仮想通貨の税金や確定申告について話すスレです
■関連サイト
(国税庁)ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm
個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514702157/
儲けたお金の税金・確定申告19【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514880764/
相談前に国税庁のpdfや、>>2からのテンプレを要確認
探検
儲けたお金の税金・確定申告20【仮想通貨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1承認済み名無しさん
2018/01/05(金) 16:49:12.95ID:Nzbbsi1R158承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:16:27.49ID:+IfuiYD8 更正が効果的で税務上正しいことであるがわかるのでこれらのスレで更正でソートかけて読むように
税務調査に入られる時読むスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1351729994/
税務調査に入られたことある人、体験談を教えて★9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1453190151/
税務調査に入られる時読むスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1351729994/
税務調査に入られたことある人、体験談を教えて★9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1453190151/
159承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:19:38.65ID:7TKyuI8R >>157
そこらへんが納得いかない
付与される時に持ってるBTCの価値を吸ってその価格になってるのに丸々利益ってのは自分はおかしいと思う
暇だしBCHとBTGで結構利益出てたら裁判してやろうかと思うぐらい
そこらへんが納得いかない
付与される時に持ってるBTCの価値を吸ってその価格になってるのに丸々利益ってのは自分はおかしいと思う
暇だしBCHとBTGで結構利益出てたら裁判してやろうかと思うぐらい
160承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:23:56.73ID:bue+Pf/D161承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:29:31.30ID:7c4Mnv6I 納税する気満々でちゃんと納税しに行った結果、計算ミスで納税漏れがあったら当然追徴課税の対象になるんやんな?
それとも間違えてたからこれだけ追加で納めたら追徴の対象にはなりまへんでってやってもらえるんかな?
それとも間違えてたからこれだけ追加で納めたら追徴の対象にはなりまへんでってやってもらえるんかな?
162承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:31:28.12ID:+IfuiYD8 >>161
その追加で納める分が追徴っていうんじゃない?とにかく更正させろよ
その追加で納める分が追徴っていうんじゃない?とにかく更正させろよ
163承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:33:52.65ID:Xwz0ZiJR 大事なデータはビニールパックして糞尿の中に保存
これな
これな
164承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:35:32.51ID:Enpn/2Lh165承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:36:00.28ID:G49tg/dm166承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:37:12.02ID:V9Tz7GVM 含み益しかないのにアルト同士のやり取りで税金発生。。
今後税金だけは払えるように、売買の取引ごとに損益計算して多めの税率計算して
現金化しておいとくのが正解なんですかね?
でもアルトの値段をサイトから計算して
実際現金化したら思ったより少なめの額になってしまうんです。
どないしてます??
今後税金だけは払えるように、売買の取引ごとに損益計算して多めの税率計算して
現金化しておいとくのが正解なんですかね?
でもアルトの値段をサイトから計算して
実際現金化したら思ったより少なめの額になってしまうんです。
どないしてます??
167承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:48:57.13ID:XCSUk/lC みんなビットコインのまま持っとこうとは思わんの?
日本円にするから税金かかるんやで。
日本円にするから税金かかるんやで。
168承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:50:48.78ID:Hrvzh24p 仮想通貨同士の売買も課税だって何万回いわせんだあほ
170承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 13:56:27.97ID:FcTyr+bw 2014年にモナコインマイニングしてて2014年中にやめて以降放置、今年それをjpyに替えました。
この場合課税されるのは今年jpyに替えた分でよいのでしょうか?
この場合課税されるのは今年jpyに替えた分でよいのでしょうか?
171承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:00:13.95ID:4ybCX8MC レクサスや、ベンツ買うか、リースして派手に経費計上したらいいやん。
飲食代とか。
どこの会社もやってる事。
飲食代とか。
どこの会社もやってる事。
172承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:02:31.27ID:/GGFUxxa >>170
2014年にマイニングしてる時、報酬付与される都度日本円換算出して記録つけてる?つけてなかったら脱税な?
課税されるのは二段階で付与された時点での時価に課税と売った時の付与時の時価との差に課税
2014年にマイニングしてる時、報酬付与される都度日本円換算出して記録つけてる?つけてなかったら脱税な?
課税されるのは二段階で付与された時点での時価に課税と売った時の付与時の時価との差に課税
173承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:06:43.56ID:J4oR2nfb tax@cryptactいいね
取引所網羅して、マイニングに対応してくれれば完璧
今年の納税に使うには無理かなぁ…
取引所網羅して、マイニングに対応してくれれば完璧
今年の納税に使うには無理かなぁ…
174承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:14:08.65ID:epc9x6Fq クリプタクト使えば確定申告なにそれの猿でも簡単に済ませるの?
