X



【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part139【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/04(木) 01:39:35.28ID:trRroqZ60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい(ワッチョイ有効化)

●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●連載『ダンジョン飯』2014年2月~2023年9月 ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて掲載 全14巻
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000001010000_68/
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発行
11巻 2021年9月15日発行 12巻 2022年8月10日発行
13巻 2023年12月15日発売 14巻 2023年12月15日発売
ワールドガイド 冒険者バイブル 2021年2月11日発行
ワールドガイド 冒険者バイブル〈完全版〉 2024年2月15日 発売予定

●単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行 (12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行 (WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行 (P32文章-P33絵の2ページのみ)
『九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー』KADOKAWA 2024/01/15 発売予定

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part138【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1703122249/
■アニメ版スレ (2024年1月より放送されるダンジョン飯アニメ版の話題はこっちで↓)
ダンジョン飯 1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1703689676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/08(月) 12:42:10.99ID:pDgcfJ4E0
海外ファン見てたらセンシのパンチラまとめ画像で盛り上がってて
こんなに何度も描かれてたのかぁ…と驚いた
意識したことなかった
あいつら目の付け所が違うわ
2024/01/08(月) 12:47:33.39ID:0yzrVMBM0
あああぁ~落書き本早く読みて~
2024/01/08(月) 13:11:06.88ID:D2zVHyLe0
海外ファンの反応てどこで見てるの
2024/01/08(月) 13:20:31.92ID:9e8ZYEgP0
股間。
2024/01/08(月) 13:57:04.76ID:u6Usa/Pv0
肛門
2024/01/08(月) 14:14:43.54ID:D2zVHyLe0
センシのパンチラまとめ画像どこで見れるの
2024/01/08(月) 14:44:28.43ID:gK8nVP+k0
パンツ履いてるんだ
2024/01/08(月) 14:55:15.39ID:TbDSo9Yn0
ふんどしじゃない?
ふたばかその海外版か何かで「センシのフンチラ」みたいなの見た気がする
2024/01/08(月) 15:03:51.84ID:D2zVHyLe0
探してるけど見つからない
2024/01/08(月) 15:26:22.44ID:ZoGNkYRD0
みんなセンシのフンドシに随分食い付くじゃん
2024/01/08(月) 15:59:43.04ID:S/gARZPe0
ふと思ったが、ライオス王と宮廷魔術師マルシルは結婚したんだろうか。
493名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffa3-2nxi)
垢版 |
2024/01/08(月) 16:00:00.42ID:4cYmNKzd0
ここでも紐パン紐パン言われてて「もっこふんどし」だろうという指摘が
2024/01/08(月) 17:03:48.04ID:ubABUIzQ0
チルチャックは黄金郷に住んでるようだけど、場所まで抑えてあったカーカプルードでの開業は白紙になったんだろうか
実際港町が内陸地になっちゃったであろう関係上、衰退は必須だしな
センシは黄金郷大陸の自然迷宮を転々としていて、シェローは帰国、ナマリも遠方に住んでいるようだしタンスにくっついてカーカプルードに引き上げたって感じかな

