X

須賀原洋行115「細部まで自分で描かないと作品に魂が入らない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/16(水) 20:49:01.12ID:XgRWCk6q0
須賀原洋行 @tebasakitoriri
RT<)今回の188ページ単行本描き下ろし仕事で何度も在宅デジアシさんを雇いたいと思った。
でも、細部まで自分で描かないと作品に魂が入らないとも感じた。
写真資料を元に作画していくと、そのマンガ家の絵柄の個性を学習して、
以降は自動的に線画変換してくれる描画ソフトが開発されないものだろうか。
23:53 - 2019年1月8日
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1082651608176119818

須賀原洋行113 「→洗わない」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1539562190/
須賀原洋行114 「今日からわしは反アベだ。」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1543271011/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/26(土) 02:27:03.83ID:RU38zWCm0
下宿(?)もボロい木造アパート的な入口の割には、中はマンションっぽい。
せんせいが学生時代に住んでた下宿+今住んでるマンションか
292名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 02:41:24.21ID:RB3XYLUw0
>>289
それ、アマゾンレビューにそのまま書いてやれ。
君が書かなきゃ俺がコピペして書くけど文句あるか?
2019/01/26(土) 02:58:00.77ID:RU38zWCm0
発売されなきゃレビューは書けない
2019/01/26(土) 03:19:27.02ID:A1hWXEbI0
>>272
ああ…だめだ
これは売れない
2019/01/26(土) 03:33:02.18ID:2SNQV8kq0
また部数ダービーのお楽しみが
俺はそこそこ出ちゃうと思うけど
amazonのレビューを楽しみにしてる
296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 04:13:50.11ID:DrisEEpQ0
俺はむしろ、哲学漫画なんだからパースにしてもデッサンにしても狂っていても
「こういう心理状態」みたいな感じで許してもらえると思ったよ。
もう、意識が朦朧としている人物設定だって解釈で読むものなのかなと。
2019/01/26(土) 06:07:14.12ID:l9QI9dcH0
こうの史代先生は、主人公の利き手が吹っ飛んだ時から、「背景のペン入れを全て左手でやる」事を試みた。
(下描きはちゃんと右手でやってる)
その為に一年前から左手で絵を描く練習をして、「これ以上やると右手で描くのと変わらなくなる」前に辞めた。
2019/01/26(土) 09:02:54.40ID:H1kswceW0
>>292
わずか数ページのお試し版ですらこのツッコミ量だから、単行本1冊分となると凄まじい行数になるんじゃないかなぁ。
尼レビューって行数制限あったっけ?

>>296
お試し版をチラ見しただけでも「意識朦朧にしても程があるだろ」な感じがプンプンするんですがw
こんな漫画、今年中に定年退職する石井編集長だからこそ出せるんであって、普通の編集者だとクビになりそうw

>>297
たまたまなのか最初から狙ってたのか、「この世界の片隅に」連載時は物語の時間軸を現実の時間と合わせてたんだよな。
(昭和→平成の違いは有るけど)
平成20年6月〜8月あたりの話を雑誌でリアルタイムで読んでたら、俺はおかしくなってたと思うw
2019/01/26(土) 09:17:39.23ID:l9QI9dcH0
>>298
時間軸も「わざと」合わせてるそうです。
こうの漫画、あれこれ読んでみると判るけど、漫画でしか出来ないことをしょっちゅうやってます。

こういう遊び描写は断然女性作家の領域です。
2019/01/26(土) 09:19:30.05ID:EQcjA/Oo0
>>276
防御力ゼロ嫁か
あれも日本酒の感想がアマーイウマーいだったなw
センセーと違って若いからまーしゃーなし
2019/01/26(土) 09:24:54.04ID:PIPWcZqvO
>>299
1970〜80年代の前衛的な漫画の試みを知らない無知な発言だよ
2019/01/26(土) 09:53:01.40ID:jhHI7Aie0
小説のコミカライズだから、舞台そのままだと思ってたけど日本に置き換えてるならきちんと商品説明に書いて欲しい

