X



平野耕太†557 ドリフターズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/29(火) 15:40:28.64ID:l/zWWZqD0NIKU
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
▼代表作は>>2-5 辺りを参照
▼宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨
▼歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512)

ドリフターズアニメ公式
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

†関連スレ†
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/

※前スレ
平野耕太†556 ドリフターズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1547814970/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/01(金) 00:13:51.29ID:z0jgjZ4y0
>>118
火の鳥と違って○○編と名の付くもの何一つ終わってないぞw
いきなり文庫でMADARAのタイトルすら冠せず締めやがって・・・
2019/02/01(金) 00:33:28.22ID:+irLcclXa
単行本が出るまで雑誌から切り取って
保管だと、ながいけんのをやってた事がある
コミックファンロードのやつは単行本未収録多いし
2019/02/01(金) 00:40:09.38ID:8tCoKJRw0
ヒラコー(89)「単行本9巻…発売じゃ…」
編集「先生!発売されるのは8巻ですよ」
2019/02/01(金) 01:59:15.77ID:DF3pBWIv0
毎月1週間くらいネット禁止で缶詰させたら効果無いかのう
少し前までずっとFallout76の話してたし
2019/02/01(金) 03:06:26.68ID:+jA/452WK
>>117
複数追うことで待つダメージを分散させてますね
2019/02/01(金) 03:18:52.10ID:JHjgUg6k0
>>146
>>147
ス、スマン…ガラスの仮面はガラスマ(ガラスの仮面にスマホ登場)の次は無人自動車とか、個人宇宙旅行とかかな…
2019/02/01(金) 03:33:10.92ID:AL3R/Vum0
もうAIに役を取られるとかでいいんじゃね?
2019/02/01(金) 07:02:39.80ID:obVbE2DR0
毎年毎年絶対に一回は降る
で、100パー「箱根で立ち往生」言うてんのに
何故スタッドレスを履かないのか問題

ここまで繰り返されると人間に備わった
「危機意識」的な研究材料で論文の一個ぐらい書けるんじゃなかろうか?
2019/02/01(金) 07:14:42.34ID:2mMFYuVg0
>>155
それは 安全バイアス 正確には正常性バイアスで説明できるかと
Wiki↓
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。
社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で[1]、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、
過小評価したりしてしまう人の特性のこと。
自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、
それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい[2]、都合の悪い情報を無視したり、
「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる[3][2][4]。
「正常化の偏見」[5]、「恒常性バイアス」とも言う。
2019/02/01(金) 07:48:02.99ID:JHjgUg6k0
そう言えば、昨日キティちゃんの食べマスっていう和菓子貰ったんだけどさ
こんなんだったんだけど
https://image-entabe-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/image.entabe.jp/upload/20190117/images/001_1.jpg
可愛いのはまあ分かるんだけど、なんか見上げる表情で目線合って残酷と言うか、キティさん仕事選ばねえな&どういう需要層なんだろうと思った
2019/02/01(金) 08:06:31.86ID:kAgyp8w+0
キャラクター型のお菓子なんてみんなそんなもんだろ
オタク向けに最近多いプリントケーキやマカロンも切り分けたり噛むと見た目酷いぞ

あとキティさんは仕事を選ばないんじゃなくてちゃんと選んで何でもやってるプロフェッショナルだ
2019/02/01(金) 08:53:45.91ID:S9chMqHDd
>>158
手塚治虫かな?
2019/02/01(金) 10:28:47.89ID:JHjgUg6k0
まあ、プリントとかは分かるんだけどね?
キティちゃんを頭から丸かじりするのが…パッケージも透明なケースから見上げて潤んだ感じがデザイナーのセンスを感じさせる
2019/02/01(金) 11:00:09.15ID:wSCWpxl10
中の餡も脳みそや内臓っぽくしろということですね?
2019/02/01(金) 11:13:54.05ID:WVimeEgza
仕事をしないプロフェッショナルがいてもいい
2019/02/01(金) 11:31:43.71ID:pyzaNedY0
ひよことかぽんぽことか人形焼を召し上がれ
2019/02/01(金) 11:31:45.41ID:OH0hZho4a
>>162
それをプロとは呼びたくないな。ホントに、近頃こんな日本人が増えた。
2019/02/01(金) 11:35:44.86ID:VtDFM82K0
「ぶぶづけはいかかどす?」(エア京都)
2019/02/01(金) 12:03:24.84ID:JHjgUg6k0
>>163
ひよこはデザインが原始的だし、色も生々しくないのでたい焼きを鯛と思わないみたいな
キティさん出来良すぎて吹いたし…
2019/02/01(金) 12:04:10.03ID:JHjgUg6k0
>>164
ヒラコー「ほんとほんと」
まあ、ヒラコーは仕事をする仕事をしないプロだが…
2019/02/01(金) 12:08:06.28ID:34Z0/C4SM
ひよこは皮剥いだ方がひよこっぽい
小さい頃そうやって食べてたら母ちゃんに怒られたけど
2019/02/01(金) 12:17:42.71ID:Ubus8fQ8a
>>164
江川達也の事か
2019/02/01(金) 12:24:21.79ID:oxyiwV8Sa
タモリ倶楽部で立派に働いとる
2019/02/01(金) 12:32:27.70ID:KyqD/0UUd
江川達也は漫画家としてまるでやる気がないのにインテリ漫画家みたいな立ち位置でタレント活動してる上に性格悪いから嫌われるんじゃないか
2019/02/01(金) 12:53:19.44ID:iwM2PHmSK
作品がどんどん手抜きになって実力を落としだしたから余計にな
漫画家は作品が良ければ性格が悪くても奇行をやらかしても暴言を吐いてもある程度は許して貰えるのはヒラコーを見ればわかる

