X



DAYSNEO Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/26(金) 14:21:34.15ID:q8VnKcKN0
アンドーミチタカもそうか
https://daysneo.com/author/dorodoronohito/

他にもいたような気が
2018/10/27(土) 07:07:05.58ID:9lyCrVvJ0
すぐ担当ついてるねさすが
2018/11/01(木) 20:37:40.32ID:PdS6v+S10
もうスレないからここに書くけどマガジンデビューの進撃って本人だよな?
2018/11/01(木) 22:05:01.53ID:3bNRRrvR0
ヤンマガで賞取ってるのにDAYSNEO出してるのは年齢的に担当付かなかったんかね?

https://daysneo.com/author/HIRO-COMICOMI/
ヤンマガ第446回(6月期) 月間新人漫画賞
佳作〈15万円〉
佳作『静那を待ちながら』
松葉ひろたか 36P 東京都 46歳

週刊コミックバンチ Eg エッグ(松葉ひろたか)
2008年

週刊コミックバンチ JUNGLE JUNK(松葉ひろたか)
2002年
2018/11/01(木) 22:09:23.38ID:3bNRRrvR0
またリュウ作家が…
https://daysneo.com/author/0pmwdj0ammga/
2018/11/03(土) 15:17:00.88ID:vmf6ILnSa
>>164
人集めの為だろうな。
こうして見るとあれをヒットすると見込んだ編集すげーわ…
立体機動装置もリヴァイもミカサも無い、主人公が巨人化する以外完全な別物じゃねーか
2018/11/04(日) 02:39:21.12ID:jWsY6Pjc0
>>165
絵はうまいけど話がつまらないよね
読むのが苦痛なレベル

画風もなんというのか
オリジナルな雰囲気がない万年アシスタントの画風

原作付きならいいかもなー
2018/11/04(日) 09:23:46.25ID:gNUkZKOW0
元週刊少年ジャンプ連載作家までデイズネオに投稿始めるとは
2018/11/04(日) 09:54:11.70ID:EBIbPKXE0
二人目やで
2018/11/05(月) 00:37:43.01ID:dDclLD5Q0
せっかく伝家の宝刀・進撃のプロトタイプを公開したのに川窪のコメントいいね3か・・・w
終わってるね〜www
癒される〜www
2018/11/05(月) 05:36:03.43ID:9A2PjomLM
二ヶ月ぶりにあぼーん来たか
どのあぼーんか知らんけど、タイミング的に進撃に反応してイキリにきた雑魚かな
2018/11/14(水) 10:09:19.66ID:zOBynC9m0
公式ツイッター乗っ取られた大不祥事あったのに誰も話題にしない過疎ぶりに泣いた

スズキさんは乗っ取られた意味を全然わかってないのか、ギャグネタ挟むのは不謹慎だったね
所詮ネットに疎いアナログ雑誌の編集者集団ということか
次乗っ取られるのは本サイトかな?
個人情報積んであるのに怖い怖い
2018/11/15(木) 09:32:12.86ID:4rCy/x2c0
講談社が社をあげて作った雑誌だけに、後はキラーコンテンツが必要だなあ
ケンガンアシュラや食糧人類くらいの作品が出てくれると良いのだけど
2018/11/20(火) 03:51:04.81ID:RRfiAB8f0HAPPY
描いたけど誰にも読んでもらえない。(´;ω;`)
2018/11/20(火) 08:23:06.31ID:LEJidPYe0HAPPY
どれ描いたんだ?読ませてくれ
2018/11/20(火) 09:23:43.65ID:956Rgr3p0HAPPY
婚活サイトやぞ
https://hon.jp/news/1.0/0/14437
多くの人に読んでほしいのが目的なら他に投稿したほうがいい
2018/11/20(火) 09:35:17.80ID:OEl+1bHN0HAPPY
釣書の条件が悪ければお相手もみつかりませんわな。
2018/11/20(火) 09:46:59.19ID:956Rgr3p0HAPPY
「パーティーで踊る相手がいない娘を壁の花という。 トモダチよ。今夜はおまえがそれなのだよ。」
2018/11/20(火) 12:30:38.39ID:vArSMo74aHAPPY
>>175
担希がつかない、じゃなく閲覧すらして貰えないなら
タイトルやサムネイルが悪いんじゃないの
客の側に立ってどんな作品ならつい読もうと思ってしまうか考えるべき
2018/11/20(火) 14:53:16.26ID:RRfiAB8f0HAPPY
みんなありがとう。175です。
プレビューは0じゃなくなったよ。