再構築と書いてるあっても時代設定変えてると思わないよ
カラマゾーフとか日本に置き換えたりしなかったのになんでこれ舞台設定変えたんだろ
作者が書けないからじゃないよね?
2019/01/26(土) 09:55:05.83ID:RU38zWCm0
>>301
せんせい、おはようございます!
2019/01/26(土) 09:57:03.06ID:276ragzu0
まんが学術文庫の話が来たとき、「ショーベンハウアー」さんの作品と言っていたのに
「異邦人」になりましたと言いましたか、うそつきで人に謝る事が出来ない、自分が悪い事
をしたと理解する事が出来ない徹底したアスペルガーで発達障害
2019/01/26(土) 09:58:54.00ID:PIPWcZqvO
>>303
>>299が作家が女性であることと結びつけたのが見当外れと言ってるだけ
2019/01/26(土) 10:01:51.26ID:RU38zWCm0
>>289
これって1ページのコマ数すくなくね?
2019/01/26(土) 10:02:48.64ID:RU38zWCm0
>>305
せんせいにレスもらえて感激です!
2019/01/26(土) 10:05:05.70ID:RU38zWCm0
>>304
ん?ショーペンハウアーと言ってたのはこのスレの人だけど?
2019/01/26(土) 10:08:16.67ID:EQcjA/Oo0
>>301
前衛的www
絵柄は前衛的っぽい(ただのコピペ手抜き)けどな!

>301>305とまったく相手と噛み合ってないレス返せるのってすげーw
語尾「~と言ってるだけ」「論点ずらして見当外れ呼ばわり」
出…出~!須賀原文法ナチュラルに使いこなし奴~www
2019/01/26(土) 10:15:10.39ID:PIPWcZqvO
>>309
私はこうの史代さんの作品へのコメントにコメントした
須賀原の作品については触れていない
2019/01/26(土) 10:16:29.02ID:l9QI9dcH0
>>305
坂口尚くらい知っとるわトンチキ
2019/01/26(土) 10:23:54.22ID:iyPJybbA0
>>289
むしろ異邦人の世界が再現されているという作画キャスティングかな

ネーム構成は別の人らしいし
2019/01/26(土) 10:45:09.99ID:RafQz3m50
>>304
話を聞いてきた俺が言うのも何だけど、最初の原稿依頼が本当にショーペンハウアーだったのか、今となっては不明だぞ。

ただ、友人経由で聞いた石井編集長の須賀原評がやたらと高かったのがずっと気になってたけど(「哲学漫画」に限定した話では有るが)、
お試し版を見た限りではその評価ってやっぱりWARASHI(それも主人公やヒロインが成長して野暮ったくなった第2部のほう)を編集してたときの感覚だったんじゃ無ェか?との思いを強くしたw

前に誰かが言ってた「レーベルを立ち上げてもどの漫画家からも相手にされなかったので、暇ぶっこいてる犬先生に声を掛けた」という可能性が有るのが何とも。
当の犬先生は「ワシは連載がいっぱいいっぱいで、新規の仕事は文字原作が精一杯だぞ」と謎の忙しいアピールだけどw
2019/01/26(土) 11:06:27.12ID:RU38zWCm0
>>310
せんせい、朝から張り切ってますね
315名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 11:57:57.50ID:RB3XYLUw0
本当に次の作品も決定しているの?
「異邦人の売り上げ不振で無くなりました」なんて事はない?
2019/01/26(土) 12:24:07.79ID:jhHI7Aie0
>>306
試し読みみてもコマ少ないし、単調なコマ割り
ストーリー漫画ほとんど書いてないから効果的なコマ割りできないんじゃないかな
2019/01/26(土) 12:25:34.51ID:EQcjA/Oo0
>>315
編集が原稿の送信受け取った時リップサービスで
「いやー玉稿ですね、こりゃ次回作もお願いしないといけないかなー?」とか言ったのを本気にしてるだけだったりしてw
2019/01/26(土) 12:28:58.45ID:XGHTTssC0
>>315
俺は楽しみなんだが
買わんけど
2019/01/26(土) 13:39:29.13ID:T8yHbYzl0
>>315
まずは発売されてみないとどう転ぶか全く予測不能かと。
発売されてしまえば、POS集計データの余りの悪さに発売3日後で廃刊が決まったコミックジャパン(HJが1号だけ出して死亡した月刊コミック誌)なんて例もあるし。

ある日突然「#ティラミス界の笹寿司」というパワーワードが出現してブーストが掛かる、なんてこともあるけどw
2019/01/26(土) 13:54:08.06ID:AM6AfTD+0
32ページ以上のコマ割りが出来るとは思えないよな。

