今年は仮想通貨レンディング 元年!
国内国外問わず仮想通貨のレンディング が今年のトレンドになる事間違いなし!
blockfiやCoincheck等
※参考
blockfiは4月1日最初の金利が支払われました
3/1〜3/31の金利が4/1に預金に加算されててこれが次の月から複利になる
毎月1日にメールが来るようでドル建ていくらかの計算も載ってます
年利6.2%月払で預金通貨は2週間くらいで引き出せるので
ガチホで寝かせとくのはマジで勿体無いぞ!
https://blockfi.com/?ref=86a67dc2
探検
【高金利】仮想通貨レンディング 【貸出】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1承認済み名無しさん
2019/04/02(火) 12:37:28.54ID:kaZZ+zYI2承認済み名無しさん
2019/04/02(火) 12:39:10.29ID:kaZZ+zYI 下手なトレードで損したり利確扱いの税金払うよりも良くない?
2019/04/02(火) 12:47:34.18ID:9yVJQOVP
これ垢作ったらデジポットするだけでいいの?
4承認済み名無しさん
2019/04/02(火) 13:03:10.83ID:kaZZ+zYI2019/04/02(火) 13:27:29.94ID:b0+M9Wvr
仮想通貨を担保に法定通貨を貸出って法定通貨の出し手は誰なんだ?
他人の仮想通貨を勝手に担保にして問題ないの?
入金した途端に担保に取られるのか?
借り手が破綻したら担保の仮想通貨はどうなるんだ?債権者が売り飛ばして終了か。
他人の仮想通貨を勝手に担保にして問題ないの?
入金した途端に担保に取られるのか?
借り手が破綻したら担保の仮想通貨はどうなるんだ?債権者が売り飛ばして終了か。
6承認済み名無しさん
2019/04/02(火) 13:47:03.64ID:kaZZ+zYI >>5
blockfi のそれはレンディング とは別のサービスだけど
仮想通貨で現金借りられるらしいね
仮想通貨を売買すると税金がかかるから金が必要な時に需要があるらしい
借り手が返せなくなったら担保は勝手に売られるようで、仮想通貨値下がりでは追証も請求されるらしいし担保の50%位しか借りられないらしいし
現金はリクルートとかからの融資がもらってるからあるんじゃね?
blockfi のそれはレンディング とは別のサービスだけど
仮想通貨で現金借りられるらしいね
仮想通貨を売買すると税金がかかるから金が必要な時に需要があるらしい
借り手が返せなくなったら担保は勝手に売られるようで、仮想通貨値下がりでは追証も請求されるらしいし担保の50%位しか借りられないらしいし
現金はリクルートとかからの融資がもらってるからあるんじゃね?
7承認済み名無しさん
2019/04/02(火) 14:19:07.35ID:kaZZ+zYI blockfiの金利支払い4月分は
全顧客トータルで23BTCと405ETHだったとさ
全顧客トータルで23BTCと405ETHだったとさ
2019/04/02(火) 19:19:27.00ID:Yz9hUIn5
アベ自民が仮想通貨マネロンを放置
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本ではメールアドレスだけで登録から取扱、送金まで可能な
bitmexなどの仮想通貨業者へのアクセスが規制れていない
アメリカでは匿名性の高いビットメックスなどの業者は
アンチマネロン、テロ支援防止の為に利用が禁止されている
発覚しだい口座凍結
日本の仮想通貨のアンチマネロンは見た目だけのパフォーマンス
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかないのに
新技術を言い訳にアンチマネロンがザル
マネロン、脱税、テロ支援などの巣窟であると揶揄されても言い訳できない
早急に規制すべきです
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本ではメールアドレスだけで登録から取扱、送金まで可能な
bitmexなどの仮想通貨業者へのアクセスが規制れていない
アメリカでは匿名性の高いビットメックスなどの業者は
アンチマネロン、テロ支援防止の為に利用が禁止されている
発覚しだい口座凍結
日本の仮想通貨のアンチマネロンは見た目だけのパフォーマンス
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかないのに
新技術を言い訳にアンチマネロンがザル
マネロン、脱税、テロ支援などの巣窟であると揶揄されても言い訳できない
早急に規制すべきです
9承認済み名無しさん
2019/04/02(火) 20:25:29.11ID:h7g468Ip 寝てるだけでお金が増えるのはレンディング だと思うけどなぁ
10承認済み名無しさん
2019/04/02(火) 23:01:28.38ID:Jij94oWh アフィ注意
2019/04/03(水) 00:09:12.27ID:ymj+oAja
>>1
これは米SECが仮想通貨のETFを承認しない理由の一つ
もう一つはテザー、ビットフィネックスの価格操作疑惑
2019年4月、現在も仮想通貨市場は
クジラによる価格操作問題は解決していない
ビットコインの弱点が露呈した年末のハッシュ戦争
ビットコインを100万枚も所持しているとされる
ビットコインの産みの親として名乗り出たクレイグ氏
彼が11月中旬に実施したHF前後から
ハッシュ戦争に使う資金は手持のビットコインを売却して入手することを告知。
クレイグは「ビットコインが2000ドルまで下がっても問題ない」と強気な発言も繰り返していた。
その直後から仮想通貨市場でハッシュ戦争が勃発した
ビットコインの産みの親であるクジラによる
売り浴びせで仮想通貨市場全体の価格崩壊
SECの懸念、危惧していた「クジラの売りで相場が破壊される。」が実現した。
クジラはクレイグ一人ではない
クジラの暴挙を制限する法律もない
顧客保護の観点からETFやbakktの実現は難しい
スーパーハイリスク市場
これは米SECが仮想通貨のETFを承認しない理由の一つ
もう一つはテザー、ビットフィネックスの価格操作疑惑
2019年4月、現在も仮想通貨市場は
クジラによる価格操作問題は解決していない
ビットコインの弱点が露呈した年末のハッシュ戦争
ビットコインを100万枚も所持しているとされる
ビットコインの産みの親として名乗り出たクレイグ氏
彼が11月中旬に実施したHF前後から
ハッシュ戦争に使う資金は手持のビットコインを売却して入手することを告知。
クレイグは「ビットコインが2000ドルまで下がっても問題ない」と強気な発言も繰り返していた。
その直後から仮想通貨市場でハッシュ戦争が勃発した
ビットコインの産みの親であるクジラによる
売り浴びせで仮想通貨市場全体の価格崩壊
SECの懸念、危惧していた「クジラの売りで相場が破壊される。」が実現した。
クジラはクレイグ一人ではない
クジラの暴挙を制限する法律もない
顧客保護の観点からETFやbakktの実現は難しい
スーパーハイリスク市場
12承認済み名無しさん
2019/04/03(水) 07:07:52.44ID:nbOgbMI6 センスがないと自覚してる奴にはレンディング はいいかもな
2019/04/03(水) 17:52:54.40ID:QNC0/MKr
>>1-9
暗号資産にかわっても税制上は何もかわらない
レジ決済需要で戦うなら法定通貨担保型ステーブルコインしかない
値動きが激しすぎる仮想通貨には不向き(ステーブルコインは暗号資産ではない)
ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。
このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
詳しくは、「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)」をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm
暗号資産にかわっても税制上は何もかわらない
レジ決済需要で戦うなら法定通貨担保型ステーブルコインしかない
値動きが激しすぎる仮想通貨には不向き(ステーブルコインは暗号資産ではない)
ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。
このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
詳しくは、「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)」をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm
2019/04/03(水) 22:48:46.73ID:z+Oysysw
2019/04/04(木) 02:22:26.01ID:BZwpUvCs
大口も小口も平等に
誰かが貴方の仮想通貨を買ってくれるまで抜け出せないババ抜き
利益確定して法定通貨に替えるまで貴方の利益ではない
上がってから買うから負ける
大きく上がる前に買う
上がった後のヒゲの部分では大口が利確している
目の前の売り板は
さっきまで味方だった大口ロングの売り玉
ヒゲでロングキャッチした人は
貴方のお金が彼らの口座に振り込まれたわけ
憧れのインフルエンサーに貢げて良かったな!
誰かが貴方の仮想通貨を買ってくれるまで抜け出せないババ抜き
利益確定して法定通貨に替えるまで貴方の利益ではない
上がってから買うから負ける
大きく上がる前に買う
上がった後のヒゲの部分では大口が利確している
目の前の売り板は
さっきまで味方だった大口ロングの売り玉
ヒゲでロングキャッチした人は
貴方のお金が彼らの口座に振り込まれたわけ
憧れのインフルエンサーに貢げて良かったな!
16承認済み名無しさん
2019/05/20(月) 14:46:20.00ID:oAQTv6P7 このスレもっと上げて行こうよ。最近のコインチェックやGMOはどうなの?新規の貸し出し受け付けてる?
2019/07/05(金) 12:10:23.31ID:TUEZV2U/
BlockfiはOnfidoなんか使ってんじゃねえよ。
2019/07/06(土) 10:05:57.60ID:InRdn1/7
Blockfiはリクルート関連子会社出資でなんとなくの与信になっているが、出資額、償還期限は非公開なのか。
2019/07/07(日) 17:18:33.21ID:s+EU6RuW
BFiにDepositしてしまった。
2019/07/08(月) 11:23:57.12ID:XYgtKpec
高値掴みからの下落率と年利の睨めっこか、ロスカットか
2019/07/09(火) 08:33:13.44ID:YrvFeLyC
Blockfi、withdrawに最大7営業日かかると判明。期限の利益を骨までしゃぶり尽くす模様。
2019/07/09(火) 15:53:56.25ID:YrvFeLyC
BlockFi、withdrawは中の人が手動でやってるようだ。独立記念日絡みで5営業日を時短営業しているとか書いてある。日本の22時が東部夏時間9時だからお手上げだ。
2019/07/10(水) 08:36:49.10ID:ahK5m99O
Blockfi、ようやく写真要求してきた。
2019/07/10(水) 10:46:23.48ID:ahK5m99O
Blockfiの中の人はまるで公務員だ。
scamでなければだが。
scamでなければだが。
2019/07/10(水) 11:03:41.84ID:ahK5m99O
下落幅が-50%は日常茶飯事、-66%でナンピン試算を始めるこの世界でガチホを貫くのは俺には無理だったようだ。
含み益9%超えてるからな。利確したい。
含み益9%超えてるからな。利確したい。
2019/07/10(水) 11:33:42.46ID:FE7yjU7b
情弱専用だろ、Blockfi
2019/07/11(木) 16:51:56.34ID:xDU7qyyZ
\4M利確間に合わなかったー。BlockFiは24時間化しろよ。
2019/07/24(水) 14:08:18.31ID:VVZUyaK+
利息も雑所得だからな。しかもマイニングと同じで取得の瞬間=賦課期日で取得価額ゼロ扱い。
29承認済み名無しさん
2019/07/26(金) 23:44:55.51ID:QGZmBes/ Blockfi金利変更だとよ。1stAugustからだと。
Geminiわっしょいだな。
8.25% 0〜GUSD no limit
6.2% 0.5〜10BTC/2.15% 10+BTC
3.25% 25〜100ETH/0.2% 100+ETH
Geminiわっしょいだな。
8.25% 0〜GUSD no limit
6.2% 0.5〜10BTC/2.15% 10+BTC
3.25% 25〜100ETH/0.2% 100+ETH
30承認済み名無しさん
2019/07/27(土) 00:17:17.16ID:EDk0HUbe Blockfi金利変更だとよ。1stAugustからだと。
Geminiわっしょいだな。
8.25% 0〜GUSD no limit
6.2% 0.5〜10BTC/2.15% 10+BTC
3.25% 25〜100ETH/0.2% 100+ETH
Geminiわっしょいだな。
8.25% 0〜GUSD no limit
6.2% 0.5〜10BTC/2.15% 10+BTC
3.25% 25〜100ETH/0.2% 100+ETH
2019/07/29(月) 09:02:08.85ID:P+1hXZd7
GUSDとUSDC、まとめて手に入れやすいのはUSDCだな。
どちらも8.0%前後の運用先がある。
どちらも8.0%前後の運用先がある。
32承認済み名無しさん
2019/07/31(水) 15:21:18.72ID:vVHgg9k2 Asset Growth - General State of the Business
Equity markets typically experience a summer slowdown. In stark contrast, July was a colorful month for crypto. While the price of Bitcoin has remained relatively unchanged on a month-over-month basis, much has happened in the 4 weeks spanning July.
Notably, the Treasury Secretary issued a statement on the structure of crypto, Fidelity applied for a Trust License in NYC to become a custodian
and Grayscale Bitcoin Trust hit an all time high of $2.8B AUM, signaling demand from retirement accounts, institutions, and family offices to invest in crypto.
At BlockFi, we continued to experience platform growth, notably our USD loans gained traction with international borrowers.
The ability to borrow USD-denominated debt at interest rates as low as 4.5% is impactful to international borrowers with lack of low-cost financing options.
In particular, international customers have been leveraging the ability to pay back their loan in stablecoins or with the collateral used to secure their loan with BlockFi.
Equity markets typically experience a summer slowdown. In stark contrast, July was a colorful month for crypto. While the price of Bitcoin has remained relatively unchanged on a month-over-month basis, much has happened in the 4 weeks spanning July.
Notably, the Treasury Secretary issued a statement on the structure of crypto, Fidelity applied for a Trust License in NYC to become a custodian
and Grayscale Bitcoin Trust hit an all time high of $2.8B AUM, signaling demand from retirement accounts, institutions, and family offices to invest in crypto.
At BlockFi, we continued to experience platform growth, notably our USD loans gained traction with international borrowers.
The ability to borrow USD-denominated debt at interest rates as low as 4.5% is impactful to international borrowers with lack of low-cost financing options.
In particular, international customers have been leveraging the ability to pay back their loan in stablecoins or with the collateral used to secure their loan with BlockFi.
33承認済み名無しさん
2019/07/31(水) 15:23:36.75ID:vVHgg9k2 Why Rates Are Changing
As we continue to scale out the BlockFi Interest Account (BIA), we are continuing to make updates to the amount of interest paid out to customers.
Our ability to pay interest is tied to borrowing demand in the institutional crypto lending market.
BlockFi actively lends crypto to institutions, which pay varying rates depending on the volume of crypto available and the volatility of crypto prices.
In an effort to be able to pay interest to the largest amount of clients possible, we are updating our top tier pricing for Bitcoin.
BlockFi will be making the following rate adjustments to the BlockFi Interest Account as of August 1, 2019:
BTC balances above 10 BTC will earn 2.15% APY
The rate for GUSD deposits will increase to from 6.2% to 8.25% with no maximum
As we continue to scale out the BlockFi Interest Account (BIA), we are continuing to make updates to the amount of interest paid out to customers.
Our ability to pay interest is tied to borrowing demand in the institutional crypto lending market.
BlockFi actively lends crypto to institutions, which pay varying rates depending on the volume of crypto available and the volatility of crypto prices.
In an effort to be able to pay interest to the largest amount of clients possible, we are updating our top tier pricing for Bitcoin.
BlockFi will be making the following rate adjustments to the BlockFi Interest Account as of August 1, 2019:
BTC balances above 10 BTC will earn 2.15% APY
The rate for GUSD deposits will increase to from 6.2% to 8.25% with no maximum
34承認済み名無しさん
2019/07/31(水) 15:25:18.43ID:vVHgg9k2 BlockFi on Security and the Withdrawal Process
This month we published an article that speaks to BlockFi’s position on security and some enhanced security protocols BlockFi is currently exploring.
BlockFi has processed close to $120M in withdrawals of Bitcoin and Ether from our Gemini custodial account since launching the BlockFi Interest Account in March 2019.
Over the last several months, we have confirmed that processing withdrawals within 24-48 hours of a request offers clients optimal mix of speed and security.
Additionally, we shared more details on our loan payoff process, highlighting the flexibility of the product.
Clients can pay off with USD, stablecoin or the crypto posted as collateral for their loan.
This month we published an article that speaks to BlockFi’s position on security and some enhanced security protocols BlockFi is currently exploring.
BlockFi has processed close to $120M in withdrawals of Bitcoin and Ether from our Gemini custodial account since launching the BlockFi Interest Account in March 2019.
Over the last several months, we have confirmed that processing withdrawals within 24-48 hours of a request offers clients optimal mix of speed and security.
Additionally, we shared more details on our loan payoff process, highlighting the flexibility of the product.
Clients can pay off with USD, stablecoin or the crypto posted as collateral for their loan.
2019/08/02(金) 18:29:35.05ID:n0Yf2UfL
【金融】スイスのUBS、大口個人預金にマイナス金利 11月から
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564734915/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564734915/
36承認済み名無しさん
2019/08/29(木) 15:30:04.14ID:2yEv+tAT coinloanが落ちました。cloudflare 502も頻繁に出てた。
https://app.coinloan.io/
https://app.coinloan.io/
2019/09/20(金) 23:41:08.96ID:1j1yCvU6
盛り上がってないね
2019/09/28(土) 18:59:14.70ID:xf5zDSsq
BlockFiがチョコマカ改変してるな。
BTCについての優遇利回り預かり額だけで上限∞→20→10→下限撤廃→5。
んで、今度は受け取り通貨選択出来るよとか言い出した。
デフォルトは預けた通貨と同種の通貨で利息。
新Flexだと利息をBTC、ETH、GUSDから選べると。
BTCについての優遇利回り預かり額だけで上限∞→20→10→下限撤廃→5。
んで、今度は受け取り通貨選択出来るよとか言い出した。
デフォルトは預けた通貨と同種の通貨で利息。
新Flexだと利息をBTC、ETH、GUSDから選べると。
39承認済み名無しさん
2019/09/29(日) 17:15:34.56ID:ZXT9bXz7 最近コインチェックは借りてくれますか?
2019/09/29(日) 21:56:53.57ID:u+UvpXWL
Redditの広告ウザイ
41承認済み名無しさん
2019/09/29(日) 23:05:50.44ID:I5rTHrEZ bitbank
coincheck
blockfi
他に貸し出せるところある?
coincheck
blockfi
他に貸し出せるところある?
42承認済み名無しさん
2019/09/30(月) 13:24:10.45ID:gSZB22F9 GMOがある
GMOは最高5%だが最大半年間(帰ってきたコインをまたすぐ次貸せるか不明)
コインチェックは最高5%(いつ借りてくれるか不明。アルトはほとんど借りてくれないとの事)
ビットバンクは5%から3%に利下げ
国内だったら今のところGMOが一番よさそう
GMOは最高5%だが最大半年間(帰ってきたコインをまたすぐ次貸せるか不明)
コインチェックは最高5%(いつ借りてくれるか不明。アルトはほとんど借りてくれないとの事)
ビットバンクは5%から3%に利下げ
国内だったら今のところGMOが一番よさそう
2019/09/30(月) 14:46:24.60ID:ZfLfz0kG
【CoinOn】CoinOnサービス終了のお知らせ
ドットコムバブルの終焉もこうして静かに始まったんだろうね
ドットコムバブルの終焉もこうして静かに始まったんだろうね
44承認済み名無しさん
2019/10/01(火) 00:51:32.27ID:OHgh7cVs CoinOnの年利10%はさすがに無理があった
まぁちゃんと返ってくるだけましでしょう
まぁちゃんと返ってくるだけましでしょう
45承認済み名無しさん
2019/10/02(水) 21:47:02.59ID:EA8X5JJb blockfi大丈夫なんか
46承認済み名無しさん
2019/10/08(火) 08:20:58.35ID:0Cmcv6LF 今日久しぶりにコインチェックにBTCの貸出申請(1年)してみた。
借りてもらるかどうかまた報告する。
ほんとはコインチェックが今この通貨足りませんor要りません、とか言ってくれるといいんだけど価格に影響するかもしれんし言えないか。
借りてもらるかどうかまた報告する。
ほんとはコインチェックが今この通貨足りませんor要りません、とか言ってくれるといいんだけど価格に影響するかもしれんし言えないか。
47承認済み名無しさん
2019/10/13(日) 18:58:26.67ID:HVNLDs23 Blockfiはcoinmineと提携だとよ。
優遇金利5BTCまでとか改悪しておいてリグ売るとか。
優遇金利5BTCまでとか改悪しておいてリグ売るとか。
48承認済み名無しさん
2019/10/16(水) 18:51:39.56ID:Co8k64Bq2019/10/25(金) 02:28:11.30ID:x6CyxfWs
BlockFiは何やるんだろ、次の改悪。
$250バラマキとか何考えてんだって話。
$250バラマキとか何考えてんだって話。
2019/10/25(金) 17:43:00.76ID:OtFB3TNB
断末魔だな
来年の今頃は業務停止してるよ
来年の今頃は業務停止してるよ
51承認済み名無しさん
2019/10/27(日) 10:56:20.96ID:JLHLSgRG2019/10/29(火) 19:31:57.04ID:z6Nn7P2K
CompoundのDAI、ずいぶん利率下がったな
貸し手が多いのか借り手が少ないのか
貸し手が多いのか借り手が少ないのか
2019/10/31(木) 04:29:49.97ID:eArR3cjh
【USA】FOMC利下げ決定、FF金利を1.5~1.75%に 31日3時
2019/10/31
日経滝田洋一解説員
https://twitter.com/yoichitakita/status/1189605447621173248?s=21
FOMC利下げ決定、FF金利を1.5~1.75%に。
https://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/monetary20191030a.htm
0.25%の下げ幅は市場予想の通り。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/31
日経滝田洋一解説員
https://twitter.com/yoichitakita/status/1189605447621173248?s=21
FOMC利下げ決定、FF金利を1.5~1.75%に。
https://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/monetary20191030a.htm
0.25%の下げ幅は市場予想の通り。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
54承認済み名無しさん
2019/11/01(金) 11:03:13.00ID:jbIspazh ビットバンク11月レンディング募集
利率 1%〜3%
半年前までは最大5%だったのに
コインチェックは今も最大5%だけど事実上募集していない(申請しても借りてくれない)ので注意が必要
ビットバングは1BTC~40BTCまでほぼ借りてくれる。締め切り前に終わる可能性あるから早めに申請したほうがいい。
利率 1%〜3%
半年前までは最大5%だったのに
コインチェックは今も最大5%だけど事実上募集していない(申請しても借りてくれない)ので注意が必要
ビットバングは1BTC~40BTCまでほぼ借りてくれる。締め切り前に終わる可能性あるから早めに申請したほうがいい。
2019/11/05(火) 10:29:36.88ID:JyAZvhVV
DAIの利率6.5%まで上がってたのにまたぐっと下がって5%になった
3億円ぐらい貸出額が減ってる
3億円ぐらい貸出額が減ってる
2019/11/06(水) 23:25:41.39ID:knUU7AAG
【年金】GPIF、7〜9月期は1兆8058億円の黒字
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573048183/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573048183/
2019/11/13(水) 22:15:30.76ID:8N1J9fww
CompoundのcDAIトークンをUniswapのプールに預けると利子二重取りでおいしい?
2019/11/17(日) 12:56:00.74ID:NY1oo8br
【株式市場】日銀、ETF来春にも貸し出し 市場の流動性向上狙う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572407051/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572407051/
2019/11/18(月) 16:26:10.88ID:59L8VXjJ
【老後の生活】老後の資金源、就業収入が過去最高の48% 金融広報中央委調べ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1574060214/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1574060214/
2019/11/19(火) 02:53:38.64ID:aum+tyeN
【ビル・ゲイツ氏】世界一の富豪に返り咲き アマゾンのベゾスCEO抜く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574080177/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574080177/
2019/11/19(火) 23:42:17.38ID:AhDQmZZX
Compoundはいつ新型DAI対応するかなー
2019/11/29(金) 22:59:55.66ID:peP8glmV
BFがまるで石器時代みたいな事をドヤ顔で言い出したんだが。
2019/11/30(土) 13:48:46.09ID:WFRgqITm
https://jp.reuters.com/article/britain-economy-lending-idJPKBN1Y312Q
Reuters
2019年 11月 29日 7:43 PM JST
英消費者向け融資、10月は前年比+6.1% 18年半ば以来の伸び加速
[ロンドン 29日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀)が発表した10月の消費者向け融資(無担保)は前年比6.1%増と、9月(5.9%増)から伸びが加速した。前年比伸び率の加速は2018年6月以来となる。
欧州連合(EU)離脱を決定した3年余り前の国民投票以降、家計の財布の紐は固くなっている。
最近は、合意なき離脱の可能性が高まったことや、12月12日に総選挙が実施されることを受けて、家計が慎重姿勢に転じている兆候がみられる。
市場調査会社GfKがこの日発表した11月の英消費者信頼感指数は2013年11月以来の低水準となった。
英中銀によると、10月の消費者向け融資は13億2600万ポンド増加。ロイターがまとめたエコノミスト予想の中央値は9億ポンド増加だった。
住宅購入向けの住宅ローン承認件数は6万4602件に減少し3月以来の低水準。エコノミスト予想レンジの下限となった。
住宅ローンはネットで43億2100万ポンド増と、7月以来の大幅な伸びとなり、エコノミスト予想レンジの上限を上回った。
また、外国人投資家の英国債保有高はネットで52億4300万ポンド減少し、2月以来の大幅な減少となった。
Reuters
2019年 11月 29日 7:43 PM JST
英消費者向け融資、10月は前年比+6.1% 18年半ば以来の伸び加速
[ロンドン 29日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀)が発表した10月の消費者向け融資(無担保)は前年比6.1%増と、9月(5.9%増)から伸びが加速した。前年比伸び率の加速は2018年6月以来となる。
欧州連合(EU)離脱を決定した3年余り前の国民投票以降、家計の財布の紐は固くなっている。
最近は、合意なき離脱の可能性が高まったことや、12月12日に総選挙が実施されることを受けて、家計が慎重姿勢に転じている兆候がみられる。
市場調査会社GfKがこの日発表した11月の英消費者信頼感指数は2013年11月以来の低水準となった。
英中銀によると、10月の消費者向け融資は13億2600万ポンド増加。ロイターがまとめたエコノミスト予想の中央値は9億ポンド増加だった。
住宅購入向けの住宅ローン承認件数は6万4602件に減少し3月以来の低水準。エコノミスト予想レンジの下限となった。
住宅ローンはネットで43億2100万ポンド増と、7月以来の大幅な伸びとなり、エコノミスト予想レンジの上限を上回った。
また、外国人投資家の英国債保有高はネットで52億4300万ポンド減少し、2月以来の大幅な減少となった。
66承認済み名無しさん
2019/12/15(日) 22:12:00.81ID:uoIhoFfS BFiは双子座コイン(雑魚捨てコイン)の代理店に成り下がったな。
20BTC以上は自称最古参のfaucetがこっそりやってる4.2%と変わらんぜ。
というか取引所デビューおめでとうザック・プリンス。
20BTC以上は自称最古参のfaucetがこっそりやってる4.2%と変わらんぜ。
というか取引所デビューおめでとうザック・プリンス。
2019/12/18(水) 12:00:12.53ID:7Nf3KYa9
中国の取引所のOKExがDAIの価格維持アルゴリズムであるDSRに対応
チャイナマネーのDAIへの流れ込みくるか?
チャイナマネーのDAIへの流れ込みくるか?
68承認済み名無しさん
2020/01/01(水) 10:42:08.73ID:C+4x/QHO bitbankは毎月BTCレンディング募集してるけどなぜそんな借りる必要あるのか?
2020/01/19(日) 17:30:57.71ID:t4YsDcWY
BlockFi USDCで受け取ればBTC取得価格に影響しないし
最近アルトは対BTCより対USDTの方が出来高多い取引所も多いので
USDCで受け取ってUSDTに変えるのが良さそうね。
出来高的にはBinance無理になったらpoloが良さげ。
最近アルトは対BTCより対USDTの方が出来高多い取引所も多いので
USDCで受け取ってUSDTに変えるのが良さそうね。
出来高的にはBinance無理になったらpoloが良さげ。
2020/01/21(火) 21:24:20.24ID:YcrU9rRZ
BlockFiのトレードでBTCをUSDCにするとスプレッド0.5%取られるね。
出金時間や換金の手間考えて、販売所方式と考えれば悪くないか。
特に金額でスプレッド変動するわけでもない。
出金時間や換金の手間考えて、販売所方式と考えれば悪くないか。
特に金額でスプレッド変動するわけでもない。
2020/01/22(水) 15:28:42.83ID:QRVXH1pM
情弱なのかサクラなのか
2020/01/22(水) 20:10:18.70ID:n7eC6ybI
既にblockfi内にあるBTCの話だぞ。
BTCをUSDCに換金したくなった場合に
BTC出金で2日間掛かって、Binanceで売却手数料0.1%にするか
即時0.5%の手数料で手を打つかという話
BTCをUSDCに換金したくなった場合に
BTC出金で2日間掛かって、Binanceで売却手数料0.1%にするか
即時0.5%の手数料で手を打つかという話
2020/01/23(木) 01:26:25.13ID:SHqlLAAe
Compound以外のサービスぜんぜんわかんないや
2020/01/23(木) 09:42:35.64ID:esG1ToIe
あー今日小口の金利下がったな
crypto.comはどうなんだろう
crypto.comはどうなんだろう
2020/01/23(木) 17:14:00.63ID:875Px1y0
BlockFi利率改悪、1/20から
BTC
Tier 1 | 0-5 BTC - 5.1% APY
Tier 2 | > 5 BTC - 3.2% APY
ETH
Tier 1 | 0-500 ETH - 3.6% APY
Tier 2 | > 500 ETH - 2.0% APY
BTC
Tier 1 | 0-5 BTC - 5.1% APY
Tier 2 | > 5 BTC - 3.2% APY
ETH
Tier 1 | 0-500 ETH - 3.6% APY
Tier 2 | > 500 ETH - 2.0% APY
2020/01/23(木) 18:26:35.82ID:875Px1y0
間違えた
2/1から
2/1から
2020/01/25(土) 19:49:08.67ID:3hIG8gmo
blockFiって現実の金利反映時刻をUTC0で問い合わせても担当者によってタイムゾーンの明記併記に差があるからイライラする。
2020/01/26(日) 06:36:43.64ID:NMWHx0UA
CompoundのDAIの金利安定したなーと思ってたけどDSR対応の影響か
2020/01/26(日) 12:21:29.78ID:HsVcImNv
あと半年でサービス止まるよここ
気をつけてね
気をつけてね
2020/01/26(日) 19:48:23.90ID:t+8loGHl
blockFi flexはみなし譲渡所得にあたるって所轄の税務署で見解を得ている。
もしかしてこれも国税庁不統一事案なのか。
もしかしてこれも国税庁不統一事案なのか。
2020/01/26(日) 21:48:45.08ID:NMWHx0UA
5chがサービス停止?
