X



☆FSS★ファイブスター物語☆618★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 957b-8sUu)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:24:48.96ID:LjpLISGX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開
★17巻は2023年3月10日発売。ニュータイプ2020年12月号~2022年5月号掲載分までを収録。
★デザインズ7 灰の勲章は騎士やGTM等ミラージュ騎士団ほぼ全ての作品集になる予定。(製作進行が停止中)
★リブート8(13~14巻分を収録)発売未定。
★F.S.S. DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 2019年2月9日発売 3564円 NT誌サイズ ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン。
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★第6話は単行本にして6巻分の予定
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れて下さい。

☆FSS★ファイブスター物語☆617★永野護☆GTM
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1686382751/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/19(月) 22:43:31.39ID:wvUbQ4Ns0
>>706
自分解釈ですけれど、たとえば料理人の人が、最高の料理を!というのと、財布が厳しい人にも腹一杯美味しい料理を!というのと、どっちも尊い。
フォーカスライトが前者で、インターシティが後者だったのかなぁ
2023/06/19(月) 22:55:22.83ID:M/5PrQ4j0
最初の4体のファティマのナンバーは何度か変更されてるが、前の話では
1 フォーカスライト
2 インタシティ
3 SSL
4 ニーブ
だった
2023/06/19(月) 23:36:59.70ID:ToMmoyYb0
>>790
何時もありがと、デザインズ読み直してみる
2023/06/19(月) 23:53:12.58ID:gvNksWfW0
>>706
ハレーの設定が盛られて超帝國がらみに・・・
2023/06/19(月) 23:57:16.83ID:hkZMwubM0
ファティマが妹をいじめる事例ってどんくらいあるんだろう
2023/06/19(月) 23:59:00.23ID:aRU3MwYfa
最新刊の幼体マキシの後に前巻の完成マキシを見ると普通に喋ってて感慨深い
2023/06/20(火) 00:25:05.46ID:2lXmacKS0
>>794
以前SSLのパートナーだったレーダー6も盛らないと
2023/06/20(火) 00:58:38.20ID:DyFJifInM
島豆腐の時系列て京がブラフォに出会う前の話だっけ?
2023/06/20(火) 01:27:27.47ID:2lXmacKS0
>>798
設定が変更されまくってるせいで正確な年代は不明だが、4月号扉では2770年の数年後に
スタント遊星からカイエンと共に戻った令令謝(本当は零零)はバランシェ邸で妹の面倒を見ていたりしたが
詩女ジキジディの計らいでバキンラカンの聖帝ランダに預けられたとされていた

デザインズ4では詩女ジキジディの在任期間が2600年代~2700年代末となってるので
島豆腐の話があったのも2770年以後から2700年代末までの間のはず

これは京がブラフォードのパートナーになっていた4話(2992年)の200年くらい前だから
2人が出会うよりもずっと前の事だろう
2992年当時のブラフォードが200歳を超えたのであれば今の話のブラフォードが
最低でも277歳(地球人60歳くらい)になってしまうが、そんなに年を取ってるようには見えない
2023/06/20(火) 01:43:27.44ID:dYcMu5Kr0
>>795
エルメスがウリクルに嫉妬していびるのはありえる(でもしなかった)だろうけど逆はないと思う
このババア~NTRれてざまあwざまあwとか考えることすらできないんじゃない?
リンザはどれだけ着飾っていてもそれで増長してパルスエットを蔑むようなことはないだろうしな、蔑んでいたのはスカだけ
2023/06/20(火) 02:08:16.63ID:UIP2Pjlwd
ラ、ラァ?
2023/06/20(火) 02:15:17.35ID:YqBppcc70
そのうちジョーカー人の年齢の設定も変わってしまいそうだ
寿命250~300歳というのが、300~350歳くらいに見直されて280歳くらいまでは若い状態を保つとか
2023/06/20(火) 04:23:39.19ID:Bas67OhJ0
>>802
地球人も個人差多いよね
ジョーカー人についても個人差で片付けられそう