江川は下降線をくだる一方な作品のクオリティに反比例して言動の不快指数を上昇させるから嫌われる
2019/02/01(金) 13:00:25.55ID:Wpgo/sOUa
>>171
やくみつるにでもなりたいのかあいつは
2019/02/01(金) 13:11:52.92ID:+jA/452WK
>>157
なんか生け贄にされる小娘みたい
お菓子の小舟に乗せてみたい
2019/02/01(金) 13:16:26.17ID:S9chMqHDd
>>173
作品が面白くないという共通点がある
2019/02/01(金) 13:19:09.81ID:+jA/452WK
蛭子さんは許された
2019/02/01(金) 13:34:54.13ID:5oZjOnvQ0
蛭子さんは漫画家として許されたわけではないだろ
本物のクズっぷりが愛されてる
逮捕歴ありは伊達じゃない
2019/02/01(金) 13:40:31.52ID:843QqBnOp
やくみつるはまだ漫画家の仕事してるとは聞く
単にオタとかに目のつかない分野なだけで
2019/02/01(金) 13:58:30.24ID:kAgyp8w+0
>>178
JAFmateの読者投稿を4コマ漫画にするだけの連載はいつの間にか終わってたな
2019/02/01(金) 14:00:09.71ID:wSCWpxl10
言われてみれば作品読んだことが無い
2019/02/01(金) 14:05:35.84ID:2oz/Joxw0
週間ベースボールでクスッともしない四コマ描いてるぞ
2019/02/01(金) 14:06:26.20ID:JHjgUg6k0
まあ、あっこらはお付き合い枠なんだろう
2019/02/01(金) 14:08:45.78ID:JHjgUg6k0
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190201-00000301-oric-000-8-view.jpg
最近のガンダムは機動性高いな
ガチャピン化かな
2019/02/01(金) 14:11:57.20ID:4S+W4f94a
>>155
スタットレスが100円で
付け替えの手間がボタンを押すくらい簡単で
立ち往生したら罰金が凄いとしたら、そんな現象なくなるよ
2019/02/01(金) 14:12:47.66ID:4S+W4f94a
訂正 スタッドレス

iPhoneの勝手な誤変換ムカつく
2019/02/01(金) 14:22:39.51ID:+jA/452WK
伝わるから大丈夫w

もっと仕事に即影響するとわかれば替えると思う
ただスタッドレスとしての効果ってちょっと山が減ったら一気に落ちるから履きっぱなしじゃ高くついちゃうからねえ
勿論それでもノーマルより全然ましなんだけどね
チェーンは面倒だよなあ
2019/02/01(金) 14:31:28.67ID:JHjgUg6k0
チェーンが嫌いなんて、クェスみたいな奴だ
2019/02/01(金) 14:55:16.68ID:wSCWpxl10
やっぱベルトーチカだよね
2019/02/01(金) 15:32:19.27ID:9+CaSkJld
無限軌道ですよね
2019/02/01(金) 16:07:24.18ID:+jA/452WK
樹脂のベルトみたいなチェーンもあったね
(樹脂)ベルトーチカ vs (金属)チェーン
2019/02/01(金) 16:17:52.03ID:jxVYIAnm0
ベルトーチカと一緒になる小説版のアムロが一番マシだったか
子供も生まれるみたいだし
2019/02/01(金) 17:07:20.32ID:WtgQByu+0
鈴砦さんとかいう人がプレイヤーだったのかな
2019/02/01(金) 17:33:33.99ID:8tCoKJRw0
手作業で鎖を作っていた時代はたいへんそうだよね…
2019/02/01(金) 17:35:09.93ID:jxVYIAnm0
冨野ワールドの名前ではあるけど、現実のロシア人命名法に基づくなら区切りはベルトー・チカらしいですよ
2019/02/01(金) 17:40:00.47ID:AL3R/Vum0
腰紐千力
2019/02/01(金) 17:41:16.20ID:1QwiOnLC0
通りの角から三軒目、メリヤス工場の塀の陰

