいきやすい、うさぎ罠ポイントが近い、鹿のわきポイントが近い、魚釣りor屋外判定の洞窟orガソリンバレルが近くキャビンフィーバーに対処しやすい
このうち当てはまるのが多いと楽
作業台や鍛治はたまにまとめてやればok
186UnnamedPlayer (ワッチョイ 86ac-Alfg)
2020/06/09(火) 17:06:54.80ID:+hS3vE0w0 開幕岬で炭鉱に弓のこ、解体工場にはんまーor弓のこ引いたら侵入者でもイージーだと思ってる
187UnnamedPlayer (ブーイモ MM2e-fwRH)
2020/06/09(火) 20:21:05.07ID:Ask/hrXBM 真のイージーはバレースタートで寝袋弓のこ拾うとこじゃね
188UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eba-BoFv)
2020/06/09(火) 21:43:44.77ID:ARuBgFOw0 開幕バレーは今だと弓のこや寝袋よりも
墜落現場で衣服が序盤から一通り揃うのが最大のメリット
レア衣服が手に入ることもある
墜落現場で衣服が序盤から一通り揃うのが最大のメリット
レア衣服が手に入ることもある
189UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d88-uikQ)
2020/06/09(火) 23:18:06.57ID:dE52NqTV0 何時いかなる時でも最低限の寝袋・医薬品・火種・武器は必ず持ち歩け
バレーで弓外して狼にペロペロされたのに拠点に医薬品置いてきちゃったから消毒出来ずに感染症確定だわ。吹雪で迷った
怖いわ、これでまたやられたら死んじまう。吹雪治まれ…
バレーで弓外して狼にペロペロされたのに拠点に医薬品置いてきちゃったから消毒出来ずに感染症確定だわ。吹雪で迷った
怖いわ、これでまたやられたら死んじまう。吹雪治まれ…
190UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d4e-Alfg)
2020/06/09(火) 23:37:45.94ID:NfyWESbr0 ○○だからXXはいらないだろうと
自分の腕を過信してやらかしたときが一番楽しい時間なのはある
自分の腕を過信してやらかしたときが一番楽しい時間なのはある
191UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-0/YZ)
2020/06/10(水) 01:27:23.76ID:nB1gQjVkM 弓があたらねええ
スキルLv3もさることながらクソAIM過ぎて死ぬ
動きがにぶった瞬間だけ撃つのが基本なのだろうか
狼は当たりどころが良ければ一発で倒せる可能性高いけど
熊やヘラジカは一発で死なないし
逃げられるかもと思うと矢がもったいなくて打てない
スキルLv3もさることながらクソAIM過ぎて死ぬ
動きがにぶった瞬間だけ撃つのが基本なのだろうか
狼は当たりどころが良ければ一発で倒せる可能性高いけど
熊やヘラジカは一発で死なないし
逃げられるかもと思うと矢がもったいなくて打てない
192UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f71-EVMN)
2020/06/10(水) 07:59:38.46ID:DO3MXg1F0 クマの寝袋は修理するのに布が要るのかーと思って作ってなかったけど
よく考えたら普通の寝袋も布が要ることをすっかり忘れていた
ていうかむしろ普通の寝袋は布2枚で30%回復だけどクマは布1枚と皮で50%回復だし
修理効率のために50%まで使ってもまだ保温6℃だしで作らない理由がなかった…アホか俺…
よく考えたら普通の寝袋も布が要ることをすっかり忘れていた
ていうかむしろ普通の寝袋は布2枚で30%回復だけどクマは布1枚と皮で50%回復だし
修理効率のために50%まで使ってもまだ保温6℃だしで作らない理由がなかった…アホか俺…
193UnnamedPlayer (ワッチョイ cf55-EVMN)
2020/06/10(水) 08:08:30.24ID:obqS8nYT0 弓にスプレーで着色できたらいいよね
いくぶん見つけやすくなるんじゃないか
いくぶん見つけやすくなるんじゃないか
194UnnamedPlayer (ワッチョイ b38e-W1lt)
2020/06/10(水) 08:15:52.94ID:hHlBmCP40 最近じゃハンティング用の矢やボルトにLEDついてるっぽいんだよな
195UnnamedPlayer (ガックシ 067f-Xb5e)
2020/06/10(水) 08:35:04.62ID:P4+yTgYd6 >>193
着色するなら矢の方がいいでしょうな。
着色するなら矢の方がいいでしょうな。
196UnnamedPlayer (ワッチョイ cfed-qL99)
2020/06/10(水) 09:32:08.92ID:1ymNz/gC0 >>192
熊の寝袋は修理する時に熊の皮でなくてもいいの?
手に入れたけど熊倒せないし私には使えないと思い
トランクにしまった
出来上がった石の貯蔵庫をしげしげ見て
これが小石とは...鹿も狼も倒せそうな小石だ
熊の寝袋は修理する時に熊の皮でなくてもいいの?
手に入れたけど熊倒せないし私には使えないと思い
トランクにしまった
出来上がった石の貯蔵庫をしげしげ見て
これが小石とは...鹿も狼も倒せそうな小石だ
197UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-+Do1)
2020/06/10(水) 09:49:40.53ID:/EVYRN6z0198UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-+Do1)
2020/06/10(水) 09:51:02.98ID:/EVYRN6z0 しゃがみは銃だった間違えた
199UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fba-Z00E)
2020/06/10(水) 12:05:48.60ID:EW3680mc0200UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-EVMN)
2020/06/10(水) 15:15:30.09ID:N4ZxE6aH0 銃が使える難易度だと弓矢は鹿相手にしか使わないな
鹿相手なら外しても問題ないし、狼やクマ相手なら銃じゃないときちんと当てられる気がしない(ただのヘタクソエイムとも言う
鹿相手なら外しても問題ないし、狼やクマ相手なら銃じゃないときちんと当てられる気がしない(ただのヘタクソエイムとも言う
201UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-eIA7)
2020/06/10(水) 16:35:27.93ID:y9OJmHmI0 銃の照準はスキル依存で当たらなければスキル上がらないってクソ仕様だと思う
202UnnamedPlayer (ガックシ 067f-Xb5e)
2020/06/10(水) 17:33:02.70ID:mwH3w+YP6 どっちかというと読書だけで上がる方がクソ仕様のような……。
203UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-EAg2)
2020/06/10(水) 17:44:40.89ID:CifWraZ80 Lv1は何もわからない状態で撃ってるんだ
https://www.savag.net/wp/wp-content/uploads/2018/03/mayu-01.jpg
姿勢や構えを変えてみたりと色々と試行錯誤しながら撃って、うまく当たった時を学習して次回に活かしてるんだ
教本を読めばこの試行錯誤を省けるから早くレベルが上がるのは当たり前なんだ
https://www.savag.net/wp/wp-content/uploads/2018/03/mayu-01.jpg
姿勢や構えを変えてみたりと色々と試行錯誤しながら撃って、うまく当たった時を学習して次回に活かしてるんだ
教本を読めばこの試行錯誤を省けるから早くレベルが上がるのは当たり前なんだ
204UnnamedPlayer (ワッチョイ b3fc-0/YZ)
2020/06/10(水) 18:24:18.77ID:RTJgkHxo0205UnnamedPlayer (ワッチョイ 933e-+Do1)
2020/06/10(水) 18:24:32.68ID:eM8N7B9p0 熊寝袋は普通の寝袋をどこに置いたのか忘れた時に作ってた
206UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-C0gw)
2020/06/10(水) 20:50:11.34ID:kGPqmRWta >>204
ゴルゴも特注M16でやってるから……
ゴルゴも特注M16でやってるから……
207UnnamedPlayer (テテンテンテン MM7f-jqaF)
2020/06/10(水) 21:19:36.81ID:Ix0PPo1nM 元々素質があるほど上達しやすいんだ
上手い人ほど死なないシューティングゲーム現象なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
上手い人ほど死なないシューティングゲーム現象なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
208UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-0p6f)
2020/06/10(水) 21:49:24.50ID:aIfp9vpN0 アサルトライフルをセミオートで狙撃銃として使うとかそこそこあるから…
まゆたんはPSG-1のモデルガンを買って「これ(まゆたん撃ち)しか出来ねえからやっぱ俺の勝ちだな!」って言ってて負けたわ
まゆたんはPSG-1のモデルガンを買って「これ(まゆたん撃ち)しか出来ねえからやっぱ俺の勝ちだな!」って言ってて負けたわ
209UnnamedPlayer (ワッチョイ 337b-EVMN)
2020/06/11(木) 00:38:48.77ID:5vp3k+Hb0 自衛隊の64式7.62mm狙撃銃なんて64式7.62mm小銃にスコープ載せただけだもんな
米陸軍の一師団でもM16のカスタムモデルを分隊選抜射手に支給してたな
映画で見て M16で狙撃?と思ったもんだが
米陸軍の一師団でもM16のカスタムモデルを分隊選抜射手に支給してたな
映画で見て M16で狙撃?と思ったもんだが
210UnnamedPlayer (ワッチョイ 4331-tD/8)
2020/06/11(木) 01:21:37.88ID:RZ1C9iIc0 警察組織だとMP5で狙撃とかしてるし
てかこのゲームだと狙って発砲しても距離が離れすぎてると弾消えてるよね?
びびって遠くから撃つと手応えがないんだけど
てかこのゲームだと狙って発砲しても距離が離れすぎてると弾消えてるよね?
びびって遠くから撃つと手応えがないんだけど
211UnnamedPlayer (ワッチョイ b3fc-0/YZ)
2020/06/11(木) 04:22:20.81ID:IZT/UdK30 都市でのスナイプが仕事みたいなやつが分解組立しずらいアサルトライフルを持ち運ぶのかという疑問
スレチ
スレチ
212UnnamedPlayer (ワッチョイ cfed-qL99)
2020/06/11(木) 09:46:07.32ID:IJ3D53tE0 >>210
弾が消える...意味がわからない
銃は目標物に当たると引き金引いた直後の音が違うよ
動物に当たった時も、命中率が高いと無言で次は一声鳴いて倒れる
それで手応えを感じてるけどな
どんな手応えを希望してるの?
弾が消える...意味がわからない
銃は目標物に当たると引き金引いた直後の音が違うよ
動物に当たった時も、命中率が高いと無言で次は一声鳴いて倒れる
それで手応えを感じてるけどな
どんな手応えを希望してるの?
213UnnamedPlayer (アウアウクー MM87-miaX)
2020/06/11(木) 10:34:14.12ID:DfsCsW81M 新たな死体を置いててもカラスの羽が全然落ちないのですがなんかコツありますか?
214UnnamedPlayer (ワッチョイ 4331-tD/8)
2020/06/11(木) 12:14:48.82ID:RZ1C9iIc0 >>212
FPSあるあるのショットガンの弾がある距離から消える感じ
FPSあるあるのショットガンの弾がある距離から消える感じ
215UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-0/YZ)
2020/06/11(木) 13:25:26.76ID:JHxfb+AqM スペンスじいさん農場の納屋2Fのベッドって狼に襲われない?
2F下の屈んで入るところに寝袋敷いて寝たら狼は届かない?
2F下の屈んで入るところに寝袋敷いて寝たら狼は届かない?
216UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-C0gw)
2020/06/11(木) 14:55:38.16ID:zCkLETi+a >>215
襲われないよ
襲われないよ
217UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fba-Z00E)
2020/06/11(木) 16:06:04.54ID:30MEAR7b0218UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f71-EVMN)
2020/06/11(木) 20:34:25.80ID:/FOYJhZY0 消毒薬1回につき100mL使ってるけどお前それウチにあるオキシドールまるまる1本分じゃねえか…
219UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-tpHQ)
2020/06/11(木) 21:00:48.34ID:W+e8hdNX0 痛み止めに飲んでるんでしょ
220UnnamedPlayer (ワッチョイ b38e-+Do1)
2020/06/11(木) 21:18:24.15ID:hAdbEctb0 消毒ついでに体毛の脱色でもしてるんでしょ
221UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-oxNz)
2020/06/11(木) 21:22:27.85ID:Su6rP0B30 >>218
まず疑問に思わないといけないのは入れ物が0gなとこ
まず疑問に思わないといけないのは入れ物が0gなとこ
222UnnamedPlayer (ワッチョイ 1355-Bh87)
2020/06/11(木) 21:24:42.98ID:eBRYKNYc0 口に含んで吹きつけてるとみた
223UnnamedPlayer (ワッチョイ bf07-SrgH)
2020/06/11(木) 21:46:37.16ID:A/3wORzG0 >>221
おいおい?
手元に1000cc水が入ったペットボトルがあるだろ
全部飲むだろ
手元に何も残らないから当然0グラムだろ
手に持った1kgの肉をペロリしたら0gなのと同じこと
何か疑問が?(マッケン脳
おいおい?
手元に1000cc水が入ったペットボトルがあるだろ
全部飲むだろ
手元に何も残らないから当然0グラムだろ
手に持った1kgの肉をペロリしたら0gなのと同じこと
何か疑問が?(マッケン脳
224UnnamedPlayer (ワッチョイ b38e-+Do1)
2020/06/11(木) 23:37:12.64ID:hAdbEctb0 金庫の番号って毎回固定ですか?
wikiに誰かまとめてるかと思ったら書いてなかった
てことは毎回変動?
wikiに誰かまとめてるかと思ったら書いてなかった
てことは毎回変動?
225UnnamedPlayer (ワッチョイ 1355-Bh87)
2020/06/12(金) 07:46:22.69ID:jIkjtojf0 ちまちま回して探すより失敗するまで回して当たりを付けた方がだいたい早いよな
226UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-FX6b)
2020/06/12(金) 09:13:30.83ID:hzdJOEgTa ランダムだよ
227UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-EVMN)
2020/06/12(金) 13:58:10.20ID:Elss7fFi0 金庫開けるのはそれほど時間かからないし、確定で良い物が入ってるから開けない理由がないな
侵入者だとレーションのみとかもよくあるけど無いよりはマシ
たまにライフルが入ってる金庫があるけど、どう見ても入りそうにないのにいったいどうやってねじ込んでるんだ…?
侵入者だとレーションのみとかもよくあるけど無いよりはマシ
たまにライフルが入ってる金庫があるけど、どう見ても入りそうにないのにいったいどうやってねじ込んでるんだ…?
228UnnamedPlayer (ワッチョイ bf07-arjD)
2020/06/12(金) 14:13:20.53ID:8C1Z8emL0229UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-FX6b)
2020/06/12(金) 16:04:36.69ID:w0GBNrW20 ライフル入ってる事あるの?
一度も引いたことないな、リボルバーならある
一度も引いたことないな、リボルバーならある
230UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fba-Z00E)
2020/06/12(金) 16:37:11.94ID:JzEr1Ari0 レーションって侵入者で出るっけ?
ハードなら出たような記憶はあるけど
ハードなら出たような記憶はあるけど
231UnnamedPlayer (ワッチョイ 337b-EVMN)
2020/06/12(金) 16:41:32.46ID:FHG1aFVN0 >>227
実は床に埋め込みで内部は縦長なんだよ
実は床に埋め込みで内部は縦長なんだよ
232UnnamedPlayer (ワッチョイ 03fe-+Do1)
2020/06/12(金) 19:02:19.58ID:UUvRjrTH0 ヘラジカ狩る時って、
しゃがみキーを適度に連打してスクワットしながら高速で近寄って、
プレイヤーから見てヘラジカの奥側へ石を投げると、
ビビったヘラジカがこちらに向かってくるけど逃走モードなので、
肋骨を折られる心配なく至近距離からすれ違いざまにヘッドショット余裕でした安定狩り
できる気がするな
しゃがみキーを適度に連打してスクワットしながら高速で近寄って、
プレイヤーから見てヘラジカの奥側へ石を投げると、
ビビったヘラジカがこちらに向かってくるけど逃走モードなので、
肋骨を折られる心配なく至近距離からすれ違いざまにヘッドショット余裕でした安定狩り
できる気がするな
233UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-NjyN)
2020/06/12(金) 19:51:34.51ID:q/KIjRgJ0 現実は非情である(肋骨バキバキ)
234UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-0/YZ)
2020/06/12(金) 20:08:09.59ID:XQpCipeeM >>232
実体顕微鏡じゃないのかよ
実体顕微鏡じゃないのかよ
235UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f6c-TKuD)
2020/06/12(金) 21:33:26.66ID:RoMo/YZ40 ヘラジカの奥側に石投げる→こちら側に逃げて走ってくる→飛んで火にいる夏の虫とはこのことだぜ
→満を持して矢を放ち当たる→あれ、ちょっとヘラジカの走る向き変わった?真っ直ぐこっちに来てるような・・
→肋骨バキバキという淡い思い出ならある
→満を持して矢を放ち当たる→あれ、ちょっとヘラジカの走る向き変わった?真っ直ぐこっちに来てるような・・
→肋骨バキバキという淡い思い出ならある
236UnnamedPlayer (ワッチョイ cff7-E0Y3)
2020/06/12(金) 22:02:26.21ID:dWhgVgUf0 襲われる直前に、ESCでリセットすれば良いじゃん。
237UnnamedPlayer (ワッチョイ b3fc-0/YZ)
2020/06/12(金) 22:04:58.16ID:r3TLrxt00 >>236
グリッチ自覚ある?
グリッチ自覚ある?
238UnnamedPlayer (ワッチョイ b301-fUl0)
2020/06/12(金) 23:40:32.17ID:6OAEAf9Z0 俺くらいのプロになると肋骨2回折ると保養期間が足し算になることを知ってる
239UnnamedPlayer (ワッチョイ 63f4-eL2q)
2020/06/13(土) 02:50:07.13ID:S21cVOYl0 グリッチの意味ちゃんと調べてこいリセットは仕様の範疇
ただリセットしてもいいと思うけどリセット前提の話を嫌がる人もいるのもわかるからおおっぴらにする話ではないだろうね
他人のプレイイングに口を出すもんじゃない好きにさせとけ
ただリセットしてもいいと思うけどリセット前提の話を嫌がる人もいるのもわかるからおおっぴらにする話ではないだろうね
他人のプレイイングに口を出すもんじゃない好きにさせとけ
240UnnamedPlayer (ワッチョイ cfed-qL99)
2020/06/13(土) 06:22:03.77ID:gp+2iuo70 先日ヘラジカを二頭狩った時は
猟師の隠れ家にいた時に一頭目がやって来たので
安心して狩ることが出来た
二頭目は木々の所で気づかれ無かったから
どちらも運が良かった
遂にシンリンオオカミの山に来た
攻略地図ではご立派な小屋に見えたので
自分の想像では壊れた鉄道にある漁師の家ぐらいかと期待してたら
着いてエッと本当に小屋だった...そして熊もいた〜
猟師の隠れ家にいた時に一頭目がやって来たので
安心して狩ることが出来た
二頭目は木々の所で気づかれ無かったから
どちらも運が良かった
遂にシンリンオオカミの山に来た
攻略地図ではご立派な小屋に見えたので
自分の想像では壊れた鉄道にある漁師の家ぐらいかと期待してたら
着いてエッと本当に小屋だった...そして熊もいた〜
241UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-eIA7)
2020/06/13(土) 08:57:10.61ID:zq3YrhZ80242UnnamedPlayer (アウアウクー MM87-miaX)
2020/06/13(土) 09:49:01.61ID:BjJeuXvcM 矢を確実に回収出来るように仕留めるには真正面からのヘッドショットを狙うしかないんですかね?
243UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-NjyN)
2020/06/13(土) 10:30:26.71ID:vkf11QrK0 ヘラジカゲットのためガレージ裏の逃げ込める廃屋が潰されてないか真っ先にチェックしたものさ
244UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fba-Z00E)
2020/06/13(土) 13:11:32.47ID:e1JHhLuM0245UnnamedPlayer (アウアウクー MM87-miaX)
2020/06/13(土) 14:44:23.38ID:JDI86yS3M246UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-oxNz)
2020/06/13(土) 15:30:16.51ID:BSk3p1Vd0 >>239
不思議のダンジョンみたいなやつでデータバックアップ取ってリスタートしまくるみたいなプレイングはそら文句いわれるだろ
それを平気で掲示板に書き込んでいるモラルなら気にしないんだろうが仕様に完全に逆行してるのを「できるからセーフ」でやるのは違うぞ
不思議のダンジョンみたいなやつでデータバックアップ取ってリスタートしまくるみたいなプレイングはそら文句いわれるだろ
それを平気で掲示板に書き込んでいるモラルなら気にしないんだろうが仕様に完全に逆行してるのを「できるからセーフ」でやるのは違うぞ
247UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fba-Z00E)
2020/06/13(土) 16:23:32.26ID:e1JHhLuM0248UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-miaX)
2020/06/13(土) 16:56:12.06ID:s+b9uxWHr249UnnamedPlayer (スフッ Sd1f-V1gA)
2020/06/14(日) 00:25:20.09ID:Pal6wO3Kd 自分はやらないけどリセット少しくらいやってる人いてもなんとも思わねーよ
まあそりゃ全てリセットプレイしてんなら「一番面白いとこ楽しめてなくて損してるなー」とは思うけど
リセットを使用する安全プレイを基準に語るのは確かに違うがリセットの話題が出る度に噛み付いてるやついてマジでうるせーとしか思わん
まあそりゃ全てリセットプレイしてんなら「一番面白いとこ楽しめてなくて損してるなー」とは思うけど
リセットを使用する安全プレイを基準に語るのは確かに違うがリセットの話題が出る度に噛み付いてるやついてマジでうるせーとしか思わん
250UnnamedPlayer (ワッチョイ b38e-+Do1)
2020/06/14(日) 00:41:19.81ID:ao7S7lru0 静寂の北東、見張りの滝の前でヘラジカ倒してしまった
皮持って帰るのしんどい
ヘラジカ皮って乾燥しても5kgのままだったっけ?
軽くなるなら10日間ひとりヘラジカ焼き肉パーティしてから下山するんだけどな
皮持って帰るのしんどい
ヘラジカ皮って乾燥しても5kgのままだったっけ?
軽くなるなら10日間ひとりヘラジカ焼き肉パーティしてから下山するんだけどな
251UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9d-VGb0)
2020/06/14(日) 02:03:37.81ID:ClMg6NTJ0252UnnamedPlayer (ワッチョイ b3fc-NjyN)
2020/06/14(日) 03:09:34.97ID:R7fDgHZX0 https://i.imgur.com/AtTZ3G3.png
HUD非表示にする機能あったっけ
>>251
なるほど氷の洞窟ルートで帰ってみますthx
3日間焼き肉尽くししてボーナス+5kgつけてから行ってみます
難易度ノーマルで食料には困ってないので肉は放置でもよさそう
HUD非表示にする機能あったっけ
>>251
なるほど氷の洞窟ルートで帰ってみますthx
3日間焼き肉尽くししてボーナス+5kgつけてから行ってみます
難易度ノーマルで食料には困ってないので肉は放置でもよさそう
253UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-EAg2)
2020/06/14(日) 03:25:51.70ID:VLiaDNMS0 >>252
オプションを見ろ
オプションを見ろ
254UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f71-EVMN)
2020/06/14(日) 09:04:45.82ID:BlYFcJoO0 久しぶりにウサギ罠解禁したけど壊れる確率めっちゃ下がっとるな
5つ仕掛けて3つ壊れるまでに45羽も獲れてる
昔の記憶だと毎日1つくらいは壊れてた気がするんだが
5つ仕掛けて3つ壊れるまでに45羽も獲れてる
昔の記憶だと毎日1つくらいは壊れてた気がするんだが
255UnnamedPlayer (ワッチョイ 234e-EVMN)
2020/06/14(日) 11:04:22.58ID:bE/Q/NQT0 食うのに精一杯で熟練マッケンジーしかエリア移動できないバランスじゃあなかなか厳しいし
うさぎさんは救済処置枠みたいなもんじゃろ
バランスといえばたまに初見配信とか見に行くけど
昔と違って衣服が充実しているから迷子になってもそうそう凍死しなくなってるんだな
うさぎさんは救済処置枠みたいなもんじゃろ
バランスといえばたまに初見配信とか見に行くけど
昔と違って衣服が充実しているから迷子になってもそうそう凍死しなくなってるんだな
256UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-FX6b)
2020/06/14(日) 12:03:45.93ID:LQlhgd5ba >>254
毎日1/5の確率で壊れるなんてクソ仕様ならウサギ島定住とか面倒すぎて誰か言及してるでしょ
毎日1/5の確率で壊れるなんてクソ仕様ならウサギ島定住とか面倒すぎて誰か言及してるでしょ
257UnnamedPlayer (スフッ Sd1f-V1gA)
2020/06/14(日) 12:32:33.73ID:pQ9lJVctd 罠バッジ生活してみるかなぁ
258UnnamedPlayer (ワッチョイ cfed-qL99)
2020/06/14(日) 12:45:43.79ID:sjnhkoRM0 狼コートの効果も
移動中に狼の姿を見かけたら狩って食べてる私には
全然わからん
熊に襲われても丈夫に出来てるなぁぐらい
練乳一缶は飲めませんが
かき氷にかけて食べます暑い季節にピッタリ
移動中に狼の姿を見かけたら狩って食べてる私には
全然わからん
熊に襲われても丈夫に出来てるなぁぐらい
練乳一缶は飲めませんが
かき氷にかけて食べます暑い季節にピッタリ
259UnnamedPlayer (ワッチョイ b38e-+Do1)
2020/06/14(日) 15:30:48.81ID:ao7S7lru0 ヘラジカって感知外(こっち向いて前足で土を蹴る動作)から
矢を打つと当たる当たらないに関わらず逃げて、また元の場所に戻ってくる
これの繰り返しで安全に倒せてる
これノーマルだけ?
矢を打つと当たる当たらないに関わらず逃げて、また元の場所に戻ってくる
これの繰り返しで安全に倒せてる
これノーマルだけ?
260UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fba-Z00E)
2020/06/14(日) 15:36:38.55ID:bUlVWcZT0 死体探しも考慮すると、普通の鹿の方が一撃で仕留めないとかなりの長距離逃げるから難しいと感じる
矢や弾に余裕があって安全が確保できるなら、クマやヘラジカの方が狩りやすいねえ
矢や弾に余裕があって安全が確保できるなら、クマやヘラジカの方が狩りやすいねえ
261UnnamedPlayer (ワッチョイ b3fc-0/YZ)
2020/06/14(日) 17:19:27.73ID:R7fDgHZX0 やはり鹿は狼パイセンにまかせるのが鉄板か
262UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-1l2Q)
2020/06/15(月) 00:31:19.87ID:mJD2xPRp0 鹿を獲ってくれた狼に感謝の鉛弾
263UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-EGK6)
2020/06/15(月) 07:07:19.37ID:zUmL0L8ur >>262
同じ場所で死んでくれて肉も倍手に入るんよね
同じ場所で死んでくれて肉も倍手に入るんよね
264UnnamedPlayer (ワッチョイ cfed-qL99)
2020/06/15(月) 07:19:39.52ID:H7PF5Mxs0 喜びもつかの間、そこに熊がやって来て肉は諦めたという
涙するお話に...
涙するお話に...
265UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-0/YZ)
2020/06/15(月) 07:32:49.05ID:ILuE53yhM えっ
266UnnamedPlayer (ワッチョイ f361-EVMN)
2020/06/15(月) 08:27:27.42ID:tSOkgtf20 同じ場所で熊にゃんも?
267UnnamedPlayer (ガックシ 067f-Xb5e)
2020/06/15(月) 08:32:05.54ID:222p5+4D6 「く、熊にゃんっていうなーーっ」張り手
268UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-0/YZ)
2020/06/15(月) 09:10:18.97ID:g7JU9NfWM 鹿倒した狼倒したところに熊が通りかかるなんてお肉ボーナスゲームでしょ
というマジレス
というマジレス
269UnnamedPlayer (ワッチョイ f361-EVMN)
2020/06/15(月) 09:26:06.96ID:tSOkgtf20 >>267が出来らぁ!って言ってくれてれば全て解決したはずの案件
270UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9d-VGb0)
2020/06/15(月) 15:00:41.04ID:b/zkuR/d0 入り江で死んだ
ここと湖鉄道は二度といかねえ
ここと湖鉄道は二度といかねえ
271UnnamedPlayer (ワッチョイ bf09-vM5Z)
2020/06/15(月) 16:00:48.18ID:H8vNG5s10 ライフルと十分な弾薬抱えてないと行きたくないわ入り江
侵入者だとなんの罰ゲームだって感じだ
俺は湿原も嫌い
侵入者だとなんの罰ゲームだって感じだ
俺は湿原も嫌い
272UnnamedPlayer (エムゾネ FF1f-V1gA)
2020/06/15(月) 16:18:22.38ID:d22w3mfeF 屋外溶鉱炉、屋外作業台のがメリット大きい事実…
273UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-oxNz)
2020/06/15(月) 16:53:13.05ID:s2/oa4o00 侵入者の入江はなんも見返りないからな…
274UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8b-TKuD)
2020/06/15(月) 18:29:58.61ID:1B+Sh7Pw0 ナイフや斧は鉄くず消費せずに直せるとか照明弾の弾を作れるとかなら侵入者でも張り切っていくんだけどな
275UnnamedPlayer (ワッチョイ cff7-E0Y3)
2020/06/15(月) 19:36:51.30ID:+Gu5nHpF0 フライス盤があるのに、なんで銃本体を作れないんだよ。
276UnnamedPlayer (ワッチョイ ffba-Z00E)
2020/06/15(月) 20:04:28.96ID:ciNnDCXU0 入り江は一度工場入り口まで辿り着いたら
ロープなりなんなりでショートカット作れるようにしてくれるだけでも、随分モチベーションが違ってくるんだけどな
オーロラ待たないといけない上に何故毎回長く迂回して、鉄骨渡りしなきゃならないのか
ロープなりなんなりでショートカット作れるようにしてくれるだけでも、随分モチベーションが違ってくるんだけどな
オーロラ待たないといけない上に何故毎回長く迂回して、鉄骨渡りしなきゃならないのか
277UnnamedPlayer (ワッチョイ bf07-arjD)
2020/06/15(月) 20:31:21.67ID:YH6e3QUD0 そう言う開拓感大事だよね
278UnnamedPlayer (ブーイモ MM67-0/YZ)
2020/06/15(月) 20:38:32.82ID:M40WFPmZM 近日中に観光しにいくところだったが
戦争する勢いで臨ませてもらうわ
戦争する勢いで臨ませてもらうわ
279UnnamedPlayer (ワッチョイ 234e-EVMN)
2020/06/15(月) 21:34:51.67ID:cWMvt7yM0 シンリンオオカミは偵察ワンワンが居てそれに見つかると群れを呼ばれるみたいな感じじゃダメだったのか
いきなりBGM変わってオオカミが突撃してくるの本当にうざいわ
銃弾が豊富なストーリーモードだといい塩梅だったけれども
サバイバルモードに居ていい動物じゃない
いきなりBGM変わってオオカミが突撃してくるの本当にうざいわ
銃弾が豊富なストーリーモードだといい塩梅だったけれども
サバイバルモードに居ていい動物じゃない
280UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-HXgw)
2020/06/15(月) 21:51:04.66ID:FShc7mI/0 街灯やら車やら揃ってるからオーロラ時に懐中電灯持って突貫すると意外と無傷で工場行けるけど、ホントにゾンビゲーと化してる
281UnnamedPlayer (アークセー Sx87-+Do1)
2020/06/16(火) 01:05:05.20ID:wvxtsXB+x テテン テテン
デケデケデケデケデケデケデケデケ
デケデケデケデケデケデケデケデケ
デケデケデケデケデケデケデケデケ
デケデケデケデケデケデケデケデケ
282UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-oxNz)
2020/06/16(火) 01:16:59.68ID:3rTb3a5/0 あの街だけ違うゲームしてるよな
283UnnamedPlayer (アークセー Sx87-+Do1)
2020/06/16(火) 01:30:50.80ID:wvxtsXB+x オオカミ強すぎるからソシャゲみたいに詫び石ください!
284UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-NjyN)
2020/06/16(火) 01:35:52.47ID:H9kTKyE90 石ならそこら中に転がっているだろ?
285UnnamedPlayer (アークセー Sx87-+Do1)
2020/06/16(火) 01:50:10.67ID:wvxtsXB+x EP3やってアストリッドさんメチャ怪力で励ましながら救助するとこ良かったのと最後ですこし感電したけどクリアできて良かった!
シンリンオオカミは曲が鳴ったら岩陰に張り付いて進入路を限定させて銃構えてたけど確実じゃないから最後はマリンフレアでごりおした!
>>284
石たくさん集めてチェスト作るぞ!
シンリンオオカミは曲が鳴ったら岩陰に張り付いて進入路を限定させて銃構えてたけど確実じゃないから最後はマリンフレアでごりおした!
>>284
石たくさん集めてチェスト作るぞ!
286UnnamedPlayer (ワッチョイ cfed-qL99)
2020/06/16(火) 09:37:11.19ID:mjB7+joW0 ハードや侵入者は大変なんですね
自分はノーマルだからシンリンオオカミの群れが
一斉に建物から出て行くのを待ってから入るし
オーロラ出現頻度が高いので助かってます
何が怖いって、自分の早とちりが一番怖い
自分はノーマルだからシンリンオオカミの群れが
一斉に建物から出て行くのを待ってから入るし
オーロラ出現頻度が高いので助かってます
何が怖いって、自分の早とちりが一番怖い
287UnnamedPlayer (ワッチョイ bf07-arjD)
2020/06/16(火) 09:56:27.49ID:QDN7NNcN0 切羽詰まった時の選択は大抵間違いです
人間なんてそんなもんよと真っ黒の画面を見ながらしみじみ思うのです
人間なんてそんなもんよと真っ黒の画面を見ながらしみじみ思うのです
288UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f71-EVMN)
2020/06/16(火) 18:37:24.02ID:L/M8HNas0 裁縫のスキルは成功率上昇以外ほとんど恩恵と言えるものが無いな…
修繕時間短縮 : 獲物解体と違って安全な場所でするから効果が薄い
修繕量アップ : そもそも耐久7割ぐらいまで落ちたら修繕するから意味なし
修繕道具の消耗減少 : 釣り針いくらでも作れるやん…
劣化による性能ダウンが始まるのが 100% → 90% → 80% → 70% になるとかじゃダメだったのか
修繕時間短縮 : 獲物解体と違って安全な場所でするから効果が薄い
修繕量アップ : そもそも耐久7割ぐらいまで落ちたら修繕するから意味なし
修繕道具の消耗減少 : 釣り針いくらでも作れるやん…
劣化による性能ダウンが始まるのが 100% → 90% → 80% → 70% になるとかじゃダメだったのか
289UnnamedPlayer (ワッチョイ 234e-EVMN)
2020/06/16(火) 20:10:59.23ID:3ZGcehG70 調理スキルのようにスキルが強すぎると必ずスキル上げ作業しなくちゃいけなくなるし
あると便利だけど別に無くても困らない程度の効果のほうがいいわ
あると便利だけど別に無くても困らない程度の効果のほうがいいわ
290UnnamedPlayer (ワッチョイ c300-xYLd)
2020/06/16(火) 20:17:07.81ID:b/XOywF70 せめて調理スキルは回数じゃなくて重量にすればいいのに…って論争は何度もしてるのかな
291UnnamedPlayer (ワッチョイ 234e-EVMN)
2020/06/16(火) 20:22:29.41ID:3ZGcehG70 調味料とか料理レシピ本なんかがあれば民家探索も華やかになるな
本来なら心情システムが実装される予定(デバフのキャビンフィーバーのみ実装)だったし
サバイバルモード担当スタッフの今後の動向に期待するしかない
本来なら心情システムが実装される予定(デバフのキャビンフィーバーのみ実装)だったし
サバイバルモード担当スタッフの今後の動向に期待するしかない
292UnnamedPlayer (ワッチョイ 6334-K5KZ)
2020/06/16(火) 22:31:11.77ID:ZBL0FcRX0 靴ずれとか血豆とか虫刺され要素を追加しました
293UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-rmF0)
2020/06/17(水) 00:48:30.69ID:yYRvFHHqM 登山靴下二重に履いてて靴ずれや血豆は起きるのだろうか
靴下が薄かったり劣化してるとリスクが高まる程度が良さそう
靴下が薄かったり劣化してるとリスクが高まる程度が良さそう
294UnnamedPlayer (アークセー Sx3b-Epcz)
2020/06/17(水) 00:55:25.48ID:oThtZ4Jux 石の貯蔵庫作って文化力+2でてきそう!
295UnnamedPlayer (ワッチョイ 47fc-rmF0)
2020/06/17(水) 01:34:39.15ID:DbRofZS/0 Among Tree
TLDに近いものあるな
TLDに近いものあるな
296UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-/2n7)
2020/06/17(水) 02:27:40.23ID:t4XKrXvL0 キー機能のZに割り当ててある自動歩行がZ押しても何も起こらないんですけど何なんですかねこの機能は
297UnnamedPlayer (ワッチョイ caba-2CVc)
2020/06/17(水) 04:10:59.44ID:dgfwogKn0298UnnamedPlayer (ワッチョイ fa71-1/Nl)
2020/06/17(水) 05:52:34.66ID:8WkSS3Ql0 >>296
オプション開いて有効にする必要があるぞ
オプション開いて有効にする必要があるぞ
299UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-1/Nl)
2020/06/17(水) 09:19:01.50ID:XNk7FJP40300UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-/2n7)
2020/06/17(水) 11:17:08.76ID:t4XKrXvL0301UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f4-Yeof)
2020/06/17(水) 14:52:10.40ID:cSc4RZvV0 コショウとか塩とか調味料実装されねーかな
全くのフレーバーでいいけど
全くのフレーバーでいいけど
302UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-VPf8)
2020/06/17(水) 14:54:55.05ID:bCXCSvDOM >>295
やってみたけど雰囲気はめちゃくちゃいい
ただEAということもあってTLDと比べるとかなり雰囲気ゲー寄りで、
そこら中に生えてるキノコで空腹の1/4ぐらい回復したり、かなり長い時間ダッシュ出来たりと
リアリティは薄めで主人公もマッケンジーより超人
春〜夏のTLDを味わってみたいなら楽しめる
やってみたけど雰囲気はめちゃくちゃいい
ただEAということもあってTLDと比べるとかなり雰囲気ゲー寄りで、
そこら中に生えてるキノコで空腹の1/4ぐらい回復したり、かなり長い時間ダッシュ出来たりと
リアリティは薄めで主人公もマッケンジーより超人
春〜夏のTLDを味わってみたいなら楽しめる
303UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-/2n7)
2020/06/17(水) 17:01:34.77ID:t4XKrXvL0 久しぶりにプレイしたら体力ゲージが%で表示されなくなってるのか
304UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-rmF0)
2020/06/17(水) 18:38:22.92ID:yT2pooG8M >>303
それMODじゃね?
それMODじゃね?
305UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-rmF0)
2020/06/17(水) 18:41:46.85ID:yT2pooG8M キノコのカロリーなんてカスみたいなものなはずなのにな!
プレイヤーキャラは食物繊維を消化して熱量にできる酵素を持った人外なのでは
プレイヤーキャラは食物繊維を消化して熱量にできる酵素を持った人外なのでは
306UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-/2n7)
2020/06/17(水) 20:21:15.31ID:t4XKrXvL0307UnnamedPlayer (ワッチョイ 4701-A4OY)
2020/06/17(水) 20:41:35.67ID:qucqNIVn0 フレーバーアイテムと化してる使いどころの無いアイテムって今のところ無いよね
札束もいちおう火口で使えるし
札束もいちおう火口で使えるし
308UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-1/Nl)
2020/06/17(水) 20:50:16.61ID:XNk7FJP40309UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-rmF0)
2020/06/17(水) 21:53:40.24ID:zyoC3yUDM310UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f4-Yeof)
2020/06/18(木) 01:08:58.11ID:R/5BiJSc0 マッケンジーは実際凄い
311UnnamedPlayer (アウアウカー Sa43-FLC6)
2020/06/18(木) 05:17:42.97ID:gOO4cFmNa >>307
背後に残された手紙とかポラロイドとかオーロラのpcアーカイブとかみたいに使い道ないやつは消えるしな
フレーバーというと壊せない木とか触れないバケツや諸々のオブジェクトをなんか変わんないかなぁ
運んだりしたいわ
背後に残された手紙とかポラロイドとかオーロラのpcアーカイブとかみたいに使い道ないやつは消えるしな
フレーバーというと壊せない木とか触れないバケツや諸々のオブジェクトをなんか変わんないかなぁ
運んだりしたいわ
312UnnamedPlayer (アークセー Sx3b-Epcz)
2020/06/18(木) 07:48:38.99ID:/NL7qYJEx オオカミはエイム面倒だけどそのまま弓で処理するのがいいな!リボルバー全然使ってないけどシンリンオオカミ用にとっておこ!
313UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eed-Uvmk)
2020/06/18(木) 17:25:50.18ID:QfLAMuBk0 なして〜鹿の生息地から岩棚の洞窟まではフムフムなんだけど
次に着いたのはエリック滝の洞窟
それから山頂に行かないとと歩いて断崖絶壁のうえに
戻ることも出来なくなって、やや垂直に降りてエンジン近くの洞窟
で振り出しに...
幸い洞窟前には獲物が入った解体袋があって飢えはしのげるけど
山頂に辿り着くこと出来るのだろうか...
次に着いたのはエリック滝の洞窟
それから山頂に行かないとと歩いて断崖絶壁のうえに
戻ることも出来なくなって、やや垂直に降りてエンジン近くの洞窟
で振り出しに...
幸い洞窟前には獲物が入った解体袋があって飢えはしのげるけど
山頂に辿り着くこと出来るのだろうか...
314UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e76-ayCS)
2020/06/18(木) 18:41:08.40ID:Ib7h7nI80 >>313
山頂の場所が分からないなら、地図を描きまくるという手がある
最後に残った空白部分が山頂の場所だからその周辺を探せばたどり着く方法が見つかるだろう
クマやオオカミに襲われないように気をつける必要があるけどね
山頂の場所が分からないなら、地図を描きまくるという手がある
最後に残った空白部分が山頂の場所だからその周辺を探せばたどり着く方法が見つかるだろう
クマやオオカミに襲われないように気をつける必要があるけどね
315UnnamedPlayer (ワッチョイ caba-2CVc)
2020/06/18(木) 19:30:43.36ID:xjr3Of9f0 シンリンオオカミの山は楽しかった
山マップもっと増えてほしい
山マップもっと増えてほしい
316UnnamedPlayer (ワッチョイ 478e-Epcz)
2020/06/18(木) 21:46:59.16ID:RsZheFw+0 アーチェリーLv5ともなると鹿や狼は一発当てるだけで割とすぐ死ぬから
狩りが捗るな
狩りが捗るな
317UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f4-Yeof)
2020/06/18(木) 21:52:55.73ID:R/5BiJSc0 マッケンジーは初期からしゃがんだ時のステルス性能だけは尋常じゃなく高いので
これを並行利用出来る上に威力関係も上がる弓5の性能はマジでチートレベル
ところでリボルバーとかもLv5ならチートレベルでもええんやで?
これを並行利用出来る上に威力関係も上がる弓5の性能はマジでチートレベル
ところでリボルバーとかもLv5ならチートレベルでもええんやで?
318UnnamedPlayer (ワッチョイ 234e-1/Nl)
2020/06/18(木) 22:39:58.95ID:fVrpmhHo0 基本侵入者ではプレイしないから必然的に弓の方も使う機会がなくてよくわからんのだけれども
弓のスキル上げはやっぱり鹿狩りがいいのかな?
弓での狩猟は浪漫があるけれどもLvMAXにしないとしゃがみ撃ちができないという謎の縛りがあって
なかなか手を出せないでいる
弓のスキル上げはやっぱり鹿狩りがいいのかな?
弓での狩猟は浪漫があるけれどもLvMAXにしないとしゃがみ撃ちができないという謎の縛りがあって
なかなか手を出せないでいる
319UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a07-l9rv)
2020/06/18(木) 22:43:37.59ID:RGCuj96x0 矢って木にも刺さるけど外したやつが届かん高さに刺さった時の気持ち
320UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eed-Uvmk)
2020/06/18(木) 23:43:55.02ID:QfLAMuBk0 >>314
アドバイスありがとうございます
家族から「何時も雪が降ってるけどそういうゲームなのか?」
と言われるように行動が夜や雪降ってる時が多く
なかなか地図作成もはかどりません
それにシンリンオオカミの山は自然の恵みが思ってたより多く(+物資)
バレーより住みやすいからチマチマ進んでいきます
アドバイスありがとうございます
家族から「何時も雪が降ってるけどそういうゲームなのか?」
と言われるように行動が夜や雪降ってる時が多く
なかなか地図作成もはかどりません
それにシンリンオオカミの山は自然の恵みが思ってたより多く(+物資)
バレーより住みやすいからチマチマ進んでいきます
321UnnamedPlayer (ワッチョイ 478e-Epcz)
2020/06/19(金) 01:03:06.25ID:9fnq2KdG0 ええ…ノーマルだけどメインウェポンはだわ
銃は重すぎる
銃は重すぎる
322UnnamedPlayer (ワッチョイ 478e-Epcz)
2020/06/19(金) 01:05:41.35ID:9fnq2KdG0 弓のスキル上げは
矢作りとスキル本で上げてLv4になってから実戦
Lv3以下の射撃は矢の無駄
と思ってやってた
矢作りとスキル本で上げてLv4になってから実戦
Lv3以下の射撃は矢の無駄
と思ってやってた
323UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f4-Yeof)
2020/06/19(金) 02:50:00.48ID:ypqlErGj0 TheLastofASS PartII始めたけど
極寒の地方でもやっぱ若木とか育つもんなんやな…自然のちからってすげー
最序盤で馬走らせてるシーンで若木とかが目の端にでも入ると視線が自然とそっちに吸い込まれる…
極寒の地方でもやっぱ若木とか育つもんなんやな…自然のちからってすげー
最序盤で馬走らせてるシーンで若木とかが目の端にでも入ると視線が自然とそっちに吸い込まれる…
324UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-7D/9)
2020/06/19(金) 03:30:11.99ID:4dmnmMgV0 書き込むスレをお間違えですよ
325UnnamedPlayer (ワッチョイ 768c-xWZ1)
2020/06/19(金) 05:57:56.54ID:oGpQt3TC0 低すぎる温度ではツンドラの地面のように短い草しか育たないぞ!
って言ってもツンドラの草が成長するのも夏の間だけだしな
やっぱ零下じゃなんも育たないわ
って言ってもツンドラの草が成長するのも夏の間だけだしな
やっぱ零下じゃなんも育たないわ
326UnnamedPlayer (アークセー Sx3b-Epcz)
2020/06/19(金) 06:20:13.10ID:9kl5OLWbx ライフルは遠征した先の拠点に基本おきっぱでクマとかヘラジカ出たときに持ち出すようにしてる!
327UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eed-Uvmk)
2020/06/19(金) 10:44:41.63ID:giVlVmGV0 結局長期滞在できるのは矢を扱う人になるのかな?
今ライフルの弾が少なくなってきたので
リボルバーでの狩猟も練習してるけどどうなることやら
今ライフルの弾が少なくなってきたので
リボルバーでの狩猟も練習してるけどどうなることやら
328UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a18-8SGk)
2020/06/19(金) 10:54:56.96ID:gLFdAwM+0 侵入者だと銃無いし弓は練習しといて損は無い
329UnnamedPlayer (ワッチョイ db55-l9rv)
2020/06/19(金) 11:40:32.57ID:+CCeYhWP0 ハード以下なら銃メインで全然良いんじゃね
330UnnamedPlayer (ワッチョイ 234e-1/Nl)
2020/06/19(金) 11:48:58.10ID:Yqnjztd70 そもそもハードまでならウサギ罠で取れるウサギ肉だけでカロリーは十分足りるから
虫眼鏡所持、小枝拾い以外で一切移動しないのであれば無限に生存できる
問題はプレイヤー側がその生活に耐えられるかどうかだけ
虫眼鏡所持、小枝拾い以外で一切移動しないのであれば無限に生存できる
問題はプレイヤー側がその生活に耐えられるかどうかだけ
331UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e55-1/Nl)
2020/06/19(金) 16:16:23.57ID:e8zzdc0Q0 >>313
エリック湖まで行く手前に入り口があるがわかりにくい
鹿の生息地のあたりにあるコンテナから見える
曲がった木の根元から、捻挫覚悟で稜線を上がれば近道
https://www.youtube.com/watch?v=vj0CoOa4304
この動画の7:00あたりから見ればわかりやすい
この人相当な熟練者で、何するにもただの作業ゲーになってるけど
見てる分にはかなり参考になるし面白い、いま現在進行形だしね
エリック湖まで行く手前に入り口があるがわかりにくい
鹿の生息地のあたりにあるコンテナから見える
曲がった木の根元から、捻挫覚悟で稜線を上がれば近道
https://www.youtube.com/watch?v=vj0CoOa4304
この動画の7:00あたりから見ればわかりやすい
この人相当な熟練者で、何するにもただの作業ゲーになってるけど
見てる分にはかなり参考になるし面白い、いま現在進行形だしね
332UnnamedPlayer (オッペケ Sr3b-pVDf)
2020/06/20(土) 07:27:50.86ID:uk+g+fd6r 弓矢を使うのは侵入者ぐらいだよな
ハード以下ならライフルリボルバーだけでも弾がありあまるくらい手に入るし
ハード以下ならライフルリボルバーだけでも弾がありあまるくらい手に入るし
333UnnamedPlayer (ワッチョイ 478e-Epcz)
2020/06/20(土) 08:18:50.23ID:zth1zhSy0 でも銃は重いから持ち運びたくない
334UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-1/Nl)
2020/06/20(土) 09:50:33.20ID:n/l8W7bF0 マイクラのMODで作られたミステリーレイクのキャンプ場管理小屋が再現度高くて感心したわ
https://pbs.twimg.com/media/Ea5Gr1DXYAIAiL3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ea5Gr_5XQAML1Uq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ea5GsLqWsAgjA7R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ea5GsVMXgAAsnVY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ea5Gr1DXYAIAiL3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ea5Gr_5XQAML1Uq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ea5GsLqWsAgjA7R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ea5GsVMXgAAsnVY.jpg
335UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a07-l9rv)
2020/06/20(土) 10:16:33.91ID:cvIgSSHE0 既視感すげえw
336UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e76-ayCS)
2020/06/20(土) 11:14:18.13ID:RZ4dBvUE0 実家のような安心感
337UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eed-Uvmk)
2020/06/20(土) 12:14:36.39ID:xcCqXt4e0 キャンプオフィスに入ると掃除したくなる
蜘蛛の巣がダメだ
蜘蛛の巣がダメだ
338UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-IXeA)
2020/06/20(土) 12:16:41.96ID:CYVpDCzN0 配置換えしたいわ。寝床を1階に移したい
339UnnamedPlayer (アークセー Sx3b-Epcz)
2020/06/20(土) 12:34:47.55ID:pgKJykeJx >>334
拠点にしてて細かいとこも再現されてるからすごい!
拠点にしてて細かいとこも再現されてるからすごい!
340UnnamedPlayer (ワッチョイ 768c-4aBm)
2020/06/20(土) 16:10:40.22ID:magXEjgw0 再現度高いなー
341UnnamedPlayer (ワッチョイ 7671-1/Nl)
2020/06/20(土) 18:34:56.16ID:4qo7MDpF0 そこの鹿くん! キミに先行偵察の任務を与える!
342UnnamedPlayer (ワッチョイ 3639-hL6i)
2020/06/20(土) 21:19:24.94ID:b7tqs0Pr0 >>337
わかるw
わかるw
343UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eed-Uvmk)
2020/06/21(日) 07:58:34.88ID:pJjbYhOG0 なんだかんだで山頂に来ることが出来ました!
山頂に登るロープ付近でコーヒーを入れようとしたら
何処かに使い回しの缶を忘れ
>>331さんが貼ってくれた動画を参考に初めて緊急用刺激剤を使って見ました
山頂では木箱を壊して腐ったピーチ缶を食べ
食中毒になりながら缶を手に入れました
(マッケンの泣き言は無視)
腐ったピーチ缶を続けて二缶も食べても安静時間は一個と同じですが抗生剤は倍量
目下、下山準備中おとなしくロープ下山予定
アドバイスありがとうございました!
山頂に登るロープ付近でコーヒーを入れようとしたら
何処かに使い回しの缶を忘れ
>>331さんが貼ってくれた動画を参考に初めて緊急用刺激剤を使って見ました
山頂では木箱を壊して腐ったピーチ缶を食べ
食中毒になりながら缶を手に入れました
(マッケンの泣き言は無視)
腐ったピーチ缶を続けて二缶も食べても安静時間は一個と同じですが抗生剤は倍量
目下、下山準備中おとなしくロープ下山予定
アドバイスありがとうございました!
344UnnamedPlayer (ワッチョイ 478e-Epcz)
2020/06/21(日) 12:09:24.73ID:Rwlouy/T0 >>343
じゃあ次は静寂へ行こうか
じゃあ次は静寂へ行こうか
345UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-7D/9)
2020/06/21(日) 13:29:01.60ID:QetSGt2/0 静寂は一通り行ったけどまだ山頂は行ったことないなあ
バレーで飽きて放置してる
バレーで飽きて放置してる
346UnnamedPlayer (ワッチョイ 234e-1/Nl)
2020/06/21(日) 15:43:57.41ID:RxlQmRoJ0 上りきつくてもいいけど帰りがな
物資たくさんあっても持ち帰るの大変だしEP3みたいに木倒して下り通路作れるならいいんだが
物資たくさんあっても持ち帰るの大変だしEP3みたいに木倒して下り通路作れるならいいんだが
347UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-1/Nl)
2020/06/21(日) 18:01:12.59ID:fUoHaeaX0 山頂からの崖下りは昔よりやりづらくなってるんだっけ?
348UnnamedPlayer (ワッチョイ 768c-xWZ1)
2020/06/21(日) 18:32:57.89ID:zWenFwlz0 包帯とヒロポンがあれば崖で捻挫しても大丈夫さ
349UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a88-FLC6)
2020/06/21(日) 19:14:53.40ID:emcOuz+H0350UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f4-Yeof)
2020/06/21(日) 20:05:24.45ID:OGz3+9jW0 東北ヒロポンのゴロの良さ
351UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-sPMv)
2020/06/21(日) 20:33:38.87ID:NY6F/nyH0 コーヒーも実質ヒロポンみたいなもんやし
352UnnamedPlayer (ワッチョイ db55-l9rv)
2020/06/21(日) 23:21:52.58ID:G/fiZNlX0 アイテム捨てると半分くらいは崖下に落ちるのって封印されたっけ?
353UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a18-8SGk)
2020/06/22(月) 00:31:27.51ID:5YnEusXp0 唐突な東北ヒロポンで草
354UnnamedPlayer (アークセー Sx3b-Epcz)
2020/06/22(月) 06:31:13.10ID:7GvZbYSwx 食中毒のなかちゃんと下山できたか心配だな。。
355UnnamedPlayer (オッペケ Sr3b-pVDf)
2020/06/22(月) 07:57:37.07ID:lOw9PlBLr 捻挫って放置してても大丈夫?
どうせ拠点帰って寝ればなおるんだからわざわざ包帯使うのバカらしいんだが
どうせ拠点帰って寝ればなおるんだからわざわざ包帯使うのバカらしいんだが
356UnnamedPlayer (ワッチョイ 768c-4aBm)
2020/06/22(月) 08:01:59.76ID:Prisl4rU0 手の捻挫で武器を使えなかったり足の捻挫で移動が遅い状態で狼や熊に遭遇しないなら大丈夫
357UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bf-J65c)
2020/06/22(月) 08:48:40.28ID:vMYSnFJC0 捻挫がなければクマー(´(ェ)`)と遭遇しても大丈夫ってすごいよな・・・・
358UnnamedPlayer (ワッチョイ 768c-xWZ1)
2020/06/22(月) 12:04:58.04ID:Prisl4rU0 大丈夫さ(齧られながら)
359UnnamedPlayer (ワッチョイ b334-XoSZ)
2020/06/22(月) 12:47:14.42ID:hltfuzrs0 熊といっても所詮は素人だからな
テレフォンパンチを軽くかわしてバックをとったらチョークで一瞬よ
テレフォンパンチを軽くかわしてバックをとったらチョークで一瞬よ
360UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eed-Uvmk)
2020/06/22(月) 12:49:28.38ID:se9SqG0K0 >>355
捻挫を放置してると
歩いていると地面がグラグラ揺れて目が回って
マッケンが「気分が悪い〜!」と叫んで
操作しづらくなります
手当をキチンとするとその後急な坂道でもドンドン登ったり降りたりします
捻挫を放置してると
歩いていると地面がグラグラ揺れて目が回って
マッケンが「気分が悪い〜!」と叫んで
操作しづらくなります
手当をキチンとするとその後急な坂道でもドンドン登ったり降りたりします
361UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-/w9I)
2020/06/22(月) 13:58:23.02ID:9w50lsxea 嘘つけ坂道はともかくちょっと脇道に逸れた瞬間オートセーブされるぞ
多分同じ坂でも道路かそうじゃないかって判定あるよな
多分同じ坂でも道路かそうじゃないかって判定あるよな
362UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f4-Yeof)
2020/06/22(月) 14:27:52.85ID:HFdilPJw0 逆に崖はあんまり捻挫しない、高さ落下で捻挫はあるけど
脇道かつ通常の坂道でショートカット出来そうな箇所の坂道とかはそらもう10回いけば20回捻挫するほどバッキバキ捻挫する
脇道かつ通常の坂道でショートカット出来そうな箇所の坂道とかはそらもう10回いけば20回捻挫するほどバッキバキ捻挫する
363UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-4aBm)
2020/06/22(月) 14:53:35.38ID:bOUoSytfa 捻挫発生は斜面(赤アイコン)に入ってからの時間と踏んでるところの斜度による確率とで計算され、
長く斜面を歩き続けるほどリスクが高まり、平地に入ると確率が初期化されリスクが下がるようになってたな
長く斜面を歩き続けるほどリスクが高まり、平地に入ると確率が初期化されリスクが下がるようになってたな
364UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-1/Nl)
2020/06/22(月) 15:02:40.99ID:VOPYc/Mh0 捻挫の発生率は重量過多だと上がるんだっけか
365UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eed-Uvmk)
2020/06/22(月) 15:04:55.45ID:se9SqG0K0366UnnamedPlayer (ワッチョイ 4771-1/Nl)
2020/06/22(月) 15:56:51.94ID:s0KP02Cm0 手首の捻挫で弓やライフルが撃てなくなったときのためにリボルバーを持ち歩きましょう (リボルバー協会)
367UnnamedPlayer (ワッチョイ 4771-1/Nl)
2020/06/22(月) 16:33:50.76ID:s0KP02Cm0 って待てや! 今更かもだけどバレーの公民館?のキッチンにあるクローゼットなんだこれ!
容量200kgとか嘘だろお前! そりゃ名前が 『貯蔵庫』 になってるけどさ!
容量200kgとか嘘だろお前! そりゃ名前が 『貯蔵庫』 になってるけどさ!
368UnnamedPlayer (ワッチョイ 234e-1/Nl)
2020/06/22(月) 17:02:58.91ID:2iJmygGY0 あくまでも ここに納品してねBOX なだけであって納品されたものは神父がどこか別のところにしまってる設定なんだろう
369UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-4aBm)
2020/06/22(月) 17:15:45.36ID:bOUoSytfa 2リットルのペットボトルを思い浮かべてみよう
それを寝かせて10列敷いて、10段積み重ねると思えば余裕
それを寝かせて10列敷いて、10段積み重ねると思えば余裕
370UnnamedPlayer (ワッチョイ 4771-1/Nl)
2020/06/22(月) 17:16:00.22ID:s0KP02Cm0 あ、ストーリーの方でそんな設定だったのか 俺もストーリーやっとくべきかな…
371UnnamedPlayer (ワッチョイ 234e-1/Nl)
2020/06/23(火) 01:21:20.30ID:Dj5P3pei0 EP1&2はちょっとファンタジーが入っているのと
槍での格闘戦があって人を選ぶけどストーリー自体はつまらなくはない
EP3は他生存者のレスキューがメインで案外生存者が多くて新鮮
槍での格闘戦があって人を選ぶけどストーリー自体はつまらなくはない
EP3は他生存者のレスキューがメインで案外生存者が多くて新鮮
372UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a88-FLC6)
2020/06/23(火) 01:55:57.88ID:NG2BMiwN0 ep3は良いよな
373UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-1/Nl)
2020/06/23(火) 04:43:27.91ID:lIb8l0BX0 人を担いで雪中行軍するメスゴリラが見れるしな
374UnnamedPlayer (オッペケ Sr3b-pVDf)
2020/06/23(火) 07:42:39.10ID:96EF7Lc2r 普通の女が大の大人の男背負ってしかも雪道を登山するとかもうゴリラ女としか思えんよなアストリッドは
375UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a07-l9rv)
2020/06/23(火) 08:22:56.39ID:WKDCAa1G0 自分の装備を含めると100kg程度はかつげると思われ
376UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bf-pM+O)
2020/06/23(火) 08:48:56.84ID:iLq0xJXm0 ep4早く・・・
377UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a07-l9rv)
2020/06/23(火) 08:58:59.65ID:WKDCAa1G0 もしTLDがアクションゲームだったら
ジジイ:シャッガン
ババア:スナライ
マッケン:アサルトライフル
ゴリラ女:ロケラン
ジジイ:シャッガン
ババア:スナライ
マッケン:アサルトライフル
ゴリラ女:ロケラン
378UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a18-8SGk)
2020/06/23(火) 09:02:39.06ID:Mn5A3YCg0 マッケンは槍でしょ
379UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a07-l9rv)
2020/06/23(火) 09:11:34.90ID:WKDCAa1G0 マジか訂正する
ジジイ:シャッガン
ババア:スナライ
マッケン:槍
ゴリラ女:ロケラン
ジジイ:シャッガン
ババア:スナライ
マッケン:槍
ゴリラ女:ロケラン
380UnnamedPlayer (オッペケ Sr3b-pVDf)
2020/06/23(火) 09:19:15.22ID:96EF7Lc2r ダッシュは無限、ジャンプもできて左クリックでナイフとかハチェットとかぶんぶん振り回しながら狼や熊と戦うアクションゲームになっても面白そう
381UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a07-l9rv)
2020/06/23(火) 09:46:24.60ID:WKDCAa1G0 ジャンルとして、キャラは完全にアクションゲームなのに内容がサバイバルってのは面白そうだね
それなんてARKって気もするけど
それなんてARKって気もするけど
382UnnamedPlayer (ワッチョイ 7671-1/Nl)
2020/06/23(火) 17:29:18.71ID:8Uut76770 クマ
・出現率が高く1エリアに複数頭同時存在する ・出血するので矢か銃弾1発で済む
・建物や車まで誘導すれば安全に狩猟可能 ・リスポーンまで2週間程度?
ヘラジカ
・出現率が低い上1エリアに1頭しかいない ・出血しないので基本複数の矢か銃弾が必要
・安全な場所への誘導が難しく狩る際は危険が伴う ・リスポーンまで1ヶ月程度?
カバンはともかくヘラジカコートを活用するの難易度高くない…?
・出現率が高く1エリアに複数頭同時存在する ・出血するので矢か銃弾1発で済む
・建物や車まで誘導すれば安全に狩猟可能 ・リスポーンまで2週間程度?
ヘラジカ
・出現率が低い上1エリアに1頭しかいない ・出血しないので基本複数の矢か銃弾が必要
・安全な場所への誘導が難しく狩る際は危険が伴う ・リスポーンまで1ヶ月程度?
カバンはともかくヘラジカコートを活用するの難易度高くない…?
383UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a88-FLC6)
2020/06/23(火) 22:17:09.83ID:NG2BMiwN0 ヘラジカコートは熊より軽くて防御高いし修理も破壊して作り直せばいいから毎回これだわ
384UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f4-Yeof)
2020/06/23(火) 23:35:37.84ID:4NRBGCUr0 個人的には暖かさ重視だけど軽さもとても大事
熊装備重すぎ
熊装備重すぎ
385UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f00-CPRk)
2020/06/24(水) 02:32:59.03ID:ATCjys8S0 侵入者だと数ヶ月経つと−70度とかの世界になるから+1.2度の保温効果よりも重量な防御力のほうが優先になるよね
386UnnamedPlayer (ワッチョイ ff71-5fXH)
2020/06/24(水) 06:50:10.38ID:VGgSC9j40 あ、そうか皮1枚で作れるから解体して作り直せるのか…修理のために狩らなくていいなら確かに使えるな
387UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-NJGG)
2020/06/24(水) 08:53:43.10ID:sX7f7WzhM NERFされてもおかしくなさそうだけどヘラジカのspawn率考えれば妥当か
388UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f07-i28v)
2020/06/24(水) 09:28:19.60ID:upys7cw30 耐久性の減少をもう少しだけ現実的?にして修理サイクルを延ばせば良いかなあ
他のコートとかも、皮・紐1組からクラフト開始は可能にして狩って干しては順次縫い上げる方式なら中だるみも減りそうな
<アイデア>
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎これはズボン
⬛︎⬛︎⬜︎⬛︎⬛︎鹿革なら鹿一頭から革4枚が取れるとして
⬛︎⬛︎⬜︎⬛︎⬛︎狼3枚兎1枚とかでズボンなら合計17枚で
⬛︎⬛︎⬜︎⬛︎⬛︎パッチワークさせてくれんかの
ダメージも視覚的に穴が開いたり想像は出来るし穴一箇所開いたら20%性能ダウンとかで
本当はパッチワークじゃ防水性能とか劣るけど、もうちょっとチマチマ要素を増やして欲しい感じ
半製品の半ズボン状態でも履かせてくれればある意味リアルだし
他のコートとかも、皮・紐1組からクラフト開始は可能にして狩って干しては順次縫い上げる方式なら中だるみも減りそうな
<アイデア>
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎これはズボン
⬛︎⬛︎⬜︎⬛︎⬛︎鹿革なら鹿一頭から革4枚が取れるとして
⬛︎⬛︎⬜︎⬛︎⬛︎狼3枚兎1枚とかでズボンなら合計17枚で
⬛︎⬛︎⬜︎⬛︎⬛︎パッチワークさせてくれんかの
ダメージも視覚的に穴が開いたり想像は出来るし穴一箇所開いたら20%性能ダウンとかで
本当はパッチワークじゃ防水性能とか劣るけど、もうちょっとチマチマ要素を増やして欲しい感じ
半製品の半ズボン状態でも履かせてくれればある意味リアルだし
389UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f07-i28v)
2020/06/24(水) 09:28:34.15ID:upys7cw30 おう、、
390UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f5f-Tpb5)
2020/06/24(水) 10:22:17.30ID:3XcGW22X0 &#
↑1人○✕ゲームで時間を潰すマ氏
に見えた
↑1人○✕ゲームで時間を潰すマ氏
に見えた
391UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f5f-Tpb5)
2020/06/24(水) 10:23:02.34ID:3XcGW22X0 マルバツゲームね
392UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f07-i28v)
2020/06/24(水) 11:40:23.84ID:upys7cw30 すまぬ…
○○○○○これはズボン…
○○×○○
○○×○○
○○×○○
○○×○○
こんなクラフト画面でもう少し柔軟でまめな風にならんかなと書きたかった
○○○○○これはズボン…
○○×○○
○○×○○
○○×○○
○○×○○
こんなクラフト画面でもう少し柔軟でまめな風にならんかなと書きたかった
393UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f14-pCvU)
2020/06/24(水) 11:57:29.09ID:vsmycgBt0 久々にプレイしたら樹木がお化けみたいに動いて怖過ぎるんだけど…
394UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fba-VBo0)
2020/06/24(水) 12:53:43.14ID:nRg1G/pq0 アプデ後から建物から出る時に2割くらいの確率でバグるようになったんだけど
同じ症状に悩まされてる人いる?
具体的に言うと一瞬マップのスタートポイントらしき画面が見えて画面がブラックアウトする
こうなるとメニュー開いて終了するしかなくなるから困ってる
同じ症状に悩まされてる人いる?
具体的に言うと一瞬マップのスタートポイントらしき画面が見えて画面がブラックアウトする
こうなるとメニュー開いて終了するしかなくなるから困ってる
395UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-5F7F)
2020/06/24(水) 13:48:25.40ID:KbNgGJ8ca >>394
この前のスプレー実装の時から色々バグ報告がある
この前のスプレー実装の時から色々バグ報告がある
396UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ffe-FKcX)
2020/06/24(水) 13:53:10.11ID:ZtJv0vxy0 熊コートのいいところは、
スロットを全部うめてダブル熊コートですべての服の品質90%を保つと保温が28度くらいまでいき、
+2℃ボーナスバッジをつけたレイクの昼なら寒冷化後でも-26度くらいに収まるので
鼻歌を歌いながらノーダメージで大枝の伐採や鹿の解体ができること
…歴戦のマッケンジー的には大したメリットじゃないな!
スロットを全部うめてダブル熊コートですべての服の品質90%を保つと保温が28度くらいまでいき、
+2℃ボーナスバッジをつけたレイクの昼なら寒冷化後でも-26度くらいに収まるので
鼻歌を歌いながらノーダメージで大枝の伐採や鹿の解体ができること
…歴戦のマッケンジー的には大したメリットじゃないな!
397UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4f-v4y6)
2020/06/24(水) 14:48:45.89ID:icB8olUqM398UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f88-3v22)
2020/06/24(水) 15:04:28.99ID:IW7Bvapz0 今のバグで怖いのが床置きアイテム消えるんだよな
鋳造しにいってナイフと斧と鏃持てるだけ作って帰るかってとこで全部消えてダメージうけた
鋳造しにいってナイフと斧と鏃持てるだけ作って帰るかってとこで全部消えてダメージうけた
399UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fed-PCcZ)
2020/06/24(水) 15:31:38.92ID:qK3faAI60 解体した肉の袋が半分消えた
離れて振り返ると元に戻っているから
いそいそと取りに行くと消えてる...
それからバグではないのかも知れないが
山頂のロープにつながるロードを挟んだ洞窟
戻ってきたら真上の洞窟まで辿り着くのが大変で
アッチ、コッチウロウロで4〜5回捻挫した
これなら機体の崖を降りた方がましだったかも
離れて振り返ると元に戻っているから
いそいそと取りに行くと消えてる...
それからバグではないのかも知れないが
山頂のロープにつながるロードを挟んだ洞窟
戻ってきたら真上の洞窟まで辿り着くのが大変で
アッチ、コッチウロウロで4〜5回捻挫した
これなら機体の崖を降りた方がましだったかも
400UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f34-wbDu)
2020/06/24(水) 21:33:38.83ID:DP+DtY8N0 バグではありません
オーロラです
全てオーロラのせいです
オーロラです
全てオーロラのせいです
401UnnamedPlayer (アークセー Sxa3-pPzt)
2020/06/24(水) 22:43:24.39ID:x2FLbgmpx ポラロイドカメラのとこであたりを見回すと一気にマップが書き写されるから気持ちいいのと
写真の場所がwikiと違ってたから多分ある場所数か所から選別されてそう!
写真の場所がwikiと違ってたから多分ある場所数か所から選別されてそう!
402UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-eo16)
2020/06/24(水) 23:22:15.08ID:xUxi49LG0 違う場所で見つけたらお前らもWikiに追記するんだよ!
403UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-GAAK)
2020/06/25(木) 07:43:32.55ID:Vqvm6SAor ポラロイドは固定じゃないのか
ってかポラロイドってまだ一度も見たこと無いんだけどアプデ前からのデータでも追加されてる?
それとも新しくデータ作らないとダメかな
ってかポラロイドってまだ一度も見たこと無いんだけどアプデ前からのデータでも追加されてる?
それとも新しくデータ作らないとダメかな
404UnnamedPlayer (ワッチョイ cf01-3+hg)
2020/06/25(木) 07:44:25.15ID:TEFq+SaF0 物が消えたりするバグには遭遇してないけど
荒れ果てた岬で本来なら灯台が写ってるはずのポラロイドが
バグで湿原の短波塔が写ってるポラロイドになってるのには遭遇したな
湿原のを先に拾ってたから同じポラロイドが出てきてこれどういうことだよ?って一瞬わけがわからなかったわ
調べてみたら海外のwikiにも同じバグに遭遇した人がいてコメントしてた
あとポラロイドは木炭でマッピングする場所は同じだけど拾える場所は複数箇所からランダム抽選っぽいね
荒れ果てた岬で本来なら灯台が写ってるはずのポラロイドが
バグで湿原の短波塔が写ってるポラロイドになってるのには遭遇したな
湿原のを先に拾ってたから同じポラロイドが出てきてこれどういうことだよ?って一瞬わけがわからなかったわ
調べてみたら海外のwikiにも同じバグに遭遇した人がいてコメントしてた
あとポラロイドは木炭でマッピングする場所は同じだけど拾える場所は複数箇所からランダム抽選っぽいね
405UnnamedPlayer (アークセー Sxa3-pPzt)
2020/06/25(木) 12:16:06.88ID:h+/YYBnix 自分が見つけたポラロイドはミルトンの墜落した飛行機のスーツケースの中とミステリーレイクの湖から南方のロープを上った先の洞窟でwikiにも書いといた!
>>404さんも言ってたけどマッピングできる場所は一緒だよ!
>>404さんも言ってたけどマッピングできる場所は一緒だよ!
406UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f71-5fXH)
2020/06/25(木) 16:15:58.25ID:k6j7+CY00 スノーシェルター、寝てる間は野生生物に襲われるかもだけど起きてる間は無敵だな
オオカミやクマが目の前通っても知らんぷりだし 追跡されてても入った瞬間追跡が切れる
しかも銃や弓矢を撃つことも可能ときたもんだ(射角上げすぎると天井に阻まれるけど)
オオカミやクマが目の前通っても知らんぷりだし 追跡されてても入った瞬間追跡が切れる
しかも銃や弓矢を撃つことも可能ときたもんだ(射角上げすぎると天井に阻まれるけど)
407UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fed-PCcZ)
2020/06/25(木) 17:14:48.81ID:i/LJQRdS0408UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f4e-5fXH)
2020/06/25(木) 17:29:38.97ID:pNPRtm7j0 406さんとは別人
半年前のプレイだけれども
シェルター内でオオカミ未発見状態(ランダムにウロウロ)で
かまくらにめり込む形でオオカミが接触した瞬間突然カミカミ画面に映ったから判定だけはあるっぽい
かまくら射撃はそれやっちゃうとガチの作業になりかねないからやったことないけど
建てる場所さえ考えれば安全に狩猟ができそうだね
半年前のプレイだけれども
シェルター内でオオカミ未発見状態(ランダムにウロウロ)で
かまくらにめり込む形でオオカミが接触した瞬間突然カミカミ画面に映ったから判定だけはあるっぽい
かまくら射撃はそれやっちゃうとガチの作業になりかねないからやったことないけど
建てる場所さえ考えれば安全に狩猟ができそうだね
409406 (ワッチョイ 3f71-5fXH)
2020/06/25(木) 17:33:04.18ID:k6j7+CY00 すまん無敵ではなかったわ 今しがた正面から歩いて来たオオカミに見つかった
横や後ろからは大丈夫だったから 『スノーシェルターの中にしゃがんだマッケンが居る』 みたいな状態なんかね
ついでにいうと今度は何故か弓矢が撃てなかった ただのバグだったのかね
熊は…車や建物までおびき寄せてから 撃つ → 入る → しゃがんで出る → 時間飛ばす
で失血死のほうがいいんじゃないかな
横や後ろからは大丈夫だったから 『スノーシェルターの中にしゃがんだマッケンが居る』 みたいな状態なんかね
ついでにいうと今度は何故か弓矢が撃てなかった ただのバグだったのかね
熊は…車や建物までおびき寄せてから 撃つ → 入る → しゃがんで出る → 時間飛ばす
で失血死のほうがいいんじゃないかな
410UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-GAAK)
2020/06/26(金) 07:20:30.11ID:CD76Eg2Tr 熊は失血死するから倒すの簡単だよな
1発矢を打ってあとは建物に逃げ込んで次の日にはもう死んでるから
1発矢を打ってあとは建物に逃げ込んで次の日にはもう死んでるから
411UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fed-PCcZ)
2020/06/26(金) 08:45:54.25ID:shWT2nmT0 倒すのが簡単でも肉などを運ぶのに時間が掛かる場所とかで死なれるのが嫌
時間をおくと解体も出来なくなるし、そのまま放置してる
時間をおくと解体も出来なくなるし、そのまま放置してる
412UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM43-Tpb5)
2020/06/26(金) 09:42:03.76ID:EmX9ywQbM そもそも一発当てて逃げられたらもうどこに行ったか分からなくなる、血痕もすぐ消えるし
413UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f07-i28v)
2020/06/26(金) 09:55:05.88ID:9Qv1fAZK0 腐るの早すぎなんだよね
カラスでワンチャンだけど探索範囲に比べてカラスの描写距離は短い
逃げてもいいけど追跡させるだけの痕跡を残して欲しい
出血死でも良いけど弱り切ったらとどめを刺してフレッシュ肉ゲットのがそれっぽいじゃん
それであと一撃で殺せるまでは時間かかっても距離を置いて追跡したい狩猟ゲーになって欲しい
カラスでワンチャンだけど探索範囲に比べてカラスの描写距離は短い
逃げてもいいけど追跡させるだけの痕跡を残して欲しい
出血死でも良いけど弱り切ったらとどめを刺してフレッシュ肉ゲットのがそれっぽいじゃん
それであと一撃で殺せるまでは時間かかっても距離を置いて追跡したい狩猟ゲーになって欲しい
414UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f4e-5fXH)
2020/06/26(金) 12:29:54.82ID:MYVqrO6U0 熊は一気に30~40kg解体したり持ち帰ろうとすると大変なだけ
腐りかけでも焼けば50%品質が回復するし
無理なく解体できる分だけ解体して肉も持ち帰らずにその場に置いておいて後で回収すればいい
死体探しはキャインキャイン逃げ回ってわけがわからない所でお亡くなりになるオオカミと違って
大抵熊のお散歩ルートかその付近で死ぬので熊を観察してルートを把握しておくと吉
腐りかけでも焼けば50%品質が回復するし
無理なく解体できる分だけ解体して肉も持ち帰らずにその場に置いておいて後で回収すればいい
死体探しはキャインキャイン逃げ回ってわけがわからない所でお亡くなりになるオオカミと違って
大抵熊のお散歩ルートかその付近で死ぬので熊を観察してルートを把握しておくと吉
415UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM43-Tpb5)
2020/06/26(金) 13:42:30.57ID:EmX9ywQbM 熊はある程度逃げ回ったら普段のルートに戻るのかな、今度確認してみる
416UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fed-PCcZ)
2020/06/26(金) 14:10:07.19ID:shWT2nmT0 >>414
自分とは解体の意味が違ってる
2時間ぐらいかけて骨付き肉袋詰めと皮と内臓に分ける事を言ってます
狩って数十時間後には凍結してるので解体できなくなります
そうなると414さんの言う肉の切り分けとなります
袋だと日持ちがいい?といわれてますが自分的には不明
自分は一袋をお弁当といって持ち歩いて移動してます
臭いレベルは切り身より少なく狼が寄ってくることは今のところありませんでした
熊のルートを観察する時間はありません、行き当たりばったりです
自分とは解体の意味が違ってる
2時間ぐらいかけて骨付き肉袋詰めと皮と内臓に分ける事を言ってます
狩って数十時間後には凍結してるので解体できなくなります
そうなると414さんの言う肉の切り分けとなります
袋だと日持ちがいい?といわれてますが自分的には不明
自分は一袋をお弁当といって持ち歩いて移動してます
臭いレベルは切り身より少なく狼が寄ってくることは今のところありませんでした
熊のルートを観察する時間はありません、行き当たりばったりです
417UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f71-5fXH)
2020/06/26(金) 14:30:49.89ID:iJ5fhT/+0 うーむ・・・つい横着をして落下した回数が1になってしまった
しかもいつの間にかオオカミがおとりにかかった回数も1になってた 罠にかかったウサギも気をつけなきゃいかんな
さらばだ270日生きたマッケンジー
しかもいつの間にかオオカミがおとりにかかった回数も1になってた 罠にかかったウサギも気をつけなきゃいかんな
さらばだ270日生きたマッケンジー
418UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-5F7F)
2020/06/26(金) 14:32:40.62ID:6eDoowHQa 肉袋は屋外屋内どっちでも毎日10%劣化という珍しいアイテム
切り身なら屋外2-3%/日と、もっと長持ちする
切り身なら屋外2-3%/日と、もっと長持ちする
419UnnamedPlayer (アウアウカー Sac3-3v22)
2020/06/26(金) 18:04:16.65ID:rzJwQzsPa むしろ解体した袋肉って劣化も早いし重いしでさっさと肉にしちゃいたいアイテム筆頭だな
匂いもたしか生肉持ち歩きと変わらないから持つ意味ないよ
熊やヘラジカを仕留めた場所が火を炊けない場所とか近くにあったかい場所あるなら解体して運んでから入手がいいと思う
あとは内臓が欲しいなら時間的にも解体はかなり優秀
匂いもたしか生肉持ち歩きと変わらないから持つ意味ないよ
熊やヘラジカを仕留めた場所が火を炊けない場所とか近くにあったかい場所あるなら解体して運んでから入手がいいと思う
あとは内臓が欲しいなら時間的にも解体はかなり優秀
420UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-GAAK)
2020/06/26(金) 18:21:17.62ID:xyQhT/qQr 1.0kg単位で分けてくれればいいのに袋にすると4.7kgが5袋とかで端数肉がたくさんでるのがなんか気持ち悪いんだよな〜
421UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f4e-5fXH)
2020/06/26(金) 20:48:46.84ID:MYVqrO6U0 >>416
熊に手を出すならうさぎ罠を大量に置くと毎日3~6匹ぐらい捕まえられるウサギを剥ぎ取りして
剥ぎ取りスキルをLV5にしてから手を出すといい
完全に凍結していても素手でバリバリ肉を剥ぎ取る化け物になるぞ
上で書かれているように肉袋にする方の解体はメリットが薄いからあまり利用価値はない
熊に手を出すならうさぎ罠を大量に置くと毎日3~6匹ぐらい捕まえられるウサギを剥ぎ取りして
剥ぎ取りスキルをLV5にしてから手を出すといい
完全に凍結していても素手でバリバリ肉を剥ぎ取る化け物になるぞ
上で書かれているように肉袋にする方の解体はメリットが薄いからあまり利用価値はない
422UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f88-3v22)
2020/06/27(土) 01:35:52.28ID:0OuQtPD30 あとは作業用にゆみのこもちあるくと便利よ
423UnnamedPlayer (ワッチョイ cf55-H/v/)
2020/06/27(土) 07:30:06.39ID:nyCCcTti0 凍ってる肉回収するときは弓のこが修理的にはお得
ついつい忘れるんだよねえ
ついつい忘れるんだよねえ
424UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f71-5fXH)
2020/06/27(土) 07:45:05.93ID:9HjMsnDZ0 獲物をしとめたオオカミを楽にヘッドショットできないよう逃げる挙動にしたんだろうけど
武器構えただけで獲物横取りできるのはいいんですかね…
武器構えただけで獲物横取りできるのはいいんですかね…
425UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f4e-5fXH)
2020/06/27(土) 13:05:05.45ID:erUBavzM0 鹿追い立てて狼に噛ませた後横取りするハイエナ法は太古のアーリーアクセス時代からあるのでセーフ
426UnnamedPlayer (アウアウカー Sac3-3v22)
2020/06/27(土) 14:11:29.40ID:ww7R7dr1a 侵入者にもなるとそれやって襲いかかってきたら最悪ゲームオーバーだからリスクもあるし
427UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-GAAK)
2020/06/27(土) 16:45:25.09ID:N2wkwav8r 侵入者は、狼には簡単に殺されるし、熊に襲われたら被害がでかすぎるしで、基本襲われないように処理しないとダメだよなー
428UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fed-PCcZ)
2020/06/27(土) 19:11:54.95ID:92M++DtR0 山頂から岩棚の下まで荷物を移してヤレヤレしてたら
熊に襲われた...