1ページ3コマなら余裕で100ページ以上出来るんだろうけど。
2019/01/26(土) 14:01:13.97ID:ylAPurHu0
編集長の定年退職とともに解散だろうねぇ。
講談社メインだけど月間・隔週のみの準レギュラー陣を借りれないってところで
レーベル自体の未来は無い。
2019/01/26(土) 14:15:19.71ID:RU38zWCm0
でもせんせいの本が起爆剤になって、2020年代に哲学マンガの大ブームが起きれば、
続刊もありえるのではないか?
2019/01/26(土) 14:17:55.78ID:RU38zWCm0
そして後にづづくマンガ家が先生のスタイルを真似して、
シンプルな絵柄、コピペ多用の分かりやすい構成、
考証にとらわれない気楽さ、あっという間に読み終わるお手軽さが、
21世紀の手塚治虫として新たなマンガのスタンダードになることもあるかもしれない。
2019/01/26(土) 14:21:32.85ID:sG/5859L0
>>322
平成終盤の哲学漫画の代表作を名乗るには、コレを越える必要があるかと。
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52166/2/
2019/01/26(土) 14:23:17.76ID:PIPWcZqvO
>>323
全然面白くないの自覚してる?
2019/01/26(土) 14:55:08.00ID:RU38zWCm0
>>325
せんせい、こてはんつけたらどうです?
2019/01/26(土) 14:56:06.68ID:RU38zWCm0
だいたい自分のマンガを棚に上げて、他人を面白くないという資格があるのか?
2019/01/26(土) 14:58:27.81ID:PIPWcZqvO
>>326
その須賀原認定も飽きもせずずっとやってるね
須賀原のタコ口のバーテンさんみたいに、1度受けたことを延々と繰り返してる感じ
2019/01/26(土) 15:55:32.34ID:iyPJybbA0
>>322
異邦人は小説ですが
2019/01/26(土) 15:59:27.42ID:iyPJybbA0
>>306
文庫本サイズのミニ本だもの

講談社は出荷時にビニール袋かけてくるから
ジュンク堂でさえ立ち読みできない
よって学術文庫どれも衝動買いしたことない
2019/01/26(土) 16:34:39.23ID:XGHTTssC0
>>325
面白いじゃん
少なくともアンタのレスよりずっと
332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 16:41:46.53ID:DrisEEpQ0
>>323
まんがタイムきららはそんな感じだが
先生の女性感は「キャピピ」とかいう25年前で止まっているし
その25年間の間に画力も全く磨けていないから無理でしょうな。
先生が得たのは独身の孤独とツイッターでの敵だけです。
2019/01/26(土) 16:41:59.00ID:RU38zWCm0
>>328
だっていつもの人だろ。あんたのレスは特徴があるんだってば
2019/01/26(土) 16:46:12.91ID:PIPWcZqvO
>>331
人をくさすために別の人を褒めるとしんどくなってくるよ
2019/01/26(土) 16:47:15.69ID:RU38zWCm0
>>334
ほら、いつもの人だw
2019/01/26(土) 16:48:14.11ID:PIPWcZqvO
>>333
すぐわかる個性とワンパターンの違いはわかるよね?
2019/01/26(土) 16:49:12.04ID:RU38zWCm0
>>336
そういう論法がせんせいなんだってば
2019/01/26(土) 18:33:21.53ID:A1hWXEbI0
つくづく思うけど、絵に魅力がないってほんと致命的だなあ
2019/01/26(土) 18:46:16.11ID:XGHTTssC0
>>334
該当レスを面白いと思ったのとアンタをツマランと思ってるのも本心だよ
2019/01/26(土) 19:14:52.66ID:AM6AfTD+0
須賀原洋行 まんが学術文庫『異邦人』2月13日発売 @tebasakitoriri
テニス全豪オープン女子の優勝賞金、3億2千万円なのか!
18:19 - 2019年1月26日
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1089090340068311040

また賞金の話か…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 19:17:00.21ID:RB3XYLUw0
今月のまるよ。あれなんだ?
今までは面白いかどうかは別としても、
ギャグらしいところはあるものだが、
今回はそれすらない。
ただの息子の成人・初呑み話。
やる気あるのか?
2019/01/26(土) 19:52:44.69ID:jhHI7Aie0
>>338
まんが学術の公式みたけど、初期のラインナップは試し読みみても力入ってるんだよね

