X

bitbank 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/13(日) 16:42:25.01ID:9ZR1ZmVq
公式
https://bitbank.cc/

前スレ
bitbank 8
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1542912535/

Twitter
https://twitter.com/bitbank_inc

Facebook
https://www.facebook.com/bitbank.inc/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
527承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:18:37.21ID:ustT4SVe
サラリーマン源泉徴収でふるさと納税もワンストップ申請ずみの場合、仮想通貨で確定申告するとどこからやり直しになるんだろうか
2019/02/16(土) 19:04:22.82ID:5xDqE264
株やFXみたいに分離課税にすればいいのに
2019/02/16(土) 19:09:07.06ID:j/HVjUyX
>>526
含み損益は仮想通貨だろうと株FXだろうと関係ないよ。利益(損失)確定した年だけが対象
2019/02/17(日) 06:03:23.10ID:yDOYO4e8
その他雑所得無いなら利益20万未満に押さえて利確
残りホールドしときゃいいんじゃね?
2019/02/17(日) 11:55:14.21ID:ssGRJ0+G
そういうの大丈夫なん?
現物持ってる時点でプラスマイナスの日本円計算じゃないんかい?
2019/02/17(日) 14:03:11.77ID:EI8HtLMJ
>>531
含み益は利益では無いと何度言ったr
2019/02/17(日) 14:18:24.67ID:ByABZVM2
ビットコインで100万円の利益が出てイーサリアムで110万円損失が出た場合
損益申告しないとビットコインの利益に対して税金払えってことにはならんよね?
仮想通貨の損失が10万円になるから申告なんかしなくてもいいんだよね?
あとA取引所がプラスでB取引所がマイナスでトータルマイナスの場合も申告しなくていいんですよね
2019/02/17(日) 14:27:27.12ID:2ZT86e7g
100万円の資金が神がかった売買の繰り返しで年末年始を跨いだ時点で価値が1億になってたとする。
だが都市をまたぐときはガチホモードに入っていて、
法定通貨ではなくすべて仮想通貨で年を跨いだら含み益になるので申告不要なのか?
そんなことはない気がするんだけど
2019/02/17(日) 14:27:31.47ID:EI8HtLMJ
仮想通貨全体でのプラマイは可
FXやら株やら他投機投資商品とのプラマイは不可

つかこの話題何度目だよ
2019/02/17(日) 14:56:53.91ID:bkj4VYSn
すごいなここ・・・
何スレかわからんし結構なおバカさんたちがいるしカオスだ
2019/02/17(日) 15:03:26.61ID:OMXdAJbr
こんなに税金理解してないやつが多いことに驚く
538承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:41:01.96ID:kNO9JEQD
二段階認証はいらねw
539承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:03:46.53ID:oT2n8mrE
>>534
てを出さない方が良いレベル
540承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:40:09.74ID:CKRiBss1
>>533
>>534
国税庁が出してるExcelの計算シート(総平均法)で計算してみて
それ以上言わんでもいいと思う
2019/02/18(月) 01:42:02.69ID:m5dzwbzi
>>536
私からしたら君もそのお馬鹿さんのうちの1人にしか見えないけどね
2019/02/18(月) 03:04:32.75ID:6kRxTKak
>>534
それで払わなくていいなら全国民が税金払わんだろ
543承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 03:16:13.08ID:uDbQ+DSn
まぁ、ここ使ってる時点でみんなお馬鹿さん
2019/02/18(月) 03:36:53.81ID:brXcSWf6
>>538
リスクを承知で使わなければいい
毎回鬱陶しいけど
2019/02/18(月) 09:02:57.62ID:vtsoUnuX
>>534
俺には縁のない話だけど、含み損益は課税されないし、申告の必要もないのでは?
あくまでも確定した損益に対して課税されるんじゃないのか?
2019/02/18(月) 09:43:13.72ID:AhEyo6uc
去年から始めた新参なんて利益あるやつ少ないから税金関係ないんだろ
2019/02/18(月) 09:45:36.77ID:Dbcs3qJn
>>545
その通りで含みには課税無し