でもたぶん担当つかないだろうな。
講談の編集だもんな……。頭良いもんな……。

まともな編集だったら、全部漫画を読むより、
新人がマークした漫画家を横取りすればいいもんな。

担希の数が増える作品をみると、他人を恨んでしまう。
ま、運も含めて才能かもね……(*´∀`*)
2018/11/20(火) 15:28:20.97ID:OEl+1bHN0HAPPY
ここってある程度できる人が企画として投稿するって感じのサイトだと思うよ。
編集の意見が聞きたいなら持ち込みがベスト。
読者がどう思う?みたいなのが知りたいならルーキーに投稿して読者票を見た方がいいだろうし
ただ見て欲しいだけなら投稿サイトのマルチ。
投稿者も何を求めているかによってサイトを選択する時代だよ。
2018/11/20(火) 16:09:09.71ID:vArSMo74aHAPPY
>>182
担当希望が付く作品を見る限り
編集が欲しいのは既にある程度スタイルが完成した即戦力
もしくは基礎を教えたらモノになりそうな新しい感性を持った育成枠だね

今のランキング上位なら討論しましょうは即戦力
うつ病は育成枠
2018/11/20(火) 19:14:15.05ID:2eQBOSX70HAPPY
どうしても編集の誰かに感想もらいたいならマガジンデビューだな
青年誌系でマガジンにあわないぐらいなら文句言われない感じだし
2018/11/21(水) 00:59:00.63ID:iXdRgHFl0
>>181
閲覧数は出るまで時間かかるからね
手っ取り早く実力知りたかったらTwitterとかpixivにまめにアップしてみるのもいいよ
どうしても意見ほしかったらヤンマガのスズキさんがTwitterでDMしてくれって書いてたよ
2018/11/23(金) 20:23:07.32ID:+x5O9FK20
SNSなどで大勢の作家予備軍の日常が伝わる今日ここから成功例が生まれると良いね
2018/11/24(土) 10:47:34.25ID:MUIvshlP0
失恋と討論のスカウト合戦が凄いな
確かにどちらも画力・企画・ネーム力全て即戦力級
こういう新人が急に出てくるから面白い
2018/11/29(木) 10:21:23.34ID:KH3S8vXe0
社運絡んだプロジェクトだからスレを盛り上げたくて必死なんだろうけど、同意できない白々しいことを書くからスレから住人がいなくなる
2018/11/29(木) 12:03:11.50ID:Bx1P0tAW0NIKU
ふにおショート漫画の人、だんだん中の人病んでそうな感じがしてこええなw
明らかに手抜きで見込みないならコメントで伝えた方が良い気がするw
2018/11/29(木) 22:42:10.28ID:t2PgKHD0HNIKU
>>188
ニコ静でバズってたからスカウトして作画つけて連載させたスズキさんの戦略ディスってんの?

アスペル・カノジョ 1  1,110部
2018/11/30(金) 06:02:16.26ID:Dy8N6DdH0
このスレの自演がどうこうは知らんけど本当に盛り上げたい場合
文章短くてもいいからコメントのハードルもうちょっと下げてあげればいいのにとは思う
コメントつくレベルだと担当希望も近くて逆に最低ライン(コメント)までのハードルが高いので1か0かすぎる
2018/11/30(金) 09:45:17.17ID:63gyssG+0
ランキング高くてもコメントすら付かない作品は
・土台にすべきオリジナリティが無い
・8〜90年代の絵柄やノリをそのまま持ってきている時代遅れの作品
・電波系
のどれかかなあ
オリジナリティが無い作品はコメントしようにも、その作家の売りになるものが見えないからコメントしようが無い
古い作風が染み付いている人は矯正が難しいし、電波は論外