2020/01/29(水) 00:26:30.83ID:N7OALpat
情報探しても良く若蘭のだけどBlockFiにBTC預けて利子もBTC受け取りにしてる場合も毎年課税されんの?
2020/01/30(木) 18:01:35.63ID:gEtKcjTY
>>83
担当の税理士が付く暗号通貨専門の税計算サービスを利用して
毎年確定申告してるけど、普通に受け取った時の時価が雑所得になるよ。
マイニング(経費以外)、ステーキングやエアドロップとかも同じ。
BlockFiなら毎月の受け取り時で問題ない。(年12回)
詳しくはcryptactやG-TAXとかのヘルプ見ると良いよ。
https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/360002479291
>取得時の時価で実現益が計上されます。
>取得時の時価がコインの簿価となります。
例えば
元本 10BTC(取得価格100万円)
年間利息 1BTC(取得時平均時価200万円)
年間200万円の利益(雑所得)
10BTCで取得価格100万円だったのが
11BTCの取得価格は約109万円になる。
担当の税理士が付く暗号通貨専門の税計算サービスを利用して
毎年確定申告してるけど、普通に受け取った時の時価が雑所得になるよ。
マイニング(経費以外)、ステーキングやエアドロップとかも同じ。
BlockFiなら毎月の受け取り時で問題ない。(年12回)
詳しくはcryptactやG-TAXとかのヘルプ見ると良いよ。
https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/360002479291
>取得時の時価で実現益が計上されます。
>取得時の時価がコインの簿価となります。
例えば
元本 10BTC(取得価格100万円)
年間利息 1BTC(取得時平均時価200万円)
年間200万円の利益(雑所得)
10BTCで取得価格100万円だったのが
11BTCの取得価格は約109万円になる。
2020/01/30(木) 18:30:21.09ID:gEtKcjTY
訂正 取得価格→平均取得価格(1BTCあたりの)
でも109万になるのは移動平均を選択した場合だな。
申告時に移動平均を選択しないと場合は総平均法で計算する事になる。
いずれにせよ、仮想通貨や法定通貨とか関係なく
受け取ったタイミングの時価で全額利益計上と覚えておけば良い。
でも109万になるのは移動平均を選択した場合だな。
申告時に移動平均を選択しないと場合は総平均法で計算する事になる。
いずれにせよ、仮想通貨や法定通貨とか関係なく
受け取ったタイミングの時価で全額利益計上と覚えておけば良い。
2020/01/30(木) 19:26:44.06ID:2momUzwp
Compoundは引き出したときでええよな?
専用トークンを売買してるだけって認識なんだが
専用トークンを売買してるだけって認識なんだが
2020/01/30(木) 19:27:44.10ID:2momUzwp
もちろんトークン買うときの元の通貨の価値変動は別途考慮だけど
2020/01/31(金) 19:56:53.46ID:7+xd4DuR
毎回毎回利息反映日時を聞いてくる俺のことを業者はヒッソリ馬鹿にしてるんだろうか。
日本の税制が先走りすぎて理解されてないのか、はたまた概念が違うのか。
日本の税制が先走りすぎて理解されてないのか、はたまた概念が違うのか。
2020/02/01(土) 19:15:50.48ID:eAAb5RAg
2020/02/02(日) 01:36:01.86ID:NtYx9hTU
流石に24%は胡散臭い
他は高くてもせいぜい10%くらいだろ
他は高くてもせいぜい10%くらいだろ
2020/02/02(日) 02:31:48.28ID:I6NmAokr
ヒント:[PR記事]
2020/02/02(日) 12:21:53.59ID:5YDSmh7N
年利24%がいつまで続くか書いてないぞw
1ヶ月で終了の可能性あるよ
1ヶ月で終了の可能性あるよ
2020/02/02(日) 12:51:26.64ID:Mx5nDQKV
もともと1ヶ月限定で100BTCで打ち切りぽいよ
2020/02/03(月) 00:01:41.09ID:4TCfUfAV
Compoundに給料の半分950DAI追加した
2020/02/07(金) 14:14:34.69ID:6Si11nVw
GMOのやつ受入制限あるよね?
97承認済み名無しさん
2020/02/07(金) 17:33:53.36ID:fW4ywFiD >>93
一期毎に金利が下がり10%前後まで下がる予定だって
一期毎に金利が下がり10%前後まで下がる予定だって
2020/02/07(金) 17:36:27.26ID:6Si11nVw
というかフェニックスはスキャム警報出てるね。
2020/02/07(金) 19:05:48.24ID:6Si11nVw
BlockFi 5BTCの出金で指定ポーズの自撮りか。
ちなみに2BTC出金は問題無かった。
ちなみに2BTC出金は問題無かった。
100承認済み名無しさん
2020/02/07(金) 19:06:36.50ID:A5dT0miu ビットバンクは「みんなで3%にしようよ」って感じで利率下げたのに、それを無視して5%を維持するGMOは偉いよ
おまけにアルトもあるし
今回のGMOのレンディングは人気出るだろうね
おまけにアルトもあるし
今回のGMOのレンディングは人気出るだろうね
101承認済み名無しさん
2020/02/10(月) 03:18:45.06ID:Ytf2acur アビトラの次はレンディングかよ・・
102承認済み名無しさん
2020/02/10(月) 07:32:25.52ID:3jk9gbap GMOが5%だとブロックファイのメリットがあんま無いな
103承認済み名無しさん
2020/02/10(月) 09:07:33.36ID:vSDdyVeH >>102
まあ大きな声では言えないがBlockFiには金融庁(税務署)への報告義務がない事くらいかと・・
まあ大きな声では言えないがBlockFiには金融庁(税務署)への報告義務がない事くらいかと・・
105承認済み名無しさん
2020/02/12(水) 18:23:39.50ID:X8ikHM+/ 指定ポーズ要求は一定期間内に5万ドル/5BTCが線引きかな?
1トレード制限も5万ドルだし。
1トレード制限も5万ドルだし。
106承認済み名無しさん
2020/02/12(水) 18:24:42.53ID:X8ikHM+/ 1トレード制限→24時間のトレード制限
107承認済み名無しさん
2020/02/14(金) 10:14:06.64ID:kg2Ardpt また増資でBlockFi無双。BFもレンディングやらないのかなー
108承認済み名無しさん
2020/02/18(火) 07:33:16.05ID:Sv4C1unw BlockFi だけじゃないけど紹介者にだけ利益がある仕組みはなんか気にいらん
紹介したほうとされたほう両方にメリットある形にしてくれれば気持ちいいんだが
紹介したほうとされたほう両方にメリットある形にしてくれれば気持ちいいんだが
109承認済み名無しさん
2020/02/18(火) 09:59:49.90ID:bfEprNNB 基本はアフィカス死すべし慈悲はないだからね。
110承認済み名無しさん
2020/02/18(火) 13:58:54.75ID:9D3h5YsL 初期は招待されれば2000円タダで貰えたよ
111承認済み名無しさん
2020/02/20(木) 17:54:52.23ID:fW27/sRJ BFレンディングまだ?
112承認済み名無しさん
2020/02/25(火) 16:12:34.62ID:5z5M6Gxg 昨日、今日とバイナンスでUSDTを10%で15日間貸せるけど、こんな下落している日にUSDTを預けるやつはどうかしてる
113承認済み名無しさん
2020/02/25(火) 16:25:47.16ID:uUE8btB0 >>108
俺はBlockFiのアフィ報酬の半額分けて貰ったよ。今は10ドル配ってるな
俺はBlockFiのアフィ報酬の半額分けて貰ったよ。今は10ドル配ってるな
114承認済み名無しさん
2020/02/26(水) 07:34:50.86ID:42mJ61nG 日々の利息付与がランダムなところは確定申告面倒になりそうだけど。
最古参faucetのあそこってどうなん?
最古参faucetのあそこってどうなん?
115承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 02:50:50.60ID:t/FD3HEr どんどん下がるBlockFiのレート〜♪氏ね
BTC
Tier 1 | 4.9% APY | up to 3 BTC
Tier 2 | 3.2% APY | > 3 BTC
ETH
Tier 1 | 3.6% APY | up to 250 ETH
Tier 2 | 2.0% APY | > 250 ETH
BTC
Tier 1 | 4.9% APY | up to 3 BTC
Tier 2 | 3.2% APY | > 3 BTC
ETH
Tier 1 | 3.6% APY | up to 250 ETH
Tier 2 | 2.0% APY | > 250 ETH
116承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 03:01:02.55ID:PuyNLs98 即レスし過ぎだろ。俺が貼ろうと思ったたけだが。
117承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 03:14:00.94ID:PuyNLs98 スポンサー企業が出資から撤退しても公表するとは限らないのかもしかして。
118承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 03:23:34.54ID:t/FD3HEr BTCが高騰すれば(相応の貸付先がないと回らないので)、こうなるだろうと思ってたけど、もう止め時か?
119承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 04:31:15.46ID:PuyNLs98 まあ、海外取引所によってはcustody fee、マイナス金利もある世界だからな。貸金庫って感覚らしい。
120承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 08:21:24.76ID:n8hajlz7 預けすぎも考えものだし、レートに合わせて減らしていけば良さそうだな。
121承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 09:19:29.03ID:HaRDqddy やっぱDAI最強じゃね?
122承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 15:08:09.10ID:ZOlFXtKx123承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 15:20:32.15ID:n8hajlz7 月1の変動金利だね、貸出数の制限はないけども。
既に貸してるのも最短月1で変動します。
既に貸してるのも最短月1で変動します。
124承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 17:39:54.80ID:ZOlFXtKx125承認済み名無しさん
2020/02/28(金) 22:25:23.64ID:t/FD3HEr126承認済み名無しさん
2020/02/29(土) 02:54:49.02ID:VsUNN3aQ 実質的に拘束期間は完全にないわけではない。
初月に中途解約すると手数料名目で利息没シュート。
初月に中途解約すると手数料名目で利息没シュート。
127承認済み名無しさん
2020/02/29(土) 10:04:48.30ID:exHamSa7 え?
月途中で解約したら
その月全部利息つかないの?
月途中で解約したら
その月全部利息つかないの?
128承認済み名無しさん
2020/02/29(土) 10:54:23.03ID:Hu1ppA92 いや付くよ
最初一ヶ月だけ出金手数料無料が無いのかな?
てか、そもそも解約の概念が無いよ
最初一ヶ月だけ出金手数料無料が無いのかな?
てか、そもそも解約の概念が無いよ
129承認済み名無しさん
2020/03/01(日) 00:01:50.11ID:nnZFX5rz BlockFiからは3分の1を引き揚げて、それをMEXで3倍レバレッジで運用することにする
ここに全部預けたのは浅はかだった
ここに全部預けたのは浅はかだった
130承認済み名無しさん
2020/03/01(日) 19:40:04.09ID:xGWKW5P+ Compoundの利益が100ドル超えた
https://i.imgur.com/VejvYM9.png
https://i.imgur.com/VejvYM9.png
131承認済み名無しさん
2020/03/02(月) 20:20:15.80ID:Dpw3mCA8 今日からビットバンクがまたBTCレンディング募集してたな
毎月募集してるけどそんなにBTCが必要なのか?
それだけたくさん借りるならもう少し貸してる人に情報公開しないと。
毎月募集してるけどそんなにBTCが必要なのか?
それだけたくさん借りるならもう少し貸してる人に情報公開しないと。
132承認済み名無しさん
2020/03/03(火) 04:41:10.78ID:zsH3NUZ3 利益実現時点=利益反映日時の記録ってどうやってる?
マクロでブラウザ更新とスクリーンショット?
マクロでブラウザ更新とスクリーンショット?
133承認済み名無しさん
2020/03/03(火) 07:54:03.20ID:pcrhMm2v >>132
Compoundは入金した額に応じてトークンが貰えて、出金もトークンと引き換えなので、
取引所と見なして内部的なトークン価値増加(利子付与)を無視して入金出金したタイミングで利益損益計上してる
Compoundは入金した額に応じてトークンが貰えて、出金もトークンと引き換えなので、
取引所と見なして内部的なトークン価値増加(利子付与)を無視して入金出金したタイミングで利益損益計上してる
134承認済み名無しさん
2020/03/03(火) 08:33:03.82ID:zsH3NUZ3 Compoundかぁ。IQ低い俺には使えそうにない印象。
利付けもオンチェーンでやってくれれば悩む必要もないのになあ。
そもそも無政府主義者は納税しないか。
利付けもオンチェーンでやってくれれば悩む必要もないのになあ。
そもそも無政府主義者は納税しないか。
135承認済み名無しさん
2020/03/03(火) 19:08:26.61ID:XM35XFV3136承認済み名無しさん
2020/03/03(火) 19:25:55.12ID:uG/n6pJJ そこそこ枚数あればmexでデルタニュートラルヘッジがいいかもと思い始めた
137承認済み名無しさん
2020/03/03(火) 19:40:57.68ID:uG/n6pJJ 今まだBlockFiに預けてたけども、来年までサービス保つか怪しいわ
140承認済み名無しさん
2020/03/05(木) 07:27:59.91ID:kbQ39ZrU BFからデポジットアドレス変えるってメール来た。
何か不自然。
何か不自然。
141承認済み名無しさん
2020/03/09(月) 21:49:44.73ID:tEfC3TMi142承認済み名無しさん
2020/03/12(木) 02:05:11.53ID:6ZMy2xhs 最近よくあるパターンで(業者が発行元の)コインAを一定量預けておくと金利アップ。
これはコインAの取得費を経費にして金利を取得価額ゼロにすればいいのか?
これはコインAの取得費を経費にして金利を取得価額ゼロにすればいいのか?
143承認済み名無しさん
2020/03/12(木) 09:04:16.85ID:p00WJkQr こういう時はレンディングが一番平穏だな
BlockFiは出金遅いらしいからお早めにどうぞ
BlockFiは出金遅いらしいからお早めにどうぞ
144承認済み名無しさん
2020/03/12(木) 21:43:35.02ID:6ZMy2xhs LTV崩壊?
145承認済み名無しさん
2020/03/13(金) 01:56:13.09ID:wPPoOSNb ETHの暴落でDAIをETHに換金した人が多いらしく、CompoundのDAI金利が13%超えてる
146承認済み名無しさん
2020/03/13(金) 03:08:18.53ID:/3JUDQJb147承認済み名無しさん
2020/03/16(月) 06:12:52.47ID:DWklSPAO トラストレスにBTCをレンディングする方法って無いのかな、取引所は攻撃されてビットコイン盗まれるし、誰も信用できないわ
148承認済み名無しさん
2020/03/16(月) 10:08:38.20ID:ORsh2tmz GMOのレンディングって今日6時じゃなかったっけ?早起きしたのに受付してないとか出やがる
毎月やるんじゃなかったのかよ
毎月やるんじゃなかったのかよ
149承認済み名無しさん
2020/03/17(火) 10:14:59.02ID:tyU9esaX あんまり焦らすような事言いたくないけどBlockFiみたいにレンディングとマージン両方やっているところは注意したほうがいい
今回の暴落で以前のpoloみたいに返ってこなくなる可能性ある
出金できるならしといたほうがいい
今回の暴落で以前のpoloみたいに返ってこなくなる可能性ある
出金できるならしといたほうがいい
150承認済み名無しさん
2020/03/17(火) 22:06:35.25ID:YrIy+oJU 出金したら金利引き上げ、コロコロ変わりすぎぃw
151承認済み名無しさん
2020/03/17(火) 22:08:08.85ID:YrIy+oJU これでまた皆戻ったら金利引き下げ〜
152承認済み名無しさん
2020/03/17(火) 22:31:56.03ID:gqcf+Nsj 当たり前だろ…
153承認済み名無しさん
2020/03/18(水) 10:12:19.81ID:TveTO21k バイナンスが一日レンディングするコイン増やしたな
こんな激しい値動きの時にたとえ1日でもコインが拘束される選択をするやつはバカだと思うが
こんな激しい値動きの時にたとえ1日でもコインが拘束される選択をするやつはバカだと思うが
154承認済み名無しさん
2020/03/24(火) 08:29:38.50ID:PRaw0A7P BFから完全撤退完了。もうやめとこ。
155承認済み名無しさん
2020/03/25(水) 07:49:54.32ID:jxYKoZqF デルタ航空債がジャンク債に格下げ S&P 25日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585070232/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585070232/
156承認済み名無しさん
2020/03/26(木) 10:05:21.24ID:kRColo12 poloが前にレンディングであれだけ客に損害あたえといてしれっとまた宣伝してるのすごいな
あんなところで貸すやつのもおかしいでけど
あんなところで貸すやつのもおかしいでけど
157承認済み名無しさん
2020/03/28(土) 10:25:31.53ID:IUbjXf7W ちょうどバイナンスで1週間USDTを貸し出したとたんに暴落した
トレードヘタの俺にはそのほうがいいのかもしれんが・・
トレードヘタの俺にはそのほうがいいのかもしれんが・・
158承認済み名無しさん
2020/04/04(土) 14:45:58.95ID:fvZbaW8f BFもレンディングらしき予告かぁ
159承認済み名無しさん
2020/04/05(日) 06:30:09.30ID:MaF0YjBK マジで?
どこ?
どこ?
160承認済み名無しさん
2020/04/05(日) 08:27:00.23ID:KKOUiWz1 YOZO
161承認済み名無しさん
2020/04/05(日) 09:19:49.56ID:MaF0YjBK 新サービスってやつか
確かにレンディング臭いね
BFなら年率10%くらい出してくれるだろう
確かにレンディング臭いね
BFなら年率10%くらい出してくれるだろう
162承認済み名無しさん
2020/04/05(日) 15:44:39.59ID:BKDJR40b リスクのステーキングとかじゃないか
他の取引所も最近あんまり借りたそうじゃないし
他の取引所も最近あんまり借りたそうじゃないし
163承認済み名無しさん
2020/04/05(日) 15:58:17.57ID:C+pa6m+4 お待たせしすぎたって言ってるんだから
あって当然のサービスだろ
わからん
あって当然のサービスだろ
わからん
164承認済み名無しさん
2020/04/05(日) 22:56:30.22ID:KKOUiWz1 レンディング直接関係無いけど、寝かせてる資産の有効活用という意味では
PLASMのLockdrop迷うなぁ。最初は100日にしようかと思ってたけど、
Athereumのspoon(Snapshot)も近いので30日ですらチト怖い。
EDGと比べてイマイチ集まりが悪いのもそれが原因だろうか。
PLASMのLockdrop迷うなぁ。最初は100日にしようかと思ってたけど、
Athereumのspoon(Snapshot)も近いので30日ですらチト怖い。
EDGと比べてイマイチ集まりが悪いのもそれが原因だろうか。
165承認済み名無しさん
2020/04/06(月) 09:31:25.98ID:WjqUxnAH 10年預けるから年利10%欲しい
166承認済み名無しさん
2020/04/06(月) 09:59:34.30ID:/ljzGOhV バイナンスのレンディングの利率も下がってきた
最近大きな変動ないからか
最近大きな変動ないからか
167承認済み名無しさん
2020/04/08(水) 07:26:21.38ID:ePIDMRfI 急にETHの4.5%が無制限になるとか超怖いんだがw
168承認済み名無しさん
2020/04/11(土) 08:56:04.33ID:yVUPrH0X 主要中銀「禁じ手」踏み込む FRBが低格付け債購入
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1586495899/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1586495899/
169承認済み名無しさん
2020/04/14(火) 15:25:24.32ID:LPUFgL60 コインチェックが現在募集対象通貨を公表
LSK
XEM
QTUM
ETC
FCT
募集貸付プラン 180日間(年率4.0%)、365日間(年率5.0%)
(逆に言うと上記以外は募集してないって事だろう)
(長期で持ちたくないコインばっかり・・)
LSK
XEM
QTUM
ETC
FCT
募集貸付プラン 180日間(年率4.0%)、365日間(年率5.0%)
(逆に言うと上記以外は募集してないって事だろう)
(長期で持ちたくないコインばっかり・・)
170承認済み名無しさん
2020/04/14(火) 16:55:44.17ID:HSc6jzhp 募集してない通貨でも申請しとくと貸し出せたよ
171承認済み名無しさん
2020/04/19(日) 18:12:12.86ID:pzytbwbG cDAI、APY0.5%だったのが10%越えになってる。
USDCに分散してた分をDAIに替えたばかりなのでラッキー
USDCに分散してた分をDAIに替えたばかりなのでラッキー
172承認済み名無しさん
2020/04/24(金) 11:55:00.02ID:dOSq/FRH 「どうぶつの森」アプデで突然「たぬきバンク」の金利引き下げ。「おのれたぬきち」と島民から怒りの声
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587646324/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587646324/
173承認済み名無しさん
2020/04/24(金) 17:12:38.20ID:+QZPcWcX174承認済み名無しさん
2020/05/06(水) 18:17:42.24ID:Kt8CjFtm いつの間にかCompoundの対象通貨にUSDTが増えてた
175承認済み名無しさん
2020/05/07(木) 14:25:22.27ID:S8Ngyodm ブラジル中央銀行が金利を過去最低の3%に引き下げたらしい
176承認済み名無しさん
2020/05/11(月) 23:30:51.65ID:GepzNhbm ドルを国内銀行に持ってるんだけど、BTC挟まずに、直接PAXかUSDC買うにはどうしたらいいんだ?
177承認済み名無しさん
2020/05/13(水) 01:46:45.05ID:DvLxSlif178承認済み名無しさん
2020/05/20(水) 12:51:22.23ID:SD5hM9M6 Blockfiの顧客データ流出ハッキング、詫びコインあるんやろか。
179承認済み名無しさん
2020/05/20(水) 16:46:47.40ID:wiqMMW7l Uniswapのv2でいろんな通貨ペア作れるようになってたので新規プール開設してみたら手数料10ドルぐらい取られたわ
181承認済み名無しさん
2020/05/24(日) 03:40:34.67ID:CeVIwWXj 追加要求来てない。出金とか特定のアクション?
182承認済み名無しさん
2020/05/26(火) 09:10:00.96ID:/+EzbftV そう
183承認済み名無しさん
2020/05/31(日) 18:46:10.10ID:YN+bzfKB COMPトークン貰うべきか。でもかなりショボい、
4年間だし、配布先は相当分散しそうね。
3Q(7ー9月)はAthereumのハードスプーンが予定されてるし
スナップショットを逃さないようにしないと。
Plasmのセカンドロックドロップもそろそろ。
4年間だし、配布先は相当分散しそうね。
3Q(7ー9月)はAthereumのハードスプーンが予定されてるし
スナップショットを逃さないようにしないと。
Plasmのセカンドロックドロップもそろそろ。
184承認済み名無しさん
2020/06/07(日) 14:36:29.68ID:qzPBuUVO 質問ですが、
いまだに日本人はセルシウス利用出来ないんでしょうか?
いまだに日本人はセルシウス利用出来ないんでしょうか?
185承認済み名無しさん
2020/06/16(火) 10:43:36.95ID:x/FwKuO8 COMPトークンの受領ってマイナーフィー結構高いけど、初回だけ?
次回以降もこのガス代掛かるならもうちょっとまとまってからもらおうかなぁ
次回以降もこのガス代掛かるならもうちょっとまとまってからもらおうかなぁ
186承認済み名無しさん
2020/06/16(火) 13:00:40.83ID:F7+NdXTV 価格維持出来んだろうからガス代諦めて即換金したわ。
187承認済み名無しさん
2020/06/16(火) 15:47:50.21ID:F7+NdXTV ガチャガチャやって余分に疲れた。税金計算だるそう。
188承認済み名無しさん
2020/06/17(水) 21:29:31.64ID:psKFkH/k あれ、Compoundに入出金するだけでCollectしなくてもCOMPトークン手元に届く?
Collectボタン使うより手数料安かったけど
Collectボタン使うより手数料安かったけど
189承認済み名無しさん
2020/06/20(土) 17:00:55.82ID:9xmZ7L6t BAT絡めると流石に諸々のリスク増えるなぁ
190承認済み名無しさん
2020/06/21(日) 18:11:31.16ID:GJOfnlbg BAT増え過ぎてヤバイだろw そんな担保率で大丈夫か?
何となくだが6/25-26あたりにクラッシュ来そうだなぁ。
それはさておき、compマイニング&売却の入出金取引履歴は
etherscanよりZerionからCSV取るのが良さそうだね。
何となくだが6/25-26あたりにクラッシュ来そうだなぁ。
それはさておき、compマイニング&売却の入出金取引履歴は
etherscanよりZerionからCSV取るのが良さそうだね。
191承認済み名無しさん
2020/06/26(金) 01:37:11.62ID:vJDBGBDB NexoのBTCレンディング来たで〜
https://twitter.com/NexoFinance/status/1276165230767243264?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/NexoFinance/status/1276165230767243264?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
192承認済み名無しさん
2020/06/28(日) 11:21:22.79ID:CW3u5Kwb bat逝ったか
BTCはblofiとnexoで半分づつにした
BTCはblofiとnexoで半分づつにした
193承認済み名無しさん
2020/06/28(日) 11:52:04.93ID:CwpfcVGS パラメータ調整でCOMPマイニングの旨味も減ったし元に戻るか。
194承認済み名無しさん
2020/06/28(日) 21:59:39.81ID:dOESoMph 俺もblockfiに5枚残してnexoに行く
195承認済み名無しさん
2020/07/01(水) 12:23:37.77ID:wPJbZL5d 自分は
BlockFi 5枚
Nexo 5枚
GMO 5枚
で
リスク分散してます
BlockFi 5枚
Nexo 5枚
GMO 5枚
で
リスク分散してます
196承認済み名無しさん
2020/08/04(火) 15:41:52.82ID:1nZAGnUs レンディングで得た利益を確定申告したことのある人いる?
今年、円換算で利子が40万くらいになりそうなので、だんだん心配になってきた
今年、円換算で利子が40万くらいになりそうなので、だんだん心配になってきた
197承認済み名無しさん
2020/09/18(金) 13:23:46.98ID:rD5PuuZ3 意外と儲かるのか
198承認済み名無しさん
2020/09/30(水) 12:47:33.81ID:Iidb+cTO blockfiがトランザクション履歴の
CSVダウンロードに対応。
これで税金計算楽になるわ
前は取引履歴だけだったし
CSVダウンロードに対応。
これで税金計算楽になるわ
前は取引履歴だけだったし
199承認済み名無しさん
2020/10/01(木) 07:24:28.46ID:afKHVHIH ビットフライヤーはBlockFiとの出入金禁止にしないよね?
200承認済み名無しさん
2020/10/02(金) 06:27:47.51ID:P6KNksSF 何を気にしているの?
201承認済み名無しさん
2020/10/25(日) 02:20:07.83ID:BxZAwPyF BlockFi、利回り回復せんかな…
分散先探すのも結構面倒なんだけど
分散先探すのも結構面倒なんだけど
202承認済み名無しさん
2020/10/25(日) 17:01:28.20ID:wDkl5v9Y BlockFi、1回につき国外送金3000万以上に該当しないように
複数回に送金分けるのが面倒なのよな。
複数回に送金分けるのが面倒なのよな。
203承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 20:32:42.18ID:thhN8XaD blockfiって車の免許証で本人確認いけるの?
ビットコで年利6%ですよね
海外だから心配なんですよね
ビットコで年利6%ですよね
海外だから心配なんですよね
204承認済み名無しさん
2020/10/29(木) 00:44:52.89ID:I4jOgW97 CREDEARN使ってるやついる?
突然upholdと提携解消とか地味に不安
突然upholdと提携解消とか地味に不安
205承認済み名無しさん
2020/10/30(金) 12:44:53.16ID:cSCf36Nk SBIのレンディングが11月から始まるけど、
まさかリップル限定とかじゃないだろーな
ビットコインのレンディング目当てで新規登録しちまったよ
まさかリップル限定とかじゃないだろーな
ビットコインのレンディング目当てで新規登録しちまったよ
206承認済み名無しさん
2020/10/31(土) 09:55:03.70ID:ON5CiiXD BloFi迷走してるなあ
208承認済み名無しさん
2020/11/02(月) 00:56:00.12ID:MIyszaQr SBIのレンディング期待!
年中無休で受け付け
10年ロックで10%プラン
を希望する
年中無休で受け付け
10年ロックで10%プラン
を希望する
209承認済み名無しさん
2020/11/02(月) 08:05:15.65ID:O4L6471F SBIはログインする時にSMS認証、2段階認証しないと入れないからめったな事ない限りログインしない。
やったことないがコイン出金もcoolwalletの所定のアドレスだけなんだろ。
レンディングよっぽどの利率でない限り入金しないわ。
やったことないがコイン出金もcoolwalletの所定のアドレスだけなんだろ。
レンディングよっぽどの利率でない限り入金しないわ。
210承認済み名無しさん
2020/11/02(月) 19:37:02.06ID:LUvhIRza blockfi遅せーよな。朝一で利付けしろよ。
211承認済み名無しさん
2020/11/03(火) 03:00:56.91ID:5KJL4wQ6 画面上で指示に従ってセルフィーしろってんならインカメラ使わせろよ。
アウトカメラで右向け左向けセルフィーって猿回しの猿の気分だぜ。
bf最悪だった。しかもここから2営業日って最早運用益目当てだろ。
You're all set! Your request is being reviewed.
Thank you for verifying your identity, your request is being reviewed. Any pending withdrawal requests submitted before 5PM EST will be processed in the next business day. Pending withdrawal requests submitted after 5PM EST will be processed in 2 business days. In the meantime, please contact supportあっとまーくblockfi.com with any sensitive questions.
アウトカメラで右向け左向けセルフィーって猿回しの猿の気分だぜ。
bf最悪だった。しかもここから2営業日って最早運用益目当てだろ。
You're all set! Your request is being reviewed.
Thank you for verifying your identity, your request is being reviewed. Any pending withdrawal requests submitted before 5PM EST will be processed in the next business day. Pending withdrawal requests submitted after 5PM EST will be processed in 2 business days. In the meantime, please contact supportあっとまーくblockfi.com with any sensitive questions.
212承認済み名無しさん
2020/11/04(水) 18:05:29.99ID:qXqj7xx+ Nexoやばい
入金2日経っても残高に反映されない
入金2日経っても残高に反映されない
213承認済み名無しさん
2020/11/04(水) 19:17:30.57ID:yfwf08vN214承認済み名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:52.64ID:SFTPFQO2 レンディングだけで賃貸の家賃払える所まで来た!
