前スレ
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1617181268/
次スレは>>970が立てて下さい。980以降は誰でもOKです。
#####以下引用#####
公式 https://www.nicehash.com/
Q1 Nicehashとは?
簡単に説明すると「ハッシュレートの取引所」。
流れとして、BTCを入金=>ハッシュを購入=>プールにハッシュを送る。または、ハッシュが購入される=>パソコンでハッシュを生成=>Nicehashに送る。
Q2 儲かりますか?
「儲かる」などと安易に言わないが「儲けやすい」とはいえる。
大規模な設備投資が必要ない事、青海なので競争相手が少ない事、そして日本語の記事により知識を得やすくなると予想されるからだ。
Q3 使用上の注意点はありますか?
どのハッシュを買い、どのコインを掘るかが重要だ。
日本の電気代は世界の中でも高い部類に入るので売る以外に選択肢は無いと判断していい。周りで話題になっているのはBeam, Grinあたりであろうか?
ハッシュもBTCペアの取引高もボリュームがある事が重要だ。
Q4 コツはありますか?
人は儲かる話を手ぶらで話さない、例え話しても裏があると考えていい。
そんな中でうまいコインを見つけるには、とにかく周りで話題になっているコインを調べる事が重要だ。そしてコインのペアのある取引所を抑えておくことが重要だ。
ボリュームがあるなら0.5BTCを一気に稼ぐこともできる。でも基本はちまちまハッシュを購入してちまちまコインを採掘するのが良さそうだ。
Q5 なぜこのようなスレを建てたのか?
日本は良くも悪くも仮想通貨先進国にもかかわらず英語という壁があるばかりにNicehashまでたどり着けない人が多い。
もう国産コインを買って値上がりを待つのは古い。新時代に遅れずついて行こう。
ただ、HYIPのようにお金を入れて増えるのを待つばかりでは上手くいかないのが現状だ。だから情報交換用にこのスレを建てた。
#####引用終わり#####
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/04(日) 09:42:09.43ID:uWKZo0tQ
2承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 09:51:36.67ID:ScJySdXv >>1
グラボOC設定
https://www.nicehash.com/blog/post/nvidia-and-amd-graphics-card-oc-settings-for-mining
GTX1080の設定
https://www.nicehash.com/blog/post/increase-gtx-1080-1080-ti-titan-xp-mining-perfomance-by-50-percent
報酬計算
https://www.nicehash.com/profitability-calculator
NiceHashのBTC送金手数料が安い時に教えてくれる Discord Bot
https://www.kawaii.games/entry/2021/02/09/001508
nicehash情報
https://www.nicehash mining.com/
Switchbotプラグ(消費電力のログが取れる)
https://www.switchbot.jp/plug
電力計算
https://www.denkikeisan.com/ryoukin/
グラボOC設定
https://www.nicehash.com/blog/post/nvidia-and-amd-graphics-card-oc-settings-for-mining
GTX1080の設定
https://www.nicehash.com/blog/post/increase-gtx-1080-1080-ti-titan-xp-mining-perfomance-by-50-percent
報酬計算
https://www.nicehash.com/profitability-calculator
NiceHashのBTC送金手数料が安い時に教えてくれる Discord Bot
https://www.kawaii.games/entry/2021/02/09/001508
nicehash情報
https://www.nicehash mining.com/
Switchbotプラグ(消費電力のログが取れる)
https://www.switchbot.jp/plug
電力計算
https://www.denkikeisan.com/ryoukin/
3承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 10:12:08.82ID:ScJySdXv >>1おつ
2021/04/04(日) 11:04:57.62ID:NZDZAsxP
2021/04/04(日) 11:27:05.09ID:dPFQVQ3i
おつです
6承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 12:02:08.41ID:QpKWaB7O 1おつ
2021/04/04(日) 12:24:32.76ID:sQVC4zkQ
1さん乙
ノートンのスキャン除外設定にnicehashフォルダ
ファイアウォールの除外設定にexeふたつは入れてるけどこれだけだと起動しない
一時的にノートン切って一旦起動すれば採掘開始してあとはノートンONでも放置するだけだったんだけどアプデから様子がおかしい…
リグの監視ができる方法ってノートン切る以外無いんですかね
見れなくても鉱業残高は増えてるっぽいからとりあえず放置してみます
ノートンのスキャン除外設定にnicehashフォルダ
ファイアウォールの除外設定にexeふたつは入れてるけどこれだけだと起動しない
一時的にノートン切って一旦起動すれば採掘開始してあとはノートンONでも放置するだけだったんだけどアプデから様子がおかしい…
リグの監視ができる方法ってノートン切る以外無いんですかね
見れなくても鉱業残高は増えてるっぽいからとりあえず放置してみます
8承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 12:33:32.96ID:EfETuPWC ノートンは何をやっても駄目だった
ウイルスバスターは除外設定だけでいけた
ノートンは無理です
ウイルスバスターは除外設定だけでいけた
ノートンは無理です
2021/04/04(日) 12:33:48.18ID:Ug6aFOYf
そもそもアンチウイルスソフト云々言ってる人間はマイニングやらんほうがいいと思うけどな
2021/04/04(日) 12:36:58.33ID:Lw0Dw+wj
マイニングするマシンはマイニング専用にして
nicehashのログインパスワードだけ盗まれなければ良い
程度のセキュリティで運用した方が良い
nicehashのログインパスワードだけ盗まれなければ良い
程度のセキュリティで運用した方が良い
2021/04/04(日) 12:39:22.34ID:/k0cUbMi
ノートンはメリットよりデメリットのほう大きいと思うが
いれてて助かったって事無いやろ
いれてて助かったって事無いやろ
2021/04/04(日) 12:49:16.55ID:HS8bCsoy
クライアント対応なんでしないだろ。
そんな用途のアプリケーションではない。
そんな用途のアプリケーションではない。
14承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 13:07:12.99ID:U0vLPIh3 1080ti 45MH どうやってもいかんのだが。
2021/04/04(日) 13:07:19.83ID:v4203kiv
NHOSでいいじゃない
16承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 13:10:46.09ID:5KyQF6cf ノートン入れてるけど前のやり方でちゃんと起動はするけどなあ
確かにここ何日か数時間でマイニングソフトを見つけて「どいてお兄ちゃん、そいつ殺せない」ってパワーイレイサーをかけてくるけど
確かにここ何日か数時間でマイニングソフトを見つけて「どいてお兄ちゃん、そいつ殺せない」ってパワーイレイサーをかけてくるけど
17承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 13:17:12.85ID:DcLWlnEj QMのバージョン戻してみるとか、ディフェンダーかアバストにしてみるとか
掘れてるならとりあえずいいやと言うなら、その程度のこと試してみてくれよと思うんだが
掘れてるならとりあえずいいやと言うなら、その程度のこと試してみてくれよと思うんだが
2021/04/04(日) 13:57:47.33ID:plPFRdjO
俺もマイニング始めるにあたってOSクリーンインストールし直したぞ
そのあとはchrome、AB、HiFO64、HWiNFO64、GPU-Zぐらいしかダウンロードしてない
そのあとはchrome、AB、HiFO64、HWiNFO64、GPU-Zぐらいしかダウンロードしてない
2021/04/04(日) 14:00:49.02ID:IiTSqbqd
QMのrigマネージャーボタン押しても追加されないんだけどもQMはNHにコイン貯まる形式じゃなくて最初に入れたアドレスに送付される仕組みだったりする?
2021/04/04(日) 14:08:24.56ID:Lw0Dw+wj
報酬落ちてきたからメンテナンスしようと1か月ぶりに
Win10のアップデート始めたらぜんぜん終わんねー
Win10のアップデート始めたらぜんぜん終わんねー
2021/04/04(日) 14:20:48.83ID:tgGuSL+c
22承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 14:25:59.80ID:5KyQF6cf QM試しに使ったけど普通のが掘れる気がするんだけどなんかメリットあるの?
2021/04/04(日) 14:32:21.40ID:sQVC4zkQ
最初はマイニングの事なんか全く考慮に入れてなくて
たまたまPC新調したらおまけでノートン1年付いてきただけなんで他にマイニングの邪魔しないウイルスソフト探しますわ
リグの監視が出来るならノートンでも問題ないんだけどこれから夏に突入するし温度見れないのは怖い
たまたまPC新調したらおまけでノートン1年付いてきただけなんで他にマイニングの邪魔しないウイルスソフト探しますわ
リグの監視が出来るならノートンでも問題ないんだけどこれから夏に突入するし温度見れないのは怖い
24承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 14:41:53.77ID:y6NLp59E 送金タイム全然こない
25承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 14:46:54.87ID:DcLWlnEj そうか春休みなのか
2021/04/04(日) 15:09:01.31ID:6qLrXaIo
てか、avast勧めるのとか鬼畜だなw
2021/04/04(日) 15:09:13.61ID:plPFRdjO
今日は気温も低くていい感じ
2021/04/04(日) 15:40:47.00ID:LOahZNRC
マイニングに休みなぞない!
2021/04/04(日) 15:55:04.76ID:JFSEsr33
クソ!花粉さえなければ…
2021/04/04(日) 16:31:24.64ID:plPFRdjO
MHQMの最新バージョンで一通り試したけど
3080、3090の環境だとhighはハッシュspeedは凄いけど電圧盛りすぎたせいで発熱しすぎて長時間運用だとefficiencyはむしろ悪化する
mediumとhighの間がスイートポイントになるのにそこの設定が無いのが残念
結局OCTuneでベストな設定に調整するから個別設定の使い所はあまり無いという感じかな
3080、3090の環境だとhighはハッシュspeedは凄いけど電圧盛りすぎたせいで発熱しすぎて長時間運用だとefficiencyはむしろ悪化する
mediumとhighの間がスイートポイントになるのにそこの設定が無いのが残念
結局OCTuneでベストな設定に調整するから個別設定の使い所はあまり無いという感じかな
2021/04/04(日) 16:32:16.35ID:m4TlL3bw
NHMは一度やらかしてるからデフォでウイルス認定されてるっぽいよね。
2021/04/04(日) 16:44:19.17ID:JFSEsr33
まぁ勝手にマイニングするウィルスもあるし除外指定しないかぎりマルウェア扱いしてくれる方が安心だわ
2021/04/04(日) 16:46:11.88ID:h1Pafnqo
やらかした数じゃノートンも負けてない
世界中のどれだけの重要ファイルがノートンに削除されたことか
世界中のどれだけの重要ファイルがノートンに削除されたことか
34承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 17:03:40.45ID:5KyQF6cf ノートンはサポートが丁寧でナイスハッシュをお宅のソフトが弾くんだけど回避できないの、って質問もちゃんと答えてくれたぞ
36承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 17:22:31.89ID:P1Cxi+5E2021/04/04(日) 17:32:04.51ID:oUxn95Ns
熱が高いので100均のUSB扇風機でかなり冷えるわ
2021/04/04(日) 18:11:39.41ID:F1rfPuWJ
3080と3090どっちもQMでhigh設定にするとハッシュレートは出るけど動作不安定になるわ
負荷すごそうだし脳死mediumでいいか
負荷すごそうだし脳死mediumでいいか
2021/04/04(日) 18:17:51.41ID:jie4/+8B
core2で複数GPU動いてる人いる?メモリ2GBじゃ動かんかな
2021/04/04(日) 18:20:50.22ID:5cb2Ynvd
とうとう3060を買ったんだけど
470.xxドライバ入れてグラボにBios適応させて3060で画面を出せばいいと思ってたけど
やってみたら25MH/sなんだがまだ他にやらないといけないことって何?
PCIE3に挿したし、あと何だろう?
470.xxドライバ入れてグラボにBios適応させて3060で画面を出せばいいと思ってたけど
やってみたら25MH/sなんだがまだ他にやらないといけないことって何?
PCIE3に挿したし、あと何だろう?
2021/04/04(日) 18:22:03.79ID:i9DeH5tA
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435609.jpg
俺もこんな風にヒートシンクにミニファンつけようかな
俺もこんな風にヒートシンクにミニファンつけようかな
2021/04/04(日) 18:31:11.87ID:+gq4v/GE
アンチウイルスソフトはWindows Defenderで十分だと思うの
2021/04/04(日) 18:32:24.88ID:j5Ecwdtf
夏に向けて、窓用換気扇買ったわ。
1mBTCもした。
1mBTCもした。
2021/04/04(日) 18:43:26.38ID:vaud2aue
2021/04/04(日) 18:49:04.79ID:oUxn95Ns
リジェクトしてる時GTX1060 調教してたら瞬間40MH/s出してたわ。普段は20MH/sしか出んけど。
2021/04/04(日) 18:53:35.54ID:5cb2Ynvd
>>47
ありがとうございます。
GPU-Zで確認してもPCIex16 4.0@x4 3.0 になっております。
BIOS Verを見ると 94.06.14.00.DF になってますがこれでよろしかったでしょうか?
ありがとうございます。
GPU-Zで確認してもPCIex16 4.0@x4 3.0 になっております。
BIOS Verを見ると 94.06.14.00.DF になってますがこれでよろしかったでしょうか?
2021/04/04(日) 18:55:01.47ID:qD/tEN7v
2021/04/04(日) 18:55:26.29ID:WimJL7FX
金のことになると途端に丁寧になる奴
2021/04/04(日) 18:57:45.48ID:oUxn95Ns
40MH/sは夢だったんだな。そんな…
2021/04/04(日) 18:57:55.34ID:iWQRZ4vF
2021/04/04(日) 19:02:45.33ID:bdKnHNBD
2021/04/04(日) 19:11:20.84ID:iWQRZ4vF
>>55
PCI Express 構成Up to 1x16, 2x8, 1x8+2x4
PCI Express レーンの最大数16
きっと何かの設定や機材でレーン消費して足りなくなってる
マザボの設定やら全然分からんのならGPUマイニング質問スレあるからそっちで情報小出しにせず聞いてみれば?
PCI Express 構成Up to 1x16, 2x8, 1x8+2x4
PCI Express レーンの最大数16
きっと何かの設定や機材でレーン消費して足りなくなってる
マザボの設定やら全然分からんのならGPUマイニング質問スレあるからそっちで情報小出しにせず聞いてみれば?
2021/04/04(日) 19:19:34.35ID:u3DoQH+A
2021/04/04(日) 19:26:19.62ID:gO9NSNQn
掘れてるけどネット上で孤児だったから再インストールしたらノートンをどうやっても解除も除外も出来なかったのは俺環じゃなかったのか
メインPCとサブPCで分けて掘ってたのにメインPCで2枚グラボ積んで落ち着いたけどこれは爆音過ぎて夜眠れない
メインPCとサブPCで分けて掘ってたのにメインPCで2枚グラボ積んで落ち着いたけどこれは爆音過ぎて夜眠れない
2021/04/04(日) 19:26:54.23ID:JFSEsr33
3070だから温度出ないのか
2021/04/04(日) 19:34:10.46ID:uwQ7FrUU
孤児もマイニングで身を立てるか
いい時代になったな
いい時代になったな
2021/04/04(日) 19:40:11.59ID:5Lv7Gndo
送金タイムこねぇなー
2021/04/04(日) 19:41:10.57ID:GVm5g8W6
2021/04/04(日) 19:45:00.77ID:YyQtpwQk
テレホタイムが来ないままかれこれ500年が経過した_:(´π`」 ∠):
2021/04/04(日) 19:45:22.29ID:DcLWlnEj
>>55
PCにグラボは3060が1枚か?
3060を追加してグラボ2枚なら、両方がx16またはx8で動作する必要がある
それは単にx16スロットが2つあるという事とは違う
つまり、それ以上の情報が必要ならMB型番をどうぞ
PCにグラボは3060が1枚か?
3060を追加してグラボ2枚なら、両方がx16またはx8で動作する必要がある
それは単にx16スロットが2つあるという事とは違う
つまり、それ以上の情報が必要ならMB型番をどうぞ
2021/04/04(日) 19:50:12.88ID:plPFRdjO
クソ掘れない時間だ
2021/04/04(日) 19:54:02.84ID:w+k+8e5V
手数料50円ぐらいのタイミングなら発生してるからこまめに確認するのもあり
通知botは0円付近じゃないと通知来ないからな
通知botは0円付近じゃないと通知来ないからな
2021/04/04(日) 20:00:53.96ID:xgPp1jN+
固定送金手数料が0円のときがあるなら、普通に待つ一択よね。
2021/04/04(日) 20:06:23.56ID:5cb2Ynvd
2021/04/04(日) 20:08:26.49ID:vE+HsAtz
30602枚行けるようになったの?
2021/04/04(日) 20:12:12.75ID:6qLrXaIo
>>75
gen2とかとx8とかはりんくしない。マザボによって設定が違うのでマザボ晒さないと判断つかない。手さてかそれくらいもわかんない人はす3060の複数枚は手を出すなという話。
gen2とかとx8とかはりんくしない。マザボによって設定が違うのでマザボ晒さないと判断つかない。手さてかそれくらいもわかんない人はす3060の複数枚は手を出すなという話。
2021/04/04(日) 20:14:26.06ID:04uDdERd
M2でSSD繋いでるとかもありそうなんだよなぁ
2021/04/04(日) 20:16:00.66ID:gA1hUElq
2021/04/04(日) 20:16:36.39ID:5cb2Ynvd
2021/04/04(日) 20:17:02.62ID:6qLrXaIo
全部マザボの取説に書いてあるのになんで読まないんだろう。。。
2021/04/04(日) 20:19:43.72ID:04uDdERd
それ以前にケース内で3090との2枚でマイニングしようとしてる時点で遅かれ早かれぶっ壊しそうではある
2021/04/04(日) 20:21:53.77ID:DcLWlnEj
2021/04/04(日) 20:23:56.59ID:vPO7iH9J
86承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 20:29:10.46ID:2a9RU7cB 84のとおり、GEN2時点で原因決定。3060の制限解除はGEN3またはGEN4のみ。
3090と入れ替えてもダメぽ。
3090と入れ替えてもダメぽ。
2021/04/04(日) 20:29:18.92ID:dBdFrLz4
クイックマナー頭いいなこれ
2021/04/04(日) 20:29:33.01ID:GIGAjmGX
3060を1枚刺しにして想定の動きするかチェックすりゃあええのに。
2021/04/04(日) 20:29:54.11ID:/brafIgk
2021/04/04(日) 20:33:56.18ID:I6X5VTvD
>>41
PCIE1〜2はx16 or x8だけど、PCIE3はx4までじゃない?
マザーのマニュアルに1 x PCI Express x16 slot, running at x4 (PCIEX4)
て書いてない?
PCIE1〜2はx16 or x8だけど、PCIE3はx4までじゃない?
マザーのマニュアルに1 x PCI Express x16 slot, running at x4 (PCIEX4)
て書いてない?
91承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 20:38:42.20ID:DcLWlnEj まぁsandyおじさんであるならスロット1に1枚差しでもNGであろうから、何ならその3060は俺が5万で買ってあげても良い
2021/04/04(日) 20:58:26.51ID:HS8bCsoy
BTOかメーカPCなのか、MBの型番が出てこない謎。
2021/04/04(日) 21:01:07.20ID:SbLKqLEN
3080,3090勢が真夏にどうなってるか楽しみ。
2021/04/04(日) 21:01:19.89ID:WimJL7FX
転売おばさん臭がする。
2021/04/04(日) 21:03:32.24ID:5cb2Ynvd
手数料無料来てた。
2021/04/04(日) 21:05:15.04ID:5Lv7Gndo
送金タイム
2021/04/04(日) 21:05:28.47ID:Jmo3ljJb
手数料のお時間や
2021/04/04(日) 21:05:50.61ID:SpfE4j1O
送金タイム
2021/04/04(日) 21:07:33.33ID:5cb2Ynvd
>>84
お返事ありがとうございます。
PCIe1に3090、PCIeに3060で
470.05ドライバ済
HDMIダミー有
PCIe Gen2同じにしてもダメ
PCIe Gen3同じにしてもダメ
ただ、PCIe1に刺しては試してない。
お返事ありがとうございます。
PCIe1に3090、PCIeに3060で
470.05ドライバ済
HDMIダミー有
PCIe Gen2同じにしてもダメ
PCIe Gen3同じにしてもダメ
ただ、PCIe1に刺しては試してない。
101承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:13:59.59ID:7pCGe/xa withdrawできんぞ
102承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:16:49.93ID:HS8bCsoy disabledって出るな。。。
103承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:17:27.88ID:JFSEsr33 マイニングは終わったよ
104承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:17:37.53ID:HS8bCsoy リロードしたら行けた。
105承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:25:11.17ID:oUxn95Ns h410はpcie gen3×6って書いてあるけど6枚までいけるってこと?スロットはPCI×16 とpci×1が2つ
3つまでなのかな?m.2ssdも搭載してるから分岐するやつ使って5枚?
訳分からんな
3つまでなのかな?m.2ssdも搭載してるから分岐するやつ使って5枚?
訳分からんな
106承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:29:14.64ID:DcLWlnEj107承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:32:30.17ID:oUxn95Ns 今2枚動いてますけど。ライザーカード使ってるけど
110承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:36:32.53ID:6qLrXaIo まあ、ここは質問スレでは無いのでこれくらいでいいのと違う?なんか質問する態度からなってないし。もう放置でよいかと。
111承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:39:04.65ID:PLo47RVY 0.001001で出せないんやな…
112承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:42:02.92ID:ztvpYPi8 出せるよ
0円タイム終わってなければだけど
0円タイム終わってなければだけど
113承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:48:05.82ID:q8d7pcR1 アプリからだと0.001002以上じゃないと何故か出せなかった気がする
スマホからやるならブラウザ上からする必要あるよ
スマホからやるならブラウザ上からする必要あるよ
115承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:48:24.67ID:O9ZHGPvl ちょい掘れ高落ちてる?
リグ止めてメンテするチャンス?
リグ止めてメンテするチャンス?
116承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:49:53.40ID:9hp3+fCo 毎週この時間帯は掘れない
119承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:55:40.83ID:7a4U7gEo 元自作民じゃないマイナーはID:oUxn95Nsのレベルで突き進んでいるのか
なんとか蛇を怖れず
なんとか蛇を怖れず
120承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:57:14.47ID:NECMmVgJ マイニングプールに接続できないのは自分だけですか?
121承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:58:44.97ID:fcX1LjQ1 ハッシュパワーを購入したいのですが質問とかはここで大丈夫ですか?
122承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 21:59:03.99ID:w+k+8e5V まぁ試行錯誤しつつやればええねん
PC組んで動かすだけで金貰えるなんて、こんな勉強にうってつけの時期はそうないぞ
PC組んで動かすだけで金貰えるなんて、こんな勉強にうってつけの時期はそうないぞ
123承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:11:46.90ID:HS8bCsoy 出金タイム終わったね。。
124承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:12:38.05ID:Jw5xytEC くそう手数料117円やんけ
125承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:17:05.03ID:RApyvfag 出金のろまった
土日は掘れないよね、メンテタイムだわ
土日は掘れないよね、メンテタイムだわ
126承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:17:51.60ID:Lw0Dw+wj 動作確認するときは1枚ずつでやるのが普通なのに
なんで3090抜いてやらないのか意味不明
ていうか上のスロットに3090挿してて下のスロットに3060挿さるん?
