アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜22巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)
幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172
前スレ
幸村誠総合 PHASE.98 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1571225981/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
幸村誠総合 PHASE.99 ヴィンランド・サガ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/24(日) 22:17:20.79ID:SpFpGMk602019/11/24(日) 22:29:15.22ID:SpFpGMk60
関連スレ
ヴィンランド・サガ 13隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1574074049/
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 94th Debris
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1391434455/
※次スレは>>970が宣言して立てて下さい。立てられないなら立てられないと
宣言し、代役を再安価して下さい。
※この板の即死設定は>>20です。新スレは>>20まで保守のご協力をお願いします。
ヴィンランド・サガ 13隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1574074049/
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 94th Debris
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1391434455/
※次スレは>>970が宣言して立てて下さい。立てられないなら立てられないと
宣言し、代役を再安価して下さい。
※この板の即死設定は>>20です。新スレは>>20まで保守のご協力をお願いします。
3名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/24(日) 22:35:04.00ID:SpFpGMk60 11月22日良い夫婦の日23巻発売
4名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/24(日) 22:40:05.97ID:SpFpGMk60 アニメ19話「共闘」本日放送
2019/11/24(日) 22:42:56.20ID:/MDZoZOx0
2019/11/24(日) 22:43:08.92ID:/MDZoZOx0
≡つ=つ≡つ
∧_∧ =つ こ、これは>>1乙じゃなくて千手観音なんだからねっ!
( ・ω・) ≡つ
(っ ≡ =つ ババババ
/ ) ≡つ
( / ̄∪ =つ ≡つ
≡つ=つ≡つ =つ
∧_∧ =つ こ、これは>>1乙じゃなくて千手観音なんだからねっ!
( ・ω・) ≡つ
(っ ≡ =つ ババババ
/ ) ≡つ
( / ̄∪ =つ ≡つ
≡つ=つ≡つ =つ
2019/11/24(日) 22:43:23.26ID:/MDZoZOx0
>>1乙
∧_∧ このテキーラは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/// /
/ 旦 /
/ /
∧_∧ このテキーラは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/// /
/ 旦 /
/ /
2019/11/24(日) 22:43:43.15ID:/MDZoZOx0
○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
○。 ○
ミハックシュ ○ o ○
ミ `д´∵° 。 o ○
.c(,_uuノ ○ ○ ○
>>1 ○○○○
○
∧∧ ○
( ・ω・) ○ ○
.c(,_uuノ ○○○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
○。 ○
ミハックシュ ○ o ○
ミ `д´∵° 。 o ○
.c(,_uuノ ○ ○ ○
>>1 ○○○○
○
∧∧ ○
( ・ω・) ○ ○
.c(,_uuノ ○○○○○
2019/11/24(日) 22:44:09.69ID:/MDZoZOx0
γ´⌒`ヽ
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. ). こ、これは>>1乙じゃなくて
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ 怪人が暴れているだけなんだから
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ 変な勘違いしないでよね!
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
ピカッ /∧\ ! ゚ ! ! // ! ゚ ! !
i / \ヾ ! \\ ! ゚
// `、ヽ ! ! / / ! !
\\ /| \ 二 ̄ ̄ ̄>
\\ / |  ̄フ /
> >  ̄| .| / /
// | .| / <___/|
// |_|_. |______/
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. ). こ、これは>>1乙じゃなくて
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ 怪人が暴れているだけなんだから
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ 変な勘違いしないでよね!
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
ピカッ /∧\ ! ゚ ! ! // ! ゚ ! !
i / \ヾ ! \\ ! ゚
// `、ヽ ! ! / / ! !
\\ /| \ 二 ̄ ̄ ̄>
\\ / |  ̄フ /
> >  ̄| .| / /
// | .| / <___/|
// |_|_. |______/
2019/11/24(日) 22:49:01.31ID:SpFpGMk60
11月25日アフタヌーン一月号発売
11名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/24(日) 22:59:20.02ID:SpFpGMk60 コミックス23巻、幻の短編「さようならが近いので」収録
2019/11/24(日) 23:01:18.09ID:s/VyDygH0
ぽるぬ
2019/11/24(日) 23:05:59.54ID:SpFpGMk60
ずっと中世ヨーロッパものに見慣れてたので和服キャラが新鮮だった
2019/11/24(日) 23:18:01.19ID:PAYzfZG80
>>1乙
保守部隊出動〜
保守部隊出動〜
2019/11/24(日) 23:19:14.55ID:PWy0pXTb0
2019/11/24(日) 23:19:15.66ID:PAYzfZG80
2019/11/24(日) 23:22:27.24ID:PAYzfZG80
2019/11/24(日) 23:25:20.20ID:PAYzfZG80
>>6-9
職人さんも乙乙乙乙
乙
乙 乙
乙乙乙乙乙
職人さんも乙乙乙乙
乙
乙 乙
乙乙乙乙乙
2019/11/24(日) 23:27:18.17ID:PAYzfZG80
もうちょい
2019/11/24(日) 23:29:34.32ID:PAYzfZG80
蛇さんも再登場しないかな
2019/11/24(日) 23:32:04.62ID:PAYzfZG80
20超え
もう大丈夫かね
もう大丈夫かね
2019/11/24(日) 23:44:41.12ID:oAHEarL60
>>1乙
俺何回も色々試したが立てられんかった
俺何回も色々試したが立てられんかった
2019/11/24(日) 23:52:14.68ID:SpFpGMk60
今気づいたけど、1のテンプレのコミックス既刊分を23巻に変えるの忘れてた〜
2019/11/25(月) 00:09:42.21ID:KW/EaYUJ0
乙を気安く語るんじゃねぇ
25名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/25(月) 12:12:02.48ID:wy3+IQZa0 主人公と嫁が亡くなっても少しも悲しくはないけど
シグやんの連れが死んだら悲しい
シグやんの連れが死んだら悲しい
26名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/25(月) 14:10:59.97ID:7mi6VmFGO エイナルとヒルドのろまんす
はよ
はよ
2019/11/25(月) 15:38:34.25ID:sKGZRP3A0
あんないいところで終わると本誌追いたくなる
2019/11/25(月) 15:52:55.99ID:/6ydZCnT0
2019/11/25(月) 15:54:50.15ID:Ko3pylJ30
進撃とかが、時々単行本発売直後に次の話を連載に載せるって戦略をやってたけど、
やっぱみんな効果あるからやるんだ
マーケティング戦略というか、本を売るノウハウや技術というか、みんなプロ中のプロなんやなぁ
やっぱみんな効果あるからやるんだ
マーケティング戦略というか、本を売るノウハウや技術というか、みんなプロ中のプロなんやなぁ
2019/11/25(月) 16:04:49.30ID:P6dphywO0
進撃は続きが気になりすぎて、マガポケで1話120円で買ってるわ。それでkindleも出たら買うと。
2019/11/25(月) 16:09:47.22ID:Ko3pylJ30
>>28
蛇は将の器もある人だけど、蛇に限らず体育会系の社会で名前隠さないとダメなくらい
大きな失敗をした人って、結構な失敗癖というか、うっかり癖のある人だと思うぞ
物忘れとか、用事忘れとか、大事な局面で脆いとか
千載一遇のチャンスを物にしなければ生き残れないような局面も多い軍事の世界で、
プレッシャーや責任を背負うほど失敗しやすいタイプの奴は当てにできん
一発勝負の乗るか反るかのプレッシャーが掛かるほど、ジャイアントキリングできちゃうような
タイプじゃないと登り詰めるのは無理
蛇は将の器もある人だけど、蛇に限らず体育会系の社会で名前隠さないとダメなくらい
大きな失敗をした人って、結構な失敗癖というか、うっかり癖のある人だと思うぞ
物忘れとか、用事忘れとか、大事な局面で脆いとか
千載一遇のチャンスを物にしなければ生き残れないような局面も多い軍事の世界で、
プレッシャーや責任を背負うほど失敗しやすいタイプの奴は当てにできん
一発勝負の乗るか反るかのプレッシャーが掛かるほど、ジャイアントキリングできちゃうような
タイプじゃないと登り詰めるのは無理
2019/11/25(月) 16:26:57.56ID:3hDGZ5eW0
2019/11/25(月) 16:41:06.44ID:uZ6KZZtX0
蛇の場合は、本人の失敗よりも
誰かを守るためとか誰かの責任を取らされて、ああなってる気がする
誰かを守るためとか誰かの責任を取らされて、ああなってる気がする
2019/11/25(月) 17:28:42.74ID:kdhuA9mb0
原典サガに出てくるソルフィンと意見が分かれて別行動して
バイキングにつかまって
奴隷に身を落としてそのまま死んだ狩人ってヒルドかな
バイキングにつかまって
奴隷に身を落としてそのまま死んだ狩人ってヒルドかな
2019/11/25(月) 17:33:23.03ID:oGihF4qv0
今夜BSでシャイニング放送するよ
ヨーム戦争のトルケルの元ネタが見れるよ
ヨーム戦争のトルケルの元ネタが見れるよ
2019/11/25(月) 17:36:43.65ID:3hDGZ5eW0
あれってそういう話なん?
2019/11/25(月) 17:40:45.43ID:EiIKei4N0
>>35
トルケルのどの行動がそうなの?
トルケルのどの行動がそうなの?
2019/11/25(月) 17:40:52.37ID:28osZ8kT0
円盤のジャケットを見るんだ
2019/11/25(月) 17:41:09.67ID:28osZ8kT0
あ、シャイニングのね
2019/11/25(月) 19:13:58.27ID:+d86bZ3q0
最初からずっと読み続けてきてファームランド・サガになってからも余裕で読んで、
ソルフィン撃とうとするヒルドの腕を幽霊パパがグイって掴んだ時もがんばって乗り越えて、
でも23巻でいきなり〜2年後〜はちょっと置き去り感あったな
ソルフィン撃とうとするヒルドの腕を幽霊パパがグイって掴んだ時もがんばって乗り越えて、
でも23巻でいきなり〜2年後〜はちょっと置き去り感あったな
2019/11/25(月) 19:14:55.68ID:cWchOU7J0
トルフィンがグズリーズといちゃいちゃしてるのを見てて、
いちばんつらいのはヒルダだろうな
家族奪われて女としての幸せも失ってるのに
なんでてめぇは幸せになってんだよと
トルフィンを妬んでるのは死者だけじゃないぞ
いちばんつらいのはヒルダだろうな
家族奪われて女としての幸せも失ってるのに
なんでてめぇは幸せになってんだよと
トルフィンを妬んでるのは死者だけじゃないぞ
2019/11/25(月) 19:29:38.39ID:PivAitH40
マジでヒルドはグズを撃ち殺して
これでチャラな
でいいだろw
これでチャラな
でいいだろw
2019/11/25(月) 19:36:19.87ID:/6ydZCnT0
そこはギョロがトルフィンの身代わりで
2019/11/25(月) 20:03:21.77ID:NPRoj8Fl0
なんかヒルドって読者のメタファーだとか森恒が言っとったがどーなんかね
2019/11/25(月) 21:53:55.84ID:IQFc5A680
ヒルドは実家でパラサイトシングル希望だったじゃんw
つーか本気で憎んでたら2年もの間我慢してないだろうし、監視と称して無自覚モテ男を一番近くで見つめ続けて
まったく意識しないでいられるのは難しいな
つーか本気で憎んでたら2年もの間我慢してないだろうし、監視と称して無自覚モテ男を一番近くで見つめ続けて
まったく意識しないでいられるのは難しいな
2019/11/25(月) 22:04:36.88ID:5bfEvsZw0
ヒルドもヒルドなんだけど、トルフィンも10年近くアシェラッドに飼われてて、ずっと同じ憎しみを保っていたのもすごい。人生の半分以上じゃね。
2019/11/25(月) 22:06:29.86ID:5bfEvsZw0
ヒルドはポッと出の男と一緒になるより、エイナルと良い仲になってほしい。
2019/11/25(月) 22:36:20.88ID:pHiJlUUK0
もうメンドクセーからヒルドも娶っちまえよ
ベッドでひいひい言わせれば即落ちだろ
ベッドでひいひい言わせれば即落ちだろ
2019/11/25(月) 23:14:37.43ID:yrtwCbP10
エイナルって名前すげえな
2019/11/25(月) 23:16:57.75ID:IQFc5A680
2019/11/25(月) 23:17:30.38ID:gew4ZIAG0
下ネタ最悪だよね…
アナルとかアスゲートとか兄弟とか
あまりやらないで欲しい
アナルとかアスゲートとか兄弟とか
あまりやらないで欲しい
2019/11/25(月) 23:33:55.04ID:+cjYFK+G0
>>51
やっぱりスヴェン王×トルケル軍団の恋愛ゲームとかアークと牛泥棒の名誉をかけた戦いみたいなの描いてほしいよね
やっぱりスヴェン王×トルケル軍団の恋愛ゲームとかアークと牛泥棒の名誉をかけた戦いみたいなの描いてほしいよね
2019/11/25(月) 23:38:09.67ID:GY5Rzhjp0
アフタヌーンの話していい?
ギョロ、一悶着ありそうだけど結局同行するんかね
レイフのおっちゃんも
ギョロ、一悶着ありそうだけど結局同行するんかね
レイフのおっちゃんも
2019/11/25(月) 23:42:42.45ID:/m/Fr5f30
なに?
また時間稼ぎ回??
また時間稼ぎ回??
2019/11/25(月) 23:44:54.74ID:IQFc5A680
レイフは史実でもトルフィンに同行してないから、年齢と怪我の後遺症を理由にして
ギョロの言うとおり引退だろな
それよりグリーンランドからの参加メンバーに例の女がいそうな気がする
ギョロの言うとおり引退だろな
それよりグリーンランドからの参加メンバーに例の女がいそうな気がする
2019/11/26(火) 00:49:07.49ID:pbfo/o3h0
トルフィンの像作った人の名前がエイナル(Einar)さんなので
アナルではないので!
まあ元ネタだとか関係してるとかは一言も語られてないけど
アナルではないので!
まあ元ネタだとか関係してるとかは一言も語られてないけど
2019/11/26(火) 01:23:57.32ID:vayhcJNv0
2019/11/26(火) 06:08:22.85ID:h3xvLr+F0
俺はヒルドはオルムとくっつけばいいと思ってたんだが・・・
あの包容力でギスギスヒルドの心をおおらかに包んでくれそうじゃね?
オルムってちょっとヒルドパパとイメージかぶるしファザコンのヒルドにお似合い
あ、オルムって最新刊で名前が判明したあのデブね
あの包容力でギスギスヒルドの心をおおらかに包んでくれそうじゃね?
オルムってちょっとヒルドパパとイメージかぶるしファザコンのヒルドにお似合い
あ、オルムって最新刊で名前が判明したあのデブね
2019/11/26(火) 15:41:57.13ID:8v80YIDg0
ファームランド・サガはワロタ
バガボンドといい、殺人から足洗う題材の漫画は田畑仕事に行きがち
バガボンドといい、殺人から足洗う題材の漫画は田畑仕事に行きがち
2019/11/26(火) 15:57:01.65ID:/0Ub2Lpi0
ヒルドはギョロ
エイナルは犬とくっつけばちょうどいい
エイナルは犬とくっつけばちょうどいい
2019/11/26(火) 16:15:15.06ID:Pv5B4XZU0
読み切り読んだけどこの作者らしいなぁという感想しかないわ…
2019/11/26(火) 16:23:39.39ID:qlDTIS2q0
この漫画ずっと好きで大抵のキャラも魅力感じるけどグズリーズだけは最初からわからん
何でこんなのを主人公の嫁にしたんだ…?
何でこんなのを主人公の嫁にしたんだ…?
2019/11/26(火) 16:42:21.79ID:g168Kteq0
>>62
記号的だよね
「私は既成の女の扱われ方に縛られたくない」
っていう女も自由も求めるんだもん♪を描くためだけの存在
まあヒルドもトルフィンストーカー長いこと引っ張ってるがいずれそうなるのが見えてるわけだが
記号的だよね
「私は既成の女の扱われ方に縛られたくない」
っていう女も自由も求めるんだもん♪を描くためだけの存在
まあヒルドもトルフィンストーカー長いこと引っ張ってるがいずれそうなるのが見えてるわけだが
2019/11/26(火) 17:38:14.11ID:OvvVmVot0
ガルムだけは無い
2019/11/26(火) 18:20:13.90ID:HPCZvy4E0
2019/11/26(火) 18:30:37.81ID:v5MbDIjg0
2019/11/26(火) 18:58:07.08ID:PHeGbySn0
自分の意見っても相手の事情や状況も鑑みた上でとかじゃなくただ素直に要求を口にしてるだけって印象
お腹すいた子がご飯食べたいっていうのと同じ
お腹すいた子がご飯食べたいっていうのと同じ
2019/11/26(火) 20:04:46.64ID:pVnutq8w0
当たり前だ
俺の息子だぞ
俺の息子だぞ
2019/11/26(火) 22:21:16.15ID:G0klSSkh0
農場編は親離れした覚醒クヌートと違いチンピラのままだったトルフィンが精神的試練を経て
クヌートと同じ高みに登り、同志として対等に話ができるまでになる重要な章
農場編つまらんって言ってるのは、それが理解できてないんだよな
クヌートと同じ高みに登り、同志として対等に話ができるまでになる重要な章
農場編つまらんって言ってるのは、それが理解できてないんだよな
2019/11/27(水) 00:09:00.36ID:n/naXE230
さっき単行本読んだけど、ロシア縦断&地中海カットしやがったか
みたかったのに
みたかったのに
2019/11/27(水) 00:12:36.13ID:SlHxkZCn0
イッカクのツノをどうやって高く売ったのかも気になるところだよね。そういう話とか苦手なのかなあ。
2019/11/27(水) 00:51:26.54ID:rGG2oFtg0
「自分だけ幸せになっていいのか」って葛藤は幸せを受け入れる前にした方がよかったんじゃないのかなあ
アシェラッドに執着してた時代はあんなにめんどくさい性格だったトルフィンがその点をあっさり受け入れたのが違和感ある
グズリも一緒に葛藤して二人で答えを見つけるならストーリー的にも盛り上がるし、グズリのキャラにも深みが出たのに
アシェラッドやクヌートとか魅力あるキャラなのにトルフィンとグズリーズはなんかよく分からないんだよね
アシェラッドに執着してた時代はあんなにめんどくさい性格だったトルフィンがその点をあっさり受け入れたのが違和感ある
グズリも一緒に葛藤して二人で答えを見つけるならストーリー的にも盛り上がるし、グズリのキャラにも深みが出たのに
アシェラッドやクヌートとか魅力あるキャラなのにトルフィンとグズリーズはなんかよく分からないんだよね
2019/11/27(水) 02:27:27.15ID:9V3aMQyW0
あのね。はっきり言ってしまうとね
トルフィンのハチマキ化が著しいんだよ。絵柄はもう、昔と全然違うってのに。
3巻の、食事もしなくなったハチマキにそっくりなんだけど。目つきとかも。
グズリーズが深みがないってのは普段の話で、所々で深そうな処も見せてる気がするけどなぁ
今までのシーンで言えば2点。他の女の子が普通にできることが私にはできないって話と、
シグやんが死を覚悟して門を死守しようとした時に「分かった、アイスランドに帰るから
お願い死なないで」って言った話と。
お前そんなこと言ったらギョロさんはどーなるんだよ。あの人は第二のトルフィンなんやぞ
トルフィンのハチマキ化が著しいんだよ。絵柄はもう、昔と全然違うってのに。
3巻の、食事もしなくなったハチマキにそっくりなんだけど。目つきとかも。
グズリーズが深みがないってのは普段の話で、所々で深そうな処も見せてる気がするけどなぁ
今までのシーンで言えば2点。他の女の子が普通にできることが私にはできないって話と、
シグやんが死を覚悟して門を死守しようとした時に「分かった、アイスランドに帰るから
お願い死なないで」って言った話と。
お前そんなこと言ったらギョロさんはどーなるんだよ。あの人は第二のトルフィンなんやぞ
2019/11/27(水) 06:33:06.76ID:UnJ7VlKD0
2019/11/27(水) 06:58:08.93ID:fWDC5Ieh0
>>74
まあロシアやギリシャの文化風俗を描くのが面倒くさかったんだろな
まあロシアやギリシャの文化風俗を描くのが面倒くさかったんだろな
2019/11/27(水) 07:04:44.51ID:D3lgGCFU0
当時はビザンツ帝国の黄金時代で平穏だったから話のネタにならなかったのではないかと
2019/11/27(水) 07:23:26.95ID:5opBreQB0
商人としてのトルフィンを描くなら
いくらでも可能だろ
いくらでも可能だろ
2019/11/27(水) 08:10:04.16ID:ODjOgB3/0
そういや前に史実通りにグズリと結婚するんじゃない?
って書いたらスレ総勢で無茶苦茶怒られたことあったな
って書いたらスレ総勢で無茶苦茶怒られたことあったな
2019/11/27(水) 08:18:48.08ID:GGKxZYZ+0
島耕作じゃなくあくまでも開拓の物語だから
交易は資金稼ぎに必要なだけで、物語的にそれほど重要な要素じゃないから
交易は資金稼ぎに必要なだけで、物語的にそれほど重要な要素じゃないから
2019/11/27(水) 08:20:40.18ID:GGKxZYZ+0
>>78
いや一部のヒルド厨が暴れてただけ
いや一部のヒルド厨が暴れてただけ
2019/11/27(水) 08:34:26.94ID:5opBreQB0
2019/11/27(水) 08:50:24.52ID:5Clu/5Gs0
エンタメに重要が重要でないかなんて考えるのか。よくわからんな。
2019/11/27(水) 08:56:09.50ID:+wwjIvp00
グズリーズってwikiで読んだイメージだとヒグマみたいなゴールデンカムイのロシアおばちゃんみたいの想像してたが
普通だったな
普通だったな
2019/11/27(水) 09:44:26.95ID:uDtxVIPf0
グリズリーか
2019/11/27(水) 10:26:10.50ID:9mPhKXJm0
俺もエイナルは何でもない
2019/11/27(水) 12:55:56.18ID:xSpUJ1/e0
2019/11/27(水) 14:20:19.58ID:3HuXO7/p0
罪の意識に関しては「俺は悪人だよ?」って口振りからすると
フローキの一件が片付いた中である程度折り合いつけちゃった感ある
表現不足と言われりゃ読む人によってはまあそうなんかもしれない
フローキの一件が片付いた中である程度折り合いつけちゃった感ある
表現不足と言われりゃ読む人によってはまあそうなんかもしれない
2019/11/27(水) 16:15:03.11ID:xfBiR4Ql0
トルフィンとグズリーズはちゃんとやる事やれてんのか
一緒にカルリも寝てたら事に致れんのでは無かろうか
一緒にカルリも寝てたら事に致れんのでは無かろうか
2019/11/27(水) 16:27:24.34ID:c1VgE2m+0
たぶんヤってないだろw
2019/11/27(水) 17:34:27.51ID:GwOWJciX0
トルフィンが幸せになるのは許さん
2019/11/27(水) 17:47:05.13ID:XcqTW1m50
アニメの方じゃそろそろアシェラッドの大立ち回りだけど
アシェラッドとウェールズの関係は14才の時の母を背負って上陸以降はもう描かれて無いよね
14才から多分ウェールズの軍団長に一目置かれるほどの働きをしてその後色々あってデーン人の軍団の首領に至るんだろうけど
その辺の物語はもう描かれる事は無いかねえ
アシェラッドの人生はもう少し詳しく知りたいねえ
アシェラッドとウェールズの関係は14才の時の母を背負って上陸以降はもう描かれて無いよね
14才から多分ウェールズの軍団長に一目置かれるほどの働きをしてその後色々あってデーン人の軍団の首領に至るんだろうけど
その辺の物語はもう描かれる事は無いかねえ
アシェラッドの人生はもう少し詳しく知りたいねえ
2019/11/27(水) 17:55:43.23ID:PvhRmFPt0
作者が外伝で描く気があれば、かなあ
ただそれで既存のアシェラッド像が崩れてダイナシになっても文句言わない覚悟はいるよ
ただそれで既存のアシェラッド像が崩れてダイナシになっても文句言わない覚悟はいるよ
2019/11/27(水) 18:11:19.43ID:5NTcMQUB0
トルヒンこれインポだろw
絶対にグズとやってねーわw
絶対にグズとやってねーわw
2019/11/27(水) 18:41:50.37ID:+wwjIvp00
普通の幸せが手に入ると思うなよ!
と罵られてヒルドに逆レイプされるトルフィン
グズリーズは処女
と罵られてヒルドに逆レイプされるトルフィン
グズリーズは処女
2019/11/27(水) 18:44:06.58ID:BOxc2vmo0
グズの家も建てなきゃに、悲しい程反応してしまうヒルド。
2019/11/27(水) 19:33:04.64ID:+wwjIvp00
アニメ化したからヨツンヘイムになってアスゲート広げて見せろとかいう薄い本が絶対出ると思う
2019/11/27(水) 19:35:43.59ID:8LFiCPBz0
「ヴァルハラにつれていってやるよ!」
2019/11/27(水) 19:58:30.42ID:zigGvE2e0
この時代のヨーロッパの住居なんて王侯貴族やよっぽどの金持ちでもなけりゃ個室なんて無くて
家族みんなで広間で毛皮や寝藁を敷いて寝る
そんな中で夫婦はやることやってポロポロ子供作ってた
トールズさんちだって寝室は一つしかないから既に物心ついてた年齢のユルヴァの横で
トールズ夫婦はトルフィン仕込んでた
家族みんなで広間で毛皮や寝藁を敷いて寝る
そんな中で夫婦はやることやってポロポロ子供作ってた
トールズさんちだって寝室は一つしかないから既に物心ついてた年齢のユルヴァの横で
トールズ夫婦はトルフィン仕込んでた
2019/11/27(水) 20:35:46.37ID:5NTcMQUB0
手塚治虫の短編でそんなのあったな
ヨメとハメ始めたら子供らが反対向いて寝たフリするやつw
ヨメとハメ始めたら子供らが反対向いて寝たフリするやつw
100名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/27(水) 20:52:27.98ID:tvELJhxb0 「こーゆー家族構成でがんばってます」のコマが
プラネテスの「出発前に入籍しとこうと思ってます」のコマを、すげぇ彷彿させるわw
てか、そのコマ以降、トルフィンのハチマキ感がすごい
プラネテスの「出発前に入籍しとこうと思ってます」のコマを、すげぇ彷彿させるわw
てか、そのコマ以降、トルフィンのハチマキ感がすごい
101名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/27(水) 21:17:52.37ID:+pKYqnOP0 アシェラッドさ
スヴェン王サイドにウェールズ出身って知られたくない割に
めっちゃトーガ着てたけどw、アニメで修正入るかな
ブリタニア王名乗る辺りで、マントをトーガ風に羽織るとか
スヴェン王サイドにウェールズ出身って知られたくない割に
めっちゃトーガ着てたけどw、アニメで修正入るかな
ブリタニア王名乗る辺りで、マントをトーガ風に羽織るとか
102名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/27(水) 21:41:18.42ID:XcqTW1m50 あれは何の予備知識も無しで傍で見てる分には「なんか勿体ぶった正装してんなこいつ」くらいのもんじゃないか
麻生がボルサリーノ被ってたからってわざわざマフィアとの繋がり連想するヤツも居ないだろう
アシェラッドのいでたちは登場した当初から他のヴァイキング達と少し感じが違っている
麻生がボルサリーノ被ってたからってわざわざマフィアとの繋がり連想するヤツも居ないだろう
アシェラッドのいでたちは登場した当初から他のヴァイキング達と少し感じが違っている
103名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/27(水) 22:46:47.89ID:K9YllDGU0104名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/27(水) 22:55:17.02ID:K9YllDGU0 ガルムの2年後もイケメンそうで、期待
105名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/27(水) 22:56:09.71ID:fWDC5Ieh0 つかトルケルとの決闘は見せ場なのにアニメーションひどいなw
でもまあこの頃は本当に面白かったと再認識させられた
最近は一話一話が薄すぎる
でもまあこの頃は本当に面白かったと再認識させられた
最近は一話一話が薄すぎる
106名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/27(水) 23:14:47.77ID:K9YllDGU0 >>105
15巻から23巻までの、ミクラガルドへ行って帰ってくる
までの寄り道が長すぎて、トルフィンの目標が見えなく
なっちゃったよね。
アシェラッドに相当する、目標キャラが出て来なかった
のもあるし。
今後に期待。
15巻から23巻までの、ミクラガルドへ行って帰ってくる
までの寄り道が長すぎて、トルフィンの目標が見えなく
なっちゃったよね。
アシェラッドに相当する、目標キャラが出て来なかった
のもあるし。
今後に期待。
107名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/28(木) 01:19:37.21ID:BSDvchXy0 アニメ版で序盤の話見てるとこの頃のトルフィンは本当に脇役小僧だったな
108名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/28(木) 06:31:02.76ID:BJAEyZ+C0 主人公はアシェラッドだもん
109名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/28(木) 09:32:23.70ID:Zsiq5xX70 アシェラッド が囚われの姫君みたいで滑稽な所は忠実に再現されてたな
110名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/28(木) 20:20:32.65ID:MehBDq280 実質最終回だろこれ
111名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 01:02:13.22ID:vOauAxB/0 ヴィンランド作るのに何巻ぐらいかかるんやろ
112名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 02:40:13.88ID:6RbeDA9H0 うーんミクラガルド行を端折ったのを見て「これは終わりに向かう気分になったのかな?」とちょっと思ったんだけどね
113名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 03:27:46.94ID:+Z2hqNEY0 ビザンツでちゃんと色々見て学んだのか?
人種違う人を見るだけでも凄いもんだぞ。ましてやその装束とか文化とか楽器とか・・・
人種違う人を見るだけでも凄いもんだぞ。ましてやその装束とか文化とか楽器とか・・・
114名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 06:01:14.90ID:axJixmc90 そういうのを描けないのがこの作者
115名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 07:05:24.66ID:WJacDBe40 幸村本人ってキリシタンなの?
116名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 09:10:40.85ID:MfNTJ9g50 ただの頭お花畑なだけだよ
世界平和万歳
世界平和万歳
117名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 10:27:04.55ID:RaTVvsDS0 考えてみればビザンツ編は描けば面白いんだろうがエピソードの羅列になるだけでトルフィンの思想の進化に繋げにくいんじゃないか
東方の異民族や風俗文物に触れるのと商人としての世渡り手練手管を磨く局面があるだけになるんじゃなかろうか
暴力事件は縁もゆかりもない人との間の事になるし北方の地獄でもまれたトルフィンには縮小再生産の繰り返しにしかならない
そもそもトルフィンの目的は別に大商人になりたいわけじゃ無くヴィンランドに戦争の無い豊かな国を開墾する事で
向かっている先はトールズの本物の戦士の境地
トールズはそれを戦場と北方の厳しい風土の中で培っていて
それに近づくのに東方で見聞を広めて大経済に接する事を描くのはまた違った事になって来てしまう
ビザンツ編を描いてもいたずらに巻数をどっさり増やす事になるだけでトルフィンの思想的進化を織り込むのは難しいと判断して
端折ったというのは充分考えられる
東方の異民族や風俗文物に触れるのと商人としての世渡り手練手管を磨く局面があるだけになるんじゃなかろうか
暴力事件は縁もゆかりもない人との間の事になるし北方の地獄でもまれたトルフィンには縮小再生産の繰り返しにしかならない
そもそもトルフィンの目的は別に大商人になりたいわけじゃ無くヴィンランドに戦争の無い豊かな国を開墾する事で
向かっている先はトールズの本物の戦士の境地
トールズはそれを戦場と北方の厳しい風土の中で培っていて
それに近づくのに東方で見聞を広めて大経済に接する事を描くのはまた違った事になって来てしまう
ビザンツ編を描いてもいたずらに巻数をどっさり増やす事になるだけでトルフィンの思想的進化を織り込むのは難しいと判断して
端折ったというのは充分考えられる
118名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 14:25:00.67ID:byL7SNjX0119名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 16:04:35.33ID:+VNfZ4v90 クヌート覇王伝、トールズがまだイキッてた時代のヨーム戦士団成り上がり外伝
これらのスピンオフもやれる
これらのスピンオフもやれる
120名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 16:59:06.50ID:qwL1I1680 シグやん立志伝も
121名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 18:07:41.95ID:mYFHhoef0 ユルヴァの子育てエッセイとか面白そう
122名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 19:55:50.18ID:VDOhZICF0 ラグナルの子育てエッセイ(ひたすら甘やかす)
123名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 20:22:32.77ID:B0a0mnS30 >>120
もう終わりました
もう終わりました
124名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 21:19:59.90ID:hTTC8tcv0 豪快キャラのユルヴァのスピンオフが見たい
125名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 21:29:23.25ID:gQ/uDN8V0 ユルヴァは精神面では動揺しやすく小物すぎるから主役には向かない
126名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 21:35:12.64ID:AxW/BOSG0 ユルヴァとトルケルはウマが合いそうな気がする
127名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 22:25:04.41ID:fBhdhei30 その昔ユルヴァちゃんというのがあってだな
128名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 22:43:01.37ID:Gwqvg9yR0 >>73
トルフィンについてもグズリについてもほぼ同意見
絵柄についても
ここ2か月くらい特に絵が雑というかキャラ(とくにトルフィンやユルヴァ)の顔が
アシスタントがペン入れしました^^って言われても驚かないレベルでペンタッチとかも
違う気がして気になってしまうわ
トルフィンについてもグズリについてもほぼ同意見
絵柄についても
ここ2か月くらい特に絵が雑というかキャラ(とくにトルフィンやユルヴァ)の顔が
アシスタントがペン入れしました^^って言われても驚かないレベルでペンタッチとかも
違う気がして気になってしまうわ
129名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 22:48:12.52ID:Gwqvg9yR0 >>89
え、ハーフダンさんが仕切って婚姻の宴開いたのにやってないのかな
中世アイルランドでは婚姻の宴では二人の寝所としての小屋とか離れの部屋が
用意されるって聞いたことあるけどアイスランドはそういうのないのだろうか
え、ハーフダンさんが仕切って婚姻の宴開いたのにやってないのかな
中世アイルランドでは婚姻の宴では二人の寝所としての小屋とか離れの部屋が
用意されるって聞いたことあるけどアイスランドはそういうのないのだろうか
130名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 23:06:46.87ID:VDOhZICF0 カルリが一緒のベッドに寝てるからやってないって、一部の連中が勝手に決めつけてるだけだよ
トルフィン達が寝てたのは実家の部屋と違うから、あれは別の家
トルフィン達が寝てたのは実家の部屋と違うから、あれは別の家
131名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 23:19:30.54ID:N+Y4fX+D0 >>129
あの心理状態で勃つと思うか?w
あの心理状態で勃つと思うか?w
132名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 23:21:17.44ID:3CXofZBB0 >>118
アシェラッドウェールズ編読みてー
アシェラッドウェールズ編読みてー
133名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 23:44:59.11ID:DtgZ6D840134名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/29(金) 23:46:20.25ID:rmXQMqFo0 一緒の布団に寝てるからやってないってのも現代っ子の感覚だな
135名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 00:29:58.40ID:txPALpJD0 泣いて叫べば思い通りなグズリの人生
戦場では無傷でレイプとは無縁
刺した相手の家族に再婚の式まであげてもらう
羨ましいけど漫画のキャラとしてはつまらん
戦場では無傷でレイプとは無縁
刺した相手の家族に再婚の式まであげてもらう
羨ましいけど漫画のキャラとしてはつまらん
136名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 09:28:26.52ID:VNgwSIHQ0 漫画のキャラがヤッたかヤッてないかとかを気にする人生って可哀想だな
137名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 09:33:08.58ID:e8NWvpHa0 >>136
漫画ですら楽しめずに、こんなコメントしてる奴が一番可哀想
漫画ですら楽しめずに、こんなコメントしてる奴が一番可哀想
138名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 09:48:24.71ID:p6Wjv5PH0 >>136
そんなとこにしか論点がない
そんなとこにしか論点がない
139名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 10:12:25.26ID:GSdrwDuX0 昔NHKでやってた建築関係の海外教養番組で見たんだが
中世暗黒時代の建築は仕切りがあまり無くだだっ広い部屋で皆が寝ている状態で近代的な意味でのプライバシーの概念がほとんど無かったと
仕切りが増えて個室化するに従ってプライバシーの概念も生まれたと言ってたな
中世暗黒時代の建築は仕切りがあまり無くだだっ広い部屋で皆が寝ている状態で近代的な意味でのプライバシーの概念がほとんど無かったと
仕切りが増えて個室化するに従ってプライバシーの概念も生まれたと言ってたな
140名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 11:15:54.41ID:Hn+M9aax0 アイドル漫画やアニメにハマっちゃったから
新妻グスリがあんな感じになったんかな
言うこととかが二次元女子的になったような
https://media.comicspace.jp/archives/12242/3
新妻グスリがあんな感じになったんかな
言うこととかが二次元女子的になったような
https://media.comicspace.jp/archives/12242/3
141名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 11:56:02.48ID:6bDSlAkx0142名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 13:27:10.80ID:CKBGYr0b0 >>137
イライラせずに大好きな漫画読めよw
イライラせずに大好きな漫画読めよw
143名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 13:28:05.47ID:2hh6wLw70 >>142
夢中になれないなら漫画読むの辞めれば?
夢中になれないなら漫画読むの辞めれば?