215承認済み名無しさん
2020/11/09(月) 09:32:34.28ID:Y2ezsXEG Cred earn破綻
216承認済み名無しさん
2020/11/09(月) 11:01:07.54ID:UICYuO2S 指針が使ってた所だね
217承認済み名無しさん
2020/11/09(月) 18:37:24.30ID:Foy2H7Vu Credって確かバイナンスも出資してたはず
blockfiにリクルートが出資してるって宣伝たまに見るけど全く保証にはならん
あんな高い利息つけられるのは怪しいと思わないと。
アフィ目的でみんな宣伝してるだけだから
blockfiにリクルートが出資してるって宣伝たまに見るけど全く保証にはならん
あんな高い利息つけられるのは怪しいと思わないと。
アフィ目的でみんな宣伝してるだけだから
218承認済み名無しさん
2020/11/09(月) 20:34:01.69ID:gq3qG0yH 結構国内の被害者多そうね今回は
219承認済み名無しさん
2020/11/09(月) 23:03:52.22ID:9Q6pidRf 粕トディもあてにならんと。
最悪は預金も担保もパーか。
最悪は預金も担保もパーか。
220承認済み名無しさん
2020/11/10(火) 08:34:21.35ID:V2KYM+Nm credなんてほとんどが聞いたこともないところに
なんで大金預けるの?
正直頭のネジが数本ぶっ飛んでるとしか
思えない
なんで大金預けるの?
正直頭のネジが数本ぶっ飛んでるとしか
思えない
221承認済み名無しさん
2020/11/12(木) 00:31:24.09ID:vDkSnTNK hypeのようにアフィ粕が過去記事消すだけ。
222承認済み名無しさん
2020/11/12(木) 10:00:51.39ID:zvPUBeUI223承認済み名無しさん
2020/11/12(木) 11:03:10.29ID:LuKlqZkj 業者の方からも預入上限切って欲しいな
224承認済み名無しさん
2020/11/12(木) 11:22:52.65ID:lnszQ88o >>222
blockfiでさえ安心はしてないけど
credに大金預けて安心?
マシだと考えた根拠は??
アフィで紹介されまくってたから?
何考えてるのか正直わからん
根本的にリスク認識が違うんだろうね
blockfiでさえ安心はしてないけど
credに大金預けて安心?
マシだと考えた根拠は??
アフィで紹介されまくってたから?
何考えてるのか正直わからん
根本的にリスク認識が違うんだろうね
225承認済み名無しさん
2020/11/12(木) 12:55:05.56ID:zvPUBeUI >>224
気に障っちゃった?アフィがどーとか頭に血が上りすぎでしょw
マシな根拠はまともに見える提携先とかスタートアップの資金調達額ね
blockfiやnexoに比べてもそれ程遜色がないように見える
逆にマシじゃない根拠何?ってなるんだが?君の中の知名度?
レンディング業者全部危ないっつってんのに大金預けて安心かって聞かれても安心なわけねーだろとしか言えんわw
気に障っちゃった?アフィがどーとか頭に血が上りすぎでしょw
マシな根拠はまともに見える提携先とかスタートアップの資金調達額ね
blockfiやnexoに比べてもそれ程遜色がないように見える
逆にマシじゃない根拠何?ってなるんだが?君の中の知名度?
レンディング業者全部危ないっつってんのに大金預けて安心かって聞かれても安心なわけねーだろとしか言えんわw
226承認済み名無しさん
2020/11/12(木) 12:57:29.25ID:zvPUBeUI ちなみに俺はcredは使ってない
nexo並みに使い易かったら使う候補に入ってたからちと肝が冷えたけど
nexo並みに使い易かったら使う候補に入ってたからちと肝が冷えたけど
227承認済み名無しさん
2020/11/12(木) 13:56:22.82ID:fu+YdLHg やっぱCompoundが一番安全だわ
228承認済み名無しさん
2020/11/13(金) 08:05:52.64ID:QlEZFTJ+ たかが年数パーセントの利息の為に何かトラブったら最悪0になるリスク取るのは馬鹿だよな
と思いながら使ってる
と思いながら使ってる
229承認済み名無しさん
2020/11/13(金) 08:32:37.71ID:leUiRVF9 御意。
230承認済み名無しさん
2020/11/14(土) 04:03:54.22ID:nm6Bs6Vr ザック・プリンスの配下にバグレポート出した。
231承認済み名無しさん
2020/11/16(月) 21:48:33.28ID:y7bVu+dE そもそもblockfiが金利を払ってまでビットコイン 集める理由は何?
担保に金を貸すので収益あるのはわかるよ
集めたビットコインを誰か借りる需要はあるのか?
マーケットメイカーの取引所が直接レンディング を始めればいいのに
担保に金を貸すので収益あるのはわかるよ
集めたビットコインを誰か借りる需要はあるのか?
マーケットメイカーの取引所が直接レンディング を始めればいいのに
232承認済み名無しさん
2020/11/17(火) 07:15:20.36ID:c4R7P4Pl そもそもなんでバイナンス やビットフライヤーはレンディング しないんだよ
233承認済み名無しさん
2020/11/18(水) 19:37:12.42ID:JphE83pv まさか預かった金から金利を払ってるとか!??!?!?!?!?
234承認済み名無しさん
2020/11/19(木) 02:53:25.16ID:g5SuRNtb アフィ粕が言うにはカラ売り層、マイニング報酬のシェア割に転貸需要があるというが。
実態はコストコ会費みたいにキャッシュフローの時間差運用益かもしれない。
特に月イチ利付けwithdrawだと主導権は業者にある。
実態はコストコ会費みたいにキャッシュフローの時間差運用益かもしれない。
特に月イチ利付けwithdrawだと主導権は業者にある。
235承認済み名無しさん
2020/11/19(木) 06:47:50.30ID:g5SuRNtb そろそろ3営業日経つけどバグレポートの返信来そうに無いな。
東部時間UTC-5の水曜PM5は東京UTC+9の木曜AM7。
自動返信記載のURLがリンク切れだった時点で察してはいたが。
東部時間UTC-5の水曜PM5は東京UTC+9の木曜AM7。
自動返信記載のURLがリンク切れだった時点で察してはいたが。
236承認済み名無しさん
2020/11/19(木) 10:06:44.68ID:XtV3D/sm 年利たったの5%でポンジとか笑えねえなw
237承認済み名無しさん
2020/11/19(木) 11:52:16.93ID:JwZLg30a cerdの破産した経緯を見るにレンディング業者は破産しないかぎり元本保証のヘッジファンド投信みたいなもんだろうな
詐欺とは違うがやってることはポンジに近い
詐欺とは違うがやってることはポンジに近い
238承認済み名無しさん
2020/11/19(木) 13:37:02.95ID:VjQctjCo レンディング業者が
レンディングしてたりするよ
レンディングしてたりするよ
239承認済み名無しさん
2020/11/19(木) 14:11:48.19ID:JwZLg30a240承認済み名無しさん
2020/11/20(金) 01:48:57.30ID:yAn0rTy4 レンディングって税金考えると苦しいだけじゃないか?
241承認済み名無しさん
2020/11/20(金) 06:57:52.07ID:n4vOSJir 手持ちを一気に確定したら半分くらい税金取られるけど
レンディングの利益程度なら10%くらいで済む
それに時間稼げれば税制が良くなる可能性もあるしな
レンディングの利益程度なら10%くらいで済む
それに時間稼げれば税制が良くなる可能性もあるしな
242承認済み名無しさん
2020/11/20(金) 09:42:32.14ID:ydlyfrpz 破たんで損金認定されるかどうか。
申告期限までに破産宣告と免責相当が出て署名付き翻訳が揃うとかかなと妄想。
申告期限までに破産宣告と免責相当が出て署名付き翻訳が揃うとかかなと妄想。
243承認済み名無しさん
2020/11/20(金) 09:57:59.40ID:ydlyfrpz 持ち合い株やってる様な国内企業勢がコインを始めるとはとても思えない。
経団連も税調も動かない。古狸を凌駕する勢力も現れない。
経団連も税調も動かない。古狸を凌駕する勢力も現れない。
244承認済み名無しさん
2020/11/21(土) 13:47:29.08ID:/zLinLbM BFiのExchange使ってるのは少数派だろうけど。
トップ画面でのdate表示おかしくね?trading〜.csvは正しい。
トップ画面でのdate表示おかしくね?trading〜.csvは正しい。
245承認済み名無しさん
2020/11/22(日) 10:55:20.90ID:4RhwP6wz 3年縛りでいいから5%やってくれよどこか
246承認済み名無しさん
2020/11/22(日) 21:53:31.36ID:Jo6CBmG6 ちゃんと探せ。破綻したら可哀想だから教えない。
247承認済み名無しさん
2020/11/23(月) 13:38:56.75ID:pc18OY4Z 5%
海外で良ければロック期間無し即日貸し出しあるけど
海外で良ければロック期間無し即日貸し出しあるけど
248承認済み名無しさん
2020/11/23(月) 14:51:46.39ID:CqjbS8S2 海外は怖すぎて無理!
249承認済み名無しさん
2020/11/24(火) 07:35:25.37ID:PTdXICM+ GOXもcoincheckも国内贄だぞ
250承認済み名無しさん
2020/12/02(水) 07:24:44.64ID:4HWZp2yh bFクレカだせえええええぇぇぇぇぇぇぇ!!
251なな
2020/12/02(水) 09:06:41.14ID:QGRrwzya blockFiクレカは日本でも使えるのかな?
1.5%をビットコインでバックは良さそうだけど
1.5%をビットコインでバックは良さそうだけど
253承認済み名無しさん
2020/12/02(水) 11:36:49.92ID:QGRrwzya クレカをリリースするならCREDと違って直近は破綻とか無さそう。
254承認済み名無しさん
2020/12/02(水) 14:59:44.74ID:b0BH6u56255承認済み名無しさん
2020/12/02(水) 15:37:23.13ID:desCgBi4 小銭欲しさにズルズルとレンディング続けたまま
ヤバいか…
ヤバいか…
256承認済み名無しさん
2020/12/02(水) 18:47:42.63ID:Cuarq4dR そういえばSBIもレンディング始めたね。
1%だけど
1%だけど
257承認済み名無しさん
2020/12/02(水) 18:58:02.56ID:i4tzaxI2 まだバカに見つかってないけど高金利に釣られてこれからなんとなく流行りそう
258承認済み名無しさん
2020/12/02(水) 18:58:22.68ID:i4tzaxI2 レンディングの話ね
259承認済み名無しさん
2020/12/15(火) 02:42:20.44ID:Os2ea9Yu ダイヤモンドオンラインが今年もヘイトスピーチ「低年収企業ランキング」を発表してしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607952164/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607952164/
260承認済み名無しさん
2020/12/15(火) 20:28:44.24ID:QaYzLqoc 【GMOコイン】貸暗号資産 お申込取消メール来たけど、原因が向こうなのかこちらなのか明記されてない。
ここはよくあるの?
ここはよくあるの?
261承認済み名無しさん
2020/12/16(水) 00:25:05.87ID:QSIrBg5e プロ市民「辺野古基地に近づいたら8時間不当に身柄拘束され逮捕されました」→国が8万円の賠償へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608015473/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608015473/
262承認済み名無しさん
2020/12/22(火) 05:14:35.34ID:cYVemtE7 業界最大手blockfi が金利と安心性の面で妥協できるポイント
https://blockfi.com/?ref=86a67dc2
そりゃ国内でやっでやってくれるのありゃいいけど金利がうんこじゃね?
国内の選択肢教えてよ
https://blockfi.com/?ref=86a67dc2
そりゃ国内でやっでやってくれるのありゃいいけど金利がうんこじゃね?
国内の選択肢教えてよ
263承認済み名無しさん
2020/12/22(火) 05:28:01.40ID:MZ3yuo/Y ありません。
264承認済み名無しさん
2020/12/22(火) 07:33:12.04ID:eex/nJIq265承認済み名無しさん
2020/12/22(火) 10:36:36.14ID:2E4E2N0k >>262
ここからアカウント取得して入金したから確認してくれ。
ここからアカウント取得して入金したから確認してくれ。
266承認済み名無しさん
2020/12/23(水) 23:45:30.54ID:PE+fig6/ AAVEじゃダメなのか?
267承認済み名無しさん
2020/12/27(日) 00:01:55.55ID:3Tz9qwYJ コインチェックでいいじゃん。年5%だけど低いの?
269承認済み名無しさん
2020/12/27(日) 11:39:35.73ID:N6zPu/OT これだけのスピードで上がってるし、レンディングなんか危険すぎて出来ない。
270承認済み名無しさん
2020/12/27(日) 12:02:16.49ID:bZGTUPsS ほんとにレンディングしてる会社はヤバイやろな
1年前に7500万(100BTC)借りて1年後225万返せばいいやろと思っていたら
825万返さなきゃいけなくなった(年利11%)のと事実上一緒。
当然ヘッジはしているとはいえ海外に又貸ししてる資本の小さい某社は特にやばい。
1年前に7500万(100BTC)借りて1年後225万返せばいいやろと思っていたら
825万返さなきゃいけなくなった(年利11%)のと事実上一緒。
当然ヘッジはしているとはいえ海外に又貸ししてる資本の小さい某社は特にやばい。
271承認済み名無しさん
2020/12/27(日) 19:21:49.36ID:znn6NSaR272承認済み名無しさん
2020/12/29(火) 06:44:09.20ID:Bl0MFRUx 高値でも低値でもレンディングに不安視の種は尽きないんだな。
273承認済み名無しさん
2020/12/30(水) 00:21:01.73ID:yLIGsyHP いつでもポンジスキームだったっていうリスクは消えないから
274承認済み名無しさん
2021/01/01(金) 10:43:42.44ID:IqJ5J4ZE 北欧の一角が+2%始めた。いつまでの期間限定なのか分かりにくい。
トークン優遇2%とは別なのかどうかも。
トークン優遇2%とは別なのかどうかも。
275承認済み名無しさん
2021/01/02(土) 23:35:48.49ID:9SPoWOgX blockfi毎月50億の利息払ってると自慢気に言ってるが大丈夫だよな…
276承認済み名無しさん
2021/01/03(日) 02:08:48.71ID:XbMJr665 >>275
理屈の上ではそれ以上に借りて利息払ってる人がいるから大丈夫だと思うけどね
Compoundが一度危なかったのは手数料暴騰時の清算で入札が少なくて市場価格よりかなり安く質草を持ってかれたときで、
そういう特殊ケース時のトラブルでもない限り破綻するようなことは無いでしょう
理屈の上ではそれ以上に借りて利息払ってる人がいるから大丈夫だと思うけどね
Compoundが一度危なかったのは手数料暴騰時の清算で入札が少なくて市場価格よりかなり安く質草を持ってかれたときで、
そういう特殊ケース時のトラブルでもない限り破綻するようなことは無いでしょう
277承認済み名無しさん
2021/01/03(日) 03:15:38.52ID:C7nfoS7G blockfiに1centもダストも残さず資金引き上げしたい。
278承認済み名無しさん
2021/01/03(日) 03:53:13.89ID:XofyLXON279承認済み名無しさん
2021/01/03(日) 03:57:03.86ID:XofyLXON 内部でCREDと同じような事が起こっていても隠されていたら破産するまで外からはわからない
281承認済み名無しさん
2021/01/05(火) 11:03:58.36ID:LtMeBm4x レバ取引してる人が大量にいるから利息は大丈夫だと思うわ
282承認済み名無しさん
2021/01/05(火) 11:33:50.21ID:dXlORCxI283承認済み名無しさん
2021/01/07(木) 12:25:23.56ID:sqr6lnqZ284承認済み名無しさん
2021/01/07(木) 13:58:27.51ID:m6lN/Ud8 株式会社HashHub
資本金 980万円
https://hashhub.tokyo/about/
LVC株式会社(BITMAX)
資本金 5,060百万円
https://lvc-corp.com/ja/
コインチェック株式会社
資本金 100百万円
https://corporate.coincheck.com/
GMOコイン
資本金 37.58億円(準備金含む)
https://coin.z.com/jp/corp/about/company/
資本金 980万円
https://hashhub.tokyo/about/
LVC株式会社(BITMAX)
資本金 5,060百万円
https://lvc-corp.com/ja/
コインチェック株式会社
資本金 100百万円
https://corporate.coincheck.com/
GMOコイン
資本金 37.58億円(準備金含む)
https://coin.z.com/jp/corp/about/company/
285承認済み名無しさん
2021/01/07(木) 14:00:15.90ID:m6lN/Ud8286承認済み名無しさん
2021/01/07(木) 14:04:37.95ID:m6lN/Ud8287承認済み名無しさん
2021/01/07(木) 15:12:57.61ID:nRTuD1pE blockfiはもうすぐアメリカでIPOするから、
海外ではまだnexo含め他のゴミ会社よりは良いと思ってる
海外ではまだnexo含め他のゴミ会社よりは良いと思ってる
288承認済み名無しさん
2021/01/07(木) 15:27:36.16ID:GmpMLxiW289承認済み名無しさん
2021/01/08(金) 01:08:09.20ID:gb2M2VE0 急激に上がりすぎ
また破綻するところ出てきそうだな
また破綻するところ出てきそうだな
290承認済み名無しさん
2021/01/09(土) 15:03:12.41ID:wOaoa0Xs 担保とられたまま破たんしたらややこしいよな。
損金なのか、低廉譲渡としてみなし譲渡なのか。
質草取り戻すために管財人に払った金銭は何該当なのか。
損金なのか、低廉譲渡としてみなし譲渡なのか。
質草取り戻すために管財人に払った金銭は何該当なのか。
291承認済み名無しさん
2021/01/09(土) 21:54:19.31ID:zSwPjsaT blockfiの金利は魅力的なんだけどね・・・ やはり怖い。
使っている人 ここにも沢山いるの?
使っている人 ここにも沢山いるの?
292承認済み名無しさん
2021/01/09(土) 22:39:58.14ID:jWR7+9lO293承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 00:15:47.48ID:a2foxB/9 GMOは最近借りてくれる?
294承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 01:21:29.23ID:H06JDfH7 blockfiを1年使ってたけど何の問題も無いよ
アメリカではレンディングの承認取れてる会社
アメリカではレンディングの承認取れてる会社
295承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 03:59:20.85ID:xB8bs+gt296承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 04:05:12.71ID:yitItwzk ならやらなきゃいいじゃん
297承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 05:15:22.09ID:xB8bs+gt リスクを理解してた上でやりたきゃやればいいんじゃね
別にやめろとは言ってない
別にやめろとは言ってない
298承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 07:46:01.73ID:0o13CP6A 海外レンディング先はセルシウスとブロックファイ
レンディング会社は世界的にこの2つが最大手
ここが不安なら大人しく国内でレンディングするかハードウォレットで封印しとくべき
レンディング会社は世界的にこの2つが最大手
ここが不安なら大人しく国内でレンディングするかハードウォレットで封印しとくべき
299承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 11:15:47.66ID:jwbN1+5N コインチェックの貸し出し申請ずっとしているけど、
いつまで経っても貸し出しされません。
申請しているのは、BTCとETH
他の国内業者もそんなものですかね。
いつまで経っても貸し出しされません。
申請しているのは、BTCとETH
他の国内業者もそんなものですかね。
300承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 11:53:33.38ID:UZQ0Nsda301承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 13:27:43.83ID:UhDzgr0g >>299
何ヶ月モノで申請してますか?昨年後半ですが3ヶ月3%は1ヶ月待ちで通りました。1年モノは2ヶ月以上通りませんでした。
何ヶ月モノで申請してますか?昨年後半ですが3ヶ月3%は1ヶ月待ちで通りました。1年モノは2ヶ月以上通りませんでした。
304承認済み名無しさん
2021/01/10(日) 18:29:09.33ID:FsVuLc6i 高値掴みから含み損を抜け出せなくなって、の客は卒業してると思う。
305承認済み名無しさん
2021/01/12(火) 20:07:33.85ID:hyyJm8Sz blockfi使ってるよ 1年以上 4回くらい引出もしたが全く問題ないね
blockfiが良い所は国内と違っていつでも引き出せる事
ガチホ組のレンディングでも一番安心して任せて置けると思う
blockfiが良い所は国内と違っていつでも引き出せる事
ガチホ組のレンディングでも一番安心して任せて置けると思う
306承認済み名無しさん
2021/01/12(火) 20:09:16.58ID:dUU9I/d0 マジでそれ
最近の乱高化のチャートとかFXは本当に危険だからレンディングがいい
レンディングがリスクあるとかいう人はそもそも仮想通貨やらなきゃいい
最近の乱高化のチャートとかFXは本当に危険だからレンディングがいい
レンディングがリスクあるとかいう人はそもそも仮想通貨やらなきゃいい
307承認済み名無しさん
2021/01/12(火) 20:23:04.82ID:hyyJm8Sz blockfiはレンディングだけじゃなくて中で両替出来るからより金利が高いGUDに交換すると
年利10%貰えるよ
年利10%貰えるよ
308承認済み名無しさん
2021/01/12(火) 22:14:24.16ID:x1ZNt1Oy >>305
credだって破綻する前は普通に引き出せてるしプラストークンみたいなスキャムさえ飛ぶ前は普通に引き出せてる時期はある
今まで大丈夫だったからと言って将来的に大丈夫とは限らない
規制でガチガチに資金担保しなといけない&バックにそれなり資本がある国内取引所の方が安全だと思うよ
credだって破綻する前は普通に引き出せてるしプラストークンみたいなスキャムさえ飛ぶ前は普通に引き出せてる時期はある
今まで大丈夫だったからと言って将来的に大丈夫とは限らない
規制でガチガチに資金担保しなといけない&バックにそれなり資本がある国内取引所の方が安全だと思うよ
309承認済み名無しさん
2021/01/13(水) 00:17:56.20ID:2oQhQAZf 国産神話なんかいつの時代だよ
Goxもcoincheckも日本だよ。
Goxもcoincheckも日本だよ。
310承認済み名無しさん
2021/01/13(水) 02:58:58.14ID:rCmMkzvf >>309
国産神話って・・・どんな印象持ってんだよw
そんな時代はねーよw
コインチェック事件以降から国の規制に次ぐ規制で過剰に担保が必要になってるから何か起こっても最悪補填はできる可能性は高いだろうって言ってるだけだよ
少なくとも資産運用や財務状況か全く分からない海外業者よりはよっぽど安全
当然業者によって変わるしレンディングは分別管理の対象外だから破産時に最悪0なのは変わらないけども
国産神話って・・・どんな印象持ってんだよw
そんな時代はねーよw
コインチェック事件以降から国の規制に次ぐ規制で過剰に担保が必要になってるから何か起こっても最悪補填はできる可能性は高いだろうって言ってるだけだよ
少なくとも資産運用や財務状況か全く分からない海外業者よりはよっぽど安全
当然業者によって変わるしレンディングは分別管理の対象外だから破産時に最悪0なのは変わらないけども
311承認済み名無しさん
2021/01/15(金) 14:49:22.60ID:M3tdf+Bh 金利優遇の為に買ったトークンを処分しようと思うんだが。
312承認済み名無しさん
2021/01/15(金) 15:44:43.95ID:ievYhL3T コインチェック全然借りてくれないな
募集した時だけなのかな
募集した時だけなのかな
313承認済み名無しさん
2021/01/15(金) 17:18:54.40ID:VdmVwfid GMOは今月も空きがありませんでした…
314承認済み名無しさん
2021/01/15(金) 17:30:10.92ID:63l678nr Aaveはスゴイな
12月に見たときは$77だったのに、$150だった・・・
なぜ買わなかったのか?自分を責めたい
12月に見たときは$77だったのに、$150だった・・・
なぜ買わなかったのか?自分を責めたい
315承認済み名無しさん
2021/01/16(土) 05:38:53.09ID:YNJB5wnX 優遇トークン買う時はよく考えよう。
売る時にYobitくらいしか日本人対応していないどうしよう、となる。
売る時にYobitくらいしか日本人対応していないどうしよう、となる。
316承認済み名無しさん
2021/01/16(土) 12:06:53.87ID:YXnm9fCC GMOもまったく借りてくれんな
積極的なのはBBと免許持ってない会社
大きい資本のCC、GMOは借りん言う事はリスクあるんだろうな
積極的なのはBBと免許持ってない会社
大きい資本のCC、GMOは借りん言う事はリスクあるんだろうな
317承認済み名無しさん
2021/01/16(土) 12:32:48.22ID:u0Hg4EQr bbは利率悪いし、bitmaxは締め切りだからな
もうblockfiくらいしか
もうblockfiくらいしか
318承認済み名無しさん
2021/01/16(土) 13:40:55.02ID:IjrTIQIw BFやDMM辺りが参入してくれると選択肢が広がるんだけどね
319承認済み名無しさん
2021/01/16(土) 14:56:21.49ID:9TjGb78C Blockfiは高金利で口座開設も簡単だし レンディングしたい人でBlockfiでよくね?
320承認済み名無しさん
2021/01/16(土) 14:58:55.26ID:u0Hg4EQr まあ俺もそうしてるからな
ライトコインとイーサリアムもできるし
レンディングも今ならもうハードウォレット入れておいてくださいとしか
ライトコインとイーサリアムもできるし
レンディングも今ならもうハードウォレット入れておいてくださいとしか
321承認済み名無しさん
2021/01/16(土) 17:07:21.05ID:vDiGHCY+ 送金報告が必要なのが1回3000万円以上だから
レンディングに回すのは1コイントークンあたり
一回で送金報告不要な範囲に留めてるわ。
(同日でも複数回に分ければ報告不要な時点で時代にあってないけど
手数料勿体ないし。)
レンディングに回すのは1コイントークンあたり
一回で送金報告不要な範囲に留めてるわ。
(同日でも複数回に分ければ報告不要な時点で時代にあってないけど
手数料勿体ないし。)
322承認済み名無しさん
2021/01/23(土) 23:05:37.37ID:UyWtt1RQ323承認済み名無しさん
2021/01/24(日) 16:50:10.93ID:aobk3v1X Blockfiに端数残さないで出金するにはどうしたらいいんだろう
垢で指示できるようになるタイミングと権利発生時刻がずれてるから腹立つ。
垢で指示できるようになるタイミングと権利発生時刻がずれてるから腹立つ。
324承認済み名無しさん
2021/01/24(日) 17:08:06.90ID:x2nMqmXm 端数残ったら変動少ないステーブルコインにトレードするしかなさそう
325承認済み名無しさん
2021/01/24(日) 18:46:07.92ID:aobk3v1X 下限があるんですよ。
326承認済み名無しさん
2021/01/27(水) 09:41:19.58ID:M6J2J2+2 端数は無理だな。
放置してても端数程度なら税金計算に誤差は出ないから無視で良いんじゃない?
放置してても端数程度なら税金計算に誤差は出ないから無視で良いんじゃない?
327承認済み名無しさん
2021/01/30(土) 17:36:20.90ID:3loMMxbU これは本音なのだけど、コロナ禍で困っている人ほど、こういう「高金利のETHレンディング」みたいなものに目を向けたらよいのにと思う。誰でも参加できるのが暗号資産の美点だし。でも正直こんなことを言っても、世間に共感される気が全然しない。べつにこれはステマでも投資への勧誘でもないです。
https://twitter.com/toyotaka_sakai/status/1355123802196168705
慶應経済学部教授の見解
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/toyotaka_sakai/status/1355123802196168705
慶應経済学部教授の見解
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
328承認済み名無しさん
2021/01/30(土) 19:26:07.46ID:xGOue/KG 元本保証と言っても破産とかで全損リスクのある投資信託と銀行預金を比べるのはおかしすぎるんだけどな
あと困ってる人ほどそんなキャッシュの余裕ないだろ
あと困ってる人ほどそんなキャッシュの余裕ないだろ
329承認済み名無しさん
2021/01/30(土) 21:11:55.04ID:C/COTR8J HashHubは資本金少なすぎるし大企業の後ろ盾も無いから怖くて手を出せねえわ
むしろ仮想通貨に詳しくない人ほどこういうのを恐れずに手を出しそうなもんだが
むしろ仮想通貨に詳しくない人ほどこういうのを恐れずに手を出しそうなもんだが
330承認済み名無しさん
2021/01/30(土) 22:12:40.98ID:oVHeMFdF HashHubどうなんだろうな。直感的に無しなんだが
年率が高い理由「チームメンバーが優秀」しか書いてなくてワロタ
年率が高い理由「チームメンバーが優秀」しか書いてなくてワロタ
331承認済み名無しさん
2021/01/31(日) 13:17:24.79ID:WwbmIYjw Hashhubは利回り毎月変わるだろうし、普通にdefi運用でしょ。
大きなメリットとしては国内送金だから
1送金3000万の送金報告制限が無いことかな。
後は毎月報酬以外はdefi運用の税金計算も不要になるのも大きい。
defi運用任せたい人向けだね。
Blockfiは貸出以外にもGBTCプレミアムで稼いでるのがメインかな。
大きなメリットとしては国内送金だから
1送金3000万の送金報告制限が無いことかな。
後は毎月報酬以外はdefi運用の税金計算も不要になるのも大きい。
defi運用任せたい人向けだね。
Blockfiは貸出以外にもGBTCプレミアムで稼いでるのがメインかな。
332承認済み名無しさん
2021/01/31(日) 15:22:18.36ID:oRzXZC0f >>331
投資先も運用方法も非公開で実績もなく後ろ盾の親会社もなく信用されないのは承知でやってるだろう
身内の大口投資家の運用がメインと言うか目的だろうから何かあったとき最優先で守るのは身内になる
最悪ババ引かされ役にされかねないから社長と親友でない限りやるべきではないと思うよ
今のところはblockfiの方がマシまである
投資先も運用方法も非公開で実績もなく後ろ盾の親会社もなく信用されないのは承知でやってるだろう
身内の大口投資家の運用がメインと言うか目的だろうから何かあったとき最優先で守るのは身内になる
最悪ババ引かされ役にされかねないから社長と親友でない限りやるべきではないと思うよ
今のところはblockfiの方がマシまである
333承認済み名無しさん
2021/01/31(日) 23:05:12.67ID:AZGpsDvW blockfiってrecruit傘下側のHPに載ってはいるんだけど、載せ方がまちまちで統一されてないんだよね。
愚考するに、大企業の黎明期例えばGoogleに融資してた時期がありますなんてのはその事実だけで勲章ものだ。
愚考するに、大企業の黎明期例えばGoogleに融資してた時期がありますなんてのはその事実だけで勲章ものだ。
334承認済み名無しさん
2021/01/31(日) 23:09:02.97ID:Q1x5I++/ BlockFiの2020年の収益は1億ドル規模
https://www.theblockcrypto.com/linked/93197/blockfi-generated-nearly-100-million-revenue-2020
https://www.theblockcrypto.com/linked/93197/blockfi-generated-nearly-100-million-revenue-2020
335承認済み名無しさん
2021/02/01(月) 01:49:32.11ID:7KDYmCL+ レンディング事業ってのは建て前で実際は客から集めた金で投資する投資信託事業なんだよな
ヘッジファンドと言い換えてもいい
こういう事業はうまく回ってる内は莫大な利益が出るが逆に成績不振になるとあっという間に破綻する
ってのは心に留めといた方がいいよ
ヘッジファンドと言い換えてもいい
こういう事業はうまく回ってる内は莫大な利益が出るが逆に成績不振になるとあっという間に破綻する
ってのは心に留めといた方がいいよ
336承認済み名無しさん
2021/02/01(月) 15:34:53.39ID:HiP9jEyG Blockfi、送金をキャンセルしたけど手数料月1無料分が消費されてなくて良かった
337承認済み名無しさん
2021/02/01(月) 16:22:35.61ID:VrQu3GA/ さすがにそこは改めたね
前はキャンセルでも消費してた
前はキャンセルでも消費してた
338承認済み名無しさん
2021/02/02(火) 11:02:56.54ID:I0mGuVLG 2/1に来たビットバンクのお知らせ
BTCの3%がなかったな
元から枠がなかったのか
それとも2/1になった瞬間に埋まったのか?