なんで3090抜いてやらないのか意味不明
ていうか上のスロットに3090挿してて下のスロットに3060挿さるん?
128承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:24:06.43ID:w+k+8e5V ハッシュパワー買っても得したって話聞かんしな。せいぜいどっこいどっこいとか
今なら通貨の方が買い時分かりやすいしそっちの方が儲かりそうだが
今なら通貨の方が買い時分かりやすいしそっちの方が儲かりそうだが
129承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:24:43.63ID:WimJL7FX どちらかというと、ここはハッシュパワーを売ってる人間のほうが多そう。
売りを始めたおじさん達。
売りを始めたおじさん達。
130承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:27:56.34ID:DcLWlnEj グラボ追加がそろそろ怖いこともあって買うのもありなんかなーと思ってるから話を続けて欲しい
131承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:28:33.00ID:MxSsvw3G >>121
どうぞ
どうぞ
132承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:40:41.44ID:DVu6HnSF 結局Phoenix minerの件はNicehash側の仕込みか言いがかりで一方的に排除して終わりだったんか?
他になにか動きあった?
他になにか動きあった?
133承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:45:08.52ID:fcX1LjQ1 ハッシュパワー買っても得ないんですね。
将来性のある草コインを掘るのに使うような用途で使おうか考えていました。アルゴリズム同じなら掘れそうなので。
将来性のある草コインを掘るのに使うような用途で使おうか考えていました。アルゴリズム同じなら掘れそうなので。
134承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:53:06.71ID:yDXw8Mg6 いまいち極端に掘れ高下がる理由がよくわからない
たまに一基落ちてるんじゃないかと不安になる
たまに一基落ちてるんじゃないかと不安になる
135承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 22:57:06.69ID:RzyT55vn 掘ってるんじゃなくてハッシュパワーを売ってるから?買い手がいなきゃ下がるよね。
136承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:02:34.93ID:DcLWlnEj 買い手がより多くのハッシュパワーを要求すると、収益性が上がります。市場での注文が少ない(または少ない)場合、収益性は低下します。あなたは、ハッシュパワーの売り手(マイナー)として、ハッシュパワーの買い手の注文を履行します-それは非常に動的な需要と供給の関係です。
138承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:04:04.89ID:5KyQF6cf 今日はゆっくりな日だなー
ところでみなさんどのプラグイン使ってるんです?
今のところTREXでオクトパスを掘ることが多いんですけど、
これがいいよ的なのがあるなら教えていただきたい
ところでみなさんどのプラグイン使ってるんです?
今のところTREXでオクトパスを掘ることが多いんですけど、
これがいいよ的なのがあるなら教えていただきたい
139承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:06:57.94ID:tgGuSL+c 草コイン掘るなら自分で掘った方がマシだよ
BTCやイーサとは違って個人でも戦えるコインもあるし
BTCやイーサとは違って個人でも戦えるコインもあるし
140承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:09:40.69ID:tgGuSL+c もうほとんどQMじゃないの?
一部のグラボを除けば橋本以外に執着する理由がないよ
一部のグラボを除けば橋本以外に執着する理由がないよ
141承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:10:38.43ID:AnZP8l2h まあまだETH掘れる今草コイン仕込むなら金で買った方が話は早いけどな
142承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:11:49.00ID:Lw0Dw+wj やっと掘れ高回復
143承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:15:31.37ID:ShlDBAW3 掘リンマクレーきてんね
144承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:25:32.76ID:dZwDyA85 ナイス橋本
146承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:36:17.48ID:5GLVMx1V 私たちは(算力を)買われた
148承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:41:46.82ID:0Mau5EK0 イーサのハッシュの上がり方がすごいけど高値で安定してるから助かってる感あるな
149承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:43:57.76ID:224/u9Fw 外部ウォレットでおすすめなとこありますか
150承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:46:27.91ID:OENIxnJE gtx1660tiで一日300円くらいお小遣い貰えてるけど、いつまで続くんやろうか。
イーサリアムが掘り続けられてるのに、価値が下がっていかないのが凄い不思議。
イーサリアムが掘り続けられてるのに、価値が下がっていかないのが凄い不思議。
151承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:51:20.81ID:DcLWlnEj 掘り続けたら価値が下がる仮想通貨という概念を思いついた事が不思議
153承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:54:14.84ID:Cx1QmxD8 コロナが終息しない限り仮想通貨バブルは続くでしょ
世界中が財政出動しまくって金余りの状態で株や金買うより儲かるから仮想通貨に流れてるだけだから
世界中が財政出動しまくって金余りの状態で株や金買うより儲かるから仮想通貨に流れてるだけだから
154承認済み名無しさん
2021/04/04(日) 23:58:18.03ID:w+k+8e5V マイニングって新規発行だけじゃなくて取引承認も含んでるからね
掘ったら単純に通貨の価値が下がるとかそういうもんじゃない
掘ったら単純に通貨の価値が下がるとかそういうもんじゃない
157承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:07:16.05ID:4aSL+h9F 毎年新ワクチンが必要になるかもしれないとか言い出してるのだが本当に終息するのかね
当たり前の日常として受け入れる形での終息しか見えない
当たり前の日常として受け入れる形での終息しか見えない
158承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:11:13.75ID:XGPV3rB4159承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:25:49.47ID:kZiyrFgQ >>126
VRして遊んでるから3090は抜きたくないのです。
もし、
slot1に3060を指すと2スロット埋まって
slot3に3090挿すと3060と3090の隙間が全くないから。
温度は3090の方が熱いから一番上に挿してエアフローで排熱させてる。
下の段に3090を挿すと熱の逃げ場がなくなるんですよー。
VRして遊んでるから3090は抜きたくないのです。
もし、
slot1に3060を指すと2スロット埋まって
slot3に3090挿すと3060と3090の隙間が全くないから。
温度は3090の方が熱いから一番上に挿してエアフローで排熱させてる。
下の段に3090を挿すと熱の逃げ場がなくなるんですよー。
160承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:29:19.10ID:kUvvBb7q マザーの型番わからんBTO民しつこいから消えろや
161承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:29:56.03ID:8YsE215p162承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:35:47.50ID:4aSL+h9F まだいんのかよw
163承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:42:01.87ID:nDeEeF9r nicehash総合スレでグラボの相談されたって知らんがな
自作PC板にいる優しいお兄さんにでも相談してこいって
自作PC板にいる優しいお兄さんにでも相談してこいって
164承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:42:22.53ID:npGwDfL+ スペイン風邪は4年で終息したからコロナもそんぐらいじゃまいか
165承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:43:17.24ID:nUufa76o 4年周期で
166承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:51:28.38ID:kZiyrFgQ 1080tiってGPU温度が50度を超えて55度がしばらく続くようならグラボが落ちるという事を知った。
167承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 00:55:31.96ID:4aSL+h9F なんでその1080tiはそんなに虚弱体質なの
169承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 01:10:29.65ID:AfUyfVSL しれっと送金タイム
171承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 01:44:52.46ID:JeJ7ovBJ 7月まで今の相場続いてくれたら3080購入分余裕で回収できるし、暴落したとしても格安で3080が買えたことになるから楽観視してる。
zotac care入ったから修理費無料やしZOTACほどマイニング向けグラボ無いわ
zotac care入ったから修理費無料やしZOTACほどマイニング向けグラボ無いわ
172承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 01:51:07.73ID:5QGYhd1d NHログインしてもminingタブが出てこなくてリグ管理画面にたどり着けません...
理由わかる方いますか?
送金は普通に出来るのですが
理由わかる方いますか?
送金は普通に出来るのですが
173承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 02:02:56.95ID:oZyMy2xV 3080を10万未満で買ったヤツは大勝利か。
最近揃えたヤツなんかはもう中古で売っぱらったほうが利益あるんちゃう?
最近揃えたヤツなんかはもう中古で売っぱらったほうが利益あるんちゃう?
176承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 03:19:04.70ID:Ztmjnij2 QMの使用要件てGPUがGeForceであれば、CPUはなんでもいいの?
ウチのはIntel Core じゃなくて Xeon積んでて果たしてQM動作するのかなって…
ウチのはIntel Core じゃなくて Xeon積んでて果たしてQM動作するのかなって…
178承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 05:36:19.73ID:3DJQSYXr179承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 06:37:24.16ID:vMuSiFyG このバブルが弾けたら中古にグラボが出回るだろうから、マイニング用に1660SとかCMPの30とかあの辺安く買おっかな
2万くらいまでなら壊れてもそれも運命って受け入れられるし
2万くらいまでなら壊れてもそれも運命って受け入れられるし
180承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 06:43:58.36ID:vM6unc+B そうやって買えないで機会損失を繰り返す訳だ
181承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 07:01:56.48ID:4aSL+h9F 高くなると予想できずに買えなかった者が、なぜ安くなる見込みを当てて買えるというのか
182承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 07:18:21.84ID:vMuSiFyG >>180
素人の資産形成の基本は成長性を犠牲にしても石橋を叩いて渡る、ってんですし……
バブルの今無理に投資してリスク背負うよりな、
ちょっと待って安くなってから長期保有前提であれこれした方がトータルのリターンって大きくなるんじゃないの?
素人の資産形成の基本は成長性を犠牲にしても石橋を叩いて渡る、ってんですし……
バブルの今無理に投資してリスク背負うよりな、
ちょっと待って安くなってから長期保有前提であれこれした方がトータルのリターンって大きくなるんじゃないの?
183承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 07:50:38.39ID:gqtOwNLq んぁぁ
また送金タイム逃したぁ。
3万円分ファレットに溜まってしまっている…
また送金タイム逃したぁ。
3万円分ファレットに溜まってしまっている…
184承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 08:18:51.97ID:QqiMCvyl 資産形成って側面において、マイニングで注意すべきことってなんだろう?
185承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 08:25:19.77ID:vMuSiFyG186承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 08:27:57.65ID:cwzBVfhH187承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 08:37:12.24ID:GT+zB//e 送金タイム?
189承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 09:06:12.53ID:ipACqLTR190承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 09:07:57.01ID:JfF//3LZ191承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 09:09:56.43ID:ipACqLTR192承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 09:10:54.34ID:7XrKTeCs お前らもう撤退したほうが良いぞ
高値で売れるのは今が最後 逃げ遅れるな
高値で売れるのは今が最後 逃げ遅れるな
193承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 09:30:40.91ID:/R/R+ggj 80と90はサーマルスロットリングが酷くなる一方だから今売っといたほうがいいかもな
60tiと70は比較的マシだし希少性から爆上げだろ
60tiと70は比較的マシだし希少性から爆上げだろ
194承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 09:48:43.59ID:vM6unc+B >>182
1660sを2万とか言ってて資産も糞もねえだろ
だいたいバブル弾けてからマイニング用に買うとか金捨てるのと同じやろ
投げ売りされるって事は糞みたいなグラボじゃ掘れないをだし
今の現状でならペイするのに4か月もいらない
やっすい金なんだしアホみたいな事言ってこんな所いる方がマイナスじゃね?
1660sを2万とか言ってて資産も糞もねえだろ
だいたいバブル弾けてからマイニング用に買うとか金捨てるのと同じやろ
投げ売りされるって事は糞みたいなグラボじゃ掘れないをだし
今の現状でならペイするのに4か月もいらない
やっすい金なんだしアホみたいな事言ってこんな所いる方がマイナスじゃね?
195承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 09:54:18.63ID:ipACqLTR グラボが安くなる=マイニングが死ぬ、またはそのグラボでは赤字になる
だろうから安くなってから掘るっていう見通しはあまりおすすめできないかな
だろうから安くなってから掘るっていう見通しはあまりおすすめできないかな
196承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 09:57:57.72ID:Yb0n5jl5 太陽光発電か海外移住で勝つる
197承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 09:59:01.64ID:w3KzMX2p198承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 10:00:28.59ID:lsCcvenm 3060ti使ってて時間帯によってか分からんが
45〜60MH/sの間を行き来してるんだけどハズレ個体?
なにか原因あるのかな
PL65 CC-500 MC1200の標準的な設定です
3070だと安定して60MH/s前後出てます
45〜60MH/sの間を行き来してるんだけどハズレ個体?
なにか原因あるのかな
PL65 CC-500 MC1200の標準的な設定です
3070だと安定して60MH/s前後出てます
199承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 10:01:57.69ID:0wfvZrPX200承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 10:02:26.55ID:QqiMCvyl >>198
橋本固定の話?タコ混ざってる?
橋本固定の話?タコ混ざってる?
202承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 10:08:18.16ID:AfUyfVSL204承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 10:16:56.08ID:RnR9NeXg 固定でダガー橋本だけずっと掘らせたいんだけどどうやればいいか教えてニキー
206承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 10:23:20.19ID:t2tptuyi ベンチマークの画面をいじる
207承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 10:38:05.79ID:dJcNRpHE >>198
消費電力は?
消費電力は?
209承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 10:45:57.79ID:vM6unc+B つうか2週間前から3080と3070でマイニングしとるけど後1月半で3070の金は回収できる
ヤラな損やでな
ヤラな損やでな
211承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 10:49:42.23ID:RnR9NeXg ありがとニキー
213承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:01:50.57ID:W61dL9jl Quickminerってバージョン戻せる?
214承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:04:27.01ID:udFWQIDj 1月から始めてるけど1月も2月も賢そうにうだうだ言ってるやつは始めずに
俺みたいなアホは初めて既にペイしてるんだよな
たまたま運が良かったのか?今初めても7月にはペイしてそう
正直賢そうに書き込んでるやつって頭でっかちの負け組だと思うから無視でいい
俺みたいなアホは初めて既にペイしてるんだよな
たまたま運が良かったのか?今初めても7月にはペイしてそう
正直賢そうに書き込んでるやつって頭でっかちの負け組だと思うから無視でいい
215承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:09:14.02ID:br/dwdCp216承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:13:53.04ID:ZJ90tVgD217承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:15:51.23ID:KMINyPic218承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:18:37.01ID:W72Psxmr 3年前はそういうやつらが死んだ
219承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:26:49.40ID:P39CAddd 7月までに投資額とトントンまで持っていければ、その後はグラボの売却価格がそのまま利益になるって気が付いて他ので、バンバン買い集めたわ
最初はRX570とか集めてたけどリセールバリュー意識してRTX3080とRX6000番代がほとんど
今より売値下がるにしても無価値にはならんし
最初はRX570とか集めてたけどリセールバリュー意識してRTX3080とRX6000番代がほとんど
今より売値下がるにしても無価値にはならんし
220承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:33:55.04ID:udFWQIDj >>218
3年前も1080tiだけ集めてたら崩壊後もそこそこで売れてるから死ぬまでいってなくないか?
3年前も1080tiだけ集めてたら崩壊後もそこそこで売れてるから死ぬまでいってなくないか?
221Socket774
2021/04/05(月) 11:36:09.43ID:5I2/7+Ti マイニング目的の人は1080tiなんて買わずに1060-6GBを大量購入
222承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:36:44.74ID:H0ObhgJP 今日は気温が低くてスピードが出るな
QMにファン設定の下限が欲しいな
VLAN温度下がる→低回転→VLAM温度上がる→高回転の波が起こるんだが、高回転の切り替わりが極端すぎるわ
緩やかに回転数上げればいいのに
QMにファン設定の下限が欲しいな
VLAN温度下がる→低回転→VLAM温度上がる→高回転の波が起こるんだが、高回転の切り替わりが極端すぎるわ
緩やかに回転数上げればいいのに
223承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:37:52.33ID:pBTopP9/ 最近はQuick Minerばっかり使っていたが、ノーマル版をダウンロードしてみたら、
プラグイン一覧にPhoenixがないのですね、和解したのかと思ったら
結局Phoenixをウイルス認定で絶縁のままですか
プラグイン一覧にPhoenixがないのですね、和解したのかと思ったら
結局Phoenixをウイルス認定で絶縁のままですか
224承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:38:40.90ID:j1teY/3f >3年前も1080tiだけ集めてたら
都合のいい前提でワロタ
それに前回はAMDで掘るのが主流でしょ
都合のいい前提でワロタ
それに前回はAMDで掘るのが主流でしょ
225承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:39:33.01ID:9WbximKA あほになってさっさと買って行動したほうがいいのはたしかだな
遅れたころから参入する奴が痛い目見るでもまだまにあう
遅れたころから参入する奴が痛い目見るでもまだまにあう
227承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:46:37.80ID:Wv+csGkN 俺もゲーミングPCを使ってない時だけマイニングしてる底辺だから
もういつ終わってもいい
もういつ終わってもいい
228承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:50:42.50ID:j1teY/3f アホになって飛びつくやつは、成功しても他の部分で大損ぶっこいたりする確率が高い
調子がいい時だけ、な?俺の言った通りだろ?って得意げになるけど、失敗したときのことはすっぽり頭から抜け落ちるギャンブラー脳のやつが多い
調子がいい時だけ、な?俺の言った通りだろ?って得意げになるけど、失敗したときのことはすっぽり頭から抜け落ちるギャンブラー脳のやつが多い
229承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:54:24.89ID:3KDXxtfP 生活費使い込んだり借金してまで買い込んで自滅するのがアホギャンブラーで
余剰資金で趣味の延長でやってるのが実益も兼ねたアホジサカーなんや
余剰資金で趣味の延長でやってるのが実益も兼ねたアホジサカーなんや
230承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:56:31.94ID:ZJ90tVgD マイニングを始めて、こまめな部屋掃除と無駄な電気を消せるようになったわ
231承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:57:59.24ID:ipACqLTR その人の生活スタイルにもよるやろな
どれだけ今がイケイケ状態でも失うものがある人とない人では慎重さが違うだろうし
どれだけ今がイケイケ状態でも失うものがある人とない人では慎重さが違うだろうし
232承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 11:58:21.73ID:gqtOwNLq233承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:04:07.87ID:3KDXxtfP うちもこまめな消灯や余計な冷暖房に気をつけるようになったなあ
電気代5倍になったけど
電気代5倍になったけど
234承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:16:58.45ID:yw1YNhYc そうか、ジャパンネットバンクは名称がPayPay銀行に変わったんだな。
送金の時に注意しないと時間をかけて送金してるのに戻ってきちゃうな。
送金の時に注意しないと時間をかけて送金してるのに戻ってきちゃうな。
235承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:18:50.29ID:KMINyPic236承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:26:28.76ID:W72Psxmr237承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:29:18.42ID:KMINyPic238承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:30:34.69ID:svM1AJSD お前らスレチだからほどほどにしろよ
239承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:34:39.91ID:j1teY/3f な?結果の良かった時の話しかしないだろ?
240承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:35:52.45ID:gqtOwNLq 撤退タイミングの読みは必要かもだけど、弱小マイニナーが経済状況詳しく調べる必要なくないか。盆栽の手入れしてnicehashのウォレット見るくらいでいいやろ。
242承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:42:08.27ID:pBTopP9/ NiceHashでのマイニング収益から最速の現金化方法は何を知っています?
自分はNiceHashから楽天ウォレットにBTCを送り(大体3時間以内に到着)、
楽天ウォレットにて現金化し、楽天銀行に送金すると時間外でも瞬時に反映される
これでカード引き落としのある毎月27日ギリギリまではマイニングで粘れる
欠点は楽天ウォレットがあまり相場価格がよくないのと出金手数料に300円かかる
自分はNiceHashから楽天ウォレットにBTCを送り(大体3時間以内に到着)、
楽天ウォレットにて現金化し、楽天銀行に送金すると時間外でも瞬時に反映される
これでカード引き落としのある毎月27日ギリギリまではマイニングで粘れる
欠点は楽天ウォレットがあまり相場価格がよくないのと出金手数料に300円かかる
243承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:44:53.30ID:QqiMCvyl >>240
小銭稼ぎ兼趣味レベルで半ば放置でOKのやつと、
数十万ぶっ込んじゃって回収出来ないと困るやつと、
それよりでかい桁のプレイヤーの投機視点で動いてるやつ。
みんな違ってみんないい。知らんけど。
小銭稼ぎ兼趣味レベルで半ば放置でOKのやつと、
数十万ぶっ込んじゃって回収出来ないと困るやつと、
それよりでかい桁のプレイヤーの投機視点で動いてるやつ。
みんな違ってみんないい。知らんけど。
244承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 12:59:30.36ID:F2fedvBK ただのゲーマーだから今の状況はつかの間のお祭りみたいなもんだ
246承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:07:33.99ID:ygEC+Rth MSI 3090 Ventusだけど
コア1200、メモリー10500、295Wで120MH/s、メモリージャンクション90度、0.41MH/Jだわ。
室温低いと、消費電力も下がるね。
コア1200、メモリー10500、295Wで120MH/s、メモリージャンクション90度、0.41MH/Jだわ。
室温低いと、消費電力も下がるね。
247承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:09:23.60ID:BcFcVHwb 報酬下がったよな
もうそろそろ終わりか...
もうそろそろ終わりか...
248承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:10:14.65ID:RTDSg67/ QMのOC tuneで電圧固定の使ってる人いる?コア固定してmVのoptionalに固定したい電圧入れるんだよね?
249承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:11:29.79ID:udFWQIDj 200万ぶち込んだけど回収できなくてもOKです!
(なお回収済み(月数十万安の稼ぎ継続
(なお回収済み(月数十万安の稼ぎ継続
250承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:20:54.28ID:5nsLF4DM 掘れ高またがっつり下がったな
251承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:24:53.69ID:u2swFnrk もう終わりだね…
252承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:29:11.03ID:4mwcLJf0 リグが小さく見える
253承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:39:25.65ID:QqiMCvyl イースターだから?
254承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:45:29.92ID:jDYAFEHm 今週末はええほうや。先週の日曜日とか三月初週とかより全然ましやろw
255承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:48:19.79ID:AfUyfVSL 掘れ高が少しでも下がったらとりあえず絶望しとくのよ
256承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 13:59:25.65ID:vMuSiFyG ビットコインも6万ドルの壁が破れないなあ……
10年後に10万ドルになってたらいいよねw
くらいの気持ちで掘ってればいいべか
10年後に10万ドルになってたらいいよねw
くらいの気持ちで掘ってればいいべか
257承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 14:07:31.04ID:cWvJEVf0 涙でショートするぞ
258承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 14:51:54.73ID:W1g7yK2I 7月に備えて絶望耐性付けとかないとな
259承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 14:58:10.05ID:7LJM1lX3 早く7月にならないかなぁ
260承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 15:00:37.94ID:QqiMCvyl >>259
グラボ追加しないと決めていたらやることないもんな
グラボ追加しないと決めていたらやることないもんな
261承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 15:07:11.39ID:28Svwy2A 現時点で保有量に応じた報酬が出るコインや、ステーキング報酬をやるよーやるよーって言い続けて、いざ実装してもそこからさらに買いに来る新規が多い
何故こんなに多いのかわからないが、高い時に掴んでるとわかってても報酬目的で買うのかな?
