X


ゆうきまさみ総合34【新九郎 奔る!】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/09(水) 23:12:05.94ID:QWwSheI0M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合33【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1640944800/

■前々スレ
ゆうきまさみ総合32【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1638226927/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/09(水) 23:15:00.61ID:Pa+kc8Y70
いちおつ
2022/02/09(水) 23:21:03.93ID:/Tg9tt1y0
北条早雲
2022/02/09(水) 23:27:17.99ID:9AStfJtbp
>>1
お疲れ
5名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9754-h5hN)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:29:04.55ID:jwMaM1wC0
新五郎
2022/02/09(水) 23:32:30.51ID:/YabH5utM
令和4年2月9日5チャンネル漫画スレニオイテ>>1ガ万難ヲ排シテ新スレヲ立テタルハ爾後ノスレニ寄与スルコト極メテ大ニシテ其功顕著ナリ仍テ茲ニ感状ヲ授与ス

御名御璽
2022/02/09(水) 23:38:28.76ID:DABehigaa
>>1
ありがとう!
2022/02/10(木) 00:09:08.52ID:UufDMvsd0
前スレ>>980が仕事の方はちゃんとやってますように

ナムナム(‐人‐)
2022/02/10(木) 00:09:48.69ID:QQ/9edMGa
北条新九郎
2022/02/10(木) 00:16:28.62ID:QQ/9edMGa
盛時の子孫のことなので念のため
2022/02/10(木) 00:26:04.79ID:uUbjZDSkM
🍆の与一
2022/02/10(木) 00:29:24.81ID:2GlOu8Ur0
伊勢丹
波守
13名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9754-h5hN)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:56:32.58ID:1T6yA21z0
Kindleきた!
2022/02/10(木) 02:00:28.50ID:EMYfbH7r0
道民なんだがJRの除雪ってトクユキ走らせて一発開通ってわけにならんものか
2022/02/10(木) 02:32:55.55ID:0/SExjxsr
トクユキとか北海道では普通に走ってそうなのに、目の色を変える撮り鉄トサカタワバの反応には三十年以上経っても違和感
2022/02/10(木) 07:46:06.67ID:+UgU6SSDH
北条高広
2022/02/10(木) 08:07:32.16ID:f1ZetWyKa
伊勢貞隆
2022/02/10(木) 08:10:57.35ID:qxR01vgXd
本日は新九郎9巻の発売日
2022/02/10(木) 09:46:54.15ID:zsrTgukO0
>>1
2022/02/10(木) 09:47:22.30ID:zsrTgukO0
あ、コミックス今日なのか
雪降ってるんだよな雪
まっすぐおうちに帰りたい・・・
2022/02/10(木) 10:47:29.27ID:/+8llR7g0
思い出した暗殺後宮同発だ
性悪孔明とちがってジト目ガチャ歯花鈴かわうい(かわうい
2022/02/10(木) 12:21:53.87ID:DWmvcTilM
かわいいあの人❤
2022/02/10(木) 12:53:44.14ID:50v+mkJ10
しかし今出川様もそもそもの原因である伊勢の人間に糾弾されたくはないよなあって今回の話読んで思った
2022/02/10(木) 13:04:18.68ID:jppvH3X00
見知らぬわけではないけど
義視の側は新九郎覚えてるのかな
元服まもない頃に廊下であって嫌味言っただけかな
2022/02/10(木) 13:28:11.90ID:/+8llR7g0
月スピって少年誌にしたほうが良くない?
と思ったところでふと我に返る

少年スピリッツは拙いわw
2022/02/10(木) 13:50:47.47ID:4N8UdkcTp
いやあ、紙雑誌の激減で本家すら色々大変よお
2022/02/10(木) 14:46:21.60ID:WOaZxaatM
>>23
今出川様からしたら「お前ら、オレを失脚させただけではなくオレの忠臣も殺してくれたなぁ。受けた恩義は忘れんぞ」とか言いそう
2022/02/10(木) 14:49:02.19ID:jppvH3X00
>>27
そうか、義視からしたら「何怒ってンだ、家捨ててまでついて来ようとした八郎を殺したのはお前らだろう」になるよな
2022/02/10(木) 15:09:32.33ID:1vS86YHua
>>28
直接トドメ刺したのは伯父だから親戚内の争いでもあった。なぜか兄の仇という意識はないんだよね
2022/02/10(木) 15:25:37.82ID:hVYgK4T+r
上杉とか畠山みたいな脳筋に比べたら伊勢はやっぱりあくどい
2022/02/10(木) 15:45:14.95ID:gcrRiSN00
親父としては息子を殺した兄貴とは顔を合わせたくないという感じらしいが
2022/02/10(木) 16:22:54.09ID:qxR01vgXd
このまま伊都が在京続けると、どこかのタイミングで八郎の顛末がバレそう
2022/02/10(木) 18:14:26.26ID:hgHDdRam0
>>32
流石に聞いてるだろ?
2022/02/10(木) 18:17:43.35ID:jppvH3X00
言ってないだろ
2022/02/10(木) 19:41:58.69ID:FGe8zpgtr
>>29
いや叔父に対しては兄の敵とむちゃくちゃ敵愾心抱いてるやん
それでも身内だから具体的なこと何もできないけど(つまりヘタレw)
従兄弟への態度も、兄の敵一家だから含むものあるけど、敵対したら領地経営破綻するからイモ引いてるわけだし
なんというか新九郎ちゃんのキャラクターにアムロが入ってきてる觀あるこの頃
三つ子の魂百までも、ってことなのかねえ
「あの人に勝ちたい」言うてる分にはギャグですむんだけどね
アムロのメンタルの特徴って思うにまかせないストレス下で、目に付いた気に食わない出来事に見境なく噛み付いて当たり散らす幼児性だから
まあ、事件の実行者より構造的な責任者の責任に目が行って弾劾したくなる気持ち、みたいなものはわかりはするがね
2022/02/10(木) 19:53:07.13ID:DpDdfP9M0
本屋行ってきたけどド田舎なので新刊コーナーになかったわ。
2022/02/10(木) 20:03:13.90ID:bPKmbBAdd
アムロは安彦良和版だと結構早いうちから精神的に参ってて下手するとカミーユみたくなってもおかしくなかった
2022/02/10(木) 20:25:58.08ID:Ni4bKKD4K
隔週連載はもどかしいがコミックスでまとめて読むとホントに面白いわ
2022/02/10(木) 20:32:20.71ID:1vS86YHua
>>35
敵愾心と言ってもほとんど所領を巡ってのことだし、敵討ちという言葉が出てこない時点で中途半端な嫌悪感にすぎないよ。そのくせ義視には一言言いたいという妙なこだわりが残ってる

人の上に立つ者云々に作者の拘りあるんだろうけど、生煮え感が否めない。
2022/02/10(木) 20:35:44.81ID:NcyQ/sm2p
>>39
下手人のおっさんは荏原にはほとんどいなかったし
会ったときはかなりの敵愾心込めた顔してたが
あの時点で従兄弟ではなくおっさんをあの目で見るのは八郎のこと以外に理由はないと思うがね
2022/02/10(木) 21:24:03.79ID:UrYJpI46r
>>39
敵認定しちゃったら親族内で修復不能の敵対関係になっちゃうからな
決定的な事態から逃げてるんだよ
そのへんどこぞの畠山さんと違ってもいかにもヘタレ
まああっちはあっちでキチガヒではあるがw

本当に筋を通す正義を追求するんじゃなくて、都落ちの今出川様に水に落ちた犬を打つような事をする結果としての姑息さもな、という
2022/02/10(木) 21:47:10.96ID:s/jkbN/ap
所領を失うわけにはいかない
伊勢宗家に迷惑をかけるわけにはいかない
あと駿河絡みでフラストレーション溜まってたんだろうな
21歳で苦労しながらも大仕事やり遂げたのに
「しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな!」って言われるし
それが正しいことわかってるからなおさら
2022/02/10(木) 22:51:25.21ID:ROMAgS0M0
軍事力のまるでない足利の義理での後押しと、軍事力を実際に現場に連れてきた長尾の後押し
どたらかと言えば有利なのは道灌だったんだけどな
2022/02/10(木) 22:51:51.91ID:y97uuxAEd
>>42
「そう言うお前だってそうじゃないか!」と都に戻ってから1人でキレてたな
よくある
2022/02/10(木) 22:54:48.58ID:opGi02Od0
あまり今後の展開に詳しくないんだけど、
連載第一話を最終回だと仮定すると、もう主要人物は出そろってるという理解でいいの?
茶々丸はまだ未登場かもしれんけど。
2022/02/10(木) 23:09:24.42ID:pkgxM5HY0
>>45
義視の息子(義稙)はもう11歳だけど未登場
政知の息子(義澄)が生まれるのは3年後

明応の政変はこの二人がいないと描けない
2022/02/10(木) 23:15:58.20ID:he/Gj0wg0
>>45
一話は折り返し地点
先生がやる気なくさない限り
終点は相模平定までだろ

さすがに次世代新九郎や
長井の新九郎まではいかんと思うが
長井の方も色々国盗りの頃から
実像かなり変わってるから
新しい身の蝮は見てみたいが
2022/02/10(木) 23:18:22.13ID:BL9LiouT0
>>46
義政さんみたいな顔がまた増える!!!
2022/02/10(木) 23:24:56.51ID:he/Gj0wg0
>>48
シルエット強キャラの成氏さん
息子の政氏さん、龍若君の養子に行った顕実さん

もその内出てくるんかなぁ
2022/02/10(木) 23:27:53.61ID:HTzWVkvO0
元服した政元を早く見たい
2022/02/11(金) 08:15:07.65ID:CNgZ9MoHH
>>47
美濃の新九郎さんの話もぜひ読んでみたいが、先ずは伊勢家の方を終えてからだな。本当はドラマでも新しい道三さん主役を見てみたいが、麒麟で少しやっちゃったから大河は無理っぽい。何より国盗り物語のイメージを変えたくない視聴者もいるだろうし。
2022/02/11(金) 08:41:37.53ID:ERq/bHAoH
道三二代の小説や漫画ってあるのかな?
2022/02/11(金) 08:50:31.99ID:YAJFZdBx0
後期以外の道三なんて殆ど好き勝手に書けるんだから逆に面白くないだろ
ただのなろう小説みたいになる
2022/02/11(金) 09:03:32.12ID:Bpkv6SI/0
>>46 >>47
ありがとう。
足利将軍家の顔、兄弟叔父甥、似せつつも特徴出すの難しそうだなあ。
政知・義政・義視の三兄弟は上手いさじ加減だったが。
2022/02/11(金) 10:12:04.40ID:NLXMhL4Ap
大河ドラマ太平記のとき、徳島の方の足利氏の子孫が出てたけど
真田広之のドラマのメイクは子孫を参考にしてたのか
めっさ雰囲気が似てたよ
伝尊氏像より柔和な感じ
2022/02/11(金) 10:31:40.40ID:ijZxRU/70
僻地に追いやられた政知の子孫が現代まで残っているとはね、古河公方のほうも残っているけど
2022/02/11(金) 10:42:27.57ID:c6ej/qSf0
>>53
ぶっちゃけ国盗りでの松波庄五郎やってるときは完全になろう状態だもんな
あそこを親父に書き替えてもまあ違和感ない

立身出世に血道あげてた初代には反感持ってて、でも家を保つためには冷酷な振る舞いもあえてやってたら
それが義龍との関係に響いて、結局自分だって親父と一緒じゃんみたいな最期を迎える、みたいなのとかやりがちな気がする
2022/02/11(金) 11:05:07.85ID:uNAUj/zQ0
1度描いたからもうやらないってのは大河ドラマではないんじゃないかな
太閤記やなんやらで何度秀吉描いてるねんって話だし
2022/02/11(金) 11:25:40.84ID:+oZ/faTZ0
>>58
秀吉と赤穂浪士と、あとたしか、義経あたりやら新撰組も複数回やってた気がする
信玄謙信あたりも複数やってない?
2022/02/11(金) 11:49:40.21ID:c6ej/qSf0
信長主役は意外と少ない
国盗り物語後半とキングオブジパングくらい
本能寺の変は何度大河で流れたのか知らんが
2022/02/11(金) 12:37:57.16ID:rGAHDZGm0
北条五代の大河ドラマまだぁ?
2022/02/11(金) 12:42:35.55ID:8DvCq4jc0
>>52
脇ポジではあるけど、「信長の忍び」とその前日譚の「尾張統一記」でざっくり描かれてるな
道三→義龍→龍興の流れで
2022/02/11(金) 12:49:20.19ID:+oZ/faTZ0
とりあえず、作品一覧から抜粋してみる

2 赤穂浪士
3 太閤記
4 源義経
6 竜馬がゆく
7 天と地と(上杉謙信
10 新平家物語(清盛
17 草燃える(頼朝と政子
19 おんな太閤記
20 峠の群像(大石内蔵助
21 徳川家康
26 武田信玄
35 秀吉
38 元禄繚乱(大石内蔵助
39 葵 徳川三代
43 新撰組
44 義経
46 風林火山(山本勘助
48 天地人(直江兼続
49 龍馬伝(坂本龍馬
51 平清盛
62 どうする家康

家康は三回目か
清盛2回に頼朝も2回? 義経も2回
大石内蔵助は3回ぐらいかな
新撰組は1回だけっぽい、秀吉は2回?
2022/02/11(金) 14:31:52.99ID:ERq/bHAoH
おんな太閤記もほぼ主役だから3回でいいかと
2022/02/11(金) 14:43:23.69ID:+oZ/faTZ0
>>61
時政から義時、泰時、時頼、時宗の五代とか(かなり無理矢理感)
2022/02/11(金) 15:12:19.90ID:XXOgjBEad
時頼から貞時まででワンチャン
和泉元彌感
2022/02/11(金) 15:54:39.79ID:8mvhlFCga
北条高広の謀反一代記
2022/02/11(金) 16:01:39.21ID:nM++RsK+0
そういえば北条高時とか一字しか違わんのか
読みの違いはさておき
2022/02/11(金) 18:14:18.63ID:uoe+/BHD0
北条さんは紛らわしいから
北条から散々喜多條にしてと要請あったのに
完全無視し続けた剛の方だからなあ
2022/02/11(金) 18:33:39.79ID:ERq/bHAoH
>>69
そりゃお前が伊勢に戻せとしか思わないだろ
3代4代しか歴史ないのに
2022/02/11(金) 19:08:29.45ID:McW6xvQC0
1話冒頭で討たれて死んだのは在竹三郎なのかどうか
2022/02/11(金) 19:42:08.39ID:NbT/UVRJ0
>>63
10〜20の間に(順番調べる気がない)
忠臣蔵系 元禄太平記(吉保と内蔵助)
戦国系 国盗り物語(道三と信長 司馬原作) 黄金の日々(呂宋助左衛門)
幕末系 勝海舟 花神(大村益次郎 司馬原作) 獅子の時代(オリキャラ)
が入る
信玄の前年ぐらいが伊達政宗 だったはず

国盗りと花神は他の司馬の小説(功名が辻や世に棲む日々など)がかなりまぜてあった
2022/02/11(金) 19:59:01.81ID:gVPtqds50
>>71
在竹氏はあまりぱっとしないけど北条氏の家臣として続いて当時の江戸城に詰めていて、その場所が在竹橋と呼ばれその後竹橋になったそうだ
北条滅亡後は松平氏に仕えて会津藩士になり、維新後は北海道に移住したようでごく少数だけど在竹姓の人がいる
2022/02/11(金) 20:13:56.40ID:uoe+/BHD0
北条早雲って大河では脇役としてすら
出てきてないな
本家の叔父さんと従兄妹や聡明丸様は
花の乱で出張ってたし

孫や曾孫や玄孫は割と出るけど(脇役・悪役で)
2022/02/11(金) 21:09:58.62ID:ojqrv4Bp0
氏綱、幻庵なら出たんだけどな、二人共品川徹が演じてた
2022/02/11(金) 21:10:07.08ID:R+qpa9dl0
北条早雲は
イメージ:法衣姿の緒形拳
2022/02/11(金) 21:19:00.04ID:ERq/bHAoH
>>74
被ってるのが花の乱しかないからな
かろうじて時代的に幼少期に被ってるのが国盗り、元就、勘助くらいだけど出しようがない
2022/02/11(金) 21:37:57.17ID:rGAHDZGm0
徳川家康の話で北条氏規とかもうちょっと出てもいいのにね
2022/02/11(金) 22:03:31.74ID:bI/j3DaA0
大河はともかく秀吉の北条攻めの前には名前上がるもんでしょ?
お互いの和睦交渉の窓口で
それ以前は出しようないし…
2022/02/11(金) 22:05:01.87ID:YpVhsNl70
>>76
緒方拳なら毛利元就での尼子経久が名演だったなあ。もっともあの尼子さんだと瓜を極薄切りしてるイメージは湧かないがw
81名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 177b-2cIz)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:19:01.20ID:x2F5dN+A0
今川で人質同士だったってだけで家康と交流続けたりライバル関係でもなかった氏規をピックアップする意味はない
82名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f25-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:27:45.53ID:wJbbF64W0
道灌の口癖って「むっしゅう」らしいね。
2022/02/11(金) 22:29:34.85ID:TFuHCSAQ0
「むっしゅう、むらむら」
2022/02/11(金) 22:33:19.90ID:nZSIPefzd
>>81
天正壬午の乱でも間に入ってたらしいぞ
2022/02/11(金) 22:34:43.30ID:RbYI7ZD70
斎藤道三の小説で面白かったのは
20年前に出たので絶版だろうけど
学研M文庫の岩井三四二著「兵は詭道なり 斎藤道三」
全3巻のうち第1巻がこっちの新九郎の荏原編と似た感じで
公文書の書き方を父親(長井新左衛門尉)からダメ出しされたり
地侍を宥めすかして味方につけるのに苦労したり
父親の政敵に因縁つけられてボコられたり
夜這いをかけた村娘を孕ませて父親にボコられたりと
蝮の道三になる前の長井新九郎の若輩者っぷりがいい感じ
2022/02/11(金) 22:47:36.34ID:oW1lMYBG0
>>79
相婿説がある
2022/02/11(金) 23:40:17.10ID:leJZdtDGM
才四郎は龍王と本気で取っ組み合ってたんじゃなかろうか
あんよを顔に受けてるし
2022/02/11(金) 23:55:49.80ID:McW6xvQC0
戦国ものとしては北条早雲は他の主要人物に比べて1世代以上早いから大河としては絡めにくいだろうね
2022/02/12(土) 00:58:07.44ID:yaANKoQP0
戦国時代の大河とは時代が違うといっても
尼子経久(緒形拳)はこの時代でも元服済まして京都に滞在してるみたいだな
すんごい長生きしてたのにびっくりしたがこの漫画に出てきても不自然でもないのね
2022/02/12(土) 02:04:12.62ID:v+jjZfQ80
>>85
同じ作者が5年後ぐらいに同じくM文庫から出した道三の小説は電子版が入手できるようになってるけど、そっちの小説は電子書籍も手に入らないみたいだね
2022/02/12(土) 02:06:40.87ID:v+jjZfQ80
>>88
ほとんどの有名戦国大名あたりと比べるなら、祖父と同年代ぐらいだろうね
伊達政宗あたりになると、曽祖父より上の世代か
2022/02/12(土) 03:01:29.00ID:4rOJfCDz0
早雲が死んだ年に政宗のじいちゃんや今川義元が生まれてる
2022/02/12(土) 03:02:08.81ID:VKbkJIXh0
父親の盛定は政所執事の貞親に重用されたというだけで東荏原300貫を手に入れたとすると
新九郎は将軍である春王とあれだけ親しいのだから実権が春王に移れば荏原全体の権利ぐらい
軽く手に入れられると考えそうなものだが

春王よりも義政のほうが長生きして所領関連の権限は最後まで春王には移らないなんて知りようがないし
2022/02/12(土) 03:42:00.80ID:4BMksS9y0
新九郎は文正の政変での伯父と父の没落や義視について行った兄の最期を見て
中央の権力者と強く結びつく事の不安定さを身に染みてるからな
義尚の寵愛に有難迷惑といった風情なのをみても中央の権威を根本的に信用してないんじゃないかな?
だからこそ戦国大名の先駆けたれるんだろうし
2022/02/12(土) 04:53:52.09ID:Pk3b4DOUd
そもそも盛定は兄とは別の伝手で出世したのに、なぜ加増でなく親の所領を盛景と分け合う形になったのかが分からない。
2022/02/12(土) 06:35:15.78ID:NoQURNqD0
でも先代今川は中央を無視しまくった結果が、龍王の家督継承ができなくなったわけで
まあ無視と強く結びつくのを嫌がるのとは別か
2022/02/12(土) 07:03:33.69ID:0MVWxzeta
早雲が独立後も幕府にちょくちょく出仕してたのは中央と付かず離れずの老獪さを身につけたって事かな
あと姉ちゃんや氏親のお使いも兼ねて
2022/02/12(土) 07:57:00.14ID:5OF+LoKN0
>> 90
5年後にまた道三の話を書いてるのは知らなかったなあ
探して読んでみたい
「兵は詭道なり」はタイトルと中身が合ってないけど
(蝮の道三が主役だからって編集部が改題したみたいだけど)
下っ端武士の日常から描き始めた第1巻は
新九郎も後の道三とは思えない若輩っぷりで
当時の他の歴史小説ではあまり見なかったので新鮮だった
2022/02/12(土) 08:05:13.98ID:5OF+LoKN0
>> 95
あれは主筋から貰った所領ではなく
先々代(盛定父ちゃんの父)の盛綱が
そういう相続をさせると決めちゃったから
仕方がない
3巻の外伝「新左衛門、励む!」で
盛綱なりの理屈が説明されてる
(盛景は当然納得してないけど)
100名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9262-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:57:09.49ID:9TWPyysy0
>>85
「天を食む者 斎藤道三」と改題されたとWikipediaに書いてあった。
2022/02/12(土) 10:59:58.62ID:9TWPyysy0
ごめん。すぐ上に書いてあった。
2022/02/12(土) 11:53:33.62ID:slW9a3zRa
>>95
加増する出来るほど土地も持ってないし、
所領召し上げを出来るほどの権力もない。
それが室町幕府の現実なんじゃないの。
2022/02/12(土) 13:00:08.03ID:v+jjZfQ80
>>100
え、改題なん?
三巻から前後巻にかわってるし、販売サイトの紹介文が全然違う感じだから別物だと思い込んでたわ、間違えて紹介してすまん
2022/02/12(土) 13:03:04.82ID:v+jjZfQ80
>>102
だから奉行たちに加増するために近江攻めしたんじゃないの
で、思うように進まなくて酒浸りになり死亡
2022/02/12(土) 14:22:01.16ID:hztQ5hPz0
たとえ加増されてもそこを自動的に貰えるわけじゃないしな
今の領主から力付くで奪い取らなきゃいかん
2022/02/12(土) 14:27:21.63ID:NoQURNqD0
急性アルコール中毒じゃなくて慢性だったように思う、義尚
しかし小鹿さんはどういう風に滅亡するんだろうか?かなり盤石に見えるのに
2022/02/12(土) 14:33:31.07ID:3cpiUyrGd
>>106
バックのむっしゅうが消えた
2022/02/12(土) 14:39:56.97ID:NoQURNqD0
道灌がお風呂で暗殺されただけで国衆は霧散するのか、遠江が欲しい国人も多いからね
10年経てば新九郎も30に迫るか、色々経験積んでいるんだろうな
2022/02/12(土) 14:45:37.70ID:JWpl+cFDM
室町幕府から見て伊豆侵攻後の新九郎はどういう位置づけだったんだろうね?
当時の通称は「豆州」。イレギュラーなんだけどある程度認められてる感じの呼び方だわ
2022/02/12(土) 14:51:53.22ID:JWpl+cFDM
当時の駿河の石高は十万石程度でこの時期は戦国後期より動員能力低いから
小鹿さん派も龍王丸派も戦力は千人行かないかもしれないね
2022/02/12(土) 14:52:39.30ID:5OF+LoKN0
>>103
もともと「簒奪者」というタイトルだったのが
M文庫で改題されて「兵は詭道なり」全3巻になり
そこからさらに「天を食む者」上下巻になったようだね
んでアマゾンの書評によると上下巻にした時に中身を削ったらしく
若い日の新九郎が地侍を調略するときの重要な台詞も無くなったそうで
荏原編的な物語を期待するとかなり残念な改変のようだ…
2022/02/12(土) 15:54:57.58ID:Keus+HFq0
平家物語見てたら橋合戦に
潰された方の足利さん出てなくて
不憫だなあと思ったけど

思えば新田家って
鎌倉殿に冷遇され
執権北条氏にも冷遇され
南北朝の過程で主筋滅亡し
何とか生き残った岩松は
上杉や鎌倉(古河公方)の政争に巻き込まれ衰弱し
果ては部下の横瀬(由良)に下剋上かまされ
狸権現様に余計な事言って
罰ゲーム石高で参勤交代