例え絵が下手でも斬新な視点があったり、台詞回しや展開に興味を引く工夫が出来ている作品は早めに担当希望が付く
2018/11/30(金) 10:44:43.81ID:zghVKH3X0
作者の実年齢(若さ)がすべてでしょう
アナログ書籍雑誌の編集者だから余計に

アナログ原稿をデジカメ撮影してうpしてる人がいるけど、スキャナー持ってないならセブンの複合機(コピー機)使って原稿をusbメモリにデータ移植した方が便利だと思うよ
その後PCで切り張り部分を修正したり手書きのセリフ部分をフォントで読みやすくできるしね
2018/12/01(土) 01:53:18.83ID:ECxejMz80
>>193
実年齢は表記されないから
単純に古い作風は駄目ってことなんじゃないかな
DAYSNEOに参加している雑誌の大半はせいぜい30代くらいまでを対象とした雑誌だし
恐らく一番対象年齢が高いであろうモーニングすら、新人はオンリーワンの個性がある人ばかり。

ノスタルジックなスタイルで勝負したいなら
ビッグコミックオリジナルや乱などを目指した方がまだ可能性があると思う
195名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9180-pji+)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:59:11.83ID:FwEqNq110
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D
―――
2018/12/11(火) 03:08:48.57ID:VcCGyeyra
そろそろdaysneo出身のヒット作家が出て来て盛り上がって欲しいところ
今のところ一番ありそうなのはギャルと恐竜かな
2018/12/11(火) 09:37:25.74ID:ucI2J1hn0
ギャルと恐竜はツイッターのバズリの方が影響高そうだしなあ。

デイズネオのスカウトとは直接は関係ないけど
コミックDAYS、デイズネオオープンの時にやった即連載大賞
オーガの兄貴と奴隷ちゃんのコミックが先月発売されたね。
関連書籍では初販売になるのかな。
posの1400部は決して良くはないけど
DAYSオリジナルコミックがほぼ壊滅状態なのでまあ健闘してる方かな
DAYSでは中の上くらいの売り上げだし。
とはいえスカウトきてもDAYSは嫌だなあ。
2018/12/11(火) 13:15:36.82ID:RmShQYrM0
このスレでそれは禁句でしょ>とはいえスカウトきてもDAYSは嫌だなあ
2018/12/11(火) 13:34:12.27ID:Qw7pBDrl0
ヤオチノ乱みたいに四季賞準入選取ってもDAYSに回される例もあるんだから
NEOで担当付いてDAYS送りは順当じゃね?
2018/12/11(火) 13:52:56.96ID:ucI2J1hn0
>>198
失礼。

でもDAYSはちょっとテコ入れしてもらわないと
2018/12/11(火) 14:22:49.14ID:RdPS8x/e0
担当K氏読んだ
作品内容はともかく、作者の体張った編集者告発と、それを必死でフォローする当事者講談編集者とのやりとりがおもろい

リアルタイムでこういうの見れるのがウェブ漫画の醍醐味だって思うw
2018/12/12(水) 15:33:39.74ID:MAJ2dKaTa1212
>>197
まあ今の時代はジャンプマガジン以外大して変わらない気がするけどな
実力があればウェブ媒体やマイナー誌からでもヒット出来る時代だし

最近もDモーニングのあせとせっけんが、ウェブ媒体の新人初単行本なのに
一巻出しただけで重版が続いて累計5万部だとさ
2018/12/12(水) 19:02:25.14ID:5ONjcDct01212
>>197
>posの1400部
完全脂肪やんか…
けどぶっちゃけ今の時代何が流行るか全然わからん
こぐまのヒットはなんとなくわかるけど、wミリオンの君たちはどう生きるかなんていまだにどこがいいのかわからんし

