X

【カルロ・ゼン】幼女戦記 第19話【東條チカ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/01(月) 11:24:49.60ID:9md4JrNSa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
(先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 をコピーしてワッチョイ有効化)

カルロ・ゼン先生原作の漫画版幼女戦記について語るスレです。
次スレは>>980での設立及び20までの保守をお願いします。

幼女戦記
月刊コンプエースにて原作:カルロ・ゼン、漫画:東條チカ、キャラクター原案:篠月しのぶで2016年6月号から連載

幼女戦記食堂
月刊コンプエースにて原作:カルロ・ゼン、漫画:京一、キャラクター原案:篠月しのぶで2018年1月号から連載(全2巻)

◆コンプエース公式サイト
https://web-ace.jp/compace/contents/151/
アニメ(TV・劇場版)公式サイト
http://youjo-senki.jp/

※前スレ
【カルロ・ゼン】幼女戦記 第18話【東條チカ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1627216718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/09(日) 06:31:49.40ID:ztWIL+4s0
一週間の密度は相手次第だからなぁ
どこかのなれはて漫画家が一週間深夜ラーメンキメてませんとか言ったらスレ住人全員ガチの心配しだすと思う
2022/01/09(日) 07:49:14.19ID:5QloJC9id
1週間オナ禁したら夢精しちゃうティーンエージャーみたいなもんだな
2022/01/09(日) 09:30:49.44ID:ssWXmhcU0
同士の一週間って20p以上仕上がるペースなんやで…こわい
2022/01/09(日) 10:11:01.68ID:/JIbq+/+0
スタッフ11人も抱えてんだよな
人件費もすごそう
2022/01/10(月) 10:23:22.19ID:0PIZT0TV0
逆に、その程度の進捗で給料が出せるんだろうか。本当は毎日20pあたりが目標?
2022/01/10(月) 10:38:07.52ID:Lp9/xOEw0
専属じゃないんじゃね?
2022/01/10(月) 12:42:01.86ID:UftqiYb50
連載は幼女だけじゃないにせよ凄いよなあ
2022/01/10(月) 15:13:03.81ID:ZarJhOe/r
デボラ中佐おばさんは榊原良子さんで頼む
2022/01/10(月) 16:55:49.81ID:0PIZT0TV0
アニメではおばちゃん化されそう。
2022/01/10(月) 18:02:29.13ID:I8ISWRgcr
>>488
チカ先のタッチが美麗すぎるからな
アニメで線を減らすとあんまり期待はできないが、かっこよく描写はしてほしい
2022/01/10(月) 19:51:54.73ID:KsUPzZT+0
原作には居ないしアニメは南方もう終わってるからでないぞ
2022/01/10(月) 20:34:03.77ID:I8ISWRgcr
>>490
南方終わってたっけ
コミック版の印象が強くて上書きされてるわ
2022/01/10(月) 20:46:21.10ID:ZFYnH6BS0
ムーミン姉妹になったりして
アニメのスレじゃないから話題にならなかったのかもしれないけど再放送してるのね
2022/01/10(月) 20:55:47.86ID:xwQa0wvJ0
映画版一回見たはずなのにもう記憶が薄れてるわ
南方終わらせてモスコー空爆して
連邦と合衆国の共同戦線にメアリーが居て最終戦だっけ?
2022/01/10(月) 21:56:37.51ID:I8ISWRgcr
ああそうか、アニメ独断専行娘にイライラしたってことは合衆国義勇兵とやってるんだからだいぶ先だな
中佐見たかったぜ
2022/01/10(月) 22:32:39.67ID:8lnKwZtba
南方はプロローグだけで終わった
あとパスタ作戦
2022/01/10(月) 22:52:22.10ID:dUzUvqAk0
ロメールいいキャラなのにな
2022/01/11(火) 00:42:06.55ID:Na9ROWLV0
まあ原作だと南方自体がサッと行ってパッと終わったあと後々ロメールさんはナレ死って扱いだから仕方ないとはいえる
2022/01/11(火) 01:44:30.85ID:l9c7Ttqza
まぁたまに出てくるけど単なる有能な将軍でしかないしな
2022/01/11(火) 04:52:48.94ID:EoK7ssnNH
>>497
まじかw チカはそれをここまで膨らませたのかw
2022/01/11(火) 07:46:22.71ID:P+ZLlYAL0
勝利を逃したデグさんがどう立ち直るか、その辺もひっくるめて膨らませてるから超有能
2022/01/11(火) 09:47:07.23ID:X9YAzQbnr
>>500
ゼートゥーア閣下の側から見た戦争終結失敗の後悔描写も良かったよね
2022/01/11(火) 12:08:54.96ID:WtrSfPo5M
>>501
あの辺原作だと有能参謀本部の連中が決定的なチャンスのがしたこと振り返る描写少なくてもの足りなかった
2022/01/11(火) 15:13:01.32ID:1zwHiNtb0
ド・ルーゴもラインの時の描写とはうってかわって
こんな強キャラだったんかというのが分かってよかった
2022/01/11(火) 15:47:32.27ID:J6fT0+NO0
そうか、ダンケルクショックからデグさんが精神的に立ち直るパートが必要だったのか
確かにロメールみたいな話の分かる上官がいたら、まだ帝国は大丈夫かもって思っちゃうよな
まあそれでモスコーでやりすぎちゃうわけだけど・・・
2022/01/11(火) 20:44:44.29ID:+IXKNTqi0
あの辺原作にはないのか
こういう言い方は敬意に欠けるの承知で言うけど、原作以上に原作してないか?
監修ぐらいはさすがにしたのかな
2022/01/11(火) 21:47:33.57ID:x0sbZzJs0
カルロとは意見交換頻繁にしてるみたいだから原作が文章化するに面倒な部分を映像化した感じでは?
文にするとクドイこともあるし
2022/01/11(火) 21:57:42.73ID:KrVvaQyG0
原作者がガッチリ噛んでると思うよ…
2022/01/11(火) 22:09:25.27ID:Nviu1IXz0
書籍版とペースを合わせるからとか?
後はweb版見る限り後半から終盤は少佐と大隊別れてしまうし、南方での繋がりを掘り下げたとか。
2022/01/12(水) 00:14:23.52ID:oABq8mZQ0
つかキャラの動きもセリフもモロに同志カルロ様式だから大体の展開は原作者発案だろ
ギャグは同志チカのセンスがかなり入ってると思うが
2022/01/12(水) 03:29:12.25ID:+HpSSjQpa
たぶん書籍は大隊手放さないと思うよ
もう湾口V1で襲撃とかしてるし
大隊webでも手放して即戻ってきて意味不明だし
2022/01/13(木) 18:57:19.34ID:tXnce8mVd
同志チカと同志カルロはお歳暮を贈り合う仲なんだね
割と律儀なのね
512名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3c-vgT/)
垢版 |
2022/01/13(木) 19:31:05.81ID:UbkxMfQk0
インヤク「お歳暮、それはサラリーマンが出世するために必要な儀式」
2022/01/13(木) 22:05:53.65ID:eaeT6hSK0
贈答品はやりとりしだすとキリがない。マジで一部屋全部埋まる。
歳暮を送って年賀状を出して、
そのうえ年始に訪問挨拶して酒を飲まされるとか、