144名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 14:38:53.32ID:fOy4u5YJ0 イライラしてて草
145名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 14:41:46.88ID:MJv+lEhG0 みんな本当の戦士になれよw
146名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 14:42:34.66ID:f1eaKvT/0 覚えてる人あまり居ないかも知れないけど4巻最後の村人62人が虐殺された時に生き残った女の子
あの子はあの後トルケル軍にアシェラッド達の足跡を情報提供する役になるが
あの子に虐殺するアシェラッド達を見てドキドキさせた意味はなんだろう
あの子はあの後トルケル軍にアシェラッド達の足跡を情報提供する役になるが
あの子に虐殺するアシェラッド達を見てドキドキさせた意味はなんだろう
147名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 14:56:10.46ID:p6Wjv5PH0 >>146
本性が悪側の女だから
本性が悪側の女だから
148名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 15:21:34.39ID:2rHvV73E0 当事者なのに歴史書の感想みたいで違和感
149名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 16:44:41.89ID:WmtkpkrO0 >>146
神の教えに背き指輪を盗む
神の教えなんぞ端から無視して残虐非道な殺しをする
戦争のない国、とか戯けた与太話をする主人公の周りで
殺しを楽しみ戦争をエンジョイする戦士たちの活躍を
わくわくドキドキしながら読む俺たちw
これが、これこそが人間であり人生なのだよw
神の教えに背き指輪を盗む
神の教えなんぞ端から無視して残虐非道な殺しをする
戦争のない国、とか戯けた与太話をする主人公の周りで
殺しを楽しみ戦争をエンジョイする戦士たちの活躍を
わくわくドキドキしながら読む俺たちw
これが、これこそが人間であり人生なのだよw
150名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 16:50:37.14ID:jezSqaK90 あの万引きねーちゃんは基本的に悪党側なのであれを目撃したらもう元には戻れんよ
今頃デーン人相手に娼婦やってても不思議じゃない
今頃デーン人相手に娼婦やってても不思議じゃない
151名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 17:17:31.66ID:MB+2KKZS0 脇役なら、トルフィンに助けられてお礼に身体を差し出そうとしたら、舟持ってる娘に邪魔された女が気になる。
152名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 17:17:43.74ID:qndP+mg70 よお、今日もアルネイズたんでシコってるキモデブどもw
153名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 17:20:56.88ID:611Vbr9G0 この作品で一番そそる女はハトちゃんだろ
154名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 17:23:32.77ID:rAlcAzBa0 あんな男みたいな性格の女びみょう…
155名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 17:26:07.32ID:jezSqaK90156名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 18:27:39.04ID:gOMosanP0157名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 18:34:10.31ID:70DXhgFf0 助けたのはヒルドでトルフィンはむしろ止めてたような
158名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 18:54:47.22ID:7081qjSc0 >>156
いやたっぷりヤやれた後だろw
いやたっぷりヤやれた後だろw
159名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 20:31:51.70ID:hctStP3a0 >>155
性奴隷だから逆にセックスぐらいどうってことないと思ってんじゃね?
性奴隷だから逆にセックスぐらいどうってことないと思ってんじゃね?
160名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 20:58:17.69ID:zr7Y6CTy0 多神教は性にはおおらかだろ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 21:05:41.65ID:7081qjSc0162名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 21:16:00.04ID:4Smh63Pu0 貞操観念はキリスト教徒しか持ってないだろ
163名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 21:26:20.67ID:q/iidFa70 元々霊長類は性的にはおおらかな動物らしいし
日本だって女の操とか言い出したのは朱子学とか入ってきてからじゃね?
日本だって女の操とか言い出したのは朱子学とか入ってきてからじゃね?
164名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 22:21:42.18ID:jaEONhVS0 >>146
神様にダメだと言われたことをこっそりやってしまう
後ろめたさと同時に感じる、常に清く正しくあらねばならぬという抑圧からの解放感
後にヴィリバルドが語るイブが禁断の実を食べてしまい楽園を追われる話にも
つながってるんじゃないかと思う
神様にダメだと言われたことをこっそりやってしまう
後ろめたさと同時に感じる、常に清く正しくあらねばならぬという抑圧からの解放感
後にヴィリバルドが語るイブが禁断の実を食べてしまい楽園を追われる話にも
つながってるんじゃないかと思う
165名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 22:30:46.46ID:TXoCo+zW0 >>158
根拠あんの?
根拠あんの?
166名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 22:49:44.73ID:6bDSlAkx0 >>147
キリスト教的には(そうじゃなくても万引き?してるんだから悪いっちゃ悪いんだが)
間違いなく許されない「悪」なんだよねあの子
キリスト教の「神」から罰を受けることをずっとそれを恐れて過ごしていた
なのに「キリスト教何それおいしいの?」みたいな連中が襲ってきて残虐の限りを尽くすのを見たことで
キリスト教から自由な人間がこの世にはたくさんいるんだ!って思ったら陶然となってしまったんじゃないかな
キリスト教的には(そうじゃなくても万引き?してるんだから悪いっちゃ悪いんだが)
間違いなく許されない「悪」なんだよねあの子
キリスト教の「神」から罰を受けることをずっとそれを恐れて過ごしていた
なのに「キリスト教何それおいしいの?」みたいな連中が襲ってきて残虐の限りを尽くすのを見たことで
キリスト教から自由な人間がこの世にはたくさんいるんだ!って思ったら陶然となってしまったんじゃないかな
167名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 22:52:07.52ID:6bDSlAkx0 イエス様の罰なんかにおびえる必要ないんじゃないの私・・(うっとり
168名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 23:23:38.47ID:f1eaKvT/0 いやなんちゅうか、あの女の子を見て持った感想じゃ無くて
作者があれをあそこで入れた意味は何かなと
>>164
後のクヌートが覚醒して神に頼らず人間の手で楽園を作ると決心する所に繋がると思うんだけど
どうも上手く考えが整理できない
作者があれをあそこで入れた意味は何かなと
>>164
後のクヌートが覚醒して神に頼らず人間の手で楽園を作ると決心する所に繋がると思うんだけど
どうも上手く考えが整理できない
169名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 23:30:32.68ID:zd0jbKpS0 幸村「別に俺はキリスト教心酔してねーし」
そういう言い訳のためのキャラじゃないの
そういう言い訳のためのキャラじゃないの
170名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 23:32:48.96ID:jaEONhVS0 >>168
クヌートの楽園を作る決意云々とは別に
人間がこんな生き物になってしまったのは楽園を追われたから
何故追われたのか?
神様の言いつけを守らなかったから……という失楽園の説明につながるのかなと
クヌートの楽園を作る決意云々とは別に
人間がこんな生き物になってしまったのは楽園を追われたから
何故追われたのか?
神様の言いつけを守らなかったから……という失楽園の説明につながるのかなと
171名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/11/30(土) 23:48:52.79ID:mknWY6Sm0172名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 00:54:26.09ID:zhbQmgPE0173名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 00:58:30.13ID:zhbQmgPE0 このスレのお前らのお陰でもあるんだが
この漫画は本当にいろんなことを考えさせられるテーマがもりだくさんだね
ヤンサンとIKKI休刊後はアフタヌーンしか漫画雑誌購読してなかった自分にとっては
もしヴィンサガがアフタに引っ越してこなかったら読まないで終わってたかもしれないので
つくづくアフタに来てくれてラッキーだったよ
この漫画は本当にいろんなことを考えさせられるテーマがもりだくさんだね
ヤンサンとIKKI休刊後はアフタヌーンしか漫画雑誌購読してなかった自分にとっては
もしヴィンサガがアフタに引っ越してこなかったら読まないで終わってたかもしれないので
つくづくアフタに来てくれてラッキーだったよ
174名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 07:38:44.88ID:IPfpILJV0175名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 08:08:16.93ID:TmqzzdhM0 23巻丸ごとシグやん回でビックリした
物語的には道化役だったけどそれが優しさ故だと明かされて最後にこんな優しい結末が待ってるとは思わなかった
物語的には道化役だったけどそれが優しさ故だと明かされて最後にこんな優しい結末が待ってるとは思わなかった
176名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 08:10:54.16ID:foljniA60177名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 08:36:23.14ID:f6DSV/e40178名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 09:01:46.79ID:foljniA60 んなことあるかいw
鎌倉時代に道行く坊さんを弓の練習台にするなってお達し出てるだろw
鎌倉時代に道行く坊さんを弓の練習台にするなってお達し出てるだろw
179名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 09:09:19.38ID:cKl3ngsB0 それよか坊さんを弓の練習台にしてたのは知らんかったわww
180名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 09:22:04.71ID:FS+2HyAT0 斧は投げても良いのか?
181名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 09:30:19.67ID:S77nbz3z0 クヌートは神に反抗心を持ってもそれが悪魔崇拝など地上を悪の世界にする方向に行かず
他人の為に尽くすという、結果的に神の教えに沿った生き方をするのが面白い
例えるなら「父ちゃんが当てにならないから俺が働いて家族を養ってやる」的な
他人の為に尽くすという、結果的に神の教えに沿った生き方をするのが面白い
例えるなら「父ちゃんが当てにならないから俺が働いて家族を養ってやる」的な
182名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 09:47:24.53ID:foljniA60 御成敗式目に殺人は死罪か財産没収の上、流罪とあるな
ただし仇討ちはオケ
>>179
鎌倉武士は黒犬騎士団みたいな連中だったから、御成敗式目で細かく犯罪規定したw
「馬小屋の隅に生首を絶やすな、首を切って懸けろ」
「屋敷の門外を通る修行者がいたら蟇目鏑矢で追い立て追物者にしてしまえ」
ただし仇討ちはオケ
>>179
鎌倉武士は黒犬騎士団みたいな連中だったから、御成敗式目で細かく犯罪規定したw
「馬小屋の隅に生首を絶やすな、首を切って懸けろ」
「屋敷の門外を通る修行者がいたら蟇目鏑矢で追い立て追物者にしてしまえ」
183名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 10:12:46.62ID:CHmP9CkP0 >>146
ヤンキーがかっこいい理論
ヤンキーがかっこいい理論
184名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 13:07:57.31ID:w4gazm7b0 グズリやグズリの逃亡を助けたトルフィンに良くしてハーフダンは下のものに示しつくん?
俺達がルール破れば鎖で肉削がれるのに何でだよってならん?
俺達がルール破れば鎖で肉削がれるのに何でだよってならん?
185名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 13:09:49.79ID:SOxyJkiZ0 息子の成長見て考えも変わるだろうよ
186名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 13:37:01.37ID:7rqHATfa0 不満もあるだろうが旦那のお考えだから間違っちゃいないんだろう
あの御方が居なかったら俺たちゃみんな凍った死体になってた
あの御方が居なかったら俺たちゃみんな凍った死体になってた
187名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 19:50:57.82ID:oF8xTB/l0 >>149
そこが面白いとこだと思うけどねこの漫画。単に戦争がない国を作るぞで
みんな主人公の理想についてくる話にならないで、ちょくちょく人間ってで
も殺し合いとか暴力的なの好きだよねみたいなこと突っ込んでくるとこが
いいと思う。
そこが面白いとこだと思うけどねこの漫画。単に戦争がない国を作るぞで
みんな主人公の理想についてくる話にならないで、ちょくちょく人間ってで
も殺し合いとか暴力的なの好きだよねみたいなこと突っ込んでくるとこが
いいと思う。
188名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 21:07:42.14ID:Y4XUtKrH0 >>176
身内からものを盗む、奪う、殺すってのは人間が社会を形成した時点で文化宗教関係なく許されない罪だよ
身内からものを盗む、奪う、殺すってのは人間が社会を形成した時点で文化宗教関係なく許されない罪だよ
189名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 22:37:50.56ID:CHmP9CkP0190名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/01(日) 23:51:00.34ID:Dj3022uh0 分ってたことだけどコミックの売り上げ下がってたな
アニメやった意味がまるでなかった
読み切り載せてまで発売日速めたのに虚しいな
アニメやった意味がまるでなかった
読み切り載せてまで発売日速めたのに虚しいな
191名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 00:11:12.64ID:nNLCONw+0 売上に関係してるか分からんけどグズリとの結婚でトルフィン見限った人いそう
角くれたハーフダンへの不義理もだし殺した被害者遺族の目の前で結婚て普通にえぐい
角くれたハーフダンへの不義理もだし殺した被害者遺族の目の前で結婚て普通にえぐい
192名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 00:30:01.98ID:QHM+Swt40 売り上げ下がってたんだ
サガでは稀に見る読後感の良いエピなのに
サガでは稀に見る読後感の良いエピなのに
193名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 00:46:46.43ID:ctyhUjg30 読後感良くてもつまらなかったら何も意味が無い
194名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:03:15.10ID:s2fEbZMD0 ぶっちゃけ奴隷編以降は売上下がっただろう
自分もバイキングになったつもりで心の中でヒャッハーしながら読んでた層はゴッソリ居なくなったと思われ
自分もバイキングになったつもりで心の中でヒャッハーしながら読んでた層はゴッソリ居なくなったと思われ
195名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:13:28.86ID:7vlsuBr70 ガルムが魅力無かったからな
蛇やトールギルはまだかっこよかったし農場は何だかんだで楽しかった
蛇やトールギルはまだかっこよかったし農場は何だかんだで楽しかった
196名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:20:12.84ID:teCGeto/0 んで数字とソースは?
197名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:21:28.78ID:xND9YdgS0 数字のソース出されたらお前ちゃんと謝れるの?
198名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:25:08.37ID:teCGeto/0 君、一々意味ない謝罪入れながら人とコミュニケーションとるタイプ?
199名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:26:33.07ID:7ZOFl2mC0 そっくりそのまま返ってるぞ
君、一々意味ないソース確認しながら人とコミュニケーションとるタイプ?
君、一々意味ないソース確認しながら人とコミュニケーションとるタイプ?
200名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:32:26.19ID:Gw7Pw4Dy0 いや情報源の確認はするだろ?
201名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:33:36.67ID:teCGeto/0 意味ないソースってそれ普通にデマとかガセとか言わんか
202名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:36:18.68ID:DmEFWLwN0 友達「あー腹減ったぜw」
「それソースは?血糖値他情報を全部出して」
「それソースは?血糖値他情報を全部出して」
203名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:44:18.37ID:Gw7Pw4Dy0 腹へったは本人の主観に基づく情報だけど、売上は客観的な数値だぞww
204名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:45:08.40ID:fWEM5xds0 血糖値とかは客観的な数値のデータだぞ
205名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:47:52.10ID:teCGeto/0 つまり上で言われている売上げは個人の主観に基づく感覚的なものと言いたいのだね
うん、理解したよソース聞いた私が悪かった
うん、理解したよソース聞いた私が悪かった
206名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:58:03.96ID:Gw7Pw4Dy0 血糖値は客観的な数値だけど、腹へったは主観だろ?ww
どこの世界に血糖値で自分が腹へったことを説明する馬鹿がいるんだww
一方で売上は数値なんだから客観的な情報源は必要なんだよ
全く関係ない例え話をしたがる典型的な馬鹿だよね
どこの世界に血糖値で自分が腹へったことを説明する馬鹿がいるんだww
一方で売上は数値なんだから客観的な情報源は必要なんだよ
全く関係ない例え話をしたがる典型的な馬鹿だよね
207名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 01:58:08.71ID:d1uZCMGI0 売り上げなんてどうでも良くない?打ち切りにならないくらいあれば。自分が良いと思ってるものが、否定されている気分になるから?
208名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 02:03:00.61ID:aMchFIBu0 つまらなかったかな
個人的にはハーフダンの苛烈さやシグルドのヘナチョコさの伏線も回収されてて、優しい人が強いってテーマにも帰結しててすごく良かった
個人的にはハーフダンの苛烈さやシグルドのヘナチョコさの伏線も回収されてて、優しい人が強いってテーマにも帰結しててすごく良かった
209名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 02:07:37.43ID:xuWXleC20 俺も打ち切られるくらいでも無ければ売上はどうでもいいと思う
ただ血湧き肉躍るバトル漫画の気分で読んでた人には期待する方向に向かう事はもう無いからお気の毒だねとしか
ただ血湧き肉躍るバトル漫画の気分で読んでた人には期待する方向に向かう事はもう無いからお気の毒だねとしか
210名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 02:17:34.27ID:ZckOwW7A0 >>176
人間社会の中で現世で実際に罰を受ける「許されない」と
イエス様という形而上学的な目に見えない存在に常に見張られていて
キリスト教の教えに背いたら天罰を受けるだの天国に行けないだのいう
漠然とした「許されない」ってやっぱり違う種類のものだと思うよ
あの子はあの時後者から自由になったように感じたんじゃないかな
人間社会の中で現世で実際に罰を受ける「許されない」と
イエス様という形而上学的な目に見えない存在に常に見張られていて
キリスト教の教えに背いたら天罰を受けるだの天国に行けないだのいう
漠然とした「許されない」ってやっぱり違う種類のものだと思うよ
あの子はあの時後者から自由になったように感じたんじゃないかな
211名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 03:07:36.29ID:hVVuYnRu0212名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 03:25:25.23ID:OEwHfHqg0 調べたらすぐ分かることをソース出せソース出せって発狂してるガイジは何なの?
少しは自分で調べる努力はしたのか?それでもわからないなら聞く態度ぐらい改めろや
少しは自分で調べる努力はしたのか?それでもわからないなら聞く態度ぐらい改めろや
213名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 04:07:10.48ID:FmgQwR4E0 そうだね
いろいろ考えるにあの子もクヌートも反キリストの人間主義の芽生えなんだ
あの子は悪い事は「神に罰せられるからしてはいけない」と思っていて自分の中で善悪の判断を育んではいない
キリスト教の考えでは人間はもともと罪深くて死んだ後でしか神の楽園には入れて貰えず
生きてる間は試練を受けて神の罰をひたすら恐れながら生きる事しか許されていない
善悪の判断は神の教えに従えと、人間が自分で考える事を許されていないんだ
そして敬虔に信仰していた村人たちは何の神のご加護も無く理不尽に殺戮され
悪い事をしたはずの自分だけが助かる
あの子の心はもうキリスト教の神の教えを守るのが限界だったんだ
クヌートはまさにそういった、人間にあくまで幸せを与えようとしない神と決別し
神に寄りかからず人間が考え人間自身の手で楽園を作ると決心する
作者はヴァイキングたちのヴァルハラ信仰にも目を向ける
ヴァルハラに行けばオーディン神の戦列で戦えると言うが今と何が違うんだと思いながら処刑される戦士や
死の間際にワルキューレの迎えを待ってるのに一向現れず、暗く何も聞こえず冷たい中で意識が遠のくのに恐怖する戦士
この二つから考えるに、信仰に寄りかかって考える事を止めるのでは無く、考えて意思を持って楽園を建設しようとする人間の姿を
作者は描きたいという事なんではなかろうか
いろいろ考えるにあの子もクヌートも反キリストの人間主義の芽生えなんだ
あの子は悪い事は「神に罰せられるからしてはいけない」と思っていて自分の中で善悪の判断を育んではいない
キリスト教の考えでは人間はもともと罪深くて死んだ後でしか神の楽園には入れて貰えず
生きてる間は試練を受けて神の罰をひたすら恐れながら生きる事しか許されていない
善悪の判断は神の教えに従えと、人間が自分で考える事を許されていないんだ
そして敬虔に信仰していた村人たちは何の神のご加護も無く理不尽に殺戮され
悪い事をしたはずの自分だけが助かる
あの子の心はもうキリスト教の神の教えを守るのが限界だったんだ
クヌートはまさにそういった、人間にあくまで幸せを与えようとしない神と決別し
神に寄りかからず人間が考え人間自身の手で楽園を作ると決心する
作者はヴァイキングたちのヴァルハラ信仰にも目を向ける
ヴァルハラに行けばオーディン神の戦列で戦えると言うが今と何が違うんだと思いながら処刑される戦士や
死の間際にワルキューレの迎えを待ってるのに一向現れず、暗く何も聞こえず冷たい中で意識が遠のくのに恐怖する戦士
この二つから考えるに、信仰に寄りかかって考える事を止めるのでは無く、考えて意思を持って楽園を建設しようとする人間の姿を
作者は描きたいという事なんではなかろうか
214名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 04:32:17.59ID:ZckOwW7A0 あの子のエピはクヌート覚醒と確実にリンクさせてるんだろうなと思って読んだ記憶がある
215名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 04:35:13.65ID:ZckOwW7A0 ちょいとずれるが
天の神も父王も自分を愛してくれているはずだと必死に信じようとしてた彼が
実際にはそうじゃないんだろうと思い始めていく過程は結構悲壮というか
読んでてうるっと来たわ
天の神も父王も自分を愛してくれているはずだと必死に信じようとしてた彼が
実際にはそうじゃないんだろうと思い始めていく過程は結構悲壮というか
読んでてうるっと来たわ
216名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 05:03:47.63ID:TEtVCX3/0 グズリーズのキャラが不評で驚き
俺はむしろこの作品に出て来る女の中で唯一リアリティがあって共感できる女だけどな
この作品の他の女キャラって作者が頭だけででっち上げた現実感のない女ばっかり
アルネイズなんかマジで「ストーリー上の役割を与えられただけのハリボテみたいな死んだキャラ」じゃん
エイナルがあんな女に入れ込んでるのが不自然ですっげえ不満だった
俺はむしろこの作品に出て来る女の中で唯一リアリティがあって共感できる女だけどな
この作品の他の女キャラって作者が頭だけででっち上げた現実感のない女ばっかり
アルネイズなんかマジで「ストーリー上の役割を与えられただけのハリボテみたいな死んだキャラ」じゃん
エイナルがあんな女に入れ込んでるのが不自然ですっげえ不満だった
217名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 06:45:48.03ID:4keLSbd80 キリスト教徒も十字軍の時代までは海賊と同じだったで
異教徒相手だったら殺し放題盗み放題でヒャッハーしてた
貞操観念という概念も
十字軍遠征の間に故国に残された妻たちが浮気しまくるので
他の男とやると地獄に落ちるでと教会で説教したのが始まり
貞操帯というのもこの時代に生まれた道具
ちなみに合鍵屋が大繁盛したという
異教徒相手だったら殺し放題盗み放題でヒャッハーしてた
貞操観念という概念も
十字軍遠征の間に故国に残された妻たちが浮気しまくるので
他の男とやると地獄に落ちるでと教会で説教したのが始まり
貞操帯というのもこの時代に生まれた道具
ちなみに合鍵屋が大繁盛したという
218名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 06:51:15.79ID:qx/0ObWw0 そういう点においてトルフィンへの謝礼を身体で払おうとした漁村娘の描写は正しい
219名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 08:39:19.75ID:b1uLoOFE0 トルフィンとグズリは中世に放り込まれた現代人で作中では異物なんだよな。
世界に異物を投げ込む事によって物語が始まるって誰の言葉だったかな?
世界に異物を投げ込む事によって物語が始まるって誰の言葉だったかな?
220名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 08:44:48.99ID:IAPdjOJK0 マークトゥエイン?
221名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 09:07:15.10ID:rGAzMbzy0 ギョロはやさしい。自分を救ってくれたレイフのおっちゃんの体が何よりも優先なんだ。
でもレイフのおっちゃんとギョロ無しで如何にヴィンランドへの航海を成功させるのだろうか。
でもレイフのおっちゃんとギョロ無しで如何にヴィンランドへの航海を成功させるのだろうか。
222名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 09:08:00.55ID:IAPdjOJK0 ギョロネタで数カ月引っ張るだけだろw
223名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 09:30:24.73ID:G9F9B4m80224名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 09:41:37.51ID:51ndp2oP0 >>223
ヒント 本能と遺伝子
ヒント 本能と遺伝子
225名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 12:26:38.63ID:G4WTK/9a0226名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 14:48:01.20ID:Y8mK79XC0 レイフのおっちゃんやっぱ後遺症あったんか
でも死ななくてよかったわ
でも死ななくてよかったわ
227名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 14:54:29.46ID:Ow/Whphm0 足だかなんだか撃たれてたんだっけ?
それで杖つく程度で済んでるあたり幸運者は伊達じゃないな
それで杖つく程度で済んでるあたり幸運者は伊達じゃないな
228名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 17:03:08.87ID:2sfUqKtB0229名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 17:24:00.53ID:WLTEbsEX0 グリズリーも即死する威力のボウガン食らって足の骨がバキバキに折れたのに普通に全快してるトルヒンのがやばい
230名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 17:31:33.74ID:Y8mK79XC0 ミクラガルド編は結局ばっさりカットなんかな?
当時のギリシャってどんな感じだったんだろ
アルスラーン戦記みたいなペルシャ色もあったのかなあ
冒険商人編も読みたかった
当時のギリシャってどんな感じだったんだろ
アルスラーン戦記みたいなペルシャ色もあったのかなあ
冒険商人編も読みたかった
231名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 17:31:59.76ID:IAPdjOJK0 それ当時このスレでさんざん詰ったらフルボッコにされたわw
232名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 17:46:34.81ID:SdVvV6uA0233名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 18:27:45.85ID:DjMywvJP0 「ミクラガルドまで行くわけないじゃんキエフで角売って帰るよフ」って上から目線で語ってたのはいたな
234名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 18:38:53.77ID:IAPdjOJK0 >>232
それを調べるのがクリエイターだろ
それを調べるのがクリエイターだろ
235名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 19:41:22.74ID:Y8mK79XC0 >>232
「当時の様子が分からないから描きません」なんて本人がいつ言ったの?
「当時の様子が分からないから描きません」なんて本人がいつ言ったの?
236名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 20:28:30.12ID:PsaSD0U40 はいはい、お前らも早く本当の戦士になれよ
237名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 20:28:56.40ID:ZG3HiDy40 なってますが…
剣なんて使わないし…
剣なんて使わないし…
238名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 20:33:20.88ID:PsaSD0U40 >>484
屁理屈こねる子は本当の戦士とは言いません
屁理屈こねる子は本当の戦士とは言いません
239名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 20:38:28.95ID:G9F9B4m80 とりあえず本筋を先に終わらせたいんだろう
ミクラガルド編は本筋に絡まないんだろうから連載終わってからでも描ける
ミクラガルド編は本筋に絡まないんだろうから連載終わってからでも描ける
240名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 20:52:35.94ID:G+3n2qkc0241名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 22:06:31.69ID:N9ax2fh60 >>240
自分の主観だけが正しいという人間はどこの作品スレにもいる
自分の主観だけが正しいという人間はどこの作品スレにもいる
242名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 22:43:05.80ID:N9ax2fh60 >幸村誠@makotoyukimura 22時間22時間前
>いや!お待ちなさい大丈夫、原作をお読みの皆様落ちついて、はしょってないよ!
>ちょっと、ちょっと順序がね、変わっただけなの。より良くなっております。
>ほらだからその鉄パイプを下に置いて。
>監督もツイートしてらっしゃいますが、次の20話から最終24話まで少々原作と違う部分がございます。
>いや大丈夫、そのクリスタル灰皿をゆっくり下に置いて。
>ご心配ございませぬ、大筋は変わりませんし、ワタクシもコンテを読んで「なるほど!」と
>ヒザを打つ改編でございます。大丈夫だよ。
一部の人間がまた監督叩きに走るかもしれないけど、作者も承知の上の構成らしいから
どうなるのか楽しみ
>いや!お待ちなさい大丈夫、原作をお読みの皆様落ちついて、はしょってないよ!
>ちょっと、ちょっと順序がね、変わっただけなの。より良くなっております。
>ほらだからその鉄パイプを下に置いて。
>監督もツイートしてらっしゃいますが、次の20話から最終24話まで少々原作と違う部分がございます。
>いや大丈夫、そのクリスタル灰皿をゆっくり下に置いて。
>ご心配ございませぬ、大筋は変わりませんし、ワタクシもコンテを読んで「なるほど!」と
>ヒザを打つ改編でございます。大丈夫だよ。
一部の人間がまた監督叩きに走るかもしれないけど、作者も承知の上の構成らしいから
どうなるのか楽しみ
243名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 22:51:34.75ID:i624kDrZ0244名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 23:24:13.69ID:d1uZCMGI0 2期やるにしても、進撃あるから早くて2021年、それがもっとあとなんだろうな。
原作は2025年くらいまでつづきそうだけど。
原作は2025年くらいまでつづきそうだけど。
245名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 23:46:18.53ID:khImI/3E0 原作全巻買ったからアニメはいいやと思ってたけど、
声優さん達の演技が素晴らし過ぎて、ブルーレイ買う気になってきてしまった
声優さん達の演技が素晴らし過ぎて、ブルーレイ買う気になってきてしまった
246名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 23:49:24.56ID:VRoxCuw20 最初聞いたときは このアシェラッドはねーわw とか思ったけどやっぱプロだな
もはやあれじゃないとアシェラッドって思えない
もはやあれじゃないとアシェラッドって思えない
247名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/02(月) 23:56:05.47ID:khImI/3E0 アシェラッドとトルケルの演技がマジですごいわ
もちろん他のキャラもいいんだけど
あと神父が良い声すぎ
もちろん他のキャラもいいんだけど
あと神父が良い声すぎ
248名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 00:10:22.29ID:KLq9jXn+0 アシェラッドの声は正直老けすぎやろ!と思ったけど、
今は最高にはまってると思うわ
今は最高にはまってると思うわ
249名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 00:33:28.11ID:sEWfYyIx0 アニメあかんわ
でもこの頃の話は面白かった
懐かし
でもこの頃の話は面白かった
懐かし
250名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 00:37:25.27ID:DLfIfxzF0 漫画の方はついにヴィンランドへ船出だけど原典のサガで入植するも数年で引き払って夢半ばで潰えるのが分かってるのが心苦しいな
その結末にどうやって一筋の希望を残すんだろうか
その結末にどうやって一筋の希望を残すんだろうか
251名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 00:47:28.74ID:QK3xA2FW0 正直改変は尺に詰め込むために無理矢理やってそうな感がある
252名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 00:49:00.73ID:sEWfYyIx0253名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 01:10:28.87ID:TEbZNttp0254名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 01:57:34.07ID:wnJLYaVo0 グズリーズとかハトちゃん、うんことおしっこはどうやってるんだろう
昔とはいえ、やっぱ恥ずかしいよね
昔とはいえ、やっぱ恥ずかしいよね
255名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 16:34:15.94ID:efkYyUeG0 羞恥心ってのは文化だろ
そういう行為を恥ずかしいという文化でなければ羞恥心なんか芽生えんわな
そういう行為を恥ずかしいという文化でなければ羞恥心なんか芽生えんわな
256名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 16:35:43.07ID:CF9n7Hv00 犬は文化が無いのにうんこしてる時恥ずかしいと思ってますが…
257名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 16:39:05.82ID:efkYyUeG0 犬に聞いたんかいオマエは
258名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 16:40:21.09ID:CF9n7Hv00 女に聞いたんかお前は
259名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 16:49:19.41ID:G6F74QfB0 喧嘩の匂いにトルケル閣下がこのスレに興味を持ち始めました
260名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 16:52:58.43ID:gHJAbyFq0261名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 16:55:15.25ID:efkYyUeG0 この時代の下々に個室トイレなんか無いだろ
つまりそこらにしてたので羞恥心はない
つまりそこらにしてたので羞恥心はない
262名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 16:57:20.50ID:gHJAbyFq0 https://frontierpartisans.com/wp-content/uploads/2014/10/37921059pt7.jpg
こういうの見たかったのに
イラストはヴァリャーグ親衛隊の将校と兵卒ね
こういうの見たかったのに
イラストはヴァリャーグ親衛隊の将校と兵卒ね
263名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 16:58:14.16ID:f6ktDb6U0 一巻にコンスタンティノープル陥落戦ぽい船の山越えならあります
264名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:01:22.49ID:4KT3s50K0 あの時代の船上生活でどうやってうんこしてたのかは知りたい
265名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:01:37.27ID:efkYyUeG0 作者にやる気が感じられない
266名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:06:19.43ID:CF9n7Hv00 >>261
ヒント 「お花をつみに言ってまいります」
ヒント 「お花をつみに言ってまいります」
267名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:08:49.64ID:efkYyUeG0 >>266
ジャパニーズ登山隠語
ジャパニーズ登山隠語
268名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:12:48.36ID:cCau8oFr0 ヴァイキングだと、花(女)を積み(犯し)に行ってくるになりそう
269名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:16:56.59ID:4KT3s50K0 可哀想に。これからの生活の心配をしなくてもいいようにしてやろう。
とお世話してくれる優しい人たちだからな
とお世話してくれる優しい人たちだからな
270名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:17:11.74ID:0r4zQAT70 大体、恥が文化だけから来ると思っているやつは頭が悪すぎる
本来見られて不利益なものからくる原始的な本能に基づく感情なのに
本来見られて不利益なものからくる原始的な本能に基づく感情なのに
271名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:25:51.00ID:efkYyUeG0 排泄中は無防備になるからという理由であれば、むしろ仲間同士でカバーし合う方が合理的だろ
272名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:46:30.41ID:4KT3s50K0 犬がうんこする時の弱気な見ないでって顔たまらんよね
273名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 17:48:02.86ID:p/2zoQ0h0 犬猫が転んだ時も恥ずかしそうにするな
274名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 18:16:22.92ID:efkYyUeG0 単なる先入観だろ
羞恥心なんて高度な感情なんかあるかい
羞恥心なんて高度な感情なんかあるかい
275名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 18:18:09.43ID:E8LWUu2X0 犬が恥ずかしがるのはこちらが見せないからじゃ無いのかね
276名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 18:23:50.72ID:PQme1/Rk0 お前らが見てるのは紙とインクだろ
何言ってんだ
何言ってんだ
277名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 18:26:58.78ID:dUmtNorG0278名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 18:38:20.86ID:efkYyUeG0 >>277
学術的に犬猫に羞恥心という感情が認められると証明できるの?
学術的に犬猫に羞恥心という感情が認められると証明できるの?
279名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 18:42:44.38ID:mUzFptFd0280名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 18:43:55.95ID:efkYyUeG0281名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 18:58:23.30ID:1Lr0XYcu0 なんだこの馬鹿は
感情すら現代科学で曖昧なのに出来るはずないだろ
お前の言ってるのは嬉しそうな犬や怒ってそうな犬を見て
「犬に嬉しいとか怒ってるというオカルトがあると思ってるなら証明しろ!証明出来ないから犬には感情がそもそもないw」
レベルの頭の悪さだって自覚した方がいい
感情すら現代科学で曖昧なのに出来るはずないだろ
お前の言ってるのは嬉しそうな犬や怒ってそうな犬を見て
「犬に嬉しいとか怒ってるというオカルトがあると思ってるなら証明しろ!証明出来ないから犬には感情がそもそもないw」
レベルの頭の悪さだって自覚した方がいい
282名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 19:40:37.88ID:qfDCtTWn0 トールズ殺したのがフローキって知ったトルケルの反応が見たかったけど描かれる事はなさそうだなー
283名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 19:45:05.25ID:jX8Fn/ak0 今更ながら単行本最新刊読んだ
今回のトルフィンの見せ場はユルヴァねーちゃんの車田アッパー回避のみの
ほぼシグやんクエストですた
まあ表紙でなんとなくわかっていたが男前のカッケーシグやん見れて満足
ハトちゃん激怒は大笑いした
わざわざ助けに行った幼なじみが他のオナゴ褒めちぎってたらそりゃ怒る
その後はほぼ脅迫だありゃw
シグやんに二心は無いだろうがあの状況下でグズリーズ褒める発言は無いわw
今回のトルフィンの見せ場はユルヴァねーちゃんの車田アッパー回避のみの
ほぼシグやんクエストですた
まあ表紙でなんとなくわかっていたが男前のカッケーシグやん見れて満足
ハトちゃん激怒は大笑いした
わざわざ助けに行った幼なじみが他のオナゴ褒めちぎってたらそりゃ怒る
その後はほぼ脅迫だありゃw
シグやんに二心は無いだろうがあの状況下でグズリーズ褒める発言は無いわw
284名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 20:10:07.42ID:sEWfYyIx0 感想は人それぞれなんだろうが
クッソ寒いし脇役で1巻潰すなボケ
としか言いようがない
クッソ寒いし脇役で1巻潰すなボケ
としか言いようがない
285名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 20:31:20.38ID:S3FWSXF20 >>262
外伝で話が回収されるのはないんだろうな・・
外伝で話が回収されるのはないんだろうな・・
286名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 21:27:01.79ID:QK3xA2FW0 ジグやんとか割とマジでどうでもいいわ
売れないだろうな
売れないだろうな
287名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 21:54:57.46ID:sEWfYyIx0 脇役にフォーカスってのを不要とは言わない
でもせいぜい1〜2話にまとめるべき
でもせいぜい1〜2話にまとめるべき
288名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/03(火) 22:37:19.47ID:XQ1ncYvb0 >>282
どっちかというと父親殺しの黒幕がフローキだと知った時のヒルドの反応のほうが見たかったけどな
どっちかというと父親殺しの黒幕がフローキだと知った時のヒルドの反応のほうが見たかったけどな
289名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 04:11:37.47ID:BswCIueo0290名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 05:36:22.40ID:eqZwg/1P0 ミクラガルド買い出し紀行を読みたかった
291名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 05:55:15.34ID:AUkclAx10 ドルフィンの過去との確執から脱却する道を探すのが大筋だから地中海編はカットしても構わないって判断だろう
ヨーム騎士団も決着したからこれ以上のた戦いは不要って感じじゃね?
ヨーム騎士団も決着したからこれ以上のた戦いは不要って感じじゃね?
