最長連載記録 超人ロックの作者 聖悠紀さんについて語るスレ
†YOUNG KING OURSで「超人ロック 鏡の檻」連載中!!
†月刊コミックフラッパーで「超人ロック ガイアの牙」連載終了 最終3巻 2020年1月23日発売!
【前スレ】
聖悠紀「超人ロック」Part49
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1576623644/
●関連サイト●・関連スレは>>2-5 あたり
◆電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
http://www.denkaba.com/
◆聖悠紀@Y_HIJIRI - Twitter
https://twitter.com/Y_HIJIRI
SG企画 (ロックの初期の話はここの書籍に収録)
◆http://www5d.biglobe.ne.jp/~azumi/sg-kikaku/index.htm
YOUNG KING OURS公式サイト (OURSは毎月30日発売)
http://www.shonengahosha.jp/ours/
◆月刊コミックフラッパー公式サイト (フラッパーは毎月5日発売)
http://www.comic-flapper.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
聖悠紀「超人ロック」Part50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/25(日) 08:20:32.53ID:BxeAzYeF0
2020/10/25(日) 08:32:35.22ID:GomCKtyk0
>1乙です
2020/10/25(日) 08:34:39.71ID:NBcrKVxH0
†関連サイト†
◆超人ロックwiki
http://www58.atwiki.jp/lockewiki/
◆SGコミック版、完全版などはebookjapan電子版でも読めます
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/publishers/400238/
◆「試験に出る超人ロック」(聖プロ大山英亮Pによる公式解説)
megu誌 1995〜1996年に掲載
オイコラ回避
◆超人ロックwiki
http://www58.atwiki.jp/lockewiki/
◆SGコミック版、完全版などはebookjapan電子版でも読めます
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/publishers/400238/
◆「試験に出る超人ロック」(聖プロ大山英亮Pによる公式解説)
megu誌 1995〜1996年に掲載
オイコラ回避
2020/10/25(日) 08:35:49.41ID:NBcrKVxH0
†関連サイト
G・ZOOへようこそ(ギャラクシー・ズーへようこそ)「超人ロック」サイドストーリー 佐々木 淳子 (著)
http://www.ebookjapan.jp/ebj/book/60286841.html
●関連スレ
[卓上ゲーム板]超人ロックゲームのスレ〜その3〜
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1227539985/
†聖悠紀ファンサイト
http://www.zuperman.com/
https://pbs.twimg.com/media/DBDWHSQUwAA_Spz.jpg
http://www.zuperman.com/wp-content/uploads/2017/04/2fd09bbb15af9a70a89d00245ac9dea4.jpg
G・ZOOへようこそ(ギャラクシー・ズーへようこそ)「超人ロック」サイドストーリー 佐々木 淳子 (著)
http://www.ebookjapan.jp/ebj/book/60286841.html
●関連スレ
[卓上ゲーム板]超人ロックゲームのスレ〜その3〜
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1227539985/
†聖悠紀ファンサイト
http://www.zuperman.com/
https://pbs.twimg.com/media/DBDWHSQUwAA_Spz.jpg
http://www.zuperman.com/wp-content/uploads/2017/04/2fd09bbb15af9a70a89d00245ac9dea4.jpg
2020/10/25(日) 08:36:45.50ID:NBcrKVxH0
>>3の訂正
†関連サイト
「試験に出る超人ロック」(聖プロ大山英亮Pによる公式解説)
雑誌megu(休刊)1995〜1996年に掲載
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~suemura/locke/loo.html
†関連サイト
「試験に出る超人ロック」(聖プロ大山英亮Pによる公式解説)
雑誌megu(休刊)1995〜1996年に掲載
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~suemura/locke/loo.html
2020/10/25(日) 08:38:23.24ID:NBcrKVxH0
ヤングキングアワーズ 2020年01月号より 新章開幕「超人ロック カオスブリンガー」
表紙&巻頭カラーで連載開始
https://pbs.twimg.com/media/EKl6DaGWkAAy9uq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKl6DaIWkAA5cAC.jpg
表紙&巻頭カラーで連載開始
https://pbs.twimg.com/media/EKl6DaGWkAAy9uq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKl6DaIWkAA5cAC.jpg
2020/10/25(日) 08:38:48.69ID:NBcrKVxH0
◎新刊&既刊の案内
◆「超人ロック 外伝」
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=5677
◆「超人ロック 異聞」
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=5678
「超人ロック」太田垣康男ら参加のアンソロ&外伝本が“ロックの日”に同時発売!
http://denkaba.com/?p=616
http://natalie.mu/comic/news/236128
◆超人ロック 鏡の檻 第5巻(最終巻)
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=8032
◆超人ロック ガイアの牙 第3巻(最終巻)
https://www.kadokawa.co.jp/product/321908000246/
◆「超人ロック 外伝」
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=5677
◆「超人ロック 異聞」
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=5678
「超人ロック」太田垣康男ら参加のアンソロ&外伝本が“ロックの日”に同時発売!
http://denkaba.com/?p=616
http://natalie.mu/comic/news/236128
◆超人ロック 鏡の檻 第5巻(最終巻)
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=8032
◆超人ロック ガイアの牙 第3巻(最終巻)
https://www.kadokawa.co.jp/product/321908000246/
2020/10/25(日) 08:39:37.47ID:NBcrKVxH0
スレたて時のテンプレ修正で色々間違えました
†YOUNG KING OURS 「超人ロック 鏡の檻」は2019年08月号で連載完了
その後 2019年09月号〜11月号にて 短編「超人ロック 銀河の子」掲載
これは「超人ロック ドラゴンズブラッド」「超人ロック 鏡の檻」をつなぐエピソードになります
超人ロック 鏡の檻 第5巻(最終巻)に同時収録されています
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=8032
†YOUNG KING OURS 「超人ロック 鏡の檻」は2019年08月号で連載完了
その後 2019年09月号〜11月号にて 短編「超人ロック 銀河の子」掲載
これは「超人ロック ドラゴンズブラッド」「超人ロック 鏡の檻」をつなぐエピソードになります
超人ロック 鏡の檻 第5巻(最終巻)に同時収録されています
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=8032
2020/10/25(日) 08:40:16.49ID:NBcrKVxH0
超人ロック ガイアの牙は2020年01月号で連載完了しました
↓
聖悠紀@Y_HIJIRI
発売中のコミックフラッパー1月号で「超人ロック ガイアの牙」最終回が載っています。よろしくお願いします。ただ今単行本の作業中です。表紙のイラストも描きました(^^)
https://twitter.com/Y_HIJIRI/status/1203168023554641920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↓
聖悠紀@Y_HIJIRI
発売中のコミックフラッパー1月号で「超人ロック ガイアの牙」最終回が載っています。よろしくお願いします。ただ今単行本の作業中です。表紙のイラストも描きました(^^)
https://twitter.com/Y_HIJIRI/status/1203168023554641920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/25(日) 08:40:50.34ID:NBcrKVxH0
次スレは>980の方が立ててください
即落ち防止のため20までカキコしなければならないかもしれません
48時間以内に20レスがないとDAT堕ちするという噂です
即落ち防止のため20までカキコしなければならないかもしれません
48時間以内に20レスがないとDAT堕ちするという噂です
2020/10/25(日) 08:42:45.71ID:NBcrKVxH0
すまんけどスレ立てに精一杯でテンプレは前スレそのままになってます
2020/10/25(日) 08:43:19.18ID:6aakxPW+0
Locke the 乙uperman
2020/10/25(日) 08:43:57.36ID:NBcrKVxH0
色々修正するところがあるはずなので次スレ立てる時には修正お願いします
2020/10/25(日) 08:46:44.21ID:NBcrKVxH0
保守
2020/10/25(日) 08:47:49.64ID:NBcrKVxH0
保守保守
2020/10/25(日) 08:47:58.71ID:NBcrKVxH0
捕手
2020/10/25(日) 08:48:07.74ID:NBcrKVxH0
補修
2020/10/25(日) 08:48:25.61ID:NBcrKVxH0
ホシュ
2020/10/25(日) 08:49:02.72ID:NBcrKVxH0
我ながら保守用の書込み文にセンス無いな
2020/10/25(日) 08:49:11.54ID:NBcrKVxH0
保守終わり
2020/10/25(日) 09:02:44.60ID:GomCKtyk0
すっとぼけなロックもまた見たいな
2020/10/25(日) 10:41:51.50ID:d2MsNToh0
スレ立て乙です。
最近、書き込みがないと思ってたら落ちてましたか。
ベテラン作家のスレはたまに落ちてることがあるので気をつけないとですね。
最近、書き込みがないと思ってたら落ちてましたか。
ベテラン作家のスレはたまに落ちてることがあるので気をつけないとですね。
2020/10/25(日) 10:56:25.33ID:t+3igKxw0
2ヶ月アワーズに掲載なかったから
マジで心配だよ
生きていてくれかばセンセ
マジで心配だよ
生きていてくれかばセンセ
2020/10/25(日) 14:19:27.45ID:VdgrtP1c0
スレ初めて来たけど先生病気なのか
2020/10/25(日) 15:11:02.08ID:s5/H42Eq0
>>1乙
この板最近スレ立て制限がキツイのか全然立てられなかった
この板最近スレ立て制限がキツイのか全然立てられなかった
2020/10/25(日) 22:13:03.76ID:bWzjCROo0
>>24
前スレ参照
前スレ参照
2020/10/25(日) 22:28:02.89ID:SNO9xu7d0
2020/10/26(月) 06:52:02.01ID:+tDmeqfgO
刻の子供達みたいなエピソードもまた見たい
2020/10/26(月) 19:02:08.67ID:G8plArZS0
懐かしの
「書を守るもの」て結局今で言うとコンピューターウィルスみたいなもんか
「書を守るもの」て結局今で言うとコンピューターウィルスみたいなもんか
2020/10/26(月) 20:57:09.32ID:DzM271Ou0
書を守る者自体はカルダーム3世が計画した人類の文明保存・再建計画
銀河コンピューター無しの治世を目指してたがその代わりに用意したドラムが銀河コンピューターの手の平の上で踊らされた事で
ドラムが特攻して両者共に消滅した
銀河コンピューター無しの治世を目指してたがその代わりに用意したドラムが銀河コンピューターの手の平の上で踊らされた事で
ドラムが特攻して両者共に消滅した
2020/10/28(水) 13:31:25.41ID:2hXxZTbT0
一応アワーズ11月号読む限り、カオスブリンガーはまだ連載中ってことなのかな
2020/10/28(水) 14:32:20.80ID:oHsmEXaf0
カオスブリンガー まだ単行本で1巻分くらいかな、斧使いのあの人とロニさんがラフノールに着いた所だし
全5巻まで行くとしてもまだまだ序章だな
全5巻まで行くとしてもまだまだ序章だな
2020/10/31(土) 13:58:42.93ID:hzYBaD+g0
アワーズ最新号に掲載された超人ロックは明らかに絵が崩れてる部分があるがカバ先生大丈夫か?
2020/10/31(土) 15:47:29.42ID:B7dGcBTa0
>>33
ついにペン描きからipadに変えざるをえなくなったとmiaさんがツイートされてましたから、まだ描き慣れてないんじゃないかと。
話の続きが読めるだけでもうれしいので先生には無理しないでほしいですね。
ついにペン描きからipadに変えざるをえなくなったとmiaさんがツイートされてましたから、まだ描き慣れてないんじゃないかと。
話の続きが読めるだけでもうれしいので先生には無理しないでほしいですね。
2020/11/01(日) 04:36:38.02ID:Yh6K7Pzs0
今月号はマジで心配になるぐらい絵が崩れてた。
36名無しんぼ@お腹いっぱい
2020/11/01(日) 09:55:02.47ID:Q8qkgmk60 病気の進行で以前のように思うような線が描けないって言ってたからね。
手の震えとかも症状の一つだし。漫画家にこの病は残酷だ。
でも気力は凄いな。
手の震えとかも症状の一つだし。漫画家にこの病は残酷だ。
でも気力は凄いな。
2020/11/01(日) 13:14:14.94ID:ZQO5GjPl0
同じ病気かはわからないけど手が思うように動かなくなった漫画家さんが描画ソフトの
手ブレ補正を目一杯使って以前と遜色ない線描で絵を描いてた
先生もデジタルに慣れたらもっと自由に描けるかもしれない
…本当は速攻で効く治療法や薬が早く出来て欲しいんだけど
手ブレ補正を目一杯使って以前と遜色ない線描で絵を描いてた
先生もデジタルに慣れたらもっと自由に描けるかもしれない
…本当は速攻で効く治療法や薬が早く出来て欲しいんだけど
2020/11/05(木) 17:07:21.32ID:Q9wq/gkM0
電子版で見たが 人物の線が太過ぎて設定ミス?に見える
人物の顔と身体の比率が変になってたり背景の線と合ってなかったり
人物の顔と身体の比率が変になってたり背景の線と合ってなかったり
2020/11/05(木) 17:41:41.99ID:ouabMzOq0
昭和ロックっぽかった
2020/11/06(金) 00:23:08.94ID:pHfkcqsZ0
本屋にフラッパー売ってなかったけどロックは載ってたの?
何ページだった?
何ページだった?
2020/11/06(金) 09:04:08.05ID:5bXkjzpH0
フラッパー今月号から新連載。
シリーズタイトルは憧憬。
アワーズと同じで線は前回BOXより以上に安定していない。
理由は上のレスみたいだから、無理せずできる範囲で描いていただければと思う。
シリーズタイトルは憧憬。
アワーズと同じで線は前回BOXより以上に安定していない。
理由は上のレスみたいだから、無理せずできる範囲で描いていただければと思う。
2020/11/08(日) 02:44:49.54ID:Q3hmTCer0
日ペンの美子ちゃんに超人ロック出てきても違和感全く無いなと思った
2020/11/08(日) 11:40:29.52ID:px3lWZUJ0
日ペンの美子ちゃん、暖房器具の宣伝に出ていましたね
そうだ、今こそコラボですよ 不老不死の永遠の17歳とね
そうだ、今こそコラボですよ 不老不死の永遠の17歳とね
2020/11/08(日) 13:42:05.89ID:4D3HG9BX0
やっとアワーズ見たけど絵が崩れてる上にページ数少ないな
以前からアワーズ掲載分はページ数少ないことが多かったけど先生の体調が無事なら良いが
今回の相手が何故ロックを狙うのかはまだ不明か
表紙からロックのことを最強と言ってるのにかなり苦戦してるな
以前からアワーズ掲載分はページ数少ないことが多かったけど先生の体調が無事なら良いが
今回の相手が何故ロックを狙うのかはまだ不明か
表紙からロックのことを最強と言ってるのにかなり苦戦してるな
2020/11/09(月) 16:08:44.47ID:iOdFpBeR0
かば先生は原作で、作画は別作家もしくはアシさんとかの方式もあるとは思うが、かば先生が良しとしないんだろうな…
先生のアシでプロになった人っているんだっけ?
先生のアシでプロになった人っているんだっけ?
2020/11/11(水) 06:13:57.08ID:j2HKiwdj0
ともかく連載は一本に絞った方が良いと思う
2020/11/18(水) 21:52:13.51ID:IPBFoDHc0
漫画板のスレはどれだけ書き込みが無いと落ちるのかわかる?
2020/11/21(土) 11:10:27.07ID:5i8XFXcn0
パーキンソン病の症状の一つで震えるんだよね
2020/11/26(木) 22:17:09.83ID:BA6MUaMu0
自分の目で確認してないけどアワーズスレで1月号に超人ロック無しという書き込みを読んだ
カバ先生大丈夫かな
カバ先生大丈夫かな
2020/12/03(木) 20:25:22.20ID:BQkk/q/n0
2020/12/04(金) 12:37:06.56ID:9aQ4HiKi0
書き込みできなくてやっとだけど、アワーズ今月号は掲載無し、明日のフラッパーも同時期と考えると掲載ないかも。
月並みで申し訳ないけど、がんばってくださいとしか言えない。
月並みで申し訳ないけど、がんばってくださいとしか言えない。
2020/12/04(金) 18:23:49.23ID:ql43KLJi0
フラッパーは載ってた
2020/12/06(日) 11:42:51.40ID:/3xVOy/O0
こんな理由で狙われたらたまらんな
2020/12/07(月) 13:17:21.21ID:Api6cQrR0
なんでロックって他誌に渡って連載してんだろ?
メインは少年画報社だろうけど、他の雑誌で連載って繋がりがあるから?
メインは少年画報社だろうけど、他の雑誌で連載って繋がりがあるから?
2020/12/07(月) 15:25:57.55ID:XqJurGs20
普通に考えると単に持ち込みだと思う。
今みたいにアワーズとフラッパー同時はどういう事からかはわからないけど。
今みたいにアワーズとフラッパー同時はどういう事からかはわからないけど。
2020/12/07(月) 15:37:11.33ID:kX45jbze0
いや少年キングが休刊してなければ今でも連載続けてただろ
2020/12/07(月) 15:51:30.26ID:4NAZ843t0
雑誌編集者って同業他社への転職って珍しくないからな
2020/12/07(月) 21:05:24.24ID:JRjVJh1I0
現リブレ、元ビブロスの雑誌で描いてた時はどういう縁故だったんだろうね
だってBL系の出版社だったんだし…編集及び編集長にファンがいたんだろうか
だってBL系の出版社だったんだし…編集及び編集長にファンがいたんだろうか
2020/12/07(月) 23:16:01.91ID:AdmYl30m0
作家が複数の出版社で描くこと自体は珍しくないでしょ
それが全部ロックなだけで
ちなみに今月のフラッパー、ページ数は少ないけど
前回に比べると絵が復活してたよね
それが全部ロックなだけで
ちなみに今月のフラッパー、ページ数は少ないけど
前回に比べると絵が復活してたよね
2020/12/11(金) 23:57:53.52ID:g4cbsgEN0
今からデジタルの練習して線画の補正機能で描き続けてくれないだろうか
それともやっぱりアナログにこだわるのかな
それともやっぱりアナログにこだわるのかな
2020/12/12(土) 07:58:21.37ID:7TWpjKNh0
多分、原稿ペン入れ等背景入れて線画をスキャナーで取り込み、トーンやベタなどはデジタル原稿ってのはしてたのかも?とは思うんだけど。
2020/12/12(土) 08:26:14.48ID:C4MlMnFF0
2020/12/13(日) 13:48:09.66ID:1qLdDXU10
聖先生世代でペンで思い通りの線が引けないってのは辛いだろうな
2020/12/27(日) 08:25:03.96ID:zYPtJ8vH0
はいはい
2020/12/27(日) 09:40:25.39ID:NDeBVm0e0
Gペン時代の線の美しさ
2020/12/27(日) 12:22:21.10ID:VjfYaGvF0
あろひろし先生もキレイな線だったよねぇ
2020/12/27(日) 12:56:32.10ID:fhYjssnn0
あろ先生も病気かなにかしてからキャラが微妙に歪んでいたりするからなあ。
辛いだろうなあと思う。
辛いだろうなあと思う。
2020/12/28(月) 12:22:51.73ID:Wi4XDflw0
今日発売のアワーズには掲載なかったです。
2020/12/28(月) 16:23:16.37ID:rzId1Ll40
冬の虹が一番年代的に古いロックだけどもっと前のが読みたいです
ローマ時代とかなんてどうっすか?
ローマ時代とかなんてどうっすか?
2020/12/28(月) 16:27:12.60ID:GK0zoHq00
アワーズに載っていなかったのも心配なのにこれ以上色々望むのは先生にきついかな
2020/12/29(火) 08:09:06.19ID:U5DizIXL0
インフィニット計画が誕生編かと思ってた……
(コミックスで読んだんだけど)
(コミックスで読んだんだけど)
2020/12/29(火) 11:32:20.81ID:HAVC+3GO0
誕生編では流石にないけど、当時劇場版公開時期で
流浪2かクロノスの罠が連載中で、そこでインフィニットの話があって、
その次の連載でインフィニット1計画が掲載。
一番時代が古い作品だったので当時新鮮でした。
ただあの作品でイリーナが、別人にマトリクスで変身
しているので、イリーナ独自の能力だったと解釈してます。
ロックに見せたミサイルとかは暗示だから、化けた学校関係者
全員やロックには子供に見えるように暗示かけていたという説も
できないことないけど、すこし無理が出てくると思うし。
流浪2かクロノスの罠が連載中で、そこでインフィニットの話があって、
その次の連載でインフィニット1計画が掲載。
一番時代が古い作品だったので当時新鮮でした。
ただあの作品でイリーナが、別人にマトリクスで変身
しているので、イリーナ独自の能力だったと解釈してます。
ロックに見せたミサイルとかは暗示だから、化けた学校関係者
全員やロックには子供に見えるように暗示かけていたという説も
できないことないけど、すこし無理が出てくると思うし。
2020/12/29(火) 12:53:04.78ID:3w76CTWA0
ウォープリンセスってロックと関係あるの?
2020/12/29(火) 12:59:26.59ID:Ul61qm5d0
インフィニット計画のロックは他の話に比べて外見、言動共に妙に子供っぽいんだよな
だから自分も最初に読んだ時はあれがロックの誕生に関わる話かと思ってた
>>73
ウォープリンセスに登場する主人公の男女の子供がロックという説があるけど正しいかどうかはわからない
だから自分も最初に読んだ時はあれがロックの誕生に関わる話かと思ってた
>>73
ウォープリンセスに登場する主人公の男女の子供がロックという説があるけど正しいかどうかはわからない
2020/12/29(火) 15:58:36.83ID:FYq4bNjV0
>>72
マトリクスコピーはライザ以降というのが公式の筈だから、イリーナのは若返り+幻影貼り付けの筈
マトリクスコピーはライザ以降というのが公式の筈だから、イリーナのは若返り+幻影貼り付けの筈
2020/12/29(火) 16:55:45.20ID:HAVC+3GO0
ああ、なるほど若返りして別人な幻影を
自分自身に投影してって感じか。。
それも幻影見せる能力にたけていたということか。
ありがとう。
自分自身に投影してって感じか。。
それも幻影見せる能力にたけていたということか。
ありがとう。
77名無しんぼ@お腹いっぱい
2020/12/31(木) 00:24:05.89ID:JeOYKtio0 なんかスレが伸びてたから一瞬焦ったけど普通に作品についての会話か…
漫画スレとしては当たり前のことだよね でも今は心臓に悪い
漫画スレとしては当たり前のことだよね でも今は心臓に悪い
2020/12/31(木) 05:39:19.94ID:epOb2Lcg0
わかります。
ニュースで有名人の訃報を耳にする度に心拍数が上がる(´・ω・`)
先生の身体も心配だが、俺の心臓がもたない…orz
それにつけてもベテラン女性陣(萩尾、美内、細川あたり)のタフさよ。
萩尾望都の原画展が地元にも来るんだが、年末に入ってコロナ急増で外出できねぇよ(( ;゚Д゚)))
ニュースで有名人の訃報を耳にする度に心拍数が上がる(´・ω・`)
先生の身体も心配だが、俺の心臓がもたない…orz
それにつけてもベテラン女性陣(萩尾、美内、細川あたり)のタフさよ。
萩尾望都の原画展が地元にも来るんだが、年末に入ってコロナ急増で外出できねぇよ(( ;゚Д゚)))
2020/12/31(木) 07:08:12.15ID:LM56EPQz0
若いときに週刊誌連載が無かったから
2020/12/31(木) 11:22:35.98ID:y/JQa8Ff0
カバ先生、71歳になったんですね
初めてお姿も見たのは劇場版の舞台挨拶、そのあとファンの集いでした
もう一度、ファンの集いに参加したいですね
吾妻ひでお先生とのSF対談してほしかった
初めてお姿も見たのは劇場版の舞台挨拶、そのあとファンの集いでした
もう一度、ファンの集いに参加したいですね
吾妻ひでお先生とのSF対談してほしかった
2020/12/31(木) 20:19:02.35ID:aGdHLIFn0
ebooksで少年画報社のコミックスが明日まで全部無料で読めるよ
ここの人らはロックのコミックスは本の方で持ってそうだけど、雑誌の形体ででてた
超人ロックの世界とかあった、ばなよしあきやみなもと太郎との対談とか載ってる
雑誌を直でスキャンしたっぽくて読みづらいけど
昔買ったんだけど親に捨てられてたんだよなぁあの形体は油断するといかん
地球へも捨てられた
ここの人らはロックのコミックスは本の方で持ってそうだけど、雑誌の形体ででてた
超人ロックの世界とかあった、ばなよしあきやみなもと太郎との対談とか載ってる
雑誌を直でスキャンしたっぽくて読みづらいけど
昔買ったんだけど親に捨てられてたんだよなぁあの形体は油断するといかん
地球へも捨てられた
2020/12/31(木) 20:39:33.24ID:krwhTd1T0
地球へはKindleで全巻で660円なんだから買えば?
2020/12/31(木) 21:23:08.99ID:aGdHLIFn0
単行本買いなおしたよ、でもマンガはあの判型のがででてるならそっちのが
いいじゃない、スペース的にも全部あのサイズで揃えるわけにもいかないけど
対談を拡大しながら読んでるけど、ばばさんとか熱くて若いなぁw
いいじゃない、スペース的にも全部あのサイズで揃えるわけにもいかないけど
対談を拡大しながら読んでるけど、ばばさんとか熱くて若いなぁw
84名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/01(金) 02:11:13.91ID:IVDq87J/02021/01/01(金) 19:29:26.28ID:fDEjjrwQ0
MFとかの方も無料にして…
2021/01/01(金) 22:56:22.39ID:3yXFgDfH0
>>84
超人ロックだと完結とか完全版とかの言葉の意味が普通と違うな
超人ロックだと完結とか完全版とかの言葉の意味が普通と違うな
2021/01/02(土) 01:27:40.76ID:ySE1S1KP0
期間短すぎて読みきれなかったわ
2021/01/02(土) 01:45:26.57ID:daJfjQfM0
ライザ読みたかったからありがたかった
冬の虹もシリアスだけど結構肩の力抜けるシーンあって
一気に読んでも疲れなかったのが個人的に○
冬の虹もシリアスだけど結構肩の力抜けるシーンあって
一気に読んでも疲れなかったのが個人的に○
2021/01/02(土) 03:09:37.05ID:M03I7Sqs0
ヴァーミリオンデザートだっけ?
読んだことないんだ。
読んだことないんだ。
2021/01/02(土) 10:08:56.60ID:6wtficnc0
完全版の11巻、「黄昏の戦士」(「エスパーなんてこわくない」「星を支配する者」
「バーミリオン・デザート」併録
「時の倉庫」「女神と伝説」はいまだ、単行本未収録
以上
「バーミリオン・デザート」併録
「時の倉庫」「女神と伝説」はいまだ、単行本未収録
以上
91名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/02(土) 19:47:02.35ID:lVuqD/rq0 砂羊のうんこ
2021/01/03(日) 20:31:17.91ID:INZLj38j0
時の倉庫はレティシアの思い出の宝石かネックレスを取りに時間庫ドロに加わる話だっけ
女神と伝説はどんな話だったっけ
女神と伝説はどんな話だったっけ
2021/01/03(日) 21:13:55.03ID:6jnasOzF0
風の抱擁で最終回でいいじゃん
あとはおまけ
描けるところまで気楽に描いて欲しい
あとはおまけ
描けるところまで気楽に描いて欲しい
2021/01/03(日) 22:39:32.02ID:AbF56FDv0
ここまでやってきたラフノールものはなんとか決着までいってほしい
2021/01/03(日) 23:18:30.85ID:5hB9p9gE0
>>92
ヤマキ長官が結婚する話
ヤマキ長官が結婚する話
2021/01/03(日) 23:55:27.23ID:LcQRyKJm0
単行本になってないので、もう再生のときかって赤ん坊からやり直す話あったよね?
豪華愛蔵本たったか記憶がさだかじゃないんだけど
豪華愛蔵本たったか記憶がさだかじゃないんだけど
2021/01/04(月) 03:44:22.57ID:gUR6MSpR0
REPLAYはスコラ版以降の再販単行本には収録されてるよ
2021/01/04(月) 13:07:42.22ID:TP+aAngz0
>>97
何のエピソード(巻数でも)に収録されてますか?
何のエピソード(巻数でも)に収録されてますか?
2021/01/04(月) 13:38:24.94ID:xxzX+VTH0
100名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/04(月) 13:49:12.28ID:TP+aAngz0 >>99
ありがとう。みてきた。あちゃー持ってねーわガックリ
ありがとう。みてきた。あちゃー持ってねーわガックリ
101名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/04(月) 15:21:53.72ID:LYjfFwL60102名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/05(火) 00:09:43.92ID:Pw7lBb+o0 愛蔵本は「to you」だな。
事前予約制の3000冊限定(だったかな?)で注文者の名前が全員載ってる。
田舎の中学生にはなかなかの買い物だったがお小遣い貯めて買ったわ。
このスレ民は名簿記載されてる人ばかりかな?
事前予約制の3000冊限定(だったかな?)で注文者の名前が全員載ってる。
田舎の中学生にはなかなかの買い物だったがお小遣い貯めて買ったわ。
このスレ民は名簿記載されてる人ばかりかな?
103名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/05(火) 00:16:36.18ID:RJcBCzCU0 to youは以前アマゾンで古本を買ったな
でその後実家に帰ったら既にあってそういえばかなり前に買った気がすると思った
ただ自分の場合発売直後に買ったわけはないしアマゾンなどのネット通販をするようになってから買ったとも思えないので
どうやって買ったのかいまだに思い出せない
でその後実家に帰ったら既にあってそういえばかなり前に買った気がすると思った
ただ自分の場合発売直後に買ったわけはないしアマゾンなどのネット通販をするようになってから買ったとも思えないので
どうやって買ったのかいまだに思い出せない
104名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/05(火) 11:45:02.34ID:44emuV260 俺は、劇場公開アニメ化で知ったファンだから当然当時は手に出来ず、古本屋でなかなか見つけれず、手に出来たの就職した年でこんなど田舎の小さな古本屋であったよと感心しながら1500円で買ったな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/05(火) 15:25:42.53ID:R+Y9wTrX0 スコラの銀本から読み始めて、ブレインシュリンカーや、以降の、単行本は買ってる。
作画グループの5冊もポチった。
完全版は、銀本有るからいいや、と買わなかったら、そこに、味読の話が有ったのね。
作画グループの5冊もポチった。
完全版は、銀本有るからいいや、と買わなかったら、そこに、味読の話が有ったのね。
106名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/05(火) 23:43:17.66ID:Pw7lBb+o0 久々に「to you」を出してみたが、ガワがしっかりしているので、多少のスレはあってもヘタっていないな。
当時3千円って高かったが、今の時代に同等の本を作ったら倍くらいの値段になるかな。
中を見て驚いたのは、83年の時点で先生が「パソコン」と言っている事。世間的には「マイコン」だったはず。
おまけで劇場版のチラシも発掘。
本に挟んであって折れも無い美品だわ。偉いぞ、中学生時代の俺。
https://i.imgur.com/3cbjtNT.jpg
https://i.imgur.com/FU3IVAZ.jpg
当時3千円って高かったが、今の時代に同等の本を作ったら倍くらいの値段になるかな。
中を見て驚いたのは、83年の時点で先生が「パソコン」と言っている事。世間的には「マイコン」だったはず。
おまけで劇場版のチラシも発掘。
本に挟んであって折れも無い美品だわ。偉いぞ、中学生時代の俺。
https://i.imgur.com/3cbjtNT.jpg
https://i.imgur.com/FU3IVAZ.jpg
107名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 06:13:59.82ID:xe0QRX2G0 映画化の時からのファンだけど、自分の周りではパソコンって言ってたね、パソコンマンデーってTVなかった?
マイコン呼びはまだその前の時期じゃなかったかな?
ガキの頃のしょーもないギャグで、パソコン=パーソナルコンピュータ、マイコン=マイコンピュータ、ダイコン=ダイナミックコンピュータって言ってた。
マイコン呼びはまだその前の時期じゃなかったかな?
ガキの頃のしょーもないギャグで、パソコン=パーソナルコンピュータ、マイコン=マイコンピュータ、ダイコン=ダイナミックコンピュータって言ってた。
108名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 06:52:52.21ID:O9GSJxHX0 83年くらいだとちょうど名称が切り替わりつつあるタイミングじゃないかな。
テレビ番組名はパソコンサンデーだね。シャープ提供だったのか、X68Kの話題が多かったので、80年代後半によく見てた覚えがある。
テレビ番組名はパソコンサンデーだね。シャープ提供だったのか、X68Kの話題が多かったので、80年代後半によく見てた覚えがある。
109名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 11:26:20.62ID:6db+EPWt0 とくダネの小倉さんがでてたよね、時代的にはファミコンとかMSXが出たころ
マイコンはマイコンピュータでいいんだけど元々はマイクロコンピュータから
マイコンはマイコンピュータでいいんだけど元々はマイクロコンピュータから
110名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 12:11:49.97ID:EldOMywE0 ミレニアムの頃に既に1000年とか言ってたんだ
まあ第1作のニムバスが1500年だし
まあ第1作のニムバスが1500年だし
111名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 12:19:43.78ID:dwAYckuX0 当時のファンの多くはロックが1000年も生きてるという認識でいたのかね
112名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 16:28:29.28ID:qnFk7oj30 こんにちわマイコンが出たのが82年だけど、当時既にマイコン呼びは一寸古い印象だったな
第一作のニンバスと負の世界の時点でニンバスが1500才超えてたりするけど、ロックがその事に驚いてたりするし、
設定としてはあってもあんまり1000年超えて〜って描写はなかった印象
あくまでも雰囲気付けだけというか。
それが今じゃ年表上でもホントに1000年越えてるんだから、なかなか感慨深いものがあるよね
第一作のニンバスと負の世界の時点でニンバスが1500才超えてたりするけど、ロックがその事に驚いてたりするし、
設定としてはあってもあんまり1000年超えて〜って描写はなかった印象
あくまでも雰囲気付けだけというか。
それが今じゃ年表上でもホントに1000年越えてるんだから、なかなか感慨深いものがあるよね
113名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 17:02:23.92ID:0qWwymb00 「to you」ってロックの15周年記念本だったんだな。
当時はそんなに長く描かれた漫画って珍しかったんだよな。
それが今や51年と…
当時はそんなに長く描かれた漫画って珍しかったんだよな。
それが今や51年と…
114名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 18:41:00.61ID:GGfTYZzc0 「to you」懐かしい 引っ越した時に他の本と一緒にしまい込んじゃったんですぐに出せないけど
先生が少女フレンドとかで描いてた頃のカットとか載ってて可愛いなあと思った記憶が
先生が少女フレンドとかで描いてた頃のカットとか載ってて可愛いなあと思った記憶が
115名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 18:46:09.83ID:dwAYckuX0 ところで本屋にフラッパー2月号が売ってなかったけど超人ロックは載ってた?
116名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 19:16:47.82ID:UZMrdOu70 日常ロックはロックの日常じゃないのね
フラッパーは品切れしやすくて年に何回か転売ヤーのターゲットにされちゃうのがなぁ
フラッパーは品切れしやすくて年に何回か転売ヤーのターゲットにされちゃうのがなぁ
117名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/06(水) 21:34:07.06ID:K66LD4570 フラッパー今月号には8Pぐらい掲載されていました。デジタルペン入れが少し慣れてきたのか、少しラフ画っぽう感じでしたが崩れていなくて、別な意味で身体調子いいのかもと安心しました。
118名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/07(木) 08:38:45.57ID:2x2ZPX4h0 >>116
711で取り置きでもしたら
711で取り置きでもしたら
119名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 13:57:10.98ID:1PXtyONY0 ロックって殺せるの?
さすがに頭部丸ごと消失する攻撃食らったら死ぬよね?
さすがに頭部丸ごと消失する攻撃食らったら死ぬよね?
