X

【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆288

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/30(木) 01:07:58.01ID:ymdWMchWa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
本文頭に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】を2行にしてスレ立てをして下さい。
☆アニメ化決定! ミラクルジャンプ(集英社)2015年6月号から2016年2月号まで連載。週刊ヤングジャンプ(同)へ2016年17号より移籍し連載開始。
赤坂アカ先生の『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』について語りましょう。
※注意※
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次のアンカーを指定しましょう。
・重複防止のため、必ず宣言してからスレ立てして下さい。荒らしは完全スルーが鉄則、面白がって相手にしないこと。
・ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁。
◆関連サイト
・漫画公式HP http://youngjump.jp/kaguyasama/
・YJ公式HP http://youngjump.jp/manga/kaguyasama/
・アニメ公式HP http://kaguya.love/
・第1〜5話試し読み http://www.tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
・100回記念特別サイトhttp://kaguya100.com
・赤坂アカ先生インタビュー2018.04.20 http://natalie.mu/comic/pp/kaguyasama
・赤坂アカ先生インタビュー2018.06.01 http://media.comicspace.jp/archives/3753
・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.05 http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1546670233
・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.11 http://ddnavi.com/interview/510294/a/
◆関連Twitter
・赤坂アカ先生Twitter http://twitter.com/akasaka_aka
・漫画公式Twitter http://twitter.com/kaguya_comic
・アニメ公式Twitter http://twitter.com/anime_kaguya

※前スレ
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆287
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1559030569/
【普通のロマンティック】←おいこら出たら変えてね
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/30(木) 01:09:18.49ID:ymdWMchWa
単行本未収録回

YJ第132話「四宮かぐやについてC」
YJ第133話「かぐや様は気付かれたい(氷)」
YJ第134話「かぐや様は許したい(氷)」
YJ第135話「かぐや様はいただきたい(氷)」
YJ第136話「私たちの仮面(かぐや編@)」
YJ第137話「私たちの仮面(白銀編@)」
YJ第138話 「かぐや様は告りたい(氷)」
YJ第139話 「かぐや様はこれでいい」
YJ第140話 「普通のロマンティック」

【本当に…意固地な人…】←おいこら出たら変えてね
2019/05/30(木) 01:10:23.51ID:ymdWMchWa
かぐや様は告らせたいwiki
https://www65.atwiki.jp/okawaiikoto/sp/pages/1.html
皆で編集しましょう!

(従来のテンプレはこちらに移してあります)

【普通なら】←おいこら出たら変えてね
2019/05/30(木) 01:11:20.46ID:ymdWMchWa
Q:なんか違法ダウンロードが云々書き込みまくってる奴が居るけどコイツ何?ここ本当に本スレ?
A:本スレです。数年前からヤンジャン作品のスレ全般に粘着しているどうしようもない奴が1人居ます
運営は適当な規制システム作って個別対応は放置状態なので皆でNGして透明あぼーんして、居ないものとして無視しつつ利用するのが最善の方法です

Q:NGワードやNGIDしてもすり抜けてくるんだけど?
A:NG『ネーム』で対応しましょう。このスレはIP表示スレなので、荒らしのIPの前半をNGネームにぶち込みましょう

(例)
1000 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4038-okawa1 [123.456.789.10]) sage 2019/03/10(日) 19:29:39.88 ID:Doonday0

お可愛いこと

↑この場合、『123.456』の部分を『NGネーム』として設定すればOKです
特に使われてるのは『106.133』なので、まずはこれだけでもNGネームすればかなり透明に出来ます

【やっぱりこうじゃないか?】←おいこら出たら変えてね
2019/05/30(木) 01:11:50.11ID:ymdWMchWa
*本スレ避難所、かぐやキャラスレ避難所、ネタバレスレはしたらば掲示板へ避難しています。
(ミコちゃん同志へ…ミコスレはしたらばに移動してます)
*←これはミコちゃんのスケベェ穴ではありません。

したらば かぐや様避難板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7147/
2019/05/30(木) 01:14:51.27ID:ymdWMchWa
来週遂に次なる波乱って本当ですか!?
https://i.imgur.com/8yIHJkB.jpg
2019/05/30(木) 01:16:11.81ID:K0jgUWEk0
>>1普通の乙
2019/05/30(木) 01:17:42.14ID:uw2ZZbkd0
>>1
乙する方がどちらかといえば松です
2019/05/30(木) 01:19:36.72ID:egHn65Xi0
人様の邪魔にならぬよう路肩に>>1乙しておいて
2019/05/30(木) 01:20:21.82ID:TdBkUxrYp
>>1への乙がスターマイン
2019/05/30(木) 01:22:09.63ID:QjlAR6Z80
普通のロマンティック>>1
12名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0288-qS4+ [59.170.181.64])
垢版 |
2019/05/30(木) 01:22:55.38ID:aaxnINoF0
いちおつ
今週の感想
https://i.imgur.com/oFqSk9f.jpg
2019/05/30(木) 01:25:55.67ID:ikNa8QZs0
>>12
お前は子供を作ることしてるくせに
2019/05/30(木) 01:27:47.60ID:6RDuNlzN0
若い・・・・
2019/05/30(木) 01:35:18.86ID:6RDuNlzN0
この人は年を重ねると味が出てくる典型だね
2019/05/30(木) 01:37:13.91ID:ymdWMchWa
荒らし来てる?20超える前から来てるけど自動じゃなくて手動なのか
2019/05/30(木) 01:38:41.75ID:BTPE5JmN0
エデーン!
2019/05/30(木) 01:38:55.03ID:ikNa8QZs0
手動もあるだろうな
おそらく自動でレス出来ない時に手動
19名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sda2-2GAv [49.98.182.9])
垢版 |
2019/05/30(木) 01:40:10.70ID:y/wrlNy1d
今週めちゃくちゃよかったわ

かぐや様のグイグイっぷりがすごかった
2019/05/30(木) 01:41:12.05ID:QjlAR6Z80
本編がエモい展開の裏でかれんが倒れてるタイミングがピッタリで笑うわ
何で並べて掲載しないのかと
2019/05/30(木) 01:41:13.37ID:egHn65Xi0
貴方が思うよりずっと私は……

なんだろ?
ド淫乱性欲魔神です、かな
2019/05/30(木) 01:41:59.77ID:j9lDZ/gfa
開き直りすぎだろワロタ
2019/05/30(木) 01:42:28.90ID:j9lDZ/gfa
合法。
日本の著作権法は親告罪。
親告罪では、存在を知ってから6ヶ月以内に、著作権者が訴えない限り違法にならない。
そして著作権者とは、出版社ではなく、漫画家。
2019/05/30(木) 01:42:47.36ID:j9lDZ/gfa
法規制が先じゃな?
2019/05/30(木) 01:42:49.67ID:6RDuNlzN0
しんのへくせんびーすと!
ミカサが弁護士で稼いで、マイズナーさんに専業主夫してもらえばいいね
巨人の魔法薬学使って色々とズルやってそう。
そういえば最初の職場は巨人がミカサ込みで3人いたね
このスレに居る民は、皆、藤井四段より
2019/05/30(木) 01:42:56.02ID:ikNa8QZs0
かれんの遭遇率高いよな
この回も絶対みてる
2019/05/30(木) 01:43:07.29ID:j9lDZ/gfa
>>6
これアメリカからの無理遣繰り要求だろ
与党なんかは今まさにネットがあるからこそ野党とマスコミの偏向から、何とか耐えられてんのに
2019/05/30(木) 01:43:26.15ID:j9lDZ/gfa
訴訟&判決待ちとか時間がかかりすぎるので、国がプロバイダに特定IPを遮断するように要請するのが簡単だわな
2019/05/30(木) 01:43:45.86ID:j9lDZ/gfa
>>1
だがTPPが発効すれば非親告罪になるんだよな
タダ厨は震えて待て
2019/05/30(木) 01:44:44.32ID:29XCK8gva
違法サイトの広告収入がミサイルになって返ってくるわけね
2019/05/30(木) 01:45:02.33ID:29XCK8gva
国交のない国との間のインターネット遮断しても何も言論統制ではないわなw
2019/05/30(木) 01:45:20.88ID:29XCK8gva
天安門事件
2019/05/30(木) 01:45:41.76ID:29XCK8gva
>>13
真っ当なエロ企業も喜びそう
2019/05/30(木) 01:46:00.54ID:29XCK8gva
違法でも簡単に摘発できない場合はそのまま放置するのが正しいのか成る程な
2019/05/30(木) 01:46:31.01ID:29XCK8gva
しかし出版社がそれに反対しているからどうなるかわからない。

出版社もこれまで漫画家の権利をおざなりにして、
原稿料を払わなかったりしてきた。
印税率も一律に10%以下にしてきた。
映画化の原作料を搾取して、数十億円のヒット映画でも、
漫画家には数十万しか払われなかった。

日本の出版社も実は違法サイトとあまり変わらない。
2019/05/30(木) 01:46:49.11ID:29XCK8gva
表現の自由で保護されるのは国内の人間だろ
違法サイトは著作権のない国で運営してるなら遮断しても何の誰の自由が脅かされるんだ?w
2019/05/30(木) 01:47:09.91ID:29XCK8gva
>>7
違法サイトに向けて日本国がDoS攻撃をすれば解決するだろ。
2019/05/30(木) 01:47:28.58ID:29XCK8gva
そういうのは合法とは言わない
2019/05/30(木) 01:47:49.21ID:29XCK8gva
>>11
xvideoとか2チャンネルも切断されるだろうなあw

そもそも違法サイトは広告出てたんだから
広告主に対応するように言えば
収益減って潰せたはずなんや、、、
2019/05/30(木) 01:49:25.84ID:4zUZY61aa
それも確かに手段の一つだな
国交のない国だしなw
2019/05/30(木) 01:49:43.97ID:4zUZY61aa
違法なら潰せよサイトブロッキングじゃダメだろ
2019/05/30(木) 01:49:58.93ID:Fv5PV2s40
URは燃え上がるようなエモだったけど、今回は心に染み渡るようなエモだったなぁ…
2019/05/30(木) 01:50:02.36ID:4zUZY61aa
漫画喫茶やパチンコ屋もアウトだろ
2019/05/30(木) 01:50:22.19ID:4zUZY61aa
>>6
合法というべきところを、違法と断定する現状があるだけ。
だからこの問題を複雑にしている。
2019/05/30(木) 01:50:36.23ID:6RDuNlzN0
ひふみたんに注目してるよなw
2019/05/30(木) 01:50:40.85ID:4zUZY61aa
金盾で海外の情報遮断したら
歴史戦(笑)も実質大勝利やで
2019/05/30(木) 01:51:00.94ID:4zUZY61aa
違法サイトが、漫画家に、広告収入を配分すればいいだけ。
2019/05/30(木) 01:51:08.91ID:mTfdo+n/0
流れるように体寄せて座るところ好き
2019/05/30(木) 01:51:19.81ID:4zUZY61aa
違法サイトに菅の責任でDoS攻撃しろ。
2019/05/30(木) 01:51:40.57ID:4zUZY61aa
>>5
系列の関係で放送されない作品を地方でも無料で視聴できるようにしてください。
2019/05/30(木) 01:52:00.23ID:4zUZY61aa
違法にならない国交のない国で運営してるって理屈だろ?w
なんでそこを遮断するという話が誰かの法律上の権利を侵害することになるんだ?w
2019/05/30(木) 01:52:20.59ID:4zUZY61aa
>>15
こりゃ喫茶ニメやあにつべがサイトブロックされるのも時間の問題やろなぁ
2019/05/30(木) 01:53:11.26ID:nlJvW4fHa
ようつべは国交のある国で運営してますがなw
2019/05/30(木) 01:53:39.00ID:nlJvW4fHa
違法と言ったのは菅だ。
2019/05/30(木) 01:53:58.90ID:nlJvW4fHa
>>5
違法は間違いだなw
「法律外」だからなw
遮断したって問題ないw
2019/05/30(木) 01:54:09.82ID:vwUQ8rNC0
>>16
多分106.133だけ自動スクリプトで89.187や175.177は手動
2019/05/30(木) 01:54:17.91ID:nlJvW4fHa
あんなアタマおかしなこと書いてる奴が常識的な対応するわけねー
こんなことになったら違うことで金儲けすればいいやとしか思わんだろし
2019/05/30(木) 01:54:39.04ID:nlJvW4fHa
海外サーバで運営してても日本から接続できる海賊サイトなら捕まえられるようにしたらいい
2019/05/30(木) 01:54:56.74ID:nlJvW4fHa
規制や表現の自由の制限たら昔は真っ先に左翼が噛みついたもんだけどな
それが政府にとって恣意的に行われるのを警戒してさ
今やヘイトスピーチ禁止やら何やら率先して規制の強化に乗り出してるんだから
それが自分たちに向かってくることになるかもしれないとは思ってないんだ
2019/05/30(木) 01:55:16.94ID:nlJvW4fHa
>>20
国際電話も法律外だな
2019/05/30(木) 01:55:37.10ID:nlJvW4fHa
作者だけでなく出版社にもね
まぁ分配しないだろうけど
62名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ee7c-vz+r [153.228.239.128])
垢版 |
2019/05/30(木) 01:55:37.88ID:pouPpnpx0
会長は次の誕プレで本気出すから。誕生日どういう展開にするんだろ
2019/05/30(木) 01:55:56.95ID:nlJvW4fHa
>>35
いまどき週刊誌まで電子書籍やで
2019/05/30(木) 01:56:45.30ID:MMGXcNvxa
「国交のない国の違法サイトは遮断できる」という法律作りが先じゃね?
2019/05/30(木) 01:57:04.66ID:MMGXcNvxa
法律の及ばない国交のない国のサイトを遮断すると一体どんな理屈で問題なんですか?w
2019/05/30(木) 01:57:24.43ID:MMGXcNvxa
ブロッキングって制限対象は違法サイトじゃなくて国民だからな
官房長官の言ってることは出版社などを守るためには国民の自由を制限することも考えていくだろ?
2019/05/30(木) 01:57:43.44ID:MMGXcNvxa
>>37
消せば増えるし断てば繋がるのが分からんとか
人の業を知らなすぎる
2019/05/30(木) 01:58:02.66ID:MMGXcNvxa
だから
違法サイトとは?
2019/05/30(木) 01:58:14.51ID:6RDuNlzN0
絶対ライナーにしか見えないw
だから、歯がないから違うって
Netflixでシーズン4まで観て、土曜日のスーパー漫画TVのまだ間に合う兵団#1〜5まで録画予約しました。
2019/05/30(木) 01:58:22.55ID:MMGXcNvxa
どこかに中継地点作られたら終わりなシステムになりそう
2019/05/30(木) 01:58:41.17ID:MMGXcNvxa
この漫画ブロックした次はここだろうな
2019/05/30(木) 01:59:01.86ID:MMGXcNvxa
>>43
だから菅が個人的にDoS攻撃すればいいだろ。
2019/05/30(木) 01:59:21.73ID:MMGXcNvxa
ここは国交のない国、著作権の及ばない国で運営されてるんですか?w
2019/05/30(木) 01:59:41.83ID:MMGXcNvxa
>>57
CDの輸入権やコピーガード問題の時もそうだったが
もう時代遅れの業界団体を保護するのに余計なリソースつぎ込んで仕事してるフリするのやめなよ
音楽がライブと定額配信に移行したように
垂れ流されても稼げる仕組みづくりの方が先決でしょうが
2019/05/30(木) 02:00:30.69ID:2ROX4bema
合法だから問題になってんだろ
2019/05/30(木) 02:00:42.33ID:pI0JdyLOa
氷編は色々とUR直後にやることじゃないとか
やっぱり今やらなきゃいけないことだったとか言われてたけど
平成最後のロマンティックと令和最初のロマンティックに掛けてきたのも一つかな
2019/05/30(木) 02:00:48.54ID:2ROX4bema
根本的な解決になってないんだが
2019/05/30(木) 02:01:08.24ID:2ROX4bema
実際問題やるとなったら法整備は必要だしなー
反対する奴らの顔ぶれチェックしなきゃ
2019/05/30(木) 02:01:29.04ID:2ROX4bema
>>51
とりあえずは国内プロバからは直で行けないよう圧力かければ良いんじゃね?
一般人が何の手間もかけずにホイホイ行けるのが駄目なんだよw
2019/05/30(木) 02:01:48.08ID:2ROX4bema
著作権の問題はTPPやRcep等多国間で話し合われているから、各国頼みますよって事ね。逃げ場なくなるねえ
81名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0288-Jg44 [59.170.181.64])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:01:50.67ID:aaxnINoF0
かぐや様は流石に本邸の京都帰るでしょ
2019/05/30(木) 02:02:08.69ID:2ROX4bema
根本的な解決が対症療法より手早く出来るなら、もちろんそっちの方がいいな
83名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 097b-qS4+ [14.10.49.225])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:02:13.39ID:ee++bu070
これ下手したらかぐや様ぐちょ濡れやろ
ストレートにロマンティックすぎる
2019/05/30(木) 02:02:26.94ID:2ROX4bema
脱法ではあると思うし潰すのも別にいいけれども
都合の悪い物は脱法放置と言うのは納得いかんし腹立つわな
パチ屋とかNHKも潰せよ
2019/05/30(木) 02:02:46.52ID:2ROX4bema
>>67
インターネットを規制したら自由主義ではない。
諸外国の独裁国家を見れば
一目瞭然。
2019/05/30(木) 02:03:07.05ID:2ROX4bema
DMMで電子書籍用の500ポイントもらったから
お気に入りの作家の新刊買ったわ
2019/05/30(木) 02:03:26.67ID:2ROX4bema
>>74
宣伝ありがとくまー!!
2019/05/30(木) 02:04:17.58ID:qx/QBZb1a
漫画業界も落ち目だな
2019/05/30(木) 02:04:30.77ID:6qgvmGaw0
ベンチに座ったかぐや様のお手手の場所ががが
2019/05/30(木) 02:04:45.89ID:qx/QBZb1a
「岡」
2019/05/30(木) 02:05:06.59ID:qx/QBZb1a
>>70
違法サイトは合法サイトなんだろ、それをブロックする法ってなに?
2019/05/30(木) 02:05:25.79ID:qx/QBZb1a
海外と中国大使館領事館からの日本のHPのアクセスは禁止しろよ
2019/05/30(木) 02:05:46.87ID:qx/QBZb1a
検閲遮断くぐり抜けブラウザとか出してくれ
2019/05/30(木) 02:05:53.83ID:6RDuNlzN0
今から楽しむです〜
95名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0288-Jg44 [59.170.181.64])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:06:00.63ID:aaxnINoF0
氷編に入ってからは気が付いたら会長の懐に入り込んでるな
準備の差が違う
2019/05/30(木) 02:06:15.75ID:qx/QBZb1a
>>72
違法サイト擁護くん必死じゃん
2019/05/30(木) 02:06:35.62ID:qx/QBZb1a
こいつとか泪目なるやんけ

454 名無しさん@涙目です。(韓国) [ID] 2018/03/19(月) 19:04:13.70 ID:wV0IS4pE0

なんで?


俺日本人だけどご飯に箸さして食うぞ
2019/05/30(木) 02:06:41.12ID:vIpR2pqM0
かぐやさんは例の40秒問題も意識しちゃってるのかなあ
2019/05/30(木) 02:06:56.65ID:qx/QBZb1a
>>72
え?いや俺のお気に入りの漫画家が飢え死にしたら俺が困るんで違法サイトは潰して欲しいんだが?何が間違ってるか?
2019/05/30(木) 02:07:09.00ID:ikNa8QZs0
氷という表現はやめて肉食かぐやにしたら?
2019/05/30(木) 02:07:45.88ID:H2b7yQoBa
「華」と「鮮」はNGワードな
2019/05/30(木) 02:08:03.89ID:H2b7yQoBa
日本の技術力じゃ通信障害起こして一般人には迷惑掛けて割れ厨は検閲回避してとかになって無意味になりそう
2019/05/30(木) 02:08:24.13ID:H2b7yQoBa
自民党に逆らうやつは
やましいところが無ければむしろ喜んで受け入れる
これが多数党にしかできない安心の政治だよ
2019/05/30(木) 02:08:30.04ID:vIpR2pqM0
まあ実際何一つ凍ってないしな……
2019/05/30(木) 02:08:43.40ID:H2b7yQoBa
>>89
別に違法サイトは養護してないけどな
誰も本質をわかってないでしょ
悪質なコンテンツと見なされれば見れないように出来る
そしてその悪質を決めるのは時々の勢力になる
表現の自由を訴えようが勝手に描けばいいじゃんでも見れないようにしますよとできちゃう
2019/05/30(木) 02:09:02.90ID:H2b7yQoBa
お前が正義だ
2019/05/30(木) 02:09:23.73ID:H2b7yQoBa
爺さまにはどんな頓珍漢な事を言わされてるのか理解出来てないご様子で・・・
2019/05/30(木) 02:09:40.72ID:H2b7yQoBa
合法じゃねえよw「日本の法律の適用外」ってだけだw
109名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b954-CwJJ [126.209.231.247])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:09:59.87ID:iiNOCRUe0
ibへの未練が垣間見えた回だったなw
2019/05/30(木) 02:10:01.06ID:H2b7yQoBa
>>88
よし、その辺をまとめて有効な対案添えて政府に送るんだ
2019/05/30(木) 02:10:19.47ID:H2b7yQoBa
ご飯に箸をさして食べる日本人はいるかもしれないが
そいつは間違いなく育ちが悪い
2019/05/30(木) 02:10:39.06ID:H2b7yQoBa
>>89
違法サイトは誰がどう見ても悪質なコンテンツでしょ
規制した側じゃなくて誰がどう見ても悪質なことして煽った挙句に規制に踏み切らさせた違法サイト叩けて話です
2019/05/30(木) 02:11:28.01ID:od3ayBe8a
はあ?
どこにインターネット検閲遮断システムなんて話があるんですか?w