BTCの3%がなかったな
元から枠がなかったのか
それとも2/1になった瞬間に埋まったのか?
339承認済み名無しさん
2021/02/04(木) 18:26:42.93ID:aFxbCTfs340承認済み名無しさん
2021/02/05(金) 16:40:30.70ID:+Wbdn045 ホルダーを馬鹿にしてるね。
クソだわ。通貨ともども
クソだわ。通貨ともども
341承認済み名無しさん
2021/02/05(金) 21:04:12.51ID:qsngsJ1P やはりAAVEの比重を上げて行くのが正解か。
本当に使い易いから新規さんも参入しやすい。
本当に使い易いから新規さんも参入しやすい。
343承認済み名無しさん
2021/02/05(金) 21:58:53.90ID:OyYFKvHS 暗号資産なのにネット銀行の預金利息なみの利率とは
リスクプレミアムもクソもないなw
リスクプレミアムもクソもないなw
344承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 07:52:47.14ID:3SHzoOiK blockfiって2.5枚までなら年利6%だろ?でも実際
毎月入ってくるわけで利率計算サイトで打ち込んだら複利で月利0.487位だけど計算合ってる?
毎月入ってくるわけで利率計算サイトで打ち込んだら複利で月利0.487位だけど計算合ってる?
345承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 08:26:22.67ID:3BFcmcN5346承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 08:29:43.20ID:3BFcmcN5 まあ一月分の利息分で計算してみたらいいんじゃね
348承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 12:38:35.20ID:3SHzoOiK349承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 16:46:08.96ID:3BFcmcN5350承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 16:48:47.61ID:3BFcmcN5 まあblockfiがいつまで存続するかは分からないし長期的に見るとかなりのリスクを背負ってるよな
351承認済み名無しさん
2021/02/08(月) 09:52:17.28ID:j2RP5wxr 地味に回復基調だね。
イナゴとすっとこどっこい狼狽師のロスカットを確認してロケット噴射して行こう!
イナゴとすっとこどっこい狼狽師のロスカットを確認してロケット噴射して行こう!
352承認済み名無しさん
2021/02/10(水) 19:29:02.09ID:DDE/DTpt353承認済み名無しさん
2021/02/10(水) 19:46:00.58ID:0MXmv4/t ビットコインが急激に上がりすぎて今こそレンディングは危ない
354承認済み名無しさん
2021/02/10(水) 21:21:56.23ID:nRYYJtiY 価格高騰すると何で危ないの?
355承認済み名無しさん
2021/02/10(水) 21:43:16.57ID:IGPV2Ryl レンディングサービスはgoxリスクはあるからそれこそ数百万以上金突っ込むならいくつかに分けたほうがいいと思う。
間違っても1つのレンディングに全ブッコミしないほうがリスクは軽減できるのは確か。
間違っても1つのレンディングに全ブッコミしないほうがリスクは軽減できるのは確か。
356承認済み名無しさん
2021/02/10(水) 21:56:11.91ID:IGPV2Ryl blockfiのビジネスがなんで高金利かというと、
色々あると思うけどおそらく取引所のレバレッジ建玉とかバランスが偏った時の
一時的な資産の融通の短期レンディングを裏でやってると思う。
例えばmexのショートはfunding手数料で0.1%とか結構あるからそれだけで1日0.3%
これだけで1ヶ月で見ると5%ぐらいになる時も多い。
実際金があれば、アビトラでショートしながら現物で同額ポジションを持てばその半分の2.5%
月利でほぼノーリスクで稼げることになる。funding手数料は変わるのでこの相場
は一時的だけど、これだけで3-4ヶ月もあれば元が取れるから年間5%ぐらいの金利を払っても
も余裕で利益が出る。
やばいのは、コロナの3月の時みたいに一気にポジション清算が生じてアビトラで借りてた
た人が返せなくなって踏み倒される場合。あと貸し出した取引所goxとかハックで
返してもらえなくなった時。もちろんblockfi自体のgoxも含めて。
実際の運用方法はグレーだからどこまでリスクを抑えて、マージンとってるかは不明。
価格急騰自体はぶっちゃけ関係ない。むしろ適度に過熱感があってfunding 手数料とか
が高まるほうが需要が伸びるから貸し出しビジネスは安定する。
色々あると思うけどおそらく取引所のレバレッジ建玉とかバランスが偏った時の
一時的な資産の融通の短期レンディングを裏でやってると思う。
例えばmexのショートはfunding手数料で0.1%とか結構あるからそれだけで1日0.3%
これだけで1ヶ月で見ると5%ぐらいになる時も多い。
実際金があれば、アビトラでショートしながら現物で同額ポジションを持てばその半分の2.5%
月利でほぼノーリスクで稼げることになる。funding手数料は変わるのでこの相場
は一時的だけど、これだけで3-4ヶ月もあれば元が取れるから年間5%ぐらいの金利を払っても
も余裕で利益が出る。
やばいのは、コロナの3月の時みたいに一気にポジション清算が生じてアビトラで借りてた
た人が返せなくなって踏み倒される場合。あと貸し出した取引所goxとかハックで
返してもらえなくなった時。もちろんblockfi自体のgoxも含めて。
実際の運用方法はグレーだからどこまでリスクを抑えて、マージンとってるかは不明。
価格急騰自体はぶっちゃけ関係ない。むしろ適度に過熱感があってfunding 手数料とか
が高まるほうが需要が伸びるから貸し出しビジネスは安定する。
357承認済み名無しさん
2021/02/10(水) 22:52:52.09ID:MBk6GtGb358承認済み名無しさん
2021/02/10(水) 22:53:23.88ID:MBk6GtGb プラミアムってなんだよプレミアムだよ
359承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 10:37:48.23ID:ltx0bhq8361承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 11:17:19.63ID:rPsWUMIT 「uniswapとか」って言うのがすごいな
もうそこはとっくの昔に通り過ぎててdefiの旬は今はBSCあたりじゃないかと思うが
もうそこはとっくの昔に通り過ぎててdefiの旬は今はBSCあたりじゃないかと思うが
362承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 11:20:08.03ID:lb2FYttA イーサのdefiは富豪専用になってるからな
363承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 11:30:02.45ID:KkzTNmBg 時代はBSCだけど、この界隈でさえUniswapが凄いとか言ってるなら一般の人までBSCが知れるようになったらどうなるだろうね?笑
364承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 11:36:07.57ID:rPsWUMIT 面白そうだからちょっとBSC使うのは考えてるところだけど
defi見てると25年くらい前のインターネットのようなアングラ臭がするんだわw
cefiでレンディングの方が自分にはあってる感じ
古い人間なんでw
defi見てると25年くらい前のインターネットのようなアングラ臭がするんだわw
cefiでレンディングの方が自分にはあってる感じ
古い人間なんでw
365承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 11:39:43.41ID:lb2FYttA366承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 12:11:01.31ID:KkzTNmBg368承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 14:10:07.61ID:rPsWUMIT それさ
バイナンスから国内取引所に送ろうと思ったらBEP2規格のイーサなんだろ
国内取引所で、普通BEP2のアドレス用意してるのかね
ひょっとしたらバイナンスでBEP2→ERC20変換できるんかもしれんけど
この辺の何から何まで自分でやるっていう自己責任感がアングラっぽいんだわw
バイナンスから国内取引所に送ろうと思ったらBEP2規格のイーサなんだろ
国内取引所で、普通BEP2のアドレス用意してるのかね
ひょっとしたらバイナンスでBEP2→ERC20変換できるんかもしれんけど
この辺の何から何まで自分でやるっていう自己責任感がアングラっぽいんだわw
370承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 18:07:53.30ID:rPsWUMIT >>369
ありがとう
バイナンスは独自規格があるんでそのへんめんどくさいよな
もっとしっかり自分で調べて勉強するわ
イーサ系のdefiやってなくても最近ガス代高いんで
USDCとかステーブルコイン動かすのほんとためらわれるんだよな
レンディングしたいだけなのにw
ありがとう
バイナンスは独自規格があるんでそのへんめんどくさいよな
もっとしっかり自分で調べて勉強するわ
イーサ系のdefiやってなくても最近ガス代高いんで
USDCとかステーブルコイン動かすのほんとためらわれるんだよな
レンディングしたいだけなのにw
371425
2021/02/11(木) 18:45:30.95ID:iLDog4s/ 一応、少額だがBIFIを買えるところまで行った。あとのことはよく分からんが、とりあえずは勉強するか。
372承認済み名無しさん
2021/02/12(金) 17:44:12.31ID:LzTcypQv ハッシュハブとかシグノスとか
国内も色々あるんだな
国内も色々あるんだな
373承認済み名無しさん
2021/02/12(金) 18:56:06.69ID:kuSDo0HQ BSC触ると税金計算が大変だからZerion等で補足可能な
ETH系以外のdefiは極力触りたくないわ。
ETH系以外のdefiは極力触りたくないわ。
375承認済み名無しさん
2021/02/12(金) 23:49:19.80ID:vE9R84Nw376承認済み名無しさん
2021/02/14(日) 14:46:25.55ID:22QyJl4E 機関投資家に貸すのが安全なレンディングらしい
クレドとかはほとんど自由に運用してるだけ
クレドとかはほとんど自由に運用してるだけ
377承認済み名無しさん
2021/02/14(日) 15:01:47.27ID:mmkQOMmy クレドはもう潰れただろ去年の秋頃w
378承認済み名無しさん
2021/02/14(日) 21:45:02.48ID:yeVhfCYA 国内レンディングしてる人いる?
379承認済み名無しさん
2021/02/14(日) 22:09:54.07ID:I0PbXvTP いるよー。でもBlockfiで良い気がしてきてる。
381承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 01:47:43.94ID:A0S6ibhU hashhubが信頼できる業者なのか、いまいち決断しきれない
みんなはどう思う?
みんなはどう思う?
383承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 07:03:22.66ID:b7xwKPAA hashhubは論外
利率を上げたのは全然集まらないからだと思ってる
利率を上げたのは全然集まらないからだと思ってる
384承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 07:08:50.47ID:746UlCJd 国内でも後ろ盾の無い業者ならblockfiの方がまだマシかな
blockfiも絶対に安全とは言えないけど
blockfiも絶対に安全とは言えないけど
385承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 07:38:44.60ID:bOksAEMU 少なくとも利益をしっかり上げているところは
ハッキングされても保証される可能性が高い
Blockfiは今のところ国内の微妙なレンディング先より全然マシだと思う
ハッキングされても保証される可能性が高い
Blockfiは今のところ国内の微妙なレンディング先より全然マシだと思う
386承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 07:52:58.55ID:b7xwKPAA hashhubの平野淳也さんは能力面でも人間性でもそれなりに信頼出来ると思ってる
もし彼の事業に投資する機会があれば是非とも投資したいと思う
リスクはあってもリターンが大きいからね
その一方で彼のところでレンディングは利用しようとは思わない
リスクに比べてリターンが少なすぎる
レンディングは実績、資金規模、後ろ盾、このあたりがしっかりした所でないとちょっと俺的には無理
将来的にこのあたりが充実したら利用するかもしれないけど、現時点は検討の対象にも成り得ない
何か先行者ボーナスでも用意しないと集まらないんじゃないかな…
もし彼の事業に投資する機会があれば是非とも投資したいと思う
リスクはあってもリターンが大きいからね
その一方で彼のところでレンディングは利用しようとは思わない
リスクに比べてリターンが少なすぎる
レンディングは実績、資金規模、後ろ盾、このあたりがしっかりした所でないとちょっと俺的には無理
将来的にこのあたりが充実したら利用するかもしれないけど、現時点は検討の対象にも成り得ない
何か先行者ボーナスでも用意しないと集まらないんじゃないかな…
387承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 09:22:44.03ID:pY2V3i2q 色々調べてるが結局踏み切れない
比較的まともなところで数パー
不動産投資で得てる利回りより低い
まあガチホだから寝かせてるだけの機会損失は考慮するにせよ
全損リスクに見合ってると思えないんだよなあ
比較的まともなところで数パー
不動産投資で得てる利回りより低い
まあガチホだから寝かせてるだけの機会損失は考慮するにせよ
全損リスクに見合ってると思えないんだよなあ
388承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 10:39:42.85ID:SClO4bUV 今までblockfiで戻ってこなかった経験者いる?
数ヶ月やってるけどそういうのきいたことないが
数ヶ月やってるけどそういうのきいたことないが
389承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 12:14:37.92ID:ShsWr9/1 block fiたしか個人情報は流出したけど、GOXはしてなかったよね
390承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 12:28:28.76ID:ra57xMQB どこでもそうだけど飛ぶときまでは大丈夫そう
391承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 12:46:01.50ID:yUP9qe5+ なら取引所が1番安心じゃないの?
392承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 13:28:38.09ID:ShsWr9/1 国内取引所募集だけ広告あるけどほとんど開店休業状態じゃね?
イーサレンディングしたかったから半分block fiに預けた
イーサレンディングしたかったから半分block fiに預けた
393承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 13:31:39.07ID:yUP9qe5+ GMOがなかなか良さげなんだけど口座持ってないんだよなぁ…
CCは使いたくないし
CCは使いたくないし
394承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 13:39:36.60ID:ShsWr9/1 GMOは全通貨募集停止中
CCは申請して待つらしいけど、その間動かせないんだっけ?
しかもいつまで待てばいいかわからないと聞いたことがある
bitbankも今は募集していないかな
イーサメインなんでBTCとか分からんが国内取引所はレンディング力入れてない印象
CCは申請して待つらしいけど、その間動かせないんだっけ?
しかもいつまで待てばいいかわからないと聞いたことがある
bitbankも今は募集していないかな
イーサメインなんでBTCとか分からんが国内取引所はレンディング力入れてない印象
395承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 14:17:20.66ID:yUP9qe5+ そっかぁ
やっぱり美味い話は裏があるね
やっぱり美味い話は裏があるね
396承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 14:46:46.16ID:ra57xMQB CCとGMO共に全く借りてくれないわ
397承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 16:13:39.68ID:b7xwKPAA GMOは12月1月2月とずっと空きがないね
毎月募集開始日に朝5時半に起きて張り込んでたけど全然だわ…
今日もダメだったんでもう諦める
半分をBlocfiに入れてても、う半分はGMOって目論見だったんだけどなあ
毎月募集開始日に朝5時半に起きて張り込んでたけど全然だわ…
今日もダメだったんでもう諦める
半分をBlocfiに入れてても、う半分はGMOって目論見だったんだけどなあ
398承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 16:56:14.66ID:yUP9qe5+ そんなに人気なんか
レンディングの儲けの仕組みがわからんがスプレッドで儲けてるんだよね?
レンディングの儲けの仕組みがわからんがスプレッドで儲けてるんだよね?
399承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 17:36:19.37ID:ShsWr9/1 シグノスという元bitbankCOOが立ち上げた会社がある、国内第一号らしいが
これからどんどん出てくるんだろうね
これからどんどん出てくるんだろうね
400承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 17:43:24.50ID:H8IXDUDQ 正直、好条件なのは補償能力がなさそうな会社ばかり。
補償能力のある会社は事実上借りなくなっている。
貸したい人は相当のリスクを取らないと利息は得られにくくなってる。
補償能力のある会社は事実上借りなくなっている。
貸したい人は相当のリスクを取らないと利息は得られにくくなってる。
401承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 18:14:55.94ID:7bipSYw9 アメリカの銀行が仮想通貨預金みたいなサービス立ち上げたら需要ありそうだな
402承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 18:23:07.26ID:GJUlI9Xj GMOの5%枠が無くなるから満期になったらblockfiに追加入金するわ
日本人はインカム好きというがそう思うわ
もうfxで溶かすのはうんざりだ
日本人はインカム好きというがそう思うわ
もうfxで溶かすのはうんざりだ
403承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 18:24:19.99ID:3lt4ZVVX ただのベンチャー企業に投資してるような案件もあって
それなら年利6%は少なすぎだろって書き込み見てなるほどなと思った
レンディングするときはマジでどういう仕組みなのか調べたほうがいいよ
それなら年利6%は少なすぎだろって書き込み見てなるほどなと思った
レンディングするときはマジでどういう仕組みなのか調べたほうがいいよ
405最近再び始めた
2021/02/15(月) 19:06:23.05ID:4qkRxWPZ 2017年あたりはbitfinexでレンディングが流行ってたけど最近はどうなの?
406承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 20:56:05.40ID:jZxrQcew >>397
GMOは空きを解放するタイミングが朝一ではない所もたちが悪い。
昼頃に申請できたことあるけど、結局翌月に貸出NGメールが来た。
こちらに非があるかのような書き方で。
「GMOとは関わるな」という格言は今も有効な気がする。
GMOは空きを解放するタイミングが朝一ではない所もたちが悪い。
昼頃に申請できたことあるけど、結局翌月に貸出NGメールが来た。
こちらに非があるかのような書き方で。
「GMOとは関わるな」という格言は今も有効な気がする。
407承認済み名無しさん
2021/02/15(月) 22:15:58.61ID:3lt4ZVVX そんなのまともに運用してるとは言えないよな
日本の大手取引所のレンディングで一番マシなのは消去法的にビットバンクかな
日本の大手取引所のレンディングで一番マシなのは消去法的にビットバンクかな
408承認済み名無しさん
2021/02/16(火) 08:54:07.70ID:XXeMx6mR409承認済み名無しさん
2021/02/16(火) 12:34:59.65ID:dXY876eV SBIが最強なのでは?
410承認済み名無しさん
2021/02/16(火) 12:58:15.58ID:NBRywkUl SBIってXRPを0.1%でレンディングとかだっけ
411承認済み名無しさん
2021/02/16(火) 17:11:31.66ID:tYX0YW1y block fiは全く問題ないよ 1年以上使って4回引き出した
利益が1億ドル以上も出ててお前らの小銭とかどうでもいいレベル
利益が1億ドル以上も出ててお前らの小銭とかどうでもいいレベル
412承認済み名無しさん
2021/02/16(火) 17:27:45.22ID:DJrgnBsI 確かに
413承認済み名無しさん
2021/02/16(火) 17:38:13.85ID:6lf4ppDe たし🏇
414承認済み名無しさん
2021/02/16(火) 21:27:13.67ID:VkV+2g6I415承認済み名無しさん
2021/02/17(水) 00:44:38.53ID:ePJ6ymjd ハッシュハブは平野さんの信用力だけでもってるようなもんだな
ハッキング起きたらおそらく破綻する
ハッキング起きたらおそらく破綻する
416承認済み名無しさん
2021/02/17(水) 05:16:23.59ID:DqFhlQPE 平野GOX
417承認済み名無しさん
2021/02/17(水) 13:01:44.85ID:cK/5WfLj シグナスはどう?金利低いから、なんか信頼感あるんだけど
イメージだが
イメージだが
418承認済み名無しさん
2021/02/17(水) 17:08:52.37ID:sw4/3ZHU セキュリティとか開示してる分まだいいかな
419承認済み名無しさん
2021/02/17(水) 19:38:50.45ID:zR0AuZf4 みんな今年のBTCレンディングの所得すごい事になるんじゃないか。
税金用の日本円確保するためにBTC売ったらそこの含み益にも課税されるから
日本円用意するの大変そう。
税金用の日本円確保するためにBTC売ったらそこの含み益にも課税されるから
日本円用意するの大変そう。
421承認済み名無しさん
2021/02/17(水) 20:53:24.94ID:GWWRIdaK レンディングしてる人達は何枚あんの?
422承認済み名無しさん
2021/02/17(水) 21:42:09.69ID:0nhJ8CTz 別に仮想通貨だけ持ってるわけじゃないから納税資金の調達は難しくないな。
株の配当もあるし、というか含み損のアルト売却で相殺出来る泣
株の配当もあるし、というか含み損のアルト売却で相殺出来る泣
425承認済み名無しさん
2021/02/18(木) 02:47:44.88ID:53zkxqpf >>420
blockfiは利息をステーブルコインで貰えるから、一度ステーブルコインで利息貰った後税金分と再投資分に分ければ上乗せを避けれるんじゃねえかなと思うんだけどどうよ
USDC辺りで貰っとけば今後はJPYC経由で日本円化もできそうな気も(まあJPYCがうまくいくのかは知らんが)
blockfiは利息をステーブルコインで貰えるから、一度ステーブルコインで利息貰った後税金分と再投資分に分ければ上乗せを避けれるんじゃねえかなと思うんだけどどうよ
USDC辺りで貰っとけば今後はJPYC経由で日本円化もできそうな気も(まあJPYCがうまくいくのかは知らんが)
426承認済み名無しさん
2021/02/18(木) 03:07:52.50ID:53zkxqpf JPYCって円に償還できなさそうだな
なら普通にLTC辺りに変えて国内取引所に送って換金した方が安上がりか
既にLTCのポジション持ってるとめんどいけど
なら普通にLTC辺りに変えて国内取引所に送って換金した方が安上がりか
既にLTCのポジション持ってるとめんどいけど
427承認済み名無しさん
2021/02/18(木) 07:38:58.81ID:gDoK7qmK >>419
GMOのレンディングが始まったのおそらく2018年で当時1BTC約40万~70万円だった。
当時5%だったし、GMOなら信用あるから定期預金代わりにって50~100枚ほど貸す人結構いた。
4000万貸したら200万利息付くなーって感じだった。
GMOのレンディングが始まったのおそらく2018年で当時1BTC約40万~70万円だった。
当時5%だったし、GMOなら信用あるから定期預金代わりにって50~100枚ほど貸す人結構いた。
4000万貸したら200万利息付くなーって感じだった。
428承認済み名無しさん
2021/02/18(木) 09:11:10.61ID:Kw7PMvDU430承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 01:23:29.72ID:DMwW2YkV レンディングで増えた分は税金かからないよ
431承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 01:27:31.63ID:uyYvHFri おれの認識では、利息が支払われたタイミングでその時の時価で課税だが
まあ、不利なルールで気分悪いけど
まあ、不利なルールで気分悪いけど
432承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 06:30:00.53ID:I/RRB2t/ 付与された時点で課税だろ
んで、さらに日本円に変えた時点で付与された時より上がってればその差額分に課税
毎月貰えるblockfiなんかはどうやって計算するのかワケわからん これもう無理だろ 日本円に変えた時点で〜を無くせばなんとかなりそうなんだが 税金払いたくても計算できない
んで、さらに日本円に変えた時点で付与された時より上がってればその差額分に課税
毎月貰えるblockfiなんかはどうやって計算するのかワケわからん これもう無理だろ 日本円に変えた時点で〜を無くせばなんとかなりそうなんだが 税金払いたくても計算できない
433承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 07:41:53.39ID:LqszoQKC Compoundはトークンとの両替で処理できる
434承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 08:23:13.73ID:L4FFHfvC >>429
こいつ絶対何か勘違いしてるよね
こいつ絶対何か勘違いしてるよね
435承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 08:52:48.42ID:oR5CqrQc 同通貨で利息付与されてると売却時に平均取得単価で処理しないといけないから
付与された時点より下がってても税金分の確保時に税取られる可能性高いんだよね。
いつか全処分する前提なら最終的には払う税金とはいえ、複利効果考えると可能な限り課税タイミングは先送りにして回数減らした方がいいし
その辺のコスト考えると利息を日本円か日本円ステーブルコイン(換金できるやつ)で払ってくれる業者が出てくれればありがたいんだけど。
付与された時点より下がってても税金分の確保時に税取られる可能性高いんだよね。
いつか全処分する前提なら最終的には払う税金とはいえ、複利効果考えると可能な限り課税タイミングは先送りにして回数減らした方がいいし
その辺のコスト考えると利息を日本円か日本円ステーブルコイン(換金できるやつ)で払ってくれる業者が出てくれればありがたいんだけど。
436承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 09:46:17.30ID:hvMk84sz レンディングはマイニング同様、付与時に損益確定で同通貨の取得価格に組み込む
自分は移動平均法だが毎月程度なら別に難しくない。
Guardianに頼めばDeFi含めて計算してくれる。
BTCかETH持ってなければ国内換金も楽だが
皆大嫌いのXRPが役に立つ(笑)とはいえ板あるのBitbankか。
とりあえず利息は一括でUSDCにすれば計算も簡単。
GMOなどの日本円ステーブルコインとの交換とかに期待したい。
基本はクリプト以外の所から納税資金を確保した方が楽。
自分は移動平均法だが毎月程度なら別に難しくない。
Guardianに頼めばDeFi含めて計算してくれる。
BTCかETH持ってなければ国内換金も楽だが
皆大嫌いのXRPが役に立つ(笑)とはいえ板あるのBitbankか。
とりあえず利息は一括でUSDCにすれば計算も簡単。
GMOなどの日本円ステーブルコインとの交換とかに期待したい。
基本はクリプト以外の所から納税資金を確保した方が楽。
437承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 11:21:03.25ID:WS5EVlrc >>435
block fiだとドルで利息受け取れるから、日本円にするにはワンクッション入るけど、日次のドル円レートを拾ってエクセルで計算すればいいんじゃないの?
block fiだとドルで利息受け取れるから、日本円にするにはワンクッション入るけど、日次のドル円レートを拾ってエクセルで計算すればいいんじゃないの?
438承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 13:00:04.80ID:aen3ZVFZ 自分はクリプタクト使ってる
439承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 16:44:19.73ID:6b68HpoN440承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 17:08:58.71ID:hvMk84sz >>439
レンディング報酬は時価で利益計上した上で平均取得価格に組み入れるから
そこから売却すると平均取得価格が低い場合、モロに利益出るからって話でしょ。
元々平均取得価格1万円で5ETH残高保有だったとして
レンディングで2ETHを1ETHあたり価格20万円で取得した場合
40万円を利益計上して総残高7ETH平均取得価格は6.4万円になる。
そこから1ETHあたりの価格20万円で売却すればまた利益確定するわけ。
(移動平均法)
レンディング報酬は時価で利益計上した上で平均取得価格に組み入れるから
そこから売却すると平均取得価格が低い場合、モロに利益出るからって話でしょ。
元々平均取得価格1万円で5ETH残高保有だったとして
レンディングで2ETHを1ETHあたり価格20万円で取得した場合
40万円を利益計上して総残高7ETH平均取得価格は6.4万円になる。
そこから1ETHあたりの価格20万円で売却すればまた利益確定するわけ。
(移動平均法)
441承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 17:14:36.93ID:hvMk84sz だから国内で売買出来て自分が保有していない通貨で受け取るか
ステーブルコインで受け取った方が計算納税その他が楽
(現状USDステーブルコイン直での国内換金は無理だが)
自分は税理士付きの損益計算業者に頼んでるから気にしないけど。
ステーブルコインで受け取った方が計算納税その他が楽
(現状USDステーブルコイン直での国内換金は無理だが)
自分は税理士付きの損益計算業者に頼んでるから気にしないけど。
442承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 17:54:04.72ID:6b68HpoN 何を言ってるのか分からない
443承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 19:31:11.92ID:WS5EVlrc 仮想通貨を完全引退する時にまとめて売るのが税金計算簡単だな
444承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 19:42:53.53ID:Lt49o9On 🧸クマーコインは🐕ドージコインと🐈モナコインの間の子みたいなもんだからガチで仕込んどいていいと思う
445承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 19:43:03.64ID:Lt49o9On 誤爆
446承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 20:13:29.28ID:XphPuUWC カストディ先という縁もあるBlockfi推しのGUSDがbitfinex上場廃止になってた。
これでフィアット建てはCEX、The Rock Trading、先日陥落したExmoのみ。
これでフィアット建てはCEX、The Rock Trading、先日陥落したExmoのみ。
447承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 21:36:56.60ID:hvMk84sz >>442
含み益に課税する訳でなく、レンディング報酬の
税金確保の為に同一仮想通貨を売却する時、平均取得価格が低いと
さらに税金掛かるという話。逆に平均取得価格が高ければ税金減る。
レンディング報酬と同じ仮想通貨の平均取得価格は切り離せない。
株式の様に証券会社毎に税金計算する訳ではない。
レンディング報酬が50万円だとして
50万の利益確定で終わるわけではない。
納税分の仮想通貨売却の損益を考慮する必要がある。
含み益に課税する訳でなく、レンディング報酬の
税金確保の為に同一仮想通貨を売却する時、平均取得価格が低いと
さらに税金掛かるという話。逆に平均取得価格が高ければ税金減る。
レンディング報酬と同じ仮想通貨の平均取得価格は切り離せない。
株式の様に証券会社毎に税金計算する訳ではない。
レンディング報酬が50万円だとして
50万の利益確定で終わるわけではない。
納税分の仮想通貨売却の損益を考慮する必要がある。
448承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 22:09:08.00ID:6b68HpoN ごめん全然わからん
レンディング報酬として得た通貨は要は平均取得単価0円だろ
レンディング報酬として得た通貨は要は平均取得単価0円だろ
449承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 22:12:48.01ID:XwhuqEeC レンディングで得た仮想通貨はその時の値段で利益を得たことになるよ
例えばあり得ない話だけど、今レンディングで1ビットコイン手に入れたら雑収入52500ドル得たということだよ
というか自分はそう理解してた
例えばあり得ない話だけど、今レンディングで1ビットコイン手に入れたら雑収入52500ドル得たということだよ
というか自分はそう理解してた
450承認済み名無しさん
2021/02/19(金) 23:17:57.50ID:kkAzugnt 入手時点で利益発生が原則だからな
451承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 05:41:21.00ID:3dU4ZfTo452承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 10:24:11.55ID:/mqUTWKt453承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 10:42:58.63ID:/mqUTWKt レンディング報酬を時価で利益計上する以上、
時価で平均取得単価に組み入れる事で(購入した時と同じ様に)
取得単価0で組み入れるよりも平均取得単価が上がり
時価で利益計上した分だけ今後に発生する税金が減る。
時価で平均取得単価に組み入れる事で(購入した時と同じ様に)
取得単価0で組み入れるよりも平均取得単価が上がり
時価で利益計上した分だけ今後に発生する税金が減る。
454承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 12:19:52.81ID:dHpkdpSO このスレって仮想通貨板の中で一番有益だな
455承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 12:50:27.08ID:/Maqefni 意味分からない人にすごく極端に言うと
(1BTCの現在価格が600万円で、200BTC以上とか持ってて取得費が極めて低いと仮定)
レンディングで5BTC得ました。そこに税金1500万円が必要になる。
レンディングで得た5BTCをすべて売りました。3000万円手に入るけどその売却益にも税金1500万円必要になる。
つまり日本円が手に入らないって事。
(取得費が上がるメリットのみ)
(1BTCの現在価格が600万円で、200BTC以上とか持ってて取得費が極めて低いと仮定)
レンディングで5BTC得ました。そこに税金1500万円が必要になる。
レンディングで得た5BTCをすべて売りました。3000万円手に入るけどその売却益にも税金1500万円必要になる。
つまり日本円が手に入らないって事。
(取得費が上がるメリットのみ)
456承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 13:09:37.02ID:gF3sGcam それは違うだろ
458承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 14:17:33.81ID:cG+y5c8C と言うことは、レンディング報酬+年収が1800万超えると収入がマイナスになるってことか?