175承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:21:33.97ID:aALGEfNf176承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:24:09.05ID:GUEldiIQ 質問なんですけど、よく現金化しないで含み益にしとけば税は発生しないっていうけど
アルト同士のやり取りで発生しますよね。じゃあ税がおっきかったら払うために利確して
結局現金化しないといけないってことですよね。。
アルト同士のやり取りで発生しますよね。じゃあ税がおっきかったら払うために利確して
結局現金化しないといけないってことですよね。。
178承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:33:27.68ID:3pQKlFyd179承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:35:29.00ID:3pQKlFyd >>176
物々交換や外貨の交換も同じだね。税金払えないときは売るしかない
物々交換や外貨の交換も同じだね。税金払えないときは売るしかない
180承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:36:36.92ID:3pQKlFyd >>171
法人ならできるね。個人は他の事業につけて赤字を相殺以外は無理だ
法人ならできるね。個人は他の事業につけて赤字を相殺以外は無理だ
182承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:42:39.94ID:aALGEfNf183承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:47:23.07ID:4ybCX8MC184承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:52:09.24ID:3pQKlFyd >>183
法人は持ってるんだけど、仮想通貨関係ないからもう1個立ててるとこ
法人は持ってるんだけど、仮想通貨関係ないからもう1個立ててるとこ
185承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:52:50.95ID:+IfuiYD8 損失を持ち越せないのは何で?嫌がらせとしか思えない
186承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 14:53:49.04ID:GUEldiIQ >>182
去年は一回も現金化せず、アルト同士のやり取りを頻繁に行い
税金が大量に発生していたら、今年はそれを払うために現金化するってことですよね。
でもその現金化の利確にも税金が発生すると。
それを払いためにトレード頑張る
こりゃ、仮想通貨やめられない仕組みですね。。
去年は一回も現金化せず、アルト同士のやり取りを頻繁に行い
税金が大量に発生していたら、今年はそれを払うために現金化するってことですよね。
でもその現金化の利確にも税金が発生すると。
それを払いためにトレード頑張る
こりゃ、仮想通貨やめられない仕組みですね。。
188承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:07:56.44ID:9yXAUY3a 仮想通貨の税金計算をサポート、取引履歴から売買損益を算出できる「G-tax」ベータ版公開
http://jp.techcrunch.com/2018/01/06/g-tax/
G-tax
https://crypto-city.net/
あー、もう募集終わってる。次回募集を待つか。。。
http://jp.techcrunch.com/2018/01/06/g-tax/
G-tax
https://crypto-city.net/
あー、もう募集終わってる。次回募集を待つか。。。
189承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:08:52.92ID:D46IXRqp 国民「税金しっかり払いたいのに額がわからない!」
国「ガイドライン見て自分で計算して!」
国民「見てもわからないんだよ!」
国「ガイドラインみて………」
国民:なんとか計算して税金額叩き出す
国民「やっと計算終わったよ!はい税金!」
国「受け取っとくよ」
3年後
国「あの時の税金ちゃんと払ってなかったから、あんた脱税ね!」
国「ガイドライン見て自分で計算して!」
国民「見てもわからないんだよ!」
国「ガイドラインみて………」
国民:なんとか計算して税金額叩き出す
国民「やっと計算終わったよ!はい税金!」
国「受け取っとくよ」
3年後
国「あの時の税金ちゃんと払ってなかったから、あんた脱税ね!」
190承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:12:57.56ID:+IfuiYD8 >>189
国「あれ、俺も計算分かんねえし面倒くせえ、なんだこれは前例が無いぞ?とりあえず一番高くなる方法でまとめてイチャモン重加算税で脅して修正申告させたろ」
国「あれ、俺も計算分かんねえし面倒くせえ、なんだこれは前例が無いぞ?とりあえず一番高くなる方法でまとめてイチャモン重加算税で脅して修正申告させたろ」
191承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:13:50.70ID:exaOCRz4 税金ってどうやって勉強すればいいの?
