X



◆今月のYOUNG KING OURsヤングキングアワーズ61◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/24(金) 14:51:22.85ID:JC4etLeT0
前スレ
◆今月のYOUNG KING OURsヤングキングアワーズ60◆
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1589751478/

【少年画報社公式】
http://www.shonengahosha.co.jp/
【アワーズ編集部Twitter】
http://twitter.com/YKOURS
2023/07/05(水) 07:59:37.39ID:aWLs2ppZ0
無尽アルペジオナポレオンたまにアオバ
くらいだな
ロックとナポレオンに釣られてアワーズ購読しはじめた自分には
あとドなんとかとかいう漫画かな
392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/07/09(日) 18:26:36.96ID:i7lwvlVl0
ドリフターズ7巻発売日決定
2023/07/09(日) 21:26:37.88ID:TIl/PYCa0
無尽、アルペジオ、ナポレオン、おたがね、影姫かな?
ジオブリで買い始めた俺は、連載再開を待っている。

>>392
社会復帰してたんだ。
2023/07/09(日) 21:59:26.36ID:6dlvSGsU0
ジオブリもだが、バイポッドはどうなったんだ
終わったのかまだ続ける気なのか、さっぱり分からん

俺はナポレオン、ドリフ、ムームー、無尽
無尽はともかくナポレオンもいよいよ終盤だしムームーも終わる?としたら読むものが減ってしまう
2023/07/09(日) 22:13:25.21ID:8JmECvE60
アルペジオ、ドリフ、一騎当千の永遠に終わらないだろう感
2023/07/10(月) 07:32:15.80ID:hi3Yq3Rr0
無尽孝明天皇も先月死んだし連載終了までもう時間の問題だが
ナポレオンもワーテルロー終わり時間の問題
かわりの歴史もの無いとアワーズ離れちゃうな
もちろんドリフを毎月連載してくれれば歴史ファンとしては離れないんだが
2023/07/10(月) 08:52:42.56ID:59xyLHLu0
>>396
>ドリフ

八郎「薩奸。ぶった切ったらぁっ!!」
398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/07/10(月) 13:26:35.43ID:J1eVyJ/C0
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1515/071/0_l.jpg
平野耕太氏によるマンガ「ドリフターズ」のコミックス7巻が8月10日に発売される。価格は759円。

「ドリフターズ」は、2009年より月刊少年漫画雑誌「ヤングキングアワーズ」にて連載中の平野耕太氏によるアクション系歴史ファンタジーマンガ。
コミックス最新7巻の予約受付がAmazonなどで開始されており、商品ページでは発売日が8月10日となっていることを確認できる。

6巻の初版発行は2018年12月で、最新刊の発売は約5年ぶりとなる。
2023/07/11(火) 03:31:40.47ID:9IMI2TYc0
ルパンルパーン
2023/07/11(火) 10:43:39.69ID:Sg+fo7Pg0
皆は Talk鯖に移住したのかと思ったら

