【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:36:53.33ID:pRxuF4Di
前スレ
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1614961664/

次スレは>>970が立てて下さい。980以降は誰でもOKです。

#####以下引用#####
公式 https://www.nicehash.com/

Q1 Nicehashとは?
簡単に説明すると「ハッシュレートの取引所」。
流れとして、BTCを入金=>ハッシュを購入=>プールにハッシュを送る。または、ハッシュが購入される=>パソコンでハッシュを生成=>Nicehashに送る。

Q2 儲かりますか?
「儲かる」などと安易に言わないが「儲けやすい」とはいえる。
大規模な設備投資が必要ない事、青海なので競争相手が少ない事、そして日本語の記事により知識を得やすくなると予想されるからだ。

Q3 使用上の注意点はありますか?
どのハッシュを買い、どのコインを掘るかが重要だ。
日本の電気代は世界の中でも高い部類に入るので売る以外に選択肢は無いと判断していい。周りで話題になっているのはBeam, Grinあたりであろうか?
ハッシュもBTCペアの取引高もボリュームがある事が重要だ。

Q4 コツはありますか?
人は儲かる話を手ぶらで話さない、例え話しても裏があると考えていい。
そんな中でうまいコインを見つけるには、とにかく周りで話題になっているコインを調べる事が重要だ。そしてコインのペアのある取引所を抑えておくことが重要だ。
ボリュームがあるなら0.5BTCを一気に稼ぐこともできる。でも基本はちまちまハッシュを購入してちまちまコインを採掘するのが良さそうだ。

Q5 なぜこのようなスレを建てたのか?
日本は良くも悪くも仮想通貨先進国にもかかわらず英語という壁があるばかりにNicehashまでたどり着けない人が多い。
もう国産コインを買って値上がりを待つのは古い。新時代に遅れずついて行こう。
ただ、HYIPのようにお金を入れて増えるのを待つばかりでは上手くいかないのが現状だ。だから情報交換用にこのスレを建てた。