459承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 16:43:56.75ID:GHAVOxsz >>455
こういうことだと思うのだが、間違ってたら訂正してね
1.200BTC*100万円=2億円が手持
2.5BTC*600万円=3千万円がレンディング収入
3.3千万円は受取時に課税される
→面倒なので50%とすると、1千5百万円が税金
4.同一年度に5BTCを売却する場合(600万円と仮定)、
取得原価は、2億3千万円÷205BTC=1,121,951円
利益は、3千万円−1,121,951*5BTC=24,390,244
上記に対して課税、ざっと1千2百万円
合計 2千7百万円が税金として必要
5.残りは平均単価が当初の100万円から1,121,951円に増えたことにより、
これも600万円で売却すると、利益は975,609,756円になり、税金は487百万円
3.4.5合計すると税金は515百万円
手持ち分の単価100万円のBTCは時価600万円との差額500万円*200BTCで10億円の50%で5億円
レンディング分は1千5百万円
合計では515百万円の税金になるのだが、
レンディングで得た通貨を同一年度に売却すると3千万円受け取っても
税金として2千7百万円も支払わなければいけないということでしょ、税金の先払いで
もちろん、取得単価と受取時の単価、売却時の単価がいくらかによって逆の減少もありえるが。
こういうことだと思うのだが、間違ってたら訂正してね
1.200BTC*100万円=2億円が手持
2.5BTC*600万円=3千万円がレンディング収入
3.3千万円は受取時に課税される
→面倒なので50%とすると、1千5百万円が税金
4.同一年度に5BTCを売却する場合(600万円と仮定)、
取得原価は、2億3千万円÷205BTC=1,121,951円
利益は、3千万円−1,121,951*5BTC=24,390,244
上記に対して課税、ざっと1千2百万円
合計 2千7百万円が税金として必要
5.残りは平均単価が当初の100万円から1,121,951円に増えたことにより、
これも600万円で売却すると、利益は975,609,756円になり、税金は487百万円
3.4.5合計すると税金は515百万円
手持ち分の単価100万円のBTCは時価600万円との差額500万円*200BTCで10億円の50%で5億円
レンディング分は1千5百万円
合計では515百万円の税金になるのだが、
レンディングで得た通貨を同一年度に売却すると3千万円受け取っても
税金として2千7百万円も支払わなければいけないということでしょ、税金の先払いで
もちろん、取得単価と受取時の単価、売却時の単価がいくらかによって逆の減少もありえるが。
460承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 18:13:52.44ID:iDP99byT 税金お話はよそでやれ
461承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 18:24:53.05ID:dcB3QvVW いや過疎だから此処でいい
462承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 18:26:04.97ID:iDP99byT HashHubレンディングやってる奴おらんのか?
463承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 18:41:34.74ID:+Hkvzoyd 税理士に聞けよ
464承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 19:27:41.52ID:GHAVOxsz hashhubは質問メールしたが、レスポンスも遅く、回答できかねるとか、ネット以上の情報は得られなかったから、申し込みするのやめたわ
465承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 19:51:22.39ID:tBFAuCYD レンディングで増えた仮想通貨をそのまま保有してるぶんには税金はかからないよ
それを売却した時に税金が発生する
それを売却した時に税金が発生する
466承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 19:56:09.36ID:+Hkvzoyd そうなの?
ステーキは税金発生するのに?
ステーキは税金発生するのに?
468承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 20:05:51.99ID:GHAVOxsz 税金かかる↓レンディングの税務
https://www.aerial-p.com/media/lending-tax.html
https://www.aerial-p.com/media/lending-tax.html
469承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 20:13:43.09ID:dBs8NaKh 年収+レンディング報酬が1800万以上で報酬=税金に消える
合計額が650万くらいに調整せんと割が合わない
合計額が650万くらいに調整せんと割が合わない
470承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 20:17:04.19ID:A9/FPPZI 何回読んでも分からない
レンディングの収益は湧いて出てきたものだろ
エアドロップと同じ
レンディングの収益は湧いて出てきたものだろ
エアドロップと同じ
471承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 20:20:43.87ID:GHAVOxsz エアドロやマイニングと同じだから税務も同じ扱いじゃないか
472承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 22:47:09.58ID:KZg80KPA hashhubにビットコイン送ったら、どうなる?
そもそもレンディングのサイトあるの?
そもそもレンディングのサイトあるの?
473承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 22:50:05.50ID:KZg80KPA hashhubの資本金って980万円じゃなくて、980百万円だよな?
980万円って1ビットコインちょっとだぞ。。
980万円って1ビットコインちょっとだぞ。。
474承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 22:57:18.58ID:GHAVOxsz475承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 22:59:04.70ID:KZg80KPA476承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 23:06:15.54ID:+Hkvzoyd その平野って人は信用できるの?
古参で情報を色々発信してたのはわかるが、発信するということは何かしらの目的(=利益)があるはず
古参で情報を色々発信してたのはわかるが、発信するということは何かしらの目的(=利益)があるはず
477承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 23:20:39.78ID:GHAVOxsz 個人どうこうより、中小ベンチャーに出資(貸付)するようなもんだと思って、俺はやめておいた
478承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 23:27:00.61ID:wx4QxhCT479承認済み名無しさん
2021/02/20(土) 23:51:22.20ID:A9/FPPZI さすがに資本金で判断するのはトウシロウ以下だろうw
480承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 00:44:00.73ID:cT1hd2/C そもそもその程度の資本金で会社設立して
大金集めようとしてるのがお察しなんだよ
金集めするなら重要な部分だろ
アピールポイント利率しかねーとか論外
大金集めようとしてるのがお察しなんだよ
金集めするなら重要な部分だろ
アピールポイント利率しかねーとか論外
481承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 00:45:41.30ID:xMf4pvk/ いや仮想通貨は持ち逃げリスクあるから判断材料になるだろ
482承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 00:47:08.44ID:xmPAMik7 平野ってあの
バイトボールの人だっけ?
バイトボールの人だっけ?
483承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 04:35:34.72ID:7wH3tEX7 平野は一個人としては信頼できるかもしれないが、会社組織だと他の従業員も関わってくるからな
これは偏見かもしれないけど、ベンチャーだから既存の金融機関より
軽いノリでお金を扱ってそうだし、同じような利率なら海外でもblockfi の方が
安心できるのではないか
これは偏見かもしれないけど、ベンチャーだから既存の金融機関より
軽いノリでお金を扱ってそうだし、同じような利率なら海外でもblockfi の方が
安心できるのではないか
484承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 09:21:20.84ID:t9ggPJ0z 個人が信用出来るなんて大した判断基準にならんしな
重要なのはイレギュラーがおきた時に
対応出来る体力があるかどうか
町工場レベルに大金預けたいならどうぞって感じ
重要なのはイレギュラーがおきた時に
対応出来る体力があるかどうか
町工場レベルに大金預けたいならどうぞって感じ
485承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 09:49:50.25ID:Oxw2wEmA 平野さんのビジネスに直接投資するのならまだわかる
高リスクだけどビジネスの成長によっては莫大なリターンを得られる可能性があるからな
でもレンディングってのは高リスクなのにリターンがあまりに少ない
レンディングは資金規模が大きくて、後ろ盾がしっかりしてるところじゃないとね
高リスクだけどビジネスの成長によっては莫大なリターンを得られる可能性があるからな
でもレンディングってのは高リスクなのにリターンがあまりに少ない
レンディングは資金規模が大きくて、後ろ盾がしっかりしてるところじゃないとね
486承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 09:59:31.80ID:I3Qc/Ysz 結局、実用的なのはBlockFiくらいか
その他大手のCelsius、Nexoはどれくらいどこまで信用できるのかよく分からん
その他大手のCelsius、Nexoはどれくらいどこまで信用できるのかよく分からん
487承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 10:21:52.97ID:nUN2Gpq4 CelsiusはCELトークンが凄い不安
利息をCELで貰ってさらにCELの利息をCELで貰って、しかもCELの価格自体上がってるわけで。
行きつくとこまで行きついたときにどうなってしまうのか
利息をCELで貰ってさらにCELの利息をCELで貰って、しかもCELの価格自体上がってるわけで。
行きつくとこまで行きついたときにどうなってしまうのか
488承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 10:26:13.32ID:xMf4pvk/ その平野って人を信用できる根拠ってなんだ?
489承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 10:26:15.39ID:Oxw2wEmA CELトークンってFCoinの系譜?
490承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 11:26:14.80ID:G6C29ZaJ492承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 11:55:26.64ID:0HUyj4bx 大体仮想通貨は日本人絡むとロクなことがない
コインはスキャムだらけ
取引所はお粗末
ただでさえ糞要素高いのに
ゴミみたいな資本金の会社に特攻するやついるのかよ
コインはスキャムだらけ
取引所はお粗末
ただでさえ糞要素高いのに
ゴミみたいな資本金の会社に特攻するやついるのかよ
494承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 12:38:37.42ID:aK+OLRwq コインチェックでレンディング申請してるんだが、半年経っても音沙汰無し!
こんな糞会社だとは思わんかったw
こんな糞会社だとは思わんかったw
495承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 12:48:02.93ID:Oxw2wEmA GMOもここ4ヵ月ほど音沙汰無し
継続組は無事継続出来てるみたいだけど新規の受け入れは完全に止まってるな
継続組は無事継続出来てるみたいだけど新規の受け入れは完全に止まってるな
496承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 12:48:28.29ID:gKiVop6M 国内取引所はレンディングやる気ないよね、
そのくせ、検索すると比較サイトに引っかかってくるんだよな
GMOも停止中だし、Bitbankは期間限定募集だっけ?
SBIなんてXRPが0.1%/年だよ、よくそんな利率で恥ずかしげもなくリリースできるなと思ったわ
そのくせ、検索すると比較サイトに引っかかってくるんだよな
GMOも停止中だし、Bitbankは期間限定募集だっけ?
SBIなんてXRPが0.1%/年だよ、よくそんな利率で恥ずかしげもなくリリースできるなと思ったわ
497承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 12:48:52.75ID:jfVprPbH 仮想通貨は国が関係ない代物なのに日本国内のサービスに依存するのは馬鹿げてる
499承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 14:16:36.25ID:IuBiQEXX Venusってどうなの?
ブロックチェーンでやってる分持ち逃げリスク低そうだけど
ブロックチェーンでやってる分持ち逃げリスク低そうだけど
500承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 14:42:43.67ID:g+N5w3uX501承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 16:29:50.28ID:Xa0pbD9S レンディングで報酬発生
↓
その年の予測税率を計算
もしくは念の為に最大の55%
↓
報酬の55%を円転
貰った分をすぐに予測税率分現金に変えるだけで
税金が払えなくなるという事態は簡単に防げる
↓
その年の予測税率を計算
もしくは念の為に最大の55%
↓
報酬の55%を円転
貰った分をすぐに予測税率分現金に変えるだけで
税金が払えなくなるという事態は簡単に防げる
502承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 19:45:52.61ID:gKiVop6M 手持ち現金で払えるだろ、全ツッパしてる前提か?
レンディングだけでん100万円稼ぐなら別だが
レンディングだけでん100万円稼ぐなら別だが
503承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 19:58:51.17ID:bEwWdZBm 今のまま相場が水位すれば200万くらい貰えそう
そうなったら全部円にするわ
さすがにリカクしたい
そうなったら全部円にするわ
さすがにリカクしたい
504承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 20:22:38.59ID:DspN8tGa ステーキングで年最低3万ドルは稼げそう
505承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 21:04:06.93ID:AvBzOsiy blockfiでUSDで受け取ってBSCで運用すれば利確の時の影響も無いな。ただ2.5枚までしか6%受けられないからなあ
507承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 23:23:52.23ID:4QhXROKK どこもリスクに対して、リターン低すぎ
BlockfiもNEXOもね
平野さん? 論外以前です
BlockfiもNEXOもね
平野さん? 論外以前です
508承認済み名無しさん
2021/02/22(月) 00:55:13.28ID:kdIpI6ec これはどう?
https://www.vauld.com/
https://www.vauld.com/
510承認済み名無しさん
2021/02/23(火) 21:17:45.83ID:9zDHxf4/ >>496
レンディング運用に失敗したときに取引所の資産から補償しなきゃいけないからね
バイナンスでさえBTCは年利1%なの考えれば納得できる
blockfiやhashは失敗したらドロンできるから利率も高くできる
シグノスはリスクとリターンが合ってないから論外
レンディング運用に失敗したときに取引所の資産から補償しなきゃいけないからね
バイナンスでさえBTCは年利1%なの考えれば納得できる
blockfiやhashは失敗したらドロンできるから利率も高くできる
シグノスはリスクとリターンが合ってないから論外
511承認済み名無しさん
2021/02/23(火) 21:21:18.34ID:9zDHxf4/512承認済み名無しさん
2021/02/23(火) 21:59:36.66ID:uQouTnuh 利息がUSDなら税金発生せんのか?
514承認済み名無しさん
2021/02/23(火) 22:58:29.52ID:549Fvkgn 一番信用あるblockfi のビットコイン年利6%
複利入れて、1000万入れれば、10年で1800万(元本1000利益800)
10年やれるビジネスですか?ということ
その期間に倒産するリスク考えて投資しましょう
私はちょっと無理です
複利入れて、1000万入れれば、10年で1800万(元本1000利益800)
10年やれるビジネスですか?ということ
その期間に倒産するリスク考えて投資しましょう
私はちょっと無理です
515承認済み名無しさん
2021/02/23(火) 23:14:37.18ID:QavYfG6p >>514
こういう商売って上げ相場の時にいくら好調でも暴落とかで投資金回収失敗が少し連鎖するだけで一瞬で破滅するからな
自転車操業からポンジ化していよいよとなれば取り付け騒ぎが起こる前にシャッター締めて夜逃げよ
こういう商売って上げ相場の時にいくら好調でも暴落とかで投資金回収失敗が少し連鎖するだけで一瞬で破滅するからな
自転車操業からポンジ化していよいよとなれば取り付け騒ぎが起こる前にシャッター締めて夜逃げよ
516承認済み名無しさん
2021/02/23(火) 23:26:07.19ID:XP3YEqVB blockfiは予告通りIPOしたらどうせ利息はめっちゃ絞って来そうな気はする。
上場会社のレンディングであることを売りにできるから高利息じゃなくても銀行金利よりマシなだけで十分だろうし。
上場会社のレンディングであることを売りにできるから高利息じゃなくても銀行金利よりマシなだけで十分だろうし。
518承認済み名無しさん
2021/02/24(水) 00:04:23.67ID:u1jmrCuW ガチホしてる間、一時的に利用するのがレンディングやろ?
何年も預ける想定自体間違いやと思うわ
リスクの割に大したリターンないのに何年も大金預けるとか
頭のネジ外れてるやつしかおらんやろ
何年も預ける想定自体間違いやと思うわ
リスクの割に大したリターンないのに何年も大金預けるとか
頭のネジ外れてるやつしかおらんやろ
519承認済み名無しさん
2021/02/24(水) 00:23:08.82ID:vs/9nAIj でも、仮想通貨に大金入れてる時点でネジは外れてる
520承認済み名無しさん
2021/02/24(水) 00:33:41.87ID:rdrJDj2J Bitcoin Coreに致命的なバグ、ハッシュ関数の一方通行が突破される、放漫経営で破綻、
はいこの中で一番可能性が高そうなのはどれ?
はいこの中で一番可能性が高そうなのはどれ?
521承認済み名無しさん
2021/02/24(水) 07:58:28.76ID:eTMAdLj5522承認済み名無しさん
2021/02/24(水) 09:07:47.60ID:u1jmrCuW523承認済み名無しさん
2021/02/24(水) 09:21:51.02ID:pnBLtiV7 預金感覚でCompoundにステーブル突っ込むのが一番精神衛生にいい
524承認済み名無しさん
2021/02/24(水) 22:04:33.85ID:SrYSOfhI NEXOログインできないのヒヤヒヤする
525承認済み名無しさん
2021/02/24(水) 22:21:42.66ID:T47uf1sD526承認済み名無しさん
2021/02/25(木) 13:59:39.00ID:k05CDEcL hashhub12.5%だとETH
527承認済み名無しさん
2021/02/25(木) 19:18:55.71ID:h10iqj9C529承認済み名無しさん
2021/02/25(木) 20:03:31.89ID:h10iqj9C hashhubはやべーだろ
資産管理できるサイトすらないんだから
資産管理できるサイトすらないんだから
530承認済み名無しさん
2021/02/25(木) 20:09:01.20ID:KfX/CxpE ぜひ人柱として特攻してもらいたい
1年は持つかな
1年は持つかな
531承認済み名無しさん
2021/02/25(木) 21:17:24.32ID:ZagaKXU3 100万円以上だったっけ
10万ぐらいなら特攻してみても良いのだが
10万ぐらいなら特攻してみても良いのだが
532承認済み名無しさん
2021/02/25(木) 23:49:21.13ID:lfHSDYDN 今のご時世アノンQ信者じゃないならそろそろネタで病人の真似してるのクソダサい事に気付けよ
>>531みたいな何も問題が理解してないお子様は中二病でカッケーとか思って半信半疑で信じちゃうんだよマジで
>>531みたいな何も問題が理解してないお子様は中二病でカッケーとか思って半信半疑で信じちゃうんだよマジで
533承認済み名無しさん
2021/02/25(木) 23:49:46.73ID:lfHSDYDN 誤爆したw
すまんw
すまんw
534承認済み名無しさん
2021/02/26(金) 01:41:17.70ID:IVaApWlt どこのスレと誤爆したか気になる
535承認済み名無しさん
2021/02/26(金) 08:19:52.40ID:yP+SiCIP hashhubは10万でも面倒じゃね?
メールフォームで、送金アドレス連絡したり、現在の利益も問い合わせで確認とかありえんでしょ
メールフォームで、送金アドレス連絡したり、現在の利益も問い合わせで確認とかありえんでしょ
536承認済み名無しさん
2021/02/26(金) 08:23:37.09ID:yP+SiCIP プラットフォーム準備せずにお金集めたり、どういうことかわかるよな?
データベースがないから、誰からいくらってのも全部手入力管理ということ
データベースがないから、誰からいくらってのも全部手入力管理ということ
537承認済み名無しさん
2021/02/26(金) 09:27:29.12ID:S6kveuqN 3月エグイ動きしそうだから念のため一旦レンディングは引き上げようかな。
538承認済み名無しさん
2021/02/26(金) 10:44:37.15ID:yP+SiCIP 破綻するとこでそう
539承認済み名無しさん
2021/02/27(土) 06:57:00.53ID:k3xgWiz8 俺は念のため既に出金しといた、株も先週に利確して助かったからなw
ストレステストだと思って3月はノーポジで眺めときますわ
ストレステストだと思って3月はノーポジで眺めときますわ
540承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 01:06:31.69ID:8uVNIWv1 ハッシュハブに全額in!
仮想通貨はノーヘッジやで〜
仮想通貨はノーヘッジやで〜
541承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 01:09:04.22ID:ubFCJGCq ハブはいや
542承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 02:04:49.49ID:5mXa4CKn リスク取れる人が儲かるんだろうなと思う
わけわからん草コイン買う人もそうだし、
そもそも仮想通貨買う人自体が世間から見るとそうなんだろうが
わけわからん草コイン買う人もそうだし、
そもそも仮想通貨買う人自体が世間から見るとそうなんだろうが
543承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 08:08:36.59ID:yL8Z6SDD hashhubはヤバいぞ
ちゃんとサイトできて、そこから入金したり、出金できるようになってから判断しよう
今はそれ以前
ちゃんとサイトできて、そこから入金したり、出金できるようになってから判断しよう
今はそれ以前
544承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 09:01:10.06ID:1GTC7AEA ハブは3回目のロクドロとAスプーンが終わってから検討かな
545承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 09:28:00.65ID:5mXa4CKn 自分の預けた資産がどうなっているか確認すらできず
精神衛生上も悪すぎるわ
精神衛生上も悪すぎるわ
546承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 15:57:31.29ID:lUE+SuHs547承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 19:02:03.91ID:yL8Z6SDD hashhubはシステム作る金ないだろ
資本金1ビットコイン以下では不可能でしょう。
資本金1ビットコイン以下では不可能でしょう。
548承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 20:11:57.98ID:iir9In9Y 20BTCも預けるなんて勇気ありすぎ
H氏たくさんBTC持ってそうやけど有限責任やから出資金以外の補償せんぞ
H氏たくさんBTC持ってそうやけど有限責任やから出資金以外の補償せんぞ
549承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 20:32:08.37ID:ubFCJGCq カモからeth集めてパンケーキ焼いて回してるんでしょ
550承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 21:06:15.37ID:iir9In9Y 確かにレンディング会社に預けるならパンケーキかビーナスで自分で運用すれば利率も高いし、請求すればすぐ帰ってくる。
バイナンス潰れれば終わりだけどそれはどこも同じだし
バイナンス潰れれば終わりだけどそれはどこも同じだし
551承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 22:27:03.19ID:EydwAVmv 20BTCとか富豪かよ!
554承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 23:17:17.50ID:5mXa4CKn 1億か、金持ちやな
555承認済み名無しさん
2021/02/28(日) 23:24:51.80ID:E4U4M1JZ 1億もあるなら株やればいいのに……
556承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 01:15:49.37ID:355uT3dO557承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 01:58:16.42ID:qZx/RgHL 3月はレンディングやめて手元に戻す人も多いだろうから主要な海外レンディング業者も利息上げて引き留めようとするかな
559承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 08:26:25.27ID:iD3CDuEj まあBBやCCが5%でレンディング始めた時も古参はみんな自己管理しないとダメだって言ってたんだけど
貸したやつは結構儲かった。
下げトレンドの時のほうがコインの需要が高まるから理屈上は利率が高くなるが、
国内取引所はレンディングには消極的だな
貸したやつは結構儲かった。
下げトレンドの時のほうがコインの需要が高まるから理屈上は利率が高くなるが、
国内取引所はレンディングには消極的だな
560承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 09:23:01.37ID:vSsnJjc8 このスレ新参なんだけど、binanceのレンディング使ってる人はいないの?
あとNexoトークンを10%以上の割合で持っている方w
自分はとりあえず分からず0.1ethずつnexoとblockfiにいれたらnexoのeth送金手数料が高すぎて戻せなくなったww
あとNexoトークンを10%以上の割合で持っている方w
自分はとりあえず分からず0.1ethずつnexoとblockfiにいれたらnexoのeth送金手数料が高すぎて戻せなくなったww
561承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 09:49:01.49ID:4eWZPe07 バイナンスでBTC1.2%で貸してる
562承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 09:54:16.31ID:PfW/00i+ blockfiで急に6桁通らなくなったのでRESET 2FAやった。
563承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 11:21:22.53ID:bcNB7hUN ハブはパンケーキではなく、Curveとかじゃないの?
564承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 11:34:14.95ID:hNVocXZs >>560
Nexoは使ってるけどNexoトークンは持ってないな
持っているビットコインの価格上昇にNexoトークンの価格上昇が追従出来るとは思えない。比率維持するために定期的な買い入れが必要
っていう悲観的な想定で、持たいない場合との収益計算したら、20年後くらいからNEXO持っている方が利益になるっていう結果になった。
そもそも20年後に利率6%を続けてるの?Nexoあるの?って感じであまり買う気しない
Nexoは使ってるけどNexoトークンは持ってないな
持っているビットコインの価格上昇にNexoトークンの価格上昇が追従出来るとは思えない。比率維持するために定期的な買い入れが必要
っていう悲観的な想定で、持たいない場合との収益計算したら、20年後くらいからNEXO持っている方が利益になるっていう結果になった。
そもそも20年後に利率6%を続けてるの?Nexoあるの?って感じであまり買う気しない
565承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 13:02:37.79ID:MbFy778H >>560
Nexoについてはベースランクの月一回の引き出し無料が無くなったからなあ。その内戻してくれると思っているが
binanceの方が安心感はあるが利率は低いからほとんど入れていない。それを考えればNexoは5%付くしトークンまで買わなくて良いかなと思っている
ついでに利息をNexoトークンでもらえるようにだけしておこうと思って認証を申請しているが何週間も放置されている
Nexoについてはベースランクの月一回の引き出し無料が無くなったからなあ。その内戻してくれると思っているが
binanceの方が安心感はあるが利率は低いからほとんど入れていない。それを考えればNexoは5%付くしトークンまで買わなくて良いかなと思っている
ついでに利息をNexoトークンでもらえるようにだけしておこうと思って認証を申請しているが何週間も放置されている
566承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 14:49:50.55ID:vSsnJjc8 Blockfiの方が若干だけ金利高くて引き出し手数料も月一回無料と、レンディングだけでいえばNexoより上な気がするんだけど、nexoにしている理由はなんだろう。
というより、イーサを預けたせいで手数料が高いだけな気がするけどw。ビットコインならここまで送金手数料高くなかろう。。
というより、イーサを預けたせいで手数料が高いだけな気がするけどw。ビットコインならここまで送金手数料高くなかろう。。
567承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 16:22:03.85ID:YlzotfBl GMOが5%維持で複利にしてくれたら一番よかったのにな〜
資本の後ろ楯もでかいし
資本の後ろ楯もでかいし
569承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 17:36:04.85ID:cv/qOJHs カナダのLednは成長しそうな気がするな
リスクは感じるが、万事真面目にやろうとしている所が好感持てる
リスクは感じるが、万事真面目にやろうとしている所が好感持てる
570承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 17:56:29.41ID:qZx/RgHL 半年置きに外部の監査を受けてして最新の結果をダッシュボードの目立つ場所にリンクしてるのはなかなかやる気感じるね
571承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 18:04:43.91ID:qZx/RgHL と思ったらこれはProof-of-Reservesの説明へのリンクか
説明読んだ感じ、実際に預けてると半年置きにハッシュ値が発行されて公認会計士のサイトでハッシュ値を入力すると自分の残高の照明が見れるのか
説明読んだ感じ、実際に預けてると半年置きにハッシュ値が発行されて公認会計士のサイトでハッシュ値を入力すると自分の残高の照明が見れるのか
572承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 19:16:22.94ID:+jbWDPOU 遅ればせながらBlockFiが利息をステーブルコインで受け取れるの知って今日から入ってみたわ
レンディングサービスみんな預け入れ通貨でしか利息受け取れないところばっかりなのはなんでなん?
レンディングサービスみんな預け入れ通貨でしか利息受け取れないところばっかりなのはなんでなん?
573承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 19:27:54.51ID:MbFy778H574承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 20:16:22.53ID:+9ilSAD1 Binance
Blockfi
GMO
Bitbank
SBIVC
に1〜2枚を分散してレンディングしてる
分散コレ大事
Blockfi
GMO
Bitbank
SBIVC
に1〜2枚を分散してレンディングしてる
分散コレ大事
575承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 20:37:49.66ID:BjUvgo1A 今月でGMOレンディングラスト5%組が終わる。多分今月組は最低でも5BTC以上の奴らだよな。
今月組のみんなどうする?
今月組のみんなどうする?