包帯一つで済むし消毒薬なんて6、7個あるし抗生剤も服も沢山
裁縫はレベル4だから...でも悔しい!
唯一の慰めはコーヒー入れまくって
調理がレベル5になりました!
あと、鹿の生息地まで降りてきたら倒した鹿とかの死骸や解体袋とか消えていました
これは仕様なのかな?
熊に襲われた...
包帯一つで済むし消毒薬なんて6、7個あるし抗生剤も服も沢山
裁縫はレベル4だから...でも悔しい!
唯一の慰めはコーヒー入れまくって
調理がレベル5になりました!
あと、鹿の生息地まで降りてきたら倒した鹿とかの死骸や解体袋とか消えていました
これは仕様なのかな?
429UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f88-3v22)
2020/06/27(土) 19:15:02.19ID:0OuQtPD30 死体は時間で消える
死体袋も劣化したら破損して消える
肉にしとけば0%のままのこる
仕留めて今いらないなら肉に切り出してから放置して移動すると今度通りかかったときに便利
死体袋も劣化したら破損して消える
肉にしとけば0%のままのこる
仕留めて今いらないなら肉に切り出してから放置して移動すると今度通りかかったときに便利
430UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f00-CPRk)
2020/06/27(土) 19:40:07.35ID:aqtY557d0 コーヒー飲んで疲労が半減するのってダッシュだけなのかな
ロープクライミングで検証したら飲んだ時と飲まなかった時どっちも同じ疲労減少度だった
ロープクライミングで検証したら飲んだ時と飲まなかった時どっちも同じ疲労減少度だった
431UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fed-PCcZ)
2020/06/28(日) 08:58:45.74ID:lsHqhmlv0432UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-eo16)
2020/06/28(日) 12:04:31.74ID:9eXdWle00 新イベント「Winter Embrace」
6/29〜7/31(10時PDT)
ハロウィンイベントみたいなもんかな?
https://hinterlandforums.com/forums/topic/37402-an-all-new-event-coming-to-the-long-dark-%E2%80%93-winters-embrace/
・気温はさらに下がっており、生き残るためにはさらに苦労する
・ゲームでまったく新しい2つの期間限定バッジを獲得(イベント内でのみ使用可能)
・まったく新しい機能とゲーム内アイテムがゲームに追加
6/29〜7/31(10時PDT)
ハロウィンイベントみたいなもんかな?
https://hinterlandforums.com/forums/topic/37402-an-all-new-event-coming-to-the-long-dark-%E2%80%93-winters-embrace/
・気温はさらに下がっており、生き残るためにはさらに苦労する
・ゲームでまったく新しい2つの期間限定バッジを獲得(イベント内でのみ使用可能)
・まったく新しい機能とゲーム内アイテムがゲームに追加
433UnnamedPlayer (エムゾネ FF5f-M1bD)
2020/06/28(日) 12:17:29.65ID:H0VIBrqCF ほほう
434UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-5fXH)
2020/06/28(日) 12:58:11.25ID:9dvdahwE0 カナダのグレートベア島の寒い冬を生き抜くのは簡単なことではありません。
しかし、今年の夏は、初の夏の季節イベント「ウィンターズエンブレイス」が開催され、さらに難しくなりそうです。
気温はさらに下がり、生き延びることはさらに困難になるでしょう。
しかし、ゲーム内で2つの期間限定バッジを獲得するには、生き残らなければなりません。
これらの限定特典は、6月29日から7月31日まで開催される「ウィンターズエンブレイス」の期間中のみ利用可能です。
また、新機能やゲーム内アイテムが追加され、雪原の中を冒険しながらカナディアンの雰囲気を味わうことができるようになります。
詳細はお楽しみに
しかし、今年の夏は、初の夏の季節イベント「ウィンターズエンブレイス」が開催され、さらに難しくなりそうです。
気温はさらに下がり、生き延びることはさらに困難になるでしょう。
しかし、ゲーム内で2つの期間限定バッジを獲得するには、生き残らなければなりません。
これらの限定特典は、6月29日から7月31日まで開催される「ウィンターズエンブレイス」の期間中のみ利用可能です。
また、新機能やゲーム内アイテムが追加され、雪原の中を冒険しながらカナディアンの雰囲気を味わうことができるようになります。
詳細はお楽しみに
435UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f88-3v22)
2020/06/28(日) 15:06:40.36ID:tKx6O1HJ0 夏なんだし南国になるイベントやってくれ
436UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f07-i28v)
2020/06/28(日) 15:20:50.43ID:6QMvO5JR0 ウサギ島の人逃げてーw
437UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f4e-5fXH)
2020/06/28(日) 20:58:48.78ID:V1qxca5g0 野外を極端に寒くした所で体力が減り始めるまでの時間が早くなるだけだから
室内も全てマイナス気温になる感じかね
室内も全てマイナス気温になる感じかね
438UnnamedPlayer (アウアウカー Sac3-jk55)
2020/06/28(日) 22:44:53.37ID:Js4HdcKCa ゲーム言語を日本語に変更して字幕のサイズを大にしたのですがストーリーモードの字幕が表示されません
どこの設定を触れば出るようになりますか?
どこの設定を触れば出るようになりますか?
439UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7b-NJGG)
2020/06/29(月) 01:40:32.54ID:xj+6HuoN0 字幕サイズ標準に戻してみる、かな
440UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fed-PCcZ)
2020/06/29(月) 07:55:55.43ID:mwtyNjgR0 1ヶ所に留まってる人達を追い出す作戦かな?
今日中に薪とか沢山作って、食料もストックして
洞窟で暮らす方がいいのかな
今日中に薪とか沢山作って、食料もストックして
洞窟で暮らす方がいいのかな
441UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/29(月) 08:48:09.68ID:t0IztACpM 今までのセーブに適用されるの?
ハロウィンイベントみたいにイベント専用新規データでやるんと違うの?
ハロウィンイベントみたいにイベント専用新規データでやるんと違うの?
442UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fba-H/v/)
2020/06/29(月) 10:12:21.94ID:6A2pcTYH0 めっちゃ寒い代わりに
スコップで簡単にシェルター作れるとかそんなんかな?
スコップで簡単にシェルター作れるとかそんなんかな?
443UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f00-CPRk)
2020/06/29(月) 13:01:33.43ID:qq2KKCfL0 なんかたまにめっちゃくちゃ暗い洞窟ない?
ロードしない方の洞窟なんだけど暗いと言うか黒いかな
真っ黒すぎて宇宙にでも放り出された気分になる
ロードしない方の洞窟なんだけど暗いと言うか黒いかな
真っ黒すぎて宇宙にでも放り出された気分になる
444UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f88-3v22)
2020/06/29(月) 14:20:47.29ID:OCt0S3hr0445UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f71-5fXH)
2020/06/29(月) 16:25:35.43ID:txPyLh++0 石を使ってのオオカミの誘導が便利そうだなぁ
と思いつつも投げた石がずっとそこに残ることを考えるとどうも使う気になれん
と思いつつも投げた石がずっとそこに残ることを考えるとどうも使う気になれん
446UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/29(月) 17:45:29.44ID:t0IztACpM447UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f8e-FKcX)
2020/06/29(月) 19:21:12.18ID:WOJ+5cc20 時差忘れてた
2020年06月30日(火) 02:00
からか
2020年06月30日(火) 02:00
からか
448UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-neew)
2020/06/29(月) 23:28:55.60ID:JejMbVTtd 実際に楽しむのは明日かな待ち遠しい
まあハロウィンと違って期間長いみたいだしまったりやろう
まあハロウィンと違って期間長いみたいだしまったりやろう
449UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-EZQ2)
2020/06/30(火) 04:06:33.57ID:TnIK+gtk0 とりあえずミス湖で2日くらい生存してみたけど、
初期状態で室内で▼1個寒いってくらいで、ある程度着込んだらすぐ室内で寒くならなくなるし、
後は毎日吹雪か霧が来るなあ程度でなんか普通って感じ
侵入者をやったこともないヌルゲーマーでも体感これだから、歴戦の方々は楽勝なんじゃね?
初期状態で室内で▼1個寒いってくらいで、ある程度着込んだらすぐ室内で寒くならなくなるし、
後は毎日吹雪か霧が来るなあ程度でなんか普通って感じ
侵入者をやったこともないヌルゲーマーでも体感これだから、歴戦の方々は楽勝なんじゃね?
450UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f00-CPRk)
2020/06/30(火) 04:47:37.01ID:60ECaJrL0 寒さ以外は運び屋ぐらいのゲーム設定だから序盤乗り越えたら普通に暮らせるね
451UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fe4-NkaY)
2020/06/30(火) 04:54:28.13ID:HcqfMo6A0 生き残るだけでいいの?
まったく新しい機能ってなんなんだろ
まったく新しい機能ってなんなんだろ
452UnnamedPlayer (ワッチョイ cf01-3+hg)
2020/06/30(火) 05:14:48.17ID:BDUMyFFc0 俺もレイクから始めて猟師小屋内部からスタートだったんだけど猛吹雪の頻度が高くて結構厳しいね
すぐにキャンプオフィスに行っちゃったんだけどその前にミルトンに行ける洞窟で石炭を拾っておいた方が良かったかもとちょっと後悔
それとハロウィンみたいにバッジが2つ追加されてたね
バッジ解放条件はわからないけどとりあえず色々まわって装備やアイテムは充実させておいた方がいいのかな?
あとケチャップチップスっていう0.1kgで300カロリーの食べ物が追加されてた
ビーフジャーキーっぽいパッケージだけどジャーキーよりカロリーはちょっと低めだね
すぐにキャンプオフィスに行っちゃったんだけどその前にミルトンに行ける洞窟で石炭を拾っておいた方が良かったかもとちょっと後悔
それとハロウィンみたいにバッジが2つ追加されてたね
バッジ解放条件はわからないけどとりあえず色々まわって装備やアイテムは充実させておいた方がいいのかな?
あとケチャップチップスっていう0.1kgで300カロリーの食べ物が追加されてた
ビーフジャーキーっぽいパッケージだけどジャーキーよりカロリーはちょっと低めだね
453UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/30(火) 07:01:34.43ID:Tjfal4BiM 難易度は選べないのか
454UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-NJGG)
2020/06/30(火) 08:58:54.86ID:n4HbizqRM そのうち移動せざるを得ないイベント目的が出てくるんじゃないかな
いつかのハロウィンみたいに(動画でしか見たことないけど)
毎日目標があって毎日達成できないとバッジ取れないとかだと参加者限られるから
猶予期間をゆっくりとって進行するんじゃないかと予想
初週は準備期間で何も目標なしなのだとしたら
今のうちに難易度高いエリア回ってアイテム集めておいたほうがいいのかも
霧と吹雪の連続なら荒涼と静寂が自分にはきついなあ
いつかのハロウィンみたいに(動画でしか見たことないけど)
毎日目標があって毎日達成できないとバッジ取れないとかだと参加者限られるから
猶予期間をゆっくりとって進行するんじゃないかと予想
初週は準備期間で何も目標なしなのだとしたら
今のうちに難易度高いエリア回ってアイテム集めておいたほうがいいのかも
霧と吹雪の連続なら荒涼と静寂が自分にはきついなあ
455UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-neew)
2020/06/30(火) 10:08:57.80ID:s2EDlph0d カナダ人は寒いとケチャップチップス馬鹿喰いして
メープルシロップがぶ飲みして過ごすって事でよろしいんですねヒンターさん
メープルシロップがぶ飲みして過ごすって事でよろしいんですねヒンターさん
456UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-5fXH)
2020/06/30(火) 11:51:17.52ID:rQ+fKysi0 皆さん、こんにちは。
6月29日(月)午前10時から7月31日(月)午前10時(PST)まで開催される「WINTER'S EMBRACE」では、グレートベアアイランドの厳しい冬の環境をさらに過酷なものにしてくれます。
WINTER'S EMBRACEは、6月29日(月)の午前10時(太平洋標準時)から7月31日(月)の午前10時(太平洋標準時)まで開催され、グレートベア島の厳しい冬の環境をさらに過酷なものにしています。
世界の平均気温が10℃下がる
室内の温度が10℃下がる
より頻繁に、より長く続くブリザード
また、このイベント期間中(7月1日)はカナダデーが開催されているため、カナダをテーマにしたフードも新たに2種類追加されています。
メープルシロップ
ケチャップチップス
カナディアン・フェスタ
WINTER'S EMBRACEでの滞在を記念して、以下のタスクを達成すると2つのバッジがアンロックされます。
カナディアン・フィースト WINTER'S EMBRACEがアクティブな間、複数のセーブでメープルシロップ25本とケチャップチップス25袋を見つけて消費してください。
7月の冬。WINTER'S EMBRACEがアクティブな間、1つのWINTER'S EMBRACEのセーブで25日間連続して生存することができます。
カナダのごちそうバッジ
冬の抱擁バッジ
この2つのタスクを同じゲーム内で達成する必要はありません。
カナダデーにちなんで、1970〜80年代に私たちが育った古いNational Film Boardのテレビや映画のコンテンツにインスパイアされた「ヘリテージフィルター」モードも追加しました。
このモードでは、ゲームの世界に昔ながらのテレビのフィルターが追加されます(ただし、ゲーム内のユーザーインターフェースには影響しません)。
また、映画ファンのために、『ロング・ダーク』や『ウィンターミュート』をクラシックな単色フィルターで体験できるノワールモードも追加しました。
どちらのフィルターもディスプレイの設定から適用できます。
メープルシロップ、ケチャップチップ、新しい表示フィルター(ヘリテージ&ノワール)はWINTER'S EMBRACE終了後もゲーム内に残りますが、
7月31日午前10時(PST)以降はバッジを入手することができませんので、ぜひイベントに飛び込んで、これまでにない寒さのThe Long Darkでサバイバルスキルを試してみてくださいね。
6月29日(月)午前10時から7月31日(月)午前10時(PST)まで開催される「WINTER'S EMBRACE」では、グレートベアアイランドの厳しい冬の環境をさらに過酷なものにしてくれます。
WINTER'S EMBRACEは、6月29日(月)の午前10時(太平洋標準時)から7月31日(月)の午前10時(太平洋標準時)まで開催され、グレートベア島の厳しい冬の環境をさらに過酷なものにしています。
世界の平均気温が10℃下がる
室内の温度が10℃下がる
より頻繁に、より長く続くブリザード
また、このイベント期間中(7月1日)はカナダデーが開催されているため、カナダをテーマにしたフードも新たに2種類追加されています。
メープルシロップ
ケチャップチップス
カナディアン・フェスタ
WINTER'S EMBRACEでの滞在を記念して、以下のタスクを達成すると2つのバッジがアンロックされます。
カナディアン・フィースト WINTER'S EMBRACEがアクティブな間、複数のセーブでメープルシロップ25本とケチャップチップス25袋を見つけて消費してください。
7月の冬。WINTER'S EMBRACEがアクティブな間、1つのWINTER'S EMBRACEのセーブで25日間連続して生存することができます。
カナダのごちそうバッジ
冬の抱擁バッジ
この2つのタスクを同じゲーム内で達成する必要はありません。
カナダデーにちなんで、1970〜80年代に私たちが育った古いNational Film Boardのテレビや映画のコンテンツにインスパイアされた「ヘリテージフィルター」モードも追加しました。
このモードでは、ゲームの世界に昔ながらのテレビのフィルターが追加されます(ただし、ゲーム内のユーザーインターフェースには影響しません)。
また、映画ファンのために、『ロング・ダーク』や『ウィンターミュート』をクラシックな単色フィルターで体験できるノワールモードも追加しました。
どちらのフィルターもディスプレイの設定から適用できます。
メープルシロップ、ケチャップチップ、新しい表示フィルター(ヘリテージ&ノワール)はWINTER'S EMBRACE終了後もゲーム内に残りますが、
7月31日午前10時(PST)以降はバッジを入手することができませんので、ぜひイベントに飛び込んで、これまでにない寒さのThe Long Darkでサバイバルスキルを試してみてくださいね。
457UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-5fXH)
2020/06/30(火) 11:51:48.11ID:rQ+fKysi0 イベントに参加するには、ゲームを最新版にアップデートしたことを確認し、メインメニューから「WINTER'S EMBRACE」の項目を選択してください。何か問題が発生した場合は、hinterlandgames.com/supportまでご連絡ください。
メニュー アート
あなたのサバイバルストーリーを公式コミュニティやソーシャルメディアで #thelongdark と #wintersembrace のタグを使ってシェアしてください。
- ヒンターランドチーム
注意:不測の事態のため、北米のPlayStation 4プレイヤー向けに「WINTER'S EMBRACE」イベントとカナダデーアップデートの配信が遅れております。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
メニュー アート
あなたのサバイバルストーリーを公式コミュニティやソーシャルメディアで #thelongdark と #wintersembrace のタグを使ってシェアしてください。
- ヒンターランドチーム
注意:不測の事態のため、北米のPlayStation 4プレイヤー向けに「WINTER'S EMBRACE」イベントとカナダデーアップデートの配信が遅れております。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
458UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-5fXH)
2020/06/30(火) 11:53:10.32ID:rQ+fKysi0 THE LONG DARK v1.79 (63945) CHANGELIST
WINTER'S EMBRACEのコンテンツ&イベントを追加しました。
一般的な修正
【全般】車のボンネットにコリジョンを追加し、閉じたボンネットからバッテリーとのやりとりができなくなりました。
GENERAL ART FIXES
[Enviro] 世界各地で見られる様々な浮遊物やクリッピングオブジェクトを修正しました。
[Enviro] 小さな岩の塊が意図せずに雪の中に押し込まれてしまうことがあった多くのエリアを修正。
[Enviro] プレイヤーが地形上で立ち往生する可能性のある多くのエリアを修正しました。
[Enviro] バックパックがオブジェクトにクリップしてしまう問題を修正。
[Enviro] トラックのボンネットをスプレー塗装する際、デカールが雪の中でクリップしなくなりました。
ユーザーインターフェース
[UI] Pleasant Valley's Prepper Cacheのマップアイコンが発見後にマップ上に表示されない問題を修正しました。
[UI] マッチを点灯した後、インベントリを開いて閉じた後に誤ったUIコールアウトが表示される問題を修正しました。
[UI] コントローラを使用しているときに、プレイヤーがRock Cacheノートを編集できない問題を修正しました。
[UI] スタミナUIとスプレーペイントUIの重複を修正しました。
[UI] ジャーナルで調査済みの場所を表示する際に、Mysterious Signal Fireが2回表示される問題を修正しました。
[UI] マップ画面のヘルプが画面の下に表示されすぎて文字が切れてしまう問題を修正しました。
すべてのゲームモード
[Gameplay] Canneryの隣にあるTrailersに衣類を放置すると濡れてしまう問題を修正しました。
[Gameplay] スプレーペイント缶の重量と耐久性が使用時に同じ割合で減少するようになりました。
[Gameplay] 懐中電灯のハイビームを使用した際にTimberwolves Packの士気が消耗してしまう問題を修正しました。
ウィンターミュート
【WINTERMUTE】TimberwolvesがWINTERMUTEに登場した際、フラッシュライトに反応するようになりました。
サバイバルモード
長い時間が経過した後の死骸に羽が産卵しないようにする問題を修正しました。
Forlorn Muskeg地域のFM Shortwave Towerで見つかった重複したポラロイドを削除しました。
WINTER'S EMBRACEのコンテンツ&イベントを追加しました。
一般的な修正
【全般】車のボンネットにコリジョンを追加し、閉じたボンネットからバッテリーとのやりとりができなくなりました。
GENERAL ART FIXES
[Enviro] 世界各地で見られる様々な浮遊物やクリッピングオブジェクトを修正しました。
[Enviro] 小さな岩の塊が意図せずに雪の中に押し込まれてしまうことがあった多くのエリアを修正。
[Enviro] プレイヤーが地形上で立ち往生する可能性のある多くのエリアを修正しました。
[Enviro] バックパックがオブジェクトにクリップしてしまう問題を修正。
[Enviro] トラックのボンネットをスプレー塗装する際、デカールが雪の中でクリップしなくなりました。
ユーザーインターフェース
[UI] Pleasant Valley's Prepper Cacheのマップアイコンが発見後にマップ上に表示されない問題を修正しました。
[UI] マッチを点灯した後、インベントリを開いて閉じた後に誤ったUIコールアウトが表示される問題を修正しました。
[UI] コントローラを使用しているときに、プレイヤーがRock Cacheノートを編集できない問題を修正しました。
[UI] スタミナUIとスプレーペイントUIの重複を修正しました。
[UI] ジャーナルで調査済みの場所を表示する際に、Mysterious Signal Fireが2回表示される問題を修正しました。
[UI] マップ画面のヘルプが画面の下に表示されすぎて文字が切れてしまう問題を修正しました。
すべてのゲームモード
[Gameplay] Canneryの隣にあるTrailersに衣類を放置すると濡れてしまう問題を修正しました。
[Gameplay] スプレーペイント缶の重量と耐久性が使用時に同じ割合で減少するようになりました。
[Gameplay] 懐中電灯のハイビームを使用した際にTimberwolves Packの士気が消耗してしまう問題を修正しました。
ウィンターミュート
【WINTERMUTE】TimberwolvesがWINTERMUTEに登場した際、フラッシュライトに反応するようになりました。
サバイバルモード
長い時間が経過した後の死骸に羽が産卵しないようにする問題を修正しました。
Forlorn Muskeg地域のFM Shortwave Towerで見つかった重複したポラロイドを削除しました。
459UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/30(火) 13:01:00.61ID:n4HbizqRM つべに海外勢の動画も上がって来たね
460UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/30(火) 13:25:31.34ID:n4HbizqRM アイテムの出方はノーマル難易度っぽいね
2つのタスクを同じゲーム内で達成する必要はない、とあるけど
例えば
サンドボックスAでアイテム10個づつ、10日過ごし、
サンドボックスBでアイテム15個づつ、10日過ごすといった場合でも
バッジ入手できるの?
2つのタスクを同じゲーム内で達成する必要はない、とあるけど
例えば
サンドボックスAでアイテム10個づつ、10日過ごし、
サンドボックスBでアイテム15個づつ、10日過ごすといった場合でも
バッジ入手できるの?
461UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f71-5fXH)
2020/06/30(火) 14:39:52.25ID:SaKuec/w0 室温が10℃下がるってことはどこの屋内もマイナスになるんだよな
凍傷のリスクゲージが下がる条件って確か衣服を含まない体感温度がプラスであることだから
火を焚くか室内でクマ寝袋使うかじゃないと凍傷リスクが治らないってことか
凍傷のリスクゲージが下がる条件って確か衣服を含まない体感温度がプラスであることだから
火を焚くか室内でクマ寝袋使うかじゃないと凍傷リスクが治らないってことか
462UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fed-PCcZ)
2020/06/30(火) 16:15:24.31ID:19B711800 ミルトン
ダメだ、順路を誤った
ダメだ、順路を誤った
463UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7b-5fXH)
2020/06/30(火) 16:48:39.99ID:5AglRXKv0 レイクでもめっちゃ吹雪くな
道分らなくなってうっかり死にかけたわ
道分らなくなってうっかり死にかけたわ
464UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-5fXH)
2020/06/30(火) 17:19:08.46ID:rQ+fKysi0 気温がめっちゃ低いから序盤がきついなコレ
服がある程度揃うまでは屋内でも凍えるし、悪天候の確率が高いから少しでも道に迷うと致命傷になりかねない
MAPを把握しているはずのレイクでも慎重に行動しないと詰みそうだ
服がある程度揃うまでは屋内でも凍えるし、悪天候の確率が高いから少しでも道に迷うと致命傷になりかねない
MAPを把握しているはずのレイクでも慎重に行動しないと詰みそうだ
465UnnamedPlayer (アウアウカー Sac3-EZQ2)
2020/06/30(火) 17:49:01.55ID:oGYQzZs/a 安定して服と布が手に入りやすいハイウェイの方が初期安定しやすいかな
家の中で焚き火できる家が少ないから吹雪いた時はキツそうだけど
家の中で焚き火できる家が少ないから吹雪いた時はキツそうだけど
466UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/30(火) 18:06:01.96ID:n4HbizqRM 吹雪が多いと狼の松明撃退ができないのが辛い(ノーマル難易度脳
徹底的に避けて、タゲられたならフレアしかないのか
徹底的に避けて、タゲられたならフレアしかないのか
467UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fba-H/v/)
2020/06/30(火) 21:00:54.96ID:5bYgFfLR0 >>466
吹雪は逆に言えばオオカミが出てこないから(外を歩いてる時に吹雪に変わった時は除く)
メンテナンスヤードやハイウェイガソスタ近くみたいにオオカミが多いけど
道が分かりやすい場所はあえて吹雪いてる時に移動するのもいいよ
イベントは寒いとはいえ、各種ゲージの減りが緩やかだから
侵入者に慣れてる人は問題なさそう
吹雪は逆に言えばオオカミが出てこないから(外を歩いてる時に吹雪に変わった時は除く)
メンテナンスヤードやハイウェイガソスタ近くみたいにオオカミが多いけど
道が分かりやすい場所はあえて吹雪いてる時に移動するのもいいよ
イベントは寒いとはいえ、各種ゲージの減りが緩やかだから
侵入者に慣れてる人は問題なさそう
468UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f88-NJGG)
2020/06/30(火) 22:01:40.81ID:fYhkOLpb0 ロングダークやると変な食欲湧いてくるから困る
ポークビーンズとケチャップチップス食ってみたい
ポークビーンズとケチャップチップス食ってみたい
469UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
2020/07/01(水) 00:24:01.94ID:Ro9PBqPbM ポークビーンズはメキシコ料理とかで食べられそう、缶詰だと知らんけど
本家ケチャップチップスの方はマイナー過ぎて入手難しそう
味の想像は容易に就くのに食べてみたくなる不思議
本家ケチャップチップスの方はマイナー過ぎて入手難しそう
味の想像は容易に就くのに食べてみたくなる不思議
470UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a18-dMwt)
2020/07/01(水) 00:25:47.79ID:Y47kK/+Q0 ポークビーンズは自分で作るのオススメ
471UnnamedPlayer (ワッチョイ 5354-Wiu6)
2020/07/01(水) 01:17:15.96ID:JKXroaTH0 KALDIとかの輸入食品の店に行けば缶詰で売ってるで
パスタソースにしたりシチューとかに入れても美味い
パスタソースにしたりシチューとかに入れても美味い
472UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a88-mI1D)
2020/07/01(水) 01:48:37.64ID:6cKiY6420 ポークビーンズ缶は業務用スーパーにもあるな
俺はピナクルピーチの元ネタが知りたい
俺はピナクルピーチの元ネタが知りたい
473UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
2020/07/01(水) 02:55:43.59ID:S9+IXhx8M 二週間ぶりにやったら操作を忘れかけてるのもあってか緊張して疲れて3時間もプレイできなかった
匂い出る肉とか持ってるときで
狼の視界からは隠れているとき
狼ってタゲはしてなくてもこっちに向かって歩いて来るっぽいですか?
タゲってないのに直線的にこっちへ来ることってないですか?
匂い出る肉とか持ってるときで
狼の視界からは隠れているとき
狼ってタゲはしてなくてもこっちに向かって歩いて来るっぽいですか?
タゲってないのに直線的にこっちへ来ることってないですか?
474UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f01-XgWw)
2020/07/01(水) 07:40:05.43ID:/o/jqyC60 これ吹雪バッチも取れるのかな?バッチ追加されてから面倒でやってなかったけど吹雪と罠バッチのためにやろうかな
475UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-8ywF)
2020/07/01(水) 07:56:17.22ID:QXZSMaof0476UnnamedPlayer (ワッチョイ fa07-ht1l)
2020/07/01(水) 08:01:20.71ID:sqCpVAqJ0 はっきり確認してないが崖も垂直登坂で来るはず
477UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/01(水) 08:12:01.78ID:Qwj24pOZ0 >>473
狼が直線的に来るのは自分も良く遭遇します
奴等は視力悪いし嗅覚も熊より遙かに劣ってるし気づかないみたい
(検索したら熊は色が見えるし、嗅覚は狼の20倍以上はあるそうです)
これは、リボルバー使用のチャンスなんです!
当たればね...
ポークビーンズはSNS上にレシピが沢山あるので
参考にして自分で料理するのがお勧めです
狼が直線的に来るのは自分も良く遭遇します
奴等は視力悪いし嗅覚も熊より遙かに劣ってるし気づかないみたい
(検索したら熊は色が見えるし、嗅覚は狼の20倍以上はあるそうです)
これは、リボルバー使用のチャンスなんです!
当たればね...
ポークビーンズはSNS上にレシピが沢山あるので
参考にして自分で料理するのがお勧めです
478UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
2020/07/01(水) 09:47:18.34ID:nwgfyLU2M チップスは沿岸だけで10以上見つかったけどメープルが2つしかない
偏りがすごいな
偏りがすごいな
479UnnamedPlayer (ワッチョイ 9300-/FMw)
2020/07/01(水) 15:51:48.10ID:v2RIbmvS0 侵入者でも静寂の川でヘラジカの死体出るんだね初めて知った
480UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/01(水) 18:30:45.14ID:Qwj24pOZ0 ポークビーンズ料理しちゃった
トマトの酸味で夏でも食が進むわ
豚肉は粗挽き肉使ってジャガイモも入れてるから
これだけでもいいかもですが、野菜サラダも作りました
これから寒い所に向かいます
トマトの酸味で夏でも食が進むわ
豚肉は粗挽き肉使ってジャガイモも入れてるから
これだけでもいいかもですが、野菜サラダも作りました
これから寒い所に向かいます
481UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a88-mI1D)
2020/07/01(水) 18:58:06.23ID:6cKiY6420 >>475
キャンディバーもポークビーンズも商品名じゃなくて料理名だから気になってさ
ピナクルピーチって商品名なのかピナクルピーチって料理があるのかってどうでもいい疑問
飲み物はサミットソーダとかステイシーのなんたらとかあるからさ
キャンディバーもポークビーンズも商品名じゃなくて料理名だから気になってさ
ピナクルピーチって商品名なのかピナクルピーチって料理があるのかってどうでもいい疑問
飲み物はサミットソーダとかステイシーのなんたらとかあるからさ
482UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-dGZY)
2020/07/01(水) 20:13:23.15ID:QXZSMaof0 ノーマル難易度ベースという事で初日登山を目指したら、夜明けから出発して
人里離れた岩棚(だっけ?)あたりで猛吹雪の-45℃だったけど体力の減りが緩くて助かった
でも山頂にたどり着いたら弓鋸が無くて結局自殺
人里離れた岩棚(だっけ?)あたりで猛吹雪の-45℃だったけど体力の減りが緩くて助かった
でも山頂にたどり着いたら弓鋸が無くて結局自殺
483UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-dGZY)
2020/07/01(水) 20:22:08.82ID:QXZSMaof0 >>481
ピナクルは山の頂とか峰とかだからネーミングとしてはサミットソーダと変わらないけど、確かにパターンが違うね
ピナクルは山の頂とか峰とかだからネーミングとしてはサミットソーダと変わらないけど、確かにパターンが違うね
484UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-dGZY)
2020/07/01(水) 20:31:10.42ID:QXZSMaof0 いま二度目の山頂で弓のこを見つけて箱を開けてたら、
鋸で開けて中身を出したはずの箱がまた鍵かかったりするバグがあるね
マウスを合わせると「空」と「切断(裁縫)」とが交互に切り替わったりして
再度鍵を切るとまた中身が取り出せるので緊急用刺激剤が何本ももらえた
鋸で開けて中身を出したはずの箱がまた鍵かかったりするバグがあるね
マウスを合わせると「空」と「切断(裁縫)」とが交互に切り替わったりして
再度鍵を切るとまた中身が取り出せるので緊急用刺激剤が何本ももらえた
485UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-Wiu6)
2020/07/01(水) 20:46:29.16ID:kTGctXf30 そういうバグではない
単に2個コンテナが重なってるだけ(過去バージョンでもあった)
単に2個コンテナが重なってるだけ(過去バージョンでもあった)
486UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-ERT+)
2020/07/01(水) 22:00:17.64ID:wRGfnFUe0 世界の半分以上回ってチップス25個以上出てるけどシロップは4-5本しか出てないぞ
偶然チップスに偏ったのか知らんけど結構時間かかりそうだなこのイベント
偶然チップスに偏ったのか知らんけど結構時間かかりそうだなこのイベント
487UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a18-dMwt)
2020/07/02(木) 00:13:00.06ID:VSDfnsHj0 >>478もチップスがよく出てるし、単にシロップの方があまり出ない設定なのでは
488UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa6-JOTr)
2020/07/02(木) 00:41:16.33ID:TwiRtJov0 イベントでなんか全体的にマップが小さくなってる気がするんだけど気のせい?
489UnnamedPlayer (ワッチョイ 031e-7d/K)
2020/07/02(木) 02:00:16.26ID:Cz8UzlZ40 狼がクソってレビューが沢山あるんだけど、実際どう?
パーマデスで無慈悲なエンカウントあるなら避けたいんだけど
パーマデスで無慈悲なエンカウントあるなら避けたいんだけど
490UnnamedPlayer (ワッチョイ ea71-Wiu6)
2020/07/02(木) 05:41:53.70ID:JlaVfyvp0 >>489
ぶっちゃけ難易度ハードまでは脅威というほどじゃないかな
見つかっても即襲ってくるわけじゃなく一定距離に入るまではジリジリ追ってくるだけ
目的地まで一緒に散歩しただけみたいになることも多いし なんならそこらの兎や鹿にタゲ押し付けてもいい
ここまで書いて思い出したがそもそもカスタム設定で出ないようにもできるから安心
ぶっちゃけ難易度ハードまでは脅威というほどじゃないかな
見つかっても即襲ってくるわけじゃなく一定距離に入るまではジリジリ追ってくるだけ
目的地まで一緒に散歩しただけみたいになることも多いし なんならそこらの兎や鹿にタゲ押し付けてもいい
ここまで書いて思い出したがそもそもカスタム設定で出ないようにもできるから安心
491UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/02(木) 07:44:42.75ID:tkRmTSeC0 このゲームを初めの頃からやってる人が
生き続けるのを難しくするために手を加えた
建物や岩陰からオオカミが突然出て来ての不意打ちに怒ってるのでは?
自分は今年になってから始めたので
こういうゲームなんだろうとしか思わないが
このゲームを愛するあまり色々言いたくなったのでは
こんなに愛されて開発者側も幸せもんだと思うけどね
イベントで順路を間違えたけど何とかミルトン婆ちゃん家についた!
モタモタゲームしてる間に世界を半分以上も行ってる人がいるとは
ウラヤマ
生き続けるのを難しくするために手を加えた
建物や岩陰からオオカミが突然出て来ての不意打ちに怒ってるのでは?
自分は今年になってから始めたので
こういうゲームなんだろうとしか思わないが
このゲームを愛するあまり色々言いたくなったのでは
こんなに愛されて開発者側も幸せもんだと思うけどね
イベントで順路を間違えたけど何とかミルトン婆ちゃん家についた!
モタモタゲームしてる間に世界を半分以上も行ってる人がいるとは
ウラヤマ
492UnnamedPlayer (ワッチョイ 2701-u+G/)
2020/07/02(木) 08:51:19.97ID:VPpHmDIo0 >>489
狼に対処する方法はゲーム内に色々用意されていて状況によってそれを使い分ける面白さがあるんだけど
その対処方の中で狼を簡単に追い払ったり倒せちゃう方法がアプデで修正されて使えなくなったんだ
たぶん文句言ってる人の大半はそのやり方だけで狼に対処してて、それがつぶされたから文句言ってるだけだと思うよ
狼の行動パターンをよく理解して慎重に行動すればちゃんと長期生存できるように作られてるし
狼がすぐに逃げ出す初心者向けのイージーモードも用意されてるからまずはそれから始めてもいいと思うよ
狼に対処する方法はゲーム内に色々用意されていて状況によってそれを使い分ける面白さがあるんだけど
その対処方の中で狼を簡単に追い払ったり倒せちゃう方法がアプデで修正されて使えなくなったんだ
たぶん文句言ってる人の大半はそのやり方だけで狼に対処してて、それがつぶされたから文句言ってるだけだと思うよ
狼の行動パターンをよく理解して慎重に行動すればちゃんと長期生存できるように作られてるし
狼がすぐに逃げ出す初心者向けのイージーモードも用意されてるからまずはそれから始めてもいいと思うよ
493UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-VQSO)
2020/07/02(木) 08:51:22.20ID:qk3k4jqTM ロード挟む建物から出た直後、近くに害獣がいる場合
害獣の近くからマッケンが一定距離離れるまで透明になってる、存在はしてる
(一定時間経過かもしれんけど)
ロード直後に襲われる無理ゲーを回避する施策が
突然近くにspawnしたように見えてるだけなんだろうな
>>491のような批判があるならこれを弁明すればいいのに
害獣の近くからマッケンが一定距離離れるまで透明になってる、存在はしてる
(一定時間経過かもしれんけど)
ロード直後に襲われる無理ゲーを回避する施策が
突然近くにspawnしたように見えてるだけなんだろうな
>>491のような批判があるならこれを弁明すればいいのに
494UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/02(木) 13:56:39.48ID:tkRmTSeC0 >>493
批判なんてしてませんから
批判なんてしてませんから
495UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-TsP2)
2020/07/02(木) 14:19:45.46ID:RtA9OWT7a なんかイベントきてるんだな
メープルとかポテチは基本、家にあるんかね?
メープルとかポテチは基本、家にあるんかね?
496UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-dGZY)
2020/07/02(木) 14:52:34.92ID:MpcUjEwOa いろいろ読んでるけど狼が物陰から突然おそってくるのは前からで、
それは突然沸いてるとかだけじゃなく匂いや音を探知してくるから(匂いの度数で距離が延長)
1.6のアプデ後にレビューで怒ってる人はまずこの探知距離が凄く伸びたので難易度や場所によっては
狼や熊に気づかれないよう避けながら進むのができなくなった事(匂いのする食料を持ち歩くのは更に困難)
次に、狼と遭遇したときに焚き火や松明、囮肉があれば身を守れたのがアプデで改変されたこと
そして、上記の仕様変更で避けたり逃げたりし難くなったのに初期武器は持っていないし弾薬は有限なので攻撃防衛は貧弱なままなこと
それと狼の鼻をかわすために大きく回り道して避けるには体温その他のリソースと引き替えないといけないバランスかな
それは突然沸いてるとかだけじゃなく匂いや音を探知してくるから(匂いの度数で距離が延長)
1.6のアプデ後にレビューで怒ってる人はまずこの探知距離が凄く伸びたので難易度や場所によっては
狼や熊に気づかれないよう避けながら進むのができなくなった事(匂いのする食料を持ち歩くのは更に困難)
次に、狼と遭遇したときに焚き火や松明、囮肉があれば身を守れたのがアプデで改変されたこと
そして、上記の仕様変更で避けたり逃げたりし難くなったのに初期武器は持っていないし弾薬は有限なので攻撃防衛は貧弱なままなこと
それと狼の鼻をかわすために大きく回り道して避けるには体温その他のリソースと引き替えないといけないバランスかな
497UnnamedPlayer (ワッチョイ cfae-up82)
2020/07/02(木) 15:31:34.04ID:LkAqECYq0 カスタムモードでもバッジ取得できるようにしてほしいなぁ
498UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a88-aBdg)
2020/07/02(木) 15:50:38.10ID:N0klEcAm0 >>489
クソなのはシンリンオオカミとハードのオオカミの数だけでオオカミ自体の動きやシステムはむしろ面白いよ
クソなのはシンリンオオカミとハードのオオカミの数だけでオオカミ自体の動きやシステムはむしろ面白いよ
499UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-hTVV)
2020/07/02(木) 17:52:34.18ID:PHxAC6dn0 メープル25とか無理だろ1エリア2個あれば良いほうじゃん
500UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-VQSO)
2020/07/02(木) 18:16:55.57ID:qk3k4jqTM501UnnamedPlayer (ワッチョイ a3e4-Pua0)
2020/07/02(木) 18:38:42.75ID:LU41zn1/0 あなたもオオカミに 変わりますか
502UnnamedPlayer (ワッチョイ 2739-Zl/a)
2020/07/02(木) 19:42:19.00ID:y76hjdw10 >>496
ゲームのシチュエーションからするととてもいい改編だと思うんだ。
バンバン敵を倒して楽しいって類いのゲームじゃないしな。
問題なのは、アップデートのたびにエンバグして
仕様なのか不具合なのかわからないことで
ストレスがたまるんじゃないかな。
ゲームのシチュエーションからするととてもいい改編だと思うんだ。
バンバン敵を倒して楽しいって類いのゲームじゃないしな。
問題なのは、アップデートのたびにエンバグして
仕様なのか不具合なのかわからないことで
ストレスがたまるんじゃないかな。
503UnnamedPlayer (ワッチョイ 3aba-+Emp)
2020/07/02(木) 21:17:29.06ID:DKRhFd5j0 シンリンオオカミは今のところは安全地帯におびき寄せて
少しずつ狩っていくのが最良だな。ハンター小屋、塔の階段、家の柵内とかそういうところ
腕に自信がないなら間違っても対峙しちゃいけない
少しずつ狩っていくのが最良だな。ハンター小屋、塔の階段、家の柵内とかそういうところ
腕に自信がないなら間違っても対峙しちゃいけない
504UnnamedPlayer (ワッチョイ ab4e-Wiu6)
2020/07/02(木) 21:44:12.05ID:QbgiUaxq0 金庫の中に厳重にしまわれているメープル
いったいどんな味がするのか・・・
いったいどんな味がするのか・・・
505UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-ERT+)
2020/07/02(木) 22:06:32.31ID:dQI10IAL0 steamのコミュニティ見ても「シロップ無い(怒)」だらけだな。
修正されるんかね。
修正されるんかね。
506UnnamedPlayer (テテンテンテン MMc6-dtpi)
2020/07/02(木) 22:37:12.01ID:bZa5h/UKM いくらカロリーが高いとはいえ
メープルシロップやピーナッツバターを単体で食べるのはキツそう
メープルシロップやピーナッツバターを単体で食べるのはキツそう
507UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-ERT+)
2020/07/03(金) 00:34:15.96ID:JHFukkTC0 ゲーム時間で28日で静寂と入江、オオカミ山以外探索してシロップは6本だった
因みにコーヒーのバッジの裏技は多分シロップには無効ぽいから素直に25個集める必要がありそう
つかどんだけ時間かかるんだ…これ今のままだと期間長くてもバッジ取れない人かなり多そう
因みにコーヒーのバッジの裏技は多分シロップには無効ぽいから素直に25個集める必要がありそう
つかどんだけ時間かかるんだ…これ今のままだと期間長くてもバッジ取れない人かなり多そう
508UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-ERT+)
2020/07/03(金) 00:36:37.74ID:JHFukkTC0509UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
2020/07/03(金) 00:59:35.47ID:axo3/gvB0 >>504
砂糖は保存料だから(震え声
500mlぐらいありそうなシロップやらコンデンスミルクを一気飲みするマッケン&アストリッドはぜったい糖尿病だわ
しかしシロップそんなに出ないんだと
沿岸ハイウェイオンラインが攻略法になってしまうな
オオカミ山は墜落現場にありそうだけど
砂糖は保存料だから(震え声
500mlぐらいありそうなシロップやらコンデンスミルクを一気飲みするマッケン&アストリッドはぜったい糖尿病だわ
しかしシロップそんなに出ないんだと
沿岸ハイウェイオンラインが攻略法になってしまうな
オオカミ山は墜落現場にありそうだけど
510UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-aBdg)
2020/07/03(金) 04:04:36.46ID:UcMiryF1a511UnnamedPlayer (ワッチョイ 9300-/FMw)
2020/07/03(金) 04:10:02.27ID:nNnt2P5M0 お肉とメープルで調理できそうだけどいかんせん調味料がないからなー
512UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-8ywF)
2020/07/03(金) 04:17:07.75ID:6p1vKooI0 WEやってるけどケチャップとかシロップって基本コンテナ内にしかないのか
しかも出現ランダムみたいだけど
しかも出現ランダムみたいだけど
513UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/03(金) 06:05:48.39ID:pHlcrU6i0 床に目立たぬように置かれてたよ
初めは解らなかった
案外見過ごしているのかもしれんな
初めは解らなかった
案外見過ごしているのかもしれんな
514UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-dGZY)
2020/07/03(金) 06:34:25.43ID:z53SHl9na 机の上にビーフジャーキーあるなと思ってスルーしかけたらケチャップチップスだった
久々にノーマル基準のやるとアイテム多すぎてメシが余る、放浪チャレンジみたいに各地を回ればクリアできそう
山頂→バレーで服の補正はすぐ+20℃になったし武器もなんでも落ちてるから信号銃と拳銃を残してライフルと弓は捨てた
久々にノーマル基準のやるとアイテム多すぎてメシが余る、放浪チャレンジみたいに各地を回ればクリアできそう
山頂→バレーで服の補正はすぐ+20℃になったし武器もなんでも落ちてるから信号銃と拳銃を残してライフルと弓は捨てた
515UnnamedPlayer (ワッチョイ 2701-u+G/)
2020/07/03(金) 08:00:30.99ID:af6dnJAR0 とりあえずレイクから始めてハイウェイまでまわってみたけど
メープルシロップはレイク0個でハイウェイでは運よく5個出た
仮に建物の多いミルトンでも5個出たとして残りの全マップであと15個はかなり厳しそうだな…
他の人も言ってるけどハイウェイスタートで何周もしないとメープル25個は集まらないかもしれないな
静寂や入り江のような上級者向けマップでいっぱい出るならいいんだけど…
メープルシロップはレイク0個でハイウェイでは運よく5個出た
仮に建物の多いミルトンでも5個出たとして残りの全マップであと15個はかなり厳しそうだな…
他の人も言ってるけどハイウェイスタートで何周もしないとメープル25個は集まらないかもしれないな
静寂や入り江のような上級者向けマップでいっぱい出るならいいんだけど…
516UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-ERT+)
2020/07/03(金) 11:25:04.69ID:JHFukkTC0517UnnamedPlayer (ワッチョイ fa07-ht1l)
2020/07/03(金) 11:49:29.31ID:5qbkJ+6v0 スキッピーはピーナツバターの中では甘い方ってだけかと(基本ピーナツ100%で味付けはしてある商品)
ピーナツクリームは主成分が水飴やピーナツ以外の油脂類とかでピーナツはほとんどフレーバーなものまで様々
クリームの方が安もんか?と言うとバター入りや生クリーム入りもあるので色々だ
ピーナツクリームは主成分が水飴やピーナツ以外の油脂類とかでピーナツはほとんどフレーバーなものまで様々
クリームの方が安もんか?と言うとバター入りや生クリーム入りもあるので色々だ
518UnnamedPlayer (ワッチョイ fa07-ht1l)
2020/07/03(金) 12:03:01.86ID:5qbkJ+6v0 追記
ピーナツバター(ペースト)は医療で最初に試された栄養補助食品の一つで当然現代でも「飲む点滴」として有用だ(WW1の頃に戦傷者医療の中で発見だったかな)
当然のハイカロリーなのでマッケンのように一瓶行くのはどうかと思うがビタミンE、B6ほか満載なので風邪でも引いたなら山盛り食べるのは多分効果がある
ピーナツバター(ペースト)は医療で最初に試された栄養補助食品の一つで当然現代でも「飲む点滴」として有用だ(WW1の頃に戦傷者医療の中で発見だったかな)
当然のハイカロリーなのでマッケンのように一瓶行くのはどうかと思うがビタミンE、B6ほか満載なので風邪でも引いたなら山盛り食べるのは多分効果がある
519UnnamedPlayer (ワッチョイ bb34-BO7A)
2020/07/03(金) 12:17:50.41ID:+vJ7GCUV0520UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-VQSO)
2020/07/03(金) 12:20:42.10ID:HstgjDKg0 マッケンがナッツアレルギー持ちでなくてよかった
521UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
2020/07/03(金) 13:39:06.43ID:kBiICi/9M チョコボールの中身が食べたくなってきた
522UnnamedPlayer (ワッチョイ 3aba-+Emp)
2020/07/03(金) 14:13:51.70ID:ozwXysXf0 ケチャップチップスとメープルシロップって食中毒起こすのかな
期間限定品だから恐らく罹らなさそうだけど
状態悪いのは怖くて食えない
期間限定品だから恐らく罹らなさそうだけど
状態悪いのは怖くて食えない
523UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-ERT+)
2020/07/03(金) 14:42:35.62ID:JHFukkTC0524UnnamedPlayer (ワッチョイ 3aba-+Emp)
2020/07/03(金) 14:56:06.38ID:ozwXysXf0525UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
2020/07/03(金) 16:30:22.40ID:kBiICi/9M 早く見つけて早く食わないと食中毒のリスクがあるんだな
にしてもシロップのドロップ増えないかな
シロップのドロップ(韻を踏んでいる
にしてもシロップのドロップ増えないかな
シロップのドロップ(韻を踏んでいる
526UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-p8LM)
2020/07/03(金) 16:45:47.76ID:hYvXvzfw0 25日時点でみつけたシロップ
岬 1
ハイウェイ 2
峡谷 0
レイク 0
バレー 1
オオカミ山 0 小屋と近場のコンテナ
曲がりくねった川 0
ミルトン 1
湿原 0
メンテナンスヤード 1
ハイウェイマラソンするか
岬 1
ハイウェイ 2
峡谷 0
レイク 0
バレー 1
オオカミ山 0 小屋と近場のコンテナ
曲がりくねった川 0
ミルトン 1
湿原 0
メンテナンスヤード 1
ハイウェイマラソンするか
527UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-dGZY)
2020/07/03(金) 16:48:22.29ID:mQ6ZUsX0a じか置きのはともかく、棚とかの中のはあったりなかったりランダムだな
528UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
2020/07/03(金) 16:50:15.98ID:kBiICi/9M ミルトンがいいとスチムーのスレに書いてあったな
529UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-dGZY)
2020/07/03(金) 17:05:33.09ID:mQ6ZUsX0a 家が沢山あるところで戸棚を漁りまくるか
530UnnamedPlayer (ワッチョイ 9300-/FMw)
2020/07/03(金) 17:39:26.20ID:nNnt2P5M0 シロップのレア度は他の食材に例えると軍携行食に近い?
もっとレアかな
もっとレアかな
531UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-VnFy)
2020/07/03(金) 17:50:00.88ID:QGCAY2ORd まあぶっちゃけメープル固定で沸くポイントあるけどね…
マジで作業プレイになるけどな
マジで作業プレイになるけどな
532UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-aBdg)
2020/07/03(金) 18:42:16.25ID:xQmDqBR5a 海外wikiの情報から今回のイベントはどうやら周回前提。
バッジの一つはイベントを連続25日生存だけど、もう一個はシロップ+チップス x 各25。ただ主な地域にランダム、屋内に数個なので1回のプレイでは足りない。なのでセーブを消さず、ある程度収集したらマッケンジーにはLDしてもらい新規作成し、必要数を貯める とある。お菓子の為には命すら燃やすマッケンジーって…
バッジの一つはイベントを連続25日生存だけど、もう一個はシロップ+チップス x 各25。ただ主な地域にランダム、屋内に数個なので1回のプレイでは足りない。なのでセーブを消さず、ある程度収集したらマッケンジーにはLDしてもらい新規作成し、必要数を貯める とある。お菓子の為には命すら燃やすマッケンジーって…
533UnnamedPlayer (ワントンキン MMfa-qesP)
2020/07/03(金) 18:44:38.94ID:uL7ZQqFjM お気持ちバッジの為にマリオのごとく命を散らすマ氏
534UnnamedPlayer (ワッチョイ 273e-ERT+)
2020/07/03(金) 19:02:00.72ID:RyHUEldi0 LDしてもらいは笑う
535UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-VnFy)
2020/07/03(金) 19:41:28.98ID:QGCAY2ORd 別に死なんでもシロップ飲んだあとセーブ挟めば
タイトル戻ってデータ消してもバッジ取れる
タイトル戻ってデータ消してもバッジ取れる
536UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
2020/07/03(金) 19:48:11.29ID:axo3/gvB0 この作業イベントを考えたやつは誰だあっ!
537UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-ERT+)
2020/07/03(金) 20:11:56.75ID:JHFukkTC0 まぁ今回も酷いけどその前は毎日2時間放置するだけのイベントだったし・・・
538UnnamedPlayer (ワッチョイ 9300-/FMw)
2020/07/03(金) 21:03:31.26ID:nNnt2P5M0 サバイバルに新しい食料が増えたのがよかったと割り切ってる
539UnnamedPlayer (ワッチョイ a314-ERT+)
2020/07/03(金) 21:54:51.12ID:YGw3E8iu0 オオカミ山頂上はまあ基本だよね → スプレー缶しか無え
コンテナいっぱいあるし当たりが1つでも有れば → 山のコンテナ全部開けたのにチップスすら出ん
バレーの墜落現場、あそこアイテム多いし期待 → 何も無かった
難易度低いし隠し貯蔵庫という手がある → 食料貯蔵庫引いたのにどっちも無い
メープルシロップって甘いし熊の洞穴にあるのでは!? → んなわけねー
入江は新しめのマップだし過酷だし多いでしょ → チップスしか出ん・・・狼駆除したのに!
せいじゃくのたににじゅっぽんくらいあるんだきっとそうだ ← イマココ
コンテナいっぱいあるし当たりが1つでも有れば → 山のコンテナ全部開けたのにチップスすら出ん
バレーの墜落現場、あそこアイテム多いし期待 → 何も無かった
難易度低いし隠し貯蔵庫という手がある → 食料貯蔵庫引いたのにどっちも無い
メープルシロップって甘いし熊の洞穴にあるのでは!? → んなわけねー
入江は新しめのマップだし過酷だし多いでしょ → チップスしか出ん・・・狼駆除したのに!
せいじゃくのたににじゅっぽんくらいあるんだきっとそうだ ← イマココ
540UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-8ywF)
2020/07/04(土) 00:36:57.95ID:vx3GlUQm0 死体を漁ったらシロップ出てきた事もある
541UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a88-aBdg)
2020/07/04(土) 01:26:12.73ID:PdWlvwta0 既存データでもでんの?
542UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-ERT+)
2020/07/04(土) 03:14:09.04ID:+iavTuYj0 steamのコミュニティ見たら、「シロップとったら建物入ってセーブ、シロップ、チップス食べたら
そのままセーブせずに終了し、再開してまた飲んで、セーブせず終了を25回やれ」だと。
やってみたらあっさりバッジ獲れた。
そのままセーブせずに終了し、再開してまた飲んで、セーブせず終了を25回やれ」だと。
やってみたらあっさりバッジ獲れた。
543UnnamedPlayer (ワッチョイ 9300-/FMw)
2020/07/04(土) 04:06:26.30ID:j8So1MQN0 せっかくのイベントだから自分は放浪しながら集めるよ
544UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-V1r2)
2020/07/04(土) 04:47:50.48ID:6tEK1aOv0545UnnamedPlayer (ワッチョイ bb34-BO7A)
2020/07/04(土) 05:28:11.56ID:lO+B+kmZ0 さすがのマッケンも糖尿病よりLDを選ぶってことか
546UnnamedPlayer (ワッチョイ 8755-+Emp)
2020/07/04(土) 07:21:01.99ID:C0DBEzG30 こんなんだから思いつきだけで仕様ころころ変えてんじゃないか言われるんでは
547UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-dGZY)
2020/07/04(土) 07:46:22.61ID:SHhTUyzoa548UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/04(土) 07:49:10.82ID:k1nlkPIn0549UnnamedPlayer (ワッチョイ 5354-Wiu6)
2020/07/04(土) 10:15:03.39ID:b2XQcme70 以前、カナダからの輸入物のちょっと良いメープルシロップを買ってみたことがあったけど、あれは確かに美味かったわ
一口でわかるくらい風味の豊かさが全然違う
ホットケーキにかけたり紅茶に入れたりして楽しんだ
一口でわかるくらい風味の豊かさが全然違う
ホットケーキにかけたり紅茶に入れたりして楽しんだ
550UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-VQSO)
2020/07/04(土) 13:02:21.55ID:GqkSmQ3Z0 (正直メープルシロップがどのように作られているのか知らない…)
551UnnamedPlayer (ワッチョイ 0671-Wiu6)
2020/07/04(土) 14:35:32.77ID:wXvMlBS00 カエデの柔らかな樹体に凶悪なナイフを突き立て溢れ出る蜜を集めるんだよ
552UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-dGZY)
2020/07/04(土) 15:59:14.23ID:HzMm0nRea メープルシロップができるまで メープルについて カナディアンメープルシロップ ケベック・メープルシロップ生産者協会
https://maplefromcanada.jp/about/2_index_detail.php
https://maplefromcanada.jp/about/2_index_detail.php
553UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-VQSO)
2020/07/04(土) 16:08:42.23ID:GqkSmQ3Z0 最初からあのトロトロした液が出ているんじゃないんだ。賢くなれたよありがとうマッケンジー
554UnnamedPlayer (ワッチョイ 5354-Wiu6)
2020/07/04(土) 16:19:39.29ID:b2XQcme70 お菓子に使うならメープルシュガーも悪くないで
優しい甘さなので紅茶とかに入れてもいい
そういやマ氏が飲んでいる紅茶はカロリーがかなりあるけど、あれもなんらかの糖分が入っているんだろうか
優しい甘さなので紅茶とかに入れてもいい
そういやマ氏が飲んでいる紅茶はカロリーがかなりあるけど、あれもなんらかの糖分が入っているんだろうか
555UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a30-HyUi)
2020/07/04(土) 20:38:01.10ID:yMy0YvCj0 ゲーム的な都合もあるけど基本紅茶って砂糖でも蜜でもダバダバ入れるものだから
もっともコーヒー含め茶を甘く味付けしない国ってそんなにないはず
もっともコーヒー含め茶を甘く味付けしない国ってそんなにないはず
556UnnamedPlayer (ワッチョイ fa07-ht1l)
2020/07/04(土) 22:39:40.13ID:YitLsC5T0 Skippyを買ってしまったじゃないか
557UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-VQSO)
2020/07/05(日) 00:37:28.64ID:jP0TcAoq0 (マ氏にはできない)スキップをしてもいいぞ
558UnnamedPlayer (ワッチョイ de7d-V1r2)
2020/07/05(日) 02:08:02.17ID:jNXEycZK0 カナダでメープルシロップ作ってる親子がやってるYouTubeの動画見たことあるけど何千本もある木とチューブをつないでそれを1箇所に集めて大量のシロップにしてたな
かつては1本ごとにバケツくくりつけて回収してたらしいけど
かつては1本ごとにバケツくくりつけて回収してたらしいけど
559UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-8ywF)
2020/07/05(日) 05:28:41.27ID:spS1HeoL0 メープルシロップの作り方を初めて知ったのは小学生の時に読書した大きな森の小さな家という本
今から思うとあれは開拓時代のアメリカだったけどカナダ寄りの場所だったな、熊やクーガーも出てきてた
今から思うとあれは開拓時代のアメリカだったけどカナダ寄りの場所だったな、熊やクーガーも出てきてた
560UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-dnKL)
2020/07/05(日) 05:44:56.96ID:5dKgMmfaM UPDATE
猛獣を追加しました:クーガー
猛獣を追加しました:クーガー
561UnnamedPlayer (ワッチョイ 0671-Wiu6)
2020/07/05(日) 06:42:00.00ID:L74ZM+nq0 ピューマ 「俺が先だぞ」
562UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-8ywF)
2020/07/05(日) 07:10:43.85ID:spS1HeoL0563UnnamedPlayer (ワッチョイ bb34-BO7A)
2020/07/05(日) 08:51:10.33ID:IcMYzXTn0 確かミルトンのパラダイス農場の家の中でメープル見つけたが
チェストじゃなく棚に直置きだった気がする
しかしこれだけ吹雪くと方位磁石くらい欲しくなるな
チェストじゃなく棚に直置きだった気がする
しかしこれだけ吹雪くと方位磁石くらい欲しくなるな
564UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a88-aBdg)
2020/07/05(日) 12:35:38.76ID:BSp/Kf+i0 マッケンジーはアイテムを常に同じ方角に落とせる能力なかったっけ
565UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-dnKL)
2020/07/05(日) 14:01:10.19ID:tozvmyLPM 磁気嵐の影響で方位磁石が役立たないとかいう設定ありそう
566UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-8ywF)
2020/07/05(日) 18:37:22.02ID:spS1HeoL0 山頂→バレー→ダム→レイク→ミルトンでメープルシロップ10個以上見つけられた
民家の棚に直置きされてたり、普通の引き出しや死体からも見つかったりするから運もあるか
25日バッジの方は、有り余る食料と水を持って引きこもり、食中毒になって睡眠で時間飛ばして完了
民家の棚に直置きされてたり、普通の引き出しや死体からも見つかったりするから運もあるか
25日バッジの方は、有り余る食料と水を持って引きこもり、食中毒になって睡眠で時間飛ばして完了
567UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-8ywF)
2020/07/05(日) 18:46:28.88ID:spS1HeoL0 山頂→バレー→ハイウェイ→ダム+レイク→ミルトンだった
568UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/05(日) 18:55:07.63ID:MLDMIKbi0 ミルトンからよせばいいのに初静寂に
そして私のことだから当然只今迷子中
イベント中に目的そっちのけで我ながら嫌になる
そして私のことだから当然只今迷子中
イベント中に目的そっちのけで我ながら嫌になる
569UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-dGZY)
2020/07/05(日) 20:04:49.71ID:spS1HeoL0 静寂はロープと洞窟と崖で入り組んでて人工建造物もなくて迷いやすいのでお勧めしない
570UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b5f-dMwt)
2020/07/05(日) 20:38:34.65ID:gtM3IGuU0 静寂は洞窟ワープで位置分からなくなるから怖い
571UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-f8kr)
2020/07/06(月) 07:17:16.71ID:uDplZ0Mur 洞窟出る度に地図書けばどことどこが繋がってるの把握しやすいよ
572UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/06(月) 16:53:22.78ID:KuZABWiq0 静寂に関してのお話有難うございます
氷の洞窟前には他とは違う植物が生えてるから解ると書かれていたから
どんな植物かな?楽しみと思っていたら
普通に洞窟前に生えてるローズヒップだった
氷の洞窟前にシェルターも見つけたが
イベントの猛吹雪では体温がゴリゴリ削られて
ランタン点けっぱなしと寝袋使用で何とかしのいでいたので
この洞窟は有り難い
氷の洞窟前には他とは違う植物が生えてるから解ると書かれていたから
どんな植物かな?楽しみと思っていたら
普通に洞窟前に生えてるローズヒップだった
氷の洞窟前にシェルターも見つけたが
イベントの猛吹雪では体温がゴリゴリ削られて
ランタン点けっぱなしと寝袋使用で何とかしのいでいたので
この洞窟は有り難い
573UnnamedPlayer (ブーイモ MMef-dnKL)
2020/07/06(月) 17:02:28.77ID:0QwTJubnM >>572
でも出入りで必ずずぶ濡れになるんだよな
でも出入りで必ずずぶ濡れになるんだよな
574UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-8ywF)
2020/07/06(月) 21:37:09.79ID:m3YGR9PW0 WE、普通の民家のタンスから耳あてとか出るし簡単に+30度とかの装備にできるな
575UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a09-w4Iu)
2020/07/06(月) 22:19:47.26ID:zj/ayHav0 最初の鯨工場で旅行コート出て笑った
その後あまりにも出ないシロップに更に笑った
違うそうじゃない
その後あまりにも出ないシロップに更に笑った
違うそうじゃない
576UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-VnFy)
2020/07/06(月) 22:29:54.03ID:WiEh8mCXd チップスとシロップが満遍なく全マップに場所固定でバラ蒔かれてて
それを皆でワイワイ報告しあいながら一緒に探すとかしたかったな
それを皆でワイワイ報告しあいながら一緒に探すとかしたかったな
577UnnamedPlayer (ワッチョイ de55-Wiu6)
2020/07/06(月) 22:44:21.14ID:lhFBM3k00 ミルトンのオルカガソリンスタンドは
店の方の地べたにチップスがあって
クーラーボックスの中にシロップがあった
店の方の地べたにチップスがあって
クーラーボックスの中にシロップがあった
578UnnamedPlayer (ワッチョイ 9300-/FMw)
2020/07/06(月) 23:39:11.80ID:8Z1ZMaGR0 キッチンのキャビネットが今の所一番出現するかな
579UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-VQSO)
2020/07/07(火) 00:12:05.01ID:qGOgQP6P0 寒さよりもメープルシロップが出ないストレスで死にそう
暇潰しに狩った狼・兎・鹿で毛皮装備作れば寒さはすぐ問題なくなるし
岬→ハイウェイ→謎湖と来たがメープル2個、山登りとバレー探索だけは行きたくねぇわ。
暇潰しに狩った狼・兎・鹿で毛皮装備作れば寒さはすぐ問題なくなるし
岬→ハイウェイ→謎湖と来たがメープル2個、山登りとバレー探索だけは行きたくねぇわ。
580UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-hTVV)
2020/07/07(火) 00:22:27.87ID:bhhk0NCs0 バレーの農家キッチンには多分確定で直置きメープル1あるぞ
581UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-dGZY)
2020/07/07(火) 00:27:04.68ID:1vLgooula 毛皮が乾くのなんか待ってないで各地をさっさと巡回して軽くて温かい服を集めた方がいい
収納を開けまくってると待ち時間が1秒とはいえだるいな、1.80対応MODには待ち時間無くすやつは移植されてないし
収納を開けまくってると待ち時間が1秒とはいえだるいな、1.80対応MODには待ち時間無くすやつは移植されてないし
582UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a88-aBdg)
2020/07/07(火) 02:38:16.85ID:TGZeYHkT0 イベントいつまで?
583UnnamedPlayer (ワッチョイ fa07-ht1l)
2020/07/07(火) 04:46:37.02ID:gdXrBhOM0 >>576
それな
それな
584UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ffc-dnKL)
2020/07/07(火) 05:55:14.97ID:6l0e4PXE0 WEもうやる気ないわ
585UnnamedPlayer (ワッチョイ 2701-u+G/)
2020/07/07(火) 07:03:25.19ID:+eOHqDhT0 ひとつの命を大事にしながら長期生存を目指すようなゲームで周回前提のアイテム収集は違うんじゃないかなあと思った
全マップを隅々まで探せば35個くらいは出てきて寒さの厳しい上級者向けマップには多めに配置されてるって感じなら良かったんだけど
ケチャップチップスとメープルシロップを2個ずつ持って限界までお腹をすかせた状態で建物セーブして
2個ずつ食べたら終了してまたロードして食べての繰り返しが最適解って……
メープルシロップを求めて各地をまわったあの時間は何だったんだ
全マップを隅々まで探せば35個くらいは出てきて寒さの厳しい上級者向けマップには多めに配置されてるって感じなら良かったんだけど
ケチャップチップスとメープルシロップを2個ずつ持って限界までお腹をすかせた状態で建物セーブして
2個ずつ食べたら終了してまたロードして食べての繰り返しが最適解って……
メープルシロップを求めて各地をまわったあの時間は何だったんだ
586UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/07(火) 07:10:00.39ID:KsixqWiG0 やる気はあるけど
好奇心には勝てなかった...
好奇心には勝てなかった...
587UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-dGZY)
2020/07/07(火) 08:23:42.58ID:7HoQCAuva それは最適解ではなくグリッチでは……
机の上や棚の下とか、特定の金庫やバックパックの中とか、スポーン箇所が15以上見つかってるからそれ+ランダムで25集まりそうでもある
しかしスポーン箇所は、固定なのかルートテーブルで違うのかどっちかな?
机の上や棚の下とか、特定の金庫やバックパックの中とか、スポーン箇所が15以上見つかってるからそれ+ランダムで25集まりそうでもある
しかしスポーン箇所は、固定なのかルートテーブルで違うのかどっちかな?
588UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-Q5at)
2020/07/07(火) 09:56:44.07ID:Yje3zq9fa 次のエピソードはまだかのお?
劇場版エヴァ並みに引っ張ってんな
劇場版エヴァ並みに引っ張ってんな
589UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a09-w4Iu)
2020/07/07(火) 11:54:17.32ID:8ehI5xcC0 少なくない参加者が苦痛を訴えてる時点でレベルバランスとしては失敗
「実績リログで簡単に取れるよ?」「知るか! そんなことより次を探すんだよ!」
イベントはこうあるべき
面倒な人はリログとかマラソンですぐ埋まるような救済策も残しておけば尚よし
お祭りなんだしなんでこんな所にあるんだよみたいな場所とか
普段はリターン少ないから行かないような場所とかに固定配置で沢山散らして置いてほしかった
それを皆でゲラゲラ笑いながら報告し合って遊びたかったわ
「実績リログで簡単に取れるよ?」「知るか! そんなことより次を探すんだよ!」
イベントはこうあるべき
面倒な人はリログとかマラソンですぐ埋まるような救済策も残しておけば尚よし
お祭りなんだしなんでこんな所にあるんだよみたいな場所とか
普段はリターン少ないから行かないような場所とかに固定配置で沢山散らして置いてほしかった
それを皆でゲラゲラ笑いながら報告し合って遊びたかったわ
590UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-8CMR)
2020/07/07(火) 13:26:54.33ID:KsixqWiG0 イベント最終日に開発者が
参加者全員にバッチをあげますの発表...を期待
参加者全員にバッチをあげますの発表...を期待
591UnnamedPlayer (ワッチョイ c6eb-f8kr)
2020/07/07(火) 14:12:22.88ID:HXRYu43x0 せっかくのイベントなのにやってることと言えば普段と変わらないロングダークなのが残念すぎる
例えばミルトンの街中をカナダデーのお祭り一色に装飾して酒を浴びるように飲みながら狼たちとダンスするぐらいぶっ飛んだイベントにしてほしかったな
例えばミルトンの街中をカナダデーのお祭り一色に装飾して酒を浴びるように飲みながら狼たちとダンスするぐらいぶっ飛んだイベントにしてほしかったな
592UnnamedPlayer (ワッチョイ 7331-c9XW)
2020/07/07(火) 16:42:38.01ID:FlYCRiz+0 まぁアイテムが増えたのは良かった
593UnnamedPlayer (ワッチョイ 8755-+Emp)
2020/07/07(火) 18:46:57.05ID:9MCERXod0 >>567
1回のプレイに必要数が保障されてないなら最適解どころか唯一の解にもなり得るわけで
1回のプレイに必要数が保障されてないなら最適解どころか唯一の解にもなり得るわけで
594UnnamedPlayer (ワッチョイ cfae-up82)
2020/07/07(火) 18:58:06.79ID:2sVrYBfY0 >>592
イベント終わったら消されるんじゃなかった?
イベント終わったら消されるんじゃなかった?
595UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ffc-dnKL)
2020/07/07(火) 19:59:20.56ID:6l0e4PXE0 WEのセーブデータには残らないの?
596UnnamedPlayer (ワッチョイ 9300-/FMw)
2020/07/07(火) 20:05:50.12ID:EwzOUUJL0 サバイバルモードにはイベント終わってもアイテムそのまま追加として残るんじゃなかったっけ?
597UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-dGZY)
2020/07/07(火) 20:48:02.40ID:CFQ9wvB3a wikiにメープルシロップのスポーンリスト載せたがら、見つけた人は追記してな
598UnnamedPlayer (ワッチョイ a3ac-ERT+)
2020/07/07(火) 22:07:40.16ID:CEut1u8j0 久しぶりにやってるけど
なんか侵入者ぬるくなってるな
狼に鹿襲わせて近づいて石構えるだけでキャインしていくんだけど
飯に困らんなこれ
なんか侵入者ぬるくなってるな
狼に鹿襲わせて近づいて石構えるだけでキャインしていくんだけど
飯に困らんなこれ
599UnnamedPlayer (ワッチョイ bb28-Vmoq)
2020/07/07(火) 22:33:32.40ID:0jWGiOgV0 次はウサ耳か狼耳つき記念仕様カナダ帽子を配布がいいな
600UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-1RNA)
2020/07/08(水) 01:39:48.53ID:CFMNdrNO0601UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b8c-VDB/)
2020/07/08(水) 07:48:57.79ID:EEY/xvYV0 いつの間にかv1.81になってる、山頂の貨物コンテナが二重になってるのが戻ったな
あと山頂の死体がある洞窟が途中で雪の壁に塞がれてたのが修正された
奥に死体やアイテムあるままなのに通れなくておかしいと思ったけどいつもの配置ミスだったか
あと山頂の死体がある洞窟が途中で雪の壁に塞がれてたのが修正された
奥に死体やアイテムあるままなのに通れなくておかしいと思ったけどいつもの配置ミスだったか
602UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-CALm)
2020/07/08(水) 16:24:10.96ID:RHowdkYga 二重になってるのとなってないのがあったんだよな
コンテナの位置的に難易度ノーマルのコンテナと侵入者のコンテナが両方出現してたくさい
山頂の洞窟は無いほうがいい
で、シロップは出るようになったのか?
コンテナの位置的に難易度ノーマルのコンテナと侵入者のコンテナが両方出現してたくさい
山頂の洞窟は無いほうがいい
で、シロップは出るようになったのか?
603UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b8c-caaZ)
2020/07/08(水) 19:45:37.29ID:EEY/xvYV0604UnnamedPlayer (ワッチョイ 0554-kYYI)
2020/07/09(木) 01:26:36.28ID:F7CUqQFB0 >>603 横からだけどザ・有能。ありがとう!
ところでTLD Mod ListではLatest version: 1.80となってるが、今いけるのかな?
家の暗さだけは納得いかないんで、HouseLights入れようかなと…まぁやってみろ、か
晴れた月夜で雪積もってて、2面に窓開いてる家なら、室内でもかなり明るいハズなのになぁ
真っ暗でも収納やベッドの位置判るけど、プレイしてて釈然としないw
ところでTLD Mod ListではLatest version: 1.80となってるが、今いけるのかな?
家の暗さだけは納得いかないんで、HouseLights入れようかなと…まぁやってみろ、か
晴れた月夜で雪積もってて、2面に窓開いてる家なら、室内でもかなり明るいハズなのになぁ
真っ暗でも収納やベッドの位置判るけど、プレイしてて釈然としないw
605UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b55-mXGD)
2020/07/09(木) 01:33:21.55ID:l01bhptX0 MOD使う気あるなら、今のイベントも一瞬でクリアですやん
Developer-Console 1.2.1使えばいい、ちな試したら全然イケた
Developer-Console 1.2.1使えばいい、ちな試したら全然イケた
606UnnamedPlayer (ワッチョイ a534-bRxx)
2020/07/09(木) 03:08:19.31ID:HmX7s3NF0 移動もままならない屋内のあの暗さはなぁ
でも新月とか吹雪の夜だとあれくらい暗くなるのかな?
でも新月とか吹雪の夜だとあれくらい暗くなるのかな?
607UnnamedPlayer (ワッチョイ fd39-H0zr)
2020/07/09(木) 05:53:09.26ID:1bPlbRO+0 全部磁気嵐のせいだから。
608UnnamedPlayer (ワッチョイ 0307-lzh9)
2020/07/09(木) 06:30:44.02ID:DjX9GGUR0 マッケン目が悪い説
609UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b8c-FBOj)
2020/07/09(木) 08:18:20.18ID:RdyWI6zv0610UnnamedPlayer (ワッチョイ cbed-ey5Q)
2020/07/09(木) 09:23:45.60ID:fJTuYFv80 マッケンは目が悪くなった代わりに
嗅覚が異常に発達して肉の鮮度も嗅ぎ分けられるようになったのか?
鮮度落ちが早いのも嗅覚が成せる技だったたのか!
嗅覚が異常に発達して肉の鮮度も嗅ぎ分けられるようになったのか?
鮮度落ちが早いのも嗅覚が成せる技だったたのか!
611UnnamedPlayer (ワッチョイ 0554-kYYI)
2020/07/09(木) 11:15:09.36ID:F7CUqQFB0 嗅覚かぁ…動物は体調不良が臭いで判る=マさんは寄生虫の有無まで判る、QED
北の人は種族的に暗順応してるから、余計に室内暗いのがおかしく見える
>>609 thx!
AmbientLightsは最初に考えたけど…使えるようになったら良いなー
ところで。今まで一番運が悪かった時って?
こちらはマッチごときが本当に一本も見つからなくて死んだことあるw
北の人は種族的に暗順応してるから、余計に室内暗いのがおかしく見える
>>609 thx!
AmbientLightsは最初に考えたけど…使えるようになったら良いなー
ところで。今まで一番運が悪かった時って?
こちらはマッチごときが本当に一本も見つからなくて死んだことあるw
612UnnamedPlayer (ワッチョイ cbed-ey5Q)
2020/07/09(木) 12:38:23.66ID:fJTuYFv80 あ〜ぁ、氷の洞窟真上にある謎の狼煙でケチャップチップスを入手
直後に猛吹雪無理して帰ろうとして落下で終了
ようやく馴れてきたのに...の油断
直後に猛吹雪無理して帰ろうとして落下で終了
ようやく馴れてきたのに...の油断
613UnnamedPlayer (ワッチョイ d554-mXGD)
2020/07/09(木) 12:40:47.77ID:mvBG+nJr0 侵入者で静寂スタートだとマッチも寝袋も何も見つからずに凍え死ぬパターンが結構あったわ
洞窟入っても暗くて危ないし、無理して洞窟歩いてたら狼にペロペロされて即死とか環境が厳しすぎてめっちゃムズい
運が良ければミルトンまで脱出できるんだが、どのみちマッチが見つからないとそこまでいけないっていう
洞窟入っても暗くて危ないし、無理して洞窟歩いてたら狼にペロペロされて即死とか環境が厳しすぎてめっちゃムズい
運が良ければミルトンまで脱出できるんだが、どのみちマッチが見つからないとそこまでいけないっていう
614UnnamedPlayer (アウアウカー Sa91-X/TW)
2020/07/09(木) 14:14:52.06ID:OFfOr3/+a イベントやってたから久しぶりにプレイしたんだけど炭鉱内入口で焚火出来なくなった?
615UnnamedPlayer (ワッチョイ 83ba-yaVe)
2020/07/09(木) 14:23:11.18ID:m8oqNODN0 静寂は広いし、気が向かないと行きたくないマップだから
俺も個人的に静寂スタートはうんざりする
ミルトン自体も広いわオオカミ多いわロープ使って移動しなきゃいけないわでとにかく面倒
>>614
出来なくなってるね
でもロード挟む洞窟とかでは焚き火できる謎
俺も個人的に静寂スタートはうんざりする
ミルトン自体も広いわオオカミ多いわロープ使って移動しなきゃいけないわでとにかく面倒
>>614
出来なくなってるね
でもロード挟む洞窟とかでは焚き火できる謎
616UnnamedPlayer (ワッチョイ a534-bRxx)
2020/07/09(木) 15:32:27.88ID:HmX7s3NF0 普段はせいぜいノーマルの自分
この気温と視界のなかミルトンからレイクまでたどり着けるのか不安になる
この気温と視界のなかミルトンからレイクまでたどり着けるのか不安になる
617UnnamedPlayer (ブーイモ MM99-mI/a)
2020/07/09(木) 18:02:27.57ID:wDbHj5sqM スタートしたハイウェイだけでPコートとミリタリージャケット2枚と赤パンツ出たワイ、高みの見物
618UnnamedPlayer (ワッチョイ 5500-L1F8)
2020/07/09(木) 20:40:34.51ID:nJiDp6iE0 何かサバイバルモードの吹雪発生率が明らかに増えてる気がするんだけど自分だけかな
イベントの影響がでてるの?