#####引用終わり#####
2021/03/11(木) 23:29:19.07ID:FFE3UUEh
>>565
おまおれ
2021/03/11(木) 23:30:34.18ID:lKOv7sm7
>>566
まほぼ同じ比率で下がってるわ
btcが上がってなかったら絶望感あるね
2021/03/11(木) 23:31:42.50ID:cvOba9Kw
>>549
QuickMiner medium設定で6枚全部500超えてるよ。
520のもある。
2021/03/11(木) 23:40:53.26ID:mLAUkxHw
>>566
あり!!
やっぱり同じく下がってるね
安心しました
571承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:56:26.56ID:XiWCgd/5
マイニング勢って税金どうしてるの?
けっこうめんどそう
2021/03/11(木) 23:57:56.68ID:mwlclFoz
どうしてるのっえ確定申告しかねぇだろ
本当訳わかんねえ書き込みが増えたな
2021/03/11(木) 23:58:14.10ID:IJV//dQN
雑所得
以上
2021/03/11(木) 23:58:22.44ID:FewNavd4
>>569
マジか…
575承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:58:44.95ID:06AbwJn7
>>571
報酬を得た年に現金化してしまえばその現金だけを所得として扱えばいいから何も難しくない
576承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:01:34.00ID:hXc8E39Z
あーなるほどね
調べてたら税理士に丸投げしてる人とか出てきて個人だとどうしてるのかと思ったわ
577承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:12:42.47ID:IdUtcGFo
少し上のレスが分かりやすい
578承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:16:47.36ID:XLOISdtf
>>567
せめて10万ピッタリくらいならまだ考えるけど
転売ヤーさんがウキウキ出品してるの見るとなぁ...
2021/03/12(金) 00:19:48.12ID:IiINvA9b
二月後半にふらっと寄ったパソコン工房で3070売ってたのは運が良かったんだな
2021/03/12(金) 00:21:53.04ID:Q+Rkfrld
もうちょいで貯まるから、ビットコインそのままキープしててくれー
2021/03/12(金) 00:30:36.57ID:1cz4vZl1
USA-west鯖落ち?してたからUSAに戻した
2021/03/12(金) 00:32:14.13ID:CLgiwNG/
>>581
俺はwindows再起動したら直ったわ
583承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:36:10.28ID:J8WFLFDe
pcフリーズしまくってまともに掘れなくなった…
これは引退かな
2021/03/12(金) 00:38:20.31ID:1cz4vZl1
usawestもどた
585承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:40:18.53ID:KlnwDU6p
メンテナスするってツイッターで言ってたよ
2021/03/12(金) 00:40:58.44ID:xN1vc+xv
マイニングは報酬が振込まれたタイミングでも税金が発生するって言うけどおかしくないですか?
株で言えば含み益でも税金が発生するって事と同じなのでは?
法定通貨に替えたら(BTC決済も含む)税金が発生するのではないんですか?
2021/03/12(金) 00:42:16.22ID:NgDegIMr
>>586
他人から株をもらったらその時点で所得でしょ?そういうこと
2021/03/12(金) 00:43:59.73ID:AFmd2Pma
そういう決まりだからしょうがない
589承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:45:43.35ID:KlnwDU6p
株の場合、0円で取得(譲渡)されたら贈与税がかかります
2021/03/12(金) 00:59:57.03ID:WIsv5Wfh
4時間で70円に税金ですね?
2021/03/12(金) 01:02:46.07ID:27pAB//2
なんか掘れ高自慢してるやつをちょくちょく見かけるからここに来たけどそろそろ難しくなったりしてますか
592承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:04:19.36ID:n5Ghb1fA
儲かった金は全部リグに回すので確定申告必要ないはず
2021/03/12(金) 01:24:40.55ID:0oUDvizs
そういうのって取引所から追っかけられて払いたまえって連絡来たりしないの?
2021/03/12(金) 01:29:33.81ID:QbxnnmWj
QuickMinerを使ってるときのWebのOptimizeボタンてグラボの種類によって出たり出なかったりしますかね?
一応掘れてはいるんだけど、自分の環境だと3080のPCは出てて1080tiのやつが出てなくて気になる
2021/03/12(金) 01:50:45.03ID:ZWlw9r/Y
リグに回すにしても経費で精算しないとだから確定申告は必要じゃない?
2021/03/12(金) 02:14:54.81ID:lLCmCP6R
当たり前の話
「儲けは全部リグにしました」なんて税務署に言ったところで
「ではその帳簿を見せてください」って返されて終わりだわ
それとも帳簿はつけるけど申告はしないってこと?
わざわざ加算税払って?
2021/03/12(金) 02:30:43.16ID:r/LG3EEn
税務署はそんなに暇じゃないがおまえらみたいなくそ小規模事業でも納税するポーズくらいはとっとけってこったな
2021/03/12(金) 02:43:22.30ID:bLx+6cTv
納税額が10万にもならない雑魚には税務署は手を出さない
時間の無駄と上司に怒られる
FXですらスルーされてるわ
転売屋、チケット転売屋とかみんな申告してねーよ
年に何人かは見せしめにやられてるが金額が違うわ
追徴含めて数百万円とかが税務署が興味を示すラインね
例外はタレコミね、それも具体的な内容のやつ
2021/03/12(金) 02:47:33.22ID:lLCmCP6R
あー、、、そういう話しね
それはもう納税うんぬん以前に人の品性の話しだからなあ
よしこの話はやめよう
悪かったよ
600承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 02:56:07.42ID:J8WFLFDe
税務署いって話聞きに行きたいが今忙しそう
2021/03/12(金) 02:58:29.05ID:CKGt58Lj
雑所得が20万円以下なら申告不要。
これが全てなんだが。
暗号資産で儲けすぎて、慌ててリグ大量に作ったら、減価償却が思ったより多くて所得は19万円になりますた。
なら申告はいらない。
来年はそのリグで大量にマイニングして申告してくれ。
2021/03/12(金) 03:09:41.34ID:/gEakEHk
マイナー太郎さんって今どうしてるの?
就職できた?
2021/03/12(金) 03:09:42.34ID:d/NjObjG
>>601
減価償却なら来年も同じくらいでは。
一括償却資産なら来年稼いで納税してくれ
2021/03/12(金) 04:31:37.33ID:3JELTjGw
>>594
2060sと1080つこてるけどおれも1080だけ出ないわ
ちゃんとmediumで動いてるのかわかんないから結局手動にした
605承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 05:28:22.32ID:a/FzjKnf
>>601
>>442
2021/03/12(金) 06:17:36.36ID:7vgIdjC9
>>604
10xxは非対応じゃなかった?
2021/03/12(金) 06:57:46.92ID:t+ut77Aw
>>556
問題なかった
一時は後でブログで謝るとまで言ってた
だけど結局Niceの開発者がPhoenixの作者に「さっきはごめんね!でもなんで匿名にしたいの?やっぱり悪いことしてるの??悪いことしてないなら匿名やめられるよね???」って難癖つけて、Phoenix側が従わなかったから訂正されずに放置されてる状況
2021/03/12(金) 07:10:18.89ID:2mzLuOwB
朝おきてスマホでダッシュボード確認したらやたら稼いで無くて結論ABの設定が全て飛んでた。これを機にQUICへ移行したいんだけど、質問させて下さい。
3070が2枚、1660S1枚、1070が1枚でディグダグしてて、Web見ると1070だけ自動設定?が対応していないようだけどこの1070を最適設定で掘るには1070だけ今までのマイナーを起動させる感じ?
2021/03/12(金) 07:18:03.11ID:nK/tDkZh
quickminer
なんでも自動自動って素人御用達簡易ツールかよ、と馬鹿にしてたけど試してみたら理にかなった作りと、出来の良さにびっくり