ただ、地球のアメリカ等と同様
世帯の経済状況で医療サービスや福祉サービスを受けることが出来ない人も多いかも

ちょっとググったら
南アフリカ (South Africa) 2008年で 男性 53.3歳 女性57.2歳
ってあって、厳しいんだと感じた
現在もう少し伸びたかなぁ
インドは同じ頃、男女とも還暦は超えてる

平均寿命の国際比較|厚生労働省
www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life10/03.html
804名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b1f4-f5CE)
垢版 |
2023/06/20(火) 06:15:06.19ID:uIMGHOs00
>>800
エルメラって言いたかったんだな
ニュータイプ専用モビルアーマーではないよな
2023/06/20(火) 07:44:53.54ID:IJ1ULqNu0
>>801
ファ!?
2023/06/20(火) 08:14:23.43ID:hT1wJEZV0
>>782
ヴィンス・ヴィズのほうが本名だっけ?バイズビズはキュキィ語で
2023/06/20(火) 08:18:14.64ID:dYcMu5Kr0
>>804
すいません(>_<)
2023/06/20(火) 10:02:21.36ID:Q/kBvY/q0
全体的に長命という設定は作者も読者も理解が難しいね
2023/06/20(火) 10:04:00.91ID:TuJ4W4N6a
まあ全体的に長命だったら意味ねえわな
2023/06/20(火) 10:59:50.23ID:U7PZAhG4d
種として長命であれば我々読者の常識よりもう少し精神的に成熟した社会になるとは思うんだけど
まったくそんなことはないジョーカー世界
2023/06/20(火) 12:35:25.20ID:TwZNDOxG0
>>803
乳幼児の死亡率が高いからだよ?
2023/06/20(火) 13:15:50.12ID:3wl6X/dx0
ファティマの悲劇は色々描写あるけどわりと幸せなファティマってエルマとか静あたりかな基準はないんだけど
パルスェットも幸せそうな最後だったし
2023/06/20(火) 13:31:14.85ID:z6Z57Rf3M
バランシェAF:補正が働いて死なない
モラードAF :死亡率高い
2023/06/20(火) 13:49:52.57ID:eqmRYcked
クープファティマが悲惨担当って感じ
2023/06/20(火) 13:52:05.60ID:XODB9gAnd
職業を選べない、単独行動で主を失うと野良になった時に悲惨って以外そこまで不幸じゃなくない?主は自分で選択出来るし、パートナーが良い騎士なら○○様って宝物のように扱われ、圧倒的な頭脳と美貌に永遠の寿命、最近はお気に入りの騎士の子供まで作れるようになってる
ミースみたいな特殊な例を除けばずっと炭鉱で働く一般人だってごまんといるし人と比べてどの辺が不幸なん?
2023/06/20(火) 13:55:11.27ID:U7PZAhG4d
ファティマは戦闘兵器でありマスターを得て、GTMの制御を支援することが存在意義と自覚してるわけだし
そこからなにが幸せかって人間的な見方をするのは難しいね
もちろん虐待されるより大事に扱われる方がいいのだけど
817名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-YL3N)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:59:50.98ID:RbVDnxjpa
>>815

ダムゲートかかってる時点で既に論外かと

作中に出てくるのは特別に特別に特別な連中
それでさえ特別ならではの苦悩はある
2023/06/20(火) 14:01:27.86ID:6OukgJor0
>>815
結局は愛玩動物や愛用の道具の範疇なので
人間的基準で幸せかどうかを考えてはいけないんだわな