東京ロマン・チカ
2019/02/01(金) 17:42:50.89ID:wSCWpxl10
六英雄ベルドー・チカ
2019/02/01(金) 17:51:55.43ID:1QwiOnLC0
デパ・チカ
2019/02/01(金) 18:06:35.37ID:jRoqEbAHd
皆殺しの・チカ
2019/02/01(金) 18:11:36.97ID:IBwwtfqR0
デパ地下的な
2019/02/01(金) 18:19:27.80ID:VTacPL5hd
チカ・チーロ
2019/02/01(金) 18:33:27.74ID:mQ/HEgQ70
ょぅι゛ょの東條チカ 
2019/02/01(金) 18:34:15.15ID:E59rCCLB0
>>186
高い高いとは言ってもメーカーさえ選ばなかったら結構安いのはあるけどね
結局は意識が低いんだよ意識が

と北から目線で語ってみる
2019/02/01(金) 18:43:36.73ID:ikN7UL3na
チカ・ウミーノ
足立区在住
2019/02/01(金) 19:15:54.67ID:XslPx++hM
>>193
ネットで見たことあるけど丸カン繋いで鎖帷子作った趣味人いたぞ
気が遠くなりそう&おいくらかかったんですか…?だわ
2019/02/01(金) 19:35:48.94ID:OcfMKziI0
忍者の網の目も本来は鎖帷子の漫画的表現だけど
着てたのはイズナ落とし破り破ったカムイだけだよね
2019/02/01(金) 20:26:36.07ID:HK2Adbola
>>203
国産以外おススメしないがなw
仕事で使うなら国産一択
2019/02/01(金) 20:32:44.42ID:JHjgUg6k0
>>194
まあ、未来の話だし…安室の子孫がアムロレイだったりもするかもしんない
2019/02/01(金) 20:33:56.39ID:JHjgUg6k0
セーフティな部分はベタな選択の方が良くはあるな
2019/02/01(金) 20:34:52.22ID:g46IUJ/80
ガンダムで日系人はハヤト・コバヤシくらいかと思う
2019/02/01(金) 20:43:47.19ID:JHjgUg6k0
宇宙に行く前のアムロは日本の山陰地方育ちで日系人だったんじゃ?
劇場版やORIGINでも違うんだよな鳥取てw
2019/02/01(金) 20:44:02.41ID:fdQg1w9l0
アムロの場合、「レイ」が名字なので
2019/02/01(金) 20:46:45.57ID:F1pkpErBa
え?カイも日系じゃないの?
紫電改だぜ?
2019/02/01(金) 20:50:46.41ID:JHjgUg6k0
嶺さんだっけ
山陰なのかカナダなのかメキシコなのか鳥取人なのか、日系人なのかアングロサクソンなのか諸説入り乱れるアムロレイという英雄像
2019/02/01(金) 20:58:10.09ID:JHjgUg6k0
確か最初は本郷とかいう名前で、そんなどこにでも居そうな名前は避けようと考え直し、アムロと名付けて「こんな名前はどこにも居ないぞ!」と思ってたら安室がデビューしてきてたまげたとかいう話好き
2019/02/01(金) 21:04:12.44ID:9NpBfij/0
>>210
「ミライ・ヤシマと申します」
2019/02/01(金) 21:09:27.16ID:NNG57yuO0
たけしに名付け親になって貰えばいいんだ
玉袋筋太郎では流石に被らないだろ
2019/02/01(金) 21:14:42.41ID:iWG/De190
>>217
球袋なんて付けたらオリジンがNHKで放送できないじゃないか
2019/02/01(金) 21:19:23.21ID:cQqYgdxx0
たまちゃんと呼ばれるから大丈夫
2019/02/01(金) 21:28:15.47ID:ikN7UL3na
結局やくみつゆ
2019/02/01(金) 21:28:48.66ID:1umpLf9Ta
鎖帷子と言えばほりのぶゆき

