X



【原案ちばあきお】キャプテン2+プレボ2 十四回表【画コージィ城倉】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2388-x3YW [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 17:56:46.89ID:CbAL8kE+0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてスレ立てしてください

●キャプテン2
墨谷二中の歴代キャプテン谷口、丸井、イガラシ、近藤が勢揃い
谷口浪人監督率いる墨谷高校野球部、夢の甲子園目指して新しい物語が始まる

■公式  http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/playball2.html
■第一話試し読み http://grandjump.shueisha.co.jp/original/playball2/

■公式 http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/captain2.html
■第一話試し読み http://grandjump.shueisha.co.jp/original/captain2/

※ネタバレは公式発売日の0時以降
 次スレは>>980が立てること
関連スレ
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】14回表
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1493793565/
前スレ
【原案ちばあきお】プレイボール2/キャプテン2 十二回表【画コージィ城倉】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1585611452/
【原案ちばあきお】プレイボール2 十二回裏【画コージィ城倉】あ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1606838220/
【原案ちばあきお】プレイボール2 十三回表【画コージィ城倉】
https://fate.5ch.net/test/read.cgicomic/1614688792/
【原案ちばあきお】プレイボール2 十三回裏【画コージィ城倉】https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1619498603/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 17:58:12.64ID:CbAL8kE+0
立てました
20レス縛りはあるのか?
3名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 17:59:14.91ID:CbAL8kE+0
Y氏の隣人読んでたらキャプテン1巻が
4名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 17:59:44.30ID:CbAL8kE+0
谷口編が出てきた
5名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:00:21.28ID:CbAL8kE+0
漫画の説明が爺さまの解釈より
6名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:01:49.80ID:CbAL8kE+0
的確だった
7名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-St6i [106.133.42.27])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:10:40.80ID:zA5ZEsdYa
時は1979年
8名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:14:22.34ID:CbAL8kE+0
半田最強伝説
9名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:18:24.26ID:CbAL8kE+0
4番キャッチャー半田太郎君
2021/06/16(水) 18:19:04.68ID:AvevwH3E0
>>1
11名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:26:54.98ID:CbAL8kE+0
さようなら松川
12名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:28:18.89ID:CbAL8kE+0
加藤、島田も元気でいてください
2021/06/16(水) 18:30:38.13ID:qlifUSz10
1乙
14名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:31:47.54ID:CbAL8kE+0
これからは半田イガラシ丸井井口近藤のアストロ野球
15名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:41:08.36ID:CbAL8kE+0
今年からは予算削減で裸がユニホームになります
16名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:44:27.70ID:CbAL8kE+0
俺たちの谷口はどこへ?
17名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:45:47.57ID:CbAL8kE+0
谷口タカオから谷口コージに変更して
もらえないだろうか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 18:51:54.43ID:CbAL8kE+0
阿蘇山、ヘリ上空より半田を空葬せよ
19名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2388-St6i [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/16(水) 19:01:58.65ID:CbAL8kE+0
19
2021/06/16(水) 19:16:38.39ID:H9clD3Nn0
丸井の扱い悪すぎで草。イガラシも完全空気だし…
21名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-gzeT [106.131.116.110])
垢版 |
2021/06/16(水) 20:26:57.84ID:WE3whYDBa
結局今回の話はなんだったんだ
予備校のビッチ2人が谷口がプチ有名人であることを知ったというだけの話か?
2021/06/16(水) 20:33:02.74ID:nd7g2MCJ0
どうしても谷口が監督には見えない
半田は谷口を頼りにしているみたいだけど結局丸井が頼りにならないということか
23名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bf62-YknO [133.206.66.160])
垢版 |
2021/06/16(水) 20:46:02.95ID:lJZdCr9P0
勉強の気分転換にやきう楽しんでるだけに見える谷口
近藤は硬球怖くて逃げ回ると予想してたが流石に無かったか
24名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-St6i [106.133.44.33])
垢版 |
2021/06/16(水) 21:01:23.08ID:17XxMWdSa
やはりエロジャン的に性描写は避けられなくなってきたか
谷口くん、筆下ろしきたる
この野球漫画史上歴史的瞬間を見逃すな!
2021/06/16(水) 21:14:38.74ID:O9LD7XWs0
隣の予備校の名前やばいだろ
2021/06/16(水) 21:59:16.27ID:gcf4Cec50
谷口のレベルアップは大学編の布石か
2021/06/16(水) 22:28:07.45ID:qlifUSz10
>>23
谷口は後輩のランニング列に着いて行けないくらい鈍ってたらしいが
投球は衰えてないor良くなってるらしいから、これも近藤が相木似の家庭教師から教わったモチベーションの力なのかね
2021/06/17(木) 14:16:39.35ID:xqUChG2O0
>>27
ランニングで追いついてないのは監督就任を決めた時点の話で
あれから自主練やってたなら日数も経過してるからすぐ前のペースに戻ってるだろう

そういえば昔大甲子園でも里中はマラソンはチーム一だったのに
たった一ヶ月離脱で岩鬼に負けるくらいになってたな2
それでも〜3日走り込めば負けはせんと言ってた。でも山田には楽勝で勝つw
2021/06/17(木) 21:20:11.22ID:QmX/9EcR0
今回の話は、女を除いてわりかしいい感じに読めた。
久々に短気な井口の描写と、近藤の事をきっちり認識していたのは良かったと思う。

しかし松川と近藤の差異をどうつけるのかねえ。
どっちも重い球だが、松川は多彩な変化球を使うが近藤はカーブのみ。
なにかしら隠し玉があると嬉しいのだが。
2021/06/17(木) 22:54:16.60ID:oJYeRk6W0
松川は多彩というほど色々変化球を使えたっけ?
変化球の数が多いとしても近藤が入ったら球速の差があって松川は投手としては控えなると思う
2021/06/18(金) 04:13:48.31ID:Byp3b5+E0
2年連続中学最強投手を獲得で大阪桐蔭レベルの補強だよな
2021/06/18(金) 06:41:53.20ID:E8uHg3CT0
全然まったく指導しないな、谷口監督。
2021/06/18(金) 09:16:13.39ID:PryJuDrj0
谷口「勉強の息抜きに野球してるだけで月給5万ゲット」
34名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff88-95ug [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/18(金) 20:29:44.11ID:pzx9q2S00
グラジャン立ち読みで後ろからパラパラめくってら女子が描かれてたので戻しすぎたかとおもたらキャプテン2だった草
2021/06/19(土) 06:56:04.87ID:AtRbzKcO0
自己紹介のシーンを読み返しても2年生は片瀬までしか設定してない感がすごいな
逆に、イガラシ井口久保片瀬という登場順で久保は使うことをさりげなくアピールしているのがなんともコージィらしい

まあ3年生6人2年4人、それに近藤を加えれば11人だから頭数はもう十分だろうな
キャッチャーが予想通り半田ならもうオーダーほとんど決まってラクだし
2021/06/19(土) 08:23:53.29ID:yy5xEA60d
>>35
あきおさんの時もそんな感じでしょ
2021/06/19(土) 09:58:01.76ID:KV9FhfULM
あの女は栄養士目指してて、谷口と一緒に「肉体改造大作戦」を実行!
2021/06/19(土) 10:06:01.49ID:6QO/tWbq0
プレボ2の終盤の部長の想像にあった通りキャッチャーは井口がやるんじゃないの?
あの絵はちゃんとサウスポー用のキャッチャーミット持ってたしもう確定だろう
2021/06/19(土) 11:44:31.34ID:vXSiNHt/M
井口「オレは近藤の欠点を知っている」
井口「近藤、オレが受けてやるから投げてみろ」

井口キャッチャー転向

ありそうw
2021/06/19(土) 12:38:34.53ID:GlRSdqDyM
井口の言う近藤の弱点ってなんだろうな?
井口自身が経験した硬球が手についてないとかかな?
2021/06/19(土) 14:59:24.19ID:+qZQo1Pz0
井口が知ってるということから考えると守備が下手ってことだろう
今の近藤のプレイを見もせずに言うのは変な話だが
2021/06/19(土) 15:00:32.14ID:yAkTWo2Id
小学館最低だな
43名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df55-lvy7 [220.99.147.141])
垢版 |
2021/06/19(土) 16:36:34.82ID:DESDAzyd0
まあ、谷口はボーズ頭のイメージしかないから髪型はあれでいいんだが、
私服くらい着せてやれよw
44名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff88-95ug [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/19(土) 18:46:24.50ID:Y6O/9b5b0
ランニングシャツ(肌着)とジーパンでもよければ
2021/06/19(土) 19:12:16.43ID:R73NIUI16
>>21
プチ有名人だから,これから谷口の追っかけギャルになるという展開だろw
46名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff88-95ug [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/19(土) 19:12:43.23ID:Y6O/9b5b0
イガラシと丸井はランニングシャツとブリーフで外を歩きます
47名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b4a-8z8n [120.75.83.242])
垢版 |
2021/06/19(土) 19:30:45.47ID:8uPoCTiZ0
半田の最後の台詞は違和感
副のお前が丸井を支えるんだろう
あとは井口は近藤に鉄拳制裁
からの停学退部予想
48名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-fORn [133.206.66.160])
垢版 |
2021/06/19(土) 21:13:57.38ID:eqb9vqgN0
>>39
近藤が投げる時だけキャッチャーかも
牧野はもうリストラか
2021/06/19(土) 21:40:08.49ID:8L0MFFkU0
>>42
あれはやばい。
コージィは小学館になんの恨みがあるんだと思った。
2021/06/19(土) 21:40:32.93ID:Kvt9H1cy0
井口キャッチャーの予想をする人がいるな。
複数いるのか同一人物なのか分からんけど
このスレ的には一番大勢を占めるのは誰の予想なの?

さすがに左投げ捕手ってのは。
2021/06/19(土) 21:54:22.46ID:H7z8QFnz0
>>50みたいな事いうの他にもいると思うので
井口キャッチャー説の根拠貼っておくね

https://i.imgur.com/y5erfuf.jpg

もちろん確定ではないと思うが
2021/06/19(土) 21:55:49.00ID:6QO/tWbq0
>>50
予想も何もプレイボール2の終盤の95話で部長先生が谷口の家に電話かけてるシーンで
野球部の監督になってくれるなら監督料として学校側が月5万の報酬払うから
谷口には監督やりながら予備校に通い甲子園も目指してもらうの件のとこの
部長先生が想像してるであろう絵にキャッチャーの井口がいるからその流れだ
2021/06/19(土) 22:15:26.06ID:Kvt9H1cy0
>>51
>>52
ごめん、全く見てなかったわ。
なるほどね。

井口登板時はイガラシが捕手かな?
2021/06/19(土) 22:45:46.84ID:86JH1NWE0
一つだけ聞かせてくれ
この漫画では令和と何年時空がずれてるんだ?
2021/06/19(土) 23:02:08.52ID:S1U1Euwc0
キャッチャー出来るのがいないからなあ。
イガラシは小学生時だろうし、牧野も急増捕手。曽根も素質はあるかもしれないが・・・
内野で確実に余る鈴木なんかは捕手でもいいんだが、実力描写がほぼないしね。

個人的には一番適任なのは松川だと思っている。原作でも潰しが利くタイプみたいだし肩も強い。
松川登板時だけ井口か近藤がやっても面白そう。
中学時では自殺行為だが、今の知性が多少高まった近藤なら・・・
2021/06/19(土) 23:07:29.46ID:S1U1Euwc0
>>52
あの絵が作者ではなく部長の妄想という事ならたちまち怪しくなる。
多少は練習を見ているとは言え、多分左のキャッチャーが不利という感覚すらなさそうだしw

だが近藤がいることを考えると、作者の意向という事になりそうだ。
どうなるんだろうね。

あとその絵、島田が哀れw
57名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-fORn [133.206.66.160])
垢版 |
2021/06/19(土) 23:14:47.49ID:eqb9vqgN0
>>54
時代背景は今は昭和54年春
つまり1979年
2021/06/19(土) 23:17:51.48ID:q7KWws0uH
1978年からベンチ入り人数が15人になったんだよな
キャプテン世界ではベンチ入りは無制限、でも試合に出られるのは14人までというちょっと変わったルールでやってたけど
2021/06/19(土) 23:29:58.03ID:RbSpnicp0
やっぱりキャプテンとプレイボールのその人数制限のルールは現実とは違ってたのか
60名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-95ug [106.133.40.159])
垢版 |
2021/06/19(土) 23:37:18.79ID:PQ2R0XAEa
>>56
す、鈴木がいて島田がいない!
やはりキャプテン丸井編で爺さま的に遺恨があるのかなー
加藤も空気だし…
2021/06/20(日) 00:56:04.87ID:rVcJHBgq0
谷口はプロになるよ
2021/06/20(日) 06:29:11.81ID:Ts1zCLtap
島田は中学で近藤を殴ったので排除
名選手だったのに
2021/06/20(日) 09:11:12.76ID:7fuML13z0
バットで近藤殴った丸井は排除されないのか?
2021/06/20(日) 11:28:10.90ID:po00Vq9H0
島田と近藤の絡みは書いてほしいね。
島田も、試合後には疲れた近藤に席を譲ろうとしたりと
根に持たないタイプだと思うので、良き先輩としての一面を見せてほしい。
65名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp27-fORn [126.245.2.104])
垢版 |
2021/06/20(日) 18:31:22.58ID:28d7mutDp
>>62
あれは近藤が悪いだろ
66名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-fORn [133.206.66.160])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:03:50.05ID:uXmJ0qwf0
だからって殴って良い理由にはならない
67名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp27-fORn [126.245.2.104])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:12:05.37ID:28d7mutDp
ライト守ってんの人に見られたらかっちょ悪いねん

殴るだろ、こんなこと言われたら
68名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-95ug [106.133.40.159])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:40:42.60ID:8TkK/87/a
少年心的に外野は下手が守るイメージはあったぞ
みんな投手や内野を守りたいわけで
2021/06/20(日) 19:43:55.42ID:Tj3ZNz7oa
だからこそ腹が立ったんだろ
2021/06/20(日) 21:16:58.14ID:gMHfC6pAp
島田は仕事人ぽくていい選手だった
そういうかっこよさはコジイにはわからんのだろう
71名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-fORn [133.206.66.160])
垢版 |
2021/06/20(日) 21:18:18.17ID:uXmJ0qwf0
でも足の速さでは久保に負けてた島田
だからセンターを後輩の久保に取られてた
2021/06/20(日) 22:25:52.02ID:tyyq1pXf0
墨二での話なら久保は2年のときレフトだぞ
2021/06/20(日) 22:25:58.40ID:19i1pwuA0
>>67 イチロー「せやな」
2021/06/20(日) 22:32:10.04ID:i7UJUb/h0
野球は漫画でしか見ない素人だがキャプテンとプレイボールのおかげで
ライトは守備が下手な人がつくポジションというイメージを持ってた
投手の都合とはいえ松尾みたいにライトかサードのどちらかにつくというのが疑問だったがありなの?
2021/06/20(日) 23:10:16.24ID:po00Vq9H0
島田は守備で活躍してたし打力もなかなか。久保は長距離も期待できるバッターと
それぞれ魅力あったからなあ。二人ともレギュラーであってほしい。

しかしまた投手4〜5人制をやったら守備位置バラバラだな。
鈴木はともかく加藤もやばいw
2021/06/21(月) 02:09:17.73ID:BaEO2Yqrd
松尾はイガラシと近藤の穴埋めができるユーティリティとして使われてたね
77名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff88-95ug [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/21(月) 15:42:14.80ID:8tzhodzD0
松尾ってミスさせるために守備位置を変えるイメージ
78名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa3-95ug [106.133.57.108])
垢版 |
2021/06/21(月) 17:59:13.66ID:oG3AUOl2a
>>49
なにしろ人が嫌いなんだろうな
そのうち5ちゃんとかネット掲示板を
連想できる施設も出しそう
2021/06/21(月) 20:15:39.20ID:I06Xc3nk0
一応マジレスしとくけど作中でそういう設定で名称付ける場合は
掲載元とか関係の企業名から持ってくるのは漫画では昔からよくあることだぞ
小学館予備校もたぶん一ツ橋グループから持ってきてるんだろ
2021/06/21(月) 20:18:25.00ID:I06Xc3nk0
漫画業界でやくざ関連を描く時は出版元から名前持ってきてたりするな。講談組の真賀仁会とかw
架空でも実在の名前と似通うとイメージが悪くなるから問題の起こらない身内から名前拝借して使うというわけだ
2021/06/21(月) 20:27:43.25ID:gn1rGxyDH
一般的にはそういうネタなら自社の集英社の方を悪者にするけど小学舘だからな…
82名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff88-95ug [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/21(月) 23:05:17.78ID:8tzhodzD0
描くのがめんどくさくなってきたんで連載中止を狙ってるのかな?
2021/06/21(月) 23:33:56.24ID:5J3dVjDI0
>>31
地区最強のピッチャーが獲得できただけであって全国最強クラスのピッチャーではないだろう
大阪桐蔭は全員が全国選抜みたいなレベルだから
2021/06/21(月) 23:46:25.80ID:6fIZEedQ0
近藤は中学軟式では世代最強の投手と言っていいんじゃないの
井口は都内しか実績がないから微妙だけど、墨二との対戦を見る限りでは和合の中川にもひけをとらないはず
あの世界の中学野球とシニアリーグのレベル差はよくわかんないけど
2021/06/22(火) 10:31:06.23ID:HkFoa9qPd
>>84
近藤は一年生の時のインパクトが強烈すぎて
2年生になった時点では各校が色々対策練ってきて
トップレベルの投手ではあるけど
1年生の頃のような無双感は無くなってしまったな。
2021/06/22(火) 17:44:40.31ID:fvy71Xwe0
近藤は3年時の選抜でも防御率1位投手だったな
でも設定上学年が上がるごとに投手としての実力は上がってるはずだが
印象的には段々通じにくくなっているようにも感じてしまう
87名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-fORn [133.206.66.160])
垢版 |
2021/06/22(火) 20:20:22.02ID:ioU3w3Fy0
佐藤曽根牧野の名前って
アニメの中の人の名前パクってただけという始末w
2021/06/22(火) 21:38:33.60ID:36SPbrop0
>>57
うわお!・・・42年前か・・・リアルタイムでやってると
この連載のキャラのなかで死んじゃってるやつとかもう絶対に一人くらいはいてもおかしくないレベルだな
どうしていまさらこれ連載やってるんだろう本当に
2021/06/23(水) 02:15:57.35ID:TIhBfBot0
というか、当時のファンもそれなりに鬼籍に入られてる人もいるだろうね。
2021/06/23(水) 22:31:37.40ID:p+zFNqRa0
>>84
軟式出身=格下みたいな台詞は何度かあるけど、中学の所属が分かってる有力選手って殆ど(皆?)軟式の方だからな
91名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff88-95ug [124.144.95.150])
垢版 |
2021/06/24(木) 21:31:23.24ID:nlWnCQvZ0
60代前半だと思うけどな
92名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed4a-kMi9 [120.75.83.242])
垢版 |
2021/06/25(金) 06:20:42.93ID:FuFSTfRv0
今なら松尾の母ちゃん抱けるな
2021/06/25(金) 12:58:22.94ID:rR7PTVQva
女キャラだけあきおじゃなくててつや感
2021/06/25(金) 13:03:26.91ID:GH+Jfl/40
あの世界での女キャラのサンプルが少なすぎるからしゃーない
2021/06/25(金) 20:08:09.53ID:JkEjmtFT0
今時てつや風の女とか、下手な近代萌え美少女よりムラムラするから止めて欲しい
2021/06/25(金) 20:46:45.84ID:gCnOpAnZ0
>>95 林紀子ちゃんとかヤバいよな
2021/06/26(土) 07:36:16.33ID:oHEFPG/C0
【誰得情報】
アニメ『キャプテン』絶賛放映中のテレビ神奈川で来月30日に
映画『キャプテン』放映!(2007年実写版)

……地方限定だしマンガじゃねえしホントに誰得だしでスマンかった
2021/06/26(土) 09:16:48.62ID:CM+jvBp1M
映画ってどのシーンやるの?
それともオリジナルストーリー?
2021/06/27(日) 19:52:41.34ID:LJkNXRDQ0
>>93
デビュー当時の女性キャラの絵柄はああだったと何度言えば…
2021/06/29(火) 03:52:26.39ID:rjDtj/8p0
>>94
キャプテン&プレーボールに出てくる女性って谷口と松尾の母ちゃんくらいしかイメージないな
2021/06/29(火) 09:53:45.82ID:1nMm1BaI0
新聞部の女の子とか応援団のチアガールとかもいるじゃないか
プレイボールだと第1話の2人組の女の子とかアニメ版では可愛く描かれてたな
2021/06/29(火) 16:27:28.84ID:UhJhfrmq0NIKU
今出てる子は矢吹丈の妹かってくらい前髪長いな
103名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0362-eHmd [133.206.66.160])
垢版 |
2021/07/01(木) 22:37:12.97ID:/6YG8iwq0
>>96
アニメでは紀子のブルマもあったな
ジョーが持ってた
2021/07/02(金) 06:37:17.25ID:3qSwAzB0a
>>98
映画は谷口時代の青葉戦だわ
2021/07/03(土) 19:51:45.10ID:+dMfX84/0
毎日ジメジメして蒸し暑いから
丸井の汚ちんぽを酢醤油でスルッといただきたい
106名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e507-NsNF [64.33.14.159])
垢版 |
2021/07/04(日) 15:55:25.44ID:lU7wjRbR0
浪人のねーちゃんにこれから何をさせたいのか
さっぱり分からん。
2021/07/04(日) 17:50:27.67ID:MCwk7cEvd
谷口パイセンがモテるのはズルい
108名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e02-XVAm [121.93.166.210])
垢版 |
2021/07/05(月) 18:51:18.09ID:FwUdVCRi0
谷口は誠実だから結婚まで行くかもしれない
夜のバットもフルスイングw
2021/07/05(月) 21:59:59.46ID:04fTDZ1J0
キャプテン2になってから
目に見えて書き込みが減ったな
2021/07/05(月) 22:29:39.71ID:isiFC0NG0
この人の続編はキャラ描写や脚本に不満があっても、原作の絵を適度に時代進めた感じが上手く色々小技もあるから試合になると何だかんだテンション上がるんだけど
その試合がキャプテン2は少な過ぎてな〜
谷原の決着が回想で済まされた件からして、試合の方も描けなくなって行くかも知れない
111名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e988-FYhb [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/06(火) 01:24:31.74ID:xq9AV1f/0
>>110
じい様もう試合は描けないんだよ
なんか、あきお末期と似てるんだよな
谷原を最期まで描けなかった時点で
リタイヤすべきだったと思うわ
もう作家としての限界点は越えてるはず
2021/07/06(火) 08:55:58.78ID:i9OjjRA7M
小テスト、100点
おめでとう
2021/07/07(水) 09:43:46.53ID:D3e3P7tPr0707
稀に見るクソ漫画だなこれは
114名無しんぼ@お腹いっぱい (タナボタ Sa4d-e+fT [106.133.133.86])
垢版 |
2021/07/07(水) 09:53:25.26ID:WAWgPP36a0707
木のバット竹バットで打撃失敗してダメージ喰らってる近藤に対してゲラゲラ笑ってる丸井に悪意を感じたわ
丸井ks過ぎるわ
2021/07/07(水) 12:33:14.30ID:OWh8GTtPd0707
>>106
ストーリーに絡んでくるのは案外これで終わりかもしれん
2021/07/07(水) 19:59:16.99ID:0VrjXOfP00707
谷口が讃えられるのは気分がいい
プレイボール2よりいいわ
2021/07/07(水) 20:03:44.54ID:54wE/+zCM0707
どうだ近藤!これが硬球だ!
これからみっちりしごいてやるから覚悟しとけよ!

みたいな檄を飛ばすのが丸井なんだけどな
ゲラゲラ笑い転げてるだけかよ
2021/07/07(水) 20:21:26.17ID:Hmi9j+x/a0707
この作者多分キャプテンの丸井キャプテン編くらいまでしか読んでないんじゃないの
イガラシ、井口、丸井が幼稚なままだし人間描写がまるで別人だわ
あじいちもんめも原作の人だかが亡くなって、以降別の人が担当してから人物描写に問題があって全く面白くなくなったわ
119名無しんぼ@お腹いっぱい (タナボタ Spf9-e+fT [126.193.4.70])
垢版 |
2021/07/07(水) 21:44:30.42ID:4dGy7iV2p0707
丸井がカスなのは昔からだろ
よく研究してあるね
2021/07/08(木) 01:39:16.79ID:lB+rH3yea
コージィは歴代キャプテンで丸井がいちばんのお気に入りらしいから自身のクズっぷりが投影されているのだろう
2021/07/08(木) 02:07:28.93ID:KJOg8uIMp
B型だな
2021/07/08(木) 02:32:54.34ID:ytITXwm60
最近普通に面白いから批判も少ないな
2021/07/08(木) 03:41:43.32ID:fVe2fAkC0
丸井め、近藤で精神的なリハビリをしてやがるw
おもちゃにされる近藤が不憫ですなあ

正直原作では近藤がバカで自分勝手なとこがあったので何とも思わなかったが
人間的に成長した近藤相手だと醜悪度が増すな
もっとも理不尽な暴力などは振るわない分、双方が歩み寄ってる感もあるが
2021/07/08(木) 05:40:32.61ID:wTE/KGoh0
>>116
携わる人の人格を悪くさせないと谷口の凄さを出せないのはプレイボール2と同じだと思うが。
2021/07/08(木) 08:19:55.94ID:H7kF/rFo0
>>117
丸井は近藤が傲慢な態度を取ったら怒鳴った人殴ったりするけど
あんなイジメみたいなことはしないよな
126名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5990-Ijop [118.238.209.131])
垢版 |
2021/07/08(木) 12:29:32.68ID:rtEZ1T/10
>>95
あした天気になあれのJKエッコはドストライクだわ
2021/07/08(木) 17:45:21.48ID:XMJ6I/FI0
やっぱり谷口が監督に見えない
練習風景や日常を描いて実際に谷口監督率いる墨高が試合開始する前に終わるくらいかな
2021/07/08(木) 18:26:30.32ID:qiWqc6fZ0
谷口の成長強調するあたり大学編も視野に入れてる感じだな
2021/07/08(木) 19:18:08.84ID:gu/Gi3ek0
谷口なら本当にプロになっちゃいそう
130名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e988-FYhb [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/08(木) 20:14:00.53ID:ugxw/Pc10
そういう書き込み見て逆、逆に向かわせるのがじい様手法
結局は大工で終わらせるかもしれん
2021/07/08(木) 21:56:21.96ID:EX2rhbEE0
次回、ようやく谷口監督の指導が見られるか?