対策を検討すると普通のことを言ってるだけなのによw
2019/05/30(木) 02:11:46.15ID:od3ayBe8a
違法だけど何故か対処しようがないってことなんじゃないの
海外にサーバがあっても捕まってるからな
2019/05/30(木) 02:12:05.78ID:od3ayBe8a
日本国内向けのパフォーマンスしたって無駄だっていうの
2019/05/30(木) 02:12:25.98ID:od3ayBe8a
>>80
妄想じゃない?なんか「秘密保護法で言論統制されるぞ」って騒いだ人たちと同じ論法に見えるんだけど
2019/05/30(木) 02:12:44.58ID:od3ayBe8a
違法サイトが合法だと思ってるやつがいるのか
2019/05/30(木) 02:12:53.35ID:nHKRgOr90
ケッ! イチャイチャしやがってよう…              もっとやれ
2019/05/30(木) 02:13:07.31ID:od3ayBe8a
それが違法だとしても
これの違法性とは無関係
2019/05/30(木) 02:13:23.51ID:od3ayBe8a
何であれほっとくのはダメだな
2019/05/30(木) 02:13:34.17ID:6RDuNlzN0
>>84
ミカサとエレン大好き
藤井四段はフックスバウっぽい
アヌビス回の「ヴォーガが持続する薬」ワロタ
ヴォーガしすぎると心身に異常をきたすって設定はよくよく考えるとひどい話だ
そろそろ
2019/05/30(木) 02:13:43.48ID:od3ayBe8a
>>66
検討してるってだけの話なんでなんとも
ただブロッキングするなら根拠法が必要ってだけやな
2019/05/30(木) 02:14:01.79ID:od3ayBe8a
遡って請求掛けたらいいな
NHKよりはマシだろ
2019/05/30(木) 02:14:22.02ID:od3ayBe8a
>>77
国がやるんじゃなくて
被害を受けてる人がやればいいこと。
125名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0288-Jg44 [59.170.181.64])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:14:41.34ID:aaxnINoF0
このやり取りすき
https://i.imgur.com/q14TMrU.jpg
2019/05/30(木) 02:15:14.31ID:35+uKS7Oa
脱法って言葉知ってるか
2019/05/30(木) 02:15:40.99ID:35+uKS7Oa
誰が合法って言ってるの?
128名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa2-LOS7 [49.239.66.180])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:15:54.88ID:FV3njB3nM
氷編はIBの頃のノリが漂ってて、松竹梅でいうと松です
2019/05/30(木) 02:16:00.88ID:35+uKS7Oa
>>80
脱法には脱法でいいんじゃないかな
2019/05/30(木) 02:16:20.30ID:35+uKS7Oa
2chもブロックされるだろうな。
2019/05/30(木) 02:16:41.55ID:35+uKS7Oa
嫌儲もブロックか
2019/05/30(木) 02:17:10.51ID:35+uKS7Oa
>>91
これ質問したのニコニコの記者だよな
菅ちゃん「お前が言うな」
2019/05/30(木) 02:17:23.44ID:VdQvcDFMp
氷かぐやって素のかぐやなの?
仮面で素とは別だと今まで解釈してたけど
本当の自分見せる色々でよく分からなくなった
2019/05/30(木) 02:17:29.21ID:35+uKS7Oa
VPN!VPN!
2019/05/30(木) 02:17:43.75ID:VN8cG0VTd
かれん様が見てる
2019/05/30(木) 02:17:49.90ID:35+uKS7Oa
>>69
だっていくら世間が騒いでも警察はクジラッククスひとりですら潰せないんだぜ?
2019/05/30(木) 02:18:38.48ID:xBJx+uEka
言論統制されたいマゾ右翼が射精
2019/05/30(木) 02:18:56.06ID:xBJx+uEka
違法サイトはDoS攻撃おkしたほうがいいだろ
2019/05/30(木) 02:19:15.71ID:xBJx+uEka
金玉インターネット検閲遮断システム?
2019/05/30(木) 02:19:36.45ID:xBJx+uEka
>>97
次はHDtracksで買い物禁止とかしそう
2019/05/30(木) 02:19:56.10ID:xBJx+uEka
だからそのクジラックスを見えないようにしようがブロッキングだろ

お前ら根本的に勘違いしてるけどアクセス制限は違法サイトにたいして行われるんじゃない
俺ら国民サイドにかけられるんだぞ
2019/05/30(木) 02:20:16.57ID:xBJx+uEka
あーあ、だから違法サイトに調子に乗らせるなって言ってたのに。
違法サイトをヨイショするネットのバカどものせいで関係ない奴まで巻き込まれるのはたまらん
143名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6ba-lBZK [183.176.68.234])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:20:34.87ID:B4uptJFL0
>>125
今日から俺はみたいな顔
2019/05/30(木) 02:20:35.55ID:xBJx+uEka
中国になるのか
2019/05/30(木) 02:21:03.30ID:xBJx+uEka
>>74
まずは、個人が撮影した写真や動画をマスゴミが勝手に利用するのを何とかする方が先
2019/05/30(木) 02:21:14.47ID:6RDuNlzN0
アニ降臨!
アニというとVを思い出す
リヴァイいなくなってスッキリした
かつてここまでDisられたNHKヒロインが居ただろうか?wwww
2019/05/30(木) 02:21:14.81ID:xBJx+uEka
中国か?金盾か?
2019/05/30(木) 02:21:34.61ID:xBJx+uEka
>>76
違法サイトがなくなったら、コンビニで立ち読みするだけ
家で読むかコンビニで読むかの違い
2019/05/30(木) 02:22:23.19ID:Od3yGDFRa
砂漠法律がねぇんだよ
2019/05/30(木) 02:22:40.91ID:Od3yGDFRa
あなたといれば
怖くはないわ
この東京砂漠
2019/05/30(木) 02:22:59.42ID:Od3yGDFRa
VPN使って余裕
2019/05/30(木) 02:23:19.20ID:Od3yGDFRa
>>72
これ見れないのは日本人だけで外国人は見れるわけで・・・
2019/05/30(木) 02:23:37.82ID:Od3yGDFRa
BUKKAKEも重要コンテンツだろ
2019/05/30(木) 02:23:49.56ID:g1AGzIz9d
けん玉見ておっかし〜って笑ってたのは幼かぐや様みたいだったな
2019/05/30(木) 02:23:58.37ID:Od3yGDFRa
俺がナルト読み終わってからにしてくれや
2019/05/30(木) 02:24:16.18ID:Od3yGDFRa
日本人が見なくなったらビューがた落ちで困るんじゃね?
2019/05/30(木) 02:24:24.45ID:vIpR2pqM0
仮面とは言っても別に偽りと言うわけではない
誰もが場面場面に応じて当然に付けるもの
友達に対しても親に対しても先生に対しても完全に同じ態度って人はあんまりいなかろう
とは言えだからって別にそれらの態度が偽物かって言うと完全にそういうわけでもなかろう(先生とかは偽物分多い人いそうだけど)
むしろ友達への態度と親への態度を同じにしろったって簡単に出来るもんじゃなし
どれもが本物であり偽物でもある一つの側面って奴だ
会長は偽成分が少し多いから分かりにくいけど、
かぐやはそこんところ自分で分かってる節があるから、かぐやの台詞追ってると分かりやすい
2019/05/30(木) 02:24:35.47ID:Od3yGDFRa
>>87
ny世代からはホントろくでもねえのばっかり
2019/05/30(木) 02:24:54.47ID:Od3yGDFRa
売れてる漫画家は得するけど売れてない駆け出しは目にも止まらんようになるな
2019/05/30(木) 02:25:14.17ID:Od3yGDFRa
>>81
日本人だけ締め上げて海外にはどうぞタダで差し上げますみたいなのはダメだろ
そんな内弁慶だから慰安婦が真実
2019/05/30(木) 02:26:20.50ID:fsgOcPfaa
さぁ検閲と情報統制がはじまったよ あべ大本営発の嘘が楽しみです
2019/05/30(木) 02:26:28.43ID:g1AGzIz9d
>>125
分かってたことだけど、会長欠片も藤原のこと異性として見てないのな
2019/05/30(木) 02:26:40.16ID:fsgOcPfaa
アマゾンもあるし、各社の電子書籍サービスもある(もちろん他社も扱ってる)
毎月50〜100くらい漫画買ってるわ
マイナーな作品もあるから、結構発見がある
あと買いづらいエロ本もDMMなんかで手に入る
2019/05/30(木) 02:27:01.19ID:fsgOcPfaa
>>82
Crunchyrollってアメリカのサイトがそうだな
アニメ無料配信サイトで日本のテレビ局と直接契約しているから合法サイトなんだけど、日本IPは弾いている
日本で円盤売れなくなるから契約条件として弾いているんだろうな
合法だからいつもVPN使って見ているわ
広告もちゃんと観ているからサイトに損害はないしね
2019/05/30(木) 02:27:21.36ID:fsgOcPfaa
ロリコンテンツん時にもっち抵抗しとくべきだったんじゃね?
驚くほどスムーズに導入できんぞ
2019/05/30(木) 02:27:50.72ID:fsgOcPfaa
違法サイト使ってるのはニートが大半だから無くなっても良い

嫌儲民は激怒だけど
2019/05/30(木) 02:28:21.43ID:fsgOcPfaa
>>85
Xvideoやyoutubeも現行法に違反する違法アップロードがまみれだから遮断しろよ
北日本の著作物は侵害しても知らぬ存ぜぬで無視したのになー村は法整備してから遮断しないと中国あつかいされるぞ
2019/05/30(木) 02:28:41.17ID:fsgOcPfaa
なぜかアダルト業界の要請は無視する神システムであってほしい
2019/05/30(木) 02:28:57.40ID:6RDuNlzN0
THE F彼岸島SHのアイリスみたいに、黒人ごり押しでもないのに。
こいつグルか
まいずなー助けて><
クソリヴァイ出てくるな
2019/05/30(木) 02:29:02.17ID:fsgOcPfaa
>>73
これ恐らく海外エロサイトも規制されるな
2019/05/30(木) 02:29:15.43ID:7LOru+SF0
会長大人のキスしてたらどうしよう
2019/05/30(木) 02:29:50.27ID:iRYBkIt6a
鯖が国外にあるだけでどうしようもないっていう
2019/05/30(木) 02:30:09.13ID:iRYBkIt6a
国内で統制しても意味ないだろ。
2019/05/30(木) 02:30:28.81ID:iRYBkIt6a
憲法違反で無効かのぉ
2019/05/30(木) 02:30:49.59ID:iRYBkIt6a
>>84
(´・ω・`)IPアドレスだけで無く、携帯電話などの様にIPS契約者固有のIDを割り振って実質匿名性を無しにしてやろうぜとかむかーし有った気がする
各PCにもスマホ携帯電話みたいな固有ID割り振っておいて、公衆Wi-Fiでつないでも、犯人が契約してるIPS側にPCの固有ID履歴を保存しておくことで極短時間で割り出せるって話
2019/05/30(木) 02:31:08.52ID:iRYBkIt6a
違法サイトって実際はウクライナにサーバー置いてるらしいな
ベトナムじゃない
2019/05/30(木) 02:31:30.03ID:iRYBkIt6a
違法サイトの漫画はネットに上がってる漫画のページを集めてリンクしてるだけだから違法にならないとかだっけ?
2019/05/30(木) 02:32:47.84ID:iRYBkIt6a
>>93
エロが無事ならそれでいい
2019/05/30(木) 02:33:36.21ID:sru1v+Lla
通勤中のリーマンが見てた
2019/05/30(木) 02:33:52.67ID:sru1v+Lla
YouTubeで漫画をアップロードしてる奴いるけど下手したらYouTubeも遮断されちゃうの?
違法サイトは遮断するけどYouTubeは遮断しないってなったらどういう線引きするのかね?
2019/05/30(木) 02:34:12.06ID:sru1v+Lla
電通様が宣伝に利用してるサイト、お許しになったサイトは遮断されません。
上納金払えやコラ!
2019/05/30(木) 02:34:31.43ID:sru1v+Lla
>>77
笑い男事件…
2019/05/30(木) 02:34:36.28ID:VdQvcDFMp
>>157
会長は常に仮面を見せてる訳だからそういう意味では本当の自分を見せてるから
かぐやは仮面だけじゃなくて会長の素を見せてほしいのだと解釈した
それで本当の自分が素を指してるとしたらかぐやは素の自分を見せたら筋が通るけど
かぐやが会長に見せてるのは素じゃなくて仮面だよな
だから本当の自分て何を指してるのか分からなくなった
2019/05/30(木) 02:34:50.17ID:sru1v+Lla
ずり仙人は規制しないで
2019/05/30(木) 02:35:10.82ID:sru1v+Lla
どうせやらないし突破される
ていうか、他の国は見れるとかどんどん自由のない国になるな
2019/05/30(木) 02:35:28.84ID:sru1v+Lla
当然ながらこの流れは漫画だけじゃなくて違法アップロードされてるアニメやアダルトビデオにも繋がるんだろうなあ
2019/05/30(木) 02:35:38.83ID:B4uptJFL0
早坂のペルソナが会長の写真だったのだけは確か
2019/05/30(木) 02:35:49.14ID:sru1v+Lla
>>95
YouTubeなら管理者に言えば消してくれるでしょ
違法サイトは管理者側がそれすらも無視してるのが問題なだけ
管理者側が権利者からの問い合わせにちゃんと対応してるところは遮断されることは無いかと
2019/05/30(木) 02:36:10.66ID:sru1v+Lla
違法サイトを合法だと視聴者に大々的に宣伝したテレビ局がもう観られなくなるときいて・・・
2019/05/30(木) 02:36:29.70ID:sru1v+Lla
>>89
なるほど〜削除要請に応じてくれないところは問答無用ということか
2019/05/30(木) 02:36:37.57ID:6RDuNlzN0
そのまましんどけ
マイズナーでもトラブルでもなく、リヴァイ!
2019/05/30(木) 02:37:19.60ID:bPuCxo8pa
例えば好きな漫画が一緒で話が盛り上がったとする
相手が違法サイトでタダ読みしてると聞くと熱量の差を感じるんだな
本当にその作品好きなら作者に利益を還元しようと思うだろ
2019/05/30(木) 02:37:32.42ID:9vVx6XTPa
会長はれっしたの?
2019/05/30(木) 02:37:47.08ID:bPuCxo8pa
安倍盾キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
2019/05/30(木) 02:38:07.70ID:bPuCxo8pa
>>181
そこまでやって違法サイトを見る奴はあんまおらんやろ
vpnは有料やからキッズには無理だし
2019/05/30(木) 02:38:26.32ID:bPuCxo8pa
国の北日本著作物への見解

嫌なこと人にするのに自分はされたら遮断日本小物すぎない?
2019/05/30(木) 02:38:31.61ID:YD7tvhvH0
すっぴんなんて一生、彼氏に見せない!っていう女性と、
すっぴんを見せてくれない彼女とは付き合えない!という男性。
みたいな感じでいいの?
2019/05/30(木) 02:38:46.74ID:bPuCxo8pa
俺が違法サイトの管理人なら検問回避用のアドオンやアプリ作るかな
正直踏み台挟めば余裕
2019/05/30(木) 02:38:59.70ID:PLIkXlq70
ノーマルロマンティックいいな…
だがおまえら、再来週覚悟しておけよ
会長の右手がかぐやの頬にあるのだ
来週休載でよかったのだ
2019/05/30(木) 02:39:05.66ID:bPuCxo8pa
日本は世界でもっとも成功している社会主義国として有名だからな。中共や日本よりも完全な共産国家に近い。
2019/05/30(木) 02:39:24.96ID:bPuCxo8pa
>>167
httpリクエストを解読してる時点で通信の秘密に反するから法律自体が無効
よっぽど公文書偽装を隠したいんだな
202名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0288-Jg44 [59.170.181.64])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:39:33.34ID:aaxnINoF0
二人の相違は一般的な男女差の共感と解決策の違いに思えたけど
あくまで性差
2019/05/30(木) 02:39:44.70ID:K0jgUWEk0
会長は勢いあまって歯をぶつけてそう
2019/05/30(木) 02:39:44.88ID:bPuCxo8pa
漫画見ない人間にとっちゃ漫画業界が潰れようがどうでもいい事。

そんなもん守るために税金使うな糞が。
そんな財源あるなら、さっさと被災地復興するか、増税やめろ糞野郎!

盾業界に金くれてやるのが本音だろカス
2019/05/30(木) 02:40:04.81ID:bPuCxo8pa
>>163
KINDLEとかの電子書籍は
エロの場合はクソのような修正かけてる

あれなんとかせーや

あれじゃ買う気せんわ
2019/05/30(木) 02:40:08.95ID:CPcJtbUO0
>>187
新連載そんなにあるんだっけか
愚作連発するだけだろうな・・・・・・
2019/05/30(木) 02:40:53.51ID:Spiq7ajFa
こんなこと言う前にサイバーポリス()は何やってんの
2019/05/30(木) 02:41:11.85ID:Spiq7ajFa
マンガはどうでもいいけど
ヤバいじゃんこれ
2019/05/30(木) 02:41:31.51ID:Spiq7ajFa
違法サイトだけじゃなく数多ある他の無料ダウンロードサイトもよろしく。違法サイトなんてちっさいトコだけ遮断してもなぁ〜…
2019/05/30(木) 02:41:39.17ID:DyYDiyB9a
わたしはロマンティックと思うからという花火回彷彿の台詞
よく花火の落ちを手持ち花火とかにしなかったよな
普通好みのかぐやというかそうでなくても鉄板落ちのひとつなのに
ここでも会長のカッコつけは続いていたんだな
でもこれらURがなかったらかぐやも完落ちしなかったし氷もでなかった
この辺の塩梅は難しいところだけど会長は良く通しきった
2019/05/30(木) 02:41:53.02ID:Spiq7ajFa
>>170
Youtubeもいたちごっこで酷い違法アップロードサイトなんだから遮断しろ!
2019/05/30(木) 02:42:12.23ID:Spiq7ajFa
漫画なんかよりAV保護しろや!
やりたい放題じゃんか
2019/05/30(木) 02:42:35.95ID:Spiq7ajFa
トンチンカンな規制の仕方して漫画が音楽円盤の二の舞になる
ここまで確定済
2019/05/30(木) 02:43:05.41ID:Spiq7ajFa
>>156
これリンクも規制するように法改正したらすぐ解決するんじゃね?
2019/05/30(木) 02:43:22.13ID:Spiq7ajFa
anitubuも観れなくなるな
2019/05/30(木) 02:43:29.45ID:MWXAmHev0
NG指定しないとレス見づら過ぎて草
2019/05/30(木) 02:43:43.42ID:Spiq7ajFa
>>182
馬鹿すぎる
問題点を考えろ
2019/05/30(木) 02:44:17.91ID:6RDuNlzN0
>>90
モデルジャンジして帰ってきたな
ブサイクは殺人兵器ならぬ殺ベッセン兵器に変えられたのか
2019/05/30(木) 02:44:31.83ID:d5Kpvdkra
遮断する前に法整備と基準法を作っとかないと危ない

Youtubeもニコニコもxvideosも遮断するなら全違法アップロードサイトを対象としてると判断できるが...
どうせ天下りや上納金システムになるんだろうな
220名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 097b-qS4+ [14.10.49.225])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:44:45.87ID:ee++bu070
あくまで普通にだからキスも普通なんじゃないか…?
てかお互い正式に告っちゃったし、これからどうするんやろ
2019/05/30(木) 02:44:49.74ID:d5Kpvdkra
youtube&モザなしエロgoogle を遮断するなら許す。
2019/05/30(木) 02:45:08.33ID:d5Kpvdkra
これに反対してる奴は異常者だってすぐわかるからいいね
2019/05/30(木) 02:45:30.17ID:d5Kpvdkra
>>168
日本は既存権力が強すぎる
日本以外は実質流通自由、発信元の日本だけ規制のガラパゴス
スマホやPCでも同じ事やってたが失敗
公式主導で広告入れて無料で読めるようにするとか業態転換考えたほうがいい
2019/05/30(木) 02:45:45.13ID:ikNa8QZs0
(まだ告白したわけじゃないんだけど…)
という認識だろこれ
2019/05/30(木) 02:45:48.91ID:d5Kpvdkra
摘発する努力しろよ。ある程度は掴んでんだろ。言論を封じるようなことすんな。
2019/05/30(木) 02:46:11.46ID:d5Kpvdkra
馬鹿すぎて草
2019/05/30(木) 02:46:20.25ID:g1AGzIz9d
今回のラストは正直最終回でも良い位に良かった
完璧でなく普通な二人を、満月でなく半月が見下ろしてるとかクッソロマンティックやんけ
2019/05/30(木) 02:46:28.96ID:d5Kpvdkra
重要なコンテンツといいながら労働環境は見て見ぬ振りだよね
2019/05/30(木) 02:46:46.92ID:9vVx6XTPa
まずはAがデートかな…
2019/05/30(木) 02:46:49.46ID:d5Kpvdkra
>>178
これは菅さんGJだね。漫画サイトに限らず違法なものは全て遮断しろ。
アクセスした奴はしょっぴける法律も作ってくれ
2019/05/30(木) 02:47:00.56ID:9vVx6XTPa
映画…
2019/05/30(木) 02:47:09.40ID:d5Kpvdkra
いつからだろう?
4月8日あたりの進撃の巨人発売まで待ってくれ
2019/05/30(木) 02:47:30.15ID:d5Kpvdkra
>>162

なんで村からなのかAVやつべは....
2019/05/30(木) 02:48:18.64ID:rW1J/hTWa
こんなのよりアニメーターの待遇を改善しろよ
2019/05/30(木) 02:48:36.92ID:rW1J/hTWa
なにこれ俺ら死んでしまうのん?
2019/05/30(木) 02:48:56.05ID:rW1J/hTWa
反対するのはいいさ、問題ないわけでないし
現実的な対案があるなら政府もむしろ大歓迎だろ
2019/05/30(木) 02:49:03.09ID:vIpR2pqM0
俺も前スレで言われたけど
お互いに好きなのはまあ一応は暗黙の了解だったわけでそこが明確になっただけで
付き合う付き合わないの告白を向こうからさせようって状況自体は今までとあんまり変わってなくね?って可能性が……
結局文化祭で自分から告白しようもウルロマでそれどころじゃなくなったし
2019/05/30(木) 02:49:16.82ID:rW1J/hTWa
>>185
なんだろう、この渡りに船感。
2019/05/30(木) 02:49:35.65ID:rW1J/hTWa
グローバリズムとはまさしくそういうこと。国際金融資本の最終目標
2019/05/30(木) 02:49:56.79ID:rW1J/hTWa
いいからさっさとやれ!
それで遮断したら次にすることはわかってるよな。
2019/05/30(木) 02:50:14.90ID:rW1J/hTWa
これは良いんでないか 未だに情報はタダだと思ってるアホが減らないし
2019/05/30(木) 02:50:36.11ID:rW1J/hTWa
>>177
それ言い出したらパケット転送すらできない
2019/05/30(木) 02:50:54.98ID:rW1J/hTWa
違法DLできないなら見なくていいやと言う層が居なくなったら口コミが減るな
2019/05/30(木) 02:51:15.60ID:rW1J/hTWa
>>189
それ口コミで違法DLの需要増えるだけでね?
2019/05/30(木) 02:52:00.43ID:6RDuNlzN0
ヅラも似合って無いし出さんでいいのに
急成長したアニちゃんかと思ったらリヴァイかよ…
2019/05/30(木) 02:52:06.74ID:vFMdvbDAa
あぶgleが生きてればいいよ
247名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 097b-qS4+ [14.10.49.225])
垢版 |
2019/05/30(木) 02:52:27.76ID:ee++bu070
てか、こっから帝どう絡んでくるんやろ…
会長的にはもう打倒する意味もなくなったよな
2019/05/30(木) 02:52:33.46ID:vFMdvbDAa
違法と分かってる著作物をダウンロード(=閲覧)する事に関しては違法になったぞ
昔はグレーゾーンだったけど、今は完全に違法

違反者があまりにも多すぎて、手が付けられないからら困ってるんだろう
2019/05/30(木) 02:52:53.75ID:vFMdvbDAa
>>166
そしてユーチューブの漫画版みたいなのが出来て、また日本は出遅れると。
ユーチューブ、ipod、ストビュー等、
著作権に引っ張られて日本が失敗してきた教訓が生かされてないな。
2019/05/30(木) 02:53:07.85ID:PLIkXlq70
今回は二人とも舌戦で取り繕わないとこまで来た
これじゃあまるで好きと言ってるようなものじゃない!を
お互いに誤魔化さずぶつけるとこまで
2019/05/30(木) 02:53:13.38ID:vFMdvbDAa
日本人は見られなくなって
海外の人は自由に観覧できる不思議現象

音楽みたいに衰退するんですよね、何度同じ事繰り返すんだ
つーか誰が違法合法判断すんだよ、どうせ議員関係者か議員に献金すれば合法なんだろ?
2019/05/30(木) 02:53:32.89ID:vFMdvbDAa
そもそも、違法サイトに合法なものなんて一つでもあるのか
2019/05/30(木) 02:53:50.51ID:vFMdvbDAa
公権力の使いどころ
2019/05/30(木) 02:54:09.88ID:vFMdvbDAa
>>165
ジャスラックはやりすぎなんだよなぁ
中道を歩むには政治の力が必要なんだと思うが
2019/05/30(木) 02:54:29.23ID:vFMdvbDAa
どうせやるなら徹底してやってほしい気もするけどな
密告で報酬あたえて、金がなくて暇な人を今度は監視役にさせるとか
2019/05/30(木) 02:54:49.75ID:vFMdvbDAa
>>171
しれっと嘘つくなよw
2019/05/30(木) 02:55:39.65ID:CRu06smwa
違法サイトなんかの対策は必要だけど政府主導のブロッキング策については反対かな
マスコミが推すような人がトップに立った時に悪用されたらヤバいもの
報道しない自由に金盾まで併用されたら困る
2019/05/30(木) 02:55:57.16ID:m6+WvR0Ea
違法サイトが悪い
他所も影響ある
2019/05/30(木) 02:56:16.34ID:m6+WvR0Ea
いやDLした時点で違法だぞ?しらねーのかよ
2019/05/30(木) 02:56:35.53ID:m6+WvR0Ea
>>176
TV局のTV番組が他局の番組丸パクリなんだが著作権侵害してるのTV局
2019/05/30(木) 02:56:54.20ID:m6+WvR0Ea
違法サイト「違法サイト」を殲滅だ!(`・ω・´)ゞ
2019/05/30(木) 02:57:14.73ID:m6+WvR0Ea
漫画王国の興廃此の一戦にあり!各員一層奮励努力せよ!(`・ω・´)ゞ
2019/05/30(木) 02:57:33.45ID:m6+WvR0Ea
P2Pでのファイル交換ソフトがが一気に衰退した理由はそこな
昔はグレーだったものが今は完全に違法になったから摘発され放題