>>534のパターンだと売買を繰り返しと書いてあるから課税される
仮想通貨のままであろうと利益は利益
2019/02/18(月) 12:18:18.66ID:Z2WF9Dwd
xrp→jpy→xrp→jpy→xrpみたいに同一硬貨の回転なら最終的にプラスになってなけりゃ課税されない
xrp→jpy→btc→jpy→xemみたいに他硬貨を挟んだら最終的にマイナスでも課税されるんだよな
ややこしいわマジで
2019/02/18(月) 12:24:20.84ID:7KqRAufN
最後にjpyにすりゃええんや
2019/02/18(月) 12:51:51.03ID:vtsoUnuX
>>548
ああ、そうだったね
他の通過に変えたら、それを買えた(利益を得た)んでしょってことで、課税されるんだっけか
2019/02/18(月) 13:14:11.84ID:cUA6rwgM
>>550
仮想通貨で仮想通貨を直接買った場合に課税されるんじゃない?
あと、仮想通貨で物品買った場合でかつ仮想通貨の取得時よりも高額の商品を買えた場合。
ブラス20万円以外で課税されるのは、この2つだと思う。
俺間違ってる?
2019/02/18(月) 19:19:41.78ID:K3dfm8gj
>>551
微妙に違わね?
仮想通貨で仮想通貨を買う場合も一度jpyを挟んだ事になると何処かで読んだ
(全ての通貨建てがある訳では無くてbtcやxrp等の有名通貨建てしか無いから)
気を付けたいのはxrp→btc→xrp…みたいに交互で回転する場合
xrp→btcにしたら下落して2万円マイナスになった
btc→xrpにしたら高騰して2万円プラスになった
xrp→btcで2万円マイナス
btc→xrpで2万円プラス…
以下同様に回転した場合xrpとbtcで計算出来ればプラマイゼロからだけどxrpでは回転数*2万円の利益が出ていると見なされる
2019/02/18(月) 19:22:00.28ID:G+MjQRqp
そんな知識じゃ無理なんだから素直に税理士頼め
2019/02/18(月) 19:31:48.34ID:BoypK7aj
ここのアプリ、毎回アプデしたら成り注文がデフォルトになってんのわざとだろw
まじでゴミ
2019/02/18(月) 19:40:07.57ID:K3dfm8gj
>>553
俺間違って無いよね?
2019/02/18(月) 19:41:25.59ID:zhBXhyFl
説明できないやつが税理士に頼めって言って逃げる
それなら黙ってればいいのに
2019/02/18(月) 21:33:41.15ID:9KGWl638
GMOコイン 取引所(現物取引・レバレッジ取引) 
アルトコイン銘柄追加のお知らせ
〜販売所、仮想通貨FXに加え、取引所でもアルトコイン取引が可能に〜
https://news.coin.z.com/2019/01/1348/

この度、GMOコインは、取引所(現物取引・レバレッジ取引)に、アルトコイン4銘柄を追加いたしましたので、お知らせいたします。

■追加されるアルトコイン4銘柄
・イーサリアム(ETH)
・ ビットコインキャッシュ(BCH)
・ ライトコイン(LTC)
・ リップル(XRP)

アルトコイン4銘柄の追加により、ビットコイン(BTC)を含めた全5銘柄について、販売所、仮想通貨FXに加えて、
取引所でもお取り引き頂けるようになり、お客様の取引スタイルや相場に合わせて自由にお取り引き頂くことが可能になりました。
2019/02/18(月) 23:08:44.77ID:ibx6zeUU
>>555
×
2019/02/18(月) 23:12:14.66ID:uS5jh1KF
>>552
日本円にしたことが1回もないのに、どうして「円」でプラスマイナスを考えるの?
2019/02/18(月) 23:35:57.65ID:K3dfm8gj
>>559
仮想通貨→仮想通貨は仮想通貨→jpy→仮想通貨と見なされる
btcでxrpを買う事は出来るけど草コインでxrpは買えないだろ?だから草コイン→jpy→xrpと見なされるんだよ
2019/02/18(月) 23:42:46.52ID:uS5jh1KF
btc→xrp→btc→xrpc→xrp→btcc→xrp→btcは、jpyを挟んでないけど?
草コインがjpyを挟むからって、どうして上記もみなされる理屈になるの?
2019/02/18(月) 23:44:35.61ID:K3dfm8gj
>>561
>btc→xrp→btc→xrpc→xrp→btcc→xrp→btcは、jpyを挟んでないけど?