安定の過疎スレでした。。。
2023/07/11(火) 13:17:28.47ID:cs7MeFrF0
なんか3ヶ月でログ消すとか規約にあるらしいんで
こういう専門スレは絶対に関わらない方がいいよ
というか実況ですら1年前のログを掘るくらい普通にあるのに3ヶ月とか役に立つ見込みが無い
2023/07/18(火) 22:34:57.90ID:l7dVW0aU0
ともかく保守
2023/07/21(金) 22:25:48.19ID:m0Orfi6W0
ミギーもバオーも実は意外にいい奴で人類と共同して敵と戦ったものだけど蝉は最後までそういう存在にはならなかったな
単行本が冬頃発売とはずいぶん先だね
よっぽど加筆するつもりなんだろうか
404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/07/22(土) 19:23:54.36ID:h2geh5CI0
おねショタで名前がテンガとかひどいな
2023/07/23(日) 08:32:20.32ID:zdIqbsyw0
新連載はおなじみの悪魔さんが出てきたし実質的にふしだら3ということか
人妻特区の日向さんも同じようなものとカウントすると4作目だね
2023/07/23(日) 22:26:34.56ID:Hrhth+cQ0
今回はクズ主人公じゃなさそう…いやまだ分からんか
2023/07/24(月) 21:00:43.59ID:45jOvQ+q0
気弱そうなテンガ君が次第にクズな本性を明らかにしてゆく展開を想像するとちょっとゾクゾクするけど
それではコメディにはならないよね
2023/07/24(月) 22:01:53.10ID:Wzv/RteZ0
>>396
無尽はまだまだ終わらないでしょ
打ち切られない限りはね
この後、鳥羽伏見の戦いとか箱館までの転戦とかやることが多い
2023/07/26(水) 19:53:29.60ID:zM/xCkhe0
アラバスターの季節はデッサンの重要性を説く漫画だったはずなのにいつの間に塗りの話になってるんだと思って
1巻を読み返してみたらさくら先生は「デッサンは重要だ」みたいな発言は全然してないんだな
この漫画読むと色々と考察したくなるね
とりあえず銀は美大行きたいならデッサンやれ
2023/07/26(水) 22:04:38.49ID:tBP3DkPI0
今月ドリフは載るのか
それとも単行本作業で無理か
2023/07/27(木) 20:16:31.01ID:KiICD+WW0
ドリフ最新刊の表紙は九郎
2023/07/28(金) 22:35:19.72ID:xtsBAeHq0
やっぱダヴーかっけー
2023/07/30(日) 21:31:44.31ID:iinhIY/60
ウガーさんの漫画終わるのかな
2023/07/30(日) 21:55:45.33ID:Gd8ICFdM0
紙代の高騰で部数減らしてるの?近所の本屋で2件入荷しなくなった
415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/07/30(日) 22:00:33.03ID:kpRjlC160
>>414
そもそも少年画報社自体が四月から電子書籍シフト加速させてるよ(´・ω・`)
Bookwalkerのサブスクに全雑誌出してきたりとか。
2023/07/31(月) 20:18:45.45ID:v74ow2kf0
春日井昌先生、分かってやってるのかな?
イザベラ様、雄鶏だぞ。→ノエル
2023/07/31(月) 21:28:11.45ID:v1cbPQmA0
>>414
土曜か日曜のどちらかしか本屋さんに行けないから、
曜日の巡りが悪いと普段買ってる本屋さんが売り切れてしまってる

そんな時は仕方ないから往復で本誌2冊買える電車賃使って大きな本屋さんに行ってる
前はこんなことなかったのに (´・ω・`)
2023/07/31(月) 23:35:20.37ID:RuqGIzuK0
それでも紙で買ってるあんたは偉いよ
2023/08/01(火) 05:17:15.92ID:puXxlpdp0
銀の受胎ついてけてるか?
420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/08/03(木) 21:14:12.19ID:eLzCnXbc0
>>408
幕府陸軍本体が、浪人ですらないゴロツキたちで構成されることもとりあげたのは
感心した

