X



【小田世里奈】童子軍艦 part1 【ヤングジャンプ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(;´Д`)ハアハア ◆GGwDDneIUg
垢版 |
2018/12/13(木) 00:53:42.87ID:L7ekry+Q0
≪もし異世界に、現世の歴史書が落ちて来たら…?≫

ここではない、どこかの世界――。
体は小さいが知能が高い種族"ノーム"の少年・フェイは、
突如異界より現れた"謎の古文書"を日々翻訳している。
全ての本を読み尽くした暁には、自由が約束されているはずだった。
しかし、運命は彼を壮絶な復讐の旅へといざなっていく。
誰も見たことがない、衝撃の戦記ダークファンタジー!!

公式HP
https://youngjump.jp/manga/doujigunkan/

※注意※
次スレは>>980の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
公式発売日前のネタバレは禁止とします。
2019/02/08(金) 18:29:14.16ID:vZ13/YgX0
ゴブリンさんとかの強さ比較がホントによく解らん
2019/02/08(金) 19:09:21.03ID:X6Lm/tpY0
はぐれるほどの混雑とは一転、誰もいない橋の上に照準を合わせて射撃姿勢をとって静止する横並びの兵士いるけど
敵影すら確認できてないのに、弩と蒸気砲以外にも槍とか投石とか迎撃準備しないのは
そのレベルで警戒が必要なほどゴブリンの足が早いのかな?
兵士に表情がないからわかんね
2019/02/08(金) 19:12:26.74ID:X6Lm/tpY0
連絡橋のすぐ外に視界を遮る森があるって言うのも、どうかと思うけど
敵国の使者が来てるのに兵士が哨戒活動してないのはなんでなのかな
2019/02/08(金) 19:24:15.79ID:vZ13/YgX0
>>669
そんな事したら隠れてるゴブリンさんたちが困るでしょう
そうなるとピンチだって起こらないですし

なあに簡単な結果からの引き算したストーリーテリングってヤツですよ
2019/02/08(金) 19:25:43.49ID:X6Lm/tpY0
味方ハゲの両断シーンって、ちゃんと描けばファン獲得の好機だったのにな…
ハゲてるけど戦記ものでは定番の王子お付きの強キャラの立ち位置だろうし
ドリフターズほどとは言わないけど、キングダムぐらいには描いてもバチは当たらないのでは?
同じ号でカポエラが戦ってるけど、見応えとしては女子の蹴り一発に劣る
2019/02/08(金) 20:10:47.20ID:T0NLjkvz0
強さランキング
付き人じじい>ナギ>付き人兄さん>王子(強)>ダークエルフ(精鋭部隊)>王>ゴブリンさん(平均値)>王子(弱)>ヒューイ≒フェイ
673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 20:34:27.10ID:ZpBmc4PX0
付き人兄さん瞬殺されてない?
2019/02/08(金) 20:35:12.04ID:EkfgX/tf0
>>666
俗にいう便衣兵を潜り込ませておきたいところだけど、凄惨な展開になっちゃうだろうしね。
国王の善性を否定することになるし。

>>668
そもそも首都が最前線な時点で詰んでますわな。ま、後背が広大ならば焦土作戦で起死回生を図れるだろうけど、
政治的に無理かも。
そもそも国境紛争どころか、国境が全面的に破られてる状況だよね?
なんとも悠長な政府だ。
2019/02/08(金) 20:59:06.21ID:eOo02XTa0
付き人のハゲ読み切りと設定同じなら20代だゾ
2019/02/08(金) 21:42:55.93ID:B9RWpqXF0
>>674
この作者の人多分RPG世界しか知らないので
国境とか兵站とか長城とか分かってないと思うよ
RPGだと城下町からすぐモンスターは当たり前だからね

難民救済の為に門を開放していたのならギリギリで入ってきたダークエルフなんて効率悪い事をせずに
もっと以前から潜り込ませてテロ→侵攻でいいもんね
2019/02/08(金) 23:59:42.48ID:X6Lm/tpY0
いやこれ湖か川か海かわかんないけど、要塞と帝国領が地続きじゃないだろ
国つっても都市国家程度かもわからんし
2019/02/09(土) 07:50:10.45ID:ToUGiNVv0
ダークエルフのエロさにつられてスレに来たけど真面目な戦略考察スレであったか
2019/02/09(土) 09:16:59.43ID:VwoAfIsA0
ここまで戦争の描写が適当だと、軍記物にしたのは編集の一方的な指示なんじゃないかとさえ思う
少なとも作者は興味ないだろこれ
2019/02/09(土) 11:50:31.96ID:3mQg6NGc0
この先の展開だが、王さまを人質にしたとなると、まあ何にしても全面降伏の要求だろ?
とりあえずは開門してゴブリンなりを城内に入れることになるよな