イジメにも程あるだろ
2022/02/12(土) 16:28:57.10ID:HK46/rqka
>>110
鎌倉攻めの功績あって5年も駐留して遠江は取り上げられたままだと義忠も不満拗らせるよね
2022/02/12(土) 17:06:22.44ID:IsXFvaxb0
>>112
権現様に黙って系図渡さんからそうなる。
2022/02/12(土) 17:12:12.27ID:J5LpI2ow0
>>112
イジメじゃなくて、単に芋引き続けただけじゃん
2022/02/12(土) 17:20:24.47ID:0MVWxzeta
如何せん世渡り下手な一族やね>新田
2022/02/12(土) 17:31:14.36ID:i1qYeOUu0
>>105
義尚は晩年酒と水しか口にしなかったそうなので肝硬変やってたのかもしれない
新九郎が鈎の陣で義尚に仕えてたという描写になるなら、どんどんやつれていく義尚と結城DQN兄弟のやりたいほうだいを見ていてそれが宮仕えに見切りをつけて伊豆に下向するきっかけということになるのかも
そういや義尚は絵巻物好きだったけど気にいると寺院や公家から借りパクすることもよくあって、貸す側も絶対返してと念押ししたり持ってませんと言い張ることもあったそうで、その辺も描かれることになるのかな
2022/02/12(土) 18:53:01.06ID:GH/QZjOhM
>>117
今ならコミック好きかな
当時は印刷できないから全部一点物だよね 贅沢品
2022/02/12(土) 19:05:56.99ID:w2mNZvD60
姉上が読んでた
今川の太平記の薄い本か
2022/02/12(土) 19:09:35.15ID:sOqkEXdhd
>>117
たしか新九郎自身は六角氏と懇意で鈎の陣には出仕してなかったと思う
2022/02/12(土) 19:38:45.09ID:6Id0FSJJ0
鈎の陣の頃には新九郎は小鹿さん討伐の為に駿河にいるだろうからなー
2022/02/12(土) 19:40:39.08ID:NoQURNqD0
義澄送り出すときに政知がどうこういうシーンあるのかねえ?
2022/02/12(土) 20:03:06.30ID:a56j/scOF
新九郎に八つ当たりしようと待ち構えていた姉ちゃんに
どこに行っていたか責め立てられ兄ちゃんの最期を白状してしまい
武装した姉ちゃんが盛景に殴り込みをかける次回が読みたい
けどまあ無理だろうが想像するのは自由だよな
2022/02/12(土) 20:31:41.90ID:orhdmohD0
伊都って名前は紀州の伊都郡からとったのかな?
だとしても関連がわからんけど。
2022/02/12(土) 20:33:24.16ID:NoQURNqD0
>>123
その辺の恨みを義視一人に集中させているんじゃね?
2022/02/12(土) 21:04:13.90ID:6hNe8aOud
>>124
それをいえば須磨だって
2022/02/12(土) 21:06:10.50ID:TvS09SQFd
義視「家を捨ててまでついてきてくれたオレの忠臣八郎を殺したのお前らだろうが!」

エンドレスやんけ
2022/02/12(土) 21:14:43.40ID:6gvOCr5K0
八郎の件に関しては義視を恨むのは筋違いというか新九郎含めて八郎殺した側についてる以上むしろ恨まれる側だよなあ
本人全く気づいてないけど
2022/02/12(土) 21:31:01.63ID:2N/nT+9/0
新九郎は別に八郎の死の原因になったことを責めてるわけじゃないからね
八郎が家を捨て命をかけて尽くそうとした人なんだから
誰からも軽んじられない武士の見本たるべく振る舞ってくれ、失望させんなよ、と怒ってるわけだから
恨むとか恨まれるとかは関係ない
2022/02/12(土) 21:31:14.64ID:IsXFvaxb0
>>128
貞宗にも今出川を恨むのは筋違いだぞと釘を差されてたな。
2022/02/12(土) 21:34:03.03ID:NoQURNqD0
伊勢家が本来奉公衆として忠誠第一の足利一族への忠義が無意味になるのを実感していくのが
新九郎の役割なんだろうな
2022/02/12(土) 22:01:45.14ID:XdAk+E210
>>129
高2病乙
2022/02/12(土) 23:33:22.10ID:EY9LUB/DM
>>131
新九郎義政にも辛口だったし足利一族が武士のリーダーとしての資格を少しづつ失ってくのを新九郎の視点で描きたいのかも
134名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9262-zsxx)
垢版 |
2022/02/13(日) 01:04:13.58ID:hCdL1CyU0
成原成行参上!
2022/02/13(日) 01:10:37.78ID:LPun0Nbs0
>>108
道灌だけじゃなく道灌と一緒に小鹿推してた堀越公方のとこの政憲もほぼ同時期に切腹で後ろ楯が完全に消えた
2022/02/13(日) 02:26:07.86ID:jK0TYTBY0
>>127
11月13日、伊勢八郎という男を殺したのは貴様か?
2022/02/13(日) 03:04:42.92ID:00SrN5n30
勝元×新九郎
新九郎×駒若
2022/02/13(日) 04:41:40.88ID:y738I71VM
>>131 >>133
なるほどなぁ
そこから国造りへと転じる?
でもこの漫画の新九郎は
織田信長の様なキャラでも無さそうだけど
2022/02/13(日) 06:34:43.72ID:hzHtKVBk0
八郎の件は大筋では本人の自業自得というのが真相を知る関係者の共通認識っしょ。
その上で兄の心情を知る新九郎は事件の直接のきっかけを作った今出川の出奔、須磨はもっと大本で原因となっている貞親の失態(と、その尻ぬぐいに八郎を巻き込んだ貞宗)が許せねえ、という話かと。
2022/02/13(日) 06:59:54.58ID:btsDP79a0
今は新九郎が幕府寄りの立場だから義忠に対しての同情が殆ど無いけど
茶々丸討って伊豆入りする辺りで義忠の気分が分かってきたみたいな描写が有ってもいいな
2022/02/13(日) 07:03:38.37ID:AGLwPYPw0
>>140
義忠と新九郎はほとんど何も共通点は無いと思うんだけど
2022/02/13(日) 08:28:38.17ID:1D1BEXVY0
ゆうきまさみ、忠臣蔵もやりたいんかい(笑)
2022/02/13(日) 08:31:36.62ID:TjszE5lCM
盛頼の登場がほとんどなくなったのが残念だな
仕方ないけど
関東に行く前に弦と子供に会うとかないかな
2022/02/13(日) 08:37:10.17ID:bZhQ3Trr0
>>143
長井新九郎みたいに
従兄弟の胤かと知った上で
乗っ取り材料として押し付けるとか

まあ父親と違ってそこまで下衆ではなさそうだけど
従兄弟殿は
2022/02/13(日) 08:55:09.08ID:e5rtSueb0
新刊の表紙見て改めて思ったけど、
1巻の完全おっさんバージョンもこれまでの青少年バージョンもいいけど、
いまの中途半端に大人の新九郎の絵面はどうもなじめないなあ。
2022/02/13(日) 09:47:25.38ID:1vY24uoF0
>>135
そこもやられたのか、扇谷や堀越公方が完全に方針転換したせいか
新九郎は都よりも荏原のほうにこだわっているし、自分の確固したる領地なしじゃやっていけないと悟るか、いわば父親の全否定
2022/02/13(日) 10:43:46.60ID:XVtmM2ODH
>>139
貞藤だっているしこの時代義視に付くのも状況次第では仕方ないのでは?
2022/02/13(日) 10:43:52.94ID:hV7iyjbP0
今さらだが、大河ドラマ秀吉3回って意外と少ない・・・

最近も秀吉が大河で話題になったなと思っていたが、考えるまでもなく
「軍師官兵衛で竹中直人秀吉が再登場!」で話題になったのって
別に秀吉が主役になったワケじゃないしなw
あと、真田丸の秀吉とか、戦国時代舞台だと信長家康と並んでやはり登場頻度が高い
2022/02/13(日) 10:48:38.68ID:BbWD/1b80
京の威光が衰えたのと京の威光が無くとも現地支配の正当性が強くなってきたのが戦国時代突入の要因とも言うな
地盤が安定しなければ中央で思い切り働けないってのは現代でも同じだし
2022/02/13(日) 11:02:57.16ID:O+oKMv960
足利が地方勢力を討伐出来ない事が判明してから戦国時代開始って感じ
つまり戦国時代を開始したのは尼子でも伊勢でもなく実は六角
2022/02/13(日) 11:04:22.42ID:iemXd+Wmd
>>150
成氏さん「つまり儂が戦国大名第一号
2022/02/13(日) 11:41:22.25ID:e5rtSueb0
>>148
まあ、戦国大河で秀吉が出てこない作品ってほとんどないだろうしなぁ・・
「葵」は第一話の時点で死んでるけど。

全大河で一番登場の多いのは徳川家康だろうか。「蒼天」とか幕末大河にも出てくるし。
逆に、ここまで有名で大河に一度も出てきたことがない伊勢宗瑞もすごい。
2022/02/13(日) 11:57:41.97ID:00SrN5n30
主が変わるたびに右往左往→俺の主は俺だ→下剋上って流れにしたいのだろうけれど
今のところ無位無官で主がいないからこの流れになってないよね
2022/02/13(日) 11:57:47.48ID:fBAcNV17p
>>148
信長から秀吉の時期は他の人物主役で何度も出ているもんなあ
2022/02/13(日) 12:05:42.28ID:BjQo9a/vr
>>148
山本勘助は信玄ネタなのか勘助を主役にしてて信玄は明らかに脇役なのか
また、天地人は本当に直江を主人公にしてて謙信は完全に脇なのか

と考えたら、秀吉ネタにふくめたくなるのも仕方ないような
でも結局、官兵衛とかのドラマでの秀吉は主役じゃないんだけどな
2022/02/13(日) 12:12:14.29ID:BbWD/1b80
>>151
あくまで関東公方の立場に拘って京との和解を探ってる点ではまだそうとは言えない

完全な実力割拠志向としては義就の河内王国こそが一号とも言えるし
2022/02/13(日) 12:29:55.07ID:YHFbtN170
>>149
筆者がどなたか忘れたけど
細川政元が幕府を牛耳って、反対派と抗争開始
それが戦国時代の始まりって説を唱える方いたな
2022/02/13(日) 12:35:55.52ID:YHFbtN170
南北朝で守護が大勢力化したから
足利義満や義教が相続に介入、大きな守護討伐
大勢力が生まれないように地方を引っ掻き回す

これも
国を押さえる求心力弱まる → 乱世化 の要因かなって思う
2022/02/13(日) 12:48:59.04ID:00SrN5n30
室町幕府ははじめから当知行主義だったからもともと幕府の強制力なんてほとんどないでしょ
ほとんどの場合は相続争いがあった場合しか幕府は介入できてないし、逆に争いがあった場合の裁定しか期待されていない
平安〜戦国にかけて幕府だけじゃなくて地方も含めて日本全体で封建主義がすすんで
国司、守護、国人の役割が変化していったわけで幕府だけの問題じゃないと思う
2022/02/13(日) 13:16:24.39ID:Dd4vnSeQ0
>>156
大多数の戦国大名は京との関係を一定程度に良好に保とうとしてるし、幕府からの依頼をそこそこ受諾してるわけだから、成氏の独立度が足りないとは思えない
義就がむしろ異端だろ
2022/02/13(日) 13:18:11.95ID:Dd4vnSeQ0
>>157
それ、要するに明応の政変からってことだろ、現在の主流だとおもう
2022/02/13(日) 13:21:09.61ID:Dd4vnSeQ0
>>158
それで地方の守護たちが地盤を弱体化させられて下克上されるのは、まあいいとして、今川や武田のような守護から戦国大名化した連中のことを説明できないんだよな
まあ、どの家にもそれぞれの個別事情があるので統一的な理論は無理だろうけど
2022/02/13(日) 13:24:46.84ID:AGLwPYPw0
>>160
成氏は取り敢えず幕府公認の関東公方として正当性を取り戻したい

戦国大名は、公方様を軽んじたと他の戦国大名に大義名分を与えたくないだけ
室町殿から自分の得にならん命令を受けたときは、あらゆる口実を並べてスルーするのがデフォ
2022/02/13(日) 13:27:04.12ID:1vY24uoF0
今川義忠の暴走はまだまだ幕府や関東管領に影響力のある時代だった
新九郎の茶々丸討伐や関東管領を敵に回しての相模国乗っ取りとかとは時代が違うんだろう
2022/02/13(日) 13:39:39.40ID:Dd4vnSeQ0
相模侵攻の途中までは関東管領どころか両上杉との対立を避けてるだろ
そのあとは、両上杉の対立を利用して、片方だけと対立するかたちで侵攻した
本格的に両上杉と対立するのは、相模の制圧前後じゃないの?
2022/02/13(日) 13:42:12.21ID:1vY24uoF0
学習漫画の記憶じゃ当てにならんな、氏綱あたりから本格的に古河公方や小弓公方と殺し合う状態へ
2022/02/13(日) 13:43:08.01ID:pOpxrpsia
箱根の坂じゃ扇谷につくことで山内側だった伊豆の占領・統治を黙認してもらってたな
2022/02/13(日) 13:52:06.91ID:zwF9SX2HM
それ言うと鎌倉幕府がかなり特殊な形態だったからな
なんであんなに正統性の弱い北条執権体制が続いてたのか
2022/02/13(日) 13:53:15.03ID:egSrI7A4d
>>166
この面の皮の厚さ見習いたい
2022/02/13(日) 14:05:42.72ID:QyLxWj80p
>>168
そもそも最初は東国の武家政権で、
創始者の血が息子の代で絶える、
そのあとに朝廷と戦争して勝って全国政権になるとかいう手順踏んでるから
特殊というよりかは後続が改良する余地があったというほうが…
2022/02/13(日) 14:17:59.58ID:XVtmM2ODH
>>154
逆に三英雄と絡みにくい戦国九州は大河に選ばれにくい
しかし3回も秀吉やってるのに一度も出てこないゴンもどうかと
秀吉子飼いで初期出世頭だし、戸次川や四国攻めをゴン無しでどうやって描いたんだ?
2022/02/13(日) 14:18:36.24ID:pOpxrpsia
>>168
頼朝の姻戚だったのと、何より御家人の所領争いの訴訟なんて面倒臭いものに他の主要豪族たちは関わりたくなかった
幕府で必死に働かなくても代々続いた名門の地位と領地持ってたからね
北条と縁の深い足利や陰謀好きな三浦義村は例外
2022/02/13(日) 14:30:45.91ID:ymfmhzS+r
>>168
承久の乱で勝った、に尽きるんじゃないの
あれで東国武士の権益守護者、調停機関としての幕府が再承認された
正直源氏嫡流の血なんてどうでもいーんだよとw
宮将軍迎え入れてある意味朝廷と一体化するし
そして北条徳宗政権は全然平坦じゃない
結果として滅ぼされるまで継承されただけで、内部抗争の連続
2022/02/13(日) 14:45:31.48ID:bZhQ3Trr0
>>171
真田丸で友達の尾藤は出てきたけどな
主に無能役人兼没落して斬られる役だけど
2022/02/13(日) 14:45:33.60ID:KHVJaZfla
>>171
ゴンベエさんは九州で派手にやらかしたし、司馬遼太郎に嫌われたのが痛い。
2022/02/13(日) 14:46:19.76ID:idUmhViW0
>>171
その辺は殆ど描いてもらえてない
四国は大抵は小牧長久手から家康が屈服して上洛する方の描写に尺を割かれてナレで済まされるし
九州も秀吉自身が出馬してる筑前方面に描写が偏ってて戸次川もゴンの失態の報告を聞いて
秀吉がお怒りなシーンがあるくらいで豊後戦線の直接の描写はほぼ無いという
2022/02/13(日) 14:47:17.77ID:KHVJaZfla
>>160
色んな意味で時代の先を行く人ではあるな義就さんは。
2022/02/13(日) 14:50:20.34ID:KHVJaZfla
>>173
勝てば官軍の元祖みたいなもんだからな北条さんは。
2022/02/13(日) 14:50:45.24ID:KWFOb006p
>>176
コエリョにキレる方に重きが置かれるイメージ
2022/02/13(日) 16:15:49.68ID:XVtmM2ODH
島津四兄弟が大河になればゴンも出てくるかもな
やられ役で
2022/02/13(日) 16:20:51.61ID:EBZp+8Rjd
>>170
一案にあった足利を鎌倉殿にしたら
新田と北畠は止められないから
得宗家滅亡は免れないにしろ

赤橋と名越は生き残れた可能性は
あったんじゃないかと邪推してみる
2022/02/13(日) 16:22:12.88ID:Onq3pgnxp
長曾我部が大河になればいい
そうだな
夏草の賦から戦雲の夢まで使えば大河一本作れるんじゃないか
信長も秀吉も光秀も家康も出せる
ゴンも中盤の準主役級で出せるぞ
2022/02/13(日) 16:32:02.05ID:00SrN5n30
四国の領土争いなんて誰も興味がないという根本的問題
2022/02/13(日) 16:38:27.98ID:yqnVZjFsp
その辺は脚本次第だよ
葛西大崎蘆名の興亡に興味あったから政宗がウケたわけでも
諏訪や村上や人気あるから武田信玄が有名なわけでもない
2022/02/13(日) 16:38:47.11ID:EBZp+8Rjd
>>183
四国をやるなら
一時は近畿の覇者になったが
子の急死、弟達の戦死謀殺で徐々に追い込まれてく
三好長慶の方が大河向き
2022/02/13(日) 16:39:27.53ID:hFk4r+Far
徳川家の家庭問題とか足利家の家庭問題とかも正直どうでもいいけどな
大河も正直もうちょっと原作選べや
2022/02/13(日) 17:00:20.78ID:XVtmM2ODH
>>173
そもそも宮将軍は実朝案らしいからなぁ
実朝自身が源氏の血にこだわってなかった
2022/02/13(日) 17:02:53.80ID:AGLwPYPw0
>>185
……久秀がどんな扱い受けるか目に浮かぶようだ;
2022/02/13(日) 17:04:39.73ID:ntP2V14f0
四国の大河ドラマなら上川隆也と仲間由紀恵で「功名が辻」があったよね
仲間由紀恵が紅白の司会もした年だったはず
2022/02/13(日) 17:05:32.04ID:EBZp+8Rjd
>>188
最近の研究だと三好家に対しては
割と忠臣だったとのこと

義輝様?三好の敵じゃん串刺しOK
2022/02/13(日) 17:08:16.01ID:sBR2L+p/p
>>189
あれを四国のドラというのはいささか無理がないか
白虎隊見て下北は斗南のドラマだよねというようなものでは
2022/02/13(日) 17:16:01.58ID:O+oKMv960
大河ドラマ 長曾我部三代
国親 所領を奪われるも一条家の力を借りて奪還
元親 恩のある一条家を滅ぼして四国統一まであと一歩
盛親 関ケ原の見物人から大坂の陣の暴れん坊へ

いける
2022/02/13(日) 17:22:21.44ID:YOkd4MW5p
>>190
長慶とは世代が変わるが三人衆から十河存保までやればゴンは出せるな
2022/02/13(日) 17:26:07.69ID:EBZp+8Rjd
>>192
そのネタは
神奈川県小田原市と福井県福井市の鉄板だから

新九郎がアニメ化されて
漫画でなくアニメが三浦同寸倒すとこまで
到達したとしても果たし得ぬ夢だな

どうせ次も織豊の子分か幕末薩長幕臣周りだろ
2022/02/13(日) 17:28:22.42ID:s3DhbIcNp
福井って?
朝倉、柴田、秀康ってこと?
2022/02/13(日) 17:32:27.19ID:Dd4vnSeQ0
>>190
それと、梟雄っつうほど大したことしてなくて、意外と小者な感じでもある
2022/02/13(日) 18:22:40.37ID:FGeye4ch0
>>187
奥方の血筋から養子貰うつもりだったらしいね

実朝さんは父親と違って物凄い愛妻家だが、あれは母親の影響だったのだろうか
2022/02/13(日) 18:28:03.75ID:FGeye4ch0
でも大河はあれで頑張ってるよ
映画会社は未だに司馬遼太郎原作で撮っちゃうからな
そんな怖いこと良く出来るなと逆に感心する
2022/02/13(日) 18:31:58.03ID:AGLwPYPw0
>>197
実朝の嫁さん、後鳥羽上皇のイトコだからね
後鳥羽上皇の生母の姪

実朝はたぶん、本気で後鳥羽上皇を尊崇してたんじゃないか
ま、そうでなくても、そんな嫁さんをないがしろにはできにくいわな
2022/02/13(日) 19:07:16.98ID:O+oKMv960
>>198
古い原作ほど
「作品の時代背景や、原作者・制作者の意図を尊重しオリジナルのまま放送させて頂きました。」
で許されるから、今後ますます重宝がられるぞ
2022/02/13(日) 19:11:39.03ID:O+oKMv960
昔のアニメ
「夜の戦車はめくらでおしでつんぼ同然です!」

今の表現に直したら
「夜の戦車は視覚障碍者で聾唖者で聴覚障碍者同然です!」

軍隊の雰囲気もクソもない
2022/02/13(日) 19:29:01.03ID:vf7n73a6M
だからといって映画テレビで原作どおりできるわきゃない。コミックじゃねんだわ
2022/02/13(日) 21:42:41.03ID:hV7iyjbP0
>>198
あれは、岡田准一、柴咲コウ、鈴木亮平、山田涼介、、等々と
それなりに旬の俳優そろえてガンバってたんじゃないの、監督嫌いで見なかったけど
題材的には興味アリアリだけど、アイツは俺らの世代にとってはいつまでも
おニャン子ザ・ムービー 危機イッパツやガンヘッドのカントクだからね!w
2022/02/13(日) 21:47:57.11ID:vTQP4OdW0
アニメ平家物語で平教経の武勇の盛りっぷりが楽しみ
あと源範頼お兄ちゃんが不遇なので大河ドラマ共々まともに描いてほしい
あの人将帥としては義経より断然上だから
2022/02/13(日) 21:57:30.09ID:bZhQ3Trr0
そういやアニメ平家物語や鎌倉殿の頃
新九郎の先祖何してたんだ?

一応伊勢平家一門だろ?
鞍でも作ってたのか?
2022/02/13(日) 22:09:18.95ID:e8bcPGC20
>>205
帝や貴族の(使わない)鞍でも作ってたんじゃね
で、保元平治〜承久あたりは鞍を献上しまくって上手く立ち回ったとか
2022/02/13(日) 22:30:13.34ID:O+oKMv960
戦闘では常に先頭に立って戦った生涯不敗の猛将 小早川秀秋
2022/02/13(日) 22:45:24.37ID:gbqiUVVyM
やっと第9集読めたー瀬名さんやっぱかっこいいな
もっと登場しないかな
2022/02/13(日) 23:14:20.25ID:XVtmM2ODH
鎌倉殿で新田が出てたな
2022/02/13(日) 23:19:50.04ID:ki4Xt2570
>>205
伊勢氏は平氏を称する前は藤原氏を本姓としていたり、そもそもが伊勢国造氏の子孫らしかったりと出自が明確ではない
藤原俊経という人物が足利義兼(足利氏2代)に仕えていたという所伝があり、この俊経は三河の滝川寺(現岡崎市)の僧だったのでその父親の代(頼朝の頃)は三河周辺にいたようだ
系図では伊勢か肥前の前司(前国司)となってるようだけど、これはちょっと盛り過ぎのような

滝川寺の所領の荘官あたりだったのでは
2022/02/13(日) 23:29:50.71ID:ki4Xt2570
>>209
あれは仁田忠常で新田じゃない
2022/02/13(日) 23:41:59.84ID:XVtmM2ODH
あれそうなの、すいません
字幕付けるべきか
2022/02/13(日) 23:46:12.77ID:00SrN5n30
鎌倉後期以前の歴史は怪しいから気にしないほうがいいかと
旧事本紀に出てくる伊勢国造の末裔という説もあるけど普通は信じないでしょ
2022/02/14(月) 00:09:08.43ID:/u/twaPb0
古代の有名氏族が中世の下級貴族になってるパターンは多いね
本当に庶民から成り上がった人もときどきいるが
新右衛門さんも元を辿れば物部氏だ
2022/02/14(月) 01:06:32.89ID:Tc8d4Qky0
>>213
先代旧事本紀は、平安初期に作られた偽書
それ以後のことを書いてる先代旧事本紀を名乗る本(大成経と白川本の2種類かな)は、江戸時代に作られた偽書
前者のでも信頼度は高いとは言えないが、後者の2種類については信頼性はないと思った方がいい
2022/02/14(月) 01:08:53.27ID:Tc8d4Qky0
>>214
それはまあ、中央で藤原氏が台頭したあおりで勢力なくなったからな

あと、古い地方豪族(国造とか郡司)の子孫とかが名主や地方武士の祖先になってることが多いとおもう
2022/02/14(月) 02:21:50.20ID:/LeTMpg10
今の所足利氏はキャストの名前も上がってないから藤姓も源姓も出てくるどうかわからんな
頼朝のもとに参集する坂東武者の中のモブ扱いか畠山重忠の乱の顛末まで描くなら名前くらいは出てきそうだけど
2022/02/14(月) 02:32:34.10ID:NWcucQQw0
キャスト?
なんの話だと思ったら関係ない別の作品の話か
2022/02/14(月) 03:26:38.35ID:LrOQXW1EH
>>217
足利義兼の正室である政子の妹がスルーされてる時点でお察し
阿野全成と比べていてもいなくても関係なさそうだしな
2022/02/14(月) 05:03:18.44ID:WmKst2MA0
>>216
古い地方豪族の子孫は、将門記に登場する武蔵武芝とかを見ても、
国司からいじめられつつもかなりの軍事動員力を保持してたようだから、
普通に武士団に組み込まれていったのが多かったと考えるべきだろうね
2022/02/14(月) 09:23:29.59ID:PmHH7lsY0St.V
>>216
伊福部昭の家系なんかそんな感じかな
2022/02/14(月) 12:23:56.65ID:IfkQPlYr0St.V
伊福部のように部がついてるのは、一部の例外を除いて、部民という意味なので豪族じゃない
豪族の配下、私有民って意味

物部氏のように部で終わる氏族名の豪族も存在してはいるが。

伊福部って、どっちだったっけ……
忘れたわ
2022/02/14(月) 12:45:23.36ID:JBJBPZadpSt.V
12世紀の坂東武者と比べれば15世紀の平和なことよ
2022/02/14(月) 12:46:42.78ID:+IgApmru0St.V
光画部
2022/02/14(月) 14:59:29.48ID:BFwoiE0c7St.V
今日は登校日!
2022/02/14(月) 15:31:22.18ID:/Mofu4w90St.V
あーるでバレンタインネタとかあったっけ…?と遠い記憶を遡れば、そういえば巨大おにぎり頬張っていたようなかすかな記憶
227名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 9262-zsxx)
垢版 |
2022/02/14(月) 18:39:03.75ID:dPucZsoa0St.V
もうすぐさんごの誕生日ではないか
2022/02/14(月) 19:58:38.91ID:ksECYI0i0St.V
朴念仁
2022/02/14(月) 21:11:00.81ID:A6soQDlP0St.V
姓と名字との関係は今一理解納得しづらいけど
朝廷が藤原さんだらけになったから、近衛さんとか呼びわけ
地方の武家は、開墾した土地にちなんで足利さんとか山名さんとか
名字ができたらしいけど
本宗家が衰退したから、分家が名字を戻すなんて少ないのかな

今川は、宗家のみが継ぐ名字として特別扱いとか
武田や三浦は、分家筋が後を継いできた
なんて事もあるらしいけど
2022/02/14(月) 21:19:05.87ID:I7KJBEeY0St.V
普通は宗家に(婿)養子に入ったりするんじゃないの
名字を変えた分家が戻すというよりも
2022/02/14(月) 21:30:02.43ID:gDfc3oYj0St.V
日野家がそうじゃね?>分家が苗字を戻す
2022/02/14(月) 21:39:01.02ID:LrOQXW1EHSt.V
真田も養子が元に戻ったんだしな
233名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 9262-zsxx)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:56:28.53ID:dPucZsoa0St.V
>>229
芸能人の伊達家の末裔の人も何代か前に伊達に戻ったはず。
2022/02/14(月) 22:17:50.97ID:Y06YhcaS0
>>226
えりかがライスチョコ →しいちゃんがあ〜るはご飯しか食べられないの
しいちゃんがハート型のおせんべい →しいちゃんはひねりすぎ
で、さんごがハート型のおにぎり
2022/02/14(月) 22:18:30.62ID:Y06YhcaS0
もはや、バレンタインとは関係なくなってしまった・・・

っていったのは誰だったかは忘れた
2022/02/14(月) 22:39:22.79ID:gDfc3oYj0
進駐軍のバレンタイン少佐の逸話を思い出す
2022/02/14(月) 22:48:40.70ID:eHafP9x90
>>223
義教さんも鎌倉殿に比べると
以外と甘いからな

弟以外はだが
義昭さん(15代じゃない方の)
あそこまで執拗に抹殺する必要は
なかったと思うんだが

逆に持氏さん家はあそこまで追い詰めるなら
戮滅しとけや
2022/02/14(月) 22:54:22.54ID:TpogjjgN0
>>229
赤穂浪士討入り後の吉良家、華族の足利家、新田家、斯波家、退助のとこの板垣家、とか?