ただ公式更新しないくらい今はやる気ないんだろう
343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 20:50:30.62ID:RB3XYLUw0
>>326
このレスが須賀原かどうかは知らんが、
アマゾンレビューの星5つは、
確実に先生の別アカウントだと思うがどお?
2019/01/26(土) 21:38:46.39ID:iyPJybbA0
上の方で混乱してた
漫画学術文庫のショーペンハウアーは
去年4月にもうでてるね
2019/01/26(土) 21:56:33.68ID:PIPWcZqvO
>>335>>337
おちょくり口調もワンパターン。
思考が硬直化している。
2019/01/26(土) 21:58:18.93ID:PIPWcZqvO
>>339
えっ、>>323が面白いと思えるの?
嘘をついちゃだめだよ
2019/01/26(土) 22:25:46.88ID:WxhKQDNB0
>>346
日本語の苦手な人?
ブロックしちゃうよ?
2019/01/26(土) 22:43:05.47ID:RU38zWCm0
>>346
あんたが出てくるのって、せんせいのtwitterの活動時間と同じだよねw
2019/01/26(土) 22:46:02.25ID:RU38zWCm0
>>312
> ネーム構成は別の人らしいし

へ?
2019/01/26(土) 22:46:47.15ID:RU38zWCm0
>>347
失礼な!せんせいはなぞの言語指導家なんだぞ。
2019/01/26(土) 22:48:27.74ID:RU38zWCm0
>>343
どの本のこと言ってるのか知らないが、そういう点こんだことはやらないんじゃないか?
絶対とは言えないが。むしろせんせいの熱烈な支持者じゃ。
日本に10人いるかいないかといわれる絶滅危惧種。
2019/01/26(土) 23:57:06.58ID:WxhKQDNB0
>>350
たれめや
2019/01/27(日) 00:25:58.33ID:nleCj1a/0
まるよ。
1ページ目の柱にも、最後ページにも編集者のコメントなし。
ただ三男連れた先生がまるよに来て飲み食いするだけ。
1回に1人の制限は「今日は特別な事情が」であっさりクリア。
客1人の方が少ないんじゃないか?w

三男が二十歳になった記念に。
つまみは、三男「家で母親と晩酌する感じの家庭料理っぽいのがいいな」と
マザコン設定。これがほんとに三男なのか、せんせいの脳内なのか不明。

ないようがないよう。3ページぐらいでいいんじゃないか。6ページ必要ない。
三男の顔のアップでコマ数稼いでるだけだし。
2019/01/27(日) 00:29:36.90ID:nleCj1a/0
まるよも顔のアップばっか。ひたすらコマ数稼ぎ。
2019/01/27(日) 00:38:34.63ID:sPO3fwQoO
「1人だけしか入れない」って条件で設定をリミテッドしてるのに、何度も「特別だから」とせっかくの設定を有名無実にしたら意味ないよな
356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 00:41:26.95ID:tKPULTv10
>>353
パチプロニョーボとかいうひどい設定の
時よりはマシだなw
2019/01/27(日) 00:43:58.05ID:aLE/Iq3N0
人数制限ないなら他の兄弟も一緒に連れて行ってやったらいいのにね
兄弟間で差をつけてるなという感じが見え隠れするんだよね
2019/01/27(日) 00:56:27.53ID:D9RFZ7M70
>>349
ネームは編集部で用意するから
という楽々契約
2019/01/27(日) 01:21:09.16ID:jfHvpfDaO
先生とじちゃあ楽々かも知れないが、あんた作家として頼りない、任せられない、大人扱いされて無いって事だぜ犬先生
ネームだけ切って絵はアシスタントに丸投げってのは大御所なら割と聞く噂だ
けどネームを別人が書いてあの下手くそな絵だけなんて半端仕事とか子供の使いかよ
2019/01/27(日) 01:55:03.47ID:nleCj1a/0
>>358
そうなの?
2019/01/27(日) 01:57:28.15ID:nleCj1a/0
それで今度はマンガの原作やろうって、なんかつじつまが合ってない
362名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 02:25:05.56ID:tKPULTv10
こんなに絵で苦労してるのに原作者は楽しやがって
って思考から出たんだろう。
2019/01/27(日) 02:59:49.19ID:jfHvpfDaO
あんな絵で苦労とか目を患うほど書き込む原哲夫、印刷機が追い付かず絵が潰れるのが悩みの種な三浦建太郎、週刊連載を二つ抱える資料魔Boichiが大爆笑するわ
絵で苦労するとかボヤいて良いのは坂本眞一(デジタル)寺田克也(塗り)高橋和樹(デザイン)クラスになってから言え
2019/01/27(日) 03:04:19.27ID:nleCj1a/0
せんせいの絵なら、文字以外なら1/10に縮小しても問題なさそうだな
2019/01/27(日) 09:16:09.16ID:BGZAtbN60
モデム接続でatomのネットブックでもサクサク読めるぞ
2019/01/27(日) 10:41:59.38ID:A3XRgzIX0
まんが学術文庫を含めても宣伝する以上読んで欲しい、購入して欲しいならあまりにも
言葉を知らない、さすが人と会わないから当たり前の一般常識が一切ないのがよくわかる
だからよしえさんがママ友に会わせなかったのも納得出来る 離婚すれば良かったのに
2019/01/27(日) 11:03:29.26ID:0KHDIKLo0
ママ友なんて無意識どころの騒ぎじゃないほど見下してたんじゃないか
よしえさんのマタニティのときも
友達できない」「育児に悩んでる」「姑と育児法が異なって死にたい」みたいなひとたちが
聖母でよく稼ぐ天才の妻よしえさんを慕って集まるっつう漫画再生産しまくってたし