576承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 20:52:01.21ID:qZx/RgHL >>572
海外業者について言うなら利息を独自トークンで受け取るオプションを積極的に使わせたいってのがあるんあじゃいなかあ。
Blockfiは独自トークン無いし、他社に利息で負けがちな分その辺のサービスで差別化を図ってるんだと思うけど。
国内業者は単純にレンディング自体のやる気ないだけでしょ。税金の事考えるなら確実に需要あるんだけどね。
海外業者について言うなら利息を独自トークンで受け取るオプションを積極的に使わせたいってのがあるんあじゃいなかあ。
Blockfiは独自トークン無いし、他社に利息で負けがちな分その辺のサービスで差別化を図ってるんだと思うけど。
国内業者は単純にレンディング自体のやる気ないだけでしょ。税金の事考えるなら確実に需要あるんだけどね。
577承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 21:56:41.08ID:6kuEXChc578承認済み名無しさん
2021/03/01(月) 22:54:23.59ID:BjUvgo1A >>577
5%は初期組とあと組がある。
最初期組は基本10BTC以上からやった。初期組は3/15日満期や。
やっぱりブロックファイかぁー。国内壊滅的金利だもんな。ハッシュハブ以外。海外もブロックファイ以外信用に欠けるんだよな。
5%は初期組とあと組がある。
最初期組は基本10BTC以上からやった。初期組は3/15日満期や。
やっぱりブロックファイかぁー。国内壊滅的金利だもんな。ハッシュハブ以外。海外もブロックファイ以外信用に欠けるんだよな。
579承認済み名無しさん
2021/03/02(火) 17:11:09.30ID:xbT18y+3580承認済み名無しさん
2021/03/02(火) 17:19:03.12ID:/nZsSPZc >>579
改めて連絡って書いてあったけどまだ連絡来ないぞ。最初期からレンディング利用してるから継続出来ない選択肢はないと信じたいが、、、、。
まぁそれならそれで違う手を考えるしかない。
現状はブロックファイにも結構預けてるから
違うとこ探さなきゃならん。
改めて連絡って書いてあったけどまだ連絡来ないぞ。最初期からレンディング利用してるから継続出来ない選択肢はないと信じたいが、、、、。
まぁそれならそれで違う手を考えるしかない。
現状はブロックファイにも結構預けてるから
違うとこ探さなきゃならん。
581承認済み名無しさん
2021/03/02(火) 17:30:22.56ID:2H6qlqic blockfi早くIPOしてくれないかな
大金を貸し出す決心が中々つかない
大金を貸し出す決心が中々つかない
582承認済み名無しさん
2021/03/02(火) 20:06:48.64ID:xbT18y+3 >>580
2/15満期の分を継続したいなら申請しろって案内メール来たのが1/27だったから
今日まで案内来ないとしたらレンディング順次休止することも想定しといたほうがよいかも
自分も今までGMOとBB半々で貸してたんだがどうするか考えんとあかん
2/15満期の分を継続したいなら申請しろって案内メール来たのが1/27だったから
今日まで案内来ないとしたらレンディング順次休止することも想定しといたほうがよいかも
自分も今までGMOとBB半々で貸してたんだがどうするか考えんとあかん
583承認済み名無しさん
2021/03/02(火) 21:06:54.44ID:/nZsSPZc >>582
確かにそれはあり得るかもな。
3%くらいは継続してほしいが決めるのはGMOだな。
BBも新規の利率かなり渋いよな笑。
CCはいつなったら出来るかわからないしな。せめて順番待ちとか分かると良いんだけどね。
やっぱり海外に流すかだな。
BTCだとdefi流せないし。
確かにそれはあり得るかもな。
3%くらいは継続してほしいが決めるのはGMOだな。
BBも新規の利率かなり渋いよな笑。
CCはいつなったら出来るかわからないしな。せめて順番待ちとか分かると良いんだけどね。
やっぱり海外に流すかだな。
BTCだとdefi流せないし。
584承認済み名無しさん
2021/03/02(火) 22:37:22.83ID:87dpi5bP hodlhodl使ってる人いる?
585承認済み名無しさん
2021/03/02(火) 23:52:45.99ID:fzEPPImb これさレンディングしててGOXや持ち逃げされても利確扱いだから税金だけ残るんだよね?
586承認済み名無しさん
2021/03/02(火) 23:56:57.46ID:JaEK0C0/587承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 00:28:46.59ID:geMec4AD588承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 01:08:53.76ID:0Ld3rHN4 税金話は時々素っ頓狂な説が飛び出すなあ
589承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 01:11:25.67ID:Q7JsZUDZ 仮想通貨レンディングのブロックファイ、2月の利息支払は3500万ドル以上に
コインテレグラフ
コインテレグラフ
591承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 08:06:10.20ID:NCgMLGcj 3/1から募集してたbitbankの2%のレンディングもう募集終了してる。
国内は安心して貸せるところなくて困ってる状態。
国内は安心して貸せるところなくて困ってる状態。
592承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 09:05:29.82ID:Uv2DOSfJ 国内だから安心って事はない
593承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 09:37:10.12ID:5hSm4E4x ステーブルでCompound入れとくのが一番いい
594承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 10:15:34.72ID:c21Zn4bm マウントゴックスで戻って来た人はダメになった時点で損失?
そうしなかった人は管財人の日本円売却分の返還時での損益確定か。
BTC現物配布分はそのまま時価で利益計上?
それとも盗まれた分は損失計上、管財人法定通貨売却分は利益確定、
BTC現物はそのままホールド扱いになるのか?
このリスク考えれば無税のベトナムマレーシアに逃げるのも当然やな。
日本人は少ないかもだが無税の地域以外は結構な売り圧力が発生する?
そうしなかった人は管財人の日本円売却分の返還時での損益確定か。
BTC現物配布分はそのまま時価で利益計上?
それとも盗まれた分は損失計上、管財人法定通貨売却分は利益確定、
BTC現物はそのままホールド扱いになるのか?
このリスク考えれば無税のベトナムマレーシアに逃げるのも当然やな。
日本人は少ないかもだが無税の地域以外は結構な売り圧力が発生する?
595承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 10:49:44.50ID:geMec4AD >>590
もう戻って来ない確定は損益計上
まだ戻ってくる可能性あるは保留。←goxや逃げられたはだいたいここで終わる。帰って来ない証明がむずいからね?
仮にそんなこと言ってたらMTGOX事件時の日本の保有者はみんな税金払う羽目になるし
その観点から言うと保有した時点で税金が発生してることになりおかしなことになる。自分のコールドウォレットに一億円のBTC保有してて秘密鍵なくした場合も税金発生する事になる。
もう戻って来ない確定は損益計上
まだ戻ってくる可能性あるは保留。←goxや逃げられたはだいたいここで終わる。帰って来ない証明がむずいからね?
仮にそんなこと言ってたらMTGOX事件時の日本の保有者はみんな税金払う羽目になるし
その観点から言うと保有した時点で税金が発生してることになりおかしなことになる。自分のコールドウォレットに一億円のBTC保有してて秘密鍵なくした場合も税金発生する事になる。
596承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 10:52:20.56ID:geMec4AD597承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 10:54:34.44ID:geMec4AD598承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 11:52:49.86ID:GucYheuq ビットコインは金利安いから、
預けるならステーブルコインがいいね
ビットコインにこだわるなら、BTCBにして、Autofarmに預けるほうがいい
今のレートで25%くらい。もう少し下がっても15%くらい。
預けるならステーブルコインがいいね
ビットコインにこだわるなら、BTCBにして、Autofarmに預けるほうがいい
今のレートで25%くらい。もう少し下がっても15%くらい。
599承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 12:57:57.94ID:b7b4DNDS600承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 14:06:14.88ID:geMec4AD >>598
まずBTBCにしたら利確になるから無理や。
税金高いから意地でも税制変わるまでは
利確する気はないよ。
雑所得なのがありえない。俺の場合最高税に達しているから半分もってかれるから無理。
ステーブルは利率は高いけど
持ってるコインが仮に5倍になれば利率は5倍に上がるからな。あとステーブルは圧倒的に持っててもつまらない。
まずBTBCにしたら利確になるから無理や。
税金高いから意地でも税制変わるまでは
利確する気はないよ。
雑所得なのがありえない。俺の場合最高税に達しているから半分もってかれるから無理。
ステーブルは利率は高いけど
持ってるコインが仮に5倍になれば利率は5倍に上がるからな。あとステーブルは圧倒的に持っててもつまらない。
601承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 14:49:58.72ID:b5cS+Ogh 俺も最高税率だけど、確かにBTCBに変えてないわ(笑)
吹っ飛んでもいい金をDEFIで遊んでる
年利10%くらいの金利なら、アメリカのインデックスでとれると思うぞ
吹っ飛んでもいい金をDEFIで遊んでる
年利10%くらいの金利なら、アメリカのインデックスでとれると思うぞ
602承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 14:56:25.54ID:b5cS+Ogh 結論、ビットコインは含み益だけ
金利は他通貨でやろう
私のように
金利は他通貨でやろう
私のように
603承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 15:16:50.55ID:b7b4DNDS >>600
BTCBにしただけでは利確にはならなくね?
BTCBはWBTCと違ってバイナンスが等価変換を保証してる実質ブリッジ通貨だし交換もしないからLPとか債券トークンと同じ扱いだと俺は思うんだけど
BTCBにしただけでは利確にはならなくね?
BTCBはWBTCと違ってバイナンスが等価変換を保証してる実質ブリッジ通貨だし交換もしないからLPとか債券トークンと同じ扱いだと俺は思うんだけど
604承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 15:46:30.62ID:geMec4AD >>601
最高税組は怖くて変に動けないよな。
DEFIって純BTCじゃ出来んやろ?
アメリカのインデックスって株?
仮想通貨資産はあるけど
キャッシュは全然ない笑
GMO再貸出出来なかったら
リスク承知資産でハッシュハブに行くかぁー
最高税組は怖くて変に動けないよな。
DEFIって純BTCじゃ出来んやろ?
アメリカのインデックスって株?
仮想通貨資産はあるけど
キャッシュは全然ない笑
GMO再貸出出来なかったら
リスク承知資産でハッシュハブに行くかぁー
605承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 15:48:03.34ID:geMec4AD606承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 15:49:10.59ID:geMec4AD607承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 15:56:09.93ID:c21Zn4bm DeFiでWBTC使いたい場合、
まず取引所でBTCからWBTCにしたら交換だよね。
そこら辺は諦めてWBTC確保してる?
まあ、ETH担保にWBTC借りれば良いんだろうけども。
まず取引所でBTCからWBTCにしたら交換だよね。
そこら辺は諦めてWBTC確保してる?
まあ、ETH担保にWBTC借りれば良いんだろうけども。
608承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 15:59:36.69ID:b5cS+Ogh BTCからBTCBは通貨変換になるかもね。解釈の問題かもしれないが、リスクあり。
自分のウォレットみると、単価が微妙に違うしね。。
自分のウォレットみると、単価が微妙に違うしね。。
610承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:03:05.58ID:b5cS+Ogh611承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:14:08.43ID:b7b4DNDS612承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:18:18.20ID:geMec4AD >>610
確かにアメリカ株もかなり上がってる印象。
今からだとちと勇気いる。
インデックスでそんなに利率行くことにビックリ。アメリカ株も税金めんどそう。
仮想通貨の雑所得はやはり不利。
いつかは変わるだろうけど
遅そう、、、。
確かにアメリカ株もかなり上がってる印象。
今からだとちと勇気いる。
インデックスでそんなに利率行くことにビックリ。アメリカ株も税金めんどそう。
仮想通貨の雑所得はやはり不利。
いつかは変わるだろうけど
遅そう、、、。
613承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:20:26.69ID:geMec4AD614承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:23:15.12ID:NCgMLGcj 話題が出ないけど仮にブロックファイみたいに海外にちゃんと住所がある会社に
時価5000万円以上の資産を預けたら「国外資産調書」の提出義務あるから気をつけんと
去年も海外の銀行に預けていたやつが無申告で逮捕されてる。(おそらく別件逮捕だけど)
defiなら「国外資産」と言えるかグレーだからまだ大丈夫だと思うが
時価5000万円以上の資産を預けたら「国外資産調書」の提出義務あるから気をつけんと
去年も海外の銀行に預けていたやつが無申告で逮捕されてる。(おそらく別件逮捕だけど)
defiなら「国外資産」と言えるかグレーだからまだ大丈夫だと思うが
615承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:33:02.82ID:c21Zn4bm 財産債務調書の対象にはなるけど
国外財産調書の対象にはならないんじゃないかな?
海外暗号資産取引所は国内資産と見なすと書かれてるので
海外レンディングも同様でしょ。
それより国外送金報告義務は引っかかりそう。
1回当たり3000万円以上で報告義務。
手数料増えるけど、複数回に分ければ問題ないザル制度。
DeFiなら国外ですらないからDeFiでは関係なさそう?
国外財産調書の対象にはならないんじゃないかな?
海外暗号資産取引所は国内資産と見なすと書かれてるので
海外レンディングも同様でしょ。
それより国外送金報告義務は引っかかりそう。
1回当たり3000万円以上で報告義務。
手数料増えるけど、複数回に分ければ問題ないザル制度。
DeFiなら国外ですらないからDeFiでは関係なさそう?
616承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:37:40.62ID:b5cS+Ogh617承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:39:36.42ID:QT6gwnIf >>615
5000万円以上をがっつり国際送金してそれをツイートで公開しながら関係ないって言ってる↓みたいな人もいるから、意識せずに法を犯してる人も多いだろうね
https://twitter.com/nook_ethereum/status/1360759563419410432?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5000万円以上をがっつり国際送金してそれをツイートで公開しながら関係ないって言ってる↓みたいな人もいるから、意識せずに法を犯してる人も多いだろうね
https://twitter.com/nook_ethereum/status/1360759563419410432?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
618承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:41:25.29ID:b5cS+Ogh >>612
外国インデックス(為替ヘッジなし)を扱ってる国内投信利用すればいい
アメリカ、アジア新興国あたり
時間に投資する考えなので、どこで買っても中長期では上がる。
ニューヨークダウの50年チャートみればわかる
アメリカは先進国で一番平均年齢も低いし、まだまだ伸びるよ
外国インデックス(為替ヘッジなし)を扱ってる国内投信利用すればいい
アメリカ、アジア新興国あたり
時間に投資する考えなので、どこで買っても中長期では上がる。
ニューヨークダウの50年チャートみればわかる
アメリカは先進国で一番平均年齢も低いし、まだまだ伸びるよ
619承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:43:33.84ID:c21Zn4bm https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/kokugai_zaisan/pdf/kokugai_faq.pdf
国外財産調書については、ここのQ11 9ページに国税庁から回答が出てる。
この文面だと自分がコントロール出来る先なら国外送金も国内扱いなのかなぁ。
一時期国内取引所からのお知らせメールで3000万円以上で
国外送金の報告義務あるよとは来てたけど。
国外財産調書については、ここのQ11 9ページに国税庁から回答が出てる。
この文面だと自分がコントロール出来る先なら国外送金も国内扱いなのかなぁ。
一時期国内取引所からのお知らせメールで3000万円以上で
国外送金の報告義務あるよとは来てたけど。
620承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:48:55.68ID:b7b4DNDS621承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:50:13.97ID:geMec4AD622承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:53:37.96ID:geMec4AD 確かに細かく見ると色々だるいよな暗号資産。
特にdefi。っていっても確定申告しときゃ問題はないし。
含み益がえぐい奴はペッグ通貨は避けるべきって感じかな。
ブロックファイに5000万も預けられないっしょ笑。この人つえーな。
特にdefi。っていっても確定申告しときゃ問題はないし。
含み益がえぐい奴はペッグ通貨は避けるべきって感じかな。
ブロックファイに5000万も預けられないっしょ笑。この人つえーな。
623承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 16:55:33.11ID:c21Zn4bm メインネットスワップ時みたいにETHステーキングとかも
JCBAが指針出して欲しいよなぁ。
JCBAが指針出して欲しいよなぁ。
624承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 17:00:33.99ID:geMec4AD626承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 22:28:45.03ID:0Ld3rHN4 純ビットコインDeFiはtaprootの普及に期待を
627承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 22:34:04.92ID:geMec4AD628承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 23:11:49.93ID:Uv2DOSfJ これと間違えられてるとか?まさかね
BlockFi Adds Support for Chainlink (LINK) and Binance USD (BUSD)
BlockFi Adds Support for Chainlink (LINK) and Binance USD (BUSD)
629承認済み名無しさん
2021/03/03(水) 23:13:41.04ID:Uv2DOSfJ 誤爆
630承認済み名無しさん
2021/03/04(木) 05:23:55.66ID:bKFR/yX/ >>627
完全に誤解だと思う
多分スマコンの拡張ってワードでdefiを連想したんじゃないかな
少し考えればBTCのブロックサイズでメインチェーンでdefiできるわけないってわかんのにな
主な目的はLNの改善だよ
LNが使い物になればLNでBTCのdefiは有り得るけど何年後になるやら
完全に誤解だと思う
多分スマコンの拡張ってワードでdefiを連想したんじゃないかな
少し考えればBTCのブロックサイズでメインチェーンでdefiできるわけないってわかんのにな
主な目的はLNの改善だよ
LNが使い物になればLNでBTCのdefiは有り得るけど何年後になるやら
631承認済み名無しさん
2021/03/04(木) 15:21:11.55ID:SRRqdH3v632承認済み名無しさん
2021/03/04(木) 21:04:08.76ID:YfruB26a バイナンスで90日BTC5%でレンディング募集するな
キャップ300BTCだから送金しても借りてもらえない可能性高いが
ショート需要が大きいのかちょっと心配だ
キャップ300BTCだから送金しても借りてもらえない可能性高いが
ショート需要が大きいのかちょっと心配だ
633承認済み名無しさん
2021/03/04(木) 22:25:01.41ID:Hupf92Ku バイナンス張り付いてないとすぐ埋まるから
DeFiもキツい
DeFiもキツい
634承認済み名無しさん
2021/03/04(木) 23:07:38.21ID:auPLTjQ9 ライトニングのノード運用で飯食っていきたいナー
635承認済み名無しさん
2021/03/04(木) 23:46:05.79ID:KzB6p1T1 資本金1.5ビットコインのhashhubに3ビットあずけても大丈夫ですか?
637承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 00:26:08.77ID:EZmoLThz ハッシュハブよりバイナンスのDeFiのほうが利率がいいのは知られてないのだろうか
638承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 00:47:47.07ID:h+hw73Gd なんでバイナンスが募集するって分かるの?
満期だから?
俺もハッシュハブにイーサ預けようと思ってまする。
満期だから?
俺もハッシュハブにイーサ預けようと思ってまする。
640承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 01:10:09.77ID:P3718mMS 一応年利7.49%なんだよね
俺はBTCは運良くいけたんだけど、BUSDは空きが表示されてるのに完了にならなく、気づいたら締め切り
DAIはいつでも空いてるしBNBも結構空きある
すぐ埋まるのはUSDT
俺はBTCは運良くいけたんだけど、BUSDは空きが表示されてるのに完了にならなく、気づいたら締め切り
DAIはいつでも空いてるしBNBも結構空きある
すぐ埋まるのはUSDT
641承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 09:58:29.91ID:aAR5KkZF 早くレンディング枠復活しないと底まで落ちる
642承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 10:00:58.68ID:68iH2Mdi 受取通貨が選択できるのはblockfiのみ?
レンディングの利息で他の通貨の買い増しがしたいんだが、
同通貨付与だと受け取り時と利確時の、2度税金がかかるからめんどくさい
まあ、付与された通貨建で買い増せばいいんだろうけど
レンディングの利息で他の通貨の買い増しがしたいんだが、
同通貨付与だと受け取り時と利確時の、2度税金がかかるからめんどくさい
まあ、付与された通貨建で買い増せばいいんだろうけど
644承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 21:21:27.67ID:/zZY3dvN 税理士に聞いたら、BTCからBTCBやWBTC交換は利益確定になるようなので注意してくだい。
645承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 21:56:49.38ID:OS4hMSuc Blockfiで利息をBTCはBTCでETHだけUSDCで受取りたいのですが可能でしょうか?
可能な場合は操作方法を教えていただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
可能な場合は操作方法を教えていただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
646承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 21:58:26.47ID:h+hw73Gd647承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 21:59:20.05ID:h+hw73Gd >>645
出来ないと思う
出来ないと思う
648承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 22:04:01.26ID:OS4hMSuc649承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 22:29:33.43ID:nJKET74E これからETH→ETH2.0のチェーンに移行したら別通貨に交換したと判断されて利確っていう説も前々からあるしな
650承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 22:31:56.13ID:/sWrRAoe 仕組みなんてどうでもいい
通貨(名前)が違うんだから課税
役所ってそういうとこ
通貨(名前)が違うんだから課税
役所ってそういうとこ
651承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 22:38:10.80ID:wlZAMDhI >>597
俺ゴックス債権者だけど現物で返ってきたのに利確扱いされたらかなわないからほんとにやめてほしい
俺ゴックス債権者だけど現物で返ってきたのに利確扱いされたらかなわないからほんとにやめてほしい
653承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 22:52:16.75ID:h+hw73Gd654承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 22:54:40.72ID:h+hw73Gd655承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 22:59:00.27ID:h+hw73Gd 不安にさせたら申し訳ないんだけど
最近NEXO様子変じゃない?
ツイッターも金返せみたいリプ結構あるし
出金されないとかちょくちょく聞くけど、、、
しかも今日ビットコインで最低利率8%にあげてるけど、、、大丈夫か?
俺はNEXO使ってないし
間違ってたら風説にもなるから
万が一くらいで捉えて
各々ので調べてみて!!
最近NEXO様子変じゃない?
ツイッターも金返せみたいリプ結構あるし
出金されないとかちょくちょく聞くけど、、、
しかも今日ビットコインで最低利率8%にあげてるけど、、、大丈夫か?
俺はNEXO使ってないし
間違ってたら風説にもなるから
万が一くらいで捉えて
各々ので調べてみて!!
656承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:00:04.38ID:wlZAMDhI ゴックス後も年々積立してきたBTCあるし…
現物返還利確判断とか国税にされたらそっちと合わせてもうめちゃくちゃになる
日本人の相当な売り圧くるわ
現物返還利確判断とか国税にされたらそっちと合わせてもうめちゃくちゃになる
日本人の相当な売り圧くるわ
657承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:03:26.34ID:h+hw73Gd >>651
普通に考えたら現物は利確ではないだろ?
何処の時点で利確したかもわからない。
GOXした時点のBTC価格なのか?
返還時なのか?
前例がないから討論してもわからんが
黙ってもってて税務署に指摘されることは
ないやろ
普通に考えたら現物は利確ではないだろ?
何処の時点で利確したかもわからない。
GOXした時点のBTC価格なのか?
返還時なのか?
前例がないから討論してもわからんが
黙ってもってて税務署に指摘されることは
ないやろ
658承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:05:31.34ID:h+hw73Gd659承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:06:17.71ID:FRUWT1XS つうか、お前ら税金払う気ないだろ?w
正直に家www
正直に家www
660承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:12:32.41ID:h+hw73Gd661承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:20:30.40ID:c2N7kOmW このスレは国税に監視されています
662承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:23:31.40ID:FRUWT1XS 国税が怖くて仮想通貨取引できるかよwww
663承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:25:21.61ID:oQn4Tg3o ビットマスター債権者です
664承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:30:16.68ID:0gCBltus Blockfi、ドイツ銀行出身のディレクターを連続で雇ってるけど本気で欧州狙いに行く気なのかな
まあマイナス金利を預金口座にまで適用して揉めてたくらいだし欧州では仮想通貨レンディングは確かに魅力的に見えるか
あんま派手にやるとEUが何言いだすか分からないから怖いけど
まあマイナス金利を預金口座にまで適用して揉めてたくらいだし欧州では仮想通貨レンディングは確かに魅力的に見えるか
あんま派手にやるとEUが何言いだすか分からないから怖いけど
665承認済み名無しさん
2021/03/05(金) 23:31:42.66ID:h+hw73Gd このスレ債権者いすぎだろ!!
ビットマスターとかマニアックだな。
ビットマスターとかマニアックだな。
666承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 02:29:15.22ID:p8bg2fHt >>655
>ビットコインで最低利率8%にあげてる
口座にドル建て価格でNEXOトークンを10%以上保持した上で、受け取りトークンをNEXOトークンでもらう設定かつ、引き出しロック期間を設けた場合でしょ
現物ビットコイン受け取り、NEXOトークンなし、いつでも引き出せる場合だと今まで5%だったのが、4%に落ちてるよ
今まで通り5%受け取るには1ヶ月の資金ロックが必要になったみたい
>ビットコインで最低利率8%にあげてる
口座にドル建て価格でNEXOトークンを10%以上保持した上で、受け取りトークンをNEXOトークンでもらう設定かつ、引き出しロック期間を設けた場合でしょ
現物ビットコイン受け取り、NEXOトークンなし、いつでも引き出せる場合だと今まで5%だったのが、4%に落ちてるよ
今まで通り5%受け取るには1ヶ月の資金ロックが必要になったみたい
667承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 05:29:59.90ID:ZrdQjG+N >>644
それ交換って聞き方が悪いんじゃない?
BTCからWBTCに「交換」したら利確になるのは理解できるけどBTCをロックしてWBTCを生成したら利確にならないよね?
BTCとBTCBはバイナンスで同一通貨になっていて交換は発生しないしBSCのETHやLTCとかも同じ
BTCBをバイナンスに入金したら元々入れてたBTCと合体して判別不可能だから切り分けて考えるのは無理だし同一通貨と考えるしかなくね?
それ交換って聞き方が悪いんじゃない?
BTCからWBTCに「交換」したら利確になるのは理解できるけどBTCをロックしてWBTCを生成したら利確にならないよね?
BTCとBTCBはバイナンスで同一通貨になっていて交換は発生しないしBSCのETHやLTCとかも同じ
BTCBをバイナンスに入金したら元々入れてたBTCと合体して判別不可能だから切り分けて考えるのは無理だし同一通貨と考えるしかなくね?
668承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 05:38:49.76ID:ZrdQjG+N あとETHもETH2にロックしてステーキングしてるだけでは利確にはならんでしょ
バイナンスの板でETHをBETHに交換したら利確になるのは当然
だがETHをバイナンETH2スステーキングでETHをロックしてBETHを付与される場合はまた解釈が違ってくる
と思うよ
バイナンスの板でETHをBETHに交換したら利確になるのは当然
だがETHをバイナンETH2スステーキングでETHをロックしてBETHを付与される場合はまた解釈が違ってくる
と思うよ
669承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 05:59:35.97ID:ZrdQjG+N まあ今は普通にBethの板があるから意見が分かれると思うけどステーキングと板交換は別処理には違いないと思う
少なくとも板が無かった時にバイナンスeth2ステーキングやってたらBethは価格の存在しない謎のトークン付与扱いになるしステーキングのethもロック扱いで単純に利確にはならないはず
もちろん不利を承知で利確扱いに処理しても文句は言われないと思うけど
少なくとも板が無かった時にバイナンスeth2ステーキングやってたらBethは価格の存在しない謎のトークン付与扱いになるしステーキングのethもロック扱いで単純に利確にはならないはず
もちろん不利を承知で利確扱いに処理しても文句は言われないと思うけど
670承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 11:26:31.96ID:0Y0v25OU671承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 11:56:44.38ID:htplbi73 今年の1/29?だったと思うが、BETHの売買が出来るようになったので、
それ以降にステーキングしてETH⇒BETHとした場合には利確扱いと認識している。
ただし、BETHに価格がついていなかった、1/29以前からステーキングしていれば利確にはならないはず。
※個人の意見です。
それ以降にステーキングしてETH⇒BETHとした場合には利確扱いと認識している。
ただし、BETHに価格がついていなかった、1/29以前からステーキングしていれば利確にはならないはず。
※個人の意見です。
672承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 12:07:20.32ID:0Y0v25OU バイナンスのステーキングのBETHって
毎日付与される的なこと書いてるけど
これ換金できるのは
アップデート後なの?
それなら2年くらい全部ロック状態?
それとも元本のみロックなん?
毎日付与される的なこと書いてるけど
これ換金できるのは
アップデート後なの?
それなら2年くらい全部ロック状態?
それとも元本のみロックなん?
673承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 12:54:24.20ID:qynU5FfF 破産したcredも、破産する少し前に利率上げてたぞ
怖いな
怖いな
674承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 14:22:00.35ID:aVhSHIQI675承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 15:41:57.57ID:ZrdQjG+N676承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 15:43:37.64ID:3z5XZVo3 正直海外はBlockfi一択じゃね?
677承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 15:51:16.10ID:ZrdQjG+N >>676
後はまあCROくらいかね
NEXOは前までは即時出金で送金手数料無料で取引通貨も多くてblockfiより優位性もあったんだが最近の劣化具合がやばい
飛ぶかは何とも言えんけど確実に黄色信号でてるわ
後はまあCROくらいかね
NEXOは前までは即時出金で送金手数料無料で取引通貨も多くてblockfiより優位性もあったんだが最近の劣化具合がやばい
飛ぶかは何とも言えんけど確実に黄色信号でてるわ
678承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 15:54:50.95ID:ZrdQjG+N blockfiが10点とするとCROが6点でNEXOが4点→3点ってイメージだわ
それ以外の業者は論外
それ以外の業者は論外
679承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 16:03:13.87ID:LCZoRjsK 大手取引所やってるレンディングの方がレンディング以外の収益源大きそうで安心かな
まあBinanceとかアメリカ当局に刺されるみたいな別のリスクありそうだけど
まあBinanceとかアメリカ当局に刺されるみたいな別のリスクありそうだけど
681承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 16:39:24.86ID:fXE5Kl3e682承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 16:40:49.74ID:fXE5Kl3e684承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 16:45:19.78ID:fXE5Kl3e 個人には海外はブロックファイとバイナンスのみ。バイナンスは倒産はないけど政府に刺される可能性があるね。
刺されたとしても資金は返金されるけどね。
刺されたとしても資金は返金されるけどね。
685承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 16:46:52.20ID:fXE5Kl3e bitrueは論外っしょ
686承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 16:50:07.06ID:fXE5Kl3e bitfinexも黒い噂だらけだけど
倒産はしないよ。資本たらふくあるべ。
個人的にはbitfinexも安全な方
倒産はしないよ。資本たらふくあるべ。
個人的にはbitfinexも安全な方
687承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 17:00:56.54ID:kpsbE2We bitrue普通に出金出来たよ
688承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 17:04:51.40ID:wWcOz5RM nexoは数ビット預けてたけど、
怖くなって全額出金したよ
怖くなって全額出金したよ
689承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 17:20:31.30ID:kpsbE2We https://www.vauld.com/ これどうなん?
690承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 17:27:45.85ID:ZrdQjG+N bitfinexはカウンターパーティーリスクは低めかもしれんがレンディングはレバ取引用の貸し借りだからデフォルトが起こったら合法的に割を食わされる可能性あるのは注意なんじゃね?
まあそうそう起こるもんでもないと思うけど
まあそうそう起こるもんでもないと思うけど
691承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 17:30:13.49ID:8TZnhiyk 送金しても利確扱いじゃなかった?
693承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 17:59:41.68ID:+jvcOunM >>692
個人から他人のウォレットに移した場合の話。
個人から自分のもう1つのウォレットや自分名義の取引所ウォレットなら問題ないが、個人から他人のウォレットは個人間同士の売買に該当するって認識なんだけど
個人から他人のウォレットに移した場合の話。
個人から自分のもう1つのウォレットや自分名義の取引所ウォレットなら問題ないが、個人から他人のウォレットは個人間同士の売買に該当するって認識なんだけど
694承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 18:00:32.70ID:OMQaWRl5 国内のhashhubはどうよ
695承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 18:06:32.69ID:clifkZXI hashhubはTwitterで検索する方がいいと思うよ
ここで聞いても誰も預けてる人いないだろうし
ここで聞いても誰も預けてる人いないだろうし
696承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 18:06:52.09ID:fXE5Kl3e698承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 18:10:21.52ID:clifkZXI699承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 18:10:33.96ID:sV5vnsjq700承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 18:20:52.76ID:aVhSHIQI ICOは利確やな。
他人のウォレットも利確か!!
