X



金田一37歳の事件簿 part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し
垢版 |
2022/01/21(金) 21:03:13.37ID:bK9kZSPB0
スレを立てました。金田一について語りましょう
2022/01/30(日) 22:21:51.88ID:L5kLLDme0
とりあえずお前がこのスレに入り浸っているという事は分かった
2022/01/30(日) 22:52:48.11ID:z3l9rWjs0
>>340
剣持(元)警部だけではなく
フミも年相応になっているのでは?
354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 23:03:04.55ID:Fem4FNuK0
案外作者も見に来てる可能性はあるか
2022/01/31(月) 00:02:52.61ID:nWidbvU/0
今度の美雪と剣持はどっちも鹿児島出身なんだな
金田一じゃ鹿児島舞台になった事一度もないけど
356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 00:34:48.40ID:897q+XDF0
天草財宝やるかな?
357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 00:53:32.88ID:xvseDoHn0
>>348
商売のやり方や儲け方を優先し過ぎて、創作者としては二流な人なのかもな ただ売り方や広報が上手いから一応コンテンツ産業は維持出来るが、現状維持が限界で時代や流行の潮流が変われば途端に何もできなくなるタイプかも
2022/01/31(月) 02:24:36.41ID:J/tiML/70
>>356
同じ九州とはいえ、
まるっきり別の県だしな
2022/01/31(月) 02:55:00.60ID:OZI+gqdn0
ファイル1 学園七不思議殺人事件
ファイル2 オペラ座館殺人事件
ファイル3 悲恋湖伝説殺人事件
ファイル4 天草財宝伝説殺人事件(前編)
ファイル4 天草財宝伝説殺人事件(後編)
ファイル5 オペラ座第二の殺人(前編)
ファイル5 オペラ座第二の殺人(後編)
ファイル6 銀幕の殺人鬼
ファイル7 黒死蝶殺人事件
ファイル8 オペラ座最後の殺人(前編)
ファイル8 オペラ座最後の殺人(後編)

妄想してみたけどセンス無いわ
自分はオペラ座の世界観が好きだからスペース圧迫だけど是非通しでやって欲しいと思う
街ロケなし・高遠玲香明智なし・いつき遠野あり
蝋人形・墓場島・怪盗紳士辺りの剛版で原作超えただろレベルの話はいじらないで
電脳山荘も下手に改悪するくらいならやらないで欲しい
電脳が最高傑作とされる所以は小説でしか出来ないアレがあるのが大きいのだし
2022/01/31(月) 06:19:43.94ID:jiKwbx6F0
季節的に吸血桜とか
実写でやったらグロくなりそうだけど
361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 06:20:14.86ID:1KdLKZQV0
>>348
これがRe:CREATORSという5年前にやってたアニメだったら自分が作ったキャラたちに「よくも自分達をこき使ってくれたなー!!」って襲われるところだよ
2022/01/31(月) 09:50:35.25ID:91PovzV00
>>360
金田一のドラマは元々グロいから大丈夫
363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 10:21:58.53ID:r80e0Sk/0
グロ描写はソフトな描写に変更されるとはいえ、どこまで描けるのか 一応作品売りな部分だし
2022/01/31(月) 10:42:56.76ID:YT71fiay0
切断遺体はドラマで見なくなったよなあ
365名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 11:00:25.38ID:o9iRuVMN0
首切りや手や足の切断パーツ描写、人骨の描写なんかもこの20年ぐらいの間に地上波の映像から姿消したね
2022/01/31(月) 11:14:19.02ID:6Bju+UWH0
さすがに堂本版のようなグロはもう無理だな
367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 11:19:09.69ID:xryPu8YH0
堂本版や銀狼怪奇ファイルなんかのホラー描写はもう無理だな
2022/01/31(月) 11:22:31.09ID:A6aHO5+S0
人体の切断がトリックの要な人形島は無理か
369名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 11:24:11.55ID:atbUvmdZ0
堂本版の後番組だった銀狼怪奇ファイルもそうだけどああいうグロ描写って、怖いしおどろおどろしいんだけど子供心に「刺激心や怖いもの見たさ」を触発されて惹かれた部分あったなぁ 
被害者の殺害描写、死体のグロ描写だけでなく、堂本版なら放課後の魔術師や雪夜叉、ジェイソン等の怪人ビジュアルも不快なもの、未知なるもの、見てはいけないものの筈なんだけど、それが強烈な形で刺激されてた
370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 11:25:13.69ID:b5cyfcTK0
悲恋湖とか再現無理だな…橘川の死体の顔どうすんねん!
371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 11:28:30.50ID:SpDCwehA0
>>370
アレもトリックに直結してる描写だもんな
台詞だけの説明描写にするとかしか無い
2022/01/31(月) 12:25:10.97ID:B08oxBGF0
>>365
もう誰も愛さないの伊藤かずえの生首ゴロンも再放送だとカットされがちだしね
酷い殺され方をするという凄く重要なシーンなのに
2022/01/31(月) 12:33:26.80ID:bw77+VJO0
堂本版金田一1期の後番組はザ・シェフ
374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 12:35:27.25ID:EtQLSTbS0
無印アニメ版の頃ですら、殺害描写は陰影や断片化で処理してたからな ただ演出のカバーが上手かったから、見てる側の想像力を刺激してたからアレはアレで良かった Rアニメ版もそこら辺は上手くやってたし
2022/01/31(月) 13:15:26.35ID:DIhXNAT30
学園七不思議での美雪も大量出血はしてなかったな
2022/01/31(月) 13:36:48.70ID:O1+ffTfc0
今思えば、銀郎怪奇ファイルまでドラマ化したって凄い話だな
キンキの二人のバランス取り?のために、光一にも主演ドラマを用意したかったという大人の事情があったのも分かるが、
原作の『超頭脳シルバーウルフ』は半年ちょいで打ち切りくらった無名の漫画なのに、
原作者が同じってだけでドラマ化とか、当時の金田一コンテンツの勢いの凄さが分かるな
金田一がドラマとの連動で、単行本を刷れば刷るほどあまりに売れるので、
お札を刷ってるような感覚だったと公式ガイドでキバヤシやトマルが豪語していたが
シルバーウルフのドラマ化もその勢いによる流れの一環だったんだろうな