特に、電圧と温度ターゲット設定した時のファン制御が素晴らしすぎ。
一度決めたら終わり、ではなくて、以後も継続して調整し続けてくれるから、外気温がかわったり、PC他のことに使ってても、設定値を満たすようにしてくれる。
これは人手でチマチマだとかないませんわ

Excavatorにしか対応してないのが惜しいけど、しばらくこっち使ってしまいそう
2021/03/12(金) 07:21:23.61ID:nK/tDkZh
>>608
NHQMのauto Tuneと、Alternative method の方のoverclockingは、10xx系GPU非対応だね

他の設定は使えない事もないはずだけど、1070はNHMでもええかもね
2021/03/12(金) 07:21:23.94ID:fk98Xirg
>>608
現物持っているんだから自分で試せばわかるだろ
聞くなよ
612承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:25:29.13ID:v4UM7shd
apexしたいけど先週より報酬がふえててもったいない病で出来ないぜ!
2021/03/12(金) 08:08:46.84ID:FBasPD6B
今すぐゲームしたいときは!3060!
2021/03/12(金) 08:20:23.23ID:uVvpA2qn
>>609
> Excavatorにしか対応してないのが惜しいけど、しばらくこっち使ってしまいそう

ちょっと試したけどアルゴリズム選べないのでうちは移行できなかったわ
3060があるのでタコ選べないと厳しい
2021/03/12(金) 08:21:48.08ID:AO9nK04R
3070だとVRAM温度見れないからQuickMinerを有効に使えないのが悲しみ。
2021/03/12(金) 08:27:31.41ID:HAdhlzib
コインは抜けたが成果は下がり
なんでや
2021/03/12(金) 08:28:25.96ID:l2odYgNb
ビットコ強いなぁ
結果論
黙々とここで掘ってりゃプールよりおいしかった
2021/03/12(金) 08:57:55.04ID:MtfhjEqn
>>607
匿名のPhoenixよりNicehash側のほうが遥かに信頼に値しないだろこれw
2021/03/12(金) 09:01:18.79ID:s4I5zD2m
>>618
そりゃあの発言見たらねぇ 
2021/03/12(金) 09:39:18.06ID:pJMXiJah
RX570が1日あたり1USDくらいの収入なんだがこんなに低かったっけ…
2021/03/12(金) 09:53:05.11ID:pJMXiJah
>>620
自己解決した
マイナーの選択が悪かった
2021/03/12(金) 10:12:48.38ID:GtH0iCy0
快調じゃね?これ当たり設定来た?
https://imgur.com/a/Rp8Y4xZ
2021/03/12(金) 10:13:43.50ID:iQEMlkEe
Phoenix miner問題は結果的に過剰反応だったとはいえ、あの時点では正しい対応だったと思うけどねぇ

そもそもの原因は色んな意味でゆるそうなMEGAがなぜか仮想通貨系のファイルを全削除したのが始まり
Phoenix minerはMEGAを公式配布所にしていたから公式ファイルが消滅
それなのに開発者が1ヶ月近くもログインしていない状態で何も反応がなかった

さらに掲示板とかで今までのとはハッシュ値が違うPhoenix minerが配布されてたらしく、
「ハッカーにのっとられてやばいのを配布してるんじゃね!?」と最悪のケースを考えたNiceHash運営が強めの警告を出したというわけ