とにかくよしえさんの知り合い、全員ランク付けはしてたと思う
とくに旦那が稼ぐ人は徹底的にあら捜しするとかで
2019/01/27(日) 11:34:19.97ID:aLE/Iq3N0
幼稚園児あるあるネタはほとんど書かなかったからなんかあったような気もする
2019/01/27(日) 11:41:23.46ID:nleCj1a/0
>>367
思い出した。暗い主婦いたね
2019/01/27(日) 11:59:45.33ID:0KHDIKLo0
>>369
描き方が嫌な感じだった
こんなにだめな母親に比べてニョーボは素晴らしいって描き方
旦那がいいからニョーボは得したな、ってのも絶対匂わす

このひと誰かに比べてうちの家族は、息子は、ニョーボは、そして俺は、なんて素晴らしいんだ!!ってまあ自慢だな、
そんなことだけを一貫して書き続けてる
2019/01/27(日) 12:24:02.07ID:jfHvpfDaO
ニョーボと息子を自分の分身と無意識下で見做しての自己愛たっぷりだな。こんな可哀想な大人は初めて見たぜ
2019/01/27(日) 12:24:04.56ID:QzBPTLRO0
>>340
カネ!カネ!カネ!
哲学漫画家として恥ずかしくないのか!

思想<カネで分かりやすいっちゃあ分かりやすいな
2019/01/27(日) 12:46:40.25ID:jfHvpfDaO
>>372
犬先生「哲学漫画家以外の発言を認めない!ふん!最近の若い者は礼儀を知らん!根元的に考えられないのくせにでかい口を叩くな!」

まあこのジジイは礼儀以前に常識を知らないんだけどね
哲学という無形より金という有形に隠し切れないゲスな頭をラファエルの剣でスイカ割りして貰えば良い
2019/01/27(日) 13:00:45.42ID:0KHDIKLo0
テニスやってるのも将棋やってるのも
ノーベル賞受賞者も金メダリストも

ぜーーんぶ大金稼ぐためにやっている、と言い切ってる人だからね
アニメ化やドラマ化されて儲かってる人たちに対する馬鹿にした目線は全部嫉妬からでしょ
2019/01/27(日) 13:13:01.88ID:jfHvpfDaO
そうやって言ってりゃ稼げない自分を「金の為にやってるんじゃない」って言い聞かせられるからな犬先生
漫画家としちゃ駆け出しのルーキーの方がやる気と野心と伸びしろがあるだけマシな分、ピラミッドのド底辺どころか人間としてド底辺のクズだわな
376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 18:04:43.71ID:tKPULTv10
犬先生、1年前くらいに「私はそこそこ売れて、名誉がもらえればそれでいい」
みたいな発言してたと思うがな。そしてこんな人でも「売れていた時期」が
あったんだから今の若手漫画家は複雑だろう。
2019/01/27(日) 21:24:52.97ID:G5BCiyKi0
エースコンビ(さだやすかわぐち)と並んで増刊を出してもらえた俺!
江川達也でも出してもらえなかった増刊を出してもらえた俺!