192承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:17:03.54ID:OFcMww9c >>191
国に追い詰められて学ぶ
国に追い詰められて学ぶ
193承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:19:03.80ID:epc9x6Fq 株でいう特定口座みたいなの作ってくれないのかな
売った時に利益出てるならそこから随時引かれてくでいいじゃん
売った時に利益出てるならそこから随時引かれてくでいいじゃん
194承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:20:09.65ID:F9AUbi2+ 既出だったらすまん
海外に会社を作ってそこの名義で取引していても
日本に住んでいる場合は日本の税制が適用されてしまうのでしょうか。
また、その海外の会社に暗号通貨を移す場合、なにか税金は発生してしまうのでしょうか。
他にも似たようなこと考えてる人結構いるよね?実際こういうのうまくいくもんなのかな
海外に会社を作ってそこの名義で取引していても
日本に住んでいる場合は日本の税制が適用されてしまうのでしょうか。
また、その海外の会社に暗号通貨を移す場合、なにか税金は発生してしまうのでしょうか。
他にも似たようなこと考えてる人結構いるよね?実際こういうのうまくいくもんなのかな
195承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:21:57.73ID:4SHUBKhf 仮想通貨を日本の取引所口座から、韓国の友人の取引所口座へ送金する場合、何か税はかかるのでしょうか?
贈与ないし譲渡にあたるのではと心配しています。
贈与ないし譲渡にあたるのではと心配しています。
196承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:22:51.45ID:4SHUBKhf 仮想通貨を日本の取引所口座から、韓国の友人の取引所口座へ送金する場合、何か税はかかるのでしょうか?
贈与ないし譲渡にあたるのではと心配しています。
贈与ないし譲渡にあたるのではと心配しています。
197承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:26:58.84ID:GUEldiIQ 1MOON=1DOGEとして、DOGEの値段が高騰してるけど1MOON=1DOGEのままのときって、
本当に現金化したら儲けになるんでしょうかね。チャートは全く動いていないので実感わきません
本当に現金化したら儲けになるんでしょうかね。チャートは全く動いていないので実感わきません
198承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:28:04.46ID:GUEldiIQ201承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:34:28.58ID:xfWni90u ご質問なんですが
2017年内にCCに200万円入金し、内100万円をビットコインに投資。以降売買無し。
現在300万になっており、含み益は200万。
入金したまま手付かずの100万円と合わせ総資産は400万円の表示。
2018年はどんどん取引を重ね、数千回の利確を行い総資産1000万円になったと仮定します。
そのうち100万円は相変わらず手付かずのまま。
2018年末に全て日本円に替えた場合、
1000−(入金額200万円)=800万円が課税対象所得という認識でよろしいでしょうか?
2017年内にCCに200万円入金し、内100万円をビットコインに投資。以降売買無し。
現在300万になっており、含み益は200万。
入金したまま手付かずの100万円と合わせ総資産は400万円の表示。
2018年はどんどん取引を重ね、数千回の利確を行い総資産1000万円になったと仮定します。
そのうち100万円は相変わらず手付かずのまま。
2018年末に全て日本円に替えた場合、
1000−(入金額200万円)=800万円が課税対象所得という認識でよろしいでしょうか?
202承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:40:43.08ID:xtJbfcej ワイの場合は
年末4BTCと3ETHと現金150万円保有
最終購入が120万円の時2BTC、150万円の時2BTC、7万円の時3ETH購入
出金300万円
経費40万円
原資100万円
上記で(120×2+150×2+7×3+150+300)-40-100=871
871万円にかかる税金払えばええんか?
年末4BTCと3ETHと現金150万円保有
最終購入が120万円の時2BTC、150万円の時2BTC、7万円の時3ETH購入
出金300万円
経費40万円
原資100万円
上記で(120×2+150×2+7×3+150+300)-40-100=871
871万円にかかる税金払えばええんか?