>>233
宗家に遠慮しなくなっただけで宗家が滅んではいない
2022/02/14(月) 22:59:42.81ID:9cR5sxgMM
盛頼の真似して干し柿を食べるウマウマ
2022/02/14(月) 23:17:35.05ID:5DXNzk6T0
>>235
鰯水先輩
2022/02/14(月) 23:32:47.41ID:Z8Wu/oKO0
>>236
バン・アレン帯にチョコレートを捧げて讃えた人だっけ
242名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9262-zsxx)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:03:08.48ID:FTWm90qg0
>>240
会費払え
243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9262-zsxx)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:03:25.77ID:FTWm90qg0
部費だった
2022/02/15(火) 00:07:38.69ID:BMFMbOHv0
>>240
あー、詳しくは忘れちゃったけど、
足から登場して、部費を出しまくってる人か
245名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9262-zsxx)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:51:43.52ID:FTWm90qg0
♪あーあ 飯田線のバラード〜♪
2022/02/15(火) 09:11:26.52ID:VRhFkm+v0
あの当時でも、愛と誠の人気キャラパロディだってみんな知らなかったからな
いまなら何を言わんや

岩清水「君のためなら死ねる!」
247名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd52-On+e)
垢版 |
2022/02/15(火) 11:51:10.13ID:yjs+MuMud
>>228
僕人参?
248名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a754-/gEA)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:30:27.39ID:ZpCaV/Gn0
朴珍珍
2022/02/15(火) 16:11:34.16ID:xqT/Fs8N0
>>229
見事に武田以外を継がせた信玄ファミリー

長男 武田義信
次男 海野信親
三男 西保信之
四男 諏訪勝頼
五男 仁科盛信
六男 葛山信貞
七男 安田信清
2022/02/15(火) 17:06:03.37ID:J38oSFMCd
>>249
勝頼さんだけ信入ってない…
信頼にしてやれよ信玄
2022/02/15(火) 17:10:55.00ID:ivst2fqm0
武田の通字と諏訪の通字で名前作ったんじゃ気の毒じゃん
もともと諏訪氏継ぐ約束なんだから諏訪氏の通字に、信玄が与えた文字で名前にしたんだろ
2022/02/15(火) 18:46:18.14ID:mmLdzHsN0
>>247
韜晦
2022/02/15(火) 18:46:18.91ID:8hMtmn7La
忠義者ってのはそれ以外に能の無い馬鹿者で使う場合もあるんだよな
まあ主人の元に行けたんだから本人としては本望だろうな
たわけ丸
2022/02/15(火) 19:24:50.90ID:thHGaUBn0
>>252
当該
そのこと、そのものにあたっていること。
255名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd32-tJUj)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:08:45.11ID:0pY37j1qd
宝暦年間、藩主何某が突如乱心
家臣数十名を次々手打ちにしようとした事件が
2022/02/15(火) 20:13:51.94ID:JqL01oVfa
>>251
盛信は気の毒だな
2022/02/15(火) 20:38:25.14ID:ivst2fqm0
>>256
そういえばそうか
武田信勝は勝の字残してるしそういうことかなと思ってたんだが
258名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 977b-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:13:22.59ID:fag6r60j0
勝頼って実質はともかく公式には武田家当主じゃなく代理だったんだよな
2022/02/15(火) 21:14:48.02ID:Yo9DtMFRM
>>249
あれ?
実家の近くの図書館で読んだ本だと、三男は上総の庁南武田家を継いで、
武田豊信になった、と書いてあったけど、あの本は嘘を書いていたのか?
2022/02/15(火) 21:15:38.91ID:BAxOeVBF0
小鹿と同じよな返す相手が倅だから揉めなかっただけで
2022/02/15(火) 21:38:09.92ID:WIfrqyQk0
>>259
そんな伝説があるけど庁南武田氏が
後北条とともに滅んでろくな資料が残っておらず
確証できない
2022/02/15(火) 22:42:27.04ID:Y0wnNHGV0
新刊読んだ。
面白かったけど、関東管領の顕定が孫四郎に家宰を継がせなかったのって、
このマンガではなぜなんだっけ。個人的に気に食わないとか信頼できないとか、
チラっと描かれてた気もするが。
263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a754-/gEA)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:51:38.97ID:ZpCaV/Gn0
描かれていたけど、あの雑な性格じゃ誰の眼でも継がせられないのでは?
2022/02/15(火) 23:07:19.37ID:Y0wnNHGV0
まあ、戦バカっぽいよね。愛すべきバカなのかもしれんけど。
新刊でも、
むっしゅう「管領倒したとして、その後おまえは誰に仕えるの?」
孫四郎「あ」
2022/02/16(水) 05:03:04.74ID:31zrf32iM
この時代、代わりの管領でも連れてこないとうっかり謀反もできやしない
「俺は管領に就任して(古賀)御所にお仕えする」では誰もついてこないし
2022/02/16(水) 06:34:23.12ID:L89Kv0sRa
主君は殺しても主家は滅ぼさず、か
2022/02/16(水) 07:18:53.78ID:hm4+q7+30
>>266
陶晴賢もそうだったのは有名だよね

細川高国なんて、それまで担いできた義稙に逃げられると、
慌ててそれまで敵対してた義澄に、お子さんをうちの神輿に下さいってやってるし

義輝に逃げられて、もう帰ってこなくていいよ、
都のあれこれは俺が一人でやっとくから、ってやった三好長慶が画期的
2022/02/16(水) 08:45:51.11ID:5ANYHjRb0
>>265
新しい主を見つけずに、「明日から俺の主は俺だ!」ってのは画期的だったんだな。
2022/02/16(水) 08:57:43.35ID:AqnqxXGP0
それまでの明応の政変とか永正の錯乱とかで
幕府の権威が及ぶ範囲は狭くなってて
中央を牛耳るにあたって天下の有力守護大名の支持とかあまり必要なくなってたのも大きいんだろうな
応仁の乱の時期に長慶みたいなことやったって、上手くいかなかっただろうし
2022/02/16(水) 10:42:55.01ID:o4mHZXEsd
>>265
いや景春の場合は代わりがいなかったにも関わらずかなりついてきてたぞ
もし上手いこといっていれば白井長尾家が山内上杉を乗っ取ったかもしれん
2022/02/16(水) 11:14:54.10ID:QgyC8NtR0
戦国時代までいくと守護大名として生き残れた守護はごくわずかで大半が下剋上されてる
2022/02/16(水) 11:56:46.03ID:5ANYHjRb0
中学生時代に「信長の野望」で刷り込まれたせいか、
細川や山名が室町時代にはこんなに力を持っていたことに、栄枯盛衰を感じる……
2022/02/16(水) 12:09:42.58ID:vL2tqDX+0
学生向けの歴史本、応仁の乱以降
北条早雲、斎藤道三、毛利元就くらいが紹介されて
武田対上杉、織田信長になっていくから

細川政元、養子たちの抗争、三好家が権力掌握
初めて知ったときはビックリしたな
2022/02/16(水) 13:16:39.56ID:1bysFc+v0
>>265
まぁ日本は昔からそうだしな
藤原氏、平家と権力は奪っても天皇家から簒奪するのではなく、外戚として自分の勢力に組み込んでる
中国だと幼帝は禅譲簒奪のフラグ
北条氏だって将軍を抱いたまま、将軍のすげ替えはするけど
2022/02/16(水) 13:32:28.12ID:jcKuXwqOa
>>272
山名は日本の6分の1を持ってたと小学校の教科書にすら書いてあるけどな
2022/02/16(水) 13:35:56.81ID:1bysFc+v0
丹波,丹後,因幡,伯耆,美作、出雲,但馬,隠岐,山城,和泉,紀伊

山城や和泉は守護になっても実際どれくらい支配出来るんだろうな?
後は現在のど田舎だらけだな
277名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spc7-/gEA)
垢版 |
2022/02/16(水) 13:37:23.80ID:M0aD6q4up
無知
2022/02/16(水) 13:43:19.99ID:jcKuXwqOa
>>276
京都で山城と言ったら
今も昔も山城国の京都市を抜いた残りの地域
2022/02/16(水) 13:46:22.31ID:jcKuXwqOa
明治以前は瀬戸内沿岸や日本海沿岸は流通の大動脈でお金持ちばっかりよ
江戸時代とか鳥取ですら威張ってたし、日本有数の大金持ち本間氏がいたのは山形県だし
2022/02/16(水) 13:48:37.82ID:1pjo6s5Rp
畿内の領地はステータスが違うでよ
2022/02/16(水) 14:18:54.02ID:1bysFc+v0
現在のど田舎と言っただけで当時はもちろん別ですよ
282名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 92f7-93NH)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:22:59.97ID:KUTK0XhN0
>>271
小さいところはともかく大きな所で生き残ってる例って
島津と伊達くらいしか思い浮かばない
2022/02/16(水) 14:23:52.59ID:RIeLSR/yd
なに?また京都人の話しする?
2022/02/16(水) 14:27:50.43ID:Qf+YOoaCp
>>282
安土桃山とか江戸時代までってんじゃなくて戦国時代までなら
今川や佐竹、武田、大友、宗あたりも数えていいのでは
2022/02/16(水) 14:31:54.32ID:L89Kv0sRa
伊達は守護あがりなんだろうか?
奥州探題にはなったことあるけど陸奥国守護というのは聞いたことない
2022/02/16(水) 14:39:13.72ID:1bysFc+v0
陸奥は奥州探題が守護の代わりだからな
2022/02/16(水) 15:09:54.81ID:o4mHZXEsd
>>284
六角ら畿内の勢力とか東北もかわりばえしないかな?
2022/02/16(水) 16:15:25.32ID:5wfdQOjR0
伊達は新設の陸奥国守護になってから後に奥州探題になる
2022/02/16(水) 18:55:00.79ID:HXUPhb1h0
>>274
後漢に何人の幼帝がいたと思ってるんだよ
外戚の専横ってのが延々と続いてただけだぞ
宦官の専横の時も多かったけど。

まあ、最後の最後には曹操曹丕に簒奪されたけどな
幼帝じゃないのは初代二代三代までだけで、四代以後はみんな幼帝として即位してるだろ
2022/02/16(水) 19:00:58.48ID:HXUPhb1h0
>>276
丹波も、日本海と瀬戸内海を結ぶ南北交通の要所で、けっこう栄えてたはず、
近江ほどではないけども。


和泉は、守護所が堺の町中にあったことで有名

普通の国は複数の守護に分割されてる場合には、それぞれの管轄地の中に守護所を設置するんだけど、
和泉は二人の守護に分割されてるにも関わらず、二人とも堺の町中に守護所を置いていたんだよ

大内氏が反乱討伐されたときも拠点は堺に置いてたはず
2022/02/16(水) 19:03:32.75ID:HXUPhb1h0
>>282
伊達氏は守護の家柄じゃないよ
戦国時代初期に伊達稙宗が守護になったのが最初じゃないの
それを許容するなら、上杉謙信も守護大名に数えてよくなっちゃうよ
2022/02/16(水) 20:04:22.61ID:2tJ+z/oK0
小笠原さんという
信濃守護どころか松本の地すら追われたが
華麗に復活し松本に帰ってきた

けど遥か遠隔の地に左…栄転した一族
2022/02/16(水) 20:16:54.53ID:d4NpR7a10
なんで越後守護家をみすみす断絶させたんだ?
やっぱり謙信が併任してたんじゃなくて?
景虎(当時)上洛前に越後守護職問題が解決されないわけが無いと思うんだけど
2022/02/16(水) 21:26:06.44ID:Fi1HswWLH
>>289
後漢の時は前例としては神話の時代を除くと王莽しか無かったからね
魏晋が王莽を習って禅譲の儀式を行ったことによってその後も行われていった
曹丕がそれを行わなかったら定着しなかったかもしれない
2022/02/16(水) 21:35:51.38ID:2tJ+z/oK0
>>294
劉裕が行った残虐な前例は遥か後世まで残り
趙匡胤のような他者を赦せる徳政は宋のみで終わる
いやはや異朝は難儀なものよ
2022/02/16(水) 21:57:31.33ID:Fi1HswWLH
>>295
劉宋が200年続く統一王朝だったら悪い記録は残らなかったかもしれない
北宋が短命に終わってたら趙匡胤の話もそんなに有名にはならなかったかもしれない
2022/02/16(水) 22:25:32.29ID:Rwbp+PB1d
歴ヲタの家康は趙匡胤の真似したかったんだろうなぁ
2022/02/16(水) 22:29:21.25ID:5ANYHjRb0
酔っぱらって起きたら、征夷大将軍の甲冑を再び着せられてたんで、
仕方なく豊臣を滅ぼした、みたいな?
2022/02/16(水) 22:37:04.09ID:RXxaRHxGp
弟…久松のだれかに斧で殺されるのか
2022/02/16(水) 22:46:29.03ID:5ANYHjRb0
そう考えると、
後北条初代の新九郎も、かなり美化されて伝えられてるのかなあ。
2022/02/16(水) 22:55:18.08ID:5e/L+UAkM
>>299
ヤッスは暗殺恐れて剣術(達人レベル)と医薬品を自作してるからセーフ
2022/02/16(水) 22:57:34.92ID:2tJ+z/oK0
>>298
家康「(よし秀頼は殺さないアピールを)
秀忠「父上豊臣根絶やしにしときましたぞ!(ドヤ
2022/02/16(水) 23:04:47.95ID:d4NpR7a10
基本早雲は悪役だろ?
定正まで早雲がやったとかいわれてたり
一体なんの得が?
2022/02/16(水) 23:07:53.66ID:2tJ+z/oK0
>>303
里見八犬伝の定番悪役殺ったんなら
普通に考えれば良い役だろ
2022/02/16(水) 23:22:41.18ID:hm4+q7+30
つくづく、むっしゅうが絶対善とみなされてたんだなぁ
俗説おそろしや
2022/02/16(水) 23:26:09.10ID:S0CNONoo0
七重八重と江戸城の御威光かな
2022/02/16(水) 23:40:09.07ID:d4NpR7a10
早雲が大森藤頼をだまし討ちにしたのではなくて
大森藤頼が山内上杉に寝返ったので報復したという黒田先生の新説は
早雲が化けて出て来て感状発給するに足る功績だと思うの
2022/02/16(水) 23:53:38.49ID:Fi1HswWLH
>>297
信長が柴栄、秀吉が趙匡胤に例えられ、家康は趙光義に例えられるけどね
2022/02/16(水) 23:59:16.62ID:JRnvRF7DM
第9集の奥付には黒田先生の名前が協力としてあるね

それにしても第9集おもしろいなあ
戦いを避けるための戦いだけど目が離せないわ
でも大河ドラマは戦闘シーンがないとつまらんと騒がれるから
むりやり戦闘シーンをねじ込みそう
あと恋愛描写を長々とやるとか
やっぱオリジナルアニメとして
できるだけコミックに忠実に作るのがいいのかもな
2022/02/17(木) 07:03:29.33ID:VcOAjV4W0
>>308
趙光義
「兄貴殺してないし、兄貴の一族皆殺しにしてない
2022/02/17(木) 08:31:59.14ID:4Ukl6CU5r
>>310
家康「ワイ一人っ子」
2022/02/17(木) 09:00:27.41ID:wCgMpwTc0
>>311
同じ日同じときに生まれた腹違いの弟がいると聞いたが
あと於大の方が産んだ子供、あんたが弟と認めて松平姓与えたろ
2022/02/17(木) 09:01:02.95ID:SW2qjZvr0
>>310
二代目の太宗さんかい
あそこだけ皇位が弟に行ってて不自然なんだよなあ
でもそのおかげで百数十年後直系が絶えたとき
太祖の系統に戻ったよなあ
2022/02/17(木) 09:08:29.85ID:wCgMpwTc0
燕王朱棣「天下が安定しないときにはまあそういうこともあるだろ、あるよ」
2022/02/17(木) 09:22:50.14ID:BP/a4csF0
だまれ「燕賊」。
2022/02/17(木) 09:33:37.07ID:wCgMpwTc0
大海人皇子「いや、あるんだって。しょうがないのよ。天下のためにはさ」
2022/02/17(木) 09:52:40.75ID:Ow/17UltH
>>316
飛鳥の頃なんて

欽明→敏達
斉明→天智

くらいしか親子直接相続ないからな
しかも斉明は女帝で重祚
実質一度しか無いくらい稀なこと
兄弟相続の方が多かったくらい
2022/02/17(木) 10:18:14.76ID:FyFVhMg7a
山内一豊の跡継いだ甥の忠義の親父は一豊の異父弟だったな
2022/02/17(木) 12:15:46.57ID:dGu6FD880
>>313
大海人皇子「自然、すっごく自然」
2022/02/17(木) 12:31:49.67ID:olwRb+Pe0
>>314
李世民「全くだ、愚鈍な兄が即位してたら国がつぶれてた」
2022/02/17(木) 12:43:56.32ID:pGus98j5d
足利義教「世の中こんな弟ばかり誅殺すべし

鎌倉殿「然り然り、それが世のため人のためじゃ」
2022/02/17(木) 12:45:34.86ID:3rxXzUqVp
孫権「兄に帝号贈らなかったのには他意なんかないんだからねっ」
2022/02/17(木) 16:58:22.33ID:npUAtTjL0
>>321
桓武天皇「やめとけ、祟るぞ」
2022/02/17(木) 17:05:31.01ID:0NSOQadK0
何? この眠たい流れ
2022/02/17(木) 17:06:18.09ID:EuTvgCq90
飛鳥時代に作られた中央集権制度が平安、鎌倉、室町と地方分権が進んでいって完全崩壊し
秀吉、家康で再び中央に集約される感じなのかな
2022/02/17(木) 21:55:24.46ID:BP/a4csF0
そろそろ京都の新キャラが欲しいな。
御所様の信頼あつい新九郎を、一方的にライバル視するような。
あるいは伊勢氏のライバル氏族みたいな人たちはいるんだろうか。
2022/02/17(木) 21:56:36.39ID:IE1FET1e0
京都の新キャラなら小笠原氏
伊勢氏のライバルなら二階堂氏?
328名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e88-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 22:03:31.06ID:82IZKrb80
>>327
将来の嫁さん獲りの布石かいいねぇ
摂津さんのご先祖さんあたりが出てきて絡むとかあるかしら?
2022/02/17(木) 22:03:48.50ID:BP/a4csF0
>>327
そういえば政所執事を二階堂さんとこから取り返せ、
とか若き日の須磨さんがダンナを叱咤してたね。
北条大河「鎌倉殿の13人」の13人のうちの一人の子孫かな。
2022/02/17(木) 22:57:58.14ID:SW2qjZvr0
>>325
お?
中央集権は平安時代にいったん崩壊したぞ
地方に警察いなかったからリアル修羅の国
自警団が武士ね
2022/02/17(木) 23:23:32.06ID:lblp6XQc0
中央の除目による下級役人に対して国衙の在庁官人はいわば現地採用であって、
自警団とまで言っちゃうとなんかこれちがう感が
2022/02/17(木) 23:51:46.68ID:nOoQMCiFM
今も警察官の9割は地方公務員やから
2022/02/18(金) 00:16:58.87ID:TJg2PvkR0
>>329
二階堂氏は鎌倉から室町まで時々の政権に仕え続けた有能な官僚一族で時々政所執事も務めてる
二階建てのお堂(鎌倉の永福寺)近くに住んでいたことからこの名字を名乗るようになった

二階堂正行が大館尚氏や結城DQNブラザースとともに後年の義尚の側近として出てくるかも
2022/02/18(金) 01:07:13.96ID:BmXaDKDHa
>>333
二階堂正行をググっても何の情報も無かったんだが、
有名な人物なの?
2022/02/18(金) 01:21:26.92ID:4SH+S5EXH
政行の間違いかな
2022/02/18(金) 01:22:26.86ID:TJg2PvkR0
>>334
誤変換
二階堂政行だった
2022/02/18(金) 01:25:38.20ID:vk5/sufxM
>>336
サンクス
伊勢氏のライバル的な人なのは理解しますた
2022/02/18(金) 02:14:50.62ID:k1HVGBpNr
>>331
それに、現地採用っつっても、だいたいは郡司を世襲する家の出身者だよな
郡司って就任のときに都に出て、どこだったかの役所で任命受けるんだろ
まあ、郡司は他の役人と違って1度就任したら死ぬまで解任されない、任期なしの特殊な役人だが。
2022/02/18(金) 07:17:46.48ID:XT36jvtI0
>>338
鎌倉の北条氏は在庁官人だった説が有力になってきてるから在庁官人も様々やろ
郡司の家だけで賄えるもんじゃないやろし
2022/02/18(金) 07:25:54.64ID:0MXsSTws0
二階堂のライバルというと
隣にいる二本松(畠山)だと思う
俺はのぶやぼ脳

変顔の人は二階堂の分家だっけ?
2022/02/18(金) 08:07:44.17ID:kPv53Eada
政行さんの血統は六郷氏として本荘藩の大名になってるな
国人上がりだけど何で出羽まで行ったのか
2022/02/18(金) 09:57:45.89ID:lmDHUAMQ0
2代続くと利権になるから、
もし優秀な後継者がいても後任をそいつにするのはよくないんだよな
勝手に世襲だと思い込んで奪われた時に暴れるから
2022/02/18(金) 11:32:19.70ID:4Gn1dPred
新九郎は兄の件で義視を「人の上に立つべき人ではなかった」と責めたけど、
当人も西軍に無意味な潜入を敢行した結果下人を犠牲にしてるから人の事言えないよな
2022/02/18(金) 12:48:29.62ID:ip4BO/tjr
下人は人のうちに入りません(当時の意識)
2022/02/18(金) 16:40:37.29ID:WcwgDnFD0
昭和初期までは下人がつかないやつは人じゃない扱いじゃん
2022/02/18(金) 16:52:22.70ID:66/6pqqhd
新九郎としては恥知らずな言い訳をして無様に生きるのではなく負けを認めて潔く切腹するか劣勢でも諦めずに死ぬまで戦わないのは駄目という考えだから
自分は姉の息子連れて京都に逃げてるのではないのかと言われてもこれは逃げではなく勝利のための転身だから
2022/02/18(金) 17:09:36.22ID:t+XVJCRr0
生え際が後退してるのではなく自分が前進してるのだってか
2022/02/18(金) 17:15:32.00ID:TowxGGQM0
生え際の話なんてしてないだろ
いいから月代剃り上げとけよ
2022/02/18(金) 17:35:06.84ID:971GfXGQd
朱元璋「貴様ら〜人の頭髪を笑い者にしやがって〜あまり私を舐めるなよ。地上の並の暴君とは違う。これが大明国初代皇帝の……」
2022/02/18(金) 19:05:16.95ID:WcwgDnFD0
歴史に名を残すのはお前じゃない
2022/02/18(金) 21:33:26.68ID:+cJ2+1+/0
>>342
景春さん以外でそういう暴れ方した事例って?
2022/02/18(金) 22:27:12.79ID:Uvf+QVna0
>>343
あまりそういうとむしろ兄に人を見る目が無かったになりそうなんだけどな
おそらく貞宗の嗜めにはそういう意味もありそう
2022/02/18(金) 23:39:46.96ID:ti386w9ea
>>351
大抵の下克上がこんなんじゃね?
2022/02/18(金) 23:40:52.47ID:66/6pqqhd
まあ最終的に足利を含めた上の連中は人の上に立つ資格ないから自由に生きるとなるわけだから新九郎の中では兄は足利の犠牲者だったとするしかないからね
兄の生きざまに価値を見いだすと好き勝手生きるとはならないし
2022/02/18(金) 23:46:37.11ID:1Y371xUsM
第9集の中表紙は第3集の中表紙を彷彿とさせるな
家族は一人減っちゃったけど二人増えた
たてこんぼー
2022/02/19(土) 03:13:00.49ID:QK2M96lS0
昔の北条早雲のイメージだと
関東に行ったまま帰ってこないんだけど
この漫画(最近の学説)では自立後も京都とコネあるんだろうなあ

歴史上の人物、全員描けないだろうけど
斯波氏とか畠山政長って影薄いな
2022/02/19(土) 06:18:25.72ID:t4pgRl9G0
>>356
政長さんには春王様の死後
一世一代の見せ場があるから…
2022/02/19(土) 06:50:21.06ID:GwK8O8cg0
>>356
京とのコネも重要な政治的な資産だからな
だから少なくとも早雲の代では最後まで伊勢を名乗り続けるわけで
2022/02/19(土) 09:16:19.75ID:DV5VYShH0
>>342
利権をどういう意味で使ってるのか分からんな
基本持ち回りだからこそ利権をめぐって騒ぎになるわけで
父祖伝来の所領を利権とは呼ばないだろ
2022/02/19(土) 09:19:57.49ID:poWtGeXEM
近頃は人権や反差別のことまで”利権”と呼ぶやつ多いからなあ・・・
2022/02/19(土) 09:21:31.72ID:poWtGeXEM
>>342
世襲政治家にきかせてやりたいw