・抜き打ちざまにおっさん忍者を切る侍
・倒れない忍者
 侍「馬鹿な、確かに斬ったはず!」

 忍者「こんなこともあろうかと鎖帷子を着けておいた!」上着をはだける
・もろ肌の忍者驚愕「あ!?着けてない!」
・赤くなった顔を手で隠す忍者「いやん!恥ずかしい!」(お色気BGM)
2019/02/01(金) 21:46:41.87ID:AL3R/Vum0
ラッキーボウイだぜぃ!
2019/02/01(金) 22:00:44.84ID:wSCWpxl10
忍者は防具を脱ぐほど強いから
2019/02/01(金) 22:15:29.91ID:1ojBrkegK
アメリカ映画の忍者ってあれ人間じゃ無いよな
2019/02/01(金) 22:20:00.45ID:AL3R/Vum0
そりゃ亀とかが人間の訳は
2019/02/01(金) 22:34:48.54ID:Tt7OyNog0
>>224
日本の映画やドラマだって、どう考えても人間の身体能力に見えない忍者なんて掃いて捨てるほど居るだろ・・・
2019/02/01(金) 22:41:57.79ID:fdQg1w9l0
甲賀忍法帖とかもう妖怪大戦争ですよね
2019/02/01(金) 22:43:53.27ID:Ls3gH4j20
>>143
超人ロックは人類滅亡EDというのもあり得るかと
2019/02/01(金) 22:49:14.61ID:OEWTEgW10
この本のタイトル分かりませんかね?
ニュータイプってあるんでガンダム関係だと思うんですが
https://i.imgur.com/sU5nMHK.jpg
2019/02/01(金) 22:52:53.08ID:NLn1SQFS0
>>204
卑しい肉
2019/02/01(金) 23:06:30.70ID:3ZVZdAqZ0
下の人がハリソン大尉だということは分かる
2019/02/01(金) 23:08:51.93ID:obVbE2DR0
そもそも何を見せられてるのか知らん超人ロック
漫画読みとしちゃ不調法だが
シリーズの最初を読んでないもんだから
なんか目的的なもんが存在すんのかサッパリ
「すっごい超能力者で不老不死なんだけど
何千年経っても何故か人のゴタゴタに首突っ込んで
一回酷い目にあうって繰り返しをやめない人の人生」
を眺める漫画って事で良いのか?アレ
2019/02/01(金) 23:17:14.07ID:7LWQm1pM0
コミックマスターJも何を見せられてるか理解できなかったぜ
2019/02/01(金) 23:20:54.63ID:Tt7OyNog0
>>229
タイトルとかは分からんけど、長谷川裕一センセの絵でしょ
2019/02/01(金) 23:24:35.46ID:S+Dtqsbaa
>>224
アイエエエエ!
ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
2019/02/01(金) 23:34:03.85ID:JHjgUg6k0
>>221
ほりにぶゆきセンセはもうね!(誉め言葉)
2019/02/01(金) 23:34:53.04ID:JHjgUg6k0
>>228
人類が滅んでもロックだけが宇宙に漂い続けるのだ…そしてロックが光をと言った時に
2019/02/01(金) 23:37:15.67ID:JHjgUg6k0
>>232
果てし無い存在になってしまい、歴史の中に置いていかれて翻弄され続けるヒーローのお話
最後に彼は気付くのだ。この果てし無い地獄を終わらせる為には聖悠紀の生命エネルギーと相討ちをするしかないのだと
2019/02/01(金) 23:47:39.22ID:yxN2gEy00
NURUPOのくのいちは帷子がどう見てもボディストッキングにしか見えなかったな
2019/02/01(金) 23:59:07.00ID:OEWTEgW10
>>234
調べたら機動戦士クロスボーン・ガンダムの番外編の短編集スカルハートの猿の衛星だ
2019/02/02(土) 00:03:22.44ID:fTTSkjK80
博士がナチス式敬礼したり映画パロばっかの奴だな
2019/02/02(土) 00:25:46.84ID:GLsCISXH0
ガンダムの漫画化は最近はマシになったが、当時は危険な感じだったからな
「くそっ しょうがねえな」
2019/02/02(土) 00:26:39.51ID:GLsCISXH0
ヒラコーがガンダムの連載を請け負えるくらいだと書こうと思ったが、ヒラコーにはガンダムは無理だった(納期的に)
2019/02/02(土) 00:38:30.90ID:Bs5pqIjd0
1話を描いて続きが連載されないじゃん
2019/02/02(土) 00:42:18.22ID:vN2Io6A60
人の革新でなく猿の革新とか今度買ってみよう
2019/02/02(土) 01:33:32.97ID:2olTxwZn0
>>243
皇国の守護者1冊だけイラスト担当し手終わったのは納期的な理由なのかしら
2019/02/02(土) 01:58:56.37ID:WMEVNQYia
真面目な新選組隊士はみんな鎖帷子を着てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況