イベントの影響がでてるの?
619UnnamedPlayer (ワッチョイ 83ba-yaVe)
2020/07/09(木) 21:56:03.47ID:m8oqNODN0620UnnamedPlayer (ワッチョイ 854e-mXGD)
2020/07/10(金) 00:11:21.86ID:C3YCgD8a0 温暖なレイク湖で視界がゼロになる吹雪がバカスカ発生しているし
バッジがないだけでイベントモードと設定が同じなのでは
アプデ後のハード新規スタートで50日くらい生存したところだけれどもイージー並に上位アイテムがたくさん出てるわ
バッジがないだけでイベントモードと設定が同じなのでは
アプデ後のハード新規スタートで50日くらい生存したところだけれどもイージー並に上位アイテムがたくさん出てるわ
621UnnamedPlayer (ワッチョイ 5500-L1F8)
2020/07/10(金) 02:41:13.81ID:lPNeNTtl0 今侵入者やると吹雪が多すぎてキツい
622UnnamedPlayer (ワッチョイ cbed-ey5Q)
2020/07/10(金) 07:32:36.80ID:KJOoGVVY0 山間地域から海沿いの地域へ
オオカミのエコーのかかった遠吠えが新鮮に聞こえる
サバイバルのマッケンはイベント終了まで待っててねと
森林洞窟に置き去りにしてる
今思うとイベント前から何か変わった?という感じはしていたが
生きてる期間が関係してるのかなと思っていた
オオカミのエコーのかかった遠吠えが新鮮に聞こえる
サバイバルのマッケンはイベント終了まで待っててねと
森林洞窟に置き去りにしてる
今思うとイベント前から何か変わった?という感じはしていたが
生きてる期間が関係してるのかなと思っていた
623UnnamedPlayer (ワッチョイ cbac-Bqa1)
2020/07/11(土) 16:44:31.47ID:6rvtwaip0 マッケンジーの弱点ってスーパー陽キャな所だよなぁ
ちょっと引きこもっただけで精神やられてキャビン・フィーバーするんだから
ちょっと引きこもっただけで精神やられてキャビン・フィーバーするんだから
624UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b8c-FBOj)
2020/07/11(土) 17:41:00.82ID:jpuqhWpz0 吹雪がずっと続いて家にこもってたら鬱になってきた……眠れない……外に出たい……
せや、外に穴掘ってその中で寝たろ!
せや、外に穴掘ってその中で寝たろ!
625UnnamedPlayer (ワッチョイ cbed-ey5Q)
2020/07/11(土) 18:48:20.97ID:898aiE1k0 荒れ果てた岬
工場では両方ともでなかった
灯台では3階の棚の下にチップスが
崩れかけのハイウェイ
鉱山からでたところのトラック、山側の洞窟、ハリスの家、家の側の車にチップス
ここまでシロップはなしでした
工場では両方ともでなかった
灯台では3階の棚の下にチップスが
崩れかけのハイウェイ
鉱山からでたところのトラック、山側の洞窟、ハリスの家、家の側の車にチップス
ここまでシロップはなしでした
626UnnamedPlayer (ワッチョイ 83ba-yaVe)
2020/07/11(土) 19:12:28.67ID:AdzC5TYg0627UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-hyWE)
2020/07/11(土) 19:29:25.58ID:RS42pGqga 石炭って炭鉱と洞窟で時間が違う気がするけど、石炭って何日でスポーンするの?
628UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-ucCN)
2020/07/11(土) 19:46:24.68ID:ioSA12K80 チップスとメープル求めて各地を彷徨うよりも死んでリセマラしたほうがいいわこれ
629UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bc4-Qgjp)
2020/07/11(土) 21:50:51.63ID:d8WujsQz0 チップスとメープルを探すのはもう諦めてサバイバルやってるわ
石炭も枝やシラカバの樹皮と一緒で日数と共に少しずつ増えていくみたい
目安30日経てばフルで湧いてるんじゃないかな
石炭も枝やシラカバの樹皮と一緒で日数と共に少しずつ増えていくみたい
目安30日経てばフルで湧いてるんじゃないかな
630UnnamedPlayer (ワッチョイ cbed-ey5Q)
2020/07/11(土) 23:22:24.23ID:898aiE1k0 そういえば、ストーリーやサバイバルとかで
拾った本は読むようにしていたが
今回のイベントでもそうしていたら本のバッチ貰えた
チョットだけ嬉しかった
拾った本は読むようにしていたが
今回のイベントでもそうしていたら本のバッチ貰えた
チョットだけ嬉しかった
631UnnamedPlayer (スッップ Sd43-uhL+)
2020/07/11(土) 23:49:13.36ID:00EPF9SAd 缶詰工場のロック扉の部屋って温かい上に屋外判定なんだけど前からだっけ…?
キャビン気にせずクラフトできるしオーロラも待ちやすくて有難い
キャビン気にせずクラフトできるしオーロラも待ちやすくて有難い
632UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b8c-FBOj)
2020/07/12(日) 04:41:21.21ID:3iSZ9TS00 キーパッド手前のドラム缶置いてる所?どうだったっけ
今は船の横のベッドとドラム缶ある部屋も同じで、外気温+8度みたいだ
今は船の横のベッドとドラム缶ある部屋も同じで、外気温+8度みたいだ
633UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-hyWE)
2020/07/12(日) 06:22:22.25ID:9AasXqD0a634UnnamedPlayer (ワッチョイ a528-0FTT)
2020/07/12(日) 08:37:22.44ID:+6psNg9G0 装備画面のアストリッドはキリッとした顔してんのにマッケンジーのしょぼくれた顔ときたら
何度見てもじわる
何度見てもじわる
635UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM51-A8da)
2020/07/12(日) 09:24:45.02ID:LbVXhHXSM 詳細は分からんけど大勢の人の命を救う為って使命感を持ったアストリッドに比べて、元嫁にごり押されて嫌々フライトした結果に遭難させられたマッケンじゃこの表情も仕方無し
636UnnamedPlayer (ワッチョイ 1beb-0cy/)
2020/07/12(日) 11:11:18.08ID:JTTHfaUH0 マッケンジーは確かに巻き込まれただけの被害者なんだよな
637UnnamedPlayer (ワッチョイ a534-bRxx)
2020/07/12(日) 11:21:26.85ID:5zx+OXtt0 ダムだけでバールロッカーとかにシロップ計4つあったな
たまたまかもしれんけど
前スレにもあったけどシロップ、チップスを各2つ持って建物出入りでオートセーブ
空腹ギリギリなら各2つ食べたらちょうど満腹になるので、(セーブされないように)そのまま終了
ロードしてまた食べるの繰り返しでバッヂはもらえる
たまたまかもしれんけど
前スレにもあったけどシロップ、チップスを各2つ持って建物出入りでオートセーブ
空腹ギリギリなら各2つ食べたらちょうど満腹になるので、(セーブされないように)そのまま終了
ロードしてまた食べるの繰り返しでバッヂはもらえる
638UnnamedPlayer (ワッチョイ 631f-X/TW)
2020/07/12(日) 13:15:00.80ID:TC4nXso40 退廃した世界でゴリ嫁に無理やり連れ出されて大事な飛行機失って手に鉄片突き刺さって雪山遭難とか俺なら死を選ぶわ
639UnnamedPlayer (アウアウカー Sa91-G2BY)
2020/07/12(日) 13:52:39.06ID:6TBvgr5ga 鉄片は大事な話し相手だぞ
640UnnamedPlayer (ワッチョイ 1beb-0cy/)
2020/07/12(日) 14:53:09.30ID:JTTHfaUH0 いやそもそもあの鉄片はマッケンジーの飛行機の欠片だろ?
自分の相棒である飛行機が元嫁のわがままに付き合わされて墜落して鉄屑に変えられちまったんだからそりゃあお話もするだろうさ
自分の相棒である飛行機が元嫁のわがままに付き合わされて墜落して鉄屑に変えられちまったんだからそりゃあお話もするだろうさ
641UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d88-Bqa1)
2020/07/12(日) 16:02:13.26ID:k+7/7LkY0 アビーとアストリッド・・・さぁ、どっち?
642UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-ucCN)
2020/07/12(日) 21:17:26.81ID:Rkd2NBhW0 サイコロジストに理解とご支援を?
643UnnamedPlayer (ワッチョイ fd3e-Bqa1)
2020/07/13(月) 00:39:07.97ID:1TnbiuJr0 あれただの変換ミスなのかな
644UnnamedPlayer (ワッチョイ a528-0FTT)
2020/07/13(月) 00:44:38.51ID:q83ANJa80 たしかに相棒の飛行機壊れちゃったのめちゃくちゃ可哀想だなマッケンジー
父親の遺品?だったっぽいし
ごめんよマッケンジー
父親の遺品?だったっぽいし
ごめんよマッケンジー
645UnnamedPlayer (スップ Sd43-7n2a)
2020/07/13(月) 03:58:51.76ID:SlGk8nDmd 治療法が無い病気で子供が亡くなって
薬の開発に入れ込むために離婚
今度は同じ病気にかかっている子供を助けるために治験が終わっていない無認可の薬を持って(盗って)マッケンの所へ
薄々こいつやらかしたなというのを察しつつも何も出来なかった負い目があるから悪夢のフライトへ
っていう感じなのかな
マッケンパートだけファンタジー彫なのは精神を病んでいるからかもしれない
薬の開発に入れ込むために離婚
今度は同じ病気にかかっている子供を助けるために治験が終わっていない無認可の薬を持って(盗って)マッケンの所へ
薄々こいつやらかしたなというのを察しつつも何も出来なかった負い目があるから悪夢のフライトへ
っていう感じなのかな
マッケンパートだけファンタジー彫なのは精神を病んでいるからかもしれない
646UnnamedPlayer (ワッチョイ 0307-lzh9)
2020/07/13(月) 04:58:13.53ID:uX6bisnE0 一見薬が効いたかに見えたが残念ながら亡くなった子供
遺体はこの地域なので凍結してしまったが安置所から消える
治療薬は副作用でゾンビ薬だったのだ
最後は初期の薬を投与されていたマッケンの子も墓場から復活
といった感じで無事ゾンビ物へGO
遺体はこの地域なので凍結してしまったが安置所から消える
治療薬は副作用でゾンビ薬だったのだ
最後は初期の薬を投与されていたマッケンの子も墓場から復活
といった感じで無事ゾンビ物へGO
647UnnamedPlayer (ワッチョイ 1531-6wWl)
2020/07/13(月) 11:00:48.95ID:RsKVmq4Y0 ゾンビなんて誰も望んでない
648UnnamedPlayer (ワッチョイ a534-bRxx)
2020/07/13(月) 11:42:31.71ID:cxKQBeFD0 ゾンビパニックのなかもうひとつの新事実が明らかになる
オーロラに見えたのは実はエイリアンによる気象兵器だったのだ
マッケンは人類の存亡をかけ古代人の遺産、グレートベアの中枢へと向かう…
オーロラに見えたのは実はエイリアンによる気象兵器だったのだ
マッケンは人類の存亡をかけ古代人の遺産、グレートベアの中枢へと向かう…
649UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bb8-k+PU)
2020/07/13(月) 14:53:40.69ID:u0IF+w3R0 エイリアンの肉は1kg何カロリーだろうと一瞬考えてしまった
650UnnamedPlayer (ワッチョイ 0307-lzh9)
2020/07/13(月) 16:49:53.95ID:uX6bisnE0 間違って最初に生で食ってしまうマッケンまで想像できるわw
651UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-1RNA)
2020/07/13(月) 17:02:17.47ID:t7Qit6FZ0 イベントの難易度だと4.5回は格闘できるからシンリンオオカミには突撃して士気削りきるほうがいいんかな
追われたらマリンフレアないと詰むし
追われたらマリンフレアないと詰むし
652UnnamedPlayer (オッペケ Sra1-0cy/)
2020/07/13(月) 21:08:53.71ID:YWPfQFZer イベント中は入り江に行かない、が最適解だよ
そこに行かなきゃメープルシロップが揃わないとか言うんなら別だけども
そこに行かなきゃメープルシロップが揃わないとか言うんなら別だけども
653UnnamedPlayer (ワッチョイ 854e-mXGD)
2020/07/13(月) 21:17:36.88ID:Sr3qZZZU0 極論言うとステルスゲーみたいなところがあるから
強制エンカウントのシンリンオオカミの存在自体がいらないんだよなぁ
熊の巣にいいアイテム(遺品)が落ちていてそれ拾っちゃうとクマに延々と追いかけられるとかなら
クマの習性的にも合っていていいんだが
強制エンカウントのシンリンオオカミの存在自体がいらないんだよなぁ
熊の巣にいいアイテム(遺品)が落ちていてそれ拾っちゃうとクマに延々と追いかけられるとかなら
クマの習性的にも合っていていいんだが
654UnnamedPlayer (ワッチョイ cbac-Bqa1)
2020/07/13(月) 21:54:38.52ID:r7Ob8+zA0 侵入者のゲーム終盤
食料あり 飲料水あり ナイフ斧作ってシラカバとメープル乾燥待ちの間って何する?
とりあえずする事なくていつもただ時間潰すだけの空虚な期間になるんだけど
食料あり 飲料水あり ナイフ斧作ってシラカバとメープル乾燥待ちの間って何する?
とりあえずする事なくていつもただ時間潰すだけの空虚な期間になるんだけど
655UnnamedPlayer (ワッチョイ 854e-7n2a)
2020/07/13(月) 22:06:15.10ID:Sr3qZZZU0 備蓄という行為そのものが好きだから
空いた時間はひたすら小枝、小石、石炭、白樺皮なんかの無限資源の収集や
水とお茶の生成をしているな
空いた時間はひたすら小枝、小石、石炭、白樺皮なんかの無限資源の収集や
水とお茶の生成をしているな
656UnnamedPlayer (ワッチョイ cbed-ey5Q)
2020/07/13(月) 22:52:25.73ID:gNPDFDlw0 メープルとポテチを食べてセーブしないで終了
そして再開して食べるを25回繰り返すとバッチを貰えるとレスを見たので
やってみましたが何も起こりませんでした
機種の違いでそうなる?再開ではなくロードか?騙された?
明日はロードでやってみますがどうなるやら
そして再開して食べるを25回繰り返すとバッチを貰えるとレスを見たので
やってみましたが何も起こりませんでした
機種の違いでそうなる?再開ではなくロードか?騙された?
明日はロードでやってみますがどうなるやら
657UnnamedPlayer (ワッチョイ a534-bRxx)
2020/07/13(月) 22:58:11.86ID:cxKQBeFD0658UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-caaZ)
2020/07/14(火) 03:13:40.74ID:Jv8QSD3Fa WEセーブデータでやってる?
659UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-mI/a)
2020/07/14(火) 04:02:27.30ID:LwTRo2HZM >>646
Forestを想起した
Forestを想起した
660UnnamedPlayer (ワッチョイ 83ba-yaVe)
2020/07/14(火) 06:05:34.72ID:ePNexDox0 >>653
ステルスゲーだからこそシンリンオオカミにはステルスが一番良かったりする
ニオイがするものを一切持たず、目の前で鉢合わせさえしなければ
しゃがみ移動していればまずバレない
時間がかかる故に難易度侵入者ではコンディションが削れるが
せいぜい20−30程度なので問題ない
俺はこれで定期的に修理に斧とナイフと弓のこの修理に行ってる
もしもの時の保険にマリンフレアも1〜2本持っていれば尚よし
ステルスゲーだからこそシンリンオオカミにはステルスが一番良かったりする
ニオイがするものを一切持たず、目の前で鉢合わせさえしなければ
しゃがみ移動していればまずバレない
時間がかかる故に難易度侵入者ではコンディションが削れるが
せいぜい20−30程度なので問題ない
俺はこれで定期的に修理に斧とナイフと弓のこの修理に行ってる
もしもの時の保険にマリンフレアも1〜2本持っていれば尚よし
661UnnamedPlayer (スッップ Sd43-7n2a)
2020/07/14(火) 06:18:51.79ID:LBHlvcNXd >>660
常にしゃがみのみで移動すればエンカウント自体しないのか
ズンドコBGMが流れ始めてからしゃがむと周りくるくるするだけで気がつかれないのとどっちじゃろ
ストーリーの方でお腹いっぱいになって
サバイバルの方の森林には一度しか会ってないし隠れる方法があるのなら試したい
常にしゃがみのみで移動すればエンカウント自体しないのか
ズンドコBGMが流れ始めてからしゃがむと周りくるくるするだけで気がつかれないのとどっちじゃろ
ストーリーの方でお腹いっぱいになって
サバイバルの方の森林には一度しか会ってないし隠れる方法があるのなら試したい
662UnnamedPlayer (オッペケ Sra1-0cy/)
2020/07/14(火) 07:08:54.09ID:NGKISnvsr 基本的に無風の日にたいまつ持って通過すればシンリンオオカミは簡単にやり過ごせるよ
663UnnamedPlayer (ワッチョイ 83ba-yaVe)
2020/07/14(火) 07:32:37.21ID:ePNexDox0 >>661
具体的に言うと肉や乾いてない腸を持っていないしゃがみ状態だと
シンリンオオカミの周囲2メートルくらいに入らないとエンカウントにならない
だからオオカミが近くにいるなら、位置は把握してる必要はある
ナワバリ徘徊でこちらが向かうルートと交差する可能性があるから
なおオオカミが近くにいる時に小石を投げて、別の場所に誘導するのは難しいのでオススメできない
何故か音に反応した瞬間にこちらへの認識能力もあがるから
心配ならカスタムで侵入者相当の難易度にして
入り江スタートでステルス性能をテストしてみるといいよ。案外気付かれないことが分かるから
今は自動歩行もあるし、しゃがみ移動も楽だしね
具体的に言うと肉や乾いてない腸を持っていないしゃがみ状態だと
シンリンオオカミの周囲2メートルくらいに入らないとエンカウントにならない
だからオオカミが近くにいるなら、位置は把握してる必要はある
ナワバリ徘徊でこちらが向かうルートと交差する可能性があるから
なおオオカミが近くにいる時に小石を投げて、別の場所に誘導するのは難しいのでオススメできない
何故か音に反応した瞬間にこちらへの認識能力もあがるから
心配ならカスタムで侵入者相当の難易度にして
入り江スタートでステルス性能をテストしてみるといいよ。案外気付かれないことが分かるから
今は自動歩行もあるし、しゃがみ移動も楽だしね
664661 (ワッチョイ 854e-mXGD)
2020/07/14(火) 08:54:03.67ID:nAKIue5E0 >>663
試してきた!!
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org660464.jpg
入り江実装すぐに見に行ったときシンリンオオカミの姿が周囲になくても
突然BGMが鳴り出してシンリンオオカミが周囲にパッと瞬間移動してきたから
そういうエンカウントシステムなんだと思っていたけれども
アップデート記録を見るにモグラみたいに地中を歩いてきていただけだったんだな
サンクス
試してきた!!
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org660464.jpg
入り江実装すぐに見に行ったときシンリンオオカミの姿が周囲になくても
突然BGMが鳴り出してシンリンオオカミが周囲にパッと瞬間移動してきたから
そういうエンカウントシステムなんだと思っていたけれども
アップデート記録を見るにモグラみたいに地中を歩いてきていただけだったんだな
サンクス
665UnnamedPlayer (ワッチョイ cbed-ey5Q)
2020/07/14(火) 10:31:22.76ID:azt2TPla0 656です
やはり試してみたけどバッチは取れませんでした
今まで取ってきた物を消化してないとダメなのかな...
だとしたら取っても食べずに終わったのもあるから無理かも
PCでやってるのも影響してるのかな?
諦めて残りを消化するわ
よくわからない
やはり試してみたけどバッチは取れませんでした
今まで取ってきた物を消化してないとダメなのかな...
だとしたら取っても食べずに終わったのもあるから無理かも
PCでやってるのも影響してるのかな?
諦めて残りを消化するわ
よくわからない
666UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-mXGD)
2020/07/14(火) 14:10:50.04ID:KiBF2fSF0 俺はできたわ
解除してもポップアップでないからesc>バッジで確認したら取れてた
解除してもポップアップでないからesc>バッジで確認したら取れてた
667UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-ucCN)
2020/07/14(火) 14:18:23.47ID:60vvU5zM0 メープルとポテチ両方を25回ずつ食わないと達成されなかったぞ
食うのもちゃんと完食(アイテムが無くなって)して1回
かき集めたポテチとメープル全部抱えて完全空腹状態にして建物入ってオートセーブ
あとは食うだけ食ってESCメニューから終了。トップ画面に戻ったらオートセーブされたデータを起動、あとは繰り返し
食うのもちゃんと完食(アイテムが無くなって)して1回
かき集めたポテチとメープル全部抱えて完全空腹状態にして建物入ってオートセーブ
あとは食うだけ食ってESCメニューから終了。トップ画面に戻ったらオートセーブされたデータを起動、あとは繰り返し
668UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b7e-mXGD)
2020/07/14(火) 14:23:31.83ID:LHv+JE1i0 初めて入り江に行ったけど このマップ罠じゃん
669UnnamedPlayer (アウアウカー Sa91-1RNA)
2020/07/14(火) 15:21:36.32ID:opDsmqrMa >>654
それって最初の1週間だから序盤な気がする
ハンマー探しの途中で弓のこでメイプルシラカバを取る
移動や鋳造しながら乾かしてそのまま弓と矢を作って帰る感じだな俺は
そのあとが熊とヘラジカ倒してから回ってない世界で耳当てや戦闘ズボン探すパート
それって最初の1週間だから序盤な気がする
ハンマー探しの途中で弓のこでメイプルシラカバを取る
移動や鋳造しながら乾かしてそのまま弓と矢を作って帰る感じだな俺は
そのあとが熊とヘラジカ倒してから回ってない世界で耳当てや戦闘ズボン探すパート
670UnnamedPlayer (スップ Sd03-czig)
2020/07/14(火) 19:34:17.36ID:oZNGHAPUd671UnnamedPlayer (ワッチョイ fd01-6PjY)
2020/07/14(火) 20:00:02.98ID:Y4fSQapl0 >>654
長期生存してるとやること無くなってくるよね
最近の俺の場合は新要素のスプレー缶やポラロイド集めしてたけどそれも集め終わったのならやっぱりビーチコーミングかなあ
まず峡谷でシラカバの樹皮を集めてハイウェイから岬にかけての3マップでコーミングしてついでに第三炭鉱で石炭の補充もするって感じ
長期生存してるとやること無くなってくるよね
最近の俺の場合は新要素のスプレー缶やポラロイド集めしてたけどそれも集め終わったのならやっぱりビーチコーミングかなあ
まず峡谷でシラカバの樹皮を集めてハイウェイから岬にかけての3マップでコーミングしてついでに第三炭鉱で石炭の補充もするって感じ
672UnnamedPlayer (テテンテンテン MMcb-92yu)
2020/07/14(火) 21:53:02.31ID:/sNhCLBWM 長期生存するとやることなくなってくるし
修理しに入り江に行ってる
立派なリスクジャンキーです本当にありがとうございました
修理しに入り江に行ってる
立派なリスクジャンキーです本当にありがとうございました
673UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-1RNA)
2020/07/14(火) 23:02:50.52ID:KqVod5om0 各地の中継ポイントに物資備蓄したり釣り小屋に釣り道具と薪と石炭配置したりするのもいいぞ
缶詰などは棚に並べよう
缶詰などは棚に並べよう
674UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a91-pzkr)
2020/07/15(水) 21:15:12.01ID:oVfAA2H60 これはある側面では整理整頓ゲーだよ
2年ぶり位にやろうと思ってざっとスレ見たけど自信ないな
紅茶…?ハーブティーじゃなくて紅茶!?
霊芝茶って飲んだ事ある人いたらどんな味(香り)か教えてくださいお
2年ぶり位にやろうと思ってざっとスレ見たけど自信ないな
紅茶…?ハーブティーじゃなくて紅茶!?
霊芝茶って飲んだ事ある人いたらどんな味(香り)か教えてくださいお
675UnnamedPlayer (ワッチョイ 554e-hHzd)
2020/07/15(水) 22:53:37.39ID:ccqgPPDY0 霊芝茶は前に一度飲んでみたくて調べてみたら
効能の他にも血液が凝固しなくなる副作用だとかがあるらしいので
趣味で摂取するにはちょっと勇気がいるので試してないな
白樺茶の方は白樺の皮を使ったものは見つからなくて
白樺の葉を使ったものは普通のお茶みたいで
白樺に生えるキノコ(シベリア霊芝)をお茶にしたものは
お茶(大嘘)というかただの水っぽいキノコ汁で美味しくも不味くもないという感じで
効能は体感できなかった
ローズヒップティーは味にクセがあるものの
酸味のあるものが好きなら美味しく飲めるし腹の調子が目に見えてよくなるのでおすすめ
効能の他にも血液が凝固しなくなる副作用だとかがあるらしいので
趣味で摂取するにはちょっと勇気がいるので試してないな
白樺茶の方は白樺の皮を使ったものは見つからなくて
白樺の葉を使ったものは普通のお茶みたいで
白樺に生えるキノコ(シベリア霊芝)をお茶にしたものは
お茶(大嘘)というかただの水っぽいキノコ汁で美味しくも不味くもないという感じで
効能は体感できなかった
ローズヒップティーは味にクセがあるものの
酸味のあるものが好きなら美味しく飲めるし腹の調子が目に見えてよくなるのでおすすめ
676UnnamedPlayer (ワッチョイ da18-cWPK)
2020/07/15(水) 23:57:08.38ID:dFI1EAfR0 ローズヒップティーはトマトの酸っぱさに似てる。砂糖とか蜂蜜入れて飲むとうまい
677UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a91-pzkr)
2020/07/16(木) 02:44:03.36ID:x3UIYnR+0 霊芝は高いし健康食品系は怪しい物もあるから手を出しにくいですよね
マッケンジーの腹病みへの作用をまのあたりにすると気になってしまう
ひょっとして干し椎茸の戻し汁的な…?
白樺は自分はアレルギーがあるので試せないけど意外とおいしいらしくて
ローズヒップは確かにトマトっぽいね、VCなのか肌と地味に疲労回復サポート的な
ハーブティーはカモミール、ミント辺りのブレンドか、
新しい生活様式(調理等)、慣れなくては…
マッケンジーの腹病みへの作用をまのあたりにすると気になってしまう
ひょっとして干し椎茸の戻し汁的な…?
白樺は自分はアレルギーがあるので試せないけど意外とおいしいらしくて
ローズヒップは確かにトマトっぽいね、VCなのか肌と地味に疲労回復サポート的な
ハーブティーはカモミール、ミント辺りのブレンドか、
新しい生活様式(調理等)、慣れなくては…
678UnnamedPlayer (アウアウウー Sa39-/1JE)
2020/07/16(木) 06:38:11.24ID:HB80v/5ta イベントなんてやってたのか他のゲームにどっぷりつかってて気づかんかったわ
679UnnamedPlayer (ワッチョイ 76ed-UhuK)
2020/07/16(木) 08:33:23.11ID:2WjrrvUS0 ケチャップチップス食べてみたい
通販サイトで調べてみたけど無かった
よけいに食べてみたい
通販サイトで調べてみたけど無かった
よけいに食べてみたい
680UnnamedPlayer (オッペケ Sr75-xaqf)
2020/07/16(木) 09:50:06.85ID:/YZRa63cr681UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d54-yfmE)
2020/07/16(木) 12:19:03.95ID:/Jkcs1C60 ちょっと寒くて吹雪きやすく、いつもとちょっと違うメシを食うくらいで、あとはいつものLongDarkだよ
682UnnamedPlayer (ワッチョイ ee8c-QSP9)
2020/07/16(木) 13:16:44.23ID:QnPJ8RdI0 最難チャレンジやってみたらどんどん体力無くなっていく
急いで回るより毛皮服とか作る方がいいのかな
燃料とマッチも不足してしまう
急いで回るより毛皮服とか作る方がいいのかな
燃料とマッチも不足してしまう
683UnnamedPlayer (ワッチョイ aa09-s1/m)
2020/07/16(木) 17:52:57.58ID:WPPX79Ek0 これマッケン死ぬんじゃないか?
https://twitter.com/u1ro_ishikawa/status/1283326543264010242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/u1ro_ishikawa/status/1283326543264010242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
684UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a30-laHW)
2020/07/16(木) 21:44:43.33ID:uk0N9+mB0 ウサギにピーナッツバター塗ったくってオイルサーディンの油ひいて焼けば解決よ
685UnnamedPlayer (ワッチョイ 21ae-DTuL)
2020/07/16(木) 22:02:39.01ID:rxhMZN9b0 動画でガチなキャンプしてる人がよく松の葉茶とか飲んでるけどそっちの方が健康に良さそう
TLDの植生には無いみたいだけど
TLDの植生には無いみたいだけど
686UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aba-QDOf)
2020/07/16(木) 22:59:10.76ID:ALJO3roM0 >>682
全部回ってもマッチ余ったし、緊急用刺激剤も使わずにクリアできたから
慣れれば大丈夫だよ。マッチが足りなくなるなら中継地点をいくつか決めておいて
そこで焚き火するようにすればいいと思う
服とか作ってたら食料が足りなくなると思うし、キャビンフィーバーになるんじゃないかな
全部回ってもマッチ余ったし、緊急用刺激剤も使わずにクリアできたから
慣れれば大丈夫だよ。マッチが足りなくなるなら中継地点をいくつか決めておいて
そこで焚き火するようにすればいいと思う
服とか作ってたら食料が足りなくなると思うし、キャビンフィーバーになるんじゃないかな
687UnnamedPlayer (ワッチョイ ee8c-QSP9)
2020/07/17(金) 07:42:33.54ID:JfejkkKA0688UnnamedPlayer (ワッチョイ 76ed-8zPC)
2020/07/17(金) 08:01:39.24ID:sInnpeM50 鯨工場から北上して湾岸ハイウェイを徘徊してるのだが
フィッシングキャンプ近くの釣り小屋と野ウサギの島にメープルが出ただけだった
メープルよりカナダ帽子が出てこなくて資材置き場近くの釣り小屋でようやく発見
後はバレーに向かう廃坑に行くまでの途中にあるトレーラー2棟と
キャビン、展望台を覗いてみる
自分のPCでは上記に書いてる事を何回も試してますが
受け付けて貰えずバッチ取得は出来ないです
でも、メープルとチップスを一つずつ持って歩いてる女々しい自分...
フィッシングキャンプ近くの釣り小屋と野ウサギの島にメープルが出ただけだった
メープルよりカナダ帽子が出てこなくて資材置き場近くの釣り小屋でようやく発見
後はバレーに向かう廃坑に行くまでの途中にあるトレーラー2棟と
キャビン、展望台を覗いてみる
自分のPCでは上記に書いてる事を何回も試してますが
受け付けて貰えずバッチ取得は出来ないです
でも、メープルとチップスを一つずつ持って歩いてる女々しい自分...
689UnnamedPlayer (アウアウウー Sa39-QSP9)
2020/07/17(金) 09:25:06.92ID:iznT5816a 文章下手すぎて言ってる意味がわからないな、
ゲーム開始してメープルとケチャップを一つずつ食べきる→終了、を25回以上繰り返してるのにバッジが貰えないの?
ゲーム開始してメープルとケチャップを一つずつ食べきる→終了、を25回以上繰り返してるのにバッジが貰えないの?
690UnnamedPlayer (スップ Sdda-k36q)
2020/07/17(金) 09:41:29.80ID:OMnY9U5hd 試してないから知らんけど他の人は飲むだけでバッジ取れてるらしいから
プロパティでデータの整合性確認してみたら?
それでも駄目なら上で書かれてるけどバレー農家キッチンのメープルは確定湧きだから
新規バレースタートで飲んだあとセーブ、再度新規スタートを繰り返せば取れるんじゃない
ちなみに農家は確定じゃないけどチップスもそれなりにでるから自信がないならそっちも取るといい
プロパティでデータの整合性確認してみたら?
それでも駄目なら上で書かれてるけどバレー農家キッチンのメープルは確定湧きだから
新規バレースタートで飲んだあとセーブ、再度新規スタートを繰り返せば取れるんじゃない
ちなみに農家は確定じゃないけどチップスもそれなりにでるから自信がないならそっちも取るといい
691UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4d-M2Kz)
2020/07/17(金) 13:16:09.69ID:5cFraebPa 日本語で書いてくれないとわからんよな
692UnnamedPlayer (ブーイモ MMde-0z0Y)
2020/07/17(金) 13:33:51.72ID:z76rLOFkM えっ
この程度が読み取れないのやばすぎない
この程度が読み取れないのやばすぎない
693UnnamedPlayer (アウアウウー Sa39-QSP9)
2020/07/17(金) 14:21:24.60ID:LwvHry1Sa 帽子がどうとか関係ないことは書いてるけどバッジ関係は
・WEイベント内で
・シロップと
・チップスを
・複数データの合計で
・それぞれ25個を完食する
上記のうちシロップを何度もプレーして(回数不明)発見したという程度しか書かれてないが、全部達成してるのか?
・WEイベント内で
・シロップと
・チップスを
・複数データの合計で
・それぞれ25個を完食する
上記のうちシロップを何度もプレーして(回数不明)発見したという程度しか書かれてないが、全部達成してるのか?
694UnnamedPlayer (ワッチョイ 6901-qipe)
2020/07/17(金) 18:56:27.73ID:pPYKAK9+0 >>682
常に石炭を数個持ち歩いて焚き火で体温を減らさないようにするのと狼に襲われないようにフレアを出し惜しみせず使うことが大事
序盤の流れとしては倒れた灯台をスタートしたらまず缶詰工場労働者住宅までダッシュ
中で体を温めつつアイテムをゲットしたら外に出て近くの焼け落ちた住宅から石炭を拾って長い橋から大破したトレーラーまでダッシュ
体温や疲労やその時の天気と相談しつつ湿原に抜ける洞窟までさらにダッシュ
洞窟内でも石炭を忘れずに拾って湿原についたら謎の湖に行って猟師小屋の方からミルトンへ
ここまでで少しはコンディションが減らされてるかもしれないが半分切ってないなら問題なし
あとはミルトンの家々を丁寧に見ていけば防寒着と食べ物が充実して安定してくるから静寂、鉄道のお墓に行ったらあとは消化試合みたいなもの
食べ物は重たい缶詰から食べていき道中でガマや石炭をちゃんと拾っていけばそれ以降は狼の攻撃以外特に心配する必要なし
あと体を温めるのにお茶がすごく使えるのでお茶の材料になるもの(シラカバの樹皮以外)は積極的に集めて飲んでいこう
常に石炭を数個持ち歩いて焚き火で体温を減らさないようにするのと狼に襲われないようにフレアを出し惜しみせず使うことが大事
序盤の流れとしては倒れた灯台をスタートしたらまず缶詰工場労働者住宅までダッシュ
中で体を温めつつアイテムをゲットしたら外に出て近くの焼け落ちた住宅から石炭を拾って長い橋から大破したトレーラーまでダッシュ
体温や疲労やその時の天気と相談しつつ湿原に抜ける洞窟までさらにダッシュ
洞窟内でも石炭を忘れずに拾って湿原についたら謎の湖に行って猟師小屋の方からミルトンへ
ここまでで少しはコンディションが減らされてるかもしれないが半分切ってないなら問題なし
あとはミルトンの家々を丁寧に見ていけば防寒着と食べ物が充実して安定してくるから静寂、鉄道のお墓に行ったらあとは消化試合みたいなもの
食べ物は重たい缶詰から食べていき道中でガマや石炭をちゃんと拾っていけばそれ以降は狼の攻撃以外特に心配する必要なし
あと体を温めるのにお茶がすごく使えるのでお茶の材料になるもの(シラカバの樹皮以外)は積極的に集めて飲んでいこう
695UnnamedPlayer (ワッチョイ ee8c-dtJh)
2020/07/17(金) 23:32:01.08ID:JfejkkKA0 >>694
労働者住宅から北に行って秘密の山路に上ったらデッキブラシをすり抜けられたんで、
途中で崖下りして下の洞窟で焚き火休憩してから北に行くと出口までの近道になった
ただ大破したトレーラー寄らないと確定マッチ拾えないのが難点だけど
トレーラーから北に行こうとするといつもヘラジカいない?回り道すると寒いけど仕方ないのかな
労働者住宅から北に行って秘密の山路に上ったらデッキブラシをすり抜けられたんで、
途中で崖下りして下の洞窟で焚き火休憩してから北に行くと出口までの近道になった
ただ大破したトレーラー寄らないと確定マッチ拾えないのが難点だけど
トレーラーから北に行こうとするといつもヘラジカいない?回り道すると寒いけど仕方ないのかな
696UnnamedPlayer (スップ Sdda-k36q)
2020/07/18(土) 01:17:02.05ID:G7lEh4W5d スタート地点の島の最後の階段に箱マッチがランダムで沸くからそれで十分かなって
697UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a2d-PrZE)
2020/07/18(土) 02:21:00.14ID:HpalMt160 火起こし器ほしいねえ
腸と枝でやれそうなもんだが
腸と枝でやれそうなもんだが
698UnnamedPlayer (ワッチョイ 0555-sTnA)
2020/07/18(土) 02:41:37.52ID:Osorq51O0 カナダの饗宴バッジですが
私もケチャップチップスとメイプルを各1個食べたらゲーム終了→再開を
25回繰り返してもバッジはもらえませんでした
諦めてゲーム内で数日間プレイして
ケチャップチップスとメイプルを各5個ぐらい食べた後
建物に入ってオートセーブ
もう一度やってみるかと
ケチャップチップスとメイプルを各2個食べてゲーム終了→再開
さらに各1個づつ食べたらバッジをもらえました
ロードで個数を稼ぐ方法の場合
条件によっては食べた個数がカウントされない場合もあるようです
各40個づつ食べるくらいまで頑張ればもらえるかもしれませんね
ちなみに環境はPCです
私もケチャップチップスとメイプルを各1個食べたらゲーム終了→再開を
25回繰り返してもバッジはもらえませんでした
諦めてゲーム内で数日間プレイして
ケチャップチップスとメイプルを各5個ぐらい食べた後
建物に入ってオートセーブ
もう一度やってみるかと
ケチャップチップスとメイプルを各2個食べてゲーム終了→再開
さらに各1個づつ食べたらバッジをもらえました
ロードで個数を稼ぐ方法の場合
条件によっては食べた個数がカウントされない場合もあるようです
各40個づつ食べるくらいまで頑張ればもらえるかもしれませんね
ちなみに環境はPCです
699UnnamedPlayer (ワッチョイ 6901-qipe)
2020/07/18(土) 19:41:08.38ID:z+AIm+ul0 >>695
毛皮服を作って〜って言葉から安定したプレイを求めてるんだと思って
橋の上の車からフレアなんかのアイテムが取れる大破したトレーラールートをおすすめしたんだけど
腕に覚えのある熟練マッケンジーならもちろん秘密の山路ルートでもいいよ
ただ実はこのチャレンジでは生きたウサギや鹿はいないから(凍結した鹿の死体はあるけど)毛皮装備を作ってじっくり攻略ってやり方は難しいんだけどね
あと確かに大破したトレーラーのすぐ北はヘラジカ出現ポイントだけどいつもいるってわけじゃないし(実際俺がプレイした時はいなかった)
もしヘラジカがいたなら氷の張った湖の上を歩いて東側からちょと迂回すれば簡単にスルーできるから大丈夫だと思う
まあとにかく体を冷やさないように気を付けつつ入り江を抜けてミルトンまで行っちゃえば何とかなるから諦めずがんばってね
毛皮服を作って〜って言葉から安定したプレイを求めてるんだと思って
橋の上の車からフレアなんかのアイテムが取れる大破したトレーラールートをおすすめしたんだけど
腕に覚えのある熟練マッケンジーならもちろん秘密の山路ルートでもいいよ
ただ実はこのチャレンジでは生きたウサギや鹿はいないから(凍結した鹿の死体はあるけど)毛皮装備を作ってじっくり攻略ってやり方は難しいんだけどね
あと確かに大破したトレーラーのすぐ北はヘラジカ出現ポイントだけどいつもいるってわけじゃないし(実際俺がプレイした時はいなかった)
もしヘラジカがいたなら氷の張った湖の上を歩いて東側からちょと迂回すれば簡単にスルーできるから大丈夫だと思う
まあとにかく体を冷やさないように気を付けつつ入り江を抜けてミルトンまで行っちゃえば何とかなるから諦めずがんばってね
700UnnamedPlayer (ワッチョイ aa09-s1/m)
2020/07/18(土) 21:19:47.37ID:IcA1KPVk0 メイプルシロップ、劣化速度が室内で1日1%と聞いて密やかな悪意を感じてる
ちんたらプレイして30日とか経過するとコンテナ内のシロップは消滅してる可能性もあるのでは
ちんたらプレイして30日とか経過するとコンテナ内のシロップは消滅してる可能性もあるのでは
701UnnamedPlayer (ワッチョイ 554e-hHzd)
2020/07/18(土) 21:24:28.85ID:L+U20vrX0 一度のプレイじゃなくて累計の個数なのだからバッジ目的なら問題なかろ
ワンプレイで集めたいなら
どれだけ効率よく探索して回れるかの疑似チャレンジモードみたいなもんになるし
ワンプレイで集めたいなら
どれだけ効率よく探索して回れるかの疑似チャレンジモードみたいなもんになるし
702UnnamedPlayer (ワッチョイ ee8c-CMjK)
2020/07/19(日) 09:23:05.26ID:ATJ4iuot0703UnnamedPlayer (スップ Sdfa-k36q)
2020/07/19(日) 20:12:07.35ID:meF+1pJEd マッチここやでーまあ言ってる通り無理に取る事ないけどなー
http://dotup.org/uploda/dotup.org2204428.png
http://dotup.org/uploda/dotup.org2204428.png
704UnnamedPlayer (ワッチョイ ee8c-dtJh)
2020/07/20(月) 00:33:28.62ID:9Z4yAsN00705UnnamedPlayer (ワッチョイ 21ae-DTuL)
2020/07/21(火) 19:12:24.89ID:6ZQGunst0 イベントのバッジが期間限定と今更知ってやる気無くなった
なにこのクソイベ
なにこのクソイベ
706UnnamedPlayer (ワッチョイ ee8c-pCSV)
2020/07/21(火) 20:49:34.84ID:wIivDT7+0 ハロウィンより期間長いからいいだろ
どっちも二、三日で終わるし
どっちも二、三日で終わるし
707UnnamedPlayer (ワッチョイ 76ed-8zPC)
2020/07/21(火) 22:42:35.29ID:+zaWPpiJ0 今日のアップデートは何だったのかな?