292名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 06:21:07.42ID:5TGAhrNL0 >>289
キモいんだよなぁ
キモいんだよなぁ
293名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 06:32:16.97ID:F2/nZk+v0 289のバカは本当にキモいけどギリシャ冒険を削ったことに対する憤りは同じ
294名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 09:28:36.13ID:BswCIueo0 いや、作者のノリに乗っただけやぞ
295名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 09:56:06.01ID:Kpo5/ho50 ギリシャは平穏で冒険にならなかったんだろ
296名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 10:23:37.90ID:Owfk8C7a0 ロシアで川賊に襲撃されたり
ミクラガルドで詐欺に遭って品物を失ったり
ミクラガルドで詐欺に遭って品物を失ったり
297名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 10:49:44.29ID:ZZBWyZsY0 トルフィンは今後ずっと戦いで不殺を貫かなきゃならないんで
そうそう都合の良い、しかも面白さも兼ね備えたシチュエーションひねり出すのも大変だろう
いずれ来るだろうクライマックスの大一番のために溜めておいてもらわないと
そうそう都合の良い、しかも面白さも兼ね備えたシチュエーションひねり出すのも大変だろう
いずれ来るだろうクライマックスの大一番のために溜めておいてもらわないと
298名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 11:02:45.74ID:BswCIueo0 そもそも、当時のロシアはヴァイキング王朝が立ってたから同じデーン人が来たら
何かあったはずというか、話の展開があったと思うで
そしてビザンツは東西ローマに分かれた以降、西ローマが滅んで、東ローマビザンツ帝国が
古代ローマ帝国の復活を掲げて征服活動に勤しんでた時期、ローマの知識遺産がふんだんにあって
あそこを学べばヨーロッパ内のどの地域より最先端の技術と知識が学べた
単純な商人じゃ済まない、ヨーロッパ全部を俯瞰できる腕磨きにぴったりな首都都市だった
東方正教会のみならずイスラム教徒やペルシア人達も居て、というかシルクロードを通って
インド人や中国人も来てて、「人の共存」を学ぶのなら最適な場所だったと思う
何かあったはずというか、話の展開があったと思うで
そしてビザンツは東西ローマに分かれた以降、西ローマが滅んで、東ローマビザンツ帝国が
古代ローマ帝国の復活を掲げて征服活動に勤しんでた時期、ローマの知識遺産がふんだんにあって
あそこを学べばヨーロッパ内のどの地域より最先端の技術と知識が学べた
単純な商人じゃ済まない、ヨーロッパ全部を俯瞰できる腕磨きにぴったりな首都都市だった
東方正教会のみならずイスラム教徒やペルシア人達も居て、というかシルクロードを通って
インド人や中国人も来てて、「人の共存」を学ぶのなら最適な場所だったと思う
299名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 11:47:26.34ID:G9zTWeeP0 単に描いてないだけで、そういうものをきちんと吸収して帰ってきただろう
描かない=無いじゃないよ
描かない=無いじゃないよ
300名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 12:39:16.89ID:MGGAbH4s0 ルーシは内乱(1018年)終わったばかりだから、さっさと通過したと思うな
もちろんトラブルの1つや2つはあったとも思うけど
もちろんトラブルの1つや2つはあったとも思うけど
301名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 12:44:13.44ID:bzyv6vTo0 >>298
キエフ大公国だな
北海からギリシャに至るヴァリャーグの道は最初こそ襲撃ルートだったがトルフィンの頃にはもう交易ルートの体を成してるから
描くとなると狼と香辛料みたいなテイストになるかなぁ
旅が進むにつれて大きい戦の無い安定した土地になり経済が盛んになって動く財の大きい世界に入って行くけど
ぶっちゃけトルフィンの希望である戦争も奴隷も無い状態は富を増やす事である程度可能で
トルフィン隊を有能に描くと財が増えていく事になるから
その上で敢えて新天地を開墾する夢を維持するとなるとぶれないように描くのが結構しんどいんじゃないかと思うんだよね
木綿のハンカチーフみたいになりかねないよ
キエフ大公国だな
北海からギリシャに至るヴァリャーグの道は最初こそ襲撃ルートだったがトルフィンの頃にはもう交易ルートの体を成してるから
描くとなると狼と香辛料みたいなテイストになるかなぁ
旅が進むにつれて大きい戦の無い安定した土地になり経済が盛んになって動く財の大きい世界に入って行くけど
ぶっちゃけトルフィンの希望である戦争も奴隷も無い状態は富を増やす事である程度可能で
トルフィン隊を有能に描くと財が増えていく事になるから
その上で敢えて新天地を開墾する夢を維持するとなるとぶれないように描くのが結構しんどいんじゃないかと思うんだよね
木綿のハンカチーフみたいになりかねないよ
302名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 13:11:30.54ID:yHNHRO1c0 作中から50年後のハーラル3世はビサンツに仕えてキエフ公の婿になってるもんな
303名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 17:52:28.54ID:xeGx0VgL0 ギリシャギリシャ言ってるけどミクラガルドってビザンツ帝国だろ
304名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 18:06:10.06ID:8wfB8sYG0 ギリシャ通るやん
305名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 19:10:20.62ID:zpmTg/Gz0 実質ギリシャ人だけど自称ローマ人だもん
306名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 19:41:03.00ID:1BTDWfIX0 アシェラッド「俺は坊主が嫌ぇなんだ」
聖書なら好きと見た
聖書なら好きと見た
307名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 10:10:06.47ID:/sqhwftP0 >>301
冒険していないとPTSDがキツイと思う
冒険していないとPTSDがキツイと思う
308名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 11:19:00.77ID:CrBHhbn/0 あの亡者の夢はトールズも観てたのかね
309名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 13:16:03.72ID:QRTtb2yk0 トルとグズリが逃げたせいでシグやん死んでてもおかしくなかったのにハーフダンに平気で会いに行くし姉上に心配かけても平然としてるし開き直って幸せな結婚してるし豪胆過ぎてPTSD克服してそう
310名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 14:10:04.16ID:KBVpZjO40 亡霊がほんとにいるならトルケルなんて東京ドームの観客席埋め尽くせる数の霊が憑いてるだろうし
それでも楽しく生きてるんだから、気にしたら負けってことなんだろな
それでも楽しく生きてるんだから、気にしたら負けってことなんだろな
311名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 14:29:07.07ID:2G54dFKf0 トールズが死ぬ際のもうそれほど自分の命を大切とも思っていない感じがね
自分の過去への贖罪がせめて今後他人を殺さない事でしか無かったからかな
トルフィンみたいな夢を持ったならまた違って来たろうに
自分の過去への贖罪がせめて今後他人を殺さない事でしか無かったからかな
トルフィンみたいな夢を持ったならまた違って来たろうに
312名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 14:44:21.70ID:CrBHhbn/0 いやトールズもヴィンランド入植の夢を描いてたろ
313名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 15:25:04.41ID:2G54dFKf0 そうか?
俺が読んだ感じだとレイフからヴィンランドの話を聞いて
いつかそんな所で暮らせたらと漠然と夢想してただけで
リアルに考えてるとは感じなかったけどな
俺が読んだ感じだとレイフからヴィンランドの話を聞いて
いつかそんな所で暮らせたらと漠然と夢想してただけで
リアルに考えてるとは感じなかったけどな
314名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 16:12:30.27ID:y2v7qVuv0315名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 16:18:40.15ID:CrBHhbn/0 >>313
レイフが自信満々に俺は往復した、みたいな事言ってたやんけ
レイフが自信満々に俺は往復した、みたいな事言ってたやんけ
316名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 18:19:19.39ID:Wdup7tzl0 >>315
言ってたけどトールズの場合は戦のない世界に対する夢より冬越しとかの現実問題からだろ
言ってたけどトールズの場合は戦のない世界に対する夢より冬越しとかの現実問題からだろ
317名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 18:20:13.13ID:CrBHhbn/0 もしトールズが生きてればヴィンランド入植を目指してたろ
318名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 18:40:51.89ID:jWpBl9kb0 >>847
もし俺が生きていてもヴィンランドを目指したと思う
もし俺が生きていてもヴィンランドを目指したと思う
319名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 18:56:14.06ID:tZCkINWu0 >>318
ヴァルハラへ帰ってどうぞ
ヴァルハラへ帰ってどうぞ
320名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 18:57:48.10ID:MV5iz9uC0 俺たちって、剣ではなく文で戦う
平和な本当の戦士だよな
平和な本当の戦士だよな
321名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 18:59:56.91ID:u8o9LpOa0 ヘルガが病弱だからトールズ本人が動くのはどうかなあ
トルフィンが目指せるように下準備しとこうくらいじゃないの
トルフィンが目指せるように下準備しとこうくらいじゃないの
322名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 19:35:54.27ID:2G54dFKf0 つーてもトールズは別に探検家じゃ無いからなぁ
レイフは自信満々に話してたがトールズは「遠いのだろう?」と言うだけで
あとは死に体の奴隷に言って聞かせて励ます程度しかしていない
入植の為の準備を進めてるわけでは無いしレイフと親しいのにレイフの弟の計画に関わってるわけでも無い
この状態でトールズがヴィンランドへの入植を本気で考えてたってのは些か希望的観測じゃないのかねぇ
あくまで漠然とそういう土地があったら行くのも悪くないかもしれないと思ってただけだと思うが
死ななかったらヴィンランドに行ってただろうて意見も
行くとしたらレイフ家のヴィンランドの入植が成功して入植地経営が地に足が付いて
自分たち家族が行っても飢える事は無いと確信してからだと思うけどな
で、ここまでの話の中で、トールズがもしヴィンランドに行くとしてもそれは自分と自分の家族の平和の為であって
トルフィンの様に大志を抱いてというわけじゃ無いのが重要な所でさ
レイフは自信満々に話してたがトールズは「遠いのだろう?」と言うだけで
あとは死に体の奴隷に言って聞かせて励ます程度しかしていない
入植の為の準備を進めてるわけでは無いしレイフと親しいのにレイフの弟の計画に関わってるわけでも無い
この状態でトールズがヴィンランドへの入植を本気で考えてたってのは些か希望的観測じゃないのかねぇ
あくまで漠然とそういう土地があったら行くのも悪くないかもしれないと思ってただけだと思うが
死ななかったらヴィンランドに行ってただろうて意見も
行くとしたらレイフ家のヴィンランドの入植が成功して入植地経営が地に足が付いて
自分たち家族が行っても飢える事は無いと確信してからだと思うけどな
で、ここまでの話の中で、トールズがもしヴィンランドに行くとしてもそれは自分と自分の家族の平和の為であって
トルフィンの様に大志を抱いてというわけじゃ無いのが重要な所でさ
323名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 21:14:14.65ID:qsS84jD/0 トルフィンが現代に蘇ったら、5chの民こそ本当の戦士だと称賛するだろうな。
324名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 21:37:59.01ID:WmSk8kE70 まあトルフィンのせいでその後数百万のインディアンが虐殺されるんだけどな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 22:16:57.27ID:miB0nnnD0 >>323
トールズ「お前には敵はいない、傷つけてよい者などいないと言ったよな?」
トールズ「お前には敵はいない、傷つけてよい者などいないと言ったよな?」
326名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 22:32:22.05ID:moVkSp4X0 >>324
ヨーロッパの病気を持ち込んで村が丸々全滅とか
ヨーロッパの病気を持ち込んで村が丸々全滅とか
327名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 22:54:15.26ID:RJIZ/fM10 >>324
トルフィン関係ないし
トルフィン関係ないし
328名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 23:18:33.32ID:2G54dFKf0 諍いが起こって入植地離れるまでは現地のイヌイットと毛皮の商取引みたいな事してた様だね
329名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/05(木) 23:31:23.14ID:dSzh88jC0330名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 00:56:10.54ID:T6VJGngN0 既に人が住んでる地域に対して勝手に俺が国を作るとか言われてもね
お前に何の権利もないぞ
お前に何の権利もないぞ
331名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 04:29:46.41ID:7stW6uyr0 主人公無罪
何しても許されるし誉められる
何しても許されるし誉められる
332名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 10:52:42.81ID:LrQPZ+lO0 お前の物は俺の物、約束の地だから俺の物
333名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 13:47:18.91ID:cZ3VFkiJ0 ヴィンランド入植は原住民に対する侵略ですよトルファン
334名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 15:53:04.60ID:gwZBrq4I0 まぁだいたいの侵略者は、自分は正義のためにやってると思ってるもんだから
335名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 15:53:41.74ID:JksSiKsZ0 戦争なんてどっちも自分が正しいと思ってるよ
そんなもんだよ
そんなもんだよ
336名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 15:55:57.98ID:H/SLekhf0 なんで戦うって決めつけてるんだよ
337名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 16:05:21.80ID:VCX9m5fn0 大規模な入植を企てている訳では無いからな
でも何らかの原因で開拓失敗しないと史実と整合性が取れなくなるし
ひっそりと有志だけが現地民と融合してって展開かね
トルヒンの孫あたりの回想で
でも何らかの原因で開拓失敗しないと史実と整合性が取れなくなるし
ひっそりと有志だけが現地民と融合してって展開かね
トルヒンの孫あたりの回想で
338名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 16:57:54.14ID:pK7URe5y0 >>337
いや村じゃなくて国造りだからw
いや村じゃなくて国造りだからw
339名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 17:00:32.29ID:Som0XYmH0 コロンブスがアメリカ大陸に到達したのは1492年。
その500年も前に、アメリカ先住民の女性がバイキングとともにヨーロッパへ渡っていたとする興味深いDNA研究が発表された。
母親からしか遺伝しないミトコンドリアDNA(mtDNA)を解析した結果、80人を超えるアイスランド人が、主にアメリカ先住民由来の遺伝子と類似した変異を持つことがわかった。
この特徴は、バイキングとアメリカ先住民が初めて交雑した西暦1000年ごろに、アイスランド人の血統へ入り込んだことによる可能性が高いという。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3455/
その500年も前に、アメリカ先住民の女性がバイキングとともにヨーロッパへ渡っていたとする興味深いDNA研究が発表された。
母親からしか遺伝しないミトコンドリアDNA(mtDNA)を解析した結果、80人を超えるアイスランド人が、主にアメリカ先住民由来の遺伝子と類似した変異を持つことがわかった。
この特徴は、バイキングとアメリカ先住民が初めて交雑した西暦1000年ごろに、アイスランド人の血統へ入り込んだことによる可能性が高いという。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3455/
340名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 17:00:58.71ID:k84NSGQc0 トルフィンはどうせインディアンと和解して溶け込むでしょ
341名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 17:18:09.96ID:pK7URe5y0 ということは原住民娘を第二夫人として迎えるのか
342名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 17:19:22.85ID:fknrwtMj0 迎えなくてもいいだろ
トルフィンの子供がインディアンと結婚すればおk
トルフィンの子供がインディアンと結婚すればおk
343名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 17:31:34.36ID:T6VJGngN0 最初は弱い立場だから媚びて役に立って仲良くなろうとするのは当たり前
でも一旦強い立場に立ったら野蛮な原住民ども邪魔だなあ→追い出そう
→出て行かない→虐殺となるのは必然
でも一旦強い立場に立ったら野蛮な原住民ども邪魔だなあ→追い出そう
→出て行かない→虐殺となるのは必然
344名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 17:44:13.23ID:kx+B95d+0 >>328
イヌイットじゃなくてこっちらしいよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Carlb-beothuk-museum-2002.jpg
ニューファンドランド島の先住民べオスック族の復元像
イヌイットじゃなくてこっちらしいよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Carlb-beothuk-museum-2002.jpg
ニューファンドランド島の先住民べオスック族の復元像
345名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 17:49:45.22ID:T+wu6i+G0 第二夫人を迎えてもグズリーズは許してくれるだろう
シグルドを小さい男と罵っていたし
シグルドを小さい男と罵っていたし
346名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 17:50:51.93ID:qOlfMEp60 多くの読者が許さないっつーの
アホ
アホ
347名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 18:34:48.12ID:NE5PpJCO0 カルルセブニがヴィンランドから撤退する帰路で、親とはぐれた先住民の子供を保護して
一緒に連れて来たという記録もあるから、漫画でこのエピソード拾いそうな気がする
一緒に連れて来たという記録もあるから、漫画でこのエピソード拾いそうな気がする
348名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 18:34:50.25ID:FEXBhAQG0 多くの読者が〜とか、根拠あるの?キモいんだよなぁ
349名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 18:35:58.18ID:TTqYo0oe0 グズリーズの初期の髪型だな
350名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 18:36:32.96ID:qrumAjdO0 多くの読者がそうじゃない〜とか、根拠あるの?キモいんだよなぁ
ブーメラン刺さってる…
ブーメラン刺さってる…
351名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 18:37:59.57ID:zX9aSFWA0 入植して最初は先住民と上手くやってたけど入植者の間で先住民を追い出して土地を独占しようとする流れが出て
争いを嫌ったトルフィンが入植地を放棄するって流れでしょ
知らんけど
争いを嫌ったトルフィンが入植地を放棄するって流れでしょ
知らんけど
352名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 18:51:18.12ID:vuZtaJYC0 アンチ寄りの意見ですまんけどこのまま何のしっぺ返しもトルグズ夫婦に起こらん方がいやだよ
村焼いた過去があっても夫の邪魔するなとかそりゃグズリーズは何も失ったことないもんなって
村焼いた過去があっても夫の邪魔するなとかそりゃグズリーズは何も失ったことないもんなって
353名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:06:34.81ID:FEXBhAQG0 >>350
誰がそんなこと言ったの?頭おかしいのか?
誰がそんなこと言ったの?頭おかしいのか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:10:29.88ID:PfYqLUwb0 キモオタはなぜか自分の意見を「読者が〜」と主語をデカくしたがる生き物なんだ
自称読者代表者なんだよww
自称読者代表者なんだよww
355名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:11:23.32ID:mRXmvjvY0 >>353
お前だろ
お前だろ
356名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:15:42.95ID:zX9aSFWA0357名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:19:42.77ID:qXwoRR420 民会でトルフィンと裁判しても戦争中の放火殺人は罪に問えないんかね
358名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:20:12.69ID:FEXBhAQG0 >>355
いつどこで言ったの?頭おかしいのか?www
いつどこで言ったの?頭おかしいのか?www
359名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:22:16.06ID:mRXmvjvY0360名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:23:51.09ID:FEXBhAQG0 >>359
何でそうなるの?頭おかしいのか?
何でそうなるの?頭おかしいのか?
361名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:25:08.26ID:FEXBhAQG0 馬鹿「俺の意見を否定する奴は、逆の意見を肯定してる」
362名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:25:26.22ID:mRXmvjvY0363名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:28:16.07ID:FEXBhAQG0364名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:30:06.06ID:mRXmvjvY0365名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:32:29.03ID:PfYqLUwb0 多数派を気取りたいのであれば、せめて統計的なデータを示さないとね
366名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:34:33.01ID:cemyxxI80 >>352
常日頃思ってるんだけど
トルフィンみたいに過去の罪を悔いて真当な希望に向かおうとしてる人に対して
お前はそんな事言える立場じゃねえだろ罰を受けない限り許さねえぞ、て怒りの声はよく見るんだが
同じような人々殺して略奪して村焼いてって事はヴァイキング達はみんなやっているよね
中でもトルケルなんかは殺した人数なんか桁違いだと思うんだけど
トルケルに対して罰を受けないと許せないって人はほぼ居ないんだよね
同じような過去があってトルフィンは許せないのにトルケルはあまり気にしないってのはどんな気持ちの違いがあるんだろ
常日頃思ってるんだけど
トルフィンみたいに過去の罪を悔いて真当な希望に向かおうとしてる人に対して
お前はそんな事言える立場じゃねえだろ罰を受けない限り許さねえぞ、て怒りの声はよく見るんだが
同じような人々殺して略奪して村焼いてって事はヴァイキング達はみんなやっているよね
中でもトルケルなんかは殺した人数なんか桁違いだと思うんだけど
トルケルに対して罰を受けないと許せないって人はほぼ居ないんだよね
同じような過去があってトルフィンは許せないのにトルケルはあまり気にしないってのはどんな気持ちの違いがあるんだろ
367名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:34:58.25ID:FEXBhAQG0368名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:36:46.49ID:mRXmvjvY0369名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:36:49.46ID:FEXBhAQG0370名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:40:55.76ID:FEXBhAQG0 >>368
だから、ちゃんと説明しろよww
何でお前は
「多くの読者が〜とか、根拠あるの?キモいんだよなぁ」
という意見が、
「多くの読者がそうじゃない〜」
って思っちゃったの?ww
お前の意見には何も根拠が無いから突っ込んだんですよ〜www
数学的とか言う割にこれなんだもんww
頭おかしいのか?
だから、ちゃんと説明しろよww
何でお前は
「多くの読者が〜とか、根拠あるの?キモいんだよなぁ」
という意見が、
「多くの読者がそうじゃない〜」
って思っちゃったの?ww
お前の意見には何も根拠が無いから突っ込んだんですよ〜www
数学的とか言う割にこれなんだもんww
頭おかしいのか?
371名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:42:24.33ID:mRXmvjvY0372名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:46:56.64ID:FEXBhAQG0373名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:48:22.60ID:mRXmvjvY0374名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:50:08.67ID:FEXBhAQG0375名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:52:17.32ID:mRXmvjvY0 >>374
で?
頭悪いお前は理解も出来ないのになんかやる意味あるの?
どうせやっても
「俺は分からないからもっと分かりやすく説明してw」でしょ
こんなゴミになんでそんなことやらなきちゃいけないんだよ…
で?
頭悪いお前は理解も出来ないのになんかやる意味あるの?
どうせやっても
「俺は分からないからもっと分かりやすく説明してw」でしょ
こんなゴミになんでそんなことやらなきちゃいけないんだよ…
376名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:56:27.42ID:RC/paPpk0 >>366
父親を失い自分も復讐に生きた過去があるくせに死んだヒルドの親父を召還してまで贖罪したいと言っておいて
出資者のハーフダンの家名に泥を塗り結婚して家族を作りヒルドが復讐しづらい環境を作り上げたから
父親を失い自分も復讐に生きた過去があるくせに死んだヒルドの親父を召還してまで贖罪したいと言っておいて
出資者のハーフダンの家名に泥を塗り結婚して家族を作りヒルドが復讐しづらい環境を作り上げたから
377名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:56:32.54ID:FEXBhAQG0 >>375
やっぱり逃げるんだなww本当にキモいなぁ
やっぱり逃げるんだなww本当にキモいなぁ
378名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:57:30.77ID:mRXmvjvY0 はぁ……
もういいやこの義務教育すら理解できないゴミ…
会話すら理解できないほど頭も悪いみたいだし…
もういいやこの義務教育すら理解できないゴミ…
会話すら理解できないほど頭も悪いみたいだし…
379名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:58:10.19ID:rfoKx6ru0 ヴィンランド入植は挫折してもトルフィンは大金持ちになって子々孫々まで栄えたってことだからいいんじゃね
380名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 19:59:27.04ID:FEXBhAQG0 >>378
逃亡宣言ww
逃亡宣言ww
381名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 20:01:28.78ID:mRXmvjvY0 ただ金持ちになってもテーマガン無視でしょw
やっぱヴィンランドは成功する気もするなぁ
やっぱヴィンランドは成功する気もするなぁ
382名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 20:05:47.62ID:FEXBhAQG0 >>381
その意見に数学的な根拠はあるのか?w.
その意見に数学的な根拠はあるのか?w.
383名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 20:14:36.14ID:rfoKx6ru0 はいはい、お前ら本当の戦士になれ
お前らに敵はいないし傷つけていい者もいないんだぞ
知らんけど
お前らに敵はいないし傷つけていい者もいないんだぞ
知らんけど
384名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 20:15:06.85ID:mRXmvjvY0 >>383
俺は剣を使わない
俺は剣を使わない
385名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 20:19:45.45ID:cemyxxI80 >>376
ごめんちょっと分からないんだが
復讐に生きた過去を悔いたから戦争と奴隷の無いヴィンランドを開拓したいという希望を持って、
ヒルドの親父さん(と師匠)が仇討ちを止めたのはヒルドの内面の問題で、
ヒルドに対する贖罪は今後殺人を犯さない事とヴィンランドに平和な国を作る事だよね。
嫁を連れ去ったトルフィンにハーフダンの旦那が出資、と言うかカンパしたのはトルフィンの希望に意気を感じて
過去を不問に付してカンパしたんだよね。
ヒルドがここまで復讐しなかったのはトルフィンが取り敢えず人殺しをする事無くヴィンランド開拓を進めていて
トルフィンの今の姿勢を認めているからだよね。
この流れが都合良すぎてムカつく?それよりヒルドに仇討ちされてた方が清々したって事?
つまりトルフィンがみんなに一目置かれて幸福である事が許せないって事なんかな。
ごめんちょっと分からないんだが
復讐に生きた過去を悔いたから戦争と奴隷の無いヴィンランドを開拓したいという希望を持って、
ヒルドの親父さん(と師匠)が仇討ちを止めたのはヒルドの内面の問題で、
ヒルドに対する贖罪は今後殺人を犯さない事とヴィンランドに平和な国を作る事だよね。
嫁を連れ去ったトルフィンにハーフダンの旦那が出資、と言うかカンパしたのはトルフィンの希望に意気を感じて
過去を不問に付してカンパしたんだよね。
ヒルドがここまで復讐しなかったのはトルフィンが取り敢えず人殺しをする事無くヴィンランド開拓を進めていて
トルフィンの今の姿勢を認めているからだよね。
この流れが都合良すぎてムカつく?それよりヒルドに仇討ちされてた方が清々したって事?
つまりトルフィンがみんなに一目置かれて幸福である事が許せないって事なんかな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 20:21:58.13ID:rfoKx6ru0 >>384
屁理屈こねる子も本当の戦士じゃありません
屁理屈こねる子も本当の戦士じゃありません
387名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 20:33:35.46ID:mNqTd+k30388名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 20:58:01.55ID:ZuLxPtbG0 別にトルフィンの罪が許せないってわけでないし、
トラウマ克服して幸せになることを受け入れたならそれでいいんだけど、
そのくせ今だ悪夢にうなされてるのが?なんだよな
昔のトルフィンのめんどくさい頑固な性格なら自分が納得するまでは受け入れそうにないのに、
「なんとなくこうなっちゃったけどいいのかなあ〜」みたいなふわふわしたキャラになったみたいで
グズリに対する感情も何も感じないんだよな
トラウマ克服して幸せになることを受け入れたならそれでいいんだけど、
そのくせ今だ悪夢にうなされてるのが?なんだよな
昔のトルフィンのめんどくさい頑固な性格なら自分が納得するまでは受け入れそうにないのに、
「なんとなくこうなっちゃったけどいいのかなあ〜」みたいなふわふわしたキャラになったみたいで
グズリに対する感情も何も感じないんだよな
389名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 21:07:33.81ID:cemyxxI80 >>387
復讐を思いとどまってるのは当事者のヒルドなわけで
青葉云々の話に喩えるなら被害者が死刑にしろと言わないのに外野が死刑にしろと騒いでるみたいな話だけどな
ハーフダンはトルフィンに託したってよりもしかしたら見込めるかもと思ってるだけで
しかも大金を出したわけじゃ無く北海じゃありふれた工芸品の材料でしか無いイッカクの角をやっただけだな
お前が力を持ってるならこれを金に変えろってところだろ
うーんと、俺が奇妙に思う事ってのは
トルフィンの周りで起こってる恨み憎しみその他はヴァイキング達には当たり前の事で他のヴァイキング達は何の罪の呵責も感じて無いと
つまりトルフィンがひどいヤツで罰が無いと許さないと憎むならヴァイキング達全員を憎まないと本来おかしいんじゃないかな
しかしヴァイキングに罰が無いと許さないという意見はほぼ出て来ないと
何故トルフィンの罪はやたら目立って反感を買い、他のヴァイキングの罪は大して憎まれもしないのかと
復讐を思いとどまってるのは当事者のヒルドなわけで
青葉云々の話に喩えるなら被害者が死刑にしろと言わないのに外野が死刑にしろと騒いでるみたいな話だけどな
ハーフダンはトルフィンに託したってよりもしかしたら見込めるかもと思ってるだけで
しかも大金を出したわけじゃ無く北海じゃありふれた工芸品の材料でしか無いイッカクの角をやっただけだな
お前が力を持ってるならこれを金に変えろってところだろ
うーんと、俺が奇妙に思う事ってのは
トルフィンの周りで起こってる恨み憎しみその他はヴァイキング達には当たり前の事で他のヴァイキング達は何の罪の呵責も感じて無いと
つまりトルフィンがひどいヤツで罰が無いと許さないと憎むならヴァイキング達全員を憎まないと本来おかしいんじゃないかな
しかしヴァイキングに罰が無いと許さないという意見はほぼ出て来ないと
何故トルフィンの罪はやたら目立って反感を買い、他のヴァイキングの罪は大して憎まれもしないのかと
390名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 22:49:06.95ID:84kw81+30 ヒルドの父親もフローキに狙われるのに身に覚えのあるような人間だから
かなり脛に傷を持ってそうだけどな
というか当時の人間の感覚ならタイマンで小僧に瞬殺されるヒルド父の方が嗤われて
トルフィンひでーって責められることは無いな
かなり脛に傷を持ってそうだけどな
というか当時の人間の感覚ならタイマンで小僧に瞬殺されるヒルド父の方が嗤われて
トルフィンひでーって責められることは無いな
391名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 22:55:25.68ID:mNqTd+k30 トルフィンもトールズが元戦士でもアシェに復讐してたからその言い訳は出来なさそう
392名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 23:16:41.71ID:84kw81+30 トルフィンの怒りは決闘の誓いを守られなかっただからなー
だからヒルドみたいに人質取って圧倒的不利な条件を押し付ける卑怯な真似せず
あくまで正当な決闘にこだわってた
だからヒルドみたいに人質取って圧倒的不利な条件を押し付ける卑怯な真似せず
あくまで正当な決闘にこだわってた
393名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 23:26:46.58ID:3lilgEX/0 トルヒンて入力する奴はデズニーランドって入力すんの?
394名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 23:38:04.21ID:PetkUTHn0 ディスコとデスコの区別が出来ない人じゃね?
マジでいるらしいな
マジでいるらしいな
395名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/06(金) 23:39:50.16ID:3lilgEX/0396名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 00:20:11.07ID:R+hZKRCN0 >>389
ここでトルフィン責めてるのはつまるところ「リア充爆発しろ」な人だと思うよ
ここでトルフィン責めてるのはつまるところ「リア充爆発しろ」な人だと思うよ
397名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 01:34:39.83ID:QwLSNGEO0 >>378 そこで折れるから朝鮮人の思う壺
がんがれ
がんがれ
398名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 02:07:49.74ID:cPLSEmVW0 >>396
そういう面もあるだろうけど
トルフィンより多分何十倍も人を殺してて恨み買う場面だって何十倍もありそうなトルケルが
読者には何も後ろ指さされないでむしろ逆に好感を持たれてるでしょ
自分の行いを悔やんでどうにか贖罪は出来ないかと悩んで戦争の無い世界を作ろうとしてるトルフィンの方が
お前のやって来た事考えたら言える立場じゃ無いだろ罰を受けろという意見が出て来がちでしょ
罪を悔やむトルフィンが叩かれてその何十倍も罪を犯して悔みもしないトルケルが好感持たれてるって考えてみれば妙じゃないか
そういう面もあるだろうけど
トルフィンより多分何十倍も人を殺してて恨み買う場面だって何十倍もありそうなトルケルが
読者には何も後ろ指さされないでむしろ逆に好感を持たれてるでしょ
自分の行いを悔やんでどうにか贖罪は出来ないかと悩んで戦争の無い世界を作ろうとしてるトルフィンの方が
お前のやって来た事考えたら言える立場じゃ無いだろ罰を受けろという意見が出て来がちでしょ
罪を悔やむトルフィンが叩かれてその何十倍も罪を犯して悔みもしないトルケルが好感持たれてるって考えてみれば妙じゃないか
399名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 03:24:15.45ID:BlQVzx6a0 >>390
さすがにそれは暴論すぎる
当時の人間の感覚でも戦士と素人は明確に区別されている
素人が戦士に瞬殺されたからって誰も笑わない
さらにタイマンと言っても後ろにかばう人間のいる方が不利なのは常識
さらに脛に傷とかも何の関係もないしお前の主張は全てトンチンカン
さすがにそれは暴論すぎる
当時の人間の感覚でも戦士と素人は明確に区別されている
素人が戦士に瞬殺されたからって誰も笑わない
さらにタイマンと言っても後ろにかばう人間のいる方が不利なのは常識
さらに脛に傷とかも何の関係もないしお前の主張は全てトンチンカン
400名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 03:37:48.28ID:5bONGlQY0 悪人は好きで偽善者は認めない
道徳なんてどうでもいいんだよな〜
単なる好き嫌い
道徳なんてどうでもいいんだよな〜
単なる好き嫌い
401名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 05:21:50.79ID:S4AIYoSq0 正しいかどうかより小気味良いかどうかって話かな
402名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 06:25:57.96ID:R+hZKRCN0 >>399
トルフィンの前に屈強なヴァイキング達をやってるのに素人?
トルフィンの前に屈強なヴァイキング達をやってるのに素人?
403名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 07:24:41.25ID:vSBq5Yul0 当時はまだ戦士と素人の明確な区別なんて無いよ
戦士であり農民であり職人であり商人であり、今は落ち着いてるけど若い頃ヤンチャしてましたというのが
ノルド男の普通
ヒルドは子供だったから父親の職人の姿だけしか知らないんだろう
戦士であり農民であり職人であり商人であり、今は落ち着いてるけど若い頃ヤンチャしてましたというのが
ノルド男の普通
ヒルドは子供だったから父親の職人の姿だけしか知らないんだろう
404名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 07:41:39.79ID:7qt+Z+qW0 それな
ヴィンランドサガは本物の海賊を書けていない
夏には出稼ぎに人をぶっ殺しまくって
冬の港が凍結する時期には
子供と仲良く工芸品作りをする本物の海賊を
書いて欲しかったのに
ヴィンランドサガは本物の海賊を書けていない
夏には出稼ぎに人をぶっ殺しまくって
冬の港が凍結する時期には
子供と仲良く工芸品作りをする本物の海賊を
書いて欲しかったのに
405名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 08:05:50.77ID:aimIRW650406名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 09:52:54.89ID:PyyLUL+S0407名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 10:56:52.76ID:PAGShvDz0 >>399
常識人だったケティル父ですら戦の心得があると言ってたぐらいだしな
常識人だったケティル父ですら戦の心得があると言ってたぐらいだしな
408名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 11:37:21.00ID:BIP4+P5X0 村同士での殺し合いも珍しくなかっただろうから、武器は扱えるのが普通だったんだろう
例えばガルザルとか作中でも屈指の強キャラだけど、戦士は本業じゃないはず
例えばガルザルとか作中でも屈指の強キャラだけど、戦士は本業じゃないはず
409名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 11:38:47.23ID:PAGShvDz0410名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 19:34:44.77ID:0h1cGzrN0 まあ、実際ノルド人のどれくらいの割合がバイキングでかつ略奪行為に従事していた
のかね。中世のことだから村通しの対立から殺し合いとかはしばしばあったろうけど
、遠征にでて略奪してくるってリスク高いしやるの少数派なんじゃないかね
のかね。中世のことだから村通しの対立から殺し合いとかはしばしばあったろうけど
、遠征にでて略奪してくるってリスク高いしやるの少数派なんじゃないかね
411名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 19:42:54.00ID:37euxVmf0 あまりたくさんいたらヨーロッパの人間はヴァイキング以外滅んでいたんじゃ?
ヴァイキング戦士が生きていくためにはその何十倍、何百倍と言った数の「獲物」が必要なはず
ヴァイキング戦士が生きていくためにはその何十倍、何百倍と言った数の「獲物」が必要なはず
412名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:20:00.93ID:H6BQBs1y0 >>409
キ○ガイだからリミッター解除
キ○ガイだからリミッター解除
413名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:25:05.26ID:PAGShvDz0 >>412
剣技が伴わなければ客人を五人も殺れない
剣技が伴わなければ客人を五人も殺れない
414名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:25:56.05ID:EGwPzGT30 客人なんて雑魚も雑魚だぞ
415名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:39:17.23ID:PAGShvDz0 いやそれなりに場数は踏んでて普通レベルの兵士だろ
アシェ軍レベルじゃねーの
アシェ軍レベルじゃねーの
416名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:44:22.49ID:dd65M8s10 歴戦のアシェ軍なめすぎ
アシェ軍は並以上
客人は並以下だろ
アシェ軍は並以上
客人は並以下だろ
417名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:47:48.33ID:PAGShvDz0 いやヨーム≒トルケル軍には勝てないというレベルで客人とアシェ軍は似たようなものだろ
418名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:49:34.81ID:IjiV/D9k0 アシェ軍は
『あのアシェ軍が』と書かれているくらい強い
トルケル軍が強すぎるだけ
読解力くらい付けようぜ
『あのアシェ軍が』と書かれているくらい強い
トルケル軍が強すぎるだけ
読解力くらい付けようぜ
419名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:52:26.69ID:PAGShvDz0 は?
どの回のこと?
どの回のこと?
420名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:52:34.16ID:2iRbqf/V0 ガルザルの強さは元正騎兵とか元傭兵でもない限り、説明がつかんな
アルネイズが言うには村の集落で普通に暮らしてたようだし
アルネイズが言うには村の集落で普通に暮らしてたようだし
421名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:53:23.33ID:vzzwHEJc0 ヴィンランドサガの強さなんて考えるだけアホ
整合性なんて丸で取ってないんだから
整合性なんて丸で取ってないんだから
422名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:54:22.38ID:PAGShvDz0 >>420
アルネイズを娶るまでは戦士として活躍してたとか
アルネイズを娶るまでは戦士として活躍してたとか
423名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:57:24.30ID:KNgBKdKK0 まぁガルザルは雑魚の客人を殺しただけだからなんとも
プロ中のプロのヨームを倒してたりしたらそりゃおかしいけどさ
プロ中のプロのヨームを倒してたりしたらそりゃおかしいけどさ
424名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 20:57:35.11ID:2iRbqf/V0 客人で軍同士の戦闘経験となると、作中で描写があるのは蛇だけだな
少なくとも狐は用心棒や野盗レベルでしか人を殺したことがない
少なくとも狐は用心棒や野盗レベルでしか人を殺したことがない
425名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:02:20.83ID:b+lPjy/Y0 名無しどもでは
トルケル軍=(≧?)ヨーム>近衛兵>アシェ軍>普通>客人
こんなもんだろ
トルケル軍=(≧?)ヨーム>近衛兵>アシェ軍>普通>客人
こんなもんだろ
426名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:07:38.63ID:PAGShvDz0 客人は色々やらかして表舞台に立てなくなっただけで普通レベルはあるだろ
そしてアシェ軍が頭ひとつ抜きん出てる描写もない
せいぜいビョルンぐらいだわ
そしてアシェ軍が頭ひとつ抜きん出てる描写もない
せいぜいビョルンぐらいだわ
427名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:08:35.30ID:Pf2z52Lm0428名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:11:36.80ID:2iRbqf/V0 ガルザルは、武器を持った複数の客人相手を血祭りに上げてる
こんなのはよっぽど強さに差がない限り無理やww
蛇相手でも上手く立ち回ってたしな
こんなのはよっぽど強さに差がない限り無理やww
蛇相手でも上手く立ち回ってたしな
429名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:12:48.63ID:hG3jtTeE0 立ち回ってねーw
あんなの蛇の圧勝やん
しかも難解な生け捕りだし
あんなの蛇の圧勝やん
しかも難解な生け捕りだし
430名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:14:04.92ID:2iRbqf/V0 弱点の怪我を付かれたからね
431名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:24:08.11ID:uyUBRSaN0432名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:26:34.83ID:DnJOsbdh0 全然互角じゃないだろw
蛇の方が格上も格上
蛇の方が格上も格上
433名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:27:10.33ID:vSBq5Yul0 抗争の助っ人を頼まれるほどだからローカルでそれなりに武名は鳴り響いてたんじゃないか?