7月までETH上がり続けてそれから8月くらいまでは買い漁りが起きるんじゃねたぶん
しらんけど
何故こんなに多いのかわからないが、高い時に掴んでるとわかってても報酬目的で買うのかな?
7月までETH上がり続けてそれから8月くらいまでは買い漁りが起きるんじゃねたぶん
しらんけど
263承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 15:12:07.99ID:t/q3knNt 今日は冷えるので止めてたVEGAリグに火入れした
265承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 15:29:39.29ID:z6Lkykv3266承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 15:50:36.98ID:vMuSiFyG お、掘れてきた
267承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 16:25:50.81ID:jpQjLF7v nicehashは4時間ごとに報酬出るけど収益計算ってどうやってやってますか?
268承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 16:26:15.04ID:ipACqLTR 地道にエクセルにまとめてる
269承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 16:33:17.69ID:dfqRxBBY やってぶん回して見てるけど
1060gtx 6gb1枚だと電気代差し引き150-200¥/1dくらいなんすねえ
ほんまお小遣いって感じで合ってる?
1060gtx 6gb1枚だと電気代差し引き150-200¥/1dくらいなんすねえ
ほんまお小遣いって感じで合ってる?
270承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 16:35:52.21ID:svM1AJSD はい
271承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 16:40:59.74ID:AfUyfVSL272承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 16:41:40.32ID:ArB6Y3H0 1日缶ビール1本でも嬉しいもんよ
273承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 16:53:56.44ID:/8sfPiBS 3070と1080で1日900円程度
何か毎日昼飯に5〜600円使ってるのがもったいなく感じて来た
何か毎日昼飯に5〜600円使ってるのがもったいなく感じて来た
276承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 16:58:29.37ID:nNklXlsm 1060 6GBって、アフターバーナーで設定しても、最近は16Mがやっと。
先日ナイスハッシュのQMがバージョンアップしたということで
1060で最適化モードで走らせたら24Mとか出るようになった。
1070と殆ど差がない(なぜか1070は殆ど向上せず)。
しかし数時間で落ちる。
最適化モードでの連続運転を諦めて、今はlowモードでやっているが
それでも19-21M掘れる。
3060TIとか3080に最新版のQM使うと、良くも悪くもないという感じで
アフターバーナーと大差ない。
むしろ3080なんかはメモリ温度の調節ができないから、
アフターバーナーに戻そうと思っている。
おれの3080はhighモードにすると落ちるし(orz)、lowモードでもメモリ温度98-100度になる。
先日ナイスハッシュのQMがバージョンアップしたということで
1060で最適化モードで走らせたら24Mとか出るようになった。
1070と殆ど差がない(なぜか1070は殆ど向上せず)。
しかし数時間で落ちる。
最適化モードでの連続運転を諦めて、今はlowモードでやっているが
それでも19-21M掘れる。
3060TIとか3080に最新版のQM使うと、良くも悪くもないという感じで
アフターバーナーと大差ない。
むしろ3080なんかはメモリ温度の調節ができないから、
アフターバーナーに戻そうと思っている。
おれの3080はhighモードにすると落ちるし(orz)、lowモードでもメモリ温度98-100度になる。
277承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 17:07:18.22ID:QqiMCvyl 送金タイムなう bot登録1167
278承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 17:09:33.62ID:y0VppXYn 2021年7の月に恐怖の大王が来るだろう
279承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 17:12:33.83ID:br/dwdCp280承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 17:16:40.78ID:PtR69ku9 俺の3080tufo当たりかな QM highで100MH 92度で安定してる
https://i.imgur.com/IGYngdA.png
https://i.imgur.com/IGYngdA.png
281承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 17:22:57.53ID:yI9DEzmS 今日はちらほら3070の入荷情報あるから店舗チェックな!
282承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 17:39:26.12ID:gzJPZaVt でもお高いんでしょ?
283承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 17:43:48.04ID:yI9DEzmS 通常のPCショップは値引きしてないだけで、正札で買えるね。
287承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 17:58:41.28ID:5I2/7+Ti 送金タイム来たら電話して
288承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:04:17.69ID:2kcyUgni 今送金タイムだけど
289承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:19:25.99ID:pSKc+//k 送金タイム最近少ないな前は毎日あったのに
290承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:29:31.70ID:oZyMy2xV こまめに送金する必要あんの?
291承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:31:39.54ID:jpQjLF7v292承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:39:11.65ID:pSKc+//k そりゃ過去にGOXしてるしウォレット入れといた方がいいんじゃね
293承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:39:39.27ID:tK+YHcPA QM最新にしたらOCTuneで3070のVRAM温度表示されるようになったけどどゆこと?
294承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:44:40.55ID:smTSF0kt QMv0.4.6.0でGDDR6のVRAM温度表示されるようになったみたいだけど、
hwinfoなどにのらない情報取得なんてできるんかね
hwinfoなどにのらない情報取得なんてできるんかね
295承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:46:46.27ID:udFWQIDj hotspotだろどうせ
296承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:47:06.05ID:9qB677RX >>275
ずっと数ヶ月貯めっぱなしだけど便利だねこれ
自分もグラボ増えてきたしGUIやセットアップ使いやすそうな
hiveosに移行したくて前にアカウントは作ってテストまではしたんだけど
3060が手に入った後はNHに戻っちゃったわ
ずっと数ヶ月貯めっぱなしだけど便利だねこれ
自分もグラボ増えてきたしGUIやセットアップ使いやすそうな
hiveosに移行したくて前にアカウントは作ってテストまではしたんだけど
3060が手に入った後はNHに戻っちゃったわ
299承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 18:55:04.87ID:tK+YHcPA300承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:04:00.08ID:t/q3knNt301承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:11:45.94ID:yUle9Rrj 出すのは簡単だろうそれっぽい数値出しとけばいいんだから
どっからその数値持ってきたんだ
どっからその数値持ってきたんだ
302承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:23:32.71ID:55TG4viW 仮想通貨のこと全然知らない俺ですら儲かりまくってるので報酬で受け取ったビットコインは
nicehashのexchangeを使って
一生日の目を見なそうな影の薄い通貨に交換しておくといいぞ
nicehashのexchangeを使って
一生日の目を見なそうな影の薄い通貨に交換しておくといいぞ
304承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:30:13.54ID:ByJZcbo/305承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:30:30.94ID:tl8uQu8w 80タフ夫人気だけど冷えるんか?
ASUSの30XX系はコイル鳴きとか評判良くないって聞くけど…
電源コネクタの都合で80の8ピンx2を探しているんだがオススメあったら教えて
ちなみにサーマルライトの2mmは頼んで手元にある、分解も冷えるならやるかな
ASUSの30XX系はコイル鳴きとか評判良くないって聞くけど…
電源コネクタの都合で80の8ピンx2を探しているんだがオススメあったら教えて
ちなみにサーマルライトの2mmは頼んで手元にある、分解も冷えるならやるかな
307承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:31:49.71ID:+Cssu0Wu vram温度が推定値であることを
誰か証明してくれ
誰か証明してくれ
308承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:32:33.36ID:A8ujFflK309承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:33:18.66ID:fwSTOLHe >>306
分割したら価格も分割されんだから関係ねえ
ttp://hashang.kabuka.biz/remains/wp-content/uploads/2018/10/9432_2019-min.png
分割したら価格も分割されんだから関係ねえ
ttp://hashang.kabuka.biz/remains/wp-content/uploads/2018/10/9432_2019-min.png
310承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:33:53.00ID:wVrd0+7k いつ暴落するかも分からないしホールドして価格に一喜一憂するのも嫌だからなるべく即出金即現金化してる
313承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:37:23.39ID:AfUyfVSL 報酬こねくり回すと税金計算もめんどくさくなりそうなのよな
パーツ代回収出来ればいいから即現金化してるわ
パーツ代回収出来ればいいから即現金化してるわ
314承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:42:32.40ID:XcH62Qla 回収済みなら年末まで持っても楽しいと思うが未回収だとな
315承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:47:03.78ID:tl8uQu8w >>308 レスありがとう
やっぱASUSは冷えないか
ログ見るとTUFよりROGが冷えるみたいね
選べるならガラクロかゾタか、パッド張り替え前提の戯画かなあ、PALITも悪くなさそう
ASUSとMSIは封印シールがあるからケース内運用なら避けた方が無難かな
冷却結果よろしくね
やっぱASUSは冷えないか
ログ見るとTUFよりROGが冷えるみたいね
選べるならガラクロかゾタか、パッド張り替え前提の戯画かなあ、PALITも悪くなさそう
ASUSとMSIは封印シールがあるからケース内運用なら避けた方が無難かな
冷却結果よろしくね
316承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:50:20.18ID:JeJ7ovBJ >>305
zotac rtx3080 trinityオススメ
この間当選した白鳥使ってるけどvram92℃ ファン50% 220w 96MH/s安定して出してくれる。
静かだしzotac care入れば3年間修理費無料
amp holoもあるけど中の人曰くクーラー性能はほぼ変化なしで見た目に拘った製品らしいからコスパは鳥
zotac rtx3080 trinityオススメ
この間当選した白鳥使ってるけどvram92℃ ファン50% 220w 96MH/s安定して出してくれる。
静かだしzotac care入れば3年間修理費無料
amp holoもあるけど中の人曰くクーラー性能はほぼ変化なしで見た目に拘った製品らしいからコスパは鳥
317承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:51:13.27ID:H7hs65R/ 今日はあんま掘れないね
318承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:56:08.39ID:QqiMCvyl319承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 19:56:56.52ID:tl8uQu8w >>316 レスありがとう
3080ゾタ鳥良いね
届くか分からんが光TVで頼んであるわ
一応70はZOTAC、MSI、PALIT、ASUS全部違うの持っているけど、
3070 ZOTAC TwinEdge OCは品質良くて気に入っている、2スロットだしね
3080ゾタ鳥良いね
届くか分からんが光TVで頼んであるわ
一応70はZOTAC、MSI、PALIT、ASUS全部違うの持っているけど、
3070 ZOTAC TwinEdge OCは品質良くて気に入っている、2スロットだしね
321承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:12:25.21ID:z6xlktpq >>316
うちのtrinityはハズレなのか・・・
メモリ盛ると100MH/Sでるけど熱いし
ファンをこれ以上回すとサーバーみたいにうるさい。
GPU1がtrinityな
https://imgur.com/4O88wYp
うちのtrinityはハズレなのか・・・
メモリ盛ると100MH/Sでるけど熱いし
ファンをこれ以上回すとサーバーみたいにうるさい。
GPU1がtrinityな
https://imgur.com/4O88wYp
324承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:21:01.37ID:sbov5JW4 OCTuneのファン設定って保存されない?
固定速にしてるけど再起動するたびにリセットされるんだけど
固定速にしてるけど再起動するたびにリセットされるんだけど
325承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:22:41.95ID:z6xlktpq >>323
GPU0は3080不死鳥だよ
GPU0は3080不死鳥だよ
2021/04/05(月) 20:23:00.36ID:5uKJN6bi
おっす、
今日はGALLERIAのzodac RTX3090が復旧したので情報共有をしに来た。
使ったサーマルパッドはTHERMALRIGHT 2mmだが、
GPU側のメモリチップにそのまま使うと厚みがありすぎて
GPUのチップにヒートシンクが触れないという超絶面倒くさい状況になった。
そこで、色々試したところ、どうやらTHERMALRIGHTってゴム板より粘土寄りなんだよ。
だから、捏ねた。そのままでは固いので、熱伝導グリスを混ぜ込んで捏ねた。
完璧に柔らかい粘土状になってから適当に引き延ばし、メモリチップ上に乗せてから
適当な圧力で程よい形状に潰した。
結果、GPUとヒートシンクの隙間の問題が解消し、THERMALRIGHTも粘土状になって
メモリチップとの密着性が増した為、動作温度の低減を実現することができた。
今日は室温が低いので参考程度だが、
室内21℃、305W 124.24~124.44MH/s、サイドパネルを閉めた状態でメモリチップは90度をキープしている。
サーマルパッドで困った時は試してくれ。
今日はGALLERIAのzodac RTX3090が復旧したので情報共有をしに来た。
使ったサーマルパッドはTHERMALRIGHT 2mmだが、
GPU側のメモリチップにそのまま使うと厚みがありすぎて
GPUのチップにヒートシンクが触れないという超絶面倒くさい状況になった。
そこで、色々試したところ、どうやらTHERMALRIGHTってゴム板より粘土寄りなんだよ。
だから、捏ねた。そのままでは固いので、熱伝導グリスを混ぜ込んで捏ねた。
完璧に柔らかい粘土状になってから適当に引き延ばし、メモリチップ上に乗せてから
適当な圧力で程よい形状に潰した。
結果、GPUとヒートシンクの隙間の問題が解消し、THERMALRIGHTも粘土状になって
メモリチップとの密着性が増した為、動作温度の低減を実現することができた。
今日は室温が低いので参考程度だが、
室内21℃、305W 124.24~124.44MH/s、サイドパネルを閉めた状態でメモリチップは90度をキープしている。
サーマルパッドで困った時は試してくれ。
327承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:23:54.06ID:AfUyfVSL だからなげぇって
329承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:25:32.92ID:A8ujFflK331承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:37:47.10ID:PmBh3Rfp 模様替えしたらめっちゃ疲れた
けどアチアチな陰嚢3070とパリッと3060tiをメタルラックに取り付けることが出来たぜ
けどアチアチな陰嚢3070とパリッと3060tiをメタルラックに取り付けることが出来たぜ
333承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:43:49.50ID:kRx5gWCB さみい
もっとアチアチになるまで掘ってくれ
もっとアチアチになるまで掘ってくれ
334承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:46:56.65ID:3uorRoil 今週は夜ずっと寒いみたいだな日中は20度近くなるが
夜はファン回転数をけちってもいいかもしれん
夜はファン回転数をけちってもいいかもしれん
335承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:48:59.19ID:YrJQ7jdr 3080タフ男君と3080ギガオーラスと二つ持ってるけど、どっちもマイニングには難ありだと思うよ。タフ男君は構造的にVRAM側のサーマルパッド交換するのかなり難しいと思う。オーラスは皆さんのコメント通り。
ただオーラスは貼り替え前提なら悪くない。PL60メモリ1250ファン75%で98MH/Sくらい出る。PCケース内でメモリ82度くらいで維持してます。それでもGAMEROCKとかには絶対勝てないけど。
ケース内のファン増設しまくりでプレートの上にヒートシンク貼りまくりではあるがww
ただオーラスは貼り替え前提なら悪くない。PL60メモリ1250ファン75%で98MH/Sくらい出る。PCケース内でメモリ82度くらいで維持してます。それでもGAMEROCKとかには絶対勝てないけど。
ケース内のファン増設しまくりでプレートの上にヒートシンク貼りまくりではあるがww
336承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 20:55:34.06ID:bjna4Z2L 今日は寒いな。コア温度35℃と37℃だ。
3連ファンから温風出てるけどぬるい。
3連ファンから温風出てるけどぬるい。
337承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:02:38.92ID:bjna4Z2L プロフィット低いー
2021/04/05(月) 21:02:48.28ID:5uKJN6bi
340承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:09:05.46ID:zcEiR6Fu どうやっても93℃以下にならんROG3080
341承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:16:44.70ID:kvC8U3jf >>303
NTTドコモ株は1998年10月に新規上場し、上場日の初値は460万円でした。その後株式分割をし、売買単位も変わっていますので、今の株価に修正すると1,840円です。その後2000年2月に修正株価で8,860円の月末高値をつけました。
NTTドコモ株は1998年10月に新規上場し、上場日の初値は460万円でした。その後株式分割をし、売買単位も変わっていますので、今の株価に修正すると1,840円です。その後2000年2月に修正株価で8,860円の月末高値をつけました。
342承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:22:22.09ID:kvC8U3jf343承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:29:17.22ID:GgXCogXU QMを最新βにアプデしたら3080のVRAM温度がジャンクションではなくホットスポットを拾うようになっちゃった
温度がめちゃくちゃ下がったように見えたからグラボが死んだかと焦ったわ
温度がめちゃくちゃ下がったように見えたからグラボが死んだかと焦ったわ
345承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:39:19.70ID:s3KpuiLv 蕪は今旬だよ
346承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:41:12.38ID:vMuSiFyG347承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:42:44.87ID:nZ/DJC8L つか株って余程のアホ以外は20年でプラスになる仕組みだからな
資本主義である限り必ずな
鉄道買ってたアホとか意外ね
資本主義である限り必ずな
鉄道買ってたアホとか意外ね
348承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:45:12.66ID:iLhmgwvE >>347
コロナの落ち込み時、底値でJRを拾った。いまウハウハ。年一回新幹線無料で乗れるし最高ッス。
コロナの落ち込み時、底値でJRを拾った。いまウハウハ。年一回新幹線無料で乗れるし最高ッス。
349承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:46:36.98ID:AfUyfVSL リスク分散なら分かるがマイニングしてるなら暗号通貨運用で良くないか
350承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:48:42.78ID:a5BK5JBa 株の話は市況板でどうぞ
351承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:48:43.43ID:yy5+qQFn PCIE2.0に変更したおかげか効率が若干上がった気がする。
気のせいか...?
気のせいか...?
352承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:52:41.62ID:qoupVOvT353承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:53:02.34ID:pO8PlgeR 掘れ高戻ったな
354承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:53:38.31ID:vMuSiFyG 仮想通貨をメインにするのは一般人には危険過ぎじゃ?
資産運用は勝つ打ち方より負けない打ち方を心がけるのが大事
世界最強のトレーダーは安パイ狙いしかしないバフェットのじいちゃんやぞ
資産運用は勝つ打ち方より負けない打ち方を心がけるのが大事
世界最強のトレーダーは安パイ狙いしかしないバフェットのじいちゃんやぞ
355承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:54:03.77ID:udFWQIDj356承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 21:56:22.19ID:vMuSiFyG QMどうなんって思ってたけどあれだけワッパでボロクソ言われてた僕の2060が0.39MH/J出してる
やっぱ素人がアフターバーナーいじるよりプロにお任せのがいいんだな……
やっぱ素人がアフターバーナーいじるよりプロにお任せのがいいんだな……
358承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:03:53.93ID:vMuSiFyG 株の話になったついでに、
ビットコインの長期保有ってありなのなしなの?
10年後には100万ドルみたいな勇ましい話も聞くけど
「決済手段として定着したら今みたいな荒い値動きはないんじゃ」
って気もするし
ビットコインの長期保有ってありなのなしなの?
10年後には100万ドルみたいな勇ましい話も聞くけど
「決済手段として定着したら今みたいな荒い値動きはないんじゃ」
って気もするし
359承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:04:09.11ID:A8ujFflK 遠慮がないだけだと思うぞ
これぐらいなら死なん、走れ!的な鬼軍曹なのが脳死
これぐらいなら死なん、走れ!的な鬼軍曹なのが脳死
360承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:05:45.99ID:QqiMCvyl >>354
なので元手が回収できるパターンのグラボを買い元手を回収、後は余力を放置、が定石な訳で。
なので元手が回収できるパターンのグラボを買い元手を回収、後は余力を放置、が定石な訳で。
361承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:07:10.29ID:QqiMCvyl 再度送金タイムなう
362承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:07:24.67ID:YqbghJHZ >>354
そんな金があれば安パイでいいよな…
そんな金があれば安パイでいいよな…
363承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:08:01.19ID:DjVYqEKV >>351
pcieの1.0と2.0で同じカードでも消費電力って変わるもの?
同じグラボ3つを古い3種類のマザボ使って運用してるけどpcie2.0は60Wぐらいで動いてるのにpcie1.0は80Wオーバーで動いてる
pcieの1.0と2.0で同じカードでも消費電力って変わるもの?
同じグラボ3つを古い3種類のマザボ使って運用してるけどpcie2.0は60Wぐらいで動いてるのにpcie1.0は80Wオーバーで動いてる
364承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:14:45.33ID:yy5+qQFn >>363
PCIEのせいか
QMのワンクリ最適化の値が更新されたからか
気温低いせいか
ちょっとどれかわからないけど、
たぶんPCIEで変ってる気がするんだよね
3種類ってことでグラボ違うから1.0でも高いんじゃない?
PCIEのせいか
QMのワンクリ最適化の値が更新されたからか
気温低いせいか
ちょっとどれかわからないけど、
たぶんPCIEで変ってる気がするんだよね
3種類ってことでグラボ違うから1.0でも高いんじゃない?
365承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:14:46.16ID:QqiMCvyl >>362
逆だよ、若い頃から本読むか安パイしか買ってねえ。
逆だよ、若い頃から本読むか安パイしか買ってねえ。
366承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:16:11.96ID:5I2/7+Ti 送金したら89パーセントでペンディングとかなってるけど
どうなってるの?
どうなってるの?
367承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:16:39.30ID:QqiMCvyl >>366
待ってろ
待ってろ
368承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:16:52.39ID:YqbghJHZ >>365
俺に才能と運が無いだけか
俺に才能と運が無いだけか
369承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:17:47.32ID:YrJQ7jdr >352
パッド張り替えてますか?張り替えないと無理ですわ。私はAliで買ったゲリッドのエクストリームってのを使ってます。VRAM側2ミリ、バックプレート側3ミリです。
1回目失敗して2回目で劇的に変わりました。サーマルライトと同じ様に粘土っぽいのでバックプレート側は2.5ミリになるイメージで押し潰し、VRAM側は載っけただけにして張り替えました。2回目はVRAM側両サイドのきしめんも張り替えだのでそれが効いたのかな?
パッド張り替えてますか?張り替えないと無理ですわ。私はAliで買ったゲリッドのエクストリームってのを使ってます。VRAM側2ミリ、バックプレート側3ミリです。
1回目失敗して2回目で劇的に変わりました。サーマルライトと同じ様に粘土っぽいのでバックプレート側は2.5ミリになるイメージで押し潰し、VRAM側は載っけただけにして張り替えました。2回目はVRAM側両サイドのきしめんも張り替えだのでそれが効いたのかな?