120名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 15:40:19.93ID:b4eLk4w10 「頭部」に髪が含まれているならその可能性も…
121名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 15:53:16.31ID:RwN3y+x/0 全身に高エネルギー攻撃を浴びることはあっても身体欠損系は滅多にないね
鏡ごと上半身と下半身真っ二つにされたのが最大かな
鏡ごと上半身と下半身真っ二つにされたのが最大かな
122名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 15:54:53.53ID:RwN3y+x/0 ごめんそういえば初期にロボトミー手術食らってそこから回復してたんだった
123名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 18:51:36.42ID:FWdxW1TY0 あれ幻覚で手術したようにみせた可能性も
124名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 19:14:53.72ID:ucJM0S6y0 コズミックゲームでのロボトミーはたぶん
今の設定でいうセカンドフェイズに入る前の
ロックの自己防衛本能から来るものでしょうね。
一応手術の影響で一時的に神の色が変わっているしね。
TVアニメ化しないかな。。
今の設定でいうセカンドフェイズに入る前の
ロックの自己防衛本能から来るものでしょうね。
一応手術の影響で一時的に神の色が変わっているしね。
TVアニメ化しないかな。。
125名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 20:02:51.87ID:sYn3uj+z0 あの髪、焦げてたんじゃないんだ?
126名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 20:20:15.58ID:ay1/VmkY0 旧版新世界戦隊だと髪が黒(焦げたままw)なんだよな
127名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 21:13:40.81ID:muewK/7O0 あれは濃い緑
128名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/09(土) 22:06:53.12ID:Hlu5rA090 『ダーク・グリーン』って佐々木淳子だったっけか。
旧版『新世界戦隊』は確か持ち込み用に描いたって何かで見たな。
おそらく一般誌に持ち込む時点で黒ベタに変更しようと目論んだが、初期3部作の緑髪が思いの外ファンには好評だったか何かで、結局緑に戻したのかね?
旧版『新世界戦隊』は確か持ち込み用に描いたって何かで見たな。
おそらく一般誌に持ち込む時点で黒ベタに変更しようと目論んだが、初期3部作の緑髪が思いの外ファンには好評だったか何かで、結局緑に戻したのかね?
129名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/12(火) 14:03:00.37ID:SkMdmRq40 ニルヴァーナで旧連邦と帝国
風の抱擁で新連邦と第三波動に
ケリつけたから
残るのはラフノールと
いつかのあいつなんだろうな
風の抱擁で新連邦と第三波動に
ケリつけたから
残るのはラフノールと
いつかのあいつなんだろうな
130名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/12(火) 14:18:42.66ID:sulE60YK0 年代的にニルヴァーナが一番新しい?
ロックって殺そうとしたら第二段階に移行しちゃうから実質無理か
しかし第二とか言われちゃうと第三、第四まであってもおかしくないように思えてしまう
ロック「僕は第108段階まである」って
ロックって殺そうとしたら第二段階に移行しちゃうから実質無理か
しかし第二とか言われちゃうと第三、第四まであってもおかしくないように思えてしまう
ロック「僕は第108段階まである」って
131名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/12(火) 14:24:09.36ID:im+xgV0O0 第3段階は掲載誌が廃刊
第4段階は出版社が倒産
第5段階は・・・ゴクリ
第4段階は出版社が倒産
第5段階は・・・ゴクリ
132名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/12(火) 15:11:54.21ID:FcPYYLD40 やっぱりステイシスフィールドで活動停止させて時間庫に放り込むのが確実だと思う
個人的な恨みで止めちゃう人がいなければ数百年先送りできる
個人的な恨みで止めちゃう人がいなければ数百年先送りできる
133名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/12(火) 22:11:38.51ID:vdA7UFCR0 ニルヴァーナより今のラフノール関連の話の方が新しいんでない?
ゲート網がある程度当たり前になってるようだし
ゲート網がある程度当たり前になってるようだし
134名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/13(水) 18:26:42.79ID:v5encpta0 『ニルヴァーナ』→『ホリーサークル』→『刻の子供達』→『ドラゴンズブラッド』→『銀河の子』
の流れは確定だと思う
他のエピソードがどのへんに挿入されるかは不明だけど
の流れは確定だと思う
他のエピソードがどのへんに挿入されるかは不明だけど
135名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/13(水) 21:55:50.61ID:5FsNmXIp0 ニルヴァーナでバレンシュタインがハゲ呼ばわり
136名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/14(木) 10:27:09.55ID:JNUPN+WT0 ロックが本当に死んだら宇宙も消滅しそうだ
137名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/14(木) 10:32:22.09ID:JNUPN+WT0 そういやロックってミラと一番長くいたけど子供作らなかったの?
ていうか種無しなの?
ていうか種無しなの?
138名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/14(木) 13:17:19.47ID:eERGLptr0 セス・ハーン博士に子種くれって言われた時は、「必要がない、子を持つ気もない」と答えてたけれど、
作れないとは言ってないんだよね
自分の能力にしろミラの能力にしろ、受け継げばあの時代でも平穏な人生は歩めないだろうと考えて
あえて子供は作らなかったんだと思っている
作れないとは言ってないんだよね
自分の能力にしろミラの能力にしろ、受け継げばあの時代でも平穏な人生は歩めないだろうと考えて
あえて子供は作らなかったんだと思っている
139名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/14(木) 14:30:04.19ID:D2nkR85N0 能力が遺伝するかどうかは分からないし、寧ろ遺伝しなくて子供の方が先に逝ってしまうのが辛いから作らないんじゃないかな…
140名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/14(木) 14:37:19.21ID:JNUPN+WT0 ロック「僕はE(D)だから…」
141名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/14(木) 14:42:15.98ID:NLj5g7Qi0 それ以外にも何回か結婚歴はあるはずだけど昔クローンと会うまで子供はいなかったみたいだからね
意識的に作らなかったのか種無しなのか
意識的に作らなかったのか種無しなのか
142名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/14(木) 18:34:29.35ID:tqpAG3JI0 いろんな考え方ができるよね
クローンがいるけどクローンの子供を作っていないところをみると生殖能力がないか遺伝しないのか
クローンがいるけどクローンの子供を作っていないところをみると生殖能力がないか遺伝しないのか
143名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/14(木) 22:57:49.45ID:F77lDt++0 ガイアの牙はトレス=ソングオブアースの回収しようとしたんだけど、話がうまくまとまらなくてエスパーコントローラー出しちゃったんだろうなと思ってる
じゃないと舞台を地球にした意味ないし
じゃないと舞台を地球にした意味ないし
144名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/14(木) 23:01:47.74ID:wZZwwJjj0 >>142
胎内で胎児のESPが暴走して母体が危険とか?……(( ;゚Д゚)))
胎内で胎児のESPが暴走して母体が危険とか?……(( ;゚Д゚)))
145名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/15(金) 06:58:04.08ID:tI0qJVX60 それ言い出したら、アレクセイ育ててたフローラもかなり危険だったのではないか
146名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/15(金) 07:45:44.88ID:iB0hQDEn0 賢者タイム
147名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/15(金) 21:35:29.64ID:fa/gTxJ90 第三波動のゲートが実用化されてる頃だとトレスの船が戻ってきてもあんまりありがたみなさそう
新連邦時代の初期頃までなら役に立つロストテクノロジーもあっただろうけど
新連邦時代の初期頃までなら役に立つロストテクノロジーもあっただろうけど
148名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/15(金) 22:49:23.68ID:VSdKFXnM0 トレスが戻ってきてライガーUが
149名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/15(金) 23:40:01.71ID:DAOIa8Qu0 新連邦でもいまだ時間庫を位置は把握しつつも中は探索出来てないみたいだし、帝国末期は「帝国の力が落ちてる」なんてロックも言ってたし、
帝国初期の技術はそれなりに有用なものもあったんじゃないの?
まぁどれだけマウスに乗せられてたかは分からんけども
帝国初期の技術はそれなりに有用なものもあったんじゃないの?
まぁどれだけマウスに乗せられてたかは分からんけども
150名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/16(土) 00:02:10.42ID:lySX7MGX0 >>149
データキューブならいっぱい乗る
データキューブならいっぱい乗る
151名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/16(土) 06:58:52.56ID:CnPkGc8I0 規格が古すぎて読み出すことができなかったりして
152名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/16(土) 08:02:06.92ID:G/w6b66e0 モール(子孫も?)がマウス帰還待ちの任務を与えられた時は、マウス=人類再発展の希望って感じだったけど、
試作軍艦から回収できるデータって軍事方面に偏ってるんじゃないかな
平和利用出来るのって航宙技術ぐらいな気がする
それこそ、トレス様がデータキューブでも持っれば別だけど、普段からそんなもの持ち歩いているとは思えないし、
あの逃避行の最中でフラクが託したとも思えないんだよね
試作軍艦から回収できるデータって軍事方面に偏ってるんじゃないかな
平和利用出来るのって航宙技術ぐらいな気がする
それこそ、トレス様がデータキューブでも持っれば別だけど、普段からそんなもの持ち歩いているとは思えないし、
あの逃避行の最中でフラクが託したとも思えないんだよね
153名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/16(土) 09:47:36.81ID:91lVSVhu0154名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/16(土) 21:57:59.71ID:Uo4U/9Cb0 日本の古文書を日本人が読めない様なもんかな
155名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/17(日) 08:26:01.63ID:KB6ARlyN0 ロックのライバルの正体はロックのたまに出来る子供
156名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/17(日) 12:57:51.01ID:SjSfMDrB0 さいかわヒロインのスーミンとは子供作ったかもな
あの時代はこの先何千年も生き続けることになるとか思ってないだろうし、過去の記憶継承も完全でないっぽいし、スーミン可愛いし
すると結構な数の子孫エスパーがいるのかもしれない
あの時代はこの先何千年も生き続けることになるとか思ってないだろうし、過去の記憶継承も完全でないっぽいし、スーミン可愛いし
すると結構な数の子孫エスパーがいるのかもしれない
157名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/17(日) 13:03:15.70ID:3stqq3vf0 エスパー辿るとみんなロックの子孫とか
158名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/17(日) 13:26:31.76ID:Oswzg1xQ0 ロックのマッチポンプかい!
159名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/18(月) 18:56:43.33ID:1IfrvSRZ0 >>157
幕末にもロックがいたから十分有り得る
幕末にもロックがいたから十分有り得る
160名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/18(月) 20:06:51.46ID:DDDDREGq0 SFだから宇宙開発前の話作るわけいかないんだろうけど幕末ロックは読んでみたい
161名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/18(月) 21:13:41.37ID:FWGFUvvW0 薩英戦争でわざとアームストロング砲を爆発させるロック
162名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/18(月) 23:01:09.11ID:sq3aDjyB0 アンソロジーの幕末の話、日本人になるにはマトリクスコピーしないとだけど、
そもそもこの能力って本編で誰からラーニングしたんだっけ
そもそもこの能力って本編で誰からラーニングしたんだっけ
163名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/19(火) 00:18:54.49ID:SDafr5/10 不明
時系列上で最初に能力を確認されたのは旧ライザ〜星と少年あたり
コピー元の能力者がライザ(リーザ)じゃないかという説もあるけど未確定
時系列上で最初に能力を確認されたのは旧ライザ〜星と少年あたり
コピー元の能力者がライザ(リーザ)じゃないかという説もあるけど未確定
164名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/19(火) 05:09:06.40ID:Ow3ES2X30 イギリス人設定ならいいじゃん
165名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/19(火) 12:00:40.16ID:HDzRUUi30 旧ライザでも新ライザでも、ロックが持っていたマトリクスがあの姿なので、ラーニングならあの姿が元の能力者だと思う。
その後、ロックも考え変えたのか性別変更して化ける時も出てきたしね。
何故かフランシスのマトリクス持っていたし。
ナガトはどうやってリーザのマトリクス手に入れてたのかな?
マトリクスコピーで性別を変える事を総じてリーザって呼ぶわけないと思うし。
その後、ロックも考え変えたのか性別変更して化ける時も出てきたしね。
何故かフランシスのマトリクス持っていたし。
ナガトはどうやってリーザのマトリクス手に入れてたのかな?
マトリクスコピーで性別を変える事を総じてリーザって呼ぶわけないと思うし。
166名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/19(火) 13:15:32.17ID:7l01ZHtZ0 旧ライザは意味分からないで姉に聞いてぶっ叩かれた思い出
そんな姉も今年60歳だ
そんな姉も今年60歳だ
167名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/19(火) 14:58:10.51ID:mhQpSFg/0168名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/23(土) 15:24:43.95ID:J6I+9rL10 アワーズGHにある異世界転生を読んで思ったのですが、
話の内容はもちろん宇宙歴まで把握している状態で、あの世界の転生したらいつの時代
誰に転生しても、それこそ歴史まで変えることができるでしょうね
ゲームではありませんので、ステータスとかはわからないのが難でしょうか
話の内容はもちろん宇宙歴まで把握している状態で、あの世界の転生したらいつの時代
誰に転生しても、それこそ歴史まで変えることができるでしょうね
ゲームではありませんので、ステータスとかはわからないのが難でしょうか
169名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/24(日) 20:11:15.81ID:zt0cTJ8j0 ライガー教授かロックかライガー教授の三択
170名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/24(日) 20:36:14.77ID:D9x+RfAH0 転生したら銀河コンピューターだった件
171名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/24(日) 21:06:50.80ID:Bf0u126L0 銀河コンピュータ辞世の句「こうするしかなかった」
172名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/30(土) 16:06:30.66ID:fsEqdW780 休載か
173名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/30(土) 17:42:45.35ID:JeE/3WxF0 今月号アワーズは休載でしたね、フラッパーは先月載ったから休載かな?
174名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/01/31(日) 00:15:35.00ID:V3DZDeit0 >>171
つゆとおちつゆときえにしわが身かなドラムの事も夢のまた夢
つゆとおちつゆときえにしわが身かなドラムの事も夢のまた夢
175名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/06(土) 10:28:39.70ID:yAsX96oa0 今月号のコミックフラッパーはお休みです
176名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/06(土) 18:05:19.78ID:dnHZa9ci0 ロック対くまみこ
ファイッ!
ファイッ!
177名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/19(金) 09:11:34.38ID:uGkviwD60 先生の状況がどうなってるか分からないけど大丈夫かな
178名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/20(土) 09:32:27.01ID:yfoN6D7z0 先月のアワーズはお休みでしたから今月は再開でしょうか
原作だけで、作画を他の人に描いていただくことも出来きますがどうでしょうね
原作だけで、作画を他の人に描いていただくことも出来きますがどうでしょうね
179名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/20(土) 13:56:51.22ID:XVDBwzdX0 ロックが心底好きになった女性って、
スーミン、リアンナ、レティシア、ミルバ、ミラくらいかな。
コーネリアプリムは微妙か。
フランはちょっとちがうし、トレスは同志って感じ。
ミラが永遠の女性にされちゃった感あるので、もうロックの恋愛はなさそう…。
スーミン、リアンナ、レティシア、ミルバ、ミラくらいかな。
コーネリアプリムは微妙か。
フランはちょっとちがうし、トレスは同志って感じ。
ミラが永遠の女性にされちゃった感あるので、もうロックの恋愛はなさそう…。
180名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/20(土) 14:05:35.07ID:fEipV87Q0 とにかく「リーザ」が謎なんだよな
181名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/20(土) 14:55:19.76ID:m4j8W5480 アニメ化の時も、自分の絵柄通りでないというのも
あってなかなかok出なかったらしいし、
本当に話も書きたいこともあるけど、病気で描けなくなってしまったら
作画が他の方に、、、というのはあるかもだけど。
個人的には聖先生が描いてのロックだと思うからこの前の
異聞みたいな同人的な?企画物なら別にいいけど。
ただ、TVアニメ化だけまだだからTVアニメ化はしてほしいかも。
あってなかなかok出なかったらしいし、
本当に話も書きたいこともあるけど、病気で描けなくなってしまったら
作画が他の方に、、、というのはあるかもだけど。
個人的には聖先生が描いてのロックだと思うからこの前の
異聞みたいな同人的な?企画物なら別にいいけど。
ただ、TVアニメ化だけまだだからTVアニメ化はしてほしいかも。
182名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/20(土) 15:26:14.79ID:o5PDJct/0 かわいそうなヒロインがいっぱいいるんで、かわいそうだ
183名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/21(日) 13:38:08.28ID:lKn1o+nB0 他人の書いたスピンオフには興味ないしやってほしくないが、マーヤマーヤさんはあれで終わらすには勿体ないいいキャラだったと思う
184名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/21(日) 13:43:41.46ID:Oq9rZhIT0 マーヤマーヤさんの前後談を読みたいな
185名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/21(日) 15:20:56.77ID:jxvbo0kM0 マーヤマーヤさんと絞殺者さんでモナハン&モンローを超えるお笑いを目指してほしい
186名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/21(日) 17:44:13.91ID:MUJGLsZk0 絞殺者さんと禍つ音さんのコンビと一緒にマーヤ・マーヤ
さんの作品みたいですよね。
さんの作品みたいですよね。
187名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/21(日) 18:02:21.19ID:B3neAQ8C0 真綾真礼
188名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/21(日) 19:22:02.88ID:K8XlxM3/0189名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/21(日) 19:38:56.24ID:D1LdvwI30 通常業務に戻ったら、マーヤ・マーヤさんは年齢相応の姿に戻るんじゃないの
若き時は可愛い・美人でも、大聖母様やマダム(マトリクスはライザ?)みたいになっちゃう場合もあるからなあ
若き時は可愛い・美人でも、大聖母様やマダム(マトリクスはライザ?)みたいになっちゃう場合もあるからなあ
190名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/22(月) 12:20:48.23ID:acpgSIO20 >>189
俺は大聖母様もマダムも熟年ミラも全然オッケーだぜ?
俺は大聖母様もマダムも熟年ミラも全然オッケーだぜ?
191名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/22(月) 21:26:56.07ID:hHaiOiEr0 猫の散歩引き受けてください
192名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/23(火) 00:47:16.55ID:FBUX36eV0 テザリング
193名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/25(木) 12:02:55.18ID:cdWYgBDv0 今更リメイクライザ読んだが
これリメイクする必要性あったのか?
これリメイクする必要性あったのか?
194名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/25(木) 12:27:16.87ID:hcU0HPVB0 リメイクライザは掲載紙の休刊で無理矢理終わらせたから
195名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/25(木) 12:37:52.00ID:TiZDHiHQ0 webに行っても一回で終了したんだっけか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/25(木) 13:28:56.32ID:YUg/KuM/0 掲載誌キラーだよなあ
197名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/25(木) 13:59:18.34ID:5ax2CUfL0 誰かがラーニングしたら……
198名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/25(木) 14:09:01.69ID:7Ut8COkR0 火の鳥をラーニングした…
199名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/25(木) 16:34:03.91ID:/SwkJMzT0 ロック「科学忍法火の鳥!影分身!」
200名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 00:09:08.23ID:rSk/g6Vi0 小松崎ランをラーニングしたら
古代超人類の依代にされてしまうのだろうか
古代超人類の依代にされてしまうのだろうか
201名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 02:14:00.88ID:oDHuQ4zT0 熊本が壊れちゃうぢゃないですか
202名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 02:17:49.21ID:rSk/g6Vi0 6万人死んだんだっけか
ロックのサイコブラストの比じゃないけど
ロックのサイコブラストの比じゃないけど
203名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 08:44:52.98ID:AEpiTXhE0 バビル2世をラーニングしたらしもべとコンピュータ使えるんだろうか
204名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 10:27:54.43ID:TBEdNZSz0 >>203
あれは先代の遺産で本人の能力じゃないぞw
あれは先代の遺産で本人の能力じゃないぞw
205名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 10:42:41.07ID:4BWB6tPI0 何となくロックのラーニング能力は他人の超能力を何でもかんでも自分のものにするのではなく
普通なら猛特訓などをして使えるようになる超能力を
ロックはやり方を知ったら練習無しか少し練習するだけで使えるようになる(超能力限定の)桁外れの学習能力だと思ってるので
元々ロックに素養が無い特定の超能力者固有の能力は自分のものにできないんじゃないかと思う
普通なら猛特訓などをして使えるようになる超能力を
ロックはやり方を知ったら練習無しか少し練習するだけで使えるようになる(超能力限定の)桁外れの学習能力だと思ってるので
元々ロックに素養が無い特定の超能力者固有の能力は自分のものにできないんじゃないかと思う
206名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 11:48:49.92ID:BVah6QAx0 そう言えば第三波動はラーニングしてないよね(旧版ではしてるけど)
ちょっと過去に押し戻すのが関の山だっけ
ちょっと過去に押し戻すのが関の山だっけ
207名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 14:35:25.02ID:YLxGNmj50 帝国時代から聖者の涙くらいまでは電子使いとして雑魚だったのに
突然伝説のウィザードに成り上がったロック
突然伝説のウィザードに成り上がったロック
208名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 14:52:04.48ID:LQxEj1/e0 厄介ごとの度にいちいちリューブの子孫探すより
自分で能力高めた方が簡単なことに気づいたんだな
自分で能力高めた方が簡単なことに気づいたんだな
209名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 15:00:15.95ID:AEpiTXhE0 ランをラーニングすればよかったのに
210名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 15:13:27.24ID:oDHuQ4zT0 ランニング
211名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/26(金) 16:49:54.10ID:TBEdNZSz0 >>208
無限に時間あるから経験値ため放題だしな
無限に時間あるから経験値ため放題だしな
212名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/27(土) 12:08:14.37ID:OUPF/krd0 >>211
容量どれぐらいなんだろう
容量どれぐらいなんだろう
213名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/27(土) 12:12:24.20ID:ZfydAv1k0 先生もそう言ってたな
とにかく時間があるんで、たいていのことは出来るようになると
とにかく時間があるんで、たいていのことは出来るようになると
214名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/27(土) 13:48:23.47ID:+F4qzHdX0 やり直しに失敗して記憶ごと失う
215名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/27(土) 13:56:55.91ID:OUPF/krd0 >>214
冬の虹以前はありそうだな
冬の虹以前はありそうだな
216名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/27(土) 15:48:16.04ID:1s82x87p0 ロックが軍の基地に忍び込んで、超能力を使うと見つかるからと言って
超能力一切使わずに軍の機密を盗み出して脱出した話があったが
あれだけ長年生きていろんなことやってたら超能力抜きでも万能なんだよな。
超能力一切使わずに軍の機密を盗み出して脱出した話があったが
あれだけ長年生きていろんなことやってたら超能力抜きでも万能なんだよな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/27(土) 15:58:51.40ID:T26NwJR00 実は電子使いとしてはたいしたことないままハッキングを勉強してウィザードになったロック
218名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/27(土) 16:17:36.40ID:wrLfNEZl0 アワーズ今月号、休載。
219名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/28(日) 08:33:19.11ID:Of/4weZw0 みなもと太郎と温泉旅行でもしてると予想
220名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/28(日) 12:42:54.70ID:sbHu3mAr0 ホモホモ7
221名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/02/28(日) 13:50:06.43ID:VtK0/aqM0 また超人ヒッチ書いてくれないかな
222名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/03(水) 17:21:10.24ID:qHlwyDgh0 恐れられてる割には毎回気を失うくらいボコボコにされてるなこの伝説のエスパー
223名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/03(水) 17:23:20.01ID:JApYzZQ60 伝説ってどこらの話がどういう風に伝わってるんだろう?
224名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/03(水) 17:37:31.16ID:DzKk6ifV0 面白いのは、エスパーの間とか軍や超能力分野などでしか伝わってなくて一般の人達には全く知られていないと言う事だね。
225名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/03(水) 17:45:23.88ID:JApYzZQ60 ハリウッドで映画化とかされてないのか
226名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/03(水) 17:50:42.24ID:Xx8txv0M0 うろ覚えだけどロックが関わった具体的な事件についてはほぼ正確に伝わってるような気がする
ただロックの力についてはおよそ不可能は無いとか誇張されたことも言われてたような
ただロックの力についてはおよそ不可能は無いとか誇張されたことも言われてたような
227名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/04(木) 09:35:48.75ID:Ohq1E+oc0 通販でロックのポスターが買えるくらいには有名
228名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/04(木) 21:21:55.37ID:tW7OIPvl0 >>222
一番恐れられているのは、「今後こそ殺した!」と相手が思ったところで
復活してくる(しかもバーサーカー化してパワーアップして)ところじゃないかな。
「魔女の世紀」の前半でレディカーンの手下がロックに襲い掛かったとき、最初は舐めてたが
ロックがバーサーカー化したあたりで完全に心理的に打ちのめされたみたいに。
まあロックと戦って生き残った相手も多くないだろうけど。
一番恐れられているのは、「今後こそ殺した!」と相手が思ったところで
復活してくる(しかもバーサーカー化してパワーアップして)ところじゃないかな。
「魔女の世紀」の前半でレディカーンの手下がロックに襲い掛かったとき、最初は舐めてたが
ロックがバーサーカー化したあたりで完全に心理的に打ちのめされたみたいに。
まあロックと戦って生き残った相手も多くないだろうけど。
229名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/05(金) 04:12:50.75ID:GkpULJ+e0 銀河連邦を粉砕し銀河帝国を打倒し銀河連邦を打ち立てたのもいずれ銀河連邦を破壊するためだと噂される超人ロック伝説
230名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/05(金) 05:35:24.38ID:TxBfTNc20 銀河連邦崩壊はなんとか食い止めようとしたけどダメだったし
銀河帝国打倒はドラムをちょっと後押ししただけだし
銀河帝国打倒はドラムをちょっと後押ししただけだし
231名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/05(金) 12:34:02.34ID:8NGgcuUS0 旧連邦崩壊の時はロックは結構迷走していた気がする
ライガー教授の言う全面戦争の危機も理解はできるが、ジオイド弾の被害者も出したくない
で、教授を倒し、ジオイド弾の発射もいくつか阻止した(かもしれない)
しかし、連邦の力が中途半端に残ったために、UAIの介入で限定戦争が教授の想定以上の被害を出し始めた
そして、対UAI戦では否定していた教授の銀河再統一プランを実行しているナガトに肩入れする結果となり、
その後も初期の帝国に協力を続けることになった
こんな感じで、なんとか人的被害を減らしたいと念じていただけで、連邦をどうするとかは具体的に考えて
いなかったと思う
ライガー教授の言う全面戦争の危機も理解はできるが、ジオイド弾の被害者も出したくない
で、教授を倒し、ジオイド弾の発射もいくつか阻止した(かもしれない)
しかし、連邦の力が中途半端に残ったために、UAIの介入で限定戦争が教授の想定以上の被害を出し始めた
そして、対UAI戦では否定していた教授の銀河再統一プランを実行しているナガトに肩入れする結果となり、
その後も初期の帝国に協力を続けることになった
こんな感じで、なんとか人的被害を減らしたいと念じていただけで、連邦をどうするとかは具体的に考えて
いなかったと思う
232名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/05(金) 12:41:27.37ID:dNJAHbFW0 長生きしてESPは凄いけど1人で世界を変えることなんて出来ないんだからしょうがない
233名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/05(金) 14:50:12.56ID:BugW0EO70 フラッパー今月号には掲載ありました。
ペンタブ?での作画も慣れつつありそうで
昔のペン筆のような感じになってきている。
無理なく新しい作画方式で描かれていけるなら
うれしいですね。
ペンタブ?での作画も慣れつつありそうで
昔のペン筆のような感じになってきている。
無理なく新しい作画方式で描かれていけるなら
うれしいですね。
234名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/05(金) 20:09:36.77ID:+GipwSN70 連邦を破壊するためジオイド弾を量産して反乱軍に配る一方で
破壊した後で銀河を再建するためはるか遠隔の星に銀河コンピュータを設置して
人類の知識の大半を保存しておくかたわら
カモフラージュのためエスパーを集めて反宇宙船宗教を育て上げて
宇宙船破壊工作をあちこちでやらせて偽装工作していたって
この世界の歴史上一番凄いことやったのがライガー教授じゃね?
破壊した後で銀河を再建するためはるか遠隔の星に銀河コンピュータを設置して
人類の知識の大半を保存しておくかたわら
カモフラージュのためエスパーを集めて反宇宙船宗教を育て上げて
宇宙船破壊工作をあちこちでやらせて偽装工作していたって
この世界の歴史上一番凄いことやったのがライガー教授じゃね?
235名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/05(金) 20:57:51.79ID:w6L1VZi60 多分ライガーはどっかでファウンデーションでも読んでかぶれたんだろうな
236名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/05(金) 21:40:53.20ID:N3csJp860 >>234
マスターユウジと同じ事してたかもねw
マスターユウジと同じ事してたかもねw
237名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/06(土) 00:37:15.05ID:2yR2sbfe0 まだ、間に合うかもしれない
238名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/06(土) 06:47:08.23ID:3g6k8+pT0 ライガー1はあったけど、金はない、人材もいない、まわりは敵対勢力ばかりという状況から銀河統一を
成し遂げたナガトも凄いと思う
星間共和国の勢力が広がるまではストロンボーみたいにスカウト失敗したことも何度もあっただろうに、
腐らずに統一事業を続けた熱意と執念だけでも匹敵する人物ってあまりないのでは
成し遂げたナガトも凄いと思う
星間共和国の勢力が広がるまではストロンボーみたいにスカウト失敗したことも何度もあっただろうに、
腐らずに統一事業を続けた熱意と執念だけでも匹敵する人物ってあまりないのでは
239名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/06(土) 07:43:53.13ID:ojyftJHs0 ナガトはなあ
登場したときは新しいデザインのキャラだったのに
最期はいつもの聖熱血ハンサム顔になったのがな
登場したときは新しいデザインのキャラだったのに
最期はいつもの聖熱血ハンサム顔になったのがな
240名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/06(土) 13:06:15.95ID:UutzwWsB0 ナガトとオベルとタガとヤマトが同一人物には見えない
241名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/06(土) 13:40:17.16ID:GOA+s7MZ0242名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/06(土) 22:53:32.18ID:hNyzfCT30 >>240
別マトリクスだから、見た目は別人。
オベルはどう手に入れたかわからないけど、タガには暗示とマトリクス貼り付けているし。
どうもはじめの頃は、エスパーのクローンを作ると頭髪が少ないか生えないのかも。そのまま大きくなると本人そっくりになるんだろう。
別マトリクスだから、見た目は別人。
オベルはどう手に入れたかわからないけど、タガには暗示とマトリクス貼り付けているし。
どうもはじめの頃は、エスパーのクローンを作ると頭髪が少ないか生えないのかも。そのまま大きくなると本人そっくりになるんだろう。
243名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/06(土) 23:34:20.87ID:3g6k8+pT0 >>241
「本物のパワーだよ」ってやつね、それ、ユーザーを自分を基準に考えてるからなあ
専門外ながライガー1を建造したり、ジオイド弾を実用化したのもさることながら、辺境の諸勢力の利害を調整し実際に連邦へ一斉に開戦させた
交渉力は異常すぎる
暗示とジオイド弾の存在、彼らの追い詰められた状況ががあったとしてもね
「本物のパワーだよ」ってやつね、それ、ユーザーを自分を基準に考えてるからなあ
専門外ながライガー1を建造したり、ジオイド弾を実用化したのもさることながら、辺境の諸勢力の利害を調整し実際に連邦へ一斉に開戦させた
交渉力は異常すぎる
暗示とジオイド弾の存在、彼らの追い詰められた状況ががあったとしてもね
244名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 11:07:46.54ID:UbjD9lnw0 まぁ今基準で見ちゃうと「そんな簡単に全面戦争になるかなぁ?」ってのはある
小さな衝突や二国(星系)間位ならまだしも、全宇宙規模でってのがね
中央と辺境で格差がある(=情報や経済の伝達に時間差がある)なら、戦争の影響にも時間差があるだろうし。
小さな衝突や二国(星系)間位ならまだしも、全宇宙規模でってのがね
中央と辺境で格差がある(=情報や経済の伝達に時間差がある)なら、戦争の影響にも時間差があるだろうし。
245名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 13:01:37.39ID:pcR28mCS0 >>244
その時間差を埋めたのがライガー教授だろう
その時間差を埋めたのがライガー教授だろう
246名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 13:43:53.39ID:hJH6x20L0247名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 15:42:35.70ID:Q/NRSVTA0 初戦でジオイド弾でロンウォールやラフノール等の主要惑星吹っ飛ばしたからこそ戦争できるレベルになったんだろ
248名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 15:56:19.92ID:pcR28mCS0 >>246
地殻ごと主要基地を破壊できるって教えられてれば普通に使うだろう
惑星破壊にしても反乱軍同士の横のつながりが無ければライガーの言った事以上はわからんし
そして戦争においては敵の主要基地をいの一番に全力で攻撃するのは定石だ
地殻ごと主要基地を破壊できるって教えられてれば普通に使うだろう
惑星破壊にしても反乱軍同士の横のつながりが無ければライガーの言った事以上はわからんし
そして戦争においては敵の主要基地をいの一番に全力で攻撃するのは定石だ
249名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 17:41:28.87ID:UbjD9lnw0250名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 18:27:55.50ID:KlFrvqA50 ディナールやセレンやトアはどうなったんだっけ?
251名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 19:36:42.77ID:ri29JkK+0 年表によればディナールはディナール戦争の後新世界戦隊の時代には連邦から独立していて汎銀河戦争の時に連邦はディナールの向こう側に引っ込んだという説明がある
セレンは旧連邦の重要拠点惑星だったにも関わらずなぜかジオイド弾で破壊されず帝国や新連邦でもセレン製〜は高品質ブランド
トアは旧連邦の重要拠点惑星だったのでジオイド弾で破壊され、UAI本社も消滅してロンウォールに移転、ジュナが崩壊するトアから逃げ出して久遠の瞳に繋がる
セレンは旧連邦の重要拠点惑星だったにも関わらずなぜかジオイド弾で破壊されず帝国や新連邦でもセレン製〜は高品質ブランド
トアは旧連邦の重要拠点惑星だったのでジオイド弾で破壊され、UAI本社も消滅してロンウォールに移転、ジュナが崩壊するトアから逃げ出して久遠の瞳に繋がる
252名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 21:36:42.44ID:NA35FZIaO セレンが無事だったのは、辺境からの侵攻が困難な位置にあったからか、ジオイド弾を発射前に
迎撃出来たからでは?
ジオイド弾21発に対し失われた主要惑星は12、連邦軍はすぐにジオイド弾による攻撃であることを
割り出しているから、防空体制の強化により攻撃をしのいだ星もあったと思う
迎撃出来たからでは?