奴隷の扱われ方の中ではマシだったとしても
人権が約束された市民と同じ行動や主張が許されるわけではないみたいな感じ

あとFネームファティマは将来奴隷解放が約束されてるので今の奴隷も幸せみたいな話になるのでノーカン
2023/06/20(火) 14:08:01.72ID:6OukgJor0
妃や後宮にべったりで国を傾けた為政者とかも歴史には居ますけど
ファティマを溺愛してるからといって
ファティマが「いじめてくる人間ども殺してくれ」と言っても
「よっしゃ!人類皆殺しにしたる!」としてはいけないんですね
2023/06/20(火) 14:18:49.22ID:U7PZAhG4d
>>819
まずファティマはそんなこといわないからあり得ない仮定であるが
ファティマを溺愛するあまり、ファティマ憐れみの令を発する為政者はいるかもしれない
821名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3286-83GA)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:20:59.35ID:3wl6X/dx0
そういえばスカ閣下の信頼厚かったリンザも恵まれてたほう
2023/06/20(火) 14:21:24.42ID:UqyEfWbCa
零零を憐れむ気はあんましない笑
2023/06/20(火) 14:35:45.90ID:rQgQNoZ+0
将来、為政者になって国を滅ぼすファティマならいる
2023/06/20(火) 14:43:05.18ID:U7PZAhG4d
>>823
何ヶ月か前にもこのスレでそんな話題にはなったけど
ユーパンの圧制にファティマとしてのアイデンティティが関わってないと思うんよね
2023/06/20(火) 14:44:25.87ID:k/42lqsua
ヒュートランの、ちゃあ以前のマスターってどんなだったか気になるな
2023/06/20(火) 15:02:35.95ID:IJ1ULqNu0
>>825
案外マスター得たのは初めてかもよ
2023/06/20(火) 15:19:12.41ID:rQgQNoZ+0
12巻でヒュートランが150年ぶりの戦場と言ってたし、ログナーも戦ってるヒュートランを見てやっぱりやりやがったとか
最弱クラスの騎士と主にして強い敵と戦う事で自身を鍛える等と話してた

おそらく150年くらい前にもちゃあと大差ないレベルの弱い騎士を主にして強力な敵と戦ったのだろう
2023/06/20(火) 15:46:41.18ID:z6Z57Rf3M
弱い騎士を求める(seek)

ってやってる事バーシャと変わらないんだよな。

モラード「奴め!ヒュートランを作りよった」

の方がしっくりくる
829名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-y9e8)
垢版 |
2023/06/20(火) 15:55:09.22ID:unkTTotaa
>>824
知力、体力、寿命が人を超える生命体だとしても精神まで人を超える存在は人には作り出せなかったってことになるのかな
2023/06/20(火) 15:58:05.89ID:IJ1ULqNu0
>>827
そういやそうだった
1エピソード単発でいいから150年前のヒュートランの話をやってほしい
正直エスト可愛いけど飽きた
2023/06/20(火) 16:33:25.50ID:h2hhS/A0a
>>826
ちゃあとKOGで出撃したとき「さて、150年ぶりの実戦だが…」とか言ってなかったっけ?
832名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d254-wGlR)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:36:07.02ID:qF7IV26Y0
>>827
ちゃあを最高評価してるので前のマスターの方が大分強かったんじゃないかな。(それでも低レベルなんだろうけど)

ちゃあとアララギさんで最弱王決定戦してもらいたいな。
2023/06/20(火) 16:36:57.71ID:JsS2Mgpm0
いつぞやのアトロポスみたいに一人で全部やったほうが鍛えられそうだが
ファティマの本能としてマスターいないとだめなのかな
834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1288-GZF7)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:41:54.54ID:g3A6DTgM0
ヒュー子もFなんじゃないの?(ザワザワ
835名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-YL3N)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:46:20.28ID:BqT++MBka
>>828

バーシャは星団最高レベルの才能を拾ってしゃぶり尽くしたんだが
2023/06/20(火) 16:49:43.27ID:rQgQNoZ+0
ヒュートランに押さえつけられて振りほどけないちゃあの騎士能力はおそらくヒュートランに劣る