370承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:17:57.02ID:vDO6/mX3 >>326
勉強になったです。
初期不良電源入らずの修理返送でその後音沙汰無いけど
手元に戻ってきたら3090の熱を体感しようと思います。
バックプレートにアルミ剣山とファンでサイド閉めて使うか
退役したコルセアのCPU水冷貼り付けようか
リテールのCPUクーラー貼り付けようかと妄想事欠かなくなってます
枚数増えたら先人の方の写真で寝かせて上にGPUぶら下げという構想もいいかもね
勉強になったです。
初期不良電源入らずの修理返送でその後音沙汰無いけど
手元に戻ってきたら3090の熱を体感しようと思います。
バックプレートにアルミ剣山とファンでサイド閉めて使うか
退役したコルセアのCPU水冷貼り付けようか
リテールのCPUクーラー貼り付けようかと妄想事欠かなくなってます
枚数増えたら先人の方の写真で寝かせて上にGPUぶら下げという構想もいいかもね
371承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:20:32.54ID:AfUyfVSL372承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:23:24.37ID:R0ys7smt グラボ増えれば増えるほどクイックマイナーが便利だ
374承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:33:20.82ID:4aSL+h9F >>371
おいおい、PC関係は全部そうだが、基本的に「世代が進むほど高効率」になる
つまり同じ仕事を行うなら省エネになり、同じエネルギーを使うなら多くの仕事ができる
無論、同世代であれば速いほど電気食うが
おいおい、PC関係は全部そうだが、基本的に「世代が進むほど高効率」になる
つまり同じ仕事を行うなら省エネになり、同じエネルギーを使うなら多くの仕事ができる
無論、同世代であれば速いほど電気食うが
375承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:33:37.35ID:qoupVOvT >>369
redditの情報を参考にして369さんと同じパッドに張替え済でコアもメモリも冷えるようになってくれました
メモリは現在70℃で問題なさそうなんですが1100以上に盛ると80MH/Sくらいまで落ちるんですよね
もう少しいじってみます 情報ありがとうございました
redditの情報を参考にして369さんと同じパッドに張替え済でコアもメモリも冷えるようになってくれました
メモリは現在70℃で問題なさそうなんですが1100以上に盛ると80MH/Sくらいまで落ちるんですよね
もう少しいじってみます 情報ありがとうございました
376承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:36:15.85ID:vMuSiFyG377承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:37:19.23ID:ryIdSs4V ゴールドラッシュ再開
378承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:38:16.94ID:4E+QITGu QMは3080だとvramの温度拾わなくなったのか。
このままhighでまわして良いものか。
このままhighでまわして良いものか。
379承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:40:05.23ID:XhTPLSWx そんな改悪するってNiceのガイジ開発者はやっぱ頭おかしいな
380承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:40:18.83ID:jPHOMBb+ どこの世界の話かな?
381承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:47:44.88ID:4aSL+h9F 俺の3080に異常が起きているわけではないと妄信する世界の話では
382承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:48:39.40ID:nQRfotSG >375
自分のケース画像ですがこれだけファン付けてますww。もともと自作流れなのでこの手のファンの備品は結構ストックがあり・・・
https://imgur.com/ZGpvf9F
うちのはメイチで引っ張るとPL65% VRAM+1500、ファン100%で101MH/Sまではいけます。
これだとVRAM86℃〜88℃になっちゃいますね。ちなみにコアクロック下げると何故かVRAMの温度が上昇するので+1設定です。私もタフ男の方はどんなに弄っても95MH/Sが
限界だったのでガチャかもしれませんね。
自分のケース画像ですがこれだけファン付けてますww。もともと自作流れなのでこの手のファンの備品は結構ストックがあり・・・
https://imgur.com/ZGpvf9F
うちのはメイチで引っ張るとPL65% VRAM+1500、ファン100%で101MH/Sまではいけます。
これだとVRAM86℃〜88℃になっちゃいますね。ちなみにコアクロック下げると何故かVRAMの温度が上昇するので+1設定です。私もタフ男の方はどんなに弄っても95MH/Sが
限界だったのでガチャかもしれませんね。
383承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:49:27.87ID:ebRQIyqW ACTIVE MINERS
442233
442233
384承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:53:40.99ID:jPHOMBb+ うちのタフOはアチアチながらも100MHでるぞい
385承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 22:58:08.10ID:W61dL9jl ワイの管理画面、Manual/Lite/Midiumの3種類なんだけど、みんな違くない?
386382
2021/04/05(月) 22:59:30.30ID:nQRfotSG タフ男100超えは羨ましい!
うちのはメモリ⁺1100で落ちます・・95MH/Sが限界ですわ・・
どうも早めに掘った方が良いみたいなのでどうやって二機目接続するか検討中。
うちのはメモリ⁺1100で落ちます・・95MH/Sが限界ですわ・・
どうも早めに掘った方が良いみたいなのでどうやって二機目接続するか検討中。
387承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:01:51.88ID:qoupVOvT388承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:03:35.20ID:nQRfotSG お互い頑張りましょう!これで終わります。スレ違い失礼いたしました。
389承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:04:09.82ID:oiJAFT+u 将来上がるのか下がるのか長期にどうなのよって話なら
会社がつぶれなけりゃ上がるんだよ
じゃビットコインはどうなよって話だよねオンリーワンどこにも管理されてない通貨はこれだけ
あとは分かるよな
会社がつぶれなけりゃ上がるんだよ
じゃビットコインはどうなよって話だよねオンリーワンどこにも管理されてない通貨はこれだけ
あとは分かるよな
390承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:04:46.64ID:4E+QITGu392承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:09:44.65ID:5I2/7+Ti センサーに個体差があるんじゃね?
393承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:09:54.60ID:4aSL+h9F 霧吹きしたろw
394承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:11:18.46ID:nQRfotSG >390
おかしいけど何が原因か想像つきませんね。238Wという事はPL65でしょ?
とてつもない当たりかも?
おかしいけど何が原因か想像つきませんね。238Wという事はPL65でしょ?
とてつもない当たりかも?
396承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:14:32.84ID:udFWQIDj 238wで100とかワッパ悪いけどな
398承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:17:39.04ID:4E+QITGu んー昨日までサーキュレーター突っ込んで94度だった
誰かサーマルパッド張り替えてくれて、、、
とかなら嬉しかったが
多分今日QMのバージョンアップしたからバグか何かでhotspot温度拾うようになったんじゃ無いかな
誰かサーマルパッド張り替えてくれて、、、
とかなら嬉しかったが
多分今日QMのバージョンアップしたからバグか何かでhotspot温度拾うようになったんじゃ無いかな
399承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:18:42.06ID:H0ObhgJP 3090は295Wで120MH/sとかいうワッパゴミやぞ
3080は稼げるほうや
3080は稼げるほうや
400承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:19:44.32ID:GR5f8rRa >>286
早速やってみたけど、NHOSより効率が落ちた・・・
同じ設定なはずなんだけどなあ・・・
debian だし gui で nvidia-settings 使えるし、かなり気に入ってるんだけど NHOS に戻ります 涙
早速やってみたけど、NHOSより効率が落ちた・・・
同じ設定なはずなんだけどなあ・・・
debian だし gui で nvidia-settings 使えるし、かなり気に入ってるんだけど NHOS に戻ります 涙
401承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:19:52.05ID:3sG+Z0TN ギガバイトGamingOCにヒートシンクとファンつけたから見てくれ
バックプレートにサーマルパッド挟んだら3080でもすっごい熱くなるのな
https://i.imgur.com/b4CoJ26.jpg
バックプレートにサーマルパッド挟んだら3080でもすっごい熱くなるのな
https://i.imgur.com/b4CoJ26.jpg
402承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:24:18.75ID:0jDwz9Xo QMの新しいバージョン出てたから試してみたけど今までよりもVRAM冷えるようになってる?
今までのバージョンだと3080のVRAMが96℃くらいだったのに同じハッシュレートで92〜94℃に収まってるわ
今までのバージョンだと3080のVRAMが96℃くらいだったのに同じハッシュレートで92〜94℃に収まってるわ
403承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:25:31.69ID:H0ObhgJP RC版は怖くて使えん
405承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:30:31.69ID:tp4fS5eO 単純に昨日より涼しくなってるからじゃないかな
406承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:31:59.60ID:s7WIoCgz 今日久しぶりに暖房いれたわ
407承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:32:33.38ID:kRx5gWCB Zen3買うとき簡易水冷するほどでもないと思ってうんこにしたけどまさかグラボの裏面冷やす必要が出てくるとは…
408承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:34:54.88ID:kRx5gWCB409承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:47:58.31ID:QG4NLxzj 3090はワッパは悪いが稼げる事には変わりない
410承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:52:20.90ID:vgJgV8y+ 3080ケースの中に入れてて熱大丈夫なのか
411承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:56:25.73ID:NiZ3wZtO 3080を1660sと一緒にケースに入れて掘ってるけど今日は涼しいからFAN65%でも84℃/74℃だよ
これからの季節は厳しいね
これからの季節は厳しいね
412承認済み名無しさん
2021/04/05(月) 23:58:53.64ID:NiZ3wZtO 3080は最初からバックプレートにサーマルパッド貼られてるPalitだから
無改造GIGAとかだと多分やばいことになるとは思う
無改造GIGAとかだと多分やばいことになるとは思う
413承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 00:08:40.29ID:3GEln80t414承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 00:09:16.37ID:InZVhr4M ボーナスステージ
416承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 00:16:01.61ID:ZiBrAbfd ほんまメリケンタイムは強いな
417承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 00:18:40.31ID:4Fw5rym7 やっと送金できるだけ貯まったのに送金タイム終わってんじゃん…
418承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 00:28:20.39ID:9gIuXncZ 今日寒かったんだな
エアコン入れっぱだし外に出てなかったから気付かなかった
エアコン入れっぱだし外に出てなかったから気付かなかった
419承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 00:34:01.12ID:xacEj02S −111℃の気温が観測されたとかなんとか
420承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 00:36:27.59ID:kRlBQTy/421承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 04:50:49.64ID:G+naepID 3080便だと93が限界だわ
パッド張り替えてえ
パッド張り替えてえ
422承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 05:02:08.94ID:eVC/ACUQ 今宵は堀り高盛り返したなー
423承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 05:29:14.13ID:j7094PQ1 80便張替え前でも95出てたな
そしてパッド張替えはメモリ温度下げるのには役立つけど、それでhrがぐんと上がるなんてことはない
そしてパッド張替えはメモリ温度下げるのには役立つけど、それでhrがぐんと上がるなんてことはない
424承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 05:34:04.82ID:j7094PQ1 ん?93ってのはメモリ温度のことかな
メモリは張り替える前はどんだけ冷やしても90度。コア55〜60度くらいで106度とかだったな
今はコア+30度くらいで安定
メモリは張り替える前はどんだけ冷やしても90度。コア55〜60度くらいで106度とかだったな
今はコア+30度くらいで安定
425承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 07:13:29.75ID:uRDJxXFu >>315
帰宅したが思ったよりも室内冷えてなかった
そしてVRAM92-94℃だったのが86℃まで落ちてた
バックプレート上にヒートシンク付けてその上に120mmファン乗せてるけどね
今はエアコン17℃にしてPL68/230W/Core-150/mem+1385/fan85%に設定して100.2MHな状態でVRAM90℃(たまに92℃)で稼働中夕方まで俺が我慢できればテスト継続
帰宅したが思ったよりも室内冷えてなかった
そしてVRAM92-94℃だったのが86℃まで落ちてた
バックプレート上にヒートシンク付けてその上に120mmファン乗せてるけどね
今はエアコン17℃にしてPL68/230W/Core-150/mem+1385/fan85%に設定して100.2MHな状態でVRAM90℃(たまに92℃)で稼働中夕方まで俺が我慢できればテスト継続
426承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 07:14:25.98ID:uRDJxXFu ちなみに温度計ないから室温わからんが11時間ぐらい冷やし続けてるから20℃ぐらいなんだと思う
427承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 07:35:49.40ID:68g6aZI1428承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 07:37:52.43ID:FZR71Xls さみいいいい
429承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:04:50.50ID:u6DzTD3W 寝てる間にまたノートンが怒りだして止まってた(╯•ω•╰)
430承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:06:23.08ID:6YJUhLQV Stableじゃない方のVRAM温度おかしいな。
試しに1リグだけ入れたけど低すぎる。
触ったら熱いから信じれない。
試しに1リグだけ入れたけど低すぎる。
触ったら熱いから信じれない。
431承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:11:48.51ID:YBHBCVt1 >>429
だからノートンはアンインストールしろよ
だからノートンはアンインストールしろよ
433承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:28:35.81ID:2xaIGnZZ むしろノートンがウイルス
434承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:29:58.46ID:XziJVGzw Windows Defender しか使ってない
436承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:32:42.24ID:kjKMFMyy 3090ワッパ悪いを連呼する奴いるけど3060、1660sと実際は変わらないぞ
うちのは123MH/s 290w
3080最高って言われたい承認欲求全開マンの戯言も哀れだな
Game rock以外はワッパ1660sと変わらない
うちのは123MH/s 290w
3080最高って言われたい承認欲求全開マンの戯言も哀れだな
Game rock以外はワッパ1660sと変わらない
438承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:43:08.09ID:t9krjTcN そんなやつどこに居るの?
3090は3080以上に排熱気にしないといけないのが問題なのであって
そもそも3070とかから見たらどっちもワッパ劣ってるんだが
3090は3080以上に排熱気にしないといけないのが問題なのであって
そもそも3070とかから見たらどっちもワッパ劣ってるんだが
439承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:48:27.87ID:Y79djN/n 夏に備えて窓にアルミシート貼ったり、カーテンを遮光一級のにしたのに、寒いよ‥
なんだかとっても寒いんだパトラッシュ‥
なんだかとっても寒いんだパトラッシュ‥
440承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:51:35.10ID:0xMj1NyV 自分は3090なんて買えないから持っている人が羨ましい
で、僻み、妬み、嫉妬抜きで、436の値が良値じゃないとは感じる。恐らく3090だと良い方なのでしょう?
で、僻み、妬み、嫉妬抜きで、436の値が良値じゃないとは感じる。恐らく3090だと良い方なのでしょう?
441承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 08:57:00.94ID:j7094PQ1 リセールバリュー的にもマイニング的にも客観的にみてやっぱ80がいいと思うけど
90持ってりゃ当然使うけど、マイニング用にどちらがほしいかと言われりゃ80になるでしょ
90持ってりゃ当然使うけど、マイニング用にどちらがほしいかと言われりゃ80になるでしょ
442承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 09:02:22.29ID:n09m6FYV 一番の承認欲求マンはお前だっつーの
うちの子可愛いんです。できる子なんですとかいらないから
うちの子可愛いんです。できる子なんですとかいらないから
443承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 09:09:39.27ID:0ZNkn8q1 俺3090だけど124出ないわ
118MH/s 310W辺りが最高値
ハズレ個体やな。
普段は105MH/s 270Wで回してる。
VRAMは82℃ぐらい
118MH/s 310W辺りが最高値
ハズレ個体やな。
普段は105MH/s 270Wで回してる。
VRAMは82℃ぐらい
445承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 09:43:55.48ID:wVB6GIvc 3090あるけどマイニングには使ってないわ
4年は使う気だから保証あるけど故障させたく無い
4年は使う気だから保証あるけど故障させたく無い
446承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 09:59:04.63ID:kjKMFMyy >>442
3090買えないおまえにはわからないかもしれないが特別いい数値ってわけじゃない
3070,3060ti以外はちゃんと冷却できてれば0.4MH/J~0.43MH/Jくらいだろ
そもそも半導体は100℃くらいじゃ劣化なんてしないから保証切って自己満足乙だな
スレチだから自作板でやれ
3090買えないおまえにはわからないかもしれないが特別いい数値ってわけじゃない
3070,3060ti以外はちゃんと冷却できてれば0.4MH/J~0.43MH/Jくらいだろ
そもそも半導体は100℃くらいじゃ劣化なんてしないから保証切って自己満足乙だな
スレチだから自作板でやれ
447承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:02:14.11ID:1MHRawBQ いきなり発狂すんなよ
448承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:03:36.98ID:CMEdBk08 グラボ褒められて嬉しいか?
449承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:04:27.86ID:hmzHjRxv450承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:07:58.89ID:t9krjTcN 高々20万のグラボでマウント取りに行くのは草
百歩譲って3080も3090もワッパ一緒だとして、
定価20万で120MH/sの3090と定価10万で100MH/sの3080、どっちで設備増強しますかって話よな
百歩譲って3080も3090もワッパ一緒だとして、
定価20万で120MH/sの3090と定価10万で100MH/sの3080、どっちで設備増強しますかって話よな
451承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:11:46.36ID:n09m6FYV 顔真っ赤でワロタwww
自作板ならともかくマイニングスレだぞ
90何台分グラボ買ってると思ってんだよ
つーか論点ずれてるけど、マイニングのために買うなら80ですか?90ですか?って話なんだよ
うちの子90ちゃんはできる子なんです!とかどうでもいいの
自作板ならともかくマイニングスレだぞ
90何台分グラボ買ってると思ってんだよ
つーか論点ずれてるけど、マイニングのために買うなら80ですか?90ですか?って話なんだよ
うちの子90ちゃんはできる子なんです!とかどうでもいいの
452承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:13:31.44ID:tpqYawBG ゲームのために2年前に買ったうちの2060sが一番かわいい
マイニングのために3070や3080買い足したけど、やっぱり愛着が違うね!!
マイニングのために3070や3080買い足したけど、やっぱり愛着が違うね!!
453承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:26:23.89ID:ELM09YyY もしかして3090たった1枚で掘ってるのかな?wwwwww
454承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:29:59.57ID:t9krjTcN 愛着というのならサブPC退役後は幾度となく最小構成の障害切り分けで活躍してるGTX750Tiちゃん
補助電源の要らない名機現地妻、DPの穴が無いのもご愛嬌というやつだ
補助電源の要らない名機現地妻、DPの穴が無いのもご愛嬌というやつだ
455承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:31:21.30ID:Y79djN/n リグ部屋のエアフローとか環境整備とか考えてる人いない?
アイリスオーヤマのDCモーター版サーキュレーター一択とかそう言う話よ
アイリスオーヤマのDCモーター版サーキュレーター一択とかそう言う話よ
456承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 10:34:54.43ID:mXDaQiXT AORUS3060買い足したからAORUS2070とマザボ直で2枚挿ししてみたら
下段のAORUS2070があっという間にコア80℃行ったからすぐ停止
ライザーデビューしないとダメか
下段のAORUS2070があっという間にコア80℃行ったからすぐ停止
ライザーデビューしないとダメか
458承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 11:20:55.04ID:QC5EBjKm 3060無印1枚足しただけで扱いが難解になってきた‥
459承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 11:28:26.13ID:hDwYQJdv 60無印ってドライバ固定だからマザボごと別にした方が良さそう
まあ公式がマイニングすんなって規制してんだからそれ無視するのはいばらの道
まあ公式がマイニングすんなって規制してんだからそれ無視するのはいばらの道
460承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 11:42:47.46ID:/W2pLBum グラボの寿命を気にして高温だのなんだのと言ってる人が
規制で将来が確約されていない3060を使うのか
規制で将来が確約されていない3060を使うのか
461承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 11:47:03.09ID:qrlPFF7L 時給100円ぐらいになってきた\(*ˊᗜˋ*)/\(*ˊᗜˋ*)/
462承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 11:48:06.21ID:PBrqdYoE463承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 11:48:15.28ID:1FVeMvmA >>460
壊れたら売れないが掘れないだけなら売れるからな
壊れたら売れないが掘れないだけなら売れるからな
464承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 11:48:54.73ID:XXt8Hk0R >>460
マイニングだって将来保証されてない件
マイニングだって将来保証されてない件
465承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 11:53:33.79ID:qC0Bk33K ソフトウェアでの制限は100%無理だとリーナスとかいうのが言ってただろ
今回のドライバーでドライバー側から制限オフ出来る仕組みだとバレちゃったから、むしろ将来は明るい=ハック確定と思っといた方がええぞ
今回のドライバーでドライバー側から制限オフ出来る仕組みだとバレちゃったから、むしろ将来は明るい=ハック確定と思っといた方がええぞ
466承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 11:55:42.24ID:t/Y/al+r うちの3種の3080のうち、GameRockは0.61MH/J叩き出すバケモン
gigaのは0.45MH/Jくらいで普通やね
ガラクロのはメモリ盛ると落ちるせいで0.43MH/Jくらいしか出んガラクタやったわ
gigaのは0.45MH/Jくらいで普通やね
ガラクロのはメモリ盛ると落ちるせいで0.43MH/Jくらいしか出んガラクタやったわ
468承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 12:01:47.11ID:XziJVGzw469承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 12:08:23.23ID:3Zsz1asn GTX1080くんの挙動がようわからんな
QMのミディアムやったら砂嵐落ち
pillも起動した瞬間砂嵐落ち
NBマイナーで安定できるの見つけたと思ったらアフターバーナーでファン何回下げても100パーセントになろうとし続ける
そんで昨日試しにQMミディアムしたらハッシュレート約30で安定稼働しはじめて意味わかんねーわ
QMのミディアムやったら砂嵐落ち
pillも起動した瞬間砂嵐落ち
NBマイナーで安定できるの見つけたと思ったらアフターバーナーでファン何回下げても100パーセントになろうとし続ける
そんで昨日試しにQMミディアムしたらハッシュレート約30で安定稼働しはじめて意味わかんねーわ
471承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 12:12:12.16ID:mXDaQiXT 追加したAORUS3060がいくらやっても橋本で25MH/sになってしまうので
稼働中の3060からHDMIダミープラグ抜いて新しい方に挿したら
問題なく48MH/sで掘り始めた
ダミープラグでの当たりハズレがあるんだな
使えたのはamazonの647円の金色の4Kのヤツで
ダメだったのはamazonで688円の黒いFHDのヤツ
稼働中の3060からHDMIダミープラグ抜いて新しい方に挿したら
問題なく48MH/sで掘り始めた
ダミープラグでの当たりハズレがあるんだな
使えたのはamazonの647円の金色の4Kのヤツで
ダメだったのはamazonで688円の黒いFHDのヤツ
472承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 12:12:31.94ID:Lws7dBnH 100MH/s出たとしたら163w?スゲーなマジか
473承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 12:27:31.93ID:uclVYDxB 1660Sいいぞー!
https://i.imgur.com/dHB9enm.jpg
https://i.imgur.com/dHB9enm.jpg
474承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 12:30:18.32ID:IIpZi2aP >>469
うちはMidiなのかな。OPTIMIZEと表示されたままだ。
QMにPillは不要になったって公式も言ってるのでPill無で動かしてる。
json自分で書いてるけど2枚が35.83MHと35.91MHかな。多分1週間弱で落ちるwメモリリークっぽい挙動。
QMの推奨のままだと30MHくらいになるので、それくらいなら安定するのかも。
うちはMidiなのかな。OPTIMIZEと表示されたままだ。
QMにPillは不要になったって公式も言ってるのでPill無で動かしてる。
json自分で書いてるけど2枚が35.83MHと35.91MHかな。多分1週間弱で落ちるwメモリリークっぽい挙動。
QMの推奨のままだと30MHくらいになるので、それくらいなら安定するのかも。
475承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 12:35:46.80ID:QeuLCePu ここにいる奴らからしたら月3万ぐらいの利益はクソ雑魚なんか?マイニングやってる奴らの中央値が知りたい。
479承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:04:47.95ID:xnOmewV6 月6万くらいかなあ
3080追加してから異様に温度管理やらメンテやら気になりはじめて少し後悔。便だからいつ壊れるかヒヤヒヤする
リセール考えて80にしたけど、ここの人の言うとおり70で固めるのが良かったな
3080追加してから異様に温度管理やらメンテやら気になりはじめて少し後悔。便だからいつ壊れるかヒヤヒヤする
リセール考えて80にしたけど、ここの人の言うとおり70で固めるのが良かったな
481承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:08:48.91ID:mXDaQiXT >>478
黒いヤツはamazonページだと青LED点いてるけど
自分のは点かないから単なる不良品かも
そのダミー入れてそのPC起動してリモートデスクトップで繋ごうとしてもダメだったし
とりあえず金色のをもう1個オーダーしたから到着するまで
リアルモニター繋いだ運用
黒いヤツはamazonページだと青LED点いてるけど
自分のは点かないから単なる不良品かも
そのダミー入れてそのPC起動してリモートデスクトップで繋ごうとしてもダメだったし
とりあえず金色のをもう1個オーダーしたから到着するまで
リアルモニター繋いだ運用
482承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:25:38.78ID:spNCeIjU RTX3080使いってこんなんばっか?
https://twitter.com/shuji_irvine/status/1376192985696636932?s=19
GALLERIA太郎も大概だけど、ヤバいの多いね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/shuji_irvine/status/1376192985696636932?s=19
GALLERIA太郎も大概だけど、ヤバいの多いね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
483承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:33:27.80ID:1fHbNyMj >>468
GameRockだけ電力消費低いみたいで、他のはメモリ盛ってもPL下げるとレート落ちるよね
基板設計が違ってるのかも
>>470
162Wで98MH/s、PLは44まで下げてもレート維持できるんよ
https://i.imgur.com/82g0F9K.png
GameRockだけ電力消費低いみたいで、他のはメモリ盛ってもPL下げるとレート落ちるよね
基板設計が違ってるのかも
>>470
162Wで98MH/s、PLは44まで下げてもレート維持できるんよ
https://i.imgur.com/82g0F9K.png
484承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:34:13.50ID:t9krjTcN ○○使いとかいう恥ずかしい呼称はやめた方がいいよ
485承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:38:39.09ID:rOFkMQvW マイナー太郎さんって元気してる?