片瀬、バッピをするぐらいは認められたのか。
ってピッチャーは松川、イガラシ、井口で確定だろうけど近藤も入るのに出番あるか?
2021/07/09(金) 01:35:53.44ID:8mqLRPAh0
イガラシ以外が全員剛球系統だから、他に売りがあれば食い込めるかもしれんね。
あと松川と近藤も同じタイプなので使い分けが大変そうな気はする。
井口がキャッチャーになる説もあるけど、そしたら左投手が居なくなってしまうんだよなあ。
片瀬って左投げだっけか?
2021/07/09(金) 17:22:31.74ID:v6irUfHC0
浪人生谷口・プレイヤー谷口・大型新人近藤の描写が多くて
監督谷口と分裂した(らしい)チームのことがよくわからん

まあ谷口スゴい!の描写がしつこいのは今だけだろうけど、近藤の育成にどれだけ話を割くのかね
プレイボール2の序盤で丸井が練習後に井口の面倒を見る話はよかったと思うけど、今度は井口がその役をやるということなのかな
134名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7a62-4x/S [133.206.66.160])
垢版 |
2021/07/09(金) 17:36:12.72ID:XZpSpNsL0
今のところキャッチャーはあの弁当箱みたいな顔した奴だけか
135名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd88-daDI [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/09(金) 18:29:53.38ID:2f/R5iIj0
半田がいきなり180センチに成長して捕手志願
なぜか近藤も内野選手になり
主要メンバーは皆内野にして
相手打者はいつも内野ゴロになり
じい様描くことを楽にしたいと
136名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 114a-6Mb1 [120.75.83.242])
垢版 |
2021/07/09(金) 19:22:40.56ID:4BAHua0w0
都大会決勝、谷口が球場へ向かう途中
交通事故に遭う。

動揺する墨谷ベンチ

勝って甲子園行きを谷口さんに報告しに行こう

丸井の一言で結束するナイン
2021/07/09(金) 22:56:42.74ID:SiJ93Oxy0
そういや片瀬は原作でも投手の性質が伺える様な情報なかったっけ
シニア脱落が惜しまれる才能はあるが、天才イガラシが体格の壁と井口とのライバル関係に苦悩するコージィ世界だと
シニアで三年務めてたとしても墨谷のエースになるのは難しそう

>>111,127
せめて一試合くらいは四大キャプテン集結の凄味を堪能したい
138名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7a62-4x/S [133.206.66.160])
垢版 |
2021/07/10(土) 20:04:30.14ID:w0dgVcSJ0
世間ではサイン盗みがあーだこーだ言われてるけど
キャプテンプレイボールでも普通にセカンドランナーがキャッチャーのサイン盗んでバッターに教えてるよな。
そんないかんことなのかアレ?
2021/07/10(土) 21:24:24.06ID:5eL3Czxoa
近年、そういう機運が高まった
昭和ではごく普通のチームプレイだったがな

上田監督時代の阪急にいたっては相手ベンチに盗聴マイク仕込んでたらしいし
2021/07/10(土) 21:46:55.68ID:nw5mJClC0
別に今だってバレなきゃスルーだよ
近本みたいな馬鹿丸出しのやり方するから騒がれる
2021/07/10(土) 21:56:34.63ID:9Tlm/hmd0
ランナーがサインを盗むと対抗策として一目ではわからないサインにするしかないから
結果的にどんどんサイン交換の時間が長くなって試合のテンポが悪くなると言われている

それこそキャプテンでも墨二対江田川でそういう場面があったよな
2021/07/10(土) 22:53:22.97ID:6aoyiFl10
バッテリーだけ無線使用とか出来ないもんかね
2021/07/11(日) 05:27:56.93ID:nTdmBoPba
近本はサイン盗みをしていた訳じゃなく、単にキャッチーのミットの位置をバッターに教えてただけでないかい?
今はそれすら駄目という事
無線機使用案はとっくの昔に出てるが盗聴が容易という事でポシャったらしい
2021/07/11(日) 08:56:40.11ID:AZ6Iob+fa
俺が小中の頃はセカンドベースからバッターにコース教えるのは普通だったな
145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7a62-4x/S [133.206.66.160])
垢版 |
2021/07/11(日) 13:35:18.21ID:MSy4K2Vs0
真ん中よ…
内角よ…
2021/07/11(日) 15:33:29.50ID:YvBdbkYdp
「試合の流れ」なんて思想
勝手にメインに突っ込むなよクズ絵描き
147名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd88-daDI [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/11(日) 15:34:11.13ID:5MDQJzDM0
ちばてつや兄貴の追想短編集(2021)を読んだ
兄貴さん、若い頃は精神疾患患ったり
顔に大ケガしたりと生死が紙一重って感じ
多少話を盛ったとしてもね
精神疾患の対処予防として運動を始めたらしいけど、あきお自身もかなりスポーツはたしなんでたんだけどなーと残念に思う
148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd88-daDI [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/11(日) 15:37:14.72ID:5MDQJzDM0
興味深いのは
のたり松太郎は令子先生を襲って
逮捕されて、作品は終わりだったらしい
それを編集部が「つづく」に差し替えたんだと
2021/07/11(日) 16:12:43.19ID:krs8eXYlM
>>143
無線と昔やってた乱数表組み合わせればいいだけなんだけどな
盗聴できたとしても乱数表なければわからん
2021/07/11(日) 16:28:25.73ID:nTdmBoPba
乱数表はサイン交換に時間がかかるから廃止になったんだが
2021/07/11(日) 17:46:13.87ID:38cnJc2w0
>>148
それはさすがにネタだろ(w

何の漫画だよ(w
152名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd88-daDI [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/11(日) 18:10:12.56ID:5MDQJzDM0
内容知らないなら絡んでくるなよ
2021/07/11(日) 18:28:33.10ID:1V3oHaai0
>>150
だから無線と組み合わせればいい
例えば捕手が2と5を押せば投手のレシーバーがカーブと出力するよう都度セッティングすればいいだけ
盗聴しても2と5しかわからん
もっとも今の技術なら送受信機間の暗号化技術で盗聴は不可能だけど
2021/07/11(日) 18:54:54.10ID:38cnJc2w0
>>152
つまり、相撲漫画にしたのはただの偶然というか無理やりだったのか?
155名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7a62-4x/S [133.206.66.160])
垢版 |
2021/07/11(日) 21:27:33.77ID:MSy4K2Vs0
>>148
って事は短編読み切りで終わらす予定だったのか
156名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cac3-xNKK [115.38.86.190])
垢版 |
2021/07/11(日) 21:39:31.88ID:wGjvKCZ70
どうでもいいから試合をしてよ
友情・努力・勝利の元祖だろ?
2021/07/11(日) 22:06:54.70ID:fi8TPYUGr
「おおっ!君がイガラシの弟か!」
2021/07/11(日) 22:29:55.62ID:6LvAnpho0
近藤とJOYの間の学年は原作も本作も印象薄かったな
劇中で一年にばかり構い過ぎみたいな指摘は無いから、近藤は二年もちゃんと面倒見て最低限以上の容認は得てたんだろうが
個人的には大人や先輩達ばかりじゃなくイガラシ弟&松尾の近藤主将への評価変遷も見たかった
2021/07/12(月) 04:19:49.59ID:j2YQgsyI0
>>141 巨人の星でも一徹親父が涙を拭ったらそれをサインだって
味方の選手が勘違いしてしまう場面があったよな。
2021/07/12(月) 07:05:19.56ID:xI2Sd2M+0
谷口は文系なのか理系なのか
一時は親の後継いで大工に、って考えてたわけだから土木建築系で理系だと思うけど
女の子たちは理系って感じじゃないな
予備校は文系理系でクラス分けするはずだが
2021/07/12(月) 08:52:55.16ID:EgDMUsBDF
井口、さっさと近藤の弱点説明してやれ!
2021/07/12(月) 14:40:23.36ID:6VVNs8uQ0
田所も家業の電気屋継ぐんだったら
工業高校の電気工学科にでも行けばよかったのにな
2021/07/12(月) 18:17:52.88ID:5xbYxTK+0
女キャラの名前が牧野リカだからもしかしたら牧野の姉ちゃん設定とか?w
2021/07/12(月) 18:41:16.77ID:hv3dZAFc0
>>162
まあ、最初は大学にいくつもりだったんじゃないの?
町の電気屋とはいっても、学はあったほうがいいわけだし。
それに、そのあたりで一番の高校にいけるとなれば、そりゃいくでしょうよ。

ただ、町の電気屋をつぐのに工学部の電気学科にいくのがいいのか、
経済学部の経営学科にいくのがいいのか、どっちなんだろうね?
工場じゃないからな。単なる流通だからな。
2021/07/12(月) 21:16:15.81ID:Bb5KP3et0
長い目で見るなら経営とか経済学ぶべきだろうけど、経営、仕入、配達、簡単な修理と何でもこなさなきゃならないから、大学行かずにすぐ実践するのが正解だってことだろ
2021/07/13(火) 04:54:42.95ID:gaA6/UHn0
なんか、ストーリーもふわっとしてて、どこに進みたいのかも全然分からんね。
谷口も全然監督らしい言動も無いし。
現役の時よりもレベルアップしてるということを強調したがってるみたいだから、下手したら谷口監督編はまたさらっと流して、谷口大学野球編まで書こうとしてないか?
だから予備校での描写が墨高グラウンドでの描写と同じくらい長い。
たぶん予備校で出てくる女を、大学野球で出会う野球のライバルと取り合うみたいな流れにしたいのかと。
2021/07/13(火) 09:22:32.72ID:J1Ksz8Svd
>>156
違うよ。
オリジナルのキャプテン&プレーボールは「努力・努力・努力」だよ
168名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac1-4x/S [106.180.2.59])
垢版 |
2021/07/13(火) 12:54:31.28ID:TNx2NW+Ia
お前ら色々言ってるけど、俺は楽しんでるぜ
2021/07/13(火) 13:19:56.37ID:5UJluhGd0
キャプテン4人一堂に集めるなんてすごいアイデアだと思う
これだけでも評価
2021/07/13(火) 18:19:34.91ID:9u6oYa0Fd
すごいアイデアとやらは面白さが伴わなければただの愚考だよ
2021/07/13(火) 21:21:13.70ID:AviCMtDy0
四時間睡眠で頭スッキリっすか
まぁ、ショートスリーパーという体質もあるそうだし
近代で知られる仮眠法パワーナップ(深い眠りに入る前に目覚める短い睡眠は時間対効果が高い)を夜のまとまった睡眠を取れなくて自然に実践してた人は昔から居たとも聞く

しかし、しばしば見られる「コージィが昔の作品に対し現代の知識や思考を振りかざしてる(なろう転生ライク)」という批判はそもそも違う様な気がして来るんだよな…
2021/07/14(水) 02:06:15.59ID:D1AXqoUb0
割と今は面白い。
ただプレイボール2も井口の改心までの流れが面白かっただけに
これからどうなるかという不安はある。

プレイボール2時点での強敵らの大半は卒業してるよなあ・・・
決勝は当日で佐野との対決かな。あとは佐野と同世代の青葉の面々は出る余地ありか。
甲子園では練習試合の相手校や、イガラシ編の何名かのライバルは出せるかな?
2021/07/15(木) 00:07:05.91ID:riFBcDpPp
松川の同期の須藤や村瀬は
一年生のときに三年生を脅かしてたが
いまどうしてるのかね
半田と鈴木が留年したと同時に退部したかね
2021/07/15(木) 00:10:43.72ID:JGpAfVwC0
村瀬は谷口らが2年に進級したらいなくなった
須藤は中山たちが引退する前後からいなくなった
2021/07/15(木) 00:11:41.70ID:JGpAfVwC0
ゴメンめちゃくちゃ書いたわ
忘れて
2021/07/15(木) 03:18:44.17ID:V11wzOGu0
いやです
2021/07/15(木) 07:17:27.26ID:nl1UVfJh0
谷口って昭和40年生まれくらい?

あの時代は日本人の体格がどんどん良くなった頃だよな。
2021/07/15(木) 07:32:47.73ID:kXafsQ/eM
30年代前半じゃない?
2021/07/15(木) 07:58:19.72ID:nl1UVfJh0
思ったより古いんだな、その時代なら頑張って国立に入れば
大工でも学費は出るな。
2021/07/15(木) 08:40:15.24ID:MyN5alj+0
>>177
今のプレイボール2とキャプテン2を公式設定とするなら
谷口は1978年に高三で17〜18歳としたらそこから逆算すれば
1961年の昭和36年産まれ辺りか?原作のあきおならもっと前だな
181名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1191-6Mb1 [120.75.86.73])
垢版 |
2021/07/15(木) 19:13:09.18ID:BES/0ZwZ0
正確な時代考証をするなら
練習中は水のむな!は常識
2021/07/15(木) 19:38:54.24ID:G/c09Ii+0
他の近代的知識・思考を持ち込むのは
時代劇にマゲと帯刀で町歩くのは変と突っ込む様なもんだと思うが(PB2もピンクレディー出てるしw)
水分は命に関わる問題だから多少は警鐘として容認されて良いラインじゃないかと
2021/07/16(金) 06:39:10.49ID:FalCKUhX0
原作では水を飲みすぎるなよって注意なだけだろ
水分補給自体を否定してるわけじゃない
2021/07/16(金) 10:10:22.88ID:+Fv0nmZk0
金成中との試合前に水飲んでるメンバー達に飲みすぎると後でバテるぞって言って水をイガラシに片付けさせてたけどね
2021/07/16(金) 21:16:41.29ID:CUfWTARK0
飲みすぎるとバテるのは正しい、ほどほどに飲むのが良い。
2021/07/16(金) 22:02:53.69ID:OBRfDQGN0
水だけ飲んでりゃ塩分不足でバテバテの痙攣。
でも塩分については原作・コージィ共に描写無し。
2021/07/16(金) 22:11:04.92ID:hBq11oL20
スポーツドリンクが無い時代は暑い職場には塩を常備してたと聞く
昔の釜焚きとか鉄工所とかガラス工場とか汗かきまくりだから
2021/07/16(金) 22:14:54.85ID:H9Vts9LFK
プレボ2最終巻買った
前にさんざん聞いてたけどそれ以上に酷すぎるな
谷原の扱いあんまりすぎね?自分が考えたオリチームならまだしもさ
189名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d88-Uxty [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/16(金) 23:25:23.68ID:GaqQJR830
タイトルも最終巻らしくないし
表紙も半田中心になってるし()
巻末はあきおセガレと谷口氏との対談
まあ、プレボ2顛末の了解は取ってあるようだからこれでいいんだろうな
190名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1dac-E0YB [180.44.66.39])
垢版 |
2021/07/17(土) 11:33:38.33ID:0cYRH48A0
アマレビューに本音は星5だけど自分に負けた気がするから1ってお前らみたいなしょーもない奴いるな
2021/07/17(土) 12:13:04.92ID:7k1ZSb5O0
コージィ版のトレーニング方針描写への批判は大別すると
「その時代の価値観にも考慮すべし」
「原作もそこまで後進的ではない」
の二通りがある
逆に考えるとコージィも谷口なら効率の追求にも努力を惜しまない、それをやってのける、と信頼してると取れないこともないのかな
2021/07/17(土) 13:07:13.30ID:+mruJVTxd
>>190
1にしちゃいました〜♪
って、なんか殴りたくなるな
2021/07/17(土) 13:17:44.53ID:tWy7sGUc0
コーシー2つね。
2021/07/17(土) 13:20:36.48ID:sADlyKMcp
単行本派だからやっと読めたー
神奈川や土佐ってドカベンのことかw
2021/07/17(土) 14:06:26.66ID:yR7X0Og70
ウェイトとか現代知識をちょこちょこ混ぜてくるんだな
次はプロテインでも飲むのか?
2021/07/17(土) 14:46:13.47ID:ehygr9sZ0
>>187
「エースをねらえ!」の原作には
ひろみとお蝶がダブルスを組んで夏の大会に出た時
宗方が試合の合間に、容器に入った塩を2人に渡すシーンがあった
2021/07/17(土) 18:44:20.16ID:m2Lut6jr0
すげーな
水飲んだら問答無用で殴られてた時代だろ

キャプテン翼なんてスポーツ飲料飲むな(冷えた缶で体冷やすだけにしとけ)って言ってた記憶がある
2021/07/17(土) 19:02:35.73ID:gnYeRSKO0
キャプテン翼でスポーツ飲料飲むなとかやってたか?
日向にコーラはやめろって言ってるのは見たが
199名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d88-Uxty [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/17(土) 19:18:48.19ID:Y+VmmjFF0
プレボ2最終巻買いますた

わいのキャプテン2
8月18日発売や
おおきにやで
2021/07/17(土) 21:15:05.05ID:qvCjRHCb0
>>198
翼の母ちゃんが缶ジュース買ってきたのをロバートが今はちょっとって感じで止めたのを、母ちゃんがこうするつもりだったとロバートの体に当てて冷やす
みたいなシーンがあった気がする
2021/07/17(土) 21:46:44.09ID:p6q1T1kW0
今じゃ健康診断さえ
脱水症状で健康診断受けてどうすんだよ
水のんで良いんだよ って言われる
2021/07/17(土) 22:05:24.73ID:ehygr9sZ0
池田高校の蔦監督は新しい物を取り入れるのが好きだったから
スポーツドリンクが出始めた頃から積極的に選手に飲ませてたらしい
「練習試合の時なんか、相手校の選手がうらやましそうにこっちのベンチを見ていた」と水野が語ってた
2021/07/17(土) 22:31:56.48ID:V+k85YJ40
池田高校、この夏は甲子園行くかも。最速149Kの投手がいて、今日優勝候補筆頭の鳴門に勝った。
ちなみに今のキャプテン2の舞台の1979年(昭和54年)は、箕島が春夏連覇。夏の決勝は箕島対池田の公立高校対決だった。
204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4591-E0YB [120.75.86.73])
垢版 |
2021/07/18(日) 08:31:12.88ID:mjkA+Et50
>>203
池田高校で思い出すのは下位打線の
ラッキーボーイが連日良い所で
打ってて、その時のコメントが
「カーブのあとのストレートを狙ってました」
今日もカーブの後のストレートですw
2021/07/18(日) 09:27:53.39ID:7kG19W5u0
>>200
原作にはねえな
あとロバートじゃなくてロベルトな
2021/07/18(日) 09:45:59.25ID:bxLzuX1B0
>>205
いや、原作にあったぞ
スポドリか単なるジュースか覚えてないが

飲むのは試合後って言ってた
代りにレモン漬け食ってた気もする
2021/07/18(日) 09:56:56.89ID:7kG19W5u0
>>206
具体的に書けよ
ロベルトと翼の母ちゃんが出てくるとすれば恐らく小学生編だが
208名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d88-Uxty [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/18(日) 11:40:10.95ID:Vt5ksUv50
半田「硬球トモダチ、怖くナイ」

嫌な予感
2021/07/18(日) 12:30:18.61ID:gpcg3aCJ0
>>205
ロベルトwww
ごめんそうだったわw
ロバートてなんだよw
ロバート本郷って記憶違いしてたよw
2021/07/19(月) 08:53:07.35ID:/IkRSr7A0
>>180
谷口が高三の時のドラフトは江川の空白の1日があった年だったと思う、
2021/07/19(月) 08:56:28.07ID:/IkRSr7A0
>>187
今から考えたら真夏にスイカに塩をかけて食べるのって日射病対策でもあったんだな
212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4591-E0YB [120.75.86.73])
垢版 |
2021/07/19(月) 17:38:26.69ID:YeyFHWfH0
そのうち田所がソニーのビデオデッキで
相手チームの試合を見せに来る
これからベータの時代w
2021/07/19(月) 18:27:34.44ID:TaZGpP92a
プレボ2nd最終巻、なんで半田メインの表紙やねん
214名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d88-Uxty [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/19(月) 20:13:44.88ID:65pn0sEk0
単なる嫌がらせですよ
小山田みたいな陰湿さですな
2021/07/20(火) 08:51:14.21ID:o8+EYTEyF
丸井、随分とお悩みなようで
2021/07/20(火) 21:24:42.23ID:7/lRWW1D0
周り中から去年より威力が上がったと言われて体重について考え始めた谷口。
次回ようやく監督初仕事なるか!

てっきり各人の練習メニュー指導とか、練習試合組むとか、ポジション決めとか、レギュラーの調子を見るとかするもんだと思ってたが・・・
今まで何かしたっけ?
2021/07/20(火) 22:53:17.37ID:S2MzhDOfd
谷口関連の話つまらないし何もやらないし本当邪魔だな
2021/07/21(水) 10:02:28.92ID:k8dyBMSR0
この数話
話がほぼ進んでないからな
219名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp29-hwij [126.193.13.151])
垢版 |
2021/07/21(水) 13:08:41.21ID:nJnEc8HYp
丸井派→牧野
半田派→ 近藤、曽根、佐藤
2021/07/21(水) 13:59:26.79ID:MSlywjWA0
谷口は大島戦の前も半田の自主練相手をかって出た片瀬を横から球拾いに回しちゃったりしてたが
原作の墨二キャプテンも後進の育成には谷口が一番疎かだったと言えるか少なくとも相対的には
そこ行くとやっぱりキャラ描写が特に粗いのはイガラシなんだよな
2021/07/21(水) 16:09:00.88ID:2GNGVnMFd
あんなにたくさん野球部員いたんだなw
2021/07/21(水) 16:14:58.48ID:I/pDrtpBd
>>220
谷口が墨ニのキャプテンの時に選抜出身が決まって各部の猛者連中が練習に参加したにも関わらず猛練習についていけず脱落していく中
野球部はレギュラー以外の人たちも普通に練習についてきていたから
基礎練については上から下まで満遍なくやっていたんだなぁって思った。
2021/07/21(水) 16:17:07.26ID:I/pDrtpBd
>>216
だけど今更、丸井やイガラシが背が伸びて筋肉隆々な描写されても困るよね
224名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d55-NvNM [220.99.147.141])
垢版 |
2021/07/21(水) 18:29:21.60ID:3OWLgIeK0
もう、人材の育て方がうまい近藤をキャプテンにしちゃえよw
225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4362-hwij [133.206.66.160])
垢版 |
2021/07/21(水) 20:55:36.65ID:V56Ek/mt0
とりあえずグラウンドの空きや脇を使って強化練習の邪魔にならんように練習しててくれ

イガラシが1番非道だった
226名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4591-W3fK [120.75.86.73])
垢版 |
2021/07/21(水) 21:16:14.42ID:+LqrF/Qr0
丸井が悩み過ぎて
メンタル病んで鬱発症
2021/07/21(水) 21:19:03.09ID:x7yilsi7d
今回の内容はショーバンでも見たことあるような感じ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp29-hwij [126.186.151.146])
垢版 |
2021/07/21(水) 21:20:15.80ID:xMiEuIVAp
墨ニ中出身者って迷惑だわ
2021/07/21(水) 21:21:04.36ID:Fyn8Yy7N0
どうでもいいから試合をしろ
調子こいた強い相手を負かしてスカっとジャパンが持ち味だろ
ネチネチと人間ドラマなんか展開しなくていいから
2021/07/21(水) 22:38:15.80ID:fePeRensr
どうせイガラシのうちに飯食いに行くんだろ
231名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d88-Uxty [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:43:13.14ID:wfPaP3xB0
田所ゼニダスマネージャー
2021/07/21(水) 22:44:32.90ID:ZTuG664z0
強い相手負かしてって、もう墨谷は夏の地方予選ベスト4のガチ強豪じゃん
2021/07/22(木) 02:38:28.29ID:OVjf/kLK0
硬球で中学と同じことをやった丸井はかなりのアホだと思うが、
それでも賛同者がレギュラー陣に多いのは意外でもあり安心でもあり。
だがイガラシは非情ではあるが合理的な思考も持ってるだけに
そのまま焚き付けるのはなんか違う気もした。
個人的には久保のセリフがあったのが嬉しかったな。

あと、雑魚どもがいくら半田に行こうが関係ないわな。
どうせフェードアウトするのは目に見えてるしw
234名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab29-K9wv [153.181.189.165])
垢版 |
2021/07/22(木) 02:42:14.63ID:T8r196HE0
昨日の女子ソフトボール予選を見てたら、nhkで解説者の宇津木さん
(2004年アテネ五輪元監督)が、オーストラリアのターニ・ステプトを
見て、「(180センチ以上身長があるステプトは)球が重いし、速いし…」
とかいってた。21世紀になっても、体重のある投手は、球質が重い、という
感覚は、現場の選手や監督にはあるみたいだね。あきお先生の野球漫画みたいだ。
2021/07/22(木) 13:03:18.70ID:ma8FlFCb0
宇津木さんはどっちかというと丸井タイプだな
監督時代、試合中落球した選手に「お前のせいで負けたんだよ」って言っちゃったらしいし
2021/07/22(木) 13:08:47.96ID:TtnUefGNd
円運動だから半径が大きいほど力が乗りやすいんじゃないの
237名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4591-p0fO [120.75.86.73])
垢版 |
2021/07/22(木) 15:06:01.60ID:yqUNewX50
>>234
重い軽いは回転数だったかな?
回転が多いとボールは反発しやすいから軽く感じて
回転が少ないと反発しにくいから
重く感じる
2021/07/22(木) 19:56:27.99ID:+iFB+29Mr
>>237
3tボールは握力で成し遂げてたんだっけ
239名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4362-daLI [133.206.66.160])
垢版 |
2021/07/22(木) 20:54:17.78ID:yUWLGfOZ0
>>236
F=mv^2/r
だから
半径が大きいと力は乗りにくいはず
2021/07/22(木) 20:56:42.87ID:fPHZBYaD0
>>237
昔、学研漫画「野球のひみつ」にもそう書かれてたな
一発貫太くんを題材にして野球のルールや技術を解説してたやつ
2021/07/22(木) 21:05:32.44ID:OVjf/kLK0
今から考えると、昔の野球漫画全盛期って、異世界ものに近いものがあるなあ。
また超能力ものという気もするしw
242名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab29-K9wv [153.181.189.165])
垢版 |
2021/07/22(木) 21:07:30.31ID:T8r196HE0
体が大きい選手は、重い球になる、という理由が、
良くわからないのです。どうして体重や体格が球質と関係するのか?
どこから、そんなイメージが出たのかも。まあ、宇津木さんも、
それ以上、言わなかったから、選手や監督には常識なのかもしれないけど。
243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d88-Uxty [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/22(木) 22:17:37.22ID:iwgx1Pd10
ちばあきお漫画が教科書みたいもんだったから、カーブ、シュートの投げ方は
当然のようにひねって投げてた
元から変化球センスはないので曲がりませんでしたが
244名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ddc3-Rh1M [14.133.217.13])
垢版 |
2021/07/22(木) 23:23:29.71ID:bOxWE8nO0
つまり佐野のボールは当たればホームランと言うことですね?
2021/07/22(木) 23:43:12.14ID:q4AhxS4s0
>>242
結論からいうと身体のデカさや重さは球質に直接関係ない
打者がスイートスポットを外すと重く痛く感じ、その投手の体型がデカくてドッシリとしてるとイメージに残りやすいとか
2021/07/23(金) 00:54:59.94ID:cmOFehK20
昔から、意図せず打者の手元で僅かに変化する球は多かったのかもしれないな。
当時は当然ストレートとしか思われず、それが重い球と認識され、
飛びやすい回転(シュート回転?)の投手は球質が軽いと言われたとか?
2021/07/23(金) 08:48:01.78ID:PgmfIvQ00
>>245
背が高いほど 投げおろすから 背が高いほど有利って言われてるし
(ジャイアント馬場も元巨人ピッチャー)
投げおろすんだから重いんじゃね?
2021/07/23(金) 10:16:32.54ID:9a/gWI8u0
背が高いほど有利とか大昔の迷信だw
結局は球速、回転、コントロール、変化等を総合した球質の問題
249名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8788-4waE [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/23(金) 22:34:29.33ID:Y2NbOR4I0
プレボ2の単行本をオク等で手放しはじめてきたな
本家同様全然売れてないようだけど
2021/07/24(土) 06:18:02.88ID:m4kyM3X20
ネットでまともそうな根拠だと
体重が重い=筋肉量が多い=身体が大きい。で
身体が大きい=手が大きい=指がかかりやすい。
腕も長いので短い選手に比べて力が加える距離が長い。
軽いよりは重い方が力が加えやすいかね。
2021/07/25(日) 00:26:38.69ID:ee/eaTeJ0
よくわからんのだが、
秋の大会で一回戦負けってことは、今は何を目指して練習してるんだ?
春の大会とか言ってたら3年生は卒業だろうし、冬の大会とかあるのか?
2021/07/25(日) 00:33:54.89ID:ee/eaTeJ0
近藤が中学で残した遺産(の練習方法)は高校では通用しないのか
それとも硬球では危なすぎて無理なのか
谷口と近藤がまともに会話したら、近藤も谷口信者になってしまうのか
それとも谷口が近藤のやり方に感化される展開はあるのか
2021/07/25(日) 00:49:40.86ID:ysxDVGKL0
>>251
丸井キャプテン(二年生)が秋大会敗退したら、次は丸井キャプテン(三年生)最後の夏大会だろう
2021/07/25(日) 03:39:45.42ID:wPSCSbt60
>>251
秋の大会と言うのは、来年春の大会出場権を得るための予選。
それに負けてしまったのであとは夏の大会だけが残っている。