デイズネオのムラマツって人のコメント手繰ってみたけど、誠意ありそうな人だと好感持てた
2018/12/12(水) 19:25:26.96ID:l/Hu3Oyf01212
>>203
>449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2018/11/21(水) 10:49:15.93 ID:QUnukvd6
>11月発売 11/18
>ガカバッカ 3 (圏外)
>烏に単は似合わない 1 (3674部)
>ゆるっとハンターワンタンちゃん(1347部)
>ヤオチノ乱 1(圏外)
>デガウザー 2(2210部)
>蟲籠奇譚 2(323部)
>オーガの兄貴と奴隷ちゃん 1 (1466部)
>ベストエイト 3(圏外)
>アスペル・カノジョ 2(361部)
>未熟なふたりでございますが 2(11697部)
>被虐男子 藤咲くん 1(圏外)
>葬送行進曲(640部)
>乙女文藝ハッカソン 1(圏外)
>チョコロボ 2(圏外)

コミックdaysのposなんてこれだからな
オーガより上の作品は他所で実績ある作者しかいないから
新人ではきつすぎる場所だよ
あせとせっけん、こぐまの様な売れる作品は売れるだろうけど
そういった上位作品でないと作品存続が不可能なくらい売れてないのはやばいよ
2018/12/12(水) 21:13:47.34ID:UZTZbbNM01212
打ち切りラインってどこでも初動三千部らしいけどな
今は電書売上も合わせて見てくれるらしいけど紙の本三千部切るような作品は電書も大した事ないので結果は変わらない
web連載の場合は紙の本売れなくても閲覧数多ければ広告収入があるし短話課金もあるので続巻は電書のみで連載続けさせてくれるパターンもあり
daysは広告収入無いから従来通り紙の本の売上で打ち切り判断だろうな
2018/12/12(水) 21:25:25.55ID:l/Hu3Oyf01212
DAYSで初動3000なんて5本くらいしかなかったような。
まだ読者が定着してないDAYSで3000以下をバシバシ切っていったら
作品がなくなっちゃうから暫く猶予は見ると思うけど
そのうちDAYSのオリジナルはなくなって雑誌とのW連載ばかりになると思う。
担当希望がDAYSのみだとさすがに考えるわ。
2018/12/13(木) 02:11:11.45ID:JsAEj5q8a
>>204
看板となるヒット作がまだ無く雑誌のカラーも定まっていない、講談社資本で比較的潰れる心配が無い上に宣伝力はある
って点では
進撃の巨人のように、強過ぎる個性故に他誌に居場所が無い作家がブレイクする地盤に成り得るんじゃないかと思っている

大半の不人気作品が数千部〜数百部台で燻っているのは他のウェブ媒体も同じなので
トネガワに続くヒット作がせめてあと2〜3個出るだけでマンガワンやジャンプラに続くメジャーウェブ漫画雑誌になれるんじゃないかな
2018/12/13(木) 02:31:01.62ID:JsAEj5q8a
>>203
君たちはどう生きるかは完全にジブリ効果
原作小説を元に宮崎駿が新作を作ると報道されたのが全てだ

羽賀翔一もそれまで売れない漫画家を続けてきて
とりあえず古典文学コミカライズの依頼を受けたら数千万円から億の印税が入ったんだから
人生どう転ぶか分からないよなw
2018/12/13(木) 11:02:49.97ID:ri/bJVnO0
>羽賀翔一もそれまで売れない漫画家を続けてきて
君たち出す直前までcomicoで素人に混じって一般投稿やってて酷い不人気だったのに、ほんとわからんよね

上手い作家だったら漫画が鼻について200万部売れてたかどうか
その辺計算して原作と作画家組み合わせて企画立てられるのが編集者の力量なんだろうな
2018/12/17(月) 11:58:20.66ID:aGJyMuOr0
>>206
DAYSは講談社各誌と一迅社の合同媒体だから
オリジナル連載の弾も尽きないはず
成果が上がらなければトネガワのようにキラーコンテンツをもう数本移籍させてくるんじゃないかな
2018/12/19(水) 11:54:56.52ID:aqyhqdx50
作家も編集者も、雑誌やコミックス売って金稼ごうって考えがもう時代遅れなんだよ