それに息子も年頃になったらヴァイキングに行くと言い出すだろうと言ってたから
ガルザル村では若いうちは海賊業やるのは普通だったんだろう
それに息子も年頃になったらヴァイキングに行くと言い出すだろうと言ってたから
ガルザル村では若いうちは海賊業やるのは普通だったんだろう
434名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:41:25.11ID:Gs16qN1E0 ヨーム戦士団辺りが傭兵団とか職業軍人的な物だろ
あとは半分農民や職人+半分海賊&軍みたいな感じで
ヴァイキングって大半が農民で北方で作物があまり採れないから足りない分を村の仲間で船乗って南方に出て略奪して生計立ててたそうで
あんなに野蛮で名を馳せてる割にはそれほど特別な集団てわけでも無かったようだ
アシェラッドの軍は半農半軍なのか専業の軍団なのかよく分からないが
親父のウォラフの地盤を継いでるのであれば土地の農民から募って軍団編成してると思うんだけど
アトリが抜ける時の対応見てたら同郷の仲間ってわけでも無さそうだしやはり傭兵団みたいなものなのかな
ヒルドの親父さんのフラヴンケル親方はノルウェーの話だけど
凪の入江の首領だから国王から招集されれば軍船出したろうし沿岸部を荒らす海賊からの守備もあったろうから
それなりに軍事行動の経験もあってアシェラッドの名を聞き及んでてスヴェン王かフローキの差金かとピンと来るのもその為だろう
しかし親方の本業の船大工は工場は屋根付きのかなり大きいもので羽振りが良さそうだし一年を通して仕事が出来るから
わざわざ海賊に出て略奪行為をする事はほぼ無かったのではないか
あとは半分農民や職人+半分海賊&軍みたいな感じで
ヴァイキングって大半が農民で北方で作物があまり採れないから足りない分を村の仲間で船乗って南方に出て略奪して生計立ててたそうで
あんなに野蛮で名を馳せてる割にはそれほど特別な集団てわけでも無かったようだ
アシェラッドの軍は半農半軍なのか専業の軍団なのかよく分からないが
親父のウォラフの地盤を継いでるのであれば土地の農民から募って軍団編成してると思うんだけど
アトリが抜ける時の対応見てたら同郷の仲間ってわけでも無さそうだしやはり傭兵団みたいなものなのかな
ヒルドの親父さんのフラヴンケル親方はノルウェーの話だけど
凪の入江の首領だから国王から招集されれば軍船出したろうし沿岸部を荒らす海賊からの守備もあったろうから
それなりに軍事行動の経験もあってアシェラッドの名を聞き及んでてスヴェン王かフローキの差金かとピンと来るのもその為だろう
しかし親方の本業の船大工は工場は屋根付きのかなり大きいもので羽振りが良さそうだし一年を通して仕事が出来るから
わざわざ海賊に出て略奪行為をする事はほぼ無かったのではないか
435名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:43:18.00ID:RFX5+5gF0 >>434
貢献があって褒美で工場建てたんじゃない?
貢献があって褒美で工場建てたんじゃない?
436名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:45:05.81ID:WkI5W61y0 樽ドーン!とか田舎で鎖振り回してただけの奴が
世界最強の軍隊より強いなんていうむちゃくちゃな漫画で
真面目に考え過ぎww
世界最強の軍隊より強いなんていうむちゃくちゃな漫画で
真面目に考え過ぎww
437名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 21:52:38.46ID:Gs16qN1E0 >>435
それはどうだか分からんが大工仕事なんて一朝一夕で出来るものじゃ無いから
元々腕が良くて名のある船大工だった事は間違い無いだろう
ヒルドみたいな娘が出て来る辺り先祖からの船大工なんじゃ無かろうか
アシェラッド達に凪の入江を襲わせたのは主な工場を生産不能にして軍船供給を滞らせるのが目的かな
それはどうだか分からんが大工仕事なんて一朝一夕で出来るものじゃ無いから
元々腕が良くて名のある船大工だった事は間違い無いだろう
ヒルドみたいな娘が出て来る辺り先祖からの船大工なんじゃ無かろうか
アシェラッド達に凪の入江を襲わせたのは主な工場を生産不能にして軍船供給を滞らせるのが目的かな
438名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 22:02:05.48ID:vSBq5Yul0 スウェーデン経済人の書籍に載ってたけど、昔の北欧人は誰でもある程度DIY技術を持ってたみたいだよ
その伝統が現代の北欧家具ブランドにつながってる
その伝統が現代の北欧家具ブランドにつながってる
439名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 22:27:23.28ID:Gs16qN1E0 北国の冬とか外に出る機会があまり無い期間が長いと手仕事が発達するらしいね
スイスも山間部で外に出る機会があまり無いから時計産業が発達したとか
スイスも山間部で外に出る機会があまり無いから時計産業が発達したとか
440名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 22:53:17.85ID:HDP/Cnun0 ほのぼのレイフ
441名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 23:06:03.41ID:H6BQBs1y0442名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/07(土) 23:26:12.80ID:RFX5+5gF0443名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 00:13:50.91ID:jF6oka4/0 ちゅーても大工は二人しかいないんだってゴネてたけどな
みんなが鋸使えるとしても専門的に仕事が出来るのってやっぱそれぐらいの割合なんちゃう
みんなが鋸使えるとしても専門的に仕事が出来るのってやっぱそれぐらいの割合なんちゃう
444名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 00:38:54.80ID:eCH7Uh4o0 作中で一番特異なスキルといえば蛇の聖書の読書。
当時の聖書はラテン語で書かれていたはず
当時の聖書はラテン語で書かれていたはず
445名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 01:00:30.68ID:QfmNfg100 蛇の持ってた剣てアラビア風だよね
15、6の頃にはバイキングで戦ってたみたいだけどどんな遍歴なんだろうな
15、6の頃にはバイキングで戦ってたみたいだけどどんな遍歴なんだろうな
446名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 08:48:05.05ID:0YbiuSRR0 フラヴンケルの工房って船大工だったの?
ガルザルの強さは精神がやられてたっぽいのもあるんだろうなと思ってた
ガルザルの強さは精神がやられてたっぽいのもあるんだろうなと思ってた
447名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 09:16:29.96ID:qU5l1RVD0 >>438
すぐ壊れる北欧家具がブランドねぇw
すぐ壊れる北欧家具がブランドねぇw
448名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 09:42:34.64ID:al8aKi4p0 クヌートの剣術指南役のウルフが強キャラ感出してたのに弱過ぎて笑えるw
449名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 10:35:21.00ID:zAfxacnC0 >>447
IKEA以外もすぐ壊れんの?
IKEA以外もすぐ壊れんの?
450名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 10:43:04.09ID:EBEU7jb10 IKEAしか買えない貧乏人相手にすんなw
451名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 11:04:33.44ID:baqJlKgR0 だよねえ、北欧家具がIKEAしかないと思ってるのかしら
452名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 11:37:39.38ID:tsX3ioXD0 >>446
船を凪から工房に引き込む桟橋を備えていて大きなクレーンがあってまんま造船所だよ
山から木材を効率的に運ぶレールも備えていて中世暗黒時代のド田舎の北欧であの設備の充実は桁違いだね
工場制手工業の先駆だよ
男女の仕事の役割が決まってた時代に娘の才能のすごさを見抜いて大工稼業を継がせたいと思う親方は生粋の職人だ
船を凪から工房に引き込む桟橋を備えていて大きなクレーンがあってまんま造船所だよ
山から木材を効率的に運ぶレールも備えていて中世暗黒時代のド田舎の北欧であの設備の充実は桁違いだね
工場制手工業の先駆だよ
男女の仕事の役割が決まってた時代に娘の才能のすごさを見抜いて大工稼業を継がせたいと思う親方は生粋の職人だ
453名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 11:40:35.82ID:qU5l1RVD0 なんでこいつ発狂して自演してんの?w
454名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 13:39:44.99ID:NcHE0qTD0 >>452
結構評判の高い船を短期間で造るとあって、ヨーム戦士団が造船を依頼したのかね?
ただノルウェーとヨームとの確執があってヨームと戦った経歴もあるフラヴンケルが、造船依頼に訪れたフローキの顔に泥を塗るような断り方をしたので恨まれたとか。
結構評判の高い船を短期間で造るとあって、ヨーム戦士団が造船を依頼したのかね?
ただノルウェーとヨームとの確執があってヨームと戦った経歴もあるフラヴンケルが、造船依頼に訪れたフローキの顔に泥を塗るような断り方をしたので恨まれたとか。
455名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 14:34:35.45ID:xMC4YtO30 さぞかし楽しい大冒険だったろう貿易話はあっさりカットしくさっておいて何度めだ亡霊の悪夢を何ページも使いやがってストーリーは何も進展してないという
456名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 16:21:13.87ID:0YbiuSRR0457名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 16:29:45.10ID:sxyMWiPq0 ボールベアリングを議論してたからなw
まあベアリングの概念はローマ時代にはあっあとはいえ
まあベアリングの概念はローマ時代にはあっあとはいえ
458名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 20:45:23.94ID:ZgJvDEQz0 >>454
フラヴンケルが「ノルウェー王の勢力圏で」と言ってるんだがトルフィンが戦っていた頃は
原典のサガだと既にスヴェン王の統治になってるからノルウェー王オーラヴ1世がスヴェン王と対立していた頃に
時代をスライドさせないといけない
オーラヴ1世は北海最強の軍船と言われた長蛇号をはじめ戦闘力の高い船を何隻も持っている事で知られていたが
もしかしたらそういった優れた軍船を作る優秀な工房の一つとして凪の入江が知られていたのかも知れない
凪の入江に対する焼き討ちはこれ以上優秀な軍船をオーラヴに持たせない為のデーン側の作戦では無かろうか
この頃ヨーム戦士団のモデルのヨムスヴァイキングは表向きノルウェー側に付いていたが
長年デンマーク王に付いて戦ったヨムスヴァイキングが寝返っても信用ならないと思う人は多かったろうし
フラヴンケルもその一人でアシェラッドの攻撃をすぐにヨーム戦士団の差金だと読んだ
と、こんな妄想が出来る
この後のスヴォルドの海戦でヨムスヴァイキングは裏切って戦場に姿を現さずオーラヴ1世は戦死してノルウェーはスヴェン王の物になる
フラヴンケルが「ノルウェー王の勢力圏で」と言ってるんだがトルフィンが戦っていた頃は
原典のサガだと既にスヴェン王の統治になってるからノルウェー王オーラヴ1世がスヴェン王と対立していた頃に
時代をスライドさせないといけない
オーラヴ1世は北海最強の軍船と言われた長蛇号をはじめ戦闘力の高い船を何隻も持っている事で知られていたが
もしかしたらそういった優れた軍船を作る優秀な工房の一つとして凪の入江が知られていたのかも知れない
凪の入江に対する焼き討ちはこれ以上優秀な軍船をオーラヴに持たせない為のデーン側の作戦では無かろうか
この頃ヨーム戦士団のモデルのヨムスヴァイキングは表向きノルウェー側に付いていたが
長年デンマーク王に付いて戦ったヨムスヴァイキングが寝返っても信用ならないと思う人は多かったろうし
フラヴンケルもその一人でアシェラッドの攻撃をすぐにヨーム戦士団の差金だと読んだ
と、こんな妄想が出来る
この後のスヴォルドの海戦でヨムスヴァイキングは裏切って戦場に姿を現さずオーラヴ1世は戦死してノルウェーはスヴェン王の物になる
459名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 21:46:35.14ID:dCr05QbN0 オーラヴ王が戦死したのは1000年頃で、アシェラッドがフラヴンケル村を襲撃したのは1010年頃だから
時系列合わないよ
それならフラヴンケルがかつてオーラブ王軍の部下で、過去を隠して住んでた村が見つかって
スヴェン王の報復を受けたという方が考えやすい
時系列合わないよ
それならフラヴンケルがかつてオーラブ王軍の部下で、過去を隠して住んでた村が見つかって
スヴェン王の報復を受けたという方が考えやすい
460名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 22:17:49.46ID:YYbwzbwb0 史実通りに考えるとフラヴンケルの「ノルウェー王の勢力圏」云々の下りが矛盾になってしまう
創作物だからそこは史実通りでは無く時代を10年スライドさせたと考える方が妥当なんではないかな
創作物だからそこは史実通りでは無く時代を10年スライドさせたと考える方が妥当なんではないかな
461名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 22:19:23.85ID:AOisrt6S0 フラヴンケルの伏線が完全未消化でモヤモヤする
これくらいちゃんと書いて欲しい
これくらいちゃんと書いて欲しい
462名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 22:45:50.94ID:81Aq98QJ0 ヒルド覚醒イベントで掘り下げるんじゃないの知らんけど
その辺の事情知ってそうなのアトリくらいしか居なさそうだが
その辺の事情知ってそうなのアトリくらいしか居なさそうだが
463名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 22:46:12.68ID:smuclSnB0464名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 22:59:21.82ID:dCr05QbN0 あれでノルウェー全土がスヴェン王勢力圏になったわけじゃないし、ノルウェー王はいたよ
ノルウェー王をデンマーク支配下にしたのは後のクヌートなんだし
ノルウェー王をデンマーク支配下にしたのは後のクヌートなんだし
465名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 23:00:51.88ID:dCr05QbN0 ×ノルウェー王をデンマーク支配下にした
〇ノルウェーをデンマーク支配下にした
〇ノルウェーをデンマーク支配下にした
466名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 23:41:45.50ID:oyhrxqyW0 ヒルドは黒幕が誰かってことよりも
トルフィンの言葉の方が悔しくて仕方なかったのかもな
口は災いのもとやね
トルフィンの言葉の方が悔しくて仕方なかったのかもな
口は災いのもとやね
467名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 23:46:16.78ID:eCH7Uh4o0 >>462
アイデアポケットが制作するシリーズ「絶頂覚醒!」
SODクリエイトが制作するシリーズ「○歳、 性欲、覚醒」
タカラ映像が制作するシリーズ「覚醒注意」
セレブの友が制作するシリーズ「M覚醒」
えむっ娘ラボが制作するシリーズ「AV デビューで覚醒!」
どれだよ?
アイデアポケットが制作するシリーズ「絶頂覚醒!」
SODクリエイトが制作するシリーズ「○歳、 性欲、覚醒」
タカラ映像が制作するシリーズ「覚醒注意」
セレブの友が制作するシリーズ「M覚醒」
えむっ娘ラボが制作するシリーズ「AV デビューで覚醒!」
どれだよ?
468名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 23:49:56.05ID:YYbwzbwb0 >>464
いや、あの時代はデンマークとノルウェーを同じ王が治めてた期間がかなり多い
スヴェン1世の父ハーラル1世からでスヴェン王は即位した985年からデンマークとノルウェーの王だった
デンマークの家臣でノルウェーの実質統治者だったホーコンをオーラヴ1世が倒してノルウェー王となったのが995年
1000年にはそのオーラヴ1世をまたスヴェンが倒してノルウェー王に返り咲く
スヴェンが亡くなったのに乗じて1015年にオーラヴ2世がノルウェー王となり
1030年にクヌートがオーラヴ2世を倒してまたデンマークとノルウェー両方の王となる
つまりあの時代にデンマークと敵対したノルウェー王権があったのは995〜1000のオーラヴ1世と1015〜1030のオーラヴ2世
スヴェン在位時にスヴェンと敵対したノルウェー王権は995〜1000のみになる
いや、あの時代はデンマークとノルウェーを同じ王が治めてた期間がかなり多い
スヴェン1世の父ハーラル1世からでスヴェン王は即位した985年からデンマークとノルウェーの王だった
デンマークの家臣でノルウェーの実質統治者だったホーコンをオーラヴ1世が倒してノルウェー王となったのが995年
1000年にはそのオーラヴ1世をまたスヴェンが倒してノルウェー王に返り咲く
スヴェンが亡くなったのに乗じて1015年にオーラヴ2世がノルウェー王となり
1030年にクヌートがオーラヴ2世を倒してまたデンマークとノルウェー両方の王となる
つまりあの時代にデンマークと敵対したノルウェー王権があったのは995〜1000のオーラヴ1世と1015〜1030のオーラヴ2世
スヴェン在位時にスヴェンと敵対したノルウェー王権は995〜1000のみになる
469名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/08(日) 23:51:24.99ID:dCr05QbN0 先にレイフとの再会イベントが来て、今夜ビョルンの最期か…
470名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 00:21:47.82ID:+/xIP9rp0471名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 02:31:03.89ID:iWC1FLdJ0 蛇は聖書を読めるんだからラテン語も分かるんだろうな
出自は良いとこなんだろうとは思う
出自は良いとこなんだろうとは思う
472名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 06:02:14.16ID:Tq57Ycng0 はーアニメから入って農業編から漫画買う奴とかいるだろうからかわいそうだわ
473名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 11:49:54.17ID:DoHumyvZ0 農業編の奥深さが見えない人はしあわせでいいね
474名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 12:08:05.14ID:Km23z59S0 いや奥深さとかどうでもいいんだけど
475名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 12:34:21.47ID:GTlcFKml0 農業編つまらん
476名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 12:39:43.48ID:IfSFGvkd0 つまらんとか思うのは個人の感想だが、他の奴も同じように考えると思っちゃうのはキモオタ特有だと思いますね
何で農業編から買う奴を可哀想などと思ってしまうのかwww
何で農業編から買う奴を可哀想などと思ってしまうのかwww
477名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 13:17:42.79ID:hJ3FVUb30 今の刃牙面白い
478名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 14:25:34.95ID:EiFTq8CG0 農業編おもしろいけどな
479名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 14:54:14.76ID:XwI951xE0 アニメ21話、時系列ぐちゃぐちゃにしたせいでトルフィンが大手柄二度立てた後なのにまだアゴで使われている奴隷みたいになってるな
オッパイもカットだし、酷すぎ
オッパイもカットだし、酷すぎ
480名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 15:11:29.82ID:q3thHQzM0 トルヒンボコボコにされた顔のまま最終回迎えるのか
481名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 15:19:03.67ID:PursnIRH0482名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 15:22:36.53ID:PursnIRH0483名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 15:31:16.76ID:G3BsJLAz0 そういう漫画のはずが突然農業奴隷編になった挙げ句、有り余る戦士の才をとうとう発揮することもなく、王をプッと笑わせるだけどか
そりゃ不満たまるわ
そりゃ不満たまるわ
484名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 15:47:26.42ID:+cMIHj3A0 読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。
その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。
気に食わなければ読むのをやめればいい。
久保帯人先生のお言葉です
その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。
気に食わなければ読むのをやめればいい。
久保帯人先生のお言葉です
485名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 16:03:53.84ID:G3BsJLAz0 はぁ?w
最初からそういう話なら選択肢云々もあるが
最初面白くて単行本も揃えてて途中から糞みたいな方向転換されたら、そりゃ既存読者から不満も出るわw
最初からそういう話なら選択肢云々もあるが
最初面白くて単行本も揃えてて途中から糞みたいな方向転換されたら、そりゃ既存読者から不満も出るわw
486名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 16:09:10.44ID:q3thHQzM0 ワンピース読めばいいんじゃないの?
487名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 16:09:55.82ID:2GewF36l0 × 既存読者から不満
○ ID:G3BsJLAz0 から不満
○ ID:G3BsJLAz0 から不満
488名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 16:19:57.68ID:+cMIHj3A0 最初からそういう話でもそういう漫画でも無いわな
本物の戦士はなんの事だと思ってたんだろう
本物の戦士はなんの事だと思ってたんだろう
489名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 16:20:33.27ID:LNM1zOaJ0 主人公の代わりにトルケル君が盛大にやってくれてるじゃないの
あとそうそう、ガルム?だったか君好みそうなキャラもいただろう
さあ好きなだけガルム褒め称えてくれたまえよ
あとそうそう、ガルム?だったか君好みそうなキャラもいただろう
さあ好きなだけガルム褒め称えてくれたまえよ
490名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 16:36:23.37ID:G3BsJLAz0 そういう路線を補完するはずのバルト海が本当につまらんかった
お花畑すぎるだろ
ヨームのガキは斬首だろ普通
お花畑すぎるだろ
ヨームのガキは斬首だろ普通
491名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 16:39:08.82ID:LNM1zOaJ0 いやガルム語ろうよガルム
492名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 17:01:14.83ID:zbRV5ZH90 結局本当の戦士ってなんなん?
493名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 17:07:09.43ID:F/Knu89g0 ヴィンランド開拓で罪を精算
494名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 17:07:49.17ID:G3BsJLAz0 >>492
武道家にジョブチェンジw
武道家にジョブチェンジw
495名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 17:23:42.32ID:oZ3Dh6M20 >>492
斧や槍で戦うこと
斧や槍で戦うこと
496名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 17:36:20.20ID:QfYVuUwo0 戦わずして勝つ
497名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:19:19.01ID:0eqSRycJ0 奴隷編は面白いけど冒険編はギャグによりすぎてつまらないとは思う
良かったのはヴァルハラが嘘なことに絶望して死んだ決死隊のシーンくらい
良かったのはヴァルハラが嘘なことに絶望して死んだ決死隊のシーンくらい
498名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:22:49.71ID:OGj4L5Jj0499名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:26:20.82ID:SbJebn/M0 冒険編から安易なサクセスストーリーになったと思う。それも俺スゲーですらなくなく言うこと聞く周りスゲーというか説得力に欠けるんだよな個人の感想だけど
500名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:36:44.50ID:0eqSRycJ0 奴隷編とかヨーム100人でこんなん絶対ムリだわってなってたのに
ジグやんはギャグキャラだからヨーム千人に囲まれても無敵なんだよね
そういうのがつまらなかった
ジグやんはギャグキャラだからヨーム千人に囲まれても無敵なんだよね
そういうのがつまらなかった
501名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:40:52.44ID:p+Nbp4i40 ベルセルクと同じだな
殺せない味方が増えるとギャグになる
殺せない味方が増えるとギャグになる
502名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:46:47.75ID:y930YXO60 シグルドにグズリーズが死なないでって泣いてたけどもしシグルドが死んだらハーフダンに会わす顔が無くなるからそりゃ困るよなって冷めた目で読んでたな
503名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:48:01.73ID:AeDUTjYf0 重い話を描き続けるのってメンタル厳しそうだしなぁ
冒険編は冒険編で、少年漫画っぽくていいじゃないか
トルフィンの人生が明るくなってきたのが感じられるし
冒険編は冒険編で、少年漫画っぽくていいじゃないか
トルフィンの人生が明るくなってきたのが感じられるし
504名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:58:12.92ID:w8WURedQ0 嫁が可愛くない北欧るろうに剣心
505名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:58:26.37ID:+cMIHj3A0 シグルドは1000人相手に戦ったわけじゃ無くて人質取って逃げ回ってたんだから助かってもおかしか無いだろ
農場だってもし陛下を人質に取れてたらあんな負け方しないわ
農場だってもし陛下を人質に取れてたらあんな負け方しないわ
506名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 19:18:08.14ID:pgOw87LC0 >>499
元々トルフィンは成功した豪商で、そこに至るまでの章なんだからサクセスストーリーになるのは当然だろ
元々トルフィンは成功した豪商で、そこに至るまでの章なんだからサクセスストーリーになるのは当然だろ
507名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 19:26:45.38ID:uE7txTtp0 この先トルフィン一味の中で死にそうなのは…エイナルかな
ただしレイフのおっさんの老衰死は除く
ただしレイフのおっさんの老衰死は除く
508名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 20:04:39.94ID:iWC1FLdJ0 レイフは史実どおりなら、そろそろ死ぬ
スヴェン王と同じでなぜ死んだかは分かっていないんだよね
スヴェン王と同じでなぜ死んだかは分かっていないんだよね
509名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 21:08:19.39ID:AeDUTjYf0510名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 22:20:33.65ID:7PaN9BW+0 これ本当?
310 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c8-MVf8)[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 18:30:31.04 ID:olwV0BJZ0
これ台詞は海外出版を意識して日本語を英訳したものをさらに和訳して作ってるらしいね
だから元の単語によってはトモダチみたいな場違いなニュアンスの台詞になるみたい
場面ごとに修正はしてるんだろうけどトモダチは単純な修正漏れの可能性が高い
たらこ
310 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c8-MVf8)[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 18:30:31.04 ID:olwV0BJZ0
これ台詞は海外出版を意識して日本語を英訳したものをさらに和訳して作ってるらしいね
だから元の単語によってはトモダチみたいな場違いなニュアンスの台詞になるみたい
場面ごとに修正はしてるんだろうけどトモダチは単純な修正漏れの可能性が高い
たらこ
511名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 22:23:22.27ID:pgOw87LC0 順番変えたおかげで少なくともレイフさんにボコボコニ殴られた顔は見せずに済んだな
ビョルンはアシェラッドと同じ日に死ぬことになったし
ビョルンはアシェラッドと同じ日に死ぬことになったし
512名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 22:50:14.72ID:0eqSRycJ0513名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:10:18.67ID:Tq57Ycng0 ナメプして死ぬのが本当の戦士トールズだぞw
514名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:12:24.25ID:zSJn1i7m0 >>366
これに関しては先生が読者にそう見えるように表現してるからだと思う
「トルフィン自身に加害者の意識がまったくなかった」からそれを引き出す為に出したキャラがヒルドで(ソースはインタビュー)読者はヒルドの悲惨な過去を見せられて彼女が復讐は当然のことと作中で説明されるので、それを可哀想に思うのは自然なことかと。
もしもトルケルの被害者ポジのキャラを先生が作って「感情移入させる見せ方」をしたら皆の反応も変わると思うよ(しないだろうけど)
各キャラについてインタビューで解説されてる
https://media.comicspace.jp/archives/12242
これに関しては先生が読者にそう見えるように表現してるからだと思う
「トルフィン自身に加害者の意識がまったくなかった」からそれを引き出す為に出したキャラがヒルドで(ソースはインタビュー)読者はヒルドの悲惨な過去を見せられて彼女が復讐は当然のことと作中で説明されるので、それを可哀想に思うのは自然なことかと。
もしもトルケルの被害者ポジのキャラを先生が作って「感情移入させる見せ方」をしたら皆の反応も変わると思うよ(しないだろうけど)
各キャラについてインタビューで解説されてる
https://media.comicspace.jp/archives/12242
515名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:17:53.00ID:Tq57Ycng0 そんなもん関係ないだろ
トルケルでもヴァイキングのモブでも急にもう誰も殺さない平和な国を作るとか言い出したらボコボコに叩かれるよ
トルケルでもヴァイキングのモブでも急にもう誰も殺さない平和な国を作るとか言い出したらボコボコに叩かれるよ
516名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:19:34.00ID:IVUJdl030 >>507
エイナルは彫刻家がモデルというか名前の元ネタなら絶対に死なんだろ
というかエイナルを殺して進むストーリーがない
ただ死ぬだけで終わる
ヒルドが死ぬなら進むストーリーもあるが彼女も死にそうな気がしない
エイナルは彫刻家がモデルというか名前の元ネタなら絶対に死なんだろ
というかエイナルを殺して進むストーリーがない
ただ死ぬだけで終わる
ヒルドが死ぬなら進むストーリーもあるが彼女も死にそうな気がしない
517名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:20:22.70ID:gfTVOadC0 >>515
現代の日本人向けだよな
現代の日本人向けだよな
518名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:27:54.53ID:+cMIHj3A0 なんかリアルガルムが一人混ざってんな
519名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:34:29.09ID:zSJn1i7m0 >>385
ヒルドに「償いが終わったら必ず!あなたのもとへ殺されに参ります!」って言ったその命で家族作るのか?ってモヤモヤして応援しづらい
その言葉が嘘じゃないなら、家族を置いて死ぬこと前提になると思うんだけど…23巻での結婚はそれも覚悟の上には見えない
そりゃその場で咄嗟に出た言葉とは思うけどね、でも本気だったと思いたい
もしかしたらグズと一緒にヒルドへ結婚の断りを入れたのかもしれない、でもそういうケジメのシーンとがが無いから唐突でついていけないんだよ。
過去のトルフィンで言ったら「生きて飯食ってクソしてる間は充分じゃねェ!」対象のアシェラッドはその復讐に11年つきあい、最後は真っ当な道に行くよう諭すぐらいにはトルフィンを気遣う心があった。
じゃあトルフィンはというと「こーゆー家族構成でがんばってます」という飯食ってクソなんてもんじゃない、結婚して養子も貰ってヒルドが失った「家族」という幸せを手に入れた。ヒルドに何も言わずに
自分は幸福である事が許せないというより、ヒルドに対してトルフィンが無関心(に見える話の構成)なのが悲しいよ…普通に祝福したかった
ヒルドに「償いが終わったら必ず!あなたのもとへ殺されに参ります!」って言ったその命で家族作るのか?ってモヤモヤして応援しづらい
その言葉が嘘じゃないなら、家族を置いて死ぬこと前提になると思うんだけど…23巻での結婚はそれも覚悟の上には見えない
そりゃその場で咄嗟に出た言葉とは思うけどね、でも本気だったと思いたい
もしかしたらグズと一緒にヒルドへ結婚の断りを入れたのかもしれない、でもそういうケジメのシーンとがが無いから唐突でついていけないんだよ。
過去のトルフィンで言ったら「生きて飯食ってクソしてる間は充分じゃねェ!」対象のアシェラッドはその復讐に11年つきあい、最後は真っ当な道に行くよう諭すぐらいにはトルフィンを気遣う心があった。
じゃあトルフィンはというと「こーゆー家族構成でがんばってます」という飯食ってクソなんてもんじゃない、結婚して養子も貰ってヒルドが失った「家族」という幸せを手に入れた。ヒルドに何も言わずに
自分は幸福である事が許せないというより、ヒルドに対してトルフィンが無関心(に見える話の構成)なのが悲しいよ…普通に祝福したかった
520名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:42:36.24ID:pp3ani140 519に同意
トルフィンはヒルドに対しグズとカルリを人質にとったようなもんだ
流石に下衆すぎるからギリシャでヒルドを丸め込む回想はさすがに入れてくると思うなそれでもトルフィンを見直せる気がしないが
トルフィンはヒルドに対しグズとカルリを人質にとったようなもんだ
流石に下衆すぎるからギリシャでヒルドを丸め込む回想はさすがに入れてくると思うなそれでもトルフィンを見直せる気がしないが
521名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:45:40.97ID:pgOw87LC0 二年の間にどういう変化があったのか無かったのか、今のヒルドの心境がどうなのか
本人に何もまだ語らせてないのに勝手に代弁して勝手に怒ってるのか
本人に何もまだ語らせてないのに勝手に代弁して勝手に怒ってるのか
522名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:47:06.90ID:G3BsJLAz0 そもそもヒルドは殺せない雑魚
どこかでそれに気がついて退場
どこかでそれに気がついて退場
523名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 23:58:27.34ID:+cMIHj3A0 >>519
23巻じゃヒルドがまるで空気で最新話じゃ姿も見せないからあれ?と思ってたんだが
作者が計画的にやってるならその読者の引っかかりを何かの話に繋げるつもりなんじゃないかな
亡霊にも”お前ばかりなぜ幸せに暮らしてる”と言わせてるし
トルフィン達の結婚式を描いたのは読者に一緒に祝ってねというわけでは無く
亡霊のように「お前が手放しで幸せそうなのはおかしくね?」と引っかかるものを感じさせるのが目的じゃなかろうか
23巻じゃヒルドがまるで空気で最新話じゃ姿も見せないからあれ?と思ってたんだが
作者が計画的にやってるならその読者の引っかかりを何かの話に繋げるつもりなんじゃないかな
亡霊にも”お前ばかりなぜ幸せに暮らしてる”と言わせてるし
トルフィン達の結婚式を描いたのは読者に一緒に祝ってねというわけでは無く
亡霊のように「お前が手放しで幸せそうなのはおかしくね?」と引っかかるものを感じさせるのが目的じゃなかろうか
524名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 00:21:21.53ID:iIUrBzYI0 史実縛りがなけりゃ
ヒルドに嫁とガキを殺させて暗黒展開にできるのに
あ、ガキは殺せるかw
ヒルドに嫁とガキを殺させて暗黒展開にできるのに
あ、ガキは殺せるかw
525名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 00:28:00.13ID:ZisG5ujs0 ヒルドは丸腰トルフィンに代わって武器を使う方便の為のキャラだろうし、そこまで掘り下げるかね
まだ亡者に憑かせたままでいるのは、生きた人間同士なら和解も理解もできるけど
彼らは平和の地に連れてくことでしか供養できないとトルフィンが思ってるからでは
まだ亡者に憑かせたままでいるのは、生きた人間同士なら和解も理解もできるけど
彼らは平和の地に連れてくことでしか供養できないとトルフィンが思ってるからでは
526名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 00:31:35.78ID:MFZi/rTp0527名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 00:32:56.25ID:rSKfYBHR0 確かに、結婚はせめてヒルドさんの件にけじめつけてからにして欲しかった気はするな
遠くから幸せそうな結婚式あげてる2人を見てるヒルドさんが
なんか可哀想だったわ
遠くから幸せそうな結婚式あげてる2人を見てるヒルドさんが
なんか可哀想だったわ
528名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 00:39:53.69ID:WHQSIQo/0 クヌートもトルフィンもガンガン殺しまくったあとで幸せな家庭やら国をつくるンゴ!っていうサイコパス感が欧米っぽくて好き
529名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 00:48:21.00ID:rZ3V84YR0 トルフィンにイラッとくるのは
自分は許せてないくせに
自分のことは許して欲しいと思っているところ
自分は許せてないくせに
自分のことは許して欲しいと思っているところ
530名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 02:04:08.08ID:Da470nJS0 >>529 新説登場だな
531名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 02:07:02.64ID:z0nZ3omB0 ドルフィンが死ねばヒルドはスッキリするかというとそれは違うし
532名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 06:30:10.91ID:ZisG5ujs0533名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 08:17:38.63ID:yWR9sgHN0534名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 08:41:10.91ID:IFg+UGyZ0535名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 12:52:19.46ID:RXCt/4w/0 ヒルドの立ち位置ってトルフィンが不殺の信念に対し妥協を許さない為の箍だからな。
外したら話がブレるので現状維持。
外したら話がブレるので現状維持。
536名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 13:00:35.43ID:gjtz+C5O0 おじいちゃんトルフィンをお婆ちゃんヒルドが孫たちに囲まれながら新天地で「お前が約束を守ったのを見届けたぞ」とか言いながら看取ってエンド
537名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 13:11:07.03ID:j+Wderhs0538名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 18:22:06.91ID:35UG2ev+0 少なくとも作中で描写されてる限りでは非武装・非戦闘員は一度も殺めてないんだよなあ
539名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 19:16:09.22ID:ZvW7XQFx0 ヒルドも逃がそうとしたし、基本的に女子供、襲って来ない男は殺してないな
540名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 19:42:35.83ID:qazejOa60 ガルムとの最終局面矢も打たずトルフィンと叫んで出たのが、ヒルドの本当の気持ちだろ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 19:52:08.46ID:7zJlR6zS0 村を女子供赤子まとめて皆殺し全滅させた一味だからなトルフィン
奴隷に落として贖罪させた感出しても
ほーんって感じ
で今は殺さずの良い人やってます!
おまえ怖いよって感じ
奴隷に落として贖罪させた感出しても
ほーんって感じ
で今は殺さずの良い人やってます!
おまえ怖いよって感じ
542名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 19:59:51.10ID:3hIKL3bn0 復讐は何も生まないって話に復讐期待してるのが意味分からん
戦闘シーンにヒャッハーしてただけなんかね
作者も報われんな
戦闘シーンにヒャッハーしてただけなんかね
作者も報われんな
543名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 20:23:56.90ID:7zJlR6zS0 どうやって愛無き人間は差別の連鎖から抜け出せるのか
いや抜け出す必要があるものなのか?
という葛藤を読んでるよ
答えなんて簡単に出ない
いや抜け出す必要があるものなのか?