なんでシルバーウルフは金田一少年のように超人気作品なれなかったか不思議だが
でも最近まで知らなかったが、シルバーウルフの作画担当って若き日の朝基なんだよな
一応彼も、後にサイコメトラーEIJIでブレイクして、あのまま消える事なく人気漫画家になって良かったなと思う
同じように編集部企画の作画マシンに徹したさとうと、あまりに差がついていたら気の毒だし
377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 15:19:39.73ID:B9lQOwx40
>>376
言うても、朝基も樹林原作専属作画者になった感は否めないけどね 「クニミツの政」「シバトラ」「神の雫」とか
378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 15:22:19.99ID:B9lQOwx40
>>376
シルバーウルフは金成じゃなかった? いずれにしろ金成原作時代の波及とヒットってとんでもなかったんだなぁ
379名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 15:59:48.29ID:GjPn4PW90
>>374
墓場島の最初の爆破事件なんかは死体すらなかったな
2022/01/31(月) 16:12:29.81ID:Ld8wucBR0
銀狼怪奇ファイルはシルバーウルフの主人公の設定を借りただけで全然内容は違う
原作は殺人事件よりも古代ミステリー(ピラミッドとかストーンヘンジとか)を解き明かす漫画なので、原作というより原案

あと、朝基まさしはキバヤシと違う原作者と組んで違う漫画やってるよ
神の雫はオキモトシュウだし
2022/01/31(月) 17:27:46.03ID:Cek0Ihas0
金田一、銀狼、家なき子、聖龍伝説、透明人間、サイコメトラー、ハルモニア、僕らの勇気未満都市等々