他人のウォレットも利確か!!
701承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 18:23:02.96ID:aVhSHIQI702承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 18:25:12.30ID:lh1DY0QE hashhubって利息受け取り通貨選べないよね?
Daiで受け取りたい…
Daiで受け取りたい…
703承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 19:01:21.05ID:ZrdQjG+N >>700
他人のウォレットに送ったからって利確にはならんだろ
売ったらなら利確だしあげたなら利確ではなくて贈与税
他人のウォレットでも自分がコントロールしてるなら何もない
無利子で貸しただけでもなにもない
他人のウォレットに送ったからって利確にはならんだろ
売ったらなら利確だしあげたなら利確ではなくて贈与税
他人のウォレットでも自分がコントロールしてるなら何もない
無利子で貸しただけでもなにもない
704承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 19:38:11.97ID:clifkZXI 贈与なら、その時点で時価評価でしょ
1btcを贈与して、200万円→500万円のなってれば
贈る側に課税されるよ
贈与税云々はその先
1btcを贈与して、200万円→500万円のなってれば
贈る側に課税されるよ
贈与税云々はその先
705承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 19:46:15.98ID:aVhSHIQI 他人のウォレットも自分のコントロールなら税金にならないのかね。
とにかく他人のウォレットに送らなけりゃいい訳だ。
とにかく他人のウォレットに送らなけりゃいい訳だ。
706承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 20:00:58.12ID:Vm0XKDy1 レンディングリスクなんて、どこも似たようなものだろ。あえて言うなら、利回りに反比例するが、単に中抜き率かま高いだけでショボい配当をだしてるかはわからんよね。
自前運用か機関に又貸しか、又貸しなら胡散臭い審査で高利貸しかちゃんとした企業だけか、自前運用なら取引所のfunding rateとかか、defiなんかにも手を出してるか、、、それがわからなきゃぶっちゃけリスクなんて判断できない。
ただ、まともな企業に又貸しで高金利はほぼ不可能だ。
自前運用か機関に又貸しか、又貸しなら胡散臭い審査で高利貸しかちゃんとした企業だけか、自前運用なら取引所のfunding rateとかか、defiなんかにも手を出してるか、、、それがわからなきゃぶっちゃけリスクなんて判断できない。
ただ、まともな企業に又貸しで高金利はほぼ不可能だ。
707承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 20:05:31.51ID:ZrdQjG+N708承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 20:40:05.79ID:c3czXaF1709承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:56.27ID:biijQ2r8 独身なんだけど
なんで子供に大金残したいと思うの?
自分で稼げよと思うけど
なんで子供に大金残したいと思うの?
自分で稼げよと思うけど
710承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:16.42ID:ZrdQjG+N711承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 21:02:14.33ID:c3czXaF1 >>710
子供に贈与すれば含み益課税されないんじゃないかと悪いこと考えたが、そううまくはいかないようにできてるらしい
子供に贈与すれば含み益課税されないんじゃないかと悪いこと考えたが、そううまくはいかないようにできてるらしい
712承認済み名無しさん
2021/03/06(土) 21:20:25.02ID:ZrdQjG+N >>711
みなし譲渡は個人から法人で発生するけど個人同士では発生しないって見解もあるね
贈与を受けた側がその資産の所得単価を受け継いで含み益を受け持つ
仮想通貨は当然何も書いてない
やっぱわっかんねえなw
みなし譲渡は個人から法人で発生するけど個人同士では発生しないって見解もあるね
贈与を受けた側がその資産の所得単価を受け継いで含み益を受け持つ
仮想通貨は当然何も書いてない
やっぱわっかんねえなw
713承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 00:39:00.89ID:DxfcZfL6 nexoのロック期間というのは無料出金に1か月の制限付けたこと?
714承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 07:45:56.50ID:bNHCwDzJ >>713
https://nexo.io/blog/earn-on-crypto-and-fiat-welcomes-high-yield-fixed-terms-option
ベーシックを例に上げるとフレキシブル(これまでどおり何時でも引き出せる)で4%1ヶ月ロックで5%になった
ロックするかしないかは自分で選択できる
条件を改悪すること自体は別に良いがそれが即日反映だったりそれに先んじて一回の引き出し無料を無くしたりadvanced verificationの完了まで時間がかかったり最近の運営に不安を感じることは確かに多い
https://nexo.io/blog/earn-on-crypto-and-fiat-welcomes-high-yield-fixed-terms-option
ベーシックを例に上げるとフレキシブル(これまでどおり何時でも引き出せる)で4%1ヶ月ロックで5%になった
ロックするかしないかは自分で選択できる
条件を改悪すること自体は別に良いがそれが即日反映だったりそれに先んじて一回の引き出し無料を無くしたりadvanced verificationの完了まで時間がかかったり最近の運営に不安を感じることは確かに多い
715承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 10:25:41.97ID:ZA5wzzvx nexo怖いなー
年利4%のためにリスクとれねーわ
年利4%のためにリスクとれねーわ
716承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 10:58:07.38ID:DxfcZfL6 コロナの下げでも緊急で年利下げてたけど、やっぱ急上昇でも同じことだね
利息用のビットコインが調達できなくなってる
利息用のビットコインが調達できなくなってる
718承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 11:28:52.45ID:AJnlBZh3 最近のNEXOは黄色信号
まずレンディング会社で如何なる理由があろうとも出金遅れるは個人的にはアウト。
まずレンディング会社で如何なる理由があろうとも出金遅れるは個人的にはアウト。
720承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 13:45:22.36ID:XhaVqQ1c justlendってどうなの?
8日から何か始まるっぽいけど
8日から何か始まるっぽいけど
722承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 16:11:13.25ID:FzXITTn3 メンテナンスET3/7am2~4=JST3/7pm16~18なんて聞いてないぞblockfi
723承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 21:02:20.37ID:FGgJvnX4 なんか自転車操業っぽくなってるよなー
724承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 21:35:12.85ID:EkHNqObb ブロックフィにしとけ間違いないから
725承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 22:00:25.14ID:x/DXjz/h 海外レンディング業者の中ではblockfiが一番マシなだけでレンディング自体がハイリスクローリターン
726承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 22:29:29.02ID:M4YL2WNt Compoundは?
727承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 22:58:02.97ID:DxfcZfL6 BTCなら、WBTCにしないとダメなんでしょ?
それがきつい
それがきつい
728承認済み名無しさん
2021/03/07(日) 22:58:51.35ID:DxfcZfL6 っていうか、BTC以外でレンディングしてる人、このスレにどれくらいいるのかね?
ステーブルは除いて
ステーブルは除いて
729承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 00:35:19.67ID:zcqiCSAv 海外はブロックとバイナンス以外は嫌だな
国内は利率低いけど安心感は高い
国内は利率低いけど安心感は高い
730承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 00:43:56.17ID:KdBeFZqt731承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 00:44:48.51ID:KdBeFZqt732承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 01:14:52.56ID:xKNFEg9l XRPレンディングってどこがオススメでしょうか?
733承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 01:33:49.35ID:1UFt2QEh735承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 03:51:13.60ID:YelsqimU736承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 08:42:17.69ID:pPkU5iJt hashhub
国内の安心感
国内の安心感
737承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 10:23:14.62ID:1UFt2QEh738承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 10:24:12.50ID:1UFt2QEh739承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 10:25:40.42ID:q4EtonU4 飛ぶのが先では
740承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 10:36:11.51ID:1UFt2QEh 個人的にはハッシュハブは飛ばないと思ってるけど未来はわからない。
最悪の事態でも動ける額でやるのが
レンディングや
最悪の事態でも動ける額でやるのが
レンディングや
741承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 11:23:23.20ID:Zxl39S9L どこも財務状況を公開しないからどこそこは大丈夫だろうって言っても全部ユーザーの期待と憶測の域を出ないのがね
この辺の透明性の確保は監督機関に頑張って欲しいわ
この辺の透明性の確保は監督機関に頑張って欲しいわ
742承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 11:31:50.81ID:pPkU5iJt hashhubはビットコイン6%?
アルパカ、Autofarmあたりで運用でしょうか?
アルパカ、Autofarmあたりで運用でしょうか?
743承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 12:44:41.40ID:EEQCeRJu 確かに財務状況が可視化されれば
いいんだが。
ハッシュはBTC7%だよ多分。
いいんだが。
ハッシュはBTC7%だよ多分。
744承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 12:57:39.31ID:RCUVca1w 可視化されてもし悪かったら取り付け騒ぎが起こるだろ笑
746承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 13:08:17.16ID:pPkU5iJt ヤバいというか、6%の金利で返すって、それくらいのことやんないと無理でしょ
747承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 13:10:46.09ID:GnZCJcDV 自分の夢に使います
必ずビックになります
必ずビックになります
748承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 13:10:55.51ID:piDZaoDH blockfiはリースの手数料らしいけど
749承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 13:12:40.50ID:pPkU5iJt 解約もシステムからできなくて問い合わせフォームから。
時間もかかるだろうし、だいぶ不安だね
時間もかかるだろうし、だいぶ不安だね
750承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 14:07:59.08ID:1UFt2QEh アメリカは基本的に
日本より全ての金融金利高いから
土台が日本とは違うからね。
金利=リスクだからね
日本より全ての金融金利高いから
土台が日本とは違うからね。
金利=リスクだからね
751承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 14:11:15.19ID:1UFt2QEh defiとか使えばハッシュの金利は不思議じゃないけど
defi自体が致命的バグやハッキングの可能性があるから
だからハッシュに貸す=defiに貸すと2重にリスクはある。
ただ現段階でのレンディングしてる額はたかが知れてそう。
defi自体が致命的バグやハッキングの可能性があるから
だからハッシュに貸す=defiに貸すと2重にリスクはある。
ただ現段階でのレンディングしてる額はたかが知れてそう。
752承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 14:35:02.49ID:XncMWZ7S リスクがあるから金利がつく
753承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 23:12:39.09ID:xKNFEg9l BlockFi新規登録一時停止だって
やばいかな?出金したほうがいいかな🥺?
やばいかな?出金したほうがいいかな🥺?
754承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 23:13:34.08ID:xKNFEg9l755承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 23:19:58.84ID:1UFt2QEh756承認済み名無しさん
2021/03/08(月) 23:24:07.04ID:xKNFEg9l >>755
ナルホド😌ホッと
ナルホド😌ホッと
757承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 00:02:21.39ID:Qrz2+0eB Coincheckのは申請出してても全然通らないんだね
759承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 01:11:01.58ID:EI8RihTA ヤバいところはとにかく金集めるために新規集めまくるはずだから既存顧客にとっては良いニュースだわな
760承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 01:21:54.61ID:hz1G/vQh クライアントサーバーのアップデートみたいだから大した問題じゃないかど
多分ビットコインクレジットカードとの絡みかと思う。
まぁこのまま新規殺到するようなら利率は下がるよ近々。
上場も近いくさいし
多分ビットコインクレジットカードとの絡みかと思う。
まぁこのまま新規殺到するようなら利率は下がるよ近々。
上場も近いくさいし
761承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 05:26:17.96ID:7IlHjGdS なるほど
いい思いできるのも今のうちだけか
いい思いできるのも今のうちだけか
762承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 08:59:55.17ID:g8oHbTw1 それで経営体力が強化されるならそう悪いことでも
763承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 11:10:56.92ID:hz1G/vQh ブロックファイが仮に上場明確に目指し始めたら日本利用出来なくなるんじゃない?
セルシウスとか日本使えなくなったよね?
アメリカ(sec)と日本の法律詳しい奴いるけ?
セルシウスとか日本使えなくなったよね?
アメリカ(sec)と日本の法律詳しい奴いるけ?
764承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 11:11:54.53ID:40pIZqVD 送金手数料も掛かってるからあと3か月は我慢したい
765承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 12:25:54.51ID:UXc8UMdx >>763
うん!セルシウス日本は締め出されたね🥺
うん!セルシウス日本は締め出されたね🥺
766承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 12:48:13.41ID:hz1G/vQh767承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 12:50:18.36ID:hz1G/vQh 詳しいやついないかね?
768承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 13:49:53.73ID:UXc8UMdx Hashhub気になるなあ
10 ETHくらいなら預けてもいいかなあ?🥺
10 ETHくらいなら預けてもいいかなあ?🥺
769承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 13:52:20.05ID:hz1G/vQh770承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 13:56:38.56ID:UXc8UMdx >>769
資本金が1000万程度なのと運用チーム?が数人なのが不安🥺
資本金が1000万程度なのと運用チーム?が数人なのが不安🥺
771承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 14:01:41.99ID:hz1G/vQh >>770
資本金なんて見せかけだから
コインチェックも当初は4000万とか
だったけどハッキング時には550億くらい自社で完済したよね。人数も当初は少なかった印象。
ただハッシュハブがそこまで儲かってるようには見えない。
資本金なんて見せかけだから
コインチェックも当初は4000万とか
だったけどハッキング時には550億くらい自社で完済したよね。人数も当初は少なかった印象。
ただハッシュハブがそこまで儲かってるようには見えない。
772承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 14:09:13.21ID:40pIZqVD BITMAXがしれっと利率下げてる
773承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 14:45:47.73ID:hz1G/vQh >>772
本当だw
本当だw
774承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 14:50:22.04ID:40pIZqVD775承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 14:56:46.17ID:hz1G/vQh776承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 15:14:26.10ID:DJGfYXMM 億ってるんだけどさ、
バイナンスのUSDTとかで年利7%あるよね
5億くらいいったら、利子だけで3500万円ゲットかな?
バイナンスのUSDTとかで年利7%あるよね
5億くらいいったら、利子だけで3500万円ゲットかな?
777承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 15:23:18.94ID:hz1G/vQh779承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 17:30:23.30ID:fBl5qr/p なんで利益以外から税金取られるの?何税?
780承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 17:34:27.71ID:2ga5nq5C782承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 18:25:59.58ID:hz1G/vQh 累進課税だから
残らないはないけど
その額なら税金は高いが
それはリーマンとかも同じ
株式とか先物等が優遇されてるだけ
残らないはないけど
その額なら税金は高いが
それはリーマンとかも同じ
株式とか先物等が優遇されてるだけ
783承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 19:27:43.15ID:QQR3yXxi >>778
二度税金かかるように見えるのは取得単価が低い仮想通貨の場合な
ステーブルを買って利子を貰う場合は取得単価は1$のはずだから利子付与時点で税金は払い終わってて円換金時にかかる税金はドル円の為替差益だけだろ
二度税金かかるように見えるのは取得単価が低い仮想通貨の場合な
ステーブルを買って利子を貰う場合は取得単価は1$のはずだから利子付与時点で税金は払い終わってて円換金時にかかる税金はドル円の為替差益だけだろ
785承認済み名無しさん
2021/03/09(火) 23:52:25.51ID:bkdxGFaD >>780
利子が3500万って事は所得税が少なくとも40%、住民税足すと50%で、利子(報酬)に対する税金は1750万。
その分を仮想通貨を換金して払うとすると、もう1750万かかる計算なんだか、間違っているなら指摘頼む
利子が3500万って事は所得税が少なくとも40%、住民税足すと50%で、利子(報酬)に対する税金は1750万。
その分を仮想通貨を換金して払うとすると、もう1750万かかる計算なんだか、間違っているなら指摘頼む
786承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 01:55:09.51ID:KjyhdXTh >>785
分かりやすくいうわ
仮に利子として1万円のコインを3500枚貰ったとしよう
0→3500万円で丸ごと利益←これに課税される
君の言うように仮に税金50%としよう(本当はもっと低い)
そっから1万円で価格が動かなかったとする
1750万円税金払うには1750枚売らないといけない
取得価格は1万円の1750枚で1750万円
売却価格も1万円で1750枚で1750万円
売却価格−取得価格=1750万円−1750万円=0←これには課税なし
なのでどうしても税金が心配なら貰った瞬間に半分売ればいい
税率50%未満ならこれで払えなくなることはなくなる
予測の税率分だけ毎回売ればいい
分かりやすくいうわ
仮に利子として1万円のコインを3500枚貰ったとしよう
0→3500万円で丸ごと利益←これに課税される
君の言うように仮に税金50%としよう(本当はもっと低い)
そっから1万円で価格が動かなかったとする
1750万円税金払うには1750枚売らないといけない
取得価格は1万円の1750枚で1750万円
売却価格も1万円で1750枚で1750万円
売却価格−取得価格=1750万円−1750万円=0←これには課税なし
なのでどうしても税金が心配なら貰った瞬間に半分売ればいい
税率50%未満ならこれで払えなくなることはなくなる
予測の税率分だけ毎回売ればいい
788承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 04:09:13.60ID:XL+H5AJ8789承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 07:48:07.59ID:SeD+WlPZ 利益に課税だって散々言われてるのに
ネガキャンバカと思考が同じ
ネガキャンバカと思考が同じ
790承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 08:10:09.65ID:3Q7UBbV6 ETH預ける。ちなみにETH以外持っていない
利息はBTCで受け取る
BTC動かさない
年度末に全部売却
半分税金用にとっておく
半分は再投資
これが簡単、block fiなら可能
利息はBTCで受け取る
BTC動かさない
年度末に全部売却
半分税金用にとっておく
半分は再投資
これが簡単、block fiなら可能
791承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 08:24:43.44ID:H5cRbN+D それだとBTCが超絶暴落したら損失でるかもしれんで
792承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 08:28:43.74ID:LnvoVJ7u 期首時点でBTCは保有していないから、年度末に売ればBTC売却額が利益になる
損失はありえない、BTC持っていないから通算も不要
損失はありえない、BTC持っていないから通算も不要
793承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 09:55:03.25ID:KjyhdXTh 大半のやつは税金ざまぁという思いで書いてるからな
ひょっとしたらその類かもしれないね
ひょっとしたらその類かもしれないね
794承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 10:00:01.26ID:KjyhdXTh BTC受け取り時1000万円
BTC売却時800万円
受け取り時は利益1000万円←課税
売却時は損失200万円←上と損益通算でマイナスする
なので結局は売却時価格と同じ800万円に課税
なので貰った分を年内に全部売却して円転すれば
税金が払えないなんて事は絶対に起こらない
BTC売却時800万円
受け取り時は利益1000万円←課税
売却時は損失200万円←上と損益通算でマイナスする
なので結局は売却時価格と同じ800万円に課税
なので貰った分を年内に全部売却して円転すれば
税金が払えないなんて事は絶対に起こらない
795承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 10:16:04.34ID:f8ex0S/R blockfiはまたメンテか。まあ新規止めているぐらいだし早めに対処はしたいだろうし
ただ昨日金利の付与が遅れたのはいただけなかった
ただ昨日金利の付与が遅れたのはいただけなかった
796承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 12:23:10.55ID:dHW6mwsc メンテ後改悪の予感
797承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 14:02:09.05ID:Xw2HI1oC ブロックファイ
メンテ終わったな。
改悪は逃れたね。
メンテ終わったな。
改悪は逃れたね。
798承認済み名無しさん
2021/03/10(水) 20:28:22.07ID:f8ex0S/R blockfiはこれまでも改悪の時は早めに周知していたから
改悪してから周知をするnexoとはえらい違いだ
改悪してから周知をするnexoとはえらい違いだ
799承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 00:01:21.38ID:TUs2E9kK nexo、無料出金の回数少し戻してきたね
ちょっとビビるくらい流出したのかな
ちょっとビビるくらい流出したのかな
800承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 08:39:31.17ID:OhP5cp87 元々引き出し回数については一時的にという話だったがかなり早く戻したことは評価できる
ただadvanced verificationがいつまで経っても完了しない。もうnexo辞めようかとも思っているが一回の引き出し上限が2万ドルでは全く追いつかない
ただadvanced verificationがいつまで経っても完了しない。もうnexo辞めようかとも思っているが一回の引き出し上限が2万ドルでは全く追いつかない
801承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 16:58:49.67ID:KgO/cBL6802承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 21:25:14.50ID:/36cZ14Z つまりどういうことだってばよ?
803承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 21:30:48.36ID:TADMt5wN グレスケの親会社がGBTC買い付け発表してるからマイナスプレミアは是正されそう?
804承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 21:44:23.20ID:LQOkWzCD Twitter見てたら一部でblockfiから撤退する動きあるな
まあリスクに晒す必要もないという判断だろう
俺もしばらくしたらバイナンスフレキシブルで我慢する
まあリスクに晒す必要もないという判断だろう
俺もしばらくしたらバイナンスフレキシブルで我慢する
805承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 22:14:05.67ID:TADMt5wN >>802
GBTCには3つの買い方がある。
1つ目は市場で買う
2つ目はグレスケからお金で買う
3つ目はグレスケからビットコインで買う。
で、2つ目の方法で買うとグレスケは顧客から渡された現金相当額のBTCを購入して顧客にGBTCを引き渡す。
3つ目の方法で買うとグレスケは渡されたBTCの分GBTCを引き渡す。
この2つの買い方でGBTCを買った場合6か月のロック期間がかかり6か月間はそのGBTCを売ることはできない。
1つ目の買い方ははロック期間が明けたGBTCを市場で買ってる事になる。
グレスケから直接買うのはグレスケから認められた投資家じゃないと買えないし、
直接BTCを買うよりGBTCを買った方が税制上有利だったりとかいろいろあるらしくて投資家は現物買わずに市場でGBTCを買う需要がある。
そのため市場に出てるGBTCには高いプレミアがついてた(去年の12月で40%とか)
投資家は手持ちの現物BTCをGBTCにして6か月後に市場で売却してその金でBTCを買い戻せばめっちゃ儲かった。
さらに言えば先物ショート+現物ロング→GBTCで2重の鞘取りとかしてる投資家もいたようだ。
ただそのプレミアがマイナスになってしまった(現物よりGBTCが安い)ため、この方法使って現物をGBTCに代えてた投資家は実質的に含み損抱えてることになる。
特にレンディング会社は仮に顧客から預かったBTCをGBTCに変えてたのであれば...という懸念があるわけだね。
GBTCには3つの買い方がある。
1つ目は市場で買う
2つ目はグレスケからお金で買う
3つ目はグレスケからビットコインで買う。
で、2つ目の方法で買うとグレスケは顧客から渡された現金相当額のBTCを購入して顧客にGBTCを引き渡す。
3つ目の方法で買うとグレスケは渡されたBTCの分GBTCを引き渡す。
この2つの買い方でGBTCを買った場合6か月のロック期間がかかり6か月間はそのGBTCを売ることはできない。
1つ目の買い方ははロック期間が明けたGBTCを市場で買ってる事になる。
グレスケから直接買うのはグレスケから認められた投資家じゃないと買えないし、
直接BTCを買うよりGBTCを買った方が税制上有利だったりとかいろいろあるらしくて投資家は現物買わずに市場でGBTCを買う需要がある。
そのため市場に出てるGBTCには高いプレミアがついてた(去年の12月で40%とか)
投資家は手持ちの現物BTCをGBTCにして6か月後に市場で売却してその金でBTCを買い戻せばめっちゃ儲かった。
さらに言えば先物ショート+現物ロング→GBTCで2重の鞘取りとかしてる投資家もいたようだ。
ただそのプレミアがマイナスになってしまった(現物よりGBTCが安い)ため、この方法使って現物をGBTCに代えてた投資家は実質的に含み損抱えてることになる。
特にレンディング会社は仮に顧客から預かったBTCをGBTCに変えてたのであれば...という懸念があるわけだね。
807承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:02:51.05ID:HvlMwOTs BlockFiがシリーズDラウンドで新たに3億5千万ドルの資金調達との事で
まだしばらくは大丈夫なんじゃないかな
まだしばらくは大丈夫なんじゃないかな
809承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:19:01.02ID:veVurOlM810承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:22:02.95ID:veVurOlM 俺もグレスケみたいなことがしたい
どうしても
せこい
どうしても
せこい
811承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:24:48.30ID:veVurOlM なんかfinexみたいだなデジャブ
usdt1ドルより安く買ってバーンみたいな
せこいせこい
usdt1ドルより安く買ってバーンみたいな
せこいせこい
812承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:26:11.43ID:nW4DffJ5 BlockFiてブロックファイ?ブロックフィどっちやねん
813承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:27:25.68ID:TUs2E9kK ファイナンスのFiだからブロックファイ?
814承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:33:05.23ID:RPXXKf5b blockfi
シリーズDで約400億弱だから
上場したけりゃいつでも出来状態だろ
時価総額は恐らく3000億は越えてくる日本で言えかなり大きい企業クラス。
グレスケマイナスプレミアなんて損してもダメージないだろ。GBTCは結構買ってるだろうけど
シリーズDで約400億弱だから
上場したけりゃいつでも出来状態だろ
時価総額は恐らく3000億は越えてくる日本で言えかなり大きい企業クラス。
グレスケマイナスプレミアなんて損してもダメージないだろ。GBTCは結構買ってるだろうけど
815承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:34:21.43ID:LQOkWzCD 日本のリクルートも投資してるからな
816承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:35:55.90ID:nW4DffJ5 blockfiが持ってるのはGUSDでしょ 元からGEMINIと仲いいみたい
817承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:41:18.79ID:RPXXKf5b ってかシリーズDで400億弱投資される企業なんてそうそうないしもはやベンチャーじゃないかね。
コインベースもそうだけどベンチャーの域をはるかこえてるんだよね。
コインベースもそうだけどベンチャーの域をはるかこえてるんだよね。
818承認済み名無しさん
2021/03/11(木) 23:50:11.01ID:RPXXKf5b 多分
ブロックファイ
ブロックファイ
819承認済み名無しさん
2021/03/12(金) 00:27:59.87ID:DP3hEOBl むろんこの鞘取りはいつまでも出来るものではないのは散々言われてたので、分かってる大口はプレミアが高い時に両建てにしてプレミア固定したり、プレミア回復までショーターへの貸し出しで利息稼いでたりはしてそうな気もするけど。
そのへんはっきりしない以上は不安要素ではある。
ただ去年のような高プレミアにはならないかもだけど、昨日発表されたグレスケ親会社によるGBTC買い入れである程度のプレミア回復はすると思うので、レンディング会社に関しては相当の取り付け騒ぎが起きない限りはまあ大丈夫なんじゃないかなあと個人的には思ってる。
ただ買い入れの原資はなんだよって話になるので、実質的な自社買いの繰り返しはグレスケが買い入れの現金確保の為にBTCを売るかもしれないっていうBTCへの強力な売り圧になるのかもしれない。
まあグレスケ自身じゃなくて親会社が買い入れた形にしたのは、とりあえず流石に今回は現物売らないって意思表示でもあるんだろうけど。
そのへんはっきりしない以上は不安要素ではある。
ただ去年のような高プレミアにはならないかもだけど、昨日発表されたグレスケ親会社によるGBTC買い入れである程度のプレミア回復はすると思うので、レンディング会社に関しては相当の取り付け騒ぎが起きない限りはまあ大丈夫なんじゃないかなあと個人的には思ってる。
ただ買い入れの原資はなんだよって話になるので、実質的な自社買いの繰り返しはグレスケが買い入れの現金確保の為にBTCを売るかもしれないっていうBTCへの強力な売り圧になるのかもしれない。
まあグレスケ自身じゃなくて親会社が買い入れた形にしたのは、とりあえず流石に今回は現物売らないって意思表示でもあるんだろうけど。
821承認済み名無しさん
2021/03/13(土) 01:01:05.15ID:02+YAw6t Binanceやっぱり刺されるんかなあ
822承認済み名無しさん
2021/03/13(土) 01:35:17.25ID:h5SutCEN 最近の海外のBlockfiをめぐるなんやかんや、なんかBlockfiは危険だって主張する匿名のサイトがきっかけみたいなんだけど、
そのサイトのドメイン取得者が香港の取引所であることをreddit民にバラされてて草
慌ててドメイン情報を隠したんだけどスクショ取られてるのさらに草
そのサイトのドメイン取得者が香港の取引所であることをreddit民にバラされてて草
慌ててドメイン情報を隠したんだけどスクショ取られてるのさらに草
824承認済み名無しさん
2021/03/13(土) 15:26:26.77ID:h5SutCEN >>823
とりあえずここ見てくれ。
https://www.reddit.com/r/blockfi/comments/m12uzp/discussion_and_transparency_around_certain_risks/?sort=top
Blockfiは多額のGBTCを買っていて危険だ、ヤバい融資もしているみたいな内容のサイトが3日前くらいからredditやtwitterで話題になってた。
まあ内容にもツッコミどころはあるらしいんだけど。
ドメインの取得者情報見たらド直球で香港の取引所がドメイン取得してるとの情報がredditに上がった。
ちなみに指摘があってすぐにドメイン情報が隠されたけどスクショ上げられてる。
しかも今は消してるけど当初のバージョンでは最後にBlockFiの代替サービスとしてしれっと自社のサービスを混ぜてた。
とりあえずここ見てくれ。
https://www.reddit.com/r/blockfi/comments/m12uzp/discussion_and_transparency_around_certain_risks/?sort=top
Blockfiは多額のGBTCを買っていて危険だ、ヤバい融資もしているみたいな内容のサイトが3日前くらいからredditやtwitterで話題になってた。
まあ内容にもツッコミどころはあるらしいんだけど。
ドメインの取得者情報見たらド直球で香港の取引所がドメイン取得してるとの情報がredditに上がった。
ちなみに指摘があってすぐにドメイン情報が隠されたけどスクショ上げられてる。
しかも今は消してるけど当初のバージョンでは最後にBlockFiの代替サービスとしてしれっと自社のサービスを混ぜてた。
825承認済み名無しさん
2021/03/14(日) 08:02:15.66ID:OM7w0V3j Blockfiもトークン発行思惑か。
取引所だって発行してるんだから当然か
一気に利回り良くなるかもしれんな。
問題は遡り配布がどれだけになるかだな。
量入れといた方がいいだろうか?
KYC必須で複垢無いから良さそうね。
希薄後時価総額
COMP 5000億円
AAVE 7000億円
BFI 8000億-1兆円くらいが妥当?(トークン設計無視)
UNI 3.5兆円
BNB 5.1兆円
取引所だって発行してるんだから当然か
一気に利回り良くなるかもしれんな。
問題は遡り配布がどれだけになるかだな。
量入れといた方がいいだろうか?