挟んで無いけど挟んだと見なされるって事
基軸になれる有名コインだけ優遇されるとか無いからw
2019/02/18(月) 23:49:50.91ID:uS5jh1KF
優遇されるとかされないとか言ってない。現実問題としてjpyにしてないって話だよ。
で、挟んだとみなされるって根拠はなにかあるの?
2019/02/18(月) 23:50:45.89ID:uS5jh1KF
> 仮想通貨で仮想通貨を買う場合も一度jpyを挟んだ事になると何処かで読んだ

この曖昧な話が大前提になってるわけでね
2019/02/19(火) 00:03:59.80ID:EXbRWvKw
馬鹿を相手にすんな迷惑じゃボケ。
2019/02/19(火) 00:06:43.62ID:dvgMCK2n
はーい
567承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:16:51.81ID:wE82mJph
BTCで車買った時と同じ計算だね
2019/02/19(火) 00:29:05.66ID:dvgMCK2n
それは車という金額が確定してるよねw
2019/02/19(火) 00:31:33.87ID:dvgMCK2n
,1万円で買ったビットコインで,値上がり,または値下がりしたとして,他の仮想通貨に繰り返し交換していった際,まったくそのときの日本円の価値は取引履歴に載っておらず,損益がまったく取引履歴上分からないのです。

本人が,取引履歴を見ても把握できないことを,どのようにして税務署は把握するのでしょうか?


税務署に計算をお願いしたところ,この取引履歴では,税額が算出できないと回答がありました。

「取引履歴をお見せしているのに税務署の方が計算できないのですか??」と質問しなおします。

「取引時のレートや金額を記録されていませんか?」と逆に質問返しです。

2017年9月までは税について方針を示されていませんし,仮想通貨取引所の取引履歴にレートが載っていないことなんて想定していませんので,当然記録はとっていません。

それを税務署に説明すると,「それは困りましたね」との回答がありました。


仮想通貨は,取引所によって,同じ時間でも評価額が異なるといった問題もあります。

つまり,A取引所では100万円の評価額であっても,同時刻でもB取引所では98万円といった具合です。

なので,後で追跡しようにも,不可能に近いです。

もはや,複数の仮想通貨取引所での損益計算を後からするのは不可能に近く,仮想通貨同士の交換で申告分がどれだけになるのか,まったく計算できません。
2019/02/19(火) 00:42:27.67ID:MHvxP9VL
いつまで税金の話してんだよwww
2019/02/19(火) 01:35:40.17ID:EXbRWvKw
寝てるだけで...
2019/02/19(火) 01:47:38.64ID:EXbRWvKw
早く買わないとそんするあよ〜
早く早く〜
2019/02/19(火) 03:16:31.68ID:EXbRWvKw
きゃー、何もしてないのにお金が増えるの〜。
2019/02/19(火) 06:50:04.39ID:MjpcSujv
>>569
わかるわかる
今回自分は負けているので申告無しだったけど
もし申告する場合は、取引時点や年末時点の日本円の価値が年間記録見ても載ってないのでどうすればいいのか疑問だった
2019/02/19(火) 12:33:30.81ID:reQRzxde
cryptact使え
終了
2019/02/19(火) 15:54:49.64ID:PfXYQCUH
>>564
曖昧な話?
仮想通貨で仮想通貨を売買するときの考え方は2017年に国税庁が正式に発表しただろ?
2019/02/19(火) 16:38:56.50ID:WONpi2zz
だから、そういうときは根拠となる発表文をだせよ
2019/02/19(火) 16:53:21.30ID:CqVX4ij1
>>577
これが2017年当時発表のな。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf

国税庁がFAQ出してるんだから読めよ
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/faq/index.htm
579552
垢版 |
2019/02/19(火) 18:02:31.29ID:UGyej2dM
>>578
ありがとう
記憶が曖昧だったけど仮想通貨で仮想通貨を買う場合は一旦jpy換算するってのは合ってたんだな
みんなにフルボッコにされて自信が無くなってたw
580承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:25:01.00ID:k6F48WKF
【日本初上陸】最新鋭の収益システムが初公開!

【54兆】【16か国展開】【18万の顧客】の大企業が登場!