もし現時点で帝国側が要塞を完全に破壊するか、占領統治し続ける十分な戦力を待機させてあるなら
そのまま王さまと臣下は全員処刑、国民は奴隷にされ、財産や資源は全て接収される
その過程で逃亡劇が起きて、帝国ぅぅぅぅとか言いながら次の展開へとなる

そうではなく、欺瞞作戦に必要な最低限の戦力しかない奇襲であるなら、
王さまは帝都へ拉致られ幽閉、人質にされ、政治的に要塞を無力化後に処刑する流れになる
とりあえずは、この場合ゴブリンは侵入時点で可能な限りの破壊と殺戮をして追撃を封じる役目になるので、市街での白兵戦になる
その後は、時間的余裕が生まれるので、第一王子の責任が問われる可能性もあり
都合のいい意識改革が行われ、次の展開へいくことになる

他にも「でも王子と軍師の活躍で、すぐに王さまを助けられました!」もありうるけど、それは戦記ものではなく冒険活劇になるから除外
第二王子が同盟結んで、即戦力引き連れて戻ってくるというウルトラCをする展開も時間的に無理があるのでそれも除外
2019/02/09(土) 12:25:29.03ID:3mQg6NGc0
戦国知識を使い分けて戦うゾ☆つってるから、そういう状況になるように、既存の史料に沿ったオマージュ展開をさせてるとは思うんだが
この先、王子と軍師を組ませて自由にキャッキャウフフさせたいという願望から逆算すると
王子の継承者の地位に伴う現責任の放棄か、逆に相応の権限と信頼の獲得を描きたいのではないかな
パターンとしては、王になる、王さまにミッションを委任される、王さまが居なくなって第二王子が実質治めてフリーになる、全てを失って要塞を追われる…がある思う
わざわざ王子設定にしてるんだから、それなりの権能を維持したままで進むんだろうな
まあ亡国の王子とかホモ臭いしドラマ的で三下的で使いやすそう

メインは軍師が帝国を軍事的に懲らしめる話であると思われるので
ほどなく軍対軍の戦いを描くんだろうとは思うが、現時点では攻勢戦力の確保どころか権限すらないので
そのための独自の軍勢をつくる過程を描くことなるだろ
なろうテンプレでいけば、王子につく兵力の再編と強化、同盟関係の構築、各地の敗残兵や武装集団の接収、技術開発と特殊職能集団の獲得、そのおまけで兵站の確保かな
その過程でちょびちょび帝国と戦い、防衛戦で派手に帝国軍を後退させるのを描き、その後で陣地取りと勢力拡大をしていく
ファンタジーであることに重きを置くなら、古文書がうんたら言ってたので、帝国に対抗するためとかなんとか理由をつけて、古文書巡りをするかもしれない
2019/02/09(土) 13:28:24.93ID:a2y+NfwR0
そもそも遺跡村ってどこ領なんだと思って読み直したら
ツインテールの説明で、「東方の国からやってきた使者」って言ってるからイーストガーデン領ではないみたいだな
帝国からも遠いって言ってるし、結局わからん
何回も地図出てるのに…
わからんことだらけだなこの漫画
2019/02/09(土) 13:38:44.03ID:010B9d4Y0
>>1 の1話しかなかった無料公開が最新話まででたな
数コマでイーストガーデン着いたりテンポよく進むのはいい

>>673
カーマインさんは刺された描写あるけど死んだかは謎
終わったらHなお店へ行こうというふりもあるから生きてるはず
2019/02/09(土) 13:44:57.19ID:PrNaeKbO0
これフェイじゃ無くて王子を主人公にして
スケさんカクさん+お色気担当の水戸黄門スタイル(というかダイオージャ)で
世直しや帝国を倒した方が面白いんじゃないんですかね
2019/02/09(土) 13:52:20.80ID:010B9d4Y0
試し読みで名前拾った