そんな状態でファイル交換ソフトを使う奴がいるかよってことで一気に衰退した
2019/05/30(木) 02:57:53.97ID:m6+WvR0Ea
>>170
大手町と関西の海外への出口遮断するだけ?
一番費用かからないな
2019/05/30(木) 02:58:12.43ID:m6+WvR0Ea
海賊版サイト、ダメ!ゼッタイ!(`・ω・´)

 --海賊版サイトがはびこっているが

 「駄目に決まっています。
2019/05/30(木) 02:58:33.63ID:m6+WvR0Ea
>>163
モラル面でアウトだし、(収益の大きい)新刊の売り上げが明らかに減る傾向にあります」

 「漫画家は、そもそも連載を獲得するまでが大変です。
例えば、『ラブひな』も、編集者との打ち合わせやネーム作業などで掲載までに1年かかりました。
1話が載るまでお金は発生しないし、単行本が出るまでに諸経費もかさみます」

 「私の最新作『UQ HOLDER!』の場合、(単行本の)発売翌日にネットにアップされました。
あんまりですよ…。漫画家にとって漫画は、わが子みたいなもの。
子供がどこかに売られるような感覚を覚える人も多いようですね」

引用元:漫画の海賊版“昨年から特にひどい” 人気漫画家が考えた対抗策とは?
2019/05/30(木) 02:59:22.18ID:4D5hzQ7Ea
ああああ?ふざっけんなっしいいいいいい!!!!
2019/05/30(木) 02:59:41.02ID:4D5hzQ7Ea
せいぜいISPのDNSを利用したときだけ、正規のIPアドレスを返さないようにするんでしょ。
確か児童ポルノのサイトもそのようなことをしていたはず。
2019/05/30(木) 02:59:41.07ID:6RDuNlzN0
>>81
リヴァイ金髪のヅラ似合わなさすぎワロタ
ズラ過ぎる
おかえりっ
リヴァイその髪型はちょっと
2019/05/30(木) 02:59:59.47ID:4D5hzQ7Ea
映画を同じように海外サーバーに置くとどうなるの
それと一緒じゃダメなの?
2019/05/30(木) 03:00:20.77ID:4D5hzQ7Ea
>>236
やっぱり、旧共産圏は最低!( ω )

 海賊版サイトを訴えるには、多くの“壁”が存在する。
まず、これらは旧共産圏など海外のサービスを使っている場合が多く、運営者の特定が難しい。
特定できても、運営は海外で行っているからと、日本からの削除要請などには応じない姿勢を見せるという。

引用元:漫画海賊版は格好悪い サイト問題「最大の被害者は読者」弁護士に法的問題を聞く
2019/05/30(木) 03:00:39.80ID:4D5hzQ7Ea
違法サイトの次は5chだな
2019/05/30(木) 03:01:00.79ID:4D5hzQ7Ea
月300円程度のVPN契約すれば突破できるんだろ?
2019/05/30(木) 03:01:18.27ID:4D5hzQ7Ea
People Get Ready
お前らがどうするか?
2019/05/30(木) 03:01:39.02ID:4D5hzQ7Ea
>>262
漫画とか販売されてるものに至っては規制してもいいと思うが、特定のワードで規制するのは検閲とか知る権利の憲法違反だと思う。
2019/05/30(木) 03:01:58.68ID:4D5hzQ7Ea
本当に海賊版サイトのみに適用するんですかねえ
2019/05/30(木) 03:02:09.16ID:Vd5Ff8SYd
龍の首の珠=けん玉
なるほど、よく考えてるわ
2019/05/30(木) 03:02:17.75ID:4D5hzQ7Ea
>>245
食えなくなって筆折ったひと多いし
少子化もありだいぶ廃刊になったな
2019/05/30(木) 03:03:11.56ID:aLosHqCVa
kindleに限らずDMMとかでも紙よりモザイク濃くなったりしてるんだってな
さすがに自分で比較したことないけどw
2019/05/30(木) 03:03:37.13ID:aLosHqCVa
違法サイト「無料で使えるVPNプロバイダを紹介するよ!これを使えば通信先を秘匿できるから検閲に邪魔されることなく違法サイトを利用できるクマ!」
2019/05/30(木) 03:03:57.02ID:CPcJtbUO0
>>247
原作読んだけど侠飯ってドラマ化するんだよな
ヤンマガでメディアミックスなんて久しぶりだな
2019/05/30(木) 03:03:57.20ID:aLosHqCVa
>>242
日本人も見れなくなるから海外サイトは放置
2019/05/30(木) 03:04:16.72ID:aLosHqCVa
お前らにマジレスすると
これは表向きで
中韓北からの不正アクセスやアタックを
遮断するネットワークシステムだぞ

アメリカスイスイスラエルイギリスと
共同して作っている
ブロックチェーンを活用することにより
重要なモノとかセキュリティ上げると
誰が閲覧しているかも分かるようになる
2019/05/30(木) 03:04:37.38ID:aLosHqCVa
日本の為になるなら、そう願いたい
ガチで
2019/05/30(木) 03:04:54.99ID:aLosHqCVa
サイトブロッキングの実行って、どこで公表されてんだろ?
何をブロックした勝手公表されてる?
2019/05/30(木) 03:05:15.28ID:aLosHqCVa
>>240
裁判もせずにブロックとか言っちゃっていいんだろうか?w
すげぇな。
2019/05/30(木) 03:05:34.96ID:aLosHqCVa
違法サイトを取り締まるのはかまわんが

ブロッキングは反対
検閲そのもの
中国共産党政治そのもの

他に手段を考えるべき
2019/05/30(木) 03:05:54.71ID:qlKreCxVa
次回は(けん玉の)棒を穴にいれるのがとても上手なの、って話をハーサカにするのかどうか
次回はまたひどい回(褒め言葉)なはずだから
2019/05/30(木) 03:05:55.12ID:aLosHqCVa
>>263
幼稚ジャップワロタ

制限しないとモラルが低いジャップw中国以下
2019/05/30(木) 03:06:43.50ID:C1TOMD5ia
明らかに論評部分<引用部分だろ
こんなの引用じゃねぇ
産経新聞の著作権を侵害している奴が偉そうに言うな
2019/05/30(木) 03:06:49.80ID:YD7tvhvH0
>>237
まだ付き合う付き合わないの言質は取ってないけど、
かぐやが会長を好きっていう部分はもう言質取ったから、今度こそ会長から告白出来るんじゃない。
今まで告白して来なかったのは、結局「好き」って言葉を、かぐやから直接聞けなかったのが大きな原因だった訳だし。
2019/05/30(木) 03:07:01.53ID:C1TOMD5ia
海外違法サイトなら本気でコンテンツ防衛を考えた場合
アタック仕掛けて吹き飛ばすのが今の世界では正解だと思う
2019/05/30(木) 03:07:20.52ID:C1TOMD5ia
言論統制されても国民が気付かなくなる
ガースーとか検索できなくなるんだぜ?
中国みたいに
2019/05/30(木) 03:07:21.34ID:6RDuNlzN0
ミカサ裏切ったと分かると容赦なくブチのめしてて吹いた
しかしスタイルの良さは別格やね
ジュリエット復活すんのかい!更に人間性がなくなってそうだな。
笑った
ろざりーぱんち!
この人は絶対にベルトルトだよね?
2019/05/30(木) 03:07:39.81ID:C1TOMD5ia
>>245
違法サイトのユーザーに漫画を読む資格はない!違法サイト、殲滅!(`・ω・´)
2019/05/30(木) 03:07:59.80ID:C1TOMD5ia
ああ、「引用」ではなくて「出典」とすべきだったね。
産経ニュースさん、ごめんなさい。(m´・ω・`)m ゴメン…
2019/05/30(木) 03:08:20.55ID:C1TOMD5ia
でも公務員の情報漏洩はなんら罰則なし?なんで無法地帯なん?
2019/05/30(木) 03:08:37.87ID:C1TOMD5ia
訂正。
やはり、「出典」ではなくて「引用」と表記する方が適切なようです。
2019/05/30(木) 03:08:57.25ID:C1TOMD5ia
>>242
日韓の海底ケーブルチョッキンしてくれ
2019/05/30(木) 03:09:17.45ID:C1TOMD5ia
低知能クレーマー「俺だけが悪いことしてるわけじゃないだろう!世の中にはもっと悪いことしてる奴が沢山いるだろうが!」
2019/05/30(木) 03:09:37.55ID:C1TOMD5ia
>>256
そもそも「引用」の要件を満たしていないってのが問題なんだけど…
あれが「引用」なら違法サイトが漫画の各ページにたった一行「批評」を書き足すだけで「引用」になっちゃうよ
ページの下部に「○○社出版の××という本より批評に必要な範囲で引用しました」と書けば完璧

まあ、現在の著作権法ではあの程度で警察が来ることはないから安心しなよ
2019/05/30(木) 03:10:26.33ID:Tswmka9Da
一応国家公務員法違反だったり
背任罪やら色々あるぜ
2019/05/30(木) 03:10:45.16ID:Tswmka9Da
逮捕された側の情報(取り調べにおける発言)が
新聞に載るのは
警察が情報漏えいさせているから

それが常態化している
2019/05/30(木) 03:11:04.83ID:Tswmka9Da
良心が痛むなら、海賊版サイトは利用しないことです。
2019/05/30(木) 03:11:24.57ID:Tswmka9Da
>>242
VPNで回避余裕だわ
2019/05/30(木) 03:11:43.34ID:Tswmka9Da
ひょっとして話が通じていない?
325は産経新聞が権利を持つ著作物の複製権や公衆送信権を侵害しているのではないのかって指摘なのだけど
産経新聞の知財ポリシーに引用に関する条件が書いてあるよ
2019/05/30(木) 03:12:04.38ID:Tswmka9Da
×325は
○325が
2019/05/30(木) 03:12:21.96ID:Tswmka9Da
欧米でも似たような事例あるけど
みたいな低学歴は知らないか
2019/05/30(木) 03:12:42.77ID:Tswmka9Da
>>242
こういうので稼いでる中華がファビョなのは伝わってくる
2019/05/30(木) 03:13:03.23ID:Tswmka9Da
もう十分読んだから閉じていいよ
2019/05/30(木) 03:13:23.04ID:Tswmka9Da
>>245
中国の金盾に何人のスタッフが関わってるか
知ってるのかな?w日本の業界にはそんな
資金もスキルも無いのでは?
完全に遮断しない限り抜け道はいくらでもある
2019/05/30(木) 03:14:15.55ID:Hg5m7aiMa
まのなく開戦だな
2019/05/30(木) 03:14:40.97ID:Hg5m7aiMa
このシステムが情報統制に変化して行くんだろ?
2019/05/30(木) 03:14:59.91ID:6RDuNlzN0
フントイェーガーだな。
2019/05/30(木) 03:15:01.48ID:Hg5m7aiMa
>>253
パヨ連中が必死でワロタ
運営と利用者がどういう連中かよくわかるわw
2019/05/30(木) 03:15:21.30ID:Hg5m7aiMa
違法サイトはシステム構築のための前置き
本来の用途は違ってくる
2019/05/30(木) 03:15:42.55ID:Hg5m7aiMa
捏造スレタイから妄想広げんなよw
2019/05/30(木) 03:16:01.07ID:Hg5m7aiMa
お前ら騒ぎすぎだろw


こういうのを強化するんだよ?
2019/05/30(木) 03:16:20.92ID:Hg5m7aiMa
>>267
10年くらい前に各プロバイダがny規制してたけどあれも検閲だよなあ。
通信の中身見て帯域制限してるんだから
2019/05/30(木) 03:16:47.24ID:Hg5m7aiMa
これ違う北海道
2019/05/30(木) 03:16:59.27ID:Hg5m7aiMa
>>268
中継サーバ経由されて形骸化するだけ
金の無駄
アップする奴見る奴ガンガン逮捕して損害請求すれば鎮火する
犬猫の躾より簡単な事だろうに
2019/05/30(木) 03:17:47.82ID:QwcbvikZa
違う北海道なことがなんでお前にわかるのか聞きたいところだが、
違うから何なんだよw
いつも捏造スレタイやってるのはパヨだろうがよw
2019/05/30(木) 03:18:05.76ID:QwcbvikZa
違法サイトはまだおとなしい方でしょう
一括ダウンロードできないから
立ち読みするようなもの
2019/05/30(木) 03:18:25.33ID:QwcbvikZa
そうなんだ。じゃあ、↓みたいなのは「引用」としてアウト?

中国共産党を創ったのは孫文で、中国共産党軍を創ったのは蒋介石なんだね。知らなかった。(´・ω・`)

支那に於て共産主義の発展を見たのは、大正十一年頃広東を追はれた孫文が、「ソ」連邦に款を通
じて大正十三年国民党内に共産党の制度を容れ、次で同年蒋介石が赤軍の組織を学んで国民革命
軍を編成したのに端を発してゐる。其の後蒋介石は共産主義を忌み、同派幹部を追つたので、各
地に潜行せる共産党員は国際共産党の指令に基いて自衛軍の組織に著手し、此等が後に至り統制
せられて共産軍を組織するに至つたのである。

引用元:陸軍省 編『帝国及列国の陸軍.昭和15年度版』
2019/05/30(木) 03:18:45.10ID:QwcbvikZa
>>269
特にアメリカ人の日本への移住も遮断してほしい アメリカ人の人口が過多だ
ほっとくと豪州のようなってしまう 
2019/05/30(木) 03:19:03.73ID:QwcbvikZa
「出典」はこういうのを言うんだよ。

■陸軍平時兵員総数
 日本:約25万人
 中国:約225万人
 ソ連:約160万人
 米国:約33万人

出典:陸軍省『帝国及列国の陸軍.昭和11年版』
2019/05/30(木) 03:19:26.48ID:QwcbvikZa
海外にサーバーがあると、その国で裁判して勝訴してからでないと差し止め請求できないから
非常に手間と金がかかり、なおかつ勝訴するとは限らないんだよ。
2019/05/30(木) 03:19:42.40ID:QwcbvikZa
これ北日本の資金源だからな
2019/05/30(木) 03:20:02.71ID:QwcbvikZa
>>260
記事の内容を紹介する目的で引用したみたいだから問題ないと思うけど?
まあ、気を付けるように伝えておくよ。
2019/05/30(木) 03:20:21.62ID:QwcbvikZa
村岡さんにやっと平穏が訪れるのか
2019/05/30(木) 03:20:40.99ID:QwcbvikZa
>>261
更新頻度だだ下がり、新刊も放置でサイトとして価値がなくなってきてるわ
2019/05/30(木) 03:21:31.71ID:QRtd3e6Ra
コミック雑誌全然更新されんやんけ
有料版導入するんならしっかりやれや
2019/05/30(木) 03:21:47.45ID:QRtd3e6Ra
プロのユーザーなら最新のコミックがたっぷり見られるクマ
2019/05/30(木) 03:22:06.19ID:QRtd3e6Ra
鎖国か
近世ジャップランドwww
2019/05/30(木) 03:22:25.91ID:QRtd3e6Ra
>>256
利用者のほとんどが西日本だったな。まあ娯楽ないから仕方ないわな〜www
東京がやはり最強って事ですね?
2019/05/30(木) 03:22:39.20ID:6RDuNlzN0
ブラックリストのリズ役の人もたいがい嫌われてるイメージだから気にするな
リヴァイヅラじゃなければ様になってたのにー
銀髪リヴァイもトラブル同様マイズナーに調教されて女戦士になってるのか
2019/05/30(木) 03:22:45.49ID:QRtd3e6Ra
無知は黙ってろ
違法ダウンロードの対象は音楽や映像で、漫画は対象じゃない
2019/05/30(木) 03:23:05.79ID:QRtd3e6Ra
いやだめだよ
何ならツイッターで割れアピれば?
私刑されるから
2019/05/30(木) 03:23:24.55ID:QRtd3e6Ra
金ゴキ盾(ボソッ
2019/05/30(木) 03:23:44.31ID:QRtd3e6Ra
>>261
これを手始めに中国のように次々と規制始めるんだろ
漫画だけじゃなく、AngleやXvideoみたいなエロ動画も全部遮断決定的だね

情報源になる
5ちゃんもPINKやdownload板有るから絶対100%規制されるぞ
2019/05/30(木) 03:24:04.20ID:QRtd3e6Ra
えータダで読めないなら本当に漫画読まなくなるわー
2019/05/30(木) 03:24:26.11ID:QRtd3e6Ra
>>258
NHKスクランブルもお願いします
2019/05/30(木) 03:25:13.54ID:UrNk2945a
新都社は?
2019/05/30(木) 03:25:31.36ID:UrNk2945a
もう読む漫画ないしさっさと潰してくれて構わん

