>>48
アニメーション効果は無いけれど動作はしてるはず。
探検
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
51UnnamedPlayer (ワッチョイ c62e-lfby)
2018/04/07(土) 12:44:01.05ID:yCHVzL3L052UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eab-vJpg)
2018/04/07(土) 12:45:08.93ID:r0uG0IFv0 >>51
感謝します
感謝します
54UnnamedPlayer (ワッチョイ bea7-vJpg)
2018/04/07(土) 23:05:23.82ID:rdy6NwR70 上手い調整の仕方わからずただ音量全体的に小さくなるだけでござる
55UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eab-vJpg)
2018/04/08(日) 10:54:17.93ID:Q8pri/IS0 だいたい調整できたのですが
細かい調整のために閾値超えて動いてる瞬間を視覚的に確認したいです
何か方法はないでしょうか?
細かい調整のために閾値超えて動いてる瞬間を視覚的に確認したいです
何か方法はないでしょうか?
56UnnamedPlayer (ワッチョイ 2536-vJpg)
2018/04/08(日) 11:15:49.77ID:A6qVmCWO0 GSX1000で7.1ch使うときはwin側の構成→7.1サラウンド選択する必要があるのは理解した。
もしステレオに戻したい場合は、win側も戻す必要あり?
もしステレオに戻したい場合は、win側も戻す必要あり?
57UnnamedPlayer (ワッチョイ c62e-lfby)
2018/04/08(日) 11:27:05.82ID:Mjqnx8a20 >>55
今のところない。APOの設定画面の一番下の波線でイメージするしかない。
今のところない。APOの設定画面の一番下の波線でイメージするしかない。
58UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMce-sK0F)
2018/04/08(日) 11:29:37.25ID:oc0ahSgoM >>56
GSXとかいうゴミの名前を出すな
GSXとかいうゴミの名前を出すな
59UnnamedPlayer (ワッチョイ 1581-PuIE)
2018/04/08(日) 13:38:21.97ID:+xgD7Jsv0 Windows側の設定を戻さないとソフトも7.1chで出力してくるので斜めの音とか聞こえなくなるんじゃないかな
やったことないけど
やったことないけど
60UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ad8-PJKe)
2018/04/08(日) 21:32:30.52ID:Kn7IyPaK0 GSXいいね!

gsxは高いだけ
コスパ最悪 刺すだけで使えるとか言われてるけど嘘
Windows側の設定必須な上
自由度低くてフリーソフトを入れイコライザー調整しなければいけない
このパネル一切触らないから机の上で邪魔だしマウスコードが触れるとプリセットが変わる
うんこ

値段不相応
持ってない人の意見を聞く必要は無い
PUBGの腕前もソコソコあるから俺を信じろ
https://i.imgur.com/HytCk2R.jpg
https://i.imgur.com/tnyBEPp.jpg
63UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ee6-ybm2)
2018/04/08(日) 22:33:57.55ID:WOQUNRKs0 スクワッドw
その成績お前の腕じゃねえぞ
ソロ貼れやソロ
その成績お前の腕じゃねえぞ
ソロ貼れやソロ
64UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMce-sK0F)
2018/04/08(日) 22:55:33.78ID:q+mCE0OhM GSXは本当に糞だからな
買ってしまう被害者が減るのを、ゼンハイザーに金が回ってしまうことが減るのを祈っている
買ってしまう被害者が減るのを、ゼンハイザーに金が回ってしまうことが減るのを祈っている
65UnnamedPlayer (ワッチョイ a951-HbcF)
2018/04/08(日) 23:33:31.96ID:Nd4ecvuF0 Squadわろた
66UnnamedPlayer (ワッチョイ a951-HbcF)
2018/04/08(日) 23:41:35.51ID:Nd4ecvuF0 そもそもPUBGってサラウンドの出力に関して前から色々言われてたし、サラウンド自体もゲームごとの作り込みによっては変なのもあるのでPUBGだけで判断するのはもったいないと思うよ
極端な話、バーチャルサラウンドかステレオかなんて好みもあるし
極端な話、バーチャルサラウンドかステレオかなんて好みもあるし
67UnnamedPlayer (ワッチョイ 2dab-1Sr+)
2018/04/09(月) 03:45:15.49ID:MLYMpvRs0 squadでもその成績は高いぞ
68UnnamedPlayer (ワッチョイ a951-HbcF)
2018/04/09(月) 04:10:15.74ID:052P1lX60 たぶんスクアッドの成績を出されても誰も喜んでくれないよ

はースクアッドで俺以上の出せるヤツが言ってんのかな?俺はこれでもenjoy勢の中堅やぞ
noobの意見よりも信頼出来るから提示した
70UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ee6-ybm2)
2018/04/09(月) 05:02:45.62ID:l7qiP2OF0 FPSイキリキッズ落ち着け
71UnnamedPlayer (ラクッペ MM9d-nrLQ)
2018/04/09(月) 06:41:03.06ID:JIA04HQAM GSXは終わってるからな
これ買うくらいなら耳鼻科いったほうが成績上がると思うわ
これ買うくらいなら耳鼻科いったほうが成績上がると思うわ
72UnnamedPlayer (ワンミングク MM5a-c9wY)
2018/04/09(月) 10:23:15.52ID:tkuc6x9cM ゲーム数17ワロタ
73UnnamedPlayer (ワッチョイ c62e-lfby)
2018/04/09(月) 11:17:46.92ID:n9urhR+E0 PUBGは効果音が五月蝿かっただけでサラウンドやステレオの出力に関してはopenalの仕様どおりなのでいたって普通。
74UnnamedPlayer (ワッチョイ c62e-lfby)
2018/04/09(月) 11:20:24.47ID:n9urhR+E0 ×効果音が五月蝿かっただけ
○環境音が五月蝿かっただけ
○環境音が五月蝿かっただけ
75UnnamedPlayer (ワッチョイ a9fe-lKst)
2018/04/09(月) 19:51:19.96ID:nh0KFyc00 PUBGでソロなんかただの芋ゲーだろ…
squad FPPが一番信用できる
squad FPPが一番信用できる
76UnnamedPlayer (ワッチョイ a951-HbcF)
2018/04/09(月) 20:07:04.79ID:052P1lX60 そうかよかったな
77UnnamedPlayer (ワッチョイ 2536-vJpg)
2018/04/09(月) 22:12:59.62ID:fPvi/S1Q0 その人の好み論言ったら終わりだけど
お前らより100倍うまいDTNやサンシスターはステレオでやってるけどね
お前らより100倍うまいDTNやサンシスターはステレオでやってるけどね
78UnnamedPlayer (ワッチョイ 15de-XO2P)
2018/04/10(火) 00:38:19.32ID:Rn0U2bp40 うまい人がステレオなら凡人もステレオが正解という理論がわからん
79UnnamedPlayer (ワッチョイ 152b-VJ/T)
2018/04/11(水) 12:19:19.90ID:hoaGIzhG0 iPhoneのイヤホンでやってるセミプロもいるし上手いやつもそうしてるからっていうのは本当当てにならんわ
80UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa7-ycE0)
2018/04/12(木) 02:06:55.23ID:YUE1Krd60 FPSしているときにDiscordの音量のみをホットキーで上げ下げしたいんだけどそういうソフト知ってる人いない?
Volume2で「アクティブのソフト以外はミュート」をオン・オフで代用してるけど使い勝手が悪くて・・・
前スレで別デバイスの音量を上げ下げできるのあったからすでにあるのかなって思って
Volume2で「アクティブのソフト以外はミュート」をオン・オフで代用してるけど使い勝手が悪くて・・・
前スレで別デバイスの音量を上げ下げできるのあったからすでにあるのかなって思って
81UnnamedPlayer (ワッチョイ 13ab-uWHx)
2018/04/12(木) 07:40:53.81ID:yMwT0qeh0 何に対して100倍なのかが重要なとこなんだよなぁ、あと前者の数人はサラウンド使ってます
82UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd3-LJHW)
2018/04/12(木) 14:13:07.07ID:fC4cujHB0 >>80
申し訳ない。ワカラン。
申し訳ない。ワカラン。
83UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd3-LJHW)
2018/04/12(木) 15:17:34.31ID:fC4cujHB084UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa7-ycE0)
2018/04/12(木) 20:49:25.07ID:YUE1Krd6085UnnamedPlayer (ワッチョイ 0312-ZLla)
2018/04/12(木) 22:09:33.11ID:S/h5e6AT0 Voicemeeter Bananaならマクロでキー割り当てすれば、
ゲーム中でも入力別に音量調整できたよー
ゲーム中でも入力別に音量調整できたよー
86UnnamedPlayer (ワッチョイ a336-VOLA)
2018/04/13(金) 13:15:01.62ID:+05oEJHx0 PUBGの爆撃や飛行機の音がうるさいのどうにかできませんか?
arctis5を使ってた時はソフトでダイナミックレンジオンにするとよかったのですが、
現在gamezeroに変えてからソフトがないため爆撃のたびにボイチャが聞こえず困ってます
arctis5を使ってた時はソフトでダイナミックレンジオンにするとよかったのですが、
現在gamezeroに変えてからソフトがないため爆撃のたびにボイチャが聞こえず困ってます
87UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fe6-+qyx)
2018/04/13(金) 13:33:09.42ID:4IH93NbS088UnnamedPlayer (ワッチョイ 4336-ycE0)
2018/04/13(金) 22:49:22.66ID:VBA85JYv0 車運転時くっそうるさいんだけど
皆どうしてる?
discordの声聞こえないわ
皆どうしてる?
discordの声聞こえないわ
89UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd3-LJHW)
2018/04/13(金) 23:14:13.96ID:G7l2IVld0 エンジン音と同じ周波数帯カットするしかないんじゃね
90UnnamedPlayer (ワッチョイ 13ab-uWHx)
2018/04/15(日) 08:54:29.89ID:rsLuCPUd0 つまみでVCに焦点合わせてゲーム音をさげられたりマクロキーで自分で調整した音量にシフトできるものがあるんなら是非ほしい
91UnnamedPlayer (ワッチョイ cf00-s6tP)
2018/04/15(日) 15:08:47.49ID:2vrZuRow0 >>90
ゲームとVCでPC分けられるならミキサー
分けられず同一PCならPCから入力が複数扱えるDTM向けのオーディオI/F使うしか無いね
RMEのオーディオI/Fなら別売りのARC USBって有線リモコンに該当の機能設定すれば
リモコンで特定の入力だけ音量上げ下げ出来たりする
ゲームとVCでPC分けられるならミキサー
分けられず同一PCならPCから入力が複数扱えるDTM向けのオーディオI/F使うしか無いね
RMEのオーディオI/Fなら別売りのARC USBって有線リモコンに該当の機能設定すれば
リモコンで特定の入力だけ音量上げ下げ出来たりする
92UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd3-LJHW)
2018/04/15(日) 19:10:52.09ID:dftLuWVx093UnnamedPlayer (ワッチョイ cff8-LJHW)
2018/04/17(火) 15:40:50.96ID:oMEw0qRQ0 なんかワカンネけど。イコライザーの設定
Equalizer Collection
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/84c84428/
https://www.rtings.com/headphones/1-2/graph
Equalizer Collection
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/84c84428/
https://www.rtings.com/headphones/1-2/graph
94UnnamedPlayer (ワッチョイ 73fe-Mqc2)
2018/04/18(水) 20:39:31.57ID:47LimpmB0 asusのsonic studioインストールしてるとEqualizer APOのイコライザー機能が使えないけど
sonic studioをアンインストールしないとダメかな?
sonic studioをアンインストールしないとダメかな?
95UnnamedPlayer (ワッチョイ 17f7-Mp6C)
2018/04/19(木) 09:56:41.17ID:Iekmf+VM0 せやな
96UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ebd-Mp6C)
2018/04/19(木) 09:59:21.93ID:Xp2uUDrS0 MathAudio Headphone EQ
1.3.5, released on 2018-04-18
1.3.5, released on 2018-04-18
97UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b36-9jjH)
2018/04/19(木) 19:51:27.79ID:cqMRg+Iq0 GSX1000定位良いけど運転中うるさすぎるんだけど
スマートボリューム機能あるサウンドブラスターの方がpubgには良いのかな
スマートボリューム機能あるサウンドブラスターの方がpubgには良いのかな
98UnnamedPlayer (アウアウアー Sa06-p5eJ)
2018/04/19(木) 20:05:30.36ID:jmYDXNb/a GSXとかいう、ロジのDolbyに定位、機能、音質など何もかもが劣るゴミゼンハイザー製品の話題はNG
99UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-8E8L)
2018/04/20(金) 00:21:25.08ID:Lhn7PSq90 ありがとう!
100UnnamedPlayer (ワッチョイ 17f7-Mp6C)
2018/04/21(土) 17:41:39.57ID:SUAf6eax0 >>97
スマートボリューム以前にAcousticEngine自体を全部オフにするのがPUBGだぞ
スマートボリューム以前にAcousticEngine自体を全部オフにするのがPUBGだぞ
101UnnamedPlayer (ワッチョイ daab-1ih3)
2018/04/21(土) 19:39:39.21ID:BfP+rI1O0 AcousticEngineいれとかないと耳潰れるわ
102UnnamedPlayer (ワッチョイ e336-MLsI)
2018/04/21(土) 20:54:56.26ID:mnYhC0020 >>100
AcousticEngineってなに?
AcousticEngineってなに?
103UnnamedPlayer (ワッチョイ 9aab-1ih3)
2018/04/25(水) 08:57:14.44ID:u1d8L4880 スマートボリュームやサラウンド、ベースなどを調整できる機能の名称
105UnnamedPlayer (ワッチョイ ab7d-c97c)
2018/04/29(日) 11:04:49.62ID:QiBLZuJZ0107UnnamedPlayer (ワッチョイ ab7d-c97c)
2018/04/29(日) 11:14:59.28ID:QiBLZuJZ0 >>106
85 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0312-ZLla)[sage] 投稿日:2018/04/12(木) 22:09:33.11 ID:S/h5e6AT0
Voicemeeter Bananaならマクロでキー割り当てすれば、
ゲーム中でも入力別に音量調整できたよー
85 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0312-ZLla)[sage] 投稿日:2018/04/12(木) 22:09:33.11 ID:S/h5e6AT0
Voicemeeter Bananaならマクロでキー割り当てすれば、
ゲーム中でも入力別に音量調整できたよー
109UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp0d-ENZx)
2018/04/29(日) 12:46:18.37ID:UMWPwLOcp 顔射w
110UnnamedPlayer (ワッチョイ ab7d-c97c)
2018/04/29(日) 13:38:58.85ID:QiBLZuJZ0 968 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-TcuI)[sage] 投稿日:2018/03/29(木) 02:02:27.48 ID:hGYbNw9UM
ちょっとスレの趣向からズレるけど
Audio Ruter
https://github.com/audiorouterdev/audio-router
アプリ単位で出力デバイスを指定・音量調整出来る
ゲームしながら同じPCで音楽や動画再生する時に、ゲームで使っているデバイス以外から再生したりとか、ながらプレイで重宝する
ちょっとスレの趣向からズレるけど
Audio Ruter
https://github.com/audiorouterdev/audio-router
アプリ単位で出力デバイスを指定・音量調整出来る
ゲームしながら同じPCで音楽や動画再生する時に、ゲームで使っているデバイス以外から再生したりとか、ながらプレイで重宝する
111UnnamedPlayer (ワッチョイ c1a7-rtvS)
2018/04/29(日) 21:11:15.30ID:qgwGj1d50 PUBGにはGSXがいいのかと思ったが違うんだな 結局どれがいいんだろう?
112UnnamedPlayer (アウアウアー Sa6b-YKNS)
2018/04/29(日) 21:34:16.03ID:wsGvl/KKa113UnnamedPlayer (ワッチョイ 1112-0QX1)
2018/04/29(日) 22:51:37.24ID:lzhfKArB0 サウンドカードを買う必要もないので、
サラウンドに悩んでる人はEqualizer APO+HeSuViを一度試してみては?
サラウンドに悩んでる人はEqualizer APO+HeSuViを一度試してみては?
114UnnamedPlayer (ワッチョイ d1c9-ENZx)
2018/04/30(月) 11:07:24.73ID:aDXMs0Pc0 HeSuViでgsxってやつ選んで使ってるけどもっといいのがあるのかな?
115UnnamedPlayer (ワッチョイ 1353-luqG)
2018/04/30(月) 13:00:56.52ID:DcJUqBtU0 個人的に定位が良いと思ったのはcmss_game。
迫力重視だとooyh
迫力重視だとooyh
116UnnamedPlayer (ワッチョイ d1c9-ENZx)
2018/04/30(月) 13:15:32.55ID:aDXMs0Pc0117UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0d-c97c)
2018/04/30(月) 13:19:42.19ID:zsQCAKGO0 minecraft java editionだとout of your headが好き。
118UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-Y4WG)
2018/04/30(月) 21:31:07.67ID:5/WszViN0 GSX1000をAPO使ってイコライザなどいじってPUBGなどしているのですが、サラウンドなどはAPO側だけかけた方が良いのかな?
119UnnamedPlayer (ワッチョイ 4118-Mn76)
2018/04/30(月) 21:48:35.65ID:feuvNmaO0 APOはイコライザーだけで他はGSX1000に任せた方が良いと思う
GSX1000の定位は優秀だしAPOは高中低を弄るだけにすれば?
GSX1000の定位は優秀だしAPOは高中低を弄るだけにすれば?
120UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-Y4WG)
2018/04/30(月) 22:15:49.31ID:5/WszViN0121UnnamedPlayer (アウーイモ MM45-YKNS)
2018/04/30(月) 22:23:26.32ID:w4rWl8+jM122UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-Y4WG)
2018/04/30(月) 22:58:34.11ID:5/WszViN0 すみません、ありがとう。
123UnnamedPlayer (ワッチョイ 59d9-EDnA)
2018/05/01(火) 08:00:54.95ID:y5pRyCys0 PUBGの銃声、飛行機類が爆音なんだけどラウンドネス等化で静かな音は聞こえやすく、うるさい音は小さくなるようになってすごく聞きやすくなった
ここではどういう評価なの?
ここではどういう評価なの?
124UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0d-c97c)
2018/05/01(火) 10:08:59.86ID:g/0VSs7k0125UnnamedPlayer (ワッチョイ 394b-o/BQ)
2018/05/01(火) 20:10:58.78ID:/wB7ltJg0 エンジン音って何hz?
126UnnamedPlayer (ワッチョイ 59f7-c97c)
2018/05/02(水) 16:34:04.34ID:YdRDerbc0 >>125
リプレイで一時停止したら成り続けるからそれで調整した方が早い
リプレイで一時停止したら成り続けるからそれで調整した方が早い
127UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-ESQI)
2018/05/03(木) 09:21:35.96ID:LD9hFObY0 Equalizer APOでラウドネス等化みたいな機能ってありますか?
128UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f12-pRpi)
2018/05/03(木) 09:49:43.99ID:2lReelQF0 >>127
LOUDNESS COLLECTIONてのはある
LOUDNESS COLLECTIONてのはある
129UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f12-pRpi)
2018/05/03(木) 10:09:43.77ID:2lReelQF0 >>127
仮に自分自身が使ってる環境にラウドネス等化の機能があるなら
https://sourceforge.net/p/equalizerapo/discussion/general/thread/7ed54a88/ad92/attachment/danke.png
↑のEqualizer APOに付いてるConfiguratorのこの画面の一番下の「Pre-mix」「Post-mix」どちらかのチェックを外すことで
ラウドネス等化の機能だけ残すことができる。
仮に自分自身が使ってる環境にラウドネス等化の機能があるなら
https://sourceforge.net/p/equalizerapo/discussion/general/thread/7ed54a88/ad92/attachment/danke.png
↑のEqualizer APOに付いてるConfiguratorのこの画面の一番下の「Pre-mix」「Post-mix」どちらかのチェックを外すことで
ラウドネス等化の機能だけ残すことができる。
130UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-ESQI)
2018/05/03(木) 17:36:41.51ID:LD9hFObY0 僕のEqualizer APOここの人たちと違うやつだな。
peter?か何か書いてある
peter?か何か書いてある
131UnnamedPlayer (ワッチョイ de55-pRpi)
2018/05/07(月) 09:49:25.98ID:z6gQifVz0 HeSuVi v1.4.3
added control of the LFE volume
improved matrix upmix of 5.1 content
minor other code tweaks, added hints and widened window for the new slider
added control of the LFE volume
improved matrix upmix of 5.1 content
minor other code tweaks, added hints and widened window for the new slider
132UnnamedPlayer (ワッチョイ 0312-C12N)
2018/05/07(月) 16:56:20.42ID:51WhoQyX0 HeSuViを使用したことがあり、かつGSX1000を所持している方にお聞きしたいのですが、
実機の定位や音質はHeSuViのエミュレートを大きく上回るものですか?
実機の定位や音質はHeSuViのエミュレートを大きく上回るものですか?
133UnnamedPlayer (アウーイモ MMcf-OjF/)
2018/05/07(月) 19:15:19.48ID:kA21MDzzM
gsx遠くの音聞こえ辛いし サラウンド特有のこもりでfpsには向かないとだけ
135UnnamedPlayer (ワッチョイ a3de-1xTC)
2018/05/07(月) 21:17:47.12ID:5MwqlqaW0 お試し
>>132
>>132
136UnnamedPlayer (ワッチョイ a3de-1xTC)
2018/05/07(月) 21:21:32.62ID:5MwqlqaW0137UnnamedPlayer (アウーイモ MMcf-OjF/)
2018/05/07(月) 21:30:05.04ID:vnBJe/2XM >>134
ほんとそれな
ほんとそれな
138UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f8c-pRpi)
2018/05/07(月) 22:27:13.13ID:62UbXnHQ0 HeSuVi用GSXのインパルス応答サンプルのバリエーション
esports用、music用、story用にそれぞれリバーブ有り無しなど。
https://www.axfc.net/u/3909136
p:HeSuVi
esports用、music用、story用にそれぞれリバーブ有り無しなど。
https://www.axfc.net/u/3909136
p:HeSuVi
139UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e45-XJxX)
2018/05/08(火) 02:52:09.39ID:WV5usFLV0 GSX1000+Equalizer APOで今やってるけどG430より定位いいし圧倒的にGSX1000+Equalizer APOのがいいでしょ
140UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e45-XJxX)
2018/05/08(火) 03:19:27.08ID:WV5usFLV0 いうて使ってるヘッドホホによるか音質とか
MDR-MA900かプリンの組み合わせ良かったよ
MDR-MA900かプリンの組み合わせ良かったよ
141UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f6d-g/9z)
2018/05/08(火) 11:48:59.27ID:CNxWMiVR0 DLXはEqualizer APO使えない感じですか?
142UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-OjF/)
2018/05/08(火) 16:01:14.37ID:tgBUXcpna >>139
ありえねえよアホwww
持ってもいないくせに嘘ついてんじゃねえぞゴミゼンハイザー信者
GSXなんていうゴミより、ロジのDolbyのほうが圧倒的に定位が良い
定位だけじゃなく、音質やカスタム性も上
GSXとかいうゴミは、ロジのDolbyに定位、音質、機能、何もかもが劣るゴミ
ありえねえよアホwww
持ってもいないくせに嘘ついてんじゃねえぞゴミゼンハイザー信者
GSXなんていうゴミより、ロジのDolbyのほうが圧倒的に定位が良い
定位だけじゃなく、音質やカスタム性も上
GSXとかいうゴミは、ロジのDolbyに定位、音質、機能、何もかもが劣るゴミ
143UnnamedPlayer (アウーイモ MMcf-OjF/)
2018/05/08(火) 16:04:11.14ID:wRe9xbRaM ゼンハイザー信者は嘘をつきまくるから信用してはいけない
持ってもいないものを持っていると偽り、俺に嘘を暴かれた者は数知れず
マジでものすごい回数、ゼンハイザー信者は嘘をつき続けてきた
持ってもいないものを持っていると偽り、俺に嘘を暴かれた者は数知れず
マジでものすごい回数、ゼンハイザー信者は嘘をつき続けてきた
144UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f8c-pRpi)
2018/05/08(火) 16:05:59.02ID:j/eTN7LJ0 apoで使えるインパルス応答。最終的な出力の一番最後に使うと良いよ。
2chの仮想サラウンド化とかイコライザーのプリセットっぽく使えるよ。48khz専用。
https://www.axfc.net/u/3909338
p;irs
2chの仮想サラウンド化とかイコライザーのプリセットっぽく使えるよ。48khz専用。
https://www.axfc.net/u/3909338
p;irs
145UnnamedPlayer (ラクッペ MM33-bcbv)
2018/05/08(火) 16:06:34.59ID:g4wK+cMwM インパルスがもたつくんよ
146UnnamedPlayer (ワッチョイ 8afe-jSUp)
2018/05/08(火) 16:10:47.95ID:3xTd8JS50 Sacf-OjF/
今日のNG推奨ワッチョイ
今日のNG推奨ワッチョイ
147UnnamedPlayer (ワッチョイ 8afe-jSUp)
2018/05/08(火) 16:13:15.30ID:3xTd8JS50 MMcf-OjF/
今日のNG推奨ワッチョイその2
この2つは同一人物の使い分け
古参スレ民には有名な荒らし”ミネオ”
今日のNG推奨ワッチョイその2
この2つは同一人物の使い分け
古参スレ民には有名な荒らし”ミネオ”
148UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e00-hGge)
2018/05/08(火) 16:28:52.76ID:dG8iM+Ph0149UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e45-XJxX)
2018/05/08(火) 16:39:59.40ID:WV5usFLV0 ゼンハイザーに親でも殺されたんか?
別にロジを使うなって言ってるわけじゃないんだがww音の好みもあるだろうしww
GSXはゲーミングアンプだよ、使ってるヘッドホホによるし相性よければ
定位や音質とかFPS、TPSで十分な性能なんだが、完全ゲーミングヘッドホホアンプって感じ。
ゲーム以外の音楽とかで音質等を求めるならゲーミング用以外のヘッドホホ、ヘッドホホアンプ用意すべき
それとGSXのEQはゴミ、だからEqualizer APOを使ってね、それが出来ないなら別の物を使えばいい
音質に関してはAE-5が中々いいよGSXよりいい。完全ゲームで見るならGSXも悪くない。
G430に関してはコスパいいし付属のソフトウェアでEQも変えられる、十分満足できるヘッドセットだよ
別にロジを使うなって言ってるわけじゃないんだがww音の好みもあるだろうしww
GSXはゲーミングアンプだよ、使ってるヘッドホホによるし相性よければ
定位や音質とかFPS、TPSで十分な性能なんだが、完全ゲーミングヘッドホホアンプって感じ。
ゲーム以外の音楽とかで音質等を求めるならゲーミング用以外のヘッドホホ、ヘッドホホアンプ用意すべき
それとGSXのEQはゴミ、だからEqualizer APOを使ってね、それが出来ないなら別の物を使えばいい
音質に関してはAE-5が中々いいよGSXよりいい。完全ゲームで見るならGSXも悪くない。
G430に関してはコスパいいし付属のソフトウェアでEQも変えられる、十分満足できるヘッドセットだよ
150UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e45-XJxX)
2018/05/08(火) 16:47:21.29ID:WV5usFLV0 ミネオだったのかよ 損した気分だわ
こいつ本当にロジのドルビー好きな
俺は別に嫌いじゃないからなロジそれだけは分かって欲しい
こいつ本当にロジのドルビー好きな
俺は別に嫌いじゃないからなロジそれだけは分かって欲しい
151UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-QdxN)
2018/05/09(水) 08:52:44.01ID:/+O0EuOO0 gsx1000 ヘッドセットはgamezeroを使用してるんですが、イコライザーに悩んでます
教えてくれると助かります
教えてくれると助かります
152UnnamedPlayer (ワッチョイ dea0-pRpi)
2018/05/09(水) 10:28:13.34ID:zJGg3DBe0 >>151
フラット音質にして全ての効果音を聞き取りやすくしたいならHeadphone EQ使うと良いよ
フラット音質にして全ての効果音を聞き取りやすくしたいならHeadphone EQ使うと良いよ
153UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e45-XJxX)
2018/05/09(水) 12:15:54.92ID:BhuA+F3k0154UnnamedPlayer (ワッチョイ 5336-BfQx)
2018/05/09(水) 13:17:31.21ID:XTeF+UUo0 >>153
レス番教えてほしい
レス番教えてほしい
155UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e45-XJxX)
2018/05/09(水) 13:25:52.71ID:BhuA+F3k0156UnnamedPlayer (ワッチョイ 5536-k37M)
2018/05/12(土) 11:22:06.25ID:VVcTEOV20 GSX1000、方向に関しては良いけど
距離感に関しては及第点だな
距離感に関しては及第点だな
157UnnamedPlayer (アウアウウー Sa89-DfTN)
2018/05/13(日) 15:42:44.50ID:blBLfF2la158UnnamedPlayer (ワッチョイ 23fe-Iyo3)
2018/05/13(日) 16:00:11.30ID:4h3XaDKu0 ID:blBLfF2la
今日のミネオNG推奨
(サラウンド関連のスレを軒並み荒らし回る害児)
今日のミネオNG推奨
(サラウンド関連のスレを軒並み荒らし回る害児)
159UnnamedPlayer (オッペケ Sr21-N06m)
2018/05/13(日) 19:27:02.61ID:0PctjCy2r 超めんどくさがりだから結局DolbyAtmos for HeadPhones買ってしまったわ
スレ民的にはどうよ?無料のHiSuViがあるから金かけてまでっていう価格面は置いておいて
スレ民的にはどうよ?無料のHiSuViがあるから金かけてまでっていう価格面は置いておいて
160UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba6-bFqk)
2018/05/13(日) 19:43:50.61ID:mw0jCPQN0 >>159
映画用
映画用
161UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d51-V9ka)
2018/05/13(日) 19:53:30.11ID:Z8x44JRi0 >>159
無駄金だと思う
無駄金だと思う
162UnnamedPlayer (ワッチョイ 2dfe-SKH9)
2018/05/13(日) 20:41:46.32ID:jdmTMq6Y0 >>159
Hisuvi知ってるのに買ったのか
Hisuvi知ってるのに買ったのか
163UnnamedPlayer (ワッチョイ cb00-8lMK)
2018/05/13(日) 20:54:34.92ID:uZ+l2N280 HiSuViじゃなくHeSuViな
164UnnamedPlayer (ワッチョイ 5536-N06m)
2018/05/13(日) 21:35:56.12ID:k5jgS2gM0165UnnamedPlayer (ワッチョイ 6dd3-bFqk)
2018/05/13(日) 23:39:52.86ID:ckI67z9m0166UnnamedPlayer (ワッチョイ 23fe-Iyo3)
2018/05/15(火) 12:10:44.11ID:02oUmZQ90 ID:HrFBK+rlM
アウーイモ MM41-DfTN ←NGnameでNGすれば以後スッキリ
今日のミネオNG推奨
(サラウンド関連のスレを軒並み荒らし回る害児)
アウーイモ MM41-DfTN ←NGnameでNGすれば以後スッキリ
今日のミネオNG推奨
(サラウンド関連のスレを軒並み荒らし回る害児)
167UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b2a-k37M)
2018/05/15(火) 14:28:07.05ID:NbmB6ivH0 基本オートだし、同時進行にオススメ。 https://goo.gl/hF4DKw
168UnnamedPlayer (ワッチョイ 6dd3-bFqk)
2018/05/15(火) 23:58:28.90ID:UolnrWKQ0 サラウンドテスト用ソフトウェア。openalで動作する。
http://www.unbirthgame.com/files/HPLSoundTest.zip
http://www.unbirthgame.com/files/HPLSoundTest.zip
169UnnamedPlayer (ワッチョイ dab6-km46)
2018/05/17(木) 09:45:38.63ID:Ch44XU9A0 このスレもあのクズが荒らすのかwww
わろた
わろた
170UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d83-Ew8b)
2018/05/17(木) 14:24:33.95ID:pxZpcIO20 お前がロジのドルビーが最強だって思ってんなら、このスレを参考に何か買うってわけじゃないだろうし来んなよw
171UnnamedPlayer (アウーイモ MM39-Wf5m)
2018/05/17(木) 18:52:43.87ID:CdB266gNM172UnnamedPlayer (ワッチョイ dafe-HRP5)
2018/05/17(木) 19:07:13.69ID:/KjsxQ0z0 ID:EDzKruIaa
Saf1-Wf5m ←ワッチョイの下四桁をNGnameでNGすれば以後スッキリ
今日のミネオNG推奨
(サラウンド関連のスレを軒並み荒らし回る害児)
Saf1-Wf5m ←ワッチョイの下四桁をNGnameでNGすれば以後スッキリ
今日のミネオNG推奨
(サラウンド関連のスレを軒並み荒らし回る害児)
173UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d83-Ew8b)
2018/05/17(木) 19:16:31.60ID:pxZpcIO20174UnnamedPlayer (アウーイモ MM39-Wf5m)
2018/05/17(木) 19:39:21.27ID:bZO+HcoZM175UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d83-Ew8b)
2018/05/17(木) 19:42:06.83ID:pxZpcIO20176UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a82-mel/)
2018/05/17(木) 19:57:34.26ID:9O9f3Z1A0177UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4d-xeGO)
2018/05/17(木) 20:29:49.57ID:utCBcnara >>2も見てから書き込もうな!
178UnnamedPlayer (アウーイモ MM39-Wf5m)
2018/05/17(木) 20:46:16.57ID:bZO+HcoZM179UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d83-Ew8b)
2018/05/17(木) 21:09:51.09ID:pxZpcIO20180UnnamedPlayer (ワッチョイ 7600-PcTF)
2018/05/17(木) 21:21:41.22ID:IpcZbAwF0 Ew8b
NGName登録余裕でした
NGName登録余裕でした
181UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a82-mel/)
2018/05/17(木) 21:23:20.90ID:9O9f3Z1A0182UnnamedPlayer (ワッチョイ 9530-ALwh)
2018/05/17(木) 23:26:01.58ID:8VGlYuur0 まあまあ
ミネオ達の遊び場が1つ消滅したから大目に見てやれよ、どうせ過疎ってるんだし
ミネオ達の遊び場が1つ消滅したから大目に見てやれよ、どうせ過疎ってるんだし
183UnnamedPlayer (ワッチョイ 9530-ALwh)
2018/05/17(木) 23:31:42.82ID:8VGlYuur0 とか言ってたら消滅してなかったぜ
184UnnamedPlayer (ワッチョイ b6a5-RYnA)
2018/05/21(月) 22:31:28.30ID:XkMEB5Lr0 頭内定位解消のためのクロスフィードの設定だって。控えめだが悪くない感じ。どうよ?