もちろん完全版ワールドガイドで全員分の後日談を教えてくれるんだよな先生
495名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f6e-2nxi)
垢版 |
2024/01/08(月) 17:52:00.39ID:cjpQ3M3D0
後日談でチルが出てきたの娘3人連れてライオスと会ってるところだけじゃん
予定通りカーカブルードに住んでるんじゃないの?
2024/01/08(月) 17:52:31.20ID:gGK8nvrv0
>>494
今一度本編及びワールドガイドを丁寧に読み返す事を強くお勧めしたい。
2024/01/08(月) 17:56:23.19ID:dhxSdaf20
単行本の13巻14巻だけページ数が少なくて細い、計画性が不足っちまってる
2024/01/08(月) 17:56:40.68ID:yNDiEEv80
ライオスの叶わなくなった欲望ってお腹満腹になることで合ってる?
2024/01/08(月) 17:57:32.70ID:IGh/ZcmE0
>>498
ネタだよな?
2024/01/08(月) 18:00:39.46ID:ubABUIzQ0
>>496
間違ってると思うなら具体例の一つでも指摘しようや
2024/01/08(月) 18:01:24.83ID:BkNGjNyu0
ライオスってマルシル達が嫌がらなかったら人型の魔物も食べていたんだろうか
2024/01/08(月) 18:03:27.76ID:yNDiEEv80
>>499
悪魔の言うお前の今一番の願いは叶わないってなんのこと?
ファリンは生き返ったよね?
2024/01/08(月) 18:04:46.22ID:yqpshyIq0
>>502
マジレスすると二度と生きてる魔物を拝めなくなったこと
2024/01/08(月) 18:04:51.01ID:87Lpl8S00
完全版が出るせいだろうけどワールドガイド、Kindleで600円くらいになってた
2024/01/08(月) 18:07:25.87ID:Hjd7vA3Yd
呪いってこれか~
2024/01/08(月) 18:07:55.35ID:yNDiEEv80
>>503
王様になったから冒険できないとかそういう事ね
最後にコカトリスにあってたから
2024/01/08(月) 18:09:01.56ID:IGh/ZcmE0
こいつアスペかよ
呪いってこれか~の前後のコマ読め
2024/01/08(月) 18:09:52.67ID:yNDiEEv80
>>507
ちゃんと説明できてないお前に言われたかねえわアホ
2024/01/08(月) 18:12:44.19ID:IGh/ZcmE0
読解力ないバカがキレてて草
普通の人間なら呪いってこれか~の一言で全て察せるんだよなあ笑
2024/01/08(月) 18:13:22.72ID:yNDiEEv80
>>509
死んどけボケカス
2024/01/08(月) 18:14:18.78ID:IkYjVE8m0
ライオスの呪い→一定距離近付くと魔物が逃げ出す
コカトリス→センシに脚を傷つけられて逃げ出せなかった
2024/01/08(月) 18:15:44.98ID:ubABUIzQ0
>>495
よもやまでセンシを探すライオスの回想に出てきたよ
ただ城下町と推定したけど、外交でライオスがカーカブルードに赴いた可能性も、同胞のための奔走している間の仮住まいがあるだけかもしれないな
2024/01/08(月) 18:35:47.28ID:/xxFr/1t0
>>504
単行本も5~9巻を除いて40%くらいポイントが付いてるのね
2024/01/08(月) 18:38:44.58ID:z29bRX+F0
どれだけわかりやすく説明しても理解できない層が世の中いるもんだ
515名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f78-03E5)
垢版 |
2024/01/08(月) 18:42:33.01ID:qS5l+8770
ちなみにライオスとファリンはマルシルの死に目に立ち会えるくらい寿命伸びて子供作れるようになってるよ
2024/01/08(月) 18:43:26.30ID:z/hc9pAf0
分からないことで相手を貶してはいけない
煽りあいもお互いにやめとこう
2024/01/08(月) 18:45:04.32ID:VTxYeijk0
よもやま読み返して思ったけど
「チルチャックやオークたちとは頻繁に会ってる」「なかなか城には来てくれない」のコマに族長妹がいるということは
族長妹と結婚しなかったんだな
あの後できたライオスの目標的に無理に結婚する必要はなくなっていたけど
権力者と結婚して繋がり持たなくても大丈夫と思えるぐらい安定しているのはいいことだ
2024/01/08(月) 18:47:25.97ID:J5LpxoDc0
>>514
怖いよね
519名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f5f-pI6/)
垢版 |
2024/01/08(月) 18:48:16.06ID:7+/7RFCv0
説明する前に煽りから入る人種が言えることじゃないな
2024/01/08(月) 18:49:17.28ID:XPgq4Hu00
>>506
コカトリスは逃げられなかっただけ
食欲的にも性癖的にも一番大事な魔物を奪われた