ノーム勢
フェイ、ヒューイ、長老

帝国勢
マグリッド(使者)
ゴブリンさん、ダークエルフ

イーストガーデン勢
ハロルド王、マルク王子(嫡子)、ラルス王子、ダニオロ(付き人A)、カーマイン(付き人B)、グッチオ(焼死)
ナギ、ナギ義父(将軍)

ネームドキャラで一番死亡フラグ高いのはラルス王子じゃないか
アオリでフェイがマルクの軍師になるのは確定してるし実は兄を尊敬してそう
援軍交渉成功して帰ってきたらほぼ確定
2019/02/09(土) 13:53:31.61ID:a2y+NfwR0
村辺りから難民の子としてイーストガーデンに拾われ、騎士団で育てられ、遺跡調査のついでであの村に来たって感じのコテコテ設定か
なんか王国最強の騎士団長様とやらがまだ出てきてないんだけどハゲのことじゃねいよね
イーストガーデンも遺跡で、水戸黄門スタイルで他の遺跡を巡って争えばRPGっぽいな
2019/02/09(土) 13:59:52.69ID:010B9d4Y0
>>686
ダニオロが将軍の可能性はゼロじゃないけど
序盤の最強クラスならキングダムの王きや王せんくらいインパクトあった方がいいなw
2019/02/09(土) 14:03:15.08ID:010B9d4Y0
今回は蒸気砲をどうやってあてるかが策になるのかな
2019/02/09(土) 16:35:57.09ID:3mQg6NGc0
団長がウロウロしたあげく単騎突入はどうにも不味いのでは…
と思ったらフジリューのシェーンコップがやってた

蒸気砲の出番はもうないのでは?
侵入された時点で物語的に価値がない
いつか誰かに再攻略されるときまでサヨナラだろう
2019/02/10(日) 15:54:18.16ID:BW9A8Px50
>>685
イーストガーデン目指す→翌週で到着
グッチオさんですか、最初に殺しますね→翌週焼死

伏線消化の速さが凄ェ
2019/02/10(日) 17:59:13.58ID:g9ysmYpg0
2019年1月 漫画ランキング コミック売上BEST500

1 9784088911885 キングダム 53 集英社 原泰久 2019.1.18
6 9784088911939 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭 13 集英社 赤坂アカ 2019.1.18
285 9784088911908 リクドウ 19 集英社 松原利光 2019.1.18
361 9784088911441 バトゥーキ 1 集英社 迫稔雄 2019.1.18
439 9784088911915 バトゥーキ 2 集英社 迫稔雄 2019.1.18

※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位70300/50位57500/100位32500/200位20500/300位13850/400位11250/500位9650

単行本はバトゥーキくらいの売り上げになると予想
2019/02/10(日) 18:23:01.98ID:OuLQWaNw0
>>689
キングダムじゃ日常茶飯事だぞ
2019/02/10(日) 18:38:15.38ID:h2w3Cpus0
門前が森というのが解せない
自分で砦と砲のポテンシャルを落としているだけじゃねえか
2019/02/10(日) 19:11:20.80ID:BW9A8Px50
>>693
まだサイズが不明だけど帝国はトロルやオーガもいるから
立体機動兵器で倒す時に森は重要
2019/02/10(日) 19:45:49.45ID:uLaqTIgQ0
いやまあ、渡河できるのがあの橋だけという条件なら、理想的ではあるだろうけど。
森林という遮蔽物を利用して機動しても、どんだけ数を集めても、最終的には縦隊をつくって橋を渡らなきゃいけないとすれば。
防衛側は橋の上に濃密な射線を構築すれば事足りるはず。さらに固形弾なら着弾したあとバウンドするから、縦隊が相手なら好都合。
もしも支えきれなくなったら橋を落とせばいいし。