漫画ってドラマや映画の比較にならんくらい駄作多いって気付かされたわ
2019/05/30(木) 03:25:50.91ID:UrNk2945a
言論統制は時にはしないと 不秩序な社会ができたらまずい
2019/05/30(木) 03:26:11.86ID:UrNk2945a
>>261
金盾を無効化するシステムかと思った
2019/05/30(木) 03:26:30.66ID:UrNk2945a
インターネットで海賊版漫画をタダ読みできるリーチサイト(誘導サイト)「違法サイト(あと)」をめぐる著作権法違反事件で、サイトの閲覧者数は月約1400万人にも及んでいたことが、大阪府警などの合同捜査本部の調べでわかった。
出版社などの被害額は約4142億円と算定され、著作権保護団体が把握する過去最大規模。専門家は利用者が安易に海賊版を手にしてしまう問題も指摘する。
2019/05/30(木) 03:26:50.34ID:UrNk2945a
府警によると、2008年に開設された「違法サイト」は会員約3200人が毎月約1万9500件の海賊版リンクを投稿する巨大サイト。
ここを通じてダウンロードされた海賊版は今年7月に強制捜査を受けて閉鎖するまでに毎月300万点に及んだとみられる。海賊版には「NARUTO―ナルト―」「ワンピース」や「ドラゴンボール」「名探偵コナン」など多数の漫画が含まれていた。
2019/05/30(木) 03:27:08.56ID:UrNk2945a
海賊版の投稿数に応じた「ゴールド」「シルバー」といった会員ランクの付与や、海賊版を保存する「サイバーロッカー」から報酬を得られる仕組みを組み合わせ、「会員の投稿意欲をあおっていた」(捜査関係者)という。
2019/05/30(木) 03:27:28.72ID:UrNk2945a
>>258
違法ダウンロードで失った利益…
2019/05/30(木) 03:27:58.77ID:UrNk2945a
>>267
素人円光 2017
2019/05/30(木) 03:28:48.00ID:WJVGvBxLa
そのサイトの広告費、いくらぐらい残ってるんだろうな
2019/05/30(木) 03:29:06.65ID:WJVGvBxLa
死刑にしチャイナよ!
2019/05/30(木) 03:29:24.58ID:WJVGvBxLa
最近ドトールコピペ見ないな
2019/05/30(木) 03:29:44.78ID:WJVGvBxLa
>>250
被害って何も被ってないのに
言いがかりやら
2019/05/30(木) 03:30:03.93ID:WJVGvBxLa
文句言いそうなのはカスラックくらい
2019/05/30(木) 03:30:20.86ID:6RDuNlzN0
>>82
マイズナーえろいな
クリスタエッタ美人でもないし可愛げもないし誰得なんですかね
リヴァイが戻ってきた うれしい
サシャはミカサを好きなのか?
2019/05/30(木) 03:30:24.11ID:WJVGvBxLa
俺のIPもあるかも
一回ぐらいしか見てないし何も落としてないけど
2019/05/30(木) 03:30:42.33ID:WJVGvBxLa
きもいキモヲタばかりだったけど若ハゲはおらんかったな
2019/05/30(木) 03:31:03.52ID:WJVGvBxLa
>>250
てかさー
利用者を批判しないでほしいよ
そんなサイトあったらふつう使うじゃん
悪いのはサイト公開している奴じゃん
2019/05/30(木) 03:31:21.22ID:WJVGvBxLa
民事がすごいことになるんだろうけど
当然動かして消えてんだろな
番長国税さんは把握してたのか?
よくもこんないつ逮捕されてもおかしくないサイト続けてたな 凄いメンタルしてるわ
2019/05/30(木) 03:31:41.13ID:WJVGvBxLa
>>330
違法幇助とはいえ、使い方を正せば、こういう投稿意欲を高めたり共有のシステムは何かに使えそうだな
2019/05/30(木) 03:32:29.87ID:4lBszoG8a
つーかさ、誘導云々で国内向け割れサイトで騒ぐなら中華もロシア系のサイトも血祭りに上げろよ。
国内で完結してドヤ顔してんじゃねーよww
2019/05/30(木) 03:32:47.78ID:4lBszoG8a
えっ
2019/05/30(木) 03:33:07.66ID:4lBszoG8a
普通は使わねーよ
2019/05/30(木) 03:33:27.94ID:4lBszoG8a
>>329
数年前から違法と知っててダウンロードしたら罪に問われる事になったからな
2019/05/30(木) 03:33:46.70ID:4lBszoG8a
被害4千億円=読めなくてもどうせ立ち読みなりで済ませるので買いません
2019/05/30(木) 03:34:09.13ID:4lBszoG8a
サイト主を何千年と強制労働させたらいいわ
2019/05/30(木) 03:34:25.84ID:4lBszoG8a
そんなのより
YouTubeやXVIDEOSと言った最大規模の違法サイトがあるだろ・・・
2019/05/30(木) 03:34:45.62ID:4lBszoG8a
>>356
山ほどあるavのストリーミングサイトは取り締まらないのかねえ
2019/05/30(木) 03:35:04.91ID:4lBszoG8a
まあ書籍もオンライン化してアップデートがあったりセールがあったりしてかないと
どんどんある方流れていくだけな感じするもんな
2019/05/30(木) 03:35:24.81ID:4lBszoG8a
>>332
いい事を知った。
なんて思うヤツもいるよな。
2019/05/30(木) 03:35:39.43ID:CPcJtbUO0
漫画原作ばかりなのは映画の貧困と、単に映画を集金装置としかみていない映画テレビ産業のせい
2019/05/30(木) 03:36:14.70ID:dwEUv7/ma
ドトールコーヒーは官能の味
そのまろやかでかつコク深い味わいは、世界各地でコーヒーを嗜み、コーヒー農園を経営している私の心をも魅了する
口の中に広がる深煎りの香りは広大な宇宙を感じさせ、そこで運行する整然と並んだ星たちのように、選び抜かれたコーヒー豆一粒一粒がその役割を果たしているのだ
店内の雰囲気は私の心を落ち着かせ、ドトールの店員たちはその溢れる笑顔により、まるで50年寄り添ってきた愛しき妻が出迎えてくれるかのような安心感を得ることができるのだ
2019/05/30(木) 03:36:32.53ID:dwEUv7/ma
AVやドラッグ、その他の闇サイト関係もやられる前例が出来たな
2019/05/30(木) 03:36:52.08ID:dwEUv7/ma
犯罪者の論理だなそれ
2019/05/30(木) 03:37:12.74ID:dwEUv7/ma
>>337
このサイトが無かったら利用者全員が書籍を買ったと思うのか?
欲しい人なら最初から買うだろ
2019/05/30(木) 03:37:31.51ID:dwEUv7/ma
いくら何でも4千億は盛ってるだろ?
2019/05/30(木) 03:37:51.86ID:dwEUv7/ma
そもそも紹介サイトより、元のアップロードされた動画(漫画)を何とかしなくちゃ駄目だろ。
悪いのは日本のその人より、元サイトのアメリカ人やアメリカ人だよ。
2019/05/30(木) 03:38:02.84ID:6RDuNlzN0
狼狽し過ぎだろ
リヴァイが帰ってきてまたややこしっくなるのか
2019/05/30(木) 03:38:10.36ID:dwEUv7/ma
国内サイトは殆どがただの寄生だろ
印刷前の画像データ海外に流してる関係者捕まえないと終わらないって
2019/05/30(木) 03:38:31.08ID:dwEUv7/ma
>>330
それより百度みたいな支那サイトをどうにかしろよ
2019/05/30(木) 03:38:49.61ID:dwEUv7/ma
知らなかったわこんなサイト
2019/05/30(木) 03:39:10.32ID:dwEUv7/ma
>>335
被害額4000億って読まれた分本当は買ってたことにしてんのかよw
2019/05/30(木) 03:40:00.12ID:nXmwWHQya
DLも違法です。パソコン大先生に勧められたんですか?
その人を恨んでくださいね。
2019/05/30(木) 03:40:17.02ID:nXmwWHQya
ソースどこかと思えば朝日かw
マジできちんと名前まで出して教えてくれるのに、頑なに犯罪にLINEが使われた時だけはソフトの名前出さないよな
2019/05/30(木) 03:40:35.87ID:nXmwWHQya
アメリカだと被害がデカいとどんどん刑期が長くなるから
懲役100年とかだろ
損害賠償できなきゃどんどん刑期が長くなる
2019/05/30(木) 03:40:56.00ID:nXmwWHQya
>>349
中学生ですら今はゲームソフトを割れで手に入れて遊んでる時代だ
しかもそいつの母親も金が掛からないからと推奨する始末
2019/05/30(木) 03:41:14.29ID:nXmwWHQya
同じ週のジャンプを同じ人が二回に分けて見たら500円の被害、
みたいな計算なのかな
2019/05/30(木) 03:41:36.46ID:nXmwWHQya
俺も知らなかった
基本漫画読まないからな
でもkissanimeはよく利用してるw プゲラプゲラ
2019/05/30(木) 03:41:52.95ID:nXmwWHQya
画像データーは違法ダウンロード関係ないんじゃないの?
UPは駄目だろうけど
2019/05/30(木) 03:42:13.12ID:nXmwWHQya
>>359
図書館に買わないでくださいって訴えた程だもんな
そんな影響ないだろと思うだろ
まあ活字読ませるってどれほど大変かというところだろう
そこでオンライン化で活字エンジンの開発
2019/05/30(木) 03:42:31.77ID:nXmwWHQya
そっちじゃなくて宗教がなんたらかんたらってほうじゃね?
2019/05/30(木) 03:42:52.89ID:nXmwWHQya
>>326
頭悪いこと言ってるな
2019/05/30(木) 03:43:40.84ID:C3OqC/UEa
なんでまとめが叩かれるのだろうか?
それは本体じゃないぞ
2019/05/30(木) 03:44:00.18ID:C3OqC/UEa
nyやMXの無法地帯だった頃が懐かしいわ
2019/05/30(木) 03:44:18.47ID:C3OqC/UEa
蓮舫乙
2019/05/30(木) 03:44:38.32ID:C3OqC/UEa
>>327
えっ?
だって、サイトの運営者が同額儲けてるなら被害やろ
2019/05/30(木) 03:44:57.89ID:C3OqC/UEa
違法サイトの広告主も処罰しなきゃなくならないよ
違法に加担しておいておかしいだろ?
2019/05/30(木) 03:45:18.53ID:C3OqC/UEa
組織犯罪処罰法
2019/05/30(木) 03:45:37.03ID:C3OqC/UEa
日本語でおk
2019/05/30(木) 03:45:43.22ID:6RDuNlzN0
せっかくサシャとミカサで落ち着きかけてるのに
すげーな
2019/05/30(木) 03:45:56.38ID:C3OqC/UEa
>>357
ダウンロードしてなくても、そのマンガのタイトルでぐぐったら、このサイトが出てくるんだから
サイト自体は見てしまう人はいるだろ。
2019/05/30(木) 03:46:15.50ID:C3OqC/UEa
そもそもまとめを潰しても鯖やドメイン変えるだけだぞ
実際問題そうなっているやつ多いし
2019/05/30(木) 03:46:34.82ID:C3OqC/UEa
>>354
日本の警察はバカで、元サイトの外人取り締まる能力が無いから
日本の宣伝サイトだけ厳しく取り締まりドヤ顔する
2019/05/30(木) 03:47:25.10ID:Zvbnz013a
ここよりも違法サイトの方がよっぽど害悪
もうその辺のクソガキは大体違法サイト読んでるような状況になってる
出版業界丸ごと死ぬわ
2019/05/30(木) 03:47:41.95ID:Zvbnz013a
購入厨とかいう単語が生まれたのは10年くらい前だったか
2019/05/30(木) 03:48:01.64ID:Zvbnz013a
せやから運営者を潰してるんやろ
一回、容疑、捜査、逮捕、立件、送検、起訴、公判維持、有罪獲得の手順が出来上がれば、後は前例に倣って有罪の雨あられや
2019/05/30(木) 03:48:21.10ID:Zvbnz013a
>>331
残念ながら海外のやつがコピーサイト作って終わりだよ
2019/05/30(木) 03:48:40.98ID:Zvbnz013a
日本語だけで戦ってんのか。検索で出なかったよな。きもいスレで情報探したに違いない。
2019/05/30(木) 03:49:01.32ID:Zvbnz013a
漫画とかゲームは叩くけどエロ画像とか同人誌とかAVとかは叩いてる人あまりいないよね
2019/05/30(木) 03:49:19.37ID:Zvbnz013a
とはいえこれはあくまでリーチサイト(誘導サイト)だから
違法アップされてるコンテンツが無くなってるわけじゃない
2019/05/30(木) 03:49:40.17ID:Zvbnz013a
>>334
チャイナはいいの?すぐヒットするよ?
2019/05/30(木) 03:49:59.22ID:Zvbnz013a
「鍵かかって無い家があったら入っちゃうじゃん」て事か?
2019/05/30(木) 03:50:19.50ID:Zvbnz013a
>>359
今後は海外も取り締まる。
六社連合が本気やからな。
何でも今まで通りなんて抜けた事考えへん事やな
あては善人やから、各種法改正にも賛成や
2019/05/30(木) 03:51:11.75ID:YEUn4UeFa
その通り
実態が薄っぺらいからいくらでも湧いてくる
2019/05/30(木) 03:51:36.76ID:YEUn4UeFa
俺もそう思う
ここで叩いてる奴ほどこっそり違法サイトで漫画見たり動画見たりしてる
2019/05/30(木) 03:51:57.43ID:YEUn4UeFa
>>358
黙れネトサポ
2019/05/30(木) 03:52:17.42ID:YEUn4UeFa
現状大元の違法アップロードもダウロードもた叩けないからこういう誘導サイト叩くしか無いんだよな
2019/05/30(木) 03:52:38.87ID:YEUn4UeFa
リーチサイトってなんだ?
違法サイト自体をリーチサイトと呼ぶのか、違法サイトへと
誘導するリンクを持ったサイトをリーチサイトと呼ぶのか、どっち?
ググったけどこの事件のことばっかヒットして結局よー分からん、、、
2019/05/30(木) 03:53:07.85ID:YEUn4UeFa
>>343
できてないじゃんか
海外の違法サイトを取り締まれないから日本人だけ取り締まるってなるだけじゃん
2019/05/30(木) 03:53:22.93ID:6RDuNlzN0
リヴァイより強いベルトルトているのかな
ドラゴンさんが最強ちゃうの?
2019/05/30(木) 03:53:26.94ID:YEUn4UeFa
何が悪いかわからん
あくまで紹介でこのサイトが違法ファイル上げてたわじゃないのに
まずこれ不起訴で終わるわ命かけてもいいぞ
2019/05/30(木) 03:53:46.22ID:YEUn4UeFa
>>343
あとは満喫だわな
2019/05/30(木) 03:54:35.09ID:HGwwq7W1a
ID検索しろ!ゴミクズ!
2019/05/30(木) 03:54:53.81ID:HGwwq7W1a
今のところ木っ端の雑魚だけしょっぴいているだけで本体にダメージゼロじゃんか
この手のものは一月で復活するぞ
2019/05/30(木) 03:55:13.44ID:HGwwq7W1a
を読めば判るだろ
2019/05/30(木) 03:55:34.33ID:HGwwq7W1a
>>331
海外サイトは無理に取り締まるんじゃなくてブロッキング導入しろ
児童ポルノ関係だとヨーロッパで既に導入されてるし
コンテンツ産み出す国として急いでやるべき
2019/05/30(木) 03:55:52.94ID:HGwwq7W1a
電子書籍を紙媒体の三分の一以下にすれば解決する問題だろうにね
2019/05/30(木) 03:56:13.35ID:HGwwq7W1a
何それ、復活を期待してんの?
2019/05/30(木) 03:56:31.70ID:HGwwq7W1a
>閉鎖するまでに毎月300万点に及んだとみられる。

つまり、8月のコミック売上は300万冊増えたわけだ?
そうでないなら、300万冊売れたはずだ!で計算するのはおかしい。
他サイトへの移動も含めて、このサイトがあろうとなかろうと関係ないのが実情ではw
ここ数か月でコミック売上が100万冊単位で動いていないなら。
2019/05/30(木) 03:56:51.85ID:HGwwq7W1a
>>336
こんな不便なサイトを愛用する数が多かったってことは英語サイトだけになれば意欲衰えたりそもそも検索能力がないやつも増えるんじゃないか。
2019/05/30(木) 03:57:11.22ID:HGwwq7W1a
違法行為は取り締まって当然だけど取り締まった結果ネットの娯楽に行くだけだから本の売り上げが増えるわけじゃないよ
単に本を読む母数を減らすだけ

このままじゃCDがたどった衰退の道をもう一度通るだけなんだから他の方法考えればいいのに
2019/05/30(木) 03:57:31.91ID:HGwwq7W1a
>>332
いい年ぶっこいてアニメ、漫画

そりゃこんな国になるわ。。。
2019/05/30(木) 03:58:20.79ID:8aesApA3a
みせしめで業者だけじゃなく読者も数十人単位でつかまるかも
2019/05/30(木) 03:58:38.95ID:8aesApA3a
そういう問題じゃないって
コレを潰してもアップロードされたものは残ったままだしそれを元に海外で同じものを作られたら意味がないんだよ
2019/05/30(木) 03:58:58.64ID:8aesApA3a
みんなタダだから読んでいたのであって、
実際に得られたであろう金額はもっと少ないとも思う。
2019/05/30(木) 03:59:18.27ID:8aesApA3a
>>359
手に取って読みたいと思う俺みたいな爺には理解不能だな
パソコンで読んだら目が疲れて、読む気が失せるわ
2019/05/30(木) 03:59:37.89ID:8aesApA3a
それは逆にいうと、8月の売り上げが10万冊あったとしたらPVに関係なく全ての違法サイトから10万冊分の被害を請求して良いって事になるが
2019/05/30(木) 03:59:59.20ID:8aesApA3a
そうはいかん
入手したからには被害に計上されるだけの話や
2019/05/30(木) 04:00:16.85ID:8aesApA3a
そういえば、掲示板に違法な画像のURLを張って捕まったとか何とかってのがあったな
たとえリンクの一つが消えても、第二第三のリンクが張られて無意味だと思うんだが
2019/05/30(木) 04:00:36.23ID:8aesApA3a
>>333
このサイト消えたから、同額の売り上げ揚がるか知りたいな?
上がらないなら、被害でもない
2019/05/30(木) 04:00:55.25ID:8aesApA3a
書籍ツクールをアスキーと凸版印刷が共同で開発して独占したら儲かるぞ
2019/05/30(木) 04:01:04.29ID:6RDuNlzN0
>>98
憲兵も念力使えるけどさ
リヴァイずら似合ってなかったな
2019/05/30(木) 04:01:16.02ID:8aesApA3a
>>343
タダ読み誘導サイトってダッサいネーミングだな
スタイリッシュにキュレーションサイトと呼ぼうぜ
2019/05/30(木) 04:02:06.92ID:9m6rXggta
要は、犯罪を擁護と
警察さんはこいつも監視した方がええわ。雑魚やけど
2019/05/30(木) 04:02:33.95ID:9m6rXggta
そんなことは関係ない
2019/05/30(木) 04:02:54.71ID:9m6rXggta
>>352
ここより爆速で落とせてファイルが削除されない際と今も現役で最新の雑誌やマンガ落とせてる
晒さないけどさ
2019/05/30(木) 04:03:13.37ID:9m6rXggta
こういう短絡的なアホなこと言う割れ厨って僕はバカな割れ厨ですって自己紹介なのかな
2019/05/30(木) 04:03:34.38ID:9m6rXggta
このサイトの全盛期って7〜8年前で後は名前とURL変えて転々としてた印象しかない
今はもっとお手軽で裏サイトにすらなっていない違法サイトが海外拠点で腐るほどあるからなあ
2019/05/30(木) 04:04:04.20ID:9m6rXggta
>>429
そこの一言コメントで喧嘩してるのを眺めるのは楽しかった記憶
2019/05/30(木) 04:04:24.24ID:9m6rXggta
AVも最新の無料でダウンロードできるとこあるじゃん
10年くらいエロDVD借りたことないわ
仲村みうのだけは買ったけど
2019/05/30(木) 04:04:43.41ID:9m6rXggta
>>429
国際共同捜査やな
2019/05/30(木) 04:05:36.59ID:gef7ZXeIa
大あり
2019/05/30(木) 04:05:39.76ID:5vzl7U5L0
氷編がインスタントバレットを彷彿させるのメッチャ分かる
今回やりたかった人が理解し許容し合う難しさってIBでやりたくて最終回でねじ込んできた語りの本質だよなぁ
2019/05/30(木) 04:06:01.96ID:gef7ZXeIa
タダじゃなかったらそもそも見ないんだから単純計算するのはどうかと思います
2019/05/30(木) 04:06:13.52ID:ikNa8QZs0
高級なけん玉
剣玉を連想させるのが目的か
2019/05/30(木) 04:06:22.30ID:gef7ZXeIa
>>449
何ヶ月か前に別のサイトで同じようなニュースあったと思うんだが
2019/05/30(木) 04:06:40.85ID:gef7ZXeIa
使ってみると分かるけどはるか夢クッソ使いにくい+エロ本やHCG集ははるか夢がソースじゃない事多いから
一般誌が欲しい人以外はあまり利用しないんだよね
2019/05/30(木) 04:07:02.91ID:gef7ZXeIa
見た、上げた、紹介した
それで十分
2019/05/30(木) 04:07:31.59ID:gef7ZXeIa
>>426
買わないヤツは、絶対に買わないからな
2019/05/30(木) 04:07:50.09ID:gef7ZXeIa
復活しただろうね
ロダじゃないだろうし
2019/05/30(木) 04:08:09.61ID:gef7ZXeIa
>>421
ツイッターとか見たら違法サイトにあったから買わないで済んだみたいなツイートあるんだけど
2019/05/30(木) 04:08:44.69ID:6RDuNlzN0
すげえ強いし
2019/05/30(木) 04:08:58.33ID:1SPMb/PBa
意味がわからない
2019/05/30(木) 04:09:16.34ID:1SPMb/PBa
別につぶれても誰も困らないし
2019/05/30(木) 04:09:34.86ID:1SPMb/PBa
末端価格1兆円みたいな話か
2019/05/30(木) 04:09:44.88ID:rfP2nPPH0
今週の普通のロマンティック良かった
会長のプレゼントけん玉って会長の見せられない部分の象徴なんだし、渡せないの分かる
それでも暴き倒して受け入れるかぐやも良きだわ

気になるんだけど、会長のドラゴンスタイルは好きな相手に隠すべき部分と認識してないと思うから初デート回あれば、ドヤ顔で見せつける様がありありと思い浮かぶんですけど、大丈夫なんですかね?
2019/05/30(木) 04:09:55.59ID:1SPMb/PBa
>>434
残念ながら、著作権法の大元のところは、知的財産権の「複製権」なんで、
無料じゃなかったら〜、なんて理屈は立法される以前の法哲学で、予め論破済み
一切言い逃れはでけん
2019/05/30(木) 04:10:15.24ID:1SPMb/PBa
バカは黙って逮捕されてろ
2019/05/30(木) 04:10:35.40ID:1SPMb/PBa
一般紙も爆速で落とせてファイルもまったく消えないところ今もあるよ
よく探しなよ
落としてる側からするとただじゃなきゃ見ない
っていうか落とすのが目的でいつか読もうと思うが読んでないほうが多い
2019/05/30(木) 04:10:54.02ID:1SPMb/PBa
ただで読む奴は買ってまで読まないよ
2019/05/30(木) 04:11:13.91ID:1SPMb/PBa
>>428
それでいいんじゃね?
特にヒット作があるわけでもなく、増えたなら
その分が被害実態だ。
2019/05/30(木) 04:11:32.90ID:1SPMb/PBa
ゲームもDVDも本も発売日の前にダウンロードできるとこあるけど
どういう仕組みなのか全くわからん
2019/05/30(木) 04:11:53.22ID:1SPMb/PBa
>>436
AV業界の被害額は累計すると凄そう
2019/05/30(木) 04:12:42.78ID:HUtCzpyUa
お前らの都合は関係ない
2019/05/30(木) 04:13:01.36ID:HUtCzpyUa
無料じゃなかったら最初から読まないから、損害は0円のはずだけどねw
2019/05/30(木) 04:13:21.13ID:HUtCzpyUa
被害4千億円=読めなくてもどうせ立ち読みなりで済ませるので買いません

立ち読みはアナログ万引きですw
2019/05/30(木) 04:13:41.67ID:HUtCzpyUa
>>436
今の方法で規制を頑張ってもその日のうちに復活されるようになるだけだと思うのだが
2019/05/30(木) 04:14:00.07ID:HUtCzpyUa
利用者からも罰金とったほうがいいよ。
これは犯罪って決まってるんだし、
わかっててやってるんだから、
粛々と罰金とる。
2019/05/30(木) 04:14:20.25ID:HUtCzpyUa
裏DVD兄妹みたいに顔も出ないのだろうし
やったもん勝ちになっちゃうのかな
つーか捕まらないアメリカ人が一番勝ち組だな
2019/05/30(木) 04:14:39.78ID:HUtCzpyUa
これ、mp3叩きまくりからのjpop滅亡と同じ流れだ
2019/05/30(木) 04:14:45.77ID:5vzl7U5L0
>>468
ファッションコーディネーターの圭さんが何とかしてくれるさw
2019/05/30(木) 04:15:00.01ID:HUtCzpyUa
>>425
乞食がなんか主張してるけど、
それ裁判で言えばいいんじゃないかな?
笑われるだけだと思うけどw
2019/05/30(木) 04:15:19.29ID:HUtCzpyUa
幾ら損害賠償来るんやろな
2019/05/30(木) 04:15:39.03ID:HUtCzpyUa
>>426
しかも大々的に報じるべきだよな
誰がいつ何の作品を違法ダウンロードしたって
2019/05/30(木) 04:16:25.93ID:6RDuNlzN0
>>89
来週も楽しみだぜ
2019/05/30(木) 04:16:27.77ID:AzPZ3PVZa
1400万人

ユニークユーザーか?
やばくないかそんなに有名なサイト?
2019/05/30(木) 04:16:47.09ID:AzPZ3PVZa
エロサイトへの誘導サイトって
儲かるの?
2019/05/30(木) 04:17:05.26ID:AzPZ3PVZa
握手券つければええやん
2019/05/30(木) 04:17:25.04ID:AzPZ3PVZa
>>420
被害額って。
そんなこといってるから漫画が買われなくなっていったんやろなぁ。

読む方の利便性どんどんあげていかな本うれねくなるぞ。 こんな糞サイト使う層が本なんか買う分けねーだろ
2019/05/30(木) 04:17:45.25ID:AzPZ3PVZa
そう「放置」が正解
2019/05/30(木) 04:18:06.29ID:AzPZ3PVZa
自分は利用してないよ
2019/05/30(木) 04:18:24.43ID:AzPZ3PVZa
この捜査は、検閲にあたり
憲法違反です
2019/05/30(木) 04:18:44.29ID:AzPZ3PVZa
>>432
差額が被害額
2019/05/30(木) 04:19:05.99ID:AzPZ3PVZa
立ち読みに関しては昔より民度下がってるよね
2019/05/30(木) 04:19:23.95ID:AzPZ3PVZa
>>443
別にマンガ産業や音楽産業が廃れても構わんけどね
落とすのダメとか言ってる奴らyoutube見てないよな?
2019/05/30(木) 04:20:12.62ID:1esLv8dba
こいつも監視やな
2019/05/30(木) 04:20:31.60ID:1esLv8dba
こんなクソサイトがそういうクソユーザーを育ててるんだけど
2019/05/30(木) 04:20:51.27ID:1esLv8dba
漫画はダウンロードしても違法じゃないから利用してた奴は安心しろ
2019/05/30(木) 04:21:12.00ID:1esLv8dba
>>429
手っ取り早い話は国内の利用者を片っ端から逮捕することだけどいいのか?
違法AVダウンロードでしばらく毎日のように実名報道されるぞ
2019/05/30(木) 04:21:30.55ID:1esLv8dba
な、著作権法は強化した方がええやろ
このスレ見てても、ようわかる言うもんや
2019/05/30(木) 04:21:51.97ID:1esLv8dba
手元に残しておきたいのは買う
そうじゃないのは漫喫とかこういうので読めたらありがたいわな
自分はチキンだから使ってなかったけど
2019/05/30(木) 04:22:20.67ID:1esLv8dba
>>422
URL貼り付け被害はないわな。
クリックするかしないかは閲覧者本人の判断じゃないかな?と。
2019/05/30(木) 04:22:39.25ID:1esLv8dba
著作権でアメリカ人を取り締まれなきゃ
片手落ちってレベルじゃない
Z武落ち
2019/05/30(木) 04:22:59.13ID:1esLv8dba
>>429
大昔の日本向け違法漫画DLサイトとしては一番有名だったことがあるサイト
今はもっと便利な違法サイトが腐るほど乱立しているので過去の遺物でしかなかったと思う
2019/05/30(木) 04:23:16.87ID:CPcJtbUO0
>>439
躾がきかないなら連載させなきゃーいいんだよねえ・・・・・