Linkwitz Crossfeed preset
https://sourceforge.net/p/equalizerapo/discussion/general/thread/2c57ff29/?limit=25#b212
Linkwitz Crossfeed preset
https://sourceforge.net/p/equalizerapo/discussion/general/thread/2c57ff29/?limit=25#b212
185UnnamedPlayer (ワッチョイ 9112-Ockd)
2018/05/24(木) 08:49:01.72ID:wzPNyDMj0 HeSuVi v1.4.3.1
- replaced sonic/-.wav with versions that were recorded without clipping
- changed the installer from WinRAR to 7z
- replaced sonic/-.wav with versions that were recorded without clipping
- changed the installer from WinRAR to 7z
186UnnamedPlayer (ワッチョイ 918c-Ockd)
2018/05/29(火) 09:38:13.52ID:puaqDByR0187UnnamedPlayer (ワッチョイ 16e7-667V)
2018/06/01(金) 22:16:54.83ID:tsKVoBn80188UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d36-/yZc)
2018/06/04(月) 03:18:21.64ID:eGB1ns6L0 かっそかそ

サランウドもイコライザも触らんでいいって結果出てるしな..,
190UnnamedPlayer (ワッチョイ 2951-PH4T)
2018/06/07(木) 15:59:44.81ID:8wj+XAL10 そりゃなんもわからない人が適当に弄るなら触らない方がいいだろうな
191UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f12-DJU/)
2018/06/22(金) 12:31:20.70ID:RtqBA1p50 SPATIAL SOUND CARD
https://store.steampowered.com/app/444970/SPATIAL_SOUND_CARD/
サマーセール! 7月6日 に終了
\ 1,010
↓
-25%
↓
\ 757
https://store.steampowered.com/app/444970/SPATIAL_SOUND_CARD/
サマーセール! 7月6日 に終了
\ 1,010
↓
-25%
↓
\ 757
192UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f18-AfAV)
2018/06/22(金) 12:54:00.31ID:JrCexkiG0 >>191
これ気にはなってたけど日本のレビューがないからさっぱりわからん
これ気にはなってたけど日本のレビューがないからさっぱりわからん
193UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ff7-dCnr)
2018/06/22(金) 15:29:15.87ID:kizC0f1u0 >>191
これ公式サイトで無料だけどsteam版はまた違うバージョンなんか?
これ公式サイトで無料だけどsteam版はまた違うバージョンなんか?
194UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ff7-dCnr)
2018/06/22(金) 15:36:15.20ID:kizC0f1u0 ごめん書いてあった無料版は5.1か
195UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa7-E6HK)
2018/06/25(月) 00:37:54.75ID:omGqouwa0 皆Equalizer APOにVST何追加してる?
俺はW1 Limiterだけ
俺はW1 Limiterだけ
196UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7d-DJU/)
2018/06/25(月) 01:04:09.37ID:eAFha0fP0197UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fde-7oj4)
2018/06/25(月) 14:06:44.23ID:qCbCgQfN0 SASAPI対応の仮想サラウンドなかなか出ないな
198UnnamedPlayer (ワッチョイ 0218-97rh)
2018/07/01(日) 07:52:58.22ID:Tskw24D30 最近RaserSurroundの特性変わってない?
校正の音の定位が前と違う気がするんだけど俺環なのか?
校正の音の定位が前と違う気がするんだけど俺環なのか?
199UnnamedPlayer (ワッチョイ c6e6-XwZL)
2018/07/01(日) 10:14:19.38ID:CxjxfkuG0 有料版?
200UnnamedPlayer (ワッチョイ 0218-97rh)
2018/07/01(日) 23:14:57.13ID:Tskw24D30 もち有料の方
201UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d51-v4KD)
2018/07/02(月) 17:51:42.33ID:cwOxd+7L0 Surroundはしれっと変えてくるからね、良くなってると信じたいが
202UnnamedPlayer (ワッチョイ 4583-2e90)
2018/07/03(火) 06:51:27.48ID:AIYJIKHt0 WHH
203UnnamedPlayer (ワッチョイ 5912-Y8gp)
2018/07/15(日) 09:01:28.38ID:YfUm+irc0 ドライバの改造とか有益な情報が
ttps://puresoftapps.blogspot.com/
ttps://puresoftapps.blogspot.com/
204UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a7-FkCg)
2018/07/25(水) 01:07:29.42ID:EgnLibVC0 APO入れる前にざっと説明みたんだけど、これ起動して電源マーク押してる最中しかイコライザ適用されてない?
それとも一度適用すればAPO起動してなくてもOS全体で適用されたまま?
それとも一度適用すればAPO起動してなくてもOS全体で適用されたまま?
205UnnamedPlayer (ワッチョイ 77d3-4GkJ)
2018/07/25(水) 01:41:36.12ID:K3T88//x0 >>204
wasapi排他とかasioじゃなければ適用されたままだよ。
wasapi排他とかasioじゃなければ適用されたままだよ。
206UnnamedPlayer (ワッチョイ 1736-H0hI)
2018/07/25(水) 19:22:08.38ID:mjPKkiVN0 SoundBlaster G6出るね
ドライバーも使いやすくなったし PS4やSwitchでも使えるのは良いな
買うか
ドライバーも使いやすくなったし PS4やSwitchでも使えるのは良いな
買うか
207UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f96-t9sy)
2018/07/25(水) 22:29:34.73ID:vSxs3PaF0 音楽視聴にも耐えうるのか?
208UnnamedPlayer (ワッチョイ e3a2-6lfg)
2018/07/26(木) 10:30:28.63ID:36tEbq0X0 32bit 384kHz音源は既にリリースされてるようだけど、俺の手持ちでは24bit 48kHz音源が最高だった
なおG5持ちで音楽はダイレクトモードにしてる
なおG5持ちで音楽はダイレクトモードにしてる
209UnnamedPlayer (ワッチョイ b776-513Y)
2018/07/26(木) 11:38:16.11ID:u2YpjqPt0 スレチ
210UnnamedPlayer (ワッチョイ 0312-tjON)
2018/07/26(木) 13:01:23.66ID:5DE1Cgyk0 仮想サラウンドってたいてい48kHz以下じゃないと正確に定位しないよね
211UnnamedPlayer (ワッチョイ c7dc-2QVD)
2018/07/26(木) 15:03:53.64ID:esU+BYW80 今96kHzにしてるけどなんかおかしい
48kにすれば正確になるかね
48kにすれば正確になるかね
212UnnamedPlayer (ワッチョイ 0312-tjON)
2018/07/26(木) 15:33:46.76ID:RDm2Qq6i0 ドルビーヘッドホンなら48khzって決まってるし
イコライザーapo使うならインパルス応答が周波数にあってないと機能しない。
イコライザーapo使うならインパルス応答が周波数にあってないと機能しない。
213UnnamedPlayer (ワッチョイ 52b8-ZUBS)
2018/07/27(金) 01:21:35.70ID:O5m0H/b60 GSX+GPS600使っているんですが
足音が聞きやすくなるAPO設定やプラグインはありますか?
足音が聞きやすくなるAPO設定やプラグインはありますか?
214UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a7-r0Mq)
2018/07/27(金) 01:35:17.67ID:IADptuxX0 >>213
同じ環境だけどエコライザーで個々に微調整が一番良い気がする
同じ環境だけどエコライザーで個々に微調整が一番良い気がする
215UnnamedPlayer (ワッチョイ 0312-tjON)
2018/07/27(金) 07:52:27.67ID:wVrD2/TA0216UnnamedPlayer (ワッチョイ 1600-weGb)
2018/07/27(金) 07:58:52.15ID:35PeKwNp0 >>214
エコライザーってなんかエコ度測定機にありそうな名前だね
エコライザーってなんかエコ度測定機にありそうな名前だね
217UnnamedPlayer (ワッチョイ 52b8-ZUBS)
2018/07/27(金) 10:37:22.91ID:O5m0H/b60 初心者過ぎてピーキングフィルターが分からないですが
少し調べてやってみたいと思います
ありがとう
少し調べてやってみたいと思います
ありがとう
218UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a7-r0Mq)
2018/07/27(金) 21:27:21.54ID:IADptuxX0 >>216
言われるまで気づかんかったww
言われるまで気づかんかったww
219UnnamedPlayer (ワッチョイ 6345-HUXJ)
2018/08/07(火) 06:24:15.97ID:HDelJ4z30 PCの音やゲーム内の音や動画などの流れる音楽の周波数帯が見れるソフト無いかな?
wavファイルとかに保存しないで流したらそのままそれぞれの周波数帯のレベルの上下動が見れるやつ
昔のコンポやカーステとかに付いてるようなやつ
wavファイルとかに保存しないで流したらそのままそれぞれの周波数帯のレベルの上下動が見れるやつ
昔のコンポやカーステとかに付いてるようなやつ
220UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f2-0Uuo)
2018/08/07(火) 13:58:35.77ID:ZzDJSm/J0 >>219
これ使うんだがリアルタイムでスピーカーの音を入力するには
別途VOICEMEETERみたいなユーティリティ必要になるんじゃないかな
高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
WaveSpectra
http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html
Voicemeeter
https://www.vb-audio.com/Voicemeeter/#DownloadVoicemeeter
これ使うんだがリアルタイムでスピーカーの音を入力するには
別途VOICEMEETERみたいなユーティリティ必要になるんじゃないかな
高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
WaveSpectra
http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html
Voicemeeter
https://www.vb-audio.com/Voicemeeter/#DownloadVoicemeeter
221UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f2f-9bbN)
2018/08/07(火) 23:56:46.21ID:GraXcIgb0 Hesuviのおすすめの設定とかってない?
222UnnamedPlayer (ワッチョイ b348-0Uuo)
2018/08/08(水) 11:46:25.05ID:d0fDeYN50 ooyhてのが一番スピーカーっぽく聴こえて好き
223UnnamedPlayer (ワッチョイ b348-0Uuo)
2018/08/08(水) 17:44:43.75ID:d0fDeYN50 リアル志向FPS『Insurgency: Sandstorm』「音」に焦点を当てた紹介映像!精緻なガンサウンドにも注目
https://www.gamespark.jp/article/2018/08/08/82856.html
今回公開されたのは、同作のサウンドエフェクトに注目した紹介映像。距離減衰や壁の影響を受ける各種サウンドの様子や、
環境による銃声の変化などについて触れられており、索敵や警戒に重要であるガンサウンドの精緻さが伺えるようになっています。
また、室内、室外における射撃音の比較も行われており、部屋のサイズやオブジェクトの配置による銃声の変化も確認可能。
リアル志向な作品だけに、音のくぐもりから残響まで細かく拘られている様子が窺い知れます。
Insurgency: Sandstorm - Soundstaging
https://www.youtube.com/watch?v=Hlft6DQl580
https://www.gamespark.jp/article/2018/08/08/82856.html
今回公開されたのは、同作のサウンドエフェクトに注目した紹介映像。距離減衰や壁の影響を受ける各種サウンドの様子や、
環境による銃声の変化などについて触れられており、索敵や警戒に重要であるガンサウンドの精緻さが伺えるようになっています。
また、室内、室外における射撃音の比較も行われており、部屋のサイズやオブジェクトの配置による銃声の変化も確認可能。
リアル志向な作品だけに、音のくぐもりから残響まで細かく拘られている様子が窺い知れます。
Insurgency: Sandstorm - Soundstaging
https://www.youtube.com/watch?v=Hlft6DQl580
224UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa7-06Q3)
2018/08/08(水) 22:31:56.30ID:VfQDXEYj0 pcの構成変えてからgsx1000使うとホワイトノイズが聞こえるようになってしまった
usbサウンドデバイスのノイズ対策ってなにができるんだろ
bios設定とかでできる事教えて欲しい
usbサウンドデバイスのノイズ対策ってなにができるんだろ
bios設定とかでできる事教えて欲しい
225UnnamedPlayer (ワッチョイ 6318-nOPr)
2018/08/08(水) 23:05:29.45ID:rQvuTsZz0 USB端子を変えてみるとかドライバの入れ直しとか試してダメならOSクリーンストール
それでもダメなら電源かマザーが原因かも
それでもダメなら電源かマザーが原因かも
226UnnamedPlayer (ワッチョイ 062f-rnvB)
2018/08/09(木) 09:36:05.30ID:4KlbVC380 イコライザーapoが開いて数秒で勝手に閉じるんだが
解決策ある?
解決策ある?
227UnnamedPlayer (ワッチョイ ff12-Qb5F)
2018/08/09(木) 10:12:27.27ID:KpzUsuAH0 >>226
config.txtを削除する
config.txtを削除する
228UnnamedPlayer (ワッチョイ 062f-rnvB)
2018/08/10(金) 09:30:52.97ID:AoCwcbL80229UnnamedPlayer (ワッチョイ ff12-Qb5F)
2018/08/10(金) 10:31:35.66ID:rsinuTvh0 vstプラグインも相性が悪いと使えなくてイコライザーapo開くと落ちるんだが
もしvstプラグイン使ってるなら削除してみたら?
もしvstプラグイン使ってるなら削除してみたら?
230UnnamedPlayer (ワッチョイ 062f-rnvB)
2018/08/10(金) 13:06:54.86ID:AoCwcbL80231UnnamedPlayer (ワッチョイ c344-Qo39)
2018/08/10(金) 16:06:51.50ID:hIgVPQCs0 >>224
USBDACのホワイトノイズはPCの電源をタコ足配線からとってると乗りやすかったりする
なるべくコンセントから枝分けせずに供給してやることとUSBもハブとかを使わずポート1つ1つ変えてみる
どうしても安定しないならセルフパワーのUSBハブを間に挟むことで改善する場合もある
音が多少ボヤついていいならAUKEYやHAVITのグランドループアイソレーター(1000円ちょいくらいのノイズ対策)をしてもいい
>>226
VSTプラグインの一部はEqualizerAPOの設定ソフトの波形入力のせいでエラーを起こすから
メニューのViewからAnalysis Panelのチェックを外すと動作してくれることが多い
USBDACのホワイトノイズはPCの電源をタコ足配線からとってると乗りやすかったりする
なるべくコンセントから枝分けせずに供給してやることとUSBもハブとかを使わずポート1つ1つ変えてみる
どうしても安定しないならセルフパワーのUSBハブを間に挟むことで改善する場合もある
音が多少ボヤついていいならAUKEYやHAVITのグランドループアイソレーター(1000円ちょいくらいのノイズ対策)をしてもいい
>>226
VSTプラグインの一部はEqualizerAPOの設定ソフトの波形入力のせいでエラーを起こすから
メニューのViewからAnalysis Panelのチェックを外すと動作してくれることが多い
232UnnamedPlayer (ワッチョイ 062f-rnvB)
2018/08/10(金) 17:53:45.78ID:AoCwcbL80 開けないとなると打つ手はないのかな…
233UnnamedPlayer (ワッチョイ c344-Qo39)
2018/08/10(金) 18:04:54.00ID:hIgVPQCs0 EqualizerAPOのインストール先に config.txt があるからそれをメモ帳で編集することで設定を再度起動させることができるよ
ウチの環境だと C:\Program Files\EqualizerAPO\config\config.txt
いきなり消しちゃうのもまずいから config.txt → config.bak なりにリネームして設定ファイルを存在しないことにして
その状態から設定を起動するとか、あるいはVSTが原因ならリネームせずにtxtをメモ帳とかで編集してVSTの行を消すとか
ウチの環境だと C:\Program Files\EqualizerAPO\config\config.txt
いきなり消しちゃうのもまずいから config.txt → config.bak なりにリネームして設定ファイルを存在しないことにして
その状態から設定を起動するとか、あるいはVSTが原因ならリネームせずにtxtをメモ帳とかで編集してVSTの行を消すとか
234UnnamedPlayer (ワッチョイ 062f-rnvB)
2018/08/10(金) 18:16:39.62ID:AoCwcbL80 インストールし直しました
お騒がせしました
動作が安定してて便利なプラグインがあれば教えてください
お騒がせしました
動作が安定してて便利なプラグインがあれば教えてください
235UnnamedPlayer (ワッチョイ 062f-rnvB)
2018/08/10(金) 18:16:57.12ID:AoCwcbL80 インストールし直しました
お騒がせしました
動作が安定してて便利なプラグインがあれば教えてください
お騒がせしました
動作が安定してて便利なプラグインがあれば教えてください
236UnnamedPlayer (ワッチョイ ff12-Qb5F)
2018/08/10(金) 20:24:46.31ID:rsinuTvh0237UnnamedPlayer (ワッチョイ 062f-rnvB)
2018/08/11(土) 10:04:35.48ID:KvBqxKuT0 連投してましたすみません
>>236ありがとうございます
>>236ありがとうございます
238UnnamedPlayer (ワッチョイ ff12-Qb5F)
2018/08/11(土) 10:24:57.73ID:H5D0URwG0 realtek-universal-audio-driver
https://github.com/alanfox2000/realtek-universal-audio-driver
https://github.com/alanfox2000/realtek-universal-audio-driver
239UnnamedPlayer (ワッチョイ 062f-rnvB)
2018/08/11(土) 18:15:44.45ID:KvBqxKuT0240UnnamedPlayer (ワッチョイ ff47-Qb5F)
2018/08/12(日) 11:20:24.55ID:VnrAbFLE0 Peace Equalizer, interface Equalizer APO
https://sourceforge.net/projects/peace-equalizer-apo-extension/
Version 1.4.7.3 released: Import measurement from REW
Version 1.4.7.4 released: a fix for a 31 slider setup issue
Configurations (presets)
https://sourceforge.net/projects/peace-equalizer-apo-extension/files/Configurations%20%28presets%29/
https://sourceforge.net/projects/peace-equalizer-apo-extension/
Version 1.4.7.3 released: Import measurement from REW
Version 1.4.7.4 released: a fix for a 31 slider setup issue
Configurations (presets)
https://sourceforge.net/projects/peace-equalizer-apo-extension/files/Configurations%20%28presets%29/
241UnnamedPlayer (ワッチョイ fb12-hE18)
2018/08/16(木) 00:49:12.54ID:3mHg0If60 イコライザーAPO用の各ヘッドホン向けのイコライザ設定らしい。
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq/tree/master/results/innerfidelity/sbaf-serious
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq/tree/master/results/innerfidelity/sbaf-serious
242UnnamedPlayer (ワッチョイ fb12-hE18)
2018/08/16(木) 05:47:22.51ID:3mHg0If60 >>241
ソニーのMDR-XB700で試してみたけれどどんな低音モリモリのヘッドホンでもフラット音質になる。バチグーだった。
ソニーのMDR-XB700で試してみたけれどどんな低音モリモリのヘッドホンでもフラット音質になる。バチグーだった。
243UnnamedPlayer (ワッチョイ fb12-hE18)
2018/08/17(金) 09:33:50.50ID:FqsFxRAP0 HeSuVi 2.0 Beta
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/
Request New Features Here!
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/371c9ddf/
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/
Request New Features Here!
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/371c9ddf/
244UnnamedPlayer (ワッチョイ fb12-hE18)
2018/08/17(金) 12:32:17.85ID:FqsFxRAP0 追加された奴
CMSS-3D
CMSS-3D HRTF
DirectSound3D HRTF
Nahimic 3
Spatial Sound Card
Waves NX
CMSS-3D
CMSS-3D HRTF
DirectSound3D HRTF
Nahimic 3
Spatial Sound Card
Waves NX
245UnnamedPlayer (ワッチョイ fb5e-hE18)
2018/08/20(月) 09:36:23.75ID:Ludxj/op0 HeSuVi 2.0 Beta 2
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/
246UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b4b-ipLS)
2018/08/21(火) 18:17:05.76ID:naJnjABb0 >>241
今、AKG K712Proを買おうとしてるんだけど、K702の低音が少なめだから多めのK712をという理由
でも、これ使って調整するなら、K702買っても同じってことかな?
1万円違うから安い方が助かる
でも、低音が出ないのはドライバーの仕様ってのもあるから、イコライザーで全カバーは無理かも?とも思う
今、AKG K712Proを買おうとしてるんだけど、K702の低音が少なめだから多めのK712をという理由
でも、これ使って調整するなら、K702買っても同じってことかな?
1万円違うから安い方が助かる
でも、低音が出ないのはドライバーの仕様ってのもあるから、イコライザーで全カバーは無理かも?とも思う
247UnnamedPlayer (ワッチョイ abe0-hE18)
2018/08/21(火) 19:52:06.80ID:k8oKrDZK0248246 (ワッチョイ 2b4b-ipLS)
2018/08/21(火) 20:42:37.02ID:naJnjABb0249UnnamedPlayer (ワッチョイ abe0-hE18)
2018/08/21(火) 20:52:51.70ID:k8oKrDZK0 もう欲しいの買っちゃえ。イコライザーでなんとかなる。
250UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0a-wDj4)
2018/08/22(水) 02:05:07.24ID:p6DCzGX20251UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f00-5lJU)
2018/08/22(水) 02:19:04.45ID:lPtOHh+90 質問ぽい事をしておいて回答者に半逆ギレとかやばい
252UnnamedPlayer (ワッチョイ abe0-hE18)
2018/08/22(水) 09:10:26.34ID:SnG+zMjb0 MathAudio Headphone EQ使えば個人のレベルで補正できるんじゃね
253UnnamedPlayer (スププ Sdbf-O7l2)
2018/08/22(水) 10:45:08.86ID:48m+JJ5Od >>246
k712で低音あるってのは「AKGにしては」って枕詞が入るのを忘れ無いようにな
ゲーム用途だとイコライザで結構盛らないとスカスカやで
何でAKG買おうとしてるのか知らんがk7xxシリーズはゲームには合わん
k712で低音あるってのは「AKGにしては」って枕詞が入るのを忘れ無いようにな
ゲーム用途だとイコライザで結構盛らないとスカスカやで
何でAKG買おうとしてるのか知らんがk7xxシリーズはゲームには合わん
254UnnamedPlayer (ワッチョイ abe0-hE18)
2018/08/22(水) 11:09:34.25ID:SnG+zMjb0 ここにリストアップされてるイコライザー設定で自分の持ってるヘッドホンあったらイコライザーAPOで使ってみ。
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq/tree/master/results
フラット音質になって聴こえてこなかった音とか聴こえてくるよ。
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq/tree/master/results
フラット音質になって聴こえてこなかった音とか聴こえてくるよ。
255UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bab-+2Rc)
2018/08/22(水) 18:13:36.52ID:BIh3mD//0 去年の動画が参考になるわけねぇだろが
256UnnamedPlayer (ワッチョイ 66fa-PcWx)
2018/08/23(木) 22:18:38.96ID:CR4s3/sC0 以前Equalizer APOインストールして必要性感じなくて消したんだけど
>>254
が気になってもう一度インストールしようとしたら
画像のエラー出て再生デバイスの選択ができないんだけどどうすればいいの?
http://fast-uploader.com/file/7090585616705/
>>254
が気になってもう一度インストールしようとしたら
画像のエラー出て再生デバイスの選択ができないんだけどどうすればいいの?
http://fast-uploader.com/file/7090585616705/
257UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e0-vl9i)
2018/08/24(金) 11:01:13.33ID:05PBznRj0 イコライザーAPOをアンインストールするときにレジストリのバックアップ使ってもとの状態に戻さないとそうなるんじゃないかな。
もういちどサウンドデバイスのドライバを再インストールしてからイコライザーAPOをインストールすると使えるはず。
もういちどサウンドデバイスのドライバを再インストールしてからイコライザーAPOをインストールすると使えるはず。
258UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e0-vl9i)
2018/08/24(金) 20:13:38.44ID:05PBznRj0 >>219
これ使える
Spectralissime, the Spectrum Analyzer
https://www.vb-audio.com/Spectralissime/index.htm
https://www.vb-audio.com/Spectralissime/SpectralissimeScreenShot.jpg
これ使える
Spectralissime, the Spectrum Analyzer
https://www.vb-audio.com/Spectralissime/index.htm
https://www.vb-audio.com/Spectralissime/SpectralissimeScreenShot.jpg
259UnnamedPlayer (ワッチョイ aab8-vl9i)
2018/08/25(土) 07:23:17.90ID:JWmSOJHY0 GSP600のイコライザー設定ってありますでしょうか?
260UnnamedPlayer (アウアウカー Sad5-6UJ6)
2018/08/25(土) 14:13:43.57ID:d76DprIFa GSP600のイコライザと言われましてもゲームによって切り替えてるしどう答えろと
261UnnamedPlayer (ワッチョイ aab8-vl9i)
2018/08/25(土) 18:05:41.23ID:JWmSOJHY0 254のgithubになかったので、フラットになるのがあればと思いまして
262UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e0-vl9i)
2018/08/25(土) 21:12:30.77ID:FYuHQ33T0 >>261
まだ無いようなので自分で作るしかない
作り方
https://sourceforge.net/p/hesuvi/wiki/Using%20the%20Equalizer%20Correctly/
まだ無いようなので自分で作るしかない
作り方
https://sourceforge.net/p/hesuvi/wiki/Using%20the%20Equalizer%20Correctly/
263UnnamedPlayer (ワッチョイ 3536-N975)
2018/08/26(日) 21:26:59.57ID:+WscUent0 ロジクールのg533でpubgやってるんだけど、有線ヘッドセット使ってる人に聞こえてる足音が聞こえない事が多いです。
g533で設定すべき項目とかありませんか?
イコライザも色々いじったけど改善されなかったんです。
g533で設定すべき項目とかありませんか?
イコライザも色々いじったけど改善されなかったんです。
264UnnamedPlayer (ワッチョイ dd45-vl9i)
2018/08/26(日) 21:48:21.94ID:WHZBbUQk0 耳が悪いのでは
265UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e0-vl9i)
2018/08/26(日) 22:01:31.20ID:usc2G01r0 >>263
ここのグラフ見て
https://www.rtings.com/headphones/1-2/graph#505/2031
20hzが91dbなら90dbになるように-1db
1khzが88dbなら90dbになるように+2dbって
イコライジングしてくとフラット音質になって聴こえない音も聴こえてくるようになる。
ここのグラフ見て
https://www.rtings.com/headphones/1-2/graph#505/2031
20hzが91dbなら90dbになるように-1db
1khzが88dbなら90dbになるように+2dbって
イコライジングしてくとフラット音質になって聴こえない音も聴こえてくるようになる。
266UnnamedPlayer (ワッチョイ 3536-N975)
2018/08/26(日) 22:31:01.13ID:+WscUent0267UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e0-vl9i)
2018/08/27(月) 08:04:57.89ID:YBZ8LBOD0 HeSuVi 2.0 Beta 3
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/
268UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e0-vl9i)
2018/08/27(月) 13:16:26.61ID:YBZ8LBOD0 >>256
なんか書いてあるよ
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/#24e1/d39d
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EqualizerAPO\Child APOs
なんか書いてあるよ
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/#24e1/d39d
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EqualizerAPO\Child APOs
269UnnamedPlayer (ワッチョイ 05e0-zBrR)
2018/08/30(木) 10:25:06.28ID:lYgp31HS0270UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b8d-J7KC)
2018/08/30(木) 23:46:21.87ID:qOBARLUp0 スレチかもしれないですがsteelengine3のDTS HeadphoneXが
EqualizerAPO入れたあとから全く機能しなくなってしまったようで
両方を削除した上でsteelengineだけ入れ直してもなおらず
OS再インストールしたところで両者入れたら同じ症状が出てしまうためどうしたものかと
EqualizerAPOを使用するのをやめるとしても、まず元に戻したいのですが何か方法はありますか?
EqualizerAPO入れたあとから全く機能しなくなってしまったようで
両方を削除した上でsteelengineだけ入れ直してもなおらず
OS再インストールしたところで両者入れたら同じ症状が出てしまうためどうしたものかと
EqualizerAPOを使用するのをやめるとしても、まず元に戻したいのですが何か方法はありますか?
271UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b00-iUkD)
2018/08/31(金) 00:06:32.63ID:TZ3+tf7y0 >>270
もう1回OSの再インストールしてEqualizerAPOを入れない
もう1回OSの再インストールしてEqualizerAPOを入れない
272UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b8d-J7KC)
2018/08/31(金) 00:12:15.07ID:IrKEe8AT0 >>271
やっぱそれしかないですかね
1〜2週間前くらいまでは両立して使えてて便利で良いなって思ってたんですが
今色々試してますがEqualizerAPOでEQ設定しても反映もされなくなってますね
ソフト同士の相性なんでしょうか
やっぱそれしかないですかね
1〜2週間前くらいまでは両立して使えてて便利で良いなって思ってたんですが
今色々試してますがEqualizerAPOでEQ設定しても反映もされなくなってますね
ソフト同士の相性なんでしょうか
273UnnamedPlayer (ワッチョイ c526-tpL7)
2018/08/31(金) 00:55:43.10ID:gtRz2Wvu0 >>272
当方Win10+Arctis5なんで他の機種でもできるかは不明だが参考になれば
とりあえずSteelSeries Engineをアンインストール
デバイスマネージャのサウンド〜からArctis 5 Gameをアンインストール(ドライバも削除のチェックボックスがあればそれも)
デバイスマネージャでハードウェア変更のスキャン(これで汎用USBオーディオがインスコされる)
再生デバイスからArctis 5 Gameのプロパティを開いてEnhancementsタブのDisable all enhancementsがチェックされていたら外す
SteelSeries Engineを再インストール
ちなみに8/29にSteelSeries Engineが3.12.10になって、旧Arctis 5/7でもDTS V2が適用されるようになったんで
EQ APOと両立できなくなったのはこれのせいかと
当方Win10+Arctis5なんで他の機種でもできるかは不明だが参考になれば
とりあえずSteelSeries Engineをアンインストール
デバイスマネージャのサウンド〜からArctis 5 Gameをアンインストール(ドライバも削除のチェックボックスがあればそれも)
デバイスマネージャでハードウェア変更のスキャン(これで汎用USBオーディオがインスコされる)
再生デバイスからArctis 5 Gameのプロパティを開いてEnhancementsタブのDisable all enhancementsがチェックされていたら外す
SteelSeries Engineを再インストール
ちなみに8/29にSteelSeries Engineが3.12.10になって、旧Arctis 5/7でもDTS V2が適用されるようになったんで
EQ APOと両立できなくなったのはこれのせいかと
274UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b8d-J7KC)
2018/08/31(金) 08:58:01.43ID:IrKEe8AT0275UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b00-iUkD)
2018/08/31(金) 16:12:22.64ID:TZ3+tf7y0276UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b8d-J7KC)
2018/08/31(金) 21:36:53.07ID:IrKEe8AT0277UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-tpL7)
2018/09/01(土) 01:35:16.01ID:lxZlpIaz0278UnnamedPlayer (ワッチョイ 05de-8dGN)
2018/09/02(日) 23:10:23.24ID:UWpoB+aO0 これからは4b-が全て答えてくれるぞ
279UnnamedPlayer (ワッチョイ 05e0-zBrR)
2018/09/05(水) 02:11:08.05ID:1D/5dP3i0 HeSuVi_2.0.0.0.exe
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/#4284
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi_Virtualization.png
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi_Equalizer.png
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi_Connection.png
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi_Additional.png
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/f77eb65d/#4284
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi_Virtualization.png
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi_Equalizer.png
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi_Connection.png
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi_Additional.png
280UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bde-te4N)
2018/09/05(水) 11:26:39.09ID:fjmWRs4d0 起動アプリでプロファイル自動切り替えが出来れば完璧なんだけどなー、HeSuVi
EqualizerAPOの仕組み上無理なんかな
EqualizerAPOの仕組み上無理なんかな
281UnnamedPlayer (ワッチョイ 05e0-zBrR)
2018/09/05(水) 11:31:08.37ID:1D/5dP3i0 これは起動するソフトを監視してプリセットを呼び出すことができる。
hesuviと組み合わせることはできると思うがやったことはない。
PC Equalizer - GUI
GUI for Equalizer APO.
https://sourceforge.net/projects/pc-equalizer/
https://a.fsdn.com/con/app/proj/pc-equalizer/screenshots/PC%20Equalizer%20-%20Assigning%20Preset%20to%20a%20program%2002.png
hesuviと組み合わせることはできると思うがやったことはない。
PC Equalizer - GUI
GUI for Equalizer APO.
https://sourceforge.net/projects/pc-equalizer/
https://a.fsdn.com/con/app/proj/pc-equalizer/screenshots/PC%20Equalizer%20-%20Assigning%20Preset%20to%20a%20program%2002.png
282UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bde-te4N)
2018/09/05(水) 12:33:34.89ID:fjmWRs4d0 マジか
ありがとうちょっと試してみる
ありがとうちょっと試してみる
283UnnamedPlayer (ワッチョイ 0be0-fTNn)
2018/09/06(木) 00:15:00.92ID:KpYlLcwd0 CHANGELOG: v2.0.0.0 (Sep 04 2018)
It is recommended to reload pre-2.0 profiles and save them again!
- some new HRIRs: DS3D, SSC, Waves Nx,... and also Dolby Virtual Speaker
- EQ presets for over 1000 headphones and a better editor with visual curve
- handle multiple devices on one sound card
- crossfeed available as more simple alternative to virtualization
- update functionality to easily check for and install new versions
- other new features and changes, check out the wiki for more
It is recommended to reload pre-2.0 profiles and save them again!
- some new HRIRs: DS3D, SSC, Waves Nx,... and also Dolby Virtual Speaker
- EQ presets for over 1000 headphones and a better editor with visual curve
- handle multiple devices on one sound card
- crossfeed available as more simple alternative to virtualization
- update functionality to easily check for and install new versions
- other new features and changes, check out the wiki for more
284UnnamedPlayer (ワッチョイ 0be0-fTNn)
2018/09/09(日) 05:57:01.56ID:UdJ5EFgJ0 OpenAL Soft 1.19.0 is now available!
http://openal-soft.org/
http://openal-soft.org/
285UnnamedPlayer (ワッチョイ 4925-tHrl)
2018/09/22(土) 13:09:51.93ID:H0b9m4XH0 響く!オトノセカイ - 音楽と立体的にするソフト - | 株式会社GING
https://ging.co.jp/product/music/hos.html
https://ging.co.jp/assets/img/product/hibikuoto/img_13.png
https://ging.co.jp/assets/img/product/hibikuoto/img_19.jpg
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se518365.html
インストール完了後から72時間は、製品版と同等の機能をご使用いただけます。
https://ging.co.jp/product/music/hos.html
https://ging.co.jp/assets/img/product/hibikuoto/img_13.png
https://ging.co.jp/assets/img/product/hibikuoto/img_19.jpg
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se518365.html
インストール完了後から72時間は、製品版と同等の機能をご使用いただけます。
286UnnamedPlayer (スップ Sd7f-8nAF)
2018/10/12(金) 07:37:35.85ID:e+1PM/kxd ラウドネス等化とダイナミックレンジ圧縮って得られる結果は同じ?
287UnnamedPlayer (ワッチョイ e725-Zu1O)
2018/10/12(金) 10:33:34.98ID:XQp06sCi0 ほぼ同じだがラウドネス等化は小さい音をリアルタイムで大きくする機能があったような。
片方はBGMと効果音によってはうねる感じがする。
片方はBGMと効果音によってはうねる感じがする。
288UnnamedPlayer (スップ Sd7f-8nAF)
2018/10/12(金) 12:29:03.28ID:e+1PM/kxd ありがとうございます
もう一つ聞きたいんですがEqualizerApoってプロファイル毎にラウドネス等化を切り替えられたりしますか?
もう一つ聞きたいんですがEqualizerApoってプロファイル毎にラウドネス等化を切り替えられたりしますか?