ただまあ、強固な正面はだいたい迂回されちゃうのもままあるけど。
2019/02/10(日) 20:20:52.62ID:gHKSwe6M0
>>693
あの世界の文明が中世レベルなら、家畜の肥育や燃料の調達に森は必須だから焼き払うに払えない…とか?
2019/02/10(日) 20:51:28.87ID:OuLQWaNw0
蒸気砲は誰が作ったんだ?
高出力の蒸気機関って1800年代に登場したらしいが、古文書から蒸気機関だけの知識を得たとしても
その蒸気機関、砲台を造るための周辺技術も同時に得なきゃならんわけだから
そこから得られる知識の応用だけで相当技術的に進んでるはずだが…
帝国に囲われた限られた生産者から卸されたのだとしても、少なくとも運用、メンテするだけでも相応の知識が必要では?
蒸気機関を応用したような描写は今のところない
2019/02/10(日) 20:57:12.25ID:OuLQWaNw0
少なくとも石炭はあるよな
2019/02/10(日) 21:25:16.10ID:tsfwzbOK0
帝国はもっと強力な砲ぐらい持ってるからいずれ攻城されるわな
一発で腕ぶちぎる銃持ってるんだし
2019/02/10(日) 21:56:39.60ID:JGpvxfdc0
っていうか、蒸気砲って何?

スペック解らん砲で無敵っぽい雰囲気だしてるけど無理じゃね?
2019/02/10(日) 22:40:35.44ID:TEZiQR8N0
蒸気の力で因果律に作用し対象を消滅させる魔導兵器
2019/02/10(日) 22:42:00.73ID:OuLQWaNw0
>>694
進撃ガイジネタにマジレスすると
首の後ろ以外無敵の設定でもなければ、立体機動の必要性に乏しい

>>696
いくらなんでも森すぎるよ
地図みると背後すぐ山林なのかなって雰囲気あるけど
村から来るときに誰が耕してんだってレベルででかい小麦畑通ってきてるのに…
橋がない方がみんな幸せレベルで森が邪魔
2019/02/10(日) 23:16:34.78ID:OuLQWaNw0
>>699
イゼルローン要塞攻防戦に倣えば、要塞砲を船でもってきて撃ち合いからの体当りだな

>>700
蒸気機関による加圧装置では?
圧縮空気で砲弾を打ち出すんだろう
現実でも似たようなものはあったようだ
連射できねえだろうし、ゴブリンさんみたいな小さい的を狙うなら、弾に工夫しなきゃならんと思うがね
2019/02/11(月) 00:26:50.81ID:N4SMoQ2r0
>>703
ありがとう
実在と聞いて、ちょっと歴史上の蒸気砲を調べてきた

基本的には、19世紀末に新式火薬、電気信管、特殊弾頭の開発で運用可能になるもすぐに姿を消す過渡期の兵器なのな
2019/02/11(月) 03:34:09.51ID:m5arfNlX0
古代中国からワープ戦術を借りればなんとかなるだろ
必ず成功するらしいし
2019/02/11(月) 10:02:45.72ID:DNx5KbPMO
主人公を王子と合わせるために連れ出したのにツインテ女はどこ行ったし
2019/02/11(月) 10:21:09.53ID:7eEbtd+a0
女子は描きたくない(迫真)
2019/02/11(月) 15:38:45.90ID:gD4EcnaA0
そもそも、すでにキングダムと銀英伝があるのに、同雑誌に3つも戦記物いるかー?
2019/02/11(月) 16:28:08.35ID:kj1+y3cc0
じゃあスポーツ、バトル、ギャグ、サスペンス、エロも複数いらねえし
恋愛、LGBT、少女漫画を増やすしかねえな
2019/02/11(月) 17:30:24.01ID:7eEbtd+a0
なんで女向けにシフトしなきゃならなくなるんですかねぇ…
やっぱこの作品は頭じゃなくて子宮で考える人向けだから?
2019/02/11(月) 17:36:29.58ID:WpN9sqHW0
また妄想を土台にして叩き始めた
2019/02/11(月) 17:41:01.77ID:stgidloM0
>>706
ストーリーの都合を無視して考えてみると
任務で出ていたのなら、帰ったら報告は必須だろう
すぐ見つかる程度の地理ならともかく、一度はぐれたら見つけるのは難しいって自分で言ってるんだから、
とりま捜索は後回しで、外征結果をゴブリン撃退の経緯を含めて上に報告するだろう
さらに現在の状況説明を受けて、次の任務を受ける必要があるので、通達出して巡回兵に捜索を頼むのが無難

ただ、旅服姿の余所者が城下で王子と接触できた上に、
全く身分を問われないほどに難民の溢れるガバガバ警備なことを考慮して、自分でも探してるかもしれない
帝国から使者が来ているような状況下でも、そんな暇を出して貰えるという前提のもとでだが
蒸気砲関連施設に来ると予想をたてて、その周辺を彷徨くのはあるかもしれない
その上で要警戒の一報が王子から入り、ゴブリンの襲撃が確認されたとなれば防衛のための行動をとるだろう