落ちぶれてきてるとはいえ、メジャー週刊誌で連載できることが
どれだけ恵まれてて大チャンスか
これがわからないアホは底辺まで落ちる

プロ野球選手になったのに賭博でクビになったアホが多数いたが
それと同レベル 世の中を舐めすぎ
2019/05/30(木) 04:23:48.83ID:HRDn+S9da
くそっ何で知った時には閉鎖してるんだよ。
2019/05/30(木) 04:24:06.03ID:6RDuNlzN0
アンチの方が多いだろうが、みたいに好き者もいる
2019/05/30(木) 04:24:18.92ID:HRDn+S9da
そんな理屈は3周くらいまえに終わってる
2019/05/30(木) 04:24:36.93ID:HRDn+S9da
>>425
いいんじゃないかな?
P2P全盛のときもモラル酷かったけど
最近も同じレベルだと思う。
アングラって意識無く正当な権利かのように
主張するバカもいるし。
2019/05/30(木) 04:24:55.52ID:HRDn+S9da
お前の都合も理屈もは関係ない
2019/05/30(木) 04:25:17.44ID:HRDn+S9da
有料で読むかね
2019/05/30(木) 04:25:35.25ID:HRDn+S9da
もっと早く教えてよ(´・ω・`)
2019/05/30(木) 04:25:55.91ID:HRDn+S9da
>>419
買って手元に置きたいなら、買うからな
2019/05/30(木) 04:26:15.12ID:HRDn+S9da
おまえがyoutubeにアップされてるテレビ番組やラジオ番組の違法動画を1秒も見てないならいいけど
1秒でも見たことがあるならおれと目くそ鼻くそやでw
2019/05/30(木) 04:26:35.31ID:HRDn+S9da
>>449
もう商用は廃れてんじゃん。
コネだらけで廃れるいい例。
2019/05/30(木) 04:27:24.34ID:OEgi64Dsa
読まん
2019/05/30(木) 04:27:43.16ID:mZAsRSyFa
そりゃその頃から規制のレベル変わってないし
それにつべに漫画がアップロードされる時代だ
2019/05/30(木) 04:28:01.78ID:mZAsRSyFa
見たことないけどクソムシ
2019/05/30(木) 04:28:21.60ID:mZAsRSyFa
>>445
乞食の被害額とか眉唾にもほどがあるが、他人の物で勝手に商売してるのは見過ごせんわな
2019/05/30(木) 04:28:41.61ID:mZAsRSyFa
P2Pよりサイトの方が種類があって爆速で落とせるじゃん
P2Pなんかいまどき使ってる奴は少数
しかも昨日もshare使いが逮捕されたニュースがあったなw
2019/05/30(木) 04:29:05.54ID:mZAsRSyFa
新品はまだいいかもしれんが、ブックオフとか大ダメージだろうな。手垢のついた全巻買うより、zipタブレットに落とした方が早いし、タダだし場所もとらない。
2019/05/30(木) 04:29:21.08ID:mZAsRSyFa
漫画DLは違法じゃないんだなーこれが
2019/05/30(木) 04:29:41.96ID:mZAsRSyFa
>>444
ただだから見るわけで金を払ってまでは見ないよ
産業が潰れようがこちらには関係ないし
2019/05/30(木) 04:30:00.06ID:mZAsRSyFa
これもう国家予算だろ
2019/05/30(木) 04:30:20.53ID:mZAsRSyFa
>>431
はい、おまえ嘘つきのアホ
自分の卑怯さを棚に上げてるクズwww
2019/05/30(木) 04:31:10.01ID:YH7EcnpJa
被害って難しいな。
実際正規に買うかって考えたらほとんどのやつが買わないだろうし。
2019/05/30(木) 04:31:30.09ID:YH7EcnpJa
今の若者にとって
実態のない物(映画、アニメ、音楽、電子書籍、ゲームファイル)は
もはや0円の価値でしかないのを既に共有した考えだろうけど
出版社だけ助けて欲しいみたいな思考は新聞社と同じだわな。
2019/05/30(木) 04:31:47.25ID:6RDuNlzN0
リヴァイとは別人格だから、ミカサとは何もないよ
2019/05/30(木) 04:31:48.17ID:YH7EcnpJa
割れ民も重宝する事あるけどな
ゲームのレビューとかは金はらってないから割れの方が正当な評価で見れる
勝ったやつって買った行為正当化したいから否定的なレビューしないからな
宣伝効果にもなるしマイナーゲームは割れに感謝しなきゃいけないぐらいだよ
2019/05/30(木) 04:33:26.34ID:YH7EcnpJa
>>445
勝手に人を同じ穴の狢扱いして
都合が悪い答えが返ってきたら嘘つき扱いするお前の卑怯さには敵わないよ
2019/05/30(木) 04:34:53.45ID:YH7EcnpJa
>>444
だから潰してもその日のうちに復活するって分散型のシステムなんだから
2019/05/30(木) 04:35:42.26ID:bn/Wp256a
漫画はまともに完結しないから読まない
2019/05/30(木) 04:35:59.91ID:bn/Wp256a
これはあくまでリーチサイト(誘導サイト)で違法アップされてるコンテンツが無くなってるわけじゃない
今も毎日新作が大量にアップされてる
ちょっと検索方法を工夫すればグーグルさんがリーチサイトになってしまう
まったく嘆かわしい話だ
2019/05/30(木) 04:36:19.53ID:bn/Wp256a
そんなサイト初めて知ったわw
2019/05/30(木) 04:36:40.21ID:bn/Wp256a
>>433
そうそう。
どういうもんでも、やり得放置すると、
モラルハサード起こすからダメ
2019/05/30(木) 04:36:58.87ID:bn/Wp256a
人生において漫画が役に立つ事はほとんどない。経験上ある奴は挙げてみろ(´・ω・`)
2019/05/30(木) 04:37:19.84ID:bn/Wp256a
おまわりさんこいつです
2019/05/30(木) 04:37:37.94ID:bn/Wp256a
投稿してた会員が悪いんじゃないのか
2ちゃんでも悪いことを書き込んだ奴が悪いだろw
2019/05/30(木) 04:37:57.29ID:bn/Wp256a
>>535
ビデオレンタル、ゲームソフト、漫画でかなり小遣いきえてたわ。なんでもただでうらやましい
2019/05/30(木) 04:38:17.00ID:bn/Wp256a
めっちゃ早口で言ってそうwww
2019/05/30(木) 04:38:37.76ID:bn/Wp256a
>>521
何故かしないよな

配慮してんのかね
2019/05/30(木) 04:39:27.03ID:6RDuNlzN0
むしろ、ミカサに関してはミカサとトラブルとの関係が面白くなりそう
2019/05/30(木) 04:39:28.20ID:S25mVo/0a
正直、被害額換算は無理
こんなサイトくるようなヤツは買わんからな

摘発は無意味とは言わんが、もう必死こいて潰す時代じゃない
2019/05/30(木) 04:39:45.59ID:S25mVo/0a
どこですか?
教えて下さい!
2019/05/30(木) 04:40:05.45ID:S25mVo/0a
これ開設者側は一生分の債務を負わされる。
判決でて執行命令通れば、
給与所得から毎月どこへ払えって執行命令が総務に送られる。
あーあ。
2019/05/30(木) 04:40:26.36ID:S25mVo/0a
>>533
こういうお前もやってるんだから叩くなとか出てきて言う奴が一番のクソ野郎だよな
大半は悪いとは思いつつ使ってるし無くなってもしょうがないくらい考えてるのに
人の良心での自浄作用も無くそうとしてる本物の悪
2019/05/30(木) 04:40:45.55ID:S25mVo/0a
まぁ昔ながらのROMサイトとかはないね
今は少ないけど
2019/05/30(木) 04:41:07.67ID:S25mVo/0a
すでに音楽じゃ食えない時代だし
マンガ描いても食えない時代になるのか
2019/05/30(木) 04:41:25.93ID:S25mVo/0a
>出版社などの被害額は約4142億円と算定
こんなこと言ってるからダメなんだよ

図書館に文庫あるから売れないとかw
今回に関してはキンコン西野の対応が神だった あのバカ社長涙目
2019/05/30(木) 04:41:48.47ID:S25mVo/0a
>>539
ホンマ意味ない
警察は何をやっているのだか
見せしめに数万から数十万人くらい逮捕したほうが手っ取り早いのに
2019/05/30(木) 04:42:05.91ID:S25mVo/0a
一応法律厳しくなってるのに今の方がDLお手軽にできる現状がな
2019/05/30(木) 04:42:25.90ID:S25mVo/0a
>>521
かまわんよ潰れたら潰れたで食い潰せばいいだけだよ
産業とかどうなろうが知ったことじゃないし
盗めるものは盗んだほうが得だよ
2019/05/30(木) 04:43:23.56ID:XTyx4TuLa
リンク先のほとんどがダウンロードできないやつじゃなかったっけ
2019/05/30(木) 04:43:43.94ID:XTyx4TuLa
こういうサイト使う奴が買わないんじゃなくて
こういうサイトで育った人間が買わなくなるんだよ
買うのが当たり前で育った人間が居なくなる将来は
買わないのが当たり前の環境で育った世代によって業界が限りなく縮小する
2019/05/30(木) 04:44:03.97ID:XTyx4TuLa
>>527
カネになるシステムがよくないな。広告掲載を規制すべきなんだろう。
2019/05/30(木) 04:44:22.32ID:XTyx4TuLa
サイトがあったから上がった売り上げと、あったから減った売り上げを合算すると、4000億を超えるのです。
2019/05/30(木) 04:44:43.79ID:XTyx4TuLa
知らなかったー
ちくしょー
2019/05/30(木) 04:45:02.61ID:XTyx4TuLa
「読みたいマンガのタイトル」「rar」

もはや魔法
2019/05/30(木) 04:45:21.78ID:XTyx4TuLa
>>509
だから探せよ
2年前にアップされたものでも一度も消されてなくて
最新の雑誌やマンガが爆速でガンガン落とせるサイト今でもあるよ
2019/05/30(木) 04:45:42.49ID:XTyx4TuLa
ほかにも似たような輩いっぱいいるんだろ
日本の漫画の勢い止めた犯人
2019/05/30(木) 04:46:02.19ID:XTyx4TuLa
>>529
こういう古事記みたいなことでカネ儲けてる奴らさっさと全員逮捕しろよ
みつけたら通報しまくってやる
2019/05/30(木) 04:46:51.48ID:9nsR25TJa
obi/GLM
このキャンペーン得だね
2019/05/30(木) 04:47:07.42ID:6RDuNlzN0
>>96
ふたりともミカサに好意を持っているのは確かだしね
リヴァイつえー
2019/05/30(木) 04:47:10.06ID:9nsR25TJa
だから業界の縮小が俺となんの関係があるのかとw
2019/05/30(木) 04:47:29.78ID:9nsR25TJa
カネ払わず読んだ時点で被害が発生してるんだよ
商品盗まれて「もし通販店だったら被害が発生していなかった。被害額の算出は難しい」とか考えないだろ
2019/05/30(木) 04:47:50.32ID:9nsR25TJa
>>509
ゲームとかの違法サイトの方が被害額でかそう
どこぞの議員が子供にマジコン使わせるぐらいだから
2019/05/30(木) 04:48:09.02ID:9nsR25TJa
この手のサイトってDMMばっかり広告出してるし
DMMが金出してる構図だけどDMMが支援してると行っても過言ではないな
2019/05/30(木) 04:48:30.57ID:9nsR25TJa
しかも鯖は海外でいくらでも復活できるようなやつな
もうどうにもならないから通信規制と利用者逮捕がいいよ
日本人が苦しんで外国人は無傷だけど
2019/05/30(木) 04:48:47.96ID:9nsR25TJa
うむ
zip rawでもおk
グーグル自体が最大の割れサイト

俺も開発環境の3dsmaxフォトショプwindows7は全部ネットで盗んできた奴だよ
2019/05/30(木) 04:49:07.63ID:9nsR25TJa
>>510
供給者にとっては腹立つ事案なんだけど、
一度「漫画はタダで読めるもの」という知恵が生まれてしまったからこれを抹消できない。

そうやって作品に対する経済的価値が切り売りされていくんだろうな。
デフレですな。
2019/05/30(木) 04:49:27.20ID:9nsR25TJa
コンビニやブックオフでの立ち読みも逮捕だな 被害発生
2019/05/30(木) 04:49:46.97ID:9nsR25TJa
>>514
音楽みたいに、小説や漫画も「面白い」漫画が読み放題で切る配信サイトができればいいのに
2019/05/30(木) 04:50:36.25ID:egHn65Xi0
会長に右頬ルーティーン封じからのキッスされたかぐやは
心拍数200失神せずに耐えられるのか

藤原邸に置き去りにされて、夜のイブに消えた大好きな兄ちゃんと
憧れのかぐや先輩について圭ちゃんは何を思うのか
2019/05/30(木) 04:50:38.39ID:UJ8E2okpa
被害金額とかいう妄想でなく儲けた金額を公表して欲しいね
2019/05/30(木) 04:51:06.07ID:UJ8E2okpa
死にかけに蛆が涌くのと同じ
ジャンルとしては既に終わってるよ

サイトに影響されて買わなくなる場合でも元々、その程度の価値と思ってるから買われなくなる
2019/05/30(木) 04:51:27.39ID:UJ8E2okpa
>>520
こういうサイトより盗品転売や偽物天国のヤフオクやメルカリの方が害悪だと思うがな
2019/05/30(木) 04:51:45.04ID:UJ8E2okpa
それも本質は同じなんだよな
2019/05/30(木) 04:52:04.99ID:UJ8E2okpa
こんなの潰すの簡単
広告会社の方をしめればいい
2019/05/30(木) 04:53:31.81ID:UJ8E2okpa
>>539
このサイトがなかったら4000億の売り上げがあるかっていえばねーよな
2019/05/30(木) 04:53:52.11ID:UJ8E2okpa
1400万か、それを追うのはきついとしても

会員の3200人とやらは、罰は与えないとね

そのくらいはやらないと、ただ数字だけ公表されても

みんなやってれば大丈夫の意識が広まるだけで

何も社会にいい影響を与えない
583名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0288-Jg44 [59.170.181.64])
垢版 |
2019/05/30(木) 04:54:00.05ID:aaxnINoF0
ルーティンにより平静な心でキスの感触を絶対記憶
2019/05/30(木) 04:54:12.57ID:UJ8E2okpa
>>516
まぁGoogleさんは機械的に素早くその手のサイトも引っ掛けてくれたから広まった側面はあるし、、、
もう20年近く前の話だけどw
ネットの世界はもうオタクの世界じゃなくなった。うん。
2019/05/30(木) 04:54:48.90ID:6RDuNlzN0
トラブルはエサとバイクで釣ったとして、リヴァイはどうやって調教したんだろう
2019/05/30(木) 04:55:06.34ID:LM4zgRQHa
ジャップ「日本人は民度が高い」キリッ

だってよwwww
2019/05/30(木) 04:55:31.14ID:LM4zgRQHa
違法サイトはどーした?
2019/05/30(木) 04:55:52.03ID:LM4zgRQHa
>>519
納得した
2019/05/30(木) 04:56:12.06ID:LM4zgRQHa
ダウンロードした数と、金額を同等にするなよ
タダだからDLした人間も多いだろう
そういう場合、ハナから売り上げには関係ない
2019/05/30(木) 04:56:31.77ID:LM4zgRQHa
ひろゆきみたいに賠償金払わずに逃げればいいんじゃないの
2019/05/30(木) 04:56:56.89ID:LM4zgRQHa
仮に全部なくなったとしても1%にもならんだろw
金を払ってまでは読みたくないよ。
俺とかも盗んできた文春とかも2〜3ページ読んであとは捨てるよ
2019/05/30(木) 04:57:10.86ID:LM4zgRQHa
>>518
つべあたりでもやればすごい数だと思うよ
数万は余裕
2019/05/30(木) 04:57:50.22ID:LM4zgRQHa
>>532
どっかのゲームであったなそんなの。
不法ダウンロード数がものすごかったのに続編が絶望的な売り上げとか。
2019/05/30(木) 04:58:38.41ID:kwYOv91la
広告出してる代理店が被害総額全かぶりにすればWeb割れは激減するよね
2019/05/30(木) 04:58:56.66ID:kwYOv91la
数の理論だったら、安倍ちゃんに負けた俺の方が実害ある(´・ω・`)
2019/05/30(木) 04:59:16.39ID:kwYOv91la
確かに大元を絞めるしかないな。
それがなかなか難しいんだろうけど。
2019/05/30(木) 04:59:38.16ID:kwYOv91la
>>532
「恋」という曲がようつべ上から削除されたらしいけど、
「じゃ、CD買うか」よりも「ふーん、じゃいいや」ってマインドの方が強いんじゃないか。
2019/05/30(木) 04:59:54.95ID:kwYOv91la
それは泥棒の言い訳ですわ
2019/05/30(木) 05:00:16.50ID:kwYOv91la
芸能人でもテレビで「youtubeで見た」とか平気で言ってるし局もピー音しない
誰も違法と思ってない
2019/05/30(木) 05:00:36.59ID:kwYOv91la
ほんとこれ
2019/05/30(木) 05:00:54.28ID:kwYOv91la
>>536
犯罪者がなんか言ってらw
2019/05/30(木) 05:01:14.20ID:kwYOv91la
リンクだけでアウトなら、雑誌やらも危ないのあるよな
もう無いけどバッ活とかネトランとか真っ黒やったやろ
まあ実態は、リンクだけ載せてる体でアップロードを行ったり行わせたりしてたからヤラレタんだろうけど
2019/05/30(木) 05:01:35.27ID:kwYOv91la
>>533
だから普通にやってるって
リターン遥か夢の跡の略か?
2019/05/30(木) 05:02:24.90ID:FClzF/zJa
4000億ってなんの数値なの

タダだから読んでるのに有料だったら誰も足踏まないけど



バカなのーーーーーーーーーーーーーーーーーー>?wwwwwwwwwwwwww

ヴァーーーーーーーーーーーカなの??www

IQ50くらいなの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?wwwwwwwwww

なにが4000億なんでちゅかーーーーーーーーーーーー?wwwwwwwwwww
2019/05/30(木) 05:02:30.37ID:6RDuNlzN0
兵団もザウバー団長も役立たず、でも選挙応援ビデオかっこいい
2019/05/30(木) 05:02:43.30ID:FClzF/zJa
あれなんなんだろうなw
2019/05/30(木) 05:03:03.13ID:FClzF/zJa
日本シリーズの転売が問題になったのに胴元がチームの親会社ってすごい笑い話
2019/05/30(木) 05:03:22.17ID:FClzF/zJa
>>514
デフレだから。
2019/05/30(木) 05:03:40.75ID:FClzF/zJa
無くなりはせんよ
またP2Pメインになるんじゃないのか?
まぁバカは出来なくなるだろうが
広告代理店を潰せば防げるけどそんなのできるの?
2019/05/30(木) 05:04:03.50ID:FClzF/zJa
判例さえ出来れば、あとは界隈血祭りや
覚悟しとき
2019/05/30(木) 05:04:21.40ID:FClzF/zJa
アップロードサイトじゃないから
不起訴で終わるよ
2019/05/30(木) 05:04:39.84ID:FClzF/zJa
>>524
著作権違反等々の法律違反でいうなら某巨大掲示板も負けてないだろ
2019/05/30(木) 05:04:58.52ID:FClzF/zJa
ひろゆきなんて財産隠しのために国外逃亡売国だからな
さいていのやつ
でも2chも合法的にのっとられてて失ったものもでかいがw
2019/05/30(木) 05:05:19.88ID:FClzF/zJa
>>509
でもこれサイト誘導しただけで著作権法違反問えるのかね?
2019/05/30(木) 05:06:11.37ID:RULAcPpYa
でもIPとかゲームラボ自体も紹介しててもどんどん炊かれて
最後は廃刊になったよねwww
2019/05/30(木) 05:06:27.15ID:RULAcPpYa
そういう連中の大半は収入が100万円増えても、本を買わないだろ
2019/05/30(木) 05:06:45.73ID:RULAcPpYa
違法サイトにリンク張るだけで著作権法違反って判例出てるよ。
2019/05/30(木) 05:07:05.88ID:RULAcPpYa
>>537
課徴金4兆円ゲットだな
2019/05/30(木) 05:07:25.91ID:RULAcPpYa
アップロード先は悪くないのか
2019/05/30(木) 05:07:48.23ID:RULAcPpYa
販売本数とパッチのダウンロード数のギャップのエピソードのほうが適切じゃね。
2019/05/30(木) 05:08:17.55ID:RULAcPpYa
>>519
違法サイトの方は一般雑誌から写真集まであるし
出版社が全員協力してサイト潰しの逮捕やら
ブロッキングの立法やらやって欲しいけど動き遅いよな
2019/05/30(木) 05:08:35.94ID:RULAcPpYa
ダウンロードしないと駄目なのか(´・ω・`)
2019/05/30(木) 05:08:58.74ID:RULAcPpYa
>>522
富樫がますます描く気なくすぞ
2019/05/30(木) 05:09:49.96ID:LmJTa4gFa
数万単位で逮捕して漫画アンチを量産してみてほしいな
たぶん漫画の売上は落ちるよ
2019/05/30(木) 05:10:10.03ID:6RDuNlzN0
裏切り者を容赦なくボコるミカサw
ウォーガした団長を見てビビったウーに草生える
2019/05/30(木) 05:10:14.23ID:LmJTa4gFa
でも、警察の捜査に一定の効果あるんだろうな
2年ぐらい前からUPする数が少なくなったり投稿速度が遅くなった感じがするし
2019/05/30(木) 05:10:34.29ID:LmJTa4gFa
>>506
ダウンロード被害は実害とは関係ないって出てたと思うが?
2019/05/30(木) 05:10:55.49ID:LmJTa4gFa
こんなものナイジェリアとか海外サーバーで外国籍者がやれば
取り締まりは事実上無理じゃん。
メールでの選挙運動と同じ。ローカル限定刑法。
2019/05/30(木) 05:11:15.51ID:LmJTa4gFa
やれるんならとっくにやってるテレホ割れ時代からの構図
ブロードバンドの普及と同時にP2Pが出てきて潰れてまた割れに回帰したっていうだけだし
2019/05/30(木) 05:11:31.95ID:LmJTa4gFa
なんだろう
あれだけ大々的に出してるのに
全く対策しないのはなんかあるのかな?
ゲームもDVDも探せばすぐ見つかるし
といって全く知らないサイトを摘発したり
訳わからん
2019/05/30(木) 05:11:52.63ID:LmJTa4gFa
>>603
ばーか
2019/05/30(木) 05:12:11.36ID:LmJTa4gFa
海賊版のリンクしてるサイトは日本人運営なのでアウト
海賊版を実際に公開してるサイトは外人なのでセーフ!
2019/05/30(木) 05:12:31.50ID:LmJTa4gFa
>>600
リーチサイトを紹介してるサイトとかどうなるんだろう?
2019/05/30(木) 05:13:20.23ID:PVly/TP4a
4000億の被害額っていうけど
ここなかったら実際マンガ買うかと言われれば9割以上は一切買わんだうなあ
2019/05/30(木) 05:13:37.83ID:PVly/TP4a
投げ釣りパラダイス 2017 秋冬号
つり人 2017年12月号
ラジオライフ 2017年 12月
レタスクラブ 2017年11月増刊号 レタスクラブ 2017年11月増刊号
DIME (ダイム) 2017年12月号
こういうニッチなのもあるよ
コミックみたいにほぼ全部の雑誌とかは無理だが
あと日本は専門書の炊き上げは少ない 海外は多いんだが…
俺とかはシスコの試験を受けた時は海外の参考書を盗んできて勉強したよ
2019/05/30(木) 05:13:57.68ID:PVly/TP4a
おっ!このスレだけアングラサイトだった2chの雰囲気残ってるな!
もっと開き直れよ!
2019/05/30(木) 05:14:17.29ID:PVly/TP4a
>>616
違法ダウンロードによって存在を知り
購入する人もいるとか言ってた奴がいたな
2019/05/30(木) 05:14:36.69ID:PVly/TP4a
神奈川警官もやってたのがオチ
2019/05/30(木) 05:14:39.40ID:ikNa8QZs0
氷になってからルーティーン使ってなくね
2019/05/30(木) 05:14:58.35ID:PVly/TP4a
Veni
Vidi
Vici
2019/05/30(木) 05:15:15.74ID:PVly/TP4a
しばらくすると魚拓から外国人がサイトを復活させます
2019/05/30(木) 05:15:38.14ID:PVly/TP4a
>>626
ダウンロード板に行きなよ
まぁ最近はトレントやフォーラムがメインで廃れてるけど
会話もする必要もないしね
2019/05/30(木) 05:15:56.03ID:PVly/TP4a
だからマジでブロッキングが必要
ブロッキングで弾けるようにならないと根本的な解決にならない
2019/05/30(木) 05:16:15.65ID:PVly/TP4a
>>598
金取れないレベルでジャンルが古くなってるなんて業界なら誰でも理解してるんじゃない?