KYC必須で複垢無いから良さそうね。
希薄後時価総額
COMP 5000億円
AAVE 7000億円
BFI 8000億-1兆円くらいが妥当?(トークン設計無視)
UNI 3.5兆円
BNB 5.1兆円
826承認済み名無しさん
2021/03/14(日) 08:05:55.91ID:OM7w0V3j 2.5BTCまでのマーケティング用プレミアム利回りやめるタイミングで
独自トークン発表と遡り配布と今後の配布予定を公表するかな?
独自トークン発表と遡り配布と今後の配布予定を公表するかな?
827承認済み名無しさん
2021/03/14(日) 08:34:03.57ID:OM7w0V3j 仮想通貨で3000万以上の取引は財務省へ報告が必要?内容を解説
https://coincheck.com/ja/article/339
https://coincheck.com/ja/article/339
828承認済み名無しさん
2021/03/14(日) 20:30:26.90ID:OMlw4aGJ ステーブルコインのレンディングって円高になったらなんも意味ないよね?
829承認済み名無しさん
2021/03/14(日) 21:22:59.89ID:VY23GJri blockfiはあと少なくとも3ヶ月は運用する予定
830承認済み名無しさん
2021/03/14(日) 23:15:59.56ID:dKmAa+XQ 香港の取引所てどこや?
831承認済み名無しさん
2021/03/15(月) 17:56:38.09ID:vGa8qi83 今、Blockfi新規ダメなの?
832承認済み名無しさん
2021/03/15(月) 18:05:25.71ID:gNCWU0+z833承認済み名無しさん
2021/03/15(月) 18:16:43.05ID:vGa8qi83834承認済み名無しさん
2021/03/15(月) 18:39:59.49ID:gs8DFFRu これポンジスキームみたいなもんじゃないの?
835承認済み名無しさん
2021/03/15(月) 20:24:40.69ID:gNCWU0+z837承認済み名無しさん
2021/03/15(月) 22:05:29.38ID:4dGqNdEj hashhub
イーサリアムだと高いな
信じていいよな?
イーサリアムだと高いな
信じていいよな?
838承認済み名無しさん
2021/03/15(月) 22:13:01.48ID:vGa8qi83842承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 05:54:58.33ID:f3J+dX/T843承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 06:14:18.68ID:nC2lAQpk お得だしやらなきゃソンという気持ちと
流石に6%とか8%とかはスキャムなのではという考えが
自分の中で拮抗している
流石に6%とか8%とかはスキャムなのではという考えが
自分の中で拮抗している
844承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 07:46:10.99ID:UuxKCSq3 ガチの詐欺サイトは日利数パーあるぞ
845承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 07:48:58.12ID:y6RI84Ys Binanceですら年利6%以上やぞ。
846承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 08:46:20.49ID:UuLTR6QU Hashhub自体はともかくレンディングまで信用してよいかというと
少なくとも最低限のダッシュボードぐらい出来上がってからの利用でも良い思われる
ステーブルの6%ぐらいは普通だからなあ。binanceのsavingsが比較的信頼性は高いと思うから迷うならとりあえずここに入れれば
少なくとも最低限のダッシュボードぐらい出来上がってからの利用でも良い思われる
ステーブルの6%ぐらいは普通だからなあ。binanceのsavingsが比較的信頼性は高いと思うから迷うならとりあえずここに入れれば
847承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 10:42:10.86ID:hwC1IUwE ついに利息が日本円で振り込まれるレンディングが始まるな
平均取得単価10万円の30BTC持ってるから10だけ出そうかな
https://twitter.com/CygnosOfficial/status/1371622976806817795?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
平均取得単価10万円の30BTC持ってるから10だけ出そうかな
https://twitter.com/CygnosOfficial/status/1371622976806817795?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
849承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 12:11:08.86ID:kVttPQl+ 日本円になったところで、雑所得には変わらんのだろ
円転と計算が楽になるだけじゃん
円転と計算が楽になるだけじゃん
850承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 12:27:39.81ID:EEjViFhn 為替リスクを回避できるやん
851承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 12:35:42.59ID:H52oiBwR なお円安の模様
852承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 12:40:45.36ID:EEjViFhn 例えば今のドル円109.14でステーブルコインを買って1年間貸し出す
1年経ってドル円100円になってたらAPY9%でもプラマイ0
為替リスクデカいでしょどう考えても
1年経ってドル円100円になってたらAPY9%でもプラマイ0
為替リスクデカいでしょどう考えても
853承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 12:44:05.95ID:jllOcbtS 円で受け取れるの楽だしお試しで1BTCだけ貸してみようかな
854承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 12:45:07.90ID:3GKvu6AR >>849
利確にならないから含み益の実現が回避できる&貸し出し通貨以外で利息がもらえるから利息取得価額に元本取得価額が混ざらない&日本円でもらえるから税額計算が楽
利確にならないから含み益の実現が回避できる&貸し出し通貨以外で利息がもらえるから利息取得価額に元本取得価額が混ざらない&日本円でもらえるから税額計算が楽
855承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 12:48:31.15ID:9sbmig8M もっとステーブルコイン&フィアットで利息受け取れるレンディングサービス出てこないかな
857承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 12:57:27.08ID:DRQ52DN0 レンディングの他にもPoSコインのステーキング報酬も取得単価がグチャって計算めんどくなるから地味に嫌だわ
858承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 13:02:33.58ID:WWoSZPt6 できたばっかりのサービスに9BTCぶち込むのはきつい…
859承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 13:14:29.14ID:o5Ei3DjD860承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 14:10:51.84ID:f3J+dX/T >>854
価額が別なのは何気にいいんだよね
価額が別なのは何気にいいんだよね
861承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 15:26:50.41ID:ACzzjaNB ccでBTC初めて買った日にハッキング事件が起きて出金停止になった経歴を持つワイは、今日初めてレンディング始めたから、どっかでなんかあったらゴメンw
862承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 16:26:46.04ID:O0fXXlJA BSCのDNSハックはお前が原因か
863承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 18:58:55.80ID:V3L7h2jv 日本円での利息の受け取りは画期的やな
レンディングでコインの枚数増やしたい人は貰った円でコイン買えばいいだけだし
コインの含み益を吐き出したくない人はコイン売る必要ないし
問題はこの会社の補償能力がよくわからんところだけ
レンディングでコインの枚数増やしたい人は貰った円でコイン買えばいいだけだし
コインの含み益を吐き出したくない人はコイン売る必要ないし
問題はこの会社の補償能力がよくわからんところだけ
864承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 19:52:50.36ID:v6C5Gm/2 ジェミニからんでのカストディあるブロックファイが比較的安心かな
866承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 20:18:08.42ID:qeAEHeYv 良かったといえるか?
一発でゼロになるリスク
一発でゼロになるリスク
867承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 20:19:46.42ID:neGzGnXA BTCは利率も低いから悩ましいところがあるがステーブル6%を円で受け取れるのは需要がありそう
ただまだここに金を預ける気にはならないなあ
ただまだここに金を預ける気にはならないなあ
868承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 20:23:05.64ID:M4DhqqCI869承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 22:59:36.53ID:xneGbwS9 IPOまで行ってくれればもうちょい預けるんだけど
870承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 23:03:54.50ID:ty45XQdP 例えば利息を日本円で10万円受け取って、すぐにビットコイン10万円分を買えば税金は発生しない?
872承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 23:15:07.01ID:M4DhqqCI 税金払った上でビットコの取得単価に組み込んでるから全く同じって訳ではないけど
873承認済み名無しさん
2021/03/16(火) 23:15:56.26ID:5S8J1vg2 日本円で受け取れるって言っても、hashhubの半分以下の利率だもんなあ
企業の信用度が断然上ならわかるけど、どっちもそう変わらんだろ
企業の信用度が断然上ならわかるけど、どっちもそう変わらんだろ
874承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 01:37:42.07ID:9+6Yb4ru876承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 07:29:43.02ID:rFFQkQbw 事あるごとに税金いう奴ってなんなんだろ
自粛税務官かなんかか
自粛税務官かなんかか
877承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 07:51:55.57ID:Hex5RmBt >>868
確かにカストディアンは全く関係ない。
あと「リクルートが出資してる」とか宣伝に利用されるけど潰れるときは潰れる
credもバイナンスが出資してた
最初から騙そうとしてるレンディング業者なんてまずない。
補償能力と利率の兼ね合いを見て判断するしかない。
確かにカストディアンは全く関係ない。
あと「リクルートが出資してる」とか宣伝に利用されるけど潰れるときは潰れる
credもバイナンスが出資してた
最初から騙そうとしてるレンディング業者なんてまずない。
補償能力と利率の兼ね合いを見て判断するしかない。
878承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 08:16:42.80ID:MSqXhGhy 6%〜の金利くれるってことは、誰かがそれ以上の金利で借りてるんだろw
そんな高金利払ってまで借りたいんかww
世の中そんななんかwww
そんな高金利払ってまで借りたいんかww
世の中そんななんかwww
879承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 08:23:21.83ID:2Q43VbV6880承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 08:34:37.32ID:39VBhbLC 平野はTwitterでごちゃごちゃポエム言ってる暇あんだったら利率維持しろや
881承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 09:34:31.50ID:6RJuBbV3882承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 09:51:35.21ID:oLNfBgU9883承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 13:16:43.39ID:uMBUKR4K >>880
hashhubどうですか?
hashhubどうですか?
884承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 14:44:12.32ID:wlvNr8dk hashhubはMidas、Autofarm、Cakeに分散投資してるのでは?
885承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 15:04:41.87ID:uMBUKR4K >>884
ゾッ😨
ゾッ😨
886承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 15:23:04.26ID:KI0PCfuL887承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 16:10:41.27ID:+p0s2pl0 hushhubは貰った通貨を
ガバナンストークンに変えて
defiで年利数百パーセントで運用します
度胸あります
腕を信用してください
ガバナンストークンに変えて
defiで年利数百パーセントで運用します
度胸あります
腕を信用してください
888承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 16:14:05.41ID:+p0s2pl0 徹底的に分散しまくりゃ
期待収益値に収束してリスク(分散)も指数的に減る
rugpullも込みで100%以上達成予定です
本で読みました
期待収益値に収束してリスク(分散)も指数的に減る
rugpullも込みで100%以上達成予定です
本で読みました
889承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 16:15:12.79ID:uMBUKR4K 貰った通貨は草
890承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 16:38:05.52ID:mNgOst0f サブプライムみたいに破綻しそう
891承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 17:30:51.50ID:wlvNr8dk 借りたビットコインを草コインにスワップして、ビットコインが暴騰、または草コインが暴落すると、やべーことになりそう
892承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 17:35:04.66ID:Z5bJyz6p 実際、借りたビットコインを法定通貨にスワップした後で貸し出してた結果ビットコインが暴騰してやべーことになった業者がいたとかどうとか。
893承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 17:44:54.59ID:uMBUKR4K Block fiからeth引き出す時ってetherscanの左上がAddressじゃなくてContactのアドレスに出金すればいいのかな?
初歩的な質問ですみませんがご教授頂きたいです。
初歩的な質問ですみませんがご教授頂きたいです。
894承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 17:54:01.32ID:QWkmCQzd ドキュメント読んで分かんなかったらメールかTwitterで直接聞け
895承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 18:02:15.87ID:2Q43VbV6 分散しても同じファクターを持ちすぎててリスクが分散されないんだよね
896承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 18:08:13.98ID:Fx8/ra2p レンディング怖いな
みんな平気でやってるの?
みんな平気でやってるの?
897承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 18:32:13.29ID:mNgOst0f900承認済み名無しさん
2021/03/17(水) 18:59:48.07ID:uMBUKR4K >>897
丁寧にありがとうございます。
丁寧にありがとうございます。
901承認済み名無しさん
2021/03/18(木) 08:20:40.61ID:Fx+Q8VXU 人から通貨集めてdefiで高利運用すれば
ノーリスクハイリターンなんじゃね?
と大学生でも思い付くことを
どや顔実行するhashhub
そこにしびれるあこがれる
ノーリスクハイリターンなんじゃね?
と大学生でも思い付くことを
どや顔実行するhashhub
そこにしびれるあこがれる
904承認済み名無しさん
2021/03/18(木) 12:40:35.90ID:vXArpn8m >>903
オマエもその程度なんだろw
オマエもその程度なんだろw
906承認済み名無しさん
2021/03/18(木) 21:10:39.18ID:UWZH/AP6 響きがシャレオツだからね、ポンジスキーム
908承認済み名無しさん
2021/03/18(木) 23:42:07.61ID:xRqZax4k 水道から出そう
909承認済み名無しさん
2021/03/19(金) 00:51:53.84ID:XUL32LXs それはポンジュース
910承認済み名無しさん
2021/03/19(金) 19:38:49.08ID:Q1zfkvaU Hodl Hodl 使ってる人います?
911承認済み名無しさん
2021/03/21(日) 12:36:55.24ID:2GgpU9KF あげ
912承認済み名無しさん
2021/03/21(日) 23:09:34.84ID:MbK204H6 最近はBSCに力を入れてる人も多くてレンディングはあまり流行らないのかなあ
913承認済み名無しさん
2021/03/22(月) 13:45:56.43ID:8RWwpWgY blockfi出金月1回は無料でいいと思ったけどあまりにも遅すぎて不安になる
手数料有りで即送金してくれないかな
手数料有りで即送金してくれないかな
914承認済み名無しさん
2021/03/22(月) 17:29:18.45ID:Yyr+Ak1Z たかだか2日3日だろ
915承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 13:01:02.60ID:hXiivSx0 BTCで金利がもらえるいい時代
916承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 16:39:56.19ID:kRaiPU4V completeメールきて着金は1日半後だった
block fi
block fi
917承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 17:04:03.81ID:NgQYuUzV >>893 metamask
918承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 17:18:39.63ID:QxCqgsN4 Blockfiは引き出し申請して締め時間が過ぎてから他人の分とまとめて送金処理がされるので2日ぐらいかかる
まあもともとすぐに使う必要がない資産を寝かして金利を得るものだからある程度時間がかかるのは仕方無いと思っている
まあもともとすぐに使う必要がない資産を寝かして金利を得るものだからある程度時間がかかるのは仕方無いと思っている
919承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 17:35:26.09ID:Ck+ELVjj 俺は意思が弱いから申請したら帰ってくるレンディングは向いてないわ
前より利率は低くなったけどBBみたいに1年とか強制で借りてくれるほうが安心する
前より利率は低くなったけどBBみたいに1年とか強制で借りてくれるほうが安心する
921承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 18:01:06.40ID:A2JvUGCa そもそも申請してすぐ送金可能なシステムだと
2段階認証突破されてハッキングされた時対処する時間がないに等しいから、そういうレンディング先は個人的にはあり得ない
2段階認証突破されてハッキングされた時対処する時間がないに等しいから、そういうレンディング先は個人的にはあり得ない
922承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 19:01:35.58ID:/48UXHfI 誰かビットコインをWBTCかBTCBにして、Defi運用した利益を確定申告してくれないか?
BTCからWBTC,BTCBに替えることは税金かからない保証が欲しい
BTCからWBTC,BTCBに替えることは税金かからない保証が欲しい
923承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 19:59:06.72ID:+N7g9pwS BTCから他に替えた時点で利確扱いになって納税義務が発生すると聞いた気がする
924承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 20:01:55.79ID:yKXHtCRN BTCを担保にWBTCを入手したなら利確にはならんやろ
925承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 20:06:52.36ID:/48UXHfI 個人の解釈ではなく保証が欲しい
含み益1億あるので。。
含み益1億あるので。。
926承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 20:14:25.56ID:QxCqgsN4 税金の話は税金スレでお願いします
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615036034/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615036034/
927承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 21:11:32.44ID:Ck+ELVjj928承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 21:46:59.92ID:pimuM+cz 海外FXでも同じだな
出金時にまとめて利確したことにして申告したったわ
出金時にまとめて利確したことにして申告したったわ
929承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 22:30:01.08ID:p7vpRI7v 先端分野を税務署に聞く時点で間違ってる。
国税庁や仮想通貨の税金計算サービス(Guardianやcryptact)と
連携した専門の税理士に聞くとかじゃないと。
国税庁や仮想通貨の税金計算サービス(Guardianやcryptact)と
連携した専門の税理士に聞くとかじゃないと。
930承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 22:32:04.44ID:p7vpRI7v よく分かってない税務署がOK出そうが、
ダメなモノは駄目なので何の保険にもならない。
ダメなモノは駄目なので何の保険にもならない。
931承認済み名無しさん
2021/03/23(火) 22:38:46.83ID:pimuM+cz 税務署が申告書認めたなら保険にはなるやろ
932承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 04:04:59.76ID:gMybE8VR933承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 06:14:56.28ID:hSAKbv8h fi改悪キター
934承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 06:15:03.99ID:hSAKbv8h BTC and ETH rates and tiers changing April 1, 2021.
Due to shifting market conditions, the rates and tiers for bitcoin (BTC) and Ethereum (ETH) held in a BlockFi Interest Account (BIA) will be changing on April 1. Here’s a breakdown of the new structure:
Due to shifting market conditions, the rates and tiers for bitcoin (BTC) and Ethereum (ETH) held in a BlockFi Interest Account (BIA) will be changing on April 1. Here’s a breakdown of the new structure:
935承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 06:45:00.18ID:bhKXjZo7 ボーナス期間終了か
相当登録者増えたんだろうな
1BTC残して残りは引き上げるわ
相当登録者増えたんだろうな
1BTC残して残りは引き上げるわ
936承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 06:51:16.88ID:DAYLeW4y レート改悪ばかりで改善された事って有るのか?
937承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 07:12:47.28ID:hSAKbv8h 1BTC残してあとどこいく?
わいバイナンスかなあ
わいバイナンスかなあ
938承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 08:18:14.30ID:DAdel6Ng >>936
小さな流れで言うとBlockfiとか一時期利息下げたがまた上げたりしてる
大きな流れで言うとガチホ組は取引所に預けといたほうが安心と考える人が増えてきて
どうせ預けとくなら貸したいというニーズが高まってるから大手取引所では利息上がった事ない
小さな流れで言うとBlockfiとか一時期利息下げたがまた上げたりしてる
大きな流れで言うとガチホ組は取引所に預けといたほうが安心と考える人が増えてきて
どうせ預けとくなら貸したいというニーズが高まってるから大手取引所では利息上がった事ない
939承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 08:37:00.47ID:/FYAUBgI BF改悪来たか。プレミアム解消されたから当然か。
ETHまで下がってるのはマーケティング金利の影響?
ETHまで下がってるのはマーケティング金利の影響?
940承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 08:57:54.93ID:tfDm3Dhy BTCはグレスケ頼みの部分が大きいから今後利率改善は難しいだろうね
ETHはpowの旧チェーンがposチェーンにマージされてステーキングのロックがなくなれば一気に利率上がるだろうけど
ETHはpowの旧チェーンがposチェーンにマージされてステーキングのロックがなくなれば一気に利率上がるだろうけど
941承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 09:33:31.88ID:ul51AuEm942承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 11:13:34.28ID:XdPbMdFo blockfi詐欺じゃないよな?www
943承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 11:19:29.87ID:8h5NIiQU 詐欺ではないが金利変更はよくある
944承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 11:21:18.10ID:8h5NIiQU 裏を返せば 金利悪化もまじめに経営してる証拠でもある
945承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 11:45:24.77ID:DRyB7yMU ユニスワップに突っ込んどいた方がええんちゃうの?
946承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 11:46:13.92ID:/FYAUBgI やはり稼ぎの柱はGBTCプレミアムだったって事が分かりやすくなったね。
947承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 12:09:37.88ID:ns9AIDPZ とりあえず1btcまでだな
他は分散運用
他は分散運用
948承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 12:10:26.84ID:ns9AIDPZ 1btcはともかく、100ethもblockfiに入れている奴がいるかどうか
950承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 12:56:46.42ID:ns9AIDPZ >>937
バイナンスは堅そうだからとりあえずフレキシブルセービング
バイナンスは堅そうだからとりあえずフレキシブルセービング
951承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 12:58:48.55ID:ns9AIDPZ952承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 12:59:19.11ID:UPsP4DD6 例えば1.5BTCBlockfiに入れたとしたら
1btcは6%、0.5BTCは2%になるの?
それとも1.5BTC全部2%?
1btcは6%、0.5BTCは2%になるの?
それとも1.5BTC全部2%?
953承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 13:31:55.37ID:/FYAUBgI 勿論前者
954承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 13:38:29.84ID:ytdbAn5o 行き先binanceかなあ
他にどっかある?
他にどっかある?
955承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 13:51:35.14ID:7xs2xdaM 本当ならNEXOなんだろうがどうせNEXOも下げてくるだろうしそもそもあそこにたくさん預ける気にはならない
まあ20BTCまでは2%なんだしとりあえずはBlockfi継続かな
まあ20BTCまでは2%なんだしとりあえずはBlockfi継続かな
956承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 14:40:16.35ID:6RyN5Rjc BTCはバイナンスのステーキングだと年利1.2で美味くない
リキッドスワップだと年利6だけどwbtcに変換された時点で含み益あれば課税されてしまう?
て考えるとBTCはブロックファイ一択なのかな
リキッドスワップだと年利6だけどwbtcに変換された時点で含み益あれば課税されてしまう?
て考えるとBTCはブロックファイ一択なのかな
957承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 14:51:38.28ID:qmVF8Hql 美味しくないけど、手堅さで言えば間違いないだろう
blockfi含めて今後どこも今の利率を維持できるとは限らない
blockfi含めて今後どこも今の利率を維持できるとは限らない
958承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 14:52:16.35ID:qmVF8Hql あとはバイナンスだとdefi代行(curve)もあるからな
なかなか空きが出ないけど
なかなか空きが出ないけど
959承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 15:05:26.52ID:o0pEc4Og BlockFi 1BTC までかぁ〜。まぁなぁ。うん。6%だからねぇ。4月からねぇ
960承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 15:13:31.57ID:8h5NIiQU 去年もこの時期APY悪化して、後で戻ったよ
962承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 17:23:36.52ID:MXjUfa/U >>953
ありがとうございます🙇♂
ありがとうございます🙇♂
963承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 17:29:36.62ID:DAdel6Ng (あんまりいないだろうけど)20BTC超および1000ETH超は0.5%とか
BF内で売買して手数料落としてください、運用はできませんって言ってるのと同じ
BF内で売買して手数料落としてください、運用はできませんって言ってるのと同じ
964承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 17:41:19.16ID:ul51AuEm 6%は客寄せ効果を狙ってだろう
これ以上の悪化は正直厳しい
これ以上の悪化は正直厳しい
965承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 18:11:08.72ID:DAdel6Ng ころころ利率を見直すのは仕方ないと思う。
ただ少ない額だと異常に利息高くて大きい額だと異常に利息低いって手法はなんか好きになれない
ただ少ない額だと異常に利息高くて大きい額だと異常に利息低いって手法はなんか好きになれない
966承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 19:24:45.67ID:bhKXjZo7 例えば100BTCレベルの数量を世界中の富裕層達からどんどんBlockfiに預けられまくると運用に困るというか、利益出すのが難しくなるとかじゃないの
だって無制限だし
だって無制限だし
967承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 20:58:04.98ID:9sK3rkRt このスレの頭と終わり比べるとBlockFiの評価が結構変わってきてるな
968承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 21:20:14.31ID:YEGgAGHj 口座開設簡単過ぎて詐欺を疑いたくならね〜?
969承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 21:25:06.84ID:5gCyIlLC 当時どこの馬の骨とも知れない怪しさ満載の新興レンディング会社から
アプリ導入、クレカ発行、IPO検討、多額の資金調達と数年かけて順調に進んできたからかな?
アプリ導入、クレカ発行、IPO検討、多額の資金調達と数年かけて順調に進んできたからかな?
970承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 21:37:41.00ID:M+6hz+O6971承認済み名無しさん
2021/03/24(水) 22:59:02.84ID:AMdvpY6z https://twitter.com/NA5GGYbQ9Nm0iLm/status/1374696661197361157?s=19
税務署の人!爆益自慢して調子に乗ってる靴磨きがいますよ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
税務署の人!爆益自慢して調子に乗ってる靴磨きがいますよ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
972承認済み名無しさん
2021/03/25(木) 00:02:24.31ID:3aq7KNz9 BlockFiが利率下げるって事はまあ他社も下げるだろうな。
Lednみたいにこれから人を集めなきゃいけないとこには追い風か。
いやそもそも大手が利息維持出来ないってことは新興もかなり無茶しないと利息確保できない状態なのか。
Lednみたいにこれから人を集めなきゃいけないとこには追い風か。
いやそもそも大手が利息維持出来ないってことは新興もかなり無茶しないと利息確保できない状態なのか。
973承認済み名無しさん
2021/03/25(木) 08:16:16.88ID:M6cstvxn 利率下がったからと他に行く場合
取り敢えず注意が必要なのは
Uniswap V3の流動性提供(LPトークンがNFT化されるので交換扱いに)
Yearn yETH(yDAIなら交換でも困らないのでdai借りてからにすべし)
は交換扱いになってしまうという事だな。
取り敢えず注意が必要なのは
Uniswap V3の流動性提供(LPトークンがNFT化されるので交換扱いに)
Yearn yETH(yDAIなら交換でも困らないのでdai借りてからにすべし)
は交換扱いになってしまうという事だな。
974承認済み名無しさん
2021/03/25(木) 08:25:37.23ID:M6cstvxn V3で提供するならせめて片方はステーブルにしたいから
ETH.WBTC需要が減ってDAI.USDC需要が増えそう?
(クリプト交換で損益確定は米国も同様)
ETH/WBTCで両方とも損益確定は辛い
ETH.WBTC需要が減ってDAI.USDC需要が増えそう?
(クリプト交換で損益確定は米国も同様)
ETH/WBTCで両方とも損益確定は辛い
975承認済み名無しさん
2021/03/25(木) 08:53:36.05ID:9qvpOtRB BlockFiには1枚だけにしよう
976承認済み名無しさん
2021/03/26(金) 23:52:58.96ID:GmDm3vsj NEXOは何ヶ月経ってもadvanced verification終わらないしサポートに何回連絡しても回答が来ないし
ただ切ろうにも来月からある程度大手で4%出すところはもう無いんだよなあ。NEXOも下げてくる可能性は高いとはいえ
ただ切ろうにも来月からある程度大手で4%出すところはもう無いんだよなあ。NEXOも下げてくる可能性は高いとはいえ
977承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 01:52:47.75ID:hBAlMonD そこ、トークン持てよ感がキツい
978承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 02:43:32.93ID:deCV+ieD Nexoはトークンないと4%なんだよなあシブい…
979承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 05:08:11.79ID:ZByIvxBQ もう4%でもいいかって気はするけど、ローンも使えよって言ってくるのがウザい
980承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 05:33:52.76ID:gggY9Qm0 ビナンチュのsavingでusdtとかのレンディングで良くない?
981承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 12:58:11.21ID:e/NtpcsX ついにNEXOトークン買ってしまった…BTCをアウトパフォームしてくれぇい!
982承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 15:11:10.44ID:pthdu4PA >>981
日本円で幾らくらい買うと利率上がるの?
日本円で幾らくらい買うと利率上がるの?
983承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 15:24:34.86ID:C3AgCvFc >>982
USD換算の割合保持だからいくらとかは人による
金利も0.25%-1%くらいしか上がらないので金利目的だけだと微妙
トークン値上がりとかローンの金利割引、年一で配られる配当を期待して1%買ってみた
USD換算の割合保持だからいくらとかは人による
金利も0.25%-1%くらいしか上がらないので金利目的だけだと微妙
トークン値上がりとかローンの金利割引、年一で配られる配当を期待して1%買ってみた
984承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 16:53:07.20ID:a4+0Ssfg985承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 17:55:53.27ID:deCV+ieD Coin loanってどうでしょうか?
986承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 18:55:15.40ID:ZByIvxBQ987承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 19:32:30.13ID:1euaB/5a fiで100超えた分どこに回すかな
利率高いところそのぶんリスク高いよな
利率高いところそのぶんリスク高いよな
988承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 23:12:07.93ID:dinEiLkS >>986 ヴォールドいいね!
989承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 15:14:08.59ID:/UDFab4o >>986
vauldって日本人でも使えるのかな🤔?
vauldって日本人でも使えるのかな🤔?
990承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 20:19:20.85ID:R2ZFttKO BlockFiとNEXO以外はなんとなく信用できない
991承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 21:38:43.28ID:1AAE7aP0 シグノスは?
利率低いが…
利率低いが…
992承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 22:06:31.61ID:6CkNlo0o NEXOは送ってどれくらいで口座反映されるの?
993承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 22:07:46.35ID:sjtlwYUr nexoは2日目から
994承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 22:10:37.43ID:6CkNlo0o ありがとう
995承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 22:26:15.57ID:6CkNlo0o 1時間で口座反映されたよ NEXO
996承認済み名無しさん
2021/03/30(火) 08:51:43.17ID:4otNzjrx nexoコインはケーキでスワップできないのかよ
997承認済み名無しさん
2021/03/30(火) 23:02:13.31ID:rfRNw8p9 まだBTCの預け先決まってないのに4月になてまう🥺
998承認済み名無しさん
2021/03/30(火) 23:09:29.42ID:U7RYUkUv テンプレにNEXO WAULD HashHubは追加して情報共有していこうや
999承認済み名無しさん
2021/03/30(火) 23:31:04.33ID:l7P8xdQo >>998
HodlHodlもな!!
HodlHodlもな!!
1000承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 10:57:14.54ID:q+U/IYTU NEXO、金利トークンでもらってる?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 728日 22時間 19分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 728日 22時間 19分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 備蓄米、60キロ1万1556円 30万トン、5キロ店頭2000円へ―国が輸送費負担、農水省チーム発足 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- 小泉農相「コメ離れ防ぐ」 500人の専門チーム発足 [少考さん★]
- 小泉進次郎、備蓄米「1kg193円」「送料無料」で小売店に直販、ボッタクリ商店防止のため売渡価格を公表 [249548894]
- 大阪万博、スタッフが殺虫剤を撒いてユスリカを駆除wwwwwwwwwww [931948549]
- 安倍晋三の仲間の「日本身体障害者アーチェリー連盟」デタラメな経理がバレて解散 [389326466]
- 進次郎「一般国民には古古米で十分」 [819669825]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- ▶お昼のホロライブスレッド