ジオイド弾21発に対し失われた主要惑星は12、連邦軍はすぐにジオイド弾による攻撃であることを
割り出しているから、防空体制の強化により攻撃をしのいだ星もあったと思う
253名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 22:30:36.88ID:eLacSyLW0 >>246
末期連邦は開拓惑星からの収奪(植民地貿易)によって運営されていて、その辺境に睨みを利かしていたのが
ロンウォールやラフノールの軍事基地
これらの管制機能や補給能力を失うと、辺境宙域での大規模な艦隊運用が困難になり、開拓惑星の支配を続けられなくなる
虚空の戦場でUAIに批判的な事務総長が暗殺されたり、オクタヴィアスの走狗になったりといった連邦軍の体たらくを見るに、
辺境を失った連邦の内証はかなりひどいことになってる
連邦主要惑星破壊は、教授の戦争限定化という目的だけでなく、連邦の圧力を減じて独立を維持し、勢力拡大を図る独立惑星群の
狙いにも適ってるはず
末期連邦は開拓惑星からの収奪(植民地貿易)によって運営されていて、その辺境に睨みを利かしていたのが
ロンウォールやラフノールの軍事基地
これらの管制機能や補給能力を失うと、辺境宙域での大規模な艦隊運用が困難になり、開拓惑星の支配を続けられなくなる
虚空の戦場でUAIに批判的な事務総長が暗殺されたり、オクタヴィアスの走狗になったりといった連邦軍の体たらくを見るに、
辺境を失った連邦の内証はかなりひどいことになってる
連邦主要惑星破壊は、教授の戦争限定化という目的だけでなく、連邦の圧力を減じて独立を維持し、勢力拡大を図る独立惑星群の
狙いにも適ってるはず
254名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 22:37:37.87ID:yfDP8GOi0 ロンウォールはUAIの本社があってオクタヴィアスとの決戦の舞台にもなったのに
いつの間にかジオイド弾で破壊された惑星ということになってた
いつの間にかジオイド弾で破壊された惑星ということになってた
255名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/07(日) 22:51:10.62ID:pOyUIQsP0 ライガーが死んで日和った勢力が死蔵していたジオイド弾をUAI崩壊後のどさまぎでロンウォールに
ぶちこんでみました〜みたいな
UAIに私怨がある人も多かろうし
ぶちこんでみました〜みたいな
UAIに私怨がある人も多かろうし
256名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/08(月) 01:17:25.28ID:gJ+iPszK0 トレスがかわいそうだ
257名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/08(月) 03:39:37.44ID:9Mzf/9U/0 ジオイド弾にも被害にさがあって
惑星破壊が12、大陸破壊が4、それ以下が1だから
帝国時代でも惑星が残ってる旧連邦の主要惑星でも攻撃を受けなかったわけではないと思う
大陸破壊された星が復興するのは難しいと思うけどね
惑星破壊が12、大陸破壊が4、それ以下が1だから
帝国時代でも惑星が残ってる旧連邦の主要惑星でも攻撃を受けなかったわけではないと思う
大陸破壊された星が復興するのは難しいと思うけどね
258名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/08(月) 06:20:50.57ID:kJHN7oR00 発射阻止できたのは4発だけだったか
不発もあったかもしれないし、ロック自身は一発も防げなかった可能性あるのか
不発もあったかもしれないし、ロック自身は一発も防げなかった可能性あるのか
259名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/08(月) 10:53:43.59ID:6fY4g9nI0 21基中17基が起爆(一基はジオイド層を外れて起爆したと思われる)でも脅威の稼働率だから残り4基が全部不発でも不思議じゃないね
260名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/08(月) 20:58:34.72ID:kYPczWEX0 カムジンのニルヴァーナなライガーの計画の焼き直しで結句失敗したが
今のアワーズの話がまた連邦崩壊に向かう話みたいで
今のアワーズの話がまた連邦崩壊に向かう話みたいで
261名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/08(月) 22:58:42.86ID:7omcGjSR0 教授の建前(インナークロスの主張)なんか真に受けるから…
262名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/08(月) 23:18:47.18ID:kLvHZMVB0 ジオイド弾ってロック以外の普通の警備軍でも迎撃できるんだっけ?
確かハイパードライブを繰り返して超光速で移動して目標近くに来たら惑星内部にテレポートするんだったような気がするからその前に撃ち落とせばいいのかな
亜空間フィールドがどうこうとか
確かハイパードライブを繰り返して超光速で移動して目標近くに来たら惑星内部にテレポートするんだったような気がするからその前に撃ち落とせばいいのかな
亜空間フィールドがどうこうとか
263名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/08(月) 23:35:37.94ID:qz1MHHCr0 メレーによるとエスパーがミサイル迎撃艦を落としまくってたのがジオイド弾を防げなかった原因らしいので
亜空間フィールドを展開する前ならそれなりに迎撃可能なのだと思われる(メレーが事実を語ってるとして)
あとニルヴァーナの時代には亜空間フィールドを中和してジオイド弾を防ぐ力場も一部で使われてた
亜空間フィールドを展開する前ならそれなりに迎撃可能なのだと思われる(メレーが事実を語ってるとして)
あとニルヴァーナの時代には亜空間フィールドを中和してジオイド弾を防ぐ力場も一部で使われてた
264名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 02:28:04.96ID:aHURmEjB0 ただなぁ
21発で17発成功って凄い効率良いよな
発射前に撃墜される可能性もあるから一つの攻撃拠点に対して最低3発は用意したほうがいいと思うが
21発で17発成功って凄い効率良いよな
発射前に撃墜される可能性もあるから一つの攻撃拠点に対して最低3発は用意したほうがいいと思うが
265名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 02:45:40.13ID:aXYJ7MNv0 車がみんななくなれば、交通事故もなくなるのです!
266名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 09:52:12.88ID:pn62v7xS0 >>262
亜空間フィールドで違う空間に入って地殻で出てくるという非常識なミサイルなので
通常手段では亜空間フィールドに入る前に落とすしかない
S級エスパーが気をつけててエネルギー吸収ボールの親戚だとわかってれば空間ひねって落とせなくもない
ロックが広く亜空間フィールド発生装置のことを広めてれば、防衛機構も普通に普及してただろうが
亜空間フィールドのことを広めればそもそもジオイド弾が作られるという問題があるので
ロックも亜空間フィールドのことは広めないだろう。だけど過去からジオイド弾の記録が引っ張ってこられて結局惨事ががが
ニルヴァーナのタイア空間フィールド兵器は本当にどっから出てきたものなのだか
亜空間フィールドで違う空間に入って地殻で出てくるという非常識なミサイルなので
通常手段では亜空間フィールドに入る前に落とすしかない
S級エスパーが気をつけててエネルギー吸収ボールの親戚だとわかってれば空間ひねって落とせなくもない
ロックが広く亜空間フィールド発生装置のことを広めてれば、防衛機構も普通に普及してただろうが
亜空間フィールドのことを広めればそもそもジオイド弾が作られるという問題があるので
ロックも亜空間フィールドのことは広めないだろう。だけど過去からジオイド弾の記録が引っ張ってこられて結局惨事ががが
ニルヴァーナのタイア空間フィールド兵器は本当にどっから出てきたものなのだか
267名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 10:11:40.57ID:scMjKgy30 ニルヴァーナでどっかの基地が中和フィールドで迎撃方法編み出してて
カムシンが泡食って洗脳したロックを差し向けたんだろ
割と簡単に迎撃できるとか言ってたぞ
カムシンが泡食って洗脳したロックを差し向けたんだろ
割と簡単に迎撃できるとか言ってたぞ
268名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 15:34:04.27ID:i0DC7XMP0 作り方さえ分かれば個人で装甲スーツに組み込めるくらい簡単かつ小型化できる装置だからなぁ
269名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 17:56:33.53ID:pn62v7xS0 亜空間フィールド発生装置自体がロステクなんでそこが気になったんだが
ニルヴァーナ見て天才になった奴がジオイド弾知ってたらできるやもしれない
見たやつが全員反乱したわけじゃないし
ニルヴァーナ見て天才になった奴がジオイド弾知ってたらできるやもしれない
見たやつが全員反乱したわけじゃないし
270名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 18:00:25.78ID:aXYJ7MNv0 ラグレマかわいそう
271名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 19:17:54.75ID:scMjKgy30 レマなんて鏡作れるんだからもうすこしなんとかなっただろうに
272名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 19:20:39.49ID:aHURmEjB0 まぁロックが不死なんで脇役がどんどん死ぬのはしょうがない
273名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 19:49:20.03ID:v5G4UfZF0 たった一人で宇宙艦隊撃破するエスパーも人間だから不意を打たれるとあんなものという…
274名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 21:03:42.77ID:IYlYzfzi0 でも不意打ちで超光速攻撃で撃たれても反応します
275名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 21:37:21.81ID:MeljHnEE0 A弾(反物質弾)が普通に飛び回る世界なのに惑星破壊にはジオイド弾が必要というのもちょっと謎
276名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/09(火) 22:33:12.86ID:KpCysttG0 ロンウォール独立紛争時点で通常弾の集中攻撃で惑星破壊はできる
ジオイド弾は一発で破壊可能かつ迎撃が難しいから恐れられた
だから、あくまで人類を救うのが目的のライガー教授は銀河連邦を破壊する丁度の数しか用意しなかったんだと思う
ジオイド弾は一発で破壊可能かつ迎撃が難しいから恐れられた
だから、あくまで人類を救うのが目的のライガー教授は銀河連邦を破壊する丁度の数しか用意しなかったんだと思う
277名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 05:00:49.81ID:XznJeC5h0 そう言えばどのエピソードだったかで「エスパーと言えど反応速度は普通の人間並みだな」って台詞があったけどその割に
冬の虹だかでは弾丸の軌道変えたりしてるんだよね
速いのか遅いのかどっちって感じ
冬の虹だかでは弾丸の軌道変えたりしてるんだよね
速いのか遅いのかどっちって感じ
278名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 05:23:23.95ID:HL8FOuqJ0 個人差
279名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 07:02:37.16ID:Envx+kz10 UAIって何の略なのだろう?
280名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 07:22:14.91ID:8+rhPyrM0 複数エピソードに登場した人気キャラをあっさり殺すところは評価する
281名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 08:20:43.55ID:BLHC9c0n0 Universal Arms Industry
282名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 09:16:32.76ID:tCOmZJRL0 UAIのワザと壊れやすい機材入れて一定期間整備受けないと壊れる製品売る商法って都市伝説のSONY商法だよなw
ラフノールの反乱の時は逆に役にたったけど
ラフノールの反乱の時は逆に役にたったけど
283名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 09:42:04.33ID:ZxQnFpAs0 バレンシュタインからこっち帝国も新連邦も
情報部の指揮官殺害されなかったのに
メレーは
情報部の指揮官殺害されなかったのに
メレーは
284名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 12:28:45.25ID:/zF14efl0285名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 14:36:16.58ID:BwvNQUUL0 ロックは光速や超光速攻撃に対応できるから
その割に頻繁に不意打ち喰らうけど
その割に頻繁に不意打ち喰らうけど
286名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 17:39:02.10ID:aToNfe+10287名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 19:25:28.63ID:/zF14efl0 ドラムもWindowsUpdateで再起動不可になればよかったのに
288名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 19:49:59.93ID:+LAr0VW00 アストロレースでロック(シムノン)が使用したタイプ45なんか見ても、UAIは性能だけでなく耐久性についても
優秀なものが作れそうそうだけどね
小型艇に軍艦(駆逐艦かフリゲートだろうけど)の補助力エンジンを積んであれだけ無茶な飛び方をしても
ほぼノーメンテでレース終盤まで持つんだから
優秀なものが作れそうそうだけどね
小型艇に軍艦(駆逐艦かフリゲートだろうけど)の補助力エンジンを積んであれだけ無茶な飛び方をしても
ほぼノーメンテでレース終盤まで持つんだから
289名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/10(水) 21:21:44.50ID:A7cv4HIIO 確かに技術力は高そうだし、UAIタイマーなんて姑息なことをしなけくてもやり様はあっただろうにね
多分、虚空の戦場後の混乱に乗じてクミ・ニールセンにスキャンダルを公表されてるだろうからUAIの後継社長は随分と苦労したと思う
悪評だけならまだしも、他社に提供したものも含め宇宙船管制コンピュータ全てのリコール、不正な部品代の返却なんてことになったら
一気に屋台骨がかしいで、最後は資産も技術も買い叩かれて終わりかも
オクタヴィアス不在、一連の騒動でエスパーもかなり失っているUAIではその流れに抵抗できないだろう
ロンウォール消滅が設定ミスでなければ本社は半壊どころかいずれスタッフごと完全喪失だし、その上にこれじゃ泣くに泣けない
多分、虚空の戦場後の混乱に乗じてクミ・ニールセンにスキャンダルを公表されてるだろうからUAIの後継社長は随分と苦労したと思う
悪評だけならまだしも、他社に提供したものも含め宇宙船管制コンピュータ全てのリコール、不正な部品代の返却なんてことになったら
一気に屋台骨がかしいで、最後は資産も技術も買い叩かれて終わりかも
オクタヴィアス不在、一連の騒動でエスパーもかなり失っているUAIではその流れに抵抗できないだろう
ロンウォール消滅が設定ミスでなければ本社は半壊どころかいずれスタッフごと完全喪失だし、その上にこれじゃ泣くに泣けない
290名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/11(木) 08:46:48.20ID:kV6v9jSg0 ノートン先生に怒られるロック
291名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/11(木) 12:20:12.61ID:Kv8Qj1GN0 むしろロックはノートン先生と顔馴染みで飲みに行く仲になってそう
292名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/11(木) 15:57:48.21ID:XniIgbTJ0 魔導士と呼ばれるほどの凄腕電子使いが味方に付いたらノートン先生一人勝ちかな
293名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/11(木) 16:26:00.88ID:yGBxq8AA0 >>281
おおっありがとう!
おおっありがとう!
294名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 00:02:51.32ID:vlwX1BVd0 ロック世界には
通常空間
超空間
亜空間
何もない空間
とかがあるけどそれぞれを詳しく説明してほしい
通常空間
超空間
亜空間
何もない空間
とかがあるけどそれぞれを詳しく説明してほしい
295名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 00:35:14.29ID:pHh6TSos0 永遠に鏡を作り続けなくてはならなくなる
296名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 01:37:41.14ID:8WW3G5GF0 ロック世界的には
通常空間:通常の空間
超空間:HDなんかで入る距離とか時間とかが通常空間とは違う空間
亜空間:通常空間を亜空間フィールド発生機とか超能力とかでいじって作る常にあるものでない空間
何もない空間:何もないんじゃないでしょうか
こんな感じか
通常空間:通常の空間
超空間:HDなんかで入る距離とか時間とかが通常空間とは違う空間
亜空間:通常空間を亜空間フィールド発生機とか超能力とかでいじって作る常にあるものでない空間
何もない空間:何もないんじゃないでしょうか
こんな感じか
297名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 11:30:56.30ID:S3uJnHva0 何もない空間と言うか、空間すらないところなのでは
あえて言うなら特異点の向こう側だからこちら側の物理法則が通じないとしか
あえて言うなら特異点の向こう側だからこちら側の物理法則が通じないとしか
298名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 13:35:56.64ID:pHh6TSos0 これで基準点はできた
299名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 13:41:15.37ID:lRAayXIK0300名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 15:22:38.70ID:xaB22NTk0 サイバーが発狂する理由は結局なんだったんだっけ?
サイバージェノサイド読み直してもわからない
ロックはレムスのボディ作ったりしてマチコを死に追いやったり
なのに何でジュリアスのロックに対する評価がロンウォールであんなに高かったのか?
サイバージェノサイド読み直してもわからない
ロックはレムスのボディ作ったりしてマチコを死に追いやったり
なのに何でジュリアスのロックに対する評価がロンウォールであんなに高かったのか?
301名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 16:37:22.35ID:WiiU4CGi0 一部サイバー化すると、そこからくる何かしらの負担が脳に影響すると思っている、それが普通の生活等からくるストレスや不満等増長させるのかと。
今なら補助脳つけるとか攻殻の世界感とかあるから設定だけ見ると古いけどね。
今なら補助脳つけるとか攻殻の世界感とかあるから設定だけ見ると古いけどね。
302名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 17:02:08.55ID:/iz9u8rg0 サイバーがうまく行ったら世の中サイバーだらけになって別の漫画になっちゃうからだろう
303名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 17:04:56.31ID:PynuJZK20 サイバーがうまくいくとロックとちょっと似た髪型の人が加速装置とか使ってしまって…
304名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 17:24:55.47ID:C5YuvFW10 超空間亜空間はかば先生もよくわかってないんじゃないかと思うけど、
事象の地平線の向こう側の世界は最新理論かなり勉強して落とし込んでるね
座標ができて脱出は意味わからんけど
事象の地平線の向こう側の世界は最新理論かなり勉強して落とし込んでるね
座標ができて脱出は意味わからんけど
305名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 18:06:00.67ID:8KSoU9yY0 >>300
サイバー化された身体を動かすためには生体内の神経パルスと機械側の制御信号を双方向に翻訳するものが必要
ロックがレムスのサイバーボディについて説明した時に出てきた「生体とリンクするコンピュータ」「感覚をフィードバックする
コンピュータ」がそれを担当する訳だが、後者が出している疑似神経パルスが完全に生体内のパルスを再現していなかったり、
機械側のノイズが入ってしまったりするために神経系に負荷をかけ、狂ってしまうのだと思う
レムスの場合は全身サイバーで、それだけ疑似神経パルスにさらされる頻度が高く、一気に狂ってしまったのだろう
上の問題に関してはマチコも気付いておらず、まだ少年と言える年齢で一体のサイバーをほぼ独力で組み上げるだけでも
エンジニアとしては超優秀だと普通は評価するだろうし、マチコの死の原因をロック一人に求めるのもどうかと思う
ジュリアスはコンピュータ担当なので、(マチコにレムスでの実験結果を元にした調整を強いられていたにしても)彼にも責任はある
人物的な評価がやたら高いのは、メタなことを言うと「ロンウォールの嵐」執筆時点では二人の過去のエピソードが具体的に
構想されていなかったであろうからで、発表順が逆だったらジュリアスの評価ももう少し違う形になっていたかも
サイバー化された身体を動かすためには生体内の神経パルスと機械側の制御信号を双方向に翻訳するものが必要
ロックがレムスのサイバーボディについて説明した時に出てきた「生体とリンクするコンピュータ」「感覚をフィードバックする
コンピュータ」がそれを担当する訳だが、後者が出している疑似神経パルスが完全に生体内のパルスを再現していなかったり、
機械側のノイズが入ってしまったりするために神経系に負荷をかけ、狂ってしまうのだと思う
レムスの場合は全身サイバーで、それだけ疑似神経パルスにさらされる頻度が高く、一気に狂ってしまったのだろう
上の問題に関してはマチコも気付いておらず、まだ少年と言える年齢で一体のサイバーをほぼ独力で組み上げるだけでも
エンジニアとしては超優秀だと普通は評価するだろうし、マチコの死の原因をロック一人に求めるのもどうかと思う
ジュリアスはコンピュータ担当なので、(マチコにレムスでの実験結果を元にした調整を強いられていたにしても)彼にも責任はある
人物的な評価がやたら高いのは、メタなことを言うと「ロンウォールの嵐」執筆時点では二人の過去のエピソードが具体的に
構想されていなかったであろうからで、発表順が逆だったらジュリアスの評価ももう少し違う形になっていたかも
306名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 18:14:25.19ID:lRAayXIK0 >>303
サイバーがうまくいくとショッカーが世界征服するからだろう
サイバーがうまくいくとショッカーが世界征服するからだろう
307名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 18:41:26.99ID:ncd8FiiV0 >>300
そもそもあれは真知子がレムスの体を作ってあげるって騙してたのを可哀想に思ってボディを作ったんだから全ては真知子のせい
だいたい新生児の脳だって誘拐されて解体されたとしか思えんし全て真知子が悪いw
そもそもあれは真知子がレムスの体を作ってあげるって騙してたのを可哀想に思ってボディを作ったんだから全ては真知子のせい
だいたい新生児の脳だって誘拐されて解体されたとしか思えんし全て真知子が悪いw
308名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 19:24:02.38ID:pHh6TSos0 脚がバックファイアを起こしている!
309名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 20:04:28.83ID:vlwX1BVd0 サイバーは発狂する
エスパー以外のクローンは作れない(エスパークローンも超能力を使うと寿命が縮む)
理由をこじつけるのを楽しんでこそファン
エスパー以外のクローンは作れない(エスパークローンも超能力を使うと寿命が縮む)
理由をこじつけるのを楽しんでこそファン
310名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/12(金) 20:12:36.86ID:lRAayXIK0 >>309
脳を再生すると別人になっちゃうでしょ
ロックなら細かく選択して再生できるだろうに脳と神経はちょっと別
あとマインドハープはブラドレーホルヒが作れないだけで、普通のは作れるのかな
修理できるくらいだから作れるんだろうけど
あれって一歩間違ったらエスパーコントローラといい勝負だろ
脳を再生すると別人になっちゃうでしょ
ロックなら細かく選択して再生できるだろうに脳と神経はちょっと別
あとマインドハープはブラドレーホルヒが作れないだけで、普通のは作れるのかな
修理できるくらいだから作れるんだろうけど
あれって一歩間違ったらエスパーコントローラといい勝負だろ
311名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/13(土) 16:56:30.39ID:WvRHsHJc0 適度に信号が入ってこない脳細胞はリストラされてしまうから義体は結構難しいんだ
312名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/13(土) 19:05:35.90ID:1kDT/Z/50 サイバーの話は読んでいるのですが、「レムスがサイバーになった理由は事故で体を失う
ことになりマチコさんが新しい体をつくった」と思いこんでいました
どこで間違ったのか?謎です
サイバー化は表向き中止か廃止でしたけど、「刻の子供達」の時代まで技術は残されていました
「若返り」が出来ないからが理由で、若返りも謎が多いですね
ことになりマチコさんが新しい体をつくった」と思いこんでいました
どこで間違ったのか?謎です
サイバー化は表向き中止か廃止でしたけど、「刻の子供達」の時代まで技術は残されていました
「若返り」が出来ないからが理由で、若返りも謎が多いですね
313名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/13(土) 20:57:47.61ID:oDiVMKYY0 サイバーと暗黒騎士団の違いは?
314名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/13(土) 21:26:33.37ID:uygpANaV0 >>313
暗黒期師団は純粋な戦闘用外骨格で生命維持装置も兼ねてる
サイバーは身体欠損部の修復
しかしサイバーがスーパーマンになれるって考えるとナノマシンも併用してるのかね
普通の人が義手や義足付けただけではスーパーマンにはなれないし
暗黒期師団は純粋な戦闘用外骨格で生命維持装置も兼ねてる
サイバーは身体欠損部の修復
しかしサイバーがスーパーマンになれるって考えるとナノマシンも併用してるのかね
普通の人が義手や義足付けただけではスーパーマンにはなれないし
315名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/13(土) 22:10:31.30ID:TpnwQ8zb0316名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/13(土) 22:29:48.85ID:TpnwQ8zb0 暗黒騎士団は生命維持装置としてはつながってるかもしれないが、
神経接合は緩かったんじゃないかね
スイッチとか押してるし
実際のところ、生体脳と電子機器との接続は
ツトムくんのばあちゃんが20世紀にやっちゃってる
神経接合は緩かったんじゃないかね
スイッチとか押してるし
実際のところ、生体脳と電子機器との接続は
ツトムくんのばあちゃんが20世紀にやっちゃってる
317名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/13(土) 22:33:54.93ID:TpnwQ8zb0 ごめん、つとむ君じゃなくてすすむ君だった
318名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/13(土) 23:16:53.69ID:1XLx4OR20 鉄腕ツトム
319名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/13(土) 23:34:36.57ID:H1XgDQ6f0 >>314
初期のサイバーたちは命令で再手術、健常な部分までサイバー化させてるのでは?
パイロットや技術士官といった白兵戦担当ではない軍人にもいつまでもサイバー部隊に所属させたり、彼氏(脱走兵)の巻き添えで
死にかけた女の子への処遇を見ているとそれぐらいやりそうな気がする
軍側の責任者の補佐官はもちっろん、マチコも問題が起きても軍務・軍機で押し通せる軍人で少しでも手術例を稼ぐことしか考えて
ないだろうし
初期のサイバーたちは命令で再手術、健常な部分までサイバー化させてるのでは?
パイロットや技術士官といった白兵戦担当ではない軍人にもいつまでもサイバー部隊に所属させたり、彼氏(脱走兵)の巻き添えで
死にかけた女の子への処遇を見ているとそれぐらいやりそうな気がする
軍側の責任者の補佐官はもちっろん、マチコも問題が起きても軍務・軍機で押し通せる軍人で少しでも手術例を稼ぐことしか考えて
ないだろうし
320名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/14(日) 13:28:21.04ID:Wcll/MPk0 イセキ少尉って網膜トレーサーが作動しないように機械的な眼を付けてなかったっけ?
321名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/14(日) 15:50:41.55ID:N8QO/EY40 作品中に登場した最後のサイバーは
ニルヴァーナのカムジンだよね
ニルヴァーナのカムジンだよね
322名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/14(日) 17:14:42.50ID:flZ3WXqV0 刻の子供たちのガーランドでは
323名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/16(火) 08:35:13.93ID:tMeKtgpd0 重機甲兵ゼノンでも全身/部分機械化した連中の拒否反応だかは描かれてたな、後には機械に食われるだかって言ってたけど
ガイバー世界のゾアノイドは生身を調整して獣化、ガイバーは強殖生物と総て生体ベースだったけど正式採用されたゾアノイドでも調整失敗した奴居たんだろうなぁ
考えるとロック世界はえらい先行ってたんだなw
ガイバー世界のゾアノイドは生身を調整して獣化、ガイバーは強殖生物と総て生体ベースだったけど正式採用されたゾアノイドでも調整失敗した奴居たんだろうなぁ
考えるとロック世界はえらい先行ってたんだなw
324名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/16(火) 09:20:48.07ID:svvGlqVs0 脳が異物を排除しようとしてるのではなかろうか
325名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/16(火) 10:45:19.58ID:A4oZBPGI0 ウーノット
326名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/16(火) 16:37:57.69ID:lx35B7HQ0 確かに異物(リュカーン)を取り込みに行ってたな
327名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/16(火) 18:18:29.41ID:Oym+LA2E0328名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/16(火) 21:41:56.85ID:ugHUSWWT0 >>327
何となくグルンベルクと被るなぁw
何となくグルンベルクと被るなぁw
329名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/16(火) 22:24:43.33ID:LNESMPws0 おまいら、サイバーの拒否反応なんとかしないと
俺のトレスちゃんが帰ってこられないだろうが!
俺のトレスちゃんが帰ってこられないだろうが!
330名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/16(火) 22:56:28.27ID:qCykJ1Cp0 関係ないいけどサイバーコミックってあったなぁ
331名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/17(水) 00:23:46.80ID:mHG+Ad/40 サイババもいたなあ
332名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/18(木) 18:51:33.36ID:VfKr93Sr0 今日はサイバーの日、って初めて聞いた。
333名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/18(木) 19:21:27.97ID:ioluN1Vf0 3188 サイババの日
334名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/21(日) 00:37:28.14ID:y1R7lcDK0 31月8日はサイバーの日
335名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/22(月) 13:23:28.16ID:H9ownOJ50 >>329
トレス様の場合は毒の方が問題でしょ
昔はマウスが毒の成分を解析するかトレス様の記憶から分子式を読み取るかして解毒薬を作ったのかと思っていたけど、
終盤のロックとの会話で「電子脳から取り出せば死ぬ」という趣旨の発言があったし、おそらく、生体脳ユニットの生命維持装置で
無理矢理生かされてる状態なんだよね
解毒さえできればサイバー(船)でいる必要はないと思う
つまり、先ず帰還して、毒の解析・解毒をしてもらって、やっとくそったれな機械とおさらばという手順を踏まないといけない
あと、サイバージェノサイド以降ではあんな激烈な拒否反応と言うか狂化は起こっていないし(レオンの場合はドクの仕込んだ毒のせい)、
ヤミ技術だとしてもサイバーはちゃんと改良されてはいると思う
ただ、若返り能力が発現するか、冷凍睡眠中に反乱を起こされないと確信が持てる程度にはマウスのコンピュータを掌握しているかでないと
どこかで孤独に老衰死してる可能性もあるかなあ
トレス様の場合は毒の方が問題でしょ
昔はマウスが毒の成分を解析するかトレス様の記憶から分子式を読み取るかして解毒薬を作ったのかと思っていたけど、
終盤のロックとの会話で「電子脳から取り出せば死ぬ」という趣旨の発言があったし、おそらく、生体脳ユニットの生命維持装置で
無理矢理生かされてる状態なんだよね
解毒さえできればサイバー(船)でいる必要はないと思う
つまり、先ず帰還して、毒の解析・解毒をしてもらって、やっとくそったれな機械とおさらばという手順を踏まないといけない
あと、サイバージェノサイド以降ではあんな激烈な拒否反応と言うか狂化は起こっていないし(レオンの場合はドクの仕込んだ毒のせい)、
ヤミ技術だとしてもサイバーはちゃんと改良されてはいると思う
ただ、若返り能力が発現するか、冷凍睡眠中に反乱を起こされないと確信が持てる程度にはマウスのコンピュータを掌握しているかでないと
どこかで孤独に老衰死してる可能性もあるかなあ
336名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/22(月) 18:11:08.51ID:Z+pKSd8zO あんなに可憐でアイドルでやっていけそうなのにもったいない
337名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/22(月) 20:16:37.76ID:URxe6U5v0 >>335
ドクの毒もあるだろうけど神経連接のバックファイアなんだからサイバーのせいだろ
ドクの毒もあるだろうけど神経連接のバックファイアなんだからサイバーのせいだろ
338名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 10:10:30.26ID:/if0ava40 カルダーム三世が機械嫌いから色々やらかさなけりゃライガー1も反逆や間引きすることもなく銀河は安定発展したのかな
カルダーム三世のやらかしは時間庫経由でニルヴァーナな新連邦時代まで害悪広めたよな
カルダーム三世のやらかしは時間庫経由でニルヴァーナな新連邦時代まで害悪広めたよな
339名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 16:59:33.87ID:XaBaFFBy0 ドラムにロックのクローンにサイバーにと存命中にあそこまで準備できるのならとっととライガー1排除すれば良かったろ
340名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 18:23:24.29ID:oOAJ+kwZ0 オイラはドラム
341名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 18:59:26.48ID:X3UxKHJA0 ヤクザなドラム
342名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 19:07:42.09ID:FhoCnR+L0 オイラが出てけば崩壊するぜ
343名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 19:35:39.50ID:nH7cinai0 ああ、おっさんだけのスレは優しいなあ
344名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 20:26:32.44ID:aq6pbBaJ0 ロックがリーザだかライザだかに変身中に記憶を失う話は結局描かなかったのね
345名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 20:44:43.07ID:RkvrvEB90 余裕あるなら描いてほしいけどね、
記憶喪失ライザ編。
記憶喪失ライザ編。
346名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 20:54:06.86ID:pWfPG9Ou0 5chはおっさんだけのスレがほとんどのイメージがある
にしてもしばらく前に書き込み少なくてスレが落ちてたのに
最近は漫画が休載多いわりに書き込み結構あるな
実際に何人くらい書き込んでいる人がいるかしらんけど
にしてもしばらく前に書き込み少なくてスレが落ちてたのに
最近は漫画が休載多いわりに書き込み結構あるな
実際に何人くらい書き込んでいる人がいるかしらんけど
347名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 21:05:01.71ID:IiMgOF9S0 そもそも若者でロック呼んでる子がどれだけいるのか
348名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 22:15:12.41ID:holViOcp0 話題振られればいくらでも話したいことはあるけど今更1から話すことでもないしね
349名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/23(火) 23:09:35.18ID:DTpCAR9p0 歴史秘話ヒストリアで取り上げてほしかったですね
「連載が50年以上続いている作品とそれを支えているファンがいる 真実」
「連載が50年以上続いている作品とそれを支えているファンがいる 真実」
350名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/24(水) 07:15:49.82ID:aXgsQhEK0 今年の漫画大賞を獲った葬送のフリーレンが、連載当初から超人ロックを思い出すと言われていた。
ロックってもうディープなマニア作品と思ったが、意外に幅広く浸透しているのかな
ロックってもうディープなマニア作品と思ったが、意外に幅広く浸透しているのかな
351名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/24(水) 13:54:01.76ID:FcI9eKci0352名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/24(水) 14:17:27.53ID:hDFbQvPv0 >>351
長寿の悩み以外に共通点があるとは思えん
長寿の悩み以外に共通点があるとは思えん
353名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/25(木) 14:05:44.08ID:/8KmL+Ie0 >>339
ライガー1が自分の成長の糧になるからと放っといただけやで
ライガー1が自分の成長の糧になるからと放っといただけやで
354名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/26(金) 18:49:31.86ID:BDpoqBPr0 カル・ダーム三世の企みもドラムの反逆も全部銀河コンピューターの掌の上
それに絶望したドラムの無理心中だけが唯一にして最大の誤算
それに絶望したドラムの無理心中だけが唯一にして最大の誤算
355名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/26(金) 20:26:31.60ID:72suFoh/0 どっかの星にバックアップくらい作っておけばよかったのに
もともとはドラムが公にはそういう目的だったんだったか
もともとはドラムが公にはそういう目的だったんだったか
356名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/28(日) 00:32:31.77ID:vyjRzTF20 断片的なバックアップはあちこちに残ってたんじゃなかったっけ?
本体全部のバックアップはハードウェアそのものをドラムとは別にさらに作るのはリソース的に厳しそう
本体全部のバックアップはハードウェアそのものをドラムとは別にさらに作るのはリソース的に厳しそう
357名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/03/30(火) 13:42:56.15ID:vNDtsLXR0 アワーズは超人ロック休載
先生本当に大丈夫かな
先生本当に大丈夫かな
358名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/06(火) 23:11:25.62ID:rDx2RMsf0 フラッパーも休載
本当に心配
本当に心配
359名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/07(水) 09:21:20.01ID:T3LqelGa0 再開後の掲載されたデジタル画があんまりだったので本人が納得できず休載ならいいんだけど
みなもと太郎あたりと一緒に温泉で長期湯治とかだったらいいんだけどな
みなもと太郎あたりと一緒に温泉で長期湯治とかだったらいいんだけどな
360名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/16(金) 13:26:26.10ID:Gj0+o6Mi0 ジュナンの子って、単行本化した時に書き直したとおぼしきコマとか追加コマありますよね?
明らかにコズミックゲーム〜キング初期ぐらいのタッチのコマが混ざってる気がする…
明らかにコズミックゲーム〜キング初期ぐらいのタッチのコマが混ざってる気がする…
361名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/16(金) 14:54:52.40ID:vaTo95vc0 分散コンピューティングやクラウドの概念は当時ではとても思いつけなかっただろうしな
だから何百年も前のエレナの方が先進的に見えたり
だから何百年も前のエレナの方が先進的に見えたり
362名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/16(金) 16:11:43.18ID:Xr7gFZct0 ジュナンの子は貸本向きからSG企画で出る時?に
加筆されているみたいで、原稿のコマ割りサイズが
同人原稿時と雑誌コミカライズ連載している時でズレが
あるので、ほぼすぐ判別できますね。
たぶん宇宙戦艦ヤマトの後ぐらいじゃないかな?と
思いますね。アコが聖版デスラーっぽいから。
加筆されているみたいで、原稿のコマ割りサイズが
同人原稿時と雑誌コミカライズ連載している時でズレが
あるので、ほぼすぐ判別できますね。
たぶん宇宙戦艦ヤマトの後ぐらいじゃないかな?と
思いますね。アコが聖版デスラーっぽいから。
363名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/16(金) 21:48:39.58ID:gkSSl53s0 ピッコマで大量に無料公開開始
生活苦しいのかな?
生活苦しいのかな?
364名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/16(金) 21:49:42.09ID:gkSSl53s0 アウトとビブロスとフラッパーに掲載されたものみたいだね
365360
2021/04/17(土) 05:06:39.75ID:ivm/7mfN0366360
2021/04/17(土) 05:12:15.62ID:ivm/7mfN0 ライザ(SG企画)の冒頭のニアは、
新世界戦隊〜ラフノールのニア?それとも別人?
あとロンウォール革命とかサイバージェノサイドにロックが関わった、とか言ってるけど、
作品発表時は全然まだそれらの本編書いてない頃ですよね?
それともこのセリフは後から付け足されてるんですかね?
新世界戦隊〜ラフノールのニア?それとも別人?
あとロンウォール革命とかサイバージェノサイドにロックが関わった、とか言ってるけど、
作品発表時は全然まだそれらの本編書いてない頃ですよね?
それともこのセリフは後から付け足されてるんですかね?