しかしこれも原作準拠とは言え、ことごとく大会のどちらかは省略されるねえ。
一回くらいは春、夏を通して、同じ選手らによる成長を見てみたいものなのだが。
丸井、近藤は一応描かれたがあれでは・・・
2021/07/25(日) 06:34:38.19ID:sEzvBg4Z0
つーか普通は夏のシード権獲るための春季大会あるんだけどな
2021/07/25(日) 09:09:41.73ID:+GJ1e95K0
>>252
監督が居るのに1年が練習方法に口出しちゃまずいだろ
丸井はあの練習見てるはずなんだが
257名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b21-0CkY [202.255.23.52])
垢版 |
2021/07/25(日) 09:18:14.84ID:TeUz4lYL0
谷口は大学で教員免許をとって
墨谷で教員監督で良いだろう
2021/07/25(日) 12:03:13.02ID:+GJ1e95K0
しかし谷口って墨谷二中に顔出さない(丸井は顔出してる)
墨谷高も野球部引退したら卒業までほったらかし
何気に冷たいよな
2021/07/25(日) 12:06:05.29ID:AD7DQkUxa
丸井は墨ニに顏出しすぎ
典型的な面倒臭い先輩
2021/07/25(日) 12:07:54.66ID:t2AEvYod0
原作の最終回で「もう俺が世話焼かなくても」って言ってたのにキャプテン2で更に老害化させたコージィが悪い
261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8788-4waE [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/25(日) 21:41:16.10ID:dWi6oIq80
グラジャン次回予告に女子キヤラ名が書かれてた()
選手谷口の甲子園行き阻み浪人監督にさせられた谷口いと悲し
じい様はこの先ナニがしたいんだろう
2021/07/25(日) 21:53:13.53ID:WaASCsoxd
砂漠の野球部の表紙みたら一瞬大谷だと思ってしまった。
2021/07/26(月) 00:27:53.97ID:dpgdUA3+0FOX
ツッチーは結局プロで打者転向して花咲いたけど大谷君と重なる部分あるね
264名無しんぼ@お腹いっぱい (FAX! 6602-0CkY [153.246.248.115])
垢版 |
2021/07/26(月) 07:47:17.74ID:VtmtiqH50FOX
プレボ2最終巻読み終えた。
原作プレボの最後が「墨谷の甲子園も遠くない〜」的な終わりだったのに、随分甲子園が遠くなったなって印象。
私立公立とか選手の体格とかにこだわり過ぎな気も。
舞台は40年も前なんだし、公立で甲子園だって別に珍しくもなかろうに。
2021/07/26(月) 08:00:29.01ID:USq8ukAp0FOX
40年も前だからこそ、公立で甲子園が稀だったんじゃないかな。
確か公立で勝ち進んだことがえらいニュースになったのって20年くらい前じゃ?
2021/07/26(月) 08:49:14.29ID:WIusuUxqFFOX
キャプテンみたいに
丸井で沈んで、イガラシで浮上するって
パターンなんじゃない?
2021/07/26(月) 09:05:58.08ID:oIrWqlNd0FOX
>>259
考えてみたら谷口が監督になってしまうと田所のポジションがなくなってしまうよな
2021/07/26(月) 12:22:40.36ID:XpX2XbWIa
いや、さすがに4キャプテンが揃ってる今の世代で甲子園いかせると思う
丸井コーチとかもありえなくはないが……
2021/07/26(月) 13:19:31.27ID:J7T17V0hM
倉橋の出番が少ないなぁ
2021/07/26(月) 19:42:51.14ID:oqR5rGgw0
倉橋はどこ大?
六大学?東都?
2021/07/26(月) 20:39:41.54ID:9i2K8s+V6
>>257
昔見た(ちばあきお死後の)キャプテンの読み切り続編だと,
丸井が教員免許取って墨谷二中で監督していて,タカオの息子を指導していたな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8788-4waE [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/26(月) 21:40:42.97ID:MwX6j/Td0
>>271
それ、元スタッフが考えたストーリーな
続編という扱いではないよ
2021/07/26(月) 22:30:21.90ID:pJzdpTwqd
元スタッフ…なぜ高橋広と七三太朗の名前が出ないのか
274名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8788-4waE [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/26(月) 22:57:05.15ID:MwX6j/Td0
そこ重要?
2021/07/26(月) 23:35:22.03ID:pJzdpTwqd
重要
2021/07/27(火) 01:17:11.95ID:LZCcevSD0
>>265
1979年の出場校は三分の二以上公立だな
予想外に多くて驚いた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC61%E5%9B%9E%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
2021/07/27(火) 03:29:26.70ID:2bUKxAF70
>>268
4キャプテンにそれぞれ長所短所があって・・・↓こんなところか

谷口 : 根性バカ、レベルは高いが、根性練習の創始者、カリスマはあるが面倒見はあまりよくない
丸井 ; 面倒見は結構いいが、キャプテンクビになりかけた経験あり、今度は派閥争いをつくってしまった
イガラシ : レベルは超高いが、谷口以上の根性主義者、10時間練習で大会辞退をやらかした経験あり
近藤 : 性能はピーキー、カリスマは無いが「練習方法の改革」という遺産をつくって後輩の優勝に貢献した

それの兼ね合いで上手くいったりいかなかったり展開なんだろうけど
練習が続くにしろ試合が始まるにしろじれったい展開が続く気がする
単行本で一気読みするんじゃなくて連載についていっていると余計に
2021/07/27(火) 07:20:02.68ID:s8JdllY60
>>276
東京でどれくらい私立が強かったか、じゃね?
2021/07/27(火) 09:24:17.05ID:vCuTGpjJ0
>>277
谷口やイガラシを根性バカとか根性主義者と言い出すのはなあ
どっちも勝つために必要なことを練習するって考えだろ
とにかく苦しいことを長時間やれば根性つく、的な精神論じゃない
2021/07/27(火) 09:45:40.42ID:2bUKxAF70
>>279
言い方が的を得てなかったか、じゃあなんて呼ぶのが適当なんだろう
谷口は、自分が練習しているところを見せればまわりはついてきてくれるだろう派
イガラシは、自分ができること耐えられることをまわりにも要求する派

> とにかく苦しいことを長時間やれば根性つく、的な精神論じゃない
とりあえずこういうことを言いたかったわけではない
練習で根性がつくんじゃなくて、根性があるから練習はできるはずだ派だろ
根性をつけるんじゃ無くて、根性ははじめから誰にでもあるものだとおもってる
だから、根性をつけるなんて発想はそもそもない
2021/07/27(火) 12:05:08.16ID:ZKXe+jqB0
この作品 基本的にホウレンソウが無いからな
谷口からして言わなくても察しろって方針だし

やっぱホウレンソウは大事だよ
だれかチームがぎくしゃくしてますって谷口に言えよ
2021/07/27(火) 14:51:50.37ID:cZy4jF1lM
>>280
根性で練習ができるはず?
よくわからんが、練習脱落した連中は生まれ持った根性がないという優性遺伝的な話?
谷口やイガラシが根性バカとか言われても違和感しかない
2021/07/27(火) 22:20:19.30ID:2bUKxAF70
>>282
> 練習脱落した連中は生まれ持った根性がないという優性遺伝的な話?
根性じゃなくて体力とか生まれ育った環境なんかのほうが先に来るとは思うが
根性という言葉を使っちゃったオレがまちがったんだとおもうが
じゃあ・・・ 才能バカ とでも言えばいいのか?
2021/07/27(火) 22:27:00.95ID:GrdlnjVr0
>>276
そもそも1970年代、1980年代は
東京代表が今最弱の鳥取代表に負けることがあるような時代だろ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/全国高等学校野球選手権大会_(鳥取県勢)

しかも地方の野球強豪校って大体その県のトップ進学校ってのも多いし。

別に都立が甲子園にいくのも現実としてもそんなにおかしくないと思うから
漫画でもあってもいいと思うけどね。
東京、神奈川とかって問題は、グランドが狭いのが良くないんだろうな。
2021/07/28(水) 07:40:00.58ID:MWi6QMWP0
狭いって言っても
昔は中高とも野球部がグラウンドの半分以上占領してただろ
サッカー部だったけど いつもふざけんなお前ら って思ってたわ
2021/07/28(水) 07:54:12.13ID:9idVyT970
サッカー部が試合する時は、野球部が普段練習してるスペースも使うから、マウンドがクソ邪魔なのがお約束
2021/07/28(水) 08:59:57.46ID:PnfaFPB2M
毎年一回戦負けでも態度デカイ
2021/07/28(水) 16:21:55.85ID:MWi6QMWP0
野球部あるあるだな
2021/07/28(水) 16:34:39.27ID:9idVyT970
レフトのほうが狭いけど、専用グラウンドある墨高は恵まれてるよな
普通の公立は外野部分はサッカー部やラグビー部が使ってることが多い
290名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-MYQi [220.99.147.141])
垢版 |
2021/07/28(水) 18:07:11.75ID:MAqgWhUU0
谷口がこういう方向で行くと言えば、それで済む話。
2021/07/28(水) 19:43:27.90ID:fNzbGGhf0
サッカー部「どこに球飛ばしてるんだよ あぶねーだろ」
野球部「うるせー邪魔なんだよスパイクで蹴るぞ!」
一方もくもくとグラウンドの端を走る陸上部と専用コートがあるテニス部
292名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd22-EuNk [49.98.159.58])
垢版 |
2021/07/29(木) 08:22:17.72ID:XvYRzFXLd
蛯名のホームラン打ったあとのフォームが大谷みたいだな。
2021/07/29(木) 10:01:54.22ID:kAA0AuwP0
tvk実写映画、明日か
見たことないから見てみるかな
2021/07/30(金) 15:46:11.24ID:FtBvw3tnd
この作者って半田になんか思い入れでもあるの?
最終巻の単行本の表紙何で半田がメインみたいになってるのこれ
2021/07/30(金) 18:31:06.44ID:NBKnveWya
後ろの谷口、丸井もよーわからん表情してるし最終巻にして最悪の表紙
2021/07/30(金) 18:50:48.87ID:qvSid7kV0
谷口はハニカミ屋で決断力に欠ける
丸井は義理人情にもろくすぐに感情に走る
イガラシはプレイは上手いのだがクールというか冷たい
近藤は自己中心的で子どもっぽい

あきお氏自身の4キャプテンの分析がコレだが、コージィが4人を上手く活かせるのだろうか
2021/07/30(金) 19:38:30.83ID:pH4YRcHl0
>>294
そりゃケーキ屋が半田に自己投影してオ○ニーした結果出来上がったのが同人未満のプレ2キャプ2だからな
298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e788-/m1M [124.144.95.150])
垢版 |
2021/07/30(金) 23:54:17.85ID:klxut+Wc0
いまや、プレボやキャプ続編はアンチ対抗漫画になってるのは確か
私怨がらみでかなり根深いものになってる
299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/31(土) 01:56:47.86
>>294
作者がニチャァ系で半田に思い入れがあるウンチだから
300名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7c3-Oj7i [14.133.74.150])
垢版 |
2021/07/31(土) 08:03:03.08ID:kg1f/OOG0
>>284
野球強豪の進学校って公立なら信用できるけど、私立の場合は今も昔も
少量の秀才を授業料免除で県内外から寄せ集めてきただけだからな、野球と同じで。
んで、東大京大合格者が存在するから進学校です、なんてありさま
2021/07/31(土) 08:26:53.97ID:OAcCKxaD0
>>300
だけじゃねえわ
小中高一貫校の早実とか桐蔭学園なんかは学業も野球も強い
2021/07/31(土) 11:55:14.61ID:BwO09/6Kd
>>265
こいつアホだろ
2021/07/31(土) 15:39:09.78ID:HMw0quR90
野球の話とは逸れれるが、以下高校の進学校についての話。
>>300
公立のことを言っている。
というか、私立が進学校としてもてはやされているなんてごく一部の県。
(というか、そんなにあるのか?人口が少ないところでは商売にならないだろ?)
大抵は未だにというか、今でも公立が進学校として
幅を利かせている。

私立がある程度評価されているって
東京とか一部だけだろ?しかも都立が凋落とかいうけど
昔の東大100人合格させていたレベルのころと比べての話だし
今でも十分進学校。

大阪とかも人口は多いし、それなりの進学私立はあるにはあるが
それでも公立進学校はあいかわらず安定している。
2021/08/01(日) 06:24:38.32ID:as+YU8bB0
>>294
いっそのこと「半ちゃん2」でも良かったかも。
2021/08/01(日) 17:54:02.96ID:HJd9lCL10
>>303
私学がトップかそれに近い進学校がある都道府県
北海道、東京、千葉、神奈川、愛知、京都
大坂、兵庫、和歌山、広島、愛媛、香川
高知、福岡、長崎、佐賀、鹿児島、沖縄
結構あるよ
ほとんど中高一貫。その方が教育上よいと考えてる親が入れる
2021/08/01(日) 20:35:33.24ID:uDh3upLMd
>>304
プレボ関係のキャラを出さないでそれをやってくれたら良かった
突然に転校が決まってとかそういうのでいいから
2021/08/01(日) 21:04:26.47ID:EbQe+V9g0
半田はアニメみたいに谷口と同級生に戻して卒業させてほしかった
2021/08/02(月) 14:30:03.72ID:EcSe1T97d
半ちゃんとイガラシを絡ませて欲しいな(´・ω・`)
2021/08/02(月) 22:29:39.84ID:izlNjbB1r
私学が甲子園に出てない県ってあったっけ?
徳島ぐらい?
2021/08/02(月) 23:46:25.78ID:qZ0w2UxX0
>>307
半田は在校で副キャプテンにまでなったが、谷口三年で大活躍してキャプテン候補にまで挙がった男が
いざ、新チームの首脳になったら丸井と揃って道を見失い年を越し春を迎える
コレなら大島戦みたいに片瀬の指導をやるだけやって後を託して退場した方が良かったかも
311名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e788-/m1M [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/03(火) 00:59:42.99ID:Ma0mZYEx0
どうして丸井を中学キャラに戻すのか?と
2021/08/03(火) 01:29:14.98ID:xmaBANJzd
ゴーミィだからさ
2021/08/03(火) 12:04:31.25ID:FCHijsc2d
>>311
イガラシが丸井側に付いているところを見ると中学の頃ほど感情的で理不尽な行動はしていないんじゃないかな?
ただ近藤に対する態度は酷すぎると思うけど。
2021/08/04(水) 21:40:52.74ID:E8sevKMP0
それでもバットで殴らないだけましだw
近藤をいじってる時だけチーム分解の責任を忘れられるのだろう。

しかし体重を増やす特訓って食うだけかよw
ダイエット目的で入部し、一切体型に変化の見られない鈴木はどうすんの。
逆にデブってこっちもパワーアップか?w
2021/08/05(木) 07:11:15.96ID:eVv10JVc0
>>314
その鈴木は一年生(異世界)の時の話だろ
半田と鈴木が現役でいるんだからなかった設定だろう
川北とは練習試合で戦ったけど
2021/08/05(木) 07:51:50.59ID:/wJVllSG0
間違ってプレボ2やキャプ2がアニメ化したらどうすんだろうねw
倉橋が上級生で、ほぼ同時に入った二人が1年って・・・
当時の作者はうっかりしてたのではなく、その方が面白いと判断して
設定を変えたのかもしれないが、とんでもない設定変更だわなあ。
2021/08/05(木) 08:05:20.42ID:5RsKMdOE0
谷口世代で最終回を迎えてれば大したことじゃなかったんだけどな
2021/08/05(木) 11:20:44.70ID:D87I6M/Ld
懐古主義者は黙ってて
2021/08/05(木) 11:30:48.06ID:EN81N1aId
プレボキャプテンに限って言えば懐古でもなんでもねえわ
言われて当然
320名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e788-/m1M [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/05(木) 13:47:01.84ID:zRiapqVH0
オリンピック野球で甲斐捕手って小柄だと思ったら身長170センチなんだな
これで半田捕手への道は繋がった
名実共に半田主演が出来上がったわ
2021/08/05(木) 13:52:31.20ID:EN81N1aId
>>320
甲斐は背が低いだけでパワーがダンチだけどな
身体能力が違いすぎてお話にならん
2021/08/05(木) 15:09:40.90ID:5EMR411A0
ドンブリ飯の話なんてどうでもいいよ
野球やれよ

でも言ってる事ちょっと古いよな(作中では時代を先取りって感じだけど)
今は体幹筋肉の時代だからな
2021/08/05(木) 18:02:33.83ID:wzO4k1ZUd
連戦を戦うには脂肪が必要って成瀬が先発の時にジョニーが解説してたよ。
2021/08/05(木) 21:49:49.58ID:eoS7/cn/0
往年のちばてつや感が強い女キャラ見ると
昔のマンガは目の大きさが小さかったんだな
325名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e788-/m1M [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/05(木) 23:41:06.95ID:zRiapqVH0
てつお兄貴に言わせると
あきお氏は、なにをやらせても天才だった

てつや兄貴は男性漫画枠が渋滞してたので空きのある少女漫画を描くはめになったんだとか
326名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e788-/m1M [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/05(木) 23:41:35.66ID:zRiapqVH0
訂正
てつや、ね
327名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d262-WZ6z [133.206.66.160])
垢版 |
2021/08/07(土) 10:51:38.48ID:/r5sTRXS0
>>325
あきお氏は本当は電気系エンジニアになりたかったとか
田所が電気屋なのもその影響か
2021/08/07(土) 18:59:02.72ID:UaPXSLcgr
田所電機と近藤モータースの球場での出逢いがありそう
仕事ではお馴染み様かもしれん
2021/08/07(土) 20:24:49.93ID:C/BRcyZK0
墨高が隅高になってるんだが
2021/08/07(土) 20:55:44.71ID:cdCRjBYMd
女二人の、谷口ってこんなに有名人なのーって流れいつまで続けるのさw
2021/08/08(日) 07:31:29.10ID:QeZVzNgL0
いきなり有名人言い出したけど
中学大会全国優勝は無かった事になってるのか?
まあ実際に全国大会に出たわけじゃないんだが
332名無しんぼ@お腹いっぱい (プチプチ Sadb-YNs4 [106.133.46.243])
垢版 |
2021/08/08(日) 12:56:59.31ID:Vx5V89zSa0808
ジャンプ漫画で育った弊害なのかな
毎号なにかが起こらないと気が済まない
刺激慣れしすぎてたのが最近分かった

あきおの流れでてつや作品「のたり松太郎」を読んでるが、何も起こらない日々を描くだけの平坦な回がかなり多い
でも、これはこれでアリなんだと気づいたわ
ただ相撲部分は
いつのまにかあぶさん状態になってしまいイマイチ
2021/08/08(日) 14:26:26.37ID:kc1Ypzg600808
あぶさんなんて居酒屋でみんなで野球中継見ながら飲んでるシーンしか思い出せない
2021/08/08(日) 16:01:39.91ID:qA0U9UyS00808
>>331
その辺は原作から不自然だからな〜
ちば先生なりに意向があったんだろうが
松下は谷口の脅威を城東の先輩たちに聞き入れて貰えなかったが、中学の優勝が伝わってる様子もなかった
言っておくべきか否か以前に、谷口が訪ねて来てから試合開始までの間に自然と話題になりそうなもんだがw
2021/08/08(日) 23:24:03.14ID:bbXm4GCe0
その存在がわずかに確認されていた見る目のないコージーファンいなくなったな
あれだけ空気も読まずにプレイボールとは関係ない作品でキャッキャしてたのに…
2021/08/08(日) 23:36:24.28ID:qtBQP0nl0
>>331
野球は漫画でしか見ない素人考えで申し訳ないが中学野球では戦ったのは地区予選と特例で組まれた青葉との決勝戦のみ
しかも谷口は4番ながら個人として名前が通っていたわけでも特別な記録を残したわけでもない
墨谷二中の名前は知られても谷口個人の名前はそんなに知られないんじゃないか?
もちろん知ってる人は知ってるだろうが
2021/08/09(月) 00:41:08.82ID:Vnd+NXZ6d
>>336
同人がどうかはともかくその通りだと思うわ
2021/08/09(月) 08:18:33.14ID:lhUfiOKnr
>>336
アイツの肩で全国をもぎ取ったって言っても、投げたのは最終回だけで、ほぼイガラシのおかげだしな
2021/08/09(月) 08:38:03.85ID:DFF6JKpW0
野球って
中学全国優勝(たしたTV中継もやってた) < 高校地区大会ベスト4
なの?
まあ、棚ぼた優勝と言われてる可能性もあるが
2021/08/09(月) 10:52:32.13ID:GhmOgN9p0
高校野球と大学駅伝の一般的知名度はアマチュアスポーツ界ぶっちぎりだからな地元民なら尚更
2021/08/09(月) 11:20:11.72ID:8/0Qz+Qn0
中学野球や高校軟式なんて知名度無いだろう
2021/08/09(月) 11:29:44.07ID:VKoX+giZM
高校硬式は地区予選でも新聞や地元のテレビ局で普通に報道されるからな
そこで連続記録とか出したらそら有名人になるよ
2021/08/09(月) 12:51:44.40ID:m9tEjihed
決勝まで行くと近所でキャッチボールしてる少年がピッチャーの投手を真似する。
2021/08/09(月) 13:20:24.78ID:DFF6JKpW0
そうなのか

なんか甲子園って異常だな
2021/08/09(月) 14:28:16.72ID:8aTuv3lY0
江川も甲子園出場する前から県予選でノーノー、パーフェクトしまくって全国に知られてたからな
2021/08/09(月) 16:33:00.77ID:UpYCPn8p0
高校硬式野球って新聞の占有率は本当にすごいよね。
新聞ってネタがないのかな?と勘ぐるぐらいなんだけど。

だけど、その割には
なにか結構頑張って業績をあげても、ローカル記事の隅っこぐらいにか
載らないのに、高校野球だと一回戦負けコールドのチームでも
監督の写真がでかでかとのって、少ない部員でどうのこうのとか(w
ほんと笑っちゃうよな(w

まあ、新聞に載って宣伝がどうのこうのなんかくだらんってことだよ。
2021/08/09(月) 21:07:55.49ID:BDF9fiwD0
地元の中学出身の子が2年前の甲子園に出て活躍したけど街の有名人になってる
影響力は絶大だな
2021/08/09(月) 21:19:16.09ID:QOxJhh/cM
甲子園で試合に出たら一生自慢出来るだろ
2021/08/09(月) 21:19:40.81ID:7+WSsFfb0
サイクルヒットとか連打記録とか話題が限定的なのが違和感ある
漫画の主人公だから当たり前だけど谷口の三年間は伝説の連続もいいとこだと思うんだが
劇中人物視点&現実に同じ事が起こった場合の世間の反応ってそういうモンなのかね?
2021/08/10(火) 02:58:52.44ID:Obj4wfaN0
高校の部活の大会で観客から金を取ったり決勝ですらないのにテレビで長時間放送する甲子園は異常の塊だよ
学校にもよるだろうけど吹奏楽部をほぼ強制的に巻き込んだり全校応援させたりとか明らかに野球だけ異質
そりゃ野球部員も調子に乗るわな
2021/08/10(火) 07:39:45.55ID:2LmZtUHn0
甲子園出た事も無いのに
威張りまくってたな 高校野球部
って言うか独特の雰囲気
部員で集まって他を寄せ付けない みたいな
2021/08/10(火) 08:18:55.49ID:L8v9c1oBd
キャプテンの世界では中学校野球が恐らく全国のキー局で放送されるレベルのコンテンツなんだよね
全国放送だと思うのは当時はまだMXがないから
2021/08/10(火) 09:28:21.54ID:cYIq45Gga
>>352
当時ならテレ東は?
2021/08/10(火) 10:27:59.10ID:B1l8P4S00
>>350
俺の高校も何故か夏の予選1回戦は1年生は強制的に全員応援に行かされたよ、
強豪高でもないのに。
2021/08/10(火) 11:34:47.07ID:2LmZtUHn0
中学でも
市大会で野球部が決勝に行くから全校生徒で応援に
一方、陸上が全国大会に出ようが
バレー部が全国大会の決勝まで進もうが朝礼での報告さえなかった
これぐらい差があった 野球部と他の部
2021/08/10(火) 18:03:31.60ID:Dffi5nWy0
キャプテンでは中学野球でも現実以上に注目される世界なんだろうし
だから高校でも谷口を知ってる人がいたんだろうけど
それでもそこまで話題になるほどでもなかったというところかな
357名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3788-YNs4 [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:09:57.94ID:2AioQY6B0
あきお版の谷口は墨高野球部員だけに
有名人だった
予選に入ってからは相手校は谷口キャリアなど知りもしなかったな
2021/08/10(火) 21:54:54.97ID:qRlkYCr90
野球部の特別待遇か
確かに中学でも高校でもこっちの部活の行事と時期が被ってて忙しい&弱小なのに毎年地区大会の一回戦から応援行ってたな
毎年コンスタントに全国行ってたボート部とかの応援には一度も駆り出された事は無い

キャプテンの世界線だと多分現実より更に他の部活との格差がある設定か
2021/08/11(水) 08:05:44.11ID:DJUH6lXv0
専用グラウンドはあるみたいだが
狭いから他所のグラウンド借りるとか言ってたし
他の部の部員無関心だし
どうなんだろ
2021/08/11(水) 11:50:02.56ID:4Gabv/tsd
どちらかといえばサッカー部の方が幅を利かせてた
2021/08/12(木) 07:33:52.90ID:ThFCH7Nv0
サッカー部は不良のたまり場と言われてた(実際不良だらけだった)
イメージが良くなったのはキャプ翼が人気になった頃(中学編あたり?)かな
2021/08/12(木) 08:03:06.68ID:HKnAkuZRM
スクールウォーズもそうだったが
なんで昭和の不良は運動部入ってるんだろうなw
ちゃんと試合までやって惨敗してるの笑えるんだがw
2021/08/12(木) 10:22:51.26ID:+h97FZ4Wa
キャプテン翼の時はサッカー部が対応出来ないくらい入部希望者が増えたし、スラムダンクの時はバスケ部がそうだったみたいだね
2021/08/12(木) 11:42:39.56ID:ThFCH7Nv0
>>362
昔は内診気にしてる親が多かったからな
よほどの事が無い限り部活必須だった
逆に成績の良い人は帰宅部(塾)が多かった
365名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e3cc-zohN [210.153.92.174])
垢版 |
2021/08/12(木) 14:09:43.93ID:TE2MMYtl0
当時でも大学入試は一発試験の結果だけで内申点は関係無かった
だから進学組は帰宅部が多い
就職には内申点が影響してくるので就職組は運動部が多かった
2021/08/12(木) 18:31:36.08ID:mxRdCKT20
>>363
ジャンプの偉大さが分かるな。
まあ集英社って基本漫画部門しかないイメージだけど。