だからちゃあと組んで戦う方がヒュートラン1人よりも弱くて鍛錬になるのかもしれない
2023/06/20(火) 17:03:03.56ID:PCw+T/wW0
新谷かおるが漫画家引退して残ったスクリーントーンを永野護が譲り受けて使う分を確保して
残りを他の漫画家で分けた、という話が森薫のイベントであったとのこと
川村万梨阿が新谷ファンクラブだったという縁か
2023/06/20(火) 17:08:02.41ID:aJkOUKNYM
最高傑作をポイするバランシェは素晴らしいな!とか言ってたログナーがアホみたいじゃないですか
バランシェも別にそんなことしたくなく治療で苦肉の策だったのに
しかし零零はヒュートランでも自分のスペックのほうが比べ物にならんほど強いのになぜそんなことを?
2023/06/20(火) 17:13:50.68ID:CB8tbcoSa
ヒュートランは娘の又又もとい先先がすでに登場してる
2023/06/20(火) 17:15:25.83ID:z6Z57Rf3M
>>838
ヒュートランはファティマリレー中に零零を脅してたから、
事ある毎に強請られる未来を消したかったのかもしれはい。
2023/06/20(火) 17:29:42.57ID:U7PZAhG4d
ヒュートランはログナーのいう理屈が自分もよく理解できんので桜子派だわ
ファティマという製品としてはまぎれもなく欠陥よね
2023/06/20(火) 17:37:21.58ID:Vqk4Hu4mM
>>840
ああそれは殺しておかねばなるまいね
2023/06/20(火) 17:47:03.93ID:rQgQNoZ+0
改訂版2巻ではヒュートランが最高傑作だと判明した完成直前に自己鍛錬プログラムを追加した設定だったが
14巻の島豆腐関連の話で全く変わってしまった

自己鍛錬のために弱い騎士を主にするという方法を選んだのはヒュートランの意思なので
別のファティマに同じプログラムを用いても弱い騎士を主にするとは限らないが
844名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3244-P3/d)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:51:07.58ID:JLw1hbTy0
https://twitter.com/34river/status/1670367544866402305

森薫先生のイベントで発覚。引退された新谷かおる先生のスクリーントーンはすべて永野護先生が譲り受けた。
永野先生が自分が使う分をまず抜き取りあとは他の漫画家に譲ったそうで森先生も永野先生の所に取りに行ったそうだ。
しかし本当に引退されてしまったのね、新谷先生。#FSS_JP
Translate Tweet
6:47 PM · Jun 18, 2023
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/20(火) 18:15:27.09ID:Q/kBvY/q0
マスターの選び方で経験値は相当変わるな
バランシェ系でも静とか町は経験が多そうだ。
2023/06/20(火) 18:18:56.34ID:eqmRYcked
>>843
やっぱ設定変更だったのかねえ
どこまでが元の設定だったのか…Fネームが生えたせいだろうな
847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ad55-YL3N)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:57:45.25ID:05oSwBub0
>>845

静って星団最強クラスの破烈のほぼ固定AFで
2回黒騎士とカチ合って一勝一分、2回目もやや勝ちかけた
イラーのアシュラもぶっ潰したし凄まじいよね
むしろエストキラーってティータじゃなくてこっちじゃねぐらい
2023/06/20(火) 18:59:41.84ID:6018I+sTM
まさか永野せんせーが譲り受けるとは
そして森先生が貰いに行くとか度胸あるな
2023/06/20(火) 19:05:45.87ID:DDZPIhH40
アオイホノオに出て来る新谷夫妻を思い出して
悲しくなった
2023/06/20(火) 19:08:57.41ID:rQgQNoZ+0
キャラクターズプラス4には静が後にミラージュに来るって設定があったが
ジュノー侵攻でログナーと共に雷丸その六(破烈の人形)を制御するのは彼女なのだろうか
2023/06/20(火) 19:19:32.61ID:UEPhPqfOd
>>847
破裂が勝ったのは初見殺しのDBBのお陰

ミューズはアシュラが卑怯とか言える立場ではない。
2023/06/20(火) 20:03:36.98ID:BsLUGgUad
>>844
そいやゆうきまさみは新谷先生のアシやってたんだっけ
853名無しんぼ@お腹いっぱい (スプープ Sd12-EsWV)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:08:09.24ID:D9AjxamZd
初代黒騎士vs破烈は教科書に乗るような名勝負だったらしいし
サヤステ爺さんがいきなりアレをブッパして勝ったというわけではなさそう
2023/06/20(火) 20:25:17.30ID:hfOk+7xqM
戦いたいなら選り好みせず中堅どころの騎士をパートナーにするのが戦場に出る機会は多そうだよな