367名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/17(土) 12:14:47.71ID:zQa0h7v70 >>366
一応同一人物設定の筈
(後から年表の間埋まっていって苦しくなってるけど)
商業開始の初期は先に年表が書かれてそれに沿って話が描かれてたので設定通り
(エピソードの発表順が前後しているだけ)
後々年表はエピソード発表後に追加修正される様になっちゃったけど
一応同一人物設定の筈
(後から年表の間埋まっていって苦しくなってるけど)
商業開始の初期は先に年表が書かれてそれに沿って話が描かれてたので設定通り
(エピソードの発表順が前後しているだけ)
後々年表はエピソード発表後に追加修正される様になっちゃったけど
368名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/17(土) 12:38:33.30ID:hCDz03n70 オリジナル版新世界戦隊は別にして、ライザ前編発表後、ランデブーの新世界戦隊連載だったのかな?
漫画内では、新世界戦隊以降でランとニアと3人で生活していて光の剣となるんだけど、ライザの年数が新世界戦隊より75年後だから(ちょっとすぐに最新年数見れないのでSG企画超人ロックの真実参照してる)その後アウタープラネットで連邦に正確な位置を隠しているとは言え、一部は外界と経済や文化なりで繋がりを保っていると思う。
アウタープラネットでおばあちゃんのニアが出てきてるから、強引に解釈すれば外界を知っているニアが超能力で若返りしてまだラフノールの為に頑張っているとも見れますね。
漫画内では、新世界戦隊以降でランとニアと3人で生活していて光の剣となるんだけど、ライザの年数が新世界戦隊より75年後だから(ちょっとすぐに最新年数見れないのでSG企画超人ロックの真実参照してる)その後アウタープラネットで連邦に正確な位置を隠しているとは言え、一部は外界と経済や文化なりで繋がりを保っていると思う。
アウタープラネットでおばあちゃんのニアが出てきてるから、強引に解釈すれば外界を知っているニアが超能力で若返りしてまだラフノールの為に頑張っているとも見れますね。
369名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/17(土) 12:47:50.50ID:hCDz03n70 ごめんなさいm(_ _;)m
少し勘違い、年とったニアが出てきたのは、スターゲイザーでした。
少し勘違い、年とったニアが出てきたのは、スターゲイザーでした。
370名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/17(土) 13:01:24.32ID:MU1lRIml0 超人ロックが電子版大量追加されたね
まさかB5サイズムックまで電子版になるとはな
まさかB5サイズムックまで電子版になるとはな
371名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/17(土) 14:58:45.04ID:uDdtP0u20 そりゃピッコマの話だろkindleはもう数年前からあるわ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/18(日) 11:15:41.06ID:MCPxn78l0 ジュナンの子が受難の子なんだって今さら気がついた
373名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/18(日) 11:24:33.97ID:oIXUziz60 今や先生が受難の子に…って洒落になってねぇ(´・ω・`)
374名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/18(日) 14:57:45.37ID:MCPxn78l0 月刊OUT創刊1年で取り上げた漫画家は四人
聖先生以外に
関あきら
ひおあきら
吾妻ひでお
聖先生以外に
関あきら
ひおあきら
吾妻ひでお
375名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 07:18:01.06ID:0b5pj1iM0 >>372
全く気付いてなかったw
全く気付いてなかったw
376名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 08:35:18.29ID:/xZPBny20 人魚と言われてる動物?
377名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 11:10:51.71ID:LO3A0B030 それはジュゴン
378名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 12:18:09.53ID:/xZPBny20 優しい人よ
379名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 12:42:58.99ID:1k2QMSoL0 >>372
聖書の目次すら読んだことないのか
聖書の目次すら読んだことないのか
380名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 15:18:17.57ID:4daN3oz00 >>379
キリスト教信者でないと、たいがいは聖書なんて触りもしないぞ
キリスト教信者でないと、たいがいは聖書なんて触りもしないぞ
381名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 18:38:12.47ID:zdfnc2uj0 アマゾンプライムで初めて劇場版を見たよ。ナウシカと同じ年の公開だったのね
やたら女の人の乙牌が出てくるシーンが多かった
日本アニメーションっぽくない脂っこくて粘りのある作画が印象的だった。
やたら女の人の乙牌が出てくるシーンが多かった
日本アニメーションっぽくない脂っこくて粘りのある作画が印象的だった。
382名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 19:34:36.80ID:K3Xezx9i0 >>380
聖書読んだ事無いけど受難は分かるぞw
聖書読んだ事無いけど受難は分かるぞw
383名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 20:28:42.47ID:g5ZF4m3s0 マタイ受難伝。
今のアラフォー世代は案外ビックリマンで覚えた人とかいたりして。
>>381
あの年は劇場アニメのヴィンテージイヤーだったからね。
他にも『うる星やつら』の最高峰と言われる『ビューティフル・ドリーマー』とか、
時期がズレるけどマクロスの『愛・おぼえていますか』とか。
他には『綿の国星』『少年ケニヤ』『SF新世紀レンズマン』なんてのもあったな。
今のアラフォー世代は案外ビックリマンで覚えた人とかいたりして。
>>381
あの年は劇場アニメのヴィンテージイヤーだったからね。
他にも『うる星やつら』の最高峰と言われる『ビューティフル・ドリーマー』とか、
時期がズレるけどマクロスの『愛・おぼえていますか』とか。
他には『綿の国星』『少年ケニヤ』『SF新世紀レンズマン』なんてのもあったな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 20:28:44.40ID:1k2QMSoL0385名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 20:36:07.19ID:RH+lpH5v0 俺は知ってるけど、一般論の話よ
386名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 21:35:29.91ID:g5ZF4m3s0 まぁ、ネタの宝庫だからねぇ、聖書は。
厨二病とかデムパとかヤンデレとかNTRとかきんしん(rとかもう。
厨二病とかデムパとかヤンデレとかNTRとかきんしん(rとかもう。
387名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 21:42:16.22ID:YaNtpi/w0 >>383
超人ロックの劇場版は色々名だたる他の劇場アニメと時期が重なったせいで不遇だったらしいね
超人ロックの劇場版は色々名だたる他の劇場アニメと時期が重なったせいで不遇だったらしいね
388名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 21:43:04.44ID:DmMCYLz60 エリシャはそこからベテルに上った。彼が道を上って行くと、町から小さい子供たちが出て来て彼を嘲り、「はげ頭、上って行け。はげ頭、上って行け」と言った。
エリシャが振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、森の中から二頭の熊が現れ、子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。
旧約聖書 列王記下 2章23〜24節
エリシャが振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、森の中から二頭の熊が現れ、子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。
旧約聖書 列王記下 2章23〜24節
389名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 21:45:30.22ID:g5ZF4m3s0 要約:エリシャはハゲ。
教訓:ハゲはそっとしておけ。
教訓:ハゲはそっとしておけ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 22:10:41.19ID:zdfnc2uj0 >>387
同時上映が「未来少年コナン・ギガントの逆襲」だったみたい。
中身はギガントの回をぶった切って繋いだだけの雑な編集だったけど
ナウシカを見て感動した客が「超人ロック」に流れて来ないかな?と期待したんだろうか?
まあこれも日本アニメーションが作ったんですけどね。
同時上映が「未来少年コナン・ギガントの逆襲」だったみたい。
中身はギガントの回をぶった切って繋いだだけの雑な編集だったけど
ナウシカを見て感動した客が「超人ロック」に流れて来ないかな?と期待したんだろうか?
まあこれも日本アニメーションが作ったんですけどね。
391名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/19(月) 23:46:03.32ID:XAq7abm80 子供「ひ!」
392名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 00:01:04.61ID:l5dUqvYU0393名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 02:30:29.32ID:WmWU59EC0 >>392
実は劇場版ロックを見てこのスレに来たのは、劇場版コナンを見たのがきっかけだったのですが、
劇場版コナンの前後に「未来少年コナン2」の企画として「世界海底一周」ってのがあったのです。
それがポシャって「天空の城ラピュタ」に転用されたり、「ふしぎの海のナディア」なったのですね
(「マリンエクスプレス」も宮崎駿が出した24時間テレビ用の企画書の転用という話もあります)
結局、コナン関連は上手くいかず、宮崎&高畑は日本アニメーションを辞めてテレコムへ移籍するんですけど
表面化はしてないものの、宮崎と日本アニメーションは微妙な関係だったんじゃないでしょうか?
そんな中で劇場版超人ロックの同時上映がギガントの逆襲だったのは何とも不思議な因縁を感じるのです
ギガントの逆襲は本当に編集が雑で単にフィルムを繋げただけのような感じなのに
超人ロックは、演出面では古さは感じるものの、作品自体が何とも例えられない異様な熱量を醸し出していて
しばらく心の中にモヤモヤ感が抜けませんでした…。
実は劇場版ロックを見てこのスレに来たのは、劇場版コナンを見たのがきっかけだったのですが、
劇場版コナンの前後に「未来少年コナン2」の企画として「世界海底一周」ってのがあったのです。
それがポシャって「天空の城ラピュタ」に転用されたり、「ふしぎの海のナディア」なったのですね
(「マリンエクスプレス」も宮崎駿が出した24時間テレビ用の企画書の転用という話もあります)
結局、コナン関連は上手くいかず、宮崎&高畑は日本アニメーションを辞めてテレコムへ移籍するんですけど
表面化はしてないものの、宮崎と日本アニメーションは微妙な関係だったんじゃないでしょうか?
そんな中で劇場版超人ロックの同時上映がギガントの逆襲だったのは何とも不思議な因縁を感じるのです
ギガントの逆襲は本当に編集が雑で単にフィルムを繋げただけのような感じなのに
超人ロックは、演出面では古さは感じるものの、作品自体が何とも例えられない異様な熱量を醸し出していて
しばらく心の中にモヤモヤ感が抜けませんでした…。
394名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 05:36:15.85ID:WFc9L5oq0 劇場版は、冒頭の大地に刻まれた「超人ロック」を見た瞬間に、あーこれはダメな奴だと思った。
(ロックがちゃんと動いている、という事は嬉しかった)
その後もOVAで何本かやってるが、アニメ化には恵まれなかったな。
上で書かれているが、あの頃はSFアニメ映画が多かったので、財力の無い田舎の中学生はどれを見てどれを諦めるか悩んだものよ
(ロックがちゃんと動いている、という事は嬉しかった)
その後もOVAで何本かやってるが、アニメ化には恵まれなかったな。
上で書かれているが、あの頃はSFアニメ映画が多かったので、財力の無い田舎の中学生はどれを見てどれを諦めるか悩んだものよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 06:13:06.16ID:BeG0iEye0 声優には恵まれてると思う
ロードレオンでグレートジョグに納谷悟郎とか
ラジオドラマもバレンシュタインを家弓家正とかレイザークを銀河万丈とか
ロードレオンでグレートジョグに納谷悟郎とか
ラジオドラマもバレンシュタインを家弓家正とかレイザークを銀河万丈とか
396名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 06:31:55.20ID:njtqZ2Fr0 超人ロックをアニメ化する時の問題点の一つとして新規の人が一話だけ見ても内容を理解するのが難しいというのがある
397名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 07:23:35.47ID:Y4Pl4Ue70 うちの県は超人ロック単体上映だったと思う。
398名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 08:21:22.27ID:JogOB5SB0 劇場版はヤマキ長官の扱いが面白かった
「おい! あいつ産気づいてるんじゃないか!?」
からの流れが原作絵で脳内再現できてたから
原作にもあるシーンなのかと思ってたら……
(他のエピをチラホラ読んでたけど魔女の世紀は未読だった)
「おい! あいつ産気づいてるんじゃないか!?」
からの流れが原作絵で脳内再現できてたから
原作にもあるシーンなのかと思ってたら……
(他のエピをチラホラ読んでたけど魔女の世紀は未読だった)
399名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 16:02:26.57ID:/YxJ/I270 ヤマキはロードレオンで死んだかと思ってた
でも生きてたので後のレギュラーをあっけなく殺すことは想像できなかったな
それにしても包帯ぐるぐる巻き治療は
あの世界の標準治療なのか
でも生きてたので後のレギュラーをあっけなく殺すことは想像できなかったな
それにしても包帯ぐるぐる巻き治療は
あの世界の標準治療なのか
400名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 17:19:12.58ID:97v/z5co0 ラグレマ…
401名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 20:44:25.40ID:8tKhf42c0 クーガーがあんなにあっさり死んだのは本当に衝撃受けた
402名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/20(火) 20:49:09.28ID:a+djzMcx0 ヤマトの消息にひそかに恐れおののいていた
403名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 00:11:03.18ID:nEnlJl/D0404名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 05:58:29.49ID:4EnRn3Zt0 地方は単独になることが多かったな。
逆に『ヤマトよ永遠に』と『サイボーグ009・超銀河伝説』が併映とかトンデモなことも合ったりしたがw
逆に『ヤマトよ永遠に』と『サイボーグ009・超銀河伝説』が併映とかトンデモなことも合ったりしたがw
405名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 06:49:39.23ID:EYt/eECo0 地方田舎県だからヤマトや999などはずれて遅れて上映だったな。
406名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 06:59:36.50ID:4Wwqbufy0 ガンダム1は隣の市の市民会館で短期上映されたものを見に行った覚えが。
昔はそういうのも結構多かったなあ。
昔はそういうのも結構多かったなあ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 09:35:37.15ID:FZx5t5g+0 この頃の大作アニメはみんなSFばっかりでしたね
ナウシカもジャンル的にはSFファンタジーですからね
まあ「じゃりン子チエ」とか「がんばれタブチくん」みたいな路線もありましたが…
ナウシカもジャンル的にはSFファンタジーですからね
まあ「じゃりン子チエ」とか「がんばれタブチくん」みたいな路線もありましたが…
408名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 09:53:58.93ID:U1GVYq5h0 隣町の小さな映画館が普段はポルノばかり上映してるのにごくたまに一般映画を上映してた
スターウォーズとルパンのマモー同時上映とかよくわからん組み合わせだったけど
そんな映画館もなくなって久しい …
スターウォーズとルパンのマモー同時上映とかよくわからん組み合わせだったけど
そんな映画館もなくなって久しい …
409名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 12:20:31.18ID:gsEYuqti0 少し遅れて大作2本立てとかあったな。
お得感あるけど、何故その組み合わせでというのも(エレファントマンと007とか)
市民会館・公民館の映画上映は今でも田舎に行けば珍しく無いぞ。
大体はディズニーとか監督山田洋次みたいな子供と老人がどちらも観られる物だが。
矢口高雄さんの自伝漫画「螢雪時代」でも、町から映写機とフィルムを借りて(リヤカーと人力リレーで運んで)村で上映会をやるエピがある。
お得感あるけど、何故その組み合わせでというのも(エレファントマンと007とか)
市民会館・公民館の映画上映は今でも田舎に行けば珍しく無いぞ。
大体はディズニーとか監督山田洋次みたいな子供と老人がどちらも観られる物だが。
矢口高雄さんの自伝漫画「螢雪時代」でも、町から映写機とフィルムを借りて(リヤカーと人力リレーで運んで)村で上映会をやるエピがある。
410名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 13:30:37.64ID:zzJpitMg0 ニューシネマパラダイス思い出す様な話だな
フィルム切れて上映中断とかもあったわ
フィルム切れて上映中断とかもあったわ
411名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 19:07:07.81ID:4EnRn3Zt0 >>409
市町村の公民館や文化会館(当地の呼称)で文部省推薦映画の上映とかありましたな。
大体は名作路線で、昔の東映まんがまつりの名作シリーズのリバイバルや、
『ガラスのうさぎ』や『はだしのゲン』みたいな戦争ものとか。
一度、何をトチ狂ったか旧009の2本立て(『サイボーグ009』&『同・怪獣戦争』)があって狂喜した当時の俺w
……ここんとこ思い出の映画スレと化してる(^^;
市町村の公民館や文化会館(当地の呼称)で文部省推薦映画の上映とかありましたな。
大体は名作路線で、昔の東映まんがまつりの名作シリーズのリバイバルや、
『ガラスのうさぎ』や『はだしのゲン』みたいな戦争ものとか。
一度、何をトチ狂ったか旧009の2本立て(『サイボーグ009』&『同・怪獣戦争』)があって狂喜した当時の俺w
……ここんとこ思い出の映画スレと化してる(^^;
412名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 20:19:11.55ID:FIFd7eBD0413名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 21:17:02.53ID:tVXrpDYF0 最初に見た映画はプロジェクトXと猛獣大脱走の2本立てだったな
414名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 21:19:10.43ID:tVXrpDYF0 最初に見たアニメ映画はパパママバイバイという鬱映画・・・
415名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 22:55:33.13ID:GUDz0FVa0 ゴジラ対メカゴジラ若しくはメカゴジラの逆襲のどっちかだった
416名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 23:18:46.67ID:TFNSFZQv0 タワーリング・インフェルノでしたわ
417名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/21(水) 23:56:10.61ID:xC+FOcqa0 昔は一回入ったら何回も見れたものだったよねぇ
418名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 00:03:48.88ID:V9quDuKE0 通路に座ったり後方で立見とかな…ここは何のスレだ?
で、劇場版ロックを観に行って客の入りはどうだった?
地方都市だったせいもあるんだろうが、かなりのソーシャルディスタンスを保てたと思う(当時はそんな言葉はありません)
で、劇場版ロックを観に行って客の入りはどうだった?
地方都市だったせいもあるんだろうが、かなりのソーシャルディスタンスを保てたと思う(当時はそんな言葉はありません)
419名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 11:19:06.53ID:xJ//Ur6B0 たしか8割位席が埋まってた記憶のような気がする
420名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 11:24:31.27ID:cGzC5Opb0 昔過ぎて覚えてないけど浅草や上野はあんまり人いなかった気がする
421名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 21:48:12.11ID:5J9m9/E10 映画館じゃないけど、小学校で海のトリトン見たのが
私の中の映画初めかな。
私の中の映画初めかな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 21:54:16.64ID:XJ2U4yJE0 わかってはいたけどここはスレ住民の平均年齢高そうなスレだな
若干42歳ロックのファンやって30年足らずの自分はまだまだ若手かw
若干42歳ロックのファンやって30年足らずの自分はまだまだ若手かw
423名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 22:06:38.38ID:V9quDuKE0 初めて読んだのが「冬の惑星」で、エレーヌの墓の前で政府軍のヘリを落とす回。
既に人気作で、"遅れてきた新参ファン"だったが、作品がここまで続くと古参と言っていい長さになってしまったな
既に人気作で、"遅れてきた新参ファン"だったが、作品がここまで続くと古参と言っていい長さになってしまったな
424名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 22:09:35.29ID:HWTWYR6N0 一番多そうなのは劇場版から入った層なのかなぁ。それだと36年選手だな。
それより古い最古参クラスだと、ランデブーの『新世界戦隊』参入組か、それこそ貸本時代からなんてレジェンド組とか。
むしろ『少年キング』休刊以降の流浪時代から入った人がどのくらい居るのか興味がある。
>>418
それは閑古鳥が啼いているだけなのでわ(^^;
尚、俺氏の地元はド田舎だったため、ロックどころかナウシカもBDも来なかったorz
それより古い最古参クラスだと、ランデブーの『新世界戦隊』参入組か、それこそ貸本時代からなんてレジェンド組とか。
むしろ『少年キング』休刊以降の流浪時代から入った人がどのくらい居るのか興味がある。
>>418
それは閑古鳥が啼いているだけなのでわ(^^;
尚、俺氏の地元はド田舎だったため、ロックどころかナウシカもBDも来なかったorz
425名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 23:04:52.74ID:MrWBGKR/0 超人ロック自体は昔から知ってたけど、単行本を買い出したのは90年代だな。
友人からヒットコミックをまとめてもらって、それをきっかけにスコラ版、聖者の涙と買っていった。
友人からヒットコミックをまとめてもらって、それをきっかけにスコラ版、聖者の涙と買っていった。
426名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 23:16:00.64ID:Lj+rU8O60 多いのはキング連載あたりから入った口じゃないの
映画に行ったのはその層だろう
おれはSG時代の後半くらいから、当時中学生
映画に行ったのはその層だろう
おれはSG時代の後半くらいから、当時中学生
427名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 23:22:58.03ID:Fzgd+ek10 OUTから入ったのは少数派ですか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 23:50:03.85ID:C56BtGDs0 なんかの雑誌で超人ロックを復刻する会を知った頃だな
429名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 23:51:15.57ID:tGQaOi4W0 OUTの特集とグループの販売とランデブーコミックの旧新世界戦隊とランデブーの新世界戦隊と
どれが先だったかもう忘れた
聖先生に初めて触れたのはテレランかすすめジェッツかすら記憶があいまい
どれが先だったかもう忘れた
聖先生に初めて触れたのはテレランかすすめジェッツかすら記憶があいまい
430名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/22(木) 23:58:55.35ID:V9quDuKE0 >>424
俺もど田舎だったから上映してる町まで出かけたのよ。
映画の料金以上の電車代を使って(泣
キング連載から入った人が一番多いだろうね。
人気作なので表紙になる機会が多かったし、増刊号も何回か出てたし。
キングは廃刊になったのでドマイナー誌みたいに思われてるかもだけど、
今ほど漫画雑誌が少なかったので田舎の小さな本屋でも必ず置いてあった。
そこで表紙になるから出会う機会は多かったと思う。
俺もど田舎だったから上映してる町まで出かけたのよ。
映画の料金以上の電車代を使って(泣
キング連載から入った人が一番多いだろうね。
人気作なので表紙になる機会が多かったし、増刊号も何回か出てたし。
キングは廃刊になったのでドマイナー誌みたいに思われてるかもだけど、
今ほど漫画雑誌が少なかったので田舎の小さな本屋でも必ず置いてあった。
そこで表紙になるから出会う機会は多かったと思う。
431名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/23(金) 05:49:47.24ID:mKCZx0sg0 キング売れてないと言っても
今のサンデー並みには出てたからな
コンビニルートがそんなに無い時代の
ジャンプ300万部時代の
数十万部だから
今のサンデー並みには出てたからな
コンビニルートがそんなに無い時代の
ジャンプ300万部時代の
数十万部だから
432名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/23(金) 20:47:59.44ID:3pbxvQM70 マイナーったってロックの開始時には銀河鉄道999も載ってたし、もっと前にはワイルド7も。
433名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/23(金) 21:50:27.23ID:JgGKrm3Y0 新撰組載ってたしな
東京ひよこのプロテクトセブンだっけ?
あれも好きだった
鴨川つばめの正体明かした途端に絵がマカロニ末期みたいに荒れたのがなんとも
東京ひよこのプロテクトセブンだっけ?
あれも好きだった
鴨川つばめの正体明かした途端に絵がマカロニ末期みたいに荒れたのがなんとも
434名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 00:36:42.99ID:1e9MtsTI0 750ライダー
435名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 09:53:52.93ID:Eabb25Kv0 私は、銀本からの新参。
436名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 12:08:18.36ID:IInuw+vG0 750ライダーってノーヘルで乗りましてokだったねぇ
437名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 12:45:45.93ID:qT0kQNdl0 750ライダーってキングじゃないだろ、どこだったっけ
438名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 12:51:24.41ID:SSyAJMeV0 750ライダーはチャンピオンだったはず
バイクのヘルメットが義務化したのはいつだったけ?
バイクのヘルメットが義務化したのはいつだったけ?
439名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 13:22:23.01ID:y6XdoyPE0 ふたり鷹の頃には義務化されてたよね。
作中でヘルメットの大切さにも何度か触れてたし。
作中でヘルメットの大切さにも何度か触れてたし。
440名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 14:18:05.99ID:iFCLqkh00 ペリカンロードのことかな?
441名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 14:20:21.42ID:qT0kQNdl0 湘爆かもしれんね
442名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 14:56:58.20ID:5pA8RHvQ0 連載当時は湘爆よりもペリカンの方が人気あったはず
443名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 16:33:59.17ID:ZZsvbFu70 デビュー作はレッドバロンと戦う第一次大戦の飛行機ものだっけ?
444名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 16:39:16.44ID:TED7Ypaa0 750ライダー「”待”ってたぜぇ!この”瞬間”をよォ!!」(ギャギャギャ)
!?
!?
445名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 20:12:26.34ID:qT0kQNdl0 個人的にはペリカンはバリ伝と同じ程度に大好きなバイクマンガ
ノーヘルにゼッツーで半分口開けて走り回るやつよりうんと好きなんだゼ
コルベットのイケイケママさんマンガや中年オヤジがカタナで空飛ぶのよりも好きだ
ロックとペリカン載ってた当時のキングは神雑誌だったりする(個人の感想です)
ノーヘルにゼッツーで半分口開けて走り回るやつよりうんと好きなんだゼ
コルベットのイケイケママさんマンガや中年オヤジがカタナで空飛ぶのよりも好きだ
ロックとペリカン載ってた当時のキングは神雑誌だったりする(個人の感想です)
446名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 21:21:18.07ID:MVvA+GL80 ペリカンは一度休刊した後だよな
447名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/24(土) 22:11:20.63ID:NeDwKFpu0 憲ちゃんのMVX-250Fに乗りたかった
にくい、三ない運動がにくい・・・
にくい、三ない運動がにくい・・・
448名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 00:28:33.86ID:8lhX1VVz0 じーちゃんばーちゃんかーちゃん
449名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 07:41:30.50ID:uskRDtjQ0 それ三ちゃん農業
450名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 08:17:28.43ID:8lhX1VVz0 ありがとう
451名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 09:56:22.02ID:RSFv0snn0 まだそこまでメジャーでなかった
アルフィーの謎漫画
アルフィーの謎漫画
452名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 11:41:14.14ID:yn4tBsoR0 そんな事は無い。
アルフィーがメリーアンでブレイクしたのは83年。
86年夏にベイエリアで10万人ライブをやっていて、ドリジェネの連載開始はこの頃(単行本1巻が87年4月発売)なのでアルフィー全盛期だ
アルフィーがメリーアンでブレイクしたのは83年。
86年夏にベイエリアで10万人ライブをやっていて、ドリジェネの連載開始はこの頃(単行本1巻が87年4月発売)なのでアルフィー全盛期だ
453名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 11:43:59.06ID:zsYiqfzb0 ロックにバイクみたいな乗り物って出てっきたっけ
なんか自動車とかの印象が薄い
なんか自動車とかの印象が薄い
454名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 12:44:00.30ID:zfKOecy/0 初期ロックでは50年前の型のトラクターとか結構あったような
雑誌連載スタート以降の乗り物はだいたい空飛ぶ
雑誌連載スタート以降の乗り物はだいたい空飛ぶ
455名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 13:17:18.83ID:x7GIXWog0 聖先生が二輪描くの苦手って昔どこかで読んだ覚えが。
四輪は好きらしいからか、ミルザンヌの嵐?とかあったよね。
ちょっとコミカルなロックがエアバイクっぽいのに乗っているイラストは見たことあります。
航空機とかファルコンアタッカーみたいな聖テイストのメカは好きだわ。
四輪は好きらしいからか、ミルザンヌの嵐?とかあったよね。
ちょっとコミカルなロックがエアバイクっぽいのに乗っているイラストは見たことあります。
航空機とかファルコンアタッカーみたいな聖テイストのメカは好きだわ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 14:30:12.50ID:yn4tBsoR0 ヒットコミックスの巻末に自動車漫画があったはず。
アメリカで車の陸送を引き受けた主人公が謎の妨害者を振り切りながら目的地に着くと、実はドライバーとしての腕を見る為のテストで最後はレーサーとして契約を提示されるという。
一条先生が若い頃に、車や飛行機を描くのが上手い少女漫画家は初めてだという評価を受けたが、後に「上手いに決まってるじゃん。メカは聖悠紀や弓月光が描いてるんだから」と笑い飛ばした話がw
アメリカで車の陸送を引き受けた主人公が謎の妨害者を振り切りながら目的地に着くと、実はドライバーとしての腕を見る為のテストで最後はレーサーとして契約を提示されるという。
一条先生が若い頃に、車や飛行機を描くのが上手い少女漫画家は初めてだという評価を受けたが、後に「上手いに決まってるじゃん。メカは聖悠紀や弓月光が描いてるんだから」と笑い飛ばした話がw
457名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 15:02:40.40ID:O1nPII770 そういえば車が飛んでるのにたいてい道路はあるね
いや歩くとか保守管理とかで必要だけど維持コストかかるのに
いや歩くとか保守管理とかで必要だけど維持コストかかるのに
458名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 18:01:30.79ID:WGUNQYw40 >>456
一条先生……なんつー贅沢なメカアシを……(( ;゚Д゚)))
あと、そのおまけマンガは『フリーウェイ・レーサー』だね。
主人公の車が当時発表されたばかりのバリバリの新型車だったBMW/M1。
今に至るBMW高性能車の"M"ブランド第1号だけど、作中では「ランボルギーニ・BMW」って言ってたw
その頃はまだランボルギーニとの共同開発だったから、呼称も流動的だったんだろうな。
後にランボが傾いて共同開発から離脱、M1も色々あってレースの認定取れず、当初の目標だったポルシェとの勝負は幻に(´・ω・`)
今や生産量極少数の超レア車で、状態良いのは億超えるとか(( ;゚Д゚)))
尚、初出は徳間がスーパーカーブームの頃に出した写真集の巻末マンガ。
当時(小学校低学年)は流石に知らなかったが、あれが聖作品とのファースト・コンタクトだった。
後にヒットコミックスで見た時の衝撃たるや……!!
一条先生……なんつー贅沢なメカアシを……(( ;゚Д゚)))
あと、そのおまけマンガは『フリーウェイ・レーサー』だね。
主人公の車が当時発表されたばかりのバリバリの新型車だったBMW/M1。
今に至るBMW高性能車の"M"ブランド第1号だけど、作中では「ランボルギーニ・BMW」って言ってたw
その頃はまだランボルギーニとの共同開発だったから、呼称も流動的だったんだろうな。
後にランボが傾いて共同開発から離脱、M1も色々あってレースの認定取れず、当初の目標だったポルシェとの勝負は幻に(´・ω・`)
今や生産量極少数の超レア車で、状態良いのは億超えるとか(( ;゚Д゚)))
尚、初出は徳間がスーパーカーブームの頃に出した写真集の巻末マンガ。
当時(小学校低学年)は流石に知らなかったが、あれが聖作品とのファースト・コンタクトだった。
後にヒットコミックスで見た時の衝撃たるや……!!
459名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/25(日) 22:03:14.69ID:JqVq3Ya20 ファルコン50かなにかで、やたらかっこいいバイクシーンがあった気がする
460名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 01:00:52.78ID:5pqbUSD30 俺も知らぬ間にファーストコンタクトしていたわ。
テレラン掲載の忍者キャプターのコミカライズを読んでいたが、子供なので漫画家の名前なんか全く覚えて無かった。
ロックにハマって先生の過去作を調べていて、とっくに出会っていたと知ったんだ
テレラン掲載の忍者キャプターのコミカライズを読んでいたが、子供なので漫画家の名前なんか全く覚えて無かった。
ロックにハマって先生の過去作を調べていて、とっくに出会っていたと知ったんだ
461名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 03:19:58.84ID:aLHuBxEr0 ハントさんシリーズも結構非情に殺しちゃうのね
猫の散歩の不合格バンは悪役だしまだしも
ビル・ゲイツ敵にしたシリーズでアリスあっけなく殺したときには愕然としたわ
猫の散歩の不合格バンは悪役だしまだしも
ビル・ゲイツ敵にしたシリーズでアリスあっけなく殺したときには愕然としたわ
462名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 06:21:59.10ID:ZH13bfXm0 今まで、ヒロイン人気投票とかしたことないのだろうか
463名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 06:59:57.01ID:jW258EZt0 キングとかやSG内とか人気キャラ投票とかはやったことないと思う。
あの手の投票は集英社小学館講談社系の雑誌などでは
やっているにみたことあるけど少年画報社ではあまりみたこと
なかったですね。
あの手の投票は集英社小学館講談社系の雑誌などでは
やっているにみたことあるけど少年画報社ではあまりみたこと
なかったですね。
464名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 07:34:18.99ID:tCmVmipE0 ロンウォールの嵐の冒頭での「君さ、ナディア」で、女性読者からかなりの数の抗議文が来たと先生が言ってたな。
ヒロイン投票なんて怖くてできませんよ
ヒロイン投票なんて怖くてできませんよ
465名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 08:14:26.14ID:5+L4HtKx0 ヒロインを何作もかけて婆さんで死ぬまで描いてなんとか受け入れてもらった
466名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 11:12:42.98ID:BF/QNqFU0 もう出した人がおばちゃんだろうからええやんか
コズミック・ゲームのレコードのエーリカマイラブとか歯噛みしながら聞いてたの?
コズミック・ゲームのレコードのエーリカマイラブとか歯噛みしながら聞いてたの?
467名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 14:41:43.34ID:Cr4UbKSp0 飛影はそんなこと言わない!
468名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 15:03:40.86ID:EWY/R+W90 ミラの時も心情的には嫌って感じの書き込みがあった気がする
469名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 15:12:02.44ID:T/lMsSYw0 あーんスト様が死んだ!先生のカバッ!
470名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 22:46:52.04ID:Fvr7BuoM0 その辺は女性陣は結構ウルサいのかね〜。
俺は男だからなのか、誰と誰がくっつこうが分かれようが「お!そう来るか!」みたいに楽しんでたがw
むしろクーガーやラグ・レマがあっさり死んだ時の方が衝撃だったな。
>>469
はい、カバですが何か?
俺は男だからなのか、誰と誰がくっつこうが分かれようが「お!そう来るか!」みたいに楽しんでたがw
むしろクーガーやラグ・レマがあっさり死んだ時の方が衝撃だったな。
>>469
はい、カバですが何か?
471名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 23:46:04.07ID:HB3z0dsd0 ミラ嫌い派多いのねん。わたしは好きだけどな
472名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/27(火) 23:51:26.50ID:I7jhNnSI0 個人的にはミルバとスーミンが好き
473名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/28(水) 01:31:52.52ID:t2Fg7O3P0474名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/28(水) 02:34:01.80ID:2lXg+c0d0 フランとミルバとトレスとリオラが可哀想だ
475名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/28(水) 09:20:17.37ID:sSSVuC2U0 カルダームって何よな疑問をメヌエットで描いてくれ
ハラルドって誰よな疑問をエピタフで描いてくれたのは良かった
でもなあド・ラージュがあんな帝国初期から四世時代まで生きているのはどうなのよ?
ハラルドって誰よな疑問をエピタフで描いてくれたのは良かった
でもなあド・ラージュがあんな帝国初期から四世時代まで生きているのはどうなのよ?
476名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/28(水) 09:41:57.42ID:HSM9let10 同時期に二股かけてるわけでもなし、問題ないと思うがw
477名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/28(水) 12:09:38.36ID:StYV/vvd0 ド・ラージュの帝国での立ち位置もエピタフで
語られているから帝国では重要人物なんじゃない?
ミラの目というかその時の聖先生の瞳の描き方だからね。。。
確か連載中、当時のここで誰かの書き込みで
初めて自分を受け入れようとしてくれたリアンナに
似ているからミラに関心持っているとかありましたね。
語られているから帝国では重要人物なんじゃない?