289UnnamedPlayer (ワッチョイ e725-Zu1O)
2018/10/12(金) 13:21:48.36ID:XQp06sCi0290UnnamedPlayer (スップ Sd7f-8nAF)
2018/10/12(金) 17:34:26.57ID:e+1PM/kxd >>289
ありがとうございます
ありがとうございます
291UnnamedPlayer (ワッチョイ e725-Zu1O)
2018/10/12(金) 17:57:32.46ID:XQp06sCi0 LoudMaxはこっちだったわ
https://loudmax.blogspot.com/
https://loudmax.blogspot.com/
292UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2f-gBSZ)
2018/10/13(土) 12:22:57.54ID:Y28GWxOf0 ラウドネス等化って小さく聞こえる音(低音とか)を大きくするんだよね?
純粋に小さい音を大きくするソフトってないの?
純粋に小さい音を大きくするソフトってないの?
293UnnamedPlayer (ワッチョイ e725-Zu1O)
2018/10/13(土) 13:15:36.17ID:zmWZwXln0 音の大きい小さい高い低いの図
大きい音 (db=デジベル)
↑
低い音← 音 →高い音 (hz=ヘルツ)
(低周波) ↓ (高周波)
小さい音
低音から高音まで音量を均等化するのがラウドネス等化
大きい音 (db=デジベル)
↑
低い音← 音 →高い音 (hz=ヘルツ)
(低周波) ↓ (高周波)
小さい音
低音から高音まで音量を均等化するのがラウドネス等化
294UnnamedPlayer (ワッチョイ 2736-4Hut)
2018/10/14(日) 02:56:50.52ID:kiVoucql0 Voicemeeter Banana Compressorってどうなん?
使ってる人います?
使ってる人います?
295UnnamedPlayer (ワッチョイ e725-Zu1O)
2018/10/14(日) 13:40:03.16ID:OSCRJBC50 OpenAL Soft 1.19.1 is now available!
The changes from 1.19.0 include:
Implemented capture support for the SoundIO backend.
Fixed source buffer queues potentially not playing properly when a queue entry completes.
Fixed possible unexpected failures when generating auxiliary effect slots.
Fixed a crash with certain reverb or device settings.
Fixed OpenSL capture.
Improved output limiter response, better ensuring the sample amplitude is clamped for output.
The changes from 1.19.0 include:
Implemented capture support for the SoundIO backend.
Fixed source buffer queues potentially not playing properly when a queue entry completes.
Fixed possible unexpected failures when generating auxiliary effect slots.
Fixed a crash with certain reverb or device settings.
Fixed OpenSL capture.
Improved output limiter response, better ensuring the sample amplitude is clamped for output.
296UnnamedPlayer (ワッチョイ 2736-4Hut)
2018/10/15(月) 07:57:34.93ID:LIyAYsiq0 USBワイヤレスヘッドセットに
APOいれると、より足音聞こえやすくなりますか?CoD BO4用です
APOいれると、より足音聞こえやすくなりますか?CoD BO4用です
297UnnamedPlayer (スプッッ Sd7f-8nAF)
2018/10/15(月) 08:26:52.83ID:yGYYTHK9d より聞こえやすくなると言うより細かな設定がよりできるようになるからちゃんと自分にあった設定をすれば聞こえるようになる可能性は高い
298UnnamedPlayer (ワッチョイ a336-7KC3)
2018/10/18(木) 09:15:50.06ID:mFmdkZ4E0 イコライザ弄ったらVCで聞く音声がちょっと変わるのはもう宿命?
ゲームだけ変えるとかしたいんだが…
ゲームだけ変えるとかしたいんだが…
299UnnamedPlayer (ワッチョイ f3de-j6wj)
2018/10/18(木) 16:24:52.89ID:yQI8s9Jx0 仮想デバイスを置いてそこにイコライザかけてマイクは再生するサウンドデバイスに直接繋ぐとか
300UnnamedPlayer (ワッチョイ a336-nBLa)
2018/10/18(木) 21:46:09.36ID:jpicq9zO0 razer surroundをインストールしてイコライザとかを何もかけずに出力先を普段使ってるデバイスにしてdiscordとかの再生デバイスをrazer surroundにする
ゲーム内VCとかだったらできないと思う
ゲーム内VCとかだったらできないと思う
301UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b36-nBLa)
2018/10/21(日) 20:38:12.51ID:l/tteWiB0 SBZとG5、G6って
やっぱり前者のサウンドカードの方が優秀だったりします?
両方持ってる方参考にさせてください
やっぱり前者のサウンドカードの方が優秀だったりします?
両方持ってる方参考にさせてください
302UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b9d-JHIh)
2018/10/30(火) 21:54:07.08ID:aDS5NwFm0 たいていイコライザーやアナライザーって20khzまでしか表示がないけれど
ハイレゾの音質が当たり前になるとそれ以上も表示されるようになるの?
ハイレゾの音質が当たり前になるとそれ以上も表示されるようになるの?
303UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp47-xT/G)
2018/11/28(水) 12:32:19.74ID:x3CgPZZ2p >>301
何の機能が優秀かによるのでは?
サラウンドのことならアナログ5.1ch出力できるSBZが当然優れてる
というかバーチャルサラウンドは、ゲームサウンド開発者から「意図した位置から鳴ってくれないから安物でもいいのでスピーカーを置いて欲しい」と言われてしまうようなシロモノなので、期待しすぎは禁物よ
オーバーウォッチのatmosみたいに、最初からそのために組み上げられたものじゃないと正確に再現はできない
何の機能が優秀かによるのでは?
サラウンドのことならアナログ5.1ch出力できるSBZが当然優れてる
というかバーチャルサラウンドは、ゲームサウンド開発者から「意図した位置から鳴ってくれないから安物でもいいのでスピーカーを置いて欲しい」と言われてしまうようなシロモノなので、期待しすぎは禁物よ
オーバーウォッチのatmosみたいに、最初からそのために組み上げられたものじゃないと正確に再現はできない
304UnnamedPlayer (ワッチョイ ffec-Kv/S)
2018/11/28(水) 12:57:57.66ID:ukYiPSXJ0 HPL2 Processor Plugin
https://www.hpl-musicsource.com/software
New HPL filter implemented. (7 Nov 2018)
https://www.hpl-musicsource.com/software
New HPL filter implemented. (7 Nov 2018)
305UnnamedPlayer (ワッチョイ a301-3flP)
2018/12/15(土) 18:48:20.83ID:0YN420mX0 VirtualSurround-for-normal-headphones
https://github.com/hoholee12/VirtualSurround-for-normal-headphones 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://github.com/hoholee12/VirtualSurround-for-normal-headphones 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
306UnnamedPlayer (ワッチョイ a301-3flP)
2018/12/16(日) 21:59:58.70ID:VVP6Ljla0 Boom 3D Windows
https://sourceforge.net/projects/boom-3d-windows/
https://a.fsdn.com/con/app/proj/boom-3d-windows/screenshots/Boom-windows--3d-sound-Screenshots.jpg
https://a.fsdn.com/con/app/proj/boom-3d-windows/screenshots/Boom-windows-audio-output-Screenshots.jpg
https://a.fsdn.com/con/app/proj/boom-3d-windows/screenshots/Boom-windows-eq-presets-Screenshots.jpg
https://sourceforge.net/projects/boom-3d-windows/
https://a.fsdn.com/con/app/proj/boom-3d-windows/screenshots/Boom-windows--3d-sound-Screenshots.jpg
https://a.fsdn.com/con/app/proj/boom-3d-windows/screenshots/Boom-windows-audio-output-Screenshots.jpg
https://a.fsdn.com/con/app/proj/boom-3d-windows/screenshots/Boom-windows-eq-presets-Screenshots.jpg
307UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bde-5Jpq)
2018/12/16(日) 22:42:16.09ID:Ur5pjUPW0 >>305
2.0chのデバイスでもサラウンドに出来るってこと?
2.0chのデバイスでもサラウンドに出来るってこと?
308UnnamedPlayer (ワッチョイ a301-3flP)
2018/12/16(日) 23:38:47.18ID:VVP6Ljla0 >>307
イコライザーAPOの機能使ってる。mp3プレーヤーのバーチャライゼーションとかに近いと思う。
イコライザーAPOの機能使ってる。mp3プレーヤーのバーチャライゼーションとかに近いと思う。
309UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bde-5Jpq)
2018/12/16(日) 23:49:42.07ID:Ur5pjUPW0 crossfeederみたいな効果か
310UnnamedPlayer (ワッチョイ a301-3flP)
2018/12/17(月) 11:20:48.05ID:2Hvz9xQa0311UnnamedPlayer (ワッチョイ 6354-pJxC)
2018/12/21(金) 21:48:38.17ID:PRMovBss0 DTS Sound Unbound
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/dts-sound-unbound/9pj0nkl8mcsj
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/dts-sound-unbound/9pj0nkl8mcsj
312UnnamedPlayer (ワッチョイ 45de-kcn7)
2018/12/21(金) 23:26:42.38ID:q5uDy5n+0 1.4GBて
313UnnamedPlayer (ワッチョイ 05a7-6UAB)
2018/12/22(土) 21:59:28.02ID:kLzOkGug0 質問いいですか?
314UnnamedPlayer (ワッチョイ 6354-pJxC)
2018/12/23(日) 21:45:53.19ID:iJz0peqt0 難しいことはワカランが
315UnnamedPlayer (ワッチョイ 9db1-Z660)
2018/12/30(日) 13:41:04.47ID:8dlXbGnz0 オーディオデバイスの方のスレは落ちちゃったの?
316UnnamedPlayer (ワッチョイ 693c-mHCk)
2019/01/06(日) 17:07:56.24ID:6HOUy/Vd0 Anaglyph, 3D to your ears
http://anaglyph.dalembert.upmc.fr/index.html
http://anaglyph.dalembert.upmc.fr/img/screenshot.png
Anaglyph Project - HRTF individualization experiment demo
https://www.youtube.com/watch?v=q6muds1qW-w
http://anaglyph.dalembert.upmc.fr/index.html
http://anaglyph.dalembert.upmc.fr/img/screenshot.png
Anaglyph Project - HRTF individualization experiment demo
https://www.youtube.com/watch?v=q6muds1qW-w
317UnnamedPlayer (ワッチョイ 693c-mHCk)
2019/01/07(月) 11:17:42.12ID:iYFvo5rI0 HeSuVi
v2.0.0.1 (Jan 06 2019)
- "fixed" executable being unnecessarily x86_64 instead of just x86
- one line of code rephrase, no other changes than that
v2.0.0.1 (Jan 06 2019)
- "fixed" executable being unnecessarily x86_64 instead of just x86
- one line of code rephrase, no other changes than that
318UnnamedPlayer (ワッチョイ c285-uJAn)
2019/01/24(木) 12:27:14.25ID:NF+skVxx0 Equalizer apoでsaveとかopenを使うと音の変化が一切反映されなくなるんですけどどうしてなんでしょうか?
gain弄ってもanalaysis panelのところが一切反応しなくなるんですよね
gain弄ってもanalaysis panelのところが一切反応しなくなるんですよね
319UnnamedPlayer (ワッチョイ 31c1-h/iE)
2019/01/24(木) 13:57:25.88ID:dgwuoBYR0 config.txtを一番最初に読みこまさせないとならない
config.txtに色んな設定を追記していく
config.txtに色んな設定を追記していく
320UnnamedPlayer (ワッチョイ 4688-crKI)
2019/01/24(木) 14:35:40.36ID:/jY52VSJ0 音量を落としても足音などを聞き取れて定位がぼやけないイコライザの設定ありましたら御教授ください
ゲームはPUBG、使っているイヤホンはSE215、サウンドカードはSB-z
自分の環境だと低音がボコボコボンボンで全体的に音が大きく高温も耳にささる感じになっています、音量を下げても音の輪郭がはっりしない感じです
以前はオンボードでなんも気にせず普通にやっていたのですがいざサウジアラビアカードつけると格段に音が変わって驚いています
今はネットで出てきたクリエイティブのイコライザなどを、色々コピーして試行錯誤しております
ゲームはPUBG、使っているイヤホンはSE215、サウンドカードはSB-z
自分の環境だと低音がボコボコボンボンで全体的に音が大きく高温も耳にささる感じになっています、音量を下げても音の輪郭がはっりしない感じです
以前はオンボードでなんも気にせず普通にやっていたのですがいざサウジアラビアカードつけると格段に音が変わって驚いています
今はネットで出てきたクリエイティブのイコライザなどを、色々コピーして試行錯誤しております
321UnnamedPlayer (ブーイモ MM6d-awm2)
2019/01/24(木) 15:03:12.66ID:P4JEjJa4M サウジアラビアカードというパワーワードやべぇな
322UnnamedPlayer (ワッチョイ c285-uJAn)
2019/01/24(木) 17:15:09.64ID:NF+skVxx0 >>319
そういうことだったんですね、ありがとうございます!
そういうことだったんですね、ありがとうございます!
323UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-SDNs)
2019/01/24(木) 17:17:44.54ID:4Vkk7p0t0 サッカー見てたんだろうなあ
324UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e82-CWFt)
2019/01/24(木) 17:49:27.42ID:rNDFbyJT0 サウジアラビアカードで吹いたわ
325UnnamedPlayer (ブーイモ MM6d-qiCi)
2019/01/24(木) 19:50:52.77ID:BV0Baj5dM eargasm explosionとかいいんじゃない
試してみなよ
試してみなよ
326UnnamedPlayer (ワッチョイ 4688-crKI)
2019/01/25(金) 02:23:51.63ID:PJXQ3GhG0327UnnamedPlayer (ワッチョイ 31c1-h/iE)
2019/01/25(金) 13:11:42.71ID:mloNUgYw0 サラウンド化はサウンドブラスター
イコライザーはAPOとかその逆とかはできるよ。
イコライザーはAPOとかその逆とかはできるよ。
328UnnamedPlayer (ワッチョイ 4688-crKI)
2019/01/26(土) 18:29:07.00ID:r1mAzknz0 適当に弄くってたらまま使えるぐらいになったんでこれでいきます。環境音抑えたいけどその音域下げたら音が籠っちゃうのが悩み
329UnnamedPlayer (ワッチョイ 2eac-Ng8f)
2019/01/27(日) 11:55:35.82ID:OuOen78z0 おれもほぼ同じ環境(イヤホンは一緒で、サウジアラビアはAE5)だけど、そのままだとSE215の抵抗が低すぎて音が馬鹿でかいので間にインピーダンスケーブルかましたら少し自然にはなる。
EQきっちり調整してやればかなり化ける構成だから色々試行錯誤してみるといいよ
EQきっちり調整してやればかなり化ける構成だから色々試行錯誤してみるといいよ
330UnnamedPlayer (ワッチョイ 31c1-h/iE)
2019/01/27(日) 12:36:27.79ID:fiJ6sxTC0 パラメトリックイコライザの機能使って足音とリロード音とかだけ大きくしたら最終的な音量のピークを0デジベルにすると良いよ。
331UnnamedPlayer (ワッチョイ c285-uJAn)
2019/01/28(月) 11:14:45.37ID:4hTdatGb0 知識がなさすぎて用語が全然わからんわ・・・
パラメトリックイコライザも仕組みはわかるけど周波数調べるまでに至らないし
とりあえずPUBGで足音聞くためにTHRESHOLDを0dBにしてスピーカー側の音量上げるとこまではきたけど
RATIOとかATTACK、RELEASEと言われても全くピンとこない
パラメトリックイコライザも仕組みはわかるけど周波数調べるまでに至らないし
とりあえずPUBGで足音聞くためにTHRESHOLDを0dBにしてスピーカー側の音量上げるとこまではきたけど
RATIOとかATTACK、RELEASEと言われても全くピンとこない
332UnnamedPlayer (ワッチョイ 2259-h/iE)
2019/01/28(月) 13:52:10.41ID:aN3AtMC80 youtube動画ダウンロードしてリアルタイムでアナライザー表示できる動画再生ソフトで見る
333UnnamedPlayer (ワッチョイ c285-uJAn)
2019/01/29(火) 05:14:07.83ID:PRra6lqy0334UnnamedPlayer (ワッチョイ 8225-lCU2)
2019/01/29(火) 07:18:01.00ID:fUtg+WoO0 あつかましい
335UnnamedPlayer (ワッチョイ 7198-h/iE)
2019/01/29(火) 10:14:48.20ID:e9nLinQS0 動的に音量調整するやつは風の音とかエンジンの音とか常に流れるやつだと上手くいかない事多いよ
336UnnamedPlayer (ワッチョイ 7198-h/iE)
2019/01/29(火) 19:56:37.23ID:e9nLinQS0 使えるゲーム限られてるかもだが面白い効果得られる
https://bakuage.com/assets/vst/basic_comp/README.html
BasicCompは、自然にダイナミックレンジを圧縮することに特化した、高音質のVSTコンプレッサープラグインです。
自然さに特化しているのでマスタリング、ボーカル、ドラムに最適です。音圧爆上げくんの内部処理でも使われています。
Fixed Volumeという、レシオを変えても出力音量が変わらないようにする機能を持つので、出力音量の変化に惑わされることなく
レシオによるダイナミックレンジの変化だけを集中して聴くことができます。 Speedという一つの設定によって、
アタック、リリース、ルックアヘッドの設定を自動で行う機能を持つので、誰でも簡単に距離感/奥行きと
ダイナミックレンジの操作に最適な値を設定することができます。 Stereo Expanderを使うと、
一つのパラメータを操作するだけで、自然に音場を広げることができます。
https://bakuage.com/assets/vst/basic_comp/README.html
BasicCompは、自然にダイナミックレンジを圧縮することに特化した、高音質のVSTコンプレッサープラグインです。
自然さに特化しているのでマスタリング、ボーカル、ドラムに最適です。音圧爆上げくんの内部処理でも使われています。
Fixed Volumeという、レシオを変えても出力音量が変わらないようにする機能を持つので、出力音量の変化に惑わされることなく
レシオによるダイナミックレンジの変化だけを集中して聴くことができます。 Speedという一つの設定によって、
アタック、リリース、ルックアヘッドの設定を自動で行う機能を持つので、誰でも簡単に距離感/奥行きと
ダイナミックレンジの操作に最適な値を設定することができます。 Stereo Expanderを使うと、
一つのパラメータを操作するだけで、自然に音場を広げることができます。
337UnnamedPlayer (ワッチョイ 311e-uJAn)
2019/01/30(水) 14:36:18.19ID:ki79+Hl00 >>336
機能は悪くないけど遅延が165msある…
機能は悪くないけど遅延が165msある…
338UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fd3-qf6r)
2019/02/04(月) 13:19:32.98ID:1R4PUFqK0 Non Official ViPER4Windows Fixed Version
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows
339UnnamedPlayer (スップ Sd82-RxfH)
2019/02/08(金) 23:26:52.82ID:YjJtOFi4d アンプ購入予定です。
アストロのアンプがSBX G6
どちらがオススメですか?
FPS用に考えてます
アストロのアンプがSBX G6
どちらがオススメですか?
FPS用に考えてます
340UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d25-/4Wx)
2019/02/09(土) 16:04:16.19ID:1c2rBf8n0 よし任せろ!
スレ違いだ
スレ違いだ
341UnnamedPlayer (ワッチョイ 47fe-OU7K)
2019/02/20(水) 18:35:19.49ID:ZuECITNn0 そろそろガチの人がapexのイコライザ設定詰めてくれてると思って見に来たんだけど?
342UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a85-dS/9)
2019/02/23(土) 07:54:34.06ID:VAbPicFC0 pubgみたいに音狂ってるわけじゃないしなあapexは
343UnnamedPlayer (ササクッテロル Spbd-A+N2)
2019/02/25(月) 12:31:27.66ID:ziJES73Up 今G4ME ONEをロジのUSBアダプタにつけてるけど
GSX1000買う価値ってある?
GSX1000買う価値ってある?
344UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-pkSI)
2019/02/25(月) 12:35:19.54ID:o8eLkyPVa >>343
糖質召喚呪文ですね分かります
糖質召喚呪文ですね分かります
345UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-W5e4)
2019/03/04(月) 19:16:49.88ID:cWI9zmS/0 イコライザ設定ガチ勢の方達
Apexの良い設定できましたか?
Apexの良い設定できましたか?
346UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-3oSp)
2019/03/04(月) 20:45:30.17ID:dRytYf0N0 >>345
1,9,8,5,4,-3,-3,-2,0,0
1,9,8,5,4,-3,-3,-2,0,0
347UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-uGU8)
2019/03/10(日) 18:56:54.85ID:mawHR5hd0 APEXで定位完璧な人に聞きたい
ステレオでイコライザだけ入れるだけでいける?
それとも5.1や7.1にしてサラウンドとか使ってます?
ステレオでイコライザだけ入れるだけでいける?
それとも5.1や7.1にしてサラウンドとか使ってます?
348UnnamedPlayer (ワッチョイ b75d-EFHL)
2019/03/10(日) 19:01:25.73ID:FgcZTJBz0 サラウンドは定位がボヤけるからイコライザのみでいいと思うよ
サラウンド効果を調整出来るなら少し入れるのもあり
サラウンド効果を調整出来るなら少し入れるのもあり
349UnnamedPlayer (アウアウクー MM07-chAL)
2019/03/10(日) 19:42:00.25ID:nSylD0nMM アホか
サラウンドはサラウンドでも良いものと悪いものいろいろあるに決まってんだろ
一括にして「ぼやける」とか相当な馬鹿だな
サラウンドはサラウンドでも良いものと悪いものいろいろあるに決まってんだろ
一括にして「ぼやける」とか相当な馬鹿だな
350UnnamedPlayer (ワッチョイ 1639-/kwh)
2019/03/10(日) 20:05:26.69ID:phKzohux0 サラウンド使うのは良いが市販品のやつはリバーブが邪魔なのでHeSuViでリバーブを意図的に除外したHRIR(gsx-.wav 等)を使ってる
最初のうち距離感は狂うがそこは慣れでカバー
最初のうち距離感は狂うがそこは慣れでカバー
351UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-uGU8)
2019/03/10(日) 21:13:08.35ID:mawHR5hd0 勿論、慣れとか人それぞれは大前提で
SBZでAPEXしてる方はイコライザ以外にサラウンドやスマートボリューム使った方が
定位分かります?色々試してるのですが、なかなかいい設定にならなくて;
SBZでAPEXしてる方はイコライザ以外にサラウンドやスマートボリューム使った方が
定位分かります?色々試してるのですが、なかなかいい設定にならなくて;
352UnnamedPlayer (ワッチョイ b22b-uGU8)
2019/03/10(日) 21:50:53.60ID:Nu8HLP+50 スマートボリュームは遠くのものが近くに聞こえる原因でもあるんじゃないかと思う
353UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e38-3PTc)
2019/03/11(月) 01:15:05.73ID:V8zNiTBV0 コンプレッサーのたぐいは定位を犠牲にして爆音効果音の不快感を軽減するためのものだからな
サラウンドに関しては、CSGOとOverwatch以外のゲームでは7.1chバーチャルサラウンドのほうがヘッドホン設定より良いぞ
サラウンドに関しては、CSGOとOverwatch以外のゲームでは7.1chバーチャルサラウンドのほうがヘッドホン設定より良いぞ
354UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a6-/kwh)
2019/03/11(月) 19:04:32.16ID:O2DEbXdV0 前にこのスレだったと思うんだけど色んなヘッドホンのEqualizer APO用のフラットにする設定が記載された
海外のフォーラムのURL貼られたと思うんだけど誰か貼ってください
どこ探しても無いんだわ
海外のフォーラムのURL貼られたと思うんだけど誰か貼ってください
どこ探しても無いんだわ
355UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-BrKi)
2019/03/11(月) 19:52:29.48ID:X7S6LYqEM autoeq-masterで調べたら出るかな
356UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a6-/kwh)
2019/03/11(月) 20:11:28.80ID:O2DEbXdV0 無事見つけられたぜ!サンキュー!
357UnnamedPlayer (ワッチョイ cfda-PblI)
2019/03/17(日) 12:21:19.91ID:HaCWLYpe0 razer surround使ってる人いない?
358UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-wA6B)
2019/03/19(火) 23:56:09.86ID:DqUiDt/u0 >>92
俺の糞耳じゃリアとサイドの区別がわからなかった
俺の糞耳じゃリアとサイドの区別がわからなかった
359UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-RF5v)
2019/03/21(木) 04:32:38.64ID:ro9dEPPj0 Win10のDolby Atmos for Headphonesをオンにすると2chステレオのUSBヘッドホンでもApexで7.1サラウンドと認識されるんだな
多分1803か1809ぐらいからそんな仕様になってる
CSGOって自前のヘッドホンサラウンドがあって7.1が無く5.1までだっけ
多分1803か1809ぐらいからそんな仕様になってる
CSGOって自前のヘッドホンサラウンドがあって7.1が無く5.1までだっけ
360UnnamedPlayer (ワッチョイ de39-0zLl)
2019/03/21(木) 19:54:32.60ID:h6h62R5T0 >>359
俺のUSBDACだとステレオとしか認識されんわ
俺のUSBDACだとステレオとしか認識されんわ
361UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-RF5v)
2019/03/21(木) 21:18:58.41ID:ro9dEPPj0 >>360
[7.1 仮想サラウンド サウンドを有効にする]のチェックは入ってる?
うちの環境だとそのチェックが入ってないとステレオと認識される
あとはWindows 10が最新バージョンになっているか
[7.1 仮想サラウンド サウンドを有効にする]のチェックは入ってる?
うちの環境だとそのチェックが入ってないとステレオと認識される
あとはWindows 10が最新バージョンになっているか
362UnnamedPlayer (ワッチョイ ca88-VfNx)
2019/03/21(木) 21:38:52.26ID:fEoW2NIT0 1809ってわりと能動的にアップデートしないとならないからね
363UnnamedPlayer (ワッチョイ ca88-VfNx)
2019/03/21(木) 21:40:07.35ID:fEoW2NIT0 ちな最新は1903だけどね
364UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-RF5v)
2019/03/21(木) 21:52:51.87ID:ro9dEPPj0 >>363
1903はまだ正式リリースされてないぞ
1903はまだ正式リリースされてないぞ
365UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-rXtv)
2019/03/23(土) 18:07:34.61ID:2/v5oMeJ0 Apex Legends 用
イコライザ誰か教えてー
イコライザ誰か教えてー
366UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-CmZv)
2019/03/23(土) 19:42:16.61ID:Ymn6hGb40 1 9 1 9 8 1 0
367UnnamedPlayer (ワッチョイ 035d-HjyG)
2019/03/24(日) 01:11:41.39ID:CJAcr/c80 イコライザ設定書いてもあんまり反応無いしクソみたいな個人ブログに転載されるしでアホくさ
368UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-RF5v)
2019/03/24(日) 02:00:06.26ID:kDIedINp0 DTS Sound Unboundマダー?
1809が出たときから待ってるんだが
1903と同じ時期に出ることを期待してる
でもDTS Headphone:XってDolby Atmos for headphonesと比べてどうなんだろ
1809が出たときから待ってるんだが
1903と同じ時期に出ることを期待してる
でもDTS Headphone:XってDolby Atmos for headphonesと比べてどうなんだろ
369UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b13-LoZK)
2019/03/24(日) 08:08:34.08ID:vB2BeHcE0 >>368
アニメ版「進撃の巨人」のディスクでしか試してないが結構良かった気がする
アニメ版「進撃の巨人」のディスクでしか試してないが結構良かった気がする
370UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-rXtv)
2019/03/24(日) 11:40:38.29ID:oI9/1MsM0 >>367
教えてくれよー
教えてくれよー
371UnnamedPlayer (ワッチョイ deda-iB7C)
2019/03/24(日) 11:59:17.79ID:X7wEGmIQ0 テンプレのヤツ使ってはみたいんやが設定項目多過ぎて難しそうなんだよなぁ
もうちょい簡単なものないかな?
もうちょい簡単なものないかな?
372UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b13-LoZK)
2019/03/25(月) 12:17:10.22ID:gRVs0ENJ0 【GDC 2019】ゲーム音声のオーダーメイド! 聞こえ方が劇的に変わる音声サービス「Immerse」を試してきた
耳の形を写真+AIで判定。「そこにいる感覚」を強化する音響技術
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1176166.html
耳の形を写真+AIで判定。「そこにいる感覚」を強化する音響技術
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1176166.html
373UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-RF5v)
2019/03/25(月) 12:38:07.56ID:fAPNXtnH0 Super X-Fiと同じようなものかと思ったら既存の耳データと照合して合うものを見つける感じか
374UnnamedPlayer (ワッチョイ 677c-rXtv)
2019/03/25(月) 18:13:12.66ID:VRrJV8fb0 >>370
動画撮って周波数解析しながら自分の耳に合わせて調整すりゃいいだけだろ
動画撮って周波数解析しながら自分の耳に合わせて調整すりゃいいだけだろ
375UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a55-kWta)
2019/03/27(水) 16:39:37.09ID:OpnwF/K20 映画なんかを見るときにLoudMax等で調整してもイマイチうまくいかなくて試行錯誤してたんだが、
Windows10標準機能のラウドネス・イコライゼーションをONにしたらいい感じになった。Windowsも意外と有能やね
Windows10標準機能のラウドネス・イコライゼーションをONにしたらいい感じになった。Windowsも意外と有能やね
376UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-9gjM)
2019/03/29(金) 23:13:03.67ID:JcUTIfwZ0 Apex Legendsでラウドネス等化使ってる人どう?
自分サウンドカードだからオプションにないんだけど
これってサウンドカード付けたまんまじゃ入れれないのかな?
自分サウンドカードだからオプションにないんだけど
これってサウンドカード付けたまんまじゃ入れれないのかな?
377UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f55-r4m/)
2019/03/30(土) 00:06:15.64ID:cBIc7Bze0 EQAPOでLoudMaxでも入れれば?
378UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bd5-8T2a)
2019/03/30(土) 02:41:25.26ID:5gfxxksr0 Non Official ViPER4Windows Fixed Version
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows
379UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bd5-8T2a)
2019/03/30(土) 02:52:21.47ID:5gfxxksr0 拡張子をirsからwavにするとイコライザーAPOで使える
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/tree/master/ImpulseResponse
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/tree/master/ImpulseResponse
380UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-wOJY)
2019/04/01(月) 01:49:15.27ID:PxindH820 >>359だけど今更だがWindows Sonic for headphonesも試してみたらそっちも7.1サラウンド認識だった
もしかしたら無料版Razer Surroundのライバルになるんじゃないか?
もしかしたら無料版Razer Surroundのライバルになるんじゃないか?
381UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-9gjM)
2019/04/01(月) 07:26:47.91ID:lmiFuTdw0 SB-Zなんだけど
PC再起か何かわからないけど
頻?にデバイス再生の構成がステレオから7.1に変わるんだけど
これってなにが原因か分かります?
PC再起か何かわからないけど
頻?にデバイス再生の構成がステレオから7.1に変わるんだけど
これってなにが原因か分かります?
382UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM55-wiMN)
2019/04/14(日) 19:52:28.74ID:QqultJ3WM Windows 10 1903からDolby Accessにイコライザ設定が追加されるらしい
https://www.reddit.com/r/Windows10/comments/bcwlku/new_ui_and_features_from_dolby_access_there_a_few/
https://www.reddit.com/r/Windows10/comments/bcwlku/new_ui_and_features_from_dolby_access_there_a_few/
383UnnamedPlayer (ワッチョイ d396-5XSi)
2019/04/14(日) 20:41:18.37ID:Fp8I9GGE0 >>382
されてた。ゲーム映画音楽って設定も切り替えられて良い感じ。
されてた。ゲーム映画音楽って設定も切り替えられて良い感じ。
384UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-wiMN)
2019/04/15(月) 00:48:08.97ID:yh/a6lBr0 >>383
マジか、俺も1903にしたいけどH61というチップセットが未対応らしいから正式リリースまで待つことになりそう
マジか、俺も1903にしたいけどH61というチップセットが未対応らしいから正式リリースまで待つことになりそう
385UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-bBS5)
2019/04/27(土) 18:08:30.95ID:GWu9OzD70 >>382だけど1903にできたので試してみた
ゲーム:今までのDolby Atmos for Headphonesに近い感じ
ムービー:若干の反響がかかる
ミュージック:フロントもリアもサイドも全部真横
ボイスとカスタムは試してないがカスタムには10バンドのイコライザがあった
ゲーム:今までのDolby Atmos for Headphonesに近い感じ
ムービー:若干の反響がかかる
ミュージック:フロントもリアもサイドも全部真横
ボイスとカスタムは試してないがカスタムには10バンドのイコライザがあった
386UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-bBS5)
2019/04/27(土) 21:28:03.61ID:GWu9OzD70 ムービーで若干の反響がかかると書いたけど残響じゃなくてリアルタイムコンプレッサーっぽい、サイン波だと残響のように聞こえたから勘違いしてた
387UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a8-q90Q)
2019/04/27(土) 22:32:36.85ID:k4usMwSZ0 メトロエキソダスでアトモス標準対応のゲーム始めてやったがスゲェな。
388UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-bBS5)
2019/04/28(日) 01:28:55.80ID:24EyV7k30 >>306のBoom 3DがWindows 10のストアに出てるな、発売セール?で1750円
アプリ権限を見る感じWin32アプリをストアアプリ化した感じか
Windows 10の立体音響の設定にはなかったからもしかしたら仮想デバイスをインストールするタイプかも
アプリ権限を見る感じWin32アプリをストアアプリ化した感じか
Windows 10の立体音響の設定にはなかったからもしかしたら仮想デバイスをインストールするタイプかも
389UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a8-q90Q)
2019/04/28(日) 03:22:18.67ID:HPbVlQtM0 むかしSRSAudioSandBoxてのあった
390UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-vAX2)
2019/05/01(水) 07:42:24.66ID:ASKzLQng0 VB-CABLE使ってもapexでステレオって認識されるんだがどうしようもない?
391UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-vAX2)
2019/05/01(水) 08:01:55.20ID:ASKzLQng0 いやできたわ
392UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-bBS5)
2019/05/01(水) 22:24:30.48ID:KoHOXHCU0 >>388の試用版を試してみた
ステレオ音源にそれっぽくエフェクトを掛けるだけで7.1どころか5.1にすら対応していない
Spatial Sonud Cardの方がマシなレベルで1750円も出して買う価値は無いと思う
ステレオ音源にそれっぽくエフェクトを掛けるだけで7.1どころか5.1にすら対応していない
Spatial Sonud Cardの方がマシなレベルで1750円も出して買う価値は無いと思う
393UnnamedPlayer (ワントンキン MM3e-6/h+)
2019/05/18(土) 10:59:07.24ID:xItBzUPRM apexオススメイコライザーおしえてくだちい
ネットにあるのやってみたけどいまいちだった
ネットにあるのやってみたけどいまいちだった
394UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a7c-EL+e)
2019/05/18(土) 13:26:44.43ID:IWJ4/pXX0 動画撮る→Youtube等にUP→動画見ながら調整
395UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b7b-A16r)
2019/05/18(土) 17:42:03.79ID:yocNhupU0396UnnamedPlayer (ワッチョイ 6285-N32O)
2019/05/18(土) 21:40:34.26ID:uLB4du0Z0 正直cfg弄ったほうが・・・
397UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-A16r)
2019/05/21(火) 11:49:31.30ID:lIVC6eQ00 Apexはサウンドカードの5.1ch設定で使うのと立体音響とどっちがいいんだろう
398UnnamedPlayer (ワッチョイ c645-IiS0)
2019/05/21(火) 12:14:10.97ID:CiJpBVGR0 サラウンドスピーカー使ってるなら5.1ch
ヘッドホン使ってるなら立体音響
ヘッドホン使ってるなら立体音響
399UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-Cn0W)
2019/05/22(水) 22:17:57.42ID:NLeSzUxa0 1903のDolby Access、黒いアイコンの安定版に巻き戻ったんかい
400UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-A16r)
2019/05/22(水) 22:34:50.34ID:GFMD5cjn0 >>398
win10の立体音響機能使うとゲーム側で5.1chにならないから良くない的なこと書いてるとこあったんだよな
とするとサウンドカード設定は5.1ch設定にしたままHeSuVi使ったほうがいいのかなっていう。
win10の立体音響機能使うとゲーム側で5.1chにならないから良くない的なこと書いてるとこあったんだよな
とするとサウンドカード設定は5.1ch設定にしたままHeSuVi使ったほうがいいのかなっていう。
401UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-Cn0W)
2019/05/22(水) 23:48:16.73ID:NLeSzUxa0 >>400
Win10が1809以上なら7.1認識になるよ
ただし、1809だと7.1サラウンドにチェックを入れる必要がある
1803以下はステレオ認識なので強制的に5.1/7.1サラウンドに設定できるアプリにしか効果なかったけど
Win10が1809以上なら7.1認識になるよ
ただし、1809だと7.1サラウンドにチェックを入れる必要がある
1803以下はステレオ認識なので強制的に5.1/7.1サラウンドに設定できるアプリにしか効果なかったけど
402UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-1+kT)
2019/05/28(火) 11:42:21.81ID:FZiLEmun0 >>399
新しくなってた
新しくなってた
403UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-aOcq)
2019/05/28(火) 18:24:57.67ID:LV+EX9rs0404UnnamedPlayer (ワッチョイ df29-+q9b)
2019/05/29(水) 07:18:22.31ID:z4uf87Ln0 1903ってつい最近の大型アプデだっけ?
大型アプデの度にウイルスかよってレベルのバグばら撒いてるのに
様子見もせずに良くインストールするね
大型アプデの度にウイルスかよってレベルのバグばら撒いてるのに
様子見もせずに良くインストールするね
405UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e2-1+kT)
2019/05/29(水) 14:14:11.80ID:7dQrceHj0 まあな
406UnnamedPlayer (ワッチョイ df55-1hk9)
2019/05/29(水) 17:21:20.80ID:qJNTZfg10 以前よりはマシ。マイナーなノイズが大きいだけで大多数には影響はない
407UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-vV2Z)
2019/06/02(日) 03:47:56.29ID:DVObbw+C0 DTS Sound Unbound FAQ
https://dts.com/sound-unbound/faq
"Immersion through DTS Headphone:X means in the sonic landscape, stationary and moving sounds can be heard from above, below or around the listener."
上下方向に対応したDTS Headphone:X、その下を読むとv2.0らしい
"DTS Sound Unbound is available on any Windows PC running version 10.0.18888.0 or higher."
10.0.18888.0は現在の安定ビルドである10.0.18362.145よりも大きい、これが19H2を意味するか20H1を意味するかは19H2のビルドが出ていない現状では不明
https://dts.com/sound-unbound/faq
"Immersion through DTS Headphone:X means in the sonic landscape, stationary and moving sounds can be heard from above, below or around the listener."
上下方向に対応したDTS Headphone:X、その下を読むとv2.0らしい
"DTS Sound Unbound is available on any Windows PC running version 10.0.18888.0 or higher."
10.0.18888.0は現在の安定ビルドである10.0.18362.145よりも大きい、これが19H2を意味するか20H1を意味するかは19H2のビルドが出ていない現状では不明
408UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-UkGy)
2019/06/02(日) 14:34:34.23ID:XbkvHwI70 7.1 仮想サラウンド サウンドを有効にするってやついつのまにか項目なくなってんだがどうやったら復活すんの
409UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-vV2Z)
2019/06/02(日) 16:33:56.09ID:DVObbw+C0 >>408
1903からオフにできなくなった
1903からオフにできなくなった
410UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-2ZOZ)
2019/06/02(日) 17:04:04.66ID:Miev4HLO0 PUBGイヤホンプレイヤー用のイコライザ設定ってどこかに上がってます?
今日本韓国のプロは大会でみんなイヤホン使ってると思うんだけど
設定どこかに上がってないかなーG5とかで
今日本韓国のプロは大会でみんなイヤホン使ってると思うんだけど
設定どこかに上がってないかなーG5とかで
411UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-CcwF)
2019/06/02(日) 17:34:52.92ID:AKaEso5A0 オフラインでイコライザー使えんのか?
412UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-2ZOZ)
2019/06/02(日) 18:39:12.99ID:Miev4HLO0413UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bd3-2pxk)
2019/06/02(日) 20:49:10.52ID:s6ZMmZsx0 >>409
じゃあ常時7.1サラウンドonってこと?ならいいんだけど
じゃあ常時7.1サラウンドonってこと?ならいいんだけど
414UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-vV2Z)
2019/06/02(日) 23:15:50.32ID:DVObbw+C0415UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fd3-2pxk)
2019/06/03(月) 17:03:25.03ID:tfRFMU+90 >>414
そっか、ありがと
そっか、ありがと
416UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-vV2Z)
2019/06/03(月) 20:09:24.03ID:kuLDFRT00 ハイトチャンネルでwavを再生するアプリがあったから色々と試してみたが上方向の定位はWindows Sonic for HeadphonesよりDolby Atmos for Headphonesの方が良いな
まあゲームが対応してないと意味ないけど
まあゲームが対応してないと意味ないけど
417UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-WLOR)
2019/06/06(木) 11:54:08.73ID:otaTRq7p0 Apexアプデされたらhesuviでもステレオ認識になってしまったわ
418UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-r39F)
2019/06/06(木) 17:36:59.00ID:MMLbbXMX0 うちのDolby Atmos for Headphonesはちゃんと7.1認識になってる
ちなみに使ってるオンボードサウンドは5.1までの対応で7.1は非対応
Windowsのバージョンは1903
ちなみに使ってるオンボードサウンドは5.1までの対応で7.1は非対応
Windowsのバージョンは1903
419UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-WLOR)
2019/06/07(金) 21:35:22.93ID:0myOtHbj0 昔はサウンドカード使ったほうがPC負荷下がるって言われてたけど今も?
420UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-r39F)
2019/06/07(金) 22:52:57.28ID:udVwAW6i0 >>419
VistaからDirectSoundのハードウェアアクセラレーションが廃止、言い換えるとソフトウェア処理になったのでOpenALやASIOを使わないのであればCPU負荷は変わらないはず
まあ音質やバーチャルサラウンド等があるので無意味ではないが
VistaからDirectSoundのハードウェアアクセラレーションが廃止、言い換えるとソフトウェア処理になったのでOpenALやASIOを使わないのであればCPU負荷は変わらないはず
まあ音質やバーチャルサラウンド等があるので無意味ではないが
421UnnamedPlayer (ワッチョイ 63cf-2y5O)
2019/06/08(土) 06:35:06.52ID:MRGC3XoF0 今までバーチャルサラウンドを使ってこなかったけど使った方がいいの?
SBZ + Kraken v2 pro
SBZ + Kraken v2 pro
422UnnamedPlayer (ワッチョイ 1abd-cHxN)
2019/06/14(金) 12:15:40.72ID:SrYxYqrj0 Equalizer APO Version 1.2.1
Added: Logical operator "not" to expression language (see e.g. If and Eval commands).
Fixed: Channel "SUB" is now correctly called "LFE". The name "SUB" is still supported for compatibility with existing configurations.
Improved: Shelving filters (LS(C), HS(C)) can now also use Q instead of slope.
Added: Voicemeeter Potato support
Improved: Device strings like "Output A5" no longer accidentally match GUIDs. Now, only strings containing { will match GUIDs.
Improved: Tabs can be closed by middle click in the Configuration Editor. Ctrl+A can be used to select all rows.
Fixed: When a line was edited manually in the Configuration Editor, the file was not saved automatically when "Instant mode" was enabled.
https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/files/1.2.1/
Added: Logical operator "not" to expression language (see e.g. If and Eval commands).
Fixed: Channel "SUB" is now correctly called "LFE". The name "SUB" is still supported for compatibility with existing configurations.
Improved: Shelving filters (LS(C), HS(C)) can now also use Q instead of slope.
Added: Voicemeeter Potato support
Improved: Device strings like "Output A5" no longer accidentally match GUIDs. Now, only strings containing { will match GUIDs.
Improved: Tabs can be closed by middle click in the Configuration Editor. Ctrl+A can be used to select all rows.
Fixed: When a line was edited manually in the Configuration Editor, the file was not saved automatically when "Instant mode" was enabled.
https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/files/1.2.1/
423UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-4lbC)
2019/07/02(火) 16:00:46.10ID:uDw3O0zg0424UnnamedPlayer (ワッチョイ 9513-M4PC)
2019/07/03(水) 15:45:01.04ID:vBTaxayu0 Impulcifer
Measurement and processing of binaural impulse responses
for personalized surround virtualization on headphones.
https://github.com/jaakkopasanen/Impulcifer
Measurement and processing of binaural impulse responses
for personalized surround virtualization on headphones.
https://github.com/jaakkopasanen/Impulcifer
425UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb1-jc3+)
2019/07/10(水) 21:23:28.27ID:Wc591c9V0426UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-2BqG)
2019/07/11(木) 19:12:54.10ID:QMKn9Fc20 やばない
427UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-2BqG)
2019/07/11(木) 19:12:54.18ID:QMKn9Fc20 やばない
428UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b57-+b7U)
2019/07/11(木) 19:45:10.87ID:TTRtc4Aj0 dts sound unbound来た
429UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-zWQF)
2019/07/11(木) 20:30:32.16ID:oXcU3HvM0 >>428
Insider Fast専用か
Insider Fast専用か
430UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b57-+b7U)
2019/07/11(木) 22:01:59.20ID:TTRtc4Aj0 サンプルだと上下の方向も音の位置わかるよ
431UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-zWQF)
2019/07/11(木) 23:06:04.45ID:oXcU3HvM0 20H1が楽しみだな
Dolby Atmosも19H1でテストしてた機能が来るだろうし
>>429
DTS Headphone:Xの価格っていくらかわかる?
FAQにはMicrosoft Storeのページに書いてあるとあるけど見つけられなくて
Dolby Atmosも19H1でテストしてた機能が来るだろうし
>>429
DTS Headphone:Xの価格っていくらかわかる?
FAQにはMicrosoft Storeのページに書いてあるとあるけど見つけられなくて
432UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-zWQF)
2019/07/11(木) 23:06:46.03ID:oXcU3HvM0433UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b39-P44A)
2019/07/12(金) 00:42:27.86ID:k1D6ihSk0 サンプルはともかく、ゲームで上下分かるようになるにはゲーム側がSpatial SoundとかいうAPI叩かないとだめなんでしょ
434UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-zWQF)
2019/07/12(金) 00:59:14.99ID:oW+WKyMh0 ドルビーアトモス搭載のOverwatchが1.31のパッチでWindows 10の立体音響APIに対応
FINAL FANTASY XV Windows EditionがWindows Sonic及びDolby Atmosに対応
あとは知らないけど少なくともこの2つはDTS Sound Unboundに対応できると思われる
FINAL FANTASY XV Windows EditionがWindows Sonic及びDolby Atmosに対応
あとは知らないけど少なくともこの2つはDTS Sound Unboundに対応できると思われる
435UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-2BqG)
2019/07/12(金) 10:18:21.56ID:mww8YUDO0 >>428
適用できるデバイスがMicrosoftアカウントにリンクされていないようですって出てきてインストール出来ないんだが
適用できるデバイスがMicrosoftアカウントにリンクされていないようですって出てきてインストール出来ないんだが
436UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-2BqG)
2019/07/12(金) 10:21:36.87ID:mww8YUDO0 いやビルドあげるのか
437UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb3-/yyx)
2019/07/12(金) 12:23:22.44ID:sWZ99nVc0 >>431
2350円
2350円
438UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM63-zWQF)
2019/07/12(金) 13:10:39.21ID:QUY8FcLFM439UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-zWQF)
2019/07/12(金) 17:27:34.43ID:oW+WKyMh0 Dolby Atmosより少し高いけどDTSだし妥当な値段なのかな、DTS:Xコーデックも込みだし
440UnnamedPlayer (ワッチョイ db29-hzFB)
2019/07/12(金) 20:05:00.83ID:3/NZiTdL0 win10のDolby AtmosとかDTS Sound Unboundって
USBDACにも出力出来るの?
USBDACにも出力出来るの?
441UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM63-zWQF)
2019/07/12(金) 21:22:18.23ID:El+oWvODM442UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb3-+b7U)
2019/07/13(土) 11:15:24.54ID:9baH4ZVo0 DTS Sound Unbound買った。
各種ポピュラーなヘッドホン用のプリセットとかあってイイよ
各種ポピュラーなヘッドホン用のプリセットとかあってイイよ
443UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb3-+b7U)
2019/07/13(土) 15:25:26.47ID:9baH4ZVo0 ドルビーアトモスのほうは日本語化された。とても快適なのである
444UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bd5-+b7U)
2019/07/17(水) 15:58:48.65ID:+5KNEGlS0445UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fda-4kyb)
2019/07/22(月) 21:44:54.80ID:DHTm7TP80 Soundblaster play3て安物買ったんだけどオレのバカ耳には十分過ぎる性能だった
446UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-kTwO)
2019/07/25(木) 22:16:50.10ID:Wvzhybqw0 俺も正しい音の鳴らし方に数十年かけてやっと門までたどり着いたから
気にしない
気にしない
447UnnamedPlayer (ワッチョイ 0314-UU90)
2019/08/01(木) 17:55:22.78ID:/UxmU9wm0448UnnamedPlayer (ワッチョイ d554-q24F)
2019/08/07(水) 16:12:41.73ID:vkSESq4s0 Dolby Atmos、1903にアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
449UnnamedPlayer (ワッチョイ 634f-I/H9)
2019/08/07(水) 19:18:44.10ID:fAmohdHp0 これ使うとハイレゾ品質でサラウンド化できる
ステレオ音源をヘッドフォン立体音響に。無料公開の「HPL2 Processor Plugin」を試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1101076.html
ステレオ音源をヘッドフォン立体音響に。無料公開の「HPL2 Processor Plugin」を試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1101076.html
450UnnamedPlayer (ワッチョイ 1325-g2bq)
2019/08/15(木) 11:29:45.36ID:iKWWmCK+0 >>443
は?w
は?w
451UnnamedPlayer (ワッチョイ 817c-dCD9)
2019/08/16(金) 00:33:43.06ID:QWu1CHqv0452UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-nWzO)
2019/08/16(金) 01:34:35.80ID:Y8/NlCkp0 むしろ知らない人いないでしょこれ
453UnnamedPlayer (ワッチョイ 3994-W+45)
2019/08/16(金) 01:44:31.60ID:mpVEL9XC0 >>451
買えなくなってるなぁ。
買えなくなってるなぁ。
454UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-dCD9)
2019/08/16(金) 08:54:11.94ID:08E12H4T0 遅延が大きいからHeSuViのほうがマシ
455UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-2hJ6)
2019/08/30(金) 19:14:58.19ID:LWq9wkuH0 winで特定のゲーム起動してるときにだけ自動で有効化できるようなイコライザありますか?
456UnnamedPlayer (ワッチョイ 618a-RARh)
2019/08/30(金) 21:13:42.71ID:apPwzsAp0457UnnamedPlayer (ワッチョイ 4625-ACnl)
2019/09/23(月) 08:29:31.55ID:WDAi2vzO0 Gears 5インスコしてブートキャンプこなして本編始めた
CPUやメモリの性能にも依るんだろうが予想通りベンチ結果より大幅にフレーム出て軽い
CPUやメモリの性能にも依るんだろうが予想通りベンチ結果より大幅にフレーム出て軽い
458UnnamedPlayer (ワッチョイ e2f6-dOtA)
2019/09/23(月) 18:35:07.01ID:pkmuXQTs0459UnnamedPlayer (ワッチョイ 7954-LvSm)
2019/09/25(水) 22:51:22.82ID:6D6LXoXl0 DTS Sound Unboundが1903にも解禁、DTS Headphone:Xは2350円で14日間の試用あり
460UnnamedPlayer (ワッチョイ d78a-oiXd)
2019/10/13(日) 12:01:36.71ID:wcazW0rD0461UnnamedPlayer (ワッチョイ 9755-d6eQ)
2019/10/13(日) 19:11:44.63ID:GaioR8AL0 gsx1000とイコライザーapoでヘッドホンにだけapo利かせる方法ないですかね?
それかイコライザーapo詳しく設定書いてる所教えてくれれば嬉しいです
それかイコライザーapo詳しく設定書いてる所教えてくれれば嬉しいです
462UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-P4H7)
2019/10/14(月) 01:23:52.51ID:a55bYKVD0 APOってデバイス毎にインストールするんだからそのアンプにインストールしなきゃいいだけじゃないの?
無理ならVB-CableかVoicemeeterとかの仮想デバイスにだけインストールして使い分けるとか
無理ならVB-CableかVoicemeeterとかの仮想デバイスにだけインストールして使い分けるとか
463UnnamedPlayer (ワッチョイ 921a-nl1s)
2019/10/17(木) 15:07:35.60ID:1IUBUNiB0 Crystal Mixer
OpenAL 3D Sound Mixer & Output as ASIO Driver
https://sourceforge.net/projects/crystal-mixer/
OpenAL 3D Sound Mixer & Output as ASIO Driver
https://sourceforge.net/projects/crystal-mixer/
464UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd5-to6h)
2019/10/29(火) 23:32:41.20ID:93y6m2XG0 >>421
誰も教えてくれない(´;ω;`)
誰も教えてくれない(´;ω;`)
465UnnamedPlayer (ワッチョイ e338-cmPQ)
2019/10/29(火) 23:40:40.71ID:nreuHzMZ0 人による、としか
466UnnamedPlayer (ワッチョイ e338-cmPQ)
2019/10/30(水) 14:15:35.04ID:z7DdaHPF0 スレ違いでしたらすみません。質問です。
DiscordのVCの音声とゲームの音量調節を手元で行いたいのですが、そのためにはどういう機器が必要でしょうか?
具体的な機材名を知りたいです。
DiscordのVCの音声とゲームの音量調節を手元で行いたいのですが、そのためにはどういう機器が必要でしょうか?
具体的な機材名を知りたいです。
467UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-pIS4)
2019/10/30(水) 14:20:39.15ID:LzZ9ZoNv0 >>466
手元ってことはハードウェアだな
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570290481/
↑で聞くと良いんじゃね
手元ってことはハードウェアだな
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570290481/
↑で聞くと良いんじゃね
468UnnamedPlayer (ワッチョイ 6355-mjLV)
2019/10/30(水) 14:26:56.91ID:y1sBNwiH0 >>466
ソフトでもできる
指定したアプリケーションでDiscordを選択してキーボードショートカットで上げ下げ、キーボード使いたくないならダイヤル式のメディアコントローラーとか適当に探して割り当てれば良いんでない
https://www.gigafree.net/media/volume/volume2.html
SteelSeriesのArctisシリーズなら元よりその機能のヘッドセット、詳しいことは>>467誘導のスレへ
ソフトでもできる
指定したアプリケーションでDiscordを選択してキーボードショートカットで上げ下げ、キーボード使いたくないならダイヤル式のメディアコントローラーとか適当に探して割り当てれば良いんでない
https://www.gigafree.net/media/volume/volume2.html
SteelSeriesのArctisシリーズなら元よりその機能のヘッドセット、詳しいことは>>467誘導のスレへ
469UnnamedPlayer (ワッチョイ e338-cmPQ)
2019/10/30(水) 14:57:09.29ID:z7DdaHPF0 ありがとうございます
470UnnamedPlayer (JP 0H56-C5em)
2019/11/04(月) 22:12:13.59ID:5x/kzZSVH DTS Sound Unbound、前使ったときはディレイが厳しかったけど治ったのかな?
お試し権が消失してるみたいで試せない...
お試し権が消失してるみたいで試せない...
471UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aa7-kgXW)
2019/11/04(月) 22:42:24.68ID:fzf+RTqB0 ディレイ?リバーブじゃなくて?どっちも無いなぁ。
472UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-yMhb)
2019/11/04(月) 22:45:11.35ID:SujPIhbt0 Spatial ModeをSpaciousにするとリバーブ強めになる
遅延なら音ゲー(LR2)でも気にならないなぁ
遅延なら音ゲー(LR2)でも気にならないなぁ
473UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b3-3zGj)
2019/11/14(木) 15:05:44.72ID:JD33qGX00 数値直接入力できるようになった。使いやすくなった。
https://mathaudio.com/download.htm
https://mathaudio.com/download.htm
474UnnamedPlayer (ワッチョイ e9e6-wiCk)
2019/11/16(土) 03:57:28.77ID:TaopLtEp0 ヘッドセットスレでGSX1000の定位が悪いってレス多いんだけどこちらでの評判はどうなの?
475UnnamedPlayer (ワッチョイ 62c3-iGNt)
2019/11/16(土) 04:27:54.56ID:38Afcdm/0 悪くないよ
PUBGとサラウンドの相性がよくないとは聞いたことがある
PUBGとサラウンドの相性がよくないとは聞いたことがある
476UnnamedPlayer (アウアウクー MMd1-qie2)
2019/11/16(土) 04:56:02.07ID:iFiP1GeXM しかし、GSXはそれより圧倒的に安いものより定位も音質もカスタム性も劣るという
買わないほうがいい
買わないほうがいい
477UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f7-LR0p)
2019/11/16(土) 05:03:08.05ID:W+64fSlZ0 じゃあPUBGのプロがスポンサーでもなんでもないのに結構GSX使ってる理由は何かね
478UnnamedPlayer (アウアウクー MMd1-qie2)
2019/11/16(土) 05:09:59.89ID:iFiP1GeXM >>477
プラグアンドプレイ目的だろ
それにプロが使っているから良い性能だとは限らんぞ
実際に買えばわかるが、GSXにつなぐだけでクソ音質になるし、
定位も他の安いデバイスに劣る
イコライザーなども設定できないカスタム性の悪さもある
プラグアンドプレイ目的だろ
それにプロが使っているから良い性能だとは限らんぞ
実際に買えばわかるが、GSXにつなぐだけでクソ音質になるし、
定位も他の安いデバイスに劣る
イコライザーなども設定できないカスタム性の悪さもある
479UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f7-LR0p)
2019/11/16(土) 05:45:38.26ID:W+64fSlZ0 プラグアンドプレイ目的ならそれこそ他に選択肢いっぱいあるがな
ただのゼンハイザーアンチか
ただのゼンハイザーアンチか
480UnnamedPlayer (ワッチョイ e9cf-zIYR)
2019/11/16(土) 06:16:25.54ID:iH+hNIvY0 ただのゴミネオ底辺先生です
481UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp11-Mm12)
2019/11/16(土) 06:54:22.97ID:Z2IN5m6ip ここにも湧いてたかw
482UnnamedPlayer (アウアウクー MMd1-qie2)
2019/11/16(土) 07:57:18.96ID:zc758ciIM483UnnamedPlayer (ワッチョイ 69e8-3zGj)
2019/11/16(土) 10:38:51.73ID:WNGOpV0X0 >>477
PUBG以外でも使っててそれに馴れちゃったからじゃね。
PUBG以外でも使っててそれに馴れちゃったからじゃね。
484UnnamedPlayer (ワッチョイ 1214-CFRp)
2019/11/16(土) 12:14:38.44ID:qIlm2nbs0 >>482
ガイジ底辺社員
ガイジ底辺社員
485UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f7-LR0p)
2019/11/16(土) 12:16:48.81ID:W+64fSlZ0486UnnamedPlayer (アウアウクー MMd1-qie2)
2019/11/16(土) 15:28:00.85ID:2UgVvurnM >>485
お前は俺に「アホ」って言われて悔しくて、そのまま言い返しているのはわかるが
アホはお前だけだぞw
プロが使っている=高性能
ってことにはならねえよアホwwww
それにな
軽自動車並の性能の車にしか乗ったことがない奴がそれよりちょっと良いものを手に入れ、
「これはものすごく性能が良い!」なんて言ったって意味ねえんだよアホw
そんなものより高性能なものは存在するんだよアホw
しかも軽自動車よりちょっと性能が良い程度のものでしかないのに値段が高いというアホっぷりw
で、一番アホなのが
こいつ自身は持っていないのに語っているというwwwwwwwwwww
(ワッチョイ 46f7-LR0p)
ID:W+64fSlZ0
クッソワロタwwwwwwwwwww
お前は俺に「アホ」って言われて悔しくて、そのまま言い返しているのはわかるが
アホはお前だけだぞw
プロが使っている=高性能
ってことにはならねえよアホwwww
それにな
軽自動車並の性能の車にしか乗ったことがない奴がそれよりちょっと良いものを手に入れ、
「これはものすごく性能が良い!」なんて言ったって意味ねえんだよアホw
そんなものより高性能なものは存在するんだよアホw
しかも軽自動車よりちょっと性能が良い程度のものでしかないのに値段が高いというアホっぷりw
で、一番アホなのが
こいつ自身は持っていないのに語っているというwwwwwwwwwww
(ワッチョイ 46f7-LR0p)
ID:W+64fSlZ0
クッソワロタwwwwwwwwwww
487UnnamedPlayer (アウアウクー MMd1-qie2)
2019/11/16(土) 15:30:09.32ID:2UgVvurnM (ワッチョイ 46f7-LR0p)
ID:W+64fSlZ0
こいつは糞みたいな底辺企業に務める底辺だろうなw
もしくはニートか?w
と思えるほどのアホっぷりだわw
ID:W+64fSlZ0
こいつは糞みたいな底辺企業に務める底辺だろうなw
もしくはニートか?w
と思えるほどのアホっぷりだわw
488UnnamedPlayer (アウアウクー MMd1-qie2)
2019/11/16(土) 15:31:36.74ID:2UgVvurnM ほらほら
俺みたいにちゃんと購入して評価してみろよw
購入して使った者でないと発言権がねえんだよアホw
GSXはクソゴミ
音質、定位、カスタム性、何もかもが劣る
高いだけのゴミ
https://i.imgur.com/0d7F7Cc.jpg
https://i.imgur.com/RoGJY0v.jpg
https://i.imgur.com/IoGEV72.jpg
俺みたいにちゃんと購入して評価してみろよw
購入して使った者でないと発言権がねえんだよアホw
GSXはクソゴミ
音質、定位、カスタム性、何もかもが劣る
高いだけのゴミ
https://i.imgur.com/0d7F7Cc.jpg
https://i.imgur.com/RoGJY0v.jpg
https://i.imgur.com/IoGEV72.jpg
489UnnamedPlayer (ワッチョイ 1214-CFRp)
2019/11/16(土) 16:15:56.04ID:qIlm2nbs0 薬飲み忘れてるみたいですいません
490UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f7-LR0p)
2019/11/16(土) 18:59:21.25ID:W+64fSlZ0 ああ、そういう人だったのか
絡んで損した
絡んで損した
491UnnamedPlayer (アウアウクー MMd1-qie2)
2019/11/16(土) 19:41:02.95ID:LpBvKPIOM492UnnamedPlayer (アウアウクー MMd1-qie2)
2019/11/16(土) 19:42:38.41ID:LpBvKPIOM このアホ、持ってもいねえのに「プロが使っているから高性能に決まっているんだ!俺は持ってなくて何も知らないけど、そう決まっているんだ!」
なんてアホな主張をまじめにやっててワロタwwwww
底辺企業に務めるアホ底辺中卒だろうなこいつはw
(ワッチョイ 46f7-LR0p)
ID:W+64fSlZ0
なんてアホな主張をまじめにやっててワロタwwwww
底辺企業に務めるアホ底辺中卒だろうなこいつはw
(ワッチョイ 46f7-LR0p)
ID:W+64fSlZ0
493UnnamedPlayer (ワッチョイ 3954-stmI)
2019/11/16(土) 20:23:15.79ID:JAFOXoyb0 おま環かもしれないがDolby Access (Dolby Atmos for Headphones)のイコライザもDTS Sound Unbound (DTS Headphone:X)のヘッドホン最適化もたまに効いてないことあるな
494UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b7c-i1YX)
2019/11/23(土) 10:32:56.93ID:zb4sJIJ20 発狂してるアホがいてワロス
495UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-bqgp)
2019/11/29(金) 14:54:33.22ID:KtSickTq0 openalsoftそろそろ新しいバージョン来るかも
496UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-bqgp)
2019/11/29(金) 14:55:36.23ID:KtSickTq0497UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-Etv0)
2019/11/29(金) 14:58:14.97ID:egxkOgCx0 CからC++への移行という大掛かりな改修してたよね
498UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-4nHk)
2019/11/29(金) 15:46:12.48ID:KtSickTq0 openal-soft-1.20.0:
Improved the efficiency of the bsinc resamplers when up-sampling.
Improved the quality of the bsinc resamplers slightly.
Improved the efficiency of the HRTF filters.
Improved the HRTF B-Format decoder coefficient generation.
Improved reverb feedback fading to be more consistent with pan fading.
Improved handling of sources that end prematurely, avoiding loud clicks.
Improved the performance of some reverb processing loops.
Added fast_bsinc12 and 24 resamplers that improve efficiency at the cost of some quality. Notably, down-sampling has less smooth pitch ramping.
Added support for SOFA input files with makemhr. use with caution and ensure the native tools' binaries are kept up-to-date.
Added an adjust-latency config option for the PulseAudio backend.
Added basic support for multi-field HRTFs.
Added an option for mixing first- or second-order B-Format with HRTF output. This can improve HRTF performance given a number of sources.
Added an RC file for proper DLL version information.
Improved the efficiency of the bsinc resamplers when up-sampling.
Improved the quality of the bsinc resamplers slightly.
Improved the efficiency of the HRTF filters.
Improved the HRTF B-Format decoder coefficient generation.
Improved reverb feedback fading to be more consistent with pan fading.
Improved handling of sources that end prematurely, avoiding loud clicks.
Improved the performance of some reverb processing loops.
Added fast_bsinc12 and 24 resamplers that improve efficiency at the cost of some quality. Notably, down-sampling has less smooth pitch ramping.
Added support for SOFA input files with makemhr. use with caution and ensure the native tools' binaries are kept up-to-date.
Added an adjust-latency config option for the PulseAudio backend.
Added basic support for multi-field HRTFs.
Added an option for mixing first- or second-order B-Format with HRTF output. This can improve HRTF performance given a number of sources.
Added an RC file for proper DLL version information.
499UnnamedPlayer (ワッチョイ c1ee-YC6P)
2019/11/29(金) 18:49:31.96ID:Ry0ynU3F0 Equalizer APO起動しようとしても動かないトラブルにあってる人いる?
再インスコもダメだわ何これ
再インスコもダメだわ何これ
500UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-4nHk)
2019/11/29(金) 19:13:31.94ID:KtSickTq0 >>499
configurator.exeで
「troubleshooting options」にチェックを入れて
「install as sfx/efx(experimental)」を選択
かな?
configurator.exeで
「troubleshooting options」にチェックを入れて
「install as sfx/efx(experimental)」を選択
かな?
501UnnamedPlayer (ワッチョイ c1ee-YC6P)
2019/11/29(金) 22:40:49.37ID:Ry0ynU3F0502UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-4nHk)
2019/11/29(金) 23:16:30.09ID:KtSickTq0 「config」フォルダ内に「config.txt」ての無いと閉じちゃうかもしれん
503UnnamedPlayer (ワッチョイ c1ee-YC6P)
2019/11/30(土) 00:49:20.18ID:YFbE+fA40 再インスコでファイル消えてなくて残ってたファイルが悪さしてたみたいだわ
消したら起動はするようになったよありがとう
しかしイコライザ設定しても効かなくなっちまったもーよくわからんわデバイス設定変えても変化ないし
消したら起動はするようになったよありがとう
しかしイコライザ設定しても効かなくなっちまったもーよくわからんわデバイス設定変えても変化ないし
504UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-4nHk)
2019/11/30(土) 14:20:55.06ID:4Z61guC10505UnnamedPlayer (ワッチョイ c1ee-YC6P)
2019/11/30(土) 16:47:28.05ID:YFbE+fA40 ちなみにEqualizer APO以外で簡単に設定できるフリーソフトでお勧めないですかね
中域だけスカらせたい
あとdolby atmos使ってる人はどんな設定にしてるのかな?試しに使ってみたけど高低は余り感じ取れない
中域だけスカらせたい
あとdolby atmos使ってる人はどんな設定にしてるのかな?試しに使ってみたけど高低は余り感じ取れない
506UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-4nHk)
2019/11/30(土) 17:01:07.20ID:4Z61guC10 >>505
イコライザーAPOと同じ方法でサラウンド化したりイコライジングしたりするやつ
ViPER4Windows
https://www.nihongoka.com/jpatch_main/viper4windows/
https://www.nihongoka.com/wp_files/viper4win105.png
イコライザーAPOと同じ方法でサラウンド化したりイコライジングしたりするやつ
ViPER4Windows
https://www.nihongoka.com/jpatch_main/viper4windows/
https://www.nihongoka.com/wp_files/viper4win105.png
507UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-4nHk)
2019/11/30(土) 17:05:06.45ID:4Z61guC10 >>505
dolby atmosを使うときは↓で自分の使ってるヘッドホンに合わせて
Automatic headphone equalization from frequency responses
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq
イコライザーAPOでフラット音質にした後にdolby atmosでサラウンド化
dolby atmosを使うときは↓で自分の使ってるヘッドホンに合わせて
Automatic headphone equalization from frequency responses
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq
イコライザーAPOでフラット音質にした後にdolby atmosでサラウンド化
508UnnamedPlayer (ワッチョイ c1ee-YC6P)
2019/11/30(土) 22:25:21.38ID:YFbE+fA40 EqualizerAPO Cドラに入れ直したら治ったわ!Dドラだとダメなのね
アドバイスくれた人ありがとうございました
アドバイスくれた人ありがとうございました
509UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-4nHk)
2019/11/30(土) 22:32:35.16ID:4Z61guC10 なるほど。良かったすな。
510UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-MaOj)
2019/12/01(日) 16:21:23.78ID:16wye8JX0 cod mwでEqualizer APOのオススメ設定教えろ下さい
511UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f77-IwLC)
2020/01/13(月) 16:14:22.30ID:MzKfjxaz0 openal-soft-1.20.1そろそろ
512UnnamedPlayer (ワッチョイ 0713-f1Vr)
2020/01/24(金) 13:48:45.36ID:qkOO7RbZ0 https://www.digloops.com/blog/2019/01/16/123300
3Dサウンドを実現する無料のVSTプラグインAnaglyph,
イヤフォンで是非聞いてみてください。
Anaglyp の3Dのサウンドを体験できます!