トップの騎士はやはり飾りだろう。
2023/06/20(火) 20:32:35.86ID:kZb6pH1MM
ウモスの元剣指南で初代黒騎士ツーリー・パイドルと剣聖の血を引くクバルカンの人形遣い、アルテン・サヤステの戦いは、星団でもめったに無い大国のトップクラスの騎士同士の一騎打ちかな。
2023/06/20(火) 20:50:21.41ID:doySeqkZa
>>844
かなりショックだ、新谷センセまだ現役バリバリだと思ったのに

けど、漫画家の意外なつながりは面白いね
2023/06/20(火) 21:02:31.74ID:yH16ZSA80
>>844
エリア88、ふたり鷹、クレオパトラDC、砂の薔薇、バランサーetc名作ばかりだった
長い間お疲れさまでした……
2023/06/20(火) 21:12:21.32ID:Xpvtz7wa0
百里基地に勤めてたからファントム無頼とエリア88はみんなのバイブルだ
2023/06/20(火) 21:25:30.26ID:iIE4Z79yr
永野護と森薫がどんな会話したのかが気になる
2023/06/20(火) 21:42:42.72ID:kME9mUbn0
ぶ、ぶっとびCPU……
861名無しんぼ@お腹いっぱい (スプープ Sd12-EsWV)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:48:16.09ID:gwHRSJ/ud
>>859
そらもうメイド服と下着の話を…
2023/06/20(火) 22:00:09.07ID:DDZPIhH40
順番は引退ニュースが先→しばらくして
奥さんの佐伯かよのさんご逝去だと思う
だから看病等でそういう流れになったのかなと

んで結局エストって実はバーシャが本体でした~
とかいう話になっちゃったりするんだろうか?
863名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b1f4-f5CE)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:02:56.68ID:uIMGHOs00
引退は発表されてなかったよ
ニュースになってたのは休筆
2023/06/20(火) 22:40:52.93ID:PYp21q6K0
新谷かおるのクリスティと永野護のクリスティン、
どっちも毛量たっぷりふわふわブロンド少女という繋がり。
2023/06/20(火) 22:41:03.83ID:zbv0omzF0
>>832
強いやつがメインの話で弱いことで出番もらってるので目立つアララギさんだけど
弱さのレベルでいえばむしろファティマに相手にされない騎士の中では標準クラスというか
この時代的にありふれてる弱さなのではないかという気がせんでもない
2023/06/20(火) 22:41:39.31ID:WnLt/iDs0
7月に画集第2段がでるんだぜ。
2023/06/20(火) 22:51:23.87ID:rQgQNoZ+0
イシューのインタビューでは昔のビュラードやアララギ・ハイトは騎士の中でも最弱のランクと作者が答えてて
2003年8月号扉でもハイトとちゃあは同ランクになっていた
2023/06/20(火) 22:51:37.83ID:YqBppcc70
>>865
登場人物がスーパーな人達ばっかりなので標準的な強さの騎士が良く分からんよね
工場製のファティマもサロメとパルスェットくらい
でもそれもスーパーな工場製だし
2023/06/20(火) 22:52:09.26ID:YqBppcc70
>>867
20年前か・・・・
870名無しんぼ@お腹いっぱい (スプープ Sd12-EsWV)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:59:19.05ID:A/rT7gTtd
>>868
だいたい作中に出てくるような国家騎士は上澄みも上澄みなはずだからな
たとえそれがネイパーに一山いくらでノされたロッゾの連中とかであっても
2023/06/20(火) 23:07:37.02ID:PYp21q6K0
>>865
アララギはなんというか「ごく普通の、どこにでもある弱さ」で、
ちゃあは「潜在的には色々揃ってて本来なら強騎士になれるはずなんだけど、
闘争心とかの要素が欠落した故の、特殊な弱さ」ってイメージ。
2023/06/21(水) 01:51:42.30ID:KD2i0xqud
ハイトは記憶を消されて自分を騎士だと思ってる最強ボルテッツなんじゃないかと予想
仮面ライダーアギトの主人公みたいに戦闘中に記憶が戻って
バッハトマの雑魚親衛隊とか全滅させる展開を期待
2023/06/21(水) 02:38:16.60ID:Qbg8HLk10
>>800
じゃあやっぱり令令謝はニセモノか
2023/06/21(水) 02:58:34.57ID:Yl0EJ+pe0
ハイトは、本当はカイエン