>>365
ゑ?
いまでも大学は入試一発勝負だろ??
367名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7bd5-pBez [202.215.42.241])
垢版 |
2021/08/13(金) 11:03:55.84ID:p1En8qV60
>>366
365の文章をよく読めよ
>当時でも大学入試は一発試験の結果だけで内申点は関係無かった
「当時でも」、つまり今も一発入試の結果だけだが当時も同じ制度だったという事
2021/08/13(金) 11:17:33.44ID:2+fU61Rod
そもそも今は内申が関係する指定校とかAOとかいくらでもあるだろ
2021/08/13(金) 11:27:48.45ID:VOUjmMeg0
>>368
そういうのは邪道というか、糞だな。
普通に試験一発勝負でいくべきなのにな。
日本の大学入試は過去を問わない潔い制度だとおもっていたのだけど。

話は変わって
特に強制されていない高校で部活をするのは
まあ、いろいろ理由はあるだろうが
体を鍛えるためだよな。

学力が高い奴ほど体力の大事さは分かっているし
結果的に脳にも良いことも体験的に分かっている。
2021/08/13(金) 11:53:25.56ID:TmTM2U1X0
昔も推薦あったからな

しかし予備校でいきなり成績が上がったとか言ってたが
谷口半年何してたんだ?野球部に顔さえ出してないっぽいのに
2021/08/13(金) 13:05:13.64ID:fYPWITTB0
大工の現場補助じゃねーの?
2021/08/13(金) 15:13:58.49ID:g7ES8DXGd
上原や小宮山が大学浪人して結果的にメジャーに行ったのだから浪人なんて余裕
2021/08/14(土) 10:57:35.92ID:o1JQfGWD0
>>371
谷口短気すぎだろ ちょっとはあがけよ 地区予選って7月下旬から8月上旬だろ
親や教師は止めなかったのか?
2021/08/14(土) 12:43:50.11ID:wKCBLPqsd
>>373
親父「別にすぐ決めなくても、大学に行かせる甲斐性ぐらいある」

先生「お前なら一浪すれば国立大学いけるからがんばれ」

谷口「俺、大工になって親父に親孝行を!」

てな流れ
375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/14(土) 13:07:42.75ID:J163UynI0
谷口んちは風呂無しだろ
どんだけ家族不幸な親父なんだよ
と思う
2021/08/14(土) 13:16:00.40ID:Qa13Ya8md
だから同人なんだよなあ
プロに入らない時点でそういうこと
2021/08/14(土) 14:22:29.76ID:DWfk2/vy0
当時は銭湯が都内のあちこちにあって
風呂なしアパートも多かったし
ああいう風呂なし平屋も普通だったんじゃね
2021/08/14(土) 16:22:28.69ID:wKCBLPqsd
大工なのに自分の家は粗末とか説得力ないよね
2021/08/14(土) 16:47:13.24ID:o1JQfGWD0
星一徹 最後はアパートで孤独死だし(ねぇちゃんは花形夫人だが)
ドカベンもずっと長屋暮らしだな(妹は里中夫人)

まあ当時の大工(棟梁)としては定収入過ぎだな
でも息子をわざわざ私立中の青葉に通わせてるんだよな・・・
2021/08/14(土) 18:20:41.15ID:Dvt+YNtJp
コージィ版は言葉の呪縛ばかりで
つまらないなあ気持ち悪いし
キャプテン、プレイボールてのは
そんな漫画じゃなかったはず
381名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/14(土) 18:36:10.96ID:J163UynI0
そんな中
「キャプテン」の前
ちばあきお初期作品集読んでみます
2021/08/14(土) 18:42:46.42ID:vB9Tiajn0
そういう話題が好きな読者は居ても、実際の作品がそこに踏み込み過ぎるのもナンなんだよな
丸井が墨谷に一回落ちたのも、ちば先生が戦力やタイミングを調整したかっただけで偏差値についても特に言及ないが
コージィは谷口シンパの丸井が落ちるなら墨谷は難関、と考え固定せざるをえなかった
383名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/14(土) 18:52:55.93ID:J163UynI0
あきおが、あしたのジョーの児童雑誌用の告知数ページも描いていたようだ
2021/08/14(土) 20:03:12.98ID:zSpy++mO0
>>379 山田太郎はあの長屋のあった一帯を全部買い占めて
巨大なマンションを建てたあとに、屋上を長屋ランドっていうテーマパークにして
昔からの住民さんたちをそのまま住まわせているんだよ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/14(土) 21:31:13.13ID:J163UynI0
丹下ジムがジョーの活躍で自社ビルになったと同じように谷口も両親のためにプロになり稼がないとな
このままだと80年代突入して自身が成人しても風呂無し生活だわ
2021/08/14(土) 21:34:42.40ID:Bh2QUCwt0
はなから贅沢な暮らしが頭にないから
高卒ですぐ大工修行始めようと思ってたんだろうけどな
2021/08/14(土) 21:52:38.83ID:2DMOabw3d
野球のことしか頭にないから大学野球の道が開かれたらそれしか見えなくなるだろうけどな
2021/08/15(日) 08:30:55.98ID:oIXPLX/Hd
>>378
???
持ち家とは限らんし
時代的には風呂が無い家も多かっただろ
1963年の時点で風呂アリの世帯が6割弱
銭湯の軒数が激減し始めたのが70代後半だぞ?
あと紺屋の白袴
2021/08/15(日) 08:43:25.97ID:3qpGaV55d
元々青葉学院付近に住んでたはずだから持ち家じゃない可能性あるかも
2021/08/15(日) 08:57:44.47ID:tR1ytAra0
>>388 町の不動産屋の建物の粗末さに通じるなwww
2021/08/15(日) 15:29:16.28ID:lAdjVpRRd
智弁和歌山みたいな食事ノルマとか地獄過ぎる
392名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/15(日) 15:51:35.10ID:/dA35ho30
>>389
確か青葉の偵察に皆でバスに乗って行ってたから谷口の青葉時代はバス通学してたのかもしれない
393名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:19:57.12ID:thPT8w3d0
ちばあきおさんの初期作品に原作付きで
盲目の少女とトラック運転手の父親の悲劇な話があった
当時は通行人(被害者)に落ち度あると運転手は罪に問われない制度だったという書かれ方だった
394名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f88-yX8V [27.141.142.79])
垢版 |
2021/08/16(月) 21:57:41.39ID:+bW2F+vt0
それなんてタイトルですか?
395名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/16(月) 23:17:06.97ID:thPT8w3d0
>>394
「キャプテン」の前、ちばあきお初期作品集に収録
リカちゃん
原作生田直親
漫画ちばあきお
2021/08/16(月) 23:29:16.62ID:Y+RhX7ml0
その初期作品集とか短編集を最近いくつか買って読んだけど
ちばあきお作品って一見優しい世界風に見えて読者を突き放すような内容の作品もちょいちょいあるなと思った
397名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f88-yX8V [27.141.142.79])
垢版 |
2021/08/16(月) 23:43:17.33ID:+bW2F+vt0
>>395
ありがとうございます
2021/08/17(火) 10:23:42.97ID:6i45HcoEM
予備校の女ども、マネージャーみたいになってきたな。
2021/08/17(火) 16:06:51.98ID:B4CqYqZUd
谷口はどっちとチャット突き合うの?
400名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df62-pBez [133.206.66.160])
垢版 |
2021/08/17(火) 21:36:31.69ID:pPRKHn0t0
なんか土山しげるの漫画みたいになってきたな
2021/08/17(火) 21:51:01.56ID:P8l7PRlfd
所詮コージィは先の時代の敗北者じゃけえ
2021/08/17(火) 21:51:03.20ID:H42+289R0
何?部員全員でDDRすんの?
2021/08/18(水) 06:59:05.85ID:S2a8c85Hr
ア、アレ...
すごかった...

と回想する女子
2021/08/18(水) 07:02:10.09ID:LZlccnh80
余った肉と米ってなんだよ、70年代なら肉は高価だろう。

コメは売れ残りの古古米か。
2021/08/18(水) 08:00:51.78ID:LZlccnh80
近藤はどうするんだ、筋トレを増やすのか?
406名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fb88-/m/d [106.173.193.249])
垢版 |
2021/08/18(水) 09:29:06.57ID:tQbztP4+0
マネージャーも食料も知識も手に入るって谷口のめぐり合わせヤバすぎるだろ
必要なものが全部向こうからやってくる
407名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df62-O0dC [133.206.66.160])
垢版 |
2021/08/18(水) 10:08:01.67ID:XoLtOB5N0
てゆうか相変わらず谷口は何もアイデア出して無いよな
ただ勉強の息抜きに監督業やってるだけ
2021/08/18(水) 12:25:48.56ID:gv27PDtp0
>>406
3年時の上辺だけの打撃成績はこのための仕込みだったんやなって
2021/08/18(水) 12:36:00.79ID:AAb2qanWd
同人だから仕方ない
410名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8b2e-WSQO [118.237.254.241])
垢版 |
2021/08/18(水) 12:43:48.41ID:A7a6gGt40
懐かしスレに書き込んで怒られた。今日出た2巻でとりあえず打止めにします。良い落とし所だし。
411名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/18(水) 13:04:40.99ID:VSXxaWK00
キャプテン2と一緒に中断してるコブラ(寺沢武一)の続きも描けばいいんだよな(笑)
2021/08/18(水) 17:49:07.82ID:V6CZA8PP0
ヘタレな谷口を見せられるよりはずっとマシだがこれをやるためにわざわざあの酷いプレイボール2を描いていたのかと思うと・・・
2021/08/18(水) 18:45:41.16ID:RQPfRhvd0
プレ2からの一連の全てはコージィによるスターシステムだったで終わりでいいよ
2021/08/18(水) 21:36:41.51ID:XpETMn1pa
単行本で旗野と平山の名前が修正されたが松本は修正されず
2021/08/19(木) 07:22:37.94ID:0P6kBh1gp
2巻冒頭読んだけど
キャプテン2は読んでられないなあ…
プレイボール2は東実戦までかな…読めたのは
2021/08/19(木) 07:42:56.03ID:iyMhVz6O0
谷口モテモテフラグ立てて、
なにがしたいんだ。
2021/08/19(木) 08:02:36.97ID:SXfWIZ6A0
モテ描写やハーレム用ヒロイン無しでもストーリー進行可能なタイプの作品なのにな
2021/08/19(木) 09:51:06.78ID:EonNYkBm0
ありのまま 今週のキャプテン2を話すぜ

予備校で女友達が出来るのかと思ったら
飯炊きをさせられてた
何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも何を読まされたのかわからなかった

彼女とかマネージャーとかじゃねぇ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ
2021/08/19(木) 10:20:43.08ID:0W9ykhec0
もはや、何の漫画を描いているのかわからんな。
2021/08/19(木) 10:42:04.78ID:Geq8zeLZM
ナインが皆筋肉ムキムキになるんだろ?
もはや完全な新作品だろ
2021/08/19(木) 11:54:53.88ID:YDHe7z20a
丸井はホームランバッターに改造されそうやな
元々中学時代は唯一佐野からホームラン打ったキャラではあったが
422名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/19(木) 14:51:54.22ID:q1mblo/w0
谷口ガールズ発足かね
谷口「丸井、リアルでどうよ」
2021/08/19(木) 14:57:34.66ID:VDCEr9vv0
そもそも
こう言ったのは 父兄に頼むもんじゃないのか?
近藤の親とか喜んで協力しそうだけど
424名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab54-iNti [126.207.40.131])
垢版 |
2021/08/19(木) 15:25:51.27ID:4ee8K16I0
いいじゃん谷口ガールズw
きようび漫画には多少なりとも女っ気というか華がないとダメだね
原作の連載当時はドカベンですら華はあったんだから
2021/08/19(木) 15:44:37.11ID:OQgrcD8wd
華やかさを容認する人って原作を把握できてないだろ
2021/08/19(木) 16:25:49.58ID:z3IyqOugd
他の漫画ならいいけどこの漫画でそういうの入れるならせめて同人やパラレルだと認めないと
427名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb88-dM/O [124.144.95.150])
垢版 |
2021/08/19(木) 16:59:24.07ID:q1mblo/w0
爺さま的には
梶原殺伐原作に対するちばてつや気分なんじゃないかな
てつやは天才だから肉付けに成功したけど、爺さまは凡才だから上手くいったとはいえないよな
2021/08/19(木) 17:09:11.18ID:SXfWIZ6A0
確かに正史の続編扱いじゃなくて
平行別世界のIFストーリーという設定ならとやかく言われたりはしないんじゃないかと思う
2021/08/19(木) 18:18:53.88ID:iyMhVz6O0
百歩譲ってそうだとして、なんでヒロインの片方を矢吹丈モドキのデザインにしたんだ。
2021/08/19(木) 18:43:28.78ID:Tw2pNiqAa
ジョーもどきの女子は今年出た少女漫画家時代のちばあきお作品集に掲載されてるヒロインのビジュアルを使い回しただけだよ
2021/08/19(木) 20:22:09.79ID:P00WZMi00
くそう、今の展開をプレイボール2の時にやってれば、これじゃプレイボールじゃなくてプレイボーイだよって書けたのに
2021/08/19(木) 20:44:03.60ID:gZ+fsmdh0
あぁ「せっかーン!!」って言いながら尻引っ叩くヤツか
433名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0362-/WcA [133.206.66.160])
垢版 |
2021/08/20(金) 00:01:00.49ID:yf5wocMW0
もう土山しげる氏の大食い甲子園でも目指したら良いと思うの
2021/08/20(金) 03:51:50.54ID:TgZ9Y/BDp
約束したから勝たなければならないとか
大人になったならないとか
試合の流れがどうとか
天才少年だとか天才野球小僧だとか
言葉に縛られてるだけのバカしか出てこない
こんな世界はちばあきおとは無縁のはずだ
気持ちが悪い
2021/08/20(金) 10:01:57.48ID:GXhtE2V0d
なんか普通に面白くなってきたな。
2021/08/20(金) 10:37:36.90ID:dJbSnwGW0
野菜を食べるんだ!
2021/08/20(金) 10:42:02.13ID:8iiQ4eOGd
>>435
ゴー爺信者か
2021/08/20(金) 14:56:54.45ID:v8Fb+Ddw0
アマゾンレビューでは白々しい称賛コメントが連なってるわ
昔、友人がプロに依頼したサクラコメント
を読んだけど気持ちがそそるように書かれてたよ
2021/08/20(金) 15:19:50.68ID:1yIKpJXX0
あんだけ活躍してたら高校時代に確実にモテていたと思うんだがなw

しかし今の谷口は完全になろう系の主人公のような気がするw
皆から無条件に慕われ、能力が飛びぬけていてハーレム展開?
甲子園行きと大学受験という目標があるので今は冷静だが、
大学に行ったらタガが外れてヤリ○ン伝説を築き、堕落してプロになれず、
結局大工しか道が残らなかったという展開が見え隠れ・・・
(ハーレム状態は、出来ちゃって責任を取る形で終結)
2021/08/20(金) 15:29:11.37ID:ri0ifPuV0
女の子二人が出てきてから、なんか読むのが恥ずかしくなってきた
2021/08/20(金) 16:20:59.64ID:v8Fb+Ddw0
そのうち、むちゃあたりに移行するのかな
バナナboyの青春白書とか副タイトルが付いて
2021/08/20(金) 17:42:57.47ID:eCm9Sm23M
普通に考えたら、高校球児なんて野球以外の時間のほとんどは悶々としてるわけで、谷口は見るからにムッツリだろうし、毎晩思い出しながら自慰に耽ってるのが当然で
2021/08/20(金) 17:51:30.98ID:PNjateTvd
キャプテンプレイボールに恋愛要素とかエロ展開なんて誰も期待してないし入れるべきじゃないんだよなあ
それすらわからん時点で公式な続編を語る資格はない
2021/08/20(金) 17:57:23.68ID:CxyVVPMaa
大学でも元気に野球続けてます。程度の描写を入れて高校卒業と同時にストーリー完結でも良かったんじゃ…
2021/08/20(金) 18:37:48.97ID:i8uftSBI0
どうしてもどんな立場でも谷口の甲子園出場がやりたかったんじゃね
それがちばあきお魂を引き継いでいるのか知らんけど
2021/08/20(金) 18:55:07.00ID:MYa5k8eW0
単にキャプテンそろい踏みをやりたかったんだと思うぞ
2021/08/20(金) 19:00:37.80ID:ZsvM8USL0
個人的には今はプレイボールやキャプテンでやる話とは思えないがプレイボール2よりは遥かにまし
でもこれをやるための仕込みとしてあのプレイボール2を何年もかけてやったのかと思うと・・・
せめてプレイボール2で1回戦負けでもいいから甲子園出場させて今度は甲子園優勝を目指すとかならね
2021/08/20(金) 20:59:34.15ID:+0txwAAYr
>>442
そりゃぁ、おめぇ、タカもチンポに毛が生えてるからよぉ
2021/08/20(金) 21:06:55.60ID:v8Fb+Ddw0
プレイボール2で、あしたのジョーを描ききったので次のキャプテン2は
タフネス大地になるのか、はじめの一歩になるのか?なんだろうな爺さま的には
なにげに翔んだカップルに次元移動する可能性もあるんだよな
450名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad9-/WcA [106.180.0.134])
垢版 |
2021/08/20(金) 21:24:44.22ID:Su1e22m3a
谷口モテモテ編
いいじゃん俺は好きだよ
2021/08/21(土) 00:14:23.74ID:j5ILtu6f0
別物の普通の漫画として面白くなってしまった
2021/08/21(土) 00:47:28.76ID:yF4Ssrysp
谷口くんモテ期到来!w
2021/08/21(土) 01:47:03.41ID:R+tpRwHl0
谷口タカオ=森山未來
2021/08/21(土) 02:55:50.84ID:TQKlDIf40
ピエロ状態で滑稽なだけで面白いわけではないだろ
2021/08/21(土) 07:38:21.26ID:FLRPsTDV0
プレイボールで顧問に こいつら集中すると廻りが見えないし
特異な分野以外の効率が極端に悪いって言われてるから

付き合っても 普通に別れそう
456名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srb1-iSH1 [126.166.230.145])
垢版 |
2021/08/21(土) 10:47:30.48ID:cXwU5XdXr
>>420
キャプテンのイガラシキャプテン編の時は選手の体が中学生離れした体になっていた。
>>443
タッチとかH2みたいな路線に走って行くのか・・・
457名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4595-zH/y [116.83.47.22])
垢版 |
2021/08/21(土) 10:59:07.32ID:SeDBbpMA0
相木のセリフでちょっと触れてたけど、谷口みたいに地方大会で大活躍すれば
学校同士の直接のパイプは無くても大学の野球部からセレクションの誘いは
あると思うんだよな。こういう場合は同県内の強豪校と大学のコネクションを
利用して都道府県の協会が橋渡しをしたりなんて事も実際あるようだしね。
2021/08/21(土) 13:52:33.79ID:sx9MIVlX0
スポーツ推薦の大学いけなかったんか、とは思う
野球部の俺より成績悪い馬鹿が・・・いややっぱりいいです
2021/08/21(土) 18:20:30.54ID:iN1XFF+t0
予備校生がなんで母校でもない野球部で飯炊きしてんだよ
そんな暇あるわけねーだろ
2021/08/21(土) 19:02:40.74ID:R+tpRwHl0
>>458
進学しようと思った時期が遅くて希望大学の推薦枠が埋まってたとか?
友人の息子が翌年の推薦枠に入るため
浪人になった経緯がありそう
浪人1年通して勉学以外に勤しんでてから
おかしいと思ってたわけで(笑)
2021/08/21(土) 19:09:20.43ID:tTZpZNzpd
予選とは言えど地方じゃなく東京の準決まで行くチームの4番エースで内野守備も上手い谷口に来ない方がおかしい
そもそも2年夏時点で谷口の名声はある程度知れ渡ってるわけだし

リアル指向が聞いて呆れるわ
462名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spb1-/WcA [126.182.215.152])
垢版 |
2021/08/21(土) 20:29:49.06ID:bK9Mdv9Ap
この時代はそんなに多くなかったんじゃないの?
スポーツ推薦
2021/08/21(土) 21:16:26.22ID:juhBGHiE0
浪国の監督からの評価が普通だろう
464名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4595-zH/y [116.83.47.22])
垢版 |
2021/08/22(日) 00:16:00.00ID:t1Ed32Ve0
>>462
六大学なら早稲田、慶応は当時は無かったはず。立教も少なかった。
明治、法政や東都、首都のチームなら普通にあったんじゃないのかな
2021/08/22(日) 03:39:45.53ID:+5GJGju00
セレクションはどの大学にもあったはず
元プロ野球選手が高校時代早稲田のセレクションに合格して
受験頑張ってねと参考書渡されたと述べてた
2021/08/22(日) 06:48:15.31ID:81xk04Ca0
早くから大工になるって公言してしまったからかもしれんが
谷口レベルでもどこからもお声がけかからない程度の実力なのかなぁ。
だとしたら谷口は高校3年間で自分の実力を自分でしか伸ばせなかったのが伸び悩みの原因かもしれんな。
谷口にこそ優秀な指導者が必要だったのかも。
2021/08/22(日) 06:56:21.39ID:Aj49g0ojd
実力は間違いなくあるしこんな同人にマジになることないぞ
2021/08/22(日) 08:18:20.71ID:4cHfNYFN0
昔のスポコン物なら 星飛雄馬って例もあるしな (指名0※オファーは数球団からあった)
2021/08/22(日) 08:36:47.31ID:B3jiIHHm0
>>468
星飛雄馬を例に出した理由がわからん
シーズン中に異例の形でやったテストで入団したからドラフト関係ないぞ
2021/08/22(日) 15:01:02.13ID:6m1UoUwV0
・・・プロ入団がどうした、ではなくて
大学進学をどうしたって話をしてたのに
なんで星飛雄馬???
2021/08/22(日) 15:59:21.76ID:J4muH4QwM
このスレって、前の都大会が東西分かれてないから墨高が甲子園に行けるって長文書いてた奴とか、意味不明なレスする奴ちらほら出てくるんだが同一人物かね?
2021/08/22(日) 17:51:46.98ID:4cHfNYFN0
昔のスポーツ漫画はわけわからん事いっぱいあっただろって言いたかったんだが
まあ すまん
2021/08/22(日) 18:01:23.62ID:8InZGTXU0
意味不明さや非現実的な描写も面白さや中毒性に変えられるならいいんだけどな
キャラの扱いとか展開の方向性とかで悪い方向に全力でわけわからなくしてるから駄目なんだろうよ
2021/08/22(日) 21:16:39.59ID:thK8nyOw0
近藤をどう思っているのか井口。
2021/08/22(日) 23:42:42.17ID:6K3f8Ci70
展開が面白くない上に説得力が欠けるからなんだかなあ
2021/08/23(月) 08:17:26.75ID:8jrnjKCs0
>>471
たいていどこのスレでもひとりくらいは
わけわからん屁理屈で絡んできたり長文連投したりする奴がいるが
2021/08/23(月) 08:38:37.19ID:4MmQiNj/F
21世紀枠が有ったなら行けていたかも?
2021/08/23(月) 10:21:45.83ID:s8NQRKSN0
高校野球物とか言いつつt、だいたいは夏の甲子園物だからなあ
ダイヤのAみたいなのもあるけど
2021/08/23(月) 15:10:05.87ID:8Iampk/f0
長文甲子園への道君はキャリア変更して
貴方のそばにいるかもしれない
本編はそろそろビニ本の登場だろ
2021/08/23(月) 16:05:12.25ID:QkHjXst8d
大坂某選手のニュースで挙がっていた漫画2ページ
僭越ながらコージィ先生にも一度見て戴きたい
https://pbs.twimg.com/media/E2sPnhMUUAcW8Ad?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E2sPn--VgAQtbLa?format=jpg&;name=large
2021/08/23(月) 16:10:16.12ID:HJibiP/2d
大坂はBLMやっておいてデンベレの差別に反応しなかったのがクソなだけでメンタル病んでるなら仕方ねえだろ
執拗にコメント求めにくる記者も大概
グラゼニのその描写は都合のいい綺麗事並べてるだけ
2021/08/23(月) 16:23:51.46ID:REm+XmPk0
>>480
見て戴きたいもなにも原作コージィじゃん
2021/08/23(月) 20:55:58.63ID:8Iampk/f0
よくそんな原作を描けるもんだな
メディアに出ると古参ファンに挑発的なくせに
484名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c529-xsjw [180.54.80.31])
垢版 |
2021/08/23(月) 23:38:14.23ID:CtiGGI0g0
大坂は国籍が日本っていうだけで、エスニシティはアメリカ人、ハイチ人だから、
感覚が日本人とは違うんだよ。だから、あまり、記者会見の無視や応対が失礼とか、
我々の感覚で非難しても意味がないと思う。ナショナリティとエスニシティが
分離してるんだ、あの選手は。まあ、自分も共感はできないんだけど…。
2021/08/24(火) 00:56:01.43ID:eTYerPtQa
>>484
海外メディアにも叩かれてるんだから、我々の感覚で云々は関係ないでしょ
日本国籍の黒人ゆえの悩み、なんてことが大きな問題になってるという印象も薄い
あの若さでトップになって、変な男に影響されて、拗らせて人格障害になっちゃったってところじゃないの?
486名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c529-xsjw [180.5.242.200])
垢版 |
2021/08/24(火) 05:35:32.47ID:+QLCErFv0
そうですね、海外メディアでも叩かれているんですから、国際的に見ても、
大坂は性格や態度、マナーが悪いんでしょうね。だから私も共感できないんです。
年収40、50億入ったら仲が悪かった祖父と家族が仲良くなったとか、美談めかして
報道してたけど、お金や男やトラブルの話ばかりでスポーツの爽やかさがないんですよ。
でもあの人を批判するのは難しいですよね。レイシズム(黒人)、フェミニズム(女性)
ルッキズム(不美人)、障碍者差別(鬱)…。だからなぜ、あんなに日本のメディアに
人気があるのか、わからない。なんか、外見も性格もマンガとは正反対の選手を
アイドル扱いしてたヤワラちゃん騒動を思い出すんです。長くなってすみません。
2021/08/24(火) 10:21:49.44ID:CdOc9lh70
大坂のことは余所でやれwww