でもハゲと王子が城門の防衛から戻ったのに、ツインテと出会ってないことから考えて
えっちなお店マンみたいに、どっかでダークエルフの別働隊と遭遇して戦っている可能性もある
あるいはチンコを刺されて倒れているえっちなお店マンに、最期のえっちなサービスを施している可能性もあるな
2019/02/11(月) 17:41:53.54ID:7eEbtd+a0
恋愛とLGBTと少女漫画をヤングジャンプに増やそうとする奴は女だろ
まさか男を名乗ってネナベするおつもり?
2019/02/11(月) 17:50:08.37ID:kj1+y3cc0
なら軍記ものが3つあってもいいよね
子宮で直情的に反射して、女々しいレッテル貼りと女叩きに終始してるとこをみると
女の敵は女とは正にこのことだなって思うわ
女の嫉妬ってこわい
2019/02/11(月) 17:59:33.80ID:h/6ltnDG0
少女漫画はともかくジャンプ系における恋愛ものってむしろ完全に男向けじゃないのか
ニセコイとかToLOVEるとかいちご100%とか
2019/02/11(月) 17:59:55.43ID:51QzQcBZ0
ワナビのおっさんやろ
「ヤング」ジャンプより
自分向けの雑誌を探した方が幸せになれる
2019/02/11(月) 18:13:07.74ID:kj1+y3cc0
モゴモゴとYJの掲載漫画に文句いってるのワナビのおっさんだったのか
総合スレにも似たような頭のおかしいのいるけど、悪女を持ち上げてたりよくわからんわ
実際はIDコロコロしながら荒らしてるだけなんだろうけど
2019/02/12(火) 13:19:34.58ID:DRESN1VM0
メジャーデビューした作者にマウントとって勝った気になりたいんだろう
実際は同じ土俵に上がれてないから
勝負にすらなってないけどね
5ch全体蔓延してる傾向
2019/02/12(火) 15:29:48.45ID:FW+iAuH90
それこそ妄想でマウントとってるだけだろ
2019/02/13(水) 09:53:22.77ID:ptJkC9lM0
ダークエルフ強すぎだろ
2019/02/13(水) 10:45:48.64ID:zY7rYgJ20
クソ雑魚を潜入させても意味ないからな
どういう文脈でも一定は強いだろ
かろうじて、制圧力よりも奇襲攻撃に適した速攻性重視っぽくは見える

まあ全体的に戦闘描写が手抜きでようわからんわ
一撃で人間の頭部を粉砕し、クロスボウの近距離斉射をものともしない怪力の化け物がいて、
それを細身の片手剣でクロスボウが貫通しない頭蓋ごと筋肉塊を両断する超人がいるのはもういいとしても
そのあと、つり橋あげて包囲殲滅してる画があるのに、それをまともに書く余裕がないほど駆け足な展開をしてることしか伝わらない
2019/02/13(水) 11:53:36.57ID:ueVEer+G0
>>713
今ヤンジャンでいちばん伸び盛りなのは
かぐや様だと気づいてないんけ
客観的に書店ランキング見よう
2019/02/13(水) 11:58:31.07ID:9J5XgIRi0
>>672
ゴブリンさんをなめてるナギが
ゴブリンリーダーに敗北して××される展開はまだですか
2019/02/14(木) 10:04:15.56ID:5Qbt2/ab0
ゴブりん一般兵でもふつーに倒せるじゃねーか
2019/02/14(木) 11:29:22.68ID:X932XNngO
まだゴブリンが侵入してきただけで陥落したわけでもないのに広場で堂々と王様処刑して準備してる時誰も止めなかったのか
それともエロビッチ軍団だけで城落としたんか?
2019/02/14(木) 12:21:48.65ID:FyyJrUsC0
スレめっちゃ伸びてるな
もうこれ看板漫画だろ
2019/02/14(木) 13:25:38.32ID:E2OB9FbB0
8話まで行っていまだ1スレ目なのにどこが伸びてんだよ
2019/02/14(木) 13:42:08.95ID:EneI6dJ90
画力が低すぎる
プロを名乗るのもどうかってくらい低い画力なのに戦記物に挑戦とか正気じゃないと言うしかない
4コマ漫画でも描いてろ
2019/02/14(木) 13:49:13.56ID:JDRs/iZa0
4コマ漫画でも描けないだろ