アニメだって表現方法やキャラクターの反応の為だけに金払う人が少なくなってるからオタク向けに特典で釣って初回で回収しようとするんだよ
2019/05/30(木) 05:17:05.74ID:eaBd6Ds5a
こんなサイト知らなかった俺も4億円の損失だ
2019/05/30(木) 05:17:23.63ID:eaBd6Ds5a
娯楽産業なんかあってもなくても同じだしどうでもいいんじゃないの
2019/05/30(木) 05:17:44.05ID:eaBd6Ds5a
目立つと逮捕

こういうのはこそこそやって小銭稼いだほうがいいよ
2019/05/30(木) 05:17:52.41ID:6RDuNlzN0
>>96
そいや団長のは初めてなんだっけかw
憲兵、ザウバービーストよりもきもいのかな、今回の裏切った奴は
2019/05/30(木) 05:18:03.26ID:eaBd6Ds5a
>>619
安倍になってから著作権とネットに厳しくなった、FC2系のリーチサイトは全滅した
地方で放送されてない番組はネットで見るしかなかったがそれも出来なくなりつつある
テレビ、漫画に限らずAV、音楽もタダで楽しむことが出来なくなる日も近いだろう
安倍ちゃんは地方と貧民にホント厳しいね
2019/05/30(木) 05:18:21.58ID:eaBd6Ds5a
googleの検索エンジンでも海賊版は引っかかるけど
お咎めなしってのはどういう理由なんだっけ?
2019/05/30(木) 05:18:43.45ID:eaBd6Ds5a
IP全部押収されてるから、利用頻度に合わせて「見せしめ的」に利用者も摘発かな
2019/05/30(木) 05:19:01.52ID:eaBd6Ds5a
違法サイトって違法だったの?
なんか堂々とサイト運用してるからグレーゾーンギリギリで違法はすり抜けてると思ったが
2019/05/30(木) 05:19:21.14ID:eaBd6Ds5a
>>615
どうぞどうぞ
お前の名前も晒されそうだなw
2019/05/30(木) 05:19:40.80ID:eaBd6Ds5a
頭いいなw
2019/05/30(木) 05:20:01.55ID:eaBd6Ds5a
>>621
利口な奴は中堅どころをわざと維持してる
アフォが潰れても代わりはそれ以上の速さで来るから心配いらないよ
2019/05/30(木) 05:20:58.75ID:eaBd6Ds5a
最近紹介サイトがだいぶ消えたな
警察もちゃんと働いているんだな
2019/05/30(木) 05:21:29.13ID:eaBd6Ds5a
P2Pはあくまで個人のやりとりだけど
サイト型ならやりようはあるぞ
2019/05/30(木) 05:21:48.91ID:eaBd6Ds5a
>>605
因果応報やな。そもそも紙媒体がもう流行らないし
最近はああいうグレーな雑誌とかってあるのかな
昔はあんなので溢れててカオスだったけどな。テレカの偽造方法検証とか
2019/05/30(木) 05:22:07.52ID:eaBd6Ds5a
違法サイトが本丸だろ
俺はこんなサイトしらんぞ
2019/05/30(木) 05:22:29.02ID:eaBd6Ds5a
そんな人員居ないけど?
どうやって片っ端にやるの?
2019/05/30(木) 05:22:50.09ID:eaBd6Ds5a
お前みたいな奴にタダ見されたくないから、作者は値付けして居るんだよ。
商業で無料であるやつも、宣伝だったり、スポンサーが代わりに金を払って居るんだよ。
2019/05/30(木) 05:23:06.17ID:eaBd6Ds5a
>>613
被害額の算定方法はよ
2019/05/30(木) 05:23:26.12ID:eaBd6Ds5a
このサイトまだあったんか
2019/05/30(木) 05:23:46.27ID:eaBd6Ds5a
>>623
しばらく洒落とかやってないけど今はどうなの?
今はゲームとかもマルチランゲージでトレントとかの方が手っ取り早く盗めるし
まぁゲームとかも最近はやらんが
2019/05/30(木) 05:24:35.20ID:eaBd6Ds5a
音楽にしろ漫画にしろ公式で試聴や試し読みをもっと充実させていけば興味なくすこたないんじゃない
公式が広告取って儲けるべき
2019/05/30(木) 05:25:02.70ID:eaBd6Ds5a
アップ1ダウン3とかな
webでも偽装ツール全盛期はそれなりの知識が必要でみんな勉強してたけど、今は落とせばそのまま使えるのか?
まあ、何仕込まれてるか分からないから金出してマトモに買う方選ぶけど
2019/05/30(木) 05:25:24.04ID:eaBd6Ds5a
>>614
海賊王になりたいんだろ
2019/05/30(木) 05:25:33.84ID:6RDuNlzN0
エサとバイクで釣られるトラブルw
2019/05/30(木) 05:25:43.02ID:eaBd6Ds5a
数千万人規模の逮捕者が出るけど?
日本の機能がマヒするよ
2019/05/30(木) 05:26:05.78ID:eaBd6Ds5a
ワンピースのネタバレサイトの人が逮捕されたスレでは
ジャンプをスキャンしてアップしてるのは中韓国人だと言われてたから
国内でブロックしても海外に広まっていくのは変わり無いでしょ。
2019/05/30(木) 05:26:33.45ID:eaBd6Ds5a
>>603
この連中は死刑でいいわ
2019/05/30(木) 05:26:54.39ID:eaBd6Ds5a
そういや昔はお礼とかあったよねwww
俺は今の方がいいよ
みんなで泥棒の方とかが楽しいじゃん
貧しくはなったが良い時代だよ
2019/05/30(木) 05:27:15.56ID:eaBd6Ds5a
>>620
2014年の時点で月に270万くらい儲かってたらしい
今はもっと儲かってただろうから
月500万以上行ってるだろうな
それを9人でやまわけ?

そもそも2008年開設なんだがこの逮捕された子23歳なんだよね
中学生の時から関わってたのか?

もっと30超えてる奴が1番上にいるんじゃないの
2019/05/30(木) 05:28:06.16ID:CUPsnYlSa
ようつべとかと一緒でなければ見ないだけだから最初からかわないだろ
所詮見れたら見るけど見れなければ見ないってだけ
2019/05/30(木) 05:28:21.97ID:CUPsnYlSa
張るか夢のなんちゃらっていうサイトが無かったら、業界は4千億黒字+されてたという理屈?
馬鹿じゃね?
2019/05/30(木) 05:28:42.18ID:CUPsnYlSa
これ海外で利用してる外人って結構いると思うけど、
外国まで利用者捕まえに行くのか??
条約で引き渡せるのか?
2019/05/30(木) 05:29:01.91ID:CUPsnYlSa
>>599
日本語モノだけ綺麗にネットから無くなって他が溢れまくっていく様はなんか歪で面白いな
クールジャパン!!
2019/05/30(木) 05:29:19.42ID:CUPsnYlSa
うわー
2019/05/30(木) 05:29:38.30ID:CUPsnYlSa
AI「営業努力して売るよりもただでもっていかせて被害主張したほうが何百倍も市場規模水増しできるよね 理屈の上では世界の総資産を上回ることも可能
2019/05/30(木) 05:29:57.47ID:CUPsnYlSa
サイトで落とせるジャンプやプレイボーイなど雑誌類は本家の電子版だよ
2019/05/30(木) 05:30:17.64ID:CUPsnYlSa
>>614
利用してたのかなんなのか泥棒側に立った奴が必死すぎてびっくりw
2019/05/30(木) 05:30:37.10ID:CUPsnYlSa
単にJepgとかをzipで圧縮した奴だけど…
パスとかそんなもんは掛かってないよ
久々にwinnyのフルーツメール野郎を思い出したw
あいつは今何をしてんだろ?
2019/05/30(木) 05:30:58.52ID:CUPsnYlSa
>>629
いま、電書なら、結構あるぞ、1巻無料とか期間限定試し読みとか。
2019/05/30(木) 05:32:24.82ID:tRFyqwSZa
わざと氾濫させて海外マーケット狙う木っけかにした方がいいんじゃないの
高齢化の日本なんか、市場が縮小するわけで
2019/05/30(木) 05:32:43.51ID:tRFyqwSZa
>>598
違法サイトはセーフなの?
2019/05/30(木) 05:33:01.00ID:tRFyqwSZa
サイト作りの技術はありそうだから、サイト作成の会社立ちあげて全うなビジネスで食っていけそうなのにな
2019/05/30(木) 05:33:14.57ID:6RDuNlzN0
>>87
想像したらかわいいw
マイズナーってアニgetしてなかったっけ?気のせい?
ミカサの頭叩きつけでコーヒー噴いた
あのミカサに凹された奴、何ベルトルト?アルミン吹いたんだがw
前回今回はすげー面白かった
2019/05/30(木) 05:33:23.51ID:tRFyqwSZa
盗みもしてし自炊もしてるよ
昔は割れパッチや偽装ソフトなんかも作ってたし
2019/05/30(木) 05:33:51.66ID:tRFyqwSZa
>>626
マイクロソフトも世界的にOSを普及させるために、
一定の海賊版に目をつむる作戦で勝ち組になったしな。
利益はカネのあるやつから、海賊版の損失は、株価で取り戻すのが
この業界のやり方だしね
2019/05/30(木) 05:34:09.30ID:tRFyqwSZa
こういうのを紹介してるまとめサイトにもそれぞれ100億くらい請求しとけよ
2019/05/30(木) 05:34:30.11ID:tRFyqwSZa
>>603
被害額って書き方は本当頭悪いからやめてほしいね
確かに買ってたらその金額なんだけど
違法ダウンロードする奴って既に作品の価値を自分で下げてしまっているから
こんなの買うに値しないって考え方だからな

違法ダウンロード出来なくなれば興味がなくなって去っていくだけ
そんな奴がいきなり全部購入したりしないし
2019/05/30(木) 05:40:54.47ID:6RDuNlzN0
気になってたんでスペシャルサイト見てきた
2019/05/30(木) 05:40:58.15ID:D2/th8vka
取り締まったからって金は使わない
他の無料娯楽に移るだけ
2019/05/30(木) 05:41:27.20ID:D2/th8vka
>>600
グーグルで漫画と検索しようとすると違法サイトって候補があがるのは誘導にならんの?
2019/05/30(木) 05:41:46.91ID:D2/th8vka
絶版のを許可もらって公開ならしてほしいけどな
今売ってるのも広告収入の何%を払うとか契約すりゃいいかもしれん
実際海賊版サイトがなくなったって買わない乞食層だし
出版社もそれぐらいで手を打て
2019/05/30(木) 05:42:36.57ID:CPcJtbUO0
>>620
作ちゃんコンプおじさんだろ
漫画がつまらないというだけじゃなく
作者編集者、講談社まで批判しだす奴
2019/05/30(木) 05:43:17.19ID:c86bEPRla
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。
2019/05/30(木) 05:43:36.92ID:c86bEPRla
この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。
2019/05/30(木) 05:43:53.65ID:c86bEPRla
>>610
ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。
2019/05/30(木) 05:44:12.53ID:c86bEPRla
従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。
2019/05/30(木) 05:44:33.52ID:c86bEPRla
また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。

(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)
2019/05/30(木) 05:44:51.02ID:c86bEPRla
国内のどろぼう読者は非難されて、パクられるが、
海外の外人どろぼうは、そいつらの社会が寛容で、
罪の意識なんかないだろ。日本で豚肉食ってるのが
サウジアラビアに関係ないようにな。
2019/05/30(木) 05:45:51.48ID:c86bEPRla
>>626
日本のコンテンツは金にならん
ローカライズ費用さえ回収できないだろ
2019/05/30(木) 05:47:23.77ID:N1F5SnIPa
利用者も逮捕すべき

ドラッグでバイヤーいると買って使用してしまう
こんな理屈通らない
2019/05/30(木) 05:47:48.32ID:N1F5SnIPa
正直、この手の被害は微妙やわ。
読むなら金払えは判るけど、そこまでしては読みたくない。
その気になれば無料同然のコストで広報出来てるって側面もあり、被害を受けてる側は、良いとこだけ欲しい訳で。
2019/05/30(木) 05:48:11.21ID:N1F5SnIPa
ドロップブックスも潰されるの?
2019/05/30(木) 05:48:34.03ID:6RDuNlzN0
ハーゼンフーシグ・シュネッケ
2019/05/30(木) 05:48:40.39ID:N1F5SnIPa
>>621
見逃せなんて言ってない
法は平等に適用、運用してねって、行政への
法の下の正義へのお願い
2019/05/30(木) 05:49:02.45ID:N1F5SnIPa
見たんだから金を払えよ、他人に勝手に見せたんだから、お前がスポンサーになってくれるんだろう、という事だよ。
2019/05/30(木) 05:49:22.23ID:N1F5SnIPa
>>605
楽曲も楽曲名だけで検索しようとするとmp3とかダウンロードとかもれなく出てくるね
2019/05/30(木) 05:50:08.03ID:mZAsRSyFa
>無料と書かれてたので食べました
この時点で金を払う必要はないだろ
ばかなの?日本人なの?
2019/05/30(木) 05:50:26.77ID:mZAsRSyFa
無くなったら読まないだけと言いながら必死
2019/05/30(木) 05:50:46.45ID:mZAsRSyFa
違法ダウンロードするような奴は、決して買わない貧乏人だからいいんじゃね?
2019/05/30(木) 05:51:06.67ID:mZAsRSyFa
>>609
自分もまったく知らんかった
意外と綺麗な世界線に生きてたわ
2019/05/30(木) 05:51:24.87ID:mZAsRSyFa
その通り。あったからダウンロードした。なければ買うわけじゃない。
それがダウンロードする奴の9割以上を占める。
感覚的には、公園に捨てられてた漫画を拾って読む行為に近い。
あったから読んだが、別に買いたいと思ってたのを読んだわけではない。
2019/05/30(木) 05:53:34.00ID:A+RTskAX0
カス中のカスだな
荒らしネタがワレズとか本当に気持ち悪い
ネットしかやる事無いんだろ低脳w
2019/05/30(木) 05:54:30.21ID:Etc8aGtla
モニターで見てもつまんない。俺はコミック買うかネカフェで読んでるよ。
2019/05/30(木) 05:54:50.48ID:Etc8aGtla
>>605
そんなサイト知ってても見たくねーよww
2019/05/30(木) 05:55:09.46ID:Etc8aGtla
それで怒られるならもう実社会で生活できない
試食したら別の店から店主が出てきて隣のが盗んだやつだから金払えって言うようなもの
2019/05/30(木) 05:55:28.96ID:Etc8aGtla
そのとおり
要は、有価サービスを無料とだまして受けさせたやつが払えと

このバカは「そもそも価値ないよねマンガ」って
いってるから説明してるのにわからない
2019/05/30(木) 05:55:48.36ID:Etc8aGtla
たしかにそうだ。変な法律だね。
2019/05/30(木) 05:56:08.75ID:Etc8aGtla
>>613
タダで読みたい見たい
気に入ったら買いたい
2019/05/30(木) 05:56:27.30ID:Etc8aGtla
ほんとこれ
無料じゃないものを勝手に無料にして出したんだから
出した奴にその分請求するのは当たり前
使った奴が買う気あったかなかったかなんて関係ない
2019/05/30(木) 05:56:52.49ID:Etc8aGtla
>>601
いや別に有料と書いてあってもカネは払わないから
まぁ頭は悪いのは事実だがw

ただこれだけは自身を持って言える。
人は盗めるものにカネは払わんのだ。
真理とは永久不変のもので有ってこれに進歩の余地など無い
2019/05/30(木) 05:57:37.54ID:q1tolJNIa
基本、金払わない連中しか来ないサイトに広告出すのもバカだわな
広告クリックしても買わねえだろそんな連中は
2019/05/30(木) 05:57:56.90ID:q1tolJNIa
くったおまえにカネ払えなんていってないだろ
おまえは「だましたやつが悪い」といえばいい
だましたやつが悪いでおれは一貫してる
それを「そもそも払う必要ないよね」と共犯みたいなこと言うから怒られる

そんなんじゃ世の中で苦労しかしないぞ
2019/05/30(木) 05:58:13.78ID:q1tolJNIa
出版社が無料で読ませて広告取ればいいのにな
取り締まっても第二第三のサイトが儲かるだけだろw
2019/05/30(木) 05:58:34.01ID:q1tolJNIa
>>604
利用者が買う気あったかなかったかじゃなくて
提供側が有料のものを無料で提供したんだからな
提供側への請求だし
この理屈で「買う気なかったから被害額はおかしい!」
とかいうバカの戯れ言は通じない
2019/05/30(木) 05:58:52.67ID:q1tolJNIa
それとはちがくね
ただ読みなんかバレないし、バレてもなんの罪にもならないし
2019/05/30(木) 05:59:14.50ID:q1tolJNIa
埋もれた優良漫画があるかもしれない(´・ω・`)
2019/05/30(木) 05:59:31.89ID:q1tolJNIa
その割にゴミ貯め5chにいるんだから、お前も決して清い人間ではないな
2019/05/30(木) 05:59:54.33ID:q1tolJNIa
>>597
俺は昨日はunityのアセットの
Amplify Shader Editor
Adventure Creator
の二本を盗んだは
自分でゲームとか作ってるんで
まぁ盗めるものにカネを払うバカも居ないだろうし

まぁみんな気楽に
2019/05/30(木) 06:00:11.08ID:q1tolJNIa
被害とか言ってるけどタダ読みは病院でも床屋でもラーメン屋でもどこでも出来るだろ
むしろタダ読みしてもらった方が嬉しいはずなんだけどな出版社は

まぁそれだけ余裕無いってことなんで、出版社業界がまるごと潰れるのも時間の問題かと
2019/05/30(木) 06:00:33.83ID:q1tolJNIa
>>623
この領域に関しては日本人は土人級であると
恥じるべきだな。

暴動に便乗し
平然とスーパーから物を盗っていく
アメリカのスラム黒人と同じ
2019/05/30(木) 06:01:28.74ID:SSFQIlfea
お前の例えが頭悪すぎるんだけどさw
2019/05/30(木) 06:01:49.03ID:SSFQIlfea
違法サイトもやるみたいだね
2019/05/30(木) 06:02:08.82ID:SSFQIlfea
>>605
いまどきジャンプ作品流してるの中華くらいだろ
あそこが滅びない限りなくならねえわ
2019/05/30(木) 06:02:28.72ID:SSFQIlfea
スーパーくいしん坊とファミコン風雲児がおすすめ
2019/05/30(木) 06:02:50.15ID:SSFQIlfea
閲覧や投稿した奴は全員、書類送検して
前科者にしてやれ
2019/05/30(木) 06:03:19.21ID:SSFQIlfea
>>612
というか
今でも海外のサイトでいくらでも無料で読めるよね
中国のような一党独裁、人権無視の国でさえ
ネット情報の遮断は困難を極めて完全に出来ていない
あろうことか日本でそれを行うのは不可能に近い

無料サイトに接続しているような層は
有料ならば見ないという選択肢しかない取らない
出版業界は利益者が多重重層介在する現状を改めて
せめてより安価にして購買層の下限を下げる努力をすべき
2019/05/30(木) 06:03:37.82ID:SSFQIlfea
あの手のサイトで○○お願いしますって言ってるの腐女子ばっかだな
それもBL本
2019/05/30(木) 06:03:57.46ID:SSFQIlfea
>>596
こういうサイトはアフリで儲けてるのでアフリエイト代理店も逮捕しないときりがないよ
広告収入のためにやってるから
2019/05/30(木) 06:04:47.28ID:XjNa5iUSa
当たり前じゃん
民度とか言われてるものはあくまでも人の目を気にしてるだけだぞw
一皮剥けばシナ人や日本人と大して変わらんよ
黄色いのに何を期待してるの?
2019/05/30(木) 06:05:04.80ID:js95Ni1Pa
お前らが違法サイトを連呼するから、俺も初めて知ったよそのサイトw
2019/05/30(木) 06:05:24.02ID:js95Ni1Pa
書き方が悪かった、無料と書いた奴が店に金を払えよと書くべきだった
2019/05/30(木) 06:05:44.75ID:js95Ni1Pa
>>606
通信の傍受は憲法違反です
証拠として挙げても無罪にされるだけ
2019/05/30(木) 06:06:05.36ID:js95Ni1Pa
やっとだな……
2019/05/30(木) 06:06:24.50ID:js95Ni1Pa
政治の偉い人から声優まで違法サイト行く時代
2019/05/30(木) 06:06:43.18ID:js95Ni1Pa
全人間や国家が領土、領海の全てに肖像権を法的に主張しだしたら、
大変だわな。
2019/05/30(木) 06:07:05.88ID:js95Ni1Pa
>>607
お前も主語を抜きすぎでよくわからん例えをするのはやめたほうがいいぞ
2019/05/30(木) 06:07:23.59ID:js95Ni1Pa
え!!同じ値段でステーキを!?(´・ω・`)
2019/05/30(木) 06:07:43.32ID:js95Ni1Pa
>>608
何の悪意もなくたまたま見つけたマリカーを利用したら、任天堂から商標侵害の会社に金を払ったんだから、任天堂にも金払えって要求されるようなもんだな
2019/05/30(木) 06:08:33.22ID:hJ7X8+wda
あほか
他人の家に無断で入ったら違法だが
漫画DLは違法でない
その違いだ
2019/05/30(木) 06:08:50.21ID:hJ7X8+wda
タダだから利用してたと乞食が公言してる以上、
こいつら締め上げても売り上げには影響しないでしょ。
既に被害が出て下がってる状態といえるんだから。
遠慮なく締め上げようぜ。
2019/05/30(木) 06:09:10.39ID:hJ7X8+wda
慣れてきたら自分のお気に入りの中小のサイトもも抑えておいた方がいいよ
2019/05/30(木) 06:09:31.61ID:hJ7X8+wda
>>608
MANGA.ZIPはいつ捜査入るんだ?
あそこが最大手だろう
2019/05/30(木) 06:09:48.16ID:hJ7X8+wda
この手の違法ダウンロードを利用してる奴は
大抵公務員になった
俺の周りだけかもしれんが
2019/05/30(木) 06:11:28.90ID:hJ7X8+wda
これ随分前の話だろ
掲示板に押収目録の紙とか貼ってあったよ
2019/05/30(木) 06:13:35.47ID:wdhJCLW4a
実は俺もこないだ違法サイトを検索大手サイトに教えてもらったとこ
もう一生漫画に金使う必要がなくなったわ
2019/05/30(木) 06:14:04.50ID:wdhJCLW4a
タダだから利用するっていう世界の貧乏層を囲い込んで、
じっくり有料利用者に育てたのが世界一の金持ちだからな。
その間に株でビリオナーになったし。小銭の売上なんか、
狙ったら、本当の実力者はダメなんだよな。
2019/05/30(木) 06:14:23.75ID:CPcJtbUO0
トネガワが全体で一番面白いな
2019/05/30(木) 06:14:24.54ID:wdhJCLW4a
>>707
でもさ、タダ読みした人らは有料だと一生読まない人らでしょ
「漫画・・・こんな娯楽があるのか」って知るだけで
2019/05/30(木) 06:14:43.32ID:wdhJCLW4a
日本人が貧しくなったということじゃね
漫画愛好家で金あったら買うでしょ
車とかに比べたら超はした金
2019/05/30(木) 06:15:13.88ID:wdhJCLW4a
こんな乞食が国士様気取ってたり、他者を正義を気取って誤爆で晒しあげたり
してたとか思うとホント笑えるw
2019/05/30(木) 06:15:32.92ID:wdhJCLW4a
あほはお前
2019/05/30(木) 06:15:53.74ID:wdhJCLW4a
>>709
違法サイトも早く潰せよ
2019/05/30(木) 06:16:12.49ID:wdhJCLW4a
僕らのケツ持ちはグーグルだよ?大丈夫?
今は割れパッチの貼り方とかもツベでの解説がメインだし
2019/05/30(木) 06:16:30.12ID:wdhJCLW4a
>>688
まぁ貧しくても心まで貧しくなっちゃいけないよ
って言葉が染みるな
このスレで何十レスもして〇〇落とした自慢してる奴とか
親がどんなクソ人間なんだろうって思うわ
2019/05/30(木) 06:17:31.27ID:syRGEuGTa
このサイトにアップロードしてた大学生も逮捕されたみたいだけど
就職どうするんだろうな
2019/05/30(木) 06:17:57.19ID:5UC1Hn8A0
「好き」とは言ったが、付き合うと言質はとってない
キッス2回したけど、付き合うと言質はとってない