そんなことより、近藤の一人称が「ワイ」ではなく「おれ」という違和感
2021/08/24(火) 11:00:22.43ID:o8L13h0d0
>>487
関西人やけど、ワイって言わない
2021/08/24(火) 11:09:34.02ID:HZvAa6mcd
元々ワイだったんだからおかしいとしかね
正に同人
2021/08/24(火) 11:20:11.81ID:moyl70140
利き腕が変わるくらいだし一人称改変なんか朝メシ前よ
2021/08/24(火) 11:21:30.89ID:CdOc9lh70
>>490
加藤「投げにくくて仕方がないwww」
2021/08/24(火) 12:37:51.95ID:TaRdLaiZ0
むしろ同人2次創作ならそこはオリジナル通りにやりそうだが
2021/08/24(火) 12:57:02.43ID:HZvAa6mcd
作品が固まっていない初期の設定を持ち出すのは違う
キャラの能力や性格すらまるで別人だし同人以下だな
2021/08/24(火) 14:42:39.91ID:2r7bB9b10
「ワイ」や「〇〇はん」はわかるけど、語尾の「〜だす」は何なんだろうか
2021/08/24(火) 14:43:41.55ID:x+gN6sTx0
田舎っぺ大将だな
2021/08/24(火) 15:56:33.04ID:+5v+6jQv0
大阪商人の家系なんじゃない
2021/08/24(火) 18:44:19.78ID:arTUGzW10
>>494 大ちゃんだ
2021/08/24(火) 18:47:05.41ID:qZRC1nb0F
風大左衛門は青森出身
2021/08/24(火) 20:55:07.80ID:Lxps2kAo0
ミナミの帝王も、結構「だす」を使う
2021/08/24(火) 21:20:59.52ID:2r7bB9b10
関西方面は間違ってないんだろうけど、原作にない色づけをされると受け入れが難しいね
2021/08/24(火) 21:29:36.82ID:2ODdC+Hw0
あの口調だと一人称は「わて」が似合いそう
2021/08/24(火) 21:43:36.52ID:q53Lb8Zyr
>>501
豆タンが使ってたな
2021/08/25(水) 09:55:09.15ID:1ZYwvRf/0
>>495
いなかっぺ大将に出てくる西はじめが関西弁使ってたよね
2021/08/25(水) 11:45:11.65ID:nhCImxTw0
>>503 西一 って名前もなんか奇妙だなぁって子供心に思ってたけど・・・
横山やすしにそっくりだし。
505名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7529-xsjw [118.11.191.70])
垢版 |
2021/08/25(水) 13:30:00.20ID:S7f2QMf/0
甲子園大会を見てて、思ったんだけど、今、コージィがやってるウェィト
トレーニングや体重の話、県立の池田高校意識してるのかなあ。nhkの白球の記憶でも
金属バットの申し子とかいってるし、コージィもやたらと金属バットとか公立校と私立
とかかにこだわってたよね。でも、さっきnhkは池田のパワー野球は1982年といってた。
70年代後半の墨谷とは、時系列がずれるというか、なんか感覚が違うような気もする。。
506名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2554-zH/y [126.207.40.131])
垢版 |
2021/08/25(水) 13:43:51.16ID:DfRV+G9y0
>>505
かといって別に池田高校が高校野球のそういうトレーニングのパイオニアだったたわけでもあるまいw
キャプテン2の時系列は1979年だからこのくらいの時差ならさほど違和感も無い
507名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c59d-cNPc [180.3.44.34])
垢版 |
2021/08/25(水) 14:24:54.08ID:8+XnKpmB0
1979年だと池田高校は甲子園大会で準優勝した年だね
2021/08/25(水) 15:35:23.69ID:o6hW8T03r
1979年は和歌山の公立箕島が春夏連覇。春の決勝は浪商(牛島、ドカベン香川のバッテリー)、夏は準決勝で浪商に勝った池田が対戦相手。
全て公立高校。この時代は私立、公立の差などさしてなかった。特に地方は。
509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 15:45:54.88
現実では(ニチャァ
510名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7529-xsjw [118.11.191.70])
垢版 |
2021/08/25(水) 16:33:15.70ID:S7f2QMf/0
谷口監督が甲子園で「攻めダルマ」とか、呼ばれるの?
なんか違うような気がするんだよね。まあ、蔦監督の事は、よく知らないんだけど…。
2021/08/25(水) 16:58:14.68ID:L17bjhi9d
そもそも谷口3年夏が金属バット()で74年とかなんだからその1年後が79年とかなのはおかしすぎる
あきおの時代に作風ならそこら辺いい加減でも全然問題ないけどコージィのクソみたいなウンチクでこれはひどい
2021/08/25(水) 19:42:29.43ID:4nJsDu5F0
なんかこの作者博識ぶってるけど聞きかじりの浅い知識をぶちまけるだけだから
長々と講釈を垂れている割には実が全然ないんよね
多分深い見識も独自のしっかりした理論も経験もない

続編なのに原作らしさもなければ面白くもなく勉強にすらならない
正直なにをテーマに描いているのか全くわからない
513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 21:03:47.93
>>512
コージィ「金欲しい」
2021/08/25(水) 21:47:53.82ID:cW+zPtrP0
続編企画の九割九部が金儲け目的だからなあ
なんか最近はコージィに限らず関係者全員が実は原作の事が大して好きじゃないんじゃって邪推してるよ
2021/08/25(水) 22:09:42.07ID:Jw1LSk7m0
てつや御大がキャブ、プレボの続編を描こうとしたがタッチが違うので断念したと今回言ってたが、以前出た書籍を読むとチャンプも同じこと言ってるんだよな()
そもそも御大の描く谷口、イガラシはアニメ寄りなんだよな、なぜか(笑)
2021/08/25(水) 22:46:53.16ID:ikvBDkJT0
大学編まで企画があるらしいがそこまでくるとあきお原案じゃねえだろ
2021/08/26(木) 00:16:15.52ID:g9fX58HCd
大学編になったらロクダイと混ぜてほしい
2021/08/26(木) 07:34:24.09ID:gz6suJhla
>>515
十中八九、体よく断る為の口実だろうな
2021/08/26(木) 09:30:15.04ID:6DH2XTM90
>>515
ちばあきおのすべてという書籍でもアシスタントの対談でチャンプを続ける話はあったようで、その時は多分、高橋広に描かせるつもりだったんじゃないかな
2021/08/26(木) 11:07:59.76ID:ngsRN1mh0
>>502
はいなあんさん
2021/08/26(木) 14:48:21.53ID:sxfKI8uL0
あきおオリジナルでは鈴木が元ジョーヘアだかんな
しかも減量目的で入部
ジョーと西の混合キャラが鈴木
2021/08/26(木) 16:59:30.65ID:0EX0lV++d
谷口なら亜細亜大学か明治大学をおすすめするw
2021/08/26(木) 17:51:56.74ID:zuIVnNEw0
筑波大だな。
体育専門学群。
2021/08/26(木) 17:56:24.07ID:Ns49IEyf0
実家から通える国公立限定だと
東大、学芸大、筑波大あたりかな
つくばエクスプレスないから筑波は通うのキツいかもだが
2021/08/26(木) 20:03:18.53ID:tdJ7ZDm30
実家の場所にも拠るけど、
当時くらいなら筑波大なら独り暮し案件かな
2021/08/26(木) 20:13:10.05ID:zATzYQxSr
>>524
都立と東工があるやん
2021/08/26(木) 20:18:24.46ID:Ns49IEyf0
>>526
野球の強いところで考えたのよ
単純に通える国公立なら他にも一橋、電通大、農工大、千葉大、埼玉大とかあるけど
2021/08/26(木) 20:35:07.53ID:LJDGEbaP0
そもそも文系・理系どっちだろう?
529名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srb1-iSH1 [126.166.230.145])
垢版 |
2021/08/26(木) 21:06:46.97ID:7bYDeFUGr
谷口は未成年の内は学ランでも良いけど成人したら流石に私服にしてほしいな
2021/08/26(木) 21:31:01.86ID:ncl4IcpG0
スカウトに来た東大野球部監督(東大専門受験塾経営)と現役東大野球部員のサポートで合格するんやろ
531名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db09-cNPc [119.243.114.0])
垢版 |
2021/08/26(木) 22:07:02.99ID:gwnDCr700
谷口とリカちゃんの行方も気になるぜ!
2021/08/26(木) 23:35:06.15ID:eE2m7gO20
コージィによるあきお作品への知ったかぶりが酷い。
どんなに過去の描写を真似をして書いたり別の作品から引用しても全く中身がないのは原作の趣旨や意図を全く理解してないからだろ。
2021/08/27(金) 01:48:58.69ID:wv7rVoWn0
建築系の学科のある大学だと首都圏では
東大、東工大、千葉大、埼玉大、都立大
漫画になりやすいのはやはり東大だな
2021/08/27(金) 07:11:06.74ID:f2qhqDHNr
野球バカの藤村甲子園をブロックサインのカンニングで東大合格させた横で
1年ほど盲だったのにあっさりと自力で東大合格した岩風五郎

いつ見てもムチャクチャだったな

それに比べて
野球詰めだったのを勉強詰めにして浪人させて東大合格させたロクダイ勢は現実味があるだろ〜
さて、どうやって谷口を東大に行かせようかね

って爺様は思ってるんだろ
2021/08/27(金) 08:52:51.95ID:AcZn44uSM
水産大
2021/08/27(金) 09:40:10.77ID:+Z5lye8l0
>>529
なぜだか70年代くらいって大学生も学ラン着てたイメージ
俺は未就学児童〜小学生だったのでホントはどうかは知らんw
2021/08/27(金) 10:38:24.77ID:6l1cECm80
>>536
たしかに そんなイメージ(東大生は変な帽子被ってる)
2021/08/27(金) 18:42:10.90ID:ixn2iUsR0
谷口が主役(監督)なのに
わざわざタイトルをプレイボール2からキャプテン2に換えたんだから
大学編やる気ないんだろ
2021/08/27(金) 18:46:58.81ID:H433PTA3d
だからパラレルなんだよ
2021/08/27(金) 19:54:32.03ID:v9LycBL90
>>538
監督期間に甲子園に行って箔をつけて
有名大学からの誘いがワンサカ来る
そして堂々進学
タイトルはプレイボール3へ
2021/08/27(金) 22:10:00.59ID:HX3rmpOfd
監督として甲子園に行ったって誘いなんか来ないだろ
542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 22:31:47.32
>>538
もしかしてコージィが人間と同じ思考ルーチンしてるとか考えてる馬鹿?
2021/08/27(金) 23:13:17.28ID:jOXYSCzC0
富戸は原作でもキャッチャーが審判や墨二側に聞こえないとこで仲間に弁明してた(完全な故意ではない)けど
キャプテン2でのヒール返上って決断は妥当なとこなのかなぁ
ちば先生が描いてたらわざわざ再登場・再戦させた可能性は低いと思うが(そして、青葉戦はちゃんと描いてくれたと思いたい
2021/08/27(金) 23:18:59.84ID:lA10Mbwn0
同じヒールでも聖陵にいた西田はプレイボール2では・・・
アニメ版プレイボールではかなりフォローされてたのにな
2021/08/27(金) 23:20:57.18ID:347XlVjSd
原作の富戸戦はあのキャッチャーも退場になるべきだった
審判の人間性もひどいし、いくら実力行使に出たとはいえ近藤がかわいそうではある
2021/08/28(土) 10:42:52.50ID:OahoNLVS0
近藤が退場になったプレイだけど、
足からベースに滑り込んでるのに守備妨害とかないと思うんだが
ゲッツー崩しで二塁カバーの奴めがけていったとかじゃないのに
2021/08/28(土) 10:54:56.64ID:uxMmC5qVd
大学編はやりたいらしいがキャプテン2で甲子園にいってもう終わりにしていただきたい。
プレイボール2は原作とはかけはなれてるキャラクター設定な上にキャプテン2には女絡めてきたりひどすぎる。
2021/08/28(土) 11:01:29.75ID:ex+dnj/zd
同人やパラレル宣言すればそれでいいよ
あとは好きなようにやってくれって感じ
2021/08/28(土) 12:06:17.92ID:uxMmC5qVd
同人宣言したら金にならないからな。
結局は金なんだなと思った。
2021/08/28(土) 12:25:56.32ID:ex+dnj/zd
>>546
サードの足払ったり近藤のプレー自体は退場になっても仕方ないものではある
ただ発端は一連の富戸のラフプレーだし、松尾の時点で注意して走塁妨害やらなんやら取ってれば近藤はあんなプレーしなかったし、試合もあそこまで荒れなかった

あの球審は自分の不始末を棚に上げて「こんなひどい試合は初めてだ」だからな
一番の害悪はお前だろと
同じラフな試合でも聖陵戦の審判とは天地の差だな
551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 12:28:27.57
聖陵戦の主審があの糞審判だったら
中山さんはマスク蹴っ飛ばした時点で一発退場だな
当然西田は一切注意もされずに悪行を続け墨谷が敗退
2021/08/28(土) 14:05:31.46ID:OahoNLVS0
>>550
ゲッツー崩しのスライディングが禁止になったりコリジョンルール出来たの最近だぞ
クロスプレーで足払ったら退場とかあの時代で聞いたこと無いが
553名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr99-tjvE [126.253.223.77])
垢版 |
2021/08/28(土) 14:15:59.03ID:W15Z8lZ3r
>>534
谷口を人間校宝太平洋みたいな立ち位置にしたいのだろうか。
2021/08/28(土) 19:49:52.89ID:Wx9ouIBf0
1976年くらいに星飛雄馬と掛布雅之が
回転スライディング対決してなかったか?
2021/08/28(土) 20:02:25.63ID:fPHyOVRpd
>>552
キャッチャーに体当たりするならともかく、コリジョンないとはいえサード相手に故意に体狙ったら流石にアウトだろ
2021/08/28(土) 20:04:40.55ID:OahoNLVS0
>>555
ベースにスライディングした結果だぞ
ベースから離れているサードの足を払ったわけじゃない
557名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr99-tjvE [126.253.219.85])
垢版 |
2021/08/28(土) 23:07:32.21ID:O7si0lxcr
近藤はドロップキックしているように見えた
558名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr99-tjvE [126.253.219.85])
垢版 |
2021/08/28(土) 23:09:26.99ID:O7si0lxcr
>>554
スクリュースピンスライディング
2021/08/28(土) 23:19:18.03ID:/vtCMUuFr
>>557
「デーン」がいかんかったんやろ
2021/08/29(日) 07:52:58.56ID:2MUo5/D30
昔の野球シューズは凶器そのものだったからな
よくあんなもん使ってて怪我人でなかったな
2021/08/29(日) 09:17:16.16ID:0fJKPg6L0
>>560 ウラララララ! キャッホーーーー!!! 阪神のウルフ・チーフ。
相手の野手めがけて思いっきりスパイクの「刃」を向けてスライディングする(;・∀・)
内野手たちのユニフォームごと切り裂いて盗塁を成功させて悪びれず(;・∀・)
堂々とスパイクの「刃」を金ヤスリでシャーコシャーコと研ぐ(;・∀・)

侍ジャイアンツの原作者:梶原一騎って野球のルールを理解してたのか怪しい(;・∀・)
2021/08/29(日) 09:51:59.36ID:2MUo5/D30
当時もあのシューズ危険って認識されてたんだなw
2021/08/29(日) 10:07:41.65ID:ZUBRZOKy0
昔「かっとび!童児」という子供向けのトンデモ野球漫画があって
殺人野球と言われるほどのとんでもないラフプレーをするチームが出てきた
作中ではルールの範疇だから抗議しても無駄だと言われてたけど今思うと即刻退場くらいでは済まない気がする
2021/08/29(日) 12:45:34.37ID:VCSdl8nT0NIKU
昭和時代の漫画はよくわからんけど平成のマイナーなので一番のトンデモは駆けろ大空だと思う
565名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sr99-tjvE [126.253.200.205])
垢版 |
2021/08/29(日) 15:22:45.46ID:a+W9kcW9rNIKU
>>559
くわって言ってキャッチャーにドロップキックして、思い知ったかって言ったのは完全にアウトだな。
2021/08/29(日) 16:05:57.51ID:1Lu/wNH70NIKU
アストロ球団とかアパッチ野球軍みたいな感じかな?
2021/08/29(日) 20:54:29.20ID:RlhNAkK/0NIKU
>>561
スポーツに興味なく当然ながらルールを
知らないからこそかけたらしいけど発想力がぶっ飛びすぎ
2021/08/29(日) 21:12:26.10ID:Eo5dLwYU0NIKU
>>554
時期的に、新・巨人の星かな

殺人野球と言えば
ドカベンの土佐丸・鳴門の牙
569名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 4362-Ult/ [133.206.66.160])
垢版 |
2021/08/29(日) 21:21:45.60ID:MYlJbM/n0NIKU
>>561
そんな事言ったら巨人の星2のSSSなんて100%守備妨害
570名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 4362-Ult/ [133.206.66.160])
垢版 |
2021/08/29(日) 21:22:27.49ID:MYlJbM/n0NIKU
スクリュー スピン スライディング
2021/08/29(日) 22:13:29.96ID:Oq8uq6lm0NIKU
>>563
その作品は知らないけど今連載してたらいくらトンデモを売りにしてても少年誌には掲載出来ないかも知れない内容だ
完全ギャグ時空で死人が出ても即復活するタイプの作品なら別だけど
572名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e328-q8ax [123.225.203.136])
垢版 |
2021/08/30(月) 00:11:20.18ID:cG8qYbJC0
サッカーだとキャプテン翼のゴールポストに登るのが凄いよな。
今だったらさすがに編集が止めるか。
2021/08/30(月) 00:12:41.59ID:mQCzOMp50
このスレ自体が穏やかな雰囲気になってきた
もうこれは2次創作なんだなという諦め
自分もそんな感じ 雑誌読みも忘れるし
単行本も発売当日に買うのも止めた
574名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6329-1Zws [221.185.184.69])
垢版 |
2021/08/30(月) 03:59:38.37ID:UUr6jhUX0
今年の夏の甲子園は智弁和歌山が優勝したんだけど、智弁学園(どっちかは忘れた)には、
ベンチに5人投げられる選手がいるっていってた。横浜高校にも4人か5人いたらしいね。
その人数で甲子園決勝までや日本一参加校の多い神奈川を勝ちぬいたんだ。強豪私立でも投手は4,5人。
神奈川より試合数の少ない、昭和の東京の公立校で、左右の本格派や技巧派、実戦経験のある上級生の
エースや第二投手の4人投手がいて(片瀬を入れれば5人)、シード校のチーム力がある高校を甲子園に行かせる
ストーリーを考えられないって、どーゆーことなのよ。コージィーが監督やキャプテンだったら何人投手がいても
甲子園は無理だよ。プレーボール2を見ればわかるけど、「継投策」の意味を(知らない?)解ってないんだもの。
2021/08/30(月) 04:03:47.49ID:BH6xIRoN0
いやあ、さすがにコージィ(ー)やらブレ(ー)ボールなんて言ってる人に
そんなこと言われたくないだろうなw
2021/08/30(月) 05:34:49.01ID:VuBqZFW00
まあ、ブレなんて言ってる人にも言われたくないだろうな
2021/08/30(月) 06:09:18.59ID:ddhgofxP0
名前間違えられる程度なんだろ

半田とか本来なら昔のパワプロのダイジョーブ手術使っても墨谷のレギュラーとしては能力不足だし、谷口の球が軽い設定を勝手につけるし、イガラシをかませにしまくってたし
挙げ句谷口を浪人させて恋愛要素持ちこむし

読者よりも原作をまともに理解できてないんだからどうしようもないわな
2021/08/30(月) 07:55:25.90ID:pgzMKEh/d
結局は金でしょ。
双方共に。
中身なんてどうでもよさそうだしな。
往年の読者を蔑ろにしすぎなところみるとそう思わざるえない。
2021/08/30(月) 08:15:38.07ID:7AvIVSuBa
>>578
原作と合わない内容ばかり描くコージィも
作風真逆の漫画家に依頼して指示も出さない関係者達も
全員金目当てで原作別に好きじゃないと思う
580名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b29-1Zws [153.191.145.12])
垢版 |
2021/08/30(月) 09:14:51.74ID:CATtpswV0
575さん、返信ありがとうございます。私が間違えてたようですね。指摘の通りです。
ただ、私もそんなに野球に詳しくないけど、コージィの野球理論には違和感がある。
「この分野(野球漫画)の第一人者」とラジオで呼ばれるほどの漫画家にしては、ですが。
2021/08/30(月) 09:27:28.10ID:sgQDG/bz0
野球マンガの第一人者なんていうほどちゃんと調べて書いてないでしょ
クロマツテツロウか三田の方がずっと説得力がある
キャプテン2の今の展開も現代知識を昭和に持っていって知識チートって
もうなろうやん
2021/08/30(月) 09:30:42.59ID:TH4B1Tsvd
野球漫画の第一人者は梶原一騎だろうし、リアル路線なら水島新司だろ

コージィは野球漫画の歴史を語る上で外せないような大層な漫画家や原作者ではないと思うがな
2021/08/30(月) 10:08:26.09ID:CkmBbfnTa
梶原一騎は違うと思う…
数ある作品の中に巨人の星と侍ジャイアンツがあるというだけ
しかも野球に対する理解が感じられず武道かなんかと勘違いしてるとしか思えんし
2021/08/30(月) 10:11:15.72ID:TH4B1Tsvd
>>583
ドカベンが出てくるまでの野球漫画はほとんどあんなもんだろ
もっとヤバい試合中に死人が出まくるのもあるし
代表作が巨人の星であることには違いないと思うしまあ、ね?
2021/08/30(月) 10:23:20.04ID:pgzMKEh/d
キャプテン2でさっさと終わらしてほしい
これ以上の黒歴史は御免だ
586名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b28-4thN [153.170.95.0])
垢版 |
2021/08/30(月) 10:56:37.89ID:qQGL/fuQ0
面白くは読んでいるんだけど
2巻の150-153Pを見た瞬間、流石に突っ込みたくなったよ。
あと、もう少し試合を描いて欲しいけど
やっぱシンドイのかな?
587名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b29-1Zws [153.191.145.12])
垢版 |
2021/08/30(月) 10:58:56.43ID:CATtpswV0
「この分野(野球漫画)の第一人者」ですが、付け加えておくと、司会者が
こう呼んだ時、さすがにコージィも「いえ、いえ」と(ラジオだから表情は分からないけど)
苦笑(?)してましたよ。まんざらでもなさそうでしたが。
2021/08/30(月) 11:01:23.69ID:TH4B1Tsvd
現代でいうならメジャーやダイAにはコージィの作品じゃ束になってもかなわないと思うし
第一人者(笑)すぎる
2021/08/30(月) 13:55:32.41ID:0Wa3nh/u0
第一人者(思い出クラッシャー)(墓荒らし)(知ったかぶりの頓珍漢)だぞ
2021/08/30(月) 15:49:25.02ID:pgzMKEh/d
屁理屈とこじつけが多すぎるんだよ。
原作はそこをうまく表現できていたけどコージィにはそれができない。
予備校女も恋愛というよりはファンにしたいと受け止めたがそこに至るまでの表現があまりにも下手すぎる。見苦しい。
2021/08/31(火) 00:40:55.61ID:S8MJP08V0
こいつといい、手塚治虫の猿まね漫画でイキってる奴といい
他人のふんどしで相撲取ってるくせに、原作に対するリスペクトも無くて
ムチャクチャやってる漫画ごろつきって許せねえよな
オリジナルじゃゴミみたいな売上げにしかならないから、他人の名作の名前使って金儲け
2021/08/31(火) 07:51:35.60ID:xU0szVGXp
こいつ呼ばわりかよw
悪態ついてても毎号欠かさず読んでる愛読者だもんナ
2021/08/31(火) 10:34:34.03ID:l8pmo7Ip0
読んでて文句が出るのはわかるが
見苦しい、とか許せない、とか言いながら読んでるのは理解できんわ
2021/08/31(火) 10:59:01.41ID:L18gOW5dd
いいんじゃないこいつで
まあ俺はプレ2の序盤で切ったし、未だにあんな同人未満の売上に貢献しちゃう気持ちが分からんけど
2021/08/31(火) 14:48:21.30ID:RPfRnRPV0
序盤で切った奴が、いまだに作品個別スレに来て
読み書きしてるほうが分からないw
596名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ddd3-4thN [220.211.147.84])
垢版 |
2021/08/31(火) 15:39:34.12ID:6/cUm9jh0
女のうちの一人はイガラシに行きそう
最初は女なんていらねーよとか言っておきながら最終的には女の誘惑に負けてしまう蕎麦屋の息子
597名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ddd3-4thN [220.211.147.84])
垢版 |
2021/08/31(火) 15:45:21.54ID:6/cUm9jh0
投手 近藤
捕手 井口 
一塁 加藤
二塁 丸井
三塁 松川
遊撃 イガラシ
左翼 久保
中堅 半田
右翼 島田
2021/08/31(火) 15:49:41.81ID:Ekb6TEIjd
ここで批判やらなんやらするの面白いけどね
一部の信者除き低評価しまくってるし
2021/08/31(火) 16:29:39.68ID:vgNEnF1Wa
いくらなんでも酷い駄作でも読んでもいない奴には評価も批判もする資格はないわ
2021/08/31(火) 16:52:28.07ID:RYVb7l0Qd
読んでいたから駄作とも言えるんだろうよ。
自分は批判は楽しいとは思わねえけどあれじゃ批判されても仕方ないと思うね。
原作へのリスペクトが感じられない。
読み手側に原作へのリスペクトが伝わらないなら所詮コージィは二流ということだ。
2021/08/31(火) 16:58:29.70ID:Ekb6TEIjd
続編の作者が変わってそれが超駄作なら書いてるだけで原作ファンから批判飛んできて当然だろ
原作を汚してるだけの、一点の美点も擁護の余地もないようなゴミの売上に貢献してる方こそやべえと思うけどな
2021/08/31(火) 17:38:49.93ID:Q0Ut6fLM0
自分は漫画アニメ小説関係のスレでは出来るだけその作品に批判的なことを書くのは控えてるけど
これほど不満を書いた作品のスレは初めてだな
元々本人の作品ならともかく既に故人の漫画家の作品で酷すぎる
2021/08/31(火) 17:39:25.85ID:vgNEnF1Wa
だから序盤で切ったって事は殆ど読んでないって事だろ?
人それぞれ好みがあるからそれは構わないけどそれで批判するのは如何なものか?
他人の批判の尻馬に乗って気持ちよくなってんのか?
2021/08/31(火) 17:47:46.88ID:Q0Ut6fLM0
一応自分はまだ読んでるけどね
今はプレイボール2の時ほど不快感は無いけどこれはプレイボールやキャプテンでやる話ではないと思ってる
2021/08/31(火) 17:54:50.70ID:hlhSX/gKr
>>596
タニグチ!
から
イガラシ!!!
ってなるんか
2021/08/31(火) 18:05:20.92ID:Nolesj6I0
原作ファンから批判が出るのは当然だけどここまで出てくるのは異常だと思わないのかね。
ひとりやふたりじゃないぞ。
コージィ、編集者、関係者、息子は見て見ぬふりなのか。
もはや故人の作品をリスペクトではなく冒涜しているとしか思えない行為なんだが。
こんなんだから金儲け、許せない、見苦しいが飛び交うんだよ。
谷原に負けさせた時も今回の女の登場も今の原作とかけ離れたキャラクター設定も原作の何を見てきたのか伺いたいもんだ。
2021/08/31(火) 18:32:05.43ID:Ekb6TEIjd
>>603
批判してるやつを少しでも減らしたいのか?
残念ながらそれはかなわぬ願いだ

好みやらなんやらあるんなら良いでしょw
まして現状批判されて当然のゴミなら、読んでないから批判するなとか言えたものじゃないよ
2021/08/31(火) 18:46:49.53ID:3/VFNA2w0
投手兼一塁 近藤
捕手兼投手 井口 
一塁兼三塁 加藤
二塁兼遊撃 丸井
三塁兼投手 松川
遊撃兼投手 イガラシ
左翼 久保
中堅兼捕手 半田
右翼 島田
2021/08/31(火) 18:54:29.32ID:UJLBDqtj0
>>606
初めは父親(あきお)の存在を霧の彼方に消したくない気持ちが建前(本音は会社存続?)にあり
続編の前提として谷口の甲子園だったと思うけど、労せず収入が今後も得られるなら内容問わず方向に変わった感じだな

コブラの作家関連も、もう新作を描けなくて私物等をフリマに出してるようだし過去の遺産だけで会社を維持するのは難しいんだろうな
2021/08/31(火) 19:58:48.15ID:liUDBgzJ0
あの息子、誰かとの対談で父親の事はほぼ覚えてないとか言ってたような
父親の作品にもそこまで思い入れ無さそうに見えるんだよなあ
611名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4362-Ult/ [133.206.66.160])
垢版 |
2021/08/31(火) 22:17:34.53ID:Fopg543D0
ちばてつやみたいなオヤジが出て来たな
2021/09/01(水) 07:39:43.35ID:RT3CzYh7r
もうコージィの漫画だろこれ、当時にない情報を取り入れるチェイサーと同じなろう系
2021/09/01(水) 07:47:30.26ID:ySEdoINw0
イガラシのキャラがw
谷口に言いたい事あったら直接言うだろうし
一応飯作ってくれてるのに、女が目ざわりとか言うタイプじゃねえだろw
2021/09/01(水) 08:49:29.20ID:ji/+29h5M
谷口君モテモテ
615名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6521-GNX/ [218.218.128.7])
垢版 |
2021/09/01(水) 08:56:40.61ID:xvyME9l/0
PL・KKコンビ並みの知名度人気だな
ヘンに「千円!」とかカネ取らないでそこは寄付でいいと思うが
親父さんたち墨谷OBでもなんでもないんだっけ
2021/09/01(水) 09:51:48.68ID:1n5xh96WM
加藤 涙目
2021/09/01(水) 10:27:08.77ID:8s0pHPGV0
イガラシの家はラーメン屋だったろ

あんな女より俺のほうが美味いメシを作れるっていう嫉妬だよ、
イガラシ弟って近藤と同学年だったはずだが入ってきてないんだな。
2021/09/01(水) 10:30:29.34ID:KncHXGZad
>>617
ええ?
イガラシ弟は近藤のいっこ下よ?
2021/09/01(水) 10:30:38.20ID:8s0pHPGV0
甲子園に行ったわけでもないのに、谷口レベルであんなヒーロー扱いなんだろうか。
2021/09/01(水) 10:31:08.56ID:8s0pHPGV0
>>618
そうだったか、すまんな。
2021/09/01(水) 11:52:59.48ID:hiXhtSUo0
>>613
> 谷口に言いたい事あったら直接言うだろうし
それはたしかに
> 女が目ざわり
あやうく打球をぶつけそうになったから怖くなって、そうなったらもう女がいること自体気になって仕方ないんだろう

そうか、コージィ解釈か、ベクトルとしてどれくらいずれてるのか個人で差が出るか、ある程度の共通解は得られるのか?