487承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:41:45.44ID:HUvYmA8P 税務署のアンケートかなんかか?
488承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:42:37.60ID:x6CZVnTZ マイニングで1660S代を取り戻したらまた新しいグラボが欲しいですよ
489承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:44:07.05ID:TQQubN3k 減価償却になるけど経費で落とせるから利益もPCパーツに回したくなるのよな
490承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:45:40.37ID:7fN78HAf 俺は何使い名乗ろうかな
必殺技も考えなくちゃ
必殺技も考えなくちゃ
492承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:56:06.78ID:yoWFbgBZ ダガー橋本ってかっけぇよな
493承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 13:58:59.54ID:mXDaQiXT マイニング活動限界でベイルアウトだな
494承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:12:17.96ID:TUF221y1 ETHいつの間にか500TH/s超えてたんか、どんどん上がってもらわんと掘れなくなるわ
495承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:18:04.51ID:/RV4AkEA ようやくハーフハッシュおじさんまできた
496承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:18:30.47ID:hDwYQJdv500承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:42:54.39ID:Y79djN/n >475
電気代差し引いて
中央値5万円
平均値1〜3万
こんな感じジャマイカ?
自分は2万だね
電気代差し引いて
中央値5万円
平均値1〜3万
こんな感じジャマイカ?
自分は2万だね
501承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:46:03.84ID:vmgM8phU 今のレートだと俺は大体13万くらいになるな
皆以外と少ないんだな
この板ならギガハッシュおじさんが標準で
自分は少ない方かと思ったが
皆以外と少ないんだな
この板ならギガハッシュおじさんが標準で
自分は少ない方かと思ったが
503承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:48:23.05ID:7ZtEXwfh 日本でガチ勢は少ないんじゃ?
電気代も高いし
英語圏に比べて情報も少なすぎる
中国人含めグラボ転売は多いと思う
電気代も高いし
英語圏に比べて情報も少なすぎる
中国人含めグラボ転売は多いと思う
504承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:52:33.00ID:vmgM8phU505承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:53:26.99ID:XXt8Hk0R506承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:53:31.86ID:mXDaQiXT グラボ1台1.5万円
一人平均3台で4.5万円
ぐらいじゃね
一人平均3台で4.5万円
ぐらいじゃね
507承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:55:18.15ID:vmgM8phU508承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:55:24.51ID:TQQubN3k そのうち三種の神器と同じように一家に一台ASIC機の時代が来るやろ
509承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:56:10.40ID:WNbXh76+510承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:59:36.87ID:lf9nrGHa >>475
電気代引いたら月8万くらいかなぁ〜
ためしにNHのレポートをGoogleのスプレッドシートにインポートしてグラフにしてみた
https://i.imgur.com/y1i7mHP.jpg
1/8に半信半疑でマイニング初めて、2月〜3月でリグを組んでいって今は安定期
電気代引いたら月8万くらいかなぁ〜
ためしにNHのレポートをGoogleのスプレッドシートにインポートしてグラフにしてみた
https://i.imgur.com/y1i7mHP.jpg
1/8に半信半疑でマイニング初めて、2月〜3月でリグを組んでいって今は安定期
511承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 14:59:55.49ID:QeuLCePu おー。思ったより答えてくれてて有り難う。リグ組んだとか言うのかいっぱいいるからめっちゃ儲けてるんかと思ったけどそんなでもないのか。
512承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 15:01:48.61ID:9mDPsFta 夜間電力の間だけ回してるから月6000円くらいや
あんまりのめり込んでグラボ壊したら洒落にならんし…
あんまりのめり込んでグラボ壊したら洒落にならんし…
513承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 15:03:13.17ID:uRDJxXFu >>509
エアコン17℃設定で88℃まで落とせたが人間的な最低限の生活が阻害されるのでおすすめしない
エアコン17℃設定で88℃まで落とせたが人間的な最低限の生活が阻害されるのでおすすめしない
514承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 15:11:37.22ID:WNbXh76+ >>513
寒すぎるのは機材に優しくても辛いな
その点3070はサイドパネル閉めてエアコン24℃でもFAN54%、Hotspot75℃だから扱いやすいわ
3080はそもそもGDDR6Xとメモリタイプが違うから発熱問題でみんな苦労しているね
寒すぎるのは機材に優しくても辛いな
その点3070はサイドパネル閉めてエアコン24℃でもFAN54%、Hotspot75℃だから扱いやすいわ
3080はそもそもGDDR6Xとメモリタイプが違うから発熱問題でみんな苦労しているね
515承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 15:17:31.33ID:TQQubN3k リグ数台組む金があったら1月・2月はそのままBTCの種銭にした方がよっぽど儲かったしね
ただでさえグラボは当初から品薄で購入制限も掛かってたし
ただでさえグラボは当初から品薄で購入制限も掛かってたし
519承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 15:51:10.31ID:x0Ems1do グラボ1枚から初めて今や日収5000円
年収が1.5倍になった計算だけど、まだ皮算用だわな…
年収が1.5倍になった計算だけど、まだ皮算用だわな…
520承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 15:55:34.39ID:vfo5T7El >>504
確かにQMのことを記事にしてるとこは少数だね
最初はバージョン2までの話しか載ってないブログ参考にして始めたし
マイナーの数はどうなんだろうね?
大企業が保有しだしてるから大儲けは無理でも底が割れる心配も少なかろう、
って思って始めた俺みたいなの結構いると思うんだけど
確かにQMのことを記事にしてるとこは少数だね
最初はバージョン2までの話しか載ってないブログ参考にして始めたし
マイナーの数はどうなんだろうね?
大企業が保有しだしてるから大儲けは無理でも底が割れる心配も少なかろう、
って思って始めた俺みたいなの結構いると思うんだけど
522承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:17:22.80ID:S/9/bPc4 QuickMiner実行後はブラウザから「Lite, Medium, Efficient」を選びますが、
VGA各社の電圧調整・温度確認・FAN回転数変更ソフトは併用しています?
QuickMinerになってから併用すると設定が重複するので使用しないほうがいいのかなと
VGA各社の電圧調整・温度確認・FAN回転数変更ソフトは併用しています?
QuickMinerになってから併用すると設定が重複するので使用しないほうがいいのかなと
523承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:17:47.59ID:ZwXThKVo なんか買えるってなったグラホを見る度に買ってたらマザボとか合わせて200万分買ってた
524承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:17:52.94ID:VGwKwgiZ 自分はゲームPCの延長でやってるからグラボ2枚程度
いいのが手に入らなかったから75MH/sぐらい
これ以上拡張するともう一段工事が必要なのでしばらくは様子見かな
一応ファイルサーバがわりの常時起動PCあるしリグ化してもいいけどリスクもあるし
いいのが手に入らなかったから75MH/sぐらい
これ以上拡張するともう一段工事が必要なのでしばらくは様子見かな
一応ファイルサーバがわりの常時起動PCあるしリグ化してもいいけどリスクもあるし
525承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:22:30.95ID:+wIGh0Lx526承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:23:58.53ID:vfo5T7El グラボもう一個あったらと思うけどもう後の祭りなんだよなあ……
ブームが終わってから中古のボロいの増設して数年後のブームを信じて掘る、
みたいなのがいいかしら
ブームが終わってから中古のボロいの増設して数年後のブームを信じて掘る、
みたいなのがいいかしら
527承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:25:13.68ID:mXDaQiXT 10万でグラボ買う
→10万稼ぐまでマイニングするぞ
→10万稼いだ
→稼いだ10万で新しいグラボ買う
エンドレスグラボ
→10万稼ぐまでマイニングするぞ
→10万稼いだ
→稼いだ10万で新しいグラボ買う
エンドレスグラボ
528承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:26:58.55ID:Sqllt7yz 一般家庭だと余剰電力は1000Wくらいだろうから、増やせてもグラボ4-5枚ってとこなのかな
夏にエアコンつけるとヤヴァイ気がする
夏にエアコンつけるとヤヴァイ気がする
529承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:29:54.38ID:mXDaQiXT とりあえず洗濯機動かしながら冷房では大丈夫だった
電子レンジと洗濯機もOK
電子レンジと冷房は怖い
電子レンジと洗濯機もOK
電子レンジと冷房は怖い
530承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:37:32.72ID:vfo5T7El 家庭環境を破壊してまで掘る気はさすがにしないなあ……
あんまりグラボを増やしすぎても火事が怖いしマックス3枚かな
あんまりグラボを増やしすぎても火事が怖いしマックス3枚かな
531承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:39:03.50ID:mXDaQiXT 4枚超えると愛玩グラボから奴隷グラボになってしまう
532承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:44:10.60ID:TQQubN3k 電力はどうにかなるんだがネックはコンセントよな
一つにつき1500Wまでだから数増やすとどうしても足りなくなってくる
一つにつき1500Wまでだから数増やすとどうしても足りなくなってくる
533承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:56:36.49ID:j511R07U RTX6枚やったら最高やんRTX買えないから1660s買ってる
生活環境にはやさしいんだが何か物足りない
生活環境にはやさしいんだが何か物足りない
534承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 16:58:58.05ID:pFFYqwm5 オクチューンはsaveしても設定飛ぶことあるんだよな
GameModeとかいらんから設定はスロット方式にして欲しい
あとsingleとかselectedは選択間違いやすいから選択方法変えて欲しい
GameModeとかいらんから設定はスロット方式にして欲しい
あとsingleとかselectedは選択間違いやすいから選択方法変えて欲しい
535承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 17:06:04.68ID:P3Ya+fNZ 今ボリボリ掘れるな
536承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 17:24:51.94ID:6wS1Y0z2 いつも通りだけど
537承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 17:27:41.23ID:TUF221y1 10日ぐらい放置してたリグが変なエラー出て止まってたわ、やっぱ1週間に一度ぐらい面倒見てやらなあかんな
538承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 17:34:44.05ID:vfo5T7El >>533
ワッパ神だから粗利率が高いしバブルが弾けても黒字を出しやすいしでいいグラボじゃん
ワッパ神だから粗利率が高いしバブルが弾けても黒字を出しやすいしでいいグラボじゃん
2021/04/06(火) 17:51:45.65ID:pGxGGMbA
GALLERIAのRTX3090は、
昨日のサーマルパッド交換以降、順調に動作しております。
もっとハッシュレートを上げたいけど温度との兼ね合いがあるし困難だけど上げたい。
https://i.imgur.com/NwPtpv9.jpg
これの他にGTX1660SUPER 2基搭載の自作機とあわせて
合計187MH/sです。
昨日のサーマルパッド交換以降、順調に動作しております。
もっとハッシュレートを上げたいけど温度との兼ね合いがあるし困難だけど上げたい。
https://i.imgur.com/NwPtpv9.jpg
これの他にGTX1660SUPER 2基搭載の自作機とあわせて
合計187MH/sです。
543承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 18:23:44.62ID:TQQubN3k544承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 18:27:46.08ID:XXt8Hk0R545承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 18:33:14.09ID:XXt8Hk0R うちの1650 これまではKAWPOW ttminerが多かったが、ZhashをMiniZで掘り始めた。
546承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 18:44:00.34ID:1tmt3sId NiceHashOSは何週間も動かしっぱなしで止まらないからええで
547承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 18:59:34.49ID:aQmczqCT nicehashosは有線LANが認識してくれなくて諦めた。中の人も諦めてくれとのことで。。。
548承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 18:59:36.05ID:62JKsMPZ CPUは何でもよくて、メモリも一本ささってればよくて、SSDもwinOSもいらない
あとはリスクと予算とで天秤にかけて、マザボと電源ユニットを用意すればOK
っぱNHOSよ
あとはリスクと予算とで天秤にかけて、マザボと電源ユニットを用意すればOK
っぱNHOSよ
549承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 19:55:26.98ID:X5QrGHmd NH運営が
メモリーリーク回避のため
『DCH』版のnvidiaドライバーは推奨しないっていってるけど
これ暗に3060解除の470.05使うな、ってことよね。
自分は無視して使ってるけどほかの60ユーザーはどうしてるの?
もしかして、DCH版ではない470.05ドライバって存在するとか?
メモリーリーク回避のため
『DCH』版のnvidiaドライバーは推奨しないっていってるけど
これ暗に3060解除の470.05使うな、ってことよね。
自分は無視して使ってるけどほかの60ユーザーはどうしてるの?
もしかして、DCH版ではない470.05ドライバって存在するとか?
550承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:02:16.91ID:Sqllt7yz551承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:07:21.04ID:yKaCqiFu NVIDIA「セキュリティの脆弱性が見つかったので公開を止めた」
NiceHash「メモリリークの原因なので使わない方がいい」
素直に「3060の制限回避バグがあったので使用を禁止する」と言うなら考えるが上記が理由なら俺は止めないよ
ていうか俺には何の話かわからん
50%ナーフされて今の50MH/sだと思ってたし、なんのことやらー
NiceHash「メモリリークの原因なので使わない方がいい」
素直に「3060の制限回避バグがあったので使用を禁止する」と言うなら考えるが上記が理由なら俺は止めないよ
ていうか俺には何の話かわからん
50%ナーフされて今の50MH/sだと思ってたし、なんのことやらー
552承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:12:35.69ID:akrQCHwa 俺は3070+1060(6G)で3月中動かし続けて25000円だった
3070、常用PCで3画面出力してると50MH/sぐらいだけどこんなもん?
タスクはOBS画面録画・Photoshop・動画再生(Youtube,mkv)
3070、常用PCで3画面出力してると50MH/sぐらいだけどこんなもん?
タスクはOBS画面録画・Photoshop・動画再生(Youtube,mkv)
553承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:13:04.05ID:XXt8Hk0R >>551
もしメモリリークがあるなら、
稼働時間に応じてメモリの異常な占有が進み
OS含む各種プログラムにメモリが割り当てられず
システムが止まる。
ガンガンリークしているならすぐ落ちるが、そんな報告も無いので、定期的な再起動(運用)で回避できるんじゃ無いかな。
もしメモリリークがあるなら、
稼働時間に応じてメモリの異常な占有が進み
OS含む各種プログラムにメモリが割り当てられず
システムが止まる。
ガンガンリークしているならすぐ落ちるが、そんな報告も無いので、定期的な再起動(運用)で回避できるんじゃ無いかな。
555承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:35:19.36ID:s96Ihfr9 最近は仮想メモリとかないんかな、SSDとかに
557承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:38:34.90ID:akrQCHwa558承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:43:23.22ID:glU3bmvj ひと月の利益、2万くらいだけど
マイニング始めてから節約するようになったから
実質利益4万だわ
マイニング始めてから節約するようになったから
実質利益4万だわ
559承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:46:48.44ID:XXt8Hk0R >>558
万単位の金が浮くようになると、百万貯まって他の投資に回せるな。
万単位の金が浮くようになると、百万貯まって他の投資に回せるな。
560承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:47:10.76ID:QPoTmQR6 缶コーヒー買う時、マイニング1時間分かーと躊躇するようになった
まあ、買うけど
まあ、買うけど
561承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:47:44.16ID:5U9aGt+k 缶コーヒーはスーパーで箱で買うと半額になるぞ
562承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:56:39.31ID:5KeCMIXN563承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:58:20.86ID:TQQubN3k564承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 20:59:29.50ID:0Vw9aEDV >>549
他のグラボ使ってるけど標準ドライバに変えたらハッシュレート上がったよ
他のグラボ使ってるけど標準ドライバに変えたらハッシュレート上がったよ
565承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:01:09.27ID:5KeCMIXN あ
549=562
です。
549=562
です。
566承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:02:00.66ID:pFFYqwm5 >>563
マイニング以外にも使うなら1060の6GBだとたまに足りなくなるからメインは3070にしたほうがいい
マイニング以外にも使うなら1060の6GBだとたまに足りなくなるからメインは3070にしたほうがいい
568承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:06:45.80ID:0Vw9aEDV570承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:23:15.12ID:j7094PQ1 3070とか3080で4k画面出力するとhr10とか下がるけど、1080だと2とかしか下がらないよ
RTXは頑張りすぎちゃうのかな
RTXは頑張りすぎちゃうのかな
571承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:24:55.45ID:0Vw9aEDV572承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:28:00.20ID:Sqllt7yz >>562
フリーズブラックアウトはオレも経験した。
オレの環境の場合はWIN10の問題だったみたいでchkdskでエラーを修復したら改善した。
メインとサブ両方ともエラーが検出されたので、470.05はちょっと癖があるのかもしれない。
GPUの電力を絞っていると、動画再生のときに電力不足ってこともあるかも
フリーズブラックアウトはオレも経験した。
オレの環境の場合はWIN10の問題だったみたいでchkdskでエラーを修復したら改善した。
メインとサブ両方ともエラーが検出されたので、470.05はちょっと癖があるのかもしれない。
GPUの電力を絞っていると、動画再生のときに電力不足ってこともあるかも
573承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:42:11.73ID:0Vw9aEDV 2060より1660Sのが市場価格が高いってマイニングの買い占めが原因か
半年くらいしたら役目を終えた個体が中古市場に溢れたりするんだろうか
半年くらいしたら役目を終えた個体が中古市場に溢れたりするんだろうか
576承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:52:25.91ID:eVv0nVp4 イーサリアムに交換したいんだけど
nicehashの手数料0.5%て安いの?
bitflyerとか何故かできなくて、、
nicehashの手数料0.5%て安いの?
bitflyerとか何故かできなくて、、
577承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:53:14.55ID:mXDaQiXT 3060のマシンだけ2日おきに設定が飛んでるのはそのせいなんか
578承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 21:58:11.19ID:4f3786ba >>577
あー!それが理由か!
俺のリグ、最近数日に1回以下の状態で再起動がかかっていた
・3060&例のドライバ&その他数枚の非3060で運用
・(感覚的に)2日に1回くらいで勝手にリブート状態になってる
・エラーメッセージでNHが止まってるとかじゃなくて、Windowsが再起動後みたいになってる
・ABの設定が飛んでる
最近になって上記の事象が発生し始めたと思っていたけど、よくよく考えたら例のドライバに変えたタイミングくらいからな気がする。ただ確証が持てない
あー!それが理由か!
俺のリグ、最近数日に1回以下の状態で再起動がかかっていた
・3060&例のドライバ&その他数枚の非3060で運用
・(感覚的に)2日に1回くらいで勝手にリブート状態になってる
・エラーメッセージでNHが止まってるとかじゃなくて、Windowsが再起動後みたいになってる
・ABの設定が飛んでる
最近になって上記の事象が発生し始めたと思っていたけど、よくよく考えたら例のドライバに変えたタイミングくらいからな気がする。ただ確証が持てない
579承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:01:16.27ID:mXDaQiXT 3060を4枚挿しのマシンでPL設定が飛んでたらなんて
想像したら怖い
想像したら怖い
580承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:03:24.64ID:0Vw9aEDV >>574
掘っても儲けが出なければやめる、って人が大半で9月までにはだいぶ落ち着くと思いたい……
掘っても儲けが出なければやめる、って人が大半で9月までにはだいぶ落ち着くと思いたい……
581承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:07:07.50ID:gL0pbY4v ブラウザとソフトでCURRENT PROFLTABILITYの数値が3割くらい違うんだけどなんでかわかる?
582承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:10:11.00ID:yKh7X5hj 3060QMでOS再起動どころかQM停止すらした事ねーわ
583承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:10:24.24ID:yKaCqiFu 更新間隔の違いではなくて
584承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:11:47.78ID:yKaCqiFu 俺も停止したことないな
無関係とは言えないが何かしら別の条件も絡んでるだろう
無関係とは言えないが何かしら別の条件も絡んでるだろう
585承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:12:00.06ID:XXt8Hk0R >>580
掘っても赤字の状況ならこのスレも大半の役割を終えるんだがな。
掘っても赤字の状況ならこのスレも大半の役割を終えるんだがな。
586承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:15:52.43ID:4/SmCQ4G ABでPL外れる現象の方を解明してくれ
587承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:17:06.34ID:InZVhr4M メリケンボーナスタイム
588承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:17:27.04ID:0Vw9aEDV >>585
すぐに利益が出なくても持ってればそのうち上がる、ってのはあるじゃろ
すぐに利益が出なくても持ってればそのうち上がる、ってのはあるじゃろ
589承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:18:18.76ID:0Vw9aEDV 昨日の鬱憤を晴らすような素晴らしい掘れ高
590承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:19:44.83ID:BJyu5yjD もうメインマシンマイクロATXにすればいいんじゃねとひらめいた
これならリグ生えないだろう4分岐ライザーっていうものがありますか
ていうかセレロンも転売されてるしよさげなマザーも売り切れだし
異常事態だよ自作歴28年だけどこんなことなかった
これならリグ生えないだろう4分岐ライザーっていうものがありますか
ていうかセレロンも転売されてるしよさげなマザーも売り切れだし
異常事態だよ自作歴28年だけどこんなことなかった
591承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:21:47.18ID:QbfX9Hvp ITXのE350にもライザー生えてる始末だから抗っても無駄だよ
592承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:22:10.38ID:4f3786ba みなさん、3060の例のドライバの件のコメントありがとう
人によっては普通にド安定してるんだね、確かに他の複合的要因なのかも
もう少し様子見てみるわ。重ねて感謝です
人によっては普通にド安定してるんだね、確かに他の複合的要因なのかも
もう少し様子見てみるわ。重ねて感謝です
593承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:22:17.99ID:Z2Yx2wgr うちの3060はQMでOCTune使ってて、結構な頻度でCannot connect:/workers と/cuda_devices が出てる
QMが再起動するだけですぐに復帰するから流してるけど、ダメなのかな?