という葛藤を読んでるよ
答えなんて簡単に出ない
544名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 20:32:57.45ID:O3fzKeJl0 復讐は駄目って自分で思うだけなら自由だけど他人にましてや被害者に押し付けるのはな
死んだ親父を呼び出して言うこと聞かせる雑な展開しか思いつかないならヒルド出さんほうがよかった
死んだ親父を呼び出して言うこと聞かせる雑な展開しか思いつかないならヒルド出さんほうがよかった
545名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 21:02:47.84ID:2zMGUJEd0 ヒルドが欲するままに復讐したら親父の最期の言葉が届いて無いって事になるぞ
546名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 21:11:40.92ID:ZvW7XQFx0547名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 21:40:54.27ID:NL1Iqjh+0 ネタバレになるからこっちに書くがアニメだと決闘がヨークになったってことはビョルンとアシェラッドって近くに葬られることになるのかと思ったけど、よく考えたらアシェラッドはまともに葬られることなさそうだね…
548名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 21:42:33.15ID:7zJlR6zS0549名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 21:50:34.52ID:dinfBDeM0 よっしゃこの頃の幸村は次回作の差別の話とかに興味が移ってるようdからカツをいrたる
確固たる武力に裏付けされた統治機関こそ、真の平和と秩序と尊厳ある人の生活をもたらす
決定的な武力の欠落こそが、無秩序と暴力が横行する世界を呼び込むのである
パックスロマーナ、パックスブリタニカ、パックスアメリカーナの、パックスの女神の名を冠した
人類の繁栄の時代の本当の基盤を、幸村はどう説明するのか。
確固たる武力に裏付けされた統治機関こそ、真の平和と秩序と尊厳ある人の生活をもたらす
決定的な武力の欠落こそが、無秩序と暴力が横行する世界を呼び込むのである
パックスロマーナ、パックスブリタニカ、パックスアメリカーナの、パックスの女神の名を冠した
人類の繁栄の時代の本当の基盤を、幸村はどう説明するのか。
550名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 21:51:59.31ID:dinfBDeM0 今の暴力についてのテーマは、まだ全く終わってない
終わりが見えて来てすらいない
終わりが見えて来てすらいない
551名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 22:04:07.69ID:2zMGUJEd0 クヌートはアシェラッド化してるわな
552名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 22:10:16.22ID:vrbJhxVX0 >>524
史実ではトルフィン家族はどーなるん?
史実ではトルフィン家族はどーなるん?
553名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 22:12:29.02ID:KvGLSttu0 幸せに暮らしましたとさ
554名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 23:07:15.49ID:ZvW7XQFx0 >>552
アイスランドの名士として尊敬を受けてたトルフィンが死んだ後、グズリーズはローマ巡礼に行き
その間に長男スノーレが修道院を建てていて、帰国したグズリーズはそこで一生を終えた
トルフィンの子孫から司教が何人か出て一族は末永く繁栄したとのこと
アイスランドの名士として尊敬を受けてたトルフィンが死んだ後、グズリーズはローマ巡礼に行き
その間に長男スノーレが修道院を建てていて、帰国したグズリーズはそこで一生を終えた
トルフィンの子孫から司教が何人か出て一族は末永く繁栄したとのこと
555名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 23:09:33.79ID:yfPUX8dO0 へーー
ジョジョの血統みたいだね
トルフィンの血統は
ジョジョの血統みたいだね
トルフィンの血統は
556名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 23:14:40.50ID:uYRMIv2b0 >>541
ヒルドに対しては偶然自分が仇だとバレちゃったからしおらしくしてるけど、
本当に反省してるなら今まで自分が殺した人間全員の家族を探し出して
片っ端から土下座して許しを請わないと筋が通らないね
なぜヒルドだけ特別扱い?
他の何百人の仇を探してる皆様は泣き寝入りしとけ、知るかそんなもんってこと?
ヒルドに対しては偶然自分が仇だとバレちゃったからしおらしくしてるけど、
本当に反省してるなら今まで自分が殺した人間全員の家族を探し出して
片っ端から土下座して許しを請わないと筋が通らないね
なぜヒルドだけ特別扱い?
他の何百人の仇を探してる皆様は泣き寝入りしとけ、知るかそんなもんってこと?
557名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 23:27:14.09ID:rSKfYBHR0 >>554
ラスト、ヴィリバルト神父の再登場あるかな
ラスト、ヴィリバルト神父の再登場あるかな
558名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 23:27:22.98ID:7zJlR6zS0 >>556
そこはやっぱ面倒だしね
ページ数もかかるし
めっちゃ殺しまくったわけだから
中には謝罪を申し込むことで新たな争いが発生して新たな死人がどっちかに出ても困る
トルフィンがその過程で死んだら贖罪待ってた被害者サイドが損するし
ってことで新天地開拓するからヨロシコ!
ヒルドは居ても良い
こんな感じかな
そこはやっぱ面倒だしね
ページ数もかかるし
めっちゃ殺しまくったわけだから
中には謝罪を申し込むことで新たな争いが発生して新たな死人がどっちかに出ても困る
トルフィンがその過程で死んだら贖罪待ってた被害者サイドが損するし
ってことで新天地開拓するからヨロシコ!
ヒルドは居ても良い
こんな感じかな
559名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 01:03:29.20ID:RmIDcGSS0 >>548
兵を引いたら上手く行ったのは史実なんでしゃあない
兵を引いたら上手く行ったのは史実なんでしゃあない
560名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 01:32:41.23ID:zzSfEW090 >>554
トルフィンの息子のスノッリがアイスランドにキリスト教を布教する立役者になるんだよな
トルフィンの息子のスノッリがアイスランドにキリスト教を布教する立役者になるんだよな
561名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 02:23:16.43ID:bwNhUnUy0 ウイグル人権法案可決に激怒、「アメリカも先住民を虐殺した」と言い始めた中国
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/post-13546.php
現在進行形の虐殺を認めて開き直る中国という暗黒国家・・・
中共批判しない連中は差別を語る資格が無い
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/post-13546.php
現在進行形の虐殺を認めて開き直る中国という暗黒国家・・・
中共批判しない連中は差別を語る資格が無い
562名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 03:56:08.32ID:ys7Ll01B0 >>561 かえるのつらにしょんべん
563名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 10:56:14.75ID:sDSYs3xo0 >>559
そらしゃあないな
そらしゃあないな
564名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 15:00:33.10ID:jfzMO4l00 もうお前読んで無いだろと誰も突っ込まなくなったw
まあ、ガチで理解出来ていない可能性があるけど
まあ、ガチで理解出来ていない可能性があるけど
565名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 17:37:25.72ID:bqve9nYl0566名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 18:27:43.02ID:o/syvXMW0 >>542
復讐期待してるの意味分からんってやつ 、
現代日本でもその「復讐は良くない」はあんまり受け入れられてないからかな。
死刑制度の廃止を望む人は少なく、犯罪者がそれ相応の罰を受けることに肯定的な人の方が多い
つまり「罰」に該当する「復讐」に肯定的な人が多いのでそういう罰を望む声が出てくるんでしょう
暴力渦巻く中世の価値観であれば「そういう時代、ヴァイキングの征服者だしね」で済んだのに、農場の後に現代の価値観をメインに持ってきて「彼は加害者で罪がある、倫理的に許されない事をした」という表現を前面に打ち出してきた。
そういう誘導をされた読者が現代の感覚になってしまって「罰」がないのはおかしいでしょってなる
そんな復讐展開、ストーリーとして意味不明すぎて自分は絶対嫌だけどね
復讐期待してるの意味分からんってやつ 、
現代日本でもその「復讐は良くない」はあんまり受け入れられてないからかな。
死刑制度の廃止を望む人は少なく、犯罪者がそれ相応の罰を受けることに肯定的な人の方が多い
つまり「罰」に該当する「復讐」に肯定的な人が多いのでそういう罰を望む声が出てくるんでしょう
暴力渦巻く中世の価値観であれば「そういう時代、ヴァイキングの征服者だしね」で済んだのに、農場の後に現代の価値観をメインに持ってきて「彼は加害者で罪がある、倫理的に許されない事をした」という表現を前面に打ち出してきた。
そういう誘導をされた読者が現代の感覚になってしまって「罰」がないのはおかしいでしょってなる
そんな復讐展開、ストーリーとして意味不明すぎて自分は絶対嫌だけどね
567名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 18:48:37.88ID:MnKIC4Vp0 トルフィンは女や子は殺してないって庇ってる人いるけど許されないことをしたってトルフィン本人が言い出したのでは
人の命なんて償えるもんじゃないから自己満足で自分を罰するか裁判で裁いてもらうかしかないのにストーリーは幸せ明るいギャグになってトルフィンの本来の動機つまり贖罪と噛み合わなくなってる印象
人の命なんて償えるもんじゃないから自己満足で自分を罰するか裁判で裁いてもらうかしかないのにストーリーは幸せ明るいギャグになってトルフィンの本来の動機つまり贖罪と噛み合わなくなってる印象
568名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 18:52:39.05ID:bK8BAhwK0 はい、次の患者さんどうぞ
569名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 19:22:06.33ID:zzSfEW090 ヴァイキングは味方で無い者から殺したり奪ったりは何も罪の意識も持たない
トルケルやガルムはそれこそ味方ですら殺す事に罪の意識は無い
トルフィンだけが罪に悩まされる
何が違ってこういう差が出て来るのかね
トルケルやガルムはそれこそ味方ですら殺す事に罪の意識は無い
トルフィンだけが罪に悩まされる
何が違ってこういう差が出て来るのかね
570名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 19:23:00.37ID:3XI07x5Y0 >>569
マンガだから
マンガだから
571名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 19:29:02.16ID:86vR/gG00 父親を殺される苦しみを知ってるからじゃないか
あと残された孤児が生き残る大変さ
尻が無事だったのは漫画だから
あと残された孤児が生き残る大変さ
尻が無事だったのは漫画だから
572名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 19:38:45.79ID:ys7Ll01B0 >>571
アシェの庇護があってそのアシェがマザコンだったからだよ
アシェの庇護があってそのアシェがマザコンだったからだよ
573名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 20:02:31.15ID:bqve9nYl0 >>571
尻が無事じゃ無かったキャラもいましたねw
尻が無事じゃ無かったキャラもいましたねw
574名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/11(水) 21:59:53.48ID:xLJUHBA/0 >>569
父親の刷り込みの所為じゃないか?
復讐心に囚われてる時も深層心理で今の自分は間違ってるという罪の意識は育っていて
それがトールズの姿になって現れてた
トルケルやコズラン首領みたいに殺し殺されは世の習いって親に育てられてたら
トルフィンも罪悪感に責め苛まれたりはしなかったろう
父親の刷り込みの所為じゃないか?
復讐心に囚われてる時も深層心理で今の自分は間違ってるという罪の意識は育っていて
それがトールズの姿になって現れてた
トルケルやコズラン首領みたいに殺し殺されは世の習いって親に育てられてたら
トルフィンも罪悪感に責め苛まれたりはしなかったろう
575名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 00:32:11.73ID:M5N+Fqw50576名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 01:00:35.96ID:M5N+Fqw50 >>544に近い気持ち
「加害者を許す」というのは被害者の寛容と己の心を犠牲にした結果であってその人が素晴らしいねってなるだけ
むしろ被害者が寛容を示した分、より真摯に向き合うことがトルフィンには求められると思うんだけど展開が雑に感じる
>>532を見て21巻を確認して来たんだけど
ヒルドは「耐えたな…」って顔かな?
でもフローキを殺すのを我慢してもそれは『出来てあたりまえ』の事じゃん
(監視状態とはいえヒルドに見逃してもらってる身なんだから同じように見逃すことが出来ないとね?)
だから『お父さんを殺されたんだもん許せなくて当然だよね』『でも我慢した…えらいなァ……』というグズの心中に共感できない
ヒルドが先に我慢してるんだから、そりゃ我慢しろよとしか…
その後の「危なかった…」ってトルフィンがボソっとこぼしたコマみて感じたのは
フローキを殺さないですんだのはバルドルが「まず自分から殺してください」と間に入ってくれたおかげなのかと
罪悪感があるならバルドルの献身にストッパーされた部分より
自分にはその資格がない、そして憎しみの連鎖を断たなければ!という葛藤が見えた方がよかったように思う
「加害者を許す」というのは被害者の寛容と己の心を犠牲にした結果であってその人が素晴らしいねってなるだけ
むしろ被害者が寛容を示した分、より真摯に向き合うことがトルフィンには求められると思うんだけど展開が雑に感じる
>>532を見て21巻を確認して来たんだけど
ヒルドは「耐えたな…」って顔かな?
でもフローキを殺すのを我慢してもそれは『出来てあたりまえ』の事じゃん
(監視状態とはいえヒルドに見逃してもらってる身なんだから同じように見逃すことが出来ないとね?)
だから『お父さんを殺されたんだもん許せなくて当然だよね』『でも我慢した…えらいなァ……』というグズの心中に共感できない
ヒルドが先に我慢してるんだから、そりゃ我慢しろよとしか…
その後の「危なかった…」ってトルフィンがボソっとこぼしたコマみて感じたのは
フローキを殺さないですんだのはバルドルが「まず自分から殺してください」と間に入ってくれたおかげなのかと
罪悪感があるならバルドルの献身にストッパーされた部分より
自分にはその資格がない、そして憎しみの連鎖を断たなければ!という葛藤が見えた方がよかったように思う
577名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 01:42:09.18ID:UeEhYC/J0 まず被害者の墓参りをして遺族に謝罪するのが先だろ
それやってないのに新天地とか、ただの逃亡じゃん
それやってないのに新天地とか、ただの逃亡じゃん
578名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 06:31:39.86ID:oz7tdFA20 >>576
ヒルドは猶予を与えただけで許してない
トルフィンは許してフローキを処刑から救って逃がした
全然違う
兵士以外でも殺し合いが普通だった時代に墓参りして謝罪しなければ許されないとか
現代人の感覚で見すぎ
それにこの時代の殺人の報いは死ばかりじゃなく賠償金を払うことで許される
ヒルドは猶予を与えただけで許してない
トルフィンは許してフローキを処刑から救って逃がした
全然違う
兵士以外でも殺し合いが普通だった時代に墓参りして謝罪しなければ許されないとか
現代人の感覚で見すぎ
それにこの時代の殺人の報いは死ばかりじゃなく賠償金を払うことで許される
579名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 06:37:53.74ID:oz7tdFA20 つかトルフィン謝罪してない派は、この時代に新天地を開拓するという軽く考えすぎ
それこそ遺族を返り討ちにするか賠償金で済むものを、人生かけて罪滅ぼしの為に開拓なんて
生半可な贖罪行為じゃない
それこそ遺族を返り討ちにするか賠償金で済むものを、人生かけて罪滅ぼしの為に開拓なんて
生半可な贖罪行為じゃない
580名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 07:02:16.66ID:yN31rJGj0 アホか
その入植は新たな侵略だと散々指摘されてんのにw
その入植は新たな侵略だと散々指摘されてんのにw
581名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 07:37:14.97ID:oz7tdFA20 入植が侵略か否かは今の議論とは別物なのに、話に付いてけないのに無理に加わらなくてもいいよ
当時の時代感覚としてトルフィンは過剰な贖罪してるのに、現代人の報復感情に沿ったやり方でなければ
許されないと言ってるだけだから、まあ噛み合わないよね
当時の時代感覚としてトルフィンは過剰な贖罪してるのに、現代人の報復感情に沿ったやり方でなければ
許されないと言ってるだけだから、まあ噛み合わないよね
582名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 08:09:23.85ID:a9N+nIgz0 贖罪のために他人の土地を侵略しま〜す🎵
583名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 08:36:23.84ID:irf/yAfI0 子育て失敗してそう
584名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 09:00:48.39ID:8ix4oLPW0 じゃあ全員の墓参りした描写があったら読者が許されて良い気になったのかと言うとな
多分どんな描写入れた所で死んで償えって読者の気分は変わらないと思うんだよな
多分どんな描写入れた所で死んで償えって読者の気分は変わらないと思うんだよな
585名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 09:03:09.91ID:TFsflgA/0 墓参り漫画なんて読みたくないしな
586名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 09:37:14.07ID:oz7tdFA20 更にいうと当時は警察機構が無い代わりに話し合いで調停というシステムが機能していて
現代人が思ってるほど無法だったわけでなく、一度了承した取り決めは守らなければならなかった
「不殺を貫くなら自分も殺しはしない」という条件をヒルドが飲んだ時点で、トルフィンとヒルドの間の手打ちは
成立してるんだよ
それを破ってトルフィンを殺せばヒルドの方が無法者として非難されるし、ヒルドもそれで納得してるんだから
第三者がヒルドの代弁者になったつもりで文句言うことではない
現代人が思ってるほど無法だったわけでなく、一度了承した取り決めは守らなければならなかった
「不殺を貫くなら自分も殺しはしない」という条件をヒルドが飲んだ時点で、トルフィンとヒルドの間の手打ちは
成立してるんだよ
それを破ってトルフィンを殺せばヒルドの方が無法者として非難されるし、ヒルドもそれで納得してるんだから
第三者がヒルドの代弁者になったつもりで文句言うことではない
587名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 09:39:39.38ID:3dPyLM8A0 むげにんのカワウソ博士かな
588名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 09:45:04.63ID:8KZ/yiZP0 トルフィンが殺して一人減ったなら、ヒルドを抱いて一人増やせばいい
産めよ、増えよ、地に満ちよって言うじゃん、これが愛
産めよ、増えよ、地に満ちよって言うじゃん、これが愛
589名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 09:47:18.53ID:QHKUzBZx0 つまり黒人をぶっ殺しまくったけどレイプして増やしまくったのは
愛か
愛か
590名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 09:50:22.52ID:ayRWNzuk0 時代とか関係なく仇討ちの感情は消えん
人間は愛などないからな
つまり第二第三のヒルドがトルフィンを狙うぞ!ってことだ
いや、それどころか無数のトルフィンがトルフィンたちを知らずに害したりな
レイフあたりはもしかしたらそうして死ぬかもな
人間は愛などないからな
つまり第二第三のヒルドがトルフィンを狙うぞ!ってことだ
いや、それどころか無数のトルフィンがトルフィンたちを知らずに害したりな
レイフあたりはもしかしたらそうして死ぬかもな
591名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 11:34:31.21ID:Q4kp4ZPs0 トルヒンって実名明かして堂々と日の当たるところ歩けないよなw
どう考えても客人みたく偽名でコソコソ生きるしかない
どう考えても客人みたく偽名でコソコソ生きるしかない
592名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 12:50:02.59ID:wRjqydSS0 >>578
>>579
現代人の感覚で見すぎ、ね 。なんかごめんね
中世の価値観で見てねってのはわかるんだけども
引っかかってるのは筋が通ってるかどうかってところ
そういうのは昔から変わらないんじゃないかと思うんだよね…
ヒルダがまだトルフィンを許してないのは理解してるよ
でもさ
トルフィンがフローキを許すことが出来てはじめて、改めてヒルダに許して貰える資格をえるものなんじゃないの?
だから「許す」という行為をトルフィンが先にやってみせることは順序として普通に思うし、トルフィンの方が許してるから偉くて、ヒルダは見逃してるだけとか思わないのよ
それでごめん、よくわからないんだけど
新天地を開拓するのが生半可な贖罪行為じゃないってことだけど
それってヒルドやその他、苦しんだ人たちを慰めたりすることに直接つながるの?
贖罪って罪悪感から自分の為にするものだと思ってたわ。賠償金の方が理解できるよ
>>579
現代人の感覚で見すぎ、ね 。なんかごめんね
中世の価値観で見てねってのはわかるんだけども
引っかかってるのは筋が通ってるかどうかってところ
そういうのは昔から変わらないんじゃないかと思うんだよね…
ヒルダがまだトルフィンを許してないのは理解してるよ
でもさ
トルフィンがフローキを許すことが出来てはじめて、改めてヒルダに許して貰える資格をえるものなんじゃないの?
だから「許す」という行為をトルフィンが先にやってみせることは順序として普通に思うし、トルフィンの方が許してるから偉くて、ヒルダは見逃してるだけとか思わないのよ
それでごめん、よくわからないんだけど
新天地を開拓するのが生半可な贖罪行為じゃないってことだけど
それってヒルドやその他、苦しんだ人たちを慰めたりすることに直接つながるの?
贖罪って罪悪感から自分の為にするものだと思ってたわ。賠償金の方が理解できるよ
593名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 13:17:21.66ID:oz7tdFA20 >>592
う〜ん悪いけどちゃんと読んでるのかなと思ってしまう
戦場で殺し合った相手の身元なんて分からないし、その遺族を探しだして謝罪行脚するなんて
現実的に無理でしょ?
だから今まで殺した数の分だけ人を救うことを贖罪にするしかないとトルフィンは考えていて
ヒルドもそれを見届けるのを受け入れたわけ
そして百姓貴族などを読むだけでも原野を農耕地に開墾するのがどれだけ辛いか分かるよ
ケティル農場で森を一つ切り開くだけで4年もかかってる
騎士が今まで殺しまくった贖罪に修道士になる程度で済ませるなんてざらなのに
トルフィンは進んでもっとも厳しい贖罪を自分に課した
う〜ん悪いけどちゃんと読んでるのかなと思ってしまう
戦場で殺し合った相手の身元なんて分からないし、その遺族を探しだして謝罪行脚するなんて
現実的に無理でしょ?
だから今まで殺した数の分だけ人を救うことを贖罪にするしかないとトルフィンは考えていて
ヒルドもそれを見届けるのを受け入れたわけ
そして百姓貴族などを読むだけでも原野を農耕地に開墾するのがどれだけ辛いか分かるよ
ケティル農場で森を一つ切り開くだけで4年もかかってる
騎士が今まで殺しまくった贖罪に修道士になる程度で済ませるなんてざらなのに
トルフィンは進んでもっとも厳しい贖罪を自分に課した
594名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 14:23:21.04ID:Q4kp4ZPs0 ふーん
それで他所の土地に開拓と嘯いて侵略ですか
御大層な贖罪だたことw
それで他所の土地に開拓と嘯いて侵略ですか
御大層な贖罪だたことw
595名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 14:28:56.16ID:8ix4oLPW0 トルフィンて言っちまうとヒルドや今まで殺した人たちに許して貰えないのは重々承知してるんだよな
ヒルドの復讐も国を作るまで待ってくれって猶予で作ったら命を差し出すと約束している
戦争の無い国を作るって希望は贖罪て言い方よりもっと大きな視野の話だと思うんだよね
ひどい事をしたヤツはひどい罰が下らないと気が収まらないって苛立ちは承知してるが
ヒルドが復讐を遂げるって話だとそれはそれで忠臣蔵みたいにスッキリした気分になるけど
ヒルドの家族が生き返るわけでは無いし世の中の何かが変わるわけでも無く
相変わらず強者が弱者を蹂躙して復讐の連鎖が続いて行くだけで何も希望が見い出せなくて
スッキリしてそれで万事終了で良いもんかね、という疑問はやはり残るね
その疑問に一つ決着つけて行くのがこれからの流れになるんじゃないかな
ただ自分の命を差し出して今までの罪を償うでは無く世の中の不幸の根を根本から断つ事が出来るかも知れないってのは
大きな希望だと思うんだよね
ヒルドの復讐も国を作るまで待ってくれって猶予で作ったら命を差し出すと約束している
戦争の無い国を作るって希望は贖罪て言い方よりもっと大きな視野の話だと思うんだよね
ひどい事をしたヤツはひどい罰が下らないと気が収まらないって苛立ちは承知してるが
ヒルドが復讐を遂げるって話だとそれはそれで忠臣蔵みたいにスッキリした気分になるけど
ヒルドの家族が生き返るわけでは無いし世の中の何かが変わるわけでも無く
相変わらず強者が弱者を蹂躙して復讐の連鎖が続いて行くだけで何も希望が見い出せなくて
スッキリしてそれで万事終了で良いもんかね、という疑問はやはり残るね
その疑問に一つ決着つけて行くのがこれからの流れになるんじゃないかな
ただ自分の命を差し出して今までの罪を償うでは無く世の中の不幸の根を根本から断つ事が出来るかも知れないってのは
大きな希望だと思うんだよね
596名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 14:33:15.45ID:8ix4oLPW0597名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 14:34:23.78ID:A863r7mA0598名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 14:45:26.63ID:8ix4oLPW0 >>597
原住民と結婚もしてるけどな
侵略ってのはどんどん武器を陸揚げして原住民を全部追い出して土地を専有する事だがそんな事はやって無いだろう
そこまで行かなくても一度諍いが起こったらハイ失敗です罪深いですって言う考え方では最終的に人間活動の否定に至ってしまう
キリスト教の原罪の教えと一緒で人間に何も希望が持てなくなるがそれで疑問は無いのかい?
原住民と結婚もしてるけどな
侵略ってのはどんどん武器を陸揚げして原住民を全部追い出して土地を専有する事だがそんな事はやって無いだろう
そこまで行かなくても一度諍いが起こったらハイ失敗です罪深いですって言う考え方では最終的に人間活動の否定に至ってしまう
キリスト教の原罪の教えと一緒で人間に何も希望が持てなくなるがそれで疑問は無いのかい?
599名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 14:46:57.84ID:hOG9gcbJ0600名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 14:50:47.28ID:8ix4oLPW0 >>599
雑
雑
601名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 14:51:50.42ID:ncj7Gu7Y0 さっきかれ雑なのはお前だろ
言ってること無茶苦茶で反論になってないし
今度は自己矛盾までし始めた
言ってること無茶苦茶で反論になってないし
今度は自己矛盾までし始めた
602名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 14:54:43.94ID:C8oavP8R0 ごちゃごちゃうるせえ
603名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 15:03:36.12ID:irf/yAfI0 まあ現在進行形のものと過去の出来事を一緒くたにするのは雑だな
問題を複雑化させて逃げ場を確保しようとしてると言われてもしかたない
問題を複雑化させて逃げ場を確保しようとしてると言われてもしかたない
604名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 15:08:06.54ID:XGaWGIve0 どう考えてもトルフィンは強いから生き残ったんだよな
弱かったらそもそもヴィンランド開拓できない
死ぬ
戦いの渦に飲み込まれてそれのみになるのはおかしかったとしても
争い自体を否定するのは過去と向き合ってない証拠だよ
必要に応じて殺すこともあり得る!
ヒルドみたいなやつが邪魔するなら例外ではない!
これが理想論だからな
けど人情としては決断出来ないわけよ
なぜなら依然として今日まで人類は争いを無くせないから
それを知ってて読むわけだから、いわばファンタジーとしての彼岸がヴィンランドで
史実のヴィンランドは関係無いと読んでるよ
弱かったらそもそもヴィンランド開拓できない
死ぬ
戦いの渦に飲み込まれてそれのみになるのはおかしかったとしても
争い自体を否定するのは過去と向き合ってない証拠だよ
必要に応じて殺すこともあり得る!
ヒルドみたいなやつが邪魔するなら例外ではない!
これが理想論だからな
けど人情としては決断出来ないわけよ
なぜなら依然として今日まで人類は争いを無くせないから
それを知ってて読むわけだから、いわばファンタジーとしての彼岸がヴィンランドで
史実のヴィンランドは関係無いと読んでるよ
605名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 15:14:51.51ID:8ix4oLPW0 楽園を作る為に小の虫を殺すってのはクヌートがやってるわな
606名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 16:00:44.90ID:XGaWGIve0 世界征服も平和のためってことよ
607名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 18:42:33.46ID:xrd6SjNz0 新刊、読みました
かっ、カルリママは!? カルリママはどうなったの!?
まさか… 非常食に…
かっ、カルリママは!? カルリママはどうなったの!?
まさか… 非常食に…
608名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 18:56:33.63ID:5AgcsItt0 トルフィンのキャラクター造形に「新天地を目指す目的として自分の過去の反省から暴力のない平和な世界を目指す」という要素を付けたんだろうけど、
それが物語が進むに従って噛み合わなくなっていってる状態なんじゃないかな
フローキを許したことでトルフィンの過去のトラウマ解消されたなら、もう悪夢も見なくして、ヒルド退場させた方がよかったような
トルフィンは被害者全てに謝るべき!とは思わないけど、そのトラウマを主人公の動機の主に置いたまま、
展開だけががらっと進んでるのがなんか物語の作り方として雑に見えるんだよ
それが物語が進むに従って噛み合わなくなっていってる状態なんじゃないかな
フローキを許したことでトルフィンの過去のトラウマ解消されたなら、もう悪夢も見なくして、ヒルド退場させた方がよかったような
トルフィンは被害者全てに謝るべき!とは思わないけど、そのトラウマを主人公の動機の主に置いたまま、
展開だけががらっと進んでるのがなんか物語の作り方として雑に見えるんだよ
609名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 19:07:11.01ID:wRjqydSS0610名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 19:27:28.22ID:P6YeDTyo0 >>544
ヒルドパパの「赦す心だけがお前を救ってくれる」
師匠の「怒りを捨てろ」「怒りは目耳をくもらせる」
云々のセリフの伏線をあそこで回収したんだと思ったけどな
復讐心や怒りを捨てるのは自分自身を救うことであって、仇の為にすることじゃないよ
ヒルドパパの「赦す心だけがお前を救ってくれる」
師匠の「怒りを捨てろ」「怒りは目耳をくもらせる」
云々のセリフの伏線をあそこで回収したんだと思ったけどな
復讐心や怒りを捨てるのは自分自身を救うことであって、仇の為にすることじゃないよ
611名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 19:33:12.80ID:P6YeDTyo0612名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 20:37:49.45ID:O4NnADw40613名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 20:41:28.14ID:4hWjhjO80 農奴編で森林切り拓いてるし競合しない土地くらいあるでしょ
て感じじゃね?
大きく異なる文化との接触は経験ないし
て感じじゃね?
大きく異なる文化との接触は経験ないし
614名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 20:42:45.10ID:h+OuU6Iu0 トルフィン「先住民は人間じゃない、家畜だ」
これで全て解決するでしょ
これで全て解決するでしょ
615名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 20:47:52.56ID:BbYx3D830616名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 21:03:17.42ID:m6KrEIu60 レイフの弟は攻撃的な性格で最初に先住民と会った途端に矢を射ち込んで争いになったと
トルフィンならそんな事には絶対ならないから大丈夫だって話だろう
先住民が居る土地に行く事が即ち侵略ってわけでも無いだろう
友好関係を結んで共存出来ると考えるのは別におかしか無いんじゃないか
そういう風に考えるのがそんなにも信じられないのはそれもなんか変な気がするけどな
自分が知らない人の間に入った時に絶対喧嘩して仲良く出来ないってわけでも無いだろう
トルフィンならそんな事には絶対ならないから大丈夫だって話だろう
先住民が居る土地に行く事が即ち侵略ってわけでも無いだろう
友好関係を結んで共存出来ると考えるのは別におかしか無いんじゃないか
そういう風に考えるのがそんなにも信じられないのはそれもなんか変な気がするけどな
自分が知らない人の間に入った時に絶対喧嘩して仲良く出来ないってわけでも無いだろう
617名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 21:58:02.08ID:VOzjGS+T0 復讐も怒りも捨てろは無法者側の理論
俺たちは好き放題するけれどお前たちは反撃するなっていうだけのクソ
むしろ正しい社会のために報復をしなければならない
俺たちは好き放題するけれどお前たちは反撃するなっていうだけのクソ
むしろ正しい社会のために報復をしなければならない
618名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 22:44:14.69ID:V/ywaCz40 ヴァグンがそんなこと言ってたな
あれ、割と重要な論点だから、もっと作品内で言及すればよかったのに
あれ、割と重要な論点だから、もっと作品内で言及すればよかったのに
619名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 23:12:31.00ID:yN31rJGj0 >>613
だから狩猟民にとって伐採開墾は侵略だっつの
だから狩猟民にとって伐採開墾は侵略だっつの
620名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 23:24:59.89ID:WrLii8Al0 報復は強者だから出来るものなんだから報復で正しい社会を守るってのも強者の理論に過ぎない
強者が勝手な「正しい社会」の維持の為に好き勝手するのをそれより弱い誰も止められない
報復を恐れない強者には全く通じずクソの役にも立たない
宗教の方が神という絶対者を盾に強者を律することが出来る分まだ役に立つ
強者が勝手な「正しい社会」の維持の為に好き勝手するのをそれより弱い誰も止められない
報復を恐れない強者には全く通じずクソの役にも立たない
宗教の方が神という絶対者を盾に強者を律することが出来る分まだ役に立つ
621名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/12(木) 23:38:16.03ID:h5kgKA2m0 なんかニーチェっぽいなそれ
622名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 00:46:54.74ID:kXiVUHfJ0 >>616
> 先住民が居る土地に行く事が即ち侵略ってわけでも無いだろう
いや侵略だから
入植しに行くんだぞ
向こうが来てくれって言ってるわけでもないのに何が友好関係だ
不殺縛りがあるから外敵にたいしての同盟とかも結べないし
> 先住民が居る土地に行く事が即ち侵略ってわけでも無いだろう
いや侵略だから
入植しに行くんだぞ
向こうが来てくれって言ってるわけでもないのに何が友好関係だ
不殺縛りがあるから外敵にたいしての同盟とかも結べないし
623名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 00:51:48.58ID:pTZX86rw0 なんかこの人自身がすごく壁を作る人みたいだね
暴力が無い関係が想像出来ない感じ
暴力が無い関係が想像出来ない感じ
624名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 01:25:16.20ID:YZa6Fsjo0 それは無知な発言だよ
友達やら知り合いなら暴力の無い関係はありまくるけど
入植に暴力が無かった歴史は無いです
友達やら知り合いなら暴力の無い関係はありまくるけど
入植に暴力が無かった歴史は無いです
625名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 01:30:43.93ID:roVoxyy00 肥沃な土地があるから〜そこに平和な国を作ろうとか言ってるけど平和な国を作るのに肥沃な土地である必要はないから言ってることがおかしいんだよな
肥沃な土地があるから侵略すんぞ!!ならわかる
肥沃な土地があるから侵略すんぞ!!ならわかる
626名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 01:34:46.54ID:ebFeNaHo0 肥沃な土地なら養える人数が多くなる
ならば貧しい土地で争いながら生きて行くような事をしなくても済むだろう?
まあその肥沃な土地の一例がイングランドではあった訳だけど
ならば貧しい土地で争いながら生きて行くような事をしなくても済むだろう?