ミラの目というかその時の聖先生の瞳の描き方だからね。。。
確か連載中、当時のここで誰かの書き込みで
初めて自分を受け入れようとしてくれたリアンナに
似ているからミラに関心持っているとかありましたね。
478名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/28(水) 23:19:20.94ID:Dg80vBZR0 俺もミラ初見の時はリアンナ〜マリアン系だなとは思った。
あの眼が怖いって人もいたのか……
単に見た目がキツそうってだけならコーネリアたんも怖いけど、
一番おっかねーのは純真無垢に破壊を楽しむエーリカだな。
見た目だけはロック史上でも屈指の美女だけに怖さが一層……(( ;゚Д゚)))
あの眼が怖いって人もいたのか……
単に見た目がキツそうってだけならコーネリアたんも怖いけど、
一番おっかねーのは純真無垢に破壊を楽しむエーリカだな。
見た目だけはロック史上でも屈指の美女だけに怖さが一層……(( ;゚Д゚)))
479名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/29(木) 05:22:57.17ID:32whxBek0 ド・ラージュは15回若返りしたそうだから
カルダームT世〜W世まで生きたとしても不思議無し
カルダームT世〜W世まで生きたとしても不思議無し
480名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/29(木) 23:16:26.80ID:vuiQjvNK0 ハントシリーズの女市長の味覚がーとか言ってる位が再生の限界で
そこから先は食事しても味はしないし慢性的に体中痛いとかで精神的にも肉体的にもきつくて
ドラさんは帝国のミラはロックの為に相当な覚悟もってますよー的な意味もあるんじゃね
そこから先は食事しても味はしないし慢性的に体中痛いとかで精神的にも肉体的にもきつくて
ドラさんは帝国のミラはロックの為に相当な覚悟もってますよー的な意味もあるんじゃね
481名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/04/30(金) 16:46:29.88ID:ClLJt/Hi0 アワーズ6月号も休載です。
482名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/05(水) 11:35:05.06ID:jXnGvVnu0 電子書籍で柴田昌弘先生の「紅い牙」を読んでいたら和田慎二先生の明日香とコラボした
作品があり、おなじSF作品なのでコラボ出来ないかなと思っていた頃を思い出しました
作品があり、おなじSF作品なのでコラボ出来ないかなと思っていた頃を思い出しました
483名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/05(水) 11:43:53.72ID:WGiT0I+i0 ほぼ同い年だもんね
二人は別マで聖先生は別コミ
二人は別マで聖先生は別コミ
484名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/05(水) 12:47:40.12ID:NSG/yXes0 トリビュート企画の時にマジで期待した自分が通りますよっと
あの主人公もどうやら普通に歳は取れないみたいだし
絵柄もなんとなく違和感なさそうで
あの主人公もどうやら普通に歳は取れないみたいだし
絵柄もなんとなく違和感なさそうで
485名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/05(水) 14:38:04.19ID:6MPCvTSG0 聖先生がせめて少年キング時代頃のぶっとい線描いてて
柴田先生が現役の頃ならな
柴田先生が現役の頃ならな
486名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/05(水) 20:03:08.93ID:5U/8U8DI0 「代理執刀」(ブラックジャックトリビュート企画物)も
もうずいぶん前だしね
どっかの軍のスペシャルタスクフォース所属って
まんまロックみたいなことやってたな
もうずいぶん前だしね
どっかの軍のスペシャルタスクフォース所属って
まんまロックみたいなことやってたな
487名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/06(木) 13:36:08.08ID:towcKdq70 フラッパー今月号も休載です。
488名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/09(日) 23:14:46.41ID:iQst2Cvp0 >>456
つttps://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%e3%80%8c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc%e3%83%8bbmw%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%84%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%82%b2%e9%81%8b%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%8cm1%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%af%e3%80%90the-car%e3%80%91/ar-BB1gv1TR?ocid=msedgntp
つttps://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%e3%80%8c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc%e3%83%8bbmw%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%84%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%82%b2%e9%81%8b%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%8cm1%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%af%e3%80%90the-car%e3%80%91/ar-BB1gv1TR?ocid=msedgntp
489名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/20(木) 13:48:45.63ID:ewnCYyaI0490名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/20(木) 14:59:00.91ID:wXRWIE1w0 カバ先生も高齢な上に休載続いてるし心配だな
491名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/20(木) 14:59:46.36ID:emWxa6rG0 OUTにそんなのあったっけ?
492名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/20(木) 17:56:53.77ID:XbcxVQf40 旧連邦バレんシュタインから新連邦メレーまで情報局の中で一番の無能はツアー計画からアウタープラネットまでのアゴ長官
どんだけエスパーと艦隊を無駄使いするんだよ?
どんだけエスパーと艦隊を無駄使いするんだよ?
493名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/20(木) 20:17:07.98ID:NEvafc2G0494名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/20(木) 21:38:41.59ID:B+ZzeYY40 ラフラールから鏡の檻はロック世界全体から見ればそこまで重要じゃないし、久遠の瞳で最終回ということにしてもいいと思うけど
ライザの件だけははっきりさせてもらいたい
ライザの件だけははっきりさせてもらいたい
495名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/20(木) 21:46:03.13ID:+KyNAZVF0 えっ?グルン・ベルクやロニ家や使いイタチに火竜にとラフノールの集大成だろ
だからドラゴンズ・ブラッドからの話も間に挟んだんだろうに
久遠の瞳で未消化だった反エスパー同盟ネタに
何度目よのジオイド弾ジェノサイドにと
集大成にしようって匂いプンプンなのに
殺生な
だからドラゴンズ・ブラッドからの話も間に挟んだんだろうに
久遠の瞳で未消化だった反エスパー同盟ネタに
何度目よのジオイド弾ジェノサイドにと
集大成にしようって匂いプンプンなのに
殺生な
496名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/21(金) 00:28:29.32ID:/YN1f4cg0 この何年か続けてきたシリーズのまさに集大成じゃんよ
なんとか描ききってほしいわ
なんとか描ききってほしいわ
497名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/21(金) 00:45:28.18ID:LvVAmgx50 >>493
アニメージュじゃない?
アニメージュじゃない?
498名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/21(金) 06:02:18.43ID:y2WsW8Y00 散々引っ張ったクラウ・ロニが今さらロック顔で死んだらお笑い
499名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/21(金) 22:16:51.65ID:89rS4dpo0500名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/21(金) 22:24:56.97ID:LvVAmgx50501名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/21(金) 22:28:02.07ID:JniSHahq0 ヤマトの劇場版あたりの時代にOUTがロックの特集してるのは知ってるけど
それだと炎の虎はまだ描かれてない、その後もやったのかな?
それだと炎の虎はまだ描かれてない、その後もやったのかな?
502名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/21(金) 22:53:39.64ID:FBt4Pvtq0 やっぱ最初のコレじゃね
ttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m15157513765_1.jpg
ttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m15157513765_2.jpg
ttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m15157513765_3.jpg
ttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m15157513765_1.jpg
ttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m15157513765_2.jpg
ttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m15157513765_3.jpg
503名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/22(土) 00:08:32.22ID:8gQDbC2+0 OUT増刊のランデヴーの可能性も
504名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/22(土) 04:14:45.82ID:SMti+PuL0 まだ炎の虎描かれてないって
505名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/22(土) 08:20:50.30ID:ALhqcm6g0 ランデヴーの頃は『新世界戦隊』が連載中だしね。
キング連載はその後だもんなぁ。
……まさかの大穴で、『超人ロックの世界』第1巻ってことは?
アレはキング連載の初期くらいまで入ってなかったっけ?
無かったとすれば第2巻とか?
キング連載はその後だもんなぁ。
……まさかの大穴で、『超人ロックの世界』第1巻ってことは?
アレはキング連載の初期くらいまで入ってなかったっけ?
無かったとすれば第2巻とか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/22(土) 09:32:47.66ID:8gQDbC2+0 記憶違いがあるとしたら
当時買ってた雑誌名の間違いより
エピソードが違ってたってことの方があるんじゃね
当時買ってた雑誌名の間違いより
エピソードが違ってたってことの方があるんじゃね
507名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/22(土) 16:41:33.28ID:mHV/bt1T0 >>502
その画を見ると作画グループ版初期からコズミックゲームの間のロックミッシングリンクみたい
その画を見ると作画グループ版初期からコズミックゲームの間のロックミッシングリンクみたい
508名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/22(土) 20:16:55.63ID:ALhqcm6g0 >>507
SG版の前の東光社版(貸本版)の表紙とかカラー口絵にあったような気もする。
SG版の前の東光社版(貸本版)の表紙とかカラー口絵にあったような気もする。
509名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/22(土) 21:56:54.80ID:IlQVUScZ0 まだ通販は受け付けてるらしいからモノが残っていれば入手できるのかもしれない
510名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/24(月) 23:52:21.53ID:RNtxmKgp0 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1227539985/684
なんかあっちのスレでこんなアホなこと言ってる奴がいるが
なんかあっちのスレでこんなアホなこと言ってる奴がいるが
511名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/25(火) 05:30:29.24ID:zwxBVliB0 卓ゲ板は会話の通じないガチでおかしい奴がいるから…
512名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/25(火) 06:21:37.17ID:Ma+n5e3O0 確かに筆とペンでの作画は止めて
タブレット作画になったから
ある意味断筆だなあ
鉛筆描きしてスキャニングして
仕上げさせる方法取ればいいのになあ
タブレット作画になったから
ある意味断筆だなあ
鉛筆描きしてスキャニングして
仕上げさせる方法取ればいいのになあ
513名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/25(火) 09:46:47.20ID:c+WvQUy60 慣れればタブレット作画の方が負担少ないからね
514名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/25(火) 09:50:33.63ID:3MNiqavk0 フラッパーの方の原稿見ると
タッチペンで筆圧調整してペン先で
描いたような線になっているカットも
あったから慣れたら鉛筆描きの感覚で
キャラとかは描けると思う。
背景やメカ、モブはアシさんになるとは
おもうけど。
タッチペンで筆圧調整してペン先で
描いたような線になっているカットも
あったから慣れたら鉛筆描きの感覚で
キャラとかは描けると思う。
背景やメカ、モブはアシさんになるとは
おもうけど。
515名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/28(金) 21:24:32.11ID:/9m33TW90 予想はしてたけどアワーズ最新号でも休載
516名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/28(金) 21:45:23.09ID:wE9j+Yve0 先生……休載なんぞナンボしてもエエんです。
兎に角、ご自愛下さいませ。
「生きてるだけで丸儲け」という言葉がこんなに刺さる時代だけに。
兎に角、ご自愛下さいませ。
「生きてるだけで丸儲け」という言葉がこんなに刺さる時代だけに。
517名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/30(日) 00:21:05.54ID:TPM7l1Xy0 ファンにとってはアレだけども・・・
まぁこれに限って言えば何処で完結と言われても問題ないのは救いではあるが
まぁこれに限って言えば何処で完結と言われても問題ないのは救いではあるが
518名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/05/30(日) 00:32:16.21ID:MjMA0ht/0 いや、せっかくこれまでのシリーズまとめにかかってるんだから
ここで絶たれたらもやもやしちゃうよ
ここで絶たれたらもやもやしちゃうよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/06(日) 19:18:52.85ID:1AysvXWZ0 今月号のフラッパーはお休みです
6月9日まであと3日
6月9日まであと3日
520名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/09(水) 19:03:13.53ID:YyIlf7i00 ロックの日なのに書き込みないん?
521名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/09(水) 19:10:21.06ID:8TO87uVi0 休載が多くてカバ先生の体調が心配な以外書くことが思いつかない
522名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/09(水) 22:33:45.30ID:slHWdut+0 そういやロックの日だったなぁ。
焼酎をロックで、監獄ロックのレコードでも流しつつロックを読むか……
先生、どうか、どうかお大事に……
焼酎をロックで、監獄ロックのレコードでも流しつつロックを読むか……
先生、どうか、どうかお大事に……
523名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/09(水) 23:06:05.15ID:2CL205D90 7月5日発売のコミックフラッパ―に続きが掲載される予定らしいです
524名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/11(金) 03:09:06.87ID:IMf44ZGq0 奥様のツイートでなんとなく慌てて(まさかふじのとは……)
いまさらラフラールから鏡の檻を読んでいますが
いつだったかホリーサークルであれっと思い
たまたま奥様アカウントをフォローさせていただき
その後ニルヴァーナ風の抱擁と読み
うおちょっと待ってくれよとか思いながらの奥様ツイートで……でこの9巻は……
ゲームの話とかのツイートのがよかったかなあ
ともおっしゃっていただいてますが……
おれはあきらめてないから希望はあるはずなのであんま気にしてもおらず
まだまだ残虐アクション描いてください
ゆっくりゆったりで
いまさらラフラールから鏡の檻を読んでいますが
いつだったかホリーサークルであれっと思い
たまたま奥様アカウントをフォローさせていただき
その後ニルヴァーナ風の抱擁と読み
うおちょっと待ってくれよとか思いながらの奥様ツイートで……でこの9巻は……
ゲームの話とかのツイートのがよかったかなあ
ともおっしゃっていただいてますが……
おれはあきらめてないから希望はあるはずなのであんま気にしてもおらず
まだまだ残虐アクション描いてください
ゆっくりゆったりで
525名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/11(金) 03:11:58.36ID:IMf44ZGq0 いやもう
描いてくださいなのか描いていただいてくださいなのか
わけわかんなくなってますが
鏡の檻5巻め妹子ちゃんとの対決に戻ります
描いてくださいなのか描いていただいてくださいなのか
わけわかんなくなってますが
鏡の檻5巻め妹子ちゃんとの対決に戻ります
526名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/24(木) 03:11:04.57ID:Vhbf2Sp70 なにこれ
527名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/25(金) 15:38:43.21ID:336QA3O50 コミックウォーカーで7/8の10時までホリーサークル、ガイアの牙、ドラゴンズブラッドの1巻だけ無料公開してるよ
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000046010000_68/
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000050010000_68/
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000026010000_68/
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000046010000_68/
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000050010000_68/
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01000026010000_68/
528名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/25(金) 17:58:05.48ID:J+jhuXW50 >>527
全部ピッコマで最終巻以外無料公開している奴だなあ
全部ピッコマで最終巻以外無料公開している奴だなあ
529名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/25(金) 19:25:56.82ID:GR9lax3x0530名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/06/30(水) 14:47:34.40ID:2kApVsF20 アワーズも予想通りでしたわ・・・
このままだと未完にならないだろうか
このままだと未完にならないだろうか
531名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/01(木) 16:52:18.51ID:ieoUM9800 70過ぎた人には期待しないほうが
藤子不二雄Aのまんが道が再開されてまた投げっぱなしになったときに悟ったよ
思えば一時期キングで同僚だったのね
藤子不二雄Aのまんが道が再開されてまた投げっぱなしになったときに悟ったよ
思えば一時期キングで同僚だったのね
532名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/01(木) 19:43:29.43ID:QtlKGQ150 50周年過ぎてるしなあ
仮に今やってる一連のラフラールの話完結できたらそれでしっかり最終回にしてもらいたい
順調に描けていたとしても風呂敷広げまくって何年もかかりそうだけど
仮に今やってる一連のラフラールの話完結できたらそれでしっかり最終回にしてもらいたい
順調に描けていたとしても風呂敷広げまくって何年もかかりそうだけど
533名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/03(土) 18:15:42.30ID:t3fBpXuP0 フラッパー版の直近の絵を見てみると、病状が進行してることが推測されるからなあ。
もうムリしない方がいいだろうと思うわ。
一連のラフラールシリーズの結末までのプロットを口述で残すくらいのことはしておいてもらえるといいけど。
もうムリしない方がいいだろうと思うわ。
一連のラフラールシリーズの結末までのプロットを口述で残すくらいのことはしておいてもらえるといいけど。
534名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/03(土) 20:50:07.39ID:mK9zWDf70 もう絵がぐちゃぐちゃのラフでもいい
最後までの筋書きを見たい
最後までの筋書きを見たい
535名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/04(日) 21:03:47.41ID:guuE8myT0 明日、発売のコミックフラッパ―に載るようですが本誌がとにかく販売していなので
大きな書店に行かないと、アワーズも地元の書店では見ないですね
大きな書店に行かないと、アワーズも地元の書店では見ないですね
536名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/04(日) 21:13:51.22ID:8kxK91B50 アワーズは15日になれば無料公開される
537名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/07(水) 12:45:18.16ID:Eev5+Tgf0 フラッパーにはちゃんと載ってた?
538名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/07(水) 15:39:08.71ID:/1fqwmnQ0 ページ少ないけど載っている
539名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/13(火) 22:07:02.90ID:4iS0oXfo0 キング版しか読んだことないんだけど流浪でセテ皇子になりかわったロックは どのくらいセテでいたんですかね?
帝国の政治に口出せそうだと思うんだけど。それにそのまま姫との間に子ども作ったりはできないかな?
帝国の政治に口出せそうだと思うんだけど。それにそのまま姫との間に子ども作ったりはできないかな?
540名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/13(火) 22:19:34.08ID:cn/Lik7Q0 そのあと描かれたカルダームサーガ等で少しずつ
描かれていますので、もしお時間と余裕あるなら
キング版以降の作品も読んでみるのも手だとおもいます。
ちなみにレティシアの子供は本物のセテの子供なので
ロックとの間に子供はいません。
描かれていますので、もしお時間と余裕あるなら
キング版以降の作品も読んでみるのも手だとおもいます。
ちなみにレティシアの子供は本物のセテの子供なので
ロックとの間に子供はいません。
541名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/14(水) 06:55:43.92ID:Ifbmy40g0 それはロックの本人証言しかないからな
542名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/14(水) 07:15:53.61ID:/MpxOgkg0 まあそうだけど、ロックって結婚していても子供ができたことがないし、不妊症の可能性もありそう
543名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/14(水) 08:25:30.10ID:nNRIm4bj0 死ねない代償で無精子症とかだったり
544名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/14(水) 11:35:11.46ID:QxRqIX5o0 本人が知らないだけかも
545名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/14(水) 12:57:08.06ID:7xGFBdMN0 この頃は変に現実の事取り入れて作品の思考深めるの多いから仕方ないけど、精神的ダメージを負っているレティシアのケアを精一杯してたと思うけどな。
だからこそ子供二人を影ながら見守っていたし、弟(名前忘れたフラクだっけ?)は無理だったけどお姉ちゃんは助けてたし。
だからこそ子供二人を影ながら見守っていたし、弟(名前忘れたフラクだっけ?)は無理だったけどお姉ちゃんは助けてたし。
546名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/14(水) 16:06:28.04ID:6ACXbv7o0 フラク・フロニはにーちゃんじゃなかった?
547名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/14(水) 22:04:35.45ID:YxSJUwEo0 最終的には弟か
548名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/14(水) 22:26:41.42ID:/MpxOgkg0 皇族をしてた頃のロックとトレス達との関係性が好きだな。
「しようのない弟ね、こんなときに寝てるなんて」
「ありがとうロック」
とかの、実際は親戚ではないのだけど、親戚同様に気持ちが通じてる感じが。
「しようのない弟ね、こんなときに寝てるなんて」
「ありがとうロック」
とかの、実際は親戚ではないのだけど、親戚同様に気持ちが通じてる感じが。
549名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/14(水) 23:04:45.37ID:en99UrRt0 トレスから見たロックって、亡き父の親友で若く見えるイケメンの小父さんみたいな感じかね。
550名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/16(金) 09:45:46.45ID:rQX/dWBV0 キングは秘密探偵JAや忍者あわて丸の頃は毎週買ってたんだが
十兵衛のオッパイに惹かれてジャンプに乗り換えたせいでリアルタイムでロックを読んでない
80年頃に単行本買い始めて40年、何時か揃えようと思いつつ歯抜けになった数冊が未だに未読
まあこのまま死ぬんだろうな
十兵衛のオッパイに惹かれてジャンプに乗り換えたせいでリアルタイムでロックを読んでない
80年頃に単行本買い始めて40年、何時か揃えようと思いつつ歯抜けになった数冊が未だに未読
まあこのまま死ぬんだろうな
551名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/17(土) 08:19:13.21ID:MM68oLW80552名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/19(月) 01:35:28.21ID:dh/CwJKn0 行ってた床屋の息子さん(当時高校生くらい)がなぜかキングだけ買っていて棚に並べられてて
待ち時間にキング読んでいて炎の虎の合体シーンに衝撃を受けたなぁ
当時は超合金ロボが大好きでこれ出ないかなぁ?とか夢想してました
待ち時間にキング読んでいて炎の虎の合体シーンに衝撃を受けたなぁ
当時は超合金ロボが大好きでこれ出ないかなぁ?とか夢想してました
553名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/19(月) 07:20:19.85ID:X4XPRDTS0 十三体合体かあ、お値段がエグいことになってただろうなあ
554名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/19(月) 14:54:55.13ID:ZPf2G2K00 今なら外伝?だっけ?のお陰でよりカッコいいのができそう
555名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/19(月) 19:31:49.70ID:/rlu8C7d0 >>553
♪海へ逝こうぜ〜果てしない海へ〜
♪海へ逝こうぜ〜果てしない海へ〜
556名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/19(月) 22:19:59.68ID:LyEkT6Zg0 ダイラガーそれが青春♪
557名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/19(月) 22:23:29.24ID:/rlu8C7d0 略) それがそれが愛〜♪
558名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/20(火) 17:15:49.26ID:N0kTvZtI0 愛ってなんだ!?
ギャバンだっ!
ギャバンだっ!
559名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/20(火) 17:20:41.05ID:ySmdPdvI0 最終回っぽい話はニルヴァーナやホーリーサークルかな
560名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/20(火) 19:54:38.96ID:GgDN+aXK0 個人的にはニルヴァーナかな。
あれがあるから万が一断筆になっても納得が行く気がする。
あれがあるから万が一断筆になっても納得が行く気がする。
561名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/20(火) 20:46:54.43ID:xqGt79sk0 そこはやはり「この宇宙に愛を」でしょw
…冗談はさておき、今のフラッパー版は最終章っぽい流れになりそうだね
アワーズの方は完結ムリか
…冗談はさておき、今のフラッパー版は最終章っぽい流れになりそうだね
アワーズの方は完結ムリか
562名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/21(水) 03:24:39.09ID:ovwCg92l0 どこが最終回と決めないでほしい
年表も不明部分あるし、ロックはいつの間にか居て、いつまでも居る存在であってほしい
ついでに連載中のエピがちゃんと終わると嬉しい
引退宣言されたり泣いちゃうかもw
年表も不明部分あるし、ロックはいつの間にか居て、いつまでも居る存在であってほしい
ついでに連載中のエピがちゃんと終わると嬉しい
引退宣言されたり泣いちゃうかもw
563名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/21(水) 06:07:57.94ID:upmuNXNH0 暗黒騎士団とかの番外編エピソード描いてた頃にライガーが銀河コンピュータやインナークロスを作るに至るエピソード描いて欲しかったな
564名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/21(水) 14:34:38.95ID:XmHnP2V00 今月のフラッパーはファンへのメッセージぽいな
565名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/21(水) 18:24:10.17ID:Q0sNiLOe0 遂に来たのか?
566名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/21(水) 18:25:45.66ID:/eKmOsF30 深読みし過ぎだと思う
567名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/21(水) 18:40:18.53ID:Q0sNiLOe0 >>566
歳も歳だし何時何があってもおかしくない(´・ω・`)
歳も歳だし何時何があってもおかしくない(´・ω・`)
568名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/22(木) 18:53:36.80ID:tuQzWx900 もうあり得ないけど冬の虹の終わり方もロックシリーズの最終回にしても綺麗な終わり方だったと思う
569名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/22(木) 19:02:22.47ID:Naa9Sbl+0 年表的な最終話と作品的最終話は違うしね。
謎は謎のままファンで考察もいいけど、個人的にはリーザ、ライザの元々のマトリクスの持ち主話は描いて欲しいとは思う。
ロックの能力がほぼ無意識もあるけど、ラーニングがほとんどだとするとリーザと名乗る女性から習ったと思うけど、その後々まで使うという事は何か事件があると思ってしまうのよね。
謎は謎のままファンで考察もいいけど、個人的にはリーザ、ライザの元々のマトリクスの持ち主話は描いて欲しいとは思う。
ロックの能力がほぼ無意識もあるけど、ラーニングがほとんどだとするとリーザと名乗る女性から習ったと思うけど、その後々まで使うという事は何か事件があると思ってしまうのよね。
570名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/22(木) 19:51:58.96ID:UCLbSbLb0 ロックの初めてのお相手…とか!? (ナイナイ)
まさかのお母さんかも知れないな。
まさかのお母さんかも知れないな。
571名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/24(土) 06:30:01.85ID:m4kyM3X20 輪郭はともかく絵の密度が減ってあり得ないぐらい太線になったのは手なのか目なのか
572名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/24(土) 07:38:14.16ID:bFBfQ6v/0 >>570
いつまでもママンの面影を忘れられないマザコンおじいちゃん…ちょっと嫌かも
いつまでもママンの面影を忘れられないマザコンおじいちゃん…ちょっと嫌かも
573名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/24(土) 07:57:47.66ID:8WbyJV9H0 マトリクスコピー出てきた年代から見てそれはないだろうとは思う。
574名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/24(土) 09:06:23.63ID:f1SpwiJZ0 過去に出生について当時の漫研仲間と話しときは、宇宙人説、遺伝子組み換え説、
スーパーマンの隠し子説から、アラビアンナイトに出てきた怪鳥説まで出ました
今になり、「不滅のあなたへ」をよんでいます
スーパーマンの隠し子説から、アラビアンナイトに出てきた怪鳥説まで出ました
今になり、「不滅のあなたへ」をよんでいます
575名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/24(土) 09:59:25.65ID:Id5F6I3q0 ここの過去スレでも誰か作者の違いの壁ぶっ飛ばしで
バビル二世の子だったら楽しいとか言ってる人いなかった?ww
自分は小松崎蘭の子だったら面白いと思ってる
ブルソネで卵細胞採取されたのが始末されず残ってたとか
バビル二世の子だったら楽しいとか言ってる人いなかった?ww
自分は小松崎蘭の子だったら面白いと思ってる
ブルソネで卵細胞採取されたのが始末されず残ってたとか
576名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/24(土) 20:40:42.38ID:OpNj6BF/0 最終回はロックが時間超能力に目覚めて過去に記憶なくして赤子状態で戻る。それをリーザが拾うんだろ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/24(土) 22:00:45.91ID:cOSPWW/N0 それどこのロード・レオン
578名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/25(日) 21:49:19.08ID:44ZmNmyo0 実は転生者で超能力、不老不死はチートだったりして…
579名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/25(日) 21:53:32.18ID:MdbVtkY30580名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/25(日) 22:06:17.44ID:wUPgZjzq0 父親がバビル二世で母親がエマノン説に1票。
581名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/25(日) 22:06:24.21ID:hZN86wt10 ロックも作られたイノベイドなんだろ?
582名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/25(日) 23:23:45.05ID:/I5iSha70 バビル二世が父親より本人のがしっくりきそう
101でバビル二世は消息不明になってるし、瀕死から復活したけど記憶失いましたで
101でバビル二世は消息不明になってるし、瀕死から復活したけど記憶失いましたで
583名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/25(日) 23:26:54.61ID:WBiCxne40 バビル二世とは色々能力が違うけどな
584名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/26(月) 01:34:27.52ID:xf6u45H30 サイコキネシス テレパシー 超能力を使うとき
超人ロックの瞳は燃える 行くぞ!スライ!
超人ロックの瞳は燃える 行くぞ!スライ!
585名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/26(月) 08:40:58.34ID:r1GdDmWD0 バビル二世はテレポーテーションなえなかったな
そういえば
そういえば
586名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/26(月) 08:49:46.50ID:ICNsmTrl0 ロックも後で能力増えてるし、誰かからラーニングしたでいいのでは
ロックもテレポはもともと出来なかったが、皇帝との戦いで覚えたんじゃなかったっけ?
ロックもテレポはもともと出来なかったが、皇帝との戦いで覚えたんじゃなかったっけ?
587名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/26(月) 10:57:18.37ID:xuQO6dsW0 そうそう、テレポーテーションはエーリカ様からのラーニングだね
588名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/26(月) 12:40:10.69ID:12LG+NuW0 バビル二世が使える能力は大抵ロックも現時点で使えるか又はラーニングすれば使えるようになりそうな気はする
でも何気にバビル二世の鎖も引きちぎる怪力はロックに無い能力じゃないかな
ロックは身体能力も並じゃないからその気になればできるかもしれんけど
でも何気にバビル二世の鎖も引きちぎる怪力はロックに無い能力じゃないかな
ロックは身体能力も並じゃないからその気になればできるかもしれんけど
589名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/26(月) 13:27:15.27ID:ICNsmTrl0 一応ロックの方が先に(同人で)描かれてるしどっちがどっちに影響受けたか(あるいは受けてないか)分からないが、地球にいた頃のロックとバビル二世はよく似てると思う
どっちもバリアが無くて物理攻撃はサイコキネシスで反らすだけ。銃で撃たれて重傷になることがよくある。超再生能力があって数日で重傷も自己再生出来る
どっちも完璧超人じゃなくしょっちゅう重傷を負ってるw
どっちもバリアが無くて物理攻撃はサイコキネシスで反らすだけ。銃で撃たれて重傷になることがよくある。超再生能力があって数日で重傷も自己再生出来る
どっちも完璧超人じゃなくしょっちゅう重傷を負ってるw
590名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/26(月) 18:36:14.50ID:rje9dHj70 長さは違うが髪型も似ている
似たような髪型の超能力者キャラ他にも何人もいるけど
似たような髪型の超能力者キャラ他にも何人もいるけど
591名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/26(月) 21:08:37.76ID:+jkm2o680 あの髪型はアトム→009→…と連綿と続く日本伝統のヒーロー髪型だよな。
なんなら兜甲児もそうだし。
テレポーテーション〜♪で思いついたが、エーリカ様のご先祖は魔美くんでは?
なんなら兜甲児もそうだし。
テレポーテーション〜♪で思いついたが、エーリカ様のご先祖は魔美くんでは?
592名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/26(月) 22:25:30.00ID:xf6u45H30 あなたの膀胱にテレポート♪
593名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/31(土) 14:26:06.72ID:+PpgrHxi0 今月号のアワーズ、掲載あったかわかる方おられるかな?
近くの書店、今月入荷してないのか売れたのかわからないけどなかったんだ。
近くの書店、今月入荷してないのか売れたのかわからないけどなかったんだ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/31(土) 14:47:45.62ID:P5RUsGsD0 >>593
作者都合により休載
作者都合により休載
595名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/07/31(土) 17:35:45.69ID:+PpgrHxi0 >>594
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
596名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/01(日) 05:25:34.85ID:6TVh1TSn0 アワーズのサイト見ようと>>1のをタップしてもつながらず
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=8973
が最新号だった
ここの掲載一覧になかったら何らかの理由で落ちてるのかな
次スレ立てる人はテンプレ変更してくれるといいな
毎号リンクが変わるなら画報社トップを貼るのかな?
http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=8973
が最新号だった
ここの掲載一覧になかったら何らかの理由で落ちてるのかな
次スレ立てる人はテンプレ変更してくれるといいな
毎号リンクが変わるなら画報社トップを貼るのかな?
597名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/01(日) 08:32:50.05ID:3SEjJ8vM0 OURS個別の公式は無くなった
598名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/01(日) 09:42:07.92ID:bVRzUPtm0 始まりと最終回を先に描いて
間を埋めていく火の鳥もあってな
同名のロックがでてくる
間を埋めていく火の鳥もあってな
同名のロックがでてくる
599名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/01(日) 10:03:23.99ID:ra4fyXKb0 ロック・ホームか。
手塚スターシステム最古参組の1人だね。
マリンエクスプレスで主役抜擢された時は嬉しかったなぁ。
手塚スターシステム最古参組の1人だね。
マリンエクスプレスで主役抜擢された時は嬉しかったなぁ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/01(日) 10:36:40.86ID:TsLiNpbT0 ロック・ホーム調べてみるとそうそうたる面々が声優務めてるな
601名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/01(日) 13:25:17.31ID:eNIWvfHV0 こちらのロックの最古はふたりの部屋の古谷徹かな?
イメージレコードとかが先にあったかな?
イメージレコードとかが先にあったかな?
602名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/01(日) 16:34:18.86ID:ra4fyXKb0 手塚ロックはそれこそ俺が生まれる前から居てるからなぁ……
どれが最初とか想像すらできんw
どれが最初とか想像すらできんw
603名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/01(日) 17:23:45.65ID:wIu/S9BU0 ラジオメーションが先だったと思う。
イメージアルバム「炎の虎」はロックのイメージ
を定着させないためにあえてキャスティングしなかったらしい
イメージアルバム「炎の虎」はロックのイメージ
を定着させないためにあえてキャスティングしなかったらしい
604名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/01(日) 20:48:49.05ID:O69AwEYq0 コズミックゲームはキャスティングがガンダム過ぎるわな
古谷徹に潘恵子にレイザークが田中崇
バレンシュタインの家弓家正はピッタリ
古谷徹に潘恵子にレイザークが田中崇
バレンシュタインの家弓家正はピッタリ
605名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/02(月) 17:27:06.07ID:dFpbMcOR0 ロードレオンじゃ当時Zガンダムネタがあったね
飛田展男さんに池田秀一さん
新世界戦隊でも多かったね
飛田さんに玄田哲章さんに本田知恵子さん、島田敏さんに
モブ役だけど高木渉さんに桧山修之さん
飛田展男さんに池田秀一さん
新世界戦隊でも多かったね
飛田さんに玄田哲章さんに本田知恵子さん、島田敏さんに
モブ役だけど高木渉さんに桧山修之さん
606名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/03(火) 15:17:31.30ID:1Ynmb2tD0 ロードレオンはなんといっても納谷吾郎が絶品
あの頃はもうああいった下種な悪役ややってなかった
(ショッカー首領みたいな大物悪役はやってたが)
あの頃はもうああいった下種な悪役ややってなかった
(ショッカー首領みたいな大物悪役はやってたが)
607名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/08(日) 14:44:03.80ID:RYYQTN2u0 本屋にフラッパー最新号売ってなかったけどロックは載ってた?
608名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/08(日) 15:15:21.13ID:m43sPDs20609名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/08(日) 17:16:55.15ID:lgPR0S1M0 フラッパーのサイトではお休みとなってたね
610名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/09(月) 12:16:45.34ID:v2hn4kkv0 やっぱり休みか
先生かなり体調悪いのかな
先生かなり体調悪いのかな
611名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/10(火) 21:43:55.14ID:R6g+/rTd0 ツイッターを見てきました 何も言葉が出ません
612名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/10(火) 21:50:00.39ID:Dffi5nWy0 どこのtwitter?
613名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/10(火) 21:55:53.58ID:wDnvFK2s0 そこまで書き込むならアドレスくらい乗せよう
https://twitter.com/mia_hsgw/status/1422134480022622210
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mia_hsgw/status/1422134480022622210
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
614名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/10(火) 22:03:21.83ID:74dFWFoc0 なんと……(絶句)
ロックが実在するものなら今すぐ出てきて「シュウシュウ」をやって欲しいよ……(´・ω・`)
ロックが実在するものなら今すぐ出てきて「シュウシュウ」をやって欲しいよ……(´・ω・`)
615名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/10(火) 22:04:31.26ID:Dffi5nWy0616名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 08:03:55.15ID:tIYS1iLg0 そして、申し訳ないけど、今のうちに今掲載中の各話のプロットと全体的な今後の話の流れだけでも残しておいて欲しい。
グインやベルセルクみたいになるのはもう嫌なんだ。
考えたくはないけど、考えて欲しい。
グインやベルセルクみたいになるのはもう嫌なんだ。
考えたくはないけど、考えて欲しい。
617名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 08:20:25.39ID:y5foNDG+0 ロックは最終回みたいなのは無くても良いと思うけどね
618名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 10:44:48.74ID:M9jevBm50619名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 10:45:05.15ID:M9jevBm50 まちがえた>>617あて
620名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 12:54:04.44ID:nRHboHme0 最終回はないみたいな感じはいいと思うけど、、
自分も知りたいというか先生が設定、考えているなら
知りたいのがやはりリーザ=ライザの元マトリクスの
話かな。
自分も知りたいというか先生が設定、考えているなら
知りたいのがやはりリーザ=ライザの元マトリクスの
話かな。
621名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 13:16:41.69ID:8edryCAT0 まさかの黄金の戦士オチ
622名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 16:35:24.32ID:l0UJ4m380 それは精神病患者の妄想でしたネタ?