203承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:43:17.97ID:N/Y68zAl204承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:50:28.13ID:D46IXRqp そもそも税理士に仮想通貨の計算頼んでも断られるケースも多いらしい
税理士すら把握できてないものをどうやって個人が計算しろと
特に海外口座で頻繁に売買してる場合
税理士すら把握できてないものをどうやって個人が計算しろと
特に海外口座で頻繁に売買してる場合
205承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:51:26.13ID:AeKynFa4 958 名前:承認済み名無しさん [sage] :2018/01/06(土) 12:35:02.24 ID:pT1wUdAd
回転させたいけど
日本円に戻すたびに税金発生
他の仮想通貨に変換するだけでも税金発生だから無理
税金発生ポイント多すぎ
991 名前:承認済み名無しさん [sage] :2018/01/06(土) 12:39:17.81 ID:bGdtah7m
>>958
一年間の間で通算して一回の税金を算出するんだよ。
株と違うのは翌年以降3年間の繰り越し損ができないこと。
これ結局どっちなんだろう
回転させたいけど
日本円に戻すたびに税金発生
他の仮想通貨に変換するだけでも税金発生だから無理
税金発生ポイント多すぎ
991 名前:承認済み名無しさん [sage] :2018/01/06(土) 12:39:17.81 ID:bGdtah7m
>>958
一年間の間で通算して一回の税金を算出するんだよ。
株と違うのは翌年以降3年間の繰り越し損ができないこと。
これ結局どっちなんだろう
206承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:54:30.16ID:9Ekvue3v スレ読んだんやけど通貨交換するのも税金かかんの?
例えば10万円でビットコイン買ってそれが15万になった時に別の通貨に変えたら5万分の住民税がかかるってこと?
例えば10万円でビットコイン買ってそれが15万になった時に別の通貨に変えたら5万分の住民税がかかるってこと?
208承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:55:12.82ID:epc9x6Fq 何回取引しようが年末に全部円にして種金以外の利益分をプロの人に言うだけで
十分なんじゃないのかね?
十分なんじゃないのかね?
209承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:56:38.61ID:xzZT6kz5 結局現実的なのはふるさと納税で物貰うくらいか
210承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:56:52.84ID:xfWni90u211承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 15:59:29.04ID:OFcMww9c 言うて仮想通貨間取引って日本が国として税金取れるほど日本がインフラ支えてるか?
仮想通貨で儲けたら日本に税金払えてのがなんだかもうな
円稼いだなら円支えてる国家に税金納めろはまだわかるが
どのコインも日本が国として支えてる要素ないやろ
なんでそこから税金取るんだよ
仮想通貨で儲けたら日本に税金払えてのがなんだかもうな
円稼いだなら円支えてる国家に税金納めろはまだわかるが
どのコインも日本が国として支えてる要素ないやろ
なんでそこから税金取るんだよ
212承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:00:42.97ID:aALGEfNf ふるさと納税も額が多いと一時所得で税金払う羽目になるけどな。
寄付は100万円前後までにしとけ。返礼品の価値50万円までは非課税。
寄付は100万円前後までにしとけ。返礼品の価値50万円までは非課税。
213承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:04:18.37ID:xfWni90u >>210です。
途中送信すいません。
新規さんがこれから一年間、毎月10万円ずつ入金しビットコインに投資した場合
2018年末には合計1000万円の総資産になりました。
毎月ビットコインを買う取得価格は違います。
しかし課税所得は単純に1000万−入金額120万=880万円で合ってますか?
基本的なことですいません。
途中送信すいません。
新規さんがこれから一年間、毎月10万円ずつ入金しビットコインに投資した場合
2018年末には合計1000万円の総資産になりました。
毎月ビットコインを買う取得価格は違います。
しかし課税所得は単純に1000万−入金額120万=880万円で合ってますか?
基本的なことですいません。
214承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:05:28.10ID:Un/pGsi3 仮想通貨同士の取引で、そのときの一枚の価格はどう調べればいいのか分からない。
coingeckoみて交換の度に調べないといけないのかな。
>>5はETHの価格はBTCの値段から逆算してるけどBTCの値段はどうすれば分かるのか。
過去のチャートみても大まかな値段しか分からないし、取引の度にBTCの値段チェックしないといけないのか?
過去の取引時の価格なんて覚えていないよ。
coingeckoみて交換の度に調べないといけないのかな。
>>5はETHの価格はBTCの値段から逆算してるけどBTCの値段はどうすれば分かるのか。
過去のチャートみても大まかな値段しか分からないし、取引の度にBTCの値段チェックしないといけないのか?