まあその肥沃な土地の一例がイングランドではあった訳だけど
627名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 01:40:43.46ID:roVoxyy00 >>626
明らかに肥沃な土地のほうが戦火に巻き込まれてるよね
明らかに肥沃な土地のほうが戦火に巻き込まれてるよね
628名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 02:14:37.51ID:T2kcHAj40 地元民と同化してた連中もいるらしいけど遺伝子調べなきゃ分からんレベルで特徴なくなるセルフ民族浄化してしまってはなあ
骸を動物に差し出したのと何が違うのか
骸を動物に差し出したのと何が違うのか
629名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 03:24:38.84ID:AFuJQEbJ0 実はそのあとインカ帝国をつくったのじゃよ
630名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 04:10:55.95ID:fak0A21E0 21世紀の人間が過去を見て入植は皆暴力だと言うのは過去の歴史を俯瞰出来る立場だから言える事で
自分が1000年前後の北欧に居たらまず入植が皆侵略になるなんて予言は出来ないだろう
あと現代人が入植を侵略と言うのは土地を専有して植民地化するのをして入植の成功例としているという逆説が成り立つ
移動して定住して同化した例も多々あるがこれについて入植が成功したと言わない
つまり現代人は入植と覇権を切り離して考える思考の柔軟性に欠けているわけだ
たとえばアメリカインディアンは土地の所有の概念が無くヨーロッパ人が定住して共存する事に拒否感を持たなかった
そのまま穏やかに共存する可能性もあったのに欲深さがインディアンの生活手段まで奪って占拠する暴挙につながる
一方江戸時代前期鎖国政策以前に多くの日本人が外地に移住した例を見ると
タイでは国の経済に貢献したため諍い無く日本人街が生まれ王国に重用される事にもなった
歴史上種々例がある中で排他の例ばかりが見えてしまうのは認知バイアスだが
この認知バイアスは融和と共存を信じられない現代人の心理から発生しており
謂わば孤立に陥りがちな現代人の病とも言える
自分が1000年前後の北欧に居たらまず入植が皆侵略になるなんて予言は出来ないだろう
あと現代人が入植を侵略と言うのは土地を専有して植民地化するのをして入植の成功例としているという逆説が成り立つ
移動して定住して同化した例も多々あるがこれについて入植が成功したと言わない
つまり現代人は入植と覇権を切り離して考える思考の柔軟性に欠けているわけだ
たとえばアメリカインディアンは土地の所有の概念が無くヨーロッパ人が定住して共存する事に拒否感を持たなかった
そのまま穏やかに共存する可能性もあったのに欲深さがインディアンの生活手段まで奪って占拠する暴挙につながる
一方江戸時代前期鎖国政策以前に多くの日本人が外地に移住した例を見ると
タイでは国の経済に貢献したため諍い無く日本人街が生まれ王国に重用される事にもなった
歴史上種々例がある中で排他の例ばかりが見えてしまうのは認知バイアスだが
この認知バイアスは融和と共存を信じられない現代人の心理から発生しており
謂わば孤立に陥りがちな現代人の病とも言える
631名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 06:17:17.53ID:pmERCioo0632名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 12:40:17.91ID:kXiVUHfJ0633名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 13:00:12.16ID:NrZ/w1Hn0 >>608に同意
そのタイミングで退場してくれた方がスムーズに感じたと思う
贖罪の具現化としてのヒルドを置いたままにしてるよりそれなりの理由で退場させて新天地への動機も昇華させつつ次の展開に進む方がスッキリした
適当にだけど例としては、
基本:自分の過去の反省から暴力のない平和な世界を目指す
追加:支えてくれた皆の優しさや愛を改めて噛み締め、自分が受けた優しさや愛を苦しんでる人達にも与えたい…みたいな明るい動機
>>615
いやいやヒルドと結婚なんか絶対にありえない派
なんで自分が愛する人間を「狩り」と称して害したやつと結婚なんかできるのよw
結婚してほしい派の人には悪いけど無いわ
相手の素性を知らないまま恋に落ちて葛藤が物語になるとか、寝込みを襲って殺害を目論む展開(アシェラッドと同じ)なら面白いかもしれないけど
>>631
案外アリとかも思ったよwww>エスキモー
暴力から逃げるってワードがあったから結構かみ合ったりしてw
動物もそうだしね
捕食者のいないところから逃げるには厳しい環境へ
食べ物も他の生き物が食べないやつを選ぶ
ただしそうやって辿り着いた貧しい土地アイスランドが出発点だから出オチになるのが…w
そのタイミングで退場してくれた方がスムーズに感じたと思う
贖罪の具現化としてのヒルドを置いたままにしてるよりそれなりの理由で退場させて新天地への動機も昇華させつつ次の展開に進む方がスッキリした
適当にだけど例としては、
基本:自分の過去の反省から暴力のない平和な世界を目指す
追加:支えてくれた皆の優しさや愛を改めて噛み締め、自分が受けた優しさや愛を苦しんでる人達にも与えたい…みたいな明るい動機
>>615
いやいやヒルドと結婚なんか絶対にありえない派
なんで自分が愛する人間を「狩り」と称して害したやつと結婚なんかできるのよw
結婚してほしい派の人には悪いけど無いわ
相手の素性を知らないまま恋に落ちて葛藤が物語になるとか、寝込みを襲って殺害を目論む展開(アシェラッドと同じ)なら面白いかもしれないけど
>>631
案外アリとかも思ったよwww>エスキモー
暴力から逃げるってワードがあったから結構かみ合ったりしてw
動物もそうだしね
捕食者のいないところから逃げるには厳しい環境へ
食べ物も他の生き物が食べないやつを選ぶ
ただしそうやって辿り着いた貧しい土地アイスランドが出発点だから出オチになるのが…w
634名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 13:04:24.37ID:AFuJQEbJ0 ヨーロッパの白人が有色人種の文明にコンタクトして迎合した例が侵略した例と比べて大差ないのであればバイアスかもしれないけど
事実はほとんど支配するか殲滅するかしてるんだから詭弁もいいところ
事実はほとんど支配するか殲滅するかしてるんだから詭弁もいいところ
635名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 13:05:13.90ID:zUaI3/AK0 トルフィン一人がいくら理想主義者でも仕方無いんだよな
100人単位の集団同士が遭遇するんだから中には多種族に攻撃的な人間や騙して得しようとする人間が必ず居て
そんなのが少数居ただけでもう集団同士の対立は生まれてしまう
ましてイザコザは力で決着つけたるわいという気風にどっぷり浸かった「ノルドの男」を自認する連中なんだから
いくら制御しようとしたって暴力的な対立が発生するのは目に見えてるんだよな
それこそトルフィンが絶対強者で10人相手に戦えるあの戦闘力を使ってそのつど力で抑え込むしか無い
でもそんなのはとても平和な状態とは言えないな
100人単位の集団同士が遭遇するんだから中には多種族に攻撃的な人間や騙して得しようとする人間が必ず居て
そんなのが少数居ただけでもう集団同士の対立は生まれてしまう
ましてイザコザは力で決着つけたるわいという気風にどっぷり浸かった「ノルドの男」を自認する連中なんだから
いくら制御しようとしたって暴力的な対立が発生するのは目に見えてるんだよな
それこそトルフィンが絶対強者で10人相手に戦えるあの戦闘力を使ってそのつど力で抑え込むしか無い
でもそんなのはとても平和な状態とは言えないな
636名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 13:08:05.74ID:NrZ/w1Hn0637名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 13:08:52.57ID:xmKS47Cj0 トルヒンのヴィンランド弱者逃亡先理想郷建設なんて幼稚な理想がこの漫画の笑いどころってことかねw
638名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 13:13:27.47ID:TnBORMP40 無謬じゃ無いと認めないんじゃそれこそ人間なんか誰も生きられないよ
639名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 13:14:23.57ID:AFuJQEbJ0 いやそれはかなり史実の大局観として正しいと思う
侵略かどうかは詭弁で好きにしたらいいが
追いやられた民族が拡張して行き世界に彼らが広まる動機になったんだ
新天地を夢見るのは大昔から変わらない
と言う世界観は今日的でもありなかなか良い
侵略かどうかは詭弁で好きにしたらいいが
追いやられた民族が拡張して行き世界に彼らが広まる動機になったんだ
新天地を夢見るのは大昔から変わらない
と言う世界観は今日的でもありなかなか良い
640名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 13:29:03.65ID:ty9pWtmL0 一匹の獲物を取り合うなら争いになるが一匹の獲物を協力して捕獲するのは共存だわな
取り合う方が生き残れるのか協力する方が生き残れるのかどっちだって話だ
毛皮はあるけど食料が無くて餓死しそうな人と食料はあるけど寒くて凍え死にそうな人が居れば
各々が交換して双方が生き残れる
わざわざ相手を殺して奪ったら次の機会はもう無い
交流が生まれるのを想像するのはそれほど難しい事じゃ無い
取り合う方が生き残れるのか協力する方が生き残れるのかどっちだって話だ
毛皮はあるけど食料が無くて餓死しそうな人と食料はあるけど寒くて凍え死にそうな人が居れば
各々が交換して双方が生き残れる
わざわざ相手を殺して奪ったら次の機会はもう無い
交流が生まれるのを想像するのはそれほど難しい事じゃ無い
641名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 13:52:37.95ID:hfiGDWQ50642名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 14:18:29.78ID:+zkMPJiN0643名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 14:54:04.14ID:VFt/+LuN0 ヴィンランドへの入植が新たな侵略になるかもしれないって辺りのトルフィンの葛藤は、これから作中で丁寧に描かれるものだと思うけどね
今の段階で、己の知見やら認識やらひけらかしてあーだこーだ言い合うなんぞ不毛だろ
今の段階で、己の知見やら認識やらひけらかしてあーだこーだ言い合うなんぞ不毛だろ
644名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 14:59:37.50ID:T2kcHAj40 それだけ信用ならない描写が増えてるってことじゃないのかね
645名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:18:50.42ID:EQbCP2XC0 個人的な信用出来る出来ないってあんま関係無くねえか
646名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:27:37.45ID:vgNM8i890 普通にあるから
それなら読者なんてどうでもいいから
適当な作品描けばいいことになりますが…
それなら読者なんてどうでもいいから
適当な作品描けばいいことになりますが…
647名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:29:47.92ID:kVO/38SY0 そんなに侵略だと読まれるのが嫌なんだな
と思った
仕方ないじゃん寒いしバイキングやらが襲ってくるんだから
趣味で進出するわけじゃない
聖者ぶんなって
と思った
仕方ないじゃん寒いしバイキングやらが襲ってくるんだから
趣味で進出するわけじゃない
聖者ぶんなって
648名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:40:36.40ID:kXiVUHfJ0 >>641
いやだからそんなテーマ書くつもりなら不殺とか極端な話にもってくのがおかしいんだよ
いやだからそんなテーマ書くつもりなら不殺とか極端な話にもってくのがおかしいんだよ
649名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:41:11.95ID:4ACYjAr80 個人的に気になるのは奴隷編以降のトルフィンの感情の希薄さかな
どんな場面でも心ここにあらずな空っぽな感じでグズリーズとの結婚さえトルフィンから好きという感情が伝わって来ない
新天地に向かうという目標があるだけで日常の事柄はほぼ流れのままに機械の様に対処してる
それなのに戦いと怒りの場面だけ急にグワッとトルフィンの感情が激しく存在感を持つ
まるで喜怒哀楽の怒の以外の感情は全て幼児の頃に置いてきてしまった様で凄くいびつに見える
今後どうやってトルフィンは自分の人間を取り戻して行くんだろうか
どんな場面でも心ここにあらずな空っぽな感じでグズリーズとの結婚さえトルフィンから好きという感情が伝わって来ない
新天地に向かうという目標があるだけで日常の事柄はほぼ流れのままに機械の様に対処してる
それなのに戦いと怒りの場面だけ急にグワッとトルフィンの感情が激しく存在感を持つ
まるで喜怒哀楽の怒の以外の感情は全て幼児の頃に置いてきてしまった様で凄くいびつに見える
今後どうやってトルフィンは自分の人間を取り戻して行くんだろうか
650名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:43:56.38ID:wReYBv6c0 侵略にならないというお花畑の奇跡が起きても
同じ部族でも犯罪や対立は起きるので刑罰は必要になるけど絶対に不殺とか言い出すんだろうか
ましてやトルフィン国と現地人とのトラブルで不殺押し付けたら大変なことになるイメージしかない
同じ部族でも犯罪や対立は起きるので刑罰は必要になるけど絶対に不殺とか言い出すんだろうか
ましてやトルフィン国と現地人とのトラブルで不殺押し付けたら大変なことになるイメージしかない
651名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:48:25.48ID:U7DHivok0 俺らはただヴァイキングの武勇譚を見たかったのに余計な事すんなってか
作者は一読者の召使いじゃねえんだぜ
よくもまあそんなに傲慢な事を平然と言えるもんだ
そんな性格なら人の融和なんか信じられないのも無理は無いだろうよ
作者は一読者の召使いじゃねえんだぜ
よくもまあそんなに傲慢な事を平然と言えるもんだ
そんな性格なら人の融和なんか信じられないのも無理は無いだろうよ
652名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:50:26.99ID:RL/Wvixw0 仮に戦争が発生したら不殺のトルフィン国は開拓した農地捨てて逃亡するしかないわけだよな?
戦ったら双方に死者出るだろうし
そんな国無理有りすぎだな…
自給自足できて数世代先の要塞都市でも作れれば周りからの干渉があっても完全無視で生きていけるのかもしれないが
戦ったら双方に死者出るだろうし
そんな国無理有りすぎだな…
自給自足できて数世代先の要塞都市でも作れれば周りからの干渉があっても完全無視で生きていけるのかもしれないが
653名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:53:18.30ID:kXiVUHfJ0654名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:53:35.35ID:FqLUk3Gt0 なんでこいつら読み続けてんだろうな
655名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 15:53:54.15ID:EgPzdEVg0 法が機能すればね…
か、法の背景には強大な軍事力があり
強大な軍事力の背景には潤沢な税があり
潤沢な税の背景には豊かな民の存在が必要であり
まともに法が機能して人命の価値が尊重されるには緑の革命以降、産業革命以降の国民国家登場を待たねばならん
が、ごくごく一部の肥沃な地域ではユートピアも存在したかもね説
あるも思います
か、法の背景には強大な軍事力があり
強大な軍事力の背景には潤沢な税があり
潤沢な税の背景には豊かな民の存在が必要であり
まともに法が機能して人命の価値が尊重されるには緑の革命以降、産業革命以降の国民国家登場を待たねばならん
が、ごくごく一部の肥沃な地域ではユートピアも存在したかもね説
あるも思います
656名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 16:04:56.87ID:xmKS47Cj0657名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 16:08:32.67ID:uI9Oi+A10658名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 16:08:44.09ID:wReYBv6c0 死刑も駄目だし、正当防衛でも不殺しないと駄目ですが
死んだ方がマシと思えるような拷問をするので安心してください
なら不殺でもいける可能性あるけどするわけないしなあ
死んだ方がマシと思えるような拷問をするので安心してください
なら不殺でもいける可能性あるけどするわけないしなあ
659名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 16:12:18.81ID:YVzPgZ3c0 深い哲学上では全人類は全人類を殺してるんだけどな
だからトルフィン達がいわゆる『不殺』であっても実質は全人類を殺してるんだよ
どうせお前らには理解すら出来ないだろうけど…
だからトルフィン達がいわゆる『不殺』であっても実質は全人類を殺してるんだよ
どうせお前らには理解すら出来ないだろうけど…
660名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 16:29:19.72ID:NZ46z9Gz0 既にウィトゲンシュタインあたりに論破されてそう
661名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 16:55:13.66ID:/3rOJtLh0 惰性や悪い意味で続きが気になってる人もいるかもしれない
アシェラッドが稼いだ信頼はいい加減尽きてる
アシェラッドが稼いだ信頼はいい加減尽きてる
662名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 16:57:36.07ID:PFEt+bLD0 とりあえずヴィンランドいくまえに極端な不殺思想だけはなんとかしたほうがいいと思う
極力不殺になるようにとか正当防衛なら仕方ないとかそのくらいに
極力不殺になるようにとか正当防衛なら仕方ないとかそのくらいに
663名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 17:02:33.02ID:iZXksJeu0 便所の落書きと見逃して欲しいんだけど
いっそギョロフィンとNEWグズリーズ(同名の別人)でリスタートがいいです
いっそギョロフィンとNEWグズリーズ(同名の別人)でリスタートがいいです
664名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 17:03:31.97ID:xmKS47Cj0 >>662
神よ赦したまえと言いながらサクサク殺る方が主人公らしいよなw
神よ赦したまえと言いながらサクサク殺る方が主人公らしいよなw
665名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 17:21:59.68ID:URwupk0Q0 >>655
ハーフダンは先を行ってるんだな
ハーフダンは先を行ってるんだな
666名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 17:33:07.57ID:dCzsXzh60 そのハーフダンにグズリーズの傷害罪をおとがめ無しにさせたんだよな作者は…
奴隷編の泣く泣く小さい兄妹を罰するシーンとかなんだったんだ
奴隷編の泣く泣く小さい兄妹を罰するシーンとかなんだったんだ
667名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 17:38:35.68ID:ivw31zyu0 なんか日和見したよね
昔のリアリティのあったヴィンランド・サガを返して欲しい
昔のリアリティのあったヴィンランド・サガを返して欲しい
668名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 17:47:44.47ID:uL9qa2kb0 この際だからこのサイコパスハッピーな感じの調子でむしろ行き着くとこまで行ってほしいな
異世界転生ばりにね
ちなみ面白さはずっとあると思ってるよ
異世界転生ばりにね
ちなみ面白さはずっとあると思ってるよ
669名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 17:54:23.33ID:K3oJdrQj0 サイコパスだよなあ
硬派な歴史大作っぽい売り方とのギャップは否めないけど漫画が上手いから読めるっちゃ読める
硬派な歴史大作っぽい売り方とのギャップは否めないけど漫画が上手いから読めるっちゃ読める
670名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 17:55:00.56ID:xmKS47Cj0 いや無いだろ
アニメ観てるけどアシェ死ぬまで一話一話内容濃いいやん
それが今じゃモブの心理描写で一話、どうでもいいギャグ回で一話
ギョロの意向なんかどうでもいいのに数話消費か?
バッカじゃね
アニメ観てるけどアシェ死ぬまで一話一話内容濃いいやん
それが今じゃモブの心理描写で一話、どうでもいいギャグ回で一話
ギョロの意向なんかどうでもいいのに数話消費か?
バッカじゃね
671名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 18:06:13.79ID:eRMlvZM50 馬鹿っぽい
672名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 18:43:58.49ID:Yqrwca+b0 >>648
トルフィンが不殺なんてのに行き着くまでの心情って奴隷編からこっち結構細やかに描写されていたと思うけどな
なんで、そんなに極端とも思わなかった
個人的にトルフィンの不殺は、殺したくなんかないみたいな聖人ぶった考えではなくて、散々殺しておいて殺し殺され恨み恨まれって螺旋から抜け出したいってどっちかつーと身勝手な願望だって思えるけどね
だからこそ本人は苦悩もしているし、ビルドさんはイラつくんだろうな
トルフィンが不殺なんてのに行き着くまでの心情って奴隷編からこっち結構細やかに描写されていたと思うけどな
なんで、そんなに極端とも思わなかった
個人的にトルフィンの不殺は、殺したくなんかないみたいな聖人ぶった考えではなくて、散々殺しておいて殺し殺され恨み恨まれって螺旋から抜け出したいってどっちかつーと身勝手な願望だって思えるけどね
だからこそ本人は苦悩もしているし、ビルドさんはイラつくんだろうな
673607
2019/12/13(金) 19:04:41.08ID:TtGf6xjK0674名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 20:14:58.86ID:9V/o3t6x0 山羊のほうはカルリママが美味しくいただきました
675名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 22:07:37.37ID:lty72SrX0 興味が湧いて北海の歴史を調べてみたらなかなか面白いな
グリーンランドは赤毛のエイリークの入植の後発展して最盛期には3000人から5000人が定住していた
少なくとも12世紀には現地の先住民であるトゥーレ人と接触していて交易があり
トゥーレ人の住居からは多数のノース人の産物が見つかっている
13世紀には象牙の代替品になるセイウチの牙などの輸出が隆盛してアイスランドからの交易船が毎年運行されている
1000年代に行われたアメリカ大陸への入植は入植自体は短期間で失敗したがその後数百年間現地との交易や資源開発は続いて
先住民の住居跡からペニー硬貨が度々出土したり1347年にアメリカの土地の一つであるマルクランドからの木材を積んだ
グリーンランド船がアイスランドの港に入港した記録が確認できる
しかしその後地球に小氷河期が訪れて北の地での生活や海路の運行が氷に阻まれて極めて困難となりグリーンランドは衰退して行き
15世紀半ばにはノース人はグリーンランドから消える
1408年の教会での婚姻がグリーンランドで暮らしたノース人が残した最後の記録である
後の時代に難破した船の船員から「白い肌のエスキモーを見た」「金の髪のエスキモーを見た」という目撃談が度々聞かれたという
グリーンランドは赤毛のエイリークの入植の後発展して最盛期には3000人から5000人が定住していた
少なくとも12世紀には現地の先住民であるトゥーレ人と接触していて交易があり
トゥーレ人の住居からは多数のノース人の産物が見つかっている
13世紀には象牙の代替品になるセイウチの牙などの輸出が隆盛してアイスランドからの交易船が毎年運行されている
1000年代に行われたアメリカ大陸への入植は入植自体は短期間で失敗したがその後数百年間現地との交易や資源開発は続いて
先住民の住居跡からペニー硬貨が度々出土したり1347年にアメリカの土地の一つであるマルクランドからの木材を積んだ
グリーンランド船がアイスランドの港に入港した記録が確認できる
しかしその後地球に小氷河期が訪れて北の地での生活や海路の運行が氷に阻まれて極めて困難となりグリーンランドは衰退して行き
15世紀半ばにはノース人はグリーンランドから消える
1408年の教会での婚姻がグリーンランドで暮らしたノース人が残した最後の記録である
後の時代に難破した船の船員から「白い肌のエスキモーを見た」「金の髪のエスキモーを見た」という目撃談が度々聞かれたという
676名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 23:47:26.67ID:htik40tz0 奴隷編終わってからキャラも話もペラいよな
ギョロ掘り下げようとしてんのか知らんけどあいつにそんな中身とか無いじゃん
正直幸村は悲惨な話でしか説得力を出せない作家になってしまっていると思う
ハードモード終わったらずっとこれだもん
ハーフダンとか奴隷を普通に処刑しようとする悪人キャラだったのに安易に話をまとめようとして実はいい人でしたでグズのトラブル終わらせちゃったもんな
ギョロ掘り下げようとしてんのか知らんけどあいつにそんな中身とか無いじゃん
正直幸村は悲惨な話でしか説得力を出せない作家になってしまっていると思う
ハードモード終わったらずっとこれだもん
ハーフダンとか奴隷を普通に処刑しようとする悪人キャラだったのに安易に話をまとめようとして実はいい人でしたでグズのトラブル終わらせちゃったもんな
677名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/13(金) 23:56:40.60ID:9V/o3t6x0 >ハーフダンとか奴隷を普通に処刑しようとする悪人キャラ
当時の法に則って普通に認められてることで、それで悪人とか関係ないわ
当時の法に則って普通に認められてることで、それで悪人とか関係ないわ
678名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 00:11:07.02ID:RVQZzfQA0 ハーフダンがクズと言うよりも当時の法がクズだったって事だよな
あくまで現代人視点での話だが
あくまで現代人視点での話だが
679名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 00:11:32.07ID:ylcpEFHM0 人を罰するのは合法的な暴力だから楽しむのが後ろめたく無くていいよね
なんせ日常がヌルいから暴力描写が無いとこちとら重みが感じられないんだ
些細な殴り合いもろくに起きない平和な世の中に安全に暮らして
椅子に座りながら暴力を楽しむ特権を使わない手は無いだろう?
なんせ日常がヌルいから暴力描写が無いとこちとら重みが感じられないんだ
些細な殴り合いもろくに起きない平和な世の中に安全に暮らして
椅子に座りながら暴力を楽しむ特権を使わない手は無いだろう?
680名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 00:15:29.83ID:hMzERvpl0 ゲームや映画で間に合ってます
681名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 01:23:39.57ID:dVB9C6+A0 >>649
トルフィンがグズリーズと結婚した心情ってこれから描かれるかね?
このままスルーされそうで不安
恋愛感情は絶対と言っていいほどないと思うけど
でも、この時代の結婚て恋愛がどうのより
家の繁栄とか存続の為にって考えるのが普通なんだよね?
トルフィンがグズリーズと結婚した心情ってこれから描かれるかね?
このままスルーされそうで不安
恋愛感情は絶対と言っていいほどないと思うけど
でも、この時代の結婚て恋愛がどうのより
家の繁栄とか存続の為にって考えるのが普通なんだよね?
682名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 02:28:44.30ID:709XTW1p0 純粋にグズリーズのキャラデザ、性格などがヒロインとしての魅力に欠けるだけで
演出やらなんやらで言えば恋愛結婚してるほうじゃない?
例えばガルムが美少女キャラでトルフィンに付きまとう後に結婚とかじゃこの作者のファンはやだろ
演出やらなんやらで言えば恋愛結婚してるほうじゃない?
例えばガルムが美少女キャラでトルフィンに付きまとう後に結婚とかじゃこの作者のファンはやだろ
683名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 03:09:43.69ID:G2nE/nDr0684名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 07:32:32.03ID:nCUO18I70 キモオタが好むような描写は絶対というレベルでないと言える
諦めろ
諦めろ
685名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 07:49:37.34ID:VJabrqnx0 トルヒンの心理=ゾンビが見えます
686名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 07:51:24.28ID:OyBU+GDQ0687名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 07:57:38.78ID:U52v5dtP0 個人的にはヒルドさんが良かった
美人だし
美人だし
688名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 08:44:35.98ID:e5oifu3w0 >>681
いくら無事で安心したからってトルフィンが女の子を抱きしめるなんて今までなかったし
その後のトルケルとのやりとりで、グズリーズがどれだけ自分を想ってくれてるか知ったし
トルフィンがグズリーズを好きになる理由は十分描かれてると思う
何より父や祖父が死んでる今、トルフィンにとってトルケルが血族の男の長になり
結婚について女である母や姉より強い発言力があるから、グズリーズは一族承認の嫁と言える
いくら無事で安心したからってトルフィンが女の子を抱きしめるなんて今までなかったし
その後のトルケルとのやりとりで、グズリーズがどれだけ自分を想ってくれてるか知ったし
トルフィンがグズリーズを好きになる理由は十分描かれてると思う
何より父や祖父が死んでる今、トルフィンにとってトルケルが血族の男の長になり
結婚について女である母や姉より強い発言力があるから、グズリーズは一族承認の嫁と言える
689名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 09:23:48.77ID:UYwe/P7H0 「他所の花嫁を奪ったというしょうもない勲章が欲しかった」
「口説く手間がかからない処女」
「常に他の家族よりも優先、肯定し庇ってくれる一番の信者」
「自立している素晴らしい女性だから」
「口説く手間がかからない処女」
「常に他の家族よりも優先、肯定し庇ってくれる一番の信者」
「自立している素晴らしい女性だから」
690名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 10:56:23.73ID:BuYT9Fih0 ヒルドのラブコメはまだかよってことなんだよ
691名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 11:13:49.05ID:ir55RDtR0 >>689
イチャモン目的で漫画を読むことの滑稽さがよく分かる
イチャモン目的で漫画を読むことの滑稽さがよく分かる
692名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 13:09:27.75ID:iqls1Eym0 >>246
タナベよりはましな生き物だろ
タナベよりはましな生き物だろ
693名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 13:26:57.12ID:j9BfZ98B0694名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 13:54:53.61ID:j9BfZ98B0 トルグズ夫妻は自由恋愛に見えるよ
トルフィンからの感情描写がほぼ抱きしめたことだけなのと
告白返答シーンすらないから真相は分からんけど
なんでトルグズ夫妻だけ魅力を感じないのか不思議
他の夫婦の描写が良かっただけに余計に
トールズ夫妻、アルネイズ夫妻、ハーフダン夫妻、シグやん夫妻、皆良かった
トルフィンからの感情描写がほぼ抱きしめたことだけなのと
告白返答シーンすらないから真相は分からんけど
なんでトルグズ夫妻だけ魅力を感じないのか不思議
他の夫婦の描写が良かっただけに余計に
トールズ夫妻、アルネイズ夫妻、ハーフダン夫妻、シグやん夫妻、皆良かった
695名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 15:19:59.62ID:IxMR3Lj00 トールズ夫妻はめっちゃロマンス感じる
娘のはあるあるって感じ
息子のはふーんって感じ
娘のはあるあるって感じ
息子のはふーんって感じ
696名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 18:22:34.32ID:Vfwy3JP00 えーと、ちょっと思いついたんだが、トルフィンは物語の最後は入植地を放棄する開拓団を見送り
名を捨て現地に土着してエスキモーに同化するのでは無かろうか
そしてもとはトルフィンと間違えられて奴隷から解放されたギョロが名を継ぎ以後トルフィン・カルルセブニを名乗る
計算高く商才に長けたギョロ・トルフィンが現地に土着したトルフィンと協力し
以後14世紀まで長く続いた北海北米間の経済流通を開発したと
名を捨て現地に土着してエスキモーに同化するのでは無かろうか
そしてもとはトルフィンと間違えられて奴隷から解放されたギョロが名を継ぎ以後トルフィン・カルルセブニを名乗る
計算高く商才に長けたギョロ・トルフィンが現地に土着したトルフィンと協力し
以後14世紀まで長く続いた北海北米間の経済流通を開発したと
697名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 18:35:09.39ID:rcY89/0k0 グズリーズとくっつくくらいなら
トルフィンは生涯童貞の独り身で良かったとまで思ってしまったw
別にアンチじゃないつもりなんだが
グズリーズは色々と都合が良すぎてな
トルフィンは生涯童貞の独り身で良かったとまで思ってしまったw
別にアンチじゃないつもりなんだが
グズリーズは色々と都合が良すぎてな
698名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:08:44.31ID:xdxRaWO20 確かに2回結婚したけど処女ですって都合良すぎ
それで迷惑掛けた元夫の親族とも良好なコネを保っていますって都合良すぎ
そして船乗りの夢も家に縛られないのも女の幸せも全部同時ゲットしましたって都合良すぎ
それで迷惑掛けた元夫の親族とも良好なコネを保っていますって都合良すぎ
そして船乗りの夢も家に縛られないのも女の幸せも全部同時ゲットしましたって都合良すぎ
699名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:20:40.74ID:O3w2qNmv0 大工の夢も家に縛られない事も全て奪い取られた上にその元凶の嫁になるなんて、ヒルドへの当てつけだな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:24:48.17ID:Vfwy3JP00 都合良すぎって言うけどじゃあそれが現実に有り得ないくらい架空の話かと言えば現実にはそれくらいの運の良さの人は珍しく無いでしょうよ
ジョブスとかビル・ゲイツとかヒトラーとか稀代の革命家はそれこそ極度の運の良さが無ければ存在しなかったわけで
逆にそういう運の良さの存在が信じられないなら人類史の発展という事実自体が信じられないって言ってるのと同じだから
そっちの方が非現実的な物言いになるよ
ジョブスとかビル・ゲイツとかヒトラーとか稀代の革命家はそれこそ極度の運の良さが無ければ存在しなかったわけで
逆にそういう運の良さの存在が信じられないなら人類史の発展という事実自体が信じられないって言ってるのと同じだから
そっちの方が非現実的な物言いになるよ
701名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:27:16.50ID:bIB/2JEg0 遠足で必ず雨が降る人間だっているだろ
且つ経験でしか語れない人種ならさもありなん
且つ経験でしか語れない人種ならさもありなん
702名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:32:05.11ID:CjgU3O680 とんでもないレアケースを書くと
現実味が無くなるのは当たり前
頭悪すぎ…
現実味が無くなるのは当たり前
頭悪すぎ…
703名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:38:18.66ID:Vfwy3JP00 レアケースだから特筆すべき物語になるんだがな
トルフィンの物語はレアケースの最たるものだろう
トルフィンの物語はレアケースの最たるものだろう
704名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:38:45.67ID:rcY89/0k0 この作品で何もかも都合よく幸運に恵まれた女の人生読んで楽しいとはあんま思わないんだよなぁ
しかも他のキャラは、男も女もみんなそれなりに不幸を背負ってそれでも生きてたり
容赦なく死んだりしてるのに
しかも他のキャラは、男も女もみんなそれなりに不幸を背負ってそれでも生きてたり
容赦なく死んだりしてるのに
705名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:44:31.80ID:u9pzV7T00 厚みの無い人物造形
それに合わせた結果、物語も軽薄な印象になる
農場編がもはや懐かしい
それに合わせた結果、物語も軽薄な印象になる
農場編がもはや懐かしい
706名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:46:09.38ID:VJabrqnx0 ギョロが参加するしないとか
本当にクッソどうでもいい
本当にクッソどうでもいい
707名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:48:33.36ID:EgK/rIy30 何のために同じ名前にしたんだろうなギョロ
708名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:53:57.16ID:+Fcjb0Id0 普通に入植に失敗して商人として成功する枠でしょ
トルフィンはヴィンランドの住民になって溶け込むと
むしろなんで分からないんだろう
トルフィンはヴィンランドの住民になって溶け込むと
むしろなんで分からないんだろう
709名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:57:35.58ID:Vfwy3JP00 大勢が楽しめるものが正義ならワンピース描いてりゃいいんだからそっち読んでた方がストレス無いだろう
パチンコみたいに楽しめるだろう
楽しく無いけど考えさせられる物に接したいからこれを読んでるんじゃないのか
パチンコみたいに楽しめるだろう
楽しく無いけど考えさせられる物に接したいからこれを読んでるんじゃないのか
710名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 19:59:55.85ID:TH6tUVyB0 こんなご都合主義の浅い漫画が楽しめるの?
深い所なんて農場で終わったよ
深い所なんて農場で終わったよ
711名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 20:02:47.36ID:JTxg64Dp0 23巻のしょっぱなシグやんがいきなりハーフダンぶん殴ってるみたいで笑った
712名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 20:14:42.46ID:sv3rlfSI0 テーマでみんなが楽しめる楽しめないって事でなく
クオリティでまずったってことなのに
すり替えるのはどうかと
クオリティでまずったってことなのに
すり替えるのはどうかと
713名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 20:15:44.42ID:SQbhkr4K0 それ
都合悪くなったら
捏造してレッテル貼り
もうね…
都合悪くなったら
捏造してレッテル貼り
もうね…
714名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 20:34:08.38ID:5LZibgH60 グズリーズは本人が都合いいのもそうだけどストーリーを雑に進める便利な道具のような動かされ方をされてる
要約すると「トルフィン絶対正義!てめえら言うこと聞きやがれ」ってことを叫んで結果その通りになる
要約すると「トルフィン絶対正義!てめえら言うこと聞きやがれ」ってことを叫んで結果その通りになる
715名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 20:40:18.26ID:Vfwy3JP00 だって現実そんな感じじゃない
新婚さんに嫌ごと言う奴なんか無粋者扱いしかされない
逆にそれがせめてもの良心だろう
新婚さんに嫌ごと言う奴なんか無粋者扱いしかされない
逆にそれがせめてもの良心だろう
716名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 20:54:06.61ID:rcY89/0k0 >>715
「現実世界で新婚にケチつけると無粋者扱いされるから
漫画の中のトルフィンとグズリーズの結婚も祝福しろ」って?
現実と二次元の区別はつけようや
このスレは、現実の社交性やマナーについてではなく
漫画の中でのストーリー展開について語るとこやで
「現実世界で新婚にケチつけると無粋者扱いされるから
漫画の中のトルフィンとグズリーズの結婚も祝福しろ」って?
現実と二次元の区別はつけようや
このスレは、現実の社交性やマナーについてではなく
漫画の中でのストーリー展開について語るとこやで
717名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 20:59:55.98ID:Bi6neq9w0 現実だとなおさらハーフダンやヒルドに悪くて祝福できないな
作者も編集部も息子を刺した女の式なんか挙げたくないだろ
作者も編集部も息子を刺した女の式なんか挙げたくないだろ
718名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 21:04:39.08ID:Vfwy3JP00719名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 21:06:58.60ID:elHlzYBo0 自分がストーリー作ってみろってw
漫画家と素人をなんだと思ってるんだろう…
漫画家と素人をなんだと思ってるんだろう…
720名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 21:25:15.42ID:Vfwy3JP00 漫画家だって元は素人だぞ
自分じゃ何も面白い事を考えられないで愚痴ばかり言ってる輩に
際限なく奉仕しなきゃいけない筋合いなんか誰にも無い
自分じゃ何も面白い事を考えられないで愚痴ばかり言ってる輩に
際限なく奉仕しなきゃいけない筋合いなんか誰にも無い
721名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 21:28:16.15ID:kgB9jqjp0 な、何こいつ
すげー屁理屈
すげー屁理屈
722名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 21:30:54.84ID:Vfwy3JP00 理屈ってのは現実なんやで
723名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 21:44:45.32ID:xdxRaWO20724名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 22:00:35.92ID:BUEhqkHI0 >>707
史実のトルフィンと入れ替わる伏線かな
史実のトルフィンと入れ替わる伏線かな
725名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 22:40:46.64ID:Vfwy3JP00 >>723
言葉を飾り立ててるだけの自分が恥ずかしくないか?
他人が創ったものを愚痴りながら見てるだけの人間たちを援護して楽しいか?
何も創ってなくて文句言ってるだけで何かが見られるなんて嘘だと実は気づいて無いか?
言葉を飾り立ててるだけの自分が恥ずかしくないか?
他人が創ったものを愚痴りながら見てるだけの人間たちを援護して楽しいか?
何も創ってなくて文句言ってるだけで何かが見られるなんて嘘だと実は気づいて無いか?
726名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 23:16:05.03ID:w7GaeKgn0 作者に直接文句言ってるわけでなし自分で買ったものに関して掲示板で感想言うくらい自由じゃね?
自分で作れないのに文句言うな!では商品レビューも書けないわw
自分で作れないのに文句言うな!では商品レビューも書けないわw
727名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 23:19:00.01ID:Kcsmbpzy0 節度の問題だ
728名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 23:40:44.00ID:TZj1xtGf0 別にいいんじゃね
ただ君の納得する展開には永遠になりそうも無いよ
ただ君の納得する展開には永遠になりそうも無いよ
729名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 23:43:25.61ID:4CzaBJrw0 >>728
ヒント アシェラッド編、農場編
ヒント アシェラッド編、農場編
730名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 23:44:05.34ID:7Sbw28Gj0 また適当な事言ってる
731名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 23:46:42.41ID:TR9nHCf20 だな
永遠にもう良い作品にならないとか
何を根拠に言ってるんだか
永遠にもう良い作品にならないとか
何を根拠に言ってるんだか
732名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/14(土) 23:54:43.78ID:sFL5EeBU0 暴力好きのヒャッハーな低能ヤンキーの好みにはならないだろうけどな
733名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 00:00:20.62ID:St5WjBZj0 誰もそんなこと言ってないのに
誰と戦ってるんだろう
誰と戦ってるんだろう
734名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 00:25:31.09ID:b4aot6AK0 グズリーズは船に乗る夢も好きな相手と結婚する事も叶えたから何かムカつくー
って感じなのかね?
ヨムスボルグでは危険な目にも遭ってるけどね
自分も好きではないけど
ウザいポジティブキャラ感がする
あと完全に個人の好みだけど、見た目にも魅力を感じない
唇厚めなのが今一つ
って感じなのかね?
ヨムスボルグでは危険な目にも遭ってるけどね
自分も好きではないけど
ウザいポジティブキャラ感がする
あと完全に個人の好みだけど、見た目にも魅力を感じない
唇厚めなのが今一つ
735名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 00:40:58.16ID:szpQv10i0 アフリカ大陸もあるぜレイフさん
736名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 01:26:24.44ID://E5wbOD0 グズリは他人の事情を汲み取れないところが時々あってそこが可愛くないと感じる
→ヒルドを説得する時
エイナルの説得:彼女の心情を汲んでおり一番響いたと思う
グズリの説得:「トルフィンは良い奴だよ殺さないで」最悪の言葉、あなたの家族を殺したのは良い奴よと言われる被害者。薄ら寒いです
→シグやんに「小さい男」
原因は自分ということをあんまり覚えてなさそう…シグやんは人徳で人が集まる男だった
共感を覚えたらしきバルドルには優しくしてたのでそういう配慮が他の人にも出来てたらなって思う
→ヒルドを説得する時
エイナルの説得:彼女の心情を汲んでおり一番響いたと思う
グズリの説得:「トルフィンは良い奴だよ殺さないで」最悪の言葉、あなたの家族を殺したのは良い奴よと言われる被害者。薄ら寒いです
→シグやんに「小さい男」
原因は自分ということをあんまり覚えてなさそう…シグやんは人徳で人が集まる男だった
共感を覚えたらしきバルドルには優しくしてたのでそういう配慮が他の人にも出来てたらなって思う
737名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 01:32:29.40ID:BqzOlK+T0 ここでダメ出ししている連中の視点が、嫁のアラ探しをしている姑みたいに嫌らしくて気持ち悪い
端からケチ付けるつもりのイチャモンでしかないのに、深読みしているつもりなのがなおさらイタい
端からケチ付けるつもりのイチャモンでしかないのに、深読みしているつもりなのがなおさらイタい
738名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 01:43:14.68ID://E5wbOD0739名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 02:09:30.66ID:nLgRG9Om0 今の成長したトルフィンを昔のやさぐれていた時のビジュアルで置き換えて読んでみると、とても変な感じになります。特にグズリーズとのからみ時
740名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 03:59:13.17ID:3+qtP6qd0741名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 04:06:32.46ID:ejxvD1iT0 ファンがしっかりダメ出してるのに別のファンは肯定出来てないと思う
実は自分でもおかしいと思ってる部分だから目をそむけてるような擁護しか無い気がする
俺は、なんかグズリーズ出てきて以降気持ち悪いなと思ってた理由がスッキリした
実は自分でもおかしいと思ってる部分だから目をそむけてるような擁護しか無い気がする
俺は、なんかグズリーズ出てきて以降気持ち悪いなと思ってた理由がスッキリした
742名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 06:30:36.93ID:kqExRG3p0743名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 08:39:45.94ID:w2gwiaZz0 >>739
トルケルとのからみになるとガラが悪くなるのが草
トルケルとのからみになるとガラが悪くなるのが草
744名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 09:01:14.97ID:KjE9HRMY0745名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 09:50:21.69ID:Q0A13Wne0 客観的ソースはよ
746名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 09:53:05.65ID:luIveYd20 売り上げを持ってきてあげても難癖をつけてまた認めない構図がありありと思い浮かぶよ…
747名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 09:57:55.57ID:Is13lO+d0 数字も示さないで難癖つけるよりかはマシじゃないかな
難癖つけられるから出さないは仕事出来ない奴がよく言い訳に使ってるよ
難癖つけられるから出さないは仕事出来ない奴がよく言い訳に使ってるよ
748名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 09:58:56.77ID:KjBAijKW0 数字を出されたら納得するんだよね?