あの頃の土9はキンキや安達祐実、その他ジャニ、そしてキバヤシがブイブイ言わせてた時代だったな
まあ家なき子と金田一をピークに段々パワーダウンしていった感は否めんが
2022/01/31(月) 19:47:35.63ID:Tuq4JRF/0
キバヤシって優秀ではあるが編集部の人間だから
全盛期からトリックや動機とかアイデアは出してたみたいだがそれを伏線や人間関係を絡めてストーリーに落とし込む力は弱い
だからキバヤシ作は死にキャラが多くなりがち
作品の出来はネタを授ける編集の力量が大きいってのはどこの出版社も同じなのに実質原作者だと出しゃばる風習がマガジンはあるんだよなあ
2022/01/31(月) 20:39:26.33ID:ubwWL0yv0
プロフィール見て気づいたけど、
金田一役の俳優よりも
美雪役の女優のほうが年長なのは初めてのケースだな
384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 21:24:37.45ID:I5BtqS/o0
>>370
顔にスカーフをすればよい
385名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 21:26:44.69ID:yIAM9Nyo0
5度目の正直で
ついにドラマの美雪が巨乳になったあああああああああ!!
うほほーい!
386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 21:37:51.85ID:QvioFS3o0
>>382
突出したアイデアは出すが、整合性や創作力は劣るというか苦手なタイプというわけか
2022/01/31(月) 21:38:29.90ID:Qy9xsPTF0
剣持警部沢村さんなんかw
個人的には内野聖陽さんがいいなと思ってたけど、調べたら昔蝋人形城出てたのね
388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 21:38:45.09ID:QvioFS3o0
>>380
神の雫は別か 勘違いしてたわ ありがとう
2022/01/31(月) 21:53:55.50ID:Qy9xsPTF0
ゲームだけど星見島好きだから、もしアレンジしてドラマ化してくれたら歓喜しちゃうなぁ
まぁ無理だろうけど
390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 22:05:58.05ID:KVTARQHO0
>>382
多才だけど、結構飽きっぽいという放り出すイメージある
391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 22:19:05.47ID:1KdLKZQV0
>>390
それに気取った感じの悪役を金儲けのための道具扱いするわ
善玉の面々をぞんざいに扱うわ最悪なところが否めない
千家や井沢を犯人にした挙句金田一らの株までも下げた時は無茶苦茶腹立ったわ
392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 22:19:59.87ID:1KdLKZQV0
>>391
あと高遠が美雪や草太あと佐木以外の面々に酷いことしまくるのは流石にやだった
2022/01/31(月) 22:26:59.18ID:0FSdTDS70
>>387
銭形平次の末裔、銭形ケンタロウだっけ
それなら
ルパン三世のとっつぁん・銭形警部こと銭形幸一とは親戚関係だな
2022/01/31(月) 22:36:11.77ID:0FSdTDS70
>>393
原作どおりにコロンボの甥にしなかったのは権利関係の問題か?
と思ったけど、アニメには原作どおり出てきたから
蝋人形城のドラマ版では外国人がすでに2人キャスティングされてたので
これ以上外国人の出演者を増やすのが面倒だった模様
395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 22:43:49.88ID:kDYi87GT0
>>391
高遠には若干自己投影や美意識を入れて描いてるように見えるね 後は色々対外にはやるやるアピールはするけど結果やらない創作癖はいい加減治した方が良い気がする
2022/01/31(月) 23:11:44.15ID:i6noYUgO0
高遠は好きでもないけど嫌いでもないな
その中途半端さが漫画の悪役としてはよくないと思うけど
ほっといても人殺しそうな殺意マンマンな奴にしか手貸さないし
無関係の人間は基本傷つけないスタイルだから悪い意味で安心してしまうのよね
2022/01/31(月) 23:19:48.00ID:Tuq4JRF/0
>>386
早い話面白そうな話は作れるが実際に面白い話は作れないタイプ
まあよくいる
脚本家には向いていない
398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 23:37:30.64ID:ii2oqh0J0
いやキバヤシはストーリーテリング力は高いと思う
弱いところは雰囲気作りかな
キバヤシメインになってからはおどろおどろしい雰囲気が相当薄れた
初期金田一の不気味さはコナンとの差別化にもなってたから惜しい
399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 23:37:38.59ID:sB9INR7Y0
>>397
実に的確且つ真理を付いた批評
後作品見て思うのが、小手先の見栄えや設定をよく使うことかな 人数多い割には、ほぼ空気な人物描写や伏線の様でその後何も触れられず、見終わると全く意味が無い描写とか 見た目で誤魔化して中身が薄いっていう
2022/01/31(月) 23:42:04.56ID:91PovzV00
人喰いラボの財前が殺された時みたいなサプライズ欲しいな
401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 23:43:33.20ID:sB9INR7Y0
道枝版は第一話はどの事件が選ばれるのかな
2022/01/31(月) 23:51:25.82ID:Cek0Ihas0
やっぱ定番の学園七不思議だろ
主人公とヒロインの大きく盛り上がるドラマもあるし
403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 00:49:42.45ID:NPfMLLRj0
学園七不思議って今見ても秀逸だよね
・学校に纏わる怪談という読者層に身近な舞台と怪異、其れを統括する様な悪夢的な怪人
・登場人物は最小限且つ旧校舎関係者のみ
・トリックは単純で、それでいて旧校舎内備品を使用しなければ出来ない=旧校舎内を知っている人しか使えず、効果も限定的
・事件の裏側にあった真相と犯人と直結するバックボーン
・保身と恐怖心から殺人を犯すという一見すると共感皆無の様な犯人像に見えて、最後は因果応報的な最後を迎える姿と様が一緒の憐れみと悲哀を感じさせる犯人
・主人公とヒロインの絆とその愛情を軸に事件に挑む王道感
今見ても惹かれるし、読み返してしまう面白さに溢れてる
2022/02/01(火) 00:57:03.30ID:9qCIToeY0
>>403
堂本版だと犯人も動機も違うけどな
堂本版学園七不思議の犯人は女教師で動機は好きな男を守るため
ドラマを先に見たせいで原作の学園七不思議はいまいち微妙
2022/02/01(火) 01:06:23.54ID:UCbSnZ9J0
主人公とヒロインのドラマで言えば異人館村が映像化で金輪際使えなくなったのはマジもったいないよなあ
2022/02/01(火) 01:39:56.35ID:kl/zmSIN0
>>404
>堂本版だと犯人も動機も違う