>2代続くと利権になるから、
もし優秀な後継者がいても後任をそいつにするのはよくないんだよな
2022/02/19(土) 09:34:23.94ID:h9WIZxq30
>>361
今の政治家は、周囲がバカな二代目を望むんだよね
操り人形にしやすいから
2022/02/19(土) 09:41:35.30ID:lldft4rk0
荏原の笠原弥八郎、新九郎の配下になったんだろうけど、
今はいつも飯食ってるだけだな。今後見せ場あるのかな。
2022/02/19(土) 09:42:03.49ID:zdy1EuVn0
>>362
その結果が今の日本の惨状

角栄が地方の有力者の息子達の中で最も使えない(事業を継がせられない)やつを議員にしてあげたのもある
(そいつらが今や派閥のトップクラスだし)
2022/02/19(土) 09:47:29.17ID:C3bU/VfHd
ゆうきネタ・新九郎ネタどころか
歴史ネタすら関係ない現代政治ネタやんなら
政治板行けや

>>363
北条五色備として大活躍さ(息子と孫が)
366名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fff7-cidy)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:09:20.48ID:30QV667O0
>>362
今の自民党の主力の政治家さん大抵、世襲の3代目なんだけど
この間、ちょっと調べてみたら、もう分かりやすく劣化していくわけ
初代は帝大卒、二代目はMARCHクラス、3代目は・・・・
学歴が全てではないとはいえ、政治家で下駄を履いて尚、まともな大学には入れてない

世襲で三代も政治家やってると勘違いもするだろうしな
旧ワクチン大臣なんかは3代目にしては学歴的にはまだマシなんだけど
まわりの3代目貴族はバカしかいないから、勘違いもするよね
2022/02/19(土) 10:10:03.08ID:B2AHUW2T0
いやキレるなら歴史ネタでも関係ないのにはキレろや
何しれっと分けとんねん
2022/02/19(土) 10:15:18.54ID:lldft4rk0
>>365
五色備、笠原だけじゃなく多目さんの子孫も入ってるんだな。
青レンジャーの富永さんとかいう人の先祖も、そのうち漫画にでてくるのかしら・・
2022/02/19(土) 10:17:27.91ID:C3bU/VfHd
>>367
すいません
とはいえ関係ない所でウヨサヨ論争は
正直うんざりすぎて
2022/02/19(土) 10:20:56.84ID:GwK8O8cg0
>>366
途中入社や出戻りが幅を利かせてるってだけで生え抜き連中の劣化ぶりは明白だろう
2022/02/19(土) 10:22:36.55ID:248Ba6eU0
笠原にしても荒川にしても在竹にしても荏原の実家の跡継ぎじゃないんだよな
関東に付いていって実家より繁栄することになるんだな
2022/02/19(土) 10:22:53.47ID:G1SUJEno0
所領っつっても本来は鎌倉殿から任命された地頭職であって私有財産じゃないんじゃね?
完全に利権です
2022/02/19(土) 10:26:27.52ID:248Ba6eU0
荘園制とはそういうもの
2022/02/19(土) 10:29:46.98ID:G1SUJEno0
小選挙区制導入で派閥選挙が無くなって世襲に政治資金継がせるのが一番丸く収まるようになってしまった
中選挙区時代は派閥が無所属新人を支援して選挙やって勝ったら即日追加公認だった
完全に下剋上オッケーのシステム

閉塞感半端無い時代はまた下剋上時代が待望されるかもしれないね
375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fff7-cidy)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:31:29.37ID:30QV667O0
>>356
海さえあれば、大した距離じゃないからね
昔であっても世界は思ってるより狭い

調べたら江戸時代の回船でも大阪江戸間で12日、早くて3,4日
伊豆ならもっと近いし、積荷もないなら、
室町時代でも数日で行き来してたかかも
2022/02/19(土) 10:34:41.92ID:G1SUJEno0
荘園主が別にいるのに後白河が義経追討費用負担として
地頭の臨時徴税を認めちゃったせいでその臨時が一般化してしまった
それまでも非合法でやってたけども完全に合法化されちゃた

後白河の火遊びが無かったら武家の世到来はもっと遅れてたんじゃないかな
2022/02/19(土) 10:49:39.87ID:FxDVD6F+0
>>372
先祖伝来の所領の権益を鎌倉どのから追認されたってのが基本型だぞ
本領安堵って、知ってる?
2022/02/19(土) 10:55:22.13ID:FxDVD6F+0
>>376
荘園の領有権って、単純な所有と違うんだよ
現地支配に関与する荘家とか下司とか留守とか地頭の上に国司とか大きな神社とかの中間の領主(領家)がいて、最上位に上皇とか摂関家とか(本家)がいて、それぞれに領有権があるんだよ
領地を介した主従関係があって、上位の領主が下位の領主の人事に介入したりもした
2022/02/19(土) 11:02:57.21ID:poWtGeXEM
荘園って完全な私有地ではなくて、国家権力によって用益権を認められた土地なんだよな。だから国家の命令があれば一国平均役みたいに荘園にも課税はできる。

”職の体系”とかこの大前提がないと理解してにくいけど
2022/02/19(土) 11:07:45.03ID:GwK8O8cg0
多くの歴史家が中世史をやりたがらず一般的な人気も無い最大の理由は荘園という物の複雑面倒さにあると言っても過言でない
2022/02/19(土) 11:17:31.18ID:LVT/iZQ1d
>>356
そもそも上杉攻めは同じ将軍義稙派として長尾為景の支援として行ったってのが最近の新説だし
そらもう繋がりまくりよ
2022/02/19(土) 11:32:04.38ID:BpkbBICpa
要するにショバ代だろ
うちは○○組に年貢払ってるから、文句は○○組に言うてんか
って感じ
2022/02/19(土) 11:35:11.11ID:uVAzj8Awp
文献を原文で読むのが一番じゃね
2022/02/19(土) 11:52:55.47ID:GwK8O8cg0
>>357
明応の政変が時代の画期としての印象を強めているのは政長の死もあるだろうな
義就が今回綺麗に兄弟分と別れられた場面を設けられたのも政長との対比的な意味もありそうだし
2022/02/19(土) 12:50:03.48ID:dv5Z5Hyv0
氏規や氏盛は北条から伊勢に戻すことは考えなかったのだろうか?
恭順の意を示すことにもなるし、畿内なら伊勢の看板の方が色々便利そうだし
2022/02/19(土) 12:58:49.28ID:t4pgRl9G0
>>385
人質時代からのズッ友で家名大好き家康大権現が
関東の名門北条を潰させてくれるだろうか?
(否絶対に無い)
387名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp07-/A89)
垢版 |
2022/02/19(土) 13:04:43.64ID:+YaS3Dblp
自分が五代前、六代前の先祖の苗字に戻すことをイメージすれば
2022/02/19(土) 13:23:31.44ID:dv5Z5Hyv0
>>387
維新後のかなり後でさえ姓を以前に戻してるとかある
喜連川が足利とか
他も何かあったと思うけど忘れた

北条5代と言うけど実際は4代、氏規は3代目の兄弟で父と祖父が北条、それより以前は伊勢
5代も6代も前の話でもないし
2022/02/19(土) 14:13:31.44ID:dls+SoEPp
松山藩の久松系松平は久松に復姓してるが…
戊辰の負け側で土佐に進駐されたりしてたから、徳川の親藩イメージ払拭したかった的な理由があった気がする
2022/02/19(土) 15:35:13.28ID:LVT/iZQ1d
>>387
一応北条家中では伊勢姓に戻してた人居たはず
氏直が死んだとはいえ北条嫡流を継いだ意識があったのかもしれんね
2022/02/19(土) 15:42:07.57ID:bVfvzCny0
>>363
笠原氏は御由緒六家には入ってないけど後の後北条氏では重要な拠点の小机城の城代を務め、小机衆を率いる重臣になる
今でも井原市には笠原姓は多いようなのでここの出身なのは間違いないだろうし、作中にあるように笠原氏は荏原荘の伊勢氏被官の中でも地位が高かったんだろう
2022/02/19(土) 15:56:56.00ID:bVfvzCny0
>>379
隣の新見荘は室町時代には地頭の新見氏と領家の東寺で分割されてたようだけど、荏原荘の領家がどこなのかそもそもいたのかもよくわからんな
元々は那須氏が地頭だったのが室町時代に備中伊勢氏が入ってきて主要な場所を獲得してるし

奥州の伊達氏の館跡なるものも残ってるし、元々はかなり入り組んだ権利関係の土地だったのかも
2022/02/19(土) 16:35:26.72ID:FxDVD6F+0
西日本は(特に近畿地方は)複雑に分割されていりくんだ荘園多いからねー

ひとつの村が雲形定規みたいな曲線で2つ3つに分割されてて別々の領主が支配してるとこが多いし
2022/02/19(土) 17:10:13.28ID:AIE+RNcGM
荏原を離れる時は引き止められたりするんだろうか
借金から逃亡説ならそれはないか
もしかしたら1週間の出張のつもりが住むことになっちゃったとか
2022/02/19(土) 17:28:04.44ID:GwK8O8cg0
送別会をやるならつるさんが子供連れで現れそう
2022/02/19(土) 17:36:24.87ID:l3abwGN8a
荏原の新九郎の領地は結局どうなるの?
弟が継いでそれなりに長く続くのか、あの従兄弟が丸っと横領するのか
2022/02/19(土) 17:38:48.79ID:GwK8O8cg0
権利を売却するんじゃなかったかな
名義的にはあるいは息子の方にやったりして
2022/02/19(土) 17:41:01.65ID:MZeMJnbV0
その辺のギミックに伊勢隆資を使いそう
2022/02/19(土) 18:54:35.11ID:AIE+RNcGM
家老たちは名残を惜しみそうだけど
2022/02/19(土) 19:14:49.41ID:VHAKZc4Aa
宇治の領地奪還はどうなったんだっけ?やはり無理だった?
401名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff62-lKlR)
垢版 |
2022/02/19(土) 19:50:25.99ID:ng7XzEMR0
>>360
人権教育をやり直すべき人々がいるということだな
402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff62-lKlR)
垢版 |
2022/02/19(土) 19:53:06.73ID:ng7XzEMR0
>>387
サンドイッチマンの伊達さんとか
403名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff62-lKlR)
垢版 |
2022/02/19(土) 19:53:47.44ID:ng7XzEMR0
>>393
ゲリマンダー?
2022/02/19(土) 20:13:16.80ID:wilo1nR7H
そういや松平から徳川も形式的には復姓なんだよな
2022/02/19(土) 20:14:27.11ID:dCIm7iTy0
復姓なら得川だか得河になるはずでは?
2022/02/19(土) 20:18:04.51ID:bVfvzCny0
>>400
現在も京都周辺には大道寺姓の人はほぼいないようだし、太郎が仮名通り嫡男だとしたら山城に大道寺氏は残らなかったんじゃないの
後北条氏滅亡後は盛岡藩に仕えた一族もいたようだけど、なぜか今は山形県長井市に多いという不思議なことになってる
2022/02/19(土) 20:25:29.00ID:dCIm7iTy0
そういえば同僚に今出川さんいたなあ
2022/02/19(土) 20:26:25.89ID:VHAKZc4Aa
>>406
ありがとう!ただでさえ貧乏領主なのに宇治奪還は話題に出ないから不思議ではあったんだ。物語の本筋から外れるからもう出てこないネタなのだろうね
2022/02/19(土) 20:43:40.11ID:MZeMJnbV0
>>406
フラワー長井線の長井?
赤湯辺りまで上杉だからその辺に潜り込んだのか?
2022/02/19(土) 20:47:43.38ID:zqb4rgn40
この漫画の主要人物の中で一番優秀なのは伊勢貞宗かな
2022/02/19(土) 20:51:13.55ID:s/+YGOhEp
「今は」なら文句ない
兵を動かせば、貞宗より得意な連中は多そうだけど
412名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff62-lKlR)
垢版 |
2022/02/19(土) 21:34:36.58ID:ng7XzEMR0
長井建
2022/02/19(土) 21:39:00.85ID:bVfvzCny0
>>406
青森県人が激怒しそうな間違いだけど盛岡藩じゃなくて弘前藩だった
他にも旗本になった家系と尾張藩の重臣になった家系と福井藩士になった家系があって、山城の地侍あたりがルーツの氏族としてはかなり出世している
414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff62-lKlR)
垢版 |
2022/02/19(土) 21:44:18.46ID:ng7XzEMR0
僕の名字発祥の地に僕と同じ名字の人は一人も住んでいない。

数年前に興味がてら訪れたら地域の古老を紹介されていろいろ話してくれた。室町末期に近隣の勢力との争いに負けて一族が離散したとのこと。なので地名は残っているが僕と同じ名字の人は住んでいない。
2022/02/19(土) 22:19:40.13ID:BQVt7lfZ0
そういえば京の金貸し女のキャラデザインがストレンヂアで名無しに鞍を売った人に似ているかなと思った
2022/02/19(土) 23:11:06.77ID:As00jlUU0
狐と顔立ち似てるので縁者かと思ってた
2022/02/20(日) 01:05:53.60ID:f0wxOxvl0
将軍義政は東山文化を築いた歴史的に見て有能な人物なのにだいぶ無能に描かれてるね
2022/02/20(日) 01:13:36.94ID:XqYg06rmH
むしろ世間一般のイメージでは政治に一切興味がなく芸術文化のことしか考えてない無能な人では?
2022/02/20(日) 01:20:53.25ID:UIRPoi0L0
評論家としてなら一流
宮沢喜一とかもそう言われてたな
2022/02/20(日) 01:21:55.99ID:mLvWMHqx0

徽宗は北宋最高の文化人だから有能とか
玄宗は開元の治を行ったから有能理論?
2022/02/20(日) 01:34:45.35ID:0cKiQjxd0
唐の玄宗さんはイ氏粛清のクーデターから開元期に関しては有能判定してあげて良いんじゃないかな?
天宝期はどうしようもないし開元期も武即天が残した官僚たちのおかげと言われたらそこまでだが
2022/02/20(日) 01:38:50.64ID:VIOUmeLpa
義政って政治に興味がないとか言われてる割に
政治的な(いらない)事をしまくったし、権力をいつまでも離さなかったよな
2022/02/20(日) 05:57:38.26ID:acma8/Z7M
徽宗も最近じゃ君主権力の確立には実は熱心だったとか言われとるから
2022/02/20(日) 06:46:35.18ID:4uV0EguA0
>>422
義政が政治に興味がなかったって今じゃもう言われてないわな
義満の模倣をして上手くいかなかったという印象が強くなってる
2022/02/20(日) 08:18:48.05ID:JFYo/qgw0
特権階級が多かれ少なかれ権力に拘泥するのは分かるが
米国にはカードゲームに興じるだけで何もしなかった大統領とかいて成ったほうも選んだほうも何を考えていたのか想像つかない事例がある
どうでもいいね
2022/02/20(日) 08:39:30.07ID:mR0B9UnbM
>>425
そういう大統領ならギャンブル奨励したかも

義政はある程度までは解決しようとするけど
当時のごたごたに適応できず途中で投げ出した
って感じかな
実朝と似てるように思う
2022/02/20(日) 08:51:05.30ID:mR0B9UnbM
ふと思いついたんだけど
在竹三郎が伊都姉ちゃんあたりに
「軟弱者!」ってひっぱたかれるシーンは
今後あったりするだろうか
2022/02/20(日) 09:28:08.33ID:nZeVPF8O0
>>423
若手の研究って、どうしても先行研究や通説に異を唱える手法が効果がわかりやすいから、
無理やり理屈をつけて自分の新説を出そうとするからなあ。
井沢元彦とか読んでた世代が、普通に研究者になってる。
2022/02/20(日) 09:43:59.10ID:8RIzKkCHa
>>423
自分の独断で何かしたいタイプだったのかも
自分の考えを投影する芸術の世界にも通じるものがありそう

>>424
日野富子のインパクトが強烈だから仕方ない
2022/02/20(日) 09:55:50.91ID:7aETzX+x0
錠前作りが趣味だったルイ16世
ギロチンの改良もしている
431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8328-gw/9)
垢版 |
2022/02/20(日) 10:23:05.14ID:UgiIfcp80
趣味が大々的に伝わってる施政者って日本史では誰だろう
後白河法皇?
432名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4354-/A89)
垢版 |
2022/02/20(日) 10:29:50.72ID:58y1gPGm0
信長
2022/02/20(日) 10:31:16.98ID:UIRPoi0L0
>>429
徽宗の場合はだから遼と金に首を下手に突っ込んで国を潰す羽目になった
2022/02/20(日) 10:45:33.12ID:RK5ZHWHG0
>>431
実益を兼ねなかった(歌とか茶の湯とか相撲とかではない)趣味人として有名なのは
後白河帝
足利義政
細川政元
今川氏真
織田信雄
あたりかなあ?
435名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8328-gw/9)
垢版 |
2022/02/20(日) 10:54:58.53ID:UgiIfcp80
後白河帝 →今様(カラオケ)
足利義政 →庭造り
細川政元 →修験道
今川氏真 →蹴鞠
織田信雄 →能

であってる?
2022/02/20(日) 10:56:35.25ID:q206slZ0d
>>434
料理大好き伊達政宗&細川幽斎(藤孝)は?

実益はあるから除外か?
2022/02/20(日) 11:13:37.27ID:RyCMDA3k0
>>426
大河ドラマ太平記の北条貞時も
父親より不出来で不肖の息子なのはわかっている
だからこそ、譲れるところは譲ってきた
みたいに語る「ある意味では」キレ者だったかな

うろ覚えだけど
2022/02/20(日) 11:34:23.58ID:UIRPoi0L0
>>434
センゴクなんか義政を再評価してたよな
一番の重要は文化としての付加価値の創造
これがあったからこそ経済のレベルも上がったって
2022/02/20(日) 11:58:39.78ID:2IbRuj3C0
権力者の趣味って大体は実益になっちゃうけどな

あと実朝さんは最近だと優秀な政治家で人望も父ちゃんよりあったなんて説出てる
2022/02/20(日) 12:21:37.30ID:0oOmrWvSa
実益というのは健康にいいとか社交性があるみたいな感じかな
そういうのは一切なくただ自分が楽しむだけならやはり後白河帝の今様かなぁ
誰かに聞かせたいから歌うのではなく、ただ歌いたいから歌う
歌いすぎて喉を痛めてもやめなかったと言うし
2022/02/20(日) 12:22:26.22ID:p6SBMo54d
>>431
今様とかいうラップバトルの名手
2022/02/20(日) 12:22:59.04ID:p6SBMo54d
>>435
今様はラップバトル
2022/02/20(日) 12:24:30.07ID:UIRPoi0L0
義政の場合は金銀じゃなくてもっと庶民にも届くレベルの価値創造だったのが大きいとやってたな
いわば義政無くして利休無しって解釈
2022/02/20(日) 12:28:40.48ID:syqm3XBoa
>>428
井沢元彦を真に受けてる奴が学問の世界に進んでも壁にぶち当たるだけだろ。
2022/02/20(日) 12:35:18.91ID:7aETzX+x0
北条高時 闘犬、田楽
土岐頼芸 鷹の絵
2022/02/20(日) 12:35:32.58ID:zRlwZHwxa
土岐頼芸とか
有名かどうかは知らんが
2022/02/20(日) 12:36:08.71ID:zRlwZHwxa
あ、被った

施政者ではないけど太田道灌も
2022/02/20(日) 12:37:56.20ID:2IbRuj3C0
いわゆる和風文化は義政時代に確立した。
義政の建築趣味と、応仁の乱後に守護達が領国に戻って、自分の屋敷を将軍家の御所に倣って建てたのが相俟って全国に普及したらしい。

戦国大名も色々いるけど由緒ある血筋の大名は館形式の住居にこだわりがあるんじゃないかな。
あの用心深い武田信玄が居城を作らなかったのは室町様式の館にプライド持ってたからかも
2022/02/20(日) 12:49:29.57ID:q206slZ0d
>>444
吉良関係とか
松平定信ポル・ポト論とか
(最近はちょっと考え改めたけど)
首肯し難い部分もあるが

怨霊信仰とかは面白い考え方だと思うがね
450名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff62-lKlR)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:13:50.20ID:uX31PGz50
>>431
徳川慶喜 写真
2022/02/20(日) 13:18:08.99ID:OHAlto3JM
竪穴式住居にこだわりのある大名とかいない?
2022/02/20(日) 13:20:37.14ID:X2/oxPUGr
>>448
根拠地を攻める可能性が高いのはまず内輪
武田の体制で御屋形の猜疑心を象徴するような城郭は持ちようがない
2022/02/20(日) 13:27:08.59ID:ulHfTG54p
人は城
人は石垣
人は堀
技の一号
力の二号
力と技のV3

これだけそろってりゃ武田も強いわ
2022/02/20(日) 13:31:01.79ID:6K0TKK6l0
>>449
怨霊信仰とかの総論部分はともかく、個別の事例に踏み込んで書いたとこはだいたいおかしい印象

応仁の乱関係でも、それぞれの家の継承問題の発端とか個別事例の記述は全部間違ってるし
2022/02/20(日) 13:47:38.93ID:pSeuNbUxa
土井利位→雪の研究
佐竹曙山→秋田蘭画
朽木昌綱→古銭収集
2022/02/20(日) 13:49:52.97ID:MFfMVdka0
>>431
家康の薬狂いだろ
あれ胃癌の遠因だと思うぞ
457名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fff7-cidy)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:51:19.40ID:9RZi91zq0
俺も怨霊信仰云々は面白いと思うしその辺は結構そうかもねくらいには思ってる
細かいところはどうでも良いわ

しかし、新九郎はなんで自分の国を作ろう
なんて事を考えるのに至るのかいまだに見えて来ないな
2022/02/20(日) 14:35:16.77ID:ncWzEc17M
信長は相撲興行と今の料理形式に影響を与えてるな。
京都の料理人に莫迦にされたニュアンスの話が伝わるけど、
実際は信長の頃に温かいものを出すとか、陶磁器の食器を使うとかの大きな変化があった。
459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8328-gw/9)
垢版 |
2022/02/20(日) 17:16:07.77ID:UgiIfcp80
代々政所の別当を世襲して
大名に作法教えるのが家業で
鞍作りがお家芸

てなんやねん伊勢家
2022/02/20(日) 18:52:55.91ID:OHAlto3JM
>>456
薬の材料にはかなり危険なものもあるからねえ
鯛の天ぷら食べ過ぎて具合悪くなっても医者の薬を退けて
自分で処方したものを飲み続けたとか
人体実験を他人でやらなかった分まだマシかな
2022/02/20(日) 18:59:33.68ID:EunW2LE30
70超えて癌なら普通で別に薬やタイの天ぷらに原因も止める必要もないと思うが
2022/02/20(日) 19:41:33.19ID:UIRPoi0L0
>>448
それに対して秀吉はむしろ北山文化を復活させようとした感じだな
金銀なら為政者側で価値コントロール出来るってのがセンゴク解釈
2022/02/20(日) 19:44:35.42ID:ezUysVOA0
文化史的には金閣より銀閣だと思うの
2022/02/20(日) 20:53:44.30ID:RyCMDA3k0
これからの展開で
足利義政は
銀箔貼って銀閣寺を飾りたかったけど
財源難でポシャったとかいう話は
出てくるんだろうか

昔読んだ日本史本では
細川政元は、姉の子を養子として迎えた(細川澄之)
って書いてあったんだけど、最近の本には載ってない
これは昔の学説なんだろうか
2022/02/20(日) 21:02:55.90ID:XqYg06rmH
細川政元の姉ってブ)で有名で赤松政則の室以外いないんじゃね?
2022/02/20(日) 21:05:35.30ID:EunW2LE30
金閣に並ぶために金を貼るならともかく
銀箔じゃ東山文化の美意識にもそぐわないし金箔にも勝てやしない
銀箔貼ろうとした史実なんて無いんだろう?
2022/02/20(日) 21:19:28.23ID:zpiD8Waud
>>465
かの吉川元春公の奥方新庄殿
太閤秀吉殿下の妹御朝日姫に並ぶと
称えられた容姿の方だぞ失礼な

他二人は血が絶えてるからまだマシだけど
直系の岩国吉川家子孫の皆さんは
祖先をジャイ子扱いされてる事を
どう思ってんだろ…
2022/02/20(日) 21:28:35.71ID:zpiD8Waud
と思ったら18世紀に男系子孫絶えてるのか
2022/02/20(日) 21:32:39.12ID:XqYg06rmH
>>467
吉田松陰の妹のような美人ということですな
2022/02/20(日) 21:44:21.34ID:oTgukGaG0
物事を握り飯で解決
2022/02/20(日) 23:47:54.15ID:vP7SmOT5M
「南総里見八犬伝」は当時歴史の教科書としても使えるレベルだった
とのことだけど
「新九郎、奔る!」もそうなりそうな気がする
小道具だって当時のをちゃんと再現してるし
タオルの「金剛組」だって実在してるし
盛定スクリーンや親元ボードは別だけど
2022/02/21(月) 02:11:28.81ID:hNyZ5rbLa
御供衆おめでとう。ようやく気分晴れる展開
2022/02/21(月) 02:23:02.82ID:moQ941SY0
司馬遼太郎の本が教科書として使えるのと同じぐらいの信憑性はあるだろう
2022/02/21(月) 03:35:07.72ID:Goxe7Sv10
義尚との別離が決裂だとしたら哀しい
2022/02/21(月) 03:39:12.40ID:Goxe7Sv10
>>473
とりあえず第三軍には配属されたくない
2022/02/21(月) 03:58:47.38ID:8OnVcOmg0
旭川の師団は強かった
2022/02/21(月) 04:28:02.07ID:7bO4/41i0
・・・過去形ぇ
2022/02/21(月) 05:02:47.27ID:KEGEC60d0
>>421
それ言うたら犬公方こと綱吉さんも、前半は有能やで。

出雲松平の不昧公こと松平治郷さんも。
藩の借金完済した後に同額くらい借金して茶の湯にのめり込んだw
治郷は本人じゃなく、家老が有能だった説はある。
2022/02/21(月) 06:36:12.30ID:E0g2urBx0
道灌寒冷地仕様