過去の取引時の価格なんて覚えていないよ。
215承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:07:39.53ID:q1ZtqqxH >>208
取引履歴は保存しといた方がいい
取引履歴は保存しといた方がいい
216承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:10:45.45ID:C75vJImQ 1円で購入したコインを400円で売ったときの取得費は5%=20円で考えて問題ないのでしょうか
217承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:29:30.00ID:aALGEfNf >>214
今から計算するならコインチェックが終値の時系列データ提供してるから
それ使うのがオススメ。
360:承認済み名無しさん 2017/11/24 10:53:12 FwLp9/+m.net
>>350
BTCとETHの価格が分かれば
アルトトレードやICO投入分も計算出来るわけだが
リアルタイムじゃなくて
終値レートを適用する方が楽で良いよ。
継続性が重要で来年も同様のレートで計算すべし。
翌日の8:59最終取引が終値レートになってる所が多い
BTCペアはビットフライヤーの終値レート
https://cryptowatch.jp/bitflyer/btcjpy/
ETHペアならクラケンの終値レート
https://cryptowatch.jp/kraken/ethjpy
BTC終値もっと見やすいのが良いならクラーケンだけど↓がオススメ
https://jp.investing.com/currencies/btc-jpy-historical-data?cid=1010795
今から計算するならコインチェックが終値の時系列データ提供してるから
それ使うのがオススメ。
360:承認済み名無しさん 2017/11/24 10:53:12 FwLp9/+m.net
>>350
BTCとETHの価格が分かれば
アルトトレードやICO投入分も計算出来るわけだが
リアルタイムじゃなくて
終値レートを適用する方が楽で良いよ。
継続性が重要で来年も同様のレートで計算すべし。
翌日の8:59最終取引が終値レートになってる所が多い
BTCペアはビットフライヤーの終値レート
https://cryptowatch.jp/bitflyer/btcjpy/
ETHペアならクラケンの終値レート
https://cryptowatch.jp/kraken/ethjpy
BTC終値もっと見やすいのが良いならクラーケンだけど↓がオススメ
https://jp.investing.com/currencies/btc-jpy-historical-data?cid=1010795
218承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:31:48.85ID:9yXAUY3a >>212
今は返礼品の価格は3割ぐらいまでに抑制されてるんじゃなかったっけ? だから150万ぐらいまでは大丈夫かな?
でもふるさと納税で150万円分っていったら、人にもよるけど、仮想通貨の所得だけでも2000万か、それ以上必要だよね?
それだけ設けてるなら、返礼品の税金なんて誤差のうち。。。
今は返礼品の価格は3割ぐらいまでに抑制されてるんじゃなかったっけ? だから150万ぐらいまでは大丈夫かな?
でもふるさと納税で150万円分っていったら、人にもよるけど、仮想通貨の所得だけでも2000万か、それ以上必要だよね?
それだけ設けてるなら、返礼品の税金なんて誤差のうち。。。
219ちゃんばば
2018/01/06(土) 16:32:52.74ID:/vDKBBWR >>127
>更正という正しい納税のプロセスを犯罪とまで言い切った奴の言うことは凄いわ
何時何処で言った?
>「計算なんか不可能」「勝手に自己流で推計」から租税回避か脱税をイメージしたのではないのか?
の話だろ?
彼は計算を放棄してるのだよ。
今年の分で来年申告する奴では、彼は0円と推計するのでは?
それを勇者と褒め称えるのかよ。戦う敵は税務署なのか?
経済的合理性の無い明らさまな切り上げ節税をやる前提ではないのか?
貴方の>>100では
>ちょっとだけやって税務調査来たら更正してイギ申し立てして裁判するぞコラァヽ(`Д´)ノプンプンなら折れると思う
と続けたのだよな。
「ちょっとだけ」と言う事は>>97の彼が「怪しい方法」と言ってたのを貴方自身が思ってるのだろ。
計算をしていないのだから、推計値から大きく赤字になる取引をする前提では?
「計算なんか不可能」が彼の前提なのだから。
で、そっちの方向じゃねーだろ。
「計算なんか不可能」なんて泣き言は言うなだろ。
あと税務調査入っても極一部は「問題無し」判断だろうし、仮に全員が修正に応じずに更正処分を受けたとしても税務調査に入る所が数分の1に減るだけだろ?
正しい事と思ってるのなら良いが、変なの突っ込んでるのにゴネるクレーマーみたいなのは変だぜ。
ゴネクレーマーのせいで税収が減り結果増税になる。
変なのを突っ込む行為は脱税。それを唆すのは脱税教唆。
ところでビットコインの価格が0.4円や0.004円になったら、「ちょっとだけ」しか取引しないの?
>普通の過程だっつーの
「ちょっとだけ」と言った奴なのに、変なのを突っ込んだ認識は無いの?
>更正という正しい納税のプロセスを犯罪とまで言い切った奴の言うことは凄いわ
何時何処で言った?
>「計算なんか不可能」「勝手に自己流で推計」から租税回避か脱税をイメージしたのではないのか?
の話だろ?