連ドラ1期・スペシャルドラマ・連ドラ2期では犯人がまるっきり原作と同じで
マガジン読者にとっては事前に犯人を知った状態で
視聴することになってしまったな

第2期最初の「悪魔組曲」はドラマCD
完結編の映画「上海魚人伝説」は小説が原作だけど
やっぱり犯人は同じだった

唯一、変則的だったのは「墓場島」で
なぜか共犯が"鷹島友代"になっていたけど意味不明な改変としか思えなかった…
2022/02/01(火) 01:47:03.78ID:kl/zmSIN0
>>402
ということは、真壁のみならず
鷹島友代も初代以来の準レギュラー化もありえるか?
まさか
今シリーズにおいても復讐の対象となりながら生存したり
最終回で真犯人と共犯関係になったりはしないだろうな・・・・・・・・
2022/02/01(火) 02:00:42.23ID:UCbSnZ9J0
>>406
堂本版の悪魔組曲は当時はノベルス版を差し置いてドラマ化された辺り、恵まれてたよなあ
同じCDブックの死神病院なんてそれ以降のドラマ化じゃ見向きもされないのに
犯人役の国生さゆりは今でも刑事ドラマやサスペンスで定番な感じだけど
2022/02/01(火) 02:34:19.18ID:LaNkHDJ70
悪魔組曲はアニメ化もされてる
死神病院はアニメ化もされてないんだっけ

アニメ版は小説もほとんど使ったが
小説の実写化は何があったんだっけ
2022/02/01(火) 03:33:07.26ID:BAmzP7Y00
最終話はだいたい長編の大きな事件のイメージが強いね(被害者が多い)

堂本1……蝋人形城(4人)
堂本2……墓場島(7人)
松潤………ロシア館(3人、2人フェイク)
山田………薔薇十字(4人)

そうなると、
錬金術(4人)、雪霊(4人)、天草(4人)あたりかな。
2022/02/01(火) 03:49:44.95ID:kl/zmSIN0
>>410
>雪霊