とんでもなく非合理的ではないか
2022/01/13(木) 22:14:27.09ID:h3r9nGPt0
そんな風習まだ日本にあったのか
2022/01/13(木) 23:17:12.58ID:p19yhNB1a
どこの国に住んでんだ?
2022/01/14(金) 00:14:19.50ID:YdUKsiIE0
アニメ再放送やってたんだ
一回目見逃した
2022/01/14(金) 08:04:10.91ID:NIv6Sp9HM
黄金色の饅頭や黄金色の聖水をやりとり
2022/01/14(金) 09:00:24.19ID:KyFK8NUlr
>>513
生涯トップクラスの当たり作品のパートナーに時候の贈り物ぐらい好きにすりゃいいだろ
昔の管理職みたいに手当たり次第に送ってるわけでもなし
2022/01/14(金) 23:26:16.22ID:QW5feBzC0
そうだよねぇ。もう二度と無いかあっても手元には残らないような
2022/01/14(金) 23:58:19.33ID:LzQmN/4U0
>>518
別に同志に言ってるんじゃなくて
上のインヤクのセリフに言ってるんだと思うよ
2022/01/21(金) 09:34:59.42ID:qDa/s1Y4d
もし次回も90ページだったら単行本刊行ペースも早くなるかな
同志カルロにプレッシャーかける意味でも頑張れ
2022/01/23(日) 14:39:24.77ID:FaC9SLsGd
幼女戦記のイタリア版とドイツ版があるという事はイタリアやドイツでも読まれているというワケで
自国や自国民の扱いについてイタリア人やドイツ人の感想を聞いてみたい
2022/01/23(日) 15:39:01.54ID:O74MkWdo0
イルドアは史実のイタリアよりよっぽど頑張ってる
2022/01/23(日) 17:18:31.32ID:CFaufAlU0
つか幼女に出てくる勢力はだいたい史実よりかなり有能になってるからな
モデルになった人物のいるキャラもそう、ロリヤなんて別カテゴリだろってくらい有能化してる
2022/01/23(日) 17:27:54.21ID:G3dsCCXb0
>>524
ロリヤのモデルはあれより遥かに酷い人物だからむしろ美化にすらなっている。
2022/01/23(日) 17:29:56.66ID:XQ4EsZ8O0
幼女世界ではロリ一筋のやばい奴だけど現実の方はタゲを選ばないというある意味もっとあかん奴だしな
2022/01/23(日) 18:40:51.01ID:CFaufAlU0
>>525
本人の主観的には純愛だしな
あとベリヤは権謀術数以外はからきしな性欲モンスターでしかなかったがロリヤは作戦面でもなかなか凄い
相手が嫌がる作戦を立てさせたらGATEの皇帝並みに有能だわ
2022/01/23(日) 20:55:57.34ID:FeCDhgQb0
>>502
原作だと参謀達や現場の勝利の機会を逃してしまったのだと自覚する描写がすくないよね。
漫画版で、名前忘れたけど、脱出しようとするフランソワ軍を追撃しようとするデグさんの出撃を止めた大佐が取り乱して、
「行かせるべきだった!止めるべきではなかった!」
と叫ぶ描写とかも良かった。
でも、ゼートゥーアやレルゲンからするとデグさんの戦略眼や予見能力はもはや神がかり的なレベルだろうからな…
2022/01/23(日) 21:39:00.40ID:7hsU35Ead
まあ神がかってるんですけどね
2022/01/23(日) 22:10:23.10ID:nUfP1N4a0
大分、神が(自分)勝手なんですしね
2022/01/24(月) 04:12:34.95ID:RvRkYEXp0
>>528
激しく後悔してるみたいだったし帝国が敗戦した後に生き残ってたら『大佐殿があの時止めたせいですよね』って優しく慰めてあげたい
2022/01/25(火) 04:43:26.91ID:sh6CxYWiK
>>531
人の心とか無いんか?
2022/01/25(火) 05:01:03.12ID:NOH1rNXvx
>>528
神がかりというか、あの戦況で隣国のアルビオンはともかく
米ソが積極介入する理由あんまりないからな…