しかしこいつマジで何が描きたいんだろうな
2019/02/14(木) 13:56:22.41ID:pjemY4vg0
テンポの良さはいいな
2019/02/14(木) 16:37:59.58ID:rm8OEb530
ナギの過去で剣心とヒコ師匠(福山雅治)想像したら・・

アイツかよw
2019/02/14(木) 16:42:34.15ID:lMYaCvBt0
あのアホ王子が扉開けてっての要らんだろうに
扉開けなくても侵入できただろ
2019/02/14(木) 18:12:20.77ID:TiKCUZBi0
面白ければ多少のおかしなところは気にならないけど何一つ面白くないからな
何を思って連載決めたんだろう
2019/02/14(木) 19:12:32.60ID:rm8OEb530
>>733
何1つ楽しめないのになんで読んでるの?
2019/02/14(木) 19:15:06.95ID:rm8OEb530
最近新連載ではこれとボクグールは期待してるから読んでる
2019/02/14(木) 20:48:31.53ID:phttsdeE0
>>734
「楽しめない」なんてどこに書いてあるの?
あまりの面白くなさ、出来の悪さを楽しんでるんだよ
2019/02/14(木) 21:18:52.71ID:GuzYlbfU0
それがマウントとりか
2019/02/14(木) 21:52:37.16ID:RTxM55OP0
読もうが読むまいが人の勝手だわな。金出して買ってるわけだし好みじゃなくても読む人もいるだろ
2019/02/14(木) 21:55:49.01ID:RTxM55OP0
つーか今週主人公の目が輪郭から飛び出てるコマあって笑ったわ
週間で大変なんだろうけどもうちょっと丁寧に描けや!デッサンどんどん狂ってきてるぞ
2019/02/14(木) 22:14:09.68ID:Jyx2ym1G0
>>727
シャドーハウスとスレすらないドロ刑の話するか?
2019/02/14(木) 22:24:48.26ID:F5wH7dTn0
酷いご都合主義な展開
2019/02/14(木) 22:30:40.29ID:EO+IzopA0
兵士もボンクラだがやたら上から目線の主人公もなんだかなあ
2019/02/14(木) 22:56:40.07ID:TiKCUZBi0
「防御陣形、前へ!」とか叫んでたけど作者の頭の中に具体的な陣形はあるんだろうか
だいたい防御なのに前に進むっておかしくない?
744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 23:23:20.21ID:BIyT1P7W0
ナギは一応は一般兵を指揮出来る権限を持ってるのか
2019/02/15(金) 00:10:59.10ID:6+9g34cS0
ナギが関羽でフェイが陳宮
2019/02/15(金) 00:20:25.64ID:xT8WRwYU0
埋伏みたいなポピュラーな計略であっさり陥落するのにどうやって防衛してきたのか
2019/02/15(金) 00:32:49.24ID:rleSV0uR0
帝国がわざわざ宣戦布告?に来てるから本格的に仕掛けられるのは初めてなんだろう
ゴブリンのサイズが安定しないな。先週の登場シーンでは人の倍くらいあったのに
2019/02/15(金) 00:50:37.78ID:6+9g34cS0
蒸気砲が使えないだけで戦意喪失する兵士弱いなw
信長も脆弱な三河兵で勝つために長槍やらいろいろ工夫したそうだから
フェイの仕える国の兵としては正しいのかもしれないが
2019/02/15(金) 01:28:33.79ID:VJsUVS6C0
結局ハゲが騎士団長だったのがショック
なんでこのキャラデザにした?
2019/02/15(金) 01:29:20.79ID:xT8WRwYU0
侵入されただけで即終了とか公孫瓉かよ
2019/02/15(金) 02:02:11.31ID:bv7f/ZGj0
あっさり帝国にやられたのはラルス王子が裏切ったんだろう。今から帝国さん引き入れに行ってきますってタイミングで国出て行って難逃れてるし。
まずは織田家の家督争いを下地に弟王子と骨肉の争いってとこかね。