これは…ある意味エモいな……
2019/05/30(木) 06:17:58.33ID:syRGEuGTa
そんなの知らんよ
そいつが消えたところで新しいのはすぐに補充される
2019/05/30(木) 06:18:19.61ID:syRGEuGTa
>>698
中韓まで取り締まれるのか

そこだけ残るなら、かえってそいつらに儲け集中

むしろ儲かるとわかって参入増えるぞ
2019/05/30(木) 06:18:38.12ID:syRGEuGTa
天才集団のグーグルは自分たちだけ逃れて利用者にツケを払わせることぐらい簡単にやってのけるだろう
2019/05/30(木) 06:19:09.24ID:syRGEuGTa
落としたやつも捕まるなこれ
2019/05/30(木) 06:19:27.88ID:syRGEuGTa
の記事コピペも本当はアウトだな
「引用」に該当するかどうか怪しいし


読売の件、最終的に「見出しには著作権はない」っていう結論になったよ
損害賠償が認められたのは不法行為っていうやつ

新聞見出し無断ネット利用に賠償命令 著作物性は再び否定
2019/05/30(木) 06:19:48.49ID:syRGEuGTa
>>700
普通こういう場合は「延べ」じゃないのか?
2019/05/30(木) 06:20:04.99ID:WPFl5cuT0
>>770
告白はしてないけど気持ちの言語化はしたから付き合うまで行くと思うけどなあ
アカ先生がクリスマスイブを25日の晩だと思ってなかったらまだ作中25日残ってるし
2019/05/30(木) 06:20:07.25ID:syRGEuGTa
そうそう
こちらもそれに寄生すればいいんだよ
2019/05/30(木) 06:20:26.77ID:syRGEuGTa
>>714
著作権の主体は複製権なので正規品を複製せずに利用するマンガ喫茶は権利侵害無しとなる
2019/05/30(木) 06:21:26.27ID:6ctG9osoa
見たやつにも刑罰を与えろよ
2019/05/30(木) 06:21:36.11ID:ikNa8QZs0
これもう告白せずに付き合って結婚しそうな雰囲気
2019/05/30(木) 06:21:43.51ID:6ctG9osoa
ネットはダイヤルアップ程度の速度に戻す時代に来ているのかもしれん。
デジタルとかいう手に残らないものから脱却することが市場を活性化させる。
2019/05/30(木) 06:22:03.59ID:6ctG9osoa
 
こういうレスたまに見るけど違法サイト利用者だよな
無料の手段があるから買わないだけで、徹底的に取り締まって撲滅したら
マンガという娯楽コンテンツなくなるわけで
その中からも一定数の購入者は出てくるでしょ
2019/05/30(木) 06:22:23.32ID:6ctG9osoa
>>702
稼いだ金はどうなるんだろう
逮捕上等なら、やった者勝ちか
2019/05/30(木) 06:22:42.57ID:6ctG9osoa
今はコミックとかも違法DLは罪に問えるんじゃなかったっけ?
2019/05/30(木) 06:23:12.77ID:6ctG9osoa
そーだよ
787名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a154-WCxp [60.114.9.171])
垢版 |
2019/05/30(木) 06:23:19.18ID:LdSbN3+O0
まともなキャラのいなくなった藤原邸で圭ちゃんの命と貞操は大丈夫なんだろうか・・・
2019/05/30(木) 06:23:32.30ID:6ctG9osoa
無料の手段があるから買わないだけで

買う人はこんなサイトがあっても買う。
買わない人はどうせ買わない。
カスラックと同じ理屈で試算してるようだけど
何の意味も無いよw
2019/05/30(木) 06:23:53.64ID:6ctG9osoa
>>698
一方北米で音楽は聴き放題にしたら違法DLがほとんどなくなったでござる
2019/05/30(木) 06:24:11.02ID:6ctG9osoa
著作権の侵害ってせいぜい100万程度の罰金だから


割れサイトの広告で億稼げるわけだから絶対になくならないんだよねぇw


懲罰的制裁金とかの制度は日本じゃないし、大企業が反対するから法律化もされないから安心だねw
2019/05/30(木) 06:24:12.40ID:IFbl53wzd
>>781
何度か言われてるけど本来ならこれ同棲始めてからやるようなイベントだからな
2019/05/30(木) 06:24:30.42ID:6ctG9osoa
>>691
ランダムでこういう連中をパクればええんや
2019/05/30(木) 06:25:30.49ID:1wNs9+M1a
ちょっと待てよ。雑誌で普通に「DLサイト集」が一杯売ってるけど?
2019/05/30(木) 06:25:48.61ID:1wNs9+M1a
こういうのの利用者の大半はカネのない学生やニートでしょたぶん
取り締まられたから直ちに買いに走るかというとそうでもない
そもそも買えない
2019/05/30(木) 06:26:08.48ID:1wNs9+M1a
本当に?
利用者全員逮捕したら面白いな
2019/05/30(木) 06:26:29.02ID:1wNs9+M1a
>>704
スチームとかダイアルアップのままじゃ出てこなかったよ
それマイナスの方がでかいから
潰れるべき業界は潰せばいいだけの話
2019/05/30(木) 06:26:50.33ID:1wNs9+M1a
簡単な構図

誘導サイト → 広告費収入
誘導サイトへのアップロード者 → DLサイトからの収入
DLサイト → 広告費、プレミアム会員料の収入

そこに稼げる仕組みがあるあるかぎり何人捕まえても何の解決にもならんよな
2019/05/30(木) 06:27:22.60ID:1wNs9+M1a
国外からのアクセスもあったとしても。数百万人だぞ
刑務所があふれるわw
2019/05/30(木) 06:27:50.32ID:1wNs9+M1a
>>687
被害額は多く見積もりすぎになはなってやしないだろうか
コンビニや本屋の立ち読みも被害に計算(=全員が購入してたはず)という算出方式になってやしないだろうか?
2019/05/30(木) 06:28:12.73ID:1wNs9+M1a
フォーラムみたいになっててポイント稼がないとダメみたいなとこあるじゃん
そういう登録までして参加してるようなダウンロードユーザーみたいなのはあかんな。腰を据えすぎ
2019/05/30(木) 06:28:29.50ID:1wNs9+M1a
>>711
なんかコミックDLは無罪って免罪符にしてる人おおいねw
改正入ったんだっけか?
2019/05/30(木) 06:29:29.58ID:Uh1e00LFa
違法サイトちょっと見てきたけど、漫画だけじゃないじゃん
これが一番ヤバクね?
作家全員的に回しちゃったな
2019/05/30(木) 06:29:57.80ID:Uh1e00LFa
まあ違法ダウンロードを罰則ありの有罪にするしかねーな
2019/05/30(木) 06:30:13.45ID:WPFl5cuT0
会長の見られたくない部分をけん玉に置き換えてそこをかぐやが受け入れたところが会長の仮面についての着地点
元々氷的な部分も好きだったって言って、氷にキスしたのがかぐやの仮面ついての着地点
会長は今後仮面病再発するだろうけどかぐやはどうなんだろうな。やはり父親絡みか…
そろそろミコちゃんの出番も欲しいよー

https://i.imgur.com/W6Hi5cA.jpg
2019/05/30(木) 06:30:18.87ID:Uh1e00LFa
>>689
違法サイトは鯖海外なんだっけ?
2019/05/30(木) 06:30:38.43ID:Uh1e00LFa
ネトラン津田が捕まってないしなぁ
2019/05/30(木) 06:31:09.41ID:Uh1e00LFa
なってるなってる。
金払って買う奴は気に入った漫画なら買うだろうし
金払わない奴は絶対に買わない。

カスラックのDL数=販売損失額みたいな頭悪いのは実体を示してない
2019/05/30(木) 06:31:39.88ID:Uh1e00LFa
まぁ割って漫画見てる奴が現物買うわけないからな
無料で見れるアニメとかにいくよ
809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 69b0-U+XN [180.5.72.82])
垢版 |
2019/05/30(木) 06:32:08.55ID:5Kg26TjL0
好きなだけ荒らしてくれ
そのかわりずっと家にいて外に出るなよ事件になる
2019/05/30(木) 06:33:07.72ID:dhoZwh+/a
広告配信業者、広告主が連帯して責任を負うように法改正すればいいよ。
2019/05/30(木) 06:33:25.11ID:dhoZwh+/a
「タダだから拾ってる、有料なら買わない」ってのはまあその通りだけとだから何?って感じなんだよな
有料でなければ得られないデータなんだから、違法DL数で被害算定するのは当然

別に被害算定額は「本来これだけ売れたはず」を表すものじゃないし
2019/05/30(木) 06:33:44.82ID:dhoZwh+/a
違法サイトは全部海外鯖
2019/05/30(木) 06:34:05.56ID:dhoZwh+/a
>>776
定期的に違法DL者を逮捕して
名前と顔晒して、こんなものをDLしてましたとやればだいぶ減るだろ
2019/05/30(木) 06:34:24.10ID:dhoZwh+/a
著作権が何故か、自民党・公明党が強行採決した共謀罪の中に含まれてるからな

>サイトの閲覧者数は月約1400万人

1400万人の中でコアにサイト開いてたやつはサイバー警察がこれから先もずっと履歴を追尾されるだろうね
サーバー通さなくても警察独自のシステムでお前のパソコンに合法的に侵入できるようになったし

自民党・公明党の共謀罪施行で
2019/05/30(木) 06:34:56.43ID:dhoZwh+/a
新品の漫画買えよお前ら。ダウンロードも古本も変わんねえから。
2019/05/30(木) 06:35:13.16ID:dhoZwh+/a
ページビューの事を利用者数と混同させて記事書くのやめてほしいな
2019/05/30(木) 06:35:33.69ID:dhoZwh+/a
>>780
それやるとインターネット成り立たなくなるんだよ
インターネット上のサイトにある画像の大半は著作物なんだよ
それDLしたら刑罰だったら、国民全員がいつでも逮捕されるようになる。滅茶苦茶すぎ
2019/05/30(木) 06:35:51.70ID:dhoZwh+/a
日本警察が海外鯖を摘発したことってあるっけ?
記憶にないな
2019/05/30(木) 06:36:12.96ID:dhoZwh+/a
>>807
描く方からしたら手間かけてただ読みされたらたまらんわな……
2019/05/30(木) 06:37:11.98ID:NOLZq6n6a
日本における違法ダウンロードの創始者と言ってもいい
左翼ジャーナリストの津田大介氏はなぜ逮捕されないのですか?
2019/05/30(木) 06:37:36.04ID:NOLZq6n6a
公式サイトや、出版社から委託を受けたサイトの
お試し読みとかのサービスは、いい仕組みだからどんどんやったほうがいいよね
2019/05/30(木) 06:37:46.74ID:NOLZq6n6a
援助交際白書はシナ以外ないかな?
2019/05/30(木) 06:38:07.80ID:NOLZq6n6a
>>806
利用者は確定
824名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-qS4+ [106.180.48.182])
垢版 |
2019/05/30(木) 06:38:25.82ID:cSn8APC2a
荒らし云々言ってる人、透明あぼーんしてない感じ?
快適やからオススメやで
2019/05/30(木) 06:38:26.29ID:NOLZq6n6a
それなんだよ。仮にダウンロードしてたやつが他の手段で読むとしたら、中古本屋で立ち読みするか中古本を買うぐらいだから、
ダウンロードしてたやつらは元から業界に利益をもたらす人たちじゃないんだよw
2019/05/30(木) 06:38:56.92ID:NOLZq6n6a
値段がついて販売されいる商品を、実際にそれだけの数だけ頒布させたのは事実なのに
無料じゃなければ落とさなかった、その損失額はおかしいという論調も変だよな
2019/05/30(木) 06:39:16.40ID:NOLZq6n6a
任意や故意だったか は判断するでしょ さすがに
2019/05/30(木) 06:39:37.65ID:NOLZq6n6a
>>808
だからと言って違法DLが被害であることは変わらない
2019/05/30(木) 06:39:55.27ID:NOLZq6n6a
one piece界隈も無法地帯
毎週発売日前に何故か画像がネットに公開されている
さっさと取り締まれよ
2019/05/30(木) 06:40:14.09ID:NOLZq6n6a
>>803
落とす方も、登録してまでというと、盗みをするために登録してるようなもんだから
さすがにそういう連中にはどんどん罰があって良いと思う
2019/05/30(木) 06:41:49.21ID:raD0LZZba
刑務所がパンクするよ
刑務所の新設にいくらかかるのか 日本人の100人に5人は刑務所か
個人的に違法DLは日本人はいいと思うぞ
外人はダメだけど
日本人は日本の物作りを何世代も先祖代々進めてきて今の日本の企業会社がある分けで
外人は日本と何も関係ないし 日本の物技術をタダで盗むだけ
2019/05/30(木) 06:42:10.02ID:raD0LZZba
>>799
ちょっとスレ違いかもしれないけど

古本屋って出版社に訴えられたりしないの?
利益妨害してる訳だし

それとも、出版協会みたいなのがあって、そこに毎年上納金払ってたりするの?
2019/05/30(木) 06:42:29.01ID:raD0LZZba
鯖が海外云々はもう関係ないと思うよ。
管理を国内からやってたからアウトっていう
無修正ポルノの例があるから。
2019/05/30(木) 06:42:59.98ID:raD0LZZba
サイトにアップロードされてるデータをDLする、DLソフトを使うっていうのは故意だからわかりやすい
2019/05/30(木) 06:43:18.55ID:raD0LZZba
自分で選んでサイトにアクセスしてるんだからあらゆるサイトにアクセスした瞬間違法行為になるんだよ。
任意とか故意っていうレベルじゃねーよ
2019/05/30(木) 06:43:39.29ID:raD0LZZba
>>799
カネは払わないからな
2019/05/30(木) 06:43:58.44ID:raD0LZZba
下手な略語の使用はやめてくれ

そのアマは
アマチュア(素人)か?
アマゾンか?
2019/05/30(木) 06:44:19.07ID:raD0LZZba
>>776
音楽とか映像とか漫画とか
ありがたみが亡くなって落とす気も起きない
2019/05/30(木) 06:45:17.63ID:MZ74Io3ja
日本はこういう金銭や財産への被害に対する罪が軽すぎる。
最低でも死刑、最高で死刑みたいにするか、
最低でも被害額の10倍、最高で100倍の支払いを命じるような刑罰にしろよ。
2019/05/30(木) 06:45:36.51ID:MZ74Io3ja
被害を立証するのは難しいだろうね
2019/05/30(木) 06:45:56.18ID:MZ74Io3ja
こうした悪質サイト利用者だけをターゲットにすりゃいいでしょ。何の問題もないね。
2019/05/30(木) 06:46:15.77ID:MZ74Io3ja
>>790
だいたい違法DLってまとまったファイルがサーバーに上がってて、
それをDLするリンクをクリックしてやるわけじゃん
たまたまアクセスしたとこに無断転載画像があがってましたみたいなのと違う
2019/05/30(木) 06:46:26.35ID:pbDPmcZt0
休載明け
けん玉のスペシャリストになってるかぐや様の姿が
2019/05/30(木) 06:46:35.78ID:MZ74Io3ja
明らかに わかっててやってる かどうかは判断されるでしょ 司法当局で
2019/05/30(木) 06:47:45.94ID:MZ74Io3ja
>>792
そんな都合の良い法律は作れない
2019/05/30(木) 06:48:04.65ID:MZ74Io3ja
海外錆の2ch(今は5ch)でも犯行予告したやつが次々と日本警察に捕まってるだろ
海外錆とか関係ない
2019/05/30(木) 06:48:24.41ID:MZ74Io3ja
>>787
むしろ逆に著作権や特許権などなくしてしまえばよい
全て発想・公開した時から人類の共有物だ
2019/05/30(木) 06:49:24.07ID:l4HJ7sxTa
特に金のない十代とかは使っちゃうよな
基本的に子供はギャングだから
2019/05/30(木) 06:49:43.27ID:l4HJ7sxTa
上のレス読んだら判るから下手じゃない
2019/05/30(木) 06:50:02.17ID:l4HJ7sxTa
話の流れから分からないってアスペ過ぎるだろw
2019/05/30(木) 06:50:21.28ID:l4HJ7sxTa
>>787
支那南鮮くわえたらどうなることやら
2019/05/30(木) 06:50:26.19ID:5UC1Hn8A0
このまま付き合うし、プロポーズもするし、9人産むけど、やっぱりこのままお互いにどっちが先に告ったのかは延々と闘ってて(=イチャついてて)欲しい

別にペルソナが悪いわけじゃないんだし、色々な部分を知ってから付き合っていきたいってことだから、今後はペルソナ被っても再発とは言わないだろ
そら各々葛藤はするだろうけど、次元が上がった葛藤になるよ
2019/05/30(木) 06:50:40.46ID:l4HJ7sxTa
作って欲しくない の間違いだろ

今後はどんどん取り締まられていく時代が来るかもよ
2019/05/30(木) 06:51:12.14ID:l4HJ7sxTa
インターネット上で著作権がなくなればネット上の物は全てみんなの共有財産になる

みんな分け隔てなく得られる世界。何が悪いっていうんだろ。地上の楽園ってやつだろw
2019/05/30(木) 06:51:20.85ID:M3GqEC2ua
半月が印象的に描写されていたね
完璧で無くても欠けたところも好きということかな
月はかぐやの象徴であるから、かぐや様攻略は半分まで来ているのを示しているのかも
今回で2人の仮面問題は解消したから残るは互いの家の問題ということかな
2019/05/30(木) 06:51:30.64ID:l4HJ7sxTa
会員約3200人

違法に落とす人想像してたより人数少ないのね
2019/05/30(木) 06:51:49.70ID:l4HJ7sxTa
>>790
当然創作活動は低下する
今の運用が最適かはわからんけど、一定期間の保護は必要
2019/05/30(木) 06:52:10.48ID:l4HJ7sxTa
動画検索とかも違法じゃねーの?
官憲じゃグーグル様には逆らえないか?
2019/05/30(木) 06:52:29.31ID:l4HJ7sxTa
>>793
漫画はどうでもいいけどエロ動画は規制しないでほしい
ネットの繁栄にも貢献してるんだから
2019/05/30(木) 06:52:30.07ID:YmXy5GwPx
俺用まとめ
UR(ウルトラロマンティック)からのDK(ディープキス)からのKD(けん玉)からのFK(ふつーのキス)
2019/05/30(木) 06:53:28.19ID:jyFJVzhsa
誰も何も創作しなくなるな
馬鹿馬鹿しいにも程があるってなるし文化は無くなるだろうよ
2019/05/30(木) 06:53:45.95ID:jyFJVzhsa
弁護士とかも過払い金なんて扱ってないで、チームでも作ってコツコツ対応してやれば良いのに
仮に一件が小さくても、ちりも積もるんじゃないかコレは
2019/05/30(木) 06:54:05.60ID:jyFJVzhsa
アフィ売上が支那日本人の懐に入ってるんだがいいのか?
2019/05/30(木) 06:54:26.35ID:jyFJVzhsa
>>777
いや、最近のアマゾンは旧態依然の出版業界に喧嘩売るような真似をやりまくってる

わかってもらえるもんだと思ってた って身勝手なことをよく言う人ほど
こう動いてくれるもんだと思ってた と交通事故を起こしやすい
2019/05/30(木) 06:54:45.84ID:jyFJVzhsa
日本人同士はいいだろ
俺は外人が日本の技術 物をタダで盗るのが筋が違うおかしい
2019/05/30(木) 06:55:17.06ID:jyFJVzhsa
売春を斡旋する奴は捕まっても

売春女(JKなど)は捕まらないのと同じだな!