ソ連なんて史実では第二次はともかく一次の頃は革命
真っ盛りで対外戦争やってる余裕なんてないはずだし
その辺りは一次・二次ちゃんぽん展開だから仕方ないけど

そういやフランソワにはヴィシー政権に当たるような
帝国融和派はいないのかな
2022/01/25(火) 09:00:15.36ID:FbKi3bxe0
>>532
いうて読者側は心情的にはデグさん寄りだからな
デグさん絶対にお近付きにはなりたくないタイプではあるものの眺めてる分には面白くてかわいいし
2022/01/25(火) 13:33:06.28ID:syL8iN6g0
同志チカ、4話同時掲載とか正気か…!?
2022/01/25(火) 16:33:11.52ID:Zu6vo3Tna
手塚治虫や永井豪がもっと多数同時連載やってたが。
2022/01/25(火) 16:53:48.95ID:sWz5e86C0
手塚治虫や永井豪が比較対象になるほどの漫画家がコミカライズしてくれると考えると幼女戦記すげえ・・・
2022/01/25(火) 16:59:50.13ID:uHtz03ghd
同志チカの物量攻勢によってまた同志カルロが精神的に追い込まれるのか
カフェイン摂取が捗るな
2022/01/25(火) 17:49:47.31ID:pTxAtGh20
https://twitter.com/hachigatsusky/status/1485885256628830213?s=21