この界隈は無法地帯だから心配しすぎて損は無いよ
ちなみに、今までのNiceHashで使われていたのは公式配布されてたやつなので大丈夫(元々、何か仕込まれてなければ)
624150
垢版 |
2021/03/12(金) 10:14:31.13ID:8JlKAYXC
NHOSが平均2回/日オフラインになっちゃう。
みんなそんなもんなのかな?
なにかコツとかあったら教えてください。
2021/03/12(金) 10:32:57.19ID:s+d2z58D
>>624
そんなもん
2021/03/12(金) 10:36:00.86ID:IB2mO3DS
>>622
私の3090はメモリ温度気にして設定してるから頑張って105位だな裏山
良かったら構成設定等教えて下さい
2021/03/12(金) 10:38:17.83ID:EEFIUwu1
300wで120って高い買い物だなぁ
2021/03/12(金) 10:39:51.31ID:WqYkuraI
最早短期決戦だから多少燃費悪くても量掘れた方がいい
2021/03/12(金) 10:43:29.61ID:Sje8CCvY
3070ってもっといけますか?

https://i.imgur.com/K1Crq0F.jpg
2021/03/12(金) 10:46:40.84ID:GtH0iCy0
>>626
裏に40mm角ヒートシンク3個、風当ててる。
アフターバーナー設定
GPU 1100mhz
memory +1250 マイクロンの場合。当たり出るまで前後に調整
PL 95
Fan 100
631承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:49:00.87ID:qKUFnZEj
そもそもマイニングプログラムに何かヤバいもの仕込む事自体可能なのかね?
世界中で皆が不安がりながらWindows Defenderで除外しながら使ってるのに
ちょっとでも怪しい挙動が見られたら速攻で検証されるんとちゃうの
変なディスクアクセスだったり、外向け通信してたら一発でバレるやん
632150
垢版 |
2021/03/12(金) 10:50:27.77ID:8JlKAYXC
>>625
やっぱりそんなもんかw
今日出社前に再起動して、2hもたたずにオフライン…
NHOSの1リグに全集中は危険って事だね。
今日もよく掘れそうなのに、帰宅するまで
電力だけ食ってるとか切ない。
2021/03/12(金) 10:53:07.99ID:s+d2z58D
>>632
縮退運転もできる構成が一番やね
634承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:53:33.03ID:Ivdck1OX
3090ってうまく設定できて0.4MH/Jなのか、Turingと同じなんだな
高価で発熱も気にしなきゃいけないのに
2021/03/12(金) 10:53:56.69ID:IKSnOhIu
>>631
devfee目的だからやる理由がない
devfeeの向き先で相手も身バレしてるようなもん
2021/03/12(金) 10:54:55.04ID:ZWlw9r/Y
>>631
対象プログラムを除外してる時点で無力よ
オープンソースのプログラムで知らぬ間に脆弱性仕込まれてて問題になった事例もある
2021/03/12(金) 10:55:32.34ID:YN6j/lyK
>>632
いや、おま環だぞ
2021/03/12(金) 11:05:04.52ID:GtH0iCy0
>>634
マジでそうやね。
変動あるけど0.42MH/jが最大かな。
https://imgur.com/a/RaLEdjg

海外ニキみたいなカツカツチューニングは遠い。
2021/03/12(金) 11:07:28.89ID:N5gVbqQf
>>622
めっちゃいいじゃん!と思ったらファン100か...
2021/03/12(金) 11:24:10.21ID:GkCzTBP8
ファン100って爆音だし寿命が心配
2021/03/12(金) 11:25:41.22ID:C08+VO7R
一般的なリグのファンてグラボ側から吸気して反対側に吐き出すやん? あれ反対向きにした方が効率いいと思うの俺だけ?
642632
垢版 |
2021/03/12(金) 11:31:59.67ID:8JlKAYXC
>>637
ありゃ、そうなの?