遊撃隊はまだ幕臣でもそれなりの精鋭で成り立ってるからいいが
山流しとあだ名された甲府勤番は、敵の官軍が来る前に逃亡した最低最悪の末路
まあ、京都町奉行も、会津藩士と新選組が来る前は、尊攘志士にひけひけだったようだが
彰義隊や新選組も、江戸に戻ってから入った旗本の子弟はすぐ逃亡する輩がごろごろいたという
2023/08/03(木) 22:41:52.75ID:OozoQleK0
>>420
むしろヤクザとか農兵の方が勇敢で最後まで戦ったとか
422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/08/05(土) 06:15:40.57ID:xglt7Cg40
>>415
もともとインターネットの普及で
書籍だの雑誌新聞だのの紙媒体は淘汰されて不思議ないものね
米国で書店はすっかり淘汰されて
韓国ではコンビニでも新聞を売らないという
日本は世の中の大勢の変化が遅いほう
それで世界から取り残されているのが現状だよな
423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/08/06(日) 00:06:37.59ID:bvR+uL+m0
現時点では電子媒体と紙媒体で同じ値段のルールを業界団体が維持しているが
週刊少年ジャンプが千円になる日がいつか来るんだろう
2023/08/06(日) 03:46:47.73ID:3MJgI7ZG0
太宰「未来から過去に干渉した時点で、過去の事象は揺らぎ、今を不確定にする。
    確定した過去=基準が無くなるのだから当然だ。
    だから、過去は無かったことにしてはならない。
    確定した過去を変えずに結果を変えるんだ。健闘を祈る。エル・プサイ・コングル。」
425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/08/07(月) 06:50:05.36ID:t9UKq/Xg0
>>420-421
旗本の現状を榎本武明がどの程度把握できていたか?だね
はったり屋呼ばわりされてた勝海舟のほうがよくわかっていた気がしないでもない
甲州勝沼の戦いの顛末なんて甲府城にいるのが山流しの連中ってこと知ってるか否かで
予想ついたかどうか違う
彰義隊も江戸ではたった1回の1日の戦闘で敗れただけで大半が離散
その分蝦夷地まで逃れて戦った残党はそこそこ粘ったというね
2023/08/08(火) 19:56:30.08ID:VeRkDOSK0
伊庭も土方も健闘したけど戊辰戦争には関ヶ原や大坂の陣みたいな戦争のロマンはなかったな
島津軍や真田軍が家康の首だけを狙って突進したような万に一つの勝ち筋もなかった
2023/08/08(火) 22:23:55.47ID:tclaNKAO0
戦争のやり方が大きく変わっちゃったからね
2023/08/10(木) 21:42:02.65ID:LEg/B72x0
ドリフ7巻最高だった!
オルテ童貞兵(事務担当)は童貞を卒業できたのかな?気になる!
2023/08/10(木) 23:51:54.55ID:T4gsn36y0
メチャクチャ要塞化が進んでて後方仕事しすぎだろってなる
2023/08/11(金) 20:55:24.86ID:2GCLfqlq0
平野さん海軍主計学校とか好きそうだね
2023/08/11(金) 23:58:37.81ID:+wofjiBH0
ドリフの単行本は間隔は空くんだけどページ数は多いんだよね
7巻も220ページ超
2023/08/12(土) 10:44:27.28ID:+3x5KUzN0
だが一生の間に10巻まで出るか程度のペースである
2023/08/12(土) 20:32:37.93ID:aar0fztZ0
大同人物語とかアサシネみたいに連載中断してそれっきりになる作品もある
2023/08/12(土) 21:06:16.68ID:hP430dZp0
まあ正直この間の大病でもう死んだものと思ったので新刊一冊出ただけだいぶマシだなって
次はもう無いという心持ちでいる
2023/08/13(日) 19:33:00.37ID:lhTkNpVU0
あらゆるコマで描き込みが途方もない>ドリフ
これは1冊出すのに5年かかってもしかたがない
2023/08/14(月) 20:38:30.29ID:XeZ8hwwK0
コハヤカワさんは慶長の役で日本軍総大将を務めたほどの名将なのでこの人を西軍総大将にしておけばよかった
本陣にいるから裏切りようがないし家康の問い鉄砲も届かない
勝敗の帰趨は予断を許さないものになっただろう
2023/08/15(火) 01:39:13.97ID:SCRqdgc50
あヤバイ眠い
2023/08/15(火) 10:51:27.81ID:a7GtxIHi0
新刊に合わせてこれまでのドリフのまとめ本みたいなのを売ってるのを見たが
ああいうのにルークとヤンの云々をオマケに入れたらよかったと思う
2023/08/15(火) 21:20:28.86ID:8ut5OcmY0
代わりに単行本未収録のヘルシング外伝「DAWN」が収録されてるぞ
440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/08/15(火) 22:02:47.57ID:GuKtGI2Z0
>>436
石田三成に思いつかなかったんだから仕方ない
というより、光成が家康を敵視して乱を仕掛けない方が豊臣氏はもう少し延命できたのでは?
2023/08/16(水) 20:23:17.59ID:zKizKM/P0
>>440
戦国武将馬鹿説というのがあって実は誰も長期的展望とかはなくてひたすら「なにメンチ切っとんじゃゴルァ!」みたいな
レベルの戦争ばかりやってたから戦乱の世が100年も続いたといわれているのです
石田三成はそんな中では例外的に頭の切れる人物ではあったけど所詮はヤンキー学校の優等生程度のものなので最終的に
「家康上等じゃやったるわボケェ!」となってしまったのはいかんともしがたい
2023/08/18(金) 18:05:43.37ID:rnhub7aE0
ダメですか
2023/08/18(金) 18:39:00.04ID:EVKPetgF0
さくら先生かわいいな>表紙
アラバスターは鬱々とした出口のない青春という感じだったのに急に吹っ切れて明るくなったね
2023/08/18(金) 22:13:02.24ID:Rsxt4Kvn0
GHで来月からまた新連載が始まるけど、代わりに何か打ち切られるのかな
2023/08/19(土) 20:44:42.85ID:Z5QW3+X10
GHは現代のガロなので連載は作者が終わりたいときに終わるのだと思います
赤色エレジーや南くんの恋人といった伝説的な作品も1巻で終わっています
2023/08/19(土) 20:54:04.15ID:2VG7L3ry0
>>443
教え子に手を出して教師はこのままフェードアウトか
2023/08/20(日) 10:05:43.02ID:8ss8BcKz0
>>446
狭い島であんなことやってたらすぐバレるよね
牧ちゃんは生活費に困ってたわけじゃなくて島を出るための資金を作りたかったんだろうね
さくら先生がびっくりするほどの才能を広い世界で試したかったのだろう
それでできるならば島を出るときに紫を連れて行きたかったのだろうね
それぞれの青春という感じだね
2023/08/20(日) 20:01:27.56ID:coxq0QLd0
>>443
鬱要素は一掃して明るい作風にしていくつもりなのか
2023/08/20(日) 22:58:03.37ID:wz23EAST0
他誌連載作品だが、水上悟志の『戦国妖狐』が来年1月からアニメ放送開始
だそうだ