とりあえずみんなバイブルまで読み込んでて、ずっとこのスレを見ている前提のは等は不毛だからやめよう>>507

一見さんがバイブル買いまくったら続編もあるで
2024/01/08(月) 18:53:18.41ID:Uho2GaL50
まあ実際には会えてるわけだし、イヅツミ説の魔物になりたいの可能性は無くはない
522名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f78-03E5)
垢版 |
2024/01/08(月) 18:57:40.08ID:qS5l+8770
英語版しかないけどバイブルも割れで落とせるんだからちゃんと読もうや
https://nyaa.si/view/1566494
2024/01/08(月) 18:57:56.03ID:VTxYeijk0
>>520
507の言ってることはバイブルもスレも関係なくない?

当人じゃないけど個人的には>>494の何が間違ってるのか気になる
名前意外は特に矛盾してないと思うんだけど
2024/01/08(月) 19:00:21.82ID:ToXyQoDR0
まぁ、魔物混じってるファリン・イヅツミが傍にいられるんだから微妙な呪いだよね
525名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df69-bO3x)
垢版 |
2024/01/08(月) 19:06:22.96ID:Es3xIEXD0
作家をリスペクトしてたら割れなんぞ読まん
2024/01/08(月) 19:06:39.22ID:NNdR2lYV0
センシのフンドシに食いつく変態が多いスレ…
俺はイヅツミやイヌタデちゃんの下着チラをいつも探していたぜ、マイヅル隊はほんとエッチ
2024/01/08(月) 19:08:09.39ID:MbgHDovJ0
実はというかやっぱり不老を得ていたライオス
猫寿命で早世したイヅツミ亡き後毎日嫌がる魔物を連行させて観察して食べる
そんな続編いいよね
2024/01/08(月) 19:13:13.04ID:VTxYeijk0
>>524
コボルトやオークカテゴリなんだろうね
前はベーコンどっさりエッグだったファリンも具入りオムレツになったし
2024/01/08(月) 19:34:54.55ID:IkYjVE8m0
出会いは最悪。でも相手のことを深く知るうちに…的な少女マンガ理論で
前髪ぱっつんエルフちゃんがライオスの妃の1人になる未来を夢見ている

https://i.imgur.com/lj8KRwL.jpeg
ところでココでもトラウマからか胃を抑えてるのね
530名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f88-XuLN)
垢版 |
2024/01/08(月) 19:43:12.49ID:Ccx+/UVI0
俺はこの漫画1推しを選ぶとしたら
イヅツミだなぁ、ほんと可愛い
黄金郷の村について、マルシルにデレデレのイヅツミが
本当に可愛い、あれだけ色々あったのに
なんだかんだでライオスに魔物を持ってくる姿も可愛い
スピンオフでイヅツミの冒険が読みたいくらいだ
2024/01/08(月) 19:45:41.17ID:czH/gz3A0
そういや何気に悪魔が知性を会得していく過程のシーンで
「我が一族を不老不死に」「やっぱり寿命は1000年くらいで」「いやもう少し短く…」
みたいなことを願った人間の姿が描写されたのって
種族の寿命の違いの起源だったりするのかね
2024/01/08(月) 19:46:21.39ID:udLz77+Ld
ライオスは妻1人に誠実じゃなきゃヤダヤダヤダ絶対ヤダー
2024/01/08(月) 19:51:43.55ID:icXsCoZl0
よもやまのファリンの羽毛、足以外のは1年の内に生えてきたものかね?
2024/01/08(月) 19:56:09.95ID:39pinilL0
>>530
知能が猫レベルまで低下したのを愛でるのはなあ…
ペット論争にはしたくないけどアレとライオスのムツゴロウは好きじゃない
作品トータルではちゃんと自己同一性まで描かれてるからネタの一つであることは分かってるけど
2024/01/08(月) 19:59:20.55ID:czH/gz3A0
>>533
そういや蘇生直後は首から胸元の羽毛ないんだな

