X



【DOOM】懐かしのDOOMER集まれ!! Part18【FPS】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 27a5-4om7)
垢版 |
2016/04/02(土) 19:09:07.71ID:63YGF5IJ0
DOOMについて語るスレッドです。

【DOOM@Wiki】
http://www8.atwiki.jp/doom2k/
リンク集
http://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/119.html
過去ログ
http://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/123.html

【海外のDOOMサイト】
Doomworld(WADなど)
http://www.doomworld.com/
Doomwiki@wikia
http://doom.wikia.com/wiki/Entryway

【公式サイト】
id software
ttp://www.idsoftware.com/
team TNT
ttp://www.teamtnt.com/

【前スレ】
【DOOM】懐かしのDOOMER集まれ!! Part17【FPS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1435522803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0588UnnamedPlayer (スップ Sdb8-YT5Q)
垢版 |
2016/10/25(火) 18:01:54.69ID:SjcIt5xZd
>>587
今自分はGalaxynoteedge(RAM3GB)でやってるけどbrutalはやっぱり動作がカクつきますね。。雅はRAM2GBだから快適にはできないと思います。
最新機種のRAM4GBだと快適にplayできるのかなぁ。
0589UnnamedPlayer (ワッチョイ ed9b-Cm2F)
垢版 |
2016/10/25(火) 20:13:14.11ID:X6lM+q7o0
>>588
返信ありがとうございます。
そうですか…。RAM3GBでもヌルヌルとは動いてくれないんですね。
ひょっとしたらハードよりもソフト面で改善の余地があるのかも。
ま、アンドロイドでブルータルはあきらめました。
0592UnnamedPlayer (ワッチョイ a39b-JJ20)
垢版 |
2016/10/28(金) 23:03:32.22ID:jh+qei1G0
>>591
C++ですか…。
あれは難しそうですね。
Javaなら少しかじったことはあります。
やっぱりゲームプログラミングをやるにはC++は避けられないのですね。

話は代わりますがこのスレの作るwadはその後どうなりましたでしょうか?
0593UnnamedPlayer (ワッチョイ 879a-0DI1)
垢版 |
2016/10/28(金) 23:53:59.59ID:2YjUzJE/0
プログラミング言語はどれか1つできちんと動くものを作れば、
あとは言語ごとの作法や書き方を習えば難しくない。

大事なのは「動くもの」をちゃんと作ること。
0594UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f9a-mlqj)
垢版 |
2016/10/29(土) 06:59:07.99ID:XEfW5lbx0
似たようなクラス制だし極めたらC++もJavaもやることは一緒よ正直
javaScriptはかなり簡単な方だけども最近は複雑なライブラリが主流になりつつある
結局お作法習うのが大事

>>592
スレ単位だと分からないけど別の日本コミュニティのWADは完成したよ
難易度はかなり高いからじっくり取り組む必要があるかも
0600UnnamedPlayer (ワッチョイ 8338-wjsV)
垢版 |
2016/10/31(月) 04:00:22.18ID:1mZ8flj+0
JPCPやったけどかなり面白かった
大体バランスも取れてたしマップ作りもいい感じのが多い
ただ変にアスレチックパズル志向のマップがあってそこだけは辟易とした
分岐する道の中からノーヒント総当たりで正解の道選ばないと
毒沼に飛ばされて死ぬとか不正解のスイッチ押すと即死とか勘弁してくれ
0605UnnamedPlayer (ワッチョイ dfd0-0DI1)
垢版 |
2016/10/31(月) 20:28:05.08ID:fGf3OTIf0
原作64やったこと無いから知らないけども
アンメイカーとかいうシークレット武器ってどんだけ強いの?
0613UnnamedPlayer (ワッチョイ 539b-Cgco)
垢版 |
2016/11/10(木) 23:46:58.85ID:XiZHku8E0
GZdoomは「2.2.0 (32-bit) (OpenGL 2.0+)」とVersion 2.2.0 (64-bit)のどちらを選ぶべきか、
違いが分からないです。

win7(64bit)を使っています。
0614UnnamedPlayer (ワッチョイ 539b-Cgco)
垢版 |
2016/11/11(金) 01:25:45.03ID:DIbJ5oDI0
GZDoom Ver2.20+BD black editoinをやっている。
グラフィック・スピードは申し分ないけど、2つのバグが残念。
なぜか勝手に後ろに下がる。
足音が響き渡り続ける