まぁ、『惑星のさみだれ』のアニメ化も、大して話題にならなかったので
こっちではほどんど話題にならないだろうけど

アニメと言えば、『トライガン』も大して話題にならなかったね
2023/08/21(月) 02:57:18.18ID:7bu+v4As0
水上は支持が根強いんだろうな
その支持の中身が読み取れるようなスタッフに拾われればアニメも良い物が出来てくるだろう

さみだれは悪い意味で人の心が無いスタッフに発注したから大失敗した
2023/08/21(月) 03:44:45.37ID:7QUPd8ip0
玄人好きはするけど販売実績が伴わないから制作予算がね…
2023/08/21(月) 18:47:37.32ID:yqgTe0g20
戦国妖狐はシュタゲやReゼロのとこならさみだれの悲劇は回避出来そうな
というか3クールって気合入ってんの
453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/08/21(月) 18:55:19.83ID:+31QenrK0
戦国妖狐ってうしおととらみたいに長いししかも全部最後に繋がる意味あるから
原作者が脚本参加しないと改編酷いことになるよね
2023/08/21(月) 20:24:42.76ID:me1fCO1q0
さみだれのアニメは観てないけど、ネット上ではずいぶん叩かれてたな
2023/08/21(月) 22:49:45.71ID:O6/RWZtl0
>>448
さくら先生の難病疑惑だけでも鬱いうえに牧ちゃんがとんでもない鬱展開を持ち込んできて収拾がつかなくなった感がある
2巻発売を機に設定をリセットして心機一転を図ったのではないか
2023/08/23(水) 21:18:13.00ID:l+q8z+r90
牧ちゃんは同性愛者らしいのにおっさんを相手にしていたというのが切ないな
よっぽど金が欲しかったのだろうけど
2023/08/24(木) 23:32:37.23ID:gBtrbP4w0
デレデレ宇宙人の大見開きは、アニメでは再現できない
458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/08/27(日) 12:43:20.83ID:ZvjH8mND0
>>441
そうだとすると、徳川家康が圧倒的例外に見えてしまうなあ