3Dサウンドを実現する無料のVSTプラグインAnaglyph,
イヤフォンで是非聞いてみてください。
Anaglyp の3Dのサウンドを体験できます!
513UnnamedPlayer (ワッチョイ 07b3-5hcl)
2020/01/26(日) 10:24:24.05ID:/AMX6ugR0 https://openal-soft.org/openal-binaries/openal-soft-1.20.1-bin.zip
openal-soft-1.20.1:
Implemented the AL_SOFT_direct_channels_remix extension. This extends
AL_DIRECT_CHANNELS_SOFT to optionally remix input channels that don't have
a matching output channel.
Implemented the AL_SOFT_bformat_ex extension. This extends B-Format buffer
support for N3D or SN3D scaling, or ACN channel ordering.
Fixed a potential voice leak when a source is started and stopped or restarted in quick succession.
Fixed a potential device reset failure with JACK.
Improved handling of unsupported channel configurations with WASAPI. Such
setups will now try to output at least a stereo mix.
Improved clarity a bit for the HRTF second-order ambisonic decoder.
Improved detection of compatible layouts for SOFA files in makemhr and sofa-info.
Added the ability to resample HRTFs on load. MHR files no longer need to
match the device sample rate to be usable.
Added an option to limit the HRTF's filter length.
openal-soft-1.20.1:
Implemented the AL_SOFT_direct_channels_remix extension. This extends
AL_DIRECT_CHANNELS_SOFT to optionally remix input channels that don't have
a matching output channel.
Implemented the AL_SOFT_bformat_ex extension. This extends B-Format buffer
support for N3D or SN3D scaling, or ACN channel ordering.
Fixed a potential voice leak when a source is started and stopped or restarted in quick succession.
Fixed a potential device reset failure with JACK.
Improved handling of unsupported channel configurations with WASAPI. Such
setups will now try to output at least a stereo mix.
Improved clarity a bit for the HRTF second-order ambisonic decoder.
Improved detection of compatible layouts for SOFA files in makemhr and sofa-info.
Added the ability to resample HRTFs on load. MHR files no longer need to
match the device sample rate to be usable.
Added an option to limit the HRTF's filter length.
514UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-AaOH)
2020/02/16(日) 13:23:31.87ID:cUvJN6O/0 Razerってなんで停止してんだっけ
515UnnamedPlayer (ワッチョイ b2e9-h53J)
2020/02/16(日) 15:48:05.95ID:J9gR0Z0e0 SRSに似たもの
https://www.airwindows.com/srsly/
https://www.airwindows.com/srsly/
516UnnamedPlayer (ワッチョイ 857c-atYl)
2020/03/16(月) 08:25:47.22ID:6R6QY83i0 MixampとSBX6両方持ってるユーチューブレビュアー2名が
SBX6の方が音の定位感が良いって言ってたからSBX6を買ったけどあたしこれで良かったわよね?加持くん・・・
SBX6の方が音の定位感が良いって言ってたからSBX6を買ったけどあたしこれで良かったわよね?加持くん・・・
517UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-6yHa)
2020/03/19(木) 11:36:14.27ID:Ctvk6/g0M PS5の発表でHRTFの話が触れられてたけど、耳の写真から個人に合わせた正確なHRTFを生成しますよってやつは当分実用化しなさそうだな
一年くらい続報聞かない状態だったから、駄目かもな雰囲気はあったけど
一年くらい続報聞かない状態だったから、駄目かもな雰囲気はあったけど
518UnnamedPlayer (ワッチョイ b155-tkD+)
2020/03/26(木) 13:42:36.73ID:UIONstXU0519UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-vX/y)
2020/03/26(木) 14:31:44.78ID:PLOfpxT40 Sound Blaster X3 話題にならんね?
520UnnamedPlayer (ワッチョイ 1227-tylh)
2020/03/26(木) 22:44:16.90ID:mdqHmaXG0 EqualizerAPO - Upmix configs
https://github.com/Dogway/emulation-random/tree/master/EqualizerAPO
https://github.com/Dogway/emulation-random/tree/master/EqualizerAPO
521UnnamedPlayer (ワッチョイ f57c-Cd0d)
2020/03/27(金) 01:20:54.29ID:5ibNeliU0 色々試したけど俺のやってるゲームだとオンボ出力にEAPO噛ませて安いイヤホン繋ぐのが一番足音やら聞きやすいわ
チープな音にした方がいいというか
チープな音にした方がいいというか
522UnnamedPlayer (ワッチョイ 76f7-6YWt)
2020/03/27(金) 15:08:04.67ID:hk27JaAm0523UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-vX/y)
2020/03/27(金) 15:43:14.21ID:RF131dCQ0524UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-zMyg)
2020/04/03(金) 15:55:57.96ID:RGSYBZp10 DolbyとDTSがまたセールしてる
525UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-n8ZX)
2020/04/08(水) 19:04:43.86ID:sYzau1Hm0 結局耳道に直接突っ込む遮音性高いカナルが最強だよ
耳の形も耳道も個人差あり過ぎてヘッドホンのサラウンドなんて聞こえ方個人差ありすぎだからな
解像度高いBAイヤホンが正解
耳の形も耳道も個人差あり過ぎてヘッドホンのサラウンドなんて聞こえ方個人差ありすぎだからな
解像度高いBAイヤホンが正解
526UnnamedPlayer (スップ Sd22-WGwS)
2020/04/08(水) 19:29:11.86ID:e1loYfU8d ということはath-e70か
527UnnamedPlayer (ワッチョイ ebd9-3Kga)
2020/04/09(木) 00:15:17.29ID:yvwQlOGf0 qc20
528UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4a-cu4T)
2020/04/10(金) 13:49:51.13ID:Xk1w6gEn0 hesuviで7.1chにしてpubgやってるけど後ろが全く聞こえない
529UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-ynon)
2020/04/10(金) 14:14:22.92ID:b4tZ7A5j0 unrealエンジンはOpenALに設定しないとダメなんじゃなかったっけ?
530UnnamedPlayer (ワッチョイ ebd9-3Kga)
2020/04/10(金) 20:21:33.97ID:Eac/jQXj0 >>528
pubgはステレオがいいぞ
pubgはステレオがいいぞ
531UnnamedPlayer (ワッチョイ cef7-ONgm)
2020/04/10(金) 20:48:30.37ID:Z45ITeY20532UnnamedPlayer (ワッチョイ 0639-AglQ)
2020/04/10(金) 22:28:59.22ID:HFAWWpJE0 向いてる向いてない以前に全く聞こえないというのは流石に設定ミスってる可能性が高い
533UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-ynon)
2020/04/11(土) 10:00:39.83ID:0vK2BCKA0 unrealエンジンはOpenALが使えるがOpenALSoft使ったほうが良いよ。設定用ユーティリティもついてるし。
534UnnamedPlayer (ブーイモ MM93-1JCD)
2020/04/12(日) 18:19:47.27ID:a5Ccyl2jM APEクスもステレオ設定でやってるわ
まああんま変わらんけどなんとなく
まああんま変わらんけどなんとなく
535UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-KDuI)
2020/04/12(日) 19:59:44.26ID:YrhMavMz0536UnnamedPlayer (ワッチョイ 9790-y3q7)
2020/04/15(水) 20:17:46.57ID:8nm/AvM30 サラウンド化じゃなくてリバーブ用途だけど良いよ。
https://michaelwillis.github.io/dragonfly-reverb/
https://github.com/michaelwillis/dragonfly-reverb
https://michaelwillis.github.io/dragonfly-reverb/
https://github.com/michaelwillis/dragonfly-reverb
537UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f05-1dYF)
2020/04/18(土) 09:44:01.34ID:QPirhgql0 https://github.com/Dogway/emulation-random/tree/master/EqualizerAPO/Surround
Now Dolby upmix works!: configs update
Now Dolby upmix works!: configs update
538UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-x84S)
2020/04/30(木) 10:49:40.39ID:GI4i/eWG0 ステレオの幅を広げるやつ。低音だけ中心に残すとかできる
http://www.alexhilton.net/A1AUDIO/index.php/a1stereocontrol
http://www.alexhilton.net/A1AUDIO/index.php/a1stereocontrol
539UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-cXv8)
2020/05/01(金) 00:52:03.32ID:sTmUXZaC0 >>507
こういうやつどうやって使うのかわかんね
こういうやつどうやって使うのかわかんね
540UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-ts7H)
2020/05/01(金) 06:09:50.40ID:IhIm2YGQ0 HeSuViの使い方がいまいちわからなかったんだけど
windows sonicをオンにしてEqualizer APO入れた後にHRIRsでgsx-選ぶだけでいいの?
仮想デバイスは入れてないしEqualizerタブとかいじってないんだけど
windows sonicをオンにしてEqualizer APO入れた後にHRIRsでgsx-選ぶだけでいいの?
仮想デバイスは入れてないしEqualizerタブとかいじってないんだけど
541UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d5-x84S)
2020/05/01(金) 10:55:50.13ID:mQOwf9RF0 >>540
windows sonicはオフにしないとサラウンドの効果が二重に処理されちゃうんじゃね。
テストはここから5.1chとか7.1chの音声をダウンロードして
https://www2.iis.fraunhofer.de/AAC/multichannel.html
mpc-beとかで再生してテストする。自分の感覚であってればそれでOKだと思う
windows sonicはオフにしないとサラウンドの効果が二重に処理されちゃうんじゃね。
テストはここから5.1chとか7.1chの音声をダウンロードして
https://www2.iis.fraunhofer.de/AAC/multichannel.html
mpc-beとかで再生してテストする。自分の感覚であってればそれでOKだと思う
542UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f39-ts7H)
2020/05/01(金) 11:34:38.29ID:LJUJpUBq0543UnnamedPlayer (スッップ Sdff-iEqk)
2020/05/01(金) 12:32:18.28ID:tWEMaOHNd 仮想デバイスと実際のデバイスを繋げる方法がわからないのですが、なにかソフトを使うんですか?
544UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d5-yj7O)
2020/05/01(金) 12:52:57.04ID:hEuozlZ80545UnnamedPlayer (スッップ Sdff-iEqk)
2020/05/01(金) 13:08:27.64ID:tWEMaOHNd >>544
ありがとうございます
ありがとうございます
546UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f39-ts7H)
2020/05/01(金) 13:10:47.98ID:LJUJpUBq0 https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fsourceforge.net%2Fp%2Fhesuvi%2Fwiki%2FHelp%2F
この通りにやればだいたい分かると思う
久々に見たら何かVoiceMeeterが非推奨になってるな
AudioRepeaterKSってのが推奨されてる
この通りにやればだいたい分かると思う
久々に見たら何かVoiceMeeterが非推奨になってるな
AudioRepeaterKSってのが推奨されてる
547UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-ts7H)
2020/05/01(金) 16:52:55.58ID:IhIm2YGQ0 >>546
丁寧にありがとう。
再生デバイスの(Windowsの)スピーカ構成設定に7.1chはあったんだけど
これにすると何故か音が出ないからVB Cable入れるしか無いみたい
5.1chだと音は聞こえるんだけどな
丁寧にありがとう。
再生デバイスの(Windowsの)スピーカ構成設定に7.1chはあったんだけど
これにすると何故か音が出ないからVB Cable入れるしか無いみたい
5.1chだと音は聞こえるんだけどな
548UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-ts7H)
2020/05/01(金) 23:47:21.26ID:IhIm2YGQ0 connectionの所いじったらできたわ。
ただfront端子に刺してるのにsideで認識されてるのが謎だけど
ただfront端子に刺してるのにsideで認識されてるのが謎だけど
549UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-nYic)
2020/05/05(火) 22:25:10.64ID:hs0GrhFX0 gamedacポチったのですが
dacのusb接続は2.0でいいんでしょうか?
dacのusb接続は2.0でいいんでしょうか?
550UnnamedPlayer (ワッチョイ df19-yj7O)
2020/05/05(火) 22:44:32.06ID:OJ97raCA0 DAC程度なら最近のPCならどこでも良いんじゃね
551UnnamedPlayer (スッップ Sd8a-Nh4D)
2020/05/06(水) 16:29:46.85ID:33RPWkw8d >>550
ありがとうございます
ありがとうございます
552UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-oySJ)
2020/05/06(水) 18:21:03.94ID:e4oEx5x10 >>549
PCに繋ぐことが前提なら、マザボから細い配線で繋がってるケース前面のポートは使わない方が良い
確実にノイズが乗ってる
なので、背面のマザボ直のポートに繋ぐこと
DACはほぼUSB2.0設計なので、USB3.0に繋ぐとノイズや音質に不具合が出ることがあるらしい
その場合は、USB2.0のハブ(なるべくケーブルの短い)を介すると不具合が解消することがあるらしい
USB2.0ポートがあるならそれに繋いだ方が確実
因みに俺はUSB3.0に直に繋いでも不具合にあったことはない
PCに繋ぐことが前提なら、マザボから細い配線で繋がってるケース前面のポートは使わない方が良い
確実にノイズが乗ってる
なので、背面のマザボ直のポートに繋ぐこと
DACはほぼUSB2.0設計なので、USB3.0に繋ぐとノイズや音質に不具合が出ることがあるらしい
その場合は、USB2.0のハブ(なるべくケーブルの短い)を介すると不具合が解消することがあるらしい
USB2.0ポートがあるならそれに繋いだ方が確実
因みに俺はUSB3.0に直に繋いでも不具合にあったことはない
553UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-oySJ)
2020/05/07(木) 02:22:28.72ID:9L+GKO530 遅レスだけどHeSuViはこれを参考にして使ってる
http://xaicoro.blog83.fc2.com/blog-entry-136.html
EqualizerAPO+HeSuVi
VB-Cable
VBRedirect
で良い感じ
AudioRepeaterKS使ってみたけど、設定ミスか音割れるし、上の設定でVBRedirectがサービスに登録されるし簡単
http://xaicoro.blog83.fc2.com/blog-entry-136.html
EqualizerAPO+HeSuVi
VB-Cable
VBRedirect
で良い感じ
AudioRepeaterKS使ってみたけど、設定ミスか音割れるし、上の設定でVBRedirectがサービスに登録されるし簡単
554UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-oySJ)
2020/05/07(木) 02:25:28.65ID:9L+GKO530 >>546
これにVB-Cableは遅延するって書いてるけど、これってAudioRepeaterKS使わないでVB-Cableのみでもできるけど遅延するよってことだよね?
VB-Cableはどっちみち使わないとHeSuVi使えないよね・・・
これにVB-Cableは遅延するって書いてるけど、これってAudioRepeaterKS使わないでVB-Cableのみでもできるけど遅延するよってことだよね?
VB-Cableはどっちみち使わないとHeSuVi使えないよね・・・
555UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a19-xlvt)
2020/05/07(木) 09:33:58.41ID:pCNghcFO0 VB-Cableは遅延を減らす設定とかできるからあんまり気にしてない
556UnnamedPlayer (ブーイモ MMd6-ijQ0)
2020/05/07(木) 09:47:44.92ID:wu6dGc2SM VB-Cableそのものではなくて、VB-Cableの入力を出力に転送するのにサウンドパネル内の設定を使うと遅延するって話でしょう
AudioRepeaterKS (KernelStreaming)で直結してやるほうが速いよっていう
AudioRepeaterKS (KernelStreaming)で直結してやるほうが速いよっていう
557UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-oySJ)
2020/05/07(木) 18:08:05.34ID:9L+GKO530 >>555>>556
なるほどね、ありがとう
なるほどね、ありがとう
558UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-qA8T)
2020/05/10(日) 11:09:11.56ID:LYi3qDy20 サウンド設定の構成開いてステレオにしても
再起動して構成確認すると5.1chに毎回戻るんだけど
デフォルトステレオにできない?
再起動して構成確認すると5.1chに毎回戻るんだけど
デフォルトステレオにできない?
559UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b0-ENUO)
2020/05/22(金) 12:48:55.75ID:zkmAqwc+0 >>558
directsoundやopenalとそれぞれ違うapiのゲームを遊ぶとリセットされることはあるような気がする。
directsoundやopenalとそれぞれ違うapiのゲームを遊ぶとリセットされることはあるような気がする。
560UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ea4-VPt4)
2020/05/25(月) 16:35:18.75ID:SJ0oIPok0 【朗報】橋下徹が誹謗中傷のセーフとアウトを解説「殺すぞはアウト。死ねは微妙。ぶっ殺したは警察案件」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590389853/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590389853/
561UnnamedPlayer (ワッチョイ 514a-pA45)
2020/05/28(木) 01:02:21.99ID:LHIQxpD80 pubgのプロはどういうイコライザー調整してるんだろう
562UnnamedPlayer (ワッチョイ 517c-moxv)
2020/05/28(木) 08:50:17.48ID:oV2avGr+0 ggrks
563UnnamedPlayer (ワッチョイ 514a-pA45)
2020/05/28(木) 17:42:57.30ID:LHIQxpD80 いやお前がカスな
564UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-VESM)
2020/05/29(金) 20:06:50.79ID:/r0MHirU0 Astro mixamp pro trでse215 spe使ってるんですけど イマイチ、イコライザの設定が合いません。やるゲームはApexとかやります。皆さんのおすすめあったら教えてください。Yahoo知恵袋みたいな感じになってしまいすいません。
565UnnamedPlayer (ワッチョイ ab02-+GDy)
2020/05/30(土) 21:01:40.73ID:9SnMZSbQ0 このブログで最近勉強してるが こう言う個人ブログ他に無いのかね
一応 自分はこのブログとは全く関係無いので
https://abs.hantasy.com/search/label/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0
一応 自分はこのブログとは全く関係無いので
https://abs.hantasy.com/search/label/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0
566UnnamedPlayer (スッップ Sdb3-I0pJ)
2020/05/30(土) 21:34:07.99ID:w8XizcvWd ゲームのイコライザ設定なんか動画撮って周波数特性見ながら調整するだけでしょ
耳もサウンドカードもスピーカーもヘッドホンも全て人それぞれ違うんだから
耳もサウンドカードもスピーカーもヘッドホンも全て人それぞれ違うんだから
567UnnamedPlayer (ワッチョイ a1e7-4it6)
2020/05/31(日) 00:51:25.48ID:Yrii5JWT0 openal-soft-1.21.0そろそろ
568UnnamedPlayer (ワッチョイ ab02-+GDy)
2020/05/31(日) 12:54:02.85ID:MGRgRYPL0 個人ブログじゃないが サラウンドの基礎知識にこの記事は参考になったわ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20170906078/
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20170906078/
569UnnamedPlayer (ワッチョイ 95d5-XdB2)
2020/06/05(金) 02:16:12.62ID:kUkqjdm+0 ASH IR Dataset
An impulse response dataset for binaural synthesis of spatial audio systems on headphones.
https://shanonpearce.github.io/ASH-IR-Dataset/
An impulse response dataset for binaural synthesis of spatial audio systems on headphones.
https://shanonpearce.github.io/ASH-IR-Dataset/
570UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-p1ye)
2020/06/05(金) 02:25:10.11ID:cNISu8+u0 部屋のシミュレーションってここの住民が求めているものの真逆だよね
571UnnamedPlayer (ワッチョイ 8628-qXq5)
2020/06/05(金) 03:11:54.42ID:M1QPBS8q0 スピーカー的なリアルサラウンドをヘッドホンでってのは映画的な方向だしね
ゲームの相違とはまたちがうし、音楽だとステレオになるし
ゲームの相違とはまたちがうし、音楽だとステレオになるし
572UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-gTSW)
2020/07/07(火) 06:01:36.12ID:xEg+EDIu0 IndirectSoundってUSBDACじゃ意味ないのか
573UnnamedPlayer (ワッチョイ 23ff-S9ss)
2020/07/07(火) 10:54:52.86ID:xA6hiXJH0 >>572
そうでもなくね?
そうでもなくね?
574UnnamedPlayer (スププ Sd33-DvfX)
2020/07/23(木) 11:30:16.47ID:3MN7LmpSd ゲーム録画の周波数解析フリーソフトおすすめおしえて
575UnnamedPlayer (ワッチョイ 3976-WRNV)
2020/07/23(木) 15:15:55.14ID:9rgFvfuY0 多機能メディアプレイヤー
foobar2000
https://www.foobar2000.org/
動画再生用プラグイン
Local Video Player (foo_video)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,113166.0.html
多機能スペクトラムアナライザープラグイン
foo_enhanced_spectrum_analyzer
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,115911.0.html
foobar2000
https://www.foobar2000.org/
動画再生用プラグイン
Local Video Player (foo_video)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,113166.0.html
多機能スペクトラムアナライザープラグイン
foo_enhanced_spectrum_analyzer
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,115911.0.html
576UnnamedPlayer (ワッチョイ 25b3-w1Tj)
2020/09/14(月) 01:13:26.28ID:UlzyvyTR0577UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f8-/04K)
2020/09/23(水) 20:04:04.61ID:klAe3Evv0 Cavern Splitter 1.0
Channel upmixer VST plugin
Zero additional latency
Recommended for Equalizer APO
Supports high-end mixers
http://cavern.sbence.hu/cavern/downloads.php
Channel upmixer VST plugin
Zero additional latency
Recommended for Equalizer APO
Supports high-end mixers
http://cavern.sbence.hu/cavern/downloads.php
578UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f8-/04K)
2020/09/24(木) 02:15:40.27ID:R4S+YZrj0579UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-b+lb)
2020/09/24(木) 14:55:05.82ID:PXmnbpbj0 >>577
これは、Cavern DriverとSplitter 1.0をインストールするの?
これは、Cavern DriverとSplitter 1.0をインストールするの?
580UnnamedPlayer (ワッチョイ b78a-9B1o)
2020/09/24(木) 15:27:19.66ID:YseRRN1N0 >>579
Cavern Driverって奴だけで良いかな。
ドライバーってよりイコライザーAPO用の設定を書き出すユーティリティだな。
Cavern Driverてのはユニティのゲームエンジンで作られてる。弄ってれば使い方わかるよ。
イコライザーAPOに読み込ませるときは↓の方法で
http://cavern.sbence.hu/cavern/doc.php?p=EqualizerAPO
Cavern Driverって奴だけで良いかな。
ドライバーってよりイコライザーAPO用の設定を書き出すユーティリティだな。
Cavern Driverてのはユニティのゲームエンジンで作られてる。弄ってれば使い方わかるよ。
イコライザーAPOに読み込ませるときは↓の方法で
http://cavern.sbence.hu/cavern/doc.php?p=EqualizerAPO
581UnnamedPlayer (ワッチョイ b78a-9B1o)
2020/09/24(木) 15:56:48.07ID:YseRRN1N0 なお私の場合はリバーブをオフにしないとヤマビコみたいになって酷かった。
582UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-b+lb)
2020/09/24(木) 16:35:32.10ID:PXmnbpbj0583UnnamedPlayer (オッペケ Sr47-5+jt)
2020/09/27(日) 17:28:47.62ID:O90gyBXOr PS4用にASTRO MixAmp Pro TR買ったんですが
元々使っていた手持ちのG430と組み合わせてみたのですが
音質は全然問題なくクリアに聴こえるのですがマイクの方がムラが有るというか声を結構張らないと相手が聞き取りづらい(声を拾ってくれない)状況になってしまいました
このアンプってG430と相性悪いとかあるんですかね?
初期不良なら交換したいかと
因みに設定は色々弄っても駄目でした
アンプ使わずに元に戻すと問題なしです
元々使っていた手持ちのG430と組み合わせてみたのですが
音質は全然問題なくクリアに聴こえるのですがマイクの方がムラが有るというか声を結構張らないと相手が聞き取りづらい(声を拾ってくれない)状況になってしまいました
このアンプってG430と相性悪いとかあるんですかね?
初期不良なら交換したいかと
因みに設定は色々弄っても駄目でした
アンプ使わずに元に戻すと問題なしです
584UnnamedPlayer (ワッチョイ f388-UOfi)
2020/10/01(木) 03:38:47.59ID:LwsnjJV30 astro mixampはノイズゲート高めに設定されてるからね
pcあるなら設定の仕方はググれば出る
pcあるなら設定の仕方はググれば出る
585UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f12-Zy0M)
2020/10/01(木) 11:58:41.80ID:/6Jgf+yo0586585 (ワッチョイ 6f12-Zy0M)
2020/10/03(土) 19:33:12.67ID:eMyyB5p70587UnnamedPlayer (ワッチョイ f3e8-AGo0)
2020/10/03(土) 19:54:06.01ID:5Men0z7R0 astro mixamp ノイズゲートですぐ出てくるじゃん
ストリーミングか夜に設定すればいいらしいぞ
持ってないけど
ストリーミングか夜に設定すればいいらしいぞ
持ってないけど
588UnnamedPlayer (ワッチョイ 8354-UYhr)
2020/10/04(日) 20:36:43.40ID:07ORgt8c0 Windows Sonic for Headphones、Dolby Atmos for HeadphonesやDTS Headphone:Xよりアタックが鋭い…気がする
589UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-SDTX)
2020/10/05(月) 00:01:37.10ID:JfN92wYk0 Windows Sonicは反響音強めにしてるだけじゃねコレ感が
590UnnamedPlayer (ワッチョイ 8354-UYhr)
2020/10/05(月) 01:09:49.56ID:/SbMtf9z0 あ、確かにこれ残響だわ、DTSのSpaciousでも似たような鳴り方してる
592UnnamedPlayer (ワッチョイ b391-VW09)
2020/10/05(月) 15:46:58.65ID:UJPC+9xr0 無料のHeSuViってソフトがあったのか
Dolby Atmos買っちゃったよ
Dolby Atmos買っちゃったよ
593UnnamedPlayer (ワッチョイ ff41-yOdC)
2020/10/05(月) 18:13:00.56ID:h8uCcFUl0 mmx300 使ってapexしたいんだけど、
mixampやg6のイコライザどうしてる?
mixampやg6のイコライザどうしてる?
594UnnamedPlayer (スフッ Sdea-VH92)
2020/10/13(火) 19:09:42.04ID:xgYRY3sBd apex7.1chのほうがいいな
595UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bcf-Gzvz)
2020/10/16(金) 12:17:05.54ID:aG66aOzw0 ゲームやるときと音楽聴くときとで一々デバイス切り替えてhesuvi.txtのON/OFFするのが面倒すぎて
過去レス参考に自動切り替えを・・・・も断念し、通常のPC再生デバイス(つまりCABLE Inputを選択していません)で
Windows Sonicを効かせてお茶濁している状況という現状です
ここでちょっと質問なんですが、上記の状態でもEqualizerAPOでhesuvi.txtを効かせていると当然ですが音質に手を加えられていますが、
実はこの状態で聴く音楽が結構好みなのでオフにしないで聴いています
単なるステレオ音楽をヘッドホンで聴いてhesuvi.txtを効かせている状態というのは本来の用途ではないと思いますが、
ただのクソ耳の好みなのか、何か一般的なエフェクトでもかかっているのどっちでしょうか?
過去レス参考に自動切り替えを・・・・も断念し、通常のPC再生デバイス(つまりCABLE Inputを選択していません)で
Windows Sonicを効かせてお茶濁している状況という現状です
ここでちょっと質問なんですが、上記の状態でもEqualizerAPOでhesuvi.txtを効かせていると当然ですが音質に手を加えられていますが、
実はこの状態で聴く音楽が結構好みなのでオフにしないで聴いています
単なるステレオ音楽をヘッドホンで聴いてhesuvi.txtを効かせている状態というのは本来の用途ではないと思いますが、
ただのクソ耳の好みなのか、何か一般的なエフェクトでもかかっているのどっちでしょうか?
596UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b27-yMe9)
2020/10/16(金) 13:44:20.61ID:kelSEZmP0 頭内定位の解消には役立ってるんじゃね
597UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b27-yMe9)
2020/10/16(金) 14:16:30.41ID:kelSEZmP0 これWindowsAPOのVSTプラグインに入れて使うのも面白いよ。
HPL2 Processor Plugin
https://www.hpl-musicsource.com/software
ステレオ音源をヘッドフォン立体音響に。無料公開の「HPL2 Processor Plugin」を試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1101076.html
HPL2 Processor Plugin
https://www.hpl-musicsource.com/software
ステレオ音源をヘッドフォン立体音響に。無料公開の「HPL2 Processor Plugin」を試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1101076.html
598UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bcf-Gzvz)
2020/10/16(金) 21:46:31.19ID:aG66aOzw0599UnnamedPlayer (ワッチョイ 62e9-abjW)
2020/10/22(木) 10:51:57.49ID:eElQeJD30 EAPO 改良版
https://sourceforge.net/p/equalizerapo/discussion/general/thread/47e9a98ba0/#4f27
AVX2 processing of double-procession (64bit) memory buffers. Requires a Bulldozer+
or Sandy Bridge+ CPU, basically any CPU with AVX2 support, also Windows 10.
https://sourceforge.net/p/equalizerapo/discussion/general/thread/47e9a98ba0/#4f27
AVX2 processing of double-procession (64bit) memory buffers. Requires a Bulldozer+
or Sandy Bridge+ CPU, basically any CPU with AVX2 support, also Windows 10.
600UnnamedPlayer (ワッチョイ 62e9-19lp)
2020/10/23(金) 03:15:23.69ID:SRAfen720 https://github.com/mariojuli/azonoAudio
azonoAudioは、補聴器に似た音を処理するコンピュータ用のプラグインです。
これは、ユーザーが既存のオーディオ機器で詳細を聞くことを目的としています。
この方法の利点は、高品質のオーディオ機器を使用すると、高帯域幅と音質を達成できることです。
イコライザーAPOアプリケーションと組み合わせて、システム全体のリアルタイム処理が可能です。
azonoAudioは、補聴器に似た音を処理するコンピュータ用のプラグインです。
これは、ユーザーが既存のオーディオ機器で詳細を聞くことを目的としています。
この方法の利点は、高品質のオーディオ機器を使用すると、高帯域幅と音質を達成できることです。
イコライザーAPOアプリケーションと組み合わせて、システム全体のリアルタイム処理が可能です。
601UnnamedPlayer (ワッチョイ e9cf-PQnC)
2020/10/23(金) 13:00:18.14ID:hP/1/hRR0 アゾノオーディオ
聴覚障害者のためのマルチメディア音声処理
プロジェクトの説明
補聴器はほとんどの場面でメリットがあるにもかかわらず、補聴器を使用して音楽を聴くと、音質が悪いという不満を感じることがよくあります。
理由としては、補聴器の処理は正確かもしれませんが、機器の大きさによって帯域や音質が制限されていることが挙げられます。
一方、HiFiオーディオ機器は優れた音質を提供していますが、難聴のリスナーからは「音がこもっている」と評されることが多いです。
azonoAudioはパソコン用のプラグインで、補聴器に近い音を処理してくれます。
これは、既存のオーディオ機器を使用して、ユーザーがより詳細に聞こえるようにすることを目的としています。
このアプローチの利点は、高品質のオーディオ機器を使用することで、高帯域と高音質を実現できることです。
聴覚障害者のためのマルチメディア音声処理
プロジェクトの説明
補聴器はほとんどの場面でメリットがあるにもかかわらず、補聴器を使用して音楽を聴くと、音質が悪いという不満を感じることがよくあります。
理由としては、補聴器の処理は正確かもしれませんが、機器の大きさによって帯域や音質が制限されていることが挙げられます。
一方、HiFiオーディオ機器は優れた音質を提供していますが、難聴のリスナーからは「音がこもっている」と評されることが多いです。
azonoAudioはパソコン用のプラグインで、補聴器に近い音を処理してくれます。
これは、既存のオーディオ機器を使用して、ユーザーがより詳細に聞こえるようにすることを目的としています。
このアプローチの利点は、高品質のオーディオ機器を使用することで、高帯域と高音質を実現できることです。
602UnnamedPlayer (ワッチョイ 69d5-19lp)
2020/10/23(金) 16:57:56.49ID:pYuIiY5z0 主に音楽用だけどmovie設定とかあって効果音が聞き取りやすくなった。悪くないね。
603UnnamedPlayer (ワッチョイ 3954-tMQb)
2020/10/23(金) 22:24:09.00ID:VMJ904Os0 耳潰して補聴器つけたらええんか
604UnnamedPlayer (ワッチョイ 3954-Ji3e)
2020/10/25(日) 18:14:58.07ID:ED8Nhp+q0 THX Spatial Audio、ステレオソースだとDolby Pro Logicのようなマトリクスデコーダーが掛かるのか?
YouTubeの「若本の強力な5.1chサラウンドテスト」で後ろからも音が聞こえた
YouTubeの「若本の強力な5.1chサラウンドテスト」で後ろからも音が聞こえた
605UnnamedPlayer (ワッチョイ 1954-b1ne)
2020/11/03(火) 02:29:45.45ID:9BdA4+Ap0 APEX起動するとDolby Atmos for Headphonesが無効になるなぁ
おま環かな?再インストールしても直らない
24bitで出来るからってWindowsUpdateするんじゃなかった
おま環かな?再インストールしても直らない
24bitで出来るからってWindowsUpdateするんじゃなかった
606UnnamedPlayer (ブーイモ MMdd-ScGY)
2020/11/03(火) 05:20:13.64ID:rGrzTk2lM 俺も再起動かなんかで無効になるぞ
607UnnamedPlayer (ワッチョイ 1954-b1ne)
2020/11/03(火) 12:39:20.99ID:9BdA4+Ap0608UnnamedPlayer (ワッチョイ d396-/yKA)
2020/11/03(火) 13:04:42.07ID:RiQ7lLe40 >>605
ハードウェアの設定を16bitにするとか
ハードウェアの設定を16bitにするとか
609UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-ZD1m)
2020/11/05(木) 00:20:11.40ID:sD4GU/uB0610UnnamedPlayer (ブーイモ MMad-1vnU)
2020/11/05(木) 08:41:19.35ID:aQr83+lfM 勝手に設定されてたけど24ビット対応知らんかったわ
これは助かる
これは助かる
611UnnamedPlayer (ワッチョイ 7554-Y0tO)
2020/11/14(土) 23:04:01.66ID:lMtBhTwh0 意志が弱い個体はそうなる
612UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fab-L7Ei)
2020/11/18(水) 12:06:45.36ID:456erbUG0613UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fab-L7Ei)
2020/11/18(水) 13:09:39.07ID:456erbUG0 openal-soft-1.21.0
614UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f6-Ci24)
2020/11/19(木) 19:37:43.54ID:GwZ79cDj0 Stereo to 7.1 Surround Converter
https://sourceforge.net/projects/stereo-to-7-1-converter/
2020-11-17更新
https://sourceforge.net/projects/stereo-to-7-1-converter/
2020-11-17更新
615UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f6-Ci24)
2020/11/20(金) 11:02:26.92ID:OMnbM4dD0 https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/108490f54e/#b260
dts_hpx_eb_bal; DTS Headphone:X via DTS Unbound application, Generic earbuds, Balanced preset
dts_hpx_eb_spac; DTS Headphone:X via DTS Unbound application, Generic earbuds, Spacious preset
dts_hpx_oe_bal; DTS Headphone:X via DTS Unbound application, Generic over-ear, Balanced preset
dts_hpx_oe_spac; DTS Headphone:X via DTS Unbound application, Generic over-ear, Spacious preset
dts_hpx_eb_bal; DTS Headphone:X via DTS Unbound application, Generic earbuds, Balanced preset
dts_hpx_eb_spac; DTS Headphone:X via DTS Unbound application, Generic earbuds, Spacious preset
dts_hpx_oe_bal; DTS Headphone:X via DTS Unbound application, Generic over-ear, Balanced preset
dts_hpx_oe_spac; DTS Headphone:X via DTS Unbound application, Generic over-ear, Spacious preset
616UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-lhf3)
2020/11/23(月) 18:37:38.51ID:jPcvuYEa0 ブラックフライデーセールで
Dolby Atmos for Headphones
通常1650円から30%offで1155円
DTS Headphone:X
通常2350円から半額で1175円
Dolby Atmos for Headphones
通常1650円から30%offで1155円
DTS Headphone:X
通常2350円から半額で1175円
617UnnamedPlayer (ワッチョイ efcf-VuZ6)
2020/11/24(火) 01:05:09.54ID:Hw0Btent0618UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-93GU)
2020/11/24(火) 01:08:18.19ID:b9wk324w0 今はもうやってないけど昔は1度だけ立体音響がオフになって再度オンにして起動し直せば7.1サラウンドと認識されてたのになぁ
619UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-c35/)
2020/11/25(水) 13:41:21.49ID:x2L4jCGJ0 Dolby Atmosの体験版使ってみたんだけど、Setup押したらWindows側のスピーカー構成が強制的に2chに変えられるんだな
Atmos非対応のゲームだとゲーム側に7.1chだと思わせておいてダウンミックスしたほうがいいと思うんだが、これ対応ソース以外だと微妙な感じか?