なんで?
0617UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa9-MJQ8)
垢版 |
2016/11/11(金) 20:51:47.81ID:jqwXzJlx0
何故最近のFPSは、任意の場所でセーブさせてくれないのだろうか チェックポイント制って何よ
初代DOOMでできたことを何故やらないのか
0618UnnamedPlayer (ワッチョイ b3a9-+0eL)
垢版 |
2016/11/11(金) 21:12:12.94ID:iIgsfiHc0
BDはどのバージョンでもフェイタリティ中にマップ表示すると強制終了するのね
デーモンに膝蹴りとか長くて退屈
0625UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f9a-/vAL)
垢版 |
2016/11/13(日) 23:01:49.96ID:Yn8iXPwk0
64のROMと吸いだし機器あるならDooD6446exxeもあるぞ
あっちはマップ反転してないのかなとは思うけどPVの時点でマップ改変してるから油断はできない
0628UnnamedPlayer (ワッチョイ fe38-gWty)
垢版 |
2016/11/17(木) 04:07:35.20ID:Z3F6HQm+0
>>617
チェックポイント制はバランス調整がしやすい
手動セーブだと変なところでセーブした場合詰むかもしれんし
長時間セーブしてなかったら悲惨なことになる
チェックポイント制だと詰みそうなポイントの前でオートセーブ入れて
その近くに武器とか回復アイテム置くことで調整しやすくなる
0631UnnamedPlayer (ワッチョイ b589-XpIe)
垢版 |
2016/11/17(木) 10:58:10.33ID:ewrtYtGv0
敵が多い難しいところをちょっとずつ処理してこまめにセーブするのが好きだ
詰まった時用にステージ最初でセーブしとけばいいしそれぐらい自分で決めたい
チェックポイント制は次のとこいくまで死んだらやったこと無駄になるのもなんかな
0633UnnamedPlayer (ワッチョイ b144-EDxK)
垢版 |
2016/11/17(木) 15:50:18.07ID:e+r9s5gl0
ちなみにそのゲームは洞窟内をサーチライトを使って進んでいくのだが、
サーチライトの使える時間が決まっていて、手持ちを使い切ったらそこで動けなくなってデッドロック。
ドラクエ1なんかはたいまつが燃え尽きても隣のマスがギリギリで見えていたから手探りで進めたが、
そいつは当時としては画期的な3Dダンジョンだったので代わりの方法も用意できなかった。
0634UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-2XGH)
垢版 |
2016/11/17(木) 16:23:24.53ID:sI4mHn7y0
>>600
カラフルな面か
そこまで来たけどめんどくなってやめてしまった

54pitだったかそんな感じの名前の面は撃ちまくりで面白かった
撃ちまくりだけどdoomらしい迷路っぽさもあって
意味深な中庭みたいなのあって大量の敵でも湧くのかと思ったけど何もなかったな
0637UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d9b-oPeX)
垢版 |
2016/11/18(金) 07:08:12.01ID:My/8N0Rp0
hr2final.wadはなかなかいいね。
狭い通路で構成された閉鎖的なマップは処理落ちが少なくて遊びやすい。所々で大量にザコが湧いてくるので、なぎ倒した時の爽快感もある。
0639UnnamedPlayer (ワッチョイ 569a-Fmu1)
垢版 |
2016/11/18(金) 15:57:31.52ID:lk+Qk+oh0
JPCPCoopのUVは間違いなくOPvsOPでバランスとってない
通常UVはある程度理不尽に感じる配置はあるかも
(特に序盤の装備のきつい場面と中盤、後半は高難易度系WADとしては手堅い)
0645UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spe7-JQFo)
垢版 |
2016/11/27(日) 05:06:27.49ID:OskBdNBKp
最近のメガワッドはなんかパッとしないな。大量湧系が多いし。
俺はステージの作りが面白いのが好きかな。
例えばインサイドなら、研究所や工場、宇宙秘密基地、下水道、教会、go downじゃないけど、ビルからの脱出とか。
アウトサイドなら山々に囲まれた火星をイメージした感じや、崖を登っていったり、高低差があったり、対岸の敵に遠距離からロケランぶっ放したりできる面が好き。
0646UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ff7-4lxy)
垢版 |
2016/11/27(日) 07:40:49.25ID:pEunLOmx0
>>645
そういう意味ではJPCPは評価ばらつくところあったね
Back to Saturn XはEP1だけしかクリアしてないが進行がちゃんと連続してるのが好印象だった
脱出の為にいろんな場所行くけど全部塞がれてるっていうね
後半かなりの敵数できつかったけど
0648UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spe7-JQFo)
垢版 |
2016/11/29(火) 17:26:42.76ID:siFdJ9Ijp
>>646
そういえばBack to Saturn X ep3はいつリリースされるんだ?かれこれ3年は待っているぞ
0650UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ff7-4lxy)
垢版 |
2016/11/29(火) 21:56:27.66ID:sao32zr90
EP2がまだβで止まってるからな
正直あれで完成でもよさそうではあるがやっぱ他プロジェクトに手伝いに行ってるのかね
あとMODの話だとblood上書き関係は気を付けたほうがよさそう
特にヒットボックス判定をbloodに仕込んでるMOD(brutal doomとか)
0652UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e9a-PQDp)
垢版 |
2016/12/04(日) 02:56:09.31ID:az3skaDJ0
QZDooMがTrueColorだけやると思ったら普通にOpenGLもガッツリ手を入れるんだな
SSAOもあるし現状これが最新のビルドに近いか
0655UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f9a-oU8W)
垢版 |
2016/12/09(金) 20:34:53.94ID:bFkNwK1t0
What is QZDoom?
QZDoom is a continuation of dpJudas's truecolor software rendering, merged with and forked from GZDoom.
QZDoomはGZDoomからのフォークで、dpJudasのトゥルーカラーソフトウェアレンダリングを統合したものです