彼は計算を放棄してるのだよ。
今年の分で来年申告する奴では、彼は0円と推計するのでは?
それを勇者と褒め称えるのかよ。戦う敵は税務署なのか?
経済的合理性の無い明らさまな切り上げ節税をやる前提ではないのか?
貴方の>>100では
>ちょっとだけやって税務調査来たら更正してイギ申し立てして裁判するぞコラァヽ(`Д´)ノプンプンなら折れると思う
と続けたのだよな。
「ちょっとだけ」と言う事は>>97の彼が「怪しい方法」と言ってたのを貴方自身が思ってるのだろ。
計算をしていないのだから、推計値から大きく赤字になる取引をする前提では?
「計算なんか不可能」が彼の前提なのだから。
で、そっちの方向じゃねーだろ。
「計算なんか不可能」なんて泣き言は言うなだろ。
あと税務調査入っても極一部は「問題無し」判断だろうし、仮に全員が修正に応じずに更正処分を受けたとしても税務調査に入る所が数分の1に減るだけだろ?
正しい事と思ってるのなら良いが、変なの突っ込んでるのにゴネるクレーマーみたいなのは変だぜ。
ゴネクレーマーのせいで税収が減り結果増税になる。
変なのを突っ込む行為は脱税。それを唆すのは脱税教唆。
ところでビットコインの価格が0.4円や0.004円になったら、「ちょっとだけ」しか取引しないの?
>普通の過程だっつーの
「ちょっとだけ」と言った奴なのに、変なのを突っ込んだ認識は無いの?
220承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:33:14.11ID:D46IXRqp もう無理ぜんぶ計算なんてむりだからかなり大雑把に申告するわ
多少多めに払えば文句ないだろ
多少多めに払えば文句ないだろ
221ちゃんばば
2018/01/06(土) 16:33:41.13ID:/vDKBBWR >>128
>割り勘で同じご飯を食べたんだから5人は同じ比率で払うべきだよな?
割り勘とは平均するという意味だけではないよ。
>>158
>更正が効果的で税務上正しいことであるがわかるので
え?
誰かが税務署の言い分に不服があっても「修正してね」と言われたら応じるべきとでも言ってたのか?
納得したり落とし所と思ってるなら修正で良いのでは?
それを貴方は皆でやれば業務妨害出来ると言わんばかりの事言ってるよな。
「ちょっとだけ」の人なのに。
あと、裁判までマジで争ったら金も時間も機会費用も掛かるぜ。
それと、やるのなら0.4円で買って0.41円で売るのを年10億枚やって1000万利益を出したが税計算上は結果的に赤字だった例とかで争って欲しい。
1.001円で買って1円で売るみたいなので、変な判例出来そうなんだよな。貴方の唆しで。
>>164
>とにかく更正させろよ
計算ミスを納得出来たのなら修正に応じるべき。
何が「とにかく」よ。
出金したの利益として足すのを間違って引いたみたいなのでは素直に応じろ。
手間食って他に税務調査に入れなくなるじゃん。
あいつらは俺達の払った税金から給料貰って雑用をしてる使用人だぜ。効率的にキリキリ働かせろ。
>割り勘で同じご飯を食べたんだから5人は同じ比率で払うべきだよな?
割り勘とは平均するという意味だけではないよ。
>>158
>更正が効果的で税務上正しいことであるがわかるので
え?
誰かが税務署の言い分に不服があっても「修正してね」と言われたら応じるべきとでも言ってたのか?
納得したり落とし所と思ってるなら修正で良いのでは?
それを貴方は皆でやれば業務妨害出来ると言わんばかりの事言ってるよな。
「ちょっとだけ」の人なのに。
あと、裁判までマジで争ったら金も時間も機会費用も掛かるぜ。
それと、やるのなら0.4円で買って0.41円で売るのを年10億枚やって1000万利益を出したが税計算上は結果的に赤字だった例とかで争って欲しい。
1.001円で買って1円で売るみたいなので、変な判例出来そうなんだよな。貴方の唆しで。
>>164
>とにかく更正させろよ
計算ミスを納得出来たのなら修正に応じるべき。
何が「とにかく」よ。
出金したの利益として足すのを間違って引いたみたいなのでは素直に応じろ。
手間食って他に税務調査に入れなくなるじゃん。
あいつらは俺達の払った税金から給料貰って雑用をしてる使用人だぜ。効率的にキリキリ働かせろ。
222承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:35:39.80ID:kO173Sll 外国籍の別人名義とか偽名で取引所やウォレット作りまくって色んなウォレットや取引所経由して最終的に自分の日本の口座に移して円に換えたら最後に手にした利益だけは雑所得に贈与税とか加わるのかな
間の利益は他人名義や偽名だとどうしようもない気がするけど
もしくは複数人で同一口座や同一ウォレット同一取引所アカウント使った場合もごちゃごちゃで税金どうなるんやろか
間の利益は他人名義や偽名だとどうしようもない気がするけど
もしくは複数人で同一口座や同一ウォレット同一取引所アカウント使った場合もごちゃごちゃで税金どうなるんやろか
223承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:38:07.41ID:wDeI/SnC 今年はSBIも日本に仮想取引所出すし株みたいに法整備してくれるんじゃない?