??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/25(火) 18:53:31.75ID:R6twlRBl0
新刊はあと一年くらい先か?
2022/01/25(火) 19:03:47.72ID:hNPvNmEmH
>>539
それって「8月の砲声」から来てるんだろうな。
2022/01/25(火) 19:37:14.60ID:gWGCEpzs0
疲労がポンと取れるカフェイン
2022/01/26(水) 00:45:10.88ID:HCUQIF7/d
外伝2本+本編2本
22+16+22+24=84頁
来月表紙
2022/01/26(水) 00:57:43.19ID:62U1rwV50
単行本派だけど、久しぶりに買うかな
2022/01/26(水) 01:49:46.11ID:9Oi+f1A90
幼女戦記とオバロしか読んでないから今月号は大満足
2022/01/26(水) 04:57:06.57ID:Fns5S1oe0
ブックウォーカー読み放題来てた
連邦編入る前にヴィーシャの出自について掘り下げるのはいい外伝やな
公式ってことでええんか
2022/01/26(水) 07:24:44.04ID:y3aRAGqx0
読んだ
今月内容濃すぎて情報過多でしんどい(歓喜)
劇場版のあいつも出てきたな
2022/01/26(水) 08:41:31.75ID:Vo9P7JA5M
>>537
ハレンチ幼女学園のフラグか!
2022/01/26(水) 09:03:31.77ID:YrH3kZsfa
おいら露助番
2022/01/26(水) 11:46:16.12ID:Da7u0WYbp
ロリかわ!ロリかわ!
551名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0715-i5gI)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:50:50.01ID:bn5JV6Mw0
マンガ勢なんだけども
ショーンズ軍曹がエースオブエース「最古参」になっていてビビる
ターニャよりも撃墜数が多いエースもいてビビる
今月はマジでたしかなまんぞく
2022/01/26(水) 12:28:38.37ID:XAAbS8XOd
五指に入るって言い回しから
トップではない可能性も考えたけどあれで2位?

デボラと最古参ジョーンズ以外の2人読み直したけど分からん
2022/01/26(水) 12:30:44.58ID:0I23SBil0
めっちゃおもしろかった(語彙消失
2022/01/26(水) 12:32:43.13ID:DfKZxUJMa
まぁターニャの戦績はだいぶ過少報告もあるやろしな
消えてる部分もあるだろうし
2022/01/26(水) 12:33:41.76ID:DfKZxUJMa
デボラは戦後まで生き残るんやな
2022/01/26(水) 12:48:01.33ID:AlvJyctT0
吟遊詩人と黒手袋は誰になるんやろな
2022/01/26(水) 13:03:27.23ID:KyGyyrQM0
デグさんの場合、指揮官として動くとか、味方が苦戦する敵を相手にするとかでスコアは少なめになるかも
ノルデンの初戦とか飛行機相手してたから魔道士撃墜は少ないし、
覗き連中を長距離攻撃したとき仮に魔道士が巻き添えくっていても、スコアには加算されないだろうし
2022/01/26(水) 13:16:08.36ID:0ZFiD0kH0
撃墜数多い=敵と面と向かって強いとも必ずしも限らない
ドッグファイト最強クラスのハンス・ヨアヒム・マルセイユは割と早くに撃墜されて死んでるし
撃墜数で世界最多のエーリヒ・ハルトマンは格闘戦を避けて不意打ちからの離脱を徹底してたからスコア伸ばせた
2022/01/26(水) 13:56:56.19ID:npjVH3XR0
今月凄すぎない。読んでも読んでも次があって笑っちまった