>>534
寝てる最中のイヅツミに対しても完全に猫扱いで体撫でまくってチルチャックにめっちゃキレられてたなライオス
チルの娘たちが結婚適齢期であろうことを考えるとさもありなん
536名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f88-XuLN)
垢版 |
2024/01/08(月) 20:00:35.05ID:Ccx+/UVI0
>>534
でもケモナーって性癖もあるんですよ!!
クロとか超モフモフしたい
2024/01/08(月) 20:07:11.14ID:yD5SEEdA0
腕からもチラ見えしてるよ、考えられるのが
①キメラ化したときに生えてたとこに後から生えた
②気に入って服の装飾に取り入れた




③キメラ姿を偲んで移植
2024/01/08(月) 20:14:01.36ID:islVYmVx0
古来からマタタビなんかで表現されてた手法だけど、
自分は正気なイヅツミのほうが好きかな
呪いも解いてあげたい
ツンデレこそ至高
2024/01/08(月) 20:32:23.04ID:0yzrVMBM0
イヅツミもいつか恋をして女になるのだろうか(孕めるのか?という問題は置いといて)
それを考えると寂しくなりますね
12巻辺りからのツッコミイヅツミが今までの印象以上にかわいい事に気づいた
イヅツッコミ
2024/01/08(月) 20:39:20.61ID:2mNzrluA0
イヅツミも発情期あるっしょ
2024/01/08(月) 20:43:21.56ID:czH/gz3A0
少なくとも劇中描写を見る限りだと男女の恋愛や性欲への興味は薄そうだけどね
幼少期が見世物の珍獣扱いで生きるのに必死だったし、情緒の発達が遅れ気味でもおかしくはないけど
2024/01/08(月) 20:53:33.72ID:Ot+tHLJ10
>>531
というかあの時の願いの違いで色んな人種に分岐したんだと解釈した
最初に会ったのがオリジンで
2024/01/08(月) 21:17:42.42ID:VTxYeijk0
イヅツミはサキュバス母が出てきた時にすごく嬉しくなったけど腰は抜けなかった
サキュバス猫が出てきた時は魅力も感じなかったし腰も抜けなかった
猫の性欲に引きずられてないから発情期ないかも
2024/01/08(月) 21:23:51.88ID:2mNzrluA0
この漫画で性欲塗れなのは竿姉妹穴兄妹が仰山いるどろどろ人間関係のエルフだけかな
2024/01/08(月) 21:37:02.37ID:Z6mp5dfNd
>>529
このかわいこちゃん、冒険者バイブルにも出てるのね。おリンが保護された際のカナリア隊に似た子がいる。
そうすると、少なくとも十年以上は隊に在籍してるっぽいので、こう見えて中々の悪人なのかも知れない。
2024/01/08(月) 21:39:17.02ID:soauWTKV0
>>542
まあ多分そうなんだろうな。オリジナル人類
自分が思うのは、作者が表紙や落書きで人種書き分けをずっとしてたこと。
多分、オリジナル人類を描くことを念頭においてたのかなあ
2024/01/08(月) 22:12:25.89ID:2mNzrluA0
イヅツミがマルシルパパを見て「顔似すぎだろww」というシーン
てっきりライオスと顔が似てると言ってるのかと思ってたけど
マルシルとくりそつなのな
エルフはたいていまつ毛バチバチの美形なのにマルシルって男の子っぽい顔立ちだよな
2024/01/08(月) 22:12:44.24ID:IkYjVE8m0
>>545
https://i.imgur.com/ISiCKcK.jpeg
ここかな
まぁでもエルフ感覚の10年だからなぁ…そもそもカナリア隊って何年までとかあるんだっけか?
シスヒスは入退を繰り返してたらしいけど
549名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffa3-2nxi)
垢版 |
2024/01/08(月) 22:20:38.17ID:4cYmNKzd0
この「歌え」「踊れ」って単なる無茶振りかと思ったけど
ワールドガイドでナマリが言ってたみたいにトールマンは歌や踊りが得意っていう印象があるからなんだろうか
2024/01/08(月) 22:21:10.84ID:Ot+tHLJ10
何でエルフはいつもケーキを食わせたがるのか
2024/01/08(月) 22:23:35.02ID:VTxYeijk0
>>542
>>546
つまり各種族の祖先は