623名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 18:07:53.49ID:p0KorrYE0 黄昏の戦士も記憶が曖昧になっちゃった
624名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 20:04:19.77ID:rV8wTCzu0 最近、ドラゴンズブラッドとガイアの牙を読んで、思ったより読後感が悪かった
先生も最後は鏡に入って治療法待ちたいと思ったんだろうか…
プリムラとかレオンの時はそんなこと思わなかったんだけどな 今度読み返してみるか
先生も最後は鏡に入って治療法待ちたいと思ったんだろうか…
プリムラとかレオンの時はそんなこと思わなかったんだけどな 今度読み返してみるか
625名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 22:07:07.88ID:nRHboHme0 黄昏の戦士とそのキャラつかってセルフネタで
ロックであったエスパーなんてこわくないのネタですね
黄昏の戦士はいまでいう一応異世界召喚物になる話で
最後は、オーブの力の影響で別な世界線に飛ばされて
終わるという感じでした。
ロックであったエスパーなんてこわくないのネタですね
黄昏の戦士はいまでいう一応異世界召喚物になる話で
最後は、オーブの力の影響で別な世界線に飛ばされて
終わるという感じでした。
626名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 22:43:55.95ID:PfHZH9aa0 考えてみたら'80年代の後半くらいには異世界召喚も仮想空間転送も既にやってたんだよなぁ。
なろう世代から始まったのって異世界転生くらいか。
なろう世代から始まったのって異世界転生くらいか。
627名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 23:15:56.09ID:bLRwwSVG0 >>625
だから黄金!キン!
だから黄金!キン!
628名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 23:17:07.32ID:EaK/H0PT0 ダンバインなんてアニメもあったしな
629名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 23:28:30.26ID:PfHZH9aa0 ダンバインは異世界ファンタジー+ロボットでは草分けと言っても良いかも。
美少女ヒロインものだとOVAの『レダ』、PCゲームの『ヴァリス』とかあったね。
仮想空間ものだとヤノケン先生の『ネットワーク戦士(ウォリアーズ)』あたりか?
美少女ヒロインものだとOVAの『レダ』、PCゲームの『ヴァリス』とかあったね。
仮想空間ものだとヤノケン先生の『ネットワーク戦士(ウォリアーズ)』あたりか?
630名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 23:40:53.60ID:fLIRBXPx0631名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/12(木) 23:58:19.52ID:kJUcdVKg0 実はロックが昔地球に転生してきた異世界人だった説
632名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/13(金) 01:00:29.31ID:jzwjjaCM0 あの能力と不老不死は転生特典のチートだったのか
633名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/13(金) 08:46:03.99ID:eqIqdvgp0 なるほど
そこで異星人がいない
という設定が生きてくる
そこで異星人がいない
という設定が生きてくる
634名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/13(金) 09:32:50.36ID:31ra5icb0 まさかのロック転生説が!!
……はっっっ!! まさか『黄昏の戦士』はこのための遠大な伏線…(違
……はっっっ!! まさか『黄昏の戦士』はこのための遠大な伏線…(違
635名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/13(金) 11:18:51.78ID:xjHptyzy0 プシ陰線とか童貞時代にドキドキしながら
描かれていたのかなあと思うと微笑ましい
描かれていたのかなあと思うと微笑ましい
636名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/13(金) 11:38:29.25ID:31ra5icb0 お、おぅ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/13(金) 23:41:47.67ID:ulBibxZx0 ラフラールは完結無理だろうからもうオチだけわかればいいや
ライザだかなんだかは構想あるならそれだけネタバレしてもらいたい
ライザだかなんだかは構想あるならそれだけネタバレしてもらいたい
638名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/14(土) 14:40:57.17ID:aMfPADsX0 ライザもだが
ロックの影(プリンス・オブ・ファントムの前世)についても
まだ描かれていない構想とかあれば読んでみたい
ロックの影(プリンス・オブ・ファントムの前世)についても
まだ描かれていない構想とかあれば読んでみたい
639名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/15(日) 03:25:38.74ID:NV7JjZ7S0 ロックを読むのにおすすめの順番を纏めたサイトとかある?
発行順じゃなくて作中の時系列順で読みたいんだけど。
発行順じゃなくて作中の時系列順で読みたいんだけど。
640名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/15(日) 07:58:59.69ID:Mdg7s56i0 自身で答え出てるような。。。時系列って。
年表は聖先生の公式とかにあるからそれ参考でいいんじゃないかな?
執筆時点でのペンタッチが違うから、個人的には少年画報社出来ればHC版から勧めたいけど。
現在の形の原型になる?作品というならばコズミックゲームですね。
年表は聖先生の公式とかにあるからそれ参考でいいんじゃないかな?
執筆時点でのペンタッチが違うから、個人的には少年画報社出来ればHC版から勧めたいけど。
現在の形の原型になる?作品というならばコズミックゲームですね。
641名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/15(日) 08:48:55.35ID:LLyTl2rS0 今回のラフノールシリーズはもう何年も伏線張りまくり
グルンベルクを思わせ振りに出したりで
その両方にケリを付ける シリーズぽいんだがなあ
グルンベルクを思わせ振りに出したりで
その両方にケリを付ける シリーズぽいんだがなあ
642名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/15(日) 09:54:25.18ID:YnEWDjny0 ただのエスパーだよで通してたのに
フラッパーの方で死ねないわーとか言わせちゃったし
アワーズの方はラフノール関係、エスパーとノーマルの話が絡んでて、影関連も入れられる余地があるし
体調が良ければ続けるけど、今やってるフラッパーとアワーズの話で一区切り付けようとしてる感じがする
フラッパーの方で死ねないわーとか言わせちゃったし
アワーズの方はラフノール関係、エスパーとノーマルの話が絡んでて、影関連も入れられる余地があるし
体調が良ければ続けるけど、今やってるフラッパーとアワーズの話で一区切り付けようとしてる感じがする
643名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/15(日) 21:24:51.36ID:t+ZyaxB20644名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/16(月) 22:44:43.92ID:hX4yoPuE0 こういう長いシリーズ物って年表順じゃなくて発表順が良いと思うんだけど
当時の読者と同じ追体験が出来る
当時の読者と同じ追体験が出来る
645名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/17(火) 00:01:11.15ID:tap0JGjj0 4巻ロンウォールの嵐、5巻冬の惑星、6巻サイバー・ジェノサイドは発表順に読んだから
6巻でそれまでの謎の部分が一気に解けて面白かった
(更に3巻ロード・レオンの再読でドクがやっていた治療方法も判明)
6巻でそれまでの謎の部分が一気に解けて面白かった
(更に3巻ロード・レオンの再読でドクがやっていた治療方法も判明)
646名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/17(火) 03:05:51.71ID:hPh6IFOT0 ありがとうございます。
発表順に読んでみます
発表順に読んでみます
647名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/17(火) 03:40:21.21ID:BOFqTSnH0 ま、ご自由に
648名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/20(金) 06:00:50.19ID:B/EuLl+a0 みなもとさんって作画グループで一緒にやってたっけ?
ニュースで名前出てて気になった
御冥福をお祈りいたします
【訃報】 漫画家・みなもと太郎さん死去 74歳 「風雲児たち」「ホモホモ7」「レ・ミゼラブル」など [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629405005/
ニュースで名前出てて気になった
御冥福をお祈りいたします
【訃報】 漫画家・みなもと太郎さん死去 74歳 「風雲児たち」「ホモホモ7」「レ・ミゼラブル」など [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629405005/
649名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/20(金) 08:07:51.79ID:ba5Q1Gy40650名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/20(金) 08:41:54.99ID:UySFSmAJ0 みなもと太郎先生ご冥福をお祈りします
聖先生気を落とさないで頑張ってください
聖先生気を落とさないで頑張ってください
651名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/20(金) 19:07:38.40ID:oiURPPIU0 聖先生の奥さまのツイートより
https://twitter.com/mia_hsgw/status/1428627172839751688?s=19
みなもと太郎先生から2か月ほど前にお電話をいただきました。入院先の病院からかけてくださった先生はご自分のことは話さず、聖の心配ばかりしてくださいました。電話を受け取った聖は嬉しそうに先生と話をしていました
みなもと先生は聖悠紀が若い頃から何度も助けてくださいました。先生の作品に登場した超人ヒッチを大勢の方が覚えてくださっています。聖が病で倒れる前には超人ロックのイベントで貴重なお話をしてくださいました
Twitterでこういう話をするのは苦手なのですが、みなもと太郎先生に心から感謝をお伝えしたいです。先生、ありがとうございました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mia_hsgw/status/1428627172839751688?s=19
みなもと太郎先生から2か月ほど前にお電話をいただきました。入院先の病院からかけてくださった先生はご自分のことは話さず、聖の心配ばかりしてくださいました。電話を受け取った聖は嬉しそうに先生と話をしていました
みなもと先生は聖悠紀が若い頃から何度も助けてくださいました。先生の作品に登場した超人ヒッチを大勢の方が覚えてくださっています。聖が病で倒れる前には超人ロックのイベントで貴重なお話をしてくださいました
Twitterでこういう話をするのは苦手なのですが、みなもと太郎先生に心から感謝をお伝えしたいです。先生、ありがとうございました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
652名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/20(金) 23:20:17.57ID:f1DfB0Pb0 ばばさんにつづいてみなもと先生まで……(´・ω・`)
また未完の大作がひとつ……
尚、「大長編」「未完」のワードが引っかかるのか住人の年齢層が被るのか、
FSSスレでもこのニュースが出ていた。
つかそこで初見して慌ててこっち来ました。
それこそ50年来の同志だろうからなぁ……
先生の心中たるや、我々には到底計り知れないだろうな……
また未完の大作がひとつ……
尚、「大長編」「未完」のワードが引っかかるのか住人の年齢層が被るのか、
FSSスレでもこのニュースが出ていた。
つかそこで初見して慌ててこっち来ました。
それこそ50年来の同志だろうからなぁ……
先生の心中たるや、我々には到底計り知れないだろうな……
653名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/23(月) 01:46:13.57ID:l6j3fPhy0 不老不死、なんてマンガの世界だけだからね
いろんな人との別れを経験して、悟ってるんじゃないの?
悲しみは悲しみとしてあるが、仕方のないこと
いろんな人との別れを経験して、悟ってるんじゃないの?
悲しみは悲しみとしてあるが、仕方のないこと
654名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/30(月) 17:25:38.81ID:xLpc27c90 今月のアワーズも休載だったんでしょうか?
655名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/31(火) 23:04:33.05ID:6GZJXuvr0 お休みです
656名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/08/31(火) 23:13:15.83ID:V4uKn2Ql0 載って無かったね(´・ω・`)
657名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/03(金) 22:26:30.45ID:oKCO1h9n0 コミックフラッパ−も休載です
658名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/04(土) 07:52:19.44ID:mXJyTthA0 情報ありがとうございますm(_ _)m
659名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/04(土) 16:17:25.11ID:i7fZ4fr30 元々病気なところにみなもと太郎死去でガックリきているんだろうな
660名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/16(木) 16:17:04.85ID:ut5fbmFD0 いいよ
661名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/19(日) 16:42:16.10ID:z5Ze210A0 単行本の未収録の作品に光を…
662名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/19(日) 19:22:22.22ID:uglgoPIY0 もう何が単行本未収録の話なのかわからない
663名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/19(日) 20:32:37.32ID:VsnnFOuq0 時の倉庫?だっけ。
あれは単行本未収録だったと思う。
ロックに関して比較的未収録がないけど、スコラ版以降での
加筆修正や雑誌掲載時ページが足りなかったのか、
コミックになるときに加筆なり修正があるよね。
聖先生の他の作品は当時のコミカライズ含め
版権関係あるのでしょうね、未収録というか
コミックにすらなっていないのが多いです。
あれは単行本未収録だったと思う。
ロックに関して比較的未収録がないけど、スコラ版以降での
加筆修正や雑誌掲載時ページが足りなかったのか、
コミックになるときに加筆なり修正があるよね。
聖先生の他の作品は当時のコミカライズ含め
版権関係あるのでしょうね、未収録というか
コミックにすらなっていないのが多いです。
664名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/19(日) 21:22:19.30ID:vcEoPpj90 版権ものはキャプターくらいかな、単行本になったの。
ヤマト、ザボーガー、あと東映・サンライズ関係のデザイン原案……
ヤマト、ザボーガー、あと東映・サンライズ関係のデザイン原案……
665名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/19(日) 22:34:50.30ID:02zqvBRB0 ズバットはキャプターの単行本に収録されてるんだっけ?
666名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/20(月) 06:23:39.88ID:J8bdAR490 ダイヤモンドアイは?
667名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/20(月) 14:47:17.81ID:RspavF+y0 ダイモスとザボーガーはDVDの特典で本になってる
668名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/21(火) 10:42:44.86ID:EepgTDas0 新谷かおる夫人の佐伯かよのが死去とは
669名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/21(火) 11:03:22.60ID:q60m+0Ck0 去年発売された新谷かおるの画集でなれそめについて寄稿してたので元気だとばかり思ってた。
ガンは発見が遅れるとあっという間だったりするからなあ。
ご冥福をお祈りします。
ガンは発見が遅れるとあっという間だったりするからなあ。
ご冥福をお祈りします。
670名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/21(火) 19:13:04.12ID:Sh8zd+kK0 クォ・ヴァディス……また未完作品が……(´・ω・`)
天国で続きを描いていらっしゃると信じます、かよの先生。
和田慎二夫妻が手ぐすね引いて待ってるだろう……。
天国で続きを描いていらっしゃると信じます、かよの先生。
和田慎二夫妻が手ぐすね引いて待ってるだろう……。
671名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/24(金) 16:53:10.56ID:C7LxQ90s0 WFで「シンジくんとカヲルくんが来てるぞ」と言われながら仲良く買い物してらした
そうだな和田先生と新谷先生…
長生きして頂きたいのはもちろんだけど病の特効薬がすぐにでもできんものだろうか聖先生
そうだな和田先生と新谷先生…
長生きして頂きたいのはもちろんだけど病の特効薬がすぐにでもできんものだろうか聖先生
672名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/26(日) 12:31:36.13ID:Micw5xNv0 >>670
あれ?クオ・ヴァディスって全20巻で完結してるよね?
あれ?クオ・ヴァディスって全20巻で完結してるよね?
673名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/26(日) 23:09:08.58ID:aWk0BIb30674名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/29(水) 13:13:53.80ID:AhyRNqaT0 今度は
さいとたかを氏か
さいとたかを氏か
675名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/29(水) 17:07:43.35ID:FEjUMiTW0 訃報が続くなぁ…
676名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/29(水) 19:57:07.64ID:B/JA/Tqg0 あと唱和どんだけ残ってるかなあ…
677名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/29(水) 19:57:33.28ID:B/JA/Tqg0 昭和だ
678名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/29(水) 21:09:16.84ID:4jEbJaMl0 残ってるのは松本零士先生と藤子不二雄A先生くらいか?
もうちょい下が聖センセや新谷かおる先生あたりかね。
もうちょい下が聖センセや新谷かおる先生あたりかね。
679名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/29(水) 21:42:18.18ID:R34Z6/rp0 SFだと永井豪チャンが健在
680名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/29(水) 21:54:17.82ID:4jEbJaMl0 ちばてつや先生もだった。
安彦良和先生も年齢的にはそんなもんかな。
漫画家としてのキャリアは同世代の人たちよりは短めではあるが。
安彦良和先生も年齢的にはそんなもんかな。
漫画家としてのキャリアは同世代の人たちよりは短めではあるが。
681名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/29(水) 23:44:19.19ID:x/EZe0XL0 釣りバカ日誌のやまさき十三、北見けんいち どらも80歳
王家の紋章の細川智栄子 86歳
ダメおやじ、BARレモン・ハートの古谷三敏 85歳
雁屋 哲 79歳
水島新司 82歳
楳図かずお 85歳
ビッグ錠 81歳
つのだじろう 85歳
つげ義春 83歳
わたなべまさこ 92歳
王家の紋章の細川智栄子 86歳
ダメおやじ、BARレモン・ハートの古谷三敏 85歳
雁屋 哲 79歳
水島新司 82歳
楳図かずお 85歳
ビッグ錠 81歳
つのだじろう 85歳
つげ義春 83歳
わたなべまさこ 92歳
682名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/30(木) 04:57:38.09ID:BEv6EyYD0 水木しげる先生のような大正世代はさすがにもういないかな
のらくろ以前になるし
のらくろ以前になるし
683名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/30(木) 18:17:30.00ID:3aCM1ZL50 アワーズ最新号だけど…書くまでもないかな?
684名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/30(木) 18:45:37.26ID:iuDSmwyt0 察した。
……てか、わたなべまさこ先生、90超えとは……(( ;゚Д゚)))
24年組は上記の面々からすればまだまだお若いですな。
……てか、わたなべまさこ先生、90超えとは……(( ;゚Д゚)))
24年組は上記の面々からすればまだまだお若いですな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/09/30(木) 21:27:44.25ID:wyRGklKU0 休載が続く秋月りす先生は大丈夫なのだろうか
686名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/05(火) 21:28:01.22ID:ESg6zsQ20 今月のコミックフラッパーはお休みです
まだ、休載のお知らせが出るのは良いのでしょか
休載のお知らせもなく、連載途中で載らなくなり消えた作品があります
まだ、休載のお知らせが出るのは良いのでしょか
休載のお知らせもなく、連載途中で載らなくなり消えた作品があります
687名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/06(水) 01:15:16.09ID:M/XDhpnk0 フデタニさんがいる間は無碍な扱いはしないでしょ
688名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/06(水) 21:02:15.14ID:8LYsSj4P0 今コミック既刊で完結してないのカオスブリンガーだけ?
689名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/06(水) 21:19:37.71ID:ea+DOkWH0 アワーズとフラッパーの2本とも途中で止まってるはず。
690名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/18(月) 23:01:05.73ID:E/Nol4cZ0 ざまあ
691名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/18(月) 23:04:10.18ID:GJwGihvX0 思わず作者名でぐぐってしまったじゃないか
692名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/27(水) 22:59:02.34ID:yK5nu7YL0 今月号のアワーズと来月のフラッパーもお休みと思っているのがいいかもしれませんね
掲載誌の休刊は何度もありましたが、こればかりは言葉がでません
掲載誌の休刊は何度もありましたが、こればかりは言葉がでません
693名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/28(木) 00:43:02.03ID:lIvN4+RD0 白土先生も逝っちゃったし最近続くなぁ
694名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/28(木) 07:08:51.95ID:EF/4gXJs0 びっくりした。続いてないですよ。やめてください。
695名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/29(金) 03:04:46.30ID:Itv5mg/G0 ついに白土先生と鉄二先生も逝ってしまわれたか(´;ω;`)
696名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/30(土) 05:58:31.27ID:VGIqzwvl0 劇画界の大御所が立て続けに旅立ってしまわれたなぁ……(´・ω・`)
697名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/30(土) 15:50:50.45ID:7HT/K7Sr0 なんかずっと訃報の話題ばっかだからロックの話しようよ
698名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/30(土) 16:01:45.93ID:ijZ1xB0i0 ロックの話ね
アワーズ最新号のロックだけど・・・大方の予想通りでしたわ
アワーズ最新号のロックだけど・・・大方の予想通りでしたわ
699名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/30(土) 16:24:28.73ID:IsFEbtdC0 今月号、掲載あったの?
700名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/30(土) 18:52:56.33ID:Jm6P7YZv0 無いです
アルペジオも休載で
アルペジオも休載で
701名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/30(土) 19:55:39.50ID:4dKKNG/K0 じゃあ与太ちんロックの話でも
702名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/30(土) 23:12:06.13ID:s/ccTAw60 大昔岡崎京子が交通事故で意識不明の状態になった時は掲載誌が毎月病状報告してくれたけど
いつの間にかそれも無くなったな 訃報が出ていないからまだご存命の筈だけど…
いつの間にかそれも無くなったな 訃報が出ていないからまだご存命の筈だけど…
703名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/31(日) 08:47:17.37ID:/LIC/vY90 長期休載なんてアレとかコレとかで慣れっこなので、
無事にご存命ならもうそれだけでも充分です。
こんなご時世で大変ですが、闘病に専念なさって下さい……
無事にご存命ならもうそれだけでも充分です。
こんなご時世で大変ですが、闘病に専念なさって下さい……
704名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/31(日) 09:45:32.09ID:rsqY49kv0 口述筆記でせめてロックスペシャル時代くらいのレベルのクローン絵を描ける絵師を調達して
705名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/10/31(日) 22:33:38.42ID:HW9goL4e0 田中圭一を呼べ(入院中)
706名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/01(月) 19:30:57.11ID:RByWL17e0 ああ…
707名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/01(月) 19:44:25.76ID:b2i2bP3R0 紛らわしいから
708名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/01(月) 22:21:15.68ID:MEcenp640 >>705
とってもお下品なロックになりそうで嫌だwww
とってもお下品なロックになりそうで嫌だwww
709名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 03:34:50.46ID:CY+0j7cE0 MicrosoftはアバターでWeb会議ツール「Microsoft Teams」に参加する「Mesh for Microsoft Teams」を発表した。
ロックの世界にまた一歩
ロックの世界にまた一歩
710名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 06:50:57.56ID:8PRJhwSI0 目玉はあるかなw
711名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 09:46:58.57ID:G/waVqm70 目玉の背景欲しいw
今だと"sound only"付きのモノリスとか人気か?
今だと"sound only"付きのモノリスとか人気か?
712名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 09:48:08.05ID:G/waVqm70 このスレでオンライン会やればカル・ダーム陛下だらけにwww
713名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 18:43:17.54ID:shhha6dK0 一人位、バックベアード様がいてもわからない…。
714名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 19:14:16.24ID:G/waVqm70 一つ目タイタン様とかもw
715名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 19:17:30.87ID:8PRJhwSI0 >>714
入道さまかw
入道さまかw
716名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 20:08:50.63ID:ZuRR1MvM0 ギルガドール「参加したいかも」
717名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 21:48:06.61ID:pH4SsZEZ0 目玉キャラって結構多いな
718名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/03(水) 21:49:25.39ID:pH4SsZEZ0 って銀河コンピューターは正確には目玉ではなくて目だけど
719名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/04(木) 12:59:55.45ID:h60lNVBY0 目尻合体
720名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/05(金) 21:18:35.42ID:IxckKQMk0 今月号のコミックフラッパーは休載です。
721名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/06(土) 00:49:05.47ID:UCiTPuPj0 情報ありがとうございます。
722名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/06(土) 00:53:13.49ID:X4ZICJK60 最後の掲載はいつだろ
723名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/06(土) 03:36:36.80ID:8bjKGUSu0 やーめーてー(( ;゚Д゚)))
洒落になってねーぞ……
洒落になってねーぞ……
724名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/06(土) 07:36:09.99ID:S1577GgJ0 >>702
岡崎さんは車椅子でオザケンのライブに顔出したりされているよ
岡崎さんは車椅子でオザケンのライブに顔出したりされているよ
725名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/06(土) 08:37:39.64ID:Qh8wcgQV0 10年以上前の話だろ
726名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/06(土) 08:58:14.13ID:Qh8wcgQV0 車イスで話せない動けない状態
727名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/06(土) 19:24:52.25ID:YJ6YtOpO0 >>726
車いすの意味がないんじゃねw
車いすの意味がないんじゃねw
728名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/07(日) 06:51:26.54ID:wxveznH/0 ホーキング博士だな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/07(日) 12:52:31.99ID:zTJth1wZ0 ぬーむ(;´・ω・)
730名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/14(日) 17:24:37.45ID:mTyk2MNg0 「憧憬」のコミックスが紀伊國屋とTSUTAYAで12月発売予定になってる。
731名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/14(日) 17:41:20.05ID:lwbxLT8a0 情報ありがとうございます。
連載は無理でも、原稿修正して
単行本でるのかもしれませんね。
連載は無理でも、原稿修正して
単行本でるのかもしれませんね。
732名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/20(土) 18:38:49.69ID:JlwpNgk90 「憧憬」って単行本出せるほどストックあったっけ?
733名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/20(土) 20:47:26.14ID:wJtf2QfA0 加筆修正ですか、コミック未収録作品入れて
かとおもうけど、あとはかなり薄い本かも。
この際コミック未収録な扉絵でもいいかも。
かとおもうけど、あとはかなり薄い本かも。
この際コミック未収録な扉絵でもいいかも。
734名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/21(日) 06:44:50.17ID:R4ZBeFwE0 雑誌の方はずっと休載が続いてるけど加筆修正とかできる状況かな
735名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/22(月) 15:35:48.68ID:2Vqg1imh0 ピッコマに超人ロック途中まで無料で読めるやつたくさん来てたけど見事に昔読んだ人しか話分からないエピソードばかり選ばれてた
まあ聖者の涙は予備知識なくてもなんとかなるかな
まあ聖者の涙は予備知識なくてもなんとかなるかな
736名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/22(月) 17:45:33.96ID:v4MVL5Yq0 キング連載版はめちゃコミでアウタープラネットの途中まで公開されているけど
737名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/22(月) 18:55:40.77ID:uOTYbiXZ0 あぁ…
738名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/22(月) 23:06:53.63ID:Wbm7Y41+0 そもそも、キング初連載の話(『炎の虎』)が、同人誌版(『コズミック・ゲーム』)を前提に描かれてるという前歴がだな。
当時読んでて「リアンナ?」「ディナール戦争?」と、脳内がなぜ?の嵐になっていたw
当時読んでて「リアンナ?」「ディナール戦争?」と、脳内がなぜ?の嵐になっていたw
739名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/22(月) 23:13:25.78ID:5ZZtEX4q0 あぁ、それで作画グループのとかも手を出して
ニムバスと負の世界とか見てあまりの絵柄の違いに驚愕したw
ニムバスと負の世界とか見てあまりの絵柄の違いに驚愕したw
740名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/23(火) 02:25:47.82ID:O19x3hu50741名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/23(火) 02:52:36.23ID:Ee+fa/Kf0 そもそも編集部も内容がよく解ってなかったに1票w
742名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/23(火) 06:11:24.42ID:6DM0lsYH0 一番は時代だろうね
読者も友達同士でツッコミは入れても、目くじら立てて騒ぎ立てる人も少なく
騒ぐにしても今のネット時代と違って、皆の目に留まる場所もほぼ無く
方向性は全然違うけど、だってゆでだからに代表されるように
ジャンプですら編集も細かい事気にしないでOKだして、多くの作品がノリと勢いで乗り切ってた時代で
今ならそういうのは受けないとか編集も統計持ってるだろうけど、当時はそんなのわからなかったんじゃないかな
読者も友達同士でツッコミは入れても、目くじら立てて騒ぎ立てる人も少なく
騒ぐにしても今のネット時代と違って、皆の目に留まる場所もほぼ無く
方向性は全然違うけど、だってゆでだからに代表されるように
ジャンプですら編集も細かい事気にしないでOKだして、多くの作品がノリと勢いで乗り切ってた時代で
今ならそういうのは受けないとか編集も統計持ってるだろうけど、当時はそんなのわからなかったんじゃないかな
743名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/23(火) 16:08:11.20ID:TTE7WuK10 ネットや同人誌で発表した作品が商業出版へ移行するのが珍しくない現在でさえ
同人誌の続きから商業誌で連載スタートなんて聞かないよな
同人誌の続きから商業誌で連載スタートなんて聞かないよな
744名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/23(火) 16:12:45.40ID:Ee+fa/Kf0 逆パターンは割とあるけどね。
そういう意味でも先駆的であり今以て規格外だなー。
それに比べればその後の掲載誌転移なぞw
そういう意味でも先駆的であり今以て規格外だなー。
それに比べればその後の掲載誌転移なぞw
745名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/24(水) 13:49:39.25ID:7c+nUgdG0 作画グループが同人誌っていうとなんかすごい違和感ある
今となっては薄い本しか想像できない
今となっては薄い本しか想像できない
746名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/24(水) 22:31:51.63ID:kdh7Q8au0 そういう狭い意味での同人誌が主流になったのは平成以降だろうw
戦前の詩歌・小説・評論などに始まり、少なくとも昭和までは創作系が主流。
伝説の『墨汁一滴』とかね。作画グループもその正統な末裔。
戦前の詩歌・小説・評論などに始まり、少なくとも昭和までは創作系が主流。
伝説の『墨汁一滴』とかね。作画グループもその正統な末裔。
747名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/25(木) 08:36:18.22ID:y9Eu+Vsw0 作画グループのロック売ってた漫画専門店の本屋棚には他にグループやシマックの載ったティームコスモ
さらには矢野健太郎の漫画の載った大阪芸大漫研の本があった
全部普通の漫画の単行本みたいだったので同人誌という認識は無かったな
さらには矢野健太郎の漫画の載った大阪芸大漫研の本があった
全部普通の漫画の単行本みたいだったので同人誌という認識は無かったな
748名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/25(木) 18:32:45.62ID:O4YWylcJ0 オリジナルを同人誌と言っていいものかどうかわからん
749名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/25(木) 19:11:18.29ID:TWAShUgJ0 コミティアとか今でも盛況だろ
750名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/25(木) 19:55:26.42ID:b3JLLLo60 目立っているとはいえ、二次創作は同人誌の一ジャンルでしかないからね。
本来の同人誌の意味で言えばオリジナル作品の方が本流だし。
本来の同人誌の意味で言えばオリジナル作品の方が本流だし。
751名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/25(木) 21:14:23.53ID:FtPGLG5b0 パロディが主流になったのはせいぜい'80年代から。
752名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/25(木) 21:29:02.44ID:b3JLLLo60 あの頃はOUTを中心にアニパロが人気を博していたね。
浪花愛とか、ゆうきまさみとか。
浪花愛とか、ゆうきまさみとか。
753名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/11/30(火) 21:52:33.69ID:NjHmFObr0 今月号のアワーズはお休みです
754名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/01(水) 06:43:40.90ID:Clu3VC0t0 情報ありがとうございますm(_ _)m
755名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/03(金) 21:39:02.23ID:EBlREMJl0 みなもと氏の様にフェードアウトかなぁ・・・
756名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/05(日) 14:55:46.73ID:C5SJ3vxP0 コミックフラッパーも休載、公式の最新コミック情報はなし
757名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/05(日) 15:10:35.29ID:kFPh64+L0 ありがとうございます。
23日発売ってあったけど延期か一旦中止かも知れないですね。
無理せずゆっくり治療して欲しいけど完治はまだ難しいんだった?
23日発売ってあったけど延期か一旦中止かも知れないですね。
無理せずゆっくり治療して欲しいけど完治はまだ難しいんだった?
758名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/05(日) 15:23:30.37ID:1PmMhonO0759名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/18(土) 15:23:04.55ID:lM9XnPFf0 おっそうだな
760名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/18(土) 21:04:03.48ID:e3JV2ayS0 ここで終わってしまったら寝るに寝れない……とは言え先生あってのロックだし、ご自愛下さい。
761名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/19(日) 21:54:05.93ID:HmNWGcXb0 作画は誰かに頼んで話の筋だけでもって訳にもいかんのだろうなあ
762名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/19(日) 22:02:26.93ID:OkENCUjp0 それをやって欲しい作品は他にもかなりあるけど
やられたらコレジャ無いになるんだろうな
やられたらコレジャ無いになるんだろうな
763名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/19(日) 22:22:47.90ID:4EoBYX9W0 同じ議論がFSSスレでも定期的に出て来るな。
長寿作品の宿命ではある。
長寿作品の宿命ではある。
764名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/19(日) 23:23:34.56ID:BgUgafmr0 ベルセルクがアレだったしなぁ
765名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/20(月) 08:00:42.40ID:GcRh0Z4e0 作画が亡くなって以後を原作者が小説で埋めたりとか
766名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/20(月) 16:40:57.66ID:vrswb6iX0 武士沢レシーブの年表がある
767名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/20(月) 20:48:19.01ID:7pUGpG560 さすがにもう連載は無理っぽいな…
とりあえず未完結エピソードを描き下ろしで終わらせるのが無難と言ったところか
とりあえず未完結エピソードを描き下ろしで終わらせるのが無難と言ったところか
768名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/21(火) 12:53:19.16ID:bGxlLhHu0 聖先生のペンタッチやコマ割りはすでに聖悠紀だから真似はできないと思う。
769名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/21(火) 15:23:38.91ID:8KyShRJQ0 聖先生がネームまでやって、後をアシスタントが担当すれば……おれは買うんだがなぁ
770名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/21(火) 19:17:04.23ID:kwzwTBMF0 もう既に亡くなってましたって言われても不思議じゃないな・・・
771名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/22(水) 00:06:34.37ID:VjN3ojwu0 ロックー!! 先生をシュウシュウしてくれー!! (懇願)
772名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/22(水) 22:09:44.19ID:d4XsTOK90 シュウシュウと若返りを!
先生を20代、30代に10代もありでしょう
ついでにファン全員も若返りましょう
先生を20代、30代に10代もありでしょう
ついでにファン全員も若返りましょう
773名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/23(木) 08:04:02.31ID:VzYyghyY0 でも老人みたいな恋愛観しか持ってなくてな
774名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/24(金) 22:47:18.20ID:tNXKPtn00 疑問なんだがシュウシュウしたら病気も進行してしまわないのか?
775名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/27(月) 07:36:17.06ID:c2gqzPOy0 若返るんだから消えるんじゃないの
776名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/27(月) 22:41:10.60ID:nDtCNeaK0 程々で止めてエエんやで。
777名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/28(火) 15:28:44.50ID:M2BBFkIU0 この作画でアシはどの程度の仕事してたんだろ
一般的な背景やモブ程度?
昔もベタやトーンとか結構先生本人がやってたフシがあったしデジタルですぐ塗れるようになってからはなおそうだと思う
一般的な背景やモブ程度?
昔もベタやトーンとか結構先生本人がやってたフシがあったしデジタルですぐ塗れるようになってからはなおそうだと思う
778名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/28(火) 22:49:20.16ID:Y/cHAGpm0 最後の掲載時のロック見る限り、人物はセンセイが全部描いてたみたいですね。
779名無しんぼ@お腹いっぱい
2021/12/30(木) 00:23:55.37ID:rMVwUzNP0 潮藍さんってまだアシさんやってるんだろうか
780名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/12(水) 00:23:04.03ID:TukqaFJ50 すまん
781名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/12(水) 21:58:25.87ID:+WfXwpPu0 いや、俺が悪かった
782名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/21(金) 14:41:36.60ID:5Hzv3Fft0 ニルヴァーナがシリーズ総括しての最終編みたいな締めだったし
風の抱擁でロックの家族との向き合い方も落着したし
エピタフでドラージュ関連も纏めたし(つかコレがらみは連載長期弊害で時系列矛盾がポツポツ)
今のラフノール、ラフラールから繋がる
エスパーたちが認められた世界の模索がまとまったら
区切りにちょうど良いかも
風の抱擁でロックの家族との向き合い方も落着したし
エピタフでドラージュ関連も纏めたし(つかコレがらみは連載長期弊害で時系列矛盾がポツポツ)
今のラフノール、ラフラールから繋がる
エスパーたちが認められた世界の模索がまとまったら
区切りにちょうど良いかも
783名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/21(金) 14:54:40.30ID:52O2OYhy0 ニルヴァーナは本当に最終回としても問題ない締めだったしね。あれがあるから最悪の自体も覚悟できるというか。
もちろん、今のシリーズが綺麗に締まることを期待しているけど。
もちろん、今のシリーズが綺麗に締まることを期待しているけど。
784名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/21(金) 16:53:53.52ID:218g6+wP0 ラフラールから延々と散々思わエぶりにグルんベルクのカット挿入してきたのに
785名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/24(月) 20:45:53.33ID:b+bYT8bT0 ふと思い出したんだが、エスパーが宇宙空間で平気でいられるのって、そういう能力の説明あったっけ?