Atmos非対応のゲームだとゲーム側に7.1chだと思わせておいてダウンミックスしたほうがいいと思うんだが、これ対応ソース以外だと微妙な感じか?
620UnnamedPlayer (ワッチョイ d739-P4WK)
2020/11/25(水) 15:20:32.62ID:QmjCsBbQ0621617 (ワッチョイ d7cf-WCF9)
2020/11/26(木) 02:40:26.57ID:34ZRIpFY0 > APEX起動するごとに立体音響がオフになるね
整理すると
・Windows起動後、初めてAPEX起動すると立体音響がオフになる
・APEX起動してから立体音響をオンにすればもちろん有効になる
・その後はAPEX終了させて、また起動しても立体音響はオフにならない
・Windowsを再起動などすると、上記パターン
・DolbyAtmos,DTS-Xなど種類は問わず問題発生
・Windowsバージョンは、20H2
面倒くさいので、20H2適用前に戻したらこのような現象はなくなった(自分は1909)
OSに問題があるのかAPEXに問題があるのかは分からない
整理すると
・Windows起動後、初めてAPEX起動すると立体音響がオフになる
・APEX起動してから立体音響をオンにすればもちろん有効になる
・その後はAPEX終了させて、また起動しても立体音響はオフにならない
・Windowsを再起動などすると、上記パターン
・DolbyAtmos,DTS-Xなど種類は問わず問題発生
・Windowsバージョンは、20H2
面倒くさいので、20H2適用前に戻したらこのような現象はなくなった(自分は1909)
OSに問題があるのかAPEXに問題があるのかは分からない
622UnnamedPlayer (アウアウカー Sa2b-AKSQ)
2020/11/26(木) 10:03:58.79ID:oQx+g11Da623UnnamedPlayer (ワッチョイ 9788-ksYO)
2020/11/30(月) 20:56:36.97ID:svnnLy360 セール中のDolby Atmos for HeadphonesかDTS Headphone:Xどっちが良いのだろ?
お試し版は終了しちゃってどっちが良いのか覚えてない
DTS Headphone:Xにはイコライザーが無いけどサウンドード側のイコライザーで調節可能なのかな
お試し版は終了しちゃってどっちが良いのか覚えてない
DTS Headphone:Xにはイコライザーが無いけどサウンドード側のイコライザーで調節可能なのかな
624UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-c35/)
2020/11/30(月) 22:35:06.76ID:x26tuqOp0 俺の耳ではAtmosのほうが音の劣化は少ないけど定位が微妙で、DTSのほうが全体的にくぐもった感じになるけど定位は良い
Atmosのほうが至近距離の音の方向がステレオかっていうぐらいはっきり分かれてたり、音自体もドンシャリしてる感じで、パッと聞いたときは良く感じるけど実用ではちょっと疲れそうな感じ
昨日DTS買っちゃってたんだけどPaypalクーポンの使い道ないからAtmosも買うわ
Atmosのほうが至近距離の音の方向がステレオかっていうぐらいはっきり分かれてたり、音自体もドンシャリしてる感じで、パッと聞いたときは良く感じるけど実用ではちょっと疲れそうな感じ
昨日DTS買っちゃってたんだけどPaypalクーポンの使い道ないからAtmosも買うわ
625UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fce-jD20)
2020/11/30(月) 23:34:41.04ID:wO1NKL2A0 dtsもatmosもイコライザー系ソフトと組み合わせて使えるがdtsには各種ヘッドホン用プリセットが用意されてる。
626UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-mcrP)
2020/12/01(火) 02:25:51.73ID:JILbO1ZG0 俺はatmosが好きかな
DTSの音がなんか好きになれなかった
DTSの音がなんか好きになれなかった
627UnnamedPlayer (ワッチョイ 5791-m/w5)
2020/12/01(火) 06:06:04.98ID:oTIn2Chw0 どちらもセールしてるから買おうか迷ってるんだけど
628UnnamedPlayer (ワッチョイ 5791-m/w5)
2020/12/01(火) 06:06:59.30ID:oTIn2Chw0 対戦系のゲームの場合はどちらがいいんですかね?
629UnnamedPlayer (ワッチョイ 5791-m/w5)
2020/12/01(火) 06:16:03.65ID:oTIn2Chw0 何もせず試用期間すぎちゃったのでCODやCSGOで使ってよかった人いたら教えて下さい
630UnnamedPlayer (ワッチョイ d739-P4WK)
2020/12/01(火) 06:43:01.94ID:xLFUQk0j0 ぶっちゃけどっちでも無くHeSuVi使ったほうが良いと思う
631UnnamedPlayer (ワッチョイ 5791-m/w5)
2020/12/01(火) 07:01:53.70ID:oTIn2Chw0632UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-c35/)
2020/12/01(火) 12:11:49.77ID:Mlemu8I70 本物買ってみたらHesuviはかなりゴミだと分かったぞ
Paypalなら300円だからさっさと本物買え
どっちも似たようなもんだから、比較動画を見るなりして好きなほうにしろ
Paypalなら300円だからさっさと本物買え
どっちも似たようなもんだから、比較動画を見るなりして好きなほうにしろ
633UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fce-jD20)
2020/12/01(火) 14:22:48.53ID:is8PIbWn0 >>629
csgoはゲーム内のサウンド設定のほうが良くできてる。必要ないよ。
csgoはゲーム内のサウンド設定のほうが良くできてる。必要ないよ。
634UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-+97E)
2020/12/01(火) 21:35:34.62ID:7wrv3OUT0 俺もドルビー派だな
オフになるのはいらつくけど
オフになるのはいらつくけど
635UnnamedPlayer (ワッチョイ 9788-ksYO)
2020/12/01(火) 21:36:46.95ID:32MJRxhj0 DTS Headphone:X買ったよ
Dolby Atmos for Headphonesのサラウンド感はワザと過ぎて合わなかった
Dolby Atmos for Headphonesのサラウンド感はワザと過ぎて合わなかった
636UnnamedPlayer (ワッチョイ 5791-m/w5)
2020/12/01(火) 21:55:50.46ID:oTIn2Chw0637UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-lAVG)
2020/12/01(火) 22:02:05.53ID:/GtQjrQM0 Dolby DTS THXと買ってみたけどDTSが一番好みだわ
でもTHXはスピーカー構成が7.1と認識されるから使い分けてる
でもTHXはスピーカー構成が7.1と認識されるから使い分けてる
638UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fce-jD20)
2020/12/01(火) 23:15:40.15ID:is8PIbWn0 これ試してみ>>615
結構良いよ
結構良いよ
639UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-NJbZ)
2020/12/02(水) 01:03:41.78ID:BhDwDI4b0 俺はドルビー買ったけどDTSが定位は良いと思ったな
640UnnamedPlayer (ワッチョイ e9cf-JhWO)
2020/12/02(水) 02:25:00.31ID:3XIGWCcX0 両方買ったけど、Dolbyはマイルド、DTSの方がはっきりする感じ
Dolbyでも十分いい感じではある
Dolbyでも十分いい感じではある
641UnnamedPlayer (ワッチョイ b287-v2z3)
2020/12/02(水) 02:42:52.41ID:iT/w6oMS0 ここ見てたおかげで375円でDTS買えたわありがとう
642UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-jrSk)
2020/12/02(水) 23:56:14.50ID:TKPmc9ln0 DTS Headphone:Xってどうやって買うのかな?
↓これ?
DTS Sound Unbound を入手 - Microsoft Store ja-JP
↓これ?
DTS Sound Unbound を入手 - Microsoft Store ja-JP
643642 (ワッチョイ bc7b-jrSk)
2020/12/03(木) 00:02:51.73ID:wTQbE4c60 ↑で合ってるみたいね
インストールしてみたけど、375円で買えない・・・
インストールしてみたけど、375円で買えない・・・
644UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-jrSk)
2020/12/03(木) 00:40:27.16ID:wTQbE4c60 DTS Headphone:X トライアルで認証して使ってみてるけど、音質がかなり変わる
ハイ上がりで低音がかなり落ちてる
映画の爆発シーンでも全然迫力がない
サラウンド感はかなりあるけど・・・
俺はHeSuViのgsx-でいいや
ハイ上がりで低音がかなり落ちてる
映画の爆発シーンでも全然迫力がない
サラウンド感はかなりあるけど・・・
俺はHeSuViのgsx-でいいや
645UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-jrSk)
2020/12/03(木) 00:42:09.11ID:wTQbE4c60 っていうかこれ、DTSオフにできないの?
ヘッドホンのDAC直の音と聴き比べできない
ヘッドホンのDAC直の音と聴き比べできない
646UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-DsgU)
2020/12/03(木) 00:47:30.51ID:GosOW+m10 >>645
タスクバーのスピーカーマークを右クリックでオフにできるよ
タスクバーのスピーカーマークを右クリックでオフにできるよ
647UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-lq0O)
2020/12/03(木) 00:54:57.94ID:XtRaVoYU0 >>625
APOと併用できたのか・・
APOと併用できたのか・・
648UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-jrSk)
2020/12/03(木) 00:59:28.49ID:wTQbE4c60649UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-jrSk)
2020/12/03(木) 01:12:46.47ID:wTQbE4c60 再インストールしたら低音普通に出るようになった
さっきの何だったんだろ
さっきの何だったんだろ
650UnnamedPlayer (ワッチョイ 4088-ta7A)
2020/12/03(木) 21:45:17.42ID:+EwRGBAH0 DTS Headphone:X入れてみたけど違いが分からない
立体音響DTS Headphone:Xにはなってるけど
サウンドカード側で設定必要なのかな
立体音響DTS Headphone:Xにはなってるけど
サウンドカード側で設定必要なのかな
651UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-DsgU)
2020/12/03(木) 22:05:23.45ID:GosOW+m10652UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-bzq8)
2020/12/03(木) 22:07:29.45ID:XJIERF1zM653UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-bzq8)
2020/12/03(木) 22:17:31.21ID:WHwKwJbrM いま確認できんのだけどDTSはDTSのソフト側で使ってるヘッドフォン選んだりテスト音源を聞いたりできたよなたしか
654UnnamedPlayer (ワッチョイ ee38-1sqM)
2020/12/03(木) 22:37:44.60ID:EA7PJXNy0 できるよ
デモ画面でSonicとかAtmosも使える
関係ないけど、少なくともK240の専用イコライザーはあんまりよくないからジェネリック設定で使ってるわ
デモ画面でSonicとかAtmosも使える
関係ないけど、少なくともK240の専用イコライザーはあんまりよくないからジェネリック設定で使ってるわ
655UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-NJbZ)
2020/12/03(木) 23:56:13.21ID:hLJGMtso0 >>643
ペイペイのクーポンだろ
ペイペイのクーポンだろ
656UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-NJbZ)
2020/12/03(木) 23:56:27.92ID:hLJGMtso0 ペイペイじゃねえわ、ペイパル
657643 (ワッチョイ bc7b-jrSk)
2020/12/04(金) 00:26:00.15ID:fUyJYzsZ0658UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-jrSk)
2020/12/04(金) 00:30:47.87ID:fUyJYzsZ0 ああ、新規に口座作れば良いのね
XBOX, Microsoft Storeのデジタルコンテンツ購入でペイパル利用すると、800円オフ*になるクーポンを配布中。
*ご利用規約が適用されます
キャンペーン期間:11月30日?12月06日
XBOX, Microsoft Storeのデジタルコンテンツ購入でペイパル利用すると、800円オフ*になるクーポンを配布中。
*ご利用規約が適用されます
キャンペーン期間:11月30日?12月06日
659UnnamedPlayer (ワッチョイ 9688-l3pW)
2020/12/04(金) 09:00:22.75ID:InTEQvZk0 アプリ内から購入だとクーポン適用画面が見れなくて焦るわ
決済して見に行ったら
購入内容の詳細
DTS Headphone:X:DTS Sound Unbound
¥1,175
特典
-マイナス ¥800
合計
¥375
となってたけど
決済して見に行ったら
購入内容の詳細
DTS Headphone:X:DTS Sound Unbound
¥1,175
特典
-マイナス ¥800
合計
¥375
となってたけど
660UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-jrSk)
2020/12/04(金) 20:04:45.65ID:fUyJYzsZ0 DTSが375円、Dolbyが355円
パーソナルアカウント2つ作って2つとも買ったわ
やっぱビジネスアカウントは駄目だね
クーポン保存できるけど表示に出てこないからそのアカウント使うのやめた
パーソナルアカウント2つ作って2つとも買ったわ
やっぱビジネスアカウントは駄目だね
クーポン保存できるけど表示に出てこないからそのアカウント使うのやめた
661UnnamedPlayer (ワッチョイ 2c62-v2z3)
2020/12/05(土) 17:19:00.51ID:iv3TQuF70 スリープから復帰すると立体音響がオフになってDTSが項目からも消えるんだけどおま環?
Unbound起動すると元に戻るけど面倒くさいわ
Unbound起動すると元に戻るけど面倒くさいわ
662UnnamedPlayer (ワッチョイ e9cf-JhWO)
2020/12/05(土) 18:45:39.63ID:aIj6yBQh0663UnnamedPlayer (テテンテンテン MM34-B0Oa)
2020/12/05(土) 23:36:47.79ID:PgQCxDuwM soundblaster使ってるんだけど、atmosもdtsもONにすると強制的にスピーカー構成がステレオになるな
この場合サラウンドの恩恵は受けれてないんかな?
スピーカー構成を7.1chにしてhesuvi使ったほうが良いんだろうか
この場合サラウンドの恩恵は受けれてないんかな?
スピーカー構成を7.1chにしてhesuvi使ったほうが良いんだろうか
664UnnamedPlayer (テテンテンテン MM34-B0Oa)
2020/12/05(土) 23:36:47.95ID:PgQCxDuwM soundblaster使ってるんだけど、atmosもdtsもONにすると強制的にスピーカー構成がステレオになるな
この場合サラウンドの恩恵は受けれてないんかな?
スピーカー構成を7.1chにしてhesuvi使ったほうが良いんだろうか
この場合サラウンドの恩恵は受けれてないんかな?
スピーカー構成を7.1chにしてhesuvi使ったほうが良いんだろうか
665UnnamedPlayer (ワッチョイ d087-v2z3)
2020/12/05(土) 23:48:01.15ID:yUBeGfwe0666UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-bzq8)
2020/12/05(土) 23:52:21.64ID:49AiCLopM >>664
バーチャルサラウンドってのはステレオで聴くためのモンやで…
バーチャルサラウンドってのはステレオで聴くためのモンやで…
667UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f39-jrSk)
2020/12/06(日) 13:35:59.50ID:QC+PHwVW0668UnnamedPlayer (ワッチョイ 4088-ta7A)
2020/12/06(日) 21:33:07.43ID:XGL8Htuz0669UnnamedPlayer (ワッチョイ ee38-1sqM)
2020/12/06(日) 22:04:42.39ID:APwfK2oT0 いや対応してなくても動くよ
駄目なのはスピーカー構成を見て勝手に出力を決めてくるソフトだけ
その場合でもVBケーブルとか使ったらいけそうだけど試したことないから知らん
個別のゲームで動作してるかどうかはゲームの音鳴らしながら音量バー見たら確実に分かる
駄目なのはスピーカー構成を見て勝手に出力を決めてくるソフトだけ
その場合でもVBケーブルとか使ったらいけそうだけど試したことないから知らん
個別のゲームで動作してるかどうかはゲームの音鳴らしながら音量バー見たら確実に分かる
670UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ece-MyGE)
2020/12/07(月) 14:08:04.27ID:Fybcy++W0 dtsはヘッドホンよりもイヤホン向きだと思った。
671UnnamedPlayer (ワッチョイ 677b-Fe6E)
2020/12/10(木) 21:51:59.04ID:UQIXsWX30 ドルビーに音楽モードとかあるけどステレオだと設定有効にならないのにどこで使うんだ?
672UnnamedPlayer (ワッチョイ 677b-Fe6E)
2020/12/10(木) 21:53:25.20ID:UQIXsWX30 いや有効だったわ
673UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-UciP)
2020/12/10(木) 22:07:09.76ID:qjKc3XfL0 サラウンドは効かないけどイコライザとかその他の効果はかかるよ
674UnnamedPlayer (ワッチョイ 67d5-GZFP)
2020/12/13(日) 03:15:24.70ID:zyLlZDJB0 イコライザーAPOの設定をインパルス応答に変換するソフト
https://github.com/VoidXH/EQAPOtoFIR/releases/tag/1.1
https://github.com/VoidXH/EQAPOtoFIR/releases/tag/1.1
675UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7b-xIEj)
2020/12/29(火) 10:25:04.23ID:iCksmf/A0 ViPER4Windowsってなんでなくなったんだ
使ってないから良いけど
使ってないから良いけど
676UnnamedPlayer (ワッチョイ df55-c1OJ)
2020/12/31(木) 02:58:15.91ID:BTQw9bNd0 みんなどんなイコライザーかけてる?
677UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a88-JJJy)
2020/12/31(木) 11:00:17.47ID:57nz+61Y0 総合スレ1とか2の過去ログ漁ればいろいろ出てくるよ
678UnnamedPlayer (ワッチョイ 33e2-bF1F)
2020/12/31(木) 22:04:51.40ID:y8AQdbV30679UnnamedPlayer (ワッチョイ 33e2-bF1F)
2020/12/31(木) 22:08:29.82ID:y8AQdbV30 >>676
autoeqでフラット化してる
autoeqでフラット化してる
680UnnamedPlayer (ワッチョイ e555-bnZq)
2021/01/03(日) 09:14:40.71ID:3r2y+MqA0 ありがとう勉強してみる
681UnnamedPlayer (ワッチョイ dfb3-NdAe)
2021/01/11(月) 15:20:14.42ID:HDeweaPs0 https://github.com/VoidXH/Cavern
Cavern 1.5 - Nearly 5 years update
Additions
Valley correction in QuickEQ
Gain and Cavernize filters
Phase, RT60, and imulse likelyness for impulse responses
24-bit support for known formats, WAV reader
FRD calibration support
Changes
Impulse responses have way less noise
Versatile convolution generation
Headphone virtualization is available outside Unity
Many refactors
Cavern 1.5 - Nearly 5 years update
Additions
Valley correction in QuickEQ
Gain and Cavernize filters
Phase, RT60, and imulse likelyness for impulse responses
24-bit support for known formats, WAV reader
FRD calibration support
Changes
Impulse responses have way less noise
Versatile convolution generation
Headphone virtualization is available outside Unity
Many refactors
682UnnamedPlayer (ラクッペペ MM4f-g42g)
2021/01/12(火) 10:55:51.02ID:zcqeCJPcM ミックスアンプ にiPhone純正イヤホンつかっているんですがおすすめのイコライザ設定あったら教えてください。
683UnnamedPlayer (ワッチョイ df4a-fYTk)
2021/01/14(木) 12:30:13.24ID:ijljFDI/0 loudmaxを使ってて疑問があったので質問したいんだが銃声を大きく下げて足音を若干上げたいとき(pubgで)
1.ゲーム音量を下げる+thresh左+output右
2.ゲーム音量を上げる+thresh右+output左
どっちがいいのか
1は中音量の環境音等が小さくできて2は足音の定位が1よりぼやけないって認識であってます?
1.ゲーム音量を下げる+thresh左+output右
2.ゲーム音量を上げる+thresh右+output左
どっちがいいのか
1は中音量の環境音等が小さくできて2は足音の定位が1よりぼやけないって認識であってます?
684UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f96-NdAe)
2021/01/14(木) 15:01:31.88ID:ZlqhU6uM0 2かな。あってると思う。
685UnnamedPlayer (ワッチョイ df38-UAQi)
2021/01/14(木) 15:01:54.04ID:kKeQ8OSn0 音量上げて1
686UnnamedPlayer (ワッチョイ ff85-FvvL)
2021/01/14(木) 16:29:39.49ID:V6rKZgTP0 そんな二者択一にしなくてもトレモ入って自分の耳に合う設定を探すのが一番いいと思うけど
687UnnamedPlayer (ワッチョイ df4a-fYTk)
2021/01/14(木) 17:38:56.18ID:ijljFDI/0 自分でやってみてるんだけど沼にハマってしまってw
みんなどうやって調整してるか聞きたかった
教えてくれてさんきゅー
みんなどうやって調整してるか聞きたかった
教えてくれてさんきゅー
688UnnamedPlayer (ワッチョイ a94a-LaDk)
2021/01/15(金) 01:13:44.84ID:WJzzFE7x0 うーん最悪リミッターだけかけたいんだけどある程度はoutと平行してthreshも上げないとボイス音量が小さくなってフレとやるとき支障きたすなぁ
なーんでこんな銃声でかいんだどのゲームもさあ
なーんでこんな銃声でかいんだどのゲームもさあ
689UnnamedPlayer (ワッチョイ a9cf-HLSl)
2021/01/15(金) 11:36:34.62ID:u/i4sjgG0 銃声のみならず爆発音などのノイズの中から必要情報を取り出す能力が求められるのが
そういうゲームでしょう
そういうゲームでしょう
690UnnamedPlayer (バットンキン MM52-O7jT)
2021/01/15(金) 16:07:44.55ID:QwZUJoRgM そういう話じゃないと思う
691UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-GNCV)
2021/01/16(土) 07:16:02.99ID:mtDtph0q0 683からの流れで、銃声を小さくして足音大きくして追加で688ではボイチャ音量も大きくして
みたいな話に見えるけど、それだったらそういう話なのでは
みたいな話に見えるけど、それだったらそういう話なのでは
692UnnamedPlayer (ワッチョイ a94a-LaDk)
2021/01/18(月) 06:13:07.12ID:pUgztU6j0 結局PC音量上げてゲーム内音量下げながらloudmax調整し直しました
ゲーム内音量100付近は音関係調整するとき融通効かなくなってめんどくさいことになるからやめたほうがいいことが分かった
ゲーム内音量100付近は音関係調整するとき融通効かなくなってめんどくさいことになるからやめたほうがいいことが分かった
693UnnamedPlayer (ワッチョイ e155-Dqz3)
2021/01/20(水) 09:11:25.85ID:mBgBgZA50 loudmaxだと音楽目的でも歪まないしいいよね
thresh 30 output 10.5 で使ってる
ちょいCPU喰うけどMJUC jrならもうちょいラウドネス調整できる感じ
FPSだけならwindows標準のラウドネス等化(Loudness Equalization)がけっこう優秀じゃないかなぁ
サウンドコントロールパネルからスピーカーとかDACのプロパティにいくと拡張(Enhancements)てタブがあるからそこにあると思う
thresh 30 output 10.5 で使ってる
ちょいCPU喰うけどMJUC jrならもうちょいラウドネス調整できる感じ
FPSだけならwindows標準のラウドネス等化(Loudness Equalization)がけっこう優秀じゃないかなぁ
サウンドコントロールパネルからスピーカーとかDACのプロパティにいくと拡張(Enhancements)てタブがあるからそこにあると思う
694UnnamedPlayer (ワッチョイ 4638-/w9T)
2021/01/20(水) 11:37:55.49ID:4e5GeH+N0 いやWindowsは大昔と変わらぬゴミだろ
あれで満足するんならこんなスレにいないよ
あれで満足するんならこんなスレにいないよ
695UnnamedPlayer (ワッチョイ a938-1iQh)
2021/01/20(水) 12:34:26.92ID:+F39/jT20 ラウドネス等化なんて使ったら定位狂うと思うんだけど
696UnnamedPlayer (スフッ Sd22-YrQr)
2021/01/20(水) 13:31:55.37ID:87lYViCvd ラウドネス等化って集中して音聴く時にやるべきじゃないんじゃないの
697UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-s5Rz)
2021/01/21(木) 00:59:22.23ID:YuH64mo+0 APEX起動するとatmos無効になる問題が面倒すぎる…
698UnnamedPlayer (スフッ Sd22-LaDk)
2021/01/21(木) 07:21:37.35ID:CikUc+Nxd プロは基本イコライザかけないけどラウドネスだけはしてる人いるくないか
699UnnamedPlayer (ブーイモ MMf6-rS/8)
2021/01/21(木) 09:33:34.90ID:CVfJ1D/JM お勧めしてる動画はあるな
700UnnamedPlayer (ワッチョイ 4713-aGuP)
2021/01/25(月) 23:15:53.82ID:RbnGAQOx0701UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-ANzR)
2021/01/28(木) 01:10:37.96ID:zcmCB521M たまの音が低くなる現象起きるんだがドルビーのせいなのかこれ
一回切ったら治るんだが
一回切ったら治るんだが
702UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d88-sO8m)
2021/01/31(日) 14:14:56.07ID:VKyLjVcB0 winアプデ入ってapo効かなくなった…
703UnnamedPlayer (ワッチョイ ad38-uLZ+)
2021/01/31(日) 16:17:32.51ID:mk6umYC80 俺まだアプデしてないからわからんがこれでダメ?
http://blog.livedoor.jp/oda_susi/archives/80734891.html
http://blog.livedoor.jp/oda_susi/archives/80734891.html
704UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8f-bNOz)
2021/02/09(火) 22:08:48.48ID:EvlqHs29M 今sound blaster g6使ってるんだけど、コンデンサーマイク使いたいからag03に買い換えようと思ってる
ag03にdolby使おうかなと
音質と定位が落ちるのは覚悟したほうがいいかな?
ag03にdolby使おうかなと
音質と定位が落ちるのは覚悟したほうがいいかな?
705UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e8-u/gb)
2021/02/10(水) 00:44:57.85ID:ZEpMX75M0 AG03は価格的にも音質落ちるかもね
出音までこだわったオーディオIFもあるから探すか、G6とAG03両方使うか
出音までこだわったオーディオIFもあるから探すか、G6とAG03両方使うか
706UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-GbDE)
2021/02/10(水) 19:37:20.98ID:86G27J9V0 つ urシリーズ
707UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-Oka4)
2021/02/11(木) 02:52:22.60ID:8MATmh980 今の時代だとわざわざ古い設計のAG03使わなくとも同値段帯…といってもコロナのせいでIF値上がっちゃったが…
ほぼ同じこと出来るので良いのあるから調べとけ
ほぼ同じこと出来るので良いのあるから調べとけ
708UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e8-u/gb)
2021/02/11(木) 04:47:01.19ID:lhnGDJGM0 在宅ワーク用にIFごと揃える奴がこんな多いとは思わなかったな
709UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-bQr0)
2021/02/11(木) 14:00:36.71ID:eCpRgy3n0 テレワーク需要でAG03品薄になったおかげでメルカリで売る時助かった
710UnnamedPlayer (ワッチョイ b296-W+1d)
2021/02/14(日) 18:48:53.89ID:7IoqDth40 OpenAL Soft 1.21.1
711UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f96-EC9b)
2021/02/19(金) 21:16:49.14ID:SeiaXSFW0 DTS Sound Unbound - 'None' preset - Balanced and Spacious
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/463f85ddf6/
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/463f85ddf6/
712UnnamedPlayer (ワッチョイ 69cf-5Ayy)
2021/03/12(金) 22:21:42.13ID:BJxnnHI50713UnnamedPlayer (アウアウクー MM51-bckk)
2021/03/13(土) 11:30:28.80ID:3zT7uHldM ゲーム内VCで、自分のマイクにコンプレッサーを掛けたいんですが、コンプを掛けるにはAG03みたいなハード側が対応してないと無理なんでしょうか?
OBSとかの配信ソフトにはコンプがあるのですが、これだとゲーム内VCは対応してないみたいですし。
使っているのはkomplete audioです。
OBSとかの配信ソフトにはコンプがあるのですが、これだとゲーム内VCは対応してないみたいですし。
使っているのはkomplete audioです。
714UnnamedPlayer (ワッチョイ 5128-drwQ)
2021/03/13(土) 12:01:00.15ID:LMjlu4Oi0 vb-cableとかの仮想オーディオデバイス設定出来るソフトを入れるとOBSで設定した音が他のソフトでも適用になるらしい
AIノイズキャンセリングとかゲーム使えるし試してみようかと思ったが話す相手が居なかったので試してはいない
AIノイズキャンセリングとかゲーム使えるし試してみようかと思ったが話す相手が居なかったので試してはいない
715UnnamedPlayer (アウアウクー MM51-bckk)
2021/03/13(土) 13:55:03.36ID:3zT7uHldM ボイスメーターbananaってのを使えばソフトウェア上でループバックを実現できるから、ループバックのないオーディオインターフェースを使用してる場合はこれを使わないと駄目だっていうことかな。
716UnnamedPlayer (ワッチョイ 3de8-8DQY)
2021/03/13(土) 15:24:09.53ID:zcylM1+m0 voicemeeterでもできるだろうね
717UnnamedPlayer (ワッチョイ 69cf-5Ayy)
2021/03/13(土) 22:18:17.05ID:4fwA3lBN0 ダメでした >>721
APEX起動すると立体音響がオフになる現象は直ってません
APEX起動すると立体音響がオフになる現象は直ってません
718UnnamedPlayer (ワッチョイ 69cf-5Ayy)
2021/03/13(土) 22:39:45.92ID:4fwA3lBN0 typo
>>712です
>>712です
719UnnamedPlayer (ワッチョイ 554a-qDaU)
2021/04/02(金) 04:37:47.24ID:BosCWBu40 eqapoの設定極めてる人いる?
720UnnamedPlayer (ワッチョイ e319-0pr0)
2021/04/02(金) 10:10:09.92ID:0tOGuhXh0 AutoEQでフラット化したあと銃声とかリロード音とか足音とか気になる帯域を上げてる。
これ以上は無理だな。
これ以上は無理だな。
721UnnamedPlayer (ワッチョイ e38c-0pr0)
2021/04/02(金) 13:00:30.23ID:ceQ3iaRx0 Stereo to 7.1 Converter
https://source
forge.net/projects/stereo-to-7-1-converter/
Stereo to 7.1 v1.02.rar
https://source
forge.net/projects/stereo-to-7-1-converter/
Stereo to 7.1 v1.02.rar
722UnnamedPlayer (ワッチョイ e38c-0pr0)
2021/04/04(日) 02:34:12.77ID:v4tulake0 Windows 10の複数の問題を修正するパッチ「KB5000842」公開 - Microsoft
https://news.m
ynavi.jp/article/20210331-1861862/
7.1チャンネルのオーディオテクノロジーに関する問題を修正
https://news.m
ynavi.jp/article/20210331-1861862/
7.1チャンネルのオーディオテクノロジーに関する問題を修正
723UnnamedPlayer (ワッチョイ e38c-0pr0)
2021/04/05(月) 13:30:09.58ID:7IQJKM/t0724UnnamedPlayer (ワッチョイ e38c-0pr0)
2021/04/05(月) 13:33:18.34ID:7IQJKM/t0725UnnamedPlayer (ワッチョイ 554a-qDaU)
2021/04/06(火) 03:06:22.60ID:BvLcCWNF0 なにこれウイルス?
726UnnamedPlayer (ワッチョイ e38c-0pr0)
2021/04/07(水) 00:53:47.59ID:wiKa6tXO0 ViPER4Windows
https://codec
pack.co/download/ViPER4Windows.html
ViPER4Windows Patcher 2.0 features:
Fixes incompatibility issues.
Fixes registry entry issues.
Handy portable script, run from anywhere.
Integrated administrative privileges request..
Requires Windows 10 + PowerShell
https://codec
pack.co/download/ViPER4Windows.html
ViPER4Windows Patcher 2.0 features:
Fixes incompatibility issues.
Fixes registry entry issues.
Handy portable script, run from anywhere.
Integrated administrative privileges request..
Requires Windows 10 + PowerShell
727UnnamedPlayer (ワッチョイ 67ed-CoCA)
2021/04/14(水) 19:42:53.01ID:eHThPMVX0 これ良かった。定位が良い
[RELEASE] SteamAudio2HRIR + HRIR Files Ready to use!
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/84c18cad12/
[RELEASE] SteamAudio2HRIR + HRIR Files Ready to use!
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/84c18cad12/
728UnnamedPlayer (ワッチョイ 774c-oleX)
2021/04/15(木) 00:10:53.64ID:w9Qlxd+s0 DTS Headphone:X 割引されてる
729UnnamedPlayer (ワッチョイ bb95-EVOA)
2021/04/15(木) 23:14:32.75ID:XvMVuYGt0 HRTF comparison ?? Windows Sonic vs Dolby Atmos vs DTS Headphone:X ?? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=skqHphWBxxg
自分の耳だとどれも斜め前方の音が頭の斜め上で聞こえる
https://www.youtube.com/watch?v=skqHphWBxxg
自分の耳だとどれも斜め前方の音が頭の斜め上で聞こえる
730UnnamedPlayer (ワッチョイ d7ed-tdH6)
2021/04/16(金) 13:17:01.17ID:ts7ELJan0 >>729
そもそもそのテスト用信号再生ソフトの使い方間違ってね?
そもそもそのテスト用信号再生ソフトの使い方間違ってね?
731UnnamedPlayer (ワッチョイ d7ed-tdH6)
2021/04/16(金) 13:57:48.10ID:ts7ELJan0 アムネジアシリーズ作ってたフリクショナルゲームズが
unityでサラウンドテストするためのソフト作ってたんだが
探しても見当たらん。
unityでサラウンドテストするためのソフト作ってたんだが
探しても見当たらん。
732UnnamedPlayer (ワッチョイ d7ed-tdH6)
2021/04/16(金) 16:18:05.76ID:ts7ELJan0 これ使うとイコライザーAPO用のサラウンド用設定が作れる
高さとか低さも設定できるよ。ただスピーカーの数を増やせば増やすほど重く遅延ができるよ。
http://cavern.sbence.hu/cavern/
高さとか低さも設定できるよ。ただスピーカーの数を増やせば増やすほど重く遅延ができるよ。
http://cavern.sbence.hu/cavern/
733UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-xppe)
2021/04/16(金) 16:35:32.91ID:wt7XPAlxd ちょっと上でオーディオIFの話あったけどAG03みたいな機能あるIFそんなに無くね?