まずそれを約束しようよ
まずそれを約束しようよ
749名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:01:11.82ID:Is13lO+d0 情報として客観的に評価する事を約束しよう
納得とかいう我の入りやすい主観は知らん
納得とかいう我の入りやすい主観は知らん
750名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:06:03.31ID:KjBAijKW0 それ全然納得してないって言ってるようなもんですが…
「売り上げ下がってるね、だから何?」
って言う気満々
はぁ…
「売り上げ下がってるね、だから何?」
って言う気満々
はぁ…
751名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:06:44.94ID:wvv+DyLI0 売上の推移があったとして、どう因果を結びつけるのか謎だがね
752名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:12:02.15ID:Is13lO+d0 大まかには、新しい巻ほど緩やかな右肩下がりになるのが普通
下がり方が急だったり崖が出来ているとそこで何かあったと考えるのが妥当
新刊の場合はある程度日数が経ってから比較に入れる
こんなもんか?
下がり方が急だったり崖が出来ているとそこで何かあったと考えるのが妥当
新刊の場合はある程度日数が経ってから比較に入れる
こんなもんか?
753名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:14:26.22ID:KjBAijKW0 そんなこと言っても無駄無駄
難癖つけて「つまらなくなったことと因果関係がはっきりしない〜どうこさのこうのどうのこうの」
言うだけに決まってるんだから
なんのデータ持ってきても
「因果関係が〜〜〜もっとまともなソース持ってこい、俺様が判断してやるから」
としか言わないよ、コイツ
難癖つけて「つまらなくなったことと因果関係がはっきりしない〜どうこさのこうのどうのこうの」
言うだけに決まってるんだから
なんのデータ持ってきても
「因果関係が〜〜〜もっとまともなソース持ってこい、俺様が判断してやるから」
としか言わないよ、コイツ
754名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:17:35.19ID:unafgz2L0 つーかアニメ化されて売り上げピョンと跳ね上がってるだろ
ストーリー云々関係無く
ストーリー云々関係無く
755名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:19:00.47ID:31PGxRuv0 >>754
ソース
ソース
756名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:21:49.31ID:Is13lO+d0 どっちにしても結局データ無いんじゃないか
757名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:24:49.01ID:cqloEk/00758名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:28:08.53ID:kAxkG8gg0 データが無いのに>>754の話の方がよほど確かそうに聞こえるのが面白いな
759名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:29:49.84ID:wvv+DyLI0 どういうデータだったら、主張に適うんだよ
まずそこから疑問
まずそこから疑問
760名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:30:15.75ID:S9piqtlX0761名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:32:16.17ID:ZbyPZrkW0 言い訳ばっかりしてないでデータ出せばいいじゃん
自分が見て知ってるデータなら探す手間とかないでしょ
自分が見て知ってるデータなら探す手間とかないでしょ
762名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:34:39.04ID:7UgNfiE20 >>754にはなんで言わないんだろうw
ダブルスタンダードでヤバすぎ
ダブルスタンダードでヤバすぎ
763名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:35:02.53ID:kAxkG8gg0 >>760
アニメ化して売り上げが上がりこそすれ落ちましたなんて原作は無いのが事実だからな
アニメ化して売り上げが上がりこそすれ落ちましたなんて原作は無いのが事実だからな
764名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 10:53:12.07ID:ejxvD1iT0765名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 11:43:39.79ID:Dnhc8ZL/0766名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 12:21:42.59ID:8O/vO7970 なんでもつっかかればいいもんじゃないだろ
いろんな意見があるんだから
自分とは意見が違うファンへの感想だろ?
こいつが納得する理由と違うファンが居てそれに思うこと書いてるだけ
「思う」「気がする」なんだから
俺から見ても違和感ないし
作品の変化に対する主張は変わってないレスに
「全然つながってない」ってなくねーじゃん
いろんな意見があるんだから
自分とは意見が違うファンへの感想だろ?
こいつが納得する理由と違うファンが居てそれに思うこと書いてるだけ
「思う」「気がする」なんだから
俺から見ても違和感ないし
作品の変化に対する主張は変わってないレスに
「全然つながってない」ってなくねーじゃん
767名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 12:37:02.06ID:Dnhc8ZL/0 他の肯定するファンは「目をそむけてるような擁護」に見えて
好きなファンはそれでいい?
批判的に書いてて全然「それでいい」になって無いだろうよ
こんな木に竹つないでるような話になんで違和感が無いんだ
好きなファンはそれでいい?
批判的に書いてて全然「それでいい」になって無いだろうよ
こんな木に竹つないでるような話になんで違和感が無いんだ
768名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 12:47:27.47ID:8O/vO7970769名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 12:53:05.95ID:ejxvD1iT0 熱狂的なファンの気分を害したならスマンけど
ちょっと擁護のレスは微妙かなって思ったわけよ
そんだけ
ちょっと擁護のレスは微妙かなって思ったわけよ
そんだけ
770名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 12:54:42.57ID:DKnXuco70 自由に発言するなら自由に批判もされる
それこそ当たり前のことだ
それこそ当たり前のことだ
771名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 13:15:19.35ID:Dnhc8ZL/0 >>768
許さんと書いてるかどうかが問題じゃ無くて話の辻褄が合って無いって事だよ
目を背けている擁護にみえると決めつけるのは全く肯定して無いだろう
その後に「いいけど」と肯定してるかのような言い方を付けるのはおかしいって話だ
たとえば「ぼくはタラが嫌いだけど好きな人も居るのは分かります。人それぞれで文句はありません」と
「ぼくはタラが嫌いでタラが好きだという人は舌が馬鹿だと思います。人それぞれで文句はありません」
言ってる事が全然違うのは分かるだろう
下の言葉を聞いた他人は「こいつ頭がおかしいな」としか思わない
許さんと書いてるかどうかが問題じゃ無くて話の辻褄が合って無いって事だよ
目を背けている擁護にみえると決めつけるのは全く肯定して無いだろう
その後に「いいけど」と肯定してるかのような言い方を付けるのはおかしいって話だ
たとえば「ぼくはタラが嫌いだけど好きな人も居るのは分かります。人それぞれで文句はありません」と
「ぼくはタラが嫌いでタラが好きだという人は舌が馬鹿だと思います。人それぞれで文句はありません」
言ってる事が全然違うのは分かるだろう
下の言葉を聞いた他人は「こいつ頭がおかしいな」としか思わない
772名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 13:31:08.33ID:8O/vO7970 >>771
まず、「擁護にみえる」ってのは決めつけなのか?
次に、「いいけど」と肯定しているような言い方をつけるのがなぜだめなんだ?
気を使ったのかもしれんじゃないか??
それを書かなければむしろ上記の決めつけになるのでは?
最後に、「こいつ頭がおかしいな」としか思わないって言われても
他人の俺はそこまでは思わないんだが…
そこは「俺は思わないけどな」くらいにしとけばどうでしょうか
まず、「擁護にみえる」ってのは決めつけなのか?
次に、「いいけど」と肯定しているような言い方をつけるのがなぜだめなんだ?
気を使ったのかもしれんじゃないか??
それを書かなければむしろ上記の決めつけになるのでは?
最後に、「こいつ頭がおかしいな」としか思わないって言われても
他人の俺はそこまでは思わないんだが…
そこは「俺は思わないけどな」くらいにしとけばどうでしょうか
773名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 13:35:44.29ID:kqExRG3p0774名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 13:45:23.44ID:8O/vO7970 あとこれは俺の個人的意見だけど
ファンっていうか信者は擁護って言われて嫌だと思うのは違うんじゃないかな派
俺は好きなものを擁護したいわむしろ
なぜならすでに俺の一部だから
擁護上等
だから空白期間もスピンオフで描いてほしい
ファンっていうか信者は擁護って言われて嫌だと思うのは違うんじゃないかな派
俺は好きなものを擁護したいわむしろ
なぜならすでに俺の一部だから
擁護上等
だから空白期間もスピンオフで描いてほしい
775名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 14:13:09.81ID:0SoAKY4Y0 空白期間も面白いだろうけど、それ描いてたら
先生が生きてるうちにヴィンランド編が描けるかどうかw
まず完結させて、余力があったらスピンオフで描く方がペース配分としては良さそうだわ
それにこれからが本当に描きたかった所ってインタビューで言ってたから
構想もしっかり練られてるだろうし、期待してるよ
先生が生きてるうちにヴィンランド編が描けるかどうかw
まず完結させて、余力があったらスピンオフで描く方がペース配分としては良さそうだわ
それにこれからが本当に描きたかった所ってインタビューで言ってたから
構想もしっかり練られてるだろうし、期待してるよ
776名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 18:25:36.60ID:GqHAvn/y0 >>740
それは嘘だ
それは嘘だ
777名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 18:41:53.58ID:CZXGlUK80 今の章を叩く為に農場編が好評だったことにするのか
778名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 18:48:41.35ID:DKnXuco70 アシェラッドサガ>ファームランドサガ>今と順当に下がってるからな
779名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/15(日) 19:31:51.94ID:NOC6Dqu30 農奴編はまだ見るところあったけど今は何もないからな
ガルムとかグズリーズとかジグやんみたいな薄っぺらいキャラがドタバタギャグやってるだけ。
ガルムとかグズリーズとかジグやんみたいな薄っぺらいキャラがドタバタギャグやってるだけ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 02:20:54.03ID:JfnvZWZL0 キャラ厨って何でこんなにキモいの?
781名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 07:49:16.48ID:BszTFvwE0 アニメ22話、追加のセリフが酷すぎ、トルケルの前でトールズの名前出してけなしたらダメだろ
しかも負けて命助けられたトルフィンがギャーギャー騒ぐ小物のキチガイになっちゃった・・・アシェラッドに命助けられて借り作ってしまった事でしょぼんとうなだれているくらいがいい場面なのに
しかも負けて命助けられたトルフィンがギャーギャー騒ぐ小物のキチガイになっちゃった・・・アシェラッドに命助けられて借り作ってしまった事でしょぼんとうなだれているくらいがいい場面なのに
782名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 10:40:03.46ID:Hwv4XGWv0 ブリテン編のトルフィンは十分に小物でしょ
その辺の戦士よりか全然強くはあるが、ただのキレやすいガキンチョ
モブフィンとか、アシェラッドの方が主人公をしてるとか言われていたのは出番だけの問題じゃない
その辺の戦士よりか全然強くはあるが、ただのキレやすいガキンチョ
モブフィンとか、アシェラッドの方が主人公をしてるとか言われていたのは出番だけの問題じゃない
783名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 10:59:50.65ID:4bd8vP4U0 まあ未熟な少年期があってこその奴隷編だからな
完璧超人状態で奴隷編やっても意味はなかっただろうし
完璧超人状態で奴隷編やっても意味はなかっただろうし
784名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 12:45:25.66ID:FjvLKqix0 今は幼児の時ですら大人並みの分別が無いと視聴者に叩かれるからな
785名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 15:08:04.17ID:lgkNS3B10 原作よりアニメのトルヒンは頭弱そうで台無しだわ
786名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 15:10:46.67ID:IhgyrUVa0 アニメ元々アカンだろ
787名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 16:19:35.71ID:lgkNS3B10 戦士のプライドなんて無さそうなアニメのトルヒン
回想もブチキレも先にやってしまってラストが台無しになるな
回想もブチキレも先にやってしまってラストが台無しになるな
788名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 16:25:22.88ID:ZIocOVDW0 農奴編では蛇と戦ってしまった後、悔いて暴力と今度こそ決別するんだって言って中分け野郎にも殴られ放しだったけど
商人編ではそこまで葛藤なかったよね。平気で腕折ってたし
相手が相手だけに仕方ないのかもしれんが
商人編ではそこまで葛藤なかったよね。平気で腕折ってたし
相手が相手だけに仕方ないのかもしれんが
789名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 17:03:35.04ID:9gN+Bp+/0 アシェラッドの真の名って
あれ演技入ってるからほんとにその名前なのか判断つきにくいな
あのママがそんな大そうな名前つけるかね
アルトリウスと名前全く一緒だし
あれ演技入ってるからほんとにその名前なのか判断つきにくいな
あのママがそんな大そうな名前つけるかね
アルトリウスと名前全く一緒だし
790名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 17:05:13.64ID:IhgyrUVa0 ママ頭イってたからw
791名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 17:18:24.26ID:Hwv4XGWv0 母ちゃんの心が折れたのは、アシェラッドが11歳のときな
偉人や先祖と同じ名前を付けるのは珍しくないから、そこは違和感ない
偉人や先祖と同じ名前を付けるのは珍しくないから、そこは違和感ない
792名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 17:24:33.78ID:1kkphS9j0 >>789
作品内で全然言及されて無いからアレだけど
俺は母親に名前なんか付けられておらずアシェラッドの放言かなと思うわ
乱心のフリと少しの諧謔ながら心の底では本当は自分がそうなりたかったという一抹の侘しさが垣間見えて
そう思うと切ない気持ちになる
作品内で全然言及されて無いからアレだけど
俺は母親に名前なんか付けられておらずアシェラッドの放言かなと思うわ
乱心のフリと少しの諧謔ながら心の底では本当は自分がそうなりたかったという一抹の侘しさが垣間見えて
そう思うと切ない気持ちになる
793名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 17:29:29.75ID:9gN+Bp+/0 アシェママって回想では全くアシェラッドに目すら合わせないし
オラフの汚れた血の息子だと思って愛してなかったように見えるんだよな。
推測だが
オラフの汚れた血の息子だと思って愛してなかったように見えるんだよな。
推測だが
794名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 17:30:42.87ID:tTnhH8r40 >>787
敵討ち第一で、戦士のプライドみたいなヴァイキングの価値観なんて端から持っていなかった気がするけど
敵討ち第一で、戦士のプライドみたいなヴァイキングの価値観なんて端から持っていなかった気がするけど
795名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 18:04:22.53ID:3r66wVzq0 アシェ父も、屋敷に引き取っておきながら名前つけずに
ずっと仇名で呼び続けてたのかね
てか、名乗る度に自分が殺した父親の名前を言うのって何気にキツイな
ずっと仇名で呼び続けてたのかね
てか、名乗る度に自分が殺した父親の名前を言うのって何気にキツイな
796名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 18:11:38.19ID:3r66wVzq0797名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 18:14:00.64ID:ZIocOVDW0798名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 19:01:46.06ID:HWTZhgXS0 今回のアニオリセリフはアシェラッドの最期の言葉につながるものだったな
「トルフィンを救うにはそれまでの11年を否定する必要がある」ってレイフの発言にも通じる
「トルフィンを救うにはそれまでの11年を否定する必要がある」ってレイフの発言にも通じる
799名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 19:22:23.68ID:IVohyRDU0 >>789
好きなアイドルの名前を子どもにつける感覚かもな
好きなアイドルの名前を子どもにつける感覚かもな
800名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 19:25:10.96ID:IVohyRDU0801名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 19:45:39.92ID:4VnL9Jz50 親子対決マジかっこよかったわ…
802名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 21:02:16.18ID:3r66wVzq0803名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 21:36:58.35ID:1PbBZM0N0 アシェラッドに比べてトルフィンの魅力のなさ、存在感の希薄さときたら
804名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 22:25:54.67ID:1kkphS9j0 しかしアニメの方はどんな終わり方するんかなあ
トルフィンが抜け殻になったところで〆になるから続編ありだとしてもかなりモヤモヤした中締めになるよな
トルフィンが抜け殻になったところで〆になるから続編ありだとしてもかなりモヤモヤした中締めになるよな
805名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 22:26:27.42ID:YIegK1i40 何を今更
君たちだってモブフィンとかトルエンとか言ってただろう
君たちだってモブフィンとかトルエンとか言ってただろう
806名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 23:27:21.96ID:iysEz7Fa0807名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/16(月) 23:46:10.95ID:pmW5cP3F0 演出から見てどう考えても
あれがアシェラッドの真の名前だろ…
あれがアシェラッドの真の名前だろ…
808名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 00:16:18.57ID:0EinCF1Q0 ワイもあれがアシェラッドの本当の名前だと思う
809名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 00:51:58.30ID:NnCdnHPo0 もうアシェラッドで定着しちゃったから
いまさらルキウスなんて呼べない
いまさらルキウスなんて呼べない
810名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 01:19:04.60ID:Ptv8RElW0 アシェラッドってトルフィンには割と自分の考え結構語るよな。まずないけど、仮に
トルフィンとアシェラッド和解していたら後年トルフィンに「黄昏のじだいのwwww
夜明けwwww」とか後年いじられそう
トルフィンとアシェラッド和解していたら後年トルフィンに「黄昏のじだいのwwww
夜明けwwww」とか後年いじられそう
811名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 02:04:12.11ID:3dHVlvZl0 やめて差し上げろwww
そういえば結構語ってるな。だから育ての親にもなるのか
そういえば結構語ってるな。だから育ての親にもなるのか
812名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 18:06:30.83ID:JSWDcLIC0 俺の…ルキウス・アルトリウス・カストゥス
813名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 18:35:24.47ID:0EinCF1Q0 アシェラッドはトルフィンの生き甲斐通り越して生きるヨスガだったからな
814名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 20:51:48.63ID:uI5alk5L0 トルフィンをトールズが育ててたら
どんな風に成長したんだろうな
奉公人にノされて何かそれっぽい夢見てたけど
どんな風に成長したんだろうな
奉公人にノされて何かそれっぽい夢見てたけど
815名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 21:32:46.57ID:Lh3u8EY10 アシェラッドのパシリにならなかった代わりに姉のパシリにされてた
816名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 21:44:04.75ID:VxSYb0w/0 内に棲む抑えきれぬモノを発現させて壮絶な親子ケンカ
817名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 23:40:57.98ID:HzQhumfH0 >>797
夏が好き〜!
夏が好き〜!
818名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 23:43:52.07ID:HzQhumfH0 >>411
たまにはガイキングのことも思い出して欲しいの。
たまにはガイキングのことも思い出して欲しいの。
819名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 23:48:09.07ID:w20zbXck0820名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 23:50:58.56ID:aGilDjsK0 トールズってなんか教えるの下手そうなんだよな
821名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/17(火) 23:51:52.14ID:HzQhumfH0 >>326
梅毒来来
梅毒来来
822名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 00:30:10.92ID:1Pbi+/FK0 アシェラッドが親父殺すシーン
1番最初に殺したのは厳密には女奴隷かーと思ってたけど
アニメではナイフで親父の後に殺したように修正されてたわ
1番最初に殺したのは厳密には女奴隷かーと思ってたけど
アニメではナイフで親父の後に殺したように修正されてたわ
823名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 00:57:52.44ID:LJ499N2T0 しかし、シグルドの略奪しても他の地域に貧しさを押し付けるだけですなんて発想
この時期のアイスランド人に出てくるんだろうかね。報復を恐れているというのも
あるけど普遍的に他の地域の人の厚生も重視している感じがあるんだよな。
普遍的な人類観よりも、身内がなんとかなればいい的な考えがこの時期のアイスランドだと
一般的な感じがするけど。
この時期のアイスランド人に出てくるんだろうかね。報復を恐れているというのも
あるけど普遍的に他の地域の人の厚生も重視している感じがあるんだよな。
普遍的な人類観よりも、身内がなんとかなればいい的な考えがこの時期のアイスランドだと
一般的な感じがするけど。
824名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 05:57:51.66ID:s440RM4p0 そりゃそうだろ
当たり前を疑うってのをわざわざモブの死に際なんか使って描いてる漫画だから
当たり前を疑うってのをわざわざモブの死に際なんか使って描いてる漫画だから
825名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 14:01:27.82ID:xUrMEnVd0 >>823
>普遍的な人類観よりも、身内がなんとかなればいい的な考えがこの時期のアイスランドだと
現代だって「身内を守れ敵を殺せ」が普遍的価値観だぞ。
現代は人権思想によって身内の範囲が広く曖昧になっただけ。
>普遍的な人類観よりも、身内がなんとかなればいい的な考えがこの時期のアイスランドだと
現代だって「身内を守れ敵を殺せ」が普遍的価値観だぞ。
現代は人権思想によって身内の範囲が広く曖昧になっただけ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 14:13:04.66ID:XvvUZ5GW0 この世にはやはり愛がないですねえ
827名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 14:32:08.05ID:PL9nwQ/f0 今でも自分たち以外は、どうでも良いと言う奴は珍しくも何ともない
略奪蹂躙しなくとも何とかなるからしないだけ
略奪蹂躙しなくとも何とかなるからしないだけ
828名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 15:03:26.02ID:D6il3Vm90 あっはい
829名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 15:18:51.86ID:uU/Q/BdT0 年寄り強盗、中学生かつあげはする
830名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 19:42:16.10ID:RA8Y8sMG0 うーん、今のところやっぱりアニメの改編は腑に落ちないなあ
トルフィンが自分のチャチさに打ちひしがれるってあれ必要かね?
あくまで無学な野良犬みたいにあくまで「アシェラッドの野郎ぶっ殺してやる!」としか思って無かったのが
急な喪失にぶち当たって青天の霹靂で自分がガラガラと崩れ落ちるのがいいんじゃないのかなぁ
トルケルだってあんな負けた者を腐す余計な一言を言う様なキャラじゃ無いと思うんだがな
言うなら「まあおめえは強いんだ。トールズの子なんだから。精進しろ」みたいな事を言いそうじゃないかね
あれじゃまるでトルケルがアシェラッドにお追従してるみたいだし、また仮あんな風にトルフィンへの評価ダダ下がりにして
後の再開はどういう演出にするつもりなんだろうか
なんか物語上の必然と言うよりは一部のユーザーの声を代弁させてるだけの様にも思えてしまうし
そのユーザーが見たかった反応をトルフィンにさせているだけにも見えてしまう
あとあとこの改編が良かったと思う事はあるんだろうか
どうも今の時点では想像が出来ない
トルフィンが自分のチャチさに打ちひしがれるってあれ必要かね?
あくまで無学な野良犬みたいにあくまで「アシェラッドの野郎ぶっ殺してやる!」としか思って無かったのが
急な喪失にぶち当たって青天の霹靂で自分がガラガラと崩れ落ちるのがいいんじゃないのかなぁ
トルケルだってあんな負けた者を腐す余計な一言を言う様なキャラじゃ無いと思うんだがな
言うなら「まあおめえは強いんだ。トールズの子なんだから。精進しろ」みたいな事を言いそうじゃないかね
あれじゃまるでトルケルがアシェラッドにお追従してるみたいだし、また仮あんな風にトルフィンへの評価ダダ下がりにして
後の再開はどういう演出にするつもりなんだろうか
なんか物語上の必然と言うよりは一部のユーザーの声を代弁させてるだけの様にも思えてしまうし
そのユーザーが見たかった反応をトルフィンにさせているだけにも見えてしまう
あとあとこの改編が良かったと思う事はあるんだろうか
どうも今の時点では想像が出来ない
831名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 19:45:25.26ID:d5zV6zZR0 アニメはアシェラッドが良かった!
トルフィン?
あんなもんだろ
トルフィン?
あんなもんだろ
832名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 20:05:44.94ID:RA8Y8sMG0 いや、あんな所で慟哭するんじゃ無くてああ言われてもあくまで「うるせえぶっ殺してやる」と言うべきだと思うぞトルフィンは
833名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 20:12:52.99ID:XvvUZ5GW0 長文は読むだけ無駄というのがよく分かる例だな
834名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 20:18:39.19ID:d5zV6zZR0 原作読み直してみないとなんとも
あんなもんかと思ってたが違うのか
あんなもんかと思ってたが違うのか
835名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 20:37:39.37ID:7GorsWBw0 トルケルが情けないと言ったのはアシェラッドに手も足も出せずに負けたことじゃなく
聞き分けの無いダダっ子みたいな振る舞いに対してだろう
これでトルフィンの強さ評価を下げたわけじゃない
聞き分けの無いダダっ子みたいな振る舞いに対してだろう
これでトルフィンの強さ評価を下げたわけじゃない
836名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 20:48:17.48ID:RA8Y8sMG0 聞き分けの無い駄々っ子をトルケルが嫌うのかね
自分がそもそもそうなのに
そもそもトルケルは戦いが好きで強いやつが楽しいだけで当人がでれだけの人物かなんて知ったこっちゃ無いだろう
変に世俗的な大人目線をするキャラじゃ無いと思うがなぁ
あの捨てゼリフみたいな事は作中どんな相手にも言った事は無いし俗っぽくてどうもトルケルらしく無い
自分がそもそもそうなのに
そもそもトルケルは戦いが好きで強いやつが楽しいだけで当人がでれだけの人物かなんて知ったこっちゃ無いだろう
変に世俗的な大人目線をするキャラじゃ無いと思うがなぁ
あの捨てゼリフみたいな事は作中どんな相手にも言った事は無いし俗っぽくてどうもトルケルらしく無い
837名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 21:04:56.37ID:5kcJOkOG0 アスゲート「大将さぁ・・・」
838名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 21:35:59.85ID:L+Wi+8np0 よくわからんけどこだわりがすげぇな
839名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 23:13:15.80ID:5B6w7tPn0 トルフィンの慟哭は演技含めよかった
トルケルの情けない発言は違和感あった。原作もそうだっけ
「あーあ」くらいで良いのにはっきり情けないとまで言ったから今後のトルケルの態度からしてちっと違和感が…
トルケルの情けない発言は違和感あった。原作もそうだっけ
「あーあ」くらいで良いのにはっきり情けないとまで言ったから今後のトルケルの態度からしてちっと違和感が…
840名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 23:21:46.77ID:af7EgAfQ0 自分に勝ったやつがさらっとあしらわれたら情けないな!くらい言ってもトルケルらしくて良い
841名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 23:35:48.05ID:5B6w7tPn0 トルケルならそこまで言うなら見限りそうだけどな
842名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 23:50:10.52ID:RA8Y8sMG0 トルフィンがアシェラッドに軽くあしらわれてる理由は
何度もやり合っていてトルフィンの動きが全部見抜かれているからだとトルケルは気づいてるよ
そのうえで興味があるのは決闘の結末だけでクヌートがトドメを刺すのを止めた事に軽くあきれている
アシェラッドの身の上話には特に興味のある素振りは無い
トルフィンは身の上話をただ睨みつけながら無言で聞いていただけだ
作中通してトルケルが軽く見てるのは闘う気の無いヤツ、敢闘精神の無いヤツだけだよ
トルフィンが力及ばなくてもあくまで決闘に勝つ事を諦めないのは
トルケルならむしろ感心するだろう
何度もやり合っていてトルフィンの動きが全部見抜かれているからだとトルケルは気づいてるよ
そのうえで興味があるのは決闘の結末だけでクヌートがトドメを刺すのを止めた事に軽くあきれている
アシェラッドの身の上話には特に興味のある素振りは無い
トルフィンは身の上話をただ睨みつけながら無言で聞いていただけだ
作中通してトルケルが軽く見てるのは闘う気の無いヤツ、敢闘精神の無いヤツだけだよ
トルフィンが力及ばなくてもあくまで決闘に勝つ事を諦めないのは
トルケルならむしろ感心するだろう
843名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/18(水) 23:51:57.01ID:FwLAGtaI0 アニメの演出は漫画をずっと超えてて良かったね
844名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 00:04:34.31ID:FRLmDXlS0 うん。俺はアニメ良かった派だな
ドラマも良かったけど自然の描写がなんかかつてない良さに感じたわ
空気の冷たさや日差しの暖かさも感じるような
まあ人それぞれだろうな
ドラマも良かったけど自然の描写がなんかかつてない良さに感じたわ
空気の冷たさや日差しの暖かさも感じるような
まあ人それぞれだろうな
845名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 00:14:59.33ID:vmGF29wS0 アニメの方はクールの都合上ここでトルフィンが何かしら変わって行くきっかけを見せない事には収まりがつかないんだろう
原作の方はトルフィンが抜け殻になってからアシェラッド的に頭を使って色々考えるようになるまで何巻も費やしてるわけで
原作通りやってたら今季の締めはトルフィンが抜け殻になりましたってだけで終わってしまう
それは避けたかったんだろう
ただこれ以降の話の成り行きが原作通りとは行かなくなるってのはあるな
原作の方はトルフィンが抜け殻になってからアシェラッド的に頭を使って色々考えるようになるまで何巻も費やしてるわけで
原作通りやってたら今季の締めはトルフィンが抜け殻になりましたってだけで終わってしまう
それは避けたかったんだろう
ただこれ以降の話の成り行きが原作通りとは行かなくなるってのはあるな
846名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 00:15:34.33ID:w2jPR2B00 ここらは原作が良かったんだから弄くる必要なし
奴隷農場編があるなら好きにしろってとこだな
奴隷農場編があるなら好きにしろってとこだな
847名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 00:27:26.61ID:RjItgd/v0 決闘があってクヌート暗殺事件があってという原作の流れだと、グンナルの尾行した後は
ほんとトルフィン蚊帳の外だから、順番変えて決闘の高ぶった状態でそのまま一気に最後まで向かう方が
アニメの結末として盛り上がって良いと思う
ほんとトルフィン蚊帳の外だから、順番変えて決闘の高ぶった状態でそのまま一気に最後まで向かう方が
アニメの結末として盛り上がって良いと思う
848名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 00:38:22.57ID:RN8WD1B30 原作通りだと決闘後はトルフィンに注目があんまし行かなくなるから
アニメはそれをさける為に慟哭させたのかなと思った
(主人公だから目立たないと…)
アニメはそれをさける為に慟哭させたのかなと思った
(主人公だから目立たないと…)
849名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 00:42:41.47ID:jXQYEDiE0 トルフィン蚊帳の外ってグンナル尾行した後はすぐ王との謁見じゃないか
グンナル尾行での薄っ気味悪い家だぜのすぐ後だからトルフィンが中に入りたくないってのもダイレクトに伝わるんだし
グンナル尾行での薄っ気味悪い家だぜのすぐ後だからトルフィンが中に入りたくないってのもダイレクトに伝わるんだし
850名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 00:48:41.49ID:IIiDRKma0 予告見たけど、レイフのおっちゃんも出番あるな
確かに、原作だとトルフィン待ちでヨークにいるはずなのに
その後一度も会いに来なかったのちょっと不思議だったんだわ
確かに、原作だとトルフィン待ちでヨークにいるはずなのに
その後一度も会いに来なかったのちょっと不思議だったんだわ
851名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 00:54:42.44ID:jXQYEDiE0 原作はレイフとの再開はグンナル尾行のすぐ前だよ
なんかアニメ見たせいで時系列混乱させられて無いか?
なんかアニメ見たせいで時系列混乱させられて無いか?
852名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 01:09:30.97ID:hT39rRv40 >>845
今が17,8話くらいならともかくもう22話終了で24話までが今クールなんだから
トルフィンが抜け殻で終わるんじゃないかね。さすがに後2話でスヴェン王暗殺して
アシェラッド死んで、トルフィンが立ち直っては尺が足りなさすぎると思う。
今が17,8話くらいならともかくもう22話終了で24話までが今クールなんだから
トルフィンが抜け殻で終わるんじゃないかね。さすがに後2話でスヴェン王暗殺して
アシェラッド死んで、トルフィンが立ち直っては尺が足りなさすぎると思う。
853名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 01:17:22.04ID:iXbtY3PX0 登場人物から何から完全オリジナル作品のアニメ化だと誰も望まない魔改造アニオリエンドとか怖いこともありうるけど
流石にヴィンサガはそんなことはないだろうしな
流石にヴィンサガはそんなことはないだろうしな
854名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 02:18:16.55ID:wDopknjX0 まあコミックスとは別物と思って楽しんでるよ
別物と思ってるからこそアニメはアニメで新鮮な気持ちで楽しめてる
多少原作と矛盾や改変があってもやはりあの音楽や雰囲気も相まってとても美しいアニメだと思う
別物と思ってるからこそアニメはアニメで新鮮な気持ちで楽しめてる
多少原作と矛盾や改変があってもやはりあの音楽や雰囲気も相まってとても美しいアニメだと思う
855名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 02:20:02.39ID:wDopknjX0 アニメから興味持ってコミックス読んでくれる人がいたらうれしいしね
それがたとえ第一部までだとしても
それがたとえ第一部までだとしても
856名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 06:57:29.33ID:w2jPR2B00 なんでお前が嬉しがるんだよw
857名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 12:43:42.09ID:g+6WHrxb0 奴隷編をやるにしてもトルフィン覚醒まではアニメだと退屈だろうね
デンマークのイングランドへの再侵攻の模様をアニオリでやるしかない
デンマークのイングランドへの再侵攻の模様をアニオリでやるしかない
858名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 12:53:22.28ID:JPyovjWd0 アニメから入って一昨日19巻まで一気読みした。
農場編、面白かったぞ。お前らが散々面白いのは奴隷落ち前までとか言うからどんなもんかと思ってたけど、農場編も充分面白いがな。
ケティルの善悪両方内在してる人間性とか、登場人物わりとみんな地に足のついた安定性がある。パテール良い奴すぎて絶対裏があるだろと思ってたら本当に良い奴だった。ボタン探して泥だらけになるとこ、たった数コマだけどアツい。
アニメ2期作ってほしいわ
農場編、面白かったぞ。お前らが散々面白いのは奴隷落ち前までとか言うからどんなもんかと思ってたけど、農場編も充分面白いがな。
ケティルの善悪両方内在してる人間性とか、登場人物わりとみんな地に足のついた安定性がある。パテール良い奴すぎて絶対裏があるだろと思ってたら本当に良い奴だった。ボタン探して泥だらけになるとこ、たった数コマだけどアツい。
アニメ2期作ってほしいわ
859名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 12:57:00.08ID:sAcSd5dj0 >>858
おまえあのタルさをリアルタイムで追う苦痛が想像できんのかよ
おまえあのタルさをリアルタイムで追う苦痛が想像できんのかよ
860名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 13:06:59.45ID:nsW9IKgw0 自分が好きなものが他人に認められたら嬉しいだろ普通…
861名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 13:30:08.56ID:hs5SYyQl0 >>852
立ち直るまでやらないにしても主人公はこのままでは終わらないよって片鱗はラストまでに見せとかないとマズいんじゃね
原作の流れのままあそこでぶった切っちゃうと
「トルフィンは11年父親の仇討ちを目指したけど相手が死んで抜け殻になってしまいましたとさ。おしまい。」
てなんともダウナーな話で終わっちゃう
そんな陰気な終わり方じゃ数カ月後に続編作るにしたって視聴者のモチベーションが続かないよ
立ち直るまでやらないにしても主人公はこのままでは終わらないよって片鱗はラストまでに見せとかないとマズいんじゃね
原作の流れのままあそこでぶった切っちゃうと
「トルフィンは11年父親の仇討ちを目指したけど相手が死んで抜け殻になってしまいましたとさ。おしまい。」
てなんともダウナーな話で終わっちゃう
そんな陰気な終わり方じゃ数カ月後に続編作るにしたって視聴者のモチベーションが続かないよ
862名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 13:31:53.03ID:RjItgd/v0 農場の人間模様は要点を押さえてメイン人物以外は出来るだけ削り、クヌートサイドの割合を多くして
徐々に人間性を回復していくトルフィンと王冠の呪いに飲み込まれて荒んでいくクヌートの
対比を強く押し出すと退屈させずに見せられるんじゃないかな
王の自覚に目覚め理想に邁進するクヌートと全然成長しないトルフィンという一期の描写が
それでより印象的になるし
徐々に人間性を回復していくトルフィンと王冠の呪いに飲み込まれて荒んでいくクヌートの
対比を強く押し出すと退屈させずに見せられるんじゃないかな
王の自覚に目覚め理想に邁進するクヌートと全然成長しないトルフィンという一期の描写が
それでより印象的になるし
863名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 13:45:08.73ID:JPyovjWd0 >>859
まぁ、確かにそれは一理あるw
一気に続けて読んだから面白かったのかもしれん
アニメ2期も10話夜連続放送とかできたらええな
ところで、アニメ21話でビョルンが死んだシーンも鮮烈な内に10巻読んだから、なにげにトルフィンの夢の中ではビョルンはヴァルハラで愉快に暮らしてないんかい!って思った
まぁ、確かにそれは一理あるw
一気に続けて読んだから面白かったのかもしれん
アニメ2期も10話夜連続放送とかできたらええな
ところで、アニメ21話でビョルンが死んだシーンも鮮烈な内に10巻読んだから、なにげにトルフィンの夢の中ではビョルンはヴァルハラで愉快に暮らしてないんかい!って思った
864名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 14:12:45.43ID:g+6WHrxb0 奴隷編がつまらないというのは、一部の声が大きいだけだよ
ただ連載期間中はなかなか話が進まなくてだるかったのは事実
奴隷編が始まってからトルフィンの覚醒までと、クヌートがケティル農場の接収を決めてから侵攻するまでのリアル時間が長すぎだったね
ガルザルと客人の殺し合いの模様が毎月ページ数が少なく毎月牛歩で進んでたんだよなぁ
ただ連載期間中はなかなか話が進まなくてだるかったのは事実
奴隷編が始まってからトルフィンの覚醒までと、クヌートがケティル農場の接収を決めてから侵攻するまでのリアル時間が長すぎだったね
ガルザルと客人の殺し合いの模様が毎月ページ数が少なく毎月牛歩で進んでたんだよなぁ
865名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 14:24:59.61ID:sAcSd5dj0 だからつまらんって
アシェが死ぬまでは毎月話が濃かった
アシェが死ぬまでは毎月話が濃かった
866名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 14:30:46.35ID:zSlU5yIC0 奴隷編は単品で見るとたるい場面もあるが全体としてはまとまってる
終わり良ければ全て良しって感じの話だと思うよ
面白いつまらないは個人の感覚だからどちらも分かるが他人に押し付けるのは分からん
終わり良ければ全て良しって感じの話だと思うよ
面白いつまらないは個人の感覚だからどちらも分かるが他人に押し付けるのは分からん
867名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 14:50:38.90ID:g+6WHrxb0 自分がマイノリティだと思いたくないからだよ
868名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 14:50:41.71ID:5IPbTy820 > 奴隷編は単品で見るとたるい場面もあるが全体としてはまとまってる
> 終わり良ければ全て良しって感じの話だと思うよ
こういう内容自体個人の感覚を他人に押し付けてる感が強いんだけど
> 終わり良ければ全て良しって感じの話だと思うよ
こういう内容自体個人の感覚を他人に押し付けてる感が強いんだけど
869名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 16:30:27.26ID:OilgicNX0 未だに奴隷編つまらんつまらんしつこい奴ってもはやこの漫画のアンチじゃん
870名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 16:39:07.46ID:sAcSd5dj0 つまらんもんはツマランだろ
バルト海編もだが
バルト海編もだが
871名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 16:47:16.33ID:zSlU5yIC0 感想言うだけで押し付けになるのと言われるのはちょっと
それを何度も繰り返し言ったり、強調するような接頭語付けると押し付けがましくはなるけどね
それを何度も繰り返し言ったり、強調するような接頭語付けると押し付けがましくはなるけどね
872名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 17:19:31.03ID:g+6WHrxb0 自分の意見をなぜか他の人も同じように思っていてほしいという奴はいるんだよ
873名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 18:13:30.88ID:IIiDRKma0874名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 18:18:17.86ID:IIiDRKma0875名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 18:52:55.55ID:5IPbTy820876名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 18:54:52.36ID:FWLlHnSu0 感想は好きなように言え
だが同意は求めるな
だが同意は求めるな
877名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 18:57:11.85ID:zSlU5yIC0878名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 18:59:11.34ID:sBClqOFm0 奴隷編終わってからのがつまらないわ
グズリーズとかどうでも良い
グズリーズとかどうでも良い
879名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 18:59:18.72ID:xD+meTOK0 >>861
そういう都合もあるかも知れないけどアニメの方は監督か脚本家かがこの頃のトルフィンにあまり共感していない気がする
ここの一部の人たちと同じようにトルフィンは頭を使わない馬鹿だとあまり好ましく思って無い感じがしていた
主人公なのにフューチャーされる場面でも妙に遠くて冷めた視線で画面が作られていてアレ?と思ったよ
逆にアシェラッドやクヌートは原作よりかなり豊かに描かれてる
だから今回の改変でのトルフィンを罵倒したり無力感に打ちのめされるのを描いたりで
ああ、それがしたかったのねと合点がいった
そういう都合もあるかも知れないけどアニメの方は監督か脚本家かがこの頃のトルフィンにあまり共感していない気がする
ここの一部の人たちと同じようにトルフィンは頭を使わない馬鹿だとあまり好ましく思って無い感じがしていた
主人公なのにフューチャーされる場面でも妙に遠くて冷めた視線で画面が作られていてアレ?と思ったよ
逆にアシェラッドやクヌートは原作よりかなり豊かに描かれてる
だから今回の改変でのトルフィンを罵倒したり無力感に打ちのめされるのを描いたりで
ああ、それがしたかったのねと合点がいった
880名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 19:11:33.15ID:sAcSd5dj0 >>878
シグやんとかギョロとか名無しモブにページ割きすぎ
シグやんとかギョロとか名無しモブにページ割きすぎ
881名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 19:12:24.87ID:UMaPs1an0 フューチャーは草
結局じぶんの気に入らない描かれ方=改変なのね
結局じぶんの気に入らない描かれ方=改変なのね
882名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 19:28:27.82ID:itF/P5Ze0 改変はしてるだろ原作通りじゃ無いんだから
分らなかったんかね
分らなかったんかね
883名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 19:42:47.99ID:Y4ZelWuB0 アニメスレのトールズはなんで話通して円満に辞めなかったんだ?とか言ってるのもそうだけど
ぶっちゃけあんまりアホっぽい意見読まされるとうんざりしちまうんだよな
ぶっちゃけあんまりアホっぽい意見読まされるとうんざりしちまうんだよな
884名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 19:49:30.79ID:g+6WHrxb0 円満に辞められるもんかね?