群馬って岐阜や滋賀と一緒で
高崎・前橋はあんま降らずに
北がべらんめえに雪降る印象だけど
さいたま国境も降るんか?
2022/02/21(月) 07:03:23.25ID:6BKT+3JlM
>>473
ただ司馬センセイの本って学者とか研究者とかが小遣い稼ぎで書いたような新書よりは勉強になるのが……
(つか最近の歴史系新書はスカスカなの多すぎ)
2022/02/21(月) 07:07:05.74ID:34sHCun3a
元カノと今カノの再会
落ちぶれるところまで一緒じゃなくても

>>467
どの大河か忘れたが清水ミチコの朝日姫はクソワラタ
一言も喋らないのにあの存在感よ
2022/02/21(月) 07:49:40.37ID:ZT2COHWL0
ここに来て伊勢一門の新キャラ登場か
2022/02/21(月) 07:59:40.16ID:yWPQV00t0
>>479
小泉八雲の雪女は「武蔵国調布村」の百姓から聞いた話だそうな
2022/02/21(月) 08:10:50.61ID:3k3XEaeZd
伊勢一門って三好長慶の頃までずっとこのポジションだからすごいよな
2022/02/21(月) 08:27:17.73ID:gESj4Dfma
盛定顔デカ過ぎじゃね?
2022/02/21(月) 08:28:52.34ID:gESj4Dfma
>>483
この調布村は調布市でも田園調布でもなく今の青梅市
2022/02/21(月) 09:15:33.32ID:jO91NFPwd
穴兄弟仲いいなw
2022/02/21(月) 12:06:57.96ID:dJg6LBJa0
晴れて将軍の御供衆に!というのは良いが
京でやらねばならないことがどんどん増えて荏原の様子を見に行きたくても行けんな、こりゃ
489名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-DgIp)
垢版 |
2022/02/21(月) 12:11:50.72ID:qF67AFhZM
ちゃんと大館常興だしてくるの流石だな

こいつ信長が元服するころまで幕府の中枢に居続けるんだぜ、、
490名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-DgIp)
垢版 |
2022/02/21(月) 12:19:34.24ID:qF67AFhZM
>>467
男衾三郎的な、武士としてあっぱれな扱いかも知れない
2022/02/21(月) 12:59:57.18ID:Bv2cOWyd0
>>482
備中伊勢の嫡流の人たちだな
2022/02/21(月) 13:03:28.14ID:sot+4HQ+a
神がかった間抜け
まさに政元の今後を思わせる見事なラスト
せっかくの一門の結束も彼自身が壊すわけだし
493名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4354-/A89)
垢版 |
2022/02/21(月) 13:18:15.84ID:9HdRVLyZ0
西郷輝彦さんのご本名、今川だったのね
2022/02/21(月) 13:50:52.68ID:moQ941SY0
借金訴訟問題をスルーして申次衆になっちゃった?
2022/02/21(月) 13:52:20.37ID:lrvnyLQw0
>>492
子供にはシャンメリーでも飲ませとくべきだったな
2022/02/21(月) 13:57:27.19ID:lrvnyLQw0
>>493
今川盛輝

仮に新九郎が今川一門に入れられてたら孫あたりが付けそうな名前だな
今川は天下一苗字だから貰えることはないけど
2022/02/21(月) 14:04:48.78ID:Bv2cOWyd0
天下一名字は義元くらいの代になってから今川家が勝手に言い出したことだから大丈夫
2022/02/21(月) 14:05:45.51ID:Mr6499xkK
>>481
清水みちこは真田丸だな
脚本三谷のコネ
あれはインパクトあったなw
2022/02/21(月) 15:54:37.11ID:QtKH0Nmu0
御共衆になれたのに官位もらえんのか、義政まだ根に持っているのか
2022/02/21(月) 15:57:42.94ID:fOKKZESbM
新御所さま健気でかわいい

でも片思いなのね
2022/02/21(月) 16:53:20.86ID:ZH/D2s8or
>>499
願い事は一つだけだから
2022/02/21(月) 16:54:31.16ID:QtKH0Nmu0
なお新九郎は幕府内部での出世はどうでもよくなってきている、荏原のことが気がかり、あと姉上の今後
2022/02/21(月) 17:37:02.68ID:fMN3Gf9sd
多米さんの加入けっこう引っ張るね
2022/02/21(月) 18:56:57.73ID:pGD2PBih0
山名邸事件から何年経ったんだっけ
2022/02/21(月) 20:42:00.31ID:MVRmFw4T0
買ったまま放っといた「戦国大名・伊勢宗瑞」 黒田基樹著 を読んでみた
福寿丸君と春王様って穴兄弟なのね、、、、
まああの時代主君の側室を妻に迎えるなんて
「そちの忠心天晴である!余の愛顧の物を与えようぞ」レベルなのかなぁ
今後この件は漫画で描写されるんだろうか、、、

福寿丸君が主君の側室に岡惚れ、それを察した春王様が直々に結婚を取りなしたみたいな展開を希望
2022/02/21(月) 22:03:19.84ID:kduFIE+50
聡明丸なんかアンバランスな顔になったな…でも元服で烏帽子被ったらそれっぽくなりそうではあるか
1つだけの叶いが新九郎ご指名とかめちゃくちゃ愛されてるな
2022/02/21(月) 22:27:19.86ID:mb3YrkdM0
「任天堂はダメだぞ」はキャグなのかちょっと悩んだw
任天堂という仏閣や建物でも当時あったのかと・・・・・・(苦笑;

今さらだけど、盛定と貞藤の浅芽を挟んだ関係ってちょっとスゴい
子供ふたり産んだあとに側室を弟の正妻に払い下げた?
ちょっと現代だと理解し難い感覚だわ〜〜w
2022/02/21(月) 22:29:04.96ID:knr7GSnSM
雪だるまー
2022/02/21(月) 22:33:22.28ID:oZXCC4u/0
>>507
本当はswitchはダメだぞにしたかったんだろうけど、
さすがにアルファベットはダメだから任天堂に変えたんだろう
2022/02/21(月) 22:35:33.59ID:UbCsoiqM0
>>507
お互い割りきってるのがいいよね
当時はそんなもんだったのかもと思わせてくれる
2022/02/21(月) 22:36:49.64ID:Goxe7Sv10
賭場かと思っちゃった
2022/02/21(月) 22:38:55.14ID:Goxe7Sv10
貞藤の子孫は小田原で世話になるから暗喩じゃない?
2022/02/21(月) 22:50:17.95ID:moQ941SY0
聡明丸が権力掌握して細川政権打ち立てるのは1話の茶茶丸襲撃以降
才気を発揮するところは描かれるのだろうか
>>506
聡明丸は烏帽子かぶらないじゃん
>>507
そういや浅茅が新九郎を産んだところは荏原だというのが定説なのにこの漫画では定説から外してるよね
井原市観光マップでは「生誕の地」として書かれてるのに
>>509
Go!Go!はやってるのに
2022/02/21(月) 22:52:45.82ID:NrZi0maF0
聡明丸は生涯独身で女性を近づけなかったということはアッチの気があったんだろうか

新九郎に我の機嫌を取れと言ったのもなにやら意味深やな
2022/02/21(月) 22:55:07.41ID:Goxe7Sv10
殿、畏れながらこの才四郎めが身代わりに
2022/02/21(月) 23:03:18.83ID:ZT2COHWL0
次回サブタイトル「家督の行方」って、どこの家のことだろう
2022/02/21(月) 23:05:36.76ID:ZHArbg6u0
>>506
細川聡明丸は、頭がよすぎて奇人化した
危うい人ってイメージをつけたいのかな?
って思った
2022/02/21(月) 23:20:34.14ID:oBPo+ZoE0
貞藤の子貞織はこの後室町幕府に復帰し、その子貞辰は奉公衆となった後使者として北条氏綱の元に赴きそのまま仕官することになる
その子の貞就も北条氏に仕え、もうひとりの息子の伊勢貞孝は京に戻って政所執事伊勢貞忠(貞宗の孫)の養子となってその後を継いだ

片方は小田原攻めでもう片方は義輝と長慶と対立して滅亡してしまうけど、貞孝の子どもで生き残ったものがいてその子孫が徳川幕府の旗本になる
今回の貞藤の帰参は伊勢氏にとっては後々に関わってくる重要なイベントだった
2022/02/22(火) 00:57:15.73ID:/3fiX6/E0
>>498
おんな太閤記だとピン子だったと記憶
2022/02/22(火) 07:01:29.01ID:DOnrGKwDd
浅茅・盛定・貞藤の三角関係は、早雲が貞藤の子という以前有力だった説から構想したものか
2022/02/22(火) 07:07:14.58ID:6P/FYwPN0
パトレイバーのときはニ○テンドーって伏せ字にしてあったのにね
2022/02/22(火) 07:31:49.29ID:YMtrILPXM
政元は厩戸皇子っぽいなあ
あっちはマザコン拗らせだけど
2022/02/22(火) 07:53:50.01ID:hFrZ9I5Pd
>>514
ゲイは身を滅ぼす尻ーズに
ノミネートされてなかったか?聡明丸様

逆に女狂いだったら細川京兆家があそこまで
…聡明丸様の御子息達が争わない訳ないな
両細川の乱がより血に彩られそう
2022/02/22(火) 08:11:59.64ID:ekYym89aM
聡明丸は家光と同じで総受けなだけじゃ)
2022/02/22(火) 08:21:09.02ID:XwP5eyh+0
新九郎総攻説爆誕
幕府重鎮を千切っては投げ契っては和げ
2022/02/22(火) 08:55:19.17ID:28IRy/NS0
>>503
多目さんは、新九郎が謀略家として成長するまでの軍師ポジションなのかな?

御由緒も徐々に得意分野をみつけていくんだろうが、
在竹三郎がどういう点に秀でているのかイマイチ分からん・・(顔は目立っている)
2022/02/22(火) 09:18:48.66ID:p9diUL5j0
・新九郎は勝元の夜伽も辞さない覚悟
・聡明丸は女房たちにいじられて女にうんざりしてる

うーん…
2022/02/22(火) 12:55:54.67ID:gHmEronGp
いや何のスレよ
2022/02/22(火) 14:04:32.59ID:tggRRnir0
衆道のスレだが?
2022/02/22(火) 14:10:01.45ID:XXC9Li8g0
でぃす✕こみスレだが?
2022/02/22(火) 14:33:28.83ID:zEELA+WCM
>>527
これはブロークバックですわ
2022/02/22(火) 14:57:06.17ID:v89177k00
>>527
親子丼かな
2022/02/22(火) 15:10:09.21ID:0NrA3Uesa
衆道一直線
2022/02/22(火) 15:45:54.61ID:I4BtKZpxd
>>423
局面で見れば有能だろうが歴史的には国を混乱させて危うくしたのに・・・総じて昏君だろうが
旧軍の無能共も評価してそう

>>533
蒼き伝説 衆道
2022/02/22(火) 16:52:03.23ID:EU2GuNWEM
毛人役はヤジローくんの方が似合ってる
新九郎は包容力にちょい欠けるかと
2022/02/22(火) 18:30:57.75ID:gY4Y9M/e0
衆道の話題で思いだしたけど、ガンダムシリーズの初期の作品で、衆道=アッーシタ とか言う名前のキャラいなかったっけ?
2022/02/22(火) 19:00:19.85ID:jMPw7vWur
セーラーマスとかクスコアルとかの富野に何を言ってもw
2022/02/22(火) 19:10:27.91ID:sUzjw1rI0
周りがドン引きしてるのに気づけないから適切なところでネタの応酬をやめられず
ファッションホモのつまらないネタはスレ潰すだけなのをいつまでも学べない
2022/02/22(火) 19:22:17.34ID:wIk5g3ef0
政元が自分は神に選ばれたみたいな強烈な自信家なのに加減がわからず酔いつぶれてしまうあたりが将来を予言している
新九郎が多目に戦闘について尋ねてるのももうこの時点で小鹿が今川氏当主代行の座を明け渡さなかった時のことを考えているということだな
2022/02/22(火) 19:36:00.67ID:/3fiX6/E0
聡明丸きゅんが私は特別な云々って語ってるコマ見て
ラッコ鍋喰って杉元をジットォォォォ・・・と見つめてたキロランケ思い出したw
541名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-DgIp)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:47:05.69ID:uOe6RZ9QM
現時点で面白すぎるが、果たして書き切れるのか、、、
542名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-DgIp)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:55:09.07ID:uOe6RZ9QM
>>514
修験道だと女は厳禁なので、それでだな
アッチというか別に当時は普通だろう
美少年は美少女より価値のあった時代だぞ
2022/02/22(火) 19:55:12.87ID:gY4Y9M/e0
>>539
そこの性格は足利義教(義政の父親)と同じなような

義教はもと 天台座主なんだよな
2022/02/22(火) 19:57:23.69ID:0NrA3Uesa
京都時代をキンクリすれば或いは…
ただ駿河奪還とその後に向けて自分を鍛え各方面にコネを作るのはこの頃だろうからじっくり読んでみたい
2022/02/22(火) 20:01:28.25ID:dvCVL2rk0
また荏原行くけどまだ書くことあるんか?
546名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-DgIp)
垢版 |
2022/02/22(火) 20:18:11.09ID:jrxmkiJ4M
後の義稙って登場してたっけ?
駿河に行ってるし、義稙の擁立や明応の政変の詳しい解説省けば良いか、、
義澄ー政元の側に立ってることが分かれば良いもんな。
2022/02/22(火) 20:21:04.08ID:dvCVL2rk0
>>546
なんか絵葉書かなんかで生まれているのは確認されている、親父と一緒に美濃へ亡命中
2022/02/22(火) 20:27:15.42ID:DhEegQksd
>>397
センゴクではそのパターンだったな
2022/02/22(火) 21:56:42.27ID:28IRy/NS0
>>345
お隣の庄氏の被官某から借金するとかいう史実があるんじゃなかったけ?
あと、おつるさんが生んだ実子との対面。
2022/02/22(火) 22:17:52.16ID:g/mjPAXm0
>>543
足利義教ってくじ引きで将軍になったため
王権神授説みたいな思想を抱いて
還俗前の同輩たちを弾圧したイメージ
551名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4354-/A89)
垢版 |
2022/02/22(火) 22:20:13.02ID:HiTvT0sS0
>>550
ありゃ出来レースじゃない?
2022/02/22(火) 22:30:25.13ID:gY4Y9M/e0
>>550
将軍就任より前、天台座主を務めてたときに還俗した
前後の代の中でも特に優秀な天台座主だったと伝えられている
2022/02/22(火) 22:44:20.16ID:YWd2YTfy0
義教さんは最期暗殺されちまったけど
あれでも鎌倉武士と比べればだいぶ穏健だったと聞いて震え上がるでござる
2022/02/22(火) 22:46:41.40ID:VQOAocva0
聡明丸はカペラっぽいんでちょっとあぶない人に見えるかな
555名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-oGhR)
垢版 |
2022/02/22(火) 22:52:27.83ID:R926Fxkg0
>>550
鴨の子供が生まれたので見に来てくださいってほのぼのしたお誘いを受けて
お出かけしたら精神異常者に殺害された悲劇の将軍ってイメージ
2022/02/22(火) 22:56:49.76ID:pbVnoGc70
>>555
最上の鮭様だって
目障りな白鳥誘き寄せる為に書いた手紙
とても暗殺する相手に送るものと思えない
ほのぼのしたものだったし
それは普通だろ
2022/02/22(火) 23:27:13.65ID:1PDgg/Xvd
この前英雄で義満さんの話やってたけど、この人も幕府壊す火種撒いたって扱いなのね
よくまぁ曲がりなりにも15代まで続いたもんだね
558名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-oGhR)
垢版 |
2022/02/22(火) 23:41:13.94ID:R926Fxkg0
同じことやろうとして運よくいけたのが義満
した結果、殺されたのが義教
できなかったのが義政
2022/02/22(火) 23:45:25.05ID:wIk5g3ef0
>>557
室町将軍自体が権威はあっても自前の軍事力と領地が少なかった
在京守護の留守を預かる守護代が力をつけやすかった
東に半独立で将軍位を請求できるくらいには近縁の鎌倉公方という勢力がいた
さらに上の権威の朝廷も分派(南朝)が100年以上完全に消滅していなかった

誰が将軍でもいずれ不安定化する要素ばかり
2022/02/22(火) 23:48:25.55ID:WEg286pA0
>>557
最盛期=あとは下降線ってことで上昇曲線が止まって下降に移る何らかの理由が潜んでるのよね
だから最盛期の当主の業績を見ていくと実は偉かったのは先代だったとか
良かったのは若い頃だけだったとか本人が親政する前の補佐役が優秀だったとか良くある
2022/02/23(水) 00:39:06.57ID:jnlvs1Ofa
ミュージシャンの一番売り上げた曲より、その一個前の曲が全盛期なのと同じだな
562名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-oGhR)
垢版 |
2022/02/23(水) 01:16:52.46ID:6rh7r1cV0
>>559
良く勘違いしてるやつがいるが、守護代も守護と一緒に在京だよ
現地は小守護代が差配してるんだ
小鹿範満が言ってたような気もするが、今川は対関東政策のために、わざわざ在国が許されてた例外。

まあ応仁の乱で領国不安になり、守護在京制が破綻して領国に行っちゃったけどな、、
2022/02/23(水) 01:29:13.03ID:Y9CRDLqk0
>>559
自前の領地とはなんぞや、と改めて考えると、わけが分からなくなってくるぞ

室町幕府成立当初は諸国の御家人を将軍の直接的な配下としていた
これを直轄地と呼ばないなら、江戸幕府の旗本領を直轄地から除くべきと極論せざるを得なくなってくる

室町幕府成立当初は、領地の単位は国じゃなく荘園で、勢力の単位は守護じゃなく地頭だったんだしな
2022/02/23(水) 08:03:54.35ID:NhwAulAP0
>>562
新九郎の荏原がある備中も、守護代の庄さんも在京だったよね。
作中に出てきた元資さんは守護代の近親かな?
2022/02/23(水) 08:12:54.60ID:6o9mWvq60
元資さんは細川京兆家の被官だっけ
2022/02/23(水) 08:25:04.41ID:NhwAulAP0
京兆家の「内衆」とか呼ばれてたような気がするから、
元資さんは個人的に細川京兆家の禄を食んでいるということなのかな。
2022/02/23(水) 08:29:32.05ID:Ij6ESAfwM
龍王君は義尚に向かってなんて言ってたんだろう
任天堂ワロタ自分は好き勝手してるくせに
にしても富子さん相変わらず賢明だな
こういう描かれ方は初めてではないかな
父ちゃんと貞藤さんの和解はお互い大人だな
雪だるまは違和感なかった 後からあれっと思った
義尚としてはいずれは新九郎を政治面での重鎮にしたいのかな
そこまで考えてないか
2022/02/23(水) 08:50:11.73ID:btnPW0S0r
>>563
自分で書いてることが自分の主張裏切ってるぞw

地頭はまあ行政支配の代官だが自前で行政機構備えて実効支配してるからねえ
一方の徳川幕府旗本は、名目上の領地を持ってはいるがその統治は親方幕府に丸投げで事実上のサラリーマン
屁理屈こねりゃあわからなくなるかもしれんけど、実態は明らかに違う
その質的違いの命運は、明治維新で明らかに
弱小でも独立勢力は独自判断で新政府に恭順し後には藩主は華族に列せられたけど、
サラリーマンでしかなかった連中は何もできずに彰義隊でごねて、挙げ句討伐されて生き残りは目腐れ金渡されてチョン
2022/02/23(水) 09:21:23.65ID:rnzklxG+0
室町ともなると国司よりも守護・地頭が名実共に力を持ってるのかねえ
2022/02/23(水) 09:21:36.67ID:QHfNsUTa0
>>567
義尚にとっての新九郎
今のところ
自分に奉公してくれる、心安い、ワガママ言える家臣
くらいの認識じゃないかなあ

もう少し成長して
自分の権限のなさに我慢できなくなったら
わからないけど
2022/02/23(水) 09:27:31.76ID:l4hNpc9C0
完全に家臣任せにせずたまに視察に行く
現地で領地経営をさせている家臣は数年に一度入れ替える
例え担当家臣が死んでも絶対にその後継者に領地経営を相続させない

最低限これをしていて初めて自分の領土と呼べる
2022/02/23(水) 09:51:57.82ID:Ij6ESAfwM
>>570
義尚の不満がちゃんと描かれてるだけに見ててつらいよね
新九郎は頼りになるお兄さんであり友人であり
それ以上にはできなかったんだろうな
政治にほとんど関与させてもらえないんだから
2022/02/23(水) 10:02:56.91ID:kNAb5m4Ia
聡明丸は分裂しなかった細川を誇ってたけど、自分が原因で次の代に3つに分かれるフラグとしか
2022/02/23(水) 10:11:03.04ID:j1dzFlWKp
それどころか次代で滅んで以下略
575名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-oGhR)
垢版 |
2022/02/23(水) 10:24:48.77ID:6rh7r1cV0
>>566
備中は細川の分家の細川備中守護家が守護についてるんだけど
京兆家が備中の多くを直接支配してる特殊な国で、

庄一族は備中に所領を持つ京兆家の累代の重臣なんだけど
京兆家サイドのエージェントみたいな感じとして、
一族の中から備中守護家の被官+守護代にもなってる

備中守護家は守護なのに守護権を自由に行使できず、不満があり
勿論後で割れて、備中守護家vs庄氏(京兆家) みたいな構図になる
2022/02/23(水) 10:47:46.38ID:lsCslMnG0
>>567
>龍王君は義尚に向かってなんて言ってたんだろう

「宰相中将」(参議・左近衛中将なので、略してこう呼ばれる、だっけ)
2022/02/23(水) 11:34:12.31ID:Ij6ESAfwM
>>576
なるほど!ありがとう!これで今夜はぐっすり眠れる!
2022/02/23(水) 12:44:01.55ID:Y9CRDLqk0
>>569
南北朝期の戦乱の中で国司の支配力が衰えたからねえ
臣下の領地を守るために必要なものが政治力でなく軍事力だったから、国司の支持者たちは鞍替えするか凋落するかしたんじゃないのかな
2022/02/23(水) 13:43:58.41ID:KNUoHhdU0
>>578
鎌倉時代の頃までは国司(の代官である目代)が在庁官人という形で現地領主を取り込んでいる土地と貴族や寺社の名義になってる荘園の土地でバランスが取られてたんだけど
室町の頃になると守護の権力が増加して国司の権能を奪い貴族や寺社の土地の横領が進んでいってる
2022/02/23(水) 14:20:58.40ID:xOTaucGcd
>>568
先祖は何百石の旗本だったとか自慢する子孫は多いけど、その領地はどこにあったんですかって聞いてもほとんど知らないって話をどこかで読んだな
2022/02/23(水) 14:31:27.44ID:6o9mWvq60
新九郎が運んできた一の膳を「んむ」と言って受け取る老人は誰なんだろう??
2022/02/23(水) 14:55:47.46ID:Y9CRDLqk0
>>579
鎌倉時代の守護は幕府が私的に設置した役職なんで、幕府と無関係な武士とか、武士以外の領主(寺社とか)には関与できなかったから、国司の存在が不可欠だった

建武のころ、守護を国家機関のひとつとして正式に朝廷の役職にしてしまったことで、寺社なども守護の管轄下に入るようになったんだと思う
それと、国司が国内をまとめれなくなったことにより、守護に国司の仕事を依頼する守護請けという風習が普及して、国司が現地に赴任しなくても仕事が回せるようになったことで国司が有名無実になったんじゃないかなあ
2022/02/23(水) 14:58:34.22ID:Y9CRDLqk0
>>580
幕府が旗本に領地の統治をさせないで幕府が派遣する代官が旗本領を経営して、年貢だけ旗本に渡す制度が導入されたから、旗本が領地にいく必要がなくなったし、むしろ領地に行くことを禁止されるようになったからね(たしか)

ただ、この制度は江戸時代最初からではなくて途中から制定されたはず、最初のうちは旗本が自ら領地に行って経営する方が普通だったはず
2022/02/23(水) 16:03:33.23ID:lsCslMnG0
外様の旗本?というか
大名家の万石未満の分家という形での旗本とか
土着の旧領主が旗本化した江川太郎左衛門家みたいなのもあるので
一概には言えないのだが
2022/02/23(水) 18:41:42.58ID:AliTXoBX0
>>489が触れてるけど御成で配膳の差配している「大舘治部少輔」は後に義尚の側近の一人になる大館尚氏
実はこれが初登場ではなくて応仁の乱が始まってまもなく御所が襲撃された時に説明カットでだけど顔が出ている
その時は12歳くらいの少年だったけど今回はヒゲはやしたむさいオッサンに(でもまだ二十代で新九郎とさほど離れていない)

お供として出てくる伊勢貞固は諱に「貞」が入っているけど備中伊勢氏出身で盛富(盛定の兄)の係累らしい
この人については作者も一昨年のツイートで触れてるけどここで出してきたわけだな
2022/02/23(水) 18:51:38.67ID:NhwAulAP0
>>575
そういえば備中細川家については、伊勢貞親が息子にレクチャーしてましたね。

>>585
細川勝元が一番衆の中の跳ね返り者らに襲撃された事件だっけ?
大館氏というと、大河「花の乱」で義政の側室だった大舘氏(鶴田真由)とか、
大舘馬之助(せんだみつお)とかがいましたな。
2022/02/23(水) 19:08:11.64ID:Ij6ESAfwM
>>585
すみませんって泣いてた子かな大館尚氏
立派になったねえ
2022/02/23(水) 19:15:52.85ID:NhwAulAP0
誰かも書いてたけど、大館尚氏って100近くまで生きるんだよな。
今川家の宗長さん以上に長命。
2022/02/23(水) 21:04:38.15ID:UmhusOSwM
新九郎は武士のサラリーマン化の最初の一歩だよな
北条家が各領主が勝手に重税を課すのを禁止するのを始めた。新九郎の頃にハンコ行政システムを作って氏康の時代に領内全域で統一基準で徴税するようになった。
590名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fff7-cidy)
垢版 |
2022/02/23(水) 21:26:08.57ID:OtaCgjGn0
>>589
北条は「法の国」なんだよね
だからとにかく残ってる書面が多い
何でもかんでも記録してる
2022/02/23(水) 23:22:30.07ID:AliTXoBX0
大舘尚氏が御成の手順の手配してるのもこの人が礼法の大家で書札礼に関する書も書いていることに基づいているんだな
ちなみに大舘氏は新田氏の一門だったけど足利尊氏に付いてその後も室町幕府の重臣として仕えている名門一族
大舘氏の名字の地は太田市の大舘町ですぐ西隣に世良田と徳川町(徳川氏の先祖ということになってる世良田氏と得川氏の本貫)がある
2022/02/24(木) 00:29:12.40ID:8mZX6l63d
>>589
北条家の内政の歴史はマジで面白い
実際にはなかなかうまく行かず氏康がイライラしてたりするし
2022/02/24(木) 00:54:03.59ID:gf50nk5q0
軍事(軍政)に関しては甲信越が進んでた(から強かった)という研究が出てたりと
戦国時代は何気に東国の方のシステムが先進的だったんやろうね
2022/02/24(木) 08:01:18.42ID:ErCCfnlvM
>>571
江戸幕府天領の世襲代官や世襲郡代結構あるぜ
2022/02/24(木) 08:34:49.67ID:tISLL9iU0
>>593
あの辺は小盆地が多く群雄割拠だから自然と策を凝らしていくようになったんでは
2022/02/24(木) 08:53:15.34ID:upjXsRUsr
>>580
吉良家だけ塩つながりで有名w