エルフ→美形系厨二病
オーガ→パワー系厨二病
ハーフフット→ロリショタコン
コボルト→犬系ケモナー
オーク→豚系ケモナー
ドワーフ→がっしりむっちりフェチ
ノーム→知的タレ目フェチ

…ってコト!?
2024/01/08(月) 22:33:47.68ID:N1dewb3x0
翼獅子って黄金の国の守護神として祀られていたじゃん
作中のは悪魔だったけど、これは祀られいたのがそもそも悪魔だったのか、それとも別のがいたけど悪魔に乗っ取られてしまったのか
そのあたりの設定って描かれていたっけ?
2024/01/08(月) 22:43:57.96ID:Ot+tHLJ10
>>551
どうでもいいけどオークとコボルトは亜人だからまた別でしょ
2024/01/08(月) 22:51:49.67ID:G1/uDa420
猪や犬を人間にしてください、という願いだったのかも
2024/01/08(月) 22:52:47.74ID:kAkvjt8o0
敵対集団の姿を変えたのかも
2024/01/08(月) 22:55:50.54ID:ubABUIzQ0
案外罪人の子孫かもな。豚とか犬とかけ合わせるっていう、そういう罰があったのかも
我が一族を豚とかけ合わせてくださいとは願わないだろ
2024/01/08(月) 22:58:53.50ID:B0Duv85+0
オーク以外にもゴブリンとか人魚とかの亜人系が割といるらしいから他の魔物と同じような魔法生物なんだろうなとは思うが
賢い猪が人間にみたいになりたいと悪魔に願ったとかなら面白いな
558名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f3f-JApz)
垢版 |
2024/01/08(月) 22:59:37.43ID:nJKuLH9B0
もはや悪魔というより創造神
2024/01/08(月) 23:18:42.56ID:VTxYeijk0
>>553
亜人は亜人だけどゴブリンや人魚とは別なんだよね
呪いのモンスター判定からも外れるあたり悪魔にとって人間判定
で、悪魔は人間とコミュニケーションをとるために特化していったからおそらく願ったのは人間じゃないかと
>>554のいうように◯◯を人間にしてほしいかもしれんけど
2024/01/08(月) 23:21:39.07ID:soauWTKV0
>>551
トールマン
歌や踊りがうまい協調力ある人
2024/01/08(月) 23:25:59.76ID:Z6mp5dfNd
>>548
そう、そこ。この隊員達も何気に本編に出てきてたりするのよね。ホントに芸が細かいw
しかし、このヘルキって隊員(返り血のままケーキ食べてる人)は、今回、島に上陸してきたカナリアの中にはいないっぽいのよね。
ミスルンやミルシリルの過去話には出てくるのに。どこかの任務中に死んだのか、それとも、晴れて除隊出来たのか…
2024/01/08(月) 23:32:33.24ID:YUgWSCQQ0
>>550
ガリガリな犬猫を見かけたら手近な物を与えたくなるだろ
2024/01/08(月) 23:37:30.70ID:soauWTKV0
>>552
>>558
神でも、人間の言う悪魔でもないのではないんじゃないのか。
ただの力であり、人間とのインターフェイスなんだろう
564名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f88-buQC)
垢版 |
2024/01/08(月) 23:40:11.54ID:Ccx+/UVI0
まぁでも自分には到底手に出来ない程の強大な力をもつ物を
一般的に人は神という
2024/01/08(月) 23:44:19.85ID:Ot+tHLJ10
神と悪魔の定義の話になってしまいそう
566名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff30-NF1f)
垢版 |
2024/01/08(月) 23:48:26.69ID:wqLRDhZS0
まだ甘味が貴重な時代にケーキ(パンケーキのようなもの)を与えたトールマンは皆一様に喜んだため
トールマンの伝統的好物のように扱われた
とかありそう
2024/01/08(月) 23:54:01.85ID:gYHyOv0p0
どちらも好きなだけで関連があるとか言うわけではないけど
読んでると色々な面でベアルファレスを思い出したりもする
2024/01/08(月) 23:55:19.94ID:Uho2GaL50
また古いゲームを
2024/01/09(火) 00:41:11.65ID:/XgoFImV0
多分恐ろしげな存在として悪魔って名前で伝えられてるだけで別の所では神とも呼ばれてると思う
実際この世界に悪魔以上の存在を用意できるかと言われたら無理だし……
2024/01/09(火) 01:00:18.23ID:59EmxIzg0
ワールドガイド持ってないんだけど
神とか宗教については触れられてるもんなん?
完全版は買うつもりだけど
2024/01/09(火) 02:43:06.05ID:IpXMaUnk0
ほぼ確実に追加されるだろうフラメラとその部下たちの詳細がはよ知りたいね