折れとしては「アーサー王は人の心がわかってない」をイガラシが地でいってたと思う
キャプテンのときに10時間練習をやらせて大会参加を禁止させられただけのことはあるとおもったね
谷口がみんなの合意を取り付けたのに対し、(上意下達でいいでしょうが)と暴君気質に考えてたり
谷口目当てで入ってる女の子を追い出そうと「野球はオトコの世界でしょ」と言い出したり・・・
あの年代だと女がいて嬉しくなるのかイラつくのかどっちが多いのかねえ
女の子二人のマネージャーをつづける理由がタニグチ目当てだろうと
他の部員はみんな女の子がいたほうが張り合い出るんじゃないかとおもうのは、オッサン目線なのかオタク目線なのか
30年ほどまえの時代設定がどれだけ影響するのかとかもうわからんけど
観客席にもチアガールはいたはずなのに、イガラシの言だと「チアガールも追い出せ」につながりかねない
2021/09/01(水) 11:57:00.87ID:xvyME9l/0EQ
イガラシキャプテンの時に
イガラシ弟が新1年で入って来た記憶、、
2021/09/01(水) 12:29:01.89ID:hiXhtSUo0
あと、日本の組織って神話のころから<合議制>なんだよ
神無月に神様がみんな出雲に集まるのは、<神様みんなで話し合って>人々の縁組を決めてるからだ
奈良の興福寺なんかは坊主が身分の区別なしに集まって話し合ってたというし
幕末長州藩の毛利の殿様は家臣の話し合いを最後まで聞いてから認可するから「そうせい候」と呼ばれてたし
聖徳太子の「和を以て貴しとなす」も<合議制>ととれなくもない

ただ、こうなってるのは、山本七平曰く「日本人にはコモンセンス(常識・共通認識)が無いからだ」と
しかも大勢で集まると<上意下黙>になりやすい、本音と建前でだんまりしやすいから
本当に意見を聞こうと思ったら会議の場ではなく一対一で聞き出さないとならず本当に面倒になっている
聖書やコーランのようなみな等しい教典があればいいのだが困ったことに
「日本人は戒律というものが本当に大嫌いなのだ」w
戒律などなくしてしまえの精神で生まれたのが、ただ念仏さえ唱えればよいの<念仏仏教>なのだw

ただ、平時はこれでもいいのだが、戦時だとこれでは戦いに勝てなくなる
一分一秒を争うのにいちいち話し合っていては勝てるものも勝てない
だから、体育会系の上下関係や鉄拳制裁がでてくるのだが、問題は上の考えがいつも正しいわけではないことだ
だからこそ、みんなでよく話し合って物事を決めて・・・ふりだしに戻るw・・・ではなくて
勝てる判断をできるキャプテン候補をつねに育てて有事には抜擢できる組織つくりがもとめられるわけだ
2021/09/01(水) 12:30:13.12ID:azMTyGEr0
>>608
半田のセンターは疑問
足と肩はあるのか?
2021/09/01(水) 12:36:12.77ID:j6GTFoDu0
>>624
多分無いだろうとは思うがコージィ版ならあると言い出してもおかしくないな
2021/09/01(水) 13:20:16.75ID:J7Y4tKL9d
まともなら最初からスタメン自体ないだろ
2021/09/01(水) 14:08:05.04ID:KncHXGZad
セガのロボピッチャ持ってきてバッティングの練習しませんように
2021/09/01(水) 15:23:21.58ID:hG0S6hoH0
>>611
ちばてつや風味出てきたな(笑)
女子も登場してなんだこの世界観?
とは思うけど、あきおも初期は少女漫画を描いていたんだから、これはアリかな
確か、じい様はラブコメ出身だから元来女子キャラは好きなんだろうねー
2021/09/01(水) 17:08:14.91ID:DSKmJhoSM
イガラシは松尾母の件で女恐怖症なんだよ
2021/09/01(水) 17:12:35.87ID:E0Nwu0Ke0
イガラシって合理性の塊であの時代でも長髪OKな奴だったから、
反対するなら感情論じゃなくてケガして出場辞退になったら困りますってな主張しそうだし、
そううでないならグラウンド外の裏方に徹してくれるなら
プラスしかないので構いませんのどちらかの反応になる気がするんだよな
そんでどっちを思うにせよ谷口に直接いうだろうから
今回のイガラシは何から何までイガラシらしくないわ
2021/09/01(水) 17:16:33.51ID:3i4FdNq5d
またオワコンか
2021/09/01(水) 17:48:33.62ID:oW+LUDiNa
初期の少女漫画家時代は兄貴そっくりの絵柄だったから
兄貴の代用品求められていたのが嫌で絵柄変えたらしいのに
死後40年近く経ってからその時代に描いたキャラのクローン出されてちばてつやヒロインみたいと言われる…

絵柄変えようが、ヒット作出そうが、本人いなくなろうが兄貴を引き合いに出されるなんて
金儲けの為にずいぶんと残酷な事をするな
2021/09/01(水) 17:49:11.71ID:8s0pHPGV0
墨谷は練習もいいけど、必要なのは休息だよな。

筋肉ってほどほどに休めたほうが回復するんだけど、
この時代にそれはまだないのか。
2021/09/01(水) 17:52:13.93ID:W+egSWUS0
>>633
水飲むな、ウサギ飛びやれの時代だし
635名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp99-Ult/ [126.156.100.50])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:05:24.10ID:3dnbewfAp
丸井はイガラシに弱いなあ
636名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d54-tjvE [126.21.144.153])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:20:00.82ID:P4E/9Hvd0
>>634
水飲むなは1994年(平成6年)頃まで続いたな。
637名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d54-tjvE [126.21.144.153])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:24:48.97ID:P4E/9Hvd0
>>596
イガラシは意外と年上好きかもしれないしね
2021/09/01(水) 18:37:18.83ID:oBh0yRd00
イガラシ女がいるからってどうこうなる奴じゃねーだろ
まだ丸井のほうならわかるが
639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/01(水) 19:09:10.29
>>638
うるせえんだよ
現実の野球部には女はいるけど関係ねえんだよニチャァ
2021/09/01(水) 20:48:32.85ID:0dCNn7ps0
イガラシが女どうこうとか意外だな
2021/09/01(水) 21:19:23.17ID:OzGXuRyM0
いやぁラブコメキャプテンいいっすねー
やっぱタッチみたいに野球は女を絡めないと
タイトルも「プレイボーイ」に変えたら?
2021/09/01(水) 21:26:52.59ID:3i4FdNq5d
もうキャプテンやプレイボールである意味が全くないな
2021/09/01(水) 22:05:42.47ID:v10PVgwo0
女云々もそうだが
部活動に影響しうる問題としても、イガラシが丸井に愚痴って谷口に注意する様に頼むという図が変だな
イガラシはキャプテン丸井編でも丸井に主体性を求めてたが、とりあえず首脳同士ちゃんと対等に話せる様になれとでも言いたいのか
2021/09/01(水) 22:07:15.68ID:DySvIHrHa
有名な話だが、
坂東英二が練習中水溜りの水を帽子で濾過して飲んだとか、
練習帰りの餅を居眠りで自転車こいでたとか。
2021/09/01(水) 22:21:35.18ID:iUhvA0+ma
ここまで酷い原作レイプは記憶にないな
2021/09/01(水) 23:21:46.69ID:+hnqP1u30
近藤含めての歴代キャプテンで甲子園行くとこみたいとか言ってこれかよ
2021/09/01(水) 23:38:39.88ID:hG0S6hoH0
恋バナ、仲間割れなどグダグタ回を繰り返し1試合も描かずいきなり最終回になり
皆で土手を笑顔で走って
墨谷高校甲子園初出場のナレで終わっても俺は驚かないしそれでもいいと思ってる
2021/09/02(木) 00:10:32.71ID:yp+iQels0
そういや、この間まで出てた松下が気さくなモジャモジャ二人をやっかんだり見下してたのは何だったんだろな
「上京生活録イチジョウ」の今丁度無料で読める話で、主人公の他人への内心評がテーマになってるんだけど
コージィは客観視も無くナチュラルにそういう思考の人なのかと思ってしまう
2021/09/02(木) 01:52:17.15ID:wcfiIsYk0
さて、イガラシはストイックな観点から女性排除を進言したのか。
それとも単にテレかw

どっちもありえそうで怖いw
個人的には後者の方が可能性があると思ってたりも。
2021/09/02(木) 05:42:36.91ID:LN8pOF5i0
このスレでは女キャラに文句が多いが、いくら昭和のスポ根とはいえ
男臭いだけではバランスが悪く青春には若い女キャラは絶対必要だというのがわかった
2021/09/02(木) 06:03:18.18ID:apHphkx00
いや全然わからんけど
2021/09/02(木) 06:08:59.48ID:LN8pOF5i0
個人の感想に文句言われても困る
実際の高校の男子部活でもトークで女っ気すら無しなんてありえないし
原作のプレボでも終盤に丸井が谷口に恋の悩みがあってもおかしくないと危惧する場面もあったし
2021/09/02(木) 07:42:28.41ID:ZhYs89UJd
恋の悩みがあってもおかしくないと言ったのは鈴木。

>>652は原作をまともに理解できていない爺さま信者だな
2021/09/02(木) 07:53:46.21ID:LN8pOF5i0
丸井のこのセリフがあるのを見落としてるお前さんも
もはや坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態だなw 読むの辞めたら?

「キャプテンだって男だもの ふしぎじゃねえよな」
「やっぱりへんだ」
「恋になやむと人によっては気がぬけちゃうもんなんスかね?」
2021/09/02(木) 08:27:08.77ID:NdsO7WnPM
女が夢の中でタニグチと呼び捨てにするところにコージーの江戸っ子気質を感じた
2021/09/02(木) 08:27:52.75ID:VIqHUkggd
読解力無さすぎてわざとやってるな
2021/09/02(木) 12:29:00.71ID:ChRrnviya
ええと、試合をしなくなって何話目だ?
キャプテン・プレボは試合で相手を倒すのが本編で
それ以外は補足話だったのにな
2021/09/02(木) 12:32:17.35ID:gUPtEvJUd
オワコンの証だな
2021/09/02(木) 13:13:00.93ID:6To+zJUF0
おお振りよりはマシとか言われたら終わりだろうな
2021/09/02(木) 13:24:16.91ID:gUPtEvJUd
今のおお振りもひどいけどコージィのオナニーよりはマシだろ
2021/09/02(木) 14:04:27.80ID:SyLaZF/T0
半田の偵察仕事は無くなった?
2021/09/02(木) 14:28:17.91ID:FnOIqHaQd
偵察有能設定は消えてしまったな
2021/09/02(木) 15:05:00.61ID:w83gh6Iq0
>>649
なんか原作原理主義の読者の台詞に思えたw
2021/09/02(木) 17:53:29.44ID:O9DaHtP70
こんだけテンポ悪くなってるのにバランス上女は必要とかマジか…
現実で話すって言ったって漫画で不必要ならカットするでしょ普通
なんか見る目のなさとか中途半端に現実持ち出すあたりファンは作者に似るんかな
2021/09/02(木) 17:58:18.80ID:yp+iQels0
丸井キャプテンに変わってから練習試合してないのかね
人間関係がチームワークに響いてるのは違いないにしても、只でさえ微妙な時期にやる秋大会の敗因を何かそればかりと考え過ぎな気もするんだよな
試合までに完治してもレギュラー四人もケガすれば全体の練習に支障が出るんだから、例え皆が丸井の仕打ちを水に流しても十分なハンデだった筈で
2021/09/02(木) 18:11:18.61ID:xkq1IQK1d
>>664
信者は自分が良いと思った点や路線変更点をひたすら脳死でマンセーゴリ押しする生き物だぞ
察しろ
2021/09/02(木) 18:24:20.03ID:PhnbydFA0
女キャラ出すならふしぎトーポのユリちゃん出せや
米屋と肉屋の女うぜー
2021/09/02(木) 18:34:31.49ID:gOt2Tuun0
>>661
3年で副キャプテンでレギュラーの立場なのに偵察なんかするわけなかろうw
そういうのは下級生にやらせるものなんだよ
2021/09/02(木) 18:35:33.78ID:xkq1IQK1d
そもそも副キャプテンにレギュラーなのが…ね
2021/09/02(木) 18:37:15.89ID:gOt2Tuun0
>>664
> 現実で話すって言ったって漫画で不必要ならカットするでしょ普通
それはお前が考えた話や設定上でのことだろ?
俺は見る目があるからこうしろというのは自称プロ目線の素人にはよくあるけどw
2021/09/02(木) 18:39:13.57ID:eGugggjT0
>>597
井口キャッチャーって
バツ&テリーかよ
2021/09/02(木) 18:40:54.75ID:gOt2Tuun0
>>669
ちょっと前のレスにかっとび童子の話が出てたけど
半田を嫌ってるこのスレのお前らみたいな原理主義者の言動が
まああの漫画に出てくる悪役キャラにいちいちそっくりで笑ったわw

主人公の童子の相方にチビのキャッチャーがいたけど
そいつが力を付けてにわかに活躍しだすとお前みたいな奴が活躍するのが
生意気で気に入らないなんだよと拉致監禁して試合に出させないようなことやってたクソキャラ
2021/09/02(木) 18:41:57.30ID:epTtNsqsd
そういえば高木豊が言うには中央大学野球部は超楽なだったらしい
川上憲伸が言うには明治大学はヤクザみたいな厳しい世界だと
井端曰く二度と亜細亜大学には戻りたくない
石毛曰く駒沢大学は地獄
谷口には地獄の大学野球部生活を堪能してもらいたい
2021/09/02(木) 18:42:57.37ID:eGugggjT0
>>627
ボスケテ
2021/09/02(木) 18:43:06.60ID:gOt2Tuun0
>>673
谷口はマゾだからどんなシゴキは通用しないというのはあきお時代から散々やってるんだがw
2021/09/02(木) 18:44:57.54ID:eGugggjT0
>>644
練習帰りの餅ワロタwww
2021/09/02(木) 18:45:05.77ID:gOt2Tuun0
そういえばSNSで俺考えたプレイボールの続編を公開してたおっさんがいたけど
あれはまだ谷原の試合をやってんの?w
2021/09/02(木) 18:48:05.55ID:epTtNsqsd
谷口が東大、立教、早稲田、慶應みたいなスマートな野球部に行くのは反対だ!
六大学なら明治大学!
もしくは東都リーグだ!
2021/09/02(木) 18:49:22.58ID:O9DaHtP70
>>670
男子高校生じゃ下ネタ談義したりオナニーしたり普通にあるけどそれも描写した方が良いんか?w
グラジャンならできるぞ?w
2021/09/02(木) 18:58:34.26ID:xkq1IQK1d
>>672
誰も半田を嫌ってるわけじゃないんだけどね
半田の扱いは有り得ないし嫌いだけど
そんなことすら分からないのがコージィ信者
681名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr99-tjvE [126.253.214.205])
垢版 |
2021/09/02(木) 19:34:00.94ID:AacKODDAr
>>673
そういうのが嫌で落合は東洋大の野球部を辞めたんだよね。
でも社会人の東芝府中で5年で70本本塁打打って1979年(昭和54年)にドラフト3位で26歳でロッテオリオンズに入団。
2021/09/02(木) 19:38:41.85ID:FGiKodOk0
1980年に墨谷大学が新設される予感
2021/09/02(木) 19:43:50.94ID:O9DaHtP70
>>680
というかそれ実は逆なんだよな
ちばあきおが描いた半田はセンスも体格も恵まれない中で自分にできる仕事と最大限の成長をしようとしたキャラ
それを突発的に万能な選手に変えた作者とそれで喜んでいる層は元の半田を否定しているんだよね
2021/09/02(木) 20:00:11.24ID:apHphkx00
大学で挫折する高校球児多いもんなあ
仙台育英の大越とか常葉菊川の町田とか
野球が原因か知らんが自殺したのもいるし
2021/09/02(木) 20:21:27.54ID:9FJQeNdu0
>>613
丸井が高校に入って、またやらかした!とか反省がすばやく?できるようになったように
イガラシのほうもいきなり谷口に言うのではなくてまず丸井に相談する、のような順序を高校で覚えたのかもしれない
2021/09/02(木) 20:41:51.86ID:p1bmX7d+0
コージィのオリキャラと化した半田は気持ち悪すぎる
2021/09/02(木) 20:45:59.70ID:xkq1IQK1d
>>683
作品と共に半田もレ○プされてるな
コージィ信者って未だに存在するんだなって思ったわ
2021/09/02(木) 20:47:10.72ID:VaVpM7RA0
流れぶった切って申し訳ないが
何で青葉はあんなに野球に熱を入れてるのに高等部がないんだ?
つーか甲子園より宣伝効果の薄い中学の軟式野球に
全寮制・二軍制・現役プロ野球選手の指導は勿体なさ過ぎ
2021/09/02(木) 20:48:28.35ID:FGiKodOk0
どうせ煽り目的の当て逃げみたいな連中だろうから相手にしないほうがいいよ
2021/09/02(木) 20:53:48.63ID:yp+iQels0
高等部ってそんな簡単に作れるのか?
2021/09/02(木) 21:01:44.55ID:2SAF6B+30
>>608
加藤三塁って斬新だな
右翼ならともかく
あと
島田は右翼でもいけるが半田の中堅は無茶過ぎ
中堅は島田(か久保)でないと
2021/09/02(木) 21:02:29.20ID:vBKZmaTp0
>>682
東実佐野あたりと誘い合わせてみんなで進学しそうな予感
2021/09/02(木) 21:07:50.97ID:IZh4O/BRr
>>688
昭和のちば漫画やで?
設定ムチャクチャや
2021/09/02(木) 22:25:46.04ID:epTtNsqsd
>>684
亜細亜と駒沢は夜逃げする奴が多かったらしい
695名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1d29-1Zws [124.97.71.48])
垢版 |
2021/09/02(木) 22:57:52.13ID:mL6G0eHl0
677さん。おっしゃる方と同じ人かどうかはわかりませんが、
「はてなぶろぐ」で「南風の記憶」という方が、プレイボールの続編を書いていますよ。
私も以前、一話目を読んだ覚えがあるのですが、コージィ版より良かったです。この方のキャプテン2
プレイボール2批判も的を得ていて、評判も良いようですね。ただ、この批判を書いた事でことで
コージィのファンから辛辣な批判が来ているらしいです。これが原因かどうかは分かりませんか、
(ツィッターによれば)この方は、精神的に病んで(参って)しまって、職場を辞め病院で療養したらしいです。
ツィッターは現在でも続いていますが、これらのコージィ版批判も今後、削除する方針みたい。
(ファンから見れば当然かもしれませんが)批判を不快に思う人もいるんでしょうね。私の記憶だから曖昧ですが。
2021/09/02(木) 23:45:30.84ID:dPyZQXBZa
Kindle読み放題にあったから
キャプテン超久々に読んでみた
一話の谷口可愛すぎで惚れた
2021/09/03(金) 07:25:58.75ID:SgWp+tsG0
>>693
キャプテンでラスボス感出しまくりの佐野の
プレイボールでの扱いにすげー違和感あったわ
軟式とは言え全国終了投手だぞ(取り消しになったが)
2021/09/03(金) 07:39:50.97ID:cZvw73JQM
佐野が地方止まりのような書き方はやめてもらおうか
2021/09/03(金) 07:54:48.83ID:EUwFaS0kd
全国終了投手という謎のパワーワード
700名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cd21-AQFh [218.218.128.7])
垢版 |
2021/09/03(金) 09:19:24.04ID:9X8i+kP80
全国大会投手?
全国大会優勝投手?
2021/09/03(金) 09:23:00.67ID:SgWp+tsG0
すまんタイプミスだ
2021/09/03(金) 09:29:13.13ID:QQ4ZGmeH0
>>697
違和感があった扱いというのはどの部分?
一年でありながら物凄い球を投げていたし高校で公式戦に出たこと無かっただろうに
噂にでもなっていたのか他の学校から偵察にまで来ていたが
2021/09/03(金) 09:50:59.78ID:ZYtjYty20
>>678
大学ってどこまで実名設定許されるのかね
東大生の主人公なんてのは珍しくないがあとはせいぜい早慶
明治や立教の登場人物も見たことないな
2021/09/03(金) 10:52:12.66ID:v11RAiXX0
2でリトルシニアが存在する世界になっちゃったから
軟式中学野球に必死な青葉がアホみたいなんだよな
2021/09/03(金) 10:54:41.61ID:xcLFB7F0d
同人
2021/09/03(金) 12:51:48.84ID:0nJIr+VSa
中学では全国無双してても佐野はイガラシ同様に
高校進学後は体格面で相当悩んでると思われる
2021/09/03(金) 13:04:19.84ID:xcLFB7F0d
描写的に1年秋時点で百瀬より更に速そうだし、変化球も高評価だしで困っては無さそうだけどな
困ってるとしたら味方に対してだろ
2021/09/03(金) 14:19:11.46ID:mB3L744x0
>>693
高校野球部に監督いない時点でな?
2021/09/03(金) 23:08:31.79ID:TZ/Xvd/e0
監督は生徒がやっても問題ないけどな
2021/09/04(土) 07:06:02.15ID:EI+1JgUy0
体育教師が顧問兼監督が多いイメージ

地域少年野球クラブでさえ監督が居たからな
ほんと昭和40〜60年代は異常だよ
2021/09/04(土) 07:29:51.84ID:6V5EPVdZ0
監督はとうでもいい
責任教師が公式戦に帯同してないのが問題
2021/09/04(土) 08:18:16.29ID:d8TdMFUa0
半田って谷口と同学年じゃなかった?
713名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr81-CzXF [126.253.203.247])
垢版 |
2021/09/04(土) 08:22:04.80ID:Ck4k4Qglr
>>706
でも速球に磨きがかかったよね。
タイプ的に石川雅規みたいな投手かな。
もっと体格が良くなれば河本育之みたいになりそう。
2021/09/04(土) 09:00:57.93ID:UxVUbI3hF
>>712
一つ下
2021/09/04(土) 09:28:56.48ID:/eEJNrAA0
原作は中学軟式の扱いとか漫画だからとしか言い様の無い部分も普通にあるが
雰囲気が朴訥なせいか変にリアル路線のイメージが着いてるフシがある
それでか、棒読み子役主体の昭和アニメとかコージィとか公式に関わる人らの暴走が目立つ
2021/09/04(土) 09:44:32.44ID:Q5bZvtMor
>>714
半田と鈴木は中坊なのに墨高野球部に入ってたんだよな
2021/09/04(土) 09:45:22.55ID:9A7pBEQn0
>>712
初登場時は同学年だったけどいつの間にか半田の方が1年下になってた
2021/09/04(土) 11:02:16.69ID:XQ+udmJ80
>>712
少なくとも丸井が編入してきた時点ではいっこ下になっていた
加藤、丸井とタメになっていたというべきか
2021/09/04(土) 12:54:51.81ID:d8TdMFUa0
>>717,718
知らなかった、ありがとう
2021/09/04(土) 14:52:55.12ID:dXqQWB240
アニメは谷口と同学年に戻してたんだから合わせときゃいいのに
2021/09/04(土) 15:18:34.39ID:oS4p5nnVd
>>712
半田は留年した
722名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ed21-g+z5 [202.255.23.52])
垢版 |
2021/09/04(土) 20:22:28.44ID:qQU+IokQ0
谷口の彼女をイガラシが排除に動く
2021/09/04(土) 20:36:58.39ID:oZGfkBVU0
谷口3Pか
2021/09/04(土) 21:49:15.39ID:N5bzSI3Gd
もう終わり
全て谷口の大会初日までの夢だったで良いよ
2021/09/04(土) 21:56:37.83ID:cdInLGi4F
夢オチで名作の漫画って無いもんかな?
2021/09/04(土) 21:57:58.05ID:N5bzSI3Gd
プレイボールもキャプテンも原作は名作だけどコージィのは肥溜めだろ
727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/04(土) 22:12:30.16
世のためになってる肥溜めと一緒にするな
あいつの落書きは産業廃棄物か核廃棄物だ
2021/09/05(日) 01:38:25.93ID:nWNAwDso0
>>726
>>727
この人達はこんな悪態ついても毎号欠かさず発売日に読んでる愛読者ですw
2021/09/05(日) 01:46:43.38ID:cKPXl6tT0
>>726
新巨人の星は川崎のぼるさんが、
巨人のサムライ炎は影丸譲也さんが
梶原一騎さんに無断で続編を描いた設定にして欲しいわ(笑)
2021/09/05(日) 02:53:47.07ID:L6h5xxwDa
>>728
他者をこき下ろす事は抗い難い悦び
今回はどれくらい酷い出来なのかとわくわくしながらページをめくる人間しかここにはいないぞ
無論、自分もそうだ
2021/09/05(日) 04:31:00.17ID:1PSrgXTCp
中学のころからチームメイトも後輩も感じていた
谷口の恐ろしさとは
仲間をいつのまにか巻き込んで
その気にさせてしかもできるようにさせてしまうこと
コージィ版にはそれがなくなっちゃったんだよな