にしても、西軍総大将の毛利輝元はなぜ関ケ原にいなかったのか?
そのあたり歴史家はどう説明しているんだろう?
459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/08/27(日) 13:08:12.38ID:ZvjH8mND0
>>441
ドリフターズでのスキピオの推論だと
家康が毛利と小早川を前もって懐柔していて、残りの西軍は嵌められただけ
らしいが、さて?
2023/08/28(月) 20:18:16.97ID:8WLa3gXm0
スキピオの言う「雑軍の末路」の中にはグダグダな立ち回りのあげくに大減封を喰らった毛利も入ってるよね
敗軍なのになぜか全領地を安堵された島津は雑軍ではないのだ
2023/08/28(月) 22:20:46.64ID:7RVvOEBh0
島津は負けてないから
2023/08/29(火) 19:43:44.47ID:zM98D/Xn0
ウィキペディアの「関ヶ原の戦いの戦後処理」のページを見ると島津は完全に特別扱いされている
関ヶ原本戦で西軍として最後まで戦い抜いて領地安堵されたのは島津だけだし戦後処理とは別に
無嗣断絶で取り上げられても仕方なかった豊久の所領も島津一門が継承している
2023/08/30(水) 22:50:58.56ID:LKLmHAM50
ウガーさんの漫画やっぱり終わりだった
来月で終わりだった
2023/08/31(木) 13:39:49.88ID:KNY3pY2I0
主題は難しくないはずなのに何やってるか全く頭に入らない展開だったんで
そんな気はしてた
2023/08/31(木) 21:15:40.80ID:hjdz5VNe0
売れなかったのか、本人が飽きたのか、それとももともと短期連載だったのか
2023/09/01(金) 20:47:39.14ID:jotz//sa0
>>464
なんか分かる
キャラが立ってないせいか、登場人物の名前も全然頭に入ってこなかった
2023/09/02(土) 07:35:55.03ID:pZQWDfQY0
おたガネ
大山田氏のモデルってやっぱデラさんってことで良いの?
証拠金取引で種銭以内の損で済むって滅茶緩いオチだけど
いったい幾ら熔かしたの?→デラさん

最近は追証は発生しないのか?
ロスカットだって必ず間に合うとは限らんのに。
2023/09/02(土) 08:36:25.08ID:nOKth+2d0
>>467
FXはそういう仕組み(追証は発生しない)だと聞いたが俺もよく知らない
2023/09/02(土) 09:16:39.72ID:/0Kq9Zei0
>>468
レバレッジ無しは追証無し
レバレッジ有りは追証有り

レバレッジは種銭度外視して儲けられる仕組みなので
種銭を超えて損失も発生する

レバレッジ無しのFXなんて
クリープの入ってないコーヒーだね(死語
2023/09/02(土) 17:11:27.07ID:pZQWDfQY0
>>469
>レバレッジ無しのFXなんて
それだとただの現物取引だしな
2023/09/02(土) 17:18:21.98ID:9zvGc7VZ0
というか逆で、現物だとレバレッジかけられん
まあ誰かがのんでくれないと
2023/09/02(土) 17:34:39.74ID:Rs4ZzkW80
有名な航空機墜落直後に、銀行で借りれるだけ借りて、暴落した航空会社株を買いまくって
1年後に売って借金完済、莫大な利益を得たという都市伝説があるな
当時はレバレッジなんてなかったが、やってることはまさにレバレッジ
473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 17:59:16.25ID:v+kdPaCq0
今は金相場が高騰してるね
2023/09/02(土) 19:54:27.38ID:nOKth+2d0
「FX戦士くるみちゃん」っていう漫画が今連載中でな
2023/09/02(土) 21:50:16.82ID:pZQWDfQY0
>「ギャンブルは(ry」(by菊池寛)
おめぇは雨乞い踊りしながら血でうどんを茹でてろ
2023/09/03(日) 16:46:31.50ID:8Z+q37ny0
安定のオバケ漫画
財テク指南している人はオバケに乗らなくていいの?
2023/09/09(土) 17:00:56.95ID:83/T+h5S0
きづいたら保守
2023/09/09(土) 19:23:44.50ID:NjySWPIH0
>>476
大山田「みんな!東京商品取引所で東京ガソリン、全力買いしようぜ!?大丈夫、ガソリンも原油もドル円も天井知らずだぜ!!!」
2023/09/09(土) 21:16:06.21ID:mUEHTTSG0
GHの酒乱奥さんはプロレスへの深い思い入れがあってああいう行動をしているのではなさそうだ
酔っぱらうと木こり時代の記憶がフラッシュバックしてその辺の柱を斧でぶっ叩き出すという設定だったら感動していたかな
奥さんが実際に木こりだったかというのはプロレス的にあまり関係がないんだよね
2023/09/10(日) 06:19:56.13ID:T77/GbXg0
>>479
奴の名はおくさん。
普段は何処にでもいる熟れた躰を持て余した若妻だが、
 (爆発音と怒号)
 「む?事件!?私の出番ねぇっ!!」
解体作業を始める。何処にでも居る、断捨離にハマった専業主婦だった。
481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 22:01:11.06ID:KCg+lleJ0
おくさんの作者の奥さん…(´;ω;`)
2023/09/11(月) 22:15:39.37ID:753D+oiM0
>>481
「カエルの娘」ってまだ連載してるの?
483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 14:12:43.33ID:0SmB9Pz50
>>436
下剋上の戦国時代のすぐ後の時代だから、実力主義だと思われがちだけど
当時の武家の意識では、まだまだ大名の家格みたいなのに拘りがあったのかも
だからこそ、家康と同格の五大老の一人、毛利輝元が名目上の総大将にされた