日本初上陸の最新システムの為、

開始と同時に応募殺到により
公開中止となる可能性があります。
お早めにご登録を完了させてください。
https://gougo.run/KSPV1

世界16か国に展開し、

18万件以上の顧客を抱え、
年間54兆以上の取引がある、

世界的金融大手が

満を持して、
最新鋭の収益システムを
初公開しています。
https://gougo.run/KSPV1

500名限定の公開ですので、
今すぐ登録されることを
おすすめいたします
https://gougo.run/KSPV1
2019/02/19(火) 22:20:07.93ID:9M8dsNqp
100万利益が出たらどのくらい税金かかるの?
582承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:26:00.65ID:DRtWfdx9
60万
2019/02/19(火) 23:00:14.07ID:MBgVzP77
>>581
所得税+住民税で約3割。
国民健康保険なら所得割もバカにならない。
2019/02/20(水) 02:06:45.25ID:1JrGmUBV
>>583
ありがとう
でも、そんな税金持っていかれたらかなり勝たないとだね
2019/02/20(水) 02:16:12.05ID:pI8u9n4o
>>584
いや、そういう考えは危うい。
勝てばプラスはプラス。
2019/02/20(水) 02:42:54.09ID:DaNwvbyZ
持っていかれた分を勝たなければ・・・これギャンブラーの考え
587承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:04:51.81ID:Q+yFRVRE
これって差し引き5万円しか利益出てないのに、例えば税率50%だったら20万円課税されるってことだよね。
手元にないのに。


1btcを70万円で購入し、0.5btcを75万円で売却した場合→所得金額40万円
(参考)
収入金額計 750,000
必要経費計 350,000
(国税庁の計算書)
2019/02/20(水) 05:57:23.47ID:FI60J+bO
これプラス住民税10%
ちなみに給与所得等の他所得と合算の金額だから注意してね
https://i.imgur.com/OlsybFs.jpg
2019/02/20(水) 06:13:03.00ID:r42dbq0t
所得税と住民税の控除額が紛らわしいわ
だいたいの人は違いもわかってないだろう
2019/02/20(水) 06:15:55.53ID:pI8u9n4o
ん、どこらへんが?
2019/02/20(水) 06:21:21.21ID:FI60J+bO
普通に仕事してて給与所得が500〜600万あれば仮想通貨の利益に対して所得税20%と住民税10%掛かると思ってればいいよ
>>583がほぼ合ってる
2019/02/20(水) 09:28:27.95ID:uG4OIsXB
CSVファイルってエクセルで開いたらまともに表示される?
2019/02/20(水) 09:30:48.56ID:DaNwvbyZ
やってみればいい
2019/02/20(水) 11:44:30.29ID:uG4OIsXB
持ってないから聞いてるんです
2019/02/20(水) 12:03:26.38ID:AizvML1i
>>594
スマホでも開けるだろ
2019/02/20(水) 13:41:52.50ID:ASYAWl46
>>587
ん?1btc70万円の時に1btc買って、
1btcが150万円の時に0.5btcを75万円で売却している
(手元に0.5btc+75万円がある)んでしょ?

40万円の含み益と40万円の確定益状態だね。
そこから20万円課税されるなら大丈夫じゃない。
597承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:50:47.22ID:fcSoDBhP
>>596
70万円払って75万円ゲットしたなら差し引き5万円しか手元になくないか?

まだ売ってない残0.5btcは確定申告の対象外として。
598承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:52:53.51ID:fcSoDBhP
>>592
開ける、というかなんの記号で桁区切り項目区切りするか選択できる。
2019/02/20(水) 16:34:45.62ID:ASYAWl46
>>597
なんだかトンチみたいで騙されそうになったけど、
0.5btcを75万円で売却した時点で75万円の現金が手元にあるじゃん。

売った0.5btcの元手(必要経費)は70*0.5/1で35万円ね。
差し引き40万円の確定益だから、税率50%なら20万円持っていかれて、
0.5btcと55万円の現金が手元に残る。

そりゃbtc売り切っていない分、最初の70万円からは手元の現金が減ってるけど、
それが嫌なら残りの0.5btc(時価75万円)からもっと売れば良し。
2019/02/20(水) 16:57:03.97ID:ASYAWl46
70万円→75万円 じゃなくて

35万円→75万円分の0.5btc(40万円含み益)

35万円→75万円の現金(40万円確定益)

と分けて考えれば、おかしくない
601承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:48:23.65ID:Q+yFRVRE
35万円→@75万円の0.5btc=37.5万円→2.5万円含み益)

35万円→@75万円だから37.5万円の現金(2.5万円確定益)