なくなった理由は
コージィがレッテル張りによる呪縛
でしか人は動かないと思い込んでいて
谷口がやっていたことをまったく理解できなかったということに尽きる
2021/09/05(日) 09:37:08.35ID:xCtXk73r0
楽しく読んでる俺でも今回のイガラシには違和感があるな
女を排除しようとするなら谷口にベタベタしてることに嫉妬してすぐ感情的になる丸井じゃね
2021/09/05(日) 10:13:09.52ID:erNqKZxO0
>>728
残念だったな
とっくに読んでない
2021/09/05(日) 10:58:12.04ID:y3/3d8xW0
この時代は女子マネージャーって少なかったのかな?
城東と谷原は男だったし。
2021/09/05(日) 11:17:54.10ID:U8PXX6gz0
この時代に女子マネージャーが少なかったのではない。キャプテンプレイボールは野球に勤しむ男たちを全面に出すために女子などの華やかさを出さなかっただけ。
2021/09/05(日) 11:20:33.62ID:yYFNaVW60
実際、作品自体の賛否問わず読者から見て違和感あるキャラと言ったらイガラシがTOP3に食い込むと思うよ
2021/09/05(日) 18:05:58.09ID:IhgBV8we0
谷口、イガラシ、半田の3人
2021/09/05(日) 18:10:17.61ID:QCExfkHSd
違和感ないキャラ探した方が早いんじゃないかな
2021/09/05(日) 20:12:46.87ID:cKPXl6tT0
丸井、井口
2021/09/05(日) 20:41:20.00ID:G60QRzUY0
井口のほうが成長してる感じの
描かれかただよな
2021/09/05(日) 21:31:14.31ID:cKPXl6tT0
倉橋の漢キャラ化は違和感だらけだったな
陰ジィ様、柄じゃないんだから無理すんなよと思った
2021/09/06(月) 00:17:05.09ID:gUVRWvwsp
>>730
正直人として気持ち悪い
性格が腐ってる
2021/09/06(月) 00:21:36.99ID:0x/V7MASd
>>730の性格が腐ってるかどうかはともかく、そのぐらいひどい出来なんだから仕方ない
まあ俺は既に読んでないんだけど
2021/09/06(月) 01:27:47.00ID:Ve1GLvtw0
>>736
多すぎてトップ3なんて決められんよ
大体野球のルールも知らないで学業を大切にしていた部長が甲子園目指せなんて言い出すわけないでしょ
2021/09/06(月) 02:47:17.46ID:pKlopWJ50
> まあ俺は既に読んでないんだけど
でもスレにを逐一監視して書き込まずにはいられないw
もはや病気だな
2021/09/06(月) 02:50:54.03ID:pKlopWJ50
> 大体野球のルールも知らないで学業を大切にしていた部長が甲子園目指せなんて言い出すわけないでしょ
そこは谷口らの頑張りを見て独学で勉強したかもしれないだろ
このスレで批判ばっかしてる連中の言ってることって
ちばあきお時代から時間も設定も何も進んでないのが前提になってるからおかしくなってるw
2021/09/06(月) 08:50:28.62ID:tWoOdp3P0
本来の性格なら直接、谷口に話をつけにいくんだろうけどイガラシも組織と言うものを学んだのでしょうw
2021/09/06(月) 09:45:20.11ID:b+MnzwFEd
>>745
コージィさんの批判は許さないぞ!
キーッw
2021/09/06(月) 09:51:46.45ID:b+MnzwFEd
ビデオデッキすら全く一般家庭に定着してなかったらしい1970年代に、自宅が所沢と遠いところにあって通勤時間を取られ、甲子園の存在すら知らなかった部長が何をどう勉強したら半年で甲子園に興味持つんだろうなw
2021/09/06(月) 11:07:34.93ID:Lwyvhh7u0
本読むなり詳しい人に聞くなりいくらでもあると思うが
コージィ憎しで思考停止してるお人には理解できないんだろうか
2021/09/06(月) 12:16:34.69ID:b+MnzwFEd
興味持つだけなら選抜見る機会があればばなくはないか
だがそれだけで甲子園目指せなんて言わんだろ
人から話聞くだけなんかでは尚更

少し考えればわかるはずなんだけどな
2021/09/06(月) 12:20:39.10ID:LdO08Gh3d
>>748
俺は745じゃないけどもう読んでない作品のスレに度々文句書きに来る八ツ橋ちょっと頭おかしいと思うわ
2021/09/06(月) 12:21:19.76ID:LdO08Gh3d
八ツ橋ってなんだ
やつは
2021/09/06(月) 12:23:32.21ID:cJh9rsPs0
部長は旧作でも途中で少しは野球について理解した場面があったし
勉強期間が終わった時に谷口達に練習はどうしたと声をかけてもいたから色々脳内補完すればわからなくはない
違和感があるキャラだらけとはいえ出番が少ないキャラはまだしもで問題は主要キャラなんだよな
2021/09/06(月) 12:23:44.24ID:8jJvgZF8a
お前ら餅つけ、キャプテン2はこれからは野球ラブコメ漫画として谷口のハーレム編に突入するんだ。
今後はラッキースケベも続々と出てくるから乞うご期待!
2021/09/06(月) 12:32:04.99ID:b+MnzwFEd
>>752
そりゃ好きな作品のどうしようもない続編が、どんだけボロクソに言われてるか、どんな末路辿るかは気になって仕方ねえよ
2021/09/06(月) 13:10:19.76ID:M0fHMhNe0
>>756
気になって見に来るくらいの行為なら別にいいんじゃない?

もはや読んでないのに文句を書き込みに来るなってことよ

ここ数年ルパン三世の新作テレビシリーズが作られ続けてるけど、古参ファンの文句がすさまじくて、ここもだんだんそんな感じになってきてる気がする。
2021/09/06(月) 13:20:06.38ID:b+MnzwFEd
>>757
普通にひどい程度の続編ならほとんど忘れてたまに思い出すぐらいで済むが、これはマイナスにつき抜けすぎ
しかも原作者本人が書いてるわけではないときてる

言うまでもなく読んでない原作ファンからも非難轟々は避けられんよ
2021/09/06(月) 13:43:32.45ID:EAk1AMMMM
>>751
夏の地方予選が谷口の活躍で騒がれてたし、墨谷は出てないが夏の甲子園見る機会もあっただろ
「甲子園目指せと言うわけない」と決めつけるお前がアホ
2021/09/06(月) 14:02:17.92ID:b+MnzwFEd
長年の固着した考え方がそう簡単に変わるもんじゃないんだがな
いきなり甲子園を目指せとまでなるとは思えんね
2021/09/06(月) 14:56:07.71ID:YYOEmgs30
>>757
ダレトクかわからん新訳巨人の星花形も長期に及ぶ全22巻な不思議
たぶん無いよりましなネームバリューって大人の事情もあるのかもしれんね
2021/09/06(月) 15:37:12.08ID:NlLs6VDCd
旧作信者って病気だね
2021/09/06(月) 15:41:21.08ID:b+MnzwFEd
プレーボール単独で1000万部売れてる人気作なんだよなあ
コージィの落書きを信奉してる奴こそ信者と呼ぶにふさわしい
2021/09/06(月) 15:57:48.07ID:YYOEmgs30
>>763
コージィ版は全12巻で50万部届いてるか怪しいところ
2021/09/06(月) 16:09:37.16ID:Lwyvhh7u0
>>760
「高校野球なんか見たくもない」「甲子園なんか糞だ」ってのが部長の考えならわかるが
全く知らない甲子園での高校野球を実際に本で調べるなり、テレビで観るなりして、
これは凄い!甲子園目指せ!って普通にあると思うんだがな
いい歳したオッサンがラグビーW杯テレビで初めてみてハマるとか珍しくもない
なんでそこまで意固地になるのかわからん
2021/09/06(月) 16:27:33.89ID:Ve1GLvtw0
予備校代月5万円も払うほどか?
2021/09/06(月) 19:55:18.73ID:Ma4suNpU0
月5万とか1度鰻丼奢るの渋った田所さんもチビる
2021/09/06(月) 23:26:59.18ID:qATI/fsVa
>>757
ルパンなんて40年以上前のアニメ2作目から既に酷いのに今更文句なんか出るか?
2021/09/06(月) 23:39:26.34ID:C13eWu730
>>768
2作目が一番ヒットして知名度あるじゃん
5作目の時のスレッドひどかったよ
誉める書き込みがあれば関係者の工作扱いだし、画像貼ればグロ氏ねってレスがくるし、制作者の名前連呼でメチャクチャ批判してた
同人アニメとも言われてたかな
2021/09/07(火) 00:06:36.70ID:eYkOsK1jd
>>765
甲子園は知らない止まりで高校野球アンチではないけど、完全に学業第一みたいな人だろ
教師として確固たる考えを持ってるのにテレビに煽られたぐらいで甲子園目指せなんてちょっとね
2021/09/07(火) 00:07:20.64ID:fM/XQp9fa
ヒットした物が素晴らしいのであればコージィ版プレイボールもそこそこに良い作品という事になるし、日本音楽史における最大の名曲はおよげ!たいやきくんということになるな
2021/09/07(火) 00:08:20.49ID:eYkOsK1jd
原作にリスペクトを持った上で、原作と矛盾しないように書くならつまらない以上の批判はするべきじゃないけど
コージィはリスペクトの欠片もなくてオナニーしてるだけなんだから擁護する方がおかしい
2021/09/07(火) 00:09:26.34ID:CjH0MGRL0
谷口みたいな顔した謎の高校生の話だよな
いまは浪人生か
2021/09/07(火) 00:12:31.99ID:eYkOsK1jd
>>771
人気作である原作の1/10(しかも漫画は昭和のもの)に遠く及ばないコージィの同人がそこそこいい作品なわけないだろ
一方、ルパンを大人気アニメたらしめたのはpart2なんだし、気に入らなかろうとそこは認めないと
2021/09/07(火) 00:55:13.98ID:uoVQJt/Wa
>>773
要するに谷口リオンだな
睾丸が2つあるんだっけか?
2021/09/07(火) 07:32:54.88ID:IjtHl7Qna
>>770
まず前提として谷口の頑張りを見て谷口に大学に行って野球を続けてほしいと思ったんじゃないか
ただ月5万も部長の自費ではなく学校から出しているから建前としての甲子園だろ
2021/09/07(火) 07:33:07.63ID:Dx+o1udA0
よく知らないが最近のルパン三世はそんなに不評なのか
何回もリメイクされてる作品でも6期ゲゲゲの鬼太郎はかなり評判良かったのにな
2021/09/07(火) 08:01:51.54ID:9p16aT0Q0
> ルパンを大人気アニメたらしめたのはpart2なんだし
イコール
>最近のルパン三世はそんなに不評なのか
と、してしまうのも甚だ早計よ
2021/09/07(火) 08:08:56.55ID:Dx+o1udA0
>>778
いやそこだけではなく>>757からの流れを読んで書いたんだが
まあ5chの感想が全てではないけどね
2021/09/07(火) 08:23:18.58ID:zQzeffxRp
丸井は現在、秋季大会の失敗でキモを抜かれた腑抜状態
見かねたイガラシが前の丸井の昭和体育会系を肩代わりしようとしてる感がある
2021/09/07(火) 08:30:05.91ID:JOL1C07P0
谷口が監督している限り丸井キャプテンが活躍する場はないもんな
2021/09/07(火) 09:27:50.83ID:JK3y7abxd
>>776
結局のところ以前と整合性のないものを描くときに、描写を納得させるだけの過程がおろそかになっていたら矛盾しかないんだよ

それが一番ひどいのが半田だし
脳内補完しろ!できないやつは脳死!とかアホかと
783名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2388-nzYM [59.136.15.226])
垢版 |
2021/09/07(火) 13:15:29.40ID:gwAQbrYT0
>>776
学校が出しているなんて書いてないぞ
2021/09/07(火) 16:47:25.48ID:1CMl99SX0
>>783
顧問の自腹だったはず
部費の一部って可能性もあるが
2021/09/07(火) 16:52:55.94ID:1CMl99SX0
しかし1年で成果出すのは良いが
次の年は大学で監督いなくなるんだろ よく学校が許可出したな
お試しって可能性もあるが 甲子園出ちゃったら指導者無しってわけにもいかんだろ
2021/09/07(火) 17:24:04.33ID:wP4pfLKiM
>>785
指導者なんか元々いなかっただろ
2021/09/07(火) 19:08:16.40ID:obJ6SrGi0
谷口=A型、真面目、実直。
丸井=B型、感情的、気分屋。
イガラシ=AB型、天才気質、非情。
近藤=O型、おおらか、お調子者。

※あくまでイメージです。
2021/09/08(水) 07:25:57.09ID:dDU+WHDF0
半田=O型、腹黒、ストーカー。

※あくまでイメージです。
789名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp81-xjbh [126.156.101.225])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:39:13.41ID:WxdJPz/Tp
>>785
丸井が監督やればいいじゃん
2021/09/08(水) 18:19:54.26ID:+DzLscBF0
そもそも谷口が半田を主将に推してる時点で作品を私物化してるんだよな
レギュラーまでは許すとしても主将は
やりすぎだよ
2021/09/08(水) 18:58:46.95ID:n1fk7DVs0
>>789
丸井も浪人するのか・・・
2021/09/08(水) 19:13:49.05ID:lVKTFrHwd
>>790
レギュラーも駄目だろ
2021/09/08(水) 19:53:04.78ID:XVJFYrig0
原作通り下手くそ具合の半田が完全に裏方に廻るなら良かったんだがコージィ版のなろう半田はなぁ
2021/09/08(水) 21:12:06.31ID:7hDCIGiu0
>>793
原作でも鈴木を差し置いて出場するくらいのレベルになってるからなあ・・・
2021/09/08(水) 22:34:02.70ID:DmX7tKkmd
そんなこと無かったってぐらい下手くそになってたけどな
2021/09/08(水) 23:52:37.45ID:gLcu/cVy0
>>794
鈴木が強い描写は一切ないだろ
むしろ谷口がやる気が不足しているって言っていたし
2021/09/09(木) 00:19:11.57ID:QCB6XPjYa
鈴木は半田に常々俺はジョーヤブキのようになりたいと言ってたんだよな
ただ野球部に入りジョーヘアを切る破目になりボクサーの夢を諦めたんだよ
2021/09/09(木) 06:01:29.00ID:YqiB6Mt30
ダイエット目的で入部した割には
全然痩せてなさそうな鈴木。
2021/09/09(木) 07:30:22.58ID:oGJ85htz0
半田 「アイスキャンディー下さい」
2021/09/09(木) 09:24:09.10ID:lQFn0YIir0909
>>798
むしろ、体重増加目指して喰わされてるっていう
2021/09/09(木) 09:28:28.73ID:nl0BYnSOd0909
>>796
あいつ原作でヒット打ったの城東との練習試合だけなんじゃね?
802名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュ e595-lYlz [124.25.2.69])
垢版 |
2021/09/09(木) 10:01:16.91ID:mTzrEymo00909
ついこの前まで素人だった鈴木にも打たれる
城東のエース藤井
2021/09/09(木) 11:03:51.31ID:twC615gs00909
練習とはいえ鈴木は松川の球も打てるくらいにはなってた
2021/09/09(木) 11:08:50.12ID:nl0BYnSOd0909
あの頃の松川なんて谷口が零封できる聖陵にフルボッコにされた所から毛が生えたレベルだろ
それに多少打てるからなんだって話

パワプロで言えば秋大の段階で2人ともオールEに所々DやFが混ざってるようなもん
2021/09/09(木) 16:15:56.29ID:kXluyVdc00909
遅まきながらキャプテン2の2巻購入した
「プレイボール2の12巻の続きがこの巻から読めます」という節操の無い帯
梶原、水島好きなら、小手先ばかりでなくもっと読者を震わせるような作品集描けよと言いたいわ(キラリ)
2021/09/09(木) 18:09:51.02ID:S8QUBufm00909
井口がいない江田川に負ける青葉学院って
2021/09/09(木) 22:10:02.71ID:icdYeG2Sp
>>787
コージィが描いてるのは全員B型だよ
2021/09/10(金) 11:10:48.58ID:j4zyhaKK0
練習後に飯食うのは体づくりの面から理に適っているが
練習前にどんぶり飯食うのはどう考えても間違ってるよな
消化吸収効率が落ちるし練習精度も落ちる
2021/09/10(金) 11:18:52.63ID:KnNvUZ9Q0
現代知識チートやってるつもりなんだろうけど、その知識すら間違っているというのがね
2021/09/10(金) 12:07:51.03ID:o07s0CmT0
> 「プレイボール2の12巻の続きがこの巻から読めます」という節操の無い帯

節操ないというか、「続編の続編のつづきはなに、どうなってるの??」的
ややこしい関係になっている作品なので、それは明示しなきゃいかんだろ・・・
コージィがとか、つまんないとか関係なく、書き示すのは謂わば義務だろう
2021/09/10(金) 14:25:07.73ID:oRhjX5li0
>>808
白米って糖分は多いが栄養素はそんなに多くないからな
玄米ならわかるが
812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 14:59:03.09
>>807
コージィのキャラに人間の血が流れてるとでも思ってるのかよ
2021/09/10(金) 22:13:23.02ID:c6ozfWjrd
何て言うか
必ずしも間違ってはないと思う理屈や判断も、何か粗い気がする
川北戦の倉橋の
「前の打席(前の試合)でホームラン打ったならスクイズは弱気」
「左対左は投手有利」
とか

通気取りってのは、視点思考が人と違うアピールしたいのか
敢えて説明表現を雑や極端にする傾向を感じる
で、時に知識自体もインパクト重視で間違った方を主張しちゃったり
血液型性格診断なんかもそういう心理が働くからこそ二,三十年の間、科学的根拠が見付からないのに廃れないんじゃないかと
2021/09/10(金) 23:06:50.02ID:oYvlv+rkp
谷口クン童貞卒業か?
2021/09/11(土) 07:48:12.92ID:mifr0lg2r
>>814
ハマグリ掘りにヨイヨイヨイ
2021/09/11(土) 08:40:54.20ID:Jd0X/T71d
それにしてもどっかの某球団みたいに話題作りで谷口のところの顧問に接触するスカウトがいてもおかしくないのにな
2021/09/11(土) 18:39:51.50ID:8w4zrjjb0
>>811
そこで金芽米
2021/09/12(日) 10:43:25.45ID:tFpyr5Vc0
食事も酷いけど
筋トレ後のマッサージって意味あるの?
っていうか格下の学校のメニューを取り入れるって発想自体おかしくない?
2021/09/12(日) 11:05:00.02ID:460lL41/0
あのマッサージは意味ない
運動後に必要なのはクールダウンとストレッチ
ただアイシングも新しいものからすぐに古いものになったから頓珍漢なことやってること自体はおかしくない
現代知識を使うのにコージィが知らなさすぎるのがおかしい
2021/09/12(日) 12:39:48.95ID:iUzbzBje0
裏をかくのに必死で読者の納得する理由付けが少なすぎる
2021/09/12(日) 19:02:01.04ID:5OlLh0Rzr
>>808
一方その頃新日本プロレス道場では新弟子田延彦が寮長前田日明監視の下ひたすらドンブリ飯を食わされてるのであった
2021/09/12(日) 19:52:41.43ID:CYfDbLuv0
>>821
新日でも練習直前に飯食うのはやってないぞ
練習で吐いたら意味ないし、吸収も悪くなる
2021/09/13(月) 17:12:19.61ID:WG+97Xdwp
死ぬ気でとか死んでもなんとかとか
原作者が存命中は一度もしない表現だった
軽々しく言うんじゃねえよバカ
2021/09/13(月) 19:01:57.19ID:L9ETCSN90
そもそも原作には周囲のやつが谷口をあそこまで馬鹿にしてコケにする描写はない。
2021/09/13(月) 21:43:17.88ID:CcNZZvCR0
そもそも丸井も秋大会前に素手ノックをするような性格じゃなかった
あれは100人以上というあまりにも多すぎた新入生たちに活を入れるためにしたことで総勢16人の墨谷高校でできるはずないだろう
実際イガラシ世代では一切やっていないし、丸井もそのことに対して何も言っていない
2021/09/14(火) 08:19:19.52ID:VmC38iJdd
少なくとも素手捕球は硬球でやることじゃねーよって多くの読書は思うだろうな
2021/09/14(火) 09:00:46.51ID:CxSUGfsW0
半田 「硬球は素手で捕れる」
2021/09/14(火) 09:41:17.66ID:9oqiyf6td
半田のあれは外野の凡フライだし、それですら倉橋が内容(やってること)はハードと言ってるからな
それをどう曲解したら…
829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 12:35:44.20
コージィ信者は描写の意味が分からず「あきお先生も同じことをやってる!」って思ってるんだろう
2021/09/14(火) 13:19:50.85ID:4WzjiO6Fd
嫌なら読まなきゃいいし、なんでこんな場所で批判してるの?
連載を辞めさせたいなら直接集英社の編集に伝えれば?
2021/09/14(火) 14:03:06.77ID:CXODj2yp0
1978年はベータ、VHS
1979年は映画銀河鉄道999公開年だから
部員らは浅草、亀戸、錦糸町あたりに見に行くサービス描写が欲しいな
2021/09/14(火) 18:14:08.30ID:dzrDVa9w0
左利き用のキャッチャーミット持ち出したな
833名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b362-Y0uI [133.206.66.160])
垢版 |
2021/09/14(火) 21:17:53.90ID:thqpZd3A0
牧野の出番はもう無いか
2021/09/14(火) 23:59:31.60ID:l9KUqLzv0
最近の食事筋トレだけど
選手の胃腸に気を使っていた近藤の父親が認めるとは到底思えないな
っていうか甲子園経験者なんだし頼るべきなんじゃないのか?
2021/09/15(水) 00:36:14.60ID:+r63Vjf10
近藤は丸井世代から地獄の特訓を経験していたのに
あの体型を維持しているというのは驚異的だなw
2021/09/15(水) 01:01:32.29ID:0J1yEw360
イガラシはサル顔でモテナイって
それよりチビやろ気にするとこ
イガラシはモテるよまだ勉強できるし
2021/09/15(水) 09:14:58.75ID:u59djpZed
勉強できてあれだけ野球うまくてモテない方がおかしい
無駄に現代知識持ち込んだりリアルさ()を出そうとして余計に不自然になるコージィのオワコンパターン
838名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spc5-z0O3 [126.193.25.64])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:03:39.45ID:7mpCC1Pxp
マッサージもあの女子担当にして続きはキャプテンsaga
839名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spc5-z0O3 [126.193.25.64])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:02.33ID:7mpCC1Pxp
二枚目設定か
2021/09/15(水) 12:14:02.84ID:IHFrVBX6d
登場人物のキャラ設定には色々疑問あるけど
自分も浪人しないと谷口と同学年になってしまうというのは
丸井らしい考え方だと思ったw
2021/09/15(水) 12:25:55.92ID:B+r92zIVM
国立大学が馬鹿大学扱いとは
一番学費の安い国立って学芸大とかを想定してるのか?
2021/09/15(水) 12:49:55.52ID:iS52NiZX0
>>834
試合前とは違うだろ
2021/09/15(水) 14:00:00.98ID:NiK7vyJcd
>>841
難関って書いてあったぞ
2021/09/15(水) 15:01:24.52ID:GH6NUA1O0
>>836
そもそもそんな事気にするキャラクターじゃないはずなんだが。
イガラシは一番割食ってるキャラよね
2021/09/15(水) 15:11:40.43ID:L+Nt2WEi0
二枚目、サル顔話は笑ってしまった
ここまで脱線してくれるなら同人として読める
2021/09/15(水) 15:33:53.98ID:KLZUOLRv0
最初の丸井イガラシのやり取りに
なんかコピペ・紙芝居感したのは俺だけだろうか
2021/09/15(水) 15:39:58.69ID:OXQerP2lr
もともとサル顔言うたんは丸井やったなぁ
2021/09/15(水) 15:45:32.03ID:9IpQO1KO0
>>736
加藤(右投げ)
849名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a9c3-0MLo [14.133.236.181])
垢版 |
2021/09/15(水) 16:21:06.40ID:Kt3359Xt0
谷口だって丸刈りの空豆頭なのにモテモテだからなぁ
モテの基準なんて自分一人の価値観では決まらんよ

時代はデモクラシーだからな
2021/09/15(水) 16:23:23.44ID:upYSDmAdd
どうせ猿かラッキョですよ
2021/09/15(水) 17:03:18.68ID:emim/y5H0
谷口さん
中学は私立の青葉だったんですよねぇ
2021/09/15(水) 17:18:10.26ID:F29JVvsZM
そういやぁ青葉だったなw
谷口家の貧乏設定はコージーオリジナルだな
2021/09/15(水) 18:07:43.35ID:aHp05FiA0
そもそも何で青葉から墨二に転校してきたのかは原作で触れられてないか
2021/09/15(水) 19:03:10.31ID:tYukxjufr
>>853
え?
二軍の補欠やから逃げて来たんやなかったっけ?
2021/09/15(水) 19:04:04.79ID:tYukxjufr
>>853
すまん読み違いだった
2021/09/15(水) 19:14:43.77ID:7Rrxn92j0
転校先の野球部で前の学校(青葉)のユニ着るってあるのかな
着るとしたら墨二の体操着、ジャージだと思うが
2021/09/15(水) 19:19:33.32ID:kuchPJwJ0
大学編もやる気なんかな
谷口が弱小国立大を強くするみたいな
でも国立は丸井とか近藤は入学できなさそうだな
2021/09/15(水) 19:20:31.89ID:GIczvSMF0
大学編まではご遠慮していただきたい
2021/09/15(水) 19:24:12.81ID:N1Cn82pnd
同人だからどうでもいい
2021/09/15(水) 19:29:41.50ID:aHp05FiA0
イガラシはスポーツ万能で成績優秀だろ普通にモテそうだがな
861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/15(水) 20:07:54.29
>>858
守銭奴コージィ「大学編もプロ編もやるに決まってるだろ。こんな優秀な金づる手放すかよwwww」
2021/09/15(水) 20:15:36.29ID:nW/AcEhM0
言うほど売れてんのか?
2021/09/15(水) 20:30:26.18ID:/7hkFVd3d
キャプテンでは練習試合と言えば丸井主将って感じだったが、今回はチームの評判が落ちて出来なかったのか
っても前年なんて強くなり過ぎて相手に困ってる感すらあったのにな
谷口の竹バットに抗議するチームは強豪の浪国師岡だけじゃなかったらしいが、金属同士で当時の墨谷に勝てるチームなんてそうそう無い筈で
墨谷が舐められ過ぎってか、この世界自信過剰なチームが多いのか
原作でも城東の態度がどうかと思ったが
2021/09/15(水) 20:37:12.08ID:nIGqWH5+0
旧作では城東は野球で名前が通っていたそうだがそんなに強かったとは思えなかった
どこらへんで名前が通っていたのだろうか
865名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a9c3-0MLo [14.133.236.181])
垢版 |
2021/09/15(水) 20:44:06.99ID:Kt3359Xt0
大学編→プロ野球編
半田まさかのドラフト1位

コージィ「 胸 熱 」
2021/09/15(水) 21:24:46.98ID:A13SlVQd0
タイトル変更遍歴
プレイボール2→キャプテン2→半ちゃん2
867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/15(水) 22:37:51.36
>>862
少なくともコージィのオリジナル作品よりは
ブランド名だけで売れる
868名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69f0-GwBl [180.15.199.102])
垢版 |
2021/09/16(木) 01:12:06.13ID:mK/z3E1g0
戸室や横井は置いといて倉橋も大学で現役復帰すんのかね
2021/09/16(木) 03:30:33.63ID:srqPp57E0
今回の話は個人的には好きだったぞw 
墨中の時も容姿の件で丸井に激怒してたし、コンプレックスはあったのかもしれない。
久々の暴言と言い、イガラシらしさが出たと言うか。
丸井も徐々に立ち直り、松川達も歩み寄ってくれて何より。排斥云々の話はなにより。
丸井も少し成長しそう。
女性がらみ路線は読者受けも悪かったのかな?ファン程度の出番に減りそう。
近藤の時に井口のキャッチャーは面白いかもと思う。今まで馬の合うキャッチャーっていなかった気もするし。