ループバックは大抵付いてるけどマイクミュートがなかなか無い。エコーとかはストリーミングでもしなけりゃ要らない機能ばかりではあるけど
ゲーム用でモニター音質にこだわるならURとかFocusriteとかになるのかね?
EVO4がマイクミュート付いてそうだけどスピーカー出力同時に出来なくて自分の用途に合わないんだよね
ループバックは大抵付いてるけどマイクミュートがなかなか無い。エコーとかはストリーミングでもしなけりゃ要らない機能ばかりではあるけど
ゲーム用でモニター音質にこだわるならURとかFocusriteとかになるのかね?
EVO4がマイクミュート付いてそうだけどスピーカー出力同時に出来なくて自分の用途に合わないんだよね
734UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-ot9g)
2021/04/16(金) 17:16:33.62ID:714uEzV30 そういう機能は本来の用途でオーディオIF使う方々に求められてなさそうだしな
AG03はボイチャ・配信機材であってIFとしてはイロモノ
AG03はボイチャ・配信機材であってIFとしてはイロモノ
735UnnamedPlayer (ワッチョイ 5729-ycCE)
2021/04/16(金) 21:46:51.60ID:uSTmJv1B0 >>733
録音向けオーディオI/Fなんて用途的に物理スイッチによるマイクミュートが必要ないからな
録音向けオーディオI/Fなんて用途的に物理スイッチによるマイクミュートが必要ないからな
736UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-xppe)
2021/04/16(金) 22:33:35.68ID:llNgj5PA0737UnnamedPlayer (ワッチョイ 5729-ycCE)
2021/04/16(金) 22:44:38.31ID:uSTmJv1B0738UnnamedPlayer (ワッチョイ 574c-dTST)
2021/04/16(金) 22:47:39.50ID:maYumlZ50 AE-9がXLR入力端子あるじゃん
739UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-xppe)
2021/04/16(金) 22:50:54.18ID:llNgj5PA0740UnnamedPlayer (ワッチョイ 5729-ycCE)
2021/04/16(金) 23:19:20.67ID:uSTmJv1B0 あぁマイクの事かすまん
大半の人間がUSBかプラグインパワーのマイクだし
極小数の人間の為にダイナミックマイクやファンタム電源必要な
コンデンサーマイク使える様にXLR入力付けてもコスト上がって
コストアップ=製品価格アップで数が売れなくなれば商売としては失敗なわけだから
なかなかね
大半の人間がUSBかプラグインパワーのマイクだし
極小数の人間の為にダイナミックマイクやファンタム電源必要な
コンデンサーマイク使える様にXLR入力付けてもコスト上がって
コストアップ=製品価格アップで数が売れなくなれば商売としては失敗なわけだから
なかなかね
741UnnamedPlayer (ワッチョイ 97cf-U+S5)
2021/04/16(金) 23:49:23.01ID:LBwNGK2N0 USBマイクなんか邪道
と思ってファンタム電源やらコンデンサーマイクやら漁り倒したあげく、
USBコンデンサーマイクで済ませてしまったワイが通りますよ
と思ってファンタム電源やらコンデンサーマイクやら漁り倒したあげく、
USBコンデンサーマイクで済ませてしまったワイが通りますよ
742UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-ubdj)
2021/04/17(土) 16:06:42.28ID:tc7n6gjN0 同じくインターフェースやマイクいろいろ買ったけど
デスクの上がごちゃごちゃするからUSBタイプのコンデンサーマイクに落ち着いた
音質も良いし
デスクの上がごちゃごちゃするからUSBタイプのコンデンサーマイクに落ち着いた
音質も良いし
743UnnamedPlayer (ワッチョイ 7728-g/Iy)
2021/04/17(土) 16:11:57.39ID:rDVWEyoO0 >>728
アプリ内課金のセールってどうアンテナ張ってるの?
アプリ内課金のセールってどうアンテナ張ってるの?
744UnnamedPlayer (ワッチョイ 97c3-tMjS)
2021/04/17(土) 18:56:33.87ID:VpHYDIDu0 >>741
おまおれ
おまおれ
745UnnamedPlayer (スフッ Sd3f-CoNo)
2021/04/17(土) 20:26:42.63ID:V8W3myHMd ピンマイクタイプの安物しか使ったことなかったけどsolocast出たから変えてみたらなかなか良かった
ノイズ対策だけは必須だけど
ノイズ対策だけは必須だけど
746UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-7rVi)
2021/04/19(月) 16:22:48.66ID:oBeyc0bd0 あんまり詳しくないから教えてほしいんだけど、オーバーウォッチやるのに手持ちがsoundblaster3とatmosでsoundblaster3はサラウンドオフのステレオヘッドホンに設定すればいいんだよね?カードでエフェクトとかはかけない方がいいんだろうか?
747UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-wvBE)
2021/04/19(月) 16:58:35.39ID:RCMY2Ffb0 OWはゲーム内にAtmos持ってるからPlay! 3(だよね?)のサラウンドもWin10の立体音響も両方オフ
748UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-7rVi)
2021/04/19(月) 17:23:46.11ID:oBeyc0bd0 >>747
ありがとう OWも立体もオンにしてたから二重にかかってバカ耳で気付いてなかったかもw
ありがとう OWも立体もオンにしてたから二重にかかってバカ耳で気付いてなかったかもw
749UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-pvza)
2021/04/19(月) 18:23:23.36ID:DXHJom+m0 OW持ってないから知らんけど、ゲームがAtmosに対応してるやつは大抵自動でWindowsのAtmosを無効化にしてくる機能付いてるよ
750UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-NJsn)
2021/04/19(月) 21:24:19.52ID:Khjlv/edd eqapoのloudmax、フレのボイス入ってるときと入ってないときで音の聞こえ方変わる気がするんだけど
これゲーム音だけにかけれない?
これゲーム音だけにかけれない?
751UnnamedPlayer (ワッチョイ 97b3-tdH6)
2021/04/19(月) 23:56:53.68ID:INkL79or0752UnnamedPlayer (ワッチョイ 97b3-tdH6)
2021/04/20(火) 05:45:16.99ID:7/tXVVbd0 ボイスチャット音声がセンター定位なら
センター定位だけ分離させて
それ以外の音はloudmaxで音量調整してその後
ミックスするとかはできるかもしれんが
センター定位だけ分離させて
それ以外の音はloudmaxで音量調整してその後
ミックスするとかはできるかもしれんが
753UnnamedPlayer (ワッチョイ 97b3-tdH6)
2021/04/20(火) 19:26:48.74ID:7/tXVVbd0754UnnamedPlayer (ワッチョイ 41e7-On6t)
2021/04/28(水) 16:14:36.60ID:Vlxj94ij0 equalizerAPO64
https://github.com/TheFireKahuna/equalizerAPO64
An updated, 1.2.1 version of Equalizer APO
running with internal double precision processing (64 bit)
https://github.com/TheFireKahuna/equalizerAPO64
An updated, 1.2.1 version of Equalizer APO
running with internal double precision processing (64 bit)
755UnnamedPlayer (ワッチョイ c054-T6Cp)
2021/04/28(水) 22:48:16.92ID:l4hXOsda0 APEX起動したら立体音響オフになる問題直った?
俺は今んとこ直ったような気がする
俺は今んとこ直ったような気がする
756UnnamedPlayer (ワッチョイ e9cf-0jBP)
2021/04/29(木) 00:48:19.23ID:tQv/Ydeh0 ええ・・直ってないです
757UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-eh0L)
2021/04/30(金) 00:21:16.99ID:jq9JncJH0 >>756
最近色々弄ったからどれが正解か分からないけど
・WindowsUpdate
・Dolby Accessをアップデート
・VB-CABLEをアンインストール
・USBDACを変更
これらをやったら直った気がする
最近色々弄ったからどれが正解か分からないけど
・WindowsUpdate
・Dolby Accessをアップデート
・VB-CABLEをアンインストール
・USBDACを変更
これらをやったら直った気がする
758UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e7-OedE)
2021/05/01(土) 02:09:33.45ID:vrzc72XZ0 Personalized HRTF Binaural Audio demo
https://www.youtube.com/watch?v=VCXQp7swp5k
Minecraft 3D Virtual Surround Sound - OpenAL HRTF
https://www.youtube.com/watch?v=Lhao_qIkQiI
https://www.youtube.com/watch?v=VCXQp7swp5k
Minecraft 3D Virtual Surround Sound - OpenAL HRTF
https://www.youtube.com/watch?v=Lhao_qIkQiI
759UnnamedPlayer (アウアウクー MM5b-vnpQ)
2021/05/01(土) 10:38:03.13ID:Gr4EUbzQM 立体音響って、普通はオフじゃね?足音が聞き取りづらいし。
760UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp5b-O5tV)
2021/05/01(土) 10:50:42.40ID:wRlnHGhvp 人によるだろ
わいはonにした方が定位わかりやすい
わいはonにした方が定位わかりやすい
761UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fda-EcTW)
2021/05/01(土) 12:11:16.85ID:6+XxhS770 mixampって起動したらサラウンドオンになるのが残念 アトモス使ってたらステレオに変えるの忘れてて2重になってる時がある
762UnnamedPlayer (ワッチョイ e788-Ew5U)
2021/05/01(土) 19:58:01.38ID:nPIHHRaV0 DTSヘッドホンX買っておいて良かったわ
これだけで定位も音質も十分
これだけで定位も音質も十分
763UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-BiDq)
2021/05/01(土) 21:23:38.31ID:Y/EqaLh3M 俺もDTS派
セール時にDolbyと両方とも買ったけどDTSしか使ってないや
>>761
mixampのバーチャルサラウンドってWindows側にはステレオ認識なの?
スピーカー構成7.1ch認識だとWindowsの立体音響選択がグレーアウトして選べないもんだと思ってたんだが違うのかな
セール時にDolbyと両方とも買ったけどDTSしか使ってないや
>>761
mixampのバーチャルサラウンドってWindows側にはステレオ認識なの?
スピーカー構成7.1ch認識だとWindowsの立体音響選択がグレーアウトして選べないもんだと思ってたんだが違うのかな
764UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-eh0L)
2021/05/01(土) 21:41:33.97ID:O7blgtOR0 DTSも買ったけど俺はAtmos派だなぁ
765UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e7-OedE)
2021/05/01(土) 22:04:17.59ID:vrzc72XZ0 対戦型のゲームならDTS
シングルプレイならatmosかな。
シングルプレイならatmosかな。
766UnnamedPlayer (ワッチョイ a7cf-8lVZ)
2021/05/01(土) 22:08:17.98ID:EQ2ehSOZ0 >>759-760
フツーのステレオ環境だと立体音響をオンにしとかないと定位も何もないのでは?
フツーのステレオ環境だと立体音響をオンにしとかないと定位も何もないのでは?
767UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-bvcb)
2021/05/01(土) 23:09:09.32ID:/KyoG++00 週末フリプのタイタンフォール2やってみたら立体音響の切れ方がApexと同じで笑った
そりゃ同じメーカーで同じエンジンならそうなるか
そりゃ同じメーカーで同じエンジンならそうなるか
768UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fda-EcTW)
2021/05/02(日) 09:11:12.42ID:zucOEM/k0 >>763
ちょっと調べてみたら今のmixampのファームウェアでは5.1、7.1非対応だそうで基本ステレオだとか、、、なのでatmos、dts併用してはじめて普通にバーチャル機能するんだそうです
だから起動して立体音響も選択できてしまうのかと
ちょっと調べてみたら今のmixampのファームウェアでは5.1、7.1非対応だそうで基本ステレオだとか、、、なのでatmos、dts併用してはじめて普通にバーチャル機能するんだそうです
だから起動して立体音響も選択できてしまうのかと
769UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-WOwT)
2021/05/07(金) 17:07:05.96ID:7mX7ql5c0 ステレオの方がわかりやすいって層も相応多いと思う
よほどいいヘッドホン使ってるなら違うのかも知れないが
よほどいいヘッドホン使ってるなら違うのかも知れないが
770UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-kbu8)
2021/05/12(水) 13:43:26.05ID:AQ35u1wI0 DTS Sound Unboundのプリセットって完全にフラットにする訳じゃないんだな
低音マシマシのイヤホンを買って設定してみたら低音が盛られたままだった
低音マシマシのイヤホンを買って設定してみたら低音が盛られたままだった
771UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b4c-JybU)
2021/05/17(月) 13:46:49.23ID:Q9a7UUbA0 MDR1AM2使ってるけどプリセット無いしGenericにしてサウンドカードの-5,-3,-3,-6にしてイコライザーで低音ばっさり切ってる
772UnnamedPlayer (ワッチョイ 91ed-bDVP)
2021/05/17(月) 19:07:25.64ID:iec6aBms0773UnnamedPlayer (スプッッ Sddb-nWgz)
2021/05/18(火) 07:25:59.43ID:ULqmaym/d774UnnamedPlayer (ワッチョイ 91ed-bDVP)
2021/05/18(火) 11:11:22.28ID:urou+Kgb0 DTSXのはヘッドホンやイヤホンのドライバユニットの位置を元に定位を一定の設定にしてくれるんであってイコライザーの設定とは違うと思う。
775UnnamedPlayer (ワッチョイ bdcf-0jSP)
2021/05/18(火) 16:52:43.90ID:X8ucswV70 こういうのよく分からないんだけど、フラットにするのはクリエイターが必要とするもの?
それとも普通に元の楽曲の音を聴くため再現するためのもの?
何かしらのイコライザーを効かす前に、一旦フラットにしてから効かすことによって正しい調整ができるとか?
それとも普通に元の楽曲の音を聴くため再現するためのもの?
何かしらのイコライザーを効かす前に、一旦フラットにしてから効かすことによって正しい調整ができるとか?
776UnnamedPlayer (ワッチョイ 91ed-bDVP)
2021/05/18(火) 17:07:53.90ID:urou+Kgb0 音楽聴くにしてもゲームするにしてもニュートラルな音になる。
そのあとで特定のヘッドホン用のフラット音質にするイコライザー設定を
上下反転させて特定のヘッドホンを真似たりできる。
そのあとで特定のヘッドホン用のフラット音質にするイコライザー設定を
上下反転させて特定のヘッドホンを真似たりできる。
777UnnamedPlayer (ワッチョイ bdcf-0jSP)
2021/05/18(火) 19:00:26.29ID:X8ucswV70 なるほどです
他のヘッドホンの真似というのは面白いですね
ありがとうございました
他のヘッドホンの真似というのは面白いですね
ありがとうございました
778UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eda-RI+G)
2021/05/25(火) 17:25:02.71ID:7g7g9fyA0 windowsでmixampのサウンド出力をGameではなくてチャット用のVoiceにしてみたらドルビー星マークオンでもステレオになってない?
779UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-rD+O)
2021/05/25(火) 20:42:26.47ID:Ku+c7OkK0 GoogleのUSB-CイヤホンってEqualizer APO使える?
というかPCで使えるのかな
というかPCで使えるのかな
780UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a95-d18X)
2021/05/25(火) 21:19:49.27ID:PA8tykJN0 type cでも中にdac入ってないやつだと使えないだろうな
781UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-rD+O)
2021/05/25(火) 21:47:10.07ID:Ku+c7OkK0 >>780
アナログイヤホンが使えない機種(Pixel 4a)で使えたから大丈夫なはず
アナログイヤホンが使えない機種(Pixel 4a)で使えたから大丈夫なはず
782UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a95-d18X)
2021/05/25(火) 22:40:52.03ID:PA8tykJN0 >>781
知ってた? USB Type-Cのオーディオには2種類ある! - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/column/201904/25/713.html
知ってた? USB Type-Cのオーディオには2種類ある! - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/column/201904/25/713.html
783UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-rD+O)
2021/05/25(火) 22:47:10.74ID:Ku+c7OkK0 言葉足らずだったか、Type-Cアナログイヤホンが使えない機種ってことね
784UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a95-d18X)
2021/05/25(火) 22:51:39.15ID:PA8tykJN0 なら多分usb audio2.0のドライバが勝手に入って使えると思う
785UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e88-QTJt)
2021/05/26(水) 12:28:47.37ID:5Vht6QUL0 hesuviやっと入れられたけどこれって要は市販されてるバーチャルサウンドを再現するソフトってことなの?これフリーなのすげーわ
786UnnamedPlayer (ワッチョイ b638-P/Cs)
2021/05/26(水) 12:35:39.19ID:vhkhWYwp0 実際はなぜか全然再現されてないから体験版程度に考えといたほうがいいぞ
787UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-rD+O)
2021/05/26(水) 15:51:49.81ID:AhtoJ2+X0 HRTFだけがバーチャルサラウンドの全てじゃないってことでしょ
788UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e39-lMMI)
2021/05/26(水) 16:00:40.58ID:mWH+oMTr0 俺は大体再現されてると思うけどパーソナライズとか細かい設定が出来ないのが欠点ではある
そしてあんだけ種類あるけど実際FPSとかで使えるなと思うのは1、2個ぐらいしかない
そしてあんだけ種類あるけど実際FPSとかで使えるなと思うのは1、2個ぐらいしかない
789UnnamedPlayer (ワッチョイ 33e7-sR9E)
2021/05/26(水) 16:03:01.39ID:3aqKe2il0 インパルス応答サンプルて音響特性をサンプル化したやつを使って再現してる。
そのサンプリングの方法が正しければ正しいサラウンド化がされてる。
いろんなサラウンドヘッドホンとかゲーム用DACとかあるが
ほぼ全てWindowsAPOっていうWindowsOS標準の機能を使ってるだけ。
EqualizerAPOやhesuviそのWindowsAPOてのを使ってるから同等のことができる。
そのサンプリングの方法が正しければ正しいサラウンド化がされてる。
いろんなサラウンドヘッドホンとかゲーム用DACとかあるが
ほぼ全てWindowsAPOっていうWindowsOS標準の機能を使ってるだけ。
EqualizerAPOやhesuviそのWindowsAPOてのを使ってるから同等のことができる。
791UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-QTJt)
2021/05/26(水) 17:46:19.60ID:YW94Dwbua まあhesuviに採用されてるゲームDACの実機を持ってないから再現度は分からないけど試しにgsx-をapexで試してみたけど足音がピンポイントで聞こえたわ聞こえすぎて仲間の足音なのか区別が付かなかったりもしたけどまあ仲間の位置把握していれば何となくわかるし導入して良かったわ
昔シージやってた時足音分からなさすぎて仲間に怒られてたけどこれだったらどこから鳴ってるとか判別できそう久しぶりにシージやってみようかな
昔シージやってた時足音分からなさすぎて仲間に怒られてたけどこれだったらどこから鳴ってるとか判別できそう久しぶりにシージやってみようかな
792UnnamedPlayer (ワッチョイ 514a-0LGZ)
2021/05/29(土) 23:27:45.38ID:WvvEvNCy0 apexはサラウンドの方がいいの?
gsxもってるけどほぼスレテオでしか使ったことないや
gsxもってるけどほぼスレテオでしか使ったことないや
793UnnamedPlayer (ワッチョイ 51cf-ew7n)
2021/05/29(土) 23:39:38.16ID:JcKJS+z40 自分の耳で判断すべき事案
794UnnamedPlayer (スププ Sdb3-0LGZ)
2021/05/29(土) 23:43:51.13ID:qBTyEX38d 個人だけじゃどうしても慣れが勝るから第三者から主観でもなんでもいいから知りたいんよ
795UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ba4-FUZd)
2021/05/29(土) 23:55:33.52ID:rh7PtU7K0 WindowsSonicでも効かせてる状態で後ろから追いかけられてバンバン撃たれてる状況だと
すっごく背中がぞわざわする位にはステレオとの違いを感じるけどgsx持ってないし知らん
すっごく背中がぞわざわする位にはステレオとの違いを感じるけどgsx持ってないし知らん
796UnnamedPlayer (ワッチョイ a1e7-0h5H)
2021/05/29(土) 23:56:55.48ID:QLaxddfC0 マップが狭いゲームはステレオだが
広いゲームはサラウンドだな
広いゲームはサラウンドだな
797UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b28-UjNd)
2021/05/30(日) 02:53:28.13ID:CvLqivnv0 なんだかんだで自分側で色々やるよりも、ゲームでヘッドホン設定あったらそれやるのが一番だなーってなってきた
798UnnamedPlayer (ワッチョイ 86da-EGuX)
2021/06/05(土) 10:40:09.19ID:agEPRuz+0 equalizer APOをgsx300で使うとステレオにしかならないのはそういうもんなのこれ?
799UnnamedPlayer (ワッチョイ 5de2-Xb8+)
2021/06/05(土) 12:35:11.42ID:PPnHnRed0 >>798
仮想サラウンド化は別途hesuviてのが必要になる
仮想サラウンド化は別途hesuviてのが必要になる
800UnnamedPlayer (ワッチョイ 5de2-Xb8+)
2021/06/05(土) 14:22:13.41ID:PPnHnRed0 仮想サラウンド化に必要なインパルス応答 いっぱいあるよ。
https://airtable.com/shruimhjdSakUPg2m/tbloLjoZKWJDnLtTc
https://airtable.com/shruimhjdSakUPg2m/tbloLjoZKWJDnLtTc
801UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-x7PL)
2021/06/05(土) 23:54:20.46ID:cdZ4o2OF0802UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-EVnS)
2021/06/06(日) 01:11:53.95ID:l/MDcWoX0 oal_dfltがいいって書かれてるな
803UnnamedPlayer (ワッチョイ 5de2-Xb8+)
2021/06/06(日) 12:49:06.60ID:+5I8PMcP0 それはOpenALSoftのデフォルトのやつかな。たぶん無難なんだろう。
804UnnamedPlayer (ワッチョイ 86da-EGuX)
2021/06/06(日) 13:26:43.75ID:44EEGVhK0 HD598SRでAPO使ってみたら変なノイズというか音の切れ目に潰れたような音がなるので使うのやめた
805UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-EVnS)
2021/06/07(月) 22:49:55.71ID:/Gq7YBFl0 oal_dfltって足音以外も小さくなるから逆に使いにくいんだよな
あと動画とか見るときはサウンドカードのが音聞きやすい
あと動画とか見るときはサウンドカードのが音聞きやすい
806UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-x7PL)
2021/06/08(火) 09:38:16.04ID:0vc5mLrl0807UnnamedPlayer (ワッチョイ 5de2-Xb8+)
2021/06/08(火) 11:03:27.54ID:Jeesae750 Xearから始まるやつ良いと思った
XearLargeRoomはリバーズ凄くて癖あるけど一番好き
XearLargeRoomはリバーズ凄くて癖あるけど一番好き
808UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a04-9b/0)
2021/06/08(火) 14:51:51.16ID:S2ECmNfn0 Shure se215 special edition + Astro MixAmp Pro TRでイコライザかけてApex中に足音が聞き取りやすくしたいんだけどオススメの設定ないですか?
なかなかハマる値が見つけられなくて、できれば教えてほしいです
なかなかハマる値が見つけられなくて、できれば教えてほしいです
809UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f55-zWZ1)
2021/06/16(水) 18:37:33.33ID:c5MvZB1J0 equalizer apoなんだけど、グラフィックイコライザをオフなら普通に音なるが、オンにすると雑音がすごい
なぜかわかる方いますか?
なぜかわかる方いますか?
810UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f92-S7kS)
2021/06/16(水) 19:49:26.89ID:gwaOUC610 音量を上げすぎで割れてるんじゃね?
811UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f55-zWZ1)
2021/06/16(水) 21:57:57.87ID:c5MvZB1J0 >>810
なるほど?明日また試します
なるほど?明日また試します
812UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f55-zWZ1)
2021/06/17(木) 20:10:09.42ID:bJtOOsT90 音量レベル小さくしてもダメだー。ピーガー言ってる。
右チャンネル普通に音聞こえる左チャンネル雑音、それがグラフィックイコライザのつまみをスライドすると左右入れ替わったり、両方雑音になったり謎
ちなみに環境はwin10でgsx1000使用
右チャンネル普通に音聞こえる左チャンネル雑音、それがグラフィックイコライザのつまみをスライドすると左右入れ替わったり、両方雑音になったり謎
ちなみに環境はwin10でgsx1000使用
813UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f92-S7kS)
2021/06/17(木) 20:20:55.46ID:u3qq46le0 >>812
「Configurator.exe」で一番右下をエクスペリメンタルに変更してみる
http://windowsbulletin.com/wp-content/uploads/2019/10/How-to-Fix-Equalizer-APO-Not-Working.jpg
「Configurator.exe」で一番右下をエクスペリメンタルに変更してみる
http://windowsbulletin.com/wp-content/uploads/2019/10/How-to-Fix-Equalizer-APO-Not-Working.jpg
814UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f55-zWZ1)
2021/06/17(木) 21:18:45.66ID:bJtOOsT90 >>813
ありがとう明日これでやってみます
ありがとう明日これでやってみます
815UnnamedPlayer (ワッチョイ ba92-PsCl)
2021/06/18(金) 16:13:48.27ID:GFFxLWoR0 64bit版だったらこっちのほうが安定してるかも
https://github.com/TheFireKahuna/equalizerAPO64
https://github.com/TheFireKahuna/equalizerAPO64
816UnnamedPlayer (ワッチョイ f655-JioQ)
2021/06/18(金) 17:24:38.58ID:e/o+fpU90 >>813
安定しました。ありがとう!
安定しました。ありがとう!
817UnnamedPlayer (ワッチョイ f655-JioQ)
2021/06/20(日) 10:21:03.16ID:8U4G4E080818UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-BUOX)
2021/06/20(日) 14:13:35.93ID:fqr6C05Ja EqualizerApoでhesuviとloudmax使ってるんだけど順番とか気にしたほうがいいのかな?
819UnnamedPlayer (ワッチョイ ba92-PsCl)
2021/06/20(日) 20:02:06.87ID:RTcamZxv0 VST系のは2chにしてから最後にやるべきじゃないかな。
820UnnamedPlayer (スププ Sdba-pGHK)
2021/06/22(火) 10:12:44.08ID:GWyZllNSd イコライザloudmaxとloudmaxイコライザじゃ音全然違う当たり前だけど
821UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f54-Vtet)
2021/06/25(金) 22:08:07.83ID:uzN6ctnU0 mixampをpc接続で使ってます。
右のダイアルを目一杯回すとゲーム音もボイチャも音が消えて
真ん中より左に回してもボイチャの音は変化しません。
マイクはコンデンサマイクをアンプ接続し、nvidia broadcastでノイズ除去をかけています。
この場合の設定は
出力をmixamp pro games
入力をマイク(nvidia broad cast)
でよろしいのでしょうか。
ちなみに出力をmixamp pro voiceにしたら、上記のダイアルは逆になりました(左に目一杯まわすと音が消える
どなたかコンデマイクアンプとmixampを使っている方どのような設定にしているかご教授していただきたいです。
右のダイアルを目一杯回すとゲーム音もボイチャも音が消えて
真ん中より左に回してもボイチャの音は変化しません。
マイクはコンデンサマイクをアンプ接続し、nvidia broadcastでノイズ除去をかけています。
この場合の設定は
出力をmixamp pro games
入力をマイク(nvidia broad cast)
でよろしいのでしょうか。
ちなみに出力をmixamp pro voiceにしたら、上記のダイアルは逆になりました(左に目一杯まわすと音が消える
どなたかコンデマイクアンプとmixampを使っている方どのような設定にしているかご教授していただきたいです。
822UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-ieTD)
2021/06/27(日) 18:24:32.20ID:t896tKH/0 windows10 20H2でEqualizer APO動いてる人いますか?
多分これ入れたあたりからconfigもeditも起動せずに落ちるようになって、アンインストールしても直らなそう
多分これ入れたあたりからconfigもeditも起動せずに落ちるようになって、アンインストールしても直らなそう
823UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fcf-KW+5)
2021/06/27(日) 18:34:20.04ID:vkMwtheA0 今は21H1だけど、今も動いてるし前の20H2の時も動いてた
824UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-ieTD)
2021/06/27(日) 18:53:25.91ID:t896tKH/0825UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-ieTD)
2021/06/27(日) 20:52:13.64ID:t896tKH/0 ググりながら解決策探してたら少し進展しました
v1.1.2は正常動作して、v1.2とv1.2.1が動作しないみたい
1.2からVSTサポートしてるからそのあたり関係ありそうだけど、config.txt消したり色々試してもクラッシュを繰り返してダメポ
どなたか情報持ってたら教えて下さい スレ汚しsry
v1.1.2は正常動作して、v1.2とv1.2.1が動作しないみたい
1.2からVSTサポートしてるからそのあたり関係ありそうだけど、config.txt消したり色々試してもクラッシュを繰り返してダメポ
どなたか情報持ってたら教えて下さい スレ汚しsry
826UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fcf-KW+5)
2021/06/27(日) 21:28:00.46ID:vkMwtheA0 んー、解決に至らない情報になるけど、こっちはwin ver新旧どっちもv1.2系しか使ったことない
どっちもVSTプラグイン使ってた
使ってるデバイスの方かその設定に何かあるんでは
どっちもVSTプラグイン使ってた
使ってるデバイスの方かその設定に何かあるんでは
827UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-+xNV)
2021/06/28(月) 10:13:18.57ID:mnE4PlqS0828UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f96-rSkn)
2021/06/28(月) 11:12:35.36ID:7/cX2EOr0 >>827
ベイヤーダイナミックのバーチャルスタジオみたいな
5.1chサラウンドを2ch仮想サラウンドにするVSTプラグイン以外は
hesuviで2ch化したあとで最後に持ってきて良いんじゃないかと思う。
ベイヤーダイナミックのバーチャルスタジオみたいな
5.1chサラウンドを2ch仮想サラウンドにするVSTプラグイン以外は
hesuviで2ch化したあとで最後に持ってきて良いんじゃないかと思う。
829UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f96-rSkn)
2021/06/28(月) 11:17:53.54ID:7/cX2EOr0 これは5.1chに対応したマキシマイザー&リミッター
https://freevstplugins.net/unlimited/
https://freevstplugins.net/unlimited/
830UnnamedPlayer (ワッチョイ 5191-NW/4)
2021/08/07(土) 10:27:48.04ID:nuxxySam0 equalizerAPOでパラメトリックイコライザーを使っています。
peakフィルターのQをいじりたいんですが、普通はどこで設定するんでしょうか?
やり方がわからないので、とりあえず今は設定のテキストファイルを開いて直接文字と数字を書き込んでます。
peakフィルターのQをいじりたいんですが、普通はどこで設定するんでしょうか?
やり方がわからないので、とりあえず今は設定のテキストファイルを開いて直接文字と数字を書き込んでます。
831UnnamedPlayer (ワッチョイ b194-yYRa)
2021/08/07(土) 17:37:43.10ID:VyiO3eK20832UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe7-Su5i)
2021/08/23(月) 13:20:04.54ID:qPHB+dLg0 USBオーディオの遅延がわかる無料ツール「RTL Utility」を試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1339983.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1339983.html
833UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a7a-mFvB)
2021/09/11(土) 08:39:28.80ID:X4nQX9iY0 パナソニック、ゲーミングネックスピーカー。FF XIVサウンドチーム協力
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1349968.html
4chのスピーカー構成は、ゲームクリエイターの創る音空間の意図を
再現するとともに、ウェアラブルで装着することから、首回りの限られた範囲で、
多方向から音が聞こえるシアタースピーカーの特性を取り入れるために採用。
ゲームジャンルに合わせた「RPGモード」「FPSモード」「ボイス強調モード」と、
「Cinemaモード」「Musicモード」の5種類のサウンドモードを搭載。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1349968.html
4chのスピーカー構成は、ゲームクリエイターの創る音空間の意図を
再現するとともに、ウェアラブルで装着することから、首回りの限られた範囲で、
多方向から音が聞こえるシアタースピーカーの特性を取り入れるために採用。
ゲームジャンルに合わせた「RPGモード」「FPSモード」「ボイス強調モード」と、
「Cinemaモード」「Musicモード」の5種類のサウンドモードを搭載。
834UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-mTtd)
2021/10/01(金) 16:08:11.76ID:Th0eT8ww0835UnnamedPlayer (ワッチョイ bb88-SMjO)
2021/10/18(月) 01:25:25.58ID:KneQozAO0 最近DACに興味が出てきたので色々と記事を読んでいます。
結果、SteelSeries GameDacを購入しようか考えてるのですが、
マイクロソフトストアで発売しているDTS Sound Unboundを購入した場合は、オンボードでバーチャルサラウンドが感じられ、GameDacは不要になるようなものでしょうか?
もしくはDTSを購入したらGameDacはより良くなる構図でしようか?
音を後ろ側や上下に感じられるようなバーチャル7.1チャンネルの体験をしたいと思っています。
結果、SteelSeries GameDacを購入しようか考えてるのですが、
マイクロソフトストアで発売しているDTS Sound Unboundを購入した場合は、オンボードでバーチャルサラウンドが感じられ、GameDacは不要になるようなものでしょうか?
もしくはDTSを購入したらGameDacはより良くなる構図でしようか?
音を後ろ側や上下に感じられるようなバーチャル7.1チャンネルの体験をしたいと思っています。
836UnnamedPlayer (ワッチョイ ef38-1Qu0)
2021/10/18(月) 12:19:15.09ID:7J/lUGq40 バーチャルサラウンドは何か一つだけを使わないとめちゃくちゃになるだけ
GameDACとかいうのは知らんけどバーチャルサラウンド機能だけが目当てならDACなんか要らん
上下の区別はWindows Spatial Sound (DTS UnboundとかAtmosとかSonicとか)をオンにしたうえで、対応してるゲームしか無理
GameDACとかいうのは知らんけどバーチャルサラウンド機能だけが目当てならDACなんか要らん
上下の区別はWindows Spatial Sound (DTS UnboundとかAtmosとかSonicとか)をオンにしたうえで、対応してるゲームしか無理
837UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f1a-PdQr)
2021/10/18(月) 12:37:33.67ID:mQAIq0Df0 >>835
DTS Sound Unboundを使いたいときはSteelSeries GameDacのサラウンド機能をオフに
SteelSeries GameDacのサラウンド機能を使いたいときはDTS Sound Unboundをオフにする。
不要にはならないと思う。ゲームや映画によって切り替えることになると思う。
DTS Sound Unboundを使いたいときはSteelSeries GameDacのサラウンド機能をオフに
SteelSeries GameDacのサラウンド機能を使いたいときはDTS Sound Unboundをオフにする。
不要にはならないと思う。ゲームや映画によって切り替えることになると思う。
838UnnamedPlayer (ワッチョイ bb88-SMjO)
2021/10/18(月) 18:23:30.75ID:KneQozAO0839UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-9YjN)
2021/10/21(木) 13:24:32.26ID:4FYzmmp+M 普通のスピーカーのプロパティにラウドネス等下の項目ないんだけどどうしたら出てくるんだろう
拡張タブがでてこない
なぜかモニタの音声出力プロパティだけラウドネス等下がある
リアルテックの設定のとこみてもないし
昔はあったと思うんだけどいつかのwindowsアプデで消えたんだよな
リアルテック再インストールしても出てこないし
拡張タブがでてこない
なぜかモニタの音声出力プロパティだけラウドネス等下がある
リアルテックの設定のとこみてもないし
昔はあったと思うんだけどいつかのwindowsアプデで消えたんだよな
リアルテック再インストールしても出てこないし
840UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f13-PdQr)
2021/10/21(木) 13:54:45.52ID:rOuQcGgp0 スタートメニュー→「設定」→左「システム」タブ→右「サウンド」→スピーカー/ヘッドホン→プロパティ「オーディオの補正」
↑たぶんこれ
↑たぶんこれ
841UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-9YjN)
2021/10/21(木) 16:34:12.95ID:4FYzmmp+M >>840
そこにもないんすよね
それで今アンインストしてから再起動だけしてサウンドに拡張タブひらいたらラウドネス等化の項目なぜか復活しました
そしてリアルテックを再度いれたら消失
マザボがasusのx570Fなんだけどソニックスタジオが悪さしてるっぽい?