QMが再起動するだけですぐに復帰するから流してるけど、ダメなのかな?
594承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:28:48.80ID:yKaCqiFu 異常終了に対するフェイルセーフでVBIOS内の初期値が適用されてるのでは
595承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:30:33.03ID:YKJBtVJS OCtuneを開きっぱなしにしてると、メモリリークで定期的に落ちる。
閉じてれば特に問題ない。これに気づいてからは、とりあえず一週間は継続稼働してる。
閉じてれば特に問題ない。これに気づいてからは、とりあえず一週間は継続稼働してる。
596承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:33:40.37ID:y1LP2HZC597承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:40:25.18ID:O+KPGo5o オーロラとリップルとイーサリアムに交換したら3つとも爆裂に増えまくって10万円達成したわ
年末には億り人なってるわ多分
年末には億り人なってるわ多分
598承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:40:41.37ID:qmKmk0Gw >>595
それはいいことを聞いた。3060は持っていないが、OCtuneはグラボのメモリを利用して動く可能性があると言うことだ。つまり、OCtuneやabはマイニング中は切っておいたほうがパフォーマンス高くなりそう。
多分ほとんど目に見えて変わらんと思うけど。
それはいいことを聞いた。3060は持っていないが、OCtuneはグラボのメモリを利用して動く可能性があると言うことだ。つまり、OCtuneやabはマイニング中は切っておいたほうがパフォーマンス高くなりそう。
多分ほとんど目に見えて変わらんと思うけど。
599承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:42:15.02ID:vmgM8phU >>590
そういやセロリンも減ってるよな
そういやセロリンも減ってるよな
600承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:44:20.92ID:Z2Yx2wgr 念のため、3060安定するかもしれないのでOCTuneは見ないことにします!
601承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 22:49:54.60ID:9JclecK9 検出された脅威:
Program:Win32/Uwamson.A!ml
Program:Win32/Ymacco.AA73
Program:Win32/Uwamson.A!ml
Program:Win32/Ymacco.AA73
604承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 23:26:20.43ID:8FIpJgQ8 ワッパの悪い人からどんどん脱落していくのかな?
605承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 23:35:41.46ID:Lws7dBnH ワッパワッパ言う奴アホなんか?
3080を24時間回した電気代
220wなら142円
240wなら155円
3080を24時間回した電気代
220wなら142円
240wなら155円
607承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 23:41:15.21ID:InZVhr4M メリケンタイム発動
608承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 23:44:34.60ID:c1il5I+g609承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 23:54:09.70ID:/nSTjpH7 爆掘れじゃ〜^
610承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 23:54:27.35ID:os7AZZ91 うおー
611承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 23:55:32.69ID:QPoTmQR6 セレロンもオークションでは思いつきやすいG3900は売れて値段も上がってるのにG3920、G3930は残っててG3900より安いという面白現象が起きている。
612承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 23:57:57.92ID:ZiBrAbfd 謎の逆転現象だな
613承認済み名無しさん
2021/04/06(火) 23:59:15.95ID:wxnjNo6E ほりほりやん
614承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 00:08:44.23ID:KqEc9N+8 >>608
> 100W下げて6MH/s下がるくらいがギリギリで9MH/sも下がるなら高いままで
でも100Wあれば50前後掘れるグラボ追加したくなるのよね
結局自宅でやる場合は使える電力の上限があるからそれとの兼ね合いで
効率は重要だったりする
> 100W下げて6MH/s下がるくらいがギリギリで9MH/sも下がるなら高いままで
でも100Wあれば50前後掘れるグラボ追加したくなるのよね
結局自宅でやる場合は使える電力の上限があるからそれとの兼ね合いで
効率は重要だったりする
615承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 00:13:30.34ID:hfRt/hB+ 100w下げれるならな、んな事はないから
今の相場ならMHとリジェクト率考えた方が良い
今の相場ならMHとリジェクト率考えた方が良い
616承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 00:18:24.03ID:HRZu5YyC afterburnerは外れたことないんだけど、PL設定飛ぶの?
ZOTACのFirestormはよく外れているんだけど設定全部維持されたまま回ってるのよね。
ZOTACのFirestormはよく外れているんだけど設定全部維持されたまま回ってるのよね。
617承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 00:19:20.87ID:N6skDYFe 3070も62MH\s超える設定では、
リジェクト率も無視できないからな
リジェクト率0.1%を目安にしてるわ
リジェクト率も無視できないからな
リジェクト率0.1%を目安にしてるわ
618承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 00:24:41.11ID:q0U96VAt 同じマシンをNHOSとQMで同じ設定で動かしたら圧倒的にQMがリジェクト低いからWinに移行するわ
619承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 00:42:36.74ID:hh5giRe/ 今宵はしょっぱそう
620承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 00:53:13.08ID:2Im8ZMJ3 今日某ネットショップで即納の3080と3070を2枚づつ買えてホクホクだ
ちゃんと届くかなー
ちゃんと届くかなー
621承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 01:02:22.58ID:xhgN4/hs 以下の状況は、Gainwardの保証対象には含まれません。
保証期間が過ぎている場合。
シリアル番号や保証シールが剥がし、移動、偽造、摩耗、破損、改ざん、判読不能などに遭った製品。
窃盗、詐欺、不明な原因による消失の場合。
暗号通貨のマイニングやそれに関連する活動(データマイニング、マイニング企業など)に起因する製品の破損や破壊(製品がマイニング用に設計されている場合は例外)。
出荷時の梱包が不足していたり、梱包材が不十分なために製品が輸送中に破損した場合。
Gainwardが承認していないサードパーティによる製品への機能追加、インストール、変更、削除、修理などすべて。
誤操作、ユーザーマニュアルの指示に従わない使用、屋外での使用や保管、不適切な保管、液体の接触など、ユーザーによる製品の不適切または異常な使用。
過酷な天候、湿度、砂、汚れ、不適切な電圧による電気的干渉、出力電圧または電流が不足している電源の使用、電源の変動や突発的事象、静電気、過負荷の電気回路など、周囲環境が原因で発生した破損や破壊。
洪水、火災、台風、嵐、水没、地震、雷、稲妻などの自然災害や、戦争、ストライキ、爆発、自己などの人災による破損や破壊。
水、過度の湿度、腐食、物理的衝撃、圧縮、引掻きなどを受ける使用環境に晒された製品。
製品への深い引掻き、切り傷、ひび割れ、色褪せ、放置、落下、手荒な取扱いなどの不適切な使用に起因する外装の破損。
保証期間が過ぎている場合。
シリアル番号や保証シールが剥がし、移動、偽造、摩耗、破損、改ざん、判読不能などに遭った製品。
窃盗、詐欺、不明な原因による消失の場合。
暗号通貨のマイニングやそれに関連する活動(データマイニング、マイニング企業など)に起因する製品の破損や破壊(製品がマイニング用に設計されている場合は例外)。
出荷時の梱包が不足していたり、梱包材が不十分なために製品が輸送中に破損した場合。
Gainwardが承認していないサードパーティによる製品への機能追加、インストール、変更、削除、修理などすべて。
誤操作、ユーザーマニュアルの指示に従わない使用、屋外での使用や保管、不適切な保管、液体の接触など、ユーザーによる製品の不適切または異常な使用。
過酷な天候、湿度、砂、汚れ、不適切な電圧による電気的干渉、出力電圧または電流が不足している電源の使用、電源の変動や突発的事象、静電気、過負荷の電気回路など、周囲環境が原因で発生した破損や破壊。
洪水、火災、台風、嵐、水没、地震、雷、稲妻などの自然災害や、戦争、ストライキ、爆発、自己などの人災による破損や破壊。
水、過度の湿度、腐食、物理的衝撃、圧縮、引掻きなどを受ける使用環境に晒された製品。
製品への深い引掻き、切り傷、ひび割れ、色褪せ、放置、落下、手荒な取扱いなどの不適切な使用に起因する外装の破損。
622承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 01:06:02.98ID:hH+rL7er なんに使ったかとか設定変えたなんてわかる訳ないのにな
623承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 01:07:14.08ID:k4nMUvrP マイクロチップが埋め込まれてる
624承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 01:28:55.29ID:EoqcwJeg BIOS書き換えたりしてたらさすがにわかる
そこまで見てないと思うけど
そこまで見てないと思うけど
625承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 02:00:58.29ID:pnsvMgML 送金タイムまだかあ?
626承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 02:33:48.08ID:EoqcwJeg 固定手数料って何によって変動してるん?
628承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 04:25:44.42ID:mreoK8yY グラボ3枚だと電気代第三段階いかないかなと心配になる。
629承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 05:29:26.11ID:qMMaIgvG >558
金銭感覚変わるよね
100円をホイホイ使えなくなってしまった
金銭感覚変わるよね
100円をホイホイ使えなくなってしまった
630承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 05:35:03.60ID:XVIJNclS >>616
多分アフターバーナーの設定が飛ぶのはマイニング時のクロックが高すぎるときだよ
俺のやつはマイニング時とゲーム時ではメモリクロックが異なりマイニング時は低くなる
これを無理やりゲーム時と同じ水準まで上げると時間経過で温度が上がり落ちる
多分nicehashにはOC関連の保護があるのだろう
その証拠に同じ設定のtrexでethermineを掘るとubuntuだろうがwindowsだろうが問答無用で時間が経つと落ちる
多分アフターバーナーの設定が飛ぶのはマイニング時のクロックが高すぎるときだよ
俺のやつはマイニング時とゲーム時ではメモリクロックが異なりマイニング時は低くなる
これを無理やりゲーム時と同じ水準まで上げると時間経過で温度が上がり落ちる
多分nicehashにはOC関連の保護があるのだろう
その証拠に同じ設定のtrexでethermineを掘るとubuntuだろうがwindowsだろうが問答無用で時間が経つと落ちる
633承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 07:21:29.14ID:tugLOZ/C634承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 08:42:36.89ID:mh707R/J NHOS、ディスクリートGPU(i7 9750H, RTX2060)のノートパソコンなんだけど、メモリ足りないエラーが出て起動しないんだけど、そんなもん?内蔵グラフィック見に行ってるのかな
635承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 09:04:20.33ID:MjV7x3MQ 寝てる間マイニングさせて朝起きて画面つけたら砂嵐で死ぬほど焦った
再起動したら治ったけどマイニングはもうやめようかな...
再起動したら治ったけどマイニングはもうやめようかな...
636承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 09:35:27.32ID:/EGInsXO うちじゃマイニング以前からあるあるだな
モニタが微妙なんじゃ
モニタが微妙なんじゃ
637承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 09:38:47.31ID:+JXdX6Fe 朝起きて3060のPL設定が飛んでないことを確認してホッとする毎日
638承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 09:57:35.26ID:XthJnkTP msi3060だめだー
470.05ドライバ pcie gen3 hdmi映像出力
タコしかスピード出ない
ryzenだからだめなのか?
470.05ドライバ pcie gen3 hdmi映像出力
タコしかスピード出ない
ryzenだからだめなのか?
639承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 10:01:01.46ID:NmWXWRSF 2番目のx16スロットに挿してると予想
640承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 10:03:24.79ID:JoUnC9Pb 2番目だといかんのか?
641承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 10:05:05.71ID:tCFAbjb+ 一番上の×16に挿して動かしててみな
642承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 10:06:57.55ID:35YtAD7O 3060の制限解除方法の動画で広告無しのないんかな?
あったらテンプレにいれた方がいい
あったらテンプレにいれた方がいい
644承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 10:10:37.82ID:S5mwFNTj いらんやろそんなモノ
645承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 10:14:18.42ID:Xby/ljLp MSI3060GAMING X を1番上のx16差しで普通に掘ってる。
セッティングしてないから47.4MH/sだけど。
470.05でディスプレイ出力だけでOK。
ここで騒ぐ人は1番上のx16に差せない脳の人だけかと。
セッティングしてないから47.4MH/sだけど。
470.05でディスプレイ出力だけでOK。
ここで騒ぐ人は1番上のx16に差せない脳の人だけかと。
646承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 10:21:47.08ID:Agfufrkk NHでマイニング初めて2週間なんだけど
1時間半ごとにProfitabilityが一瞬上がるのって何か理由あるの?
1時間半ごとにProfitabilityが一瞬上がるのって何か理由あるの?
647承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 10:38:20.98ID:C/Jt41QE アジア時間だけどめっちゃ掘れるね今
648承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 10:50:09.30ID:XHaxfsL9 >>647
やっぱり日中の掘高が悪いのってアメリカが夜だからって理由なんです?
やっぱり日中の掘高が悪いのってアメリカが夜だからって理由なんです?
649承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:03:13.14ID:+JXdX6Fe 3060のベンチマーク開始してhashimoto25MH/sって見えた時の虚脱感
650承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:10:58.95ID:XHaxfsL9 深夜電力来月からか……今月は普通、来月からは粗利率が上昇して本番、と思って切り替えよう……
651承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:12:50.03ID:dY+7nZer653承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:16:59.10ID:HiktBmdW 先月はMH x10くらいが1日の掘れ高だったのに、最近はx12くらいになってるなー
654承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:41:30.13ID:+JXdX6Fe タコ漁解禁になるほど報酬減ってきた
655承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:50:47.54ID:dY+7nZer もう終わりだ
グラボ全部売って撤退するしかない
グラボ全部売って撤退するしかない
656承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:55:31.29ID:voDzeNMs 確かに半分くらいしか掘れてない。これはきつい。
657承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:56:07.17ID:gadH3nMI 夜中にrejected shareが若干増えるのはなんだろう
659承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:57:48.48ID:+JXdX6Fe もう終わりだね
660承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 11:58:34.47ID:ZUpyhZ61 砂嵐はモニターとHDMIケーブルの相性が原因かも。
俺の3090も何回かなったことあるが、HDMIケーブル抜き差しですぐに復帰。カードはもんだないと思われる。
俺の3090も何回かなったことあるが、HDMIケーブル抜き差しですぐに復帰。カードはもんだないと思われる。
661承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:00:35.04ID:/7aqR5gF 終末は近い
備えよ
備えよ
662承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:05:06.56ID:F8Gtt8V/ またイーサに値動きあれば
採掘量も増えるでしょ
採掘量も増えるでしょ
663承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:05:56.24ID:8YkhjmlF もう終わりだ
これってEIPってやつじゃね?昨日と比べると掘れ高が半分くらいになってる
このペースで下がっていくと明日には2mh/sを割ってしまうんじゃなかろうか
リグ解体して早めに売らないと、全員が一気に売ったら価格もダダ下がりだろうし、今からリグ解体してメルカリに売ろうかな
これってEIPってやつじゃね?昨日と比べると掘れ高が半分くらいになってる
このペースで下がっていくと明日には2mh/sを割ってしまうんじゃなかろうか
リグ解体して早めに売らないと、全員が一気に売ったら価格もダダ下がりだろうし、今からリグ解体してメルカリに売ろうかな
664承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:09:09.47ID:rKsgRteM 昼はタコ漁
夜は恐竜
夜は恐竜
665承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:09:37.00ID:tbeAetk6 もう意味ないぞ
やめろやめろ
やめろやめろ
666承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:09:53.28ID:XHaxfsL9667承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:15:02.06ID:ijU7gj5m あーあEIPきてんね
669承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:22:13.23ID:/7aqR5gF EIP来ちゃったか
終わったな
終わったな
670承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:26:32.45ID:XHaxfsL9 イーサリアムのアップデートって7月じゃないの?
671承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:27:27.56ID:STpT4uuY 4月に前倒ししてもいいって言ってたっしょ
672承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:27:48.19ID:QZSo08As 俺の家にもさっきEIP来てたわ
673承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:29:08.42ID:F8Gtt8V/ EIPなら俺の隣で寝てるよ
674承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:29:10.93ID:Ly4at1zw EIP RIP
675承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:30:35.31ID:6zPNd6Yg EIP!EIP!
676承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:32:04.11ID:NmWXWRSF677承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:33:08.64ID:XHaxfsL9 グラボの価格戻ってくれるといいなあ……TSMCが値上げしたから元通りとはいかんだろうが1660Sが新品3万ぽっきりで買える日々が戻ってきておくれ
678承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:40:25.91ID:K6NNPN45 amazonで1660sが24000円で入手出来た時代はもう来ないのか…
https://i.imgur.com/PVZlFWx.jpg
https://i.imgur.com/PVZlFWx.jpg
681承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:50:18.50ID:OlGn4uf4 今のレートでは月4万少し。
電気代が見込み1万5千円だから3万円の儲けがあれば。
電気代が見込み1万5千円だから3万円の儲けがあれば。
682承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 12:55:18.95ID:ijU7gj5m EIP来たしグラボもかなり増えてきてるな
今日もnttxとアプライドきてたし
今日もnttxとアプライドきてたし
683承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:01:50.36ID:8YkhjmlF せっかく先週1660sを5枚追加したばかりやのに・・・
まさかEIPのハガキが家に届くとは・・・
まさかEIPのハガキが家に届くとは・・・
684承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:06:58.82ID:ijU7gj5m え?ハガキ送ってもらえるの?コインチェックとか?
685承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:07:55.69ID:tW1JQlV6 わたしもEIPのおかげで彼女ができて宝クジにも当たり持病も治りました!
686承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:11:54.61ID:XHaxfsL9 意外と早めにブームが終わったから状態のいい中古が市場に溢れたりするんだろうか(じゅるり)
687承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:21:53.89ID:KoQnxV2W ブームってもう終わったの?
688承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:23:02.34ID:/7aqR5gF EIPって何?
689承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:27:50.93ID:8z364oEc あーすいんどぱいやー
690承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:30:28.30ID:C/Jt41QE 状態のいい中古(酷使)
691承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:31:29.61ID:/7aqR5gF マイニングを生き残った奴らだ
面構えが違う
面構えが違う
692承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:32:58.17ID:D9c3xkCq 購入してからほとんどゲームはしてないのでほぼ新品です
694承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:35:53.25ID:XHaxfsL9 >>691
ファンのシールが剥がれてるやつですね?
ファンのシールが剥がれてるやつですね?
695承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:36:45.74ID:F8Gtt8V/ こうどな じょうほうせん はじまた
696承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:37:06.86ID:HiktBmdW ゲームどころか、その穴にはまだ何も入れてないの…
697承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:37:32.95ID:STpT4uuY 大量に出回る中古部品でゲーミングPC組んで売ったら儲け出るかな?
698承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 13:50:15.36ID:EfdGFrDm ローカル表記最大25MH/sだけど承認スピード23MH/s程度なのに
youtubeとGPU使うゲーム起動して22MH/sに落ち込んだら承認スピード26MH/sになって草
計算の質違いあるのかな〜
youtubeとGPU使うゲーム起動して22MH/sに落ち込んだら承認スピード26MH/sになって草
計算の質違いあるのかな〜
699承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:08:50.13ID:YbLAXTPl うわマジだ
EIPきてんじゃん
EIPきてんじゃん
700承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:11:52.53ID:/ykyGjQK うわ...掘れ高終わってるじゃん
暴落する前に売り逃げするわ
お前らじゃーな
暴落する前に売り逃げするわ
お前らじゃーな
701承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:14:30.56ID:axsvNLl3 今日は全然掘れないねえ
702承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:21:27.71ID:SzjyFcS5 EIPのおかげで彼女が出来ました!(,,> <,,)♡
703承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:30:20.73ID:epz6Wagn まさか今日だとは思わなかったわ
もうちょい先の話だと思ってたが甘かったか
もうちょい先の話だと思ってたが甘かったか
704承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:31:45.39ID:hfdYmqMl 結局掘るより掘られる方が金になるんだよね
705承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:37:11.28ID:ijU7gj5m 数こなさなきゃ掘られても金にならんわ
メンテナンス費バカにならんし
メンテナンス費バカにならんし
707承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:44:15.30ID:YBJrvCpM 僕のEIPも閉鎖されそうです
708承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:49:52.18ID:tF+6HGFW 元気ですかー!!
迷わず掘れよ 掘ればわかるさ
迷わず掘れよ 掘ればわかるさ
709承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:51:31.70ID:l5ddToaP EIPきたらマイナーに報酬入らないって書いてあっぞ
710承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:53:23.39ID:z2RHbGfo >>688
イーサリアム改善提案
イーサリアム改善提案
711承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:54:36.95ID:CtDa6i9i EIPは7月って云ってたヤツ責任とれや!
712承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:56:24.83ID:CtDa6i9i EIPの恐怖がおんどれらを襲う
713承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:57:33.94ID:XVIJNclS マズすぎ
ethいらんわ
ethいらんわ
714承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 14:58:57.69ID:D9c3xkCq どうすんのこれw
715承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:02:49.57ID:DAsWLh3g めっちゃ掘れday
716承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:03:09.46ID:pBnXWYfB 🐙まだだ、まだ終わらんよ
717承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:03:09.96ID:rySLl9PT この茶番いつまで続ける?
718承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:03:28.19ID:epz6Wagn どうすんのこれっていうかアンテナ貼ってない奴が悪いだけ
ってか即直撃なのは在庫抱えた転売屋とブームに乗ってクレカ使用の新規くらい?
昨年末くらいからやってる人はあー終わったなって感じ?
ってか即直撃なのは在庫抱えた転売屋とブームに乗ってクレカ使用の新規くらい?
昨年末くらいからやってる人はあー終わったなって感じ?
719承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:04:36.90ID:CtDa6i9i 海外勢は撤退開始
ttps://www.youtube.com/watch?v=w8-e9RIhm-4
ttps://www.youtube.com/watch?v=w8-e9RIhm-4
720承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:05:06.91ID:+iRjTq2f EIP煽りうざすぎさっさと撤退しばくぞ
売り煽りがくるまだまだ安泰とも言える
このスレで売り煽りは無意味さぞ
売り煽りがくるまだまだ安泰とも言える
このスレで売り煽りは無意味さぞ
721承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:05:28.85ID:tbeAetk6 いいから撤退しろ
723承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:05:48.20ID:33X0y7pP ある意味買い煽りのほうが容赦ないとも言えるな
724承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:07:30.34ID:WtD0yQiG 自作板1660スレの奴が真に受けてたぞw
まぁぶっちゃけいつものジャップタイムって感じだよな
午前中一瞬掘れてた時あったけど
あれはチョン様がハッスルしてたのか?