過去に今のカイエンと入れ違いになっている
2023/06/21(水) 06:22:35.80ID:javGA44F0
まあ凸になんだお前言われてるからな、何かあるんだろうが分かるのいつかな
2023/06/21(水) 06:25:38.59ID:Wi0Ieqxe0
>>862
は?佐伯かよの先生お亡くなりになってたの?
緋の稜線長年読んでたのに全然知らんかったわ
2023/06/21(水) 06:42:21.84ID:8bsYfqHKM
ウェイ・ルース「ほよよ?」

ヒュートラン「あ…あ…」ピピピピ
2023/06/21(水) 07:33:16.92ID:B6nLaX5I0
>>876
新谷かおるキャラの9割は奥さんデザインだったよね
2023/06/21(水) 08:18:58.44ID:BlaBsZNnd
シン:ヨーン
涼子:エスト
神崎:凸
サキ:ログナー
ミッキー:大統領
セラ:アイシャ
マッコイ:シゲルブ
グレッグ:バギィ
2023/06/21(水) 08:30:13.55ID:8eRKVEN70
カステポーは…いやだ…どこまで行っても血の匂いがする…
881名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f688-UvLK)
垢版 |
2023/06/21(水) 08:31:20.30ID:yXP4Ei9m0
>>808
公転周期が短いだけで
2023/06/21(水) 09:19:10.21ID:B6nLaX5I0
人間以外も長生きなのかな
ペットの犬が50年ぐらい生きるのだろうか
競走馬は20年現役だけどダービー出るチャンスは1回だけ
2023/06/21(水) 10:50:14.12ID:3phx0aBuM
人類の寿命が短くなったのは、ニニギノミコトがコノハナサクヤヒメだけをを妻とし、その姉イワナガヒメを送り返したせいだよ。
2023/06/21(水) 10:55:31.44ID:ziz5Vb0F0
ジョーカーの通貨以外の単位は地球とほぼ同じ設定なので1年は365日で1日は24時間
2023/06/21(水) 12:12:18.27ID:K2ZUGWUea
>>884
大人になるまでが長過ぎる定期
ずっと学校行ってるのも辛いだろうな
2023/06/21(水) 12:19:06.25ID:Zu182o0/d
読んでる間は長命種である社会をまったく感じさせないのでよくわからん設定ではあるが
単に7777年の年表ありきでイベントをうまく埋め込むためのギミックかな
887名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdb2-V5TV)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:53:46.85ID:zKVXFBz6d
寿命が長くても本編は飛び飛びだし、寿命が長いことが話に生かされているわけでもない
寿命が長いのは単なる異世界感を出したいだけなんだろうな
1巻のジャガイモ親子は200年もあんな事続けなきゃいけないんだな
2023/06/21(水) 12:59:36.19ID:8GwIANnha
だろうね
7777年を出すのに今の地球人寿命だと世代交代が激しすぎて物語るのに手間がかかる
だから寿命を伸ばしただけ

それでもキャラは死ぬから意味はあったんだが
どんどん死なないサイボーグや老化寿命が消えたAFやら死や消滅の概念がない神だらけになって死離別の感傷が薄れている
Fネームたちもタワーも時空を超えてキャッキャしてるしな
2023/06/21(水) 13:00:58.07ID:8GwIANnha
最初のキャラシートのタワーの人外感は好きだったが
年を取ると今のFSS内未来の幸福感も悪くはない
2023/06/21(水) 13:06:29.78ID:Una1ix2gd
>>887
例えば10年あれば色々出来事が起こるはずが1年で起こる出来事と変わりないって感じだから
みなが超スローライフでぼんやり生きてるイメージになるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況