小早川を総大将に推薦そる人間が誰なら、西軍の大名、武将を納得させられたかな?
石田三成は、五大老のほか加藤清正みたいな武断派の豊臣譜代にも嫌われていたから
適任ではなさそう
2023/09/12(火) 20:18:28.06ID:2JljOsga0
宇喜多秀家や真田親子が流刑で済んだのに三成さんはアレされてしまったというのはなんだか気の毒だよね
2023/09/13(水) 01:31:05.66ID:7VVahcng0
宇喜多は時間経ってから出てきた上に正室の実家の前田や匿ってた島津のメンツもあるし、真田親子も一応信之の正室は養女とはいえ家康の娘だし言ってしまえば地方でドンパチやってた一人に過ぎない
それに対して石田くんは当時は奉行でもなんでもなければ城も落ちて軍勢ゼロで即捕まった上に助命嘆願してくれる閨閥もないから、誰にも憚ることなく首を斬れるちょうどいい存在
2023/09/13(水) 21:34:17.70ID:HUU97viy0
関ヶ原が出てくる漫画や小説を一杯読んだけど石田三成の助命嘆願をする奴って
フィクションの世界ですら一人も見たことがない
異常な事務処理能力がある人だったらしいからどこかの藩で引き取って
勘定方でもやらせれば大活躍しただろうね
2023/09/15(金) 08:01:31.89ID:2rOGOks80
島津は別に石田に味方したというわけではなく
その時たまたま大坂にいたら戦が始まって「どっちにつく?」と聞かれて断ったら周囲の諸将に攻め込まれるという状況だったので仕方なく西軍に参加したとか
お豊が「皆目わからんので突っかかって来る奴は西も東も関係なく全部ブチ殺すつもりだった」と言ってたのは本当のとこだったんじゃないか
2023/09/15(金) 19:58:34.47ID:2rOGOks80
推しおさめも、知ったかエルフも、銀河配送も、えろとうじ先生の漫画も次回で終わり
いくらなんでも終わらせすぎじゃない?
雑誌休刊→残った連載はWEBで継続、って流れか?
2023/09/17(日) 14:29:26.73ID:y4gyDvV/0
塩野先生は巻中カラーで最終回という礼遇だね
さよならすべてのエルグダイン
2023/09/17(日) 19:25:10.54ID:f44s1Lyn0
憲三郎に家族と再会したいという思いが全くないというのはこの漫画の不思議ポイントなのだが
今回も窓を開けたら妻子がいたのにいきなりバタンて…
もはや転生時になんらかの思考操作を受けたのではと疑われるレベルだ
2023/09/18(月) 22:34:33.96ID:dtVicYn70
ノブさんが関ヶ原布陣図を見たら「有楽斎って誰だよ」ということばかり気になって戦況判断どころではないかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況