何か向こうで仮想通貨盛り上がってるらしいし
まぁぶっちゃけいつものジャップタイムって感じだよな
午前中一瞬掘れてた時あったけど
あれはチョン様がハッスルしてたのか?
何か向こうで仮想通貨盛り上がってるらしいし
725承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:07:37.35ID:CtDa6i9i 西からEIPがキタからタコにしたけどワッパの悪さに絶望
726承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:09:40.02ID:pfakxUni 戦争で撤退するときに敵にわざわざ撤退しますって宣言するやつはおらんからな
そういうことや
そういうことや
727承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:09:47.74ID:CtDa6i9i 相場観のあるやつなら判るだろ?強気のブル相場は終わって今日から弱気のベア相場だ今ならグラボ高く売れて致命傷で済む
729承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:14:52.91ID:XVIJNclS まあこの程度ならいいや
どうせGPUを売るつもりないし規模が小さいし
どうせGPUを売るつもりないし規模が小さいし
730承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:18:29.76ID:CtDa6i9i 完全にPoSに移行した訳じゃない、未だPoWが70%だから未だ掘れてはいるが、、、明日はどうなるか判らない、地獄の門が開き始めた段階
731承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:18:53.83ID:Ca2eDkQf redditに書いてあったので撤退します!
732承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:20:13.73ID:CtDa6i9i 運営がお試しで30%ほどPOS移行してみたって感じかな?
733承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:34:23.27ID:6dVCt8RO グラボメーカーから消されるんじゃないのグラボ売れなくなるから
734承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:41:46.89ID:33X0y7pP 風説の流布は禁止ってどこかに書いていなかったっけ…
735承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:43:43.00ID:xqHM+563 うそをうそであると定期
736承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:44:34.97ID:39lpyekT なのは完売
737承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:55:31.68ID:KoIhxr9M また情報戦が始まるな
738承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 15:55:48.00ID:JoUnC9Pb こうどなじょうほうせん
739承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:01:00.64ID:y23TUdYv | |\. ./| |
| |::.::.\ /::::::| |
| |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:. :. .:::| |
| |:::.::.:.:.| ようこそ! |.:. : ::::| |
| |:::.::.:.:.|もう毛の無い世界へ.:..::::::| |
| |:::.::.:.:.| |.:.::..::::| |
| |:::.::.:.:.l彡⌒ ミ 彡⌒ ミ|:.:.::.::::| |
| |:::.::.:.:.|´・ω・`) (´・ω・`)..:...:::::| |
| |:::.::.:⊂ つ ( つ..:::..::| |
| |:::.::.:.:.| ヽノ____Y 人 |.: :: ::::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,フ_ <__) ,_|.:..::.::::| |_____
|_|,.. '" "' ., |_|
| |::.::.\ /::::::| |
| |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:. :. .:::| |
| |:::.::.:.:.| ようこそ! |.:. : ::::| |
| |:::.::.:.:.|もう毛の無い世界へ.:..::::::| |
| |:::.::.:.:.| |.:.::..::::| |
| |:::.::.:.:.l彡⌒ ミ 彡⌒ ミ|:.:.::.::::| |
| |:::.::.:.:.|´・ω・`) (´・ω・`)..:...:::::| |
| |:::.::.:⊂ つ ( つ..:::..::| |
| |:::.::.:.:.| ヽノ____Y 人 |.: :: ::::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,フ_ <__) ,_|.:..::.::::| |_____
|_|,.. '" "' ., |_|
740承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:03:43.13ID:Ca2eDkQf Youtubeガーredditガー
741承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:06:00.73ID:/ykyGjQK こんなところで情報戦してもなんも意味ないだろ
マイナーの内の日本人の占める割合考えてみろよ
マイナーの内の日本人の占める割合考えてみろよ
742承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:11:39.13ID:WPs8PE35 正直な所は今の3割まで報酬落ち込んだら撤退考える人が殆どだと思うよ
743承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:13:56.01ID:aaXtxhgR ガレリア入荷即初期不良で返送して、音沙汰無かったので電話で問い合わせた結果、
電源側の24ピンモジュラーが抜けかけていたとのこと。
あくまで輸送時の振動が原因と主張するサードウェーブさんでした。
組立時にカチッと抜け止めまで差し込んでいなかったから抜けたと思うんだけどね;
電源側の24ピンモジュラーが抜けかけていたとのこと。
あくまで輸送時の振動が原因と主張するサードウェーブさんでした。
組立時にカチッと抜け止めまで差し込んでいなかったから抜けたと思うんだけどね;
744承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:15:19.32ID:6dq3uPG8 日本で赤字になって、さらにその半分まで収入が落ちても
電気代が日本の半額以下のアメリカや韓国は余裕で黒字ですし。
電気代が日本の半額以下のアメリカや韓国は余裕で黒字ですし。
745承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:17:10.55ID:XVIJNclS 今の日本で赤字って1660sが今のCPUにも負ける世界だろ
そりゃアホらしくてやってらねえよ
そりゃアホらしくてやってらねえよ
746承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:17:42.02ID:Xby/ljLp 正直?
「正直」って、何ですかね。。。
あ、「誠意」だっけ。
「正直」って、何ですかね。。。
あ、「誠意」だっけ。
747承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:18:34.92ID:+pSUnAc3 相当報酬下がっても海外需要は収まらんということは日本で赤字撤退ラインになってもグラボはちうごくじんにそこそこの値段で売れそうだな
748承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:25:22.08ID:NcJU4eFE msi3060でわめいてたものです。
1番目のスロットに指したらあっさり橋本47msイケました。
アドバイス感謝です
1番目のスロットに指したらあっさり橋本47msイケました。
アドバイス感謝です
750承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:34:11.63ID:XHaxfsL9 金融バブルが弾けるまでこの状況が続くとしたら、あと2年くらいはグラボ枯渇すんのかな
751承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:36:48.78ID:8xLiKDm6 本当に撤退するやつは黙って撤退するよな
752承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:38:47.57ID:kim7f1BA マイニングのインカムゲインとグラボ売却のキャピタルゲインで二度美味しい!
753承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:39:30.19ID:I2aINUhr スマン、1080のリグがどうしても落ちてしまうのでQMにしようと思ってるんやが、
このサイトを参考にcommands.jsonを設定してもハッシュが20-21MH/s付近で温度が70℃になってしまう
https://www.nicehashmining.com/archives/959
温度を制御方法と1080が6枚の記述を教えてもらえんだろうか
ちなみに↓のように記述しても全く無意味やった、、
"time": 0,
"commands": [{
"id": 1,
"method": "device.set.memory.timings",
"params": ["0", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["1", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["2", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["3", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["4", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["5", "FAW=16", "RRD=4"]
このサイトを参考にcommands.jsonを設定してもハッシュが20-21MH/s付近で温度が70℃になってしまう
https://www.nicehashmining.com/archives/959
温度を制御方法と1080が6枚の記述を教えてもらえんだろうか
ちなみに↓のように記述しても全く無意味やった、、
"time": 0,
"commands": [{
"id": 1,
"method": "device.set.memory.timings",
"params": ["0", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["1", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["2", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["3", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["4", "FAW=16", "RRD=4"]
"params": ["5", "FAW=16", "RRD=4"]
754承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 16:46:49.46ID:SzjyFcS5 >>753
最新のQM入れてNHのサイトから当該リグをmediumにしてみたら?
最新のQM入れてNHのサイトから当該リグをmediumにしてみたら?
756承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 17:01:09.62ID:HOPa4KS2 13〜17時のターン最弱だったな
757承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 17:03:43.03ID:UEXOfAom QMってアルゴリズムの除外とか指定ができないのかな。
758承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 17:07:06.23ID:xqHM+563 NHじゃなくて・・・?
759承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 17:08:39.23ID:a1BpdH/Q 橋本さん除外したいんか?
760承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 17:15:08.37ID:S5mwFNTj そっと橋本の肩を叩く人事担当者
761承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 17:15:49.56ID:KqEc9N+8762承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 17:37:46.75ID:UEXOfAom763承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 17:46:10.27ID:xqHM+563 ちょっと何言ってるか分からない
764承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 17:55:24.59ID:XVIJNclS QMで橋本除外って何をするつもりなんだ?
橋本をするためのものだろ
橋本をするためのものだろ
765承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:10:30.94ID:KqEc9N+8 そういえばQMってT-rexは使えないんだっけ?
766承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:11:12.45ID:S5mwFNTj もっとも〜っと橋もっと
Eth掘ってちょーだい
Eth掘ってちょーだい
767承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:20:08.83ID:RO9Vyedt RTX3080なんだけど
コアクロックってみんないくつにしてるの?
これ弄るとどういう効果があるかよく分からなくて-150にしてる
今、220W 100MH/sだけどもっと効率良くなる?
コアクロックってみんないくつにしてるの?
これ弄るとどういう効果があるかよく分からなくて-150にしてる
今、220W 100MH/sだけどもっと効率良くなる?
768承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:22:40.78ID:HU/w3Fv1 そんなもんだよ
レート下がらないギリギリまでコアクロックは下げていい
レート下がらないギリギリまでコアクロックは下げていい
769承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:23:53.58ID:epz6Wagn そこまで行ってるなら触らんほうがいいかもしれん
っとその前にどこのメーカーのか書いたほうがいいよ
80だけって情報ではアドバイスのしようがない
っとその前にどこのメーカーのか書いたほうがいいよ
80だけって情報ではアドバイスのしようがない
770承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:25:31.71ID:scO/B+Zf そういう書き込み大抵無知を装った自己満独白だからスルーでええよ
771承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:26:08.08ID:RO9Vyedt773承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:35:12.79ID:HU/w3Fv1 GameRockなのね
うちのGameRockはPL44のメモリ+1150で99MH/s@166W
PL下げればコアクロックは弄らなくても良いかも
うちのGameRockはPL44のメモリ+1150で99MH/s@166W
PL下げればコアクロックは弄らなくても良いかも
774承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:38:35.68ID:VCaGJVhE RTX2060の中古45000ぐらいで売ってて勢いで買っちゃったけど
これ儲け出るかな?
これ儲け出るかな?
775承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:38:52.37ID:UfX+FvHP 脳死でビットフライヤーに送金してたけどSBIの方がお得だね
776承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:43:46.30ID:rZJb47xT >>774
時々まとめて雑談スレと質問スレに貼ってるから参考までに
Ethash
https://i.imgur.com/E3Hh0Fr.png
KAWPOW
https://i.imgur.com/9TXtxNQ.png
Octopus
https://i.imgur.com/cbLmbBL.png
償却日数の推定
https://i.imgur.com/049mS23.png
時々まとめて雑談スレと質問スレに貼ってるから参考までに
Ethash
https://i.imgur.com/E3Hh0Fr.png
KAWPOW
https://i.imgur.com/9TXtxNQ.png
Octopus
https://i.imgur.com/cbLmbBL.png
償却日数の推定
https://i.imgur.com/049mS23.png
777承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:46:09.16ID:S5mwFNTj gamerockは比較的当たり多いようだけどハズレもあるからVRAM温度ちゃんと見ておいた方がいいよ
778承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:46:51.93ID:VCaGJVhE780承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:50:50.01ID:XHaxfsL9 >>776
償却日数の短い1660Sでも5ヶ月か……7月からの相場がわからないってなるとグラボ増やせないなあ
償却日数の短い1660Sでも5ヶ月か……7月からの相場がわからないってなるとグラボ増やせないなあ
781承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 18:54:39.20ID:UL0qw799 2060はつるはしとしては微妙やけどゲームとか他用途こみならありかもな
782承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 19:00:17.47ID:RwaQXPv6 掘れすぎ
783承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 19:01:10.38ID:EoqcwJeg785承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 19:07:49.74ID:I8kfMBCF ガラクロ2fanの3070なんだけど、DDR6だからそこまでvram温度気にしなくても大丈夫です?
vram温度が見れないから怖くてメモリクロック標準、109w、gpu45℃くらいで掘っているんですが・・・
vram温度が見れないから怖くてメモリクロック標準、109w、gpu45℃くらいで掘っているんですが・・・
786承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 19:14:01.57ID:S5mwFNTj >>785
ちゃんとエアフロー考えてファン回していればアチアチ3080より全然大丈夫だと思うが、当たりハズレが存在しそうな気がするから何とも
同じGDDR6積んでるラデでメモリ温度センサー付いてるのも結構熱くなるのと大丈夫なのがあるっぽいから結局は設計が重要なのと組み立て精度ガチャに勝てるかどうかだと思う
壊れるときは壊れる
ちゃんとエアフロー考えてファン回していればアチアチ3080より全然大丈夫だと思うが、当たりハズレが存在しそうな気がするから何とも
同じGDDR6積んでるラデでメモリ温度センサー付いてるのも結構熱くなるのと大丈夫なのがあるっぽいから結局は設計が重要なのと組み立て精度ガチャに勝てるかどうかだと思う
壊れるときは壊れる
787承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 19:34:27.48ID:OlGn4uf4 nicehash →(手数料最小時)→ GMOコイン →(手数料0)→ GMOあおぞら銀行
多分、手数料最小
多分、手数料最小
788承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 19:34:35.44ID:DKapsuHo790承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 19:40:43.34ID:GmYCyEhK 熱くなったらエラーになるだけ
すぐ壊れることはない
真夏にエアコンを忘れてマイニングしてた2080は50度近い室内でエラーになってたけど今も普通に動いてる
すぐ壊れることはない
真夏にエアコンを忘れてマイニングしてた2080は50度近い室内でエラーになってたけど今も普通に動いてる
791承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:10:17.92ID:CpmW+opx 経験上は暑い部屋だと電源が先に乙る
793承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:14:14.72ID:CpmW+opx むしろお前の3070がどれだけしょぼいか設定と共に自慢すべき
誰かがアドバイスくれるだろう
誰かがアドバイスくれるだろう
795承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:18:52.87ID:XVIJNclS あまり詰めて2上げても意味をあまり感じない
流石に安定性が一番大事だわ
不安定だと稼働時間減るしな
流石に安定性が一番大事だわ
不安定だと稼働時間減るしな
796承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:19:20.26ID:RO9Vyedt797承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:21:42.86ID:S5mwFNTj 60で掘るのと63で掘るのとでどれだけ変わるんだよって考えてみれば
1ヶ月半年一年ってね
1ヶ月半年一年ってね
798承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:23:03.92ID:5kJvzWn9 ダガー橋本がダメすぎるので今日はタコにすっか
799承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:23:51.56ID:O1V5vvpQ 詰めすぎて止まるってのが俺には信じられないんだけど
俺も最初のころは気づいたら止まってたりしたけど、止まったやつのライザーを交換ってのを繰り返してたらそういうことはなくなったから
結局ハード的な問題じゃないの?と思ってるんだけど
俺も最初のころは気づいたら止まってたりしたけど、止まったやつのライザーを交換ってのを繰り返してたらそういうことはなくなったから
結局ハード的な問題じゃないの?と思ってるんだけど
801承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:24:44.13ID:I19qiNaM マイニングPCのOSアップデート、1か月くらいやってないけど…別にええか…
802承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:25:54.23ID:CpmW+opx 言っても休止を挟まず1年以上継続してマイニングしたことある奴がどれだけいるのかって話だけどな
どっちにしても向こう3か月までしか通用しない数字を見ながら半年や1年後を考えてどうすんの
どっちにしても向こう3か月までしか通用しない数字を見ながら半年や1年後を考えてどうすんの
803承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:26:57.06ID:UL0qw799 でてへんで。だから無茶させんほうがええよ
805承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:30:36.23ID:lILl6ICk 調子悪いライザー売ってくるわ
806承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:42:30.06ID:P84DpTjI 3ヶ月だろうが一年だろうが途中で止めようが、常に一番期待値高く持っていくのは普通でしょ
詰めて5%あげてそれのせいで止まるなら無意味だねってだけで
24時間に対して5%は72分
詰めて5%あげてそれのせいで止まるなら無意味だねってだけで
24時間に対して5%は72分
807承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:43:18.66ID:MK4OHAEg 貴様w
808承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:46:01.19ID:xqHM+563 いつものこととはいえ仮想通貨すげぇ暴落してるな
809承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:47:14.59ID:5kJvzWn9 株なんて「やべえ、これ買うと俺こんなスゲえ優待もらえるんだ」
ってニヤニヤしてる時が華な訳で、
マイニングも「1年頑張ったらこんなになってるかも」って表を見てモチベを上げるのは悪いことじゃなくないか?
ってニヤニヤしてる時が華な訳で、
マイニングも「1年頑張ったらこんなになってるかも」って表を見てモチベを上げるのは悪いことじゃなくないか?
810承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:48:53.02ID:85GshWaA >>792
無理すれば出る、というか、QMのhigh設定で出る
ただ俺の環境だとHwerrが増えたからやめた
動かないほどではないが、1時間に1出るような感じ、よく調べてないけど
HWerr出るとリジェクトtargetになるから色で分かる
たぶん厳密に計算すると俺の環境程度の頻度ならerr出しながら掘った方が数値上の効率は上がると思うけど
精神衛生上よくない、この辺はセンスというか感覚だから人によって変わる
無理すれば出る、というか、QMのhigh設定で出る
ただ俺の環境だとHwerrが増えたからやめた
動かないほどではないが、1時間に1出るような感じ、よく調べてないけど
HWerr出るとリジェクトtargetになるから色で分かる
たぶん厳密に計算すると俺の環境程度の頻度ならerr出しながら掘った方が数値上の効率は上がると思うけど
精神衛生上よくない、この辺はセンスというか感覚だから人によって変わる
811承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:49:21.88ID:I8kfMBCF812承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:49:47.34ID:/Q6Ldoui ビットコイン価格の下げチャート嫌な予感。
3080、3090まだ回収してなんだけど。
3080、3090まだ回収してなんだけど。
813承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:50:43.18ID:Z1kP1o+Y カンカンカーン!仮想通貨バブル崩壊やね
814承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:51:43.52ID:5kJvzWn9 5万2千ドルまで下げると危ないって言われてたんだっけ?
815承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:53:37.13ID:CpmW+opx >>806
個体差ある以上は1枚ずつ詰めるわけでしょ
それでも最終的に室温次第な話になるわけで、俺みたいな一般家庭では日ごとに見直す必要がある
1枚に5分かけてやったとしたら俺の場合1日50分、不労所得がマイニング最大のメリットなのにそんなに労力使ってらんねぇ
常に最適を求めるべきというのは同意だが、俺とお前では求める最適が違う
個体差ある以上は1枚ずつ詰めるわけでしょ
それでも最終的に室温次第な話になるわけで、俺みたいな一般家庭では日ごとに見直す必要がある
1枚に5分かけてやったとしたら俺の場合1日50分、不労所得がマイニング最大のメリットなのにそんなに労力使ってらんねぇ
常に最適を求めるべきというのは同意だが、俺とお前では求める最適が違う
817承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 20:58:22.45ID:Z1kP1o+Y 2070 60度なんだがアカン?
818承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:00:08.14ID:UL0qw799 2000番台はそんなもんやな
819承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:08:17.54ID:52AR+UAg 見通しは期待値最大じゃなく最低で考えてるから多少のブレ幅とか気にしないマン
821承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:20:34.15ID:AZ57hPe3 さ〜て、この先のバトルロワイヤルはどうなるのかな〜?w
822承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:23:31.14ID:dDFe8Qsb823承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:23:57.35ID:I19qiNaM 凄い下がり方だ。
1BTC=50万円まで下がって欲しい。
1BTC=50万円まで下がって欲しい。
824承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:25:24.68ID:tbeAetk6 どんどん下がれー
826承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:40:13.21ID:5kJvzWn9 1月まで3万ドルだったんだからもとに戻っても不思議じゃないんだよな
827承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:42:43.34ID:CpmW+opx まぁ1月水準に戻っても問題はないよな、俺らは
さすがに150切ったら考えるが
さすがに150切ったら考えるが
828承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:47:37.30ID:5kJvzWn9829承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 21:48:21.66ID:A/CQsSnI 俺らって立派な売り圧力なんだよな実は
830承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:02:02.58ID:51wKNwkB 電気代分がマイナスになったとしても
1月1日からの収益分が0になるまでは耐えれる
逆に取得単価が下がって良いかもしれない
1月1日からの収益分が0になるまでは耐えれる
逆に取得単価が下がって良いかもしれない
831承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:05:37.65ID:xqHM+563 つって言ってる間にまた上がり始めたか
BTC600万、ETH20万を切ることはもうなさそうかね
BTC600万、ETH20万を切ることはもうなさそうかね
832承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:11:03.91ID:A8ru7Dcs 3090のVRAM熱対策は裏面のサーマルパッドの交換だけでは意味ないですか?
833承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:12:55.21ID:S5mwFNTj 部屋をキンキンに冷やしましょう
834承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:13:24.41ID:5kJvzWn9 仮想通貨に限らず金融商品全般バブル状態で素人もガンガン参戦してる状態だからなあ……
どっかで調整入ってガツンと下げるんじゃない?
どっかで調整入ってガツンと下げるんじゃない?
835承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:19:42.15ID:+JXdX6Fe 橋本さんやっと給料あげてくれた
836承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:27:34.57ID:4AZc/F1l >>834
下がると下がったら買いたいマンがワラワラ湧いて来るから以外と下がらんのよなぁ
下がると下がったら買いたいマンがワラワラ湧いて来るから以外と下がらんのよなぁ
837承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:28:28.43ID:biWAVoTY しかし、買いたいマンはいつか売りたいマンに変身するんだぞ
838承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:29:46.28ID:4AZc/F1l ニューヨーク証券取引所開場辺りになると
露骨にモリモリ掘れだして草
露骨にモリモリ掘れだして草
839承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:30:07.96ID:fZsUInHX 毎月1度は調整入ってるから、まあすぐに回復すると思うけど
てか今回は調整ってほど落ちてないよ
てか今回は調整ってほど落ちてないよ
842承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:36:32.65ID:5kJvzWn9 >>837
お、俺は10年後に1BTC=100万ドルを達成するまでは手放さねえぞ……
お、俺は10年後に1BTC=100万ドルを達成するまでは手放さねえぞ……
843承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:37:30.27ID:Cw1nOpyv 手数料の時間か・・・?