>>583
幕府開府どころかそれ以前から代官制だよ
徳川の所領が関東の北条遺領に移されたときに大名にされた連中以外の知行は名目化
それまではまあめんどくさいレガシーな制度残ってたけど
2022/02/24(木) 09:03:08.52ID:XcpcdZTv0
>>593
すぐに家康にパクられたけどな
2022/02/24(木) 09:11:43.22ID:XcpcdZTv0
関東甲信に名将が多い(と錯覚する)現象について

徳川家で歴史編纂する
当然家康は屈指の名将として記録する
そんな家康がボロクソに負けた武田をどうするか苦慮する
仕方がないので武田を名将にする
その武田が苦戦したり負けた相手をどうするか苦慮する
仕方がないのでそれらも全て名将にする

名 将 だ ら け 完 成

他にも対秀吉戦で手玉に取られたのに勝った事にしたり
浅井朝倉との戦いで大活躍した事にしたり、色々と脚色が凄い
599名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp07-/A89)
垢版 |
2022/02/24(木) 09:31:10.28ID:MH9jQw/Mp
韮山城に来た。
蛭ヶ小島の隣なのね。
南條って地名もあって面白い。
2022/02/24(木) 09:45:15.16ID:XpRfJtYg0
戦国ランスを思い出した
2022/02/24(木) 10:00:00.63ID:o5OMM6Obd
>>599
條は川の意味があるから川の北側、南側でつけた地名かね?
2022/02/24(木) 12:09:12.99ID:pMZXnFf40
>>598
江戸時代、甲州流軍学を特別扱いした影響もあるのでは
武田家遺臣の雇用対策も兼ねて。

そこの関係者が教材にしたことで武田家の家臣たちの活躍ぶりが過剰宣伝された影響で名将が多そうに見える
2022/02/24(木) 13:48:53.24ID:8mZX6l63d
>>598
言いたいことは分かるが実際徳川ってめっちゃ強いしそれほど間違ってない気がするけどな
2022/02/24(木) 14:42:20.20ID:Qj7Ecxrta
>>603
8000で2000の真田に負けたり
38000で3000の真田に足止めされたり
確かに徳川家は強いな(白目

徳川がまともに勝ったのってガチで今川家だけだっけ
2022/02/24(木) 14:51:33.69ID:IQFSKzeLp
え、それはマジで言ってるの?
たぶん、認識の共有ができてないから「まともに勝った」の定義を頼む
2022/02/24(木) 15:17:51.12ID:Qj7Ecxrta
援軍で行って大活躍しました(キリッ
って徳川家ジョークを全部省いた結果の戦績
2022/02/24(木) 15:25:25.71ID:IQFSKzeLp
「援軍で勝った」を無視するなら、長篠や高天神城は徳川の戦果ということになるな
2022/02/24(木) 15:37:34.35ID:Qj7Ecxrta
徳川の方が織田より兵数少ないのすら知らんのか
話にもならねぇな、こいつw
2022/02/24(木) 15:38:37.91ID:+3bUZsDwr
畜生とも言え勝ちが本にて候
2022/02/24(木) 15:58:09.92ID:F6E5gCTu0
家康に忠実な三河家臣団が一致団結して平定した三河一向一揆
611名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp07-/A89)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:01:37.42ID:MH9jQw/Mp
>>601
今の狩野川の流路からしたら北岸だけど、川を挟んで北条より南だね
間に中條って地名もある
2022/02/24(木) 16:07:48.59ID:IQFSKzeLp
>>608
な?
最初に定義しないと後出しで条件つけるだけだろ?
でも定義しろって言ったの無視するんだから話になんねえよな。
2022/02/24(木) 16:19:31.32ID:0znKpRQY0
>>601
地方の「条」の付く地名は一つの荘園を分割した時に北側なら「北条」、南側を「南条」という風に読んだことが由来のものが多い
さらに遡れば条里制で土地を「条」と「里」で分割したことの名残り
区画整理と都市化で現在はわかりにくいけど、伊豆の国市のあたりを古い航空写真で見ると条里制ぽい正方形の区画が多い
2022/02/24(木) 16:36:28.49ID:Qj7Ecxrta
言葉遊びがしたいなら保育園でやってねw

つーかこういう絡んでくる奴って、常に否定してくるだけで自分から話し始めないから荒らしってバレバレなんだよな
本人は気づいてないんだろうけどw
615名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp07-/A89)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:38:25.74ID:MH9jQw/Mp
>>614
あんたもな
2022/02/24(木) 16:40:11.25ID:Qj7Ecxrta
キモ
617名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp07-/A89)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:41:06.97ID:MH9jQw/Mp
うわっ
速攻w
2022/02/24(木) 16:42:48.83ID:Qj7Ecxrta
はい、確定
2022/02/24(木) 18:13:17.33ID:IQFSKzeLp
ほらな
議論するためのスタートライン決めようぜという提案は無視して
そんな当たり前の提案する相手には人格攻撃すら始める
予想通りだから驚かないけど、次は自演認定してるみたいだな
わかりやすいなあ
自分に同意しない、当たり前のこと言う人がみんな敵に見えて来るんだろうな
2022/02/24(木) 18:50:02.01ID:8mZX6l63d
もしかしてヒデキチか?
センゴクスレにいた秀吉信者で家康アンチの
2022/02/24(木) 19:02:50.03ID:okQgK4hQa
バカとそれに構い続けるアホも消えてくれないかな
2022/02/24(木) 19:26:25.93ID:5+a/ex08d
むしろ弱いのに天下を取れたならまさに天に選ばれた存在だな
つまり他の天下を取れなかった連中は強いだけのアホでしかなかったというわけだね
623名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-VBvg)
垢版 |
2022/02/24(木) 19:53:27.87ID:YlFhR9C0M
>>622信長とかは本人の天才性をひきたてるために尾張の兵が弱いことにされてたな
624名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-VBvg)
垢版 |
2022/02/24(木) 20:24:54.31ID:VD9cQJN+M
>>604
スレチになるが
三河統一戦での吉良氏に対して
勝頼の世代での高天神城を始めとした諸々の戦いの勝利
天正壬午の乱での北条に対する勝利(真田の調略込み)
小牧・長久手の戦いでの秀吉に対しての勝利
関ヶ原での勝利
大坂の陣での勝利
この辺あるが、与力的な勝利も多い
例えば姉川も織田徳川連合だが、徳川が主戦力だったりする説がある
2022/02/24(木) 20:33:15.84ID:6284PnWS0
俺も戦国なら会話に参加できるってわらわら湧いてくるのホントクソ
2022/02/24(木) 20:33:55.71ID:94GuaXBd0
三河は経済が弱いから自然と兵が強いって聞くな
2022/02/24(木) 20:43:35.09ID:Qj7Ecxrta
>>625
小学生レベルの知識で話し出すから噴飯物だけどなw
2022/02/24(木) 20:45:22.76ID:m7EO46yrd
>>625
会話に参加できてウキウキしてるんだろうなぁ
629名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-VBvg)
垢版 |
2022/02/24(木) 20:47:40.63ID:VD9cQJN+M
>>625
室町幕府の書札礼の話とか(大館尚氏絡みで)
債権回収の話(新九郎が今後めちゃめちゃ困る)
のほうがスレ的にもあってるが
誰もレスできずに過疎るだけだろ、、
2022/02/24(木) 21:18:27.29ID:Docx89Wwa
>>629
スレ違いのネタで喧嘩になるなら過疎った方がいいよ。余計な心配しないでほしいよ
2022/02/24(木) 21:24:21.76ID:F6E5gCTu0
守護と国司の力関係の話なんて時代や地域ごとに違うだけじゃなくて荘園ごとに違ったりするからどうしようもない
2022/02/24(木) 21:35:47.49ID:RqOY41EOr
>>629
この手の金融業って坊さんが金主やってるイメージ
2022/02/24(木) 22:05:02.34ID:khcgB6qJ0
ウクライナ情勢を見てると新九郎の単行本のvs道灌のシリーズがめっさ参考になる
2022/02/24(木) 22:14:46.91ID:sNXBfrcA0
道灌さんの交渉終盤で出た書き付けって、実は何種類かあらかじめ用意してて、最初に新九郎が持ち出した妥結点にあうヤツを懐から出しただけの可能性?


最後の助言っぽい会話、実は予定より大きく譲歩させられて悔しかったので腹いせの一言だった可能性?
2022/02/24(木) 22:31:30.50ID:tISLL9iU0
>>632
寺院が金貸しやってるのは仏様の物は仏様の物だから必ず返さないと罰が当たるって迷信を利用してたから
2022/02/24(木) 22:43:04.62ID:0znKpRQY0
ニコニコ大百科の「申次衆」と「奉公衆」がどの将軍の代に誰が申次衆にいたかとか、奉公衆を構成していたのは何氏だったかとかウィキペディアよりも詳しく載っててちょうど今回のいい参考資料になるのでおすすめ
2022/02/24(木) 23:20:46.83ID:Kpd/yLzI0
>>634
魔術師の選択だね、あれ読んだとき俺もそれ思った
638名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-oGhR)
垢版 |
2022/02/25(金) 00:43:02.98ID:e0rrTeuX0
>>635
寺院が修繕や法会をやるためにお金ストックしてるものを土倉が保管してて
保管してる間のお金で金貸しをするようになったのが土倉の金貸しの起源の一つってのを
徳政令に関する本で読んだけど、土倉が営業戦略としてそういう喧伝をしてるのかな?

ちなみに土倉は現地の荘園経営のプロで、西遷御家人が褒美の土地を貰った際なんかは
有能な土倉の争奪戦やってたりした
2022/02/25(金) 00:53:05.29ID:eYroxZtD0
>>638
当時、偉い人が親とかの永代供養を寺に依頼するのに、原資を一括払いで渡してたわけだろ
そのまま供養に使ってたらいずれ早晩、預かった金は底をついてしまうから永代供養にならない

預かった金を利殖して運用益で供養したら半永久的に供養を続けられる

永代供養を永代供養にするためには、預かった金を利殖する必要があったんだよ

という説もある
640名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fff7-cidy)
垢版 |
2022/02/25(金) 01:07:52.86ID:RWNSe+Uz0
>>637
単純なトリックだわな
最初からわかってたよ、みたいなネタは大抵これだと思っとけばいい
2022/02/25(金) 07:35:29.54ID:9QCMtbVzM
ウクライナ見てると
道灌が相手でよかったねとしか
2022/02/25(金) 07:58:49.43ID:HwfSOKxu0
交渉しても攻める
おそロシア
2022/02/25(金) 08:49:44.49ID:xMntGMv20
交渉じゃなくて部隊展開するまでの時間稼ぎだからな
交渉と思ってる時点でアホ過ぎる
2022/02/25(金) 09:38:44.94ID:Edm433t40
とは言え、単純に正面から勝つのが難しいような相手が絶対に侵略するつもりでいたなら
状況解決のために外交努力をしていたアピールは欠かせない
2022/02/25(金) 09:49:36.86ID:pe8Phe7L0
>>620
絶対にそれだろセンゴクスレ終わるからこっちに移住したな
2022/02/25(金) 12:01:58.23ID:ht+mdpAUa
>>620
秀吉信者でネトウヨ発症してるから救いようがないよ。
2022/02/25(金) 12:51:34.57ID:xMntGMv20
凄ぇ分かりやすい自演してる奴いるなぁと思ったら朝鮮人かよ
そのまんま過ぎて面白味は何もねぇな
2022/02/25(金) 13:05:07.08ID:ht+mdpAUa
>>647
食い付き早過ぎだろおじいちゃんw
2022/02/25(金) 13:22:39.18ID:O+5cT9ku0
>>604
バケモノの真田を基準にすんな
2022/02/25(金) 13:48:58.85ID:xMntGMv20
誰とも何とも言ってないのに自ら自演をしていたと自爆したアホがいますねぇw
651名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4354-c4C3)
垢版 |
2022/02/25(金) 15:50:45.79ID:7fNtYxDJ0
新九郎のWikipedia見たらものすごい文量でびっくりした
作品記事でこんなに詳細に書いてあるの始めてみた
2022/02/25(金) 16:18:27.57ID:9dGxYsEVr
謎が未だ多い所も魅力なんだろうな
2022/02/25(金) 17:15:38.42ID:Edm433t40
>>651
あらすじ詳しく書くなら人物ごとはあっさりしてもいいし
人物詳しく書くならあらすじはもっと押さえるべきなんだよなあ
なんていうか紀伝体と編年体両方のいいことどりしようとして結果的に悪いとこどりになった、
重複した内容だらけの上に時系列も分かりにくく簡易的に展開の把握できない、どこ読めばいいのかどこが魅力なのかが伝わりづらいみたい記事になった感じ
2022/02/25(金) 17:33:08.99ID:gZEbZjtH0
>>639
寺への寄進はマネロンの一貫という説がある。
荏原編での領土争いについて寺社領の話が出ていたけど、特に室町期だと地頭だけじゃなくて守護の力も強くなってきたので
不輸不入を守れない荘園主が寺に寄進して寺社領にすることで不輸不入を守らせたらしい
2022/02/25(金) 17:37:04.78ID:s8Tw5xEk0
せめて単独で記事のある人物は漫画の都合で差異のある部分とかだけに留めてどういう人物かは個人ページに丸投げしとけよとは思う
2022/02/25(金) 18:14:23.11ID:qVTq5iezM
どっちか一人くれない?と気軽に言ってたけど、こういうのも伊勢家の家風なのかね。
それとも時代の反映なのか
2022/02/25(金) 18:34:37.57ID:eYroxZtD0
>>654
それ、荘園の基礎を学んでなくないか

荘園の領有権には階層性があるのが普通だぞ
同じ場所に複数の領主がいて、主従関係にあるのか普通
2022/02/25(金) 18:50:44.44ID:qRyjpQnx0
>>657
よく分からんが、不輸不入を守るのは本家・領家・下司共通の利益防衛だから、
何かやりようがあったってことなんだろうか?
2022/02/25(金) 20:04:36.08ID:uQYzxHSX0
>>656
今よりも一門(同じ名字を持つ親戚)の関係が緊密だから養子のやりとりも頻繁にあった
今回出てきた伊勢貞固も諱は京都伊勢氏の「貞」を通字にしているけど出自は備中伊勢氏(作中では盛定の兄の盛富が実父)
2022/02/25(金) 21:19:07.06ID:YuNZpujg0
弥次郎くんも京都伊勢氏の傍流に養子入ってたなんて話を聞いた気がしたんだが
勘違いだったかはてさて
2022/02/25(金) 21:41:27.70ID:ht+mdpAUa
>>650
自演の根拠出してみw
2022/02/25(金) 22:57:30.99ID:ea9ToalNM
>>653
文章も下手過ぎわからなすぎで読みたくなくなるわ
あれでせっかく興味持った人が離れていきそう
ツイッターかなんかでwikiは読むなと拡散したい
663名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdea-LdM7)
垢版 |
2022/02/26(土) 03:06:27.05ID:MUdb+w2fd
榛名は群馬
664名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdea-LdM7)
垢版 |
2022/02/26(土) 03:06:58.00ID:MUdb+w2fd
榛名は群馬だ
2022/02/26(土) 09:08:33.49ID:wc8uEfJM0
>>654
院政期に既に始まってるんだよな
そもそもそのために新たに寺を作ったくらいに
2022/02/26(土) 22:14:29.34ID:x7dulRRmM
>>663-664
わかったわかった
ゆうき先生も反省してるから
2022/02/27(日) 04:29:46.06ID:G8XuA4YE0
当時は養子以外に猶子も頻繁だったからそっちの意味でも今より軽く言える
2022/02/27(日) 05:06:59.79ID:XZCPt2eO0
>>665
後白河スキームは皇族じゃないと使えないから
2022/02/27(日) 07:01:51.97ID:J8C+g45r0
むしろ白河スキーム
2022/02/27(日) 08:14:32.66ID:CsAXMID70
道灌が順調にイヤミなキャラになってきてるな。
連れション仲間の上杉定正も、そのうち我慢できなくなって刺客を放ちたくなる。
2022/02/27(日) 09:01:37.41ID:mGrpHLCk0
ゲリラ、キャリア、900メートルと現代語を使うのに更に抵抗がなくなってるなぁ
2022/02/27(日) 09:07:19.02ID:d/O2iTJ30
>>670
むしろそんなイヤミキャラ相手でも
一切嫌な顔しない親友定正さんが
どんな理由で仲違いするかの方が気になる
2022/02/27(日) 10:13:35.68ID:CsAXMID70
>>672
道灌「まあ、この道灌あっての扇谷上杉家。
    御屋形さまの替えはきいても、道灌の替わりはおりますまい」

そのうち、これくらいは言いそう。
2022/02/27(日) 10:18:31.78ID:UWa850NI0
死ぬ間際に「東方滅亡!」と言い放つくらいだしもっと傲慢、慇懃無礼さを増してもいいくらいでは
2022/02/27(日) 10:26:39.68ID:jWvFqL6q0
道灌ポアロ顔にしたのって頭良い嫌味キャラってのもあるけど
定正をヘイスティングスに模したってのもあるのかもね
ヘイスティングスと違って最後はアレな結末だが
2022/02/27(日) 10:41:50.16ID:d/O2iTJ30
>>673
今の定正さんだと
「お前さ、俺以外にそれ絶対言うなよ」
と笑って流すな

五十子陣みたいに
2022/02/27(日) 11:07:26.96ID:4LwcoVRCM
>>674
当方神起?
2022/02/27(日) 12:58:29.61ID:L0P+l74rr
「俺以外には言うなよ」は大道寺太郎も言ってるんだよな

それぞれ主君と家臣に同様の台詞を言わせた事で対比させてたのかな
2022/02/27(日) 15:46:26.90ID:JrrZtM0+0
>>675
もうあの2人の声が富山敬と熊倉一雄に聞こえるw
2022/02/27(日) 16:35:46.88ID:4LwcoVRCM
本人はラブリー路線のつもりかなむっしゅう
2022/02/27(日) 18:02:42.84ID:bJ6QwbiV0
とっくに言われてるだろうけど北条五代みんな新九郎なんだね、いっそ新九郎交代制で戦国時代を描き切ってくれたら面白そう、ヒストリエとかベルセルクみたいになりそうだけど
682名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b354-/T3k)
垢版 |
2022/02/27(日) 18:05:02.89ID:EcR0YnYb0
( ´Д`)y━・~~
2022/02/27(日) 18:48:20.59ID:d/O2iTJ30
>>681
第一部伊勢新九郎編 完
次回より第二部長井新九郎編が始まります

の可能性も
奔るイメージ無くもないし
2022/02/27(日) 18:56:39.17ID:8fMItnAq0
氏政くんはお兄ちゃん新九郎だったから新九郎じゃない
氏直くんもお兄ちゃんいたけど元服するまでに亡くなっちゃったので新九郎、、、だったはず
2022/02/27(日) 19:13:31.09ID:MzuwBKM40
死亡率高かったもんね近世までは
2022/02/27(日) 19:27:22.13ID:Iov2oPDKH
>>683
そっちは親父の庄五郎奔るの方が面白そうだからなぁ
2022/02/27(日) 20:54:41.78ID:HvIcZYcW0
>>672
この漫画内だと

上杉家は、某で命脈を保っておるのです
某さえ健在であれば
ぶっちゃけ、当主は誰でもよいのです

くらいは言いそう
2022/02/27(日) 20:58:07.55ID:KfGqWLha0
政真が戦死したときの様子からして、それはない
2022/02/27(日) 21:24:17.27ID:4P1EunQHM
むっしゅうにしてみりゃ
あれだけ景春対策並べたのにどれも採用されなくて
それ見たことかと言いたくなるだろうよ
2022/02/27(日) 21:39:43.70ID:k1hojzlSd
八巻以降政真さん見ないな
と思ってたらナレ死してたのか
2022/02/28(月) 06:14:07.60ID:SAqygfdM0
>>689
まあ意趣の相手はむしろ山内なんだろうが
だから景春から取り返した土地は山内にかえさなかった
2022/02/28(月) 12:04:00.93ID:rbx8YxOAM
センゴクが今週で最終回だから
歴史蘊蓄語りたがり勢が移住してくるゾォ
2022/02/28(月) 12:14:27.70ID:p+zECuAs0
迷惑だからコミック出るまではあちらに居て欲しいし、出てからは懐かしの方に行って欲しい
694名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f7b-tn7n)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:25:24.99ID:0lsJ89sf0
お前の方ってるその歴史蘊蓄は、江戸時代の創作だよってケースが結構ある
2022/02/28(月) 12:36:36.57ID:IifKfSvNd
>>662
校正してやれよ
その能力があるなら
2022/02/28(月) 12:38:09.77ID:IifKfSvNd
初期のころはWikipediaの編集もしてたが…
漫画記事あるあるで、重要でない人物の一覧作って、あらすじを人物のほうに書いてる…わけでもないのか。
2022/02/28(月) 15:31:28.22ID:ngSFfWR10
>>690
討死の連絡とその後のゴタゴタは描写されていたので、ナレ死ではないな。
 ただ、政真のコマ内の出番は1巻で龍若の登場時にそれらしいのが出てたっぽいのだけで、他に顔が出た場面あっただろうか
2022/02/28(月) 16:17:18.13ID:yWUHvyXJ0
>>697
1巻のあれ政真かね?だって当時15やで顔老け過ぎw
後に20歳になって1コマだけ出たよ、景春の活躍を褒めてた
政真だが管領に否定されるシーン
2022/02/28(月) 18:18:02.94ID:K8CUHcXO0
政真は早期退場するのわかってたから顔決めずにそのまま
話を進めていこうとか考えていたのかなとか思っていた
700名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4af7-xz62)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:09:42.68ID:HaHsN5mp0
しばらく、パトレイバーとかの話ばかりしてればいい
2022/03/01(火) 00:01:54.98ID:LK1+bGLeM
>>694
センゴクスレは講談とかを史実であるかのように語りたがるニワカばっかやぞ
2022/03/01(火) 00:06:51.21ID:LK1+bGLeM
>>700
熊谷部長の反社(内海)とのあはん事案ってどう収めたか気になる

ガラス玉のような目をしたオッサンに詰められてる光景しか思いつかんけど
2022/03/01(火) 00:39:05.54ID:rHx70Hg80
>>702
誰だよ熊谷部長って。
まず、パトの部長って元光画部をのぞけば海法さん(notゼペット)くらいしか出てないだろう。
そして海法警備部長は漫画版に出てきたっけ?

そして、これはとても重要な事柄なのですが、
パトの作中に熊谷なんて人、出てきたことあったっけ?
2022/03/01(火) 00:52:11.00ID:qraDytNX0
>>703
熊耳巡査部長ってことでは
2022/03/01(火) 00:54:35.82ID:ScUfN3iT0
大原部長も巡査部長じゃなかったっけ?
706名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ca88-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 07:00:16.22ID:iDvpx+f50
>>698
景春の乱の伏線なんだよな
今の顕定の顔こそ一番見たい
あるいは景春の癖に生意気だとか
2022/03/01(火) 07:22:58.69ID:mqWlgiYZM
パト専用スレでどうぞ
誰の話してるか知りませんが
2022/03/01(火) 07:31:44.51ID:Yv1kuEiD0
とはいえ我等が新九郎君も
昭和平成で一番有名な歴史講談家の影響で
辛く苦しい鞍名人の道に
2022/03/01(火) 07:48:30.23ID:ScUfN3iT0
加来耕三が出てきたらテレビ消す
2022/03/01(火) 08:19:49.73ID:bA88bLDbr
ひびきさんより伊都のがかわいい
2022/03/01(火) 09:01:05.11ID:DJhkZh+60
火牛の計はやるのかな。江戸時代の創作と言われてるけど
2022/03/01(火) 10:53:22.42ID:tUh2moGva
火牛の計の使用者
ハンニバル、田単、源義仲
2022/03/01(火) 11:08:35.26ID:DJhkZh+60
ハンニバルも田単も松明に火を付けると牛が暴れだしたってことになってるけど
木曽義仲は火をつけた牛を制御できてるのでハンニバルよりも上
2022/03/01(火) 11:17:36.91ID:IkKDuSE5a
今やってる大河の北条義時像って
この漫画の新九郎がモデルなのかと思うくらい似てる。
参考にしてたりせんかね?
715名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b354-/T3k)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:22:17.71ID:fY4nzHWm0
どこが?
2022/03/01(火) 11:32:18.79ID:IkKDuSE5a
キャラが
弟キャラ
兄が暴走して死亡、強気の姉に翻弄
メッセンジャーボーイのお使いキャラ
特に深く議論したいわけじゃないのでそのワッチョイNGしとくね
2022/03/01(火) 11:36:53.56ID:IkKDuSE5a
オヤジがいい加減で尻拭いキャラで、やれやれキャラ
みたいなとこも
2022/03/01(火) 12:19:38.31ID:MRNhWtvAd
これがセンゴク民ですか
怖いですね
2022/03/01(火) 12:23:14.63ID:IkKDuSE5a
源平は戦国なの?
2022/03/01(火) 12:23:27.61ID:k+2A/pj4d
という事はガッキーで童貞を捨てるのか(笑)
2022/03/01(火) 12:30:39.66ID:bA88bLDbr
>>719
関東は源平から四六時中どっかで合戦してるから戦国とも言えるな
722名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b354-/T3k)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:32:54.96ID:fY4nzHWm0
議論って…( ´△`)
2022/03/01(火) 13:09:38.75ID:Ww9i40+X0
じゃじゃグル電子化して読み返したけどいっき読みしてしまった。
次はクニエを読んでみようかな。
2022/03/01(火) 13:14:05.39ID:SBYTqmXt0
駿平がたづなとくっつくifが読みたい
2022/03/01(火) 13:16:46.18ID:mYRpns9ld
>>711
先生!∀・)ノ くぎゅうの刑がいいです(平成感)
2022/03/01(火) 13:29:03.76ID:g3KLDq2ip
くぎゅうも最近は出番減ったなあ
2022/03/01(火) 19:00:36.76ID:3X1wmlMMa
女性声優の移り変わりの速さにはもうついていけない
2022/03/01(火) 20:07:30.32ID:s+vK7GKpa
林原めぐみが主役張るアニメが最近あったじゃん
2022/03/01(火) 20:49:58.65ID:0+7oNYQR0
なあにまだ毎期20本ぐらいアニメ見てれば声優についていけるぞ
2022/03/02(水) 01:21:14.63ID:RewK3/y/0
>>728
だめだ、知ってる範囲で「監督不行届」までしか思い浮かばん
2022/03/02(水) 07:07:38.42ID:NkNKLdyi0
>>730
38歳ゼネコン勤務童貞が転生したやつだろ
2022/03/02(水) 08:04:07.97ID:PDTrWXZ40
>>724
酔った駿平がひびきと間違えて佑騎に乗馬
2022/03/02(水) 09:40:24.76ID:CMRqKS440
>>731
ゼネコンと聞いて一瞬、転スラのことかと勘違いしたが、声優が違ってたっけ

なんやろ
2022/03/02(水) 12:15:56.68ID:jVitlPPdr
某ロボットも出てくるエロ小説を思い浮かべたが、あれアニメ化されてないよなあ多分

ゼネコン社員とか、施工管理や人員管理やらされて建築土木関係の知識蓄えてて現場はガテンで浪花節な人間関係構築が必要で、となろうな異世界転移ものの主人公の前世にはうってつけではあるんだよね
基本社畜で職場ブラックだしw
2022/03/02(水) 15:28:52.86ID:VKcZeN0Ep
親は関係ねえだろ!
親は!
おー?
2022/03/02(水) 22:37:08.04ID:EUjikOk+0
>>730
「アルルカン!!」かな?