となるんじゃないかね。
2019/02/20(水) 17:57:08.81ID:ASYAWl46
75万円っていうのが1btcの単価なのか、
0.5btcを売却して得た金額なのかによるけど、
>>587
で収入金額が75万円なら後者(0.5btcを売却して75万円を得た)な気がする
2019/02/20(水) 22:44:00.45ID:8ukTi8k3
>>598
おお有難うエクセル買います
2019/02/24(日) 11:34:12.38ID:WkS0lzOd
買わんでもビューアー無料であるんじゃなかったっけ
2019/02/24(日) 14:24:09.37ID:K5QO/CI8
いまどき個人でエクセル買う人ってほとんどいないと思う
何かしら無料で使える手段があるし
違法コピーではなく
2019/02/24(日) 14:37:50.93ID:knYXK1PE
互換性のあるフリーソフトも多いからね
2019/02/24(日) 17:12:42.30ID:Xfksu9SK
新しいパソコン買えばおまけでくれるやろ
608承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:37:29.30ID:P3KEsd9Y
他の取引所との乖離がハンパねえな
609承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:32:05.38ID:mV2XoLME
そりゃ手数料ボッタクリ過ぎで誰もtakeしないからな
価格変動しない
2019/02/25(月) 03:08:37.72ID:ob+1ZDnl
レオパレス施工不備 当時の担当者 “工期短縮のため材料変更”

賃貸不動産大手の「レオパレス21」の建物で施工の不備が相次いで見つかった問題で、当時の担当者は会社の調査に対し、工事の期間を短縮するために材料を変更したという趣旨の
話をしていることが分かりました。国土交通省は会社の調査結果を待って、処分を行うかどうか検討することにしています。

レオパレス21が、平成8年から21年にかけて建設した建物では、天井や外壁に設計図と異なる材料を使い、耐火構造が法律の基準を満たさないなどの不備が相次いで明らかに
なり、特に危険性の高い、641棟の入居者7711人に転居を求める事態となっています。

会社は、建物の補修を急ぐとともに、原因に関する調査を進めていますが、この中で、当時の施工の担当者は、工事の期間を短縮するため、材料を変更したという趣旨の話をしていることが会社への取材で分かりました。
また、使う材料については、担当の役員にも報告した記憶があると話しているということですが、担当者、役員ともに、こうした行為が違法だという認識があったかは確認できていないとしています。
レオパレス21は、来月中にも調査結果をいったん取りまとめることにしていて、国土交通省は、報告内容を有識者による検討会で検証したうえで、建設業法に基づき会社に処分を行うかどうか検討する方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190224/k10011826031000.html
611承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:05:01.04ID:OLLx3nkB
出来高ランキングキャンペーン終わるんだな

また取引無料キャンペーン始めたりして
2019/02/26(火) 02:33:54.18ID:DZw/xo8B
手数料無料にもどったらまたここ使おうかな
他にいい所見つからないし
2019/02/26(火) 05:18:53.80ID:apcmCFdh
流動性うんぬん抜かしといて手数料導入したら逆に下がってんじゃねえか
ぼったくり取引所はやく潰れろ
2019/02/27(水) 00:13:17.87ID:xEUBMAe+
手数料なくすならまた使ってやってもいいんだけどな
今のままなら使わない、単純な話だよね
615承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:23:49.49ID:z1dToRPJ
出来高キャンペーンも終わったから更に過疎るだろうな
2019/02/27(水) 00:29:07.32ID:QMkn2Fgh
何のかんの言って
ココ一人勝ちなのね日本じゃあ
2019/02/27(水) 00:38:37.18ID:pbsuO5A6
他が酷すぎるからな
618承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:56:12.27ID:nDPHmcsJ
今安く買えるのはビットポイント?

しかしビットポイントとかコインチェックって
まともなチャート表示も無いし
ブラウザUIも大学生がパパッと作ったようなのでドイヒーだし
ビットバンクとかビットフライヤーに価格も頑張ってほしいんだがなあ
619承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:58:35.60ID:nDPHmcsJ
コインチェックに関してはスマホアプリのチャート表示がログイン不要使いやすいし
見る専でそこは重宝してるけど
2019/02/27(水) 06:15:52.59ID:jvrKlY0F
NEM売ってくれ
2019/02/27(水) 08:26:58.65ID:ZxqYzGox
NEMとかいらねーw
2019/02/27(水) 09:36:24.01ID:Jb/OL07L
あんなザイフと中華噛んでるコインはいらん
2019/02/27(水) 10:04:51.57ID:ANLUbrdz
出来高キャンペーンて何か特典あったの?
624承認済み名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:31:12.96ID:MW1L1kTl
それよりイーサを円で売ってくれ
2019/02/28(木) 23:06:29.12ID:keO/pM/Q
BTCで買えれば良いよ
だからもっと対応通貨増やして
626承認済み名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:42:46.76ID:sjVhnlF3
Liquidが、日本では手数料無料を続ける宣言したらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況