なんかこの作品見てるとオルフィーナを読み返したくなってしまったわ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 04:01:34.93ID:M/IOVucR0
この漫画も『考えたらダメ!絶対』ってレベルだな。

日本の漫画ファンって
おそらく世界一目が肥えている連中だから
安易な逃げや誤魔化しはたちまち批判の対象になるし
天才以外の馬鹿は叩かれる。
2019/02/15(金) 04:25:48.74ID:FB86HZPR0
考えなくても矛盾が目に付くレベルだからな
やっぱ頭空っぽにして読める漫画ってそれなりに作り込んでるんだろうなあってことがよく分かる漫画
2019/02/15(金) 08:53:17.24ID:45PIBxim0
読まなくても書けることをID転がしながら深夜に書くアンチの荒し活動もいいけど、こんなクソ漫画に付き合わずに人生をもっと有意義に使ってほしい
自分の人生に真剣になって向き合えば、もっと輝けると思う
2019/02/15(金) 09:01:59.65ID:2h4KWkkx0
>>752
考えたら負けな漫画が全部叩かれる訳でもないけどな
この作者は明らかにそれを描く知識と技量がないにも関わらず戦記物に挑戦したのが良くない
もっと単純なお宝探しや魔物退治の冒険ファンタジーとかにしとけば良かった
ただそれだと叩かれすらしない空気漫画になる可能性もあるが
2019/02/15(金) 13:12:45.09ID:nN3L/Y6y0
マジでなんで連載できてるかわからないぐらい低レベルな作品だな
2019/02/15(金) 13:45:59.03ID:81caM3Rg0
帝国が酷いというよりも、警備がザル、お粗末すぎて
そっちに目がいった
2019/02/15(金) 13:55:37.64ID:v59PR1t8O
ヒロインageの為に無能にされる主人公と兵士
2019/02/15(金) 14:26:02.59ID:/7hsaCGV0
>>754
げに?
2019/02/15(金) 15:17:03.77ID:VJsUVS6C0
>>751
弟王子が裏切っていると仮定すると…
目的は王位継承権になるよな
あるいは、それ以上の地位が帝国から保証されているか
動機は歪んだ正義感や嫉妬とか復讐になるのかな
で、帝国は裏切りの見返りに、東に領土を拡げる橋頭堡を得ると

でも、街を落とすのに弟王子の手引きとか全く必要なかったから、帝国にとって旨味がないんだよね
城を落とした以上は、王族は全員殺しておいた方が憂いがなくていいんじゃないかな

弟王子の利発っぽい言動からしても、裏切るなら裏切るで自分で指揮しそうなイメージなんだよね
そうしないと、結局はその後の主導権をにぎれないわけだし、逃げたら成立しないのでは…
しかも、いいように街も兵も破壊されちゃうし、王子にとっても完全に街を棄てる気でなければ、この裏切りの旨味はないと思う
まあ母親が出てきてないから、出生の事情もおまけであったするのかもしれないのでわからんが
2019/02/15(金) 15:22:48.67ID:VJsUVS6C0
裏切りじゃないとなると…
帝国が余程の間抜けでない限り、見逃すはずはないから、追いかけ回されてんだろな
読みきりから大分グレードダウンしたモブ王と違って、弟王子の方は即効で殺されるモブ面ではなかったから、まあ今後の登場もあるだろう
2019/02/15(金) 15:39:41.73ID:he6bH3OC0
国とかどうでもいいから自分の命だけは助けてくださいな保身だけかもしれない
2019/02/15(金) 15:47:40.16ID:VJsUVS6C0
なんか台詞回しがいまいち下手クソなんだよなあ
ぎこちないっつーか…
絵の下手さはなれるけど台詞は早急に直さないと無理だぞ
2019/02/15(金) 17:24:56.12ID:Juf+UFm90
>>521
弟死亡で王子覚醒派(王道派)
>>751
弟は裏切って王子に討たれる派(信長モチーフ重視派)
>>728
新人女性作家にマウントとりたいおじさん(昭和脳)
>>517
新様大好き男爵(華修羅信者)
2019/02/15(金) 17:29:45.08ID:fDYXNLgu0
王子が秀吉で小人が信長だな
靴のエピソードを見るに
2019/02/15(金) 18:24:46.53ID:CDUluhgA0
あんな甘々な戦国武将はいない
今川氏真だってもっとドライな判断する
王になってから覚醒するかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況