一応環境を書くね。
Ryzen5 1400/asus X370 prime
Zotac RTX3070 2枚 PL55
Parit RTX3060ti PL60
Colorful RTX2070s PL55
玄人指向 RX5600xt PL55
CPU+マザーが650wとGPU1050wで別の電源にしてて、
全部ライザー経由で接続してる。
電源はSeasonic650wとThermaltake1050wでどちらもプラチナ。

RTXとRadeonの混在が悪いのか、PL絞りすぎなのかな?
2021/03/12(金) 11:35:48.20ID:KctyetJR
>>641
え?CPUといっしょデ吸気してヒートシンクに風当ててるだろ?
ヒートシンクの網目を通って前とか後ろとか上とかから排気されてるだろ?
2021/03/12(金) 11:39:57.50ID:OGa3+aRL
ファンは補修部品として販売してほしいな
2021/03/12(金) 11:43:12.22ID:s4I5zD2m
>>644
ノートパソコンのファンが壊れたときはヤフオクでノートをジャンクを買って部品取りしてたわ
でもグラボはジャンクでも高そうだなぁ
2021/03/12(金) 11:55:23.72ID:IzElc9HA
>>485
それ俺も気になって昨日調べてたけど分かんなかったわ バカですまん
2021/03/12(金) 12:10:30.21ID:C08+VO7R
>>643
うん マイニングリグってグラボの前の画面出力端子側にファン付くじゃん?で グラボから出た熱をファンが吐き出すじゃん?
2021/03/12(金) 12:18:22.20ID:HhDWzL1o
3090はメインマシンに1台買って回収出来たら儲けもんって物じゃないか?
2021/03/12(金) 12:18:52.69ID:BglBFCid
quick minerのexcavaterが数十秒で落ちては再起動するようになったんだけど、
原因はなんでしょう?Windowsのセキュリティに引っかかってるログも特になくて
通常の方だと普通にマイニング出来てるんですが…
1080Tiです
2021/03/12(金) 12:18:55.35ID:jk8ykSik
>>622
うちの3090の4倍か
良いなー
2021/03/12(金) 12:19:42.62ID:FpIK46fX
GPUのファンはaliexpressとか売ってはいるけど動くかどうかは運だな
652承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:22:19.43ID:qPfEzN2u
リグのフレームって自作してる?それともaliexpressとかから輸入してる?
1月に買ったグラボたちがやっと届くらしくて、さすがにリグ作りたくなった。
2021/03/12(金) 12:22:58.50ID:s4I5zD2m
ダイソーリグ自作した
654承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:24:22.05ID:hXc8E39Z
研究室でマイニングしてえ
電気代出すのもったいねえし多分バレねえだろ・・・
2021/03/12(金) 12:25:30.90ID:x8F2O5DP
>>652
ワイはうどんって奴の動画見て感動したから格好良いの自作するぞ
明日から!
2021/03/12(金) 12:26:18.93ID:s4I5zD2m
>>654
昔大学の無線Lanタダ乗りで相当話題になったし
目立つやり方したら問題になりそう
2021/03/12(金) 12:27:48.66ID:eAxgaKQn
hiveonに登録したらHiceHashは100MH/sあたり300円/日、9,000円も安いことに気がついてしまった
出金なんかはNiceHashが使いやすいけど、これだけ変わると卒業するしかないな…
2021/03/12(金) 12:29:41.02ID:jk8ykSik
>>654
目ざとい奴に嗅ぎつけられてもってかれるに一票
2021/03/12(金) 12:34:01.24ID:MDcijg3K
>>654
その手の話しは荒れるからやめなされ、、
2021/03/12(金) 12:35:05.78ID:lKbBWF8C
たまにアフターバーナーの設定が勝手に外れて
PL解除で温度が凄いことになってるんだけど対策ある?
電源容量は余裕持たせてるとは言え怖い
2021/03/12(金) 12:45:36.88ID:Yc/q0Rjs
>>660
NH使ってて同じ現象がたまにあったから、試しにプラグイン・アルゴリズムを共に1つに絞ってみたら外れなくなったよ
2021/03/12(金) 12:49:22.72ID:Yc/q0Rjs
ここはNHスレだったw
監視してたらアルゴリズムが切り替わった時に設定解除されてたし、自動切り替えが悪さしてるんだと予想してみる
2021/03/12(金) 12:54:12.74ID:4+QUaVhh
珍しくアジアタイムの方が報酬多い
664承認済み名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:54:41.63ID:3Wi7VCR+
送金についてあんまり分かってないんだけど0.001超える度に自動で内部ウォレットに送金されるの?その時の手数料2%らしいけどずっと動かしてたら毎日2%引かれる感じ?外部にしたらこれが無くなるの?
2021/03/12(金) 12:54:45.11ID:APcqwpCb
>>634
効率だけなら
https://i.imgur.com/dUvZsyZ.jpg
2021/03/12(金) 12:57:32.56ID:8hu9p6s9
>>665
40Mくらい出てる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況