786名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/24(月) 21:00:24.61ID:8pnGO+JT0 鏡とかサイコポッドみたいなのは空間ごと移動してるからってことだろうけど、
生身のままで宇宙船から放り出された場合って、
サイコキネシスで自分の周りに空気を固定してるのかな?
生身のままで宇宙船から放り出された場合って、
サイコキネシスで自分の周りに空気を固定してるのかな?
787名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/24(月) 21:42:17.28ID:JRw4TTaU0 宇宙空間で活動する能力って特に説明ないよね
今ざっと探した範囲だと『スター・ゲイザー』あたりが初出?
「ローック!」
「耳もとでどならないでくれ もっとも空気はないが」
これは二人の間に空気がないだけで当人らを覆うようには空気があるのかしら
今ざっと探した範囲だと『スター・ゲイザー』あたりが初出?
「ローック!」
「耳もとでどならないでくれ もっとも空気はないが」
これは二人の間に空気がないだけで当人らを覆うようには空気があるのかしら
788名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/24(月) 22:08:42.60ID:2EbjbomH0 >787
その直後にジャマーを食らって
ロックがシールドを外すなと言ってたからそうなのかも
その直後にジャマーを食らって
ロックがシールドを外すなと言ってたからそうなのかも
789名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/25(火) 00:26:22.75ID:p6wK4WrJ0 >>787
確かそのシーン、直前の爆発で宇宙に放り出されたラグの周りには空気と思しき白い空白があるから、多分それがそうじゃないかな
確かそのシーン、直前の爆発で宇宙に放り出されたラグの周りには空気と思しき白い空白があるから、多分それがそうじゃないかな
790名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/25(火) 10:25:43.84ID:yBCTbDvl0 アフラ様は何だったの段々朽ちていたのは聖者の涙枯渇で酸欠じゃなさそうだし
791名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/25(火) 10:29:27.43ID:37m2ipSC0 アフラは既に肉体が普通の人間とは違っていたからだと思ってる
それよかアフラやイセキ達は生身で宇宙に出てるのにロックが宇宙服要るのかと
それよかアフラやイセキ達は生身で宇宙に出てるのにロックが宇宙服要るのかと
792名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/25(火) 11:39:41.41ID:3QUUWvum0 アフラが朽ちていったのが普通の人だろう
皮膚や皮膚でない弱いところからから一気に水分持っていかれてる状態
ロックも昔は宇宙服が必要だったが、周囲の空気固定と低消費モードとかにESPでできるんじゃなかったか
皮膚や皮膚でない弱いところからから一気に水分持っていかれてる状態
ロックも昔は宇宙服が必要だったが、周囲の空気固定と低消費モードとかにESPでできるんじゃなかったか
793名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/25(火) 13:14:52.88ID:qZvO+/m10 ええと歴史上宇宙空間や真空に晒された事故結構起きてるんですが
まず15秒で酸欠で意識を失い、2分ほどで脳やその他の臓器が酸欠で回復不可能のダメージを負うと判明している
19世紀に書かれたSFでは人体の水分が沸騰するとか想像してたようだけど人間の皮膚は高性能なので宇宙空間にもそれなりに耐えられる
まず15秒で酸欠で意識を失い、2分ほどで脳やその他の臓器が酸欠で回復不可能のダメージを負うと判明している
19世紀に書かれたSFでは人体の水分が沸騰するとか想像してたようだけど人間の皮膚は高性能なので宇宙空間にもそれなりに耐えられる
794名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/25(火) 16:50:50.61ID:p6wK4WrJ0 >>791
あのシーンはアフラの能力(特性?)でESPが狂わされるからESP無しで大丈夫な様に宇宙服着てるんだと思われ
あのシーンはアフラの能力(特性?)でESPが狂わされるからESP無しで大丈夫な様に宇宙服着てるんだと思われ
795名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/01/31(月) 23:35:06.88ID:BSoBPupg0 くるくるパックスvs超人ロック
なんてどう?
なんてどう?
796名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/01(火) 08:31:38.55ID:sEIiwqK20 すすめジェッツまんがくんで見たきりだな
797名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/01(火) 12:23:22.51ID:GdNychoe0 ネタ的には古い部類になるんだけど、
アニメ化しやすい聖先生の作品はあると思うけどアニメ化はないかな。。
ひじり悠紀作品集とか短編集とか、ゆかり先生危機一髪?とか面白そう。
アニメ化しやすい聖先生の作品はあると思うけどアニメ化はないかな。。
ひじり悠紀作品集とか短編集とか、ゆかり先生危機一髪?とか面白そう。
798名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/02(水) 03:43:00.39ID:7RFisdZ30 ロックは絵というか空気を読む漫画だからアニメには難しいと思う
アニメだと背景含む空間がスッカスカになって間抜けに見えるから、
むしろニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨンやモノノ怪ぐらい画面にケレン味しか無いやり方でアニメをすればいいだろう(確信)
アニメだと背景含む空間がスッカスカになって間抜けに見えるから、
むしろニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨンやモノノ怪ぐらい画面にケレン味しか無いやり方でアニメをすればいいだろう(確信)
799名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/02(水) 13:15:12.14ID:Zzr//OBW0 アニメは割り切って光の剣を映像化してたら、どうなってたかがポイントな気がする
どのエピソードやっても初見切り捨て気味になるし
グッズ売ってなんぼ、円盤売ってなんぼなの考えると正直アニメ向きでは無いと思う
ファンとしてはミラーリングで随分待たされたけど
久しぶりに動くロックを見た時にはワクワクしたのも事実だけど
どのエピソードやっても初見切り捨て気味になるし
グッズ売ってなんぼ、円盤売ってなんぼなの考えると正直アニメ向きでは無いと思う
ファンとしてはミラーリングで随分待たされたけど
久しぶりに動くロックを見た時にはワクワクしたのも事実だけど
800名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/02(水) 13:39:58.74ID:29kZ/lcI0 ロックは確かに空気というか間を見る感じのするよね。
そう考えると確かに劇場版超人ロックはまだ原作漫画に寄せていたよね。
ロックじゃなく聖作品でアニメ化?しやすいとなると・・・
くるくるパッXかファルコン50、短篇でのアナベルとか
怪盗レディキャット?とか。。
そう考えると確かに劇場版超人ロックはまだ原作漫画に寄せていたよね。
ロックじゃなく聖作品でアニメ化?しやすいとなると・・・
くるくるパッXかファルコン50、短篇でのアナベルとか
怪盗レディキャット?とか。。
801名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/02(水) 13:45:35.28ID:JsynmIMP0 聖悠紀版のヤマトのアニメ化をちょっと見たい
802名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/02(水) 14:12:17.31ID:x7Hpn6bY0 >>748
TWD EXPRESSは?と思ったがアニメ化してるのね
TWD EXPRESSは?と思ったがアニメ化してるのね
803名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/02(水) 20:40:34.09ID:+9ILaei+0 なぜかTWD EXPRESSを長谷川裕一作品だと覚え違いしてた不思議
804名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/02(水) 21:20:08.16ID:vkdjLNuU0805名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/02(水) 22:55:27.04ID:1u08cEfr0 >>804
順当っていうかそれぞれ結構間あいてなかったっけ
順当っていうかそれぞれ結構間あいてなかったっけ
806名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 04:26:55.73ID:o9NtBsaD0 最初だか魔女の後だかで光の剣が候補に上がったけど
ランやニアの関係説明が必要だかで新世界戦隊になり、その後さぁ光の剣って所でやっぱ一寸ランの性格乖離してるよねで間描く為にミラーリングが企画されたとか何処かで読んだ
何か読者アンケートでは光の剣がアニメ化希望一位とも聞くけど、どうしてもそこに入らずに手前で踏み止まってるよね…
何か制作側が忌避してるんじゃないかとすら思う
ランやニアの関係説明が必要だかで新世界戦隊になり、その後さぁ光の剣って所でやっぱ一寸ランの性格乖離してるよねで間描く為にミラーリングが企画されたとか何処かで読んだ
何か読者アンケートでは光の剣がアニメ化希望一位とも聞くけど、どうしてもそこに入らずに手前で踏み止まってるよね…
何か制作側が忌避してるんじゃないかとすら思う
807名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 08:30:20.37ID:fHr7/+Hd0 アニメではロードレオンのキャストが好きだな納谷ジョグ筆頭によく合ってる
ラジオはふたりの部屋のバレンシュタイン家弓レイザーク田中崇版が好きだな
ラジオはふたりの部屋のバレンシュタイン家弓レイザーク田中崇版が好きだな
808名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 10:57:48.48ID:cQaenan90 >>806
新世界戦隊にその辺の事が書いてある
新世界戦隊にその辺の事が書いてある
809名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 14:14:13.07ID:qOeJWb5X0 そういえば超人ロックってアニメの出来は賛否あるかもだけど、出演声優のイメージあう豪華さや主題歌、サントライメージアルバムなどは出来いいのよな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 15:22:12.40ID:TzzhSOHX0 肝心のロックの声優がなかなかねえ
811名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 17:46:42.10ID:P8QHGVhS0 ロックの声は各アニメ絵で見るとあっているとは思う。
ロック自身長寿出し、作品ごと年代違うから声優が作品ごと違っても成り立つと思う。
少し高音系はいいのか今なら挑戦的に女性声優や女声っぽい男性声優でもあうような気がする。
ロック自身長寿出し、作品ごと年代違うから声優が作品ごと違っても成り立つと思う。
少し高音系はいいのか今なら挑戦的に女性声優や女声っぽい男性声優でもあうような気がする。
812名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 18:01:11.34ID:TzzhSOHX0 声優だけ抜き出すとまるで銀英伝みたいな豪華配役
リュウ・ヤマキ - 安原義人
ジェシカ - 潘恵子
コーネリア - 藤田淑子
ラムセス教授 - 柴田秀勝
レディーカーン - 中西妙子
ロード・レオン - 池田秀一
フローラ・レイン - 堀江美都子
グレート・ジョーグ - 納谷悟朗
エノ - 玄田哲章
ニア、エレナ - 本多知恵子
アゼリア - 鷹森淑乃
ラン - 佐々木望
キャリアン - 堀内賢雄
長官 - 小宮和枝
ツアー - 屋良有作
バレンシュタイン大佐 - 家弓家正
エーリカ - 潘恵子
レイザーク - 田中崇
アマゾナ - 水谷優子
ゼノン公ヌール - 大塚芳忠
ヴォルフ - 大川透
リュウ・ヤマキ - 安原義人
ジェシカ - 潘恵子
コーネリア - 藤田淑子
ラムセス教授 - 柴田秀勝
レディーカーン - 中西妙子
ロード・レオン - 池田秀一
フローラ・レイン - 堀江美都子
グレート・ジョーグ - 納谷悟朗
エノ - 玄田哲章
ニア、エレナ - 本多知恵子
アゼリア - 鷹森淑乃
ラン - 佐々木望
キャリアン - 堀内賢雄
長官 - 小宮和枝
ツアー - 屋良有作
バレンシュタイン大佐 - 家弓家正
エーリカ - 潘恵子
レイザーク - 田中崇
アマゾナ - 水谷優子
ゼノン公ヌール - 大塚芳忠
ヴォルフ - 大川透
813名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 21:06:50.36ID:ttHxe2uu0 流石に鬼籍に入られた方もちらほらいるなあ
814名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 22:10:40.30ID:+mefUpPt0 藤田さん、納屋さん、本田さんに水谷さん……(´・ω・`)
815名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/03(木) 22:20:16.65ID:utKUfMVO0 急に書き込みが増えるとビビるじゃねぇか…
816名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 10:03:54.25ID:KDZ+ITGW0 コミックフラッパー 休載です
青磁ビブロス時代を含む、単行本未収録作品の単行本化はいつになるのでしょう
「和田慎二先生の作品は電子書籍化されていない」と知った時、言い過ぎかもしれませんが
良い作品ばかりなのに、このまま眠り続けるのかと思ってしまいましたので…
青磁ビブロス時代を含む、単行本未収録作品の単行本化はいつになるのでしょう
「和田慎二先生の作品は電子書籍化されていない」と知った時、言い過ぎかもしれませんが
良い作品ばかりなのに、このまま眠り続けるのかと思ってしまいましたので…
817名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 11:47:03.63ID:h66mTP3s0 和田先生と言えば『ピグマリオン』の復刊が……(´・ω・`)
御本人の遺志とは言え、TVアニメ化までされた程の作品をあのまま眠らせておくのは勿体ないよなぁ。
『あさぎ色』と『パパ!』が出た時にはもしや……と期待したが。
聖先生の単行本といえは版権物もなんとかして欲しいところ。
今のところ確認出来てるのは『キャプター』くらいで、『ヤマト』『ザボーガー』等、結構あるんだよね。
御本人の遺志とは言え、TVアニメ化までされた程の作品をあのまま眠らせておくのは勿体ないよなぁ。
『あさぎ色』と『パパ!』が出た時にはもしや……と期待したが。
聖先生の単行本といえは版権物もなんとかして欲しいところ。
今のところ確認出来てるのは『キャプター』くらいで、『ヤマト』『ザボーガー』等、結構あるんだよね。
818名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 13:28:27.16ID:VDlcVCi20 初回のテレビランドまだ持ってる
真田さんは佐助だったり
ヤマトが離陸してすぐ波導砲撃ったり
真田さんは佐助だったり
ヤマトが離陸してすぐ波導砲撃ったり
819名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 13:38:26.37ID:h66mTP3s0 何だその十勇士感w >>真田佐助
今の2199ヤマトじゃ考えられんような展開だね。>>離陸してすぐ波動砲
まぁテレランだからページ数も無いだろうし、結構話の進行早かったのかな。
まさか2話目で浮遊大陸、3話目でサルガッソー、4話目でドメル艦隊、5話目で完結とか……?
今の2199ヤマトじゃ考えられんような展開だね。>>離陸してすぐ波動砲
まぁテレランだからページ数も無いだろうし、結構話の進行早かったのかな。
まさか2話目で浮遊大陸、3話目でサルガッソー、4話目でドメル艦隊、5話目で完結とか……?
820名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 13:53:33.28ID:CMGi9S7Y0 当時コミカライズは大体月刊だから、
一か月4話分の話を進めたりするからね。。
ボンボンのサンライズ系のコミカライズなんて
アニメ大体50話分を全二巻か三巻でまとめるという
スピーディー差だったね。。
一か月4話分の話を進めたりするからね。。
ボンボンのサンライズ系のコミカライズなんて
アニメ大体50話分を全二巻か三巻でまとめるという
スピーディー差だったね。。
821名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 14:12:00.20ID:18ft0B450 元祖松本ヤマトからして全1巻だからなぁ
822名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 14:30:29.33ID:VDlcVCi20 冒険王がガス生命体の後が側最終回だったのに単行本では大馬鹿書き足しでドメル出るのよね
823名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 14:36:51.88ID:3WODLLww0 ヤマトといえば高千穂遥の最近のtweetが興味深かった
最初期案が三笠だったとか
最初期案が三笠だったとか
824名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 15:47:11.06ID:h66mTP3s0 Space Battleship MIKASA
……と書くとなんかバレーボールみたいだなw
それだと記念艦に波動エンジン載せちゃうのかしら?
……と書くとなんかバレーボールみたいだなw
それだと記念艦に波動エンジン載せちゃうのかしら?
825名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 16:55:52.12ID:8yXA5JUp0 三笠だとさすがにサイズが…。
乗ってみた限りではWW2の頃の駆逐艦くらいの大きさしかないのでは?
乗ってみた限りではWW2の頃の駆逐艦くらいの大きさしかないのでは?
826名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 17:55:18.51ID:h66mTP3s0 『宇宙戦艦ヤマト』で言うと"ゆきかぜ"クラスかな? >>三笠
それはそれで見てみたい気もw
それはそれで見てみたい気もw
827名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 18:43:34.23ID:KEWFaNmu0 そういやロックの世界の宇宙戦艦ってどれくらいのサイズなんだろうね。
初期に良く出ていた艦首に球体がついているのとか。
ヤマトくらいのサイズはあるのかな?
初期に良く出ていた艦首に球体がついているのとか。
ヤマトくらいのサイズはあるのかな?
828名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 19:08:11.46ID:CMGi9S7Y0 デザイン的には高速巡洋艦ディオニソスだっけ?がカッコ良かった。
829名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 19:36:09.78ID:chbn7HIV0830名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 20:16:21.69ID:8yXA5JUp0 まんまミストラルですね…
831名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 21:12:54.34ID:h66mTP3s0 ミストラルスキー……(^^;
流石に日本の漫画からインスパイアとかは無さそうだけど、
収斂進化の結果というか、聖先生のセンスが半世紀先を行ってたというか…(( ;゚Д゚)))
流石に日本の漫画からインスパイアとかは無さそうだけど、
収斂進化の結果というか、聖先生のセンスが半世紀先を行ってたというか…(( ;゚Д゚)))
832名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/06(日) 21:52:04.93ID:Z74R5UrO0 まあ、旧連邦戦艦は2001年ディスカバリーの球体頭部に
スペース1999のイーグルや謎の円盤UFOのシドをくっつけたようなもんだし
スペース1999のイーグルや謎の円盤UFOのシドをくっつけたようなもんだし
833名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/07(月) 19:56:18.85ID:OVwlB0Gy0 あの頃は矢鱈滅多と球体を付けるのが流行ってたw
NHK『キャプテン・フューチャー』のコメット号ですら2001年風に……。
NHK『キャプテン・フューチャー』のコメット号ですら2001年風に……。
834名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/08(火) 19:27:43.95ID:Ub6PxCub0835名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/08(火) 22:16:25.04ID:xhgsjEGU0 その前にやってたコナンがまた絵に描いたような'60年代風ロケットだったしね、残され島のアレ。
ギガントやガンシップとかの飛行機関係はかっこよかったのだが。
ギガントやガンシップとかの飛行機関係はかっこよかったのだが。
836名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/09(水) 13:15:32.55ID:cS4oeZ6J0 でも当時のSFファンは原作通りで無いってだけであのコメットを叩いたもんだ
辻真先脚本東映動画のいいアニメだったのに
辻真先脚本東映動画のいいアニメだったのに
837名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/09(水) 14:18:41.38ID:pYQoko3d0 OPとEDの歌は良かったね。
内容はあんまり覚えてない。
内容はあんまり覚えてない。
838名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/09(水) 14:30:40.16ID:tX8glfaQ0 原作の太陽系内の惑星と惑星人なストーリーに比べればNHKの考証ははだいぶましだったと思うけどな
839名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/09(水) 14:51:58.28ID:XWK/q6T00 「脊椎インプラント」による電気刺激で下半身付随の患者が歩行可能に スイス連邦工科大ら
https://medit.tech/activity-dependent-spinal-cord-neuromodulation-rapidly-restores-trunk-and-leg-motor-functions/
脳だけでも動ける様になる?
https://medit.tech/activity-dependent-spinal-cord-neuromodulation-rapidly-restores-trunk-and-leg-motor-functions/
脳だけでも動ける様になる?
840名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/09(水) 15:18:21.47ID:tX8glfaQ0 >>839
パーキンソンの治療でホルモン分泌を促すために脳に電極埋め込んで電気刺激するのが医者に勧められるよ
パーキンソンの治療でホルモン分泌を促すために脳に電極埋め込んで電気刺激するのが医者に勧められるよ
841名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/09(水) 21:32:11.65ID:p1GOTfeO0 >>836-838
当時は大好きで欠かさず見てたな。 OPもEDもソラで唄えるw
放映当時にNHKで買った絵はがきは大事にしまってあるよ。
好きすぎて後に出た2枚組サントラDCもBD-BOXも買ったまである(^^;
当時は小学生だったんで、原作との細かい違いとか知らんしw
当時は大好きで欠かさず見てたな。 OPもEDもソラで唄えるw
放映当時にNHKで買った絵はがきは大事にしまってあるよ。
好きすぎて後に出た2枚組サントラDCもBD-BOXも買ったまである(^^;
当時は小学生だったんで、原作との細かい違いとか知らんしw
842名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/09(水) 21:42:09.63ID:3FBKuEZh0 >>839
このニュースでサイバーを連想したわ
このニュースでサイバーを連想したわ
843名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/10(木) 17:25:49.51ID:gcrRiSN00 ミルバとのシャトレーズ続編を今でも待ってます
844名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/10(木) 17:57:29.40ID:dDwuAXTN0 自分はラグレマコンビのお話を希望。。
845名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/10(木) 20:24:29.30ID:9/AB6PET0 自分は探偵シリーズを
846名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/10(木) 21:18:28.52ID:NfE2+dk10 帰ってきたトレス様が読みたいです。
847名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/10(木) 21:46:04.04ID:rstUiqir0 最新の時系列だと新連邦の設立から数百年〜1000年ぐらいは経過してそうだけど
もうトレスの船には大した価値もなさそうで哀しい
割と早い時期に見つかってて技術の進歩に役立ってたことにするとか?
もうトレスの船には大した価値もなさそうで哀しい
割と早い時期に見つかってて技術の進歩に役立ってたことにするとか?
848名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/10(木) 22:28:25.83ID:gcrRiSN00 クアドラUとインフィニットの間の話はやらないのかな
849名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/11(金) 02:34:23.16ID:ag0MjCVj0 時間庫開発秘話を
850名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/11(金) 18:50:18.62ID:aw7TZ7p20 月1更新を10年以上続けてた、個人ロックサイトが
ノートンに危険なサイトとして弾かれるようになってるんですが。
ノートンに危険なサイトとして弾かれるようになってるんですが。
851名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/12(土) 12:59:14.37ID:iOOA216t0 刻の子供達みたいな軽めな話も久しぶりに読みたい
852名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/12(土) 15:20:03.40ID:V5SFPd1y0 『エスパーなんて怖くない』でもええんやで。
853名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/12(土) 15:44:18.99ID:hZekitfe0 マトリクスコピーを使わない変装ロック
854名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/12(土) 21:33:55.23ID:EHvAYqgz0 ふぉっふぉっふぉ
855名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/16(水) 23:44:21.34ID:/gxAOymX0 そういえばマトリクスコピーは超能力持ってない一般人を変身させられるけども
細胞の表面(と言ってるが男→女とか骨格まで変形しとるが)だけ一時的に他人のにして細胞を入れ替えまくる感じとして
そして超能力者でない一般人が自然にもとに戻る時には、じわじわとこう他人と自分の中間あたりの生き物になりつつゆっくり自分より似モーフィングしていくのだろうか
すごく楽しそう
細胞の表面(と言ってるが男→女とか骨格まで変形しとるが)だけ一時的に他人のにして細胞を入れ替えまくる感じとして
そして超能力者でない一般人が自然にもとに戻る時には、じわじわとこう他人と自分の中間あたりの生き物になりつつゆっくり自分より似モーフィングしていくのだろうか
すごく楽しそう
856名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/17(木) 08:23:46.10ID:mJtHTYzw0 マトリクスコピーは表面だけじゃなく全身変身してるんじゃなかったっけ
確か初期のロニ一族みたいな部分的な変身だと臓器移植みたいな拒絶反応出るから死ぬ寸前しか使えなくて、だから敵の顔をコピーして味方に知らせるとかの使い方してるって設定だった筈
後期の全身版は拒絶反応出てないって事は中身も変わってるんちゃう?
確か初期のロニ一族みたいな部分的な変身だと臓器移植みたいな拒絶反応出るから死ぬ寸前しか使えなくて、だから敵の顔をコピーして味方に知らせるとかの使い方してるって設定だった筈
後期の全身版は拒絶反応出てないって事は中身も変わってるんちゃう?
857名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/17(木) 09:21:52.78ID:7XjiAURH0 DNAレベルで変えてたはず
ただ、脳の一部は残してるから意識は元のままってのがリメイクライザで出てきてた
ただ、脳の一部は残してるから意識は元のままってのがリメイクライザで出てきてた
858名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/17(木) 12:27:05.50ID:fn493l/i0 てかロニ一族の変身能力は、マトリクスコピーでの変身も含め見たそのままの姿に変身できる能力じゃなかった?
何かしら説明文なり作品あったのなら、それ読んでいないので自分の知識不足なんだけど。
何かしら説明文なり作品あったのなら、それ読んでいないので自分の知識不足なんだけど。
859名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/17(木) 16:26:39.37ID:mJtHTYzw0 自分が読んだのは雑誌MEGUの「試験に出る超人ロック」だったかな
あれで解説読んで衝撃だったのはコピーしたマトリクスは自身のDNA中に保存されるって話
自分はてっきり超圧縮で記憶してるものだと思ってた(モールにデータ送った時みたいに)
でも確かにそうじゃないとセテに化けたロックから採られたサンプルで作ったクローンが姿セテで能力ロックにはならないんだよな
DNA情報精査したらコピーはばれるって事になるけど
あれで解説読んで衝撃だったのはコピーしたマトリクスは自身のDNA中に保存されるって話
自分はてっきり超圧縮で記憶してるものだと思ってた(モールにデータ送った時みたいに)
でも確かにそうじゃないとセテに化けたロックから採られたサンプルで作ったクローンが姿セテで能力ロックにはならないんだよな
DNA情報精査したらコピーはばれるって事になるけど
860名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/18(金) 22:05:47.78ID:kD3czYZ10 あと数万年してからロックのDNA調べてみたら人類の歴史がひと目で分かりそうだなw
861名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/18(金) 23:08:30.02ID:g45pKf0E0 最早、歩くノアの箱船というか生きた遺伝子バンクというか。
エマノンや勇太・真魚コンビとは良い酒が飲めそうだw
エマノンや勇太・真魚コンビとは良い酒が飲めそうだw
862名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/19(土) 14:07:48.99ID:sYDzF3B70 エマノンといえば鶴田浩二って今どうなったんだろ
エレキテ島ももちろん音沙汰ないよね
エレキテ島ももちろん音沙汰ないよね
863名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/19(土) 15:01:45.07ID:tpuzjUMl0 鶴田 浩二は、日本の俳優、歌手。
昭和を代表する映画俳優のひとりとして数多くの映画やドラマに主演。
戦後派として登場し、甘さと翳りを兼ね備えた天賦の美貌で一躍トップスターに躍り出た。
昭和を代表する映画俳優のひとりとして数多くの映画やドラマに主演。
戦後派として登場し、甘さと翳りを兼ね備えた天賦の美貌で一躍トップスターに躍り出た。
864名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/26(土) 09:43:29.30ID:Jrdjh7qN0 作者の自伝が見てみたいです。
意外とコミカライズやアニメ設定とか多いし、1回だけなんで野球マンガ描いたのか知りたい。
意外とコミカライズやアニメ設定とか多いし、1回だけなんで野球マンガ描いたのか知りたい。
865名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/26(土) 10:56:56.10ID:AzlIEraM0 しかも水島新司と同じ本に
866名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/02/26(土) 15:10:38.75ID:uVT0W9r10 すすめジジェッツはまんがくんだっけ
水島新司が球道くん連載しているところに
野球漫画かよ
水島新司が球道くん連載しているところに
野球漫画かよ
867名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/03/11(金) 15:10:04.02ID:07bVa5SV0 乙
868名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/03/19(土) 11:34:41.00ID:GouF/uAu0 電子書籍のサイトで「ジャステイ」を見たのですがタイトルも新しくなり、よく見ないと
同じ本を購入するかも?で、「シマック」は?…ありませんでした
単行本未収録の作品があるのは同じで、こればかりは待つしかないのですね
同じ本を購入するかも?で、「シマック」は?…ありませんでした
単行本未収録の作品があるのは同じで、こればかりは待つしかないのですね
869名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/03/30(水) 23:31:01.63ID:WOxpAjiX0 アワーズ公式「休載」と表示がされなくなりました? 前からですか?
870名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/03(日) 23:11:26.41ID:eqiuA1EH0 多岐川裕美はお手伝いさん役ならテレパスじゃないと納得できない
NHKならよくわかってるはずだ!
関係なしカキコごめんなさい
NHKならよくわかってるはずだ!
関係なしカキコごめんなさい
871名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/04(月) 18:47:40.71ID:MK5rJxej0 >>870
家族八景? 七瀬ふたたびだっけ?
家族八景? 七瀬ふたたびだっけ?
872名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/04(月) 21:04:17.96ID:oR3wOgE00873名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/04(月) 23:04:13.76ID:MK5rJxej0 >>892
あ、両方やってたのか。道理で。
あ、両方やってたのか。道理で。
874名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/05(火) 01:21:12.98ID:Q98158JR0 八景は赤塚不二夫の漫画化「ハウスジャックななちゃん」で知った
七瀬だけ頭身高いタッチ違いで他キャラはバカボン風で描かれていた
こんな絵も描けるのかとびっくりした覚え
ブレイク前は少女漫画を描いてたと知ったのはずっと後だった
七瀬だけ頭身高いタッチ違いで他キャラはバカボン風で描かれていた
こんな絵も描けるのかとびっくりした覚え
ブレイク前は少女漫画を描いてたと知ったのはずっと後だった
875名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/05(火) 07:36:12.80ID:jJ2E13EI0 >>873
第3波動、使った??
第3波動、使った??
876名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/05(火) 23:03:17.46ID:4tV/oT5C0 >>875
何故に!?
いや、871のレスは、多岐川裕美は『ふたたび』だったと記憶してたけど、
あっちはお手伝いさん要素ゼロだから、
もしや『家族八景』もかなり過去に映像化されてたのかなぁ、と思っただけ。
さっきWiki調べてみたらほぼ同時期にTBSの東芝日曜劇場で映像化されてたんだな。
そっちは知らなかったわ。堀ちえみのはどっかで見た気もするが。
何故に!?
いや、871のレスは、多岐川裕美は『ふたたび』だったと記憶してたけど、
あっちはお手伝いさん要素ゼロだから、
もしや『家族八景』もかなり過去に映像化されてたのかなぁ、と思っただけ。
さっきWiki調べてみたらほぼ同時期にTBSの東芝日曜劇場で映像化されてたんだな。
そっちは知らなかったわ。堀ちえみのはどっかで見た気もするが。
877名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/05(火) 23:50:53.77ID:9hWkD59/0 未来に安価打ったからかと
878名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/06(水) 03:07:14.08ID:1CSMKYZE0 ホンマやw
872の打ち間違いやねorz
872の打ち間違いやねorz
879名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/07(木) 19:21:12.63ID:GnBGa5X+0 不二子A・・・
880名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/07(木) 20:04:37.32ID:KFsV0+LT0 藤本先生の元へ旅立たれたか……。
天国でまた『藤子不二雄』(無印)を再結成してるかなぁ。
天国でまた『藤子不二雄』(無印)を再結成してるかなぁ。
881名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/08(金) 13:13:17.84ID:m3R5oBPh0 朋友
882名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/15(金) 06:21:47.12ID:NwvokkXw0 ウォープリンセス見返してたら2021年の話だったのかと感慨深い
ヘリ堕ちても乗員生きてるのはすごいなw
ヘリ堕ちても乗員生きてるのはすごいなw
883名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/18(月) 16:38:36.33ID:3wcy0ipk0 アメリカの軍需産業が UAI に見えてきた。
884名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/18(月) 18:08:49.37ID:VGoG9Ge/0 実際、そこらを意識してるんでない?
ガンダムシリーズのアナハイムとかも。
ガンダムシリーズのアナハイムとかも。
885名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/23(土) 13:53:21.07ID:jDXgsEtY0 ジャスティの人はまだまだ元気だから
外伝でもお願いできないものか
外伝でもお願いできないものか
886名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/23(土) 17:08:08.90ID:lz2p3z5q0 岡崎さんは今009の外伝が忙しそう。
そっちが終わったら是非ロックを♪
そっちが終わったら是非ロックを♪
887名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/23(土) 22:39:33.21ID:+3Cp8Mdt0 風俗嬢もの描いてたときはもう終わりかと思ったが
888名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/24(日) 05:19:46.56ID:bB869Nkk0 そんなのまで描いてたん!?
それは逆に見たいかもw
それは逆に見たいかもw
889名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/24(日) 15:19:28.34ID:QUzY7TIh0 ロックは主人公だけど主人公じゃないからなぁ。岡崎さんじゃない気がする。
890名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/24(日) 16:04:56.75ID:nt/xn7KJ0 アンソロで描いてほしかったな
https://pbs.twimg.com/media/EWOy06LVcAAlxqa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWOy06LVcAAlxqa.jpg
891名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/24(日) 16:39:02.84ID:bB869Nkk0892名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/24(日) 17:12:02.66ID:p8+zXQVC0 髪型そのもののルーツはもっと古いんだろうけど
この髪型をエスパーの記号にしたのはロックでいいのかな
この髪型をエスパーの記号にしたのはロックでいいのかな
893名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/24(日) 19:05:31.03ID:PJiy381B0 源流を遡ればそれこそバビルとか009とか鉄腕アトムまで行き着くかもしれんけど、
エスパー=ツンツンで流れるような髪型のイメージはロックだろうなぁ。
エスパー=ツンツンで流れるような髪型のイメージはロックだろうなぁ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/24(日) 21:53:22.16ID:a0VMvOE40 スターシマックの人は約30年間活動無し?ご無事だろうか
895名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/25(月) 12:11:31.21ID:qLvFsRht0 超能力を使うとき髪が逆立つのはいつからなんだろう
明日香もランもマミちゃんもそうだよな
明日香もランもマミちゃんもそうだよな
896名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/25(月) 12:57:54.36ID:JfwoEb2e0 旧版バビル2世でED曲の二番に「超能力を使うとき バビル2世の髪は波うつ」という歌詞があったけど、
本編にはそういう描写がなかった様な…
本編にはそういう描写がなかった様な…
897名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/25(月) 13:22:01.78ID:gKD4kSbz0 サイボーグ009で、0010と11だっけ?
双子のサイボーグがプラスマイナスの磁力?で
戦うときが髪ツンツンだった。
双子のサイボーグがプラスマイナスの磁力?で
戦うときが髪ツンツンだった。
898名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/25(月) 13:30:49.72ID:BXLto1Ut0 磁力の+ーて何やね
NSやろが…
NSやろが…
899名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/25(月) 13:32:56.53ID:4Vk0It5T0 0010が双子のサイボーグで0011は全く別タイプだけど0010は最初からツンツンの髪型だった
戦う時に特に変化するとか無かったような…
それから武器は電気だったな
戦う時に特に変化するとか無かったような…
それから武器は電気だったな
900名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/26(火) 08:16:57.45ID:/tN3exZG0901名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/26(火) 16:15:47.13ID:QeAQLUEg0902名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/27(水) 23:19:04.11ID:UZh9/HOz0 岡崎先生のシマックとロックへのリスペクトはすごいな
https://twitter.com/majam_fire_blue/status/1294203683308068864?s=20&t=FmxG0D9a_Pe1VzIOQDUGVQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/majam_fire_blue/status/1294203683308068864?s=20&t=FmxG0D9a_Pe1VzIOQDUGVQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
903名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/27(水) 23:59:04.94ID:crSZC5Dr0 その3名は、数十年前に同人誌で活躍してた関係なんだろう
バビルやマミや新人類ミュウや那由他や小松崎蘭あたりとも違う点かと
バビルやマミや新人類ミュウや那由他や小松崎蘭あたりとも違う点かと
904名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/28(木) 08:49:33.40ID:9VX9B0cH0 岡崎先生が同人誌活動?
イメージ聖関の一回り下で
矢野健太郎や細野不二彦と同じ
60代のイメージ
イメージ聖関の一回り下で
矢野健太郎や細野不二彦と同じ
60代のイメージ
905名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/28(木) 15:40:24.56ID:Qu/zi6Es0 同人活動って作画グループ?
聖センセも薄い本作ったりしたの?