ちなみに、エースコンビは大の仲良しだそうです。
2019/01/27(日) 22:24:07.30ID:AIly8MnZ0
岩明均と寄生獣でコラボして、その弟の岩城保の劇を観に行って蜜月ぶりをアピールしていたのに、岩城保からツイッター上でキレられていたよな。
その後、岩明均との親交はどうなったのやら。
2019/01/27(日) 22:30:10.79ID:KXuZisbU0
寄生獣映画化してもスルーだったね
2019/01/27(日) 22:33:54.83ID:2D8ZU4/Q0
>>358
それって編集部と作者の間にバンミカス(編プロ)が入ってた場合じゃないのかなぁ?
今回の単行本はは作者表記は原作のカミュと犬先生だけだし、昨年5月の契約締結ツィートの後に
バンミカスがえらく他人事なレスを返してたので、バンミカスは一切かかわってないと思う。
5月の契約締結から10月末にネームが通るまで、5か月間ネームが来るのをずっと待ってたとしたらかなりマヌケな状態だけどw
2019/01/27(日) 22:54:51.89ID:2D8ZU4/Q0
>>378
岩城保がブチギレたのって、↓の後の話?
http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-7997.html

この「2010あいちトリエンナーレ」のアフタートークイベントで何かやらかしたんだろうなぁ。
もしくは岩明兄弟の絵面をエノキダで描いたことにキレたかw
2019/01/27(日) 23:00:22.46ID:2D8ZU4/Q0
そう言えばエノキダのフルネームって「榎田保」だったなw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%82%A8%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%83%80!#登場人物
2019/01/28(月) 00:17:25.35ID:iRBcBYGU0
>>381
これだな
https://togetter.com/li/173507

「あなたのことです。 @tebasakitoriri」
https://twitter.com/tamotsuiwaki/status/101691456372224000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/28(月) 00:37:00.47ID:iGK6GJE90
>>383
相変わらずわけわからないことを言ってて笑った。
そもそも当時東京で節電に反することを言うと袋叩きという雰囲気があったとしても、
それは計画停電によって実害があったから。せんせいは関西だから知らなかったのか知らないが。
2019/01/28(月) 01:38:24.96ID:iRBcBYGU0
今日の私のこの件に関するツイートを全部読んでください。
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1089524635970859009

https://i.imgur.com/mwUfxFT.jpg

でたよ、須賀原節wwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 01:40:12.41ID:iRBcBYGU0
あなたはしょせん、当事者じゃないから、外から気楽にそうやって当事者の生活を無視した
似非評論家じみた事が言えるんですよ。
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1089461631031988229

素晴らしいブーメランぶりだなwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/28(月) 02:06:56.42ID:jLFceMwK0
>>383
すげえええwww
このころからすでに常軌を逸してたんだなあ
東電が活動家から圧力を受けてるとかなんというウヨ脳
2019/01/28(月) 02:12:46.16ID:jLFceMwK0
あと、「カルチャーショック」とか「袋叩き」って言葉を文字通りに受け止めすぎてて、アスペの特徴全開だなあと思った
2019/01/28(月) 03:09:01.19ID:iGK6GJE90
これって節電に反することを言うと袋叩きになるストーリのマンガを描いたら、
「これが作者の価値観だ、このマンガの作者は袋叩きになるべきだと考えてる」と
思うのと同じだな。戦争マンガを描いたら「この作者は戦争したいと思ってる」と。
2019/01/28(月) 05:45:18.83ID:YHsA8bQ70
>>383
サンクス。何か漫画に描いてあったのと随分態度が違うなw

>>385
これってまた「自分をカスと認めたか」とやらかしちゃう流れなんじゃないかと。
今回は講談社に抗議されたらダメージを負うぞw
(前回はとっくの昔に単行本全巻廃刊済だったから、抗議されてもアッケラカンのカーだった)
2019/01/28(月) 06:02:13.99ID:YHsA8bQ70
さすがに今回は「自分をカスと認めたか」とは言わなかったようだな。今後どうなるか分からんけどw

|須賀原洋行 まんが学術文庫『異邦人』2月13日発売@tebasakitoriri
|ソースはいいので、作品表現がもたらした「悪い影響」の実例を示して下さい。
|子供の人格を犯罪者になるまでジャンプさせる具体的な影響を作品表現自体がもたらした事例はありますか?
|10:42 - 2019年1月27日
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1089594415155310592

それクジラックスに言ってみろよ。間違いなくグーで殴られるからw
同じ少女誘拐モノでもクジラックスが許されなくて朝凪や無望菜志が許されるのは筋が通らねェ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況