224承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:40:30.33ID:GUEldiIQ coingeckoでアルトの価格調べて計算していったらとんでもないことになったわ
SHNDとか一日で動き激しいのは無理だ。やばい数字が出た。
https://coinmarketcap.com/all/views/all/#JPY
ここでUSDと掛けて計算するしかない
SHNDとか一日で動き激しいのは無理だ。やばい数字が出た。
https://coinmarketcap.com/all/views/all/#JPY
ここでUSDと掛けて計算するしかない
225承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:46:01.44ID:OFcMww9c226承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:53:20.20ID:+IfuiYD8227承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:57:24.88ID:xzZT6kz5 >>218
強制力のないお願いだから普通に50%以上のところあるよ
強制力のないお願いだから普通に50%以上のところあるよ
228承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:58:05.77ID:+IfuiYD8229承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 16:59:20.12ID:17C4M3xR230承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:05:24.98ID:aALGEfNf231承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:05:31.83ID:8ci+7BKw 税務署か国税庁の人間書き込んでいるだろう
232承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:07:28.86ID:YkzO+W0F airdropの税金っていつ時点で判断するんだ?
やっぱり売却時の時価?
やっぱり売却時の時価?
233承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:08:06.31ID:3K/yW2hw Keiryで計算するとpoloからmyetherwalletへ移動させただけで、
利益扱いになってるんですけど
去年の9月に半分もアルトコインで損が出たので一旦利確したんですけど
今はその後に買った含み益しかないはずなんですけど
polokからmyetherwalletだけの移動は利益扱いしなくて良いんですよね?
利益扱いになってるんですけど
去年の9月に半分もアルトコインで損が出たので一旦利確したんですけど
今はその後に買った含み益しかないはずなんですけど
polokからmyetherwalletだけの移動は利益扱いしなくて良いんですよね?
234承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:10:04.39ID:OFcMww9c >>232
利確した時
利確した時
235承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:15:05.77ID:YkzO+W0F236承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:16:21.93ID:Ugk4CuGk 教えてくれ。
1.12万円分のイーサリアムをビットフライヤーで購入
2.1のイーサリアムをバイナンスへ移動
3.バイナンスで2のイーサリアムを元手にトロン(約6円)で2万枚分購入
4.トロンが現在約20円。トロンはそのまま保有中。
この場合、まだ確定申告はしなくていい認識であってる?
1.12万円分のイーサリアムをビットフライヤーで購入
2.1のイーサリアムをバイナンスへ移動
3.バイナンスで2のイーサリアムを元手にトロン(約6円)で2万枚分購入
4.トロンが現在約20円。トロンはそのまま保有中。
この場合、まだ確定申告はしなくていい認識であってる?
237承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:19:35.39ID:OFcMww9c >>235
利確っても円で確定したのか
別の仮想通貨で確定したのか
円換算できる仮想通貨で確定しても
やっぱり国税は追及するときはするだろ感
ただ海外の仮想通貨取引を国がどこまで追えるの?
最終的に国が追える資産移動を行った時に申告すりゃってのが現実的な気がする
いや、本気になって追われたら全部出してないと叩かれるがね
利確っても円で確定したのか
別の仮想通貨で確定したのか
円換算できる仮想通貨で確定しても
やっぱり国税は追及するときはするだろ感
ただ海外の仮想通貨取引を国がどこまで追えるの?
最終的に国が追える資産移動を行った時に申告すりゃってのが現実的な気がする
いや、本気になって追われたら全部出してないと叩かれるがね
238承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:22:36.73 質問
凄腕トレーダーが家族の口座でトレードするのは違法になりますか?