最古参はショーンズさんだろうけど最後まで生き残ると分かって安心した。デグさん以上の撃墜数の吟遊詩人て誰なんだろ
2022/01/26(水) 14:08:12.32ID:XAAbS8XOd
大穴で賛美歌≒95式使って歌い始めたデグさんが別口でカウントされてる説も考えたけどエースオブエースって味方側視点だから流石にないか
2022/01/26(水) 14:45:58.82ID:npjVH3XR0
デグさんを礼賛しまくってるヴィーシャの事だったら笑えるんだが
2022/01/26(水) 15:15:52.03ID:vpuipida0
ロメール婦人が様付けで呼んでたけど、デボラ中佐は皇族設定?
2022/01/26(水) 15:27:06.49ID:Mf0H4Wsda
温室育ちの腹違いの妹が皇族なんだろうな
2022/01/26(水) 16:03:36.57ID:npjVH3XR0
女性士官の規定は皇族を想定してるとかあったからそれかね
2022/01/26(水) 16:40:13.61ID:G855xYMkd
名前にフォンが入ってるから貴族出身だろう
2022/01/26(水) 16:46:59.08ID:y3aRAGqx0
昔、別スレで考察されてたけど
女の士官は最近魔導師兵科が出来てからだから、デグさん並みのスピード出世でもなければ、今の時点で少佐とか中佐とかの女性軍人は皆皇族関係者だそうな
2022/01/26(水) 17:57:16.83ID:NVVw03Qx0
今月チカレチャフ先生の物量作戦に大満足です
原作ゼントゥーアとの打ち合わせでもしたのか
補足情報モリモリでビビったわ
2022/01/26(水) 18:51:14.40ID:HtXe987o0
ヴィーシャ、それなりに壮絶な過去持ちに
エーリャ、兵学校入学すら正当な手続きを踏んでいない疑惑
あと13歳でナイスバディで優等生とは年齢すら詐称の可能性も・・・
デボラ、皇族ないし上位貴族の出がほぼ確実あと恒例の尻アピール
ショーンズ、まさかのエースオブエース五指入り

エーリャってもしかして亡命者ヴィーシャがスパイかどうかの監視役だったとか?
2022/01/26(水) 18:54:16.61ID:o5mDniBV0
ヴィーシャの妄想とやらを説明してもらおうか
2022/01/26(水) 20:54:03.59ID:npjVH3XR0
エーリャは情報部にスカウトされたんじゃなくて最初から諜報部員だったぽいな
2022/01/26(水) 21:09:26.38ID:9Oi+f1A90
最初から諜報部なら連邦か連合王国あたりとのダブルスパイみたいな設定も入れてくるかも
2022/01/26(水) 21:23:10.96ID:dfXTeD/A0
自分もエーリャはどっかのダブルスパイなんじゃないかなぁと密かに思ってた
まぁドアノッカーの時の動きを見るに連合王国ではないだろうけど
2022/01/26(水) 21:25:45.59ID:AlvJyctT0
エーリャは連合王国の幹部っぽい諜報部員焼いてたけど帝国寄りのダブルスパイってことでOK?
2022/01/26(水) 21:54:45.12ID:9Oi+f1A90
帝国で黒い手袋をしてるやつは今の所コイツだけ

つまりコイツこそがエースオブエースに違いない!
そうだろ!?技術大佐殿!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2707076.png
2022/01/27(木) 00:53:42.15ID:p8/pSWu60
技術大佐殿がエースオブエースなんだとすれば大戦末期の泥沼でキルマーク稼ぎまくったクチになるのか
クルト・タンク博士が自ら試作機に乗ってP-51を悠々と振り切ってみせたような感じで出撃していって
2022/01/27(木) 01:02:40.87ID:9RrT6mV30
デグさん以上のエースオブエースなんていないはずだから
何がしかの情報の変容があっての話だろうけどな
2022/01/27(木) 01:49:23.58ID:K5UNN8W3M
1位もデグさん(別名)とみた
2022/01/27(木) 01:55:20.84ID:/LTjwCQ8K
テントに入ってきたデボラ中佐のケツエロい、写真が人気なの分かる。

チカ先生はあんなエロいケツどうやって描いたんだ
2022/01/27(木) 02:13:48.94ID:llPsEpUB0
久しぶりに本誌買う気になった今月号、楽しみだ
地方だからもう30時間ばかり待たなきゃだけどな
TSUTAYAみたいな24時間店舗だとも少し早く、朝出かけるときにでも帰るかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況