季節を春or夏に変更するのは可能か?
2022/02/01(火) 03:52:28.51ID:mH2PVK/O0
>>339
もしかしたら今度のドラマ版は2クールの半年間ありえるのかも
日テレ日10枠は何度か相棒みたいに2クールで放映した事あるし
4月期に金田一の連ドラが放映されるのも何気に初めてなんだよな
413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 04:34:39.68ID:btDw7H+M0
>>409
死神病院は無印アニメ版で映像化されてるよ
2022/02/01(火) 04:51:18.08ID:ZXVXYJbS0
DVされながらゴーストするセフレ鷹島の存在は真壁を善玉化したい場合は本当に邪魔だからなあ
もし出すなら今回も被害者か犯人にして処分コースじゃないか
準レギュラー退場は玲香ちゃんの不幸伝説更新みたいにライトファンが求めてる所あるし
415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 05:39:01.34ID:w2pjc1LN0
>>410
雪霊伝説はドラマのコンセプトである呪い、怪談と合っててありだと思うけど、バラバラにしてまたくっ付けるというトリックはTV的にセーフだろうか
416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 08:22:10.83ID:Wgj6Itm90
首無し村とかも描写とトリックが絡むせいで放送できないエピソード多数だな
首吊り学園も色々と無理だな
417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 08:59:10.88ID:BAmzP7Y00
死神病院はアニメのスペシャルになってるな。何故か怪盗紳士と明智の恋物語と同時平行でw

小説の実写化は
幽霊船客、鬼火島くらいかね
418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:17:35.46ID:5n3YCN3e0
>>399
しかも人の生き死にに厳しかった金田一が人命を軽視するようになったし
やっぱり金成や都丸みたいなブレーンがいないとダメだねああ言うタイプって
419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:36:24.85ID:J8CTNSAB0
>>418
1人でやらすと駄目なタイプかもな 金成もそうだがやっぱ都丸の存在って結構デカかったと思う
そういやホラーゲーム「零」で樹林が担当シナリオのやつあったなぁ 何故かDOAのあやねが登場する内容で
420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 09:39:05.07ID:J8CTNSAB0
>>405
ホント勿体無いよな ラストも2人の見せ場あるし
話自体もシリーズ人気に火を付けた記念碑作なだけに
421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 10:02:59.01ID:jTZNmv/l0
>>20
魚森さん結局犯人でも被害者でもなかったのが意外
422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 10:20:39.45ID:HO9gJkHN0
>>421
そういう数合わせや物語上の意味付けや役割があまり無いキャラが変な意味で目立ってる時あるね
423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 11:39:59.03ID:EHLat+Sw0
>>417
上海魚人伝説もそうだね
424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 12:08:52.64ID:Wk6fghJe0
37歳編って樹林がTwitterで実写化前提狙いって言ってたけど、話のストックについてはどうするつもりだったんだろうな? 1番最初の連載始まった92年から実写化の95年の間にある程度ストックが溜まっていて、更に第一期から一部期間空けて、第二期再開までの間にストック補充的な連載があったから余裕があったけど
2022/02/01(火) 12:46:20.50ID:EfvDoPTS0
邪宗館やらんかな
その流れで黒魔術もできるし
426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 15:48:43.48ID:IElu3JRM0
>>382
トリックも事件の舞台との密接や関連性弱かったり、犯人のキャラや設定と上手く絡めきれてなかったり、理由付けが弱いケース多いね 長編事件だと特に顕著
427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 16:00:25.58ID:+1BFWxHN0
>>426
短編も結構ひどいよ
下着ドロとか飛行機のやつとかソムリエのやつとか飛び込みプールのやつとか…
2022/02/01(火) 17:43:50.20ID:LSgRCf9o0
聖なる復讐者と書いてセイントリベンジャーと読ませるセンスとか?
429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 18:13:14.06ID:22tPwooW0
>>412
あの枠で2クールは基本的に秋元康が絡んでるやつだよ
2022/02/01(火) 18:23:28.55ID:+vp6soWb0
file中期にはもうトリックのための不自然な設計の建物が頻発して騙し騙しだった
2022/02/01(火) 19:33:23.77ID:t69NgDtP0
なんぼアイデアは出してたからと言って
怪盗紳士の殺人みたいなドラマチックかつキャラの使い方も鮮やかなストーリーはキバヤシには書けないだろう
2022/02/01(火) 20:47:09.32ID:+vp6soWb0
美雪の使い方は不細工
433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 21:11:36.27ID:2AKa8PM/0
道枝版も堂本版のBGMを使用するのかな?
山田版の最初の作品香港九龍の冒頭で堂本版のあのサスペンスBGM流れたとき鳥肌立ったw
あとCM明けの犠牲者がDEADになってる容疑者一覧もまたやってほしい
2022/02/01(火) 21:17:14.58ID:DC/v2suy0
聖恋島とか犯人や被害者のその後とかすっ飛ばしてセイレーンの正体だったもんなあ
伊豆丸さんあんな目に遭ったのにかわいそうに
435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 22:11:20.10ID:64n2LtGQ0
>>433
堂本版のBGMは、アニメ版の和田薫作曲のBGMと並んで金字塔だよね
2022/02/01(火) 22:24:07.36ID:xkdNrGIw0
>>417
>幽霊船客