でよくみてたらその中のスタートボリュームがラウドネス等化関係なのかも・・・
うーんasusマザボでリアルテックいれたら消えるっぽいのかな
そこにもないんすよね
それで今アンインストしてから再起動だけしてサウンドに拡張タブひらいたらラウドネス等化の項目なぜか復活しました
そしてリアルテックを再度いれたら消失
マザボがasusのx570Fなんだけどソニックスタジオが悪さしてるっぽい?
でよくみてたらその中のスタートボリュームがラウドネス等化関係なのかも・・・
うーんasusマザボでリアルテックいれたら消えるっぽいのかな
842UnnamedPlayer (ワッチョイ 177c-k9Wv)
2021/11/27(土) 21:01:48.06ID:NqFGVXSG0 ゲームダックのAPEXでのイコライザー設定わかる人いますか?
ps4でやってます
ps4でやってます
843UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-0Se2)
2021/11/28(日) 02:07:59.05ID:XbX1LFz10844UnnamedPlayer (ワッチョイ 177c-k9Wv)
2021/11/28(日) 12:49:44.81ID:fkeJau4Q0 すみませんわかりました
845UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-iG7x)
2021/11/29(月) 11:51:36.59ID:C/LT7d2q0 去年逃したセールとPaypalクーポンのコンボ間に合った
明日の30日まで1000円クーポンあるぞ
とりあえずDTSを175円で買った
Dolby Atmosはまた来年でいいや
明日の30日まで1000円クーポンあるぞ
とりあえずDTSを175円で買った
Dolby Atmosはまた来年でいいや
846UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-Ma8D)
2021/11/29(月) 13:04:41.11ID:3trRPWuS0 hesuviよりええのん?
847UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-iG7x)
2021/11/29(月) 13:13:59.87ID:C/LT7d2q0 APOはLimiterNo6しか使ってないからわからん
役に立たなくてすまん
少なくともWindows付属の立体音響よりは間違いなく高品質だよ
役に立たなくてすまん
少なくともWindows付属の立体音響よりは間違いなく高品質だよ
848UnnamedPlayer (ワッチョイ f328-izju)
2021/12/20(月) 01:52:41.83ID:UUNrMHnv0 PeaceGUI入れたらEqualizer APOの設定が反映されなくなって、PEACE消しても治らなくなった。
戻し方わかる人いる?
戻し方わかる人いる?
849UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea4-Xzw5)
2021/12/20(月) 01:58:47.41ID:jYC8plXq0 >>848
editor.exe開いたらpeaceの設定ファイルが残ったままになってるはずだからそれ消す
editor.exe開いたらpeaceの設定ファイルが残ったままになってるはずだからそれ消す
850UnnamedPlayer (ワッチョイ f328-izju)
2021/12/20(月) 15:23:24.06ID:UUNrMHnv0851UnnamedPlayer (ワッチョイ f328-izju)
2021/12/20(月) 22:06:27.70ID:UUNrMHnv0 peaceのバージョン下げてAPOの設定リセットしてたらPeace.txt出てきたわ。消したらpeaceの効果は消えたけど、相変わらずAPOの設定は反映されない感じ。
852UnnamedPlayer (ワッチョイ f328-izju)
2021/12/20(月) 22:10:19.82ID:UUNrMHnv0 調べてたら解決しました。EqulizerAPOはConfig.txtの内容しか反映されないのね。。。かっこつけて名前つけてたわ。。。
ありがとう>>849
ありがとう>>849
853UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4f-GI+i)
2022/01/13(木) 00:19:19.65ID:FDQnQUigM gsx1000使ってんだが、APOが効かねー
https://tumugi-wa.blog.jp/archives/80734891.html
↑この辺もやったんたんだけど解決せず。
だれか同じ症状で解決した人いない?
osはwin10です
https://tumugi-wa.blog.jp/archives/80734891.html
↑この辺もやったんたんだけど解決せず。
だれか同じ症状で解決した人いない?
osはwin10です
854UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4f-U9l9)
2022/01/13(木) 19:18:33.13ID:e68mAruoM 俺もティアックのオーディオインターフェースだとドラどうやってもつかえなかつた
な
な
855UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f96-PS0c)
2022/01/13(木) 22:16:28.51ID:SkFCx/X00 44000か48000hzで出力されないと無理じゃね
856UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-G18V)
2022/01/13(木) 22:23:32.86ID:IuDBVcIp0 使えなかった勢の殆どが使えなかったではないんだよな
ちゃんとやれば使えるんだけど使うことが出来なかったが正解でしょ
ちゃんとやれば使えるんだけど使うことが出来なかったが正解でしょ
857UnnamedPlayer (ワッチョイ e296-kA62)
2022/01/18(火) 02:54:54.28ID:2bzWShiZ0858UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-2cIz)
2022/02/08(火) 14:47:17.72ID:KaIv4iTC0 クロスフィード使うと定位が悪くなるな
859UnnamedPlayer (ワッチョイ c988-SjDQ)
2022/03/24(木) 06:59:22.43ID:xHrJ2teR0 立体音響についてトラブルがあります。「Windows Sonic for Headphons」と「オフ」のどちらかにチェックマークを付ければオンに設定できますが、
1日にほんの数回勝手にオフになります。何をどうすれば簡単に防げるでしょうか?
https://itojisan.xyz/settings/22765/
この間このURLのページを見て、サンプリング周波数の変更で、ヘッドホン及びスピーカーの「共有モードのサンプルレートとビットの選択」で、「2チャンネル、16ビット、4万8000HZ」に設定し、「排他モード」の二つのチェックボックスの両方にチェックを付けて適用でOKしました。
その後動画を見ましたが、勝手にオフになってました。サウンドドライバーの再インストールと本体のリセットはこの前試したのと、このパソコンには元々拡張機能がなく、モノラルモードがオフに設定されてます。
1日にほんの数回勝手にオフになります。何をどうすれば簡単に防げるでしょうか?
https://itojisan.xyz/settings/22765/
この間このURLのページを見て、サンプリング周波数の変更で、ヘッドホン及びスピーカーの「共有モードのサンプルレートとビットの選択」で、「2チャンネル、16ビット、4万8000HZ」に設定し、「排他モード」の二つのチェックボックスの両方にチェックを付けて適用でOKしました。
その後動画を見ましたが、勝手にオフになってました。サウンドドライバーの再インストールと本体のリセットはこの前試したのと、このパソコンには元々拡張機能がなく、モノラルモードがオフに設定されてます。
860UnnamedPlayer (ワッチョイ 2328-0f9E)
2022/04/12(火) 23:01:16.66ID:VOgt8O5g0 DTS Sound Unboundをインストールし、無料お試し期間である14日間が過ぎ数日経ちました
有料版を購入したいのですがどうやって購入するのでしょうか?
アプリ内購入となっていますがアプリにはそのような項目はありません
購入したいのは「DTS Headphone:X」ではなく、「DTS Headphone:X 2.0」です
分かる方いらっしゃいますか?
有料版を購入したいのですがどうやって購入するのでしょうか?
アプリ内購入となっていますがアプリにはそのような項目はありません
購入したいのは「DTS Headphone:X」ではなく、「DTS Headphone:X 2.0」です
分かる方いらっしゃいますか?
861UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/12(火) 23:18:24.19ID:ErHYnIoRM862UnnamedPlayer (ワッチョイ 2328-0f9E)
2022/04/13(水) 07:08:00.04ID:Ux45MUmH0 >>861
ありがとうございます!
ありがとうございます!
863UnnamedPlayer (ワッチョイ 2328-U3yj)
2022/04/13(水) 20:03:36.17ID:Ux45MUmH0 >>861
860です
すみません、リンクから「入手」ボタンをクリックするとMicrosoft Storeが起動しますが、「開く」ボタンしかありません
「開く」ボタンをクリックすると既にインストールされているDTS Sound Unboundが起動します
購入ボタンらしきものは無いです・・・
860です
すみません、リンクから「入手」ボタンをクリックするとMicrosoft Storeが起動しますが、「開く」ボタンしかありません
「開く」ボタンをクリックすると既にインストールされているDTS Sound Unboundが起動します
購入ボタンらしきものは無いです・・・
864UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-/AUZ)
2022/04/13(水) 20:58:01.77ID:UKweVlkG0 >>863
左上のDTS Headphone:XのとこをクリックしてもBuyボタンない?
左上のDTS Headphone:XのとこをクリックしてもBuyボタンない?
865UnnamedPlayer (ワッチョイ 6228-EhK1)
2022/04/13(水) 20:59:18.27ID:rGz04kTv0 それもう購入しちゃってるんじゃない?
866UnnamedPlayer (ワッチョイ 2328-sKUf)
2022/04/13(水) 22:09:35.94ID:Ux45MUmH0867UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/13(水) 22:43:47.75ID:n0jWLtssM Licensedにチェック入ってるなら使えるんじぇね?
>>407のFAQに
Gaming headphones that integrate DTS Headphone:X v2.0 or PC products that integrate DTS:X Ultra will automatically license these DTS Headphone:X and DTS:X products that support Microsoft Spatial sound.
て書いてあるからヘッドホンかなんかにライセンス付いてたとか
>>407のFAQに
Gaming headphones that integrate DTS Headphone:X v2.0 or PC products that integrate DTS:X Ultra will automatically license these DTS Headphone:X and DTS:X products that support Microsoft Spatial sound.
て書いてあるからヘッドホンかなんかにライセンス付いてたとか
868UnnamedPlayer (ワッチョイ 2328-0f9E)
2022/04/13(水) 23:17:08.75ID:Ux45MUmH0 >>867
使用してるヘッドセットはロジクールG633sで、DTS Headphone:X 2.0に対応とは書かれてますがそういう事なんですかね?
無料期間過ぎても音響は元に戻ってないですし
G-HUBも関係ありますかね?
使用してるヘッドセットはロジクールG633sで、DTS Headphone:X 2.0に対応とは書かれてますがそういう事なんですかね?
無料期間過ぎても音響は元に戻ってないですし
G-HUBも関係ありますかね?
869UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/13(水) 23:24:15.19ID:Q4o44KafM >>868
うちはロジだとG433とG proxくらいしか持ってないけど
G HUBインストールしたらヘッドホン付属のUSB DACが強制的に7.1ch構成固定になって
DTS Sound Unbound側はオフになった記憶がある
うちはロジだとG433とG proxくらいしか持ってないけど
G HUBインストールしたらヘッドホン付属のUSB DACが強制的に7.1ch構成固定になって
DTS Sound Unbound側はオフになった記憶がある
870UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/14(木) 00:42:55.58ID:8Hsy9gA+M やってみた
ライセンスないPCにDTSインストール
当然、試用版になる
https://i.imgur.com/aY4Kh9d.jpg
logicool G ProXをUSB接続してG HUBインストールするとDTSのライセンスが有効になる
https://i.imgur.com/SigUola.jpg
構成が7.1chしかないのでWindowsの立体音響設定でDTSを選べない(選んでもオフに戻る)
https://i.imgur.com/g8CpnIj.jpg
G HUB側でのサラウンドサウンド設定にするしかないからDTS Sound Unboundをインストールする意味がない気がする
ライセンスないPCにDTSインストール
当然、試用版になる
https://i.imgur.com/aY4Kh9d.jpg
logicool G ProXをUSB接続してG HUBインストールするとDTSのライセンスが有効になる
https://i.imgur.com/SigUola.jpg
構成が7.1chしかないのでWindowsの立体音響設定でDTSを選べない(選んでもオフに戻る)
https://i.imgur.com/g8CpnIj.jpg
G HUB側でのサラウンドサウンド設定にするしかないからDTS Sound Unboundをインストールする意味がない気がする
871870 (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/14(木) 00:53:51.13ID:F3ohaAl+M DTS Sound Unboundのライセンス購入だと2枚目の画像のConfigureタブでヘッドホンの選択ができるんだけど
Logitech PRO Xで固定されてる
Windowsの立体音響設定でDTSを選べないのでExploreタブも使えない
Logitech PRO Xで固定されてる
Windowsの立体音響設定でDTSを選べないのでExploreタブも使えない
872870 (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/14(木) 01:17:18.66ID:ey/BU6zwM 一応LicensedにはなってるけどG HUBでしか使えないね
https://i.imgur.com/o2LGnF7.jpg
Windowsの設定で出力を他のサウンドデバイスに切り替えるとライセンスが切れて試用版に戻った
https://i.imgur.com/o2LGnF7.jpg
Windowsの設定で出力を他のサウンドデバイスに切り替えるとライセンスが切れて試用版に戻った
873UnnamedPlayer (スップ Sd22-0f9E)
2022/04/14(木) 08:37:09.42ID:DG+NDxxzd >>872
色々と検証ありがとうございます!
右下のタスクトレイからではなくWindows設定→システム→サウンド→スピーカーのプロパティでDTS Headphone:Xを有効にできました
見かけ上は有効だけど実はオフのままなんですかね・・・
色々と検証ありがとうございます!
右下のタスクトレイからではなくWindows設定→システム→サウンド→スピーカーのプロパティでDTS Headphone:Xを有効にできました
見かけ上は有効だけど実はオフのままなんですかね・・・
874870 (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/14(木) 12:56:41.52ID:4ZcROeIgM875UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-/AUZ)
2022/04/14(木) 13:09:21.49ID:xoDi7px/0 >>872
G HUBの方のサラウンドをオフにしてみたらどうなる?
G HUBの方のサラウンドをオフにしてみたらどうなる?
876870 (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/14(木) 13:25:38.26ID:T+WEwg9+M >>875
G HUBのサラウンド設定に関係なく構成7.1固定だったはず
んで構成7.1だとWindowsの立体音響は使えない
G HUBをアンインストールすれば構成ステレオになるがDTS Sound Unboundのライセンス購入か必要になると思う
G HUBのサラウンド設定に関係なく構成7.1固定だったはず
んで構成7.1だとWindowsの立体音響は使えない
G HUBをアンインストールすれば構成ステレオになるがDTS Sound Unboundのライセンス購入か必要になると思う
877870 (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/14(木) 13:58:05.79ID:Re3KzCM/M ごめん
確認したらG HUBアンインストールしてもDTS Sound UnboundはLicensedのまま
構成ステレオになるから使えるっぽい
確認したらG HUBアンインストールしてもDTS Sound UnboundはLicensedのまま
構成ステレオになるから使えるっぽい
878870 (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/14(木) 14:26:09.61ID:lXQQo+MNM G HUBのサラウンド設定に関係なくG ProXのUSBドングルは構成7.1固定
構成7.1だとWindowsの立体音響は使えない
G HUBをアンインストールすれば構成ステレオになってWindowsの立体音響が使える
んで新しくわかった事というか多分Windowsのバグだと思うけど
G ProXのUSB
16bit16000Hz / 16bit32000Hz / 16bit44100Hz / 16bit48000Hz
の4つ対応してるんだが16bit44100Hzにした時だけ構成7.1なのに立体音響が選べてしまうっぽい
うちでは選べるだけで有効にはならなかったが
構成7.1だとWindowsの立体音響は使えない
G HUBをアンインストールすれば構成ステレオになってWindowsの立体音響が使える
んで新しくわかった事というか多分Windowsのバグだと思うけど
G ProXのUSB
16bit16000Hz / 16bit32000Hz / 16bit44100Hz / 16bit48000Hz
の4つ対応してるんだが16bit44100Hzにした時だけ構成7.1なのに立体音響が選べてしまうっぽい
うちでは選べるだけで有効にはならなかったが
879UnnamedPlayer (スップ Sd22-0f9E)
2022/04/15(金) 08:26:55.86ID:w0XAt00Id880UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-2Hfb)
2022/04/15(金) 14:04:30.59ID:M+6VRKTXM いちおう昨日うちで試したところだと
ヘッドセットのG ProXはG HUBだけ対応、LGSには未対応だったから
G HUBとLGS両対応のキーボードマウスを用意して
G HUBをアンインストールしてLGSをインストール
キーボードマウスはLGSで動かして
ヘッドセットのG ProXは構成ステレオのままだからWindowsの立体音響でDTSにできた
そこまでしてWindowsの立体音響でDTS Sound Unbound使う意味はあるのか疑問というか
普通にG HUBでサラウンド設定すればいいじゃんと思う
ヘッドセットのG ProXはG HUBだけ対応、LGSには未対応だったから
G HUBとLGS両対応のキーボードマウスを用意して
G HUBをアンインストールしてLGSをインストール
キーボードマウスはLGSで動かして
ヘッドセットのG ProXは構成ステレオのままだからWindowsの立体音響でDTSにできた
そこまでしてWindowsの立体音響でDTS Sound Unbound使う意味はあるのか疑問というか
普通にG HUBでサラウンド設定すればいいじゃんと思う
881UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-KFgU)
2022/05/24(火) 02:23:45.92ID:drvqOKAP0 Equalizer APO Version 1.3
882UnnamedPlayer (ワッチョイ dbd5-76gr)
2022/05/24(火) 14:54:22.70ID:I62xwStL0 Version 1.3
Fixed: Bluetooth devices on Windows 11 often did not work when multiple devices were combined (headphones and hands-free).
In this case, installation as SFX/MFX is now used by default as EFX does not work.
Fixed: Reimplemented Voicemeeter integration (based on official examples) to fix stuttering issues.
Improved: On Windows 8.1 and newer, installation as SFX/EFX is now the default.
This should remove the need to use the troubleshooting options for most users.
Improved: Updated to Visual Studio 2019 and Qt 5.15.2. Running Equalizer APO requires Universal CRT now,
which means that Windows versions before 10 may need additional Windows updates or the Visual C++
Redistributable for Visual Studio 2015 - 2019 needs to be installed (installer provides assistance).
Fixed: Bluetooth devices on Windows 11 often did not work when multiple devices were combined (headphones and hands-free).
In this case, installation as SFX/MFX is now used by default as EFX does not work.
Fixed: Reimplemented Voicemeeter integration (based on official examples) to fix stuttering issues.
Improved: On Windows 8.1 and newer, installation as SFX/EFX is now the default.
This should remove the need to use the troubleshooting options for most users.
Improved: Updated to Visual Studio 2019 and Qt 5.15.2. Running Equalizer APO requires Universal CRT now,
which means that Windows versions before 10 may need additional Windows updates or the Visual C++
Redistributable for Visual Studio 2015 - 2019 needs to be installed (installer provides assistance).
883UnnamedPlayer (ワッチョイ dbd5-76gr)
2022/05/24(火) 23:03:41.91ID:I62xwStL0 自分自身の頭の大きさとか耳の大きさとか入力すると自分専用の設定ができるらしい
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/df9b0f231c/?limit=25#4bbb/9330/3157/ebfc/0a1e
https://sourceforge.net/p/hesuvi/discussion/general/thread/df9b0f231c/?limit=25#4bbb/9330/3157/ebfc/0a1e
884UnnamedPlayer (ワッチョイ 9aef-kuCA)
2022/05/25(水) 01:04:50.56ID:8QPdp7ba0 高めのdapとかでできるとか聞くやつだ
885UnnamedPlayer (ワッチョイ 03d5-PCq0)
2022/06/11(土) 14:56:31.17ID:7g8NUeek0 OpenAL Soft 1.22.0
886UnnamedPlayer (ワッチョイ 7341-DKQR)
2022/06/13(月) 22:51:01.11ID:+XMBkSrm0 ASUSのZ690マザボ初めて使ってるんだけど、ソニックスタジオってのは使わない方が良いの?
これサウンドボード機能使えるっぽいんだけど
これサウンドボード機能使えるっぽいんだけど
887UnnamedPlayer (ワッチョイ 03d5-PCq0)
2022/06/14(火) 07:03:21.86ID:l87LC9pc0 選択肢の一つとして使えばいいと思うよ
888UnnamedPlayer (ワッチョイ 75cf-gl2l)
2022/07/14(木) 15:53:06.26ID:FsjZub570 Win10でAPEX初回起動時に立体音響がオフになる件、Win11では解決してるっぽい
Win11にしたくなかったけどやんごとなき事情で11にした結果判明
Win11にしたくなかったけどやんごとなき事情で11にした結果判明
889UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bd5-sRRG)
2022/07/15(金) 10:02:31.00ID:F3nnRO/S0 Bard - Browser AutoEQ
Bard is an interface of the results equalizations of AutoEQ
https://sourceforge.net/projects/bard-browser-autoeq/
Bard is an interface of the results equalizations of AutoEQ
https://sourceforge.net/projects/bard-browser-autoeq/
890UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a88-1xaO)
2022/07/22(金) 07:17:03.79ID:skGCrr0L0 Voicemeeter bananaとLogi G933Sで使用してるんですが、7.1サラウンドの併用についてお伺いしたいです。
既出だったら申し訳ごめんなさい、数件英語フォーラムで確認したのですがいまいち解決策が見つかりませんでした。
WDMとKSだとGHUB側のサラウンド設定やEQ設定が反応せず、MMEに切り替えると動作しましたが音が籠ったような低音になっています。
WDMで7.1 surroundのまま使用することはできないのでしょうか?
既出だったら申し訳ごめんなさい、数件英語フォーラムで確認したのですがいまいち解決策が見つかりませんでした。
WDMとKSだとGHUB側のサラウンド設定やEQ設定が反応せず、MMEに切り替えると動作しましたが音が籠ったような低音になっています。
WDMで7.1 surroundのまま使用することはできないのでしょうか?
891UnnamedPlayer (ワッチョイ eeea-KNRn)
2022/07/22(金) 16:17:08.61ID:llep19K30 >>890
質問の内容はよく分からんけどvoicemeeterの7.1chの設定はちゃんとしてる?
質問の内容はよく分からんけどvoicemeeterの7.1chの設定はちゃんとしてる?
892UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a88-1xaO)
2022/07/22(金) 16:32:00.99ID:skGCrr0L0 >>891
サウンドの構成設定から7.1サラウンドにチェックは入れてます
サウンドの構成設定から7.1サラウンドにチェックは入れてます
893UnnamedPlayer (オッペケ Sr75-AUZ5)
2022/07/22(金) 18:26:30.19ID:J0u1zX2dr >>890
試しに出力をmixモードにしてみて
試しに出力をmixモードにしてみて
894UnnamedPlayer (ワッチョイ 8928-Vb2/)
2022/07/22(金) 19:10:08.93ID:cXZIBniw0 LogiのサラウンドはwindowsのAPOで動作してるから仮想サウンドカードとか使うとAPO通らなくなって使えないんじゃなかろうか
詳しくは知らんが
詳しくは知らんが
895UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ee5-fs2t)
2022/08/14(日) 23:36:23.57ID:Cks89Ndz0896UnnamedPlayer (ワッチョイ 667c-Mjbb)
2022/09/15(木) 03:01:33.24ID:eM1hrtyb0 FxSound無料化しとるやん
897UnnamedPlayer (ドナドナー MM3e-Dgs/)
2022/09/15(木) 07:48:15.66ID:mEfb5CBsM 遅延するだけだな
898UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a47-uNMN)
2022/10/13(木) 07:58:13.20ID:kHDSPLDD0 AG03でオーディオにイコライザかけたいんだけどAPOじゃ排他設定やらいろいろやってみたけど設定反映されなくてFXsoundだったら遅延ありすぎて無理だったんだけどAG03につないだままで解決方法ない?
899UnnamedPlayer (ワッチョイ 8954-ofdD)
2022/11/01(火) 17:33:55.45ID:kbcwB8sm0 DTS Sound Unboundを購入してみたのですが
スピーカーのプロパティの立体音響タブでDTS ヘッドホン:Xを選択したら全ての音源に対して有効になってるのでしょうか?
また、WinDVDやLeawoで別に設定が必要でしょうか?
スピーカーのプロパティの立体音響タブでDTS ヘッドホン:Xを選択したら全ての音源に対して有効になってるのでしょうか?
また、WinDVDやLeawoで別に設定が必要でしょうか?
900UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-pVjL)
2022/11/01(火) 18:34:32.71ID:JhT9oGE9M901UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-13sS)
2022/11/01(火) 19:09:34.90ID:xj7LcliZ0 サラウンドソースの時しか有効にならないのはそうだけど、
> 再生中にタスクバー右下の音量アイコンを左クリックしたら音量バーの上にDTS使用中って出る
出るか?OSはなに?
> 再生中にタスクバー右下の音量アイコンを左クリックしたら音量バーの上にDTS使用中って出る
出るか?OSはなに?
902UnnamedPlayer (ワッチョイ 8954-ofdD)
2022/11/01(火) 19:34:55.53ID:kbcwB8sm0903UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-pVjL)
2022/11/01(火) 20:57:38.06ID:RoOBXO9uM904UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-13sS)
2022/11/01(火) 21:04:26.93ID:xj7LcliZ0905UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-pVjL)
2022/11/01(火) 21:07:00.16ID:I3nI6PEdM https://i.imgur.com/xq0bQic.jpg
こんなかんじで表示される
VLCで7.1chのソースを再生すると表示されるが
VLCでステレオのソースを再生すると表示されないとか
ゲーム起動してWinキーかCtrl+Escでタスクバー出して
有効になってないと表示されないのは確認してる
こんなかんじで表示される
VLCで7.1chのソースを再生すると表示されるが
VLCでステレオのソースを再生すると表示されないとか
ゲーム起動してWinキーかCtrl+Escでタスクバー出して
有効になってないと表示されないのは確認してる
906UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-13sS)
2022/11/01(火) 21:18:58.78ID:xj7LcliZ0 >>905
ども
なるほど
何かしらおま環的な条件があるかも知れないけど、win10使用時の記憶ではそうなってなかった希ガス
現win11においてとりあえずゲームで確認したけど、特に変化なし
(音の変化はあるよ)
https://imgur.com/a/lYuMW72
再生ソフトによる?
ども
なるほど
何かしらおま環的な条件があるかも知れないけど、win10使用時の記憶ではそうなってなかった希ガス
現win11においてとりあえずゲームで確認したけど、特に変化なし
(音の変化はあるよ)
https://imgur.com/a/lYuMW72
再生ソフトによる?
907UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-pVjL)
2022/11/01(火) 21:26:18.11ID:ROMRWhUeM うちはPC4台全部Win10で
ゲームいくつかと動画プレイヤーはVLCとMPC-HCで同じ表示だから有効かどうかだけでソフトにはよらないと思うよ
Windows自体の機能だろうし
ゲームいくつかと動画プレイヤーはVLCとMPC-HCで同じ表示だから有効かどうかだけでソフトにはよらないと思うよ
Windows自体の機能だろうし
908UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b48-IBSA)
2022/11/12(土) 03:43:43.02ID:BccQwPD30 GSX1000 2nd editionも、あと少しで発売か
ゼンハイザーからブランド変わってアプローチも変えるみたいだけど、どうなってくるかな
ゼンハイザーからブランド変わってアプローチも変えるみたいだけど、どうなってくるかな
909UnnamedPlayer (ワッチョイ 0db2-H0Ic)
2022/11/18(金) 15:29:54.84ID:8ViJvZYm0 セール来てるね DTS 1175円
910UnnamedPlayer (ワッチョイ d57b-Gebn)
2022/11/18(金) 23:22:41.16ID:1kQ6bQiD0 今年もクーポン来るのかね
911UnnamedPlayer (オッペケ Src1-kKzk)
2022/12/08(木) 01:27:00.00ID:SHSpvSlOr 2chの機器でバーチャルサラウンド使うと変換挟むからレイテンシが下がるって見たんだけど本当?
912UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ae0-S24z)
2022/12/08(木) 11:36:33.31ID:dOQ704Ng0 本当だけど大して変わらんと思う。
913UnnamedPlayer (ワッチョイ 477d-9uuH)
2022/12/12(月) 12:19:42.66ID:p/kxzVac0 m50xからグレード上げたいんだけど
おすすめある?
足音聞き取りにくいからもう少し低音がほしいけど
解像度とか下げたくもない
おすすめある?
足音聞き取りにくいからもう少し低音がほしいけど
解像度とか下げたくもない
914UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f3d-SA6A)
2022/12/16(金) 12:25:35.81ID:RmBQtlqa0 Apexみたいに元が良くないとどんなのでも変わらんな
ガンエボみたいなのはイヤホンによってすごい縦の動きがわかりやすい
ガンエボみたいなのはイヤホンによってすごい縦の動きがわかりやすい
915UnnamedPlayer (ブーイモ MMd6-N8rH)
2022/12/17(土) 16:45:03.48ID:9m1WZ8L7M >>906
今日Win11触る機会あったから試してみたが
Windows Sonic設定、Windowsデフォルトのメディアプレイヤーで7.1chの音源を再生したら
右下の音量のところにカーソル持っていっただけでWindows Sonic使用してるって出たよ
今日Win11触る機会あったから試してみたが
Windows Sonic設定、Windowsデフォルトのメディアプレイヤーで7.1chの音源を再生したら
右下の音量のところにカーソル持っていっただけでWindows Sonic使用してるって出たよ
916915 (ブーイモ MMd6-N8rH)
2022/12/17(土) 16:56:38.87ID:omAhOPk7M すまん、これ再生中じゃなくても出るのか
これじゃWin11わかりにくくなったな
これじゃWin11わかりにくくなったな
917UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-gXz+)
2022/12/20(火) 17:07:47.86ID:7O3AN6bs0 そうなんよ
機能していなくとも使用してるっちゃ使用してると言えるのかもしれんが
機能していなくとも使用してるっちゃ使用してると言えるのかもしれんが
918UnnamedPlayer (オッペケ Srb3-PGGI)
2022/12/21(水) 11:31:51.97ID:KgdVbgZUr 11はずっとオンだと思うけど
ステレオだとわかりにくいだけで
ステレオだとわかりにくいだけで
919UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-gXz+)
2022/12/21(水) 21:55:26.71ID:5cOyaqQT0 君が分かってないな
920UnnamedPlayer (ワッチョイ 537b-JDfe)
2022/12/23(金) 22:28:41.55ID:WXK9QQWk0 今までDTS Sound Unboundのサラウンドを使って映画鑑賞してたんだけどSteelSeries GameDacってどう?
こっちにもDTS HEADPHONE:X V2が使えるのでサラウンド感は同じような感じかな?
こっちにもDTS HEADPHONE:X V2が使えるのでサラウンド感は同じような感じかな?
921UnnamedPlayer (ワッチョイ 537b-JDfe)
2022/12/23(金) 22:32:09.06ID:WXK9QQWk0 色々レビュー読んでると定位がすごいとか書いてるから、買いたくなってるw
922UnnamedPlayer (アウアウウー Sa71-t1KK)
2022/12/27(火) 19:46:15.86ID:n+7vpBypa sxfiだけはビットレート制限無いんだよな
まあゲームには合わないけど動画見るときは付けてる
ぶっちゃけサラウンドとか意味ねえし
まあゲームには合わないけど動画見るときは付けてる
ぶっちゃけサラウンドとか意味ねえし
923UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-ouUW)
2022/12/29(木) 21:20:39.14ID:gOIp0YEUa ssのgamedacいいんじゃない?起動してるexeで自動でeqの設定とか切り替わるのは便利
ゲームしてない時に一々eqオフにしたりする手間が省けるの便利
他社のゲームDACは起動してるexe毎で切り替わるの俺が1〜2?年前に調べた時はなかったのよな今は他のも増えてるのかな?
ゲームしてない時に一々eqオフにしたりする手間が省けるの便利
他社のゲームDACは起動してるexe毎で切り替わるの俺が1〜2?年前に調べた時はなかったのよな今は他のも増えてるのかな?
924UnnamedPlayer (ワッチョイ b5b3-b6xQ)
2023/02/20(月) 16:52:10.77ID:UznS+DbV0 https://openal-soft.org/
OpenAL Soft 1.23.0
OpenAL Soft 1.23.0
925915 (ブーイモ MM33-D1kM)
2023/03/08(水) 01:05:13.24ID:3cLKYrl2M >>905のやつ
Win11でも再生中だけ表示されるようになった気がする
右下のアイコンにマウスカーソル持っていくと普段は再生デバイス名だけ出るが
VLCで7.1ch再生中は[使用中の立体音響:DTSヘッドホンX]ってなってる
Win11でも再生中だけ表示されるようになった気がする
右下のアイコンにマウスカーソル持っていくと普段は再生デバイス名だけ出るが
VLCで7.1ch再生中は[使用中の立体音響:DTSヘッドホンX]ってなってる
926UnnamedPlayer (ブーイモ MMa2-LdGr)
2023/06/04(日) 23:36:22.32ID:uLmLy5m2M 小さい音だけいじれるイコライザーって知りませんか?
みつかるダイナミックレンジ圧縮?するeqって閾値より大きい音をいじったり、最大音量を増加減するものばっかりで…
iphoneのlate nightのようなのをpc環境でも使いたいんです
みつかるダイナミックレンジ圧縮?するeqって閾値より大きい音をいじったり、最大音量を増加減するものばっかりで…
iphoneのlate nightのようなのをpc環境でも使いたいんです
927UnnamedPlayer (ワッチョイ 51b3-uMLy)
2023/06/05(月) 02:00:46.35ID:Zh9XrG9u0 loudmaxてプラグインはマキシマイザーとリミッターの両方の機能ある
928UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b88-zwO0)
2023/08/19(土) 02:24:25.80ID:z8LBibwD0 すみません
Equalizer APO で
スピーカーから出る音を
単に1オクターブ上げるとかはできないんでしょうか
Equalizer APO で
スピーカーから出る音を
単に1オクターブ上げるとかはできないんでしょうか
929UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-sDeV)
2023/08/31(木) 21:44:25.24ID:Ac/RQGEs0 Synapse版のTHX Spatial Audioって距離感変えられないの?
930UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a7b-qaUe)
2023/09/23(土) 19:08:19.58ID:NArzUXm/0 ゲッ!!(/||| ̄▽)y-ξ⌒◇ヾ( ̄  ̄;)ジュッ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 100万円の中古物件を買っていいか? 老後はこれでOKか? トランプ安倍石破 [205023192]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【NEWコテも名無しもぬるくゆるく】リ`・ヮ・)みんなで雑談【みん雑】
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]