708UnnamedPlayer (ワッチョイ 76ed-8zPC)
2020/07/21(火) 22:42:35.34ID:+zaWPpiJ0 今日のアップデートは何だったのかな?
709UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-ktHE)
2020/07/22(水) 05:42:43.21ID:oJh6likH0 https://hinterlandforums.com/forums/topic/37598-the-long-dark-hotfixed-to-v182-64400/
細かいバグフィックスがいくつかあるけど、重要そうなのは
・7月の冬バッジが25日生存しても解除できない問題の修正
すでに25日経過していてまだバッジが取れていないプレイヤーは、もう1日経過した時点で取得できる
・保存ファイルをロード・名前の変更ができない問題の修正
・建物に出入りする時にクラッシュする可能性があったのを修正
細かいバグフィックスがいくつかあるけど、重要そうなのは
・7月の冬バッジが25日生存しても解除できない問題の修正
すでに25日経過していてまだバッジが取れていないプレイヤーは、もう1日経過した時点で取得できる
・保存ファイルをロード・名前の変更ができない問題の修正
・建物に出入りする時にクラッシュする可能性があったのを修正
710UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
2020/07/22(水) 07:19:43.57ID:nNqma0+80 クラッシュ直ってないわ
どういうことなの
どういうことなの
711UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-FNLN)
2020/07/22(水) 08:03:54.76ID:HOSFFnKba うちは逆に一度もクラッシュ経験ない
712UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM55-C2Yk)
2020/07/22(水) 09:21:32.04ID:catBB8yPM どういう条件の時にクラッシュしてたのを言わないのがな
713UnnamedPlayer (スップ Sd73-EAYv)
2020/07/22(水) 12:39:18.61ID:C31x+ctMd 過去のアップデートを見るとセーブ時に環境依存でクラッシュするので
対策として改策が見つかるまでシームレスではなくセーブ中ゲームが一時停止するようにしたとあるからそれ関係かね
うちの環境だとまだセーブ時にゲームが止まるから完全に直ったわけではなさそうだけど
対策として改策が見つかるまでシームレスではなくセーブ中ゲームが一時停止するようにしたとあるからそれ関係かね
うちの環境だとまだセーブ時にゲームが止まるから完全に直ったわけではなさそうだけど
714UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-FdLM)
2020/07/22(水) 15:31:08.27ID:En/P/vwu0 クラッシュはないけどイベント始まってから保存中やたら重くなるな
715UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-ktHE)
2020/07/22(水) 16:20:22.45ID:oJh6likH0 The Long Dark - Snowfox companion mod - v0.8.0 [PUBLIC TEST]
https://github.com/DigitalzombieTLD/FoxCompanion
キツネをペットとして連れ歩くModのテストが進行中
https://www.youtube.com/watch?v=q62dahQfgds
3DモデルはUnityのアセットらしい
https://github.com/DigitalzombieTLD/FoxCompanion
キツネをペットとして連れ歩くModのテストが進行中
https://www.youtube.com/watch?v=q62dahQfgds
3DモデルはUnityのアセットらしい
716UnnamedPlayer (スップ Sd73-EAYv)
2020/07/22(水) 16:30:05.21ID:C31x+ctMd717UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-fOmF)
2020/07/22(水) 18:49:40.34ID:ZNZ2pQ720 キツネMODかわヨ
役に立つわけじゃないんだろうけど愛らしいな
役に立つわけじゃないんだろうけど愛らしいな
718UnnamedPlayer (ワッチョイ 594e-fOmF)
2020/07/22(水) 18:55:41.39ID:hxZxLedo0 肉と引き換えに添い寝で暖かさボーナスが得られそう
719UnnamedPlayer (ワッチョイ 594e-fOmF)
2020/07/22(水) 19:46:07.31ID:hxZxLedo0 さっそく狐MODいれてみたけど
これもう完全に愛犬とキャンプしに来たただのおっさんみたいな雰囲気になってしまうから
思っていたよりも良くない
これもう完全に愛犬とキャンプしに来たただのおっさんみたいな雰囲気になってしまうから
思っていたよりも良くない
720UnnamedPlayer (ワッチョイ 31ae-jKOs)
2020/07/22(水) 19:50:54.05ID:ymDvs2Fc0 当然油断するとオオカミや熊に食われるんだろうな
場合によってはマッケンにも
場合によってはマッケンにも
721UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-fOmF)
2020/07/22(水) 20:14:01.14ID:ZNZ2pQ720 子供狼を連れ歩いて餌を与えていると次第に成長していくなんてのがあるといいんだけどな
敵対動物が現れたら威嚇したり襲われたら助けに入ったりしてくれるみたいな
ロープ登りができないから背負って登らないといけないけど、そばにいると暖かさボーナスが付くとか、多少の荷物を持たせられるとか、キャビン・フィーバーにかかりにくくなるとかがあってもいい
そういや実装予定に数年前から入ってるクーガーはどうなったんだろうか
敵対動物が現れたら威嚇したり襲われたら助けに入ったりしてくれるみたいな
ロープ登りができないから背負って登らないといけないけど、そばにいると暖かさボーナスが付くとか、多少の荷物を持たせられるとか、キャビン・フィーバーにかかりにくくなるとかがあってもいい
そういや実装予定に数年前から入ってるクーガーはどうなったんだろうか
722UnnamedPlayer (ブーイモ MM4d-Mqrn)
2020/07/22(水) 20:16:01.96ID:AAxy7MBQM そのキツネはメンチと名付けよう
723UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-FNLN)
2020/07/22(水) 20:51:28.54ID:uKRHWiwba オオカミ、v1.7だと焚き火しても足止めにしかならずに時間経つと襲ってきたけど
v1.8だと足止めして長時間経つと逃げていくようになったね
焚き火してれば安全に鹿とかを解体できるように戻った
たき火前で投石モーションすると追い払いできるのは変わってないな
v1.8だと足止めして長時間経つと逃げていくようになったね
焚き火してれば安全に鹿とかを解体できるように戻った
たき火前で投石モーションすると追い払いできるのは変わってないな
724UnnamedPlayer (ワッチョイ 594e-fOmF)
2020/07/22(水) 21:05:39.36ID:hxZxLedo0 v1.7でも逃げるぞ
ただ狼に個体差があって焚き火があっても襲ってきたり襲ってこなかったりランダムなだけ
投石や銃の構えも同様
ついさっき1kgずつ剥ぐのを面倒臭がってカミカミされたばかりだ
ただ狼に個体差があって焚き火があっても襲ってきたり襲ってこなかったりランダムなだけ
投石や銃の構えも同様
ついさっき1kgずつ剥ぐのを面倒臭がってカミカミされたばかりだ
725UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-FdLM)
2020/07/23(木) 05:11:17.30ID:Kj6w9C8ka 一定時間ごとに襲うか逃げるかの判定があって武器構えると判定が即時になるだけだろ
変わってないとおもう
変わってないとおもう
726UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-FNLN)
2020/07/23(木) 05:12:10.75ID:1NoQRFeMa 1.6だったかな?前はたき火を前にしてても時間経過させると火を無視してにじり寄ってきて噛んできたのが、
今では無風にして火をつけてから10匹くらいスポーンさせて囲ませたままセーブしてそのまま炊飯やトランプしてみたら、
だいたいは周りで待ってるか恐慌状態になってドタバタ逃げてプレイヤー素通りするだけだったけど5回目のロード後にトランプしたら噛んできた
タイミングや位置か、早送り処理の不正確さか?安心はできないか
でも時間経過させずに放置してたら接近してこないで待ってるか逃げていくのと、
小石で狙いを付けると逃げていくのは、延べ100匹くらいやっても全部同じだな
今では無風にして火をつけてから10匹くらいスポーンさせて囲ませたままセーブしてそのまま炊飯やトランプしてみたら、
だいたいは周りで待ってるか恐慌状態になってドタバタ逃げてプレイヤー素通りするだけだったけど5回目のロード後にトランプしたら噛んできた
タイミングや位置か、早送り処理の不正確さか?安心はできないか
でも時間経過させずに放置してたら接近してこないで待ってるか逃げていくのと、
小石で狙いを付けると逃げていくのは、延べ100匹くらいやっても全部同じだな
727UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bed-mnEY)
2020/07/23(木) 08:38:02.85ID:JfGFhX8x0728UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-ktHE)
2020/07/23(木) 10:02:20.37ID:LhMuONpi0 WEのメイプルシロップ、置いてあるやつで取れるのは運次第だけど5個〜だと思う
あとはランダムで金庫やロッカー、死体とかの収納から出るやつも5個くらい見つかるかもしれない
だけど劣化が>>700なのと初日に発見したシロップが30%台の状態だった事もあるから
30日以内に発見しないと収納内から消滅して見つけられない可能性もある、やっぱり周回前提だな
あとはランダムで金庫やロッカー、死体とかの収納から出るやつも5個くらい見つかるかもしれない
だけど劣化が>>700なのと初日に発見したシロップが30%台の状態だった事もあるから
30日以内に発見しないと収納内から消滅して見つけられない可能性もある、やっぱり周回前提だな
729UnnamedPlayer (ワッチョイ d155-4qMj)
2020/07/23(木) 12:02:30.07ID:f+BZ8CMQ0 ストーリーep1の食糧サイドクエスト、そんなに集めるの無理ぽなんだがどうすりゃいいの?ウサギ?
730UnnamedPlayer (スップ Sd33-EAYv)
2020/07/23(木) 12:27:34.36ID:OPw0pEx1d731UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-ktHE)
2020/07/23(木) 13:07:39.23ID:LhMuONpi0732UnnamedPlayer (ワッチョイ d155-4qMj)
2020/07/23(木) 13:18:50.19ID:f+BZ8CMQ0 +12000がむずい!!と思っていた…笑 でも自分が食べなければはなるほど。参考になりました。
733UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-FNLN)
2020/07/23(木) 19:38:09.87ID:LhMuONpi0 ん?12000だっけ?
734UnnamedPlayer (ワッチョイ b307-4gOr)
2020/07/23(木) 19:41:45.09ID:moyAtEcA0 適当な生肉突っ込むイベントだった気がするけど変わったのかな
735UnnamedPlayer (ワッチョイ 594e-fOmF)
2020/07/23(木) 20:05:11.98ID:y3SJlTc90 そら熟練マッケンジーと新規マッケンジーとじゃ
一日生きるのに消費する資源量に天と地ほどの差があるから当然だしょ
ストーリーモードのメインはともかくサイドの方はそれなりに経験値が必要な内容だし
一日生きるのに消費する資源量に天と地ほどの差があるから当然だしょ
ストーリーモードのメインはともかくサイドの方はそれなりに経験値が必要な内容だし
736UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-HYSf)
2020/07/23(木) 23:22:36.58ID:dbUbIK5la 荒涼なる入江のエコーワン無線塔ってさ
峡谷経由してこないと入れない感じ?
初弾薬作りとはりきって湿原経由できたのにきっついわー
峡谷経由してこないと入れない感じ?
初弾薬作りとはりきって湿原経由できたのにきっついわー
737UnnamedPlayer (ワッチョイ 594e-fOmF)
2020/07/23(木) 23:56:54.01ID:y3SJlTc90 >>736
峡谷オンリーだね
不具合なのか仕様なのかわからんけど入江の「無線塔にパスコードあるぞ」メモを読んでからじゃないと
無線塔にメモが置いてなかったりしたので
自分は入江を予め探索しておいて弾が無くなった頃に無線塔→無線塔からロープ垂らして入江ルートで行ってる
峡谷オンリーだね
不具合なのか仕様なのかわからんけど入江の「無線塔にパスコードあるぞ」メモを読んでからじゃないと
無線塔にメモが置いてなかったりしたので
自分は入江を予め探索しておいて弾が無くなった頃に無線塔→無線塔からロープ垂らして入江ルートで行ってる
738UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-ktHE)
2020/07/24(金) 02:33:05.78ID:sd12lnrO0739UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-ktHE)
2020/07/24(金) 02:50:54.05ID:sd12lnrO0 >>729
メインクエストが8000kcalでサイドクエストは追加12,000か
冷蔵庫の容量が40kgで合計20,000カロリー入れないといけないから、1kgあたり500kcal必要
調理済みウサギ肉は450kcal/kgでカロリー足りないから、ウサギを入れるなら生肉(500kcal/kg)がいい
その他の食料品はどれもウサギよりもカロリーあるから気にしないでもいい、魚は低カロリーなのあるけど釣りはできないし
メインクエストが8000kcalでサイドクエストは追加12,000か
冷蔵庫の容量が40kgで合計20,000カロリー入れないといけないから、1kgあたり500kcal必要
調理済みウサギ肉は450kcal/kgでカロリー足りないから、ウサギを入れるなら生肉(500kcal/kg)がいい
その他の食料品はどれもウサギよりもカロリーあるから気にしないでもいい、魚は低カロリーなのあるけど釣りはできないし
740UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-FdLM)
2020/07/24(金) 16:13:59.58ID:8kHTZoEQ0 俺も毎回渓谷からパス拾ってそのまま沼地ルートだから最初から拾えるはず
741UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-HYSf)
2020/07/24(金) 19:28:22.43ID:6rVhQNHOa 無事哀愁展望台横にロープたらして開通させてきたしんど過ぎだろ
峡谷いったらロープポイントにロープねーで泣きっ面に蜂だったわ
しかし哀愁展望台いいなあんなとこに数日でいいから宿泊したい
峡谷いったらロープポイントにロープねーで泣きっ面に蜂だったわ
しかし哀愁展望台いいなあんなとこに数日でいいから宿泊したい
742UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-FNLN)
2020/07/24(金) 20:57:21.94ID:sd12lnrO0 展望台の外に8割ロープかかってるよな
743UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-wwwP)
2020/07/24(金) 23:47:28.93ID:cn24r/nk0 二割引くと本当に徒労になるので
オフィス上あたりから必ずロープ持ち込むようにしてる
あのクソ長いクライミング一回でほぼ1日分の時間が潰れるからな
オフィス上あたりから必ずロープ持ち込むようにしてる
あのクソ長いクライミング一回でほぼ1日分の時間が潰れるからな
744UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-atM2)
2020/07/25(土) 07:00:32.40ID:zJOfd72Jr そこのロープ無いことなんてあるのか
毎回展望台の外にかかってるから確定かと思ってた
毎回展望台の外にかかってるから確定かと思ってた
745UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
2020/07/25(土) 13:18:23.82ID:MkjJjaCN0 そもそも沼ルート遠すぎるよね
峡谷ルートより数倍は遠い
それでいて峡谷ルートは滝方面へ安易に崖下りさせないようになってるのも嫌らしい
それでも比較的安全だから、無理矢理滝方面へ崖下りしてるけど
峡谷ルートより数倍は遠い
それでいて峡谷ルートは滝方面へ安易に崖下りさせないようになってるのも嫌らしい
それでも比較的安全だから、無理矢理滝方面へ崖下りしてるけど
746UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bed-mnEY)
2020/07/25(土) 13:49:53.40ID:XrE8/98M0 マッケン本当に崖の垂直降りが上手いよね
この降り方に何度助けられたか
この降り方に何度助けられたか
747UnnamedPlayer (ワッチョイ 594e-fOmF)
2020/07/25(土) 13:53:53.23ID:llC80TED0 度重なる崖下りで限界を迎えた足の骨が緩やかな坂で悲鳴を上げる
748UnnamedPlayer (スッップ Sd33-2qRA)
2020/07/25(土) 15:19:46.21ID:TJ26UxxUd >>744
同じく確定だと思ってた
マップ追加当初は不確定だったのが変更されたとかじゃないかなあ
パスコードも同じ感じで
一方、峡谷のロープは列車の中や切換前の洞窟探しても割と無かったりするね…
不安だから結局毎回レイクから持ち込んでる
同じく確定だと思ってた
マップ追加当初は不確定だったのが変更されたとかじゃないかなあ
パスコードも同じ感じで
一方、峡谷のロープは列車の中や切換前の洞窟探しても割と無かったりするね…
不安だから結局毎回レイクから持ち込んでる
749UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
2020/07/25(土) 15:36:34.14ID:MkjJjaCN0 レイクから持ち込むなら
ダム内に垂れ下がってるロープを回収するのが早くて確実だなあ
ダム内に垂れ下がってるロープを回収するのが早くて確実だなあ
750UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-FNLN)
2020/07/25(土) 15:42:22.12ID:UWmXtjDqa ダム内に確定ロープなんてあった?
キャットウォークからドア前に掛かってる青いロープなら取り外せないよ
キャットウォークからドア前に掛かってる青いロープなら取り外せないよ
751UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-OqEP)
2020/07/25(土) 16:13:23.38ID:xL/vTm52a >>745
そうか?オオカミ居ても遮る岩場だらけであっちのほうが楽だなただ湿地から行くってタイミングがあまり無さそうだけど
アクセス的には峡谷ルートが良くいく各方面に便利すぎる
大破トレーラーから道挟んでまっすぐ行けばトレーラーハウス×2についてそこからまたまっすぐいきゃ缶詰工場のトレーラーハウスの裏辺りにいけるし
別ルートだとマップ外の崖沿いでもいいねオオカミとほぼ遭遇しないし大破トレーラーまでのルートはなかなか遠いけど
そうか?オオカミ居ても遮る岩場だらけであっちのほうが楽だなただ湿地から行くってタイミングがあまり無さそうだけど
アクセス的には峡谷ルートが良くいく各方面に便利すぎる
大破トレーラーから道挟んでまっすぐ行けばトレーラーハウス×2についてそこからまたまっすぐいきゃ缶詰工場のトレーラーハウスの裏辺りにいけるし
別ルートだとマップ外の崖沿いでもいいねオオカミとほぼ遭遇しないし大破トレーラーまでのルートはなかなか遠いけど
752UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
2020/07/25(土) 20:13:18.45ID:MkjJjaCN0 >>750
調べたら以前のアプデで外せなくなったみたい
つい最近も外せたような記憶があったんだけど
なんだかんだで峡谷にロープあっただけだったのかな
533UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fff-lYCp)2018/04/18(水) 14:19:13.34ID:osMW6BHr0
レイクのダムにあるロープって外せなくなったのかな
弓矢つくるまでの護身用で信号拳銃欲しいのに
537UnnamedPlayer (ワッチョイ e323-Q/IO)2018/04/18(水) 18:01:59.38ID:ZnKALT150>>551
>>533
前回のアプデ後から外せなくなったみたいね
アテにしてたのに…
調べたら以前のアプデで外せなくなったみたい
つい最近も外せたような記憶があったんだけど
なんだかんだで峡谷にロープあっただけだったのかな
533UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fff-lYCp)2018/04/18(水) 14:19:13.34ID:osMW6BHr0
レイクのダムにあるロープって外せなくなったのかな
弓矢つくるまでの護身用で信号拳銃欲しいのに
537UnnamedPlayer (ワッチョイ e323-Q/IO)2018/04/18(水) 18:01:59.38ID:ZnKALT150>>551
>>533
前回のアプデ後から外せなくなったみたいね
アテにしてたのに…
753UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
2020/07/25(土) 20:22:59.76ID:MkjJjaCN0 >>751
沼ルートが遠いってのはその湿原まで行くのが遠くて面倒って話ね
個人的には展望台からロープ降りるよりも
無理にでも滝方面に下ってそのままロードなしの洞窟行くほうが楽で早いから
そっち使ってる
沼ルートが遠いってのはその湿原まで行くのが遠くて面倒って話ね
個人的には展望台からロープ降りるよりも
無理にでも滝方面に下ってそのままロードなしの洞窟行くほうが楽で早いから
そっち使ってる
754UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bed-mnEY)
2020/07/26(日) 07:37:17.43ID:9GHKmgw20 イベント
レイクではチップス6個でただけでした
もう魔法か何かで時間が経つとシロップがスプレーに変化する
と思うくらいスプレー缶だらけ
リアルでメイプルシロップ買ってやるもんかとチョット思ったりして
新規するのもめんどいからこのままで行ってみる
レイクではチップス6個でただけでした
もう魔法か何かで時間が経つとシロップがスプレーに変化する
と思うくらいスプレー缶だらけ
リアルでメイプルシロップ買ってやるもんかとチョット思ったりして
新規するのもめんどいからこのままで行ってみる
755UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-ktHE)
2020/07/26(日) 08:17:22.78ID:1OQOj5y30 レイクは配置ポイントがキャンプオフィスしかないし、そこも固定じゃないからキャビネットとかから出なければゼロ
確実に1つはあるのは鉄道の狩猟小屋、バレーの農家くらい?ミルトンは確定なのかわからない
あとランダムハッチが衣類、ツール、燃料なら置いてあるみたい
確実に1つはあるのは鉄道の狩猟小屋、バレーの農家くらい?ミルトンは確定なのかわからない
あとランダムハッチが衣類、ツール、燃料なら置いてあるみたい
756UnnamedPlayer (ワッチョイ 594e-fOmF)
2020/07/26(日) 12:17:18.90ID:w2TW3ues0 スプレーは利用価値がないのがなぁ
目印なら水のペットボトルなりいらないアイテム床においておけばいいだけだし
なにより0.5kgとそれなりに重いのがネック
なにかスプレーに有用な使い方はないだろうか
目印なら水のペットボトルなりいらないアイテム床においておけばいいだけだし
なにより0.5kgとそれなりに重いのがネック
なにかスプレーに有用な使い方はないだろうか
757UnnamedPlayer (テテンテンテン MMeb-MKPH)
2020/07/26(日) 14:12:22.52ID:URVaKkOzM 氷の洞窟なら目印が分かりやすいから、重宝するんだけど
いずれ時間経過て消えるようになるみたいな感じだしなあ
あと誰かが言ってたけど
蛍光塗料なら結構使いみち広がるよね
いずれ時間経過て消えるようになるみたいな感じだしなあ
あと誰かが言ってたけど
蛍光塗料なら結構使いみち広がるよね
758UnnamedPlayer (ラクッペペ MMeb-Ybjm)
2020/07/26(日) 15:34:22.20ID:K0VcgSV8M シロップなんざセーブロード25かいですわ、運営のオナニーに真面目に付き合う必要はなし
759UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-HYSf)
2020/07/26(日) 17:26:34.17ID:rRGWASAca760UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-FNLN)
2020/07/26(日) 20:05:34.18ID:1OQOj5y30 何故かセーブロード方法がうまくいかない人のために、
wikiにセーブデータ開いて今までいくつ食ったかのカウントを覗く方法を載せたよ
うちはデータ全部消してやってみたら普通にセーブロード方法で毎回カウントが1ずつ増えてて25でバッジ解除できたから
できない人はなんで出来ないのか分からなかった
1つ食ったあとセーブのカウントを24に書き換えて次回食って解除もできた
wikiにセーブデータ開いて今までいくつ食ったかのカウントを覗く方法を載せたよ
うちはデータ全部消してやってみたら普通にセーブロード方法で毎回カウントが1ずつ増えてて25でバッジ解除できたから
できない人はなんで出来ないのか分からなかった
1つ食ったあとセーブのカウントを24に書き換えて次回食って解除もできた
761UnnamedPlayer (スッップ Sd33-2qRA)
2020/07/26(日) 20:20:04.82ID:l6NYwM19d762UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-ktHE)
2020/07/26(日) 21:08:41.37ID:1OQOj5y30 スプレー、小枝や火口で目印作るより目立っていいよ、重量も1回あたり0.054kgだから火口並だし
あと、木炭と違って範囲は狭いけど10分かからずマッピングできるし地図で現在地が分かる
そりゃ慣れたベテラン遭難者には必要ないだろうけど初心者目線で考えたら?
スポーンを潰すなんて事はいいがかりだろ
あと、木炭と違って範囲は狭いけど10分かからずマッピングできるし地図で現在地が分かる
そりゃ慣れたベテラン遭難者には必要ないだろうけど初心者目線で考えたら?
スポーンを潰すなんて事はいいがかりだろ
763UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-5TCi)
2020/07/26(日) 21:16:48.81ID:ktavI7tM0 ニジマスのキラキラうろこをせっせと集め始めるマ氏
764UnnamedPlayer (ワッチョイ 7beb-atM2)
2020/07/26(日) 21:17:10.68ID:UlxsCbmL0 蛍光塗料で光るなら暗い洞窟内に明かりがともせるね
765UnnamedPlayer (ワッチョイ b934-gH+G)
2020/07/26(日) 21:51:14.31ID:6goPjU0Z0 スプレーが蛍光塗料になったら
屋内で使えないことに不満が爆発するに1マッケン
屋内で使えないことに不満が爆発するに1マッケン
766UnnamedPlayer (ワッチョイ 594e-fOmF)
2020/07/26(日) 22:44:36.30ID:w2TW3ues0 スプレー君はマップ表記されるから目印じゃなくて現在地把握には使えるのか
それなら完全に無駄ってわけでもないな
スポーンに関しては予め出る場所とアイテムが決まっていて
それが確率で出現するか否かの抽選になるからスプレーが出たから代わりに他のものが消えるということはないはず
それなら完全に無駄ってわけでもないな
スポーンに関しては予め出る場所とアイテムが決まっていて
それが確率で出現するか否かの抽選になるからスプレーが出たから代わりに他のものが消えるということはないはず
767UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-5TCi)
2020/07/27(月) 00:48:25.39ID:FCCgkuOm0 スプレーも当たり前だがマークが小さいし近くに行かないと見えないから吹雪や濃霧であんまり役にたった事がないんだよね
もっと遠くからでも視認できる自作看板とか欲しい
もっと遠くからでも視認できる自作看板とか欲しい
768UnnamedPlayer (ワッチョイ b934-gH+G)
2020/07/27(月) 01:06:02.72ID:LhB9J1oD0 別ゲやってて25日バッヂ忘れるところだった
そしてバッヂ解除音でびびった
しかしノーマルよりちょいカロリー消費早い気がするけどこんなもんだっけ?
そしてバッヂ解除音でびびった
しかしノーマルよりちょいカロリー消費早い気がするけどこんなもんだっけ?
769UnnamedPlayer (スップ Sd33-EAYv)
2020/07/27(月) 03:12:36.60ID:yrdH2/xBd 寒波イベントで通常のサバイバルモードにも影響出てるけど
猟師小屋すぐ側のミルトンへ続く洞窟に石炭がバカスカ湧くようになってて住みやすさが凄いことになってる
猟師小屋すぐ側のミルトンへ続く洞窟に石炭がバカスカ湧くようになってて住みやすさが凄いことになってる
770UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-vqde)
2020/07/27(月) 14:39:00.19ID:wo/zfQEK0 侵入者で懐中電灯見つけた人っています?無くても困らないけどあるなら暇つぶしに欲しいなぁっと。あとリボルバーも侵入者にはないんでしたっけ・・。弾とかリボルバーのスキル本は出るんですけど結局意味無い?
771UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
2020/07/27(月) 14:42:53.70ID:/VrYwhmr0772UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
2020/07/27(月) 14:46:57.82ID:/VrYwhmr0773UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-vqde)
2020/07/27(月) 14:52:29.18ID:wo/zfQEK0 >>772
情報ありがとうございます!やはり出ないかー。
情報ありがとうございます!やはり出ないかー。
774UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-FdLM)
2020/07/27(月) 16:12:45.22ID:L6ozKFTQ0 懐中電灯は実装直後から数ヶ月は侵入者でもみかけたな
その時期の古いデータが持ってるから
リボルバーやナイフはバグらしいけど遭遇したことない
その時期の古いデータが持ってるから
リボルバーやナイフはバグらしいけど遭遇したことない
775UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-EmsR)
2020/07/27(月) 19:54:04.03ID:JkN3km090 ep3以降やってなくて久々に復帰したんだけど石炭ってスポーン時に地面に埋まらなくなった?
以前は小石サイズの頭が出てるだけみたいな湧き方してるの結構あったと思うんだけど
山小屋の扉閉めても熊に襲われるし浦島太郎だわ
以前は小石サイズの頭が出てるだけみたいな湧き方してるの結構あったと思うんだけど
山小屋の扉閉めても熊に襲われるし浦島太郎だわ
776UnnamedPlayer (ワッチョイ c900-/H/t)
2020/07/27(月) 20:30:37.96ID:Yhm8JpDv0 自分で落としたアイテムってかなり近づかないと表示されないからスプレーのマークが遠くからでも見つけやすいなら使い所もあるんだけどねー
777UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-vqde)
2020/07/28(火) 00:44:48.47ID:N3kk5nw40 侵入者で長期生存狙う時にみんなはゲーム開始時に何のバッジをつけて開始してます?
寒さとの融合外す人はいないと思うけどもう一つが結構悩む。初動や緊急時のダッシュ連打を考慮して雪の中を歩く者とか選んでたんだけど全然走らないから別のを選べばよかったなぁって思ってる。無難なのは高性能な身体?
寒さとの融合外す人はいないと思うけどもう一つが結構悩む。初動や緊急時のダッシュ連打を考慮して雪の中を歩く者とか選んでたんだけど全然走らないから別のを選べばよかったなぁって思ってる。無難なのは高性能な身体?
778UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
2020/07/28(火) 02:12:27.16ID:yBt9B9Ji0779UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-OqEP)
2020/07/28(火) 15:20:28.23ID:885f1Sgwa 寒さとの融合
雪の中を歩くもの
自由のランナー
つけてるな今も続けてるサバイバルモードだと
十分な栄養ステータスでるまえのデータだから自由のランナーを高性能な体に変えたいところ
重量+5キロはありがてえヘラジカ鞄込みで重量40キロ生活がやめられんこんなに快適とはな
雪の中を歩くもの
自由のランナー
つけてるな今も続けてるサバイバルモードだと
十分な栄養ステータスでるまえのデータだから自由のランナーを高性能な体に変えたいところ
重量+5キロはありがてえヘラジカ鞄込みで重量40キロ生活がやめられんこんなに快適とはな
780UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-OqEP)
2020/07/28(火) 15:33:54.42ID:885f1Sgwa781UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-keh3)
2020/07/28(火) 22:57:43.36ID:8tpkvg9Ba 侵入者をWIKIの攻略等見てやってるのですが、長期生存できたパターンをざっくり開始位置から教えてください。
782UnnamedPlayer (スッップ Sd33-EAYv)
2020/07/28(火) 23:08:36.52ID:YkyTEoTud とにかくツールがないと始まらないから
ハンマーのポップが期待できるマップスタートだと嬉しいぐらいで
極端なハズレマップでもない限りそんなに変わらない
ハンマーのポップが期待できるマップスタートだと嬉しいぐらいで
極端なハズレマップでもない限りそんなに変わらない
783UnnamedPlayer (ラクッペペ MMeb-Ybjm)
2020/07/28(火) 23:39:42.57ID:SzmRjSKvM 長期生存とかはやろうと思えばなれてるまっけんどもはどんなショボい装備でもやってのけれそうではある。
ガマくって燃料集めて釣りして、ウサギに石なげとけばええもの。
でも快適な生活したいからやらないけど。
ガマくって燃料集めて釣りして、ウサギに石なげとけばええもの。
でも快適な生活したいからやらないけど。
784UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bed-mnEY)
2020/07/28(火) 23:41:13.34ID:ybAmL4gI0 イベント終了まで3日
ミルトンではお婆さんの家でシロップが一個でただけで
今までの合計が4個、チップスは山ほどでた
25日生存バッチとイベントに関係の無いバッチとなんだか実績解除されたから
それでいいとし、後は静寂で遊ぶー楽しー
ミルトンではお婆さんの家でシロップが一個でただけで
今までの合計が4個、チップスは山ほどでた
25日生存バッチとイベントに関係の無いバッチとなんだか実績解除されたから
それでいいとし、後は静寂で遊ぶー楽しー
785UnnamedPlayer (ワッチョイ fa88-1TqB)
2020/07/29(水) 01:27:52.19ID:3K7h5Qk80 正直どうせ全マップまわるしな
強いて言うなら弓のこがでたパターンの狼山スタートからの岬の鋳造までにハンマーひけてれば理想
強いて言うなら弓のこがでたパターンの狼山スタートからの岬の鋳造までにハンマーひけてれば理想
786UnnamedPlayer (スッップ Sd9a-s37J)
2020/07/29(水) 04:52:54.65ID:p2anaU0Qd 昔と違って色々充実しているから
長期生存そのものはある程度知識と経験があればひどく簡単で
難しいのはひたすら続く食って寝るだけの生活にプレイヤーの精神が耐えられるのかどうかになる
長期生存そのものはある程度知識と経験があればひどく簡単で
難しいのはひたすら続く食って寝るだけの生活にプレイヤーの精神が耐えられるのかどうかになる
787UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5d-MI/e)
2020/07/29(水) 06:46:51.89ID:1NA1rd61a788UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/07/29(水) 11:11:41.32ID:6cLh6Jeg0 禁断のピーナッツバター直食いを試してみたものの味がイメージと違いすぎて体が混乱している
食用の粘土に砕いたピーナッツをふんだんに混ぜ込んだような感じで
ピーナッツの味だけで甘くないわ粘度が高くてアゴがすごい疲れるわ喉に詰まるわで散々だった
味なんてどうでも良くて栄養(カロリー)さえとれればいいディストピア飯だ
これをまるまる食べられるマッケンジーはすごい
食用の粘土に砕いたピーナッツをふんだんに混ぜ込んだような感じで
ピーナッツの味だけで甘くないわ粘度が高くてアゴがすごい疲れるわ喉に詰まるわで散々だった
味なんてどうでも良くて栄養(カロリー)さえとれればいいディストピア飯だ
これをまるまる食べられるマッケンジーはすごい
789UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a07-6PWW)
2020/07/29(水) 11:32:31.21ID:l86WTa6M0 次はパンにピーナツ塗ってジャムも塗って食べてみよう
790UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMbd-PafA)
2020/07/29(水) 12:50:06.55ID:DwbgDbApM マッケンと同じような食料しかない状況だったら肉に塗って焼いてみるかな
791UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/07/29(水) 14:53:56.10ID:6cLh6Jeg0 粘体なだけのピーナッツなんだからイケるだろうと
キュウリに味噌付ける感じで柿の種をピーナッツバターにぶっ込んだら
これまでの人生を振り返りたくなるような味になった
キュウリに味噌付ける感じで柿の種をピーナッツバターにぶっ込んだら
これまでの人生を振り返りたくなるような味になった
792UnnamedPlayer (ワッチョイ fa88-1TqB)
2020/07/29(水) 16:33:53.60ID:3K7h5Qk80 ピーナツバターは甘いものとあわせるか塩味とあわせるとうまい
前者ならコンデンスミルクとパンに塗る
後者ならウサギ肉でバンバンジーもどきとか作る
マッケンジー 塩も砂糖も使わんしパンも食わないが
前者ならコンデンスミルクとパンに塗る
後者ならウサギ肉でバンバンジーもどきとか作る
マッケンジー 塩も砂糖も使わんしパンも食わないが
793UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-W1iV)
2020/07/29(水) 16:53:05.09ID:ks1oLMBTa 焼き肉食うとやたら喉乾くし、民家で塩やスパイスは確保してると信じてる
ところで、フレア炊いても熊の突撃がたまに止まらなくなってないか?
体感10〜30%くらいなんだが前からだっけか
ところで、フレア炊いても熊の突撃がたまに止まらなくなってないか?
体感10〜30%くらいなんだが前からだっけか
794UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-bDvR)
2020/07/29(水) 19:54:45.78ID:lNFtdr8Q0 死者が眠るが如くクリアして嬉しい。クリアタイムは9日2時間だった。頑張れば7日切りそう。
795UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d00-Htyv)
2020/07/29(水) 22:39:42.76ID:AXSVXPJR0 侵入者で登山用靴下出たぞ!
3000時間プレイしたご褒美かな?
3000時間プレイしたご褒美かな?
796UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a07-6PWW)
2020/07/29(水) 23:31:05.54ID:l86WTa6M0 なにそれ怖い
797UnnamedPlayer (ワッチョイ d1fc-xE3T)
2020/07/30(木) 02:16:23.50ID:cvL+w3do0 ピーナツバター、調味料としての立ち位置は字面の通りバターなのだろう
乳から作る塩なしバターが常温で溶けなかったらそんな感じになるのでは
通常のバターを使うシーンで代替して使ってみるのがよさそう
あと練ごまの代替とか
乳から作る塩なしバターが常温で溶けなかったらそんな感じになるのでは
通常のバターを使うシーンで代替して使ってみるのがよさそう
あと練ごまの代替とか
798UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2d-oQDA)
2020/07/30(木) 02:24:18.47ID:VzfuLk1I0 侵入者で装備で25℃
さらに熊寝袋で12℃
ミステリーレイクのキャビンの真ん前にスノーシェルター作って引きこもり生活が完成しました。
猛吹雪でもマイナスにならないという。
強いてあげればシェルターの修復がめんどいぐらい。
さらに熊寝袋で12℃
ミステリーレイクのキャビンの真ん前にスノーシェルター作って引きこもり生活が完成しました。
猛吹雪でもマイナスにならないという。
強いてあげればシェルターの修復がめんどいぐらい。
799UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
2020/07/30(木) 06:19:40.69ID:DFWABC7W0 レイクなら管理小屋のテラスで寝泊まりしてたら良いのでは?
時には展望台でドアを開けたままで寝泊まりとかしていたけど
湾岸では車内で寝て朝方の寒い時などは屋内でを繰り返してた
イベント最終日に狼煙台から花火が上がらないかな〜と
期待してるけど、今までのイベント最終日は何かありましたか?
時には展望台でドアを開けたままで寝泊まりとかしていたけど
湾岸では車内で寝て朝方の寒い時などは屋内でを繰り返してた
イベント最終日に狼煙台から花火が上がらないかな〜と
期待してるけど、今までのイベント最終日は何かありましたか?
800UnnamedPlayer (アウアウエー Sa22-QWST)
2020/07/30(木) 06:31:58.52ID:kwf10n+Oa 達人猟師のあなたの罠は100%効果が高くなりますとは、具体的にはどのような効果ですか?
801UnnamedPlayer (ワッチョイ ce8c-KBJw)
2020/07/30(木) 06:35:01.47ID:1M4duLnu0 ウサギ罠は通常12時間ごとに50%の確率で捕獲成功するから、それが100%になるんじゃない?
802UnnamedPlayer (ブーイモ MMbe-P3xo)
2020/07/30(木) 08:08:32.46ID:QDPLZkUeM マッケンの罠がうさぎブラックホールになる
やったねマッケン、社会復帰したとき猟師で食っていけるよ!
やったねマッケン、社会復帰したとき猟師で食っていけるよ!
803UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a07-6PWW)
2020/07/30(木) 09:22:22.63ID:up5+F/pI0 環境保護団体に訴えられる方に1000ペリカ
804UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5d-MI/e)
2020/07/30(木) 09:52:29.39ID:D+y6qA0Ua ウサギはネズミと同じく農家にとって害獣だから文句は言わせない
805UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/07/30(木) 14:53:03.01ID:pTXlplKA0 うさぎ罠一個一個個別に抽選が入るからバッジなんてつけなくても
ただたくさん置くだけで確定で捕獲できるというあまり意味のないバッジ
遠征のときに罠一個持っておけばノーリスクで安定して食えるからそういう面では強そうだけど
ただたくさん置くだけで確定で捕獲できるというあまり意味のないバッジ
遠征のときに罠一個持っておけばノーリスクで安定して食えるからそういう面では強そうだけど
806UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-xE3T)
2020/07/30(木) 17:31:23.18ID:BqQHSQVU0 兎罠の確認しにいって途中で鹿や狼見つけて狩ってそのまま満足して拠点へ帰る事がよくある
807UnnamedPlayer (ワッチョイ d534-8A1Q)
2020/07/30(木) 19:37:04.94ID:TX5Velm90 昔出張で中国にいたときうさぎのモモ肉食べたことあるけどすげー筋張ってたな
照りがはいってかぶりつきたくなる見た目だっただけに残念
照りがはいってかぶりつきたくなる見た目だっただけに残念
808UnnamedPlayer (アウアウエー Sa22-QWST)
2020/07/30(木) 19:56:27.44ID:oxNU/5RKa 楽しみ方はそれぞれだと思いますが、自分はこれが一番楽しかったと言えるおすすめの遊び方はありますか?
侵入者で長期生存が一番だと思っていたのですが、銃系の要素がなくなるので難易度下げても面白いような気がします。
またMODを入れてプレイしている方は多いですか?
侵入者で長期生存が一番だと思っていたのですが、銃系の要素がなくなるので難易度下げても面白いような気がします。
またMODを入れてプレイしている方は多いですか?
809UnnamedPlayer (ラクッペペ MMee-oQDA)
2020/07/30(木) 21:19:29.35ID:NkzmS32FM 侵入者でも銃があればね…
現時点ではやはり侵入者の装備充実してくるぐらいまでが一番おもしろかった。
現時点ではやはり侵入者の装備充実してくるぐらいまでが一番おもしろかった。
810UnnamedPlayer (ワッチョイ ce8c-p9Eg)
2020/07/30(木) 22:27:39.78ID:1M4duLnu0 Modも空腹システムとかアイテム劣化システムとかの1.56時代のが復活してきたから面白そう
811UnnamedPlayer (ワッチョイ fa88-1TqB)
2020/07/30(木) 22:39:22.53ID:xp8B/w430 侵入者で死にまくって初めて鋳造に漕ぎ着けたあたりが良かったな
弓作る前にかじられたが
弓作る前にかじられたが
812UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/07/30(木) 23:40:27.42ID:pTXlplKA0 >>808
結局の所安定してしまうとどうしてもただの作業になってしまうので
ロードを挟む建物内(スノーシェルター、坑道、洞窟含む)での睡眠を禁止するだけでも緊張感が出てきて好きですね
今必要な物だけ、手で持てる分だけを拾っていく備蓄禁止プレイも
常に動き続けることになるので停滞感がなくて良い
カスタム設定でこれ以上無いぐらい簡単な設定にして
オラオラそこどけとオオカミを散らしながら単純にキャンプを楽しむのも良い
結局の所安定してしまうとどうしてもただの作業になってしまうので
ロードを挟む建物内(スノーシェルター、坑道、洞窟含む)での睡眠を禁止するだけでも緊張感が出てきて好きですね
今必要な物だけ、手で持てる分だけを拾っていく備蓄禁止プレイも
常に動き続けることになるので停滞感がなくて良い
カスタム設定でこれ以上無いぐらい簡単な設定にして
オラオラそこどけとオオカミを散らしながら単純にキャンプを楽しむのも良い
813UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a18-PafA)
2020/07/30(木) 23:53:08.12ID:9ObbvjUr0 侵入者は生活を安定させるまでが楽しいと思う
814UnnamedPlayer (ラクッペペ MMee-oQDA)
2020/07/31(金) 00:20:27.71ID:048mPaFzM 各マップをある程度まわりアイテム集め(鋳造含む)までが一段落
調理スキル5まであげて毛皮装備揃えるまでが一段落
生活安定したらが本番やと思うよ僕は、そこからの違うマップへ旅するのがおもしろい。定住はあかん、飽きるしゲーム卒業するはめになる
調理スキル5まであげて毛皮装備揃えるまでが一段落
生活安定したらが本番やと思うよ僕は、そこからの違うマップへ旅するのがおもしろい。定住はあかん、飽きるしゲーム卒業するはめになる
815UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-W1iV)
2020/07/31(金) 02:21:46.67ID:nFsuK80ua 侵入者はアイテムの種類が極端に少ないから安定してくると寂しさがある
カスタムでのんびりアイテム集めて拠点の飾り付けするのが好きだ
アイテムどこにでも配置できるMOD復活してるからまたやりだしたよ
>>810
空腹MODと劣化コントロールはもう復活してる
カスタムでのんびりアイテム集めて拠点の飾り付けするのが好きだ
アイテムどこにでも配置できるMOD復活してるからまたやりだしたよ
>>810
空腹MODと劣化コントロールはもう復活してる
816UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-W1iV)
2020/07/31(金) 02:56:56.68ID:nFsuK80ua あ、すまん
復活してきたら、と読み間違えてた
復活してきたら、と読み間違えてた
817UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
2020/07/31(金) 08:44:12.45ID:fCP4DRhT0 イベントもうすぐ終わりだし
コーヒーやハーブティーをただ持っててもと
セッセと作っていたらバッチ貰えた
イベントでは今まで見過ごしてきた場所に
ワクワクしながら行きリフレッシュ出来た
上にも書いてる方がいるように一つ所に留まると
ホント気が滅入るんだよね
コーヒーやハーブティーをただ持っててもと
セッセと作っていたらバッチ貰えた
イベントでは今まで見過ごしてきた場所に
ワクワクしながら行きリフレッシュ出来た
上にも書いてる方がいるように一つ所に留まると
ホント気が滅入るんだよね
818UnnamedPlayer (オッペケ Sr05-E4Dm)
2020/07/31(金) 11:48:21.42ID:qvQcUBhkr ランダムマップがあれば無限に楽しめるのになぁ
知らない場所を探検する時が一番楽しいんだから
知らない場所を探検する時が一番楽しいんだから
819UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/07/31(金) 13:20:16.81ID:VxDLX8bj0 固定マップはココで迷っても大抵洞窟にたどり着けるようになっていたり
薪などが多めに落ちていて野宿できるようになっていたりとある程度考えられて作られている
ランダムマップは生成ルールが優秀だと
道路があるから建物があるはず、獣道があるから洞窟があるはずと結局予見できてしまうのと
完全ランダムで滅茶苦茶な生成をするタイプになると探索ではなく1エリアを全て埋めるような感じで全て歩き回らないといけなくなる
ロングダークでランダム化するならミステリーレイクから狼山に飛ばされるなど地域接続のランダム化か
ポップするアイテム位置の完全ランダム化かな
薪などが多めに落ちていて野宿できるようになっていたりとある程度考えられて作られている
ランダムマップは生成ルールが優秀だと
道路があるから建物があるはず、獣道があるから洞窟があるはずと結局予見できてしまうのと
完全ランダムで滅茶苦茶な生成をするタイプになると探索ではなく1エリアを全て埋めるような感じで全て歩き回らないといけなくなる
ロングダークでランダム化するならミステリーレイクから狼山に飛ばされるなど地域接続のランダム化か
ポップするアイテム位置の完全ランダム化かな
820UnnamedPlayer (ガックシ 06ee-1ieJ)
2020/07/31(金) 14:59:05.06ID:aU+VZnTt6 過去、何人もランダムマップが欲しいという人はいた。
全体を俯瞰できるゲームならいい感じのマップを引くまで生成を繰り返せばいいんだけど、
このゲームで当たりマップかどうかを知るためには全域を回るしかない、
というのが最大の障害なのよな。
適当に実装しても使えないマップになるのはわかりきっていて、
きちんと実装するマンパワーがあるなら他にやることあるだろうってなる。
と書こうと思ったら>>819が大体書いてたw
全体を俯瞰できるゲームならいい感じのマップを引くまで生成を繰り返せばいいんだけど、
このゲームで当たりマップかどうかを知るためには全域を回るしかない、
というのが最大の障害なのよな。
適当に実装しても使えないマップになるのはわかりきっていて、
きちんと実装するマンパワーがあるなら他にやることあるだろうってなる。
と書こうと思ったら>>819が大体書いてたw
821UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-W1iV)
2020/07/31(金) 15:14:24.63ID:YUMiVZ+ca 侵入者だとマッチや裁縫道具、少数の衣類位だから分かりにくいけど特定の建物内で確定ドロップやコンテナ出現があったり、ハード以下だとマップ内でライフルポイントのどこかには一丁落ちてたりするからな
運の要素ばかりじゃなくちゃんと生存できるようにアイテム調整してる
でもそういうの度外視の無理ゲーでもいいからランダム欲しいんだよな
運の要素ばかりじゃなくちゃんと生存できるようにアイテム調整してる
でもそういうの度外視の無理ゲーでもいいからランダム欲しいんだよな
822UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d00-f9T4)
2020/07/31(金) 18:58:43.01ID:pZA9xiIX0 アイテム配置完全ランダムは欲しい機能だね
侵入者だと運ゲーになりそうだけどやり慣れて飽きてる人でもしばらく遊べそう
侵入者だと運ゲーになりそうだけどやり慣れて飽きてる人でもしばらく遊べそう
823UnnamedPlayer (ワッチョイ f188-KD2B)
2020/07/31(金) 21:37:18.68ID:dmhQwtYu0 ヘラジカ食べた事なくてググったら、一般的には香辛料や調味料を使う、クセのある味って見かけたんだけど、塩も無しに食べてるマッケン結構キツかったりするのかな
824UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d54-UD9X)
2020/07/31(金) 21:41:58.03ID:qmjO+dAz0 おそらくエゾシカと似たようなもんだと思うけど、エゾシカもかなり臭いが強くて癖のあるワイルドな味だよ
熊肉もそうだが、ラム肉が嫌いな人は絶対食えないと思う
熊肉もそうだが、ラム肉が嫌いな人は絶対食えないと思う
825UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a07-6PWW)
2020/07/31(金) 23:15:30.62ID:Sn0pxPQc0 牛や豚は味まで改良した肉だからな
826UnnamedPlayer (ラクッペペ MMee-oQDA)
2020/07/31(金) 23:21:24.25ID:lpZixj8LM ヘラジカって固定の場所で待ってると何日ぐらいまてば、あらわれるんですかね
827UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/07/31(金) 23:46:51.03ID:VxDLX8bj0 ミステリーレイク猟師小屋前の広場に
キズの付いた樹木がなくとも大体100日以内に一回は湧く
(500日以上生存でも一回きりしか見たことがないのと毎回遭遇できるのでおそらく一回ポッキリの救済湧き?)
ヘラジカポイントとなる樹皮が剥げた場所で待ったことはないのでそれはわからない
キズの付いた樹木がなくとも大体100日以内に一回は湧く
(500日以上生存でも一回きりしか見たことがないのと毎回遭遇できるのでおそらく一回ポッキリの救済湧き?)
ヘラジカポイントとなる樹皮が剥げた場所で待ったことはないのでそれはわからない
828UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/08/01(土) 00:06:00.10ID:YXbJooli0 確定湧きのような誤解を招きかねないので詳細を書くと
狼山スタート>農場>ハイウェイ>レイク猟師小屋を拠点にスキル上げ>各地に遠征
このスキル上げ作業中に大体遭遇する
まだ5周目で"偶然"5回ともヘラジカが湧いただけかもしれないし そうじゃないかもしれない
狼山スタート>農場>ハイウェイ>レイク猟師小屋を拠点にスキル上げ>各地に遠征
このスキル上げ作業中に大体遭遇する
まだ5周目で"偶然"5回ともヘラジカが湧いただけかもしれないし そうじゃないかもしれない
829UnnamedPlayer (ワッチョイ 0aba-zY1m)
2020/08/01(土) 00:54:52.41ID:uMWFDDYz0 ヘラジカは静寂の川の谷のヘラジカの展望台がある
谷底に降りるといつもいる印象
谷底に降りるといつもいる印象
830UnnamedPlayer (スップ Sd9a-G/Yc)
2020/08/01(土) 01:32:57.50ID:S6LkhgJ/d 入り江は出現位置近いしなんか出くわす事が多いイメージ
(あくまで個人の感想です)
(あくまで個人の感想です)
831UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-8A1Q)
2020/08/01(土) 03:20:17.35ID:yryPjvYla クォンセットガレージの裏手(山側)でいつも見かける
…ような気がする
…ような気がする
832UnnamedPlayer (ワッチョイ d534-UdrD)
2020/08/01(土) 04:09:32.87ID:LbccVf/X0 バレーで釣り小屋にこもってるとだいたい湧いてる
というのは非難されるほど間違ってはいないはず
というのは非難されるほど間違ってはいないはず
833UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
2020/08/01(土) 06:38:25.20ID:xi37BlEx0 普段チラチラと視界に入るおおかみがの姿が無い時は
周囲に熊やヘラジカが徘徊中
オオカミいねぇとヘラヘラ歩いていたら
熊にバッシィ!ヘラジカにドスドス!とやられた自分の記憶より
周囲に熊やヘラジカが徘徊中
オオカミいねぇとヘラヘラ歩いていたら
熊にバッシィ!ヘラジカにドスドス!とやられた自分の記憶より
834UnnamedPlayer (テテンテンテン MMee-1ieJ)
2020/08/01(土) 07:43:13.70ID:92m5BHEwM イベントで弾薬節約しなくていいと思ってじゃんじゃん使ってたら
これはこれで気楽な狩猟ゲームだな。
肉や皮を集めて町で物々交換するようなイベントがあったら
ちょっと雰囲気かわって面白いかもしれない。
あくまでイベントとしてな。
これはこれで気楽な狩猟ゲームだな。
肉や皮を集めて町で物々交換するようなイベントがあったら
ちょっと雰囲気かわって面白いかもしれない。
あくまでイベントとしてな。
835UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
2020/08/01(土) 09:00:47.09ID:xi37BlEx0 アップデート来た〜中身は何なの教えてください
イベント終了してた...そのままサバイバルゲームに移行していた...
シンリンオオカミ山に待たせていたマッケンが消えてしまった...
ウェエエ〜ン
イベント終了してた...そのままサバイバルゲームに移行していた...
シンリンオオカミ山に待たせていたマッケンが消えてしまった...
ウェエエ〜ン
836UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/08/01(土) 11:33:00.91ID:YXbJooli0 アーリーアクセス時代の実装したいものリストにサバイバルモードへNPCの実装があったから
ストーリーの方が落ち着いたら無いとも言い切れない
信号拳銃使って任意のタイミングで脱出できるようになればRTA界隈も盛り上がりそう
ストーリーの方が落ち着いたら無いとも言い切れない
信号拳銃使って任意のタイミングで脱出できるようになればRTA界隈も盛り上がりそう
837UnnamedPlayer (ワッチョイ 0aba-zY1m)
2020/08/01(土) 13:48:26.78ID:uMWFDDYz0 >>835
イベント終わったからそのモードを無効にしたよってだけ
イベント終わったからそのモードを無効にしたよってだけ
838UnnamedPlayer (ワッチョイ 6554-ANno)
2020/08/02(日) 07:13:36.08ID:HphxF06l0 軌道に乗るとまず死ななくなるので、結局「上手くいくまで何度でもやり直すゲーム」だと思うと、少し冷めてきた
自分の上達で工夫して生存するのではなく、色んな事が都合よくいくかどうか。ってだけなような…
ところで。長期生存してる皆さんは、寝る前にだけ食べて普段は空腹派?
自分の上達で工夫して生存するのではなく、色んな事が都合よくいくかどうか。ってだけなような…
ところで。長期生存してる皆さんは、寝る前にだけ食べて普段は空腹派?
839UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
2020/08/02(日) 07:50:06.39ID:7HWmfZxJ0840UnnamedPlayer (ワッチョイ ce8c-p9Eg)
2020/08/02(日) 08:05:06.97ID:0kFhmClz0841UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/08/02(日) 10:10:29.72ID:LsXhQnKz0 >>838
600キロカロリー法は食料を節約する際に使う方法であって
満腹状態維持の栄養ボーナスが強いので遠征する時はボーナスを維持できるのが望ましい
要は状況次第で
運が悪いときの行動と運が良いときの行動を選択できないといけないので
都合よく事が運ばなかったときの対応力が求められる
例えばオオカミのナワバリを治療薬無しに突っ切って噛まれたから運が悪いとかじゃなくて
生き残れる人はナワバリを越えた先に布とサルオガセが落ちてる事を知っているから何も持たずに突っ込める
600キロカロリー法は食料を節約する際に使う方法であって
満腹状態維持の栄養ボーナスが強いので遠征する時はボーナスを維持できるのが望ましい
要は状況次第で
運が悪いときの行動と運が良いときの行動を選択できないといけないので
都合よく事が運ばなかったときの対応力が求められる
例えばオオカミのナワバリを治療薬無しに突っ切って噛まれたから運が悪いとかじゃなくて
生き残れる人はナワバリを越えた先に布とサルオガセが落ちてる事を知っているから何も持たずに突っ込める
842UnnamedPlayer (アウアウエー Sa22-UdrD)
2020/08/02(日) 11:20:41.93ID:07gTI2pua 侵入者でも固定マッチ1箱と虫眼鏡だけで生存できるんだから単に上達できてないだけさ。まだまだ遊べるドン
極寒とか猛吹雪とかじゃなくて常に霧が晴れないゲームモードが欲しい
極寒とか猛吹雪とかじゃなくて常に霧が晴れないゲームモードが欲しい
843UnnamedPlayer (ワッチョイ fa88-1TqB)
2020/08/02(日) 11:22:01.72ID:6EUu3UdC0 運が悪くても大丈夫になるし食べ物も十分確保できるようになるからな上手くなれば
事故りやすい場所は迂回したり石を投げるし匂いだすものを持ち歩くタイミングもわかるようになる
実際運が悪いとか偶然のせいが死因なんてそうない
事故りやすい場所は迂回したり石を投げるし匂いだすものを持ち歩くタイミングもわかるようになる
実際運が悪いとか偶然のせいが死因なんてそうない
844UnnamedPlayer (ワッチョイ 4161-UD9X)
2020/08/02(日) 11:33:32.31ID:HK9ubrOQ0 このスレには聖さんと聖さん予備軍しかいないからな
途方に暮れて当てもなくさまようなんてのは俺とお前だけだぞ
途方に暮れて当てもなくさまようなんてのは俺とお前だけだぞ
845UnnamedPlayer (ワッチョイ bd31-1vA1)
2020/08/02(日) 11:51:38.03ID:R9bIOJU50 キャンプできるだけで楽しい
846UnnamedPlayer (ワッチョイ 45ba-X03T)
2020/08/02(日) 12:02:24.37ID:MjQ2NgSY0 弾薬もっと出ないかなあ百数十発しかない
847UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a07-6PWW)
2020/08/02(日) 12:02:36.21ID:a1AxyKgf0848UnnamedPlayer (アウアウエー Sa22-UdrD)
2020/08/02(日) 12:04:11.12ID:07gTI2pua >>844
最初はみんなそうだったんやで
必死に道を見失わないように小枝撒いたのに元々落ちてるのと区別つかなくなったり
焚火跡作りすぎてゲームがクソ重くなったりしながら頑張って道覚えたのさ
侵入者に疲れて難易度下げたら逆に狼多すぎて辟易してるうちに生息域と避け方覚えたり
全裸になって狼に飛び掛かったりしてたんや
最初はみんなそうだったんやで
必死に道を見失わないように小枝撒いたのに元々落ちてるのと区別つかなくなったり
焚火跡作りすぎてゲームがクソ重くなったりしながら頑張って道覚えたのさ
侵入者に疲れて難易度下げたら逆に狼多すぎて辟易してるうちに生息域と避け方覚えたり
全裸になって狼に飛び掛かったりしてたんや
849UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/08/02(日) 12:26:17.95ID:LsXhQnKz0 品質が90%を下回るとほぼ確実に赤痢になる時代(アーリーアクセス最初期)からのしぶとい生き残りも居るから
感覚が麻痺しているのはある
感覚が麻痺しているのはある
850UnnamedPlayer (ワッチョイ 7939-1ieJ)
2020/08/02(日) 12:40:58.64ID:fBOJQf7z0 セーブデータ使える時点で温いと感じる俺もいるw
851UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d54-UD9X)
2020/08/02(日) 13:08:36.64ID:j3l9m5jk0 銃の種類がもう少し増えないもんかな
852UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-bDvR)
2020/08/02(日) 14:30:10.97ID:nPyl9i9e0 究極のサバイバルを経験したく死者が眠るが如くで100日以上の生活を目指してたら150日経過してた。もう永住確定した気がする。ここまでくると侵入者で真っ裸プレイすら出来そうな気がしてきた。
853UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a88-ZSCr)
2020/08/02(日) 15:24:33.38ID:/ICGhe5v0 イベントまだプレイ出来るけどこれずっと残るのかな?
854UnnamedPlayer (ワッチョイ ce8c-p9Eg)
2020/08/02(日) 17:24:24.23ID:0kFhmClz0 イベントのメニュー消えているから、気温が下がったカスタムサバイバル扱いになってるだけじゃない?
もうバッジは貰えないけど普通にプレイは続行できると思うよ
もうバッジは貰えないけど普通にプレイは続行できると思うよ
855UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a88-ZSCr)
2020/08/02(日) 18:52:13.71ID:/ICGhe5v0 さんくす バッジは流石に諦めたがセーブデータも消されると思ってた
856UnnamedPlayer (ラクッペペ MMee-oQDA)
2020/08/02(日) 23:15:14.57ID:Sh3Pri3rM ロケットランチャー実装されねーかなあ
857UnnamedPlayer (ラクッペペ MMee-oQDA)
2020/08/03(月) 15:36:29.38ID:zTYHtpQNM ヘラジカ鞄解体したらヘラジカ皮は回収できないのか…がっくし
858UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
2020/08/03(月) 16:58:26.66ID:t6v17/Zg0 ヘラジカの鞄の修理に保存処理をした皮だから
何回か修理をしたらヘラジカの鞄じゃないなと思っていたが
やっぱり
何回か修理をしたらヘラジカの鞄じゃないなと思っていたが
やっぱり
859UnnamedPlayer (ワッチョイ ce8c-p9Eg)
2020/08/03(月) 20:56:17.46ID:UEJfQZ7R0 コートはヘラジカ毛皮を回収できるのにな
でもカバンは修理を普通の革でできるから逆にメリットかも
でもカバンは修理を普通の革でできるから逆にメリットかも
860UnnamedPlayer (ラクッペペ MMee-oQDA)
2020/08/03(月) 21:17:09.07ID:zTYHtpQNM 普通の皮で修理できるなら皮も集めておけばよかったなあ…どこにおいてきたかとかもうわかんないよ
861UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/08/03(月) 21:18:07.57ID:I4lWF+F30 鞄の場合は"毛皮"ではなく風呂敷のような"大きい皮"扱いだからじゃないかな
まぁそんな事言いだしたら皮ツギハギした鞄とか狼革鞄・鹿皮鞄・布鞄となんでもアリになるけど
そこはゲーム的な都合でなんとか
まぁそんな事言いだしたら皮ツギハギした鞄とか狼革鞄・鹿皮鞄・布鞄となんでもアリになるけど
そこはゲーム的な都合でなんとか
862UnnamedPlayer (ワッチョイ 0aba-zY1m)
2020/08/03(月) 21:21:49.59ID:cuF4rDCo0 普通の革は海沿いMAPだと、革靴をよく拾えるから
それを解体すればヘラジカ鞄の修理には困らんよ
特に荒涼なる入り江と崩れかけのハイウェイ(ハイウェイと岬を繋ぐところ)によく落ちてる
それを解体すればヘラジカ鞄の修理には困らんよ
特に荒涼なる入り江と崩れかけのハイウェイ(ハイウェイと岬を繋ぐところ)によく落ちてる
863UnnamedPlayer (ラクッペペ MMee-oQDA)
2020/08/03(月) 21:49:53.03ID:zTYHtpQNM これはよい情報
とはいえ遠征は事故死のもとだからあんましでたくないんだよねえ…
とはいえ遠征は事故死のもとだからあんましでたくないんだよねえ…
864UnnamedPlayer (スップ Sd7a-G/Yc)
2020/08/03(月) 22:16:42.55ID:VvIYCwqdd 布鞄(4枚)1KG増 裁縫で簡単に作れるが濡れやすく劣化超早い
皮鞄(4枚)1,25K増 多少頑丈で布の上位互換
兎皮鞄(4枚)1,5K増 かなり頑丈だけど机が必要
鹿皮鞄(3枚)2,5K増 優秀だけど靴やズボンと同じ製作時間
狼皮鞄(3枚)3K増 鹿と同じくらいの製作時間
長文妄想スマン、アクセサリーもっと選択肢増えて欲しいなあ
皮鞄(4枚)1,25K増 多少頑丈で布の上位互換
兎皮鞄(4枚)1,5K増 かなり頑丈だけど机が必要
鹿皮鞄(3枚)2,5K増 優秀だけど靴やズボンと同じ製作時間
狼皮鞄(3枚)3K増 鹿と同じくらいの製作時間
長文妄想スマン、アクセサリーもっと選択肢増えて欲しいなあ
865UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/08/03(月) 22:23:10.86ID:I4lWF+F30 アーリー時代のやりたいことリストに
船での移動とか拠点改築やら色々あって
だらだら無限に生き続けられるゲームにする予定だったから将来的にはあながち妄想でもない
四季の実装もあってスタッフロールを見る限り今の1-5エピソードがシーズン1で
シーズン2からDLCで春のロングダークみたいなことになるかもしれないしな
船での移動とか拠点改築やら色々あって
だらだら無限に生き続けられるゲームにする予定だったから将来的にはあながち妄想でもない
四季の実装もあってスタッフロールを見る限り今の1-5エピソードがシーズン1で
シーズン2からDLCで春のロングダークみたいなことになるかもしれないしな
866UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a07-6PWW)
2020/08/03(月) 22:56:05.98ID:21qc9PGD0 現在が夏では?などと話していたのが遠い昔のようだ
ポールシフトでスノーボールアースであった欲しかったあの頃…
ポールシフトでスノーボールアースであった欲しかったあの頃…
867UnnamedPlayer (アウアウエー Sa22-UdrD)
2020/08/04(火) 02:17:08.79ID:iQdLR1rPa 普通にプレイしててもビーチコーミングなんて絶対分からんよな
とはいえ鞄の修理なんてそんな頻繁にするもんでもないし
最終的に革使う装備なんて残すことほぼ無いから他に用途もないし
わざわざ意識して集める必要もそうそうない気がするが
とはいえ鞄の修理なんてそんな頻繁にするもんでもないし
最終的に革使う装備なんて残すことほぼ無いから他に用途もないし
わざわざ意識して集める必要もそうそうない気がするが
868UnnamedPlayer (ガックシ 06ee-1ieJ)
2020/08/04(火) 09:37:10.34ID:sovr7UGB6 春になったら食料の腐敗が一気に進んで地獄を見そうではある。
あと鼠の食害。
あと鼠の食害。
869UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
2020/08/04(火) 09:42:24.62ID:3jZ5wt3/0 布にジュースと銀ザケも落ちていたことある
これがビーチコーミングかと納得
リアルでは打ち上げられた昆布を拾うと罰せられますから注意
自分にしては珍しくミルトン盆地からメンテナスヤードに一気に移動
メンテナスヤードがあまりにも静かすぎておかしい?となって周囲を調べたら
熊の足跡があり時間がずれていて良かったとあんど
これがビーチコーミングかと納得
リアルでは打ち上げられた昆布を拾うと罰せられますから注意
自分にしては珍しくミルトン盆地からメンテナスヤードに一気に移動
メンテナスヤードがあまりにも静かすぎておかしい?となって周囲を調べたら
熊の足跡があり時間がずれていて良かったとあんど
870UnnamedPlayer (ワッチョイ d534-8A1Q)
2020/08/04(火) 16:39:57.32ID:trfDnnDF0871UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
2020/08/04(火) 17:13:49.10ID:hnjwyeJU0 アイツはどうせくたばっちまってるよ
それは俺の食料でもあるんだ
どうしても様子を見に行きたいなら手ぶらで行きな
それは俺の食料でもあるんだ
どうしても様子を見に行きたいなら手ぶらで行きな
872UnnamedPlayer (ラクッペペ MMee-oQDA)
2020/08/04(火) 22:44:28.83ID:JIpuKV8aM 普通のマッケンジー
降りたったらまずは周囲を見渡してから歩き出す。
ベテランマッケンジー
降りたったら一目散に走り出す
降りたったらまずは周囲を見渡してから歩き出す。
ベテランマッケンジー
降りたったら一目散に走り出す
873UnnamedPlayer (ワッチョイ ebed-a/6g)
2020/08/05(水) 09:57:16.68ID:2amxP5uH0 ご心配をおかけしました
無事に熊の巣穴から駿足で逃げ出してきましたヤード・マッケンです
今は猟師ロッジに向かう途中にある洞窟で
ヤードで見つけたメープルシロップ(10%)をゴクゴクしてます
無事に熊の巣穴から駿足で逃げ出してきましたヤード・マッケンです
今は猟師ロッジに向かう途中にある洞窟で
ヤードで見つけたメープルシロップ(10%)をゴクゴクしてます
874UnnamedPlayer (アウアウカー Saad-tdt0)
2020/08/05(水) 13:13:11.91ID:7G6oRttHa ステイシー久しぶりに動画更新してたのな今気付いた
875UnnamedPlayer (アウアウカー Saad-tdt0)
2020/08/05(水) 13:25:02.62ID:7G6oRttHa ミルトンから湿原抜けるルートの繋ぎ場も出やすいぞヘラジカその先の湿原のマシュー峰にもでる
オオカミが一切いないし丁度いい岩山があるので安全に狩やすいしかもマシュー峰の狭い範囲から出られないから間違いなく狩れる
オオカミが一切いないし丁度いい岩山があるので安全に狩やすいしかもマシュー峰の狭い範囲から出られないから間違いなく狩れる
876UnnamedPlayer (ワッチョイ 0988-QpQd)
2020/08/05(水) 13:47:19.55ID:eU5ht03z0 普通のマッケンジー
シンリンオオカミの山の山頂にたどり着いた後、ロープを使って降り始める。
ベテランマッケンジー
シンリンオオカミの山の山頂にたどり着いた後、直角に等しい急斜面を歩いて降りる。
シンリンオオカミの山の山頂にたどり着いた後、ロープを使って降り始める。
ベテランマッケンジー
シンリンオオカミの山の山頂にたどり着いた後、直角に等しい急斜面を歩いて降りる。
877UnnamedPlayer (ワッチョイ 3134-zht3)
2020/08/05(水) 21:02:27.49ID:igeLuNR90 公園を歩いてるとき、落ちてる小枝を無意識に拾いそうになった
そのあと足首を挫いた
そのあと足首を挫いた
878UnnamedPlayer (ワッチョイ 09ae-STb1)
2020/08/05(水) 23:06:57.82ID:KMpK8xiz0 このゲームってストーリーモードが一段落した時点で開発終わるのかな?
昔に出したロードマップとか実現性低そうだけど
昔に出したロードマップとか実現性低そうだけど
879UnnamedPlayer (ワッチョイ 514e-FoHg)
2020/08/05(水) 23:13:31.33ID:hKf4Xj850 スタッフロールでシーズンワンみたいな書き方してるから
経営が傾かなければDLCで続きやるか続編として新しく出すんじゃないかな
経営が傾かなければDLCで続きやるか続編として新しく出すんじゃないかな
880UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-MzAk)
2020/08/06(木) 00:24:51.02ID:9cWexeIY0881UnnamedPlayer (ワッチョイ c131-2X+j)
2020/08/06(木) 00:57:39.73ID:e0IPNEP/0 またサバイバルゲーム作ってくれるといいなー
自然の驚異が相手のサバイバルゲームはたくさんありそうなのに全然ないの辛い悲しい切ない
自然の驚異が相手のサバイバルゲームはたくさんありそうなのに全然ないの辛い悲しい切ない
882UnnamedPlayer (ワッチョイ 1318-A6pO)
2020/08/06(木) 01:15:53.91ID:zFo3Urtx0 ステイシーのグレープソーダってそれが由来なのか、実在のジュースが元ネタなのかと
883UnnamedPlayer (ワッチョイ ebed-a/6g)
2020/08/06(木) 07:42:04.77ID:MxLepQNQ0 オーロラ発生中だったが池のほとりにある猟師の隠れ家に向かう
途中緑の電飾を付けた熊に見つかったが何とか逃げ切り
仁王立ちになり威嚇してくる熊に発砲段々と弱っていくと
遠巻きにしていたオオカミが熊や私に吼えまくるので
ついでに処理し、あたりが静まった所で熊を追跡
熊穴で虫の息状態を確認ご自分も猟師のロッジで休息
これから熊の初解体に行ってきます♪
途中緑の電飾を付けた熊に見つかったが何とか逃げ切り
仁王立ちになり威嚇してくる熊に発砲段々と弱っていくと
遠巻きにしていたオオカミが熊や私に吼えまくるので
ついでに処理し、あたりが静まった所で熊を追跡
熊穴で虫の息状態を確認ご自分も猟師のロッジで休息
これから熊の初解体に行ってきます♪
884UnnamedPlayer (スッップ Sd33-ksQH)
2020/08/06(木) 07:48:47.27ID:casg8hKMd これってVR化できますか?
885UnnamedPlayer (アウアウウー Sa55-5dL0)
2020/08/06(木) 15:11:01.33ID:FWGlOckba886UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8b-P+p0)
2020/08/06(木) 23:33:24.33ID:xDyGrQhCM 侵入者の最強装備で固めて調理スキルも5
ヘラジカ鞄も熊寝袋も持ち、なに不自由ない生活になってしまった。これからなにを目標に生きればいいのやら
ヘラジカ鞄も熊寝袋も持ち、なに不自由ない生活になってしまった。これからなにを目標に生きればいいのやら
887UnnamedPlayer (ワッチョイ 3309-g1mY)
2020/08/07(金) 00:02:07.10ID:teR6yyv+0 建物が建ってるか崩壊してるかは完全ランダムですか?難易度同じなら入れる建物の数が全部同じってわけではないんでしょうかね
888UnnamedPlayer (ワッチョイ 514e-FoHg)
2020/08/07(金) 00:24:50.24ID:cweafltk0 壊れている建物として最初から配置されているものと一部ランダムで崩壊する建物
他には高難易度だと確定で崩壊している所もある
確率で崩壊するというよりは確率で建築予定地(崩壊した建物)に家が生えるという表現のほうが正しいかも
他には高難易度だと確定で崩壊している所もある
確率で崩壊するというよりは確率で建築予定地(崩壊した建物)に家が生えるという表現のほうが正しいかも
889UnnamedPlayer (ワッチョイ 3309-PyLX)
2020/08/07(金) 00:29:45.95ID:tpf1/gmL0 キャラはどんどん高性能になるのに対する自然の方は気温が下がるくらいだからダレるんだよな
オープンワールドでありがちなキャラの強さに応じて敵が強くなるのは賛否わかれるだろうが
一定期間経過するごとに固定&ランダムでイベント起こすとかないものだろうか
オープンワールドでありがちなキャラの強さに応じて敵が強くなるのは賛否わかれるだろうが
一定期間経過するごとに固定&ランダムでイベント起こすとかないものだろうか
890UnnamedPlayer (ワッチョイ 3309-g1mY)
2020/08/07(金) 00:34:18.73ID:teR6yyv+0891UnnamedPlayer (ワッチョイ 514e-FoHg)
2020/08/07(金) 00:39:54.20ID:cweafltk0 そのためのチャレンジモード
とはいうものの環境は殆ど変わらないのに新規アイテムはちょこちょこ追加されていくから
開幕さえ乗り切ればあとはただのピクニックみたいな感じになりやすいのはあるかな
シンリンオオカミみたいな戦闘要素強化は結局ゾンビを狼に置き換えただけのゲームになるし
数日前に予兆有りで外に出たら絶対死ぬような天候悪化はランダムに発生してもいいかもしれない
とはいうものの環境は殆ど変わらないのに新規アイテムはちょこちょこ追加されていくから
開幕さえ乗り切ればあとはただのピクニックみたいな感じになりやすいのはあるかな
シンリンオオカミみたいな戦闘要素強化は結局ゾンビを狼に置き換えただけのゲームになるし
数日前に予兆有りで外に出たら絶対死ぬような天候悪化はランダムに発生してもいいかもしれない
892UnnamedPlayer (ワッチョイ 514e-FoHg)
2020/08/07(金) 00:46:24.48ID:cweafltk0 >>890
主要な建物(お店や教会、名前付きの民家等)は絶対に崩壊しないので安心
ランダムで崩壊するような建物は道端で100円玉拾えてラッキー程度のものなので気にしなくても大丈夫
もちろん崩壊していないと嬉しい
主要な建物(お店や教会、名前付きの民家等)は絶対に崩壊しないので安心
ランダムで崩壊するような建物は道端で100円玉拾えてラッキー程度のものなので気にしなくても大丈夫
もちろん崩壊していないと嬉しい
893UnnamedPlayer (アウアウカー Saad-VM3w)
2020/08/07(金) 00:52:57.40ID:egFgnqLYa >>890
謎の湖のキャビンとか見る限り、合計数固定ではないだろ
難易度ごとに立ってる戸数の範囲があってランダム決定、そこからさらに場所の抽選してる感じ
謎の湖のキャビン
ハイウェイのニュータウン、水際のコテージ
ミルトンの町
バレーのトムソンクロッシングの町
謎の湖のキャビンとか見る限り、合計数固定ではないだろ
難易度ごとに立ってる戸数の範囲があってランダム決定、そこからさらに場所の抽選してる感じ
謎の湖のキャビン
ハイウェイのニュータウン、水際のコテージ
ミルトンの町
バレーのトムソンクロッシングの町
894UnnamedPlayer (ワッチョイ 514e-FoHg)
2020/08/07(金) 01:08:02.83ID:cweafltk0 アイテムなんかもそうだけれども難易度ごとに最低x個配置されるという保証があるから全崩壊というのはないね
ハードモードでワンプレイ中にライフルを8丁拾える(無意味)事はあっても
1丁も配置されないということは起こり得ないようにできてる
ハードモードでワンプレイ中にライフルを8丁拾える(無意味)事はあっても
1丁も配置されないということは起こり得ないようにできてる
895UnnamedPlayer (アウアウウー Sa55-g1mY)
2020/08/07(金) 01:50:38.09ID:xLHK2y+Pa ありがとうございます
896UnnamedPlayer (アウアウカー Saad-tdt0)
2020/08/07(金) 04:22:40.13ID:pgA2JS3Va ライフルといえば弾入りライフル拾った事ある?
弾入りリボルバーはままあるけど
そのエリアで2丁目みつけても弾なしだから嬉しくないんだよなライフルは
弾入りリボルバーはままあるけど
そのエリアで2丁目みつけても弾なしだから嬉しくないんだよなライフルは
897UnnamedPlayer (オッペケ Sr5d-3Mbq)
2020/08/07(金) 08:01:54.60ID:HP/ovSiSr よし、ライフルの先端にナイフをくっつけて銃剣にしよう
手作りの槍だ
手作りの槍だ
898UnnamedPlayer (ワッチョイ 514e-FoHg)
2020/08/07(金) 17:03:34.64ID:cweafltk0 弾入りリボルバーが拾えるようになってから累計で30丁前後はライフルを拾っているけれども
いまのところ弾入りライフルはハードだと見たことがない
いまのところ弾入りライフルはハードだと見たことがない
899UnnamedPlayer (ワッチョイ ebed-a/6g)
2020/08/08(土) 07:45:58.48ID:EE6PzuiY0 イベントってハードモードなのかな?
やたらとオオカミが出現する
スペンス爺さんの家族農場裏手も
消される前にしていたノーマルでは
鹿が頻発するいい場所だったのに
今は敷地内を平気でかっ歩してくるオオカミでウンザリ
やたらとオオカミが出現する
スペンス爺さんの家族農場裏手も
消される前にしていたノーマルでは
鹿が頻発するいい場所だったのに
今は敷地内を平気でかっ歩してくるオオカミでウンザリ
900UnnamedPlayer (ワッチョイ 5939-xPNZ)
2020/08/09(日) 18:11:38.00ID:XvhtwyTE0 >>889
狩りに苦労する程度に動物を減らせばいい。
狩りに苦労する程度に動物を減らせばいい。
901UnnamedPlayer (ワッチョイ ebed-a/6g)
2020/08/09(日) 19:33:49.97ID:gbARsCdh0 オオカミにウンザリしたので
農場周辺のオオカミを殲滅
今は私が農場周囲をかっ歩してます
弾もったいなかったけど
気分爽快!