首領の娘を嫁に貰って子供までいるのに
首領の娘を嫁に貰って子供までいるのに
885名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 20:00:32.55ID:w2jPR2B00 軍の士気に関わるので抜けられるわけがない
886名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 20:59:33.32ID:Efm1K5/V0887名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 21:07:07.59ID:up4F2pt80 そもそもトールズが死んだ理由って軍規違反じゃなくてフローキの独断だし
仮に円満に辞めても殺されてる
仮に円満に辞めても殺されてる
888名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 21:07:45.60ID:6w5LnyA80 何言ってんだこいつ?
関わるとめんどいやつか
関わるとめんどいやつか
889名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 23:38:15.69ID:hT39rRv40 >>861
でも、ある程度トルフィンが立ち直るの多分エイナルとトルフィンが
ボコられて気絶した後あたりでしょ。そこまで後2話って多分不可能だと思う。
少なくとも、アシェラッドが死ぬまでで後1話は使うだろうし、実質あと1話で
奴隷編の立ち直るとこはむずいと思うんだよ。
でも、ある程度トルフィンが立ち直るの多分エイナルとトルフィンが
ボコられて気絶した後あたりでしょ。そこまで後2話って多分不可能だと思う。
少なくとも、アシェラッドが死ぬまでで後1話は使うだろうし、実質あと1話で
奴隷編の立ち直るとこはむずいと思うんだよ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/19(木) 23:47:30.06ID:wARlXyNt0 Bパートで時間が飛んで「これがトルフィンとの出会いだった」で変わり果てたトルフィンの姿を見せて〆るとか?
進撃一期最終回の壁巨人ポロリみたいに、視聴者が「え?」となって終わるように
進撃一期最終回の壁巨人ポロリみたいに、視聴者が「え?」となって終わるように
891名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 00:09:59.56ID:fOeTZz++0 >>889
だからテレビの都合では農場編まで行く前に今の段階でトルフィンが自分の至らなさに気がつくところを見せたいと
それを思わせるアニオリシーンを仕込みたいから今回の改変をやったんだろうって話でしょ
だからテレビの都合では農場編まで行く前に今の段階でトルフィンが自分の至らなさに気がつくところを見せたいと
それを思わせるアニオリシーンを仕込みたいから今回の改変をやったんだろうって話でしょ
892名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 00:26:48.23ID:UYJSTE7V0 >>891
テレビの都合でもう少し後味のよい終わりにしたいなら、そもそもトルフィンの少年
編あんな丁寧に描かないんじゃない。第一一度抜け殻になってから徐々に罪悪感が
芽生えてっていう流れでの踏ん切りなので、戦士のときに持っていた自分の至らなさの
気づきが、踏ん切りつけるまでの期間短くするとかはやらないんじゃないの。話の
展開が根本的に変わるし、しかも説得力も薄い展開になるし
テレビの都合でもう少し後味のよい終わりにしたいなら、そもそもトルフィンの少年
編あんな丁寧に描かないんじゃない。第一一度抜け殻になってから徐々に罪悪感が
芽生えてっていう流れでの踏ん切りなので、戦士のときに持っていた自分の至らなさの
気づきが、踏ん切りつけるまでの期間短くするとかはやらないんじゃないの。話の
展開が根本的に変わるし、しかも説得力も薄い展開になるし
893名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 00:58:53.61ID:fOeTZz++0 >>892
テレビのシーズン終わりをせめて視聴者が期待持てる展開にしたいからアニオリやったんじゃないのかねぇ
原作の流れのまま変えないで中断して良いと思ってるならわざわざここで原作に無いトルフィンが自分の愚かさに打ちひしがれる
アニオリ入れる意味無いんじゃないのかな
愚かさに気づくのを入れるのは次に愚かさを克服する気持ちを持つ場面を描くための筈だし
そこまでのトルフィンの気持ちの変化はこのクールで消化しときたいんだと思うよ
説得力が薄くなったり展開が違って来たりするのを押してもシーズンラストが抜け殻エンドになるよりはいいと思ったんじゃ無いのかね
テレビのシーズン終わりをせめて視聴者が期待持てる展開にしたいからアニオリやったんじゃないのかねぇ
原作の流れのまま変えないで中断して良いと思ってるならわざわざここで原作に無いトルフィンが自分の愚かさに打ちひしがれる
アニオリ入れる意味無いんじゃないのかな
愚かさに気づくのを入れるのは次に愚かさを克服する気持ちを持つ場面を描くための筈だし
そこまでのトルフィンの気持ちの変化はこのクールで消化しときたいんだと思うよ
説得力が薄くなったり展開が違って来たりするのを押してもシーズンラストが抜け殻エンドになるよりはいいと思ったんじゃ無いのかね
894名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 01:26:09.48ID:UYJSTE7V0 >>893
まあ、オリジナルかなりいれているので割とそういう展開はあるかもね。
だとしたら多分エイナルとの出会いのシーンとか2期ではカットされて、いきなり開墾に精をだし
ているシーンとかから始まるとかになりそう。特にトルフィンが内在的に変化する
部分強調するならエイナル影がすごく薄くなりそう
まあ、オリジナルかなりいれているので割とそういう展開はあるかもね。
だとしたら多分エイナルとの出会いのシーンとか2期ではカットされて、いきなり開墾に精をだし
ているシーンとかから始まるとかになりそう。特にトルフィンが内在的に変化する
部分強調するならエイナル影がすごく薄くなりそう
895名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 03:20:54.08ID:a84LhWAM0 農場編で「(アシェラッドを)もう憎んでない」と言ってたからその前兆になるキッカケをアニオリで描くんかな
896名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 06:50:21.53ID:6NRw9CyG0 原作は決闘後もまだ同じ関係性(飼い犬になってご褒美をもらう)を二人とも続けてくつもりだったけど
アニメは放送の締めくくりとしてその関係性を破壊し、そしてトルフィンはアシェラッドを
完全に失うという形にするんだと思う
アニメは放送の締めくくりとしてその関係性を破壊し、そしてトルフィンはアシェラッドを
完全に失うという形にするんだと思う
897名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 07:58:59.33ID:w+lDWHEE0 まぁ負けても殺されもしない決闘ゴッコいつまでやってんだって話だからな
本人からツッコミが入るのもおかしい話ではない
あのときはガチでイラついてたろうし
本人からツッコミが入るのもおかしい話ではない
あのときはガチでイラついてたろうし
898名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 08:56:15.63ID:ajkXclJo0 アシェラッドに死なれて何も考えられなくなったトルフィンじゃ無くて自分に何が足りないかを考えるようになるで終わりにしたいのかな
そうなると農奴編の入り方が変わって来るな
そうなると農奴編の入り方が変わって来るな
899名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 09:31:43.30ID:WPOlFJQE0900名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 09:40:35.17ID:YDnY8PMB0 アニメを無理やり批判してるやつってなんなの?
ヴィンランド・サガのアンチなんだろうけど
気持ち悪…
ヴィンランド・サガのアンチなんだろうけど
気持ち悪…
901名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 09:46:31.59ID:f6lEIKyH0 無理やりつかアニメーションとしてイマイチだろ
トルケルとの決闘とかも見栄えしなかった
トルケルとの決闘とかも見栄えしなかった
902名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 10:19:31.95ID:6NRw9CyG0 分別を持たすというよりアイデンティティ崩壊させたんでは
原作は「もっと頭使って戦えバーカバーカ」って言われただけだけど
アニメは「トールズのお陰で使い勝手のいい手下が手に入ったわwww」と
自分のしてきたこと全否定されてる
それに頭が追いつかないうちに人生の目標としたものが消えてしまった
原作は「もっと頭使って戦えバーカバーカ」って言われただけだけど
アニメは「トールズのお陰で使い勝手のいい手下が手に入ったわwww」と
自分のしてきたこと全否定されてる
それに頭が追いつかないうちに人生の目標としたものが消えてしまった
903名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 10:36:31.33ID:HSxTHDzq0 アニメーションを否定してるのはだいたい原作厨
特にこの作品は原作の絵のクオリティが高いだけにな
特にこの作品は原作の絵のクオリティが高いだけにな
904名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 10:39:20.67ID:f6lEIKyH0 いやアニメはアニメとしてキャラが動いてくれないと意味がない
トルケルとの決闘シーンは本当にダメだわあれ
トルケルとの決闘シーンは本当にダメだわあれ
905名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 10:57:07.16ID:Wlw/DLMD0 原作狂信者きもちわるすぎ…
906名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 12:36:27.86ID:2tJmlQZ60 アニメは結局何度も決闘している事になっているんだなトルケルのセリフそのままだし
7話の決闘してもらえてなかったというセリフはやっぱり間違っていた
7話の決闘してもらえてなかったというセリフはやっぱり間違っていた
907名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 13:31:59.68ID:2WKvpVTP0 なんとなくアニメ批判してる人はグズリーズ以降好きそうなイメージある
書き込みの傾向から
書き込みの傾向から
908名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 13:34:16.84ID:iy1h4U+a0 マジそれな
アニメ批判とかマジ勘弁してほしい
アニメ批判とかマジ勘弁してほしい
909名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 13:49:28.63ID:f6lEIKyH0 アニメはツマランけどアニメ観てると初期の面白さは思い出した
910名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 14:30:01.72ID:SP2Brwmi0 >>902
少年時代のトルフィンは特にアシェラッドの事になると逆上する荒んだ狂犬てイメージなんで
ナイーブな現代っ子みたいに相手の言葉だけで折れるというのは違和感がある
言葉なんてのは暴力と違って受け取り方でどうとでもなるもので
せめて好きな人から言われたのならまだしも仇のクソ野郎から言われたただの言葉が
まして教養も無く感性も荒んだ野生児同然のトルフィンの心にそんなに打撃与えるものか?お前そんなタマかよ、という気がしてならない
原作の様にいきなりアシェラッドの死という事実を突き付けられて放心状態になるるのなら分かるんだが言葉かけただけでどうこうなるってのは
例えば荒んだ戦場の話に何故か場違いな高尚な事言う人ばかり登場して来る類の
ちょっと的外れな純文学を読んでる気分になる
少年時代のトルフィンは特にアシェラッドの事になると逆上する荒んだ狂犬てイメージなんで
ナイーブな現代っ子みたいに相手の言葉だけで折れるというのは違和感がある
言葉なんてのは暴力と違って受け取り方でどうとでもなるもので
せめて好きな人から言われたのならまだしも仇のクソ野郎から言われたただの言葉が
まして教養も無く感性も荒んだ野生児同然のトルフィンの心にそんなに打撃与えるものか?お前そんなタマかよ、という気がしてならない
原作の様にいきなりアシェラッドの死という事実を突き付けられて放心状態になるるのなら分かるんだが言葉かけただけでどうこうなるってのは
例えば荒んだ戦場の話に何故か場違いな高尚な事言う人ばかり登場して来る類の
ちょっと的外れな純文学を読んでる気分になる
911名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 15:49:17.82ID:6NRw9CyG0 父親の為にという一念でしてきたことが仇の利益になっただけだったと突き付けられたのだから
もっとも心を抉る一撃だったと思うよ
もっとも心を抉る一撃だったと思うよ
912名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 15:50:06.84ID:yhF1exgt0 だな
アニメ演出は素晴らしかった
アニメ演出は素晴らしかった
913名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 16:00:00.00ID:f6lEIKyH0 そういうネタばらしは不要だろ
劇中ではこれからもトルフィンを利用するわけだし
どう考えてもおかしいわ
劇中ではこれからもトルフィンを利用するわけだし
どう考えてもおかしいわ
914名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 16:12:04.60ID:Mr3Zo19O0915名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 16:12:21.61ID:c+E8/aji0 別にアシェラッドにしたらどうしても欠かせないキャラでもないだろ
916名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 16:15:54.46ID:f6lEIKyH0 全滅前ならともかくトルフィン一人しか手下はいないわけで
新たな手駒を探すよりかは使い続けた方がよいだろ
新たな手駒を探すよりかは使い続けた方がよいだろ
917名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 17:00:51.28ID:gCYsUkSs0918名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 17:10:34.98ID:CyVBIY+E0 この漫画おもしろいよ〜って押し付けてそうw
919名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 18:15:27.62ID:3F+PDBVM0 アニメとして区切り付ける為の改変なのかもしれんが個人的にはひたすら原作通りやってくれる方が良かったな
特に序盤は謎改変多すぎた
特に序盤は謎改変多すぎた
920名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 18:39:44.25ID:c+E8/aji0 >>916
言いたいことはわからんでもない
でもクヌートの後ろ盾を得てトルケルと組んだ展開で、部下居なくなったからって理由は弱いかな
最終的には自分の命を狙う奴なんて殺しても良いけど殺すまでも無い状態だろ
しかもトルケルにやられて手負い状態
手合わせして少しはマシか試したけど…
直前にビョルンを決闘の末に殺して、もしかしたら心にも無いが友達だったと言ってあげたのと対象になっててわかりやすかったわ
言いたいことはわからんでもない
でもクヌートの後ろ盾を得てトルケルと組んだ展開で、部下居なくなったからって理由は弱いかな
最終的には自分の命を狙う奴なんて殺しても良いけど殺すまでも無い状態だろ
しかもトルケルにやられて手負い状態
手合わせして少しはマシか試したけど…
直前にビョルンを決闘の末に殺して、もしかしたら心にも無いが友達だったと言ってあげたのと対象になっててわかりやすかったわ
921名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 19:04:50.49ID:CyVBIY+E0 >>920
何いってんだ
トルフィンはなんだかんだで信用がおける手駒だろが
クヌート「陣営」なんて呼べる状態にすらないのにトルフィンにネタばらして今後のコントロールに支障をきたすようなマネするかよ
ほんとアニメ脚本はアホだわ
何いってんだ
トルフィンはなんだかんだで信用がおける手駒だろが
クヌート「陣営」なんて呼べる状態にすらないのにトルフィンにネタばらして今後のコントロールに支障をきたすようなマネするかよ
ほんとアニメ脚本はアホだわ
922名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 19:05:37.39ID:RR7eXXrt0 トルフィンはクヌートの護衛に最適だし
923名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 19:39:52.03ID:WPOlFJQE0 クヌートという主を得てウェールズを守るっちゅう野望に大きく近づいた時点で
アシェラッドは早晩トルフィンを手放したかったと思うけどな
都合良くも部下は全員片付いたし
ただトルフィンがアシェラッドから離れる気がないのが悩みのタネ
アシェラッドは早晩トルフィンを手放したかったと思うけどな
都合良くも部下は全員片付いたし
ただトルフィンがアシェラッドから離れる気がないのが悩みのタネ
924名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 19:47:33.53ID:Ebva+VZL0 >>921
まあ便利かもしれないけど
アシェラッドはそう思ってないってことだろ
信用?
最も危険だろ
自分は信用を得て力もつけて親父を殺して復讐を遂げたんだ
その説明もしっかり描写してくれたからそういうキャラかとわかった
ビョルンの死後でマジなモードになって言わんでいいこともいったのかもしれんが
その後クヌートからそなたが英雄にならぬのか?の当たりで本音を隠したよな
まあ便利かもしれないけど
アシェラッドはそう思ってないってことだろ
信用?
最も危険だろ
自分は信用を得て力もつけて親父を殺して復讐を遂げたんだ
その説明もしっかり描写してくれたからそういうキャラかとわかった
ビョルンの死後でマジなモードになって言わんでいいこともいったのかもしれんが
その後クヌートからそなたが英雄にならぬのか?の当たりで本音を隠したよな
925名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 19:53:30.61ID:AI4wIBg50 信用してると言うより
トルフィンは陰謀なんかに興味なくて人に話すタイプではないことを知ってるから
聞かせてあげてるだけ
トルフィンは陰謀なんかに興味なくて人に話すタイプではないことを知ってるから
聞かせてあげてるだけ
926名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 19:58:50.38ID:bZNDYHFs0 俺は英雄になれる器じゃなくてただのヴァイキングです
ってのはむしろ本音中の本音だと思ったけどなあ
だから命を懸けて仕える存在をずっと探してたわけで
ってのはむしろ本音中の本音だと思ったけどなあ
だから命を懸けて仕える存在をずっと探してたわけで
927名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 19:59:25.58ID:CbrOe8xw0 正々堂々と戦士として決闘して父のかたきを打つためにバイキングの仲間として非道の手助けした10年
は?アホだろってことだからな
それでも感情をおさえて挑発に乗らずアシェラッドの脅威になりうる戦士であればもしかしたら復讐されて死んだかもだが
トルフィンがそこまでで無かっただけ
は?アホだろってことだからな
それでも感情をおさえて挑発に乗らずアシェラッドの脅威になりうる戦士であればもしかしたら復讐されて死んだかもだが
トルフィンがそこまでで無かっただけ
928名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 20:00:41.49ID:CbrOe8xw0 だが復讐なんてとげなくてよかったんだ
そういう話だとおもってるぜ
そういう話だとおもってるぜ
929名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 20:03:22.76ID:h07+KQbd0 アシェラッドはクヌートにはウェールズへの想いを託すけど、トルフィンにはウェールズを背負わせなかったんだよな
トールズもアシェラッドも先に死んじゃったから農場編で覚醒したトルフィンの姿を見てないのなんか寂しい
トルフィンの成長したとこ見ほしかった
トールズもアシェラッドも先に死んじゃったから農場編で覚醒したトルフィンの姿を見てないのなんか寂しい
トルフィンの成長したとこ見ほしかった
930名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 20:14:24.75ID:CyVBIY+E0931名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 20:20:04.98ID:sfymWYVN0932名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 20:23:02.78ID:CyVBIY+E0 >>931
わかればよろしい
わかればよろしい
933名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 20:37:49.18ID:nMraYy2G0934名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 20:40:28.50ID:nMraYy2G0935名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 20:51:33.75ID:nMraYy2G0 >>923
仮にアシェラッドが無自覚に親心持ってたとして
トルフィンにもクヌートに仕えて
戦士として正式に出世できる選択肢を与えてやろうって気持ちもあったりしないかね
作者曰く「ものすごいツンデレ親父」だし
仮にアシェラッドが無自覚に親心持ってたとして
トルフィンにもクヌートに仕えて
戦士として正式に出世できる選択肢を与えてやろうって気持ちもあったりしないかね
作者曰く「ものすごいツンデレ親父」だし
936名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 20:58:37.20ID:Huu1yKhk0 自分は逆にトルフィンがアシェラッドを親父の代替にして生き残ってきたのかなー?と思ったりする
それがアシェラッドにはウザい
もうお前やめろよみたいなね
それがアシェラッドにはウザい
もうお前やめろよみたいなね
937名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 21:28:40.44ID:RR7eXXrt0 >>935
この時代の男は自分の農場が持てなければ、ハーフダンのような有力農場主の手下になったり
戦場で傭兵になったりと食ってく手段を見つけなければいけないけど
地方領主なんてもんじゃなく超大国の王の近衛なら最高の就職先だよね
この時代の男は自分の農場が持てなければ、ハーフダンのような有力農場主の手下になったり
戦場で傭兵になったりと食ってく手段を見つけなければいけないけど
地方領主なんてもんじゃなく超大国の王の近衛なら最高の就職先だよね
938名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 23:48:20.28ID:cXOuuQKw0939名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 23:56:05.71ID:RR7eXXrt0 ろくに教育も与えられない環境で育った未成年の子供にまともな判断力を求めてんの?
940名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 23:56:13.43ID:gCYsUkSs0941名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/20(金) 23:59:46.43ID:1V5F2Ns40 主人公が頭がよくてさくさく進みましたなんてイージーモードの話が面白いかよ
チート主人公が俺つええするなろう系じゃあるまいに
トルフィンがそんなこまっしゃくれたガキなら早々に海に放り込まれてたわ
チート主人公が俺つええするなろう系じゃあるまいに
トルフィンがそんなこまっしゃくれたガキなら早々に海に放り込まれてたわ
942名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 00:31:41.71ID:uOTjO5sP0 確かにみんなが面白いって思ってここにいるわけじゃないんだよな
失礼した
でも俺は面白い漫画だと思ってるから呼んでくれる人が増えたらうれしいんだわ
>>855に書いた通りたとえアシェ死亡までの第一部だけでもね
あくまで俺個人の気持ち、意見な
失礼した
でも俺は面白い漫画だと思ってるから呼んでくれる人が増えたらうれしいんだわ
>>855に書いた通りたとえアシェ死亡までの第一部だけでもね
あくまで俺個人の気持ち、意見な
943名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 00:32:20.03ID:uOTjO5sP0 呼んで ×
読んで 〇
読んで 〇
944名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 00:36:14.35ID:uOTjO5sP0 855からたった2日でなんか険悪な流れになってるな
途中ちゃんとROMってなかったので俺のレスにイラっとした人がいると思うが
アニメも漫画も「あくまで俺は」満足してるってことで大目に見てくださいな
途中ちゃんとROMってなかったので俺のレスにイラっとした人がいると思うが
アニメも漫画も「あくまで俺は」満足してるってことで大目に見てくださいな
945名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 01:28:41.64ID:ISuPRcXr0 855は別に何も変じゃないと思ったよ自分は
文面からは「これ美味しいよ」くらいの気軽さしか感じなかった。良いファンだと思うよ
自分が最新刊で心折れて他人にこの漫画を勧められない状態だとしてもそう思うよ…
文面からは「これ美味しいよ」くらいの気軽さしか感じなかった。良いファンだと思うよ
自分が最新刊で心折れて他人にこの漫画を勧められない状態だとしてもそう思うよ…
946名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 01:55:11.81ID:adaaj64I0947名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 06:30:12.32ID:7OAniOJ/0948名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 08:15:50.21ID:F7V5+bPZ0 なんでTwitterにいいねがあったりするのか理解できないサイコパスなんだろうかこの人…
そこまで絡む必要ある話か?
そこまで絡む必要ある話か?
949名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 08:28:23.14ID:gHWVXm7C0 アシェ父の蹴り入れて間合いを取った後ゆっくり近づきながら早足になる動きが凄かったわ
950名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 11:17:03.51ID:WoTuT+mR0951名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 11:24:37.50ID:WoTuT+mR0952名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 13:10:23.11ID:uCgBiMG00953名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 14:18:15.06ID:XxKQxJXO0 ハトちゃん可愛いよハトちゃん
954名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 15:27:37.13ID:FGTpYQp80 トルフィンがアシェラッドに何度も同じヘマで負けるのは
負けたら殺されるって緊張感がないからなんだろな
アシェラッドに自分を殺す気がないのをたぶん無自覚に知ってる
だから腕治ってないのに勝負挑んだりするんだ
負けたら殺されるって緊張感がないからなんだろな
アシェラッドに自分を殺す気がないのをたぶん無自覚に知ってる
だから腕治ってないのに勝負挑んだりするんだ
955名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 16:36:14.12ID:6vBjIIsX0 俺は180/75 筋肉ムキムキガルザルさんボディ 喧嘩なら負けませんよ?
956名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 16:55:22.90ID:ISuPRcXr0 >>954 そう思う、無自覚に安心してるっぽい
トールズの教えがスローガンくらいの短さだったせいか
息子にイマイチ伝わってないところ可哀想というか残念というか
ヴァイキング音頭(作詞:作者)で「お前に敵など…いない!」に
「ちょっと何を言ってるかわかりませんー」というツッコミがあって笑ったわw
実際のところトールズはどのくらい考えがまとまってたんだろう?
トールズの教えがスローガンくらいの短さだったせいか
息子にイマイチ伝わってないところ可哀想というか残念というか
ヴァイキング音頭(作詞:作者)で「お前に敵など…いない!」に
「ちょっと何を言ってるかわかりませんー」というツッコミがあって笑ったわw
実際のところトールズはどのくらい考えがまとまってたんだろう?
957名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 17:38:26.03ID:wsrUNWqa0 安心していようといまいとトルフィンは挑み続けるより他無いんじゃないか
殺されると思ってたらやらないで逃げるか、卑怯な手を使うか、勝てないなら挑まないか
どれもトルフィンの選択肢には入って無いだろう
生きてる限り何度でも挑むだけだ
殺されると思ってたらやらないで逃げるか、卑怯な手を使うか、勝てないなら挑まないか
どれもトルフィンの選択肢には入って無いだろう
生きてる限り何度でも挑むだけだ
958名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 20:04:51.61ID:2o38oTLa0 トルフィンからしたらアニメの展開みたいに、決闘が茶番だって突きつけられる
展開だとアシェラッドの死をまつまでもなく今までの人生全部否定されて廃人に
なってそうだ
展開だとアシェラッドの死をまつまでもなく今までの人生全部否定されて廃人に
なってそうだ
959名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 20:29:12.82ID:vGLsLeHu0 なんで自分基準で考えるかな
そんな性格が脆くちゃあの歳になる前に死んでるわ
そんな性格が脆くちゃあの歳になる前に死んでるわ
960名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 20:33:05.33ID:TTKgGEmN0 実際アシェが死んだだけで
廃人になるほど脆いんですが…
何言ってるんだろう…コイツ…
廃人になるほど脆いんですが…
何言ってるんだろう…コイツ…
961名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 20:36:16.24ID:vGLsLeHu0 その違いが分からないとは驚くわい
962名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 20:51:04.22ID:JUp5WCn30 あー相手に決闘が茶番だなんて言われたら俺だってメソメソ泣いちゃうからトルフィンが廃人になるのも無理ないよ
963名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 20:53:16.41ID:qXFgKPU10964名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 20:55:42.43ID:vqhp96B/0 ヴィンランドサガの世界に藤木源之助がいたら面白いだろうな
トールズとか星流れで瞬殺だろ
トールズとか星流れで瞬殺だろ
965名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 21:49:18.96ID:q7/WbCel0966名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 21:50:38.86ID:8a+zgvlH0 >>965
お前生きがいが無くなったら何年もの間廃人になっちゃうの?
お前生きがいが無くなったら何年もの間廃人になっちゃうの?
967名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 21:56:27.55ID:hLRgv0KQ0 まあ他に何も無い人生だったしな
968名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 21:56:44.86ID:q7/WbCel0 答える気も起きないアホな煽りで草
969名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 22:00:07.79ID:vqhp96B/0 スルーしてんじゃねえぞクソデブども
数すぞ
数すぞ
970名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 22:11:29.06ID:M8EEq74D0 っていうか決闘してあげてるのがアシェラッドの利益になるからなんて別にネタバレでも何でもねえよな
それをわかっててチャンスにかけてるだけでしょ
逆に変に諦めたりクヌートの従者として定着しちゃったら普通に使えないやつになって終わる可能性もある
動機が故の強さ有能さってのはあるからな
そして事実カタキが打てなくなったら無気力人間になったわけだ
アニメの展開はそこまで補完してると思う
それをわかっててチャンスにかけてるだけでしょ
逆に変に諦めたりクヌートの従者として定着しちゃったら普通に使えないやつになって終わる可能性もある
動機が故の強さ有能さってのはあるからな
そして事実カタキが打てなくなったら無気力人間になったわけだ
アニメの展開はそこまで補完してると思う
971名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 22:12:24.62ID:M8EEq74D0 >>980
規制、次スレたのむ
規制、次スレたのむ
972名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 22:17:07.45ID:B+tvLzwJ0 >>970
それまんま原作の展開じゃねえか?
それまんま原作の展開じゃねえか?
973名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 22:45:57.02ID:FIeM5sch0 家族と生活しながらや誰か師匠について修行しながら仇を討つ機会を狙っていたなら
復讐以外にも他に支えとなる人間関係があったけど
トルフィンの場合はアシェラッドが仇であり生活共同者であり師匠であって
その他の人間との関係や人生の目標を何一つ作ってこなかったから
アシェラッドを失ったら本当に何も残らないから
復讐以外にも他に支えとなる人間関係があったけど
トルフィンの場合はアシェラッドが仇であり生活共同者であり師匠であって
その他の人間との関係や人生の目標を何一つ作ってこなかったから
アシェラッドを失ったら本当に何も残らないから
974名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 22:54:48.32ID:FIeM5sch0 アシェラッドがクヌートの従士につけたことで、トルフィンに復讐以外での他人と交流が生まれたけど
残念ながらクヌートとの新たな関係が育つ前にあんなことになっちゃったから
残念ながらクヌートとの新たな関係が育つ前にあんなことになっちゃったから
975名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/21(土) 23:42:47.93ID:cuQd++/L0976名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 00:20:09.61ID:fT32nWDl0 トルフィンって仮にアシェラッドに復讐できていたらその後どうしていたんだろ。
普通にアイスランドに帰っていたのかね、そこまで戦士やってるの好きではなさそうだし
普通にアイスランドに帰っていたのかね、そこまで戦士やってるの好きではなさそうだし
977名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 00:45:39.53ID:zo+pHk240 興味の対象は復讐とヴィンランドだったからな
案外あの性格のままヴィンランドを目指したかもしれない
案外あの性格のままヴィンランドを目指したかもしれない
978名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 00:55:07.26ID:7zOCrjIQ0 アニオリでトルフィン投獄されるみたいだな 改悪だけはしないでほしいね
979名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 00:57:21.60ID:UVLpOh3R0 というか漫画で投獄されてないと思う人って
どれだけ想像力も無い人なんだろう…
どれだけ想像力も無い人なんだろう…
980名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 02:29:00.24ID:7zOCrjIQ0 よし煽りに乗ってあげよう
御前会議の前の話じゃボケカス
次の話でどのくらいまで進むかも想像出来ない奴が想像力云々述べてんじゃねーよ
御前会議の前の話じゃボケカス
次の話でどのくらいまで進むかも想像出来ない奴が想像力云々述べてんじゃねーよ
981名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 02:51:27.05ID:7zOCrjIQ0 >>990
次スレお願いします
次スレお願いします
982名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 06:19:13.08ID:9L+M390b0 >>981
よし立ててみる
よし立ててみる
983名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 06:31:53.17ID:9L+M390b0 立ててみた
初めてなんで何か失敗してたらすまん
幸村誠総合 PHASE.100 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1576963463/
初めてなんで何か失敗してたらすまん
幸村誠総合 PHASE.100 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1576963463/
984名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 06:38:04.69ID:9L+M390b0 即死>20らしいんで
保守たのんます
保守たのんます
985名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 07:58:52.88ID:dATsIWcY0 >>983乙
次スレ保守してきます
次スレ保守してきます
986名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 11:22:45.66ID:4cZYl78p0 このスレたまにバイキングが出てくるよな
987名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 16:31:26.57ID:6Lb4Fidk0 奴等は何処にでも現れ、略奪していく
988名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 18:42:12.59ID:OvzPTk/v0989名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 19:54:24.59ID:p6Mg8enx0 アシェラッドが死ぬところ、
何回読んでも泣いてしまうんだなぁ
最高のタイミングで自分の命を使い切って
清々してるんだけど
それすら「クソくだらない所」って切り捨てつつ
最期の最期でやっと素直な言葉で
トルフィンに違う人生を歩めって諭すのがもうね
本当はこんな生き方したくなかったって思いと
トルフィンを気にかけてた事が
「来るな!」からの数コマに詰まってる
何回読んでも泣いてしまうんだなぁ
最高のタイミングで自分の命を使い切って
清々してるんだけど
それすら「クソくだらない所」って切り捨てつつ
最期の最期でやっと素直な言葉で
トルフィンに違う人生を歩めって諭すのがもうね
本当はこんな生き方したくなかったって思いと
トルフィンを気にかけてた事が
「来るな!」からの数コマに詰まってる
990名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 20:04:21.82ID:dAMxzqJx0 昨日1巻から読み返しはじめてちょうどそこまで来たわ
トルフィンに自分を見てたんかね
トルフィンに自分を見てたんかね
991名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 20:06:46.57ID:dAMxzqJx0 脊髄反射で次建てたらもうあった
スマン放置してください
スマン放置してください
992名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 20:39:19.82ID:bkBXysZt0 >>989
アシェラッド・サガかな
アシェラッド・サガかな
993名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 20:42:51.50ID:9L+M390b0994名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 22:14:50.21ID:OvzPTk/v0995名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 23:39:19.55ID:Zm1A0bV40 王の首チョンパはクヌートのためというよりウェールズ侵攻阻止の大願のためだけどね
口約すら貰ってはいなかったけどスヴェンにいいようにされるよりはクヌートの賢明さに賭けたわけだ
口約すら貰ってはいなかったけどスヴェンにいいようにされるよりはクヌートの賢明さに賭けたわけだ
996名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/22(日) 23:40:31.27ID:y4jqZFXw0 クヌートも両方のためだけどね
頭悪いから理解できないんだろうけど
頭悪いから理解できないんだろうけど
997名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/23(月) 02:16:01.78ID:IfVyRx3J0 でもあれでクヌートがおとがめなしならなんでもアリだよな
ラグナルに乱心させて王殺せばよかったのに
ラグナルに乱心させて王殺せばよかったのに
998名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/23(月) 05:42:21.35ID:+DaiBfoM0 >>997
このときのクヌートは犠牲になれとは言わない
このときのクヌートは犠牲になれとは言わない
999名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/23(月) 07:00:31.67ID:acumAfq601000名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/12/23(月) 07:06:33.08ID:6ddWRPq70 1000なら故郷に帰ろう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 8時間 49分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 8時間 49分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回を投げて6安打2四球3失点 勝利投手の権利を得て降板… メジャー初勝利なるか! [冬月記者★]
- 【ネトウヨ悲報】お米 スーパーから盗まれはじめる😨 [382895459]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 世界一ビジネスに向いてない国民性、どこを思い浮かべた? [377482965]
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- ぼくらが旅に出ない理由 [399583221]
- 【アベノミクス】数年前から鶏肉専門の焼肉店が増えてきました [377482965]