聖センセも薄い本作ったりしたの?
906名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/28(木) 15:49:41.43ID:8ykbgpEM0 プシ陰線とかなんとなく厭らしい用語とか
寝取られとか男女転性とかは描かれていたね
あとは70年代末にもグループでそれなりに
直接描写の無いフェラとかベッドシーンも
寝取られとか男女転性とかは描かれていたね
あとは70年代末にもグループでそれなりに
直接描写の無いフェラとかベッドシーンも
907名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/28(木) 16:20:07.46ID:3wJmMUZo0 作画グループのは同人だけど薄くは無いよ
炎の伝説と炎の戦士は割と面白いからKindleで売ってるからよんでみたら?
炎の伝説と炎の戦士は割と面白いからKindleで売ってるからよんでみたら?
908名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/28(木) 19:48:05.69ID:ddfDHEd+0 元々同人にエロの意味はないのに
909名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/28(木) 21:19:36.09ID:I6RNStIx0 墨汁一滴「」
宇宙塵「」
宇宙塵「」
910名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/28(木) 22:04:15.41ID:vyQA84a30 TVで『同人世代』って銘打っててコミケ世代の話かと思ったら、純文学を同人誌で出していた時代の話だったどっとはらい
911名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/28(木) 22:28:51.98ID:1isbU3+t0 >>902
〔某掲示板より引用〕
> かつて、S少年は聖悠紀氏の作品に衝撃を受け感動をしSF漫画の世界にのめり込みました。
> 本人に出会い同人誌活動をし、そして超人ロックに出会い、
> 自分もいつかこんなSF作品を描きたいとあこがれ、いろんな作品を描き、何百枚ものコンテ作品を描き、
> やがて関あきらとスターシマックが生まれました。
…
> かつてO少年は関あきらに出会いスターシマックに出会い、
> 自分もいつかこんなSFヒーローを描きたいとあこがれ、岡崎つぐおとジャスティが生まれました。
> そして同人誌で発表しました。
> SF作品でメジャーデビューをはたしましたが連載は学園コメディでした。
> 連載が成功し増刊でも描けるとなったとき、描こうとしたのがジャスティ。
> 編集部からはボロクソでした。こんなもの最下位だ。商業誌に描く内容ではないと。
ロック、シマック、ジャスティは血縁関係みたいなもので、その他と扱いは違って当然かと
〔某掲示板より引用〕
> かつて、S少年は聖悠紀氏の作品に衝撃を受け感動をしSF漫画の世界にのめり込みました。
> 本人に出会い同人誌活動をし、そして超人ロックに出会い、
> 自分もいつかこんなSF作品を描きたいとあこがれ、いろんな作品を描き、何百枚ものコンテ作品を描き、
> やがて関あきらとスターシマックが生まれました。
…
> かつてO少年は関あきらに出会いスターシマックに出会い、
> 自分もいつかこんなSFヒーローを描きたいとあこがれ、岡崎つぐおとジャスティが生まれました。
> そして同人誌で発表しました。
> SF作品でメジャーデビューをはたしましたが連載は学園コメディでした。
> 連載が成功し増刊でも描けるとなったとき、描こうとしたのがジャスティ。
> 編集部からはボロクソでした。こんなもの最下位だ。商業誌に描く内容ではないと。
ロック、シマック、ジャスティは血縁関係みたいなもので、その他と扱いは違って当然かと
912名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 02:04:28.70ID:8dKP6DKT0 ジャスティ大好きだし単行本も揃えたけどなあ 編集部からは冷遇されてたんか…
913名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 02:12:39.36ID:d0o4Q4F10 編集者の連中はSFものを目の敵にして嫌ってるからな
914名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 05:52:02.07ID:iqEWOfLX0 あの当時の増刊サンデーですらそうなの?
915名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 08:55:00.80ID:tO4Nh2rh0 当時はむしろSFブームだったから歓迎されたのでは?と思うけど。
その後ブームが終わって、SFは売れないからと冷遇されたりはしそうだけど。
その後ブームが終わって、SFは売れないからと冷遇されたりはしそうだけど。
916名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 13:36:23.40ID:xy4fHaDx0 当時はSFや超能力物は大流行だろ
917名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 13:48:25.28ID:GVNGAOvT0 『星子先生』がデビュー作なのに『ただいま授業中!!』が連載デビューだった謎が解けた。
編集者もSFを理解出来るレベルの人が稀少なのは今も昔も同じか(´・ω・`)
編集者もSFを理解出来るレベルの人が稀少なのは今も昔も同じか(´・ω・`)
918名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 16:43:39.16ID:WEvwzadf0 SF系や超能力物の流行りは少なくとも岡崎先生デビューの
頃は廃れてきていたはず。
キングでも999くらいの時期だし、タイミング悪いといえばそうかもしれない。
どちらかというと少女向け系の漫画雑誌のほうがSF超能力系が
残っていたような覚えがある。
頃は廃れてきていたはず。
キングでも999くらいの時期だし、タイミング悪いといえばそうかもしれない。
どちらかというと少女向け系の漫画雑誌のほうがSF超能力系が
残っていたような覚えがある。
919名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 17:29:20.26ID:GVNGAOvT0 まだ『赤い牙』とか『超少女明日香』が頑張ってた頃かな……。
柴田先生は引退、クマさん先生は……(´;ω;`)
柴田先生は引退、クマさん先生は……(´;ω;`)
920名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 17:34:20.25ID:TwJlNVvF0 今はカバ先生の様子が気になる
このままだと超人ロックは未完の作品となりそう
このままだと超人ロックは未完の作品となりそう
921名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 17:38:39.28ID:2vJdtpf20 >>912
>>911の続きで、某掲示板からの引用
> この話を私は関あきら氏から聞きました。ジャスティを商業誌に発表する前です。
> つまり岡崎氏は関氏にいろいろ相談してたのでしょう。
> SF作品が不遇の時代でした。ロックやシマックのように同人誌マイナー誌から商業誌へ切り込むしか
> 方法がない時代でした。
> ジャスティが発表され人気投票トップになったとき、関氏とふたりでザマーミロと言ってました。
終わり方でも編集との衝突はあったようだが、作品の人気はあった
「SFはダメだよ」と言われた時代に「あ〜る」と「パトレイバー」を描けた理由…ゆうきまさみ先生が当時を振り返る
↑見るに、鉄腕バーディー、ジャスティみたく尖った作品はまず増刊サンデー行きだったかと
>>911の続きで、某掲示板からの引用
> この話を私は関あきら氏から聞きました。ジャスティを商業誌に発表する前です。
> つまり岡崎氏は関氏にいろいろ相談してたのでしょう。
> SF作品が不遇の時代でした。ロックやシマックのように同人誌マイナー誌から商業誌へ切り込むしか
> 方法がない時代でした。
> ジャスティが発表され人気投票トップになったとき、関氏とふたりでザマーミロと言ってました。
終わり方でも編集との衝突はあったようだが、作品の人気はあった
「SFはダメだよ」と言われた時代に「あ〜る」と「パトレイバー」を描けた理由…ゆうきまさみ先生が当時を振り返る
↑見るに、鉄腕バーディー、ジャスティみたく尖った作品はまず増刊サンデー行きだったかと
922名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 17:45:38.66ID:iLrfhY+40 少女向け漫画でSF作品を描かれていたので思いだすのは
和田慎二先生、柴田昌弘先生、山田ミネコ先生、速水翼先生かな…
和田慎二先生、柴田昌弘先生、山田ミネコ先生、速水翼先生かな…
923名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 18:36:02.33ID:GVNGAOvT0 偉大なる先達として忘れてはならないおタケさん(竹宮恵子先生)とかモーさま(萩尾望都先生)とか。
流石に漫画はリアルタイム世代では無かったので、どっちかというとアニメから入ったクチだけど。
流石に漫画はリアルタイム世代では無かったので、どっちかというとアニメから入ったクチだけど。
924名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 19:31:28.25ID:cOmhnfoq0 >>921
あーるはドラえもんだからwというのはおいといて
パトレイバーは元バンダイの鵜之沢だかジェンコの真木の話しによると
連載にあたってバンダイが小学館に金だしたコミカライズという形になってる
OVAの宣伝だから長い契約じゃないけど人気があったので契約終わっても連載が続いた
そのゆうきの話しと金の話しがどっちが前後してるのかわからんけどね
あーるはドラえもんだからwというのはおいといて
パトレイバーは元バンダイの鵜之沢だかジェンコの真木の話しによると
連載にあたってバンダイが小学館に金だしたコミカライズという形になってる
OVAの宣伝だから長い契約じゃないけど人気があったので契約終わっても連載が続いた
そのゆうきの話しと金の話しがどっちが前後してるのかわからんけどね
925名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 20:43:17.51ID:GVNGAOvT0 パトは原作は飽くまでも「ヘッドギア」名義だしね。ゆうき先生もそのメンバーではあるにしても。
『レインボー戦隊』の原作者名義「スタジオ・ゼロ」みたいな感じなんかな?
あの時期、SFもそうだがロボット漫画なんて不遇を通り越して絶滅危惧種だったもんなぁ。
アニメではリアルロボブームとその揺り返しのスーパーロボット復権みたいな流れこそあったが。
パトと同時期のロボット漫画なんて『魔神竜バリオン』くらいかな?
かなりリアル寄りなパトと対照的にこっちはかなりスーパー寄りだったね。
『レインボー戦隊』の原作者名義「スタジオ・ゼロ」みたいな感じなんかな?
あの時期、SFもそうだがロボット漫画なんて不遇を通り越して絶滅危惧種だったもんなぁ。
アニメではリアルロボブームとその揺り返しのスーパーロボット復権みたいな流れこそあったが。
パトと同時期のロボット漫画なんて『魔神竜バリオン』くらいかな?
かなりリアル寄りなパトと対照的にこっちはかなりスーパー寄りだったね。
926名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 20:47:10.93ID:WGqniftR0 >>925
FSSなんていうものもありましてね(´・ω・`)
FSSなんていうものもありましてね(´・ω・`)
927名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 20:54:40.94ID:GVNGAOvT0 >>926
あーそうだったw 直前までFSSスレ見てたんでFSSありきで書き込んでたわw
あーそうだったw 直前までFSSスレ見てたんでFSSありきで書き込んでたわw
928名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/29(金) 21:21:55.17ID:WGqniftR0 >>927
まぁあれはもう流行り廃りは関係無いけどねw
まぁあれはもう流行り廃りは関係無いけどねw
929名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 00:50:39.70ID:XuOeLTEj0 とり・みき先生がデビュー時に編集者から「楽屋落ちとSFだけはやらないように」と釘を刺されたと言ってたな。
今週の「まんが未知」に高瀬志帆先生が出てお勧め漫画を3本挙げていたが、
ブルーソネットを入れて熱く語っていて嬉しかったわ
今週の「まんが未知」に高瀬志帆先生が出てお勧め漫画を3本挙げていたが、
ブルーソネットを入れて熱く語っていて嬉しかったわ
930名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 08:20:17.68ID:TD+GE/hI0 雁屋哲原作で風の戦士ダンとか
県立地球防衛軍とか
さすがの猿飛とかやってた頃の
増刊サンデーすらそんなにSF嫌ってたのか
森秀樹のデビュー作とかもSFものだったように
新人デビュー作品ほとんどSFなのに
県立地球防衛軍とか
さすがの猿飛とかやってた頃の
増刊サンデーすらそんなにSF嫌ってたのか
森秀樹のデビュー作とかもSFものだったように
新人デビュー作品ほとんどSFなのに
931名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 09:16:12.60ID:Zloowq770 星野之宣先生クラスのベテランでないと自由にSF描かせてもらえなかったのかなあの頃
932名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 09:35:06.66ID:6R+LIhsc0 編集者は雑誌が売れるかどうかが第一だから トレンドに合わせて態度を変えるということは普通にあるだろうね。
だから、70年代から80年代半ばぐらいまでの SFが人気だった頃にはSF作品を優遇し、それ以降になるとバイオレンス物とかを持ち上げてSFを冷遇したのではないかと。
だから、70年代から80年代半ばぐらいまでの SFが人気だった頃にはSF作品を優遇し、それ以降になるとバイオレンス物とかを持ち上げてSFを冷遇したのではないかと。
933名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 13:27:29.97ID:LOFNvBTa0 一般マンガ誌では「SFとファンタジーだけはやるな」
だから安彦良和のアリオンですらが
石ノ森、吾妻ひでお、聖悠紀、柴田昌弘、松本零士、らがいたアニメージュ増刊誌
だから安彦良和のアリオンですらが
石ノ森、吾妻ひでお、聖悠紀、柴田昌弘、松本零士、らがいたアニメージュ増刊誌
934名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 14:13:13.04ID:N+2l2DUa0 でもサンデー本誌も池上遼一に星雲児 聖・少年戦士伝描かせてるくらい
935名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 14:16:56.07ID:Ofo+AbGU0 サンデー本誌だと星雲児やラグナロックガイとかもあったな
うる星やつらは一応SFコメディか
うる星やつらは一応SFコメディか
936名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 14:57:56.38ID:N+2l2DUa0 アオイホノオにも描かれてたけど
1980年代前半は
SFやったことない漫画家にも出渕豊メカデザインさせてまで
SF作品載せてたイメージ
まあ岡崎つぐおは自分でメカデザインやってたんだろうけど
ガトランティス臭さ満開の敵戦艦
1980年代前半は
SFやったことない漫画家にも出渕豊メカデザインさせてまで
SF作品載せてたイメージ
まあ岡崎つぐおは自分でメカデザインやってたんだろうけど
ガトランティス臭さ満開の敵戦艦
937名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 15:38:57.51ID:LOFNvBTa0 >>932
SF描きたがる人ばかり多い時期だったからこそ、編集には売れないと判断されてたような
手塚ですら、チャンピオンの阿久津氏にはSF止められた
現実に吾妻ひでおにしても、本人の意向を抑えたふたりと5人の方が大ヒットして
編集の悪口は言ってもその後も秋田書店で活動
逆に言えば、売れない判断を覆したジャスティは凄いが
サンデー本誌でのガイといえば、ジャンプのコブラみたくアクション重視の作品だし
編集のが正しい場合も多かったかと
SF描きたがる人ばかり多い時期だったからこそ、編集には売れないと判断されてたような
手塚ですら、チャンピオンの阿久津氏にはSF止められた
現実に吾妻ひでおにしても、本人の意向を抑えたふたりと5人の方が大ヒットして
編集の悪口は言ってもその後も秋田書店で活動
逆に言えば、売れない判断を覆したジャスティは凄いが
サンデー本誌でのガイといえば、ジャンプのコブラみたくアクション重視の作品だし
編集のが正しい場合も多かったかと
938名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 18:44:06.16ID:yBhpw0rB0 未来から来たロボットが
未来の道具を使って
町内で活躍するって
十分にSFなんだよなあ
仮面ライダーだってSFやし
デジモンだってポケモンもSF
ジョジョの奇妙な冒険も超能力SF
未来の道具を使って
町内で活躍するって
十分にSFなんだよなあ
仮面ライダーだってSFやし
デジモンだってポケモンもSF
ジョジョの奇妙な冒険も超能力SF
939名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 18:47:50.63ID:v3n41RES0 >>938
ドラえもんは昔からSF(すこしふしぎ)だからな
ドラえもんは昔からSF(すこしふしぎ)だからな
940名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/04/30(土) 19:12:01.21ID:LGSWy0Qp0 F先生は根底にSF魂を持っているが、表層としては昔ながらのドタバタギャグだからね。
仮面ライダーは世界観はSFではあるが、萬画としての構造はヒーローアクションもの。
デジモン・ポケモンはファンタジー寄りの、ジョジョは伝記ホラー寄りのSFとも言えるが、
これらも漫画の構造は典型的な少年誌的能力バトルもの。要は昔のスポーツ・時代劇・番長漫画の系譜。
仮面ライダーは世界観はSFではあるが、萬画としての構造はヒーローアクションもの。
デジモン・ポケモンはファンタジー寄りの、ジョジョは伝記ホラー寄りのSFとも言えるが、
これらも漫画の構造は典型的な少年誌的能力バトルもの。要は昔のスポーツ・時代劇・番長漫画の系譜。
941名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/02(月) 21:33:47.97ID:evXUYEML0 >>936
SF大好きな矢野健太郎がネコじゃないもんやらされてたけど
SF大好きな矢野健太郎がネコじゃないもんやらされてたけど
942名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/02(月) 23:14:36.75ID:Svqs7kph0 メジャー誌ほどSFは嫌われる傾向があったが
比較的マイナーな雑誌
サンデー増刊の他、マンガくん(エスパー魔美、くるくるパッX)、少年ビッグコミック等では
実験的というか尖った作品が多かった
>80年代の週刊増刊サンデー https://anime2.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126671838/692-695
>あれは池上遼一の汚点だよなぁ。
>そういや火浦もからんでたっけ。
>SFがメジャーに乗っかれる最後のチャンスだった時期だなぁ。。。
星雲児は大御所の黒歴史といっていいだろうし、小山ゆうのもラストで風呂敷畳み損ねたし
よく売れたSFは結局ごく少数で、マイナー誌が丁度良かったのだろう
比較的マイナーな雑誌
サンデー増刊の他、マンガくん(エスパー魔美、くるくるパッX)、少年ビッグコミック等では
実験的というか尖った作品が多かった
>80年代の週刊増刊サンデー https://anime2.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126671838/692-695
>あれは池上遼一の汚点だよなぁ。
>そういや火浦もからんでたっけ。
>SFがメジャーに乗っかれる最後のチャンスだった時期だなぁ。。。
星雲児は大御所の黒歴史といっていいだろうし、小山ゆうのもラストで風呂敷畳み損ねたし
よく売れたSFは結局ごく少数で、マイナー誌が丁度良かったのだろう
943名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 00:18:31.81ID:lYwuFHkp0 インターネット老人会いつまで続くの
944名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 05:07:32.95ID:Cl1sqTdo0945名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 08:21:19.29ID:zoijCTQB0 ロックの元ネタの一つはやはりハインラインのラザルス・ロングか
946名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 09:13:23.92ID:eI80vfES0 初登場時も議論起きたと思うけど、月光ってどういう原理なのかよくわからん
947名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 16:22:09.30ID:M59CssxE0 量子論的存在確率波に干渉するって事だと思うんだけど、確率波ってあくまで数学的手法であって実体の在るものじゃないってのが量子論の通説の筈だけど、何らかの実体って事にしちゃってるのかもね
948名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 17:53:56.42ID:Cl1sqTdo0 まぁそれ言っちゃったら初期三部作の「ブシ陰線」も虚数波長の脳波とかだったしね。
科学的な考証は兎も角、理系が喰い付きそうな言葉選びが上手いとは思った。
科学的な考証は兎も角、理系が喰い付きそうな言葉選びが上手いとは思った。
949名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 18:52:34.97ID:qsoke3+n0 確率波って量子力学の黎明期のものでとっくに誰も使ってない理論のことか
このスレ知識が戦前レベルで止まってる人多くて頭痛が痛い
申し訳ないが超人ロックはSF漫画としてその時代の最新理論をふんわり取り込んできてるので
このスレ知識が戦前レベルで止まってる人多くて頭痛が痛い
申し訳ないが超人ロックはSF漫画としてその時代の最新理論をふんわり取り込んできてるので
950名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 18:55:20.51ID:ECwbolsA0 月光に限らず作中に原理がはっきり分かってる超能力なんてあるか?
951名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 19:18:42.96ID:eI80vfES0 原理というより、どういう理屈でそういう働きになってるのかって聞けばよかったな
SFにおけるトンデモへりくつ好き
SFにおけるトンデモへりくつ好き
952名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/03(火) 20:41:38.06ID:LVHuuhhA0 グワン
953名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/04(水) 02:39:49.83ID:RZ7eGasw0 原理も理屈も変わらん気もするけど
元々のESPからしてどういった原理で各現象引き起こしてるのか不明な訳だし
月光は初出の時にはっきり「存在の確率を下げる」って明言しちゃってるしね
無理に解釈すれば>>947みたいな感じになるんじゃないかと
元々のESPからしてどういった原理で各現象引き起こしてるのか不明な訳だし
月光は初出の時にはっきり「存在の確率を下げる」って明言しちゃってるしね
無理に解釈すれば>>947みたいな感じになるんじゃないかと
954名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/08(日) 06:46:03.95ID:WoOH1tpE0 対象が存在しなかったパラレルワールドと入れ替えてると思ってた
955名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/08(日) 09:08:57.70ID:ZATJMv7K0 これとか「光の波長が(ほぼ)無限大になって干渉縞が無くなる」って詰まり存在位置が不定になるって事だから
この理屈で上手く説明出来ないかな
E波の波長・結像位置が不明瞭になって狙った現象を起こせなくなる、とか
光の運動量を0にすると二重スリット実験で「しま模様」が消えると判明 https://nazology.net/archives/108705
この理屈で上手く説明出来ないかな
E波の波長・結像位置が不明瞭になって狙った現象を起こせなくなる、とか
光の運動量を0にすると二重スリット実験で「しま模様」が消えると判明 https://nazology.net/archives/108705
956名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/09(月) 09:16:53.80ID:L0W7DOE80 しかしつくづく残念だ
ラフラールシリーズはラフノール関係から
何度も思わせぶりなグルンベルクに
ベルク家にロニ家に
連邦崩壊に第三波動に
反エスパー連盟に
汎銀河大戦にと盛りだくさんな伏線
口述で誰かにおおまかな構想だけでも伝えておけば
「っても本人じゃないと009の二の舞か
ラフラールシリーズはラフノール関係から
何度も思わせぶりなグルンベルクに
ベルク家にロニ家に
連邦崩壊に第三波動に
反エスパー連盟に
汎銀河大戦にと盛りだくさんな伏線
口述で誰かにおおまかな構想だけでも伝えておけば
「っても本人じゃないと009の二の舞か
957名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/09(月) 14:20:12.96ID:sV5wnbG+0 思わせぶりなこと適当にばら撒いただけでカバ先生そこまで考えてないと思うよ
958名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/09(月) 14:22:26.33ID:E3s4Towu0 あんまり上の方にスレあるとドキドキするやん
959名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/09(月) 20:37:55.36ID:gwGS9DiM0 月光の凄いところは使い手いなさそうだし、使い手ほどになると消滅するのに何故か周囲に月光という能力が周知されてるところ
なんかものすごい運の良い月光使いとかが過去にいて大物喰いまくった上で消滅映像でも残したのかね
なんかものすごい運の良い月光使いとかが過去にいて大物喰いまくった上で消滅映像でも残したのかね
960名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/09(月) 21:10:48.61ID:bBE4Gn1u0 >>956
魔術師の鏡から随分長かったな
魔術師の鏡から随分長かったな
961名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/09(月) 22:30:33.33ID:Du3gHnlP0 最近になって思いついたのか、それとも魔術師の鏡の頃に構想があったけど
ライガーの話を優先するためにしてたのか、どっちだろ?
トレスの船もあの後どうなったか知りたかったけど、このまま読めないのかな
ライガーの話を優先するためにしてたのか、どっちだろ?
トレスの船もあの後どうなったか知りたかったけど、このまま読めないのかな
962名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/10(火) 09:45:55.37ID:lj+fm3X90 ロックの結婚、旧連邦からの技術の詰まった時間庫で総ざらいやったし
今の話で、カエルアバターパートでやってるエスパーと一般人の関係
ロックパートのラフノール関係に一区切り付くと
全体的にキリが良い感じになるんだけどね
今の話で、カエルアバターパートでやってるエスパーと一般人の関係
ロックパートのラフノール関係に一区切り付くと
全体的にキリが良い感じになるんだけどね
963名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/10(火) 11:08:51.32ID:pA/TI8Dt0 えるしってるか
バッファローマンがキン肉バスター破りを思いついた時作者は思いついていなかった
バッファローマンがキン肉バスター破りを思いついた時作者は思いついていなかった
964名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/10(火) 14:03:00.88ID:aiCb3aN/0 松島みのり追悼ミート君は感動したな
965名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/12(木) 00:02:24.15ID:g/SwC+uR0 >>962
あとシャトレーズの後のミルバとの話も見たい
あとシャトレーズの後のミルバとの話も見たい
966名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/12(木) 00:13:27.64ID:khDxpB8S0 スー民とのその後かなぁ
967名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/12(木) 00:41:26.02ID:frJ0l3e+0 クアドラはいかにも続きがありそうな終わり方だったな
968名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/14(土) 12:30:28.54ID:pG5MJshW0 クアドラとインフィニットの間の作品も見たい
やはりロンウォール一族が出るのかな
やはりロンウォール一族が出るのかな
969名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/14(土) 22:08:43.54ID:PFthy80t0 ロンウォール家の人はハイパードライブ実用化あたりには絶対からんできそう
970名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/16(月) 21:39:11.32ID:v8IkP6uM0 超空間航法って「空間を超える」航法じゃなくて「超空間を通る」航法なんだよな
亜空間とも違う超空間とはそもそも何なのか
亜空間とも違う超空間とはそもそも何なのか
971名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/16(月) 22:00:52.83ID:TuBS64FG0 高次元空間とかそういうのじゃないの?
ブレーン宇宙とかそういうの
ブレーン宇宙とかそういうの
972名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/17(火) 00:24:48.74ID:smUigN9e0 重力はバンバン次元の壁無視してどっか行ってるらしいし、
未来だから宇宙船が次元の壁超えるのぐらいヘーキヘーキ^^
能力者単体でブラックホール作れるし、超能力研究から重力制御も発達してるし、
出力が融合炉とか反応炉になればまあ超えて戻ってこられるんだろう多分
亜空間は壁を超えずに折り曲げて袋作る感じ何じゃないのかと思う
未来だから宇宙船が次元の壁超えるのぐらいヘーキヘーキ^^
能力者単体でブラックホール作れるし、超能力研究から重力制御も発達してるし、
出力が融合炉とか反応炉になればまあ超えて戻ってこられるんだろう多分
亜空間は壁を超えずに折り曲げて袋作る感じ何じゃないのかと思う
973名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/17(火) 06:47:10.44ID:dKtiyDeA0 そう言えば亜空間フィールドで姿消えるって言ってるけど、
能力者がそうやって姿消してるのはないよね?
鏡の檻だったかでエネルギー吸収ボールに剣隠したのはあったけど
能力者がそうやって姿消してるのはないよね?
鏡の檻だったかでエネルギー吸収ボールに剣隠したのはあったけど
974名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/17(火) 17:47:50.20ID:rI9NumaF0 宇宙空間ならともかく、地上で亜空間フィールド使ったら後ろからくる光が全部吸収されて明らかに何かあるのがわかるからでは?
ラフノールだってエネルギー取り入れ孔がなければバレてたし
ラフノールだってエネルギー取り入れ孔がなければバレてたし
975名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/17(火) 19:48:11.36ID:IWeHJf5C0 亜空間フィールドとエネルギー吸収ボールは厳密には違うから
亜空間フィールドは地上で使っても凄いぞ
エネルギーとか吸い込む大穴(中がでかい)作るとかじゃなく自分だけ入れる隔離空間だけ作るだし
亜空間フィールドは地上で使っても凄いぞ
エネルギーとか吸い込む大穴(中がでかい)作るとかじゃなく自分だけ入れる隔離空間だけ作るだし
976名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/17(火) 20:19:21.01ID:mQtn60zx0 確かプリムラが戦闘スーツに亜空間フィールドを仕込んで使ってた
977名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/18(水) 06:48:03.76ID:AymqrJG80 プリムラの養育期の話も見たいな
978名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/18(水) 09:33:07.89ID:TEvLghal0 テレポートできる能力者ならエネルギー吸収ボール作れる
この理屈がわからん
この理屈がわからん
979名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/18(水) 09:43:20.41ID:FRUfYOuQ0 テレポートも空間をいじるから、教えたら空間ひねって作るエネルギー吸収ボールも作れるらしい
980名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/18(水) 19:47:37.25ID:dzdiU5Py0 空間をひねってエネルギー吸収ボールを作る←わかる
エネルギー吸収ボールに触れるとエネルギーを吸われる←わからない
エネルギー吸収ボールに触れるとエネルギーを吸われる←わからない
981名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/18(水) 21:36:09.71ID:FRUfYOuQ0 微小空間押し広げて中身を真の真空(に近い)にして、周囲のエネルギー吸いまくるとかかねえ
982名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/18(水) 22:44:44.18ID:MJF0wywF0 用語集が存在しました
983名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/18(水) 23:19:35.02ID:r7UKnWsh0 新世界戦隊のアニメはもっと評価されるべき
984名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/18(水) 23:38:29.08ID:AymqrJG80 あの延長で光の剣も見たかったな
985名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/22(日) 10:11:18.96ID:vFHIFQTM0 ロードレオンの声今は亡き鈴置洋孝さんだったよな 懐かしい
986名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/22(日) 11:04:22.03ID:h38r2yjQ0 ん? レオンは池田秀一氏じゃなかったっけ?
『新世界戦隊』にも出てたんだっけか?
『新世界戦隊』にも出てたんだっけか?
987名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/22(日) 12:37:39.17ID:Rfz1iyUd0 やはりロックは飛田展男がベストの印象
988名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/24(火) 18:44:04.79ID:l35RsESX0 ラジオでは鈴置さんがロードレオンをやってた
池田さんのレオンはOVA
池田さんのレオンはOVA
989名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/29(日) 23:09:21.98ID:2AIfrNxL0 鏡でハイパードライブ中?みたいな描写があったけど、鏡自体にはそんな機能ないよね?
あれどういう解釈すればいいんだろう?
あれどういう解釈すればいいんだろう?
990名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 08:50:39.26ID:5MNpeLgc0 と言うか鏡は事前プログラムして自動運行(?)出来るっぽいのがなぁ…
(初出の時はてっきり遠隔操作してるのかと思ったのだけど)
サイコポッドでも自動運行やハイパードライブ出来るっぽいし、鏡にもそこら辺の機能あると見るしかないのでは…
(初出の時はてっきり遠隔操作してるのかと思ったのだけど)
サイコポッドでも自動運行やハイパードライブ出来るっぽいし、鏡にもそこら辺の機能あると見るしかないのでは…
991名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 09:56:43.67ID:45TchtW50 「久遠の瞳」の二巻に「HDにおいても膨大な距離をこなせるらしい」とあるので実際にHDしてるんでしょ
「書を守る者」の時は強力なエスパーでテレポート距離10光年、鏡の併用で40光年と言われていたが、「エピタフ」の
現代パートでは鏡を使い1500光年をわずか八時間で移動しているので、その間の数百年の間に超能力で超空間に
突入する方法をロックが再発見したのではないかと思う
「スター・ゲイザー」で修行中で変身能力以外はそれほど強い力を持っていなかったと思われるレマが、精霊フランに
与えられた鏡(サイコ・ポッド)でセレンまで移動していることから、ラフノールは鏡でHDすることが出来たんだと思う
ただ、沈黙の神殿の行者が総がかりで行う様な大技だったので、ロックにはラーニングする機会がなかったのかも
あと、「マインド・バスター」でメックが作っていたサイコシップも超空間を通るとナガトが説明している
まあ、あれは特殊過ぎてロックにもラーニング出来なかったのかな
「書を守る者」の時は強力なエスパーでテレポート距離10光年、鏡の併用で40光年と言われていたが、「エピタフ」の
現代パートでは鏡を使い1500光年をわずか八時間で移動しているので、その間の数百年の間に超能力で超空間に
突入する方法をロックが再発見したのではないかと思う
「スター・ゲイザー」で修行中で変身能力以外はそれほど強い力を持っていなかったと思われるレマが、精霊フランに
与えられた鏡(サイコ・ポッド)でセレンまで移動していることから、ラフノールは鏡でHDすることが出来たんだと思う
ただ、沈黙の神殿の行者が総がかりで行う様な大技だったので、ロックにはラーニングする機会がなかったのかも
あと、「マインド・バスター」でメックが作っていたサイコシップも超空間を通るとナガトが説明している
まあ、あれは特殊過ぎてロックにもラーニング出来なかったのかな
992名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 10:18:05.27ID:5MNpeLgc0 ロックが「真の鏡」をラーニングしてないのはオメガで言及されてる
「作っている所を見たことがない」かららしい
その後の個人で作るレベルの鏡とどの程度違うのかは推測するしかないけど
(個人的には「心も写る」の部分だと思っている)
「作っている所を見たことがない」かららしい
その後の個人で作るレベルの鏡とどの程度違うのかは推測するしかないけど
(個人的には「心も写る」の部分だと思っている)
993名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 12:12:17.03ID:GhcrWGT60 サイコシップは鏡の亜種と言うか下位互換みたいなんで、鏡使えるロックは使わないだけなんだと思う
後年になるとゲート(超能力)とかあるし長距離超空間移動もお手軽になったのかもしれない
後年になるとゲート(超能力)とかあるし長距離超空間移動もお手軽になったのかもしれない
994名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 19:44:45.16ID:dRPQgTb/0 次スレどうする?
995名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 19:54:07.53ID:R+06ZXL00 一度立ててるのを見たことが有るから超能力で立ててみる
996名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 19:55:35.89ID:R+06ZXL00 クローンだったので寿命が足りず立てられなかったよ…
最長連載記録 超人ロックの作者 聖悠紀さんについて語るスレ
†YOUNG KING OURSで「超人ロック 鏡の檻」連載中!!
†月刊コミックフラッパーで「超人ロック ガイアの牙」連載終了 最終3巻 2020年1月23日発売!
【前スレ】
聖悠紀「超人ロック」Part50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1603581632/
●関連サイト●・関連スレは>>2-5 あたり
◆電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
http://www.denkaba.com/
◆聖悠紀@Y_HIJIRI - Twitter
https://twitter.com/Y_HIJIRI
SG企画 (ロックの初期の話はここの書籍に収録)
◆http://www5d.biglobe.ne.jp/~azumi/sg-kikaku/index.htm
YOUNG KING OURS公式サイト (OURSは毎月30日発売)
http://www.shonengahosha.jp/ours/
◆月刊コミックフラッパー公式サイト (フラッパーは毎月5日発売)
http://www.comic-flapper.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最長連載記録 超人ロックの作者 聖悠紀さんについて語るスレ
†YOUNG KING OURSで「超人ロック 鏡の檻」連載中!!
†月刊コミックフラッパーで「超人ロック ガイアの牙」連載終了 最終3巻 2020年1月23日発売!
【前スレ】
聖悠紀「超人ロック」Part50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1603581632/
●関連サイト●・関連スレは>>2-5 あたり
◆電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
http://www.denkaba.com/
◆聖悠紀@Y_HIJIRI - Twitter
https://twitter.com/Y_HIJIRI
SG企画 (ロックの初期の話はここの書籍に収録)
◆http://www5d.biglobe.ne.jp/~azumi/sg-kikaku/index.htm
YOUNG KING OURS公式サイト (OURSは毎月30日発売)
http://www.shonengahosha.jp/ours/
◆月刊コミックフラッパー公式サイト (フラッパーは毎月5日発売)
http://www.comic-flapper.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
997名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 19:58:55.97ID:AQzR8BEZ0 テンプレ修正がんば
998名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 20:21:59.05ID:dRPQgTb/0999名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/30(月) 20:27:09.51ID:AQzR8BEZ0 立て乙
1000名無しんぼ@お腹いっぱい
2022/05/31(火) 01:29:14.10ID:WjmQJO5I0 乙シュウシュウ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 582日 17時間 8分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 582日 17時間 8分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】大阪万博で「ミニ四駆大会」開催のお知らせ🥹 [616817505]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- 国民ブチギレ!13年超の旧車に課せられる「高額すぎる“自動車税”」 [776365898]
- ▶お昼のホロライブファンスレ
- 道路陥没、これはインフラ崩壊の始まりに過ぎない。10年後にはインフラの8割は崩壊している [805596214]