これが出来たら、累進課税の意味がなくなりますよね
凄腕トレーダーが家族の口座でトレードするのは違法になりますか?
これが出来たら、累進課税の意味がなくなりますよね
240承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:29:03.09ID:jgjAwi5Y SPRTSめっちゃ上がってて草
適当に1000万枚買ったけどそこそこになってるしww
適当に1000万枚買ったけどそこそこになってるしww
241承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:30:50.51ID:7YA9IGFN242承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:32:20.67ID:OFcMww9c >>241
わろた
わろた
243承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:33:31.88ID:uIHe8dG7 仮想通貨同士のの取得価格って取引時の価格なんて円で分からないんだけど始値を使えばいいんだろか?
244承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:33:45.69ID:17C4M3xR >>230
つまりはどこの取引所で取引しようとも税金計算する場合、
ある仮想通貨の値段はある取引所の1日の終値を適用し、
その取引所の終値を使用し続けると決めればいいわけですね。
例えばコインチェックのBTC終値を適用すると決めた場合は
ビットフライヤーでBTCを取引しても、税金計算の場合にはコインチェックの終値を適応するということでしょうか。
取引所間での価格差があると税金計算での価格と実際の価格は多少前後しそうですね。
つまりはどこの取引所で取引しようとも税金計算する場合、
ある仮想通貨の値段はある取引所の1日の終値を適用し、
その取引所の終値を使用し続けると決めればいいわけですね。
例えばコインチェックのBTC終値を適用すると決めた場合は
ビットフライヤーでBTCを取引しても、税金計算の場合にはコインチェックの終値を適応するということでしょうか。
取引所間での価格差があると税金計算での価格と実際の価格は多少前後しそうですね。
245承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:37:04.35ID:jcPwod6S246承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:37:37.69ID:oyfFz4K0 詳しい方ちょっと教えて欲しいのですが、税金減らしたいと言うと法人でやればいいとか聞くのですが法人で取引すると具体的に何がどういいのですか?
かなりの優遇あるのなら法人設立考えているので詳しい方お願いいたします
かなりの優遇あるのなら法人設立考えているので詳しい方お願いいたします
248承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:38:25.66ID:OFcMww9c >>246
経費
経費
249承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:38:33.25ID:OFcMww9c あと赤字
250承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:39:13.53ID:17C4M3xR251承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:39:22.05ID:xtJbfcej 移動平均法総平均法とか厳格にしてるくせに一日で50%動く仮想通貨で終値使って良いよって言う矛盾
252承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:39:40.91ID:AFG9BRER 面倒なので年末は全て円にもどして、
年末の円−年始の円=利益として申告すれば、
途中の取引記録とか提出不要?
と思ったけど、どこかのウォレットにコイン持ってないか証明するために全取引記録の提出必要?
年末の円−年始の円=利益として申告すれば、
途中の取引記録とか提出不要?
と思ったけど、どこかのウォレットにコイン持ってないか証明するために全取引記録の提出必要?
253承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:40:47.69ID:9yXAUY3a >>244
どこのレート使うかによって、多少プラスになったり、マイナスになったりするけど、長い目で見れば平均化されるから、いちいち気にする必要なし。
どこのレート使うかによって、多少プラスになったり、マイナスになったりするけど、長い目で見れば平均化されるから、いちいち気にする必要なし。
254承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:41:58.59ID:OFcMww9c >>252
帳簿出せ言われるだろjk
帳簿出せ言われるだろjk
255承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:42:04.24ID:B/OTxCMO256承認済み名無しさん
2018/01/06(土) 17:42:57.48ID:R9Kgc/8V 今後、税制改編あると思いますか?
いつ頃あると思いますか?
FXの時はなん年後だったのでしょうか?
どう考えても利確する気になれん
いつ頃あると思いますか?
FXの時はなん年後だったのでしょうか?
どう考えても利確する気になれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★3 [冬月記者★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 西内まりや、芸能界引退を発表「身内があるトラブルを起こしている事が発覚したため」 [256556981]
- 学生陸上、観客は撮影一切禁止 日本人の性欲は異常 [667744927]
- 片親育ちだけど正直片親パンってスラングは面白いだろ [963243619]
- 「国葬に違法性なし」支出は適法と判断 安倍晋三森羅万象担当大臣国葬公費返還訴訟 [377482965]
- 【悲報】 24年の出生率、「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず…こんな国に誰がしたんだよマジ [434776867]