売春も悪の根元の女を根絶やしにしないと

売春は無くならない
2019/05/30(木) 06:55:44.34ID:jyFJVzhsa
違法だろ?ただ罰則がないってだけで
著作権があるものをダウンロードして合法なわけないじゃん
2019/05/30(木) 06:56:14.14ID:jyFJVzhsa
日本人と外国人を区別するのは、この場合の法制化ではちょっと難しいかもね
日本人観光客と外国人観光客で税を変えるとかの話題とは違って
2019/05/30(木) 06:56:33.75ID:jyFJVzhsa
>>808
ってか中国のサイト潰さないと終わらないんだが無理だけど
2019/05/30(木) 06:56:39.59ID:WPFl5cuT0
会長の拗らせ具合とあの部屋見るになんかの拍子で完璧じゃないとコンプレックスが再発しそうだけどなあ
私達の仮面シリーズがナンバリングついてる以上今後続くと思うけど
2019/05/30(木) 06:57:33.77ID:1eKRNVWEa
海外鯖だから国内の法律は関係ないとか、漫画のDLは無罪だとか。
むちゃくちゃな免罪符掲げる人多いけど、何処でそんな知識仕入れてるんでしょ?
やっぱり身の回りにいるパソコン先生?
2019/05/30(木) 06:57:50.62ID:1eKRNVWEa
普通に道路を徒歩や自転車、車で通るだけでも実は「厳密に見れば」いくつも道交法を犯すことになる。
お宅は「だから道路は通れない、不便になる」と言っているのと同じ。
2019/05/30(木) 06:58:09.91ID:1eKRNVWEa
違法サイトはそろそろ閉鎖だろうな
全盛期のフリブ並みになってきとるw
2019/05/30(木) 06:58:28.97ID:1eKRNVWEa
>>792
それで食っていける人がいなくなってしまう

クオリティの高いものを作るのはそれなりに時間がかかるし魂削るわけだから
儲からなくなったら働きながらやることになって製作ペースも遅くなるし、モチベもクオリティも落ちる
だから消費者は対価を払って作り手を支えなければいけない
2019/05/30(木) 06:58:51.90ID:1eKRNVWEa
おまえら中国に引っ越せ 日本で暮らさなくていいよ
2019/05/30(木) 06:59:19.96ID:1eKRNVWEa
こりゃ何人か利用者逮捕くるねw
2019/05/30(木) 06:59:46.22ID:1eKRNVWEa
ウジャウジャいるなこのスレ
2019/05/30(木) 07:00:16.33ID:1eKRNVWEa
FC2は?
2019/05/30(木) 07:00:35.71ID:1eKRNVWEa
>>782
日本人同士でもいやだわ
オリジナルのエロ同人やってるけど無断転載で全ページアップされた時どんだげ腹立ったか
2019/05/30(木) 07:01:12.00ID:QjlAR6Z80
かぐや様の氷は受け入れてもらえるのが分かったけど
会長の見せられない部分は見せられないままだからな
2019/05/30(木) 07:01:34.67ID:uH+Onovga
お前も自分で言ってるじゃん
厳密に見れば適応できない法律があるって事わからんの
2019/05/30(木) 07:01:53.42ID:uH+Onovga
よく読め
2019/05/30(木) 07:02:01.36ID:CPcJtbUO0
>>808
鬼塚が刑務所行くってことはさらに別エピソードあってそれからってことかな?
まあいつでも打ち切れるように今回の洗脳での刑務所エンドも用意してたと思われるけどね
2019/05/30(木) 07:02:11.50ID:uH+Onovga
知らないんだよなあ
2019/05/30(木) 07:02:34.86ID:uH+Onovga
>>778
それは鯖は関係ないから
犯行予告発言そのものが問題視されるわけで、発言場所は関係ない

だが、商品の取り扱いは現物が置いてある国が影響する
2019/05/30(木) 07:03:47.70ID:uH+Onovga
警察も弱い者は逮捕するけど 強いものはできないのか
政治家 芸能人 
こんなの逮捕しても いたちごっこでキリがないぞ
2019/05/30(木) 07:03:59.55ID:YpNxEy+xd
>>870
会長のコンプレックスを刺激しそうな帝の存在がねぇ
2019/05/30(木) 07:04:12.35ID:uH+Onovga
同意、未だにこの手のバカがいるのかと思うと辟易する
2019/05/30(木) 07:04:30.35ID:uH+Onovga
>>787
なんで、ひまわり動画野放しなの?
2019/05/30(木) 07:05:33.56ID:jCmpdVdSa
被害なんて微々たるもんでしょ
タダで読めるから読んでるだけだろ
金を払うなら読まんでしょ
2019/05/30(木) 07:05:57.83ID:jCmpdVdSa
有名同人誌の絵師が人のもの盗るなってブチ切れてたけどお前も著作物侵害してるだろって論破されてたぞ
2019/05/30(木) 07:07:07.37ID:jCmpdVdSa
日本の割れより海外の割れのほうが圧倒的に早いからな…

日本の割れいくら取り締まっても海外に大量にある割れ拠点が消えない限りなくならない
なくすのは不可能
2019/05/30(木) 07:07:25.11ID:jCmpdVdSa
またまとめサイトか
2019/05/30(木) 07:07:45.09ID:jCmpdVdSa
>>782
この手の海賊版サイトでの「被害額」や「違法ダウンロードで失った利益」って考え方がよくわからん

タダだから見ているだけであって、わざわざ金払ってまでは見たくないとかそんなんばっかりやろ
2019/05/30(木) 07:08:03.63ID:jCmpdVdSa
羅生門

両者同罪で 片方の悪を叩いたからといって自分が無罪になる訳でもない
2019/05/30(木) 07:08:25.95ID:jCmpdVdSa
>>808
毎秒逮捕されてるぞ
このスレ完走する頃には全員逮捕されてる
2019/05/30(木) 07:09:24.74ID:lmGneHpta
これを批判していいのは今まで一度もジャンプを立ち読みしたことない奴だけ
2019/05/30(木) 07:09:41.43ID:lmGneHpta
シナチク野郎日本から出てけよ
2019/05/30(木) 07:10:02.01ID:lmGneHpta
漫画とかはしらんけど
俺はアプリで海外で話題のを広告だけ張り替えて国内で出したり
国内のを海外で出したりそこそこいい稼ぎになるよ
2019/05/30(木) 07:10:21.49ID:lmGneHpta
>>779
それ二次創作だろ
まあ二次創作でも創作性はあるから著作権認められていいんだけどな
2019/05/30(木) 07:10:40.06ID:lmGneHpta
お宅はそうした軽微な道交法違反をすべては取り締まれないから「道交法」は欠陥法だとでも言うつもりか?
2019/05/30(木) 07:10:54.29ID:ymdWMchWa
勢いアホみたいだし次スレ立てるか

https://i.imgur.com/CuCBscG.jpg
2019/05/30(木) 07:11:11.61ID:lmGneHpta
そういや、ブックオフとかリアルタダ読みが問題ないのなら、形だけでも購入できるような仕組みを用意しとけばいいのか?
2019/05/30(木) 07:11:29.41ID:lmGneHpta
こういう割れサイトやってる奴て何考えてるんだ?
ボランティア精神か?w
レンフォーの息子も利用していそうだな
2019/05/30(木) 07:11:48.66ID:lmGneHpta
>>867
でもこういうのって外人が海外でこういうサイト作ってたら取り締まり様が無いんじゃね?
日本人だけ取り締まってても、むしろ状況悪化させてるだけな気もする。
2019/05/30(木) 07:12:08.29ID:lmGneHpta
もうデジタル化できる商品のビジネスはやらん方がいいかもね
漫画や書籍とかも安易にスキャンできるようになって
CDみたいに廃れるんじゃ
2019/05/30(木) 07:12:28.04ID:lmGneHpta
>>875
宣伝する権利は作者だけにある
犯罪者にはねぇよ
2019/05/30(木) 07:13:04.12ID:Y4rDX+Ld0
今読んだ
ウルトラじゃないけどロマンティックだった……
ウルトラじゃないけどめっちゃ良かった……
放心……
2019/05/30(木) 07:13:26.21ID:/fu1pLdu0
唯一、オーチスの傷が気になる
2019/05/30(木) 07:13:31.30ID:S25U77Sma
それだよね このサイトだって海外サイト(中国語、英語、日本語)のパクリでやってるだけだろうし
2019/05/30(木) 07:13:56.49ID:S25U77Sma
被害額はあると思うんだけど
全部が全部 購入してたはず って算出方法だとしたら ちょっと多すぎない? とは個人的には思う

そうなると、本屋やコンビニでも、全部包装して
立ち読み禁止 の貼り紙をしないといけなくなってしまう
2019/05/30(木) 07:14:16.22ID:S25U77Sma
>>872
おそらくそれが大半だけど、
月1400万人ともなると、「買おうと思ったけどDLできるならこれでいいや」って人も多くいるだろうな
2019/05/30(木) 07:14:35.38ID:S25U77Sma
広告料もらってんだよ
2019/05/30(木) 07:15:10.70ID:S25U77Sma
まあ、人類は別に必ずしも完璧を目指しているわけでもなければ、進歩的なわけでもないので
キリがないとかいたちごっかかなどというのは大した問題じゃないよ
2019/05/30(木) 07:15:35.00ID:S25U77Sma
>>888
違法サイト、マジやべぇな
漫画だけじゃなくて、一般書籍も全部あがってる
なにこれ?
電子書籍で買ったやつをあげてる?
俺は電子書籍買わないんだけど、中身って自分でうpできちゃうの?
2019/05/30(木) 07:15:51.68ID:ymdWMchWa
次スレ
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆289
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1559167903/
289ぴぃ!?

https://i.imgur.com/rych9Ex.jpg
2019/05/30(木) 07:16:12.17ID:M3GqEC2ua
また舌が入ってるなんてないよね?
会長が入れて来て困惑するかぐや様を見たい
2019/05/30(木) 07:17:23.67ID:DJv+w+Ala
このサイトの奴らは知らんが
torrent大手の奴は数百億だったか稼いだ見たいな事いってたな
2019/05/30(木) 07:17:48.26ID:DJv+w+Ala
違法サイトを批判しておきながら、写真集見てきたw
写真集だけは残してホスイ
2019/05/30(木) 07:18:03.82ID:DJv+w+Ala
>>898
立ち読みは出版社側も織り込み済みで売ってるから良いんじゃないの
立ち読みってずっとやれば疲れるし、居心地悪くなってくるから
すべてを完璧に立ち読みで済ますような猛者はいないだろ
2019/05/30(木) 07:18:23.61ID:DJv+w+Ala
昔は広告とかショボいアダルトぐらいしかなかっただろ?
こういうのを盗むのは広告で迷惑を掛けられてる我々の正当な権利だよ
2019/05/30(木) 07:18:37.60ID:YpNxEy+xd
>>917
舌なしでかぐや様の中でサタンタイマーが動き出すのだ
2019/05/30(木) 07:18:53.52ID:DJv+w+Ala
p2pとかカボスとかで漁ってた頃が懐かしい
今ウェブ割れ主流だからpc詳しくない層でもスマホでタダ見してる感じかね
2019/05/30(木) 07:19:11.33ID:DJv+w+Ala
いつ宣伝の権利の話に移ったか分からんかったが、宣伝に限らず著作物を使用販売出来るのは当然権利者だけだ
だれもそこに異論は唱えていないと思うが。
2019/05/30(木) 07:19:31.90ID:DJv+w+Ala
>>891
サスガに文庫はダウソしないなあ
アレは権利関係が複雑らしく
書いた人にも迷惑掛かるらしいしな
創作意欲が削がれると半分引き篭もりな作家は
タダのうんこ製造機になっちゃう。
才能は殺さない方向でいこうぜ。
2019/05/30(木) 07:19:50.82ID:DJv+w+Ala
ほんそれ
俺も写真集見れたから見ただけで、こんなの中古本に置いてあっても見やしねーよ
2019/05/30(木) 07:20:11.20ID:DJv+w+Ala
>>881
宣伝だって 公式やら作者やらに許可無くやってれば
なんの免罪符にもならんからな
2019/05/30(木) 07:21:06.40ID:/fu1pLdu0
と、トルーディの結婚式に
2019/05/30(木) 07:21:07.49ID:z7VQEbC+0
>>922
12/25からサタンタイマーの40日として
バレンタイン前後にはセッ!する話になるな
2019/05/30(木) 07:21:08.95ID:ehV+CMfLa
見せしめの逮捕か
警察も政治家や芸能人は逮捕しないで
こんな弱い人たちを逮捕して日本国にとってマイナスだろ
2019/05/30(木) 07:21:26.11ID:ehV+CMfLa
俺のレス読んだか?
別に二次じゃなくてオリジナル描いても有名や無名に関わらずエロ、特にフェチ関係は手当たり次第勝手に翻訳されて海外鯖に上げられてどこの馬の骨か分からんクソアフィが著作権ロンダリングするみたいな状況やぞ?
同人だから云々関係なく描いた方からしたらたまらんぞクソがとしか思わんわ
消させるのにどんだけ手間かかると思ってんだよ
2019/05/30(木) 07:21:27.80ID:ymdWMchWa
舌は入ってなくても歯が当たって笑い合う2人が見たい
2019/05/30(木) 07:21:46.75ID:ehV+CMfLa
いやするよ
ただゴミみたいなラノベがメインで落とす価値も無いものがほとんどだがw
2019/05/30(木) 07:22:06.99ID:ehV+CMfLa
>>868
こういうのは売れてればそれなりにGDPとかに貢献してたのに
ネトウヨはそういう意味で叩かないのが謎だな

被害額4000億円賠償してもらいますって大変だなw
2019/05/30(木) 07:22:25.22ID:ehV+CMfLa
タダで読んだから面白い漫画に気付いてその作品のファンになって本買った奴も大勢いるだろうからなぁ

ほんと被害額の算出はくっそいい加減
2019/05/30(木) 07:22:55.48ID:ehV+CMfLa
北日本から運営してたら絶対捕まらないな。
2019/05/30(木) 07:23:13.86ID:ehV+CMfLa
かわいい女の子が人気のない所を一人で歩いてたらしちゃう人種か
2019/05/30(木) 07:23:34.81ID:ehV+CMfLa
>>891
出版社などの被害額は約4142億円と算定され
またインチキな試算きたこれ
タダだから読むのであって、有料なら買わないし読まない
タダで読んで気に入ったら中古本で買うから
2019/05/30(木) 07:23:51.88ID:ehV+CMfLa
ネット検閲技術の進んだ中国政府に協力を求めればいいんじゃね?
これに罰金を課せば数千億の財源になるぞ。
2019/05/30(木) 07:24:11.68ID:ehV+CMfLa
>>899
警察の弱い者イジメだね。
違うと言うなら、元サイトの外人を逮捕してみろよ。
2019/05/30(木) 07:25:12.69ID:fgkfPFmqa
プーチンに日本政府が秘密裏に莫大な金を貢いで
違法DLに協力的になってもらえば
かなり進展するんじゃね

とか冗談みたいなマジな話だぜ?
2019/05/30(木) 07:25:29.52ID:fgkfPFmqa
いや自分に利益になるならネウヨなんて一時的に辞めるからw
愛国心よりカネ
2019/05/30(木) 07:25:56.17ID:fgkfPFmqa
ヤバイよ
小説とか普通に読めるしね
まぁ、目が悪くなるから読まないけど
2019/05/30(木) 07:26:12.58ID:fgkfPFmqa
>>3
作者が自分の能力で描いたものをタダ乗りか
読む方もおかしいけどな世の中タダなわけない
2019/05/30(木) 07:26:31.19ID:fgkfPFmqa
創作意欲を削ぐ点ではマンガも小説も同じじゃない?
2019/05/30(木) 07:27:00.90ID:fgkfPFmqa
何で勝手に盗むような奴にみかしめ料払わにゃならんのだ?訳わかんねぇわ
2019/05/30(木) 07:27:19.78ID:fgkfPFmqa
このサイト知らんかったわ
自分が思うより綺麗な世界に生きてたのか
というより本に興味ないのがわかった
2019/05/30(木) 07:27:40.52ID:fgkfPFmqa
>>6
でも今まで儲けた金は没収されないんだろ?
2019/05/30(木) 07:27:59.15ID:fgkfPFmqa
海外サイト探せばあるだろ
2019/05/30(木) 07:28:19.96ID:fgkfPFmqa
>>11
ああ、単行本も一緒な。
2019/05/30(木) 07:28:47.94ID:/fu1pLdu0
ローマンが居なかったな
別にバカだとは思わなかった
バカというほどではないが、市議会議員として対応したのが間違っていたと気付くのはいいとして、
2019/05/30(木) 07:29:18.51ID:BOS1xLMUa
実際にurl一文字違いで復活してまた閉鎖した
2019/05/30(木) 07:29:36.59ID:BOS1xLMUa
批判してる奴はYouTubeも見ないんだよね?
2019/05/30(木) 07:29:54.17ID:BOS1xLMUa
あのこんなの俺一人でも回線を自由に遮断できる権限があれば
その日のうちに割れサイトなんてほとんど全滅できるぞw
2019/05/30(木) 07:30:14.28ID:BOS1xLMUa
>>20
あれってなんの登録もなく表示されるけど、どうやってサイトから収益得てるんだろう?
広告も見当たらないし
収益構造が素人には分からん
2019/05/30(木) 07:30:33.66ID:BOS1xLMUa
日本人かアメリカ人だろ
2019/05/30(木) 07:31:04.74ID:BOS1xLMUa
芋づるあるな
調子乗ってアップしてたやつらは一網打尽
大量にダウンロードしてた奴もタイホあるかもな
2019/05/30(木) 07:31:16.04ID:2nlGtUC80
会長は今回のことでもう少し気負わなくなればいいけど
普通のことすら普通に出来ない人間の普通ってのも難しいな
2019/05/30(木) 07:31:22.46ID:BOS1xLMUa
ネトウヨって国士様気取って都合よく憂さ晴らししてるだけの
連中だと思うよ。やってることは中韓と変わらん。
2019/05/30(木) 07:31:42.15ID:BOS1xLMUa
>>14
漫画なんて書いてみればわかるけど、商業クオリティのものを作ろうとしたら調子よくいっても1ページ書くのに何時間とかかるよ
2019/05/30(木) 07:32:02.07ID:BOS1xLMUa
それ以前に話の展開考えたり、キャラデザしたりっていう下ごしらえもあって、
こっちも時間かかるわけだから
例えばジャンプならそれを週刊ペースで19ページ書くわけだ
2019/05/30(木) 07:32:22.57ID:BOS1xLMUa
>>13
それをやるためには一人じゃまず無理で、月何十万も払ってアシスタント数人を雇う
仕事場を借りる、アシスタント人数分の画材やPCを揃える
その上で、みんな一日12時間とかそれ以上を制作に費やすわけで、過酷な労働になる
片手間でできる話ではないわけだ
2019/05/30(木) 07:33:11.64ID:ouB1pypwa
ルーティーンなるほど次ルーティーン使ったら会長との幸せなキスの記憶が蘇って自爆するのか
2019/05/30(木) 07:33:21.31ID:gu+mADWCa
クオリティ高い漫画を定期的に生み出すのってそれなりにカネかかってんだよ
これ対価払われなかったら回らないわな
2019/05/30(木) 07:33:39.47ID:gu+mADWCa
未だに路上で円盤売ってる奴もいるし
潰しても儲かる以上はいくらでも出てくるよ

無くなる時は儲からなくなる時じゃねえの
2019/05/30(木) 07:33:58.79ID:gu+mADWCa
作家を守りたいと思うなら

違法サイト

を潰さんとダメだな
これは無料サイトを利用してきた俺でもドン引きするわ
下らん同人誌を挙げてる分にはいいと思うけど、
真面目な一般書籍もあげてる。アウト
2019/05/30(木) 07:34:18.86ID:gu+mADWCa
>>15
違法サイトは相変わらず歯抜け多いんだよ
シナサイトの日語で読む方がいい
ちゃんと全部揃ってるし漫画だけなら違法サイトより豊富
2019/05/30(木) 07:34:37.07ID:gu+mADWCa
いや、違法DL個人まで特定し違反金の請求、督促、差し押さえまでシステム化できないか?
イメージとしては交通違反の反則金のイメージ。累積犯、悪質犯は正式裁判の上懲役送りで。
2019/05/30(木) 07:35:09.51ID:gu+mADWCa
ドトーのごとき勢いだったな
2019/05/30(木) 07:35:27.03ID:gu+mADWCa
ネットのニュースサイトだって全部著作物
記事の文章だって著作物
動画だって著作物
動画の元になった素材だって著作物

全部著作物
ダウンロード違法化したらどうなると思う?
ネット上には何一つなくなる

白紙のページが広がる世界、どこのサイトも404 Not Found
クソすぎんだろ、そんな法律成立させたら速攻で政権交代だわw
2019/05/30(木) 07:35:48.54ID:gu+mADWCa
>>14
ユーチューブは今でもただ見、ただ聴きサイトの様相あるよね
でも、いろいろ折り合いつけて成立してるのなら
その大人の折り合いをつけるって事をしたらいいんじゃね
要するに一定の金額を払えとっていう
そうなると成立しなくなるか
2019/05/30(木) 07:36:04.82ID:lP6RXhIG0
>>963
それ見たいww
2019/05/30(木) 07:36:07.18ID:gu+mADWCa
せやな・・・
2019/05/30(木) 07:36:27.38ID:gu+mADWCa
>>9
アホか君は……
2019/05/30(木) 07:36:31.70ID:/fu1pLdu0
>>878
消防署より警察マターの話だとは思った
今回のケイシー上げはかなりかなり無理話だったよね
2019/05/30(木) 07:37:26.48ID:ybWoejDVa
表立ってやってる中古市場だのですら、ろくに中古流通に対する製作元への制約も還元もないんだろし
中古から違法DLまで、製作元へのリスペクトが少しでも育つような土壌じゃないんだよなあ
2019/05/30(木) 07:37:46.85ID:ybWoejDVa
他人の権利を掠め取ってアフィで荒稼ぎ
こういう馬鹿は二度とネット繋ぐのが嫌になるくらい搾り取ってやればいい
漫画買わないで読んだ気になってる貧乏人どものせいで出版業界はヤバい
電子書籍でも買えばいいのにソレもケチる
稼ぐバカも利用するカスも同罪
2019/05/30(木) 07:38:04.31ID:ybWoejDVa
デジ書籍は購入者紐付けのキーが組み込まれてて、二次配布したら追跡できるようになってる。だから叩こうと思えばすぐ購入者が分かる

金が動かなきゃ鈍化するんだから広告ビジネスの見直しが最善かもしらんね。

ていうか、ニュース記事そのものがネトラボ化してないか?
2019/05/30(木) 07:38:24.06ID:ybWoejDVa
>>6
ネット上に何一つなくなっても何も困らないよ
俺にとっては中学生までの世界はそれだった
むしろ、そのころの世界の方が俺は好きだったわ
2019/05/30(木) 07:38:43.18ID:ybWoejDVa
ネーム切るだけでも結構しんどいぞ…
話が浮かばなかったら何周も悩むから…
2019/05/30(木) 07:39:13.01ID:ybWoejDVa
こういうの読んでる国賊は死刑でいいだろ
2019/05/30(木) 07:39:31.15ID:ybWoejDVa
漫画雑誌の売れ行きが悪いのは少子化の影響のがデカイけど
最近は自民政権が作り出した失われた30年の影響でみんな貧乏になって、金持ちだけがより裕福になった結果
漫画雑誌すら買えない子供が増えただけだろ
2019/05/30(木) 07:39:51.66ID:ybWoejDVa
>>3
公開する側は当然として利用する方も悪い
ヘビーユーザーを特定して一度見せしめ逮捕した方がいい
2019/05/30(木) 07:40:19.01ID:ybWoejDVa
富樫も一人でやろうとした結果そうなったw
2019/05/30(木) 07:41:29.91ID:PujBRzhLa
しょうじき今のマンガはつまらなさ過ぎて
無料でも読みたいと思わん
2019/05/30(木) 07:41:48.85ID:PujBRzhLa
日本以外のアジアではそもそもWindowsOSすら海賊版使うのが当たり前

映画やTVドラマはネットで海賊版を見るのが若者から中年まで大多数なのでTVなど観ない

漫画なんか買うわけない 日本のまともな読者様たちが支えておるのですよ
2019/05/30(木) 07:42:08.91ID:PujBRzhLa
今までに食えなくて自殺した幾万の若い漫画家に詫びろ
2019/05/30(木) 07:42:29.33ID:PujBRzhLa
>>20
全く理解出来んのだが
2019/05/30(木) 07:42:47.84ID:PujBRzhLa
音楽と同じ道を辿りそうやな
漫画を買って読む人間が減っている
2019/05/30(木) 07:43:18.83ID:PujBRzhLa
竹島の違法占拠と同じで、違法違法と言っても、
法に触れているだけで、善し悪しは、倫理の問題で
個人個人の問題になるからね。法に抵触するなら、
きっちり海外の外国籍違法ユーザーも処罰する仕組みを作らないと
違法違法って、言うだけ番長で、中身は空っぽになるんだよ。
2019/05/30(木) 07:43:37.44ID:PujBRzhLa
ただのRAPIDGATORのリンクサイトだと思ってたが
2019/05/30(木) 07:43:57.01ID:PujBRzhLa
>>11
どれぐらい稼いだんだろ
2019/05/30(木) 07:44:14.58ID:/fu1pLdu0
ずらっと消防員が並んでいて笑ってしまったww
学校の近さで笑った
2019/05/30(木) 07:44:15.64ID:PujBRzhLa
有料なら消費しなかったという仮定の理論は通用しない、本来有料の物を消費したというリアルが事実としてあるのだから
2019/05/30(木) 07:44:35.58ID:PujBRzhLa
>>11
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
2019/05/30(木) 07:45:34.24ID:DdSmaPu3a
ニコ動とかに上がってるのは殆ど著作物を勝手に作り替えた二次著作物の動画
1次著作者の承諾得てない奴は全部違法動画って事になるけど
利用して奴はほぼ間違いなく違法動画をDLしてる
2019/05/30(木) 07:45:53.18ID:DdSmaPu3a
それにしたって再放送がないTV番組も多いからな
完全にアウトだと思うけども

Youtubeは最近は週間漫画のバレ違法うpが目につくよね
思わず観ながらも暗澹たる気分だよ
2019/05/30(木) 07:46:13.14ID:DdSmaPu3a
これからは漫画の中で主人公にドンキで買い物させたりマクドで昼食させたりペプシマンと戦わせたり
タイアップで制作費や収入得るしかないな
これだったら割られても平気
2019/05/30(木) 07:46:32.81ID:DdSmaPu3a
>>3
アメリカのやり方って違法か違法スレスレでも、
人がそれだけ利用してて、ビッグビジネスになる可能性があるとみると
投資家がそこに資本を入れて、まず法務を強くするよね
そこの法務が対外的に戦ってる間に、マーケットが巨大化して
一つのカルチャーとなると、もうそれを存在させる方向に国も動いていくっていうか
日本ではそういう形で大きくなったものってあるのかなぁ・・・
だいたい吊し上げで潰して終わりじゃね
ウィニーの人みたいに
2019/05/30(木) 07:46:51.68ID:DdSmaPu3a
何で違法見るの?YouTubeも公式配信あるしあと個人パフォーマンスあるしそれを視聴すりゃいいじゃない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 38分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況