肌色的と立場的にフラメラは女王の親族のようだけど、金髪碧眼がデフォのエルフの中ではメラニズム崇拝があるのだろうか
あとずっとフード被ってた副官っぽい子は結局耳の欠けた罪人枠のようだけど、なんか裏設定がありそう
2024/01/09(火) 03:39:16.31ID:oWs85gfRd
アニメ1話観ただけの人だとマルシルが文句ばっか言う役回りで嫌な奴扱いされてないか不安だ
漫画も最初の頃はそうだったんかな、チルが案外順応してるから尚更
2024/01/09(火) 03:45:52.96ID:oWs85gfRd
今更だけどマルシルが熱湯捨ててタンスさんに怒られたの
〇〇は自然を大切にしない〜とかで怒られるのがエルフって珍しく感じた
そういうのって大抵人間というかトールマンの役というか
2024/01/09(火) 04:04:03.64ID:ufkNYNsn0
>>571
> 肌色的と立場的にフラメラは女王の親族のようだけど

かも知れないけどただの同人種かも知れんじゃね
エルフは一様に金髪碧眼の白人系ではないっていう、多様性の表現以上の意図があるかどうか?


>>573
確かにw
てかダン飯のエルフってそもそも森で暮らしてる種族じゃないし弓矢も使わないから、かなり定番とずらしてるよね
2024/01/09(火) 04:36:17.22ID:08WJa5Jl0
アニメ版スレ
ダンジョン飯 1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1703689676/
576名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f88-buQC)
垢版 |
2024/01/09(火) 05:08:04.67ID:3V3aDen50
こんなパンクなエルフが読めるのは
九井諒子先生の作品だけ!
2024/01/09(火) 06:10:57.07ID:mo/+zcuZ0
>>575
1ってとっくに落ちたんでね?
578名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-jxQK)
垢版 |
2024/01/09(火) 07:05:47.21ID:u3uJ5dnx0
>>573
エルフは魔法を理屈で考えて効率的に運用する方法に長けていてノームは魔法を精霊の力と考えてその力を借りるという手法のようだから根本から違うんだろうね。

マルシルのやらかしは現代で言うと森や海でビニールゴミを捨てる、現地で聖域とされている場所に土足で入っちゃう、みたいなものかね。「これだから都会の奴は」的な。
2024/01/09(火) 07:09:04.88ID:KTpolubB0
昆布でじっくりダシをとるか化学調味料をぶっこむかみたいな
2024/01/09(火) 07:25:52.09ID:myHcMAgy0
早速知性の低下したゴミが暴れてるわ
http://hissi.org/read.php/anime/20240109/Tms2UVdtN3Mw.html
2024/01/09(火) 07:26:30.59ID:W5eb//dr0
質問だが
ぬんじゃって察するにぬこの忍者って意味でいいの?
ずっと単行本派でスレも覗いてないから独自の単語に疎くて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況