声優にほとんど興味ない所為か
アニメ新作見続けていても林原三石久川世代くらいまでしかわからん
あとは戦車アニメに出ていた人とか
2022/03/02(水) 22:38:53.61ID:hELqW19C0
>>730
架空ソ連が世界初の有人人工衛星を打ち明ける前に、
明確にホモサピエンスではないが、限りなく現生人類に近い吸血姫の少女を
まずは実験台として宇宙に打ち上げる、という話がアニメ化されたんだよ。
言うまでもなくその吸血姫の(ry
2022/03/03(木) 06:48:01.47ID:zOafM7i200303
>>736
それがありなら吸血鬼が最新ちゃうんかい?
2022/03/03(木) 07:41:05.20ID:EzYKAVQLM0303
たぺこんぼー次は竹馬を作るかなあ
2022/03/03(木) 07:54:20.79ID:8kbSltxSF0303
俳句になった
2022/03/03(木) 19:17:36.25ID:ngK9JF4P00303
東欧諸国の雑な外交見てたら新九郎と道灌さんが
すっげーまともに見える
2022/03/03(木) 19:38:37.79ID:LLzQMPH6d0303
>>634
本当に期待できる部下になら厳しく育てるための苦言とも言えるが
敵対者にそんなことする意味ないからな

交渉中もずっと新九郎のこと侮ってたしな
743名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー 6f7b-tn7n)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:35:44.29ID:pbRVYxa900303
改めて単行本買ったんだが、荏原の領地の実質的な押領のことをうまく描いてて
室町時代〜戦国時代に至るまでの教科書みたいな漫画だな
これを面白く描けるのは本当に凄いと思った…
2022/03/03(木) 20:58:07.10ID:Q70FACTQ00303
>>742
敵対者だからマウントとって心折りに行ってるんじゃろ?
2022/03/03(木) 22:17:30.69ID:CZ9YLb930
>>741
重要な会談は詳細が漏れてこないだろ、たぶん。

公開された内容だけしかみてないから雑に見えるだけの可能性?
2022/03/03(木) 23:19:01.24ID:EuXgN/ZS0
全くやる気がない北部軍
精鋭の筈だがイマイチ士気が上がらない東部軍
負けたら再びウクライナに占領されるから
割と必死なクリミア方面軍

足並みバラバラ
2022/03/04(金) 01:39:35.42ID:oEs9BNjN0
今から見ればプーチンはミスキャストだったな
己の妄想に取りつかれてる時点で晩年の秀吉に近い
不識庵さんに失礼だわ
2022/03/04(金) 01:41:37.35ID:IdGYo+mN0
>>747
かつては凄い切れ者だったが、年を取って耄碌したのは秀吉に近いところがあるね。
2022/03/04(金) 02:53:32.48ID:yGK6VlTza
>>747
何でセンゴクの内容をわざわざこのスレで…
2022/03/04(金) 08:13:00.77ID:clGnD5Uu0
戦国時代でしか例えることできないからだろ
2022/03/04(金) 08:23:46.94ID:Pg2TtS8or
今孫権なら良かろう
2022/03/04(金) 08:54:39.54ID:fdFCWdjIa
髭を紫色に染めなきゃ
2022/03/04(金) 09:48:50.36ID:EZL3wHo00
ではバーディで例えるか
2022/03/04(金) 15:16:32.14ID:oEs9BNjN0
>>749
ごめん、誤爆です…
専ブラで見てたのでつい
2022/03/04(金) 16:14:11.64ID:gqYaaQULM
早く言ってよぅ〜
2022/03/05(土) 05:51:33.44ID:wy8QqlKf0
>>744
だから「敵対者を育てる意味ないからな」と言っている
2022/03/05(土) 10:22:21.54ID:+btTS+MBr
いや、相手が交渉の余地のない馬鹿だとそれはそれで困るんやで
どこぞの畠山さんとか上杉さんとかみたいなw
上手くマウントを取りながら相手を育てるというのもそれはそれで大事なこと
中世だと、昨日の敵は今日の友、が当たり前だしな
そういう「信用」が人の力
2022/03/05(土) 10:33:29.70ID:1YhIQMmB0
逆だ逆
隣国の支配者は馬鹿であればあるほどありがたい
相対的に民衆や部下からの評価がガンガン上がる
2022/03/05(土) 14:43:44.48ID:XB0tig7I0
バカすぎると意味もなく突っかかってくるしな。
2022/03/05(土) 15:28:21.35ID:PVoojpMk0
新ちゃん隣国の支配者じゃないじゃん
中央から派遣された交渉士で、今後長くお付き合いする可能性のある人なのよ
甥っ子が馬鹿だったら関東管領じんえいにとってそれはそれでありがたいだろうが
2022/03/05(土) 16:06:58.05ID:hgt3OKf90
義忠さんか
2022/03/05(土) 16:33:16.85ID:tndJpPbw0
>>760
でも、甥の味方をしたいって動機で出向いてるんだよ
2022/03/05(土) 16:46:15.73ID:+btTS+MBr
組織背負ってりゃ私情だけでは動けないし
逆に調略で取り込んだらあんな美味しい駒はない
揉めに揉めてワケワカメになってる幕府と関東の関係修復の端緒にもなりうる立ち位置だし
2022/03/05(土) 16:58:45.61ID:x1Rmt7vB0
長享の乱までむっしゅうが粛清されなかったら
新九郎と五十子三羽烏による
対龍若ドリームタッグが実現したんだろか

そういやむっしゅう
景春さんが怨敵に逃げるなんてってキレてたけど
暗殺直前に息子含む一族古河に疎開してたよな確か
2022/03/05(土) 17:28:36.09ID:dlJcUiTEp
室町武士はまだ血気盛んだもんねえ
2022/03/05(土) 17:58:08.41ID:mBMqv7TS0
Wikipedia 見てきたが…
軽く編集できるような物量じゃねぇなw
あらすじも人物も細かすぎるのは確かだが、刈り込むにも一苦労するわ。
どのあたりまで、あらすじとして本筋あつかいで残すやら。
兄のあたりや、荏原つまりは馬小屋でのナニやらごっそり削るか?
2022/03/05(土) 18:10:39.11ID:x1Rmt7vB0
スクエニゲーやってたらふと思ったけど
東西荏原を統一する(ような気がする)
九郎さんとこの誰かさんの庶長子
中々お目見えしないな

まあ統一した所で尼子や毛利や宇喜多に
シッチャカメッチャカにされる訳だが
2022/03/05(土) 18:19:56.82ID:Z95+AZbp0
今夜20時のBS11の「偉人・素顔の履歴書」は「戦国大名の魁・北条早雲」
2022/03/05(土) 19:30:04.01ID:TfPkORKUM
昔は謎の人物だったはずなのに、
なんでWikipediaがギッシリ埋まるくらいの情報が出てくるようになったんだ…
2022/03/05(土) 19:31:20.94ID:aZRps7QKM
小田原駅西口再開発決定
早雲像の運命や如何に
2022/03/05(土) 20:28:52.28ID:4VuYVCrda
>>769
結構なことじゃないかw
まぁ俺は未だに箱根の坂の早雲がベースになってるけど
2022/03/05(土) 20:44:57.71ID:Z95+AZbp0
>>768
告知しといてあれだけど、内容が流石に素浪人説じゃなかったけど1432年生まれの大器晩成って内容だったので内容が古すぎ
おっさん経営者向けの番組だからこんなもんだろうけど
2022/03/05(土) 20:54:26.05ID:4VuYVCrda
俗説だと興国寺城主になったのは57歳だっけか
最新の学説では何歳?
2022/03/05(土) 21:00:52.98ID:l5mLY47h0
大戸島さんご(53)
2022/03/05(土) 21:02:43.00ID:CYzfo8lQ0
細川家が舞台なんだから来週辺り三好之長が出てこないかなぁ
2022/03/05(土) 21:03:36.84ID:2lbZ3kqX0
国鉄民営化の年(1987)に高校を卒業したから…そういうことか
2022/03/05(土) 21:16:58.15ID:9VqvQzW/0
>>773
最新の学説では、興国寺城は伊豆討ち入りの拠点として今川家から貸与された城
龍王丸の後見として与えられた城はもっと駿府の近くだっただろうと言われてる

年齢は旧説の24歳下(旧説の年齢は貞藤のもの)
2022/03/05(土) 21:35:00.11ID:Z0p+v0+1M
>>766
無駄な使命感燃え滾らせて書かかれてるから
編集してもすぐ元通りになると思うよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f62-Y8wU)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:52:45.32ID:0wx7q65Z0
>>774
今日はさんごの誕生日だ
公務員続けてるかな
2022/03/05(土) 22:45:37.74ID:rxsiSenn0
どうでもいいけど、俺、曲垣やエリカと同い年だぜ・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6ba1-CQuI)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:47:32.18ID:IW7ls9Mv0
昭和は遠くになりにけり
2022/03/05(土) 23:28:27.60ID:NzRxRl0L0
やは高校二年生がいますね
2022/03/05(土) 23:41:36.60ID:4iCbpyoFM
>>772
ゆうき先生もツイッターで愕然としてるわ
2022/03/06(日) 00:32:40.47ID:oawZoiC60
>>780
先輩!俺はベンジャミン伊東と同い年!
2022/03/06(日) 08:14:40.76ID:SdNKIDHlM
自分なんか久保z
2022/03/06(日) 08:37:31.82ID:0fgN1U4+0
>>784
小松政夫より長生きで何よりだな
2022/03/06(日) 09:01:08.45ID:afuW7w9Ya
>>772
それだけ早雲が大器晩成の星になってるって事だよな
史実でも十分そうだとは思うが
788名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f62-Y8wU)
垢版 |
2022/03/06(日) 09:15:50.37ID:dO2Do/pN0
>>780
先輩!
2022/03/06(日) 09:19:02.99ID:XgJgoF4Y0
ここは電線音頭をこたつの上で踊ってた世代の集うインターネットですね
2022/03/06(日) 10:16:16.89ID:NYj9R/ie0
死亡年が55歳説の方で、
41歳で足利家の足軽になった明智光秀より大器晩成な戦国武将っていないと思う

67歳説なら53歳で足軽
791名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9fcb-CQuI)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:30:44.57ID:iy/8WliZ0
・・・「見ごろ食べごろ笑いごろ」は幼少期だったのでなんとなく見ていただけだったが、
(ヒーローぽい電線マンや電線音頭は好きだったけど)

「時をかける少女」に原田知世や大林宣彦監督、怪獣映画など特撮映画を好きになったのは
ゆうきまさみ、とり・みき、出渕裕、火浦功らパラクリ、漫画画廊仲間のクリエイターの
影響大だったと思う、そういうヤツ大勢いたものなあw
2022/03/06(日) 11:36:44.46ID:625bXj6E0
ナウいヤングな俺には理解不能な話が続いてる
2022/03/06(日) 12:00:25.94ID:05YFz68Td
>>792
安心しろ40のオッサンである俺も
何言ってるか分かんねえ
794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ab54-RS4l)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:36:20.06ID:gzdCVfI60
シェー
2022/03/06(日) 13:24:42.80ID:KWI/+jv3r
>>784は戦前生まれだぞ
2022/03/06(日) 13:25:51.14ID:oawZoiC60
>>793
流石に電線マンは50歳以上だわなw
2022/03/06(日) 13:56:21.43ID:a/x+huxK0
アラ還レベルだろw
5xの俺でもデンセンマンとかおぼろげに覚えてるだけ

原田知世を認知したのは、当時のSF関連業界の若手がハマって騒ぎ出してからだな
登場当時は、演技は下手でわざとらしいし歌は下手だし、典型的なかわいいだけのジャリタレとしか見てなかったわ
ちなみに時をかける少女は、TV放映を録画したのを冒頭の雪のシーンで眠くなって投げて、以降全く観てないw
やっぱ衝撃は、とりみきが連載放り出して南の島におっかけやったことだな
それほどのものかとただ気持ち悪くも驚かされた
2022/03/06(日) 13:59:49.08ID:CKsAJH8xa
51歳だな
2022/03/06(日) 15:34:23.41ID:yFpwNoGv0
>>790
あれ、光秀が義昭に仕えたのって永禄9年ごろ、信長の上洛作戦の数年前で本能寺より16年ぐらい前じゃね? 計算が合わない気がする
2022/03/06(日) 16:26:04.02ID:2i0ZQ/hc0
足利家が足軽雇う事が有ったのですか?
801名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f62-Y8wU)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:33:56.78ID:dO2Do/pN0
原田知世は今でも好きだな
2022/03/06(日) 17:41:45.40ID:625bXj6E0
尊氏のころはともかく義政の代あたりには足利家直属の部隊ってなさそうね
2022/03/06(日) 17:45:59.32ID:puMKoopUM
「タイムトラベラー」しか知らん
OPテーマが好きだった

実ははまってたのは母ちゃんだけどな
2022/03/06(日) 18:00:04.20ID:IZtXtcy60
>>802
前回供回りとして出てきた奉公衆が将軍と直接主従関係(被官)を結んでいる直属の軍事力ということになってる
奉公衆に関してはウィキペディアよりもニコニコ大百科の方が詳細に記述されてる
2022/03/06(日) 21:17:48.34ID:sWTs9c9cr
原田知世といえば誰ぞのファッションショーで撮られた乳首写真が写楽に載ったけど話題にならなかったな
806名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef88-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:48:02.83ID:4NGUbEIC0
「時かけ」の原田知世は奇跡だったと角川春樹が対談記事で言っていたな。4年後には「私をスキーに連れてって」か。
まさかバツイチになって椎名桔平と撮られてしまう未来が待っていようとは人生わからないもの・・・・
2022/03/06(日) 22:42:33.12ID:x87bciRqd
時かけの原田知世調べて見たけど呉座みたいな顔してるな
おじさん達はこれでシコってたのか?
2022/03/06(日) 22:47:41.02ID:fZoKvvDg0
そういえば、吉永小百合はトイレに行かないんだっけ。
2022/03/07(月) 00:10:36.30ID:EBGmgChQa
また荏原貧乏物語かと思いきや、千々代丸は露骨に新九郎似だし、展開が面白くなって来た
2022/03/07(月) 06:43:27.28ID:0qBnT81c0
つるさんイイ女過ぎる
2022/03/07(月) 06:53:38.40ID:bxyi7EjC0
辛苦労で庄一族に已む無く借金かと思いきや
不倫相手と隠し子に入れ上げて
隠し子の当主簒奪の為に庄一族に借金
の可能性が出てきたな

それにしても千々代丸殿は
父君にようにてござるな(皮肉)
2022/03/07(月) 07:05:31.28ID:MILI9U8q0
>>811
親族だから似てる人もいるさ…(汗
2022/03/07(月) 07:14:46.42ID:fLxERU2b0
なお、当の新九郎は母親似の模様
2022/03/07(月) 07:31:33.61ID:0qBnT81c0
一番肝心の盛頼は気にしてないどころか面白がってそうだな
2022/03/07(月) 07:53:44.37ID:EMdrW74jd
>>813
従兄弟がどっかで横井の血を引いてんだよ(棒)
2022/03/07(月) 08:16:31.79ID:SgHKDHIea
三角関係という言葉がこれほど似合う関係もそうはない
武家の女という呼び方が出て来たからには次はいよいよ公家の女である富子様のターンか
2022/03/07(月) 08:27:47.95ID:+Cmk1UJwr
>>814
「こっちのもお前のだろ(なにが?)
所領寄越せや」
ぐらいは言いそう
2022/03/07(月) 08:38:04.51ID:c1A7v+8Yr
>>814
盛頼「お前の息子のために所領よこせや」
2022/03/07(月) 08:42:01.27ID:c1A7v+8Yr
今読み直すと、つる殿「私は石女の出戻り」とか言ってたから「どうせ新九郎とファックしてもできねーだろ」とか思ってたんかね
2022/03/07(月) 09:19:42.20ID:K4m9wgqz0
あの時中に出してたんかな
2022/03/07(月) 09:23:24.09ID:CPFUKGQTd
>>820
わざわざ避妊する文化がないから
身分の低い女の御手付き→息子が出世とかいうストーリーがいっぱいあるんだろ
某暴れん坊とか
2022/03/07(月) 10:05:35.38ID:3bec/QAJr
土井利勝「然り」
2022/03/07(月) 10:47:41.59ID:QQDqIdtar
いずれ荏原は捨てることになるけどシステムは作っておく、
という話だけでも胸熱だったのに、行きずりの初恋と見せて
「実は父祖の土地は自分の血を分けた子に遺していた」
という話が周到に作られていたんだな
2022/03/07(月) 10:56:12.39ID:EBGmgChQa
那須家を継いだ弟が病弱だから弟の養子に千千代丸を。というのは那須家乗っ取りとか物騒な話じゃないだろうに妙な感じ

弟には既に子供がおるのか?
2022/03/07(月) 11:37:40.62ID:VH8nqa9n0
割と伯父には意地悪な感じがなかったな、荏原の統治に真面目な新九郎を少しは見直しているのかもしれん
親父も姉も荏原なんかーだし、新九郎は韮山城築くまで荏原以外領地なしか、学習漫画程度のにわか知識しかないわいにはその程度しか知らんが
2022/03/07(月) 11:55:33.25ID:QQDqIdtar
>>825
自民党の政治家が引退すると共産党もかくやの平和主義者になって
現在の政府を批判したりするように、個人の性格やら思想だと
思われていたものは「地位や立場」に縛られていた仮面だった、
なんてよくある話だからなあ

おじも立場や統治の重荷から解き放たれたらああいう地金の
人だったのかもしれない

利権を争う相手になると血みどろの抗争繰り広げるけど、利権が
なくなるとたちまちやあやあになるって大人の世界ではあるあるで、
かくてつるも新九郎も利権確保の争いに足を踏み込む世代になるんだな
2022/03/07(月) 12:14:27.68ID:P1W0OnNvd
未だに青臭い新九郎もフォースの暗黒面におちてしまうん?
2022/03/07(月) 12:25:21.05ID:Z+BnSOJo0
伊勢だからホースの鞍黒面だな
2022/03/07(月) 12:48:36.50ID:EMdrW74jd
千々代丸には是非とも那須の家を継いでもらって
京都にある新九郎の実家に御礼に行ってもらいたい
2022/03/07(月) 12:56:03.37ID:aY7IBuWk0
というかまあ伯父上の悪行って元を正せばだいたい祖父が原因だったり父上が原因だったり兄上が原因だし……
2022/03/07(月) 12:57:56.28ID:VH8nqa9n0
兄貴がやった行動は完全に謀反だからしゃーない、感状もらえんのかとか断腸の思いとかモヤっとするセリフはあったけど
新九郎は伯父には敵対行動はやっていないわけで
2022/03/07(月) 13:37:58.60ID:lDLquExEa
母は強し
息子が家督継げない様子は姉を見て十分知ってるはずだが、つるは嫡男産んだんじゃないから事情はまた違うか
2022/03/07(月) 14:58:02.74ID:5kX2R18Yd
>>826
自民党は談合というか話し合いで決着させる体質だから経験値貯まると平和主義になっていく
マウントの取り合いな左翼の方が好戦的
2022/03/07(月) 15:27:06.63ID:gOc7d78K0
千々代丸って如何にも氏綱(幼名:千代丸)を意識してネーミングしているなwww
2022/03/07(月) 15:32:26.23ID:SOMAiC8H0
氏綱は伊豆千代丸
2022/03/07(月) 15:54:46.28ID:CbZpBsVJp
>>832
嫡子じゃなくて腹もちがって自然と家来扱いな立場というのは
新九郎本人がよく知ってる
2022/03/07(月) 16:39:22.43ID:lFXV1IRM0
>>826
あっまーい
自分をまんまと出し抜いて中央で出世した弟が失脚して閑居をかこち
甥が頭下げてきたんやで
そりゃ鼻も高くなれば背筋もふんぞり返るだろう

ちなみにまだ一波乱あります
 
2022/03/07(月) 16:46:30.84ID:faqA+2WO0
>>834
逆だろ、千々代丸の面影を感じて千代丸と名付けるんだ。
2022/03/07(月) 16:50:26.56ID:faqA+2WO0
って何言ってんだ。千代丸はそもそも新九郎の幼名じゃないか。
2022/03/07(月) 17:04:42.02ID:vu4ksq0Ha
>>833
世間ではそういうのを平和主義じゃなく慣れ合いと呼びます、またの名を国対政治とも。それをひっくるめて肯定するならまだしも左翼の方がマウント取りだの好戦的とかあたおかにも程がある。
2022/03/07(月) 17:12:33.52ID:U1iSljgu0
とりあえず紛争持ち込むなよ
2022/03/07(月) 17:16:47.47ID:QQDqIdtar
義忠「そうだそうだ、平和的にな!」
2022/03/07(月) 17:31:45.97ID:lFXV1IRM0
織田上総守「おまえら天下静謐守らんかったら37564にすんど!!」
2022/03/07(月) 17:45:18.42ID:pNVqDU9up
大乱はその「まさか」の連続であったろうよ
ってところ、今の世界情勢と被るなあ…
2022/03/07(月) 17:50:41.96ID:kaxq5VkC0
上総守名乗ってた頃はまだ尾張統一すらできてない時期だべ
846名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ab54-RS4l)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:00:37.80ID:Ay2oaJOw0
なぜ上総だったのかね
2022/03/07(月) 18:08:03.19ID:2/55YdlA0
素顔の履歴書の北条早雲回で早雲(新九郎)が申次になったのは四十代と紹介してたけど、今回の「自分が出世する頃には老人に〜」というのは期せずしてこの大器晩成説に対するねーよという反論になってるな
848名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb7b-4NGs)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:18:37.08ID:wJFEWCur0
上総守名乗れないと誰も教えられなかったのか……
2022/03/07(月) 18:23:57.69ID:Z+BnSOJo0
>>846
そら宿敵今川が割と上総介だったから
てめーん所より上じゃって守にしたら
皇族が任官したことで守は使わん国で介が最上位で恥かいたって話だったと
2022/03/07(月) 18:47:56.68ID:lFXV1IRM0
北条常陸守「」
2022/03/07(月) 18:58:14.09ID:lFXV1IRM0
この常陸守さんどうやら自由人だったらしい

>窮屈の事無詮と。美物を料理し。諸人を振舞。
>其後。座中に風爐茶鑵ならへ置。小姓共に申付。
>一人に一服ツツ。中服に立させ。茶菓子色々すへ置て。
>寝て居て。茶をこそ飲給ふ。
2022/03/07(月) 19:16:33.15ID:iOTpmUoOr
>>820
童貞が生でやって外だしは難しいよ
2022/03/07(月) 19:21:12.29ID:tVQIqLLkF
千々代丸と伊豆千代丸
腹違いの兄弟が邂逅する日は
割と簡単に来そうな気がする
2022/03/07(月) 19:38:56.86ID:sjjkxtMO0
>>849
桶狭間の頃、義元はまだ治部大輔で上総介になってなかったんだよな
信長に一発くれてやってから上総介に任官するつもりだったんだろうかと想像すると、
信長の割としょうもない挑発が、結果的に今川を滅ぼすことになったんだろうか、なんて
2022/03/07(月) 19:43:23.32ID:VH8nqa9n0
そういや義視の息子の将来義稙のことが話題になっていたね、ifだけど義視が現地妻との間に庶子作っていれば
明応の政変の際、義澄じゃなくて義稙の異母弟が代わりの神輿になっていたのだろうか?
2022/03/07(月) 20:38:31.37ID:lK/JixANa
>>831
今回の伯父貴はちゃんと指南役してたな
2022/03/07(月) 20:44:33.37ID:VH8nqa9n0
>>856
結局自分の領地が好きなんだろうな、当たり前なんだが
858名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef88-84yK)
垢版 |
2022/03/07(月) 20:50:39.47ID:gtrVf31W0
>>852
しかもつる殿馬乗りになってたしw
2022/03/07(月) 21:00:59.07ID:dzG8RPP5d
よく見るとシックスパックなつる殿

https://i.imgur.com/gGqidtM.jpg
2022/03/07(月) 21:04:35.73ID:6C/63k030
前回の父ちゃんと伯父さんとの側室の関係もスゴかったけど
今回のつると新九郎と千々代丸の関係もスゴいな