844承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:39:18.83ID:zndZxbor 3060で470.05のドライバ突っ込んでも22〜25しか出ないしおかしいなと思ったらpcie x4で動いてた。cpuがしょぼくてx16でないことに今更気づくアホなワイ
対応するcpu注文してしまった
対応するcpu注文してしまった
845承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:42:10.62ID:Cw1nOpyv >>844
athlonを使ってたね
athlonを使ってたね
846承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:42:59.35ID:RqvoM+HV847承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:44:49.13ID:+JXdX6Fe 下げ相場だと報酬アップするんだな
848承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:45:21.28ID:xqXxyvzI >>845
いぇ〜すorz
いぇ〜すorz
849承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:47:05.20ID:Cw1nOpyv >>848
よくあるよくある( ^^) _旦~~
よくあるよくある( ^^) _旦~~
850承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:49:11.43ID:KoIhxr9M うちのマザーのz490pも上しか16動作しないから3060は一本しか刺せないんだよね
動画サイト開いたりすると負荷かかって44-48MHあたりで掘れ高変動しちゃうんだけど、モニター直結やめてダミーに代えたら安定するんかな
動画サイト開いたりすると負荷かかって44-48MHあたりで掘れ高変動しちゃうんだけど、モニター直結やめてダミーに代えたら安定するんかな
851承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:50:18.93ID:Cw1nOpyv >>850
するよ
するよ
852承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 22:53:26.05ID:O1V5vvpQ QMは自分で詰められないやつに取っては有用ってくらいに思ってる
そもそもがNHだって一番効率いいやつ探して掘るってのが売りのはずだけど、実際NBの方が掘れるのに実際は自分とこのexばっかり使おうとするし
そもそもがNHだって一番効率いいやつ探して掘るってのが売りのはずだけど、実際NBの方が掘れるのに実際は自分とこのexばっかり使おうとするし
854承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 23:02:38.25ID:WTTkwcz7 安いから送金した
855承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 23:03:15.00ID:5kJvzWn9 ハシモト=サンが本気だしてきたなあ
856承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 23:04:41.71ID:z2RHbGfo 今すごく掘れてない?
いつも80mh/sで設定してるんだけど100MH/s出ててびっくりしてる。
いつも80mh/sで設定してるんだけど100MH/s出ててびっくりしてる。
858承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 23:10:32.23ID:CpmW+opx ACCEPTED SPEEDのことでは
860承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 23:24:47.53ID:Ly4at1zw リグの電力が安定+報酬が上向いてると、
なんだかとても豊かな気持ちになるな
早く週末になって週に一度のホコリ取りしてあげたい
なんだかとても豊かな気持ちになるな
早く週末になって週に一度のホコリ取りしてあげたい
862承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 23:35:13.07ID:Ly4at1zw >>861
そやね グラボが1枚止まると消費電力低くなって闇い気持ちになるんよ…出先からモニターしてるので
そやね グラボが1枚止まると消費電力低くなって闇い気持ちになるんよ…出先からモニターしてるので
863承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 23:43:58.39ID:mnr8IBxg864承認済み名無しさん
2021/04/07(水) 23:58:29.38ID:6dq3uPG8 この1時間でZECの出来高が普段の10倍ぐらいになったせいか、Zhashの1060-3Gの報酬が
普段の3〜4倍になって橋本の1660Tiを超えてた。
もう戻っちまったけど、取引量でこんなに掘れ高変わるんだな。
普段の3〜4倍になって橋本の1660Tiを超えてた。
もう戻っちまったけど、取引量でこんなに掘れ高変わるんだな。
865承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 00:01:32.16ID:Cp4NtmL6 650万利確が功を奏したようだなククク…
867承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 00:08:49.71ID:/5D7rpFe 1000行くまで保持だって約束したろ
868承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 00:28:38.42ID:XqrKi2Fy リグ飼い始めて旅行できなくなった
ペット飼うとこんな気持ちなのかな
ペット飼うとこんな気持ちなのかな
870承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 00:41:18.25ID:N/o85afd ペット監視カメラならぬリグ監視カメラで一日くらいならなんとか
871承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 00:42:48.38ID:bSvOTHbh 遠隔で燃えていく様をじっと見つめるんですね?
872承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 00:50:22.30ID:L65VcqXd 煙出てるならともかく燃えてるレベルだと監視カメラで確認できたとしても戻る頃には大事になってるか他パーツ巻き込んでお陀仏になってるよね
873承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 00:51:46.07ID:lvmjxpcX スマートプラグでも付けとけ
874承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 00:55:23.81ID:hhAi34G2875承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 00:55:35.04ID:J6qiIJoE 旅行の間くらい、とめたらあかんのか
876承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 01:04:04.60ID:bSvOTHbh リグがでかけりゃ止めた損失は大きくて止めにくい
弱小はただでさえ少ないんだから少しでも動かしたくて止めにくい
みんな止めにくい
弱小はただでさえ少ないんだから少しでも動かしたくて止めにくい
みんな止めにくい
877承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 01:04:38.72ID:apicVg4c 燃える燃えないいうたら仕事なんか行かれへんやんw
878承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 01:05:50.87ID:Q5h6+SOf 1日1萬円で留守番してやるで
もちらん交通費は別で頂く
もちらん交通費は別で頂く
879承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 01:10:08.26ID:vIVRFec/ 実際、燃えるレベルまで行くことってあるの?
880承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 01:10:54.51ID:GPd3/dCm 二酸化炭素で消化するやつとかなかったっけ
消火器とブレーカーにスマートスイッチつけてGO
消火器とブレーカーにスマートスイッチつけてGO
881承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 01:11:53.33ID:fPdMcfhA 基板に鉄粉乗って燃えたことならあるけど純粋に熱では燃えないと思う。
882承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 01:17:50.33ID:6AK1359R 吉田おるやん
883承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 01:21:39.25ID:hABekvTh 電源がらみでタコ足しててそのケーブルとコネクタの許容電流を超えると火を噴く
その瞬間にそこに燃えるものがあると着火する
その瞬間にそこに燃えるものがあると着火する
884承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 02:08:17.90ID:5VmooojW バイナンスとかHiveと比べると報酬が1割近く少ない感じだけどやってる人は利便性でやむなしって感じなん?
885承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 02:28:37.58ID:HqVgaBdz ACCEPTED SPEEDがゴってきた
886承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 02:47:41.25ID:vMmvyO2p モリタとかが自動消火装置出してるよ。センサが95度以上になると自動放出するやつ。
3万くらいするけど。
3万くらいするけど。
887承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 02:57:54.71ID:ZslIy8F1 どこかのyoutuberが、てんぷら火災用の消火剤をリグの上に並べてたな。
おれは、着火しやすい布類などを遠ざけて、下と裏側にコンクリ板を並べてる。
ホームセンターで売っている20センチ四方くらいのやつ。
マザボは、不要になったPCケースをドンガラにして、その中に固定してる。
それでも何となく不安。
おれは、着火しやすい布類などを遠ざけて、下と裏側にコンクリ板を並べてる。
ホームセンターで売っている20センチ四方くらいのやつ。
マザボは、不要になったPCケースをドンガラにして、その中に固定してる。
それでも何となく不安。
888承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 03:05:38.70ID:I8PfXc8G イーサ先輩いますか?
889承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 04:00:30.63ID:GXND806F 誰か呼んだ?
890承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 04:40:40.95ID:FMkfE6eK 何か敷いたり囲ったりしたいなら
石膏ボードが1番扱いやすくコスパがいいかな
確かな防火性能と入手性、価格の安さ
流石もっとも多用される建材なだけはある
あと建材で言えばケイカル板もいいかな
石膏ボードが1番扱いやすくコスパがいいかな
確かな防火性能と入手性、価格の安さ
流石もっとも多用される建材なだけはある
あと建材で言えばケイカル板もいいかな
891承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 05:09:02.86ID:kUhIzS4f BIOSで設定した低消費用のプリセットがいくつかあるけどBIOSすら起動しなくなったわ
まだ3ヶ月しかやってないのに蝕まれてる気がする
もしかしたら更新したせいかも知れないけど今までこんなことはなかった
まだ3ヶ月しかやってないのに蝕まれてる気がする
もしかしたら更新したせいかも知れないけど今までこんなことはなかった
892承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 05:13:46.08ID:Q1GXPnzV 引き出そうとすると手数料無料タイムがさっぱり来なくなる不具合
893承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 05:23:24.42ID:qInaSHWN 50円くらいのときはそこそこあるから
そのタイミングで出しちゃえば良いんでない
そのタイミングで出しちゃえば良いんでない
895承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 06:19:04.52ID:Gs+t5sVU 無名メーカーの電源ユニットを使う奴はギルティー
896承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 07:17:32.50ID:FrsiaRSu 3070のVRAM温度表記ができるようになったけど、GPU温度より低く表示されてる。
3080,3090の大騒ぎ見てると、そんなことあり得ないように思えるが。
GPU47℃、VRAM44℃。
3080,3090の大騒ぎ見てると、そんなことあり得ないように思えるが。
GPU47℃、VRAM44℃。
897承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 07:33:42.29ID:iZHbIGX1 俺もきょうかはEIP始めるんだ
898承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 07:41:44.55ID:71zFpMG8 今日も掘れてないねえ
EIP?
EIP?
899承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 07:55:17.27ID:w2F3GwGM 今はへたったが夜は普通に掘れてたやろ
900承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:00:28.05ID:9pIPshVx 【悲報】ビットコインのマイニングプール大手「Nicehash」で仮想通貨が引き出せなくなるとの報告多数。夜逃げか? [966616616]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617835839/
マジ?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617835839/
マジ?
901承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:06:56.63ID:qoX0ntxK 都度都度drawしてないバカなんていねーだろ
903承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:24:49.24ID:M72Uh+qX 嫌儲から来ました
ここは普通のマイニングプールより1割も利益が低いってのは本当なんですか?
ここは普通のマイニングプールより1割も利益が低いってのは本当なんですか?
904承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:29:52.38ID:qteCjI1n また間抜けが振込先間違えてセルフゴックスしてるだけなんじゃないのか
905承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:31:37.67ID:sFouHlOb 試しにLightningウォレットに出金したが普通に出金できたぞ
906承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:35:30.74ID:z1Yz2vG+ オオカミ屋を開業したのか?
907承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:43:10.31ID:FMkfE6eK バリバリの現役犯罪者が主催しとるんやから
ばっくれも想定内やろ
ばっくれも想定内やろ
908承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:44:13.82ID:WBW6RD0x ワイの1080tiくん、34MH/S止まりなんだけど何が行けないんや
ethlargementもアフターバーナーもやってるし
映像出力も切ってる
ethlargementもアフターバーナーもやってるし
映像出力も切ってる
909承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:45:18.05ID:bSvOTHbh 愛情が足りない
910承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:46:38.96ID:hX1iYG2C 信心が足りない
911承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:54:35.83ID:z1Yz2vG+ あ〜い〜が〜いち〜ば〜ん〜♪
アイフル〜♪
アイフル〜♪
912承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:55:58.10ID:z1Yz2vG+ >>908
つETHlargementPill
つETHlargementPill
914承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 08:57:20.99ID:z1Yz2vG+916承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 09:33:43.96ID:Rb0hNDD2 半日ほど前に、ZHash掘ってたわ。
そのせいかどうか、割と伸びてたったぽい。
そのせいかどうか、割と伸びてたったぽい。
920承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 11:10:35.74ID:hABekvTh 朝起きたら3070が止まってたんだけど
AM1時〜AM9時の掘れ具合ってどうだった?
AM1時〜AM9時の掘れ具合ってどうだった?
921承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 11:10:58.98ID:Q5h6+SOf ヤバかった
922承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 11:25:40.97ID:eEOEmYHe 設定はliteでファンだけ手動って出来ますか?
923承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 11:29:08.07ID:eWg3dmAK 聞く前にやれよw
abで普通に出来る。
abで普通に出来る。
926承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 12:43:27.99ID:j/hyLpi7 Binance pool試してNHに戻った人おる?
それとも最初からNH?
それとも最初からNH?
927承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 12:53:47.45ID:xJS3Ho+U >>926
NH →Ethemine →Nanopool→Binance→NH→Ethemine
って引出し閾値越える毎に変えて試してたが
Binanceが収益他よりかなり少ない感じ。その他の違いはよう分からなかったわ
NH →Ethemine →Nanopool→Binance→NH→Ethemine
って引出し閾値越える毎に変えて試してたが
Binanceが収益他よりかなり少ない感じ。その他の違いはよう分からなかったわ
929承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 13:01:29.72ID:j/hyLpi7 NH>binanceってマジか
930承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 13:02:47.75ID:hhsQ3622 一時期HiveOSで色々試したけど結局NiceHashに戻った
931承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 13:04:39.40ID:KM8XUFJz payrateはリアルタイムに変わってるんだぜ…
同時に掘ってないのに何を基準に収益比較ができるんだ
同時に掘ってないのに何を基準に収益比較ができるんだ
932承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 13:08:29.62ID:QTXTFZEU 別に掘らなくてもMinerstatで比較すれば良いんじゃなくて?
933承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 13:11:24.26ID:NRKAvPPl nhは公開情報以上に中抜きしてる気がするね
934承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 13:12:49.31ID:j/hyLpi7 実際掘ってみないとわからなくないか?
ソフトで少しHR変わるし
NHの場合ベンチ挟むし
Minerstatが本当に正しいかもわからん
ソフトで少しHR変わるし
NHの場合ベンチ挟むし
Minerstatが本当に正しいかもわからん
935承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 13:16:43.81ID:xJS3Ho+U936承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 13:26:40.21ID:j/hyLpi7 30701つbinanceでやってみてるが、
ウォッチャー上のHRの変動が激しくてよう分からんのよ
しばらく使ってみて考えます
ウォッチャー上のHRの変動が激しくてよう分からんのよ
しばらく使ってみて考えます
937承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 14:00:32.64ID:xJS3Ho+U938承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 14:10:55.77ID:/LUfUynP Reject率ってどれくらいになったらヤバいん?
どうやっても0にはならんから無視してるんだけど
ちなQMで3080を1枚の環境で日平均0.4%行かないくらい
どうやっても0にはならんから無視してるんだけど
ちなQMで3080を1枚の環境で日平均0.4%行かないくらい
939承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 14:12:13.30ID:yBJFr5gC バイナンスのサイトでは2パーって書いてあったと思う
高いと思うが
高いと思うが
940承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 14:14:24.43ID:jbKlF8wF 仮に1MH10円稼げるとして
11MHでリジェクト1%と10MHでリジェクト0.5%なら11で良い訳
リジェクト高い=悪ではないから自分で計算して決めたらいいよ
11MHでリジェクト1%と10MHでリジェクト0.5%なら11で良い訳
リジェクト高い=悪ではないから自分で計算して決めたらいいよ
941承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 14:17:07.17ID:apUU9hNY >>938
確か公式ブログにあったなぁと思った、これ
https://www.nicehash.com/blog/post/hashing-speed-accepted-rejected-speed-and-shares
リジェクトの種類によるけどjob not found (stale)ならunavoidableらしい
公式の例がOur stale share ratio is 0.97%.だから、1%以下ならいいんでない?
確か公式ブログにあったなぁと思った、これ
https://www.nicehash.com/blog/post/hashing-speed-accepted-rejected-speed-and-shares
リジェクトの種類によるけどjob not found (stale)ならunavoidableらしい
公式の例がOur stale share ratio is 0.97%.だから、1%以下ならいいんでない?
942承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 14:18:35.05ID:9AAz2s7r もうちょいでグラボ代回収だぜえ
943承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 14:44:20.65ID:/LUfUynP944承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 15:15:19.22ID:z2UH8l5N バイナンスのリジェクト率はナイスハッシュの5〜
10倍。
10倍。
945承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 15:17:08.00ID:apUU9hNY >>943
ウェブのRIG MANAGERから個別のリグ見るか
HISTORY&STATSでMining history stats見て
Showing stats forでAll AlgorithmsじゃなくてDaggerHashimotoとか個別のアルゴ選ぶと
リジェクトの過去ログ見れるよ
知ってたらスマン
ウェブのRIG MANAGERから個別のリグ見るか
HISTORY&STATSでMining history stats見て
Showing stats forでAll AlgorithmsじゃなくてDaggerHashimotoとか個別のアルゴ選ぶと
リジェクトの過去ログ見れるよ
知ってたらスマン
946承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 15:19:22.19ID:K0tzm3P+948承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 16:26:28.11ID:WBW6RD0x ダガー橋本はパワーリミット下げてもあまり掘れ高変わらないとされていたから
70%にしてたんだけど、
試しに100%にしたらめちゃくちゃ掘れるんだが。
どういうことや
70%にしてたんだけど、
試しに100%にしたらめちゃくちゃ掘れるんだが。
どういうことや
949承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 16:32:04.13ID:hABekvTh パワーリミットのパーセンテージの値によるんじゃなくって
パワーリミット後の電力値によるんだよ
パワーリミット後の電力値によるんだよ
950承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 16:33:49.54ID:JSqpKoVg OCtuneで3080の電圧弄ってる人いたら設定教えて下さい
952承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 16:41:34.36ID:yamN1bN4 わいもあかんな。7月なんて絶対に無理電気代のこと忘れて設備分のだけなら10月になんとかという感じ
採掘量が増えるかもあやしいし狙うは怒髪天突くBTCの大化けや
採掘量が増えるかもあやしいし狙うは怒髪天突くBTCの大化けや
954承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 17:40:00.83ID:wgBz51bi クイックマイナーのエクスカベイターって、起動後2〜3分の掘れ高すごくない?
955承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 17:53:27.72ID:I8PfXc8G ゲリラ豪雨がきてる
956承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 18:08:04.83ID:BSd+EAKZ 7月に何かあるの?
958承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 18:18:37.76ID:jg+zbf3A >955
お前はどこにおんねん
>956
EIP1559でググってくれ
今の我々がNicehashから得ている報酬が大幅に下がる、と多くの人が言っている
お前はどこにおんねん
>956
EIP1559でググってくれ
今の我々がNicehashから得ている報酬が大幅に下がる、と多くの人が言っている
960承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 18:27:52.94ID:BSd+EAKZ961承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 18:33:02.30ID:1I/5PiIa nicehashの橋本が掘ってるのって、そのイーサでしょ
962承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 18:36:43.12ID:SOnoW3T8 7月無事通過しても、爆熱の3080.3090あたりのグラボはお亡くなりになる報告がありそう。
963承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 18:41:04.55ID:/WXs+u6/964承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 18:43:35.86ID:NRKAvPPl さっぱりわからんけどグラボを直ぐに売らないとヤバいってことでしょ
965承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 18:44:28.66ID:4Kioyuep せやぞ、早く売れ
買ったるから
買ったるから
966承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:10:18.16ID:bVjzYu4S 燃料代として手数料増やしたからな
これで生き残るるやつだけ引き続き掘れや
これで生き残るるやつだけ引き続き掘れや
967承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:12:05.95ID:pCGObiqY 甘ったれたことをぬかすな
赤字でも家が燃えても掘り続けろ
赤字でも家が燃えても掘り続けろ
968承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:12:14.75ID:RKhPqred THE手数料タイムまだかよ
970承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:14:29.34ID:MNaUeOoa 皆さん
アカウントの
tier1のverifyてやってますか?
アカウントの
tier1のverifyてやってますか?
971承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:14:39.75ID:I8PfXc8G 結局反対派による4/1の51%攻撃は不発だったな
972承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:18:46.18ID:I8PfXc8G 次スレ立てた
なれてないんでなにかミスってたらごめん
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1617876992/
なれてないんでなにかミスってたらごめん
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1617876992/
973承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:26:33.66ID:btFTkK6Q NHスレでbinanceプールの話するのスレチだけど
minerstatの理論値ほど掘れないし
ハッシュレート1時間毎にバラつきすぎだし
Reject率も高すぎるしNHに戻るか悩んでる
minerstatの理論値ほど掘れないし
ハッシュレート1時間毎にバラつきすぎだし
Reject率も高すぎるしNHに戻るか悩んでる
975承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:31:46.84ID:TqV1CS+i976承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:35:10.12ID:sDMqbquT eip来るからさっさと撤退しとけよー
977承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:36:58.55ID:NRKAvPPl978承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:38:36.18ID:RKhPqred 中古価格異常に上がってるからさっさと売るのもアリやろ
979承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:39:11.91ID:TqV1CS+i981承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:41:51.84ID:NRKAvPPl >>979
そうなんや!悩むな、売り払わない方が正解な気がしてきた
そうなんや!悩むな、売り払わない方が正解な気がしてきた
982承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:53:53.40ID:8vkOWDj3 1080、結局4日に一度QMを立ち上げ直す感じで安定しつつある。
35.8MH、OCtunerでコア+65、メモリ+700、PL126。
excavatorメモリリークしてるね。タスクマネージャーで増えていくのが分かる。
35.8MH、OCtunerでコア+65、メモリ+700、PL126。
excavatorメモリリークしてるね。タスクマネージャーで増えていくのが分かる。
983承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 19:54:17.64ID:maEvUgD6 1660s+quickminer+LITEでやってて数ヶ月間26MH/s位で安定しててこの前のアプデから8MH/s位でまで下がる時間が出てきて安定しなくなったんですがこれはグラボのせいなのかソフトの問題なのか時期的なものなんでしょうか?
984承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:02:10.93ID:0vrJIK/W985承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:04:31.65ID:hFh2zqZA バイナンスプール、多く見積もってもナイスハッシュの6割くらいだわ
あかんわこれ
あかんわこれ
986承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:18:41.65ID:54hmt2+R メンテ入ったな
988承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:20:00.37ID:JPezEin2 リグが落ちたかと思ったレベルで掘れてないな
989承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:41:43.17ID:maEvUgD6 >>987
再起動・グラボドライバ更新・quickminer再インストール・stableの最新版・RCの最新版と試してみましたがだめでした
上の方でメモリリークって書いてあったのでタスクマネージャー見てたらMH/s下がってる時にメモリ使用量がっつり上がってました
quickminerの修正待ちでしょうか?
再起動・グラボドライバ更新・quickminer再インストール・stableの最新版・RCの最新版と試してみましたがだめでした
上の方でメモリリークって書いてあったのでタスクマネージャー見てたらMH/s下がってる時にメモリ使用量がっつり上がってました
quickminerの修正待ちでしょうか?
990承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:44:56.99ID:QJovEgtk991承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:50:50.16ID:I8PfXc8G992承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:51:53.35ID:maEvUgD6993承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:58:43.15ID:KiV8OLSv >>991
逆じゃね?
逆じゃね?
995承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 20:59:54.17ID:NRKAvPPl 一応復旧したけど掘れ高からみると中抜きされてる気がするわ
あ、
あ、
996承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 21:01:15.53ID:FMkfE6eK メモーク
998承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 21:06:53.63ID:QJovEgtk 裏コード999!
999承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 21:07:56.66ID:I8PfXc8G あの
1000承認済み名無しさん
2021/04/08(木) 21:08:08.54ID:o2Lq+W47 質問は受け付けません
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 11時間 25分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 11時間 25分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【高市悲報】スタンフォード大学、最強の動物は「カバ」と結論づける🦛 [871926377]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 【画像】貴殿らはこの「やきそば定食800円税込」にいくら払える? [743999204]
- 【悲報】女の子、狂う...高市さんたすけて [856698234]