>>837
モテるはずだと思ってて、モテないのでコンプレックス感じてんじゃ?
サル顔は置いといて、いくら野球がうまくて頭が良くても、打算的で冷たい性格じゃモテん。
2021/09/16(木) 06:13:28.74ID:7vOqgC4s0
中山、太田、山本 等々
どうしるのかねぇ?
2021/09/16(木) 08:12:03.25ID:xtQNT5+C0
>>863
勝てる勝てないの問題ではなくて本気で向かってくる相手に対して失礼という話
2021/09/16(木) 10:10:22.65ID:JGaFsKP4r
>>870
中山辺りは2浪で小学館予備校に居るんちゃうか?
2021/09/16(木) 13:10:54.77ID:K2xfBBRL0
この時期模試の成績が素晴らしいとなると東大進学で東京六大学編が見えてきたな
2021/09/16(木) 13:18:15.60ID:phUD/IZEd
>>869
もういいよ
いらんて 
2021/09/16(木) 13:26:07.55ID:WgPzta+k0
>>863
秋大会一回戦コールドぎりぎりの負けチームだぞ?
しかも東実でもない弱小校相手に
2021/09/16(木) 14:04:08.67ID:tjq7XZCyd
原案つったって大学にいってプロにいかせるかも程度だよな。キャプテン2は原作のキャラクターが多いけど大学編なったら原作のキャラクターの誰がいるんだよ。
2021/09/16(木) 16:45:14.18ID:9I7XlgMz0
俺たちはいったい何を見せられてるんだ?
2021/09/16(木) 16:49:05.67ID:K15vlVnB0
グラジャンはキャプテン2と
ドラフトキングあるから
2021/09/16(木) 17:20:22.95ID:v0WS5pSYd
>>878
むしろマイナスで草
2021/09/16(木) 18:10:37.60ID:rJREBPB8d
>>876
丸井に勉強教えながら受験したら神
2021/09/16(木) 23:00:59.83ID:BxflJ3qu0
そういやここで散々指摘されてた加藤の右投げが
今はちゃんと左投げに修正されてんのねw
2021/09/16(木) 23:39:00.61ID:/2OK2JmS0
肝心のキャッチャーは井口になるのか?
てっきり半田だと踏んでたが。
あるいは、近藤のみ捕手井口で、その他の投手(井口含めて)は捕手半田なのかな。

でもコージィ的には影の主人公半田設定は捨ててなさそうだし、キャプ2になって多少影が薄くなってるとはいえ、そのうち半田ぶっ込んで来そうだな。
2021/09/17(金) 00:02:01.62ID:UpiEWvK60
左投げの捕手なんていくらなんでもリアリティなさすぎてありえない
一応野球漫画家で通っているコージィがやる訳ない
2021/09/17(金) 07:13:13.32ID:0g2v8bQCa
いちおう高校野球だと左利きの捕手もいることはいるみたいだな
三盗し放題になる気がするが
2021/09/17(金) 07:17:16.00ID:NBBlf4/b0
実際の野球はド素人だから左投げの捕手が何故ダメなのかさっぱりわからない
2021/09/17(金) 08:18:08.75ID:7GfnaKeM0
>>884
そもそも三盗なんて本塁三塁間距離が短くて決まらないのに
左投げというだけでし放題になるわけがない
2021/09/17(金) 08:30:39.48ID:gQ33NwUAM
左捕手はスローインで右打者と重なる
それだけ
2021/09/17(金) 08:36:16.92ID:0g2v8bQCa
>>886
じゃあ何故左利きの捕手がほぼ存在しないんだ?
2021/09/17(金) 08:37:32.41ID:0g2v8bQCa
>>887
逆モーションって知ってる?
2021/09/17(金) 09:05:47.80ID:Lf55PSuJd
>>886
大石や福本が言うには2盗よりも3盗の方が楽らしい
2021/09/17(金) 09:30:02.95ID:IKD9TAH/a
以前、沖縄の高校で左利きのキャッチャーが甲子園に出たけど味わい引っ張ってたよ。
2021/09/17(金) 09:53:33.87ID:G5Pcn0UBd
>>890
盗みやすいってだけで本当に成功しやすいなら三盗の数ももっと増えてるだろ

井口が捕手はどの道ひどい
投手なのにそこに加えてノウハウがない左利きの捕手なんてやり出したら練習時間も体も普通に足りんて
まあコージィの自慰行為は今に始まったことじゃないが
2021/09/17(金) 10:08:33.89ID:7GfnaKeM0
>>888
まず左捕手だと三盗し放題になる根拠は?
2021/09/17(金) 10:35:57.45ID:785FPUM50
>>893
ttp://motoprolesson.club/lefthandcatcher/#ap_2
2021/09/17(金) 11:18:09.02ID:+XxD0+Gn0
この時代だと右打が多かったはずだから、特に三盗はしやすいというのはあるな
でもそれよりは、専門職のキャッチャーをピッチャーもする井口にやらせるのがおかしいと思う
この時代はクロスプレイ多いし怪我したら投げられんくなる
2021/09/17(金) 11:21:22.32ID:wvT8ITKM0
青葉の佐野はいいキャラだったが、こっちには出てこないかね。


当時アニメでいきなりイケメンになって笑ったな。
2021/09/17(金) 13:11:03.32ID:L6kV57NP0
つか井口ってプロ注目の投手に育っててもおかしくないのに
2021/09/17(金) 13:19:46.44ID:CifZ6jdXd
所詮同人だからしょうがない
899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/17(金) 13:52:37.19
同人に失礼
ただの落書き
2021/09/17(金) 14:19:40.22ID:7GfnaKeM0
>>894
どこに「三盗し放題になる」と書いてあるんだよ
2021/09/17(金) 15:15:21.51ID:gWiOuzGv0
> この時代はクロスプレイ多いし怪我したら投げられんくなる
近藤「ワイ絶対にランナーを三塁回らせんピッチングしますんで井口はんに怪我はさせまへん!」
井口「だから はん!?」
2021/09/17(金) 16:55:49.07ID:GM9IORLv0
井口は高卒でプロ入りぽい
2021/09/17(金) 17:32:17.36ID:785FPUM50
っていうかロクダイっぽくなってきたな
とっとと終わらせてロクダイの続き書けや
2021/09/17(金) 18:15:35.52ID:6aiaPJYx0
こんなノンビリしてて甲子園に行けるのかね?(笑)
試合は面倒っぽいからサブストーリー中心にして準々まではダイジェスト描写だろうね
公式DOJINだから楽しめるけど
2021/09/17(金) 19:10:50.18ID:4jdqBG2h0
谷口はいないんだし近藤は時期尚早とするとイガラシ松川井口で回さないといけないのに
井口を片手間で捕手やらせてる場合かよ
2021/09/17(金) 19:36:43.00ID:785FPUM50
そもそも正捕手誰よ?
2021/09/17(金) 20:02:29.09ID:EFRD7z3O0
1回戦負けした試合は誰が捕手だったんだろうね
2021/09/17(金) 20:58:30.49ID:TtXLGkCZa
井口が実は右利きだったという流れに
梶原ロマンのオマージュでいくはず
そして井口が投手兼捕手になる
そのうち半田も内野コンバート
メインキャストは全員は内野手であり
1番ー5番打者というご都合展開になる
2021/09/17(金) 21:00:48.08ID:9TDlW9sPd
ご都合どころじゃないな
完全に破綻してる
コージィの脳内スターシステムだろ
2021/09/17(金) 21:57:17.56ID:dzNks5mv0
甲子園を目指している強豪がどう見ても異質な専門職の捕手を片手間でやろうなんて
全国のキャッチャー達がぶち切れてもおかしくないな
草野球じゃあるまいし舐めすぎだろ
2021/09/18(土) 00:59:12.82ID:yPOpDyZi0
今回の話は笑ったはいろいろと(w

谷口クンは2枚目だったのか?(w
まあ可愛い目はしていると思うが

イガラシは猿顔って自覚があるんだな(w
912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8d07-QiSa [64.33.14.159])
垢版 |
2021/09/18(土) 04:06:39.25ID:vWrUfKM90
二枚目はいいが、デートすることになったら
くれぐれもチャックの閉め忘れには気を付けような。
913名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb28-waF+ [153.170.95.0])
垢版 |
2021/09/18(土) 05:59:39.19ID:nRx++Z080
プレイボール見直して思ったのが
山本、中山、太田など、高校生らしいというか、先輩っぽい。
今の墨高は井口と松川除いたら、みんな中学生にしかみえない。
萩原、坂田、旗野なんて小学生かよ。
2021/09/18(土) 06:32:59.40ID:e993sDiur
>>849
墨二の入部当初、一部の女子からかわいいっていう声があったぞ
2021/09/18(土) 10:50:53.83ID:jTR0Td1fd
>>906
3年生から選ぶなら松川くらいしか候補がいない
2年生ならイガラシか井口たちの球を受けてた2人かな
2021/09/18(土) 13:08:49.57ID:IZMMkOpy0
イガラシみたいなチビの猿顔は小学校から中学に上がったぐらいの時期ならモンチッチみたいで可愛いみたいな感じで年上女子からはわりと好かれる
でも高校生ではきついかな。イガラシの場合異性を寄せ付けない雰囲気出してるから余計に
それでも野球部で活躍してればそのストイックさがいいって女子も現れそう
2021/09/18(土) 13:11:20.44ID:t63hjbNtd
>>913
今の作者がオワだからな
2021/09/18(土) 13:41:34.71ID:Bt96c8DN0
プレイボールって名前がついてなきゃ誰も読まない駄作
二次創作にすらなってない
他人の作品使ってくだらねえ自己満やるなよな
919名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4595-W1il [124.25.2.69])
垢版 |
2021/09/18(土) 14:05:38.47ID:p/EGmq8J0
>>915
いつの間にかいなくなってしまった須藤が適任だと思うんだが
肩も強いし、ブルペンではよく球を受けてたしな
2021/09/18(土) 14:06:43.38ID:t63hjbNtd
なんかもう作品と呼ぶのが烏滸がましいレベルだな
落書きというのは的を射ている
2021/09/18(土) 15:47:46.79ID:e993sDiur
>>912
チャック以前に服装だろ
今の谷口だったら普通にYシャツ学生ズボンで出向くと思うわ
もしくはYシャツの上にチョッキを羽織るのがせいぜいかな。
 
2021/09/18(土) 17:18:49.67ID:b2CTlIUS0
イガラシって墨谷二中のキャプテンに就任したとき周りから一目置かれてた感じだったけどな
相当モテたんじゃないの
2021/09/18(土) 20:01:32.04ID:YO1oqtES0
オーラはあっただろう

なんせ1年からレギュラーってだけでなく
毎年全国のトップクラスチーム相手に勝ち続けたんだから
イガラシの中学三年間が凄すぎる
2021/09/18(土) 20:04:02.03ID:e2Xvh8ijd
まあ落書きだからどう書かれても驚かないことだな
2021/09/18(土) 20:16:08.38ID:f87+Y5fC0
トレス作業してるだけだからな
最終的には全トレスが目標なのかもしれん
実はそれに拘って連載続けてる可能性あり
2021/09/18(土) 20:19:38.54ID:afM9lqV90
イガラシは童貞捨ててるやろ
2021/09/18(土) 22:01:03.27ID:41cfx9j3r
>>926
意外と慎二の方が早かったり
2021/09/19(日) 00:13:18.11
慎二は若干曲がってそうだな
ションベンカーブだけに
2021/09/19(日) 16:25:49.54ID:xnvDD9gc0
丸井主将世代の捕手は誰になるのかな?
小室って墨高入学しなかったんだよな
2021/09/19(日) 17:08:57.05ID:xnvDD9gc0
スレを読み直したら捕手論が語られてますね
失礼しました
2021/09/19(日) 17:28:29.84ID:cakxRykj0
もう20年くらい前になるだろうか
私家版プレイボーイ楽しく読ませていただいた。
覚えてる方いますか
2021/09/19(日) 20:37:08.45ID:ynOKidsA0
>>929
試合中近藤と喧嘩したりまともな気遣いが出来なくて
丸井にバカバカ言われていたしでなくて当然
多分朝日高校に行ったんじゃないかな?
2021/09/19(日) 20:51:25.06ID:rFjLryRAd
別にいたとしても半田のレギュラーよりは全然違和感ないけどな
934名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMcb-OBZq [133.106.128.136])
垢版 |
2021/09/20(月) 11:45:03.73ID:47RLnTL2M
国高も甲子園出た時は女子マネいたし、この路線でやり続けると思ったわ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr61-eFh+ [126.253.130.141])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:36:33.65ID:wacWYIvur
>>885
第1回中等学校優勝野球大会には左利きの二塁手がいたね。
創世記だからそんなこともあった。
2021/09/20(月) 23:02:32.89ID:dEBVNObm0
二塁手も左利きはダメなのか
937名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMcb-OBZq [133.106.128.122])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:14:14.18ID:d3h7ztxpM
>>935
最近だと那覇高校とか?
938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb28-waF+ [153.170.95.0])
垢版 |
2021/09/21(火) 06:40:55.97ID:3LTpyvC80
(投) 井口、近藤
(捕) 丸井
(一) 加藤 【井口、近藤】
(ニ) 鈴木
(三) 松川
(遊) 五十嵐
(左) 片瀬
(中) 久保
(右) 島田

倉橋みたいな怒れる捕手が居ないから、
丸井がキャッチャーの方が井口や近藤との絡みもあり面白そう。
半ちゃんは打てないから要らない。
2021/09/21(火) 14:09:32.38ID:IKFH1rzl0
もし来年、慎二と松尾が入学してきたら日本一になった小室以外の墨二中のメンバーが揃ってしまうんだな
2021/09/21(火) 19:06:06.75ID:3MURD/Vo0
キャプテンとかとは関係ないんだけど
おれはキャプテンとかでコージィの絵が楠みちはるみたいになってたのはなんでなのか分かる人います?
2021/09/22(水) 17:03:23.99ID:QHqFaikF0
さすがにスレチが過ぎる
作者が作者ならファンもファンやな
2021/09/22(水) 18:20:10.73ID:W68jPYKl0
毎回発売前の火曜日に立ち読みした内容書くバカもいるし今更よ
2021/09/22(水) 21:50:52.78ID:FL7XEMmE0
50過ぎてカッコつけようなんぞ落ち目にななった証拠よぉ!
2021/09/23(木) 20:38:45.03ID:kb9YFhZGp
今週のさらっと立ち読みしたけど
くだらなくて嫌すぎる
2021/09/23(木) 21:51:49.88ID:NV5bXSqk0
ついに、半田が投手!?
2021/09/23(木) 22:11:27.27ID:UIVmGmNY0
リハクの目を持ってしても見抜けなかったろうな
947名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr61-eFh+ [126.157.87.62])
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:57.02ID:xp0/Yrl8r
>>936
内野は投手以外右利きの方が望ましい。
アウトを取る時走者とは逆に時計回りでボールを回すことが多いから。
2021/09/23(木) 22:44:04.62ID:oQdWSNvOd
釣りかな?
2021/09/23(木) 22:55:58.31ID:B6kb/c3x0
ん?全然
2021/09/23(木) 23:05:22.59ID:oQdWSNvOd
なんだ今度は自演か?
951名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f788-aml1 [124.144.95.150])
垢版 |
2021/09/30(木) 16:47:27.01ID:Lu5Z6Hog0
あきお作品が再評価されることは中々ないなー
てつ兄貴のジョーはでかいわ
ジョー作家ってことで定期的に表舞台に出てくるもんな
2021/09/30(木) 17:25:20.35ID:HTWumPwpr
ジョーだけの作家では全くないにしてもジョーが作品として強過ぎるわな
2021/09/30(木) 19:05:32.71ID:0ga9f6zCd
ジョーのネームバリューもあるだろうけど
あきおに関してはもう少し長く生きて書いてさえいればドカベンの対抗馬になっててもおかしくはなかった
少なくともコージィとかいう金の亡者に手をつけられ、落書きを長々と書かれることはなかっただろう
2021/09/30(木) 20:28:52.52ID:Kgzt8qaZ0
あきおは友情・努力・勝利のジャンプ三原則を確立したパイオニアやぞ
まあ、最近のジャンプは特殊能力・巨乳ヒロイン・ラッキースケベがメインになってしまったがな
955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 21:43:16.11
初戦はマイナー漫画家
それをメジャーにしたコージィの功績は偉大だ
2021/09/30(木) 22:00:15.37ID:3YmZx5atr
>>954
普通リンかけだけどねそこは
キャプテンもプレイボールも努力友情「勝利」とはとても言えないくらい負けるし
2021/09/30(木) 22:17:49.06ID:fdrY45pld
>>956
プレイボールが確立したかはわからんが、リンかけは聖闘士星矢がさらに上を行ってしまったがゆえに、現代の再評価はプレイボールキャプテンとは比べ物にならんくらいされてない印象があるな

あの作品の続編も大概ひどかったな、旧作キャラをどんどん殺すのがもう
2021/09/30(木) 22:20:49.33ID:fdrY45pld
てかなんかでかい釣り針があるな
2021/10/01(金) 00:40:40.07ID:bFkquJqX0
どっちかというとちばあきお野球漫画は少年たちに
「世の中そう甘くはないぜ」
と知らしめた漫画
960名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5388-87iY [124.144.95.150])
垢版 |
2021/10/01(金) 01:03:32.94ID:bp3Bm/Ws0
そらあ言えるわ
特に谷口には厳しい、あきおだったな(笑)
2021/10/01(金) 07:49:00.87ID:G37VRcmZ0
>>957
いや全然星矢は上行ってないよ
リンかけは人気投票も途中から最終話までずっと1位でバトル漫画のテンプレを作った作品だけど
星矢は黄金編がピークで連載の半分くらいは微妙な人気だし

漫画界では80年代から90年代にかけて単行本バブルとメディアミックスバブルが起きたけど
リンかけはその前の作品だからヒットの割に知名度が低い

キャプテンも同じ末路になりそうだったが
小学校の図書室とかにも置きやすかったのでそこからファンの世代交代が起こった印象
962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 10:55:06.74
緒戦は場末の三流漫画
それをまた取り上げられるようにしたのがコージィ神
2021/10/01(金) 11:49:05.15ID:dAfUCCn+d
>>961
漫画よりアニメの影響かもしれんが、社会現象にまでなり現在でも根強い人気のある星矢と、当時の看板漫画止まりだったリンかけには差があるだろ

発行部数が本編のみ?で3倍近く違うのも大きい
2021/10/01(金) 14:07:04.25ID:naz0ZNQK0
星矢は女が食いついたのと漫画は大した人気じゃ無かったが
オモチャの人形の売上げが凄かった
リンかけはオモチャが売れないからな
だからスポンサーも付かないし、漫画が終わったら人気もおしまい
2021/10/01(金) 14:39:08.40ID:G37VRcmZ0
>>963>>964
だから時代の問題だって・・・
手塚漫画も初期作品は今の観点では全然売れてないが
偉大さを疑う人は居ない訳で
ジャンプ漫画史で考えると5指に入る偉大な作品の男一匹ガキ大将とハレンチ学園も今ではほとんど知られてない

それくらい70年代から90年代にかけて漫画界の状況が大きく変わった
966名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5388-87iY [124.144.95.150])
垢版 |
2021/10/01(金) 14:40:52.71ID:bp3Bm/Ws0
右上がりの変なタッチと変な効果音と
変なベタ塗りだけで漫画人生を通してる車田正美さんは凄いね
真面目に漫画を描いてる作家は馬鹿馬鹿しくなったろうな
昔、本宮ひろ志さんも揶揄してたな
2021/10/01(金) 14:59:17.96ID:G37VRcmZ0
まあ本宮も真面目に漫画描いてないと思うがな
週刊ジャンプ出(され)た後はどんだけ自分で描いたんだっていう

車田はネタにされながらもB’T Xやらリンかけ2やら星矢続編やらと後になってもキチンと結果出しながら描き続けてるのは偉い

まあどっちも典型的な漫画屋だから俺は好きじゃないけど
本宮系は漫画屋志向だから後から見たらほんとクソしょうもない漫画しかない

キャプテンはその点よく出来てるよ
現実の強豪校もこんな感じで成立してこんな感じで落ちてったりするのかなーって思わせてくれる
2021/10/01(金) 15:23:14.87ID:xYZXrdtFd
>>965
だからその作品を漫画単体で見たならともかく、アニメとかひっくるめて作品を考えたら、どっちが人気だったかなんて当時でも言うまでもないだろ
世間やライト層なファンやメディアが同じ作品の漫画とアニメを明確に区別してるわけじゃないんだし

キャプテンとプレイボールは漫画の方が評価高いかもしれんけど、むしろ再評価には割と恵まれてる作品だと思う
現代でも普通に知名度はある方だし
2021/10/01(金) 15:49:50.80ID:i4XOcrBBr
>>968
最初から売上の話だと言えば良かったのに
更に上とか適当な言葉使ってるから話がこじれるんですよ
970名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5388-87iY [124.144.95.150])
垢版 |
2021/10/01(金) 16:29:25.03ID:bp3Bm/Ws0
そういや、漢気!本宮御大はあきお遺族から続編製作の相談をされ集英社に話を持ちかけたんだよな
その御大さん、昭和の頃私立極道高校のお粗末な展開に激怒して宮下作家に指導をしたんだよな
今回は落書きコジイさんには終始なんにも指導しなかったのかな?
やはり作品性というより遺族サイドに立つなら目の前のお金なのかもしれんね
2021/10/01(金) 16:59:14.61ID:xYZXrdtFd
>>969
いや売り上げの話だけとは言っていないけど
世の中の認識なんて曖昧なもんだろ
自分の理解力不足を人の責任として擦り付けるのは良くないな
2021/10/01(金) 17:07:02.61ID:LqBApkc00
でもギャラクティカマグナム級の超人技を持たない等身大の球児たちを描いたのは偉大だよ
ゴルゴ13も作者没後も続くみたいだし、コージィさんにも好き勝手やってほしい
2021/10/01(金) 17:20:01.70ID:yI7tKLumM
好き勝手やり過ぎるからみんな呆れてるのだがw
974名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5388-87iY [124.144.95.150])
垢版 |
2021/10/01(金) 17:25:23.04ID:bp3Bm/Ws0
まだ吉森みき男や、こせきこうじのほうが楽しんで読めてたな
コジイ版はページをめくる楽しみがない
2021/10/01(金) 19:03:07.77ID:G37VRcmZ0
>>971
漫画板でアニメだのグッズだので上下言い出す人とは思わなかったわ
理解力不足でごめんね

君はキャプテンなんて下の漫画読まないで
ワンピースとドラゴンボールと鬼滅見てればいいんじゃない?
976名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5388-87iY [124.144.95.150])
垢版 |
2021/10/01(金) 19:10:47.91ID:bp3Bm/Ws0
素人駄文に読解力を求めるなんて無理だよ(笑)
2021/10/01(金) 19:26:21.55ID:aJuz+5Cld
>>975
うんだからさ
世の中の作品の評価なんて、漫画単体とアニメやグッズやら込みとでちゃんと区切られているわけじゃないと言ってるんだよ
さすがにゲームとかになれば一線を画すと考える人も多いだろうけど
言い出すも何もないわけ

人気や知名度やらの話になったら漫画だけの話に留まるわけないだろ
何回か言ってるのにそれを理解してないから言ったんだけどな
2021/10/01(金) 19:32:33.41ID:aJuz+5Cld
君が挙げた鬼滅が良い例だわ
漫画とアニメやらの評価とか人気が明確に区切られてるなら、アニメで人気沸騰した後に漫画がバカ売れするなんてことは起こらなかっただろ

端から見ててブームを馬鹿らしいと感じるやつやアンチは漫画はそんなだと言うけど、残念ながら世の中は明確に区切ったりしてないのが多いからな
2021/10/01(金) 19:54:12.72ID:G37VRcmZ0
>>977>>978
うん、手塚より吾峠呼世晴
キャプテンよりテニスの王子様が上
それで生きていけばいいんじゃねえの
君がそういう人間だってことは分かったから何度も言わなくていいよ
2021/10/01(金) 20:12:01.02ID:aJuz+5Cld
個人的にはリンかけも聖闘士星矢も、言うまでもなくプレイボールとキャプテンも凄く好きな作品だし、作品の評判や格みたいなものだけで読もうとは思わんよ

世の中でどうかを考えた時、上かどうかは人にもよるけど、少なからず絶対的なラインは存在するだろ
残念ながら聖闘士星矢とリンかけの格やら人気で比較して、リンかけを上と言う人は圧倒的少数なのはまず間違いないだろ
2021/10/01(金) 20:15:08.57ID:aJuz+5Cld
【原案ちばあきお】キャプテン2+プレボ3 十四回表【画コージィ城倉】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1633086851/

はい次スレ
まあ埋めても構わんよねってことで
2021/10/01(金) 20:21:47.52ID:pIXHvwNSd
あーchmateで作った影響でスレタイ間違えたわ
ちょっと待っといて
2021/10/01(金) 20:30:56.03ID:G37VRcmZ0
>>980
ダラダラ書いてるだけで中身なんにもないな
2021/10/01(金) 20:37:42.26ID:pIXHvwNSd
PCからでもアカン
テンプレ貼っとくわ、すまん
>>983
それ君の感想だよね?
2021/10/01(金) 20:41:55.08ID:G37VRcmZ0
>>984
具体的な話が全くないのは事実だな

絶対的なラインとはなにか
圧倒的少数とはどこで確かめたのか
圧倒的少数だとして、圧倒的少数である事と作品の上下に何の関係があるのか

これらに対する言及が全くないので意味の無い長文
986名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ efc7-Q4Ob [223.165.41.55])
垢版 |
2021/10/02(土) 20:46:13.58ID:zgUQUasZ0
940名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f57b-uBJ5 [14.9.241.64])2021/09/21(火) 19:06:06.75ID:3MURD/Vo0
キャプテンとかとは関係ないんだけど
おれはキャプテンとかでコージィの絵が楠みちはるみたいになってたのはなんでなのか分かる人います?

↑こんなこと書いてたばかが発狂して粘着してて笑えるわ
「コージィの絵が楠みちはるみたいに」見える腐った眼と猿知恵で世の中の何を理解したつもりになってるのやら
ただ単に持論がばかにされて悔しいから発狂してんだろうな、あほが
2021/10/04(月) 19:47:52.71ID:Ud4QlwkQ0
【原案ちばあきお】キャプテン2+プレボ2 十四回裏【画コージィ城倉】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1633089457/
2021/10/06(水) 03:44:34.72ID:zJH/+Wph0
左の井口、右の近藤の本格派二枚看板はかなり強力
こいつらなら強豪校も押さえられそう
2021/10/06(水) 14:00:20.24ID:SRxBvM53r
やっとプレイボールっぽくなってきた
松下参戦で二浪決定かな
2021/10/06(水) 16:34:03.39ID:VTbc+Om9r
なんで、散々こきおろしたクソ都立ばかりの話なんですかね
2021/10/06(水) 20:00:32.81ID:yfNpdfv30
991
2021/10/08(金) 21:14:17.18ID:A2ZNSSfz0
りんかけは初期と中期以降は別物だからな。
2021/10/09(土) 00:24:23.16ID:7Wae+Nnv0
>>992
リンカケ見て、パワーリストとパワーアンクルをジャンプの裏の通販でお年玉で買った小学5年の俺。

更にアポロエクササイザーも買った。
994名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f91-b36D [120.75.86.73])
垢版 |
2021/10/09(土) 14:00:37.29ID:KImF8Ja20
>>993
俺も両方買ったw
2021/10/09(土) 14:38:24.84ID:q6hapDPW0
仮性包茎矯正リングは?
2021/10/10(日) 07:20:19.91ID:IhgXhamE0
チームリーダーとしてランニングで先頭を走る半田の違和感が半端ねぇ
997名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 2f91-b36D [120.75.86.73])
垢版 |
2021/10/10(日) 16:38:12.98ID:mkH7KLno01010
井口のキャッチャー志願も違和感大あり
原作では考えられない
2021/10/10(日) 19:04:56.62ID:k786NE6q01010
サード半田待ったなし!
999名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 19:14:23.68
最終回は四番エース半田が
甲子園決勝で完全試合&4打席4HRで優勝だぞ
2021/10/10(日) 21:46:57.71ID:k786NE6q01010
千昌夫
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 3時間 50分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況