これって、新九郎とつるがヤったのなんの荏原で噂にならなかったっけ??
なんかもうみんな浮気の子と分かってサラっと流しているような気がしてならんw
「ふたつ目はお主のその・・・・・・いや、こういう話はゆっくりしたほうがよいな。」てのも
つるが身篭って産んだ子供はお主の子じゃ!wとかそういうハナシ??w
2022/03/07(月) 21:15:22.06ID:K4m9wgqz0
じゃじゃグルひびきも腹筋割れてたし
ゆうきさんは筋肉女子が好きなのか
2022/03/07(月) 21:40:58.80ID:TcIzClrDr
シックスパックを目にして何でここでバルキリー?と思った俺は疲れてるんだな
2022/03/07(月) 21:48:12.16ID:faqA+2WO0
>>862
とっさに浮かぶのが「岩悪魔」や「酔って酒瓶でぶん殴るマン」よりはマシじゃね?
864名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b28-dyLI)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:23:08.18ID:ptRkF4bK0
修正してから全て命中させてる新九郎
2022/03/07(月) 22:51:53.66ID:cpeNV01p0
種付けした時点では結婚も婚約もしてないから浮気ではないのでは
この時代の貞操観念知らんけど今よりは緩そう
2022/03/07(月) 23:03:35.83ID:2/55YdlA0
>>860
盛頼は京に正室と子ども(嫡子)がいるし、千千代丸を出家させる話も出ていたわけだから実父が誰でも問題ない
むしろ千千代丸が那須氏を継ぐことになれば西江原の伊勢氏は影響力を強められるわけだから盛頼達にとっても悪い話じゃない
薄々新九郎が実父かも?と思ってもわざわざ波風立てる理由もないだろう
2022/03/07(月) 23:09:12.02ID:3aFyLL0D0
従兄弟にはよく似たのが出るって、新九郎は母親似なんですがw
2022/03/08(火) 01:07:23.03ID:G+GmVJyX0
久々登場のつる姫、やっぱ美人だよね
今までのゆうきまさみキャラにはいなかったタイプの美人だよね
2022/03/08(火) 02:25:57.08ID:ohAf7XMR0
もろもろ割りきっててなんか今の俺らよりぜんぜん大人だよねw
実際こうだったかはともかく
2022/03/08(火) 05:46:45.94ID:Wprf7jU1a
センゴクが完結した今、じっくり読み続けられそうな歴史物はこのマンガだけだからなあ
長く続いて欲しいですわ JR西日本のチケットが出る作風でも
2022/03/08(火) 06:26:17.76ID:bZ4eFRrw0
>>868
敢えて言えば西脇冴子?
2022/03/08(火) 07:26:55.01ID:z8K031r8d
>>869
そもそも架空の人物やんけ
873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb7b-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 09:06:22.44ID:G/Wm5giS0
鎌倉時代は親の都合で二度三度離婚再婚繰り返すのは珍しい事じゃなかったが
劇中の時期もそんな気風はまだ残ってたのかな?
新九郎の母も一応そんな感じだし
874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9ff7-zjc8)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:35:37.40ID:AlQmLwVd0
>>827
そりゃ謀略と言えばって人だし
他所からやってきていきなり国を幾つも丸ごとぶん取るとか尋常じゃない
2022/03/08(火) 10:49:43.98ID:+dOBR5Oj0
正義を貫くためには謀略もやむなし、という考え方で
新九郎は宗端になっていくのか
2022/03/08(火) 11:29:42.48ID:uMWz/XUap
むしろ青臭い正義なんぞ捨てる方向で進んで欲しいが。
自分と自分の周りの大切な人が幸せに過ごせること、こういうのはとどのつまりエゴであり欲であるわけだから。
これを否定できる人はいないという意味では正義と言えなくもないけどさ。
2022/03/08(火) 12:11:12.24ID:dua7UOT3p
伊勢家に住むことになった時に姉上が歓迎してくれて嬉しかったんだなあ
こういう幼少期の体験が駿河以降の活動に繋がってるって解釈面白いな
2022/03/08(火) 12:26:17.91ID:f3e8k5rup
荏原の色々な事務仕事も面白かったゾ
2022/03/08(火) 12:27:30.74ID:kO6BIUtJd
千々代丸が尋ねてきたら
姉ちゃんカルピスとお菓子用意してそう
2022/03/08(火) 17:09:20.40ID:i3cbBC410
他大名と比べて善政を引いたことは事実(四公六民については怪しいようだが)だし、
善悪飲み込んだ上で地に足ついた理想を目指すようになるのでは
2022/03/08(火) 18:22:02.89ID:Z3I1U3nf0
今週の話を見て、一話を読み返すと確かに身内的な出迎えは伊都だけなんだなぁ。
須磨さんは・・・・まぁ、仕方無いけど、八郎も他人行儀な部分有るし。親父もアレだし・・・・
2022/03/08(火) 18:41:10.15ID:qFxFAiGkp
親父は内緒で寝転がってたのが本当の出迎えだろうけど
2022/03/08(火) 19:14:04.43ID:yfzGOrYsr
>>881
そらぁ一生頭が上がらんし慕うわな
2022/03/08(火) 19:32:08.24ID:Vu9ec9BG0
親父の死亡した年って分かっていたっけ?まあ駿河取り戻すまでに死にそうだが
2022/03/08(火) 19:53:03.22ID:EThVy0n10
>>883
新九郎は年上が好きそうなの
姉ちゃんの影響かもな
2022/03/08(火) 21:44:04.93ID:JcErQ9o40
>>884
まだ分かってないみたいだけど、まあそろそろ亡くなる頃よねえ、と
2022/03/08(火) 21:50:43.72ID:1Sor+7EO0
>>886
伊豆千代丸が産まれるまで生きてたりして
兜の方じゃなくて炮烙にびびってた方の
2022/03/08(火) 22:46:13.05ID:M6KqoRORM
当時のJR西日本だと京都-荏原間は何時間だったんだろう
2022/03/08(火) 22:50:34.51ID:Z0qDhMux0
>>888
あの当時はねぇよ。そもそも国鉄もないぞ。
2022/03/08(火) 22:53:39.58ID:KUTRUcS20
>>888
元禄の頃の動画に新幹線が映っているから
室町時代は乗り継ぎで山陽本線かねぇ?
2022/03/08(火) 23:14:58.95ID:tFtFAmq/0
山陽本線でトクユキは走らなさそう
892名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb7b-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 23:16:20.27ID:G/Wm5giS0
スカイツリー描かれた江戸時代の浮世絵もあるし
室町なら普通電車余裕
2022/03/08(火) 23:42:25.29ID:+dOBR5Oj0
新九郎「あ、Suica忘れた」
2022/03/09(水) 00:04:48.02ID:IGd34ZkaM
PASMOでもだいじょうぶだよ
2022/03/09(水) 07:31:39.58ID:GIhhrNeF0
大歓迎してくれたのは伊都だけだったとなると八郎との関係は最初はそれほどだったって感じ
2022/03/09(水) 07:32:19.20ID:GIhhrNeF0
失礼。それほどではなかった
2022/03/09(水) 10:12:24.12ID:NhPMti58p
君ら鉄道ネタ好きねえ



井原鉄道が最寄りじゃね?
2022/03/09(水) 10:29:33.64ID:EeDz7nYz0
この漫画のノリなら、筆おろしの時に
新九郎「ゴムの用意がありませんが」とか言えば良かったのに
2022/03/09(水) 10:36:23.65ID:Tm7D11UL0
>>897
今週号の新九郎で荏原に戻る準備をしてるときJR西日本の切符持ってスーツケースに荷物詰め込みしとるので
2022/03/09(水) 10:44:10.32ID:vUcsGdQxa
まだ電話は無かったのかな 筒井ワールドだと本能寺の片の頃には秀吉が筒井や細川に電話かけていたけれど
2022/03/09(水) 10:53:10.11ID:oedprorl0
まあ小ネタにできる範囲までやね
ストーリーに影響するところまではちょっと
2022/03/09(水) 11:04:47.34ID:RoGhhoQSa
>>901
今週ドライヤーが出てきたから今後は火付けが超楽になるな
電源さえあれば
2022/03/09(水) 11:19:33.13ID:Tm7D11UL0
>>900
あったよ。貞藤が宗全の囲碁のアポとってた
2022/03/09(水) 11:19:37.15ID:vUcsGdQxa
>>902
光画部の連中とかはモブで出ていても違和感無いけれど、もうどこかで出ていましたか?
2022/03/09(水) 12:01:07.62ID:/ql/YBqp0
>>897
総社か清音までJRで行って井原鉄道に乗り換えでしょ
906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8ba1-6Pw1)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:11:01.45ID:siNcdmQ30
福山駅から乗馬だな
2022/03/09(水) 12:22:06.10ID:35tlQR8sd
>>890
水戸の御老公が行脚なさってた頃だな
遥かに見える建造中の瀬戸大橋や青函連絡船が
江戸の往時を偲ばせるよな
2022/03/09(水) 13:45:31.10ID:vUcsGdQxa
黒澤明監督だったら
「あの橋を落としてこい!」「あの線路は剥がしてこい!」
で第六天魔王も敵わない暴君だったのですけれどね
2022/03/09(水) 14:05:13.18ID:qSHydNUa0
そういや狐が鎧の最新モデルのカタログなど置いていったな。

まあ、ゆうきまさみの漫画でそういうのをとやかく言っても始まらないか。

シックス「……」
あ〜る「……」
2022/03/09(水) 14:24:22.41ID:+VMvv8280
単行本読むと「あれ?今回は外来語を一回も使わなかったか?」
と読み返してしまうw

今号は「チャンス」「ピッチ」は分かりやすいけどしっくり来てる

「ピンピンしている」のピンピンは論語の「彬彬」と言われてるけど
2022/03/09(水) 14:51:52.48ID:2rc1pfBD0
まあ盛景からすれば、新九郎は若くして将軍様のお気に入りなわけで
おろそかにできない存在なのも確か
向こうから謙虚な態度で教えを乞われたら邪険にはできんよね
2022/03/09(水) 17:46:19.01ID:E8gz0vqWM
なぜ盛頼がいないんだつまらん
2022/03/09(水) 17:47:58.19ID:E8gz0vqWM
>>900
本能寺のかた?
914名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef88-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:26:37.64ID:9hFfm7Tc0
>>900
本能寺には箪笥がどこでもドアになっていて行けるよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=cigapNQyA80
2022/03/09(水) 19:25:59.65ID:eAEpYc48a
>>897
アニヲタ
鉄ヲタ
歴ヲタ

三大合併症やねw
2022/03/09(水) 19:27:06.58ID:eAEpYc48a
>>900
「もしもし」っつってたじゃんw
917名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-Y8wU)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:51:08.84ID:631USgxId
>>910
【彬彬】ヒンピン 畳字@文飾の麗しさと実質とがほどよく調和しているさま。〈論・雍也〉Aむらがるさま。〈漢・司馬遷伝〉
2022/03/09(水) 19:54:59.89ID:u6L82IYXr
火の鳥乱世編は平安時代だけど、頼朝めっちゃ電話してるな
2022/03/09(水) 20:54:10.14ID:5vIE4lN50
>>913
破片とか、一片の悔い無し、とかのヘンでは

本能寺の破片なのか、われ本能寺に散るも生涯に一片の悔い無し、なのか知らないが。
2022/03/09(水) 21:14:44.69ID:HcE+aKNua
>>918
絶対に自分は出ない後白河
2022/03/09(水) 21:16:04.81ID:HcE+aKNua
>>912
奉公衆で京に行ってるんだろう
2022/03/09(水) 21:30:15.72ID:DLOPgPw00
>>916
ああいうのが出てきたら大河ドラマで首ちょんぱ(現代語)
とかが出てきて文句言う気も
失せるんだけどなあ
2022/03/09(水) 21:42:16.95ID:qSHydNUa0
後白河法皇は「後白河P」という同人誌がおススメ。
オール殿下されてるよ!
2022/03/09(水) 23:00:50.63ID:3gLyWDJs0
ほんとなら盛頼さんちみたいに隠居した前当主が
所領で睨みを利かせてくれてれば良いんだろうけど盛定父ちゃんがなぁー
2022/03/09(水) 23:16:12.51ID:iltagGo4M
ドライヤーは第2集で風呂上がりの義忠に宗長が使ってたな
2022/03/09(水) 23:29:41.74ID:oedprorl0
中央ではブイブイ言わせてたけど地元だとまるで役に立たない男
2022/03/10(木) 01:07:10.64ID:cjPWzCq60
しかし首チョンと言われてドリフとトンボMONOのグッズ
「首チョンパ」しか知らない、それが元祖・語源だと思い込む
輩があんなにいるとは思わなかったなあ

首をチョンとぶった切るという擬音が膾炙していたから
オモチャにも首チョンパという名前がつくのであって、
「だから1971年以前に首チョンパという言葉は無かったのだー!」
と逆にしちゃうって何でもかんでも「エヴァのパクリ」と
本気で断言する人みたいで怖かったわ
2022/03/10(木) 07:36:48.82ID:XS414Q3eM
笠原さん退場もさみしいなあ
弥八郎はこれからくっついてくるのかな
2022/03/10(木) 07:56:45.57ID:fbgfRWBka
>>926
どこかの国の国会議員かな
現役の与党幹事長の癖に選挙区で負けた奴とか
2022/03/10(木) 09:49:21.93ID:lpH7sjvk0
政治家タイプ

宮廷陰謀家
戦略家
周旋・交渉家
内政実務家
2022/03/10(木) 09:51:45.20ID:K0YQTXYL0
>>929
あの人宗教一揆に討ち取られたらしいよ
南無法蓮草法蓮草
2022/03/10(木) 09:53:01.74ID:3ffxe4GRd
>>928
笠原は子孫が関東に行っているから縁者が新キャラで登場するんじゃね
2022/03/10(木) 10:06:27.67ID:LQTQIewAr
>>932
正厳様は仔細あって松田尾張守家から笠原家に養子に出されたんぞ
2022/03/10(木) 21:52:17.68ID:fTzKwx4M0
>>911
これまで出てきた理由、すべて当てはまりそう。

・領地経営に熱心な新九郎を認めつつある(笠原や平井・井上のおっさんらもそうだった)
・隠居したので、人の好い地金を出してもよくなった
・御所様のお気に入りの新九郎が、下手に出て教えを乞うてきた
2022/03/10(木) 22:17:14.49ID:kmb8mGay0
盛頼に家督譲って西荏原在住になったから、京と東江原を行ったり来たりの新九郎よりも在地被官や百姓たちへの影響力をさらに強められるって余裕なんじゃないの
おまけに那須氏とも姻戚関係になって揉め事が起きる心配が少なくなったし
2022/03/11(金) 07:46:09.29ID:pVOAKc9HM
姉ちゃんのあの顔、般若だっけ?
もう一段上のレベルだったような
名称忘れたけど
2022/03/11(金) 08:47:53.06ID:cY5omxVIr
>>936
普通の般若みたいだ
https://cdn.iichi.com/r/w/640/item/1841993/it-5f234b20a059a-1200.jpg
2022/03/11(金) 11:12:55.77ID:YUrKEfkKa
>>899
姫路まで新快速で、そこから山陽本線(途中乗り換え)、伯備線、井原鉄道って現代でも結構時間掛かりそうね。
2022/03/11(金) 11:25:40.38ID:NZfrSbm+M
荏原ってちゃんと北条早雲推しなんだな
駅名にまで早雲だし

まぁ城跡とお墓くらいか、あるのは
2022/03/11(金) 11:26:14.11ID:MRuNU7SRp
青春18きっぷよりも新幹線課金で
2022/03/11(金) 11:39:21.69ID:xu0WVbQVp
>>939
高知県が龍馬推しみたいなもんだな
龍馬の活躍の地は江戸、京、長崎だから…
2022/03/11(金) 12:16:35.85ID:sVxl189J0
>>933
正厳って、日厳-月厳親子と親戚かと思う名前だな(血縁-親戚ではないが)
月厳が信長の祖父なんだが。
2022/03/11(金) 12:18:20.64ID:sVxl189J0
>>941
なんで高知は弥太郎推しじゃないのん?
藩の資金をもってトンズラでもしたん?
2022/03/11(金) 12:27:15.86ID:B3BStNhUM
>>941
岡山と高知も
いまいち歴史の現場になることが無いから仕方ないのかもね
2022/03/11(金) 12:30:37.64ID:rSUgT4G5p
岡山は5世紀頃豪族がいたらしき痕跡がだな
2022/03/11(金) 12:32:48.98ID:l9O0K286a
明治までの弥太郎って有能だけど偏屈な性格の小役人でしかなかったからなぁ
彼が飛躍するのは維新後に後藤象二郎から土佐藩の借金と藩所有の船舶押し付けられてから
2022/03/11(金) 13:13:48.66ID:Odpcth/N0
軍人や政治家にくらべて財界人は一般受けしなさそうだしなー
948名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6bd0-Prls)
垢版 |
2022/03/11(金) 14:00:06.02ID:ZILgs8ND0
去年の大河は財界人の渋沢栄一だが
2022/03/11(金) 14:08:29.40ID:L95QIFQ5a
なので視聴率悪かったよ
個人的には伝記ものとして真面目に作ってて面白かったけど、
今の一般視聴者層は見ないというのもわかる
2022/03/11(金) 14:22:24.00ID:SV72msP00
井原市民だが、地元じゃ実業家のこの人の方が有名。
新九郎が井原出身ってのが知られだしたのも、ここ30年くらいのことだし。

馬越 恭平(まこし きょうへい)
1844年11月21日(天保15年10月12日) - 1933年(昭和8年)4月20日)は、日本の実業家。
三井物産に勤務し、大日本麦酒(日本麦酒、朝日麦酒、札幌麦酒の合併会社)の社長を務めた人物。
大日本麦酒の大合同合併を画策し、「日本のビール王」「東洋のビール王」とよばれた。
衆議院議員(1期)、貴族院勅選議員。茶人・馬越化生としても知られた。
2022/03/11(金) 14:31:34.52ID:e4xa7Auq0
被官だった平井氏が備中伊勢氏関連の文書残してたり江戸時代に「北条早雲」の顕彰運動やらなかったら今よりもっとよくわかってなかっただろうな
2022/03/11(金) 15:05:23.15ID:SV72msP00
井原あたりだと藤井さんが圧倒的に多いけど、笠原・井上あたりもそこそこいる。
平井、那須、荒木はクラスに1人はいるかなあ。
在竹さんには会ったことがない。
2022/03/11(金) 15:57:48.20ID:L95QIFQ5a
電子版の9巻読んでるが30ページ
「ろりろりするでない!」
なんて言い回しがあったんだね
2022/03/11(金) 18:20:35.85ID:ZtZHfGtv0
焼肉焼いても家焼くなは別の荏原?
2022/03/11(金) 18:29:58.69ID:zFdird9ap
東京の荏原郡
品川、目黒、大田区あたり
後北条氏の支配領域ではある
2022/03/11(金) 18:38:17.50ID:e4xa7Auq0
>>952
在竹は元々は伊勢(三重)の有滝がルーツで荏原とは関係ないみたいだな
希少姓で数も少ないようだし
2022/03/11(金) 18:46:16.12ID:SV72msP00
>>956
あーそうなんだ。
作中では、いかにも代々の地元荏原の民みたいな雰囲気だったのにw
大道寺も宇治発祥みたいだし、御由緒は本当に京都の備前伊勢家に仕える寄せ集め集団なんだろうな。
逆に荏原出身っぽい笠原は、御由緒に入っていないという。
2022/03/11(金) 20:50:50.52ID:zkZV/D6+M
ろりろりしちゃうの
2022/03/11(金) 21:22:00.61ID:SV72msP00
>>958
ろりろりするでない!
2022/03/11(金) 21:44:54.44ID:zkZV/D6+M
>>937
ありがとう
もひとつ上のレベルのもあるよね
961名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6971-/juS)
垢版 |
2022/03/12(土) 00:41:15.45ID:RpgSq6Ul0
>>954
それは日本食研
2022/03/12(土) 02:17:34.30ID:pLNn7GJb0
>>960
調べたら真蛇ってのがあるみたいね。
耳がないのが特徴。道成寺の清姫の最終形態か。
2022/03/12(土) 08:34:35.59ID:kVrLWrz30
般若面では
生成>般若>真蛇
となってるけど本来の鬼女伝説とは異系だな
2022/03/12(土) 08:36:17.80ID:uhNR9C6IM
>>962
画像検索したけど完璧に人間離れしてますな
丁子屋みたいに自分で稼げる女性は稀だった当時なら
夫や男に捨てられたらこうなっても責められん
965名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp91-7uiG)
垢版 |
2022/03/12(土) 08:59:18.84ID:z+3xr0Wjp
>>964
当時の女性は強いよ
2022/03/12(土) 12:00:15.11ID:adn43g1sM
立場はものすごく弱いけどね
2022/03/12(土) 12:50:00.87ID:xdwebTIHM
ろりろりしなかったんだろうね
2022/03/12(土) 13:14:46.96ID:28X7gf8F0
Newtype読んでると『鎌倉殿の13人』に触発されて更に変な物ぶっこんできそうだな (笑)
2022/03/12(土) 13:16:44.24ID:tLmdaZuu0
>>965
強い女性は強いが、弱い立場の女性が大半だろ
2022/03/12(土) 13:24:00.77ID:adn43g1sM
ろりろりしたぁい
2022/03/12(土) 13:24:12.58ID:oZb00sEnM
>>968
前にも指摘したけど、
新九郎とよく似てるのは先生も自覚しとるんやな。

三谷幸喜が参考にしてる可能性も微レ存
2022/03/12(土) 13:36:01.14ID:nSz9owEV0
義時スクリーンとかパクられるかも
2022/03/12(土) 13:38:07.97ID:adn43g1sM
広元ボードとか
2022/03/12(土) 13:48:50.00ID:6va4WPjs0
パク・・・もといオマージュは三谷の十八番だからなあ
2022/03/12(土) 13:53:35.45ID:Kgng/6IJ0
逆に三谷の前作、真田丸を新九郎が参考にしたようにも見えるな。盛定スクリーンは沼田の裁定で似たのがでてきたし。
2022/03/12(土) 16:09:15.23ID:mA0eawnSr
太古では世界的に女が上位だったが現代の人権運動が振り切れる様とパラレルで男はよほど抑圧されてたんだろうな
日本はわざわざ神話で女上位の終焉とその後も勢力を保っているように見える件に苦しい説明つけてるし
2022/03/12(土) 17:27:52.78ID:adn43g1sM
散歩行ったら公園で5歳くらいの男の子が
たてこんぼで遊んでた
2022/03/12(土) 17:46:21.90ID:Aw21IdaB0
モトコンポで遊びたいなあ
2022/03/12(土) 20:07:01.61ID:AKKbgnxO0
>>976
太古では、ある集団の男の遺伝子が綺麗サッパリ断絶し、女の遺伝子だけが他所で残っていくってことが
世界のあちこちであった模様
具体的に何があったかは想像に任せる
980名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c688-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:38:36.73ID:Rd5yapUN0
>>937
土屋太鳳ちゃん思い起こしてしまったのは俺だけでいい・・・・
2022/03/12(土) 21:45:32.52ID:oZb00sEnM
ゆうきまさみ総合35【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1647089098/
立ててみた
2022/03/12(土) 22:02:30.87ID:IuxugJy7M
>>981
乙ありがとう

>>980が土屋太鳳ちゃんに食われますように
983名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c688-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 07:35:53.16ID:rs8XFOsi0
>>981
乙九郎
>>982
ご褒美過ぎる。太鳳ちゃんに貪られるは男子の本懐。奔らざるを得ないな。
2022/03/13(日) 07:56:17.85ID:v3Ww/w6W0
姉上役が土屋太鳳と申すか
2022/03/13(日) 08:08:55.90ID:ZXVLxVA4M
>>983
新九郎、ほとばしる!
なんですね
2022/03/13(日) 08:20:45.93ID:x8+jA9kY0
>>981殿!乙でござる!乙でこざるぞ!
2022/03/13(日) 09:11:15.89ID:ZXVLxVA4M
電柱でござる
城内では邪魔
988名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9921-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:16:00.36ID:k+Zi8j3q0
>>987
ちなみに岡山県井原市(荏原)のゆるキャラは、「でんちゅうくん」。

近代木彫界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の鏡獅子がモデル。
2022/03/13(日) 10:06:02.39ID:DcbyP3nCM
>>988
なぜ作者の名前を
2022/03/13(日) 10:08:29.08ID:gVL+hNOJ0
名前にインパクトがあったからじゃね
2022/03/13(日) 10:08:48.87ID:zG4HcFfs0
>>987
風雲児たちでもやってたな
992名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9921-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:19:14.50ID:k+Zi8j3q0
「でんちゅうくん」が井原市のゆるキャラになってまだ10年たってないけど、
当時はとっくに伊勢盛時ゆかりの地として知られてたから「早雲くん」でよかったと思うが、
まあ小田原に遠慮したのかなあ。

「よいち(与一)くん」でもよかったかもしれんが。
2022/03/13(日) 11:53:12.36ID:LxvGai1mp
井原鉄道は真備町の駅をわざわざ吉備真備駅にはしたぞい
994名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9921-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:00:40.05ID:k+Zi8j3q0
>>993
井原線のホームページみてたら、

タテに「三谷」駅・「早雲の里荏原」駅・「子守唄の里高屋」駅

が並んでて笑った。三谷幸喜、北条大河の脚本だよね。
2022/03/13(日) 12:06:11.07ID:PyJ/6/zad
天誅!天誅でござる!
2022/03/13(日) 12:09:26.34ID:kP4uKTqp0
ゆるキャラ与一くんって那須本家の栃木におるからなぁ
997名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9921-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:13:52.89ID:k+Zi8j3q0
>>997
ほんとだ。
ぐぐったら、「一矢必中」ということで受験生にご利益があるとか何とかw
2022/03/13(日) 12:55:17.15ID:DcbyP3nCM
>>997
ちょっと落ち着け
2022/03/13(日) 12:57:10.89ID:DcbyP3nCM
銀河鉄道
2022/03/13(日) 12:58:22.24ID:DcbyP3nCM
1000なら「新九郎」大河初のアニメに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 13時間 46分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。