船と客が、逆になってます
2022/02/01(火) 22:32:00.63ID:csva+TzO0
メインテーマの『the mysterious mullets』は変わらず使って欲しいなぁ
438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 22:53:41.49ID:btDw7H+M0
>>431
あの頃だとミステリーの基礎もしっかりしてて、キャラの情感やドラマの立て方が今より色々と上手くやれてたなぁ 細かい粗や雑さはあれど物語を魅せる演出は段違いだった印象
2022/02/01(火) 23:33:19.56ID:t69NgDtP0
アイデア力の高さが電脳山荘や露西亜人形を生み出したとも言える
深みは弱いがミステリーやエンタメとしてはキバヤシのほうが面白いパターンも多い
440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 23:41:45.19ID:1DNbbAhI0
>>427
反面亡霊学校や雷祭等の良作も有るが、あれって実態は共作じゃないかと思う 若しくはブレーン役が監修に付いていたか
441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 00:59:21.08ID:qqAuJLUi0
>>427
騒霊館の酷さも大概よ
2022/02/02(水) 01:03:26.93ID:VWfh+8070
>>434
聖恋島は終始いつもの3人とその他だったんだだからあんなもんだろう
443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 01:04:54.48ID:qqAuJLUi0
>>442
今やってる新作も多分そうなりそう
2022/02/02(水) 03:19:47.07ID:QpjSwDtb0
>>431
>怪盗紳士の殺人

ドラマ版は
なぜか真壁が大活躍して、真壁の弟まで出てきたな
演者である佐野瑞樹ファンの要望に応えたワケか?
自分はこの話、原作読まずにドラマ見たから
エンクミ演じる犯人が金田一の真相解明前に呟いた
『お父さん…』のセリフで完全にミスリードさせられて
さくらが実父の"仇である養父とその仲間を殺害した"
という展開は予測できず、衝撃を受けた
445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 06:48:50.49ID:gu8tgdz+0
>>422
事件に全く関係ない美人枠も珍しい
2022/02/02(水) 09:40:32.82ID:0vb2xbkD0
>>444
美雪が同行しないから真壁を代わりに行かせる→男だからさくらに惚れてる設定を追加したってところかな
弟登場は当時のジュニアを売り出すためかも
447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 09:50:15.85ID:VSgK3Aqn0
今やってる新作の事件、話数どれくらい使う気なんだろう
448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 10:03:54.90ID:VSgK3Aqn0
>>446
堂本版も含めた歴代シリーズって、若手のジャニーズキャストの一種の広報番組だったからね 90年代前半のその宣伝攻勢と番組数って今考えると半端なかった印象
2022/02/02(水) 11:03:31.66ID:2nE9pz990
せめて佐木じゃ駄目だったんかなよりによってゴーストさせてた真壁w
ついでにさくら→金田一の感情も友情みたいになってて
堂本もエンクミも人気あったから色々配慮もあったんかもなあ…
450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 11:14:11.50ID:RHRnwOgU0
でもドラマ的にはあの3人の友情と切なさが際立って余韻あるラストが描かれてたな アニメ版はさくら役が皆口裕子さんだったから、原作のさくらの儚さや幸薄さがより効果的なキャストだった ただラストのさくらの遺体を抱いて慟哭するはじめの台詞がカットされたの残念だった 蝋人形城の時と並ぶ名台詞だったから
2022/02/02(水) 11:40:59.78ID:TBMFA3B50
きんにゃいちマジで寒気がするほどつまらねーな
こんなの企画通したバカは誰だよ
452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 12:01:43.67ID:6iPTFtjv0
久々に金成原作時代のサブキャラやゲストキャラが出てきた時はちょっと笑ったわ 朝基や森宇多子、よく見ると冴子らしきキャラも居てるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況