ZScript
https://zdoom.org/wiki/ZScript
ZScript(旧称DoomScript)は、ZDoomで使用するためのクラスまたは構造体の作成に使用されるテキスト形式の塊です。
DECORATEと同様の処理のために他の塊の名前を含めることができます。
0660UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f2-Olsi)
垢版 |
2016/12/17(土) 15:27:33.88ID:fLvneMtq0
DooM64のLevel20の曲を造った人の当時の心境が知りたい

ああっは ああっは あっはっは〜w
0661UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5f-SqYh)
垢版 |
2016/12/23(金) 15:10:25.76ID:f7Rr6v0ca
gzdoom v2.2.0 敵や自分の銃が表示されないのって何の設定がいけないんですかね…?PCのスペック不足…?
0664UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bb7-r/ie)
垢版 |
2016/12/24(土) 00:31:09.43ID:i8GWHczE0
Doom Classic Complete \488
http://store.steampowered.com/sub/18397/
> Ultimate Doom
> DOOM II
> Master Levels for Doom II
> Final DOOM

Heretic + Hexen Collection \323
http://store.steampowered.com/sub/439/
> Heretic: Shadow of the Serpent Riders
> HeXen: Beyond Heretic
> HeXen: Deathkings of the Dark Citadel
> HeXen II

The Original Strife: Veteran Edition \245
http://store.steampowered.com/app/317040/
0666UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa9-a3YU)
垢版 |
2016/12/24(土) 12:42:34.69ID:IJws0VPb0
Deathkings of the Dark Citadelやってると4分毎に強い敵出てきて面倒だな
初見じゃ行く場所わからんから弾切れになりそうになった
0667UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5f-SqYh)
垢版 |
2016/12/24(土) 20:02:57.75ID:52PoWJvfa
すいませんgzdoomをソフトウェアレンダリングにしたら解決しました
自分のPCの問題みたいです
0668UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-f158)
垢版 |
2017/01/01(日) 02:07:53.68ID:qTlOojq70
閑散としているので…

brutal系って人型モンスターのタマキン撃ってもクリティカル入ってる説
0674UnnamedPlayer (ワッチョイ 83ba-SmTw)
垢版 |
2017/01/19(木) 14:33:44.93ID:059+sJve0
3の話なんだけどBFGエディションってボリューム大幅カットされてるの?
レビュー見ると拡張合わせて、クリアまで11時間とか書いてあった
DOOM3無印は拡張なしで初回一周30時間くらいかかった
だから、日本語音声は魅力だけど、買おうかどうか迷ってる

誰かわかる人いたら教えてください
0677UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f33-SmTw)
垢版 |
2017/01/19(木) 19:27:22.54ID:TFw810du0
・武器を構えつつライトもつけられるようになった
・グラフィックス劣化
・全体的に難易度が低下
・ごく一部削除されたシーンがある
・無印用MODは一切使えない
だっけ
ROEを含む本編は無印のが全然良いけど
追加エピソードのLost Missionがテンポ良く楽しいので悪くない
0678UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f9-HQXh)
垢版 |
2017/01/19(木) 22:23:11.59ID:+2ZnFtjc0
>>676
BFGでは削除されたマズルフラッシュの照り返しの復活や、
グラや難易度を調整したBFG用のMODも出てるので、
よければ探してみてネ
0679UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-8ZKx)
垢版 |
2017/01/20(金) 16:47:36.54ID:UQe2XaU0a
brutal doomに立ちション実装されないかなあ
瀕死のモンスターに小便かけた後ファックサインして力尽きるのを眺めたい
0686UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f2f-jh1Y)
垢版 |
2017/01/22(日) 23:05:16.20ID:6eoJmPkA0
何でsteam版はワークショップでmodやら移植エンジンやらないんだ
初心者がとっつきにくいじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況