農場周辺のオオカミを殲滅
今は私が農場周囲をかっ歩してます
弾もったいなかったけど
気分爽快!
902UnnamedPlayer (ワッチョイ 4901-kEq8)
2020/08/09(日) 19:38:36.72ID:AOn4BSdS0 拠点周辺は事故減らすために普段からオオカミ見かけたら率先して狩るよな
903UnnamedPlayer (ワッチョイ 3309-PyLX)
2020/08/09(日) 20:23:22.15ID:mauudCfI0 ハード以下なら一日一回寝る前に全裸格闘とか出来るもんな
そこまでケチらないでも弾も矢も溢れるんだが、サバイバルでは使いきれないほど物資かき集めてニヤつく楽しさあるから
そこまでケチらないでも弾も矢も溢れるんだが、サバイバルでは使いきれないほど物資かき集めてニヤつく楽しさあるから
904UnnamedPlayer (ワッチョイ 135f-Ea0s)
2020/08/09(日) 22:46:01.38ID:LXl/FOdu0 自然と戦いたいけど難易度あげると狼の量が増えるからほんとクソ
かといってカスタムにするとバッジ取れないし
かといってカスタムにするとバッジ取れないし
905UnnamedPlayer (ワッチョイ c131-2X+j)
2020/08/10(月) 00:24:06.22ID:wyNurcjZ0 ノーマル無装備プレイすれば?
906UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-MzAk)
2020/08/10(月) 01:29:38.00ID:PjEJNWss0 カスタムでもバッジ取れるMOD入れてみては?
それにバッジって別にいらないかも、
難易度を下げる為のものだけど取得できる頃にはむしろ難易度下げたくならないし……
逆風のやつはイライラ解消にいいけど
それにバッジって別にいらないかも、
難易度を下げる為のものだけど取得できる頃にはむしろ難易度下げたくならないし……
逆風のやつはイライラ解消にいいけど
907UnnamedPlayer (オッペケ Sr5d-3Mbq)
2020/08/10(月) 05:45:43.64ID:tnhkIqwgr 狼なんか適当な動物装備で固めて斧で特攻かければ一日に二匹はやれるよ
侵入者はどうかわからないけどハードだったらオオカミを格闘で倒すほうが安上がりだよ
例えばハイウェイのガソリンスタンドに来たらまず外で狼と格闘してから中を調べて一晩寝る、次の日には狼肉が近くに転がってるんだから
拠点そばの狼なんかみんな格闘でヤっちまえばいいんよ
侵入者はどうかわからないけどハードだったらオオカミを格闘で倒すほうが安上がりだよ
例えばハイウェイのガソリンスタンドに来たらまず外で狼と格闘してから中を調べて一晩寝る、次の日には狼肉が近くに転がってるんだから
拠点そばの狼なんかみんな格闘でヤっちまえばいいんよ
908UnnamedPlayer (ワッチョイ ebed-a/6g)
2020/08/10(月) 07:56:15.79ID:sVXC2fum0 斧で闘うなんて自分には無理ゲーだわ
以前にポチッとマウスをクリックすると百回連打するアプリを
紹介されて家族に話したら
そもそもレポートや論文書いたりの目的で買ったのにと説教されて
終わり(オオカミや熊より恐ろしい家族なんだ)
以前にポチッとマウスをクリックすると百回連打するアプリを
紹介されて家族に話したら
そもそもレポートや論文書いたりの目的で買ったのにと説教されて
終わり(オオカミや熊より恐ろしい家族なんだ)
909UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-MzAk)
2020/08/10(月) 09:15:16.87ID:PjEJNWss0 ストーカーはオオカミ出現が超高だけど、逆に侵入者は高だから数は減る
でも被ダメージ3種は、なし→高、低→高、高→超高になるから格闘する気にはなれない
でも被ダメージ3種は、なし→高、低→高、高→超高になるから格闘する気にはなれない
910UnnamedPlayer (ワッチョイ 0988-QpQd)
2020/08/10(月) 13:14:26.57ID:Li3ej2Jd0 狼は弓を引いて突っ込ませてギリギリまで引きつけたところで頭を狙っていつも仕留めてる。ちょっとだけ距離離してから狙うとジグザグ移動したあと直進してくるから比較的狙いやすい。距離近いと最後までジグザグしながら突っ込んできてちょっと厄介。
911UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-RXr9)
2020/08/10(月) 15:14:45.91ID:uoU8iXov0 ハードは動物装備だけでも4匹は連続でいけるぞ
もちろん格闘前に弓矢で数減らしチャレンジして失敗したら殴り合いでいいか程度だけど
もちろん格闘前に弓矢で数減らしチャレンジして失敗したら殴り合いでいいか程度だけど
912UnnamedPlayer (ワッチョイ 0154-FoHg)
2020/08/10(月) 15:37:14.00ID:r8XtPjc60 ガチな雪山登山ゲーが開発中なんだな
https://automaton-media.com/articles/iotw/20200810-133264/
「蒼天の白き神の座」みたいな感じなんだろうか
ちょっとおもしろそうやんけ
https://automaton-media.com/articles/iotw/20200810-133264/
「蒼天の白き神の座」みたいな感じなんだろうか
ちょっとおもしろそうやんけ
913UnnamedPlayer (ワッチョイ 3134-zht3)
2020/08/10(月) 21:31:05.41ID:Hk+3/y7m0 そういやこのゲーム、雪崩はないな
雪崩が起きそうな場所もオオカミ山くらいしかないえどさ
雪崩が起きそうな場所もオオカミ山くらいしかないえどさ
914UnnamedPlayer (ワキゲー MMa3-Oxap)
2020/08/10(月) 23:36:46.27ID:0Wl0IfcTM ローグライト??
ってなった
ってなった
915UnnamedPlayer (ワッチョイ 49fc-OV4G)
2020/08/11(火) 02:20:43.92ID:dFHmWg170 ローグライク
ローグライト
違い
で検索
ローグライト
違い
で検索
916UnnamedPlayer (アウアウカー Saad-VM3w)
2020/08/11(火) 04:14:09.35ID:nwo/oG38a 侵入者でも長距離移動中に襲われて直後にホワイトアウトみたいな事故と慢心が重ならない限り死なないよな
ハード以下はただのハイキングシミュレーター
ハード以下はただのハイキングシミュレーター
917UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-cW0d)
2020/08/11(火) 04:35:21.42ID:u8lj6xQL0 尼でおすすめ商品に斧が推されるから何で…って思っていたんだけど
耐火用グローブを検索していたせいみたい
オーブンミトンの代用にするつもりだっただけなのに
耐火用グローブを検索していたせいみたい
オーブンミトンの代用にするつもりだっただけなのに
918UnnamedPlayer (ワッチョイ ebed-a/6g)
2020/08/11(火) 06:30:00.89ID:yjHFOB1P0919UnnamedPlayer (ワントンキン MM53-/2xD)
2020/08/11(火) 06:31:06.14ID:wU8pw8zqM スキー靴と目出し帽とマッキノーコート身につけて斧とリボルバー持ってマッケンジーごっこしながらデパートでも行こうぜ
920UnnamedPlayer (ガックシ 068b-xPNZ)
2020/08/11(火) 09:07:41.15ID:EvedyPWs6 >>913
あれだけ降ってるのに積雪もないよな。
あれだけ降ってるのに積雪もないよな。
921UnnamedPlayer (ワッチョイ 0988-QpQd)
2020/08/11(火) 09:19:04.45ID:lUwDAIcS0 The long darkの七不思議。雪の上で焚き火しても解けない雪。
922UnnamedPlayer (ワッチョイ 514e-FoHg)
2020/08/11(火) 12:21:37.98ID:URTPAfAK0 >>917
自首して
自首して
923UnnamedPlayer (ワッチョイ 3309-PyLX)
2020/08/11(火) 13:40:19.88ID:EA4NE1wx0924UnnamedPlayer (アウアウウー Sa55-5dL0)
2020/08/11(火) 14:50:44.05ID:8v6g8ijla ハード以下は〜とか書いてる人は慣れきってる自分基準でしか書いてないから、
それ他人に読ませてどう思ってるんだろ?と思う
それ他人に読ませてどう思ってるんだろ?と思う
925UnnamedPlayer (ワッチョイ 514e-FoHg)
2020/08/11(火) 15:18:11.30ID:URTPAfAK0 そら皆が皆同じ考え方してるわけ無いだろ
そういう考え方する人も居るというだけであってどちらが良いも悪いもない
そういう考え方する人も居るというだけであってどちらが良いも悪いもない
926UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-cW0d)
2020/08/11(火) 16:15:55.65ID:u8lj6xQL0927UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-MzAk)
2020/08/11(火) 17:46:57.46ID:C9uTIPgp0 自分が好きなプレイは自由に言えばいいけど、
別に初心者とか他人をバカにするのをセットにする必要ないのに
2chとかは他人の気持ちを考えない人が多いけどね
過疎スレでそんな事してると益々過疎るよ
別に初心者とか他人をバカにするのをセットにする必要ないのに
2chとかは他人の気持ちを考えない人が多いけどね
過疎スレでそんな事してると益々過疎るよ
928UnnamedPlayer (ワッチョイ 3307-Oxap)
2020/08/11(火) 20:15:23.23ID:vN696wIy0 別に916読んでも初心者をバカにする要素ないだろ
文頭に(慣れたら)って入る文脈だろ
もう何年経ったゲームなんだよ
むしろいつも初心者羨ましいと書かれるスレなのに
文頭に(慣れたら)って入る文脈だろ
もう何年経ったゲームなんだよ
むしろいつも初心者羨ましいと書かれるスレなのに
929UnnamedPlayer (ワッチョイ c131-2X+j)
2020/08/11(火) 20:30:10.98ID:9WmMH/dC0 見下した書き方するやつが悪い
930UnnamedPlayer (ワッチョイ 3307-Oxap)
2020/08/11(火) 20:50:07.56ID:vN696wIy0 たかがゲームで劣等感とか辛そう
931UnnamedPlayer (アウアウウー Sa55-5dL0)
2020/08/11(火) 21:04:27.02ID:uBnorGhUa その文章自体が他人をバカにしてる性格の悪さそのものじゃ?馬脚馬脚
932UnnamedPlayer (ワッチョイ 3307-Oxap)
2020/08/11(火) 21:17:37.46ID:vN696wIy0 ルサンチマンにつける薬なし
933UnnamedPlayer (ワッチョイ 624e-g0/Y)
2020/08/12(水) 00:05:52.07ID:jXuYwhrd0 おためごかしと勝利宣言
コロナ禍の鬱屈とした世の中も相まって在りし日のグレートベア島っぽくて良い
コロナ禍の鬱屈とした世の中も相まって在りし日のグレートベア島っぽくて良い
934UnnamedPlayer (ワッチョイ 7931-s47K)
2020/08/12(水) 02:54:00.78ID:yUE3vnjm0 早く雪が見たい
935UnnamedPlayer (アウアウカー Sa69-xIRM)
2020/08/12(水) 07:33:30.47ID:QS4sRsDwa936UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-mk/I)
2020/08/12(水) 07:36:52.33ID:gfQK+uFXr マップ覚えてない初心者の頃に戻りたひ
937UnnamedPlayer (ワッチョイ 2eed-Waqo)
2020/08/12(水) 08:53:53.55ID:0+1yHnfy0 猛吹雪のときだけ移動すると新鮮かも
あと後ろ向きに歩くや音量をオフにしで動くや
何があってもしゃがまないで進むなどなど
考えたら色々楽しそう
自分は猛吹雪のときに歩いて失敗しました
あと後ろ向きに歩くや音量をオフにしで動くや
何があってもしゃがまないで進むなどなど
考えたら色々楽しそう
自分は猛吹雪のときに歩いて失敗しました
938UnnamedPlayer (ワッチョイ c291-K4XE)
2020/08/12(水) 09:41:30.57ID:eGIgJsU40 猛吹雪の夜間にバレー出た所からハッチ近くの洞窟まで移動出来た事があって
今でも何で行けたのかよくわからないんだよね
最近も室内で取れるアイテムの内容はガチャ状態ですか?おせーてくださいお
今でも何で行けたのかよくわからないんだよね
最近も室内で取れるアイテムの内容はガチャ状態ですか?おせーてくださいお
939UnnamedPlayer (ワッチョイ 414e-++7W)
2020/08/12(水) 10:08:50.24ID:3g1YFQu10940UnnamedPlayer (ワッチョイ 414e-++7W)
2020/08/12(水) 10:53:39.42ID:3g1YFQu10 カスタム設定の コンテナが空の可能性の調整 というのもちょっとややこしくて
まず最初に建物に空のコンテナが配置されるか
指定されたアイテムがポップする可能性があるコンテナが配置されるかの抽選が入って
カスタム設定だとその空のコンテナ配置がなくなるだけで
ポップする可能性のあるアイテム全てで抽選が外れると当然中身もカラになる
資源量のベースライン設定を上げると中身は豊富になるけど
アイテム配置数の上限というものがあるので調べられる箇所が多いこのゲームだとかならずどこかに空のコンテナは発生する
まず最初に建物に空のコンテナが配置されるか
指定されたアイテムがポップする可能性があるコンテナが配置されるかの抽選が入って
カスタム設定だとその空のコンテナ配置がなくなるだけで
ポップする可能性のあるアイテム全てで抽選が外れると当然中身もカラになる
資源量のベースライン設定を上げると中身は豊富になるけど
アイテム配置数の上限というものがあるので調べられる箇所が多いこのゲームだとかならずどこかに空のコンテナは発生する
941UnnamedPlayer (ワッチョイ c291-K4XE)
2020/08/12(水) 12:00:48.18ID:eGIgJsU40 >>939,940
レスありがとう、結構複雑な事になっているんですね
入室した瞬間が(多分)取れるアイテムがベストな状態で
バール忘れて再入室するとどんどんショボくなっていくという時代の人間だもんで
あとバレー出た所、じゃなくバレーに入った所の間違い
現実世界が暑過ぎるんだわ
レスありがとう、結構複雑な事になっているんですね
入室した瞬間が(多分)取れるアイテムがベストな状態で
バール忘れて再入室するとどんどんショボくなっていくという時代の人間だもんで
あとバレー出た所、じゃなくバレーに入った所の間違い
現実世界が暑過ぎるんだわ
942UnnamedPlayer (ラクッペペ MM26-dFwl)
2020/08/12(水) 12:45:15.76ID:ohG3cJ28M wikiにある狐を出すmod使ってるんだけど、動画で兎捕まえてる奴ってどうするの?
キー設定しても兎を追いかけるだけになっちゃう
キー設定しても兎を追いかけるだけになっちゃう
943UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-tRPL)
2020/08/12(水) 13:47:22.88ID:rI+RpiMEa >>942
あれは開発中で、まだ公開版には実装はされてない
あれは開発中で、まだ公開版には実装はされてない
944UnnamedPlayer (ワッチョイ d209-tr3Y)
2020/08/12(水) 15:44:14.07ID:bF3+S3e60 アイテム配置は結構面倒なルールで決定されてるんだよな
場所固定、複数の場所からランダム、建物内ランダム、建物内の同一種類コンテナから一ヶ所抽選、コンテナ種別の完全ランダム、等々
マップ初侵入時、建物初侵入時、コンテナ開けたとき、で段階踏んで決まっていくっぽい
ラファエルがインタビューかなんかで
マップは非常に繊細なバランスで構成されるのでランダムマップの実装は難しい
つーてたのはここらへんもある気がする
場所固定、複数の場所からランダム、建物内ランダム、建物内の同一種類コンテナから一ヶ所抽選、コンテナ種別の完全ランダム、等々
マップ初侵入時、建物初侵入時、コンテナ開けたとき、で段階踏んで決まっていくっぽい
ラファエルがインタビューかなんかで
マップは非常に繊細なバランスで構成されるのでランダムマップの実装は難しい
つーてたのはここらへんもある気がする
945UnnamedPlayer (ワッチョイ 4188-++7W)
2020/08/12(水) 21:39:31.39ID:BRy0WMv80946UnnamedPlayer (ラクッペペ MM26-2ych)
2020/08/12(水) 22:12:54.93ID:NLSCysqUM 聞いてくれヘラジカを倒した。
ちなみにヘラジカコート来てると侵入者で狼とがちるとどれぐらいダメージへらせるの?
ちなみにヘラジカコート来てると侵入者で狼とがちるとどれぐらいダメージへらせるの?
947UnnamedPlayer (ワッチョイ 468c-amWg)
2020/08/13(木) 06:55:15.29ID:Z9T+tCet0 >>946
防御値25%だから、普段のダメージから25%引かれる計算だと思う(クマコートが18%)
侵入者で裸(防御0%)で即席の手斧を持ってオオカミと何度かマウス長押しの格闘をしたら
元々の被ダメージのランダム性に加えて、ランダムで格闘が途中で終わる事もあって
残り体力は30、71、41、85、88、8、37、86%と様々だった
防御値25%だから、普段のダメージから25%引かれる計算だと思う(クマコートが18%)
侵入者で裸(防御0%)で即席の手斧を持ってオオカミと何度かマウス長押しの格闘をしたら
元々の被ダメージのランダム性に加えて、ランダムで格闘が途中で終わる事もあって
残り体力は30、71、41、85、88、8、37、86%と様々だった
948UnnamedPlayer (ラクッペペ MM26-2ych)
2020/08/13(木) 22:31:36.56ID:eSERlszkM レスありがとー
さんこうになるわい
さんこうになるわい
949UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-mk/I)
2020/08/14(金) 05:48:28.24ID:efK/DNOdr つまりヘラジカコート2枚着て特攻すれば簡単に狼を排除できる!?
950UnnamedPlayer (アウアウエー Sa4a-XQXO)
2020/08/14(金) 08:40:19.77ID:x5LmIoCIa 全裸の状態だと衣類の破れ判定がスルーされて他のダメージになるから
わざわざヘラジカコートまで用意せんでも全裸みたいなことにはならんけどね
特に格闘の早い段階で出血を受けるとダメージが大きくなって8割超えやすくて
そこの発生率が下がるだけでも大きく変わる
わざわざヘラジカコートまで用意せんでも全裸みたいなことにはならんけどね
特に格闘の早い段階で出血を受けるとダメージが大きくなって8割超えやすくて
そこの発生率が下がるだけでも大きく変わる
951UnnamedPlayer (ラクッペペ MM26-2ych)
2020/08/14(金) 13:11:21.36ID:d9NK4feuM そうかあ?服きとっても出血しまくるイメージあるんだけど。
この前は矢が当たってもそのまま突撃されて一瞬で格闘終わって衣類みてもほとんど損耗してなかったけど熊寝袋が100から17になっててびっくりしたわ。
なんじゃそれって感じ
この前は矢が当たってもそのまま突撃されて一瞬で格闘終わって衣類みてもほとんど損耗してなかったけど熊寝袋が100から17になっててびっくりしたわ。
なんじゃそれって感じ
952UnnamedPlayer (ワッチョイ 2266-178q)
2020/08/14(金) 16:27:16.69ID:JrnLUE+b0 いつからか狼の攻撃力弱めに調整してくれたっぽいよね
以前は侵入者で最強装備+ハンマー+鬼連打でも60%以上削られて即死とか結構多くて嫌になった
健康バフのおかげかもしれないけど
以前は侵入者で最強装備+ハンマー+鬼連打でも60%以上削られて即死とか結構多くて嫌になった
健康バフのおかげかもしれないけど
953UnnamedPlayer (ワッチョイ 425f-XQXO)
2020/08/14(金) 19:50:50.51ID:y056hcVt0 一年ぶりくらいにプレイして侵入者で耳当て2つ手に入れたんだけどこれ運良いよね?
それともアイテムの出現数とか調整されたんだろうか
それともアイテムの出現数とか調整されたんだろうか
954UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d88-Dkwy)
2020/08/14(金) 22:45:07.78ID:WEU9uLCT0 耳あては全エリア回って3つ見つかるかなって感じだなぁ。でも出ない時は本当出ない。別の衣類になっちゃうけどら保温下着が全エリア回ってとうとう見つからなくて最初から履いてるものしかなかった時とかあった。
955UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-14eS)
2020/08/15(土) 02:04:39.08ID:YJw+IQdM0 >>952
健康バフって追い払う力もあがるんだっけ
健康バフって追い払う力もあがるんだっけ
956UnnamedPlayer (ワッチョイ 2eed-Waqo)
2020/08/15(土) 07:28:24.60ID:FHxX3SOI0 お盆で昨日はゲームしなかった
このゲームで初めてオオカミ(猛獣)を狩った日
寝ていた枕元にオオカミが出て来て「どうして撃ったの?」と言われた
ゲーム内といえ今まで倒した動物に合掌
このゲームで初めてオオカミ(猛獣)を狩った日
寝ていた枕元にオオカミが出て来て「どうして撃ったの?」と言われた
ゲーム内といえ今まで倒した動物に合掌
957UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-mk/I)
2020/08/15(土) 08:10:32.06ID:Obd2LH0zr 狼の格闘って健康バフの有無とか疲労の残り具合とかで結構変わる気がする
疲れきってて疲労が赤くなってるときに襲われるとなかなか追い払えなくて大ダメージな印象
疲れきってて疲労が赤くなってるときに襲われるとなかなか追い払えなくて大ダメージな印象
958UnnamedPlayer (ワッチョイ c68f-178q)
2020/08/15(土) 08:11:33.71ID:ZKgeL/JP0959UnnamedPlayer (ワッチョイ 468c-amWg)
2020/08/15(土) 19:14:44.09ID:92g1Y6/o0 健康バフって十分な栄養補給の事なら、Wikiにあるように体力+5%と重量+5kgの効果しかないけど
オオカミとの格闘については疲労が50%切ってると与えられるダメージが減少するから
なかなか追い払えないという印象はそれだと思う
オオカミとの格闘については疲労が50%切ってると与えられるダメージが減少するから
なかなか追い払えないという印象はそれだと思う
960UnnamedPlayer (ワッチョイ 425f-XQXO)
2020/08/17(月) 10:45:06.78ID:5Yib49QB0 シンリンオオカミの山小屋みたいなロードを挟まないベッド+防風+温度補正の所って他にありますか?
961UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d88-Dkwy)
2020/08/17(月) 12:00:56.83ID:hNDDwIb10 >>960
全部じゃないけどロードを挟まない洞窟とかに草のベッドがある所があるから一応その条件は満たしてる。シンリンオオカミの山の山小屋と違って閉所性発熱が発症しない点でも優れてる。衣服が十分性能良ければ猛吹雪でも暖かい。収納は今なら小石で作れるから本当優秀。
全部じゃないけどロードを挟まない洞窟とかに草のベッドがある所があるから一応その条件は満たしてる。シンリンオオカミの山の山小屋と違って閉所性発熱が発症しない点でも優れてる。衣服が十分性能良ければ猛吹雪でも暖かい。収納は今なら小石で作れるから本当優秀。
962UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-++7W)
2020/08/17(月) 12:07:30.00ID:Erz4vzFe0 メンテヤード外郭、湿原じじい農家、レイク展望塔、ハイウェイ展望塔とかはどうよ
963UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-mk/I)
2020/08/17(月) 16:03:21.42ID:qdc+ToYor 展望台は室内判定だからなぁ
登り降りもめんどいし
登り降りもめんどいし
964UnnamedPlayer (ワッチョイ 425f-XQXO)
2020/08/17(月) 18:32:57.20ID:5Yib49QB0 山間の町のピクニックエリアの小屋がマイナス5度でウサギと鹿で近くに狼無しでよさげだった
同じ洞窟でもエリアによって温度違ったりするのかな?
木材集めが好きだから気温が高いエリアに定住したいわ
同じ洞窟でもエリアによって温度違ったりするのかな?
木材集めが好きだから気温が高いエリアに定住したいわ
965UnnamedPlayer (ラクッペペ MM26-2ych)
2020/08/17(月) 22:45:39.21ID:eXvDfcZZM やはりキャビンフィーバーはいらないねえ…洞窟いくだけなんだもん。
キャビン内の暖炉使って肉とお茶を楽しみたい
キャビン内の暖炉使って肉とお茶を楽しみたい
966UnnamedPlayer (ラクッペペ MM26-2ych)
2020/08/17(月) 22:49:34.62ID:eXvDfcZZM シンリン狼山の山小屋は釣り小屋が近いのがよいね。布がないけってんはあるにせよ、近くにウサギも鹿も狼も熊もいるしヘラジカ待ちもできるという。
釣り小屋近くでヘラジカ待ちできる小屋ってあんまりないし。
釣り小屋近くでヘラジカ待ちできる小屋ってあんまりないし。
967UnnamedPlayer (ワッチョイ 425f-XQXO)
2020/08/18(火) 01:48:23.49ID:+nYj2nwW0 普通に鹿狩りして楽しもうって思ってたけど矢の消耗が結構きつくてこのままいくと全部壊れちゃいそう
釣りやウサギや裸狼狩りする理由ってのはこれだったか
釣りやウサギや裸狼狩りする理由ってのはこれだったか
968UnnamedPlayer (ワッチョイ d207-tjek)
2020/08/18(火) 04:10:35.34ID:nMt0mv0S0 矢って100本以上作れるんでは
969UnnamedPlayer (ワッチョイ e1ed-Waqo)
2020/08/18(火) 06:30:03.98ID:vKiBxwpt0 ゲームの遊び方が人それぞれだから
弾だって矢だって人によっては足りなくなるんだよ
自分のときは食べる目的じゃ無く移動時の面倒を省くために
オオカミを倒しまくると弾が足りなくなる
そこら辺も理解した上での返事なら有り難いのよ
弾だって矢だって人によっては足りなくなるんだよ
自分のときは食べる目的じゃ無く移動時の面倒を省くために
オオカミを倒しまくると弾が足りなくなる
そこら辺も理解した上での返事なら有り難いのよ
970UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-2yMF)
2020/08/18(火) 08:09:12.06ID:IWsZQ8x6a 最初は鹿の話しかしてないのにそんな返事を期待するのは…
そういうプレイをしたければやっぱり矢柄を集めまくり再クラフトしまくるしかないんじゃない?
そういうプレイをしたければやっぱり矢柄を集めまくり再クラフトしまくるしかないんじゃない?
971UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-2yMF)
2020/08/18(火) 08:14:46.91ID:IWsZQ8x6a 流れ遅いから次スレ>>980くらいでいいか?
今浪人切れて新スレ保守できない
今浪人切れて新スレ保守できない
972UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4e-Dag0)
2020/08/20(木) 09:06:00.15ID:Gv9BfYN60 無料で配信するという条件で先行販売していたのでストーリーはしょうがないにしても
そろそろDLCでもなんでも出して集金してくれないと逆に不安になってくるな
DLCでサバイバルモードに先行で新マップ追加の後日ストーリー更新時に無料化みたいのでもいい
そろそろDLCでもなんでも出して集金してくれないと逆に不安になってくるな
DLCでサバイバルモードに先行で新マップ追加の後日ストーリー更新時に無料化みたいのでもいい
973UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-RK9N)
2020/08/20(木) 10:20:04.07ID:8yxx1NIw0 コロナ関係で期間中の儲けをSteamへの三割上納も含めて全部寄付してたし体力が心配
そんなことよりお布施DLCでもいいから有能社員増やしてくれ
そんなことよりお布施DLCでもいいから有能社員増やしてくれ
974UnnamedPlayer (ワントンキン MMdf-ut61)
2020/08/20(木) 11:51:19.41ID:dEk2IPyvM 有能社員増やしても管理職の能力がね
言われたとおりに作っても出来が気に入らないってひっくり返した前科あるし
必要なのは不完全でも前に進めさせるリーダーでしょ
言われたとおりに作っても出来が気に入らないってひっくり返した前科あるし
必要なのは不完全でも前に進めさせるリーダーでしょ
975UnnamedPlayer (オッペケ Sr73-oPwL)
2020/08/21(金) 08:12:30.87ID:evW4yYQ/r 他のコンシューマーで少し集金したかと思えば映画製作でその金も飛んでそう
976UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4e-Dag0)
2020/08/21(金) 11:04:38.17ID:nLZU9DG90 コロナの影響でスタジオの閉鎖(在宅勤務)になり
12月に予定していた新規エピソードの追加は今年中には不可能になったという記事が出たな
12月に予定していた新規エピソードの追加は今年中には不可能になったという記事が出たな
977UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f91-wW0V)
2020/08/21(金) 11:48:00.19ID:07CR9wcr0 殴られたマ氏はそのまま死亡
アなんとかさんのストーリーは死に際のマ氏が見ている夢でもういいよ
普通に作られたら完結まで何年かかるかわからん
アなんとかさんのストーリーは死に際のマ氏が見ている夢でもういいよ
普通に作られたら完結まで何年かかるかわからん
978UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f31-u2+K)
2020/08/21(金) 12:34:48.95ID:tHfevCam0 ストーリーのせいでサンドボックスの進化はこれでお終い感あって悲しい
979UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-Dag0)
2020/08/21(金) 12:39:52.44ID:bx6cv3nB0 ハローコミュニティ。
ご無沙汰していて申し訳ありません。
2020年は今のところかなり厳しい年でした。
皆さんのほとんどがそうだと思います。
素晴らしいニュースは、ヒンターランドの皆が健康であり続けているということです。COVIDはありません。
私たちはこれについてワクワクしています。これは本当にポジティブなことで、私はそれに集中するようにしています。
また、状況がかなり悪化していたにも関わらず、『FEARLESS NAVIGATOR』のアップデートをリリースすることができ、7月まで『WINTER'S EMBRACE』イベントを開催することができたことも嬉しいです(これもゲームに新しいコンテンツを追加したものです)。
3月に物理的なスタジオを閉鎖して、それ以来、全員がロックダウンしています。
隔離された当初は、「うわぁ、これだけのことができるんだ!」と思ったのを覚えています。
今振り返ってみると、それがいかに甘かったかがよくわかります。
Zoomでの通話時間を増やしたり、チームを快適にして士気を高く保つためにできる限りの小さなことをしたり、在宅勤務にできるだけ適応したりしてきました。
しかし、これが通常の働き方ではないことはご理解いただけると思います。
私たちは一般的に、人間関係の構築、計画、コンテンツのレビュー、共通の目標に向かって明確な進捗を行うために、対面でのコミュニケーションに多くを依存しています。
全体的に健康で安全であることはありがたいことですが、何ヶ月もの間ロックダウンされた状態が続くことで、チームは倦怠感を感じているように思います。
そして、未来は明るいと信じていますが、今年はチームとしてのヒンターランドにとっても、『ロング・ダーク』での私たちの仕事にとっても、「いつも通りの仕事」だったと言えば嘘になります。
かなり最近になって、今年はエピソード4をリリースするのは気が進まないという結論に達しました。
当初は12月に発売できるようにしたかったのですが、いろいろなことが重なって、最適な状態で仕事をするのが難しくなってしまいました。
勢いがなくなってしまって、制作がいつもよりも遅くなってしまった部分もあります。
しかし、チームを12月のリリースに固定しておくのは気が引けるし、ヒンターランドでの作業はしていないし、12月にリリースするには品質や範囲を妥協するしかないからです。
私たちはそれを望んでいませんし、あなたもそれを望んでいません。
だから私たちはそんなことはしません。
だから今年はエピソード4を出荷しない。それは本当に残念です。
もう数ヶ月待つよりも、延期することを決めたらすぐにお知らせしたかったんです。
あなたとあなたの愛する人たちが、このCOVIDパンデミックを通して健康であることを願っています。
The Long Darkがこの困難な時期にあなたに慰めを与えることができたことを願っています。
私たちはまだあなたのためにここにいます。
ただ、私たちなりに "長い闇 "の中で戦っているだけです。
2020年の残りの期間、そして2021年に予定されている活動の詳細を、数ヶ月以内にお届けしたいと思います。
読んでくれてありがとう。
- ラファエル
PS Nintendo Switch版『The Long Dark』の進捗状況を知りたいという声が多数寄せられています。
ご無沙汰していて申し訳ありません。
2020年は今のところかなり厳しい年でした。
皆さんのほとんどがそうだと思います。
素晴らしいニュースは、ヒンターランドの皆が健康であり続けているということです。COVIDはありません。
私たちはこれについてワクワクしています。これは本当にポジティブなことで、私はそれに集中するようにしています。
また、状況がかなり悪化していたにも関わらず、『FEARLESS NAVIGATOR』のアップデートをリリースすることができ、7月まで『WINTER'S EMBRACE』イベントを開催することができたことも嬉しいです(これもゲームに新しいコンテンツを追加したものです)。
3月に物理的なスタジオを閉鎖して、それ以来、全員がロックダウンしています。
隔離された当初は、「うわぁ、これだけのことができるんだ!」と思ったのを覚えています。
今振り返ってみると、それがいかに甘かったかがよくわかります。
Zoomでの通話時間を増やしたり、チームを快適にして士気を高く保つためにできる限りの小さなことをしたり、在宅勤務にできるだけ適応したりしてきました。
しかし、これが通常の働き方ではないことはご理解いただけると思います。
私たちは一般的に、人間関係の構築、計画、コンテンツのレビュー、共通の目標に向かって明確な進捗を行うために、対面でのコミュニケーションに多くを依存しています。
全体的に健康で安全であることはありがたいことですが、何ヶ月もの間ロックダウンされた状態が続くことで、チームは倦怠感を感じているように思います。
そして、未来は明るいと信じていますが、今年はチームとしてのヒンターランドにとっても、『ロング・ダーク』での私たちの仕事にとっても、「いつも通りの仕事」だったと言えば嘘になります。
かなり最近になって、今年はエピソード4をリリースするのは気が進まないという結論に達しました。
当初は12月に発売できるようにしたかったのですが、いろいろなことが重なって、最適な状態で仕事をするのが難しくなってしまいました。
勢いがなくなってしまって、制作がいつもよりも遅くなってしまった部分もあります。
しかし、チームを12月のリリースに固定しておくのは気が引けるし、ヒンターランドでの作業はしていないし、12月にリリースするには品質や範囲を妥協するしかないからです。
私たちはそれを望んでいませんし、あなたもそれを望んでいません。
だから私たちはそんなことはしません。
だから今年はエピソード4を出荷しない。それは本当に残念です。
もう数ヶ月待つよりも、延期することを決めたらすぐにお知らせしたかったんです。
あなたとあなたの愛する人たちが、このCOVIDパンデミックを通して健康であることを願っています。
The Long Darkがこの困難な時期にあなたに慰めを与えることができたことを願っています。
私たちはまだあなたのためにここにいます。
ただ、私たちなりに "長い闇 "の中で戦っているだけです。
2020年の残りの期間、そして2021年に予定されている活動の詳細を、数ヶ月以内にお届けしたいと思います。
読んでくれてありがとう。
- ラファエル
PS Nintendo Switch版『The Long Dark』の進捗状況を知りたいという声が多数寄せられています。
980UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-syQQ)
2020/08/21(金) 15:50:43.26ID:j70rYW1C0 どこも仕方ないけど延期だよなぁ
981UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-mZ8P)
2020/08/21(金) 16:13:14.88ID:GXD8avg40 リモートワークに限界あるのは共感できる
というかカナダはずっとロックダウンなんだ
というかカナダはずっとロックダウンなんだ
982UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f7b-n+O8)
2020/08/21(金) 16:43:29.61ID:JLSi4rQu0 「ちょっとマッケンジーがどこからペットボトルを出しているか設定について話し合いたいんだけど」 と話しかけるのに。
一々ビデオ通話で呼び出して、今作業から離れられるか聞いて、別の誰かを加える必要が出たら同じことの繰り返しだもんな。
一々ビデオ通話で呼び出して、今作業から離れられるか聞いて、別の誰かを加える必要が出たら同じことの繰り返しだもんな。
983UnnamedPlayer (オッペケ Sr73-oPwL)
2020/08/21(金) 17:00:01.24ID:evW4yYQ/r ヒンターランド
「ふぅーッ!!コロナのお陰で延期する口実ができて助かったぜ」
「ふぅーッ!!コロナのお陰で延期する口実ができて助かったぜ」
984UnnamedPlayer (スップ Sd1f-sHqq)
2020/08/21(金) 17:20:06.90ID:4VT08//td 延期は別にどうでもいいんだけど
会社が傾かないかが心配
会社が傾かないかが心配
985UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-Dag0)
2020/08/21(金) 19:01:13.36ID:mg/GB3Oa0 wikiに岬の教会にはオオカミ入ってこれないって書いてあったから教会の内側から石投げようとしたら
全力ダッシュしてきて一撃で殺されちゃったわ
全力ダッシュしてきて一撃で殺されちゃったわ
986UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-Dag0)
2020/08/21(金) 19:35:47.52ID:bx6cv3nB0 Hinterは売上の大半をオンラインストアに依存してそうだからそこまで深刻な影響ではないんじゃないかと思ってたけど、開発に関しては悪影響がかなり出てるみたいやね
987UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f34-if4m)
2020/08/21(金) 19:51:40.05ID:dd+kPJrR0 あのコーヒーマグカップが手軽に買えたらなあ
988UnnamedPlayer (アウアウウー Sa63-mZ8P)
2020/08/21(金) 20:17:04.94ID:XcYGzuGja989UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-Dag0)
2020/08/21(金) 21:18:20.66ID:8XLnYmSf0 ロックダウンがなければ年末に出せたように物言いするやん
ここがそうだとは言わないけどさ、コロナを言い訳にして
サボりや能力不足をごまかしてる人、結構いると思う
ここがそうだとは言わないけどさ、コロナを言い訳にして
サボりや能力不足をごまかしてる人、結構いると思う
990UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-Dag0)
2020/08/21(金) 21:22:40.63ID:bx6cv3nB0 やってみれば嫌でもわかるが、資料をみんなで見ながらの打ち合わせとかオンラインだと相当難しいぞ
こういうゲームで直接打ち合わせができないって開発に支障が出るのも当たり前だと思うが
こういうゲームで直接打ち合わせができないって開発に支障が出るのも当たり前だと思うが
991UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-Dag0)
2020/08/21(金) 21:33:03.68ID:8XLnYmSf0 【製品版】The Long Dark 生存57日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1598013073/
スレ立てもルールあるんだからちゃんとやろうや
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1598013073/
スレ立てもルールあるんだからちゃんとやろうや
992UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-Dag0)
2020/08/21(金) 21:34:40.24ID:8XLnYmSf0 >>990
もともとキチンとやってるとこなら信用ある
もともとキチンとやってるとこなら信用ある
993UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-syQQ)
2020/08/21(金) 21:35:11.53ID:j70rYW1C0 あ、980になってたんか知らなかったわ
994UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-Dag0)
2020/08/21(金) 21:53:44.34ID:8XLnYmSf0 いるならあっちに書き込んでくれ、20や30まで行っとかないと即落ちする
995UnnamedPlayer (オッペケ Sr73-oPwL)
2020/08/22(土) 06:27:30.02ID:2+YTxZEVr 梅
996UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fed-x/hW)
2020/08/22(土) 08:43:10.53ID:qbAWd1Ak0 この暑さでアゲハの幼虫が涼を求めて水場まで移動していた
木に覆いを掛けないとダメかな?
開発が遅れるのは構わない今のをまだ遊び尽くしてないから
出来れば1ヶ所だけ暑い場所があり恐竜を出して欲しい、なんて
木に覆いを掛けないとダメかな?
開発が遅れるのは構わない今のをまだ遊び尽くしてないから
出来れば1ヶ所だけ暑い場所があり恐竜を出して欲しい、なんて
997UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4e-Dag0)
2020/08/22(土) 15:51:34.82ID:LNKU+/ti0 松竹梅
998UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-nM9x)
2020/08/22(土) 18:32:25.77ID:1hLrw6CD0 うめ
999UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-Dag0)
2020/08/22(土) 18:58:48.03ID:4D/C9AJd0 TLD
1000UnnamedPlayer (ワッチョイ ff76-YpYZ)
2020/08/22(土) 19:25:57.24ID:T8JGw8um0 死ねカス
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 7時間 53分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 7時間 53分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 [少考さん★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 堺雅人主演『VIVANT』 ドラマ続編が来年7月、映画も12月に決定!主要キャスト続投、新たなロケ地はアゼルバイジャン [ひかり★]
- 【埼玉】女子高生にわいせつ行為、駅の階段で迷ったふりして近付き触った疑い…イエメン国籍の無職男(49)逮捕「感謝の気持ちだった」 [樽悶★]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [279254606]
- 鏡に映った!あなたと
- 橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけどなー。」万博の予約枠転売にピシャリ [834922174]
- 【緊急募集】部屋を涼しくする方法(エアコン以外で)🎐 [496218839]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]