TVと映画の関係と同じで、漫画も無料閲覧広告収入で収益図る路線を開拓しないと
今の時代、無料で遊べるおもろいゲームや動画が溢れてるのに、漫画にこだわる必要性なんてないんだし
コミックス売れなくなったのは当然の流れだよ
2018/12/19(水) 12:31:57.41ID:R6XClE2a0
君の方が遅れている
漫画の広告収入での収益化はYouTubeができる以前から挑戦されてて
まったく採算があわないのは証明されている。
単行本が売れなくなってる流れもみんなわかってるよ。
今は広告にプラスして、先読み・会員制など様々な集金方法が試行錯誤されている状態。
君が考え付くようなことは関係者はみんなわかってるよ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8aa7-6TvB)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:59:29.19ID:aqyhqdx50
>まったく採算があわないのは証明されている

ソースよろ
アマチュア集めたGANMAが無料閲覧広告収入で成功しつつあるのに馬鹿じゃねえのw
作成日:2018年12月14日
4293 (株)セプテーニ・ホールディングス せぷてーに・ほーるでぃんぐす [ サービス業 ]
【URL】https://www.septeni-holdings.co.jp/
【決算】9月
【設立】1990.10
【上場】2001.8
【特色】ネット広告代理大手、傘下にスマホマーケ支援やCRM関連サービスも。漫画アプリ育成中
【連結事業】ネットマーケティング91(28)、メディアコンテンツ9(-79) <18・9>
【反 発】広告代理は得意のアプリ企業向け復調。開拓中の大手ブランドも出稿増。下期に電通からの受託業務上乗せ。
漫画アプリは広告収入・課金増え、赤字縮小。人員拡充・給与増一巡、営業益回復。増配も。
【電通提携】電通がTOB実施し当社に20・99%出資。ネット・非ネット広告の統合提案強化に布石。オプト韓国子会社のネット広告代理店買収は条件折り合わず断念。

漫画図書館Zやジャンプラルーキーが広告分配で読者あつめてるってのに、絶滅危惧の書籍編集者がオナニー必死だなとしか
2018/12/19(水) 13:05:34.86ID:mI5+gMgQM
漫画図書館zの広告収入数百円しか入らなかったって嘆いてる人のツイート見たことある。全然儲かってない
2018/12/19(水) 15:07:11.68ID:RjKYyAho0
>>214
それは漫画村の影響や騒動があったからってツイートされてたような。
そうでなければ漫画村は上位ランカーじゃないと収入得るのは厳しいイメージある。
2018/12/19(水) 15:09:58.85ID:RjKYyAho0
うわごめん二行目漫画村じゃなくて漫画図書館のことね
2018/12/19(水) 21:17:46.84ID:auwdVwBa0
もう何年も決算で「赤字縮小」言うてるよなGANMAは
2018/12/19(水) 21:48:25.38ID:a0zXle54M
ガンマは売上だけなら年間14億だぞ
ただし広告費用かけてるから純利落としてる
投資って言葉がよく使われてるから多分まだ投資段階だと考えて儲けを宣伝にぶち込んでるんだろう
219名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9b18-Pi1Z)
垢版 |
2018/12/20(木) 17:47:22.00ID:5BaPLuPp0
DAYSNEOに投稿してるプロ多いな
2018/12/22(土) 01:00:40.23ID:UQhF6ogA0
ガンマはグッズや単行本の予算をクラファンで集め出してるからなあ
それも一つの手だとは思うけど
講談社がこれをやりだしたすくらい予算がなくなるなら
漫画業界が終焉の頃だろ
2018/12/22(土) 10:54:46.14ID:W6AFy4500
>>220
クラファンはガンマの話題作り戦略の一つじゃね
編集長=社長が広告屋で頭いいから、ツイッター回してサイトの宣伝無料でやってる気がするよ

www.mobileindex.com/report/report_view.asp?s=74
韓国IT系圧倒的勝利だな
2018/12/22(土) 16:18:11.24ID:ov1TWKJiM
そのランキングはアプリストアの課金ベースで出された推計値だから
課金外の広告収益や単行本や関連商品の売上は含まれてないし、経費も引いてないけどな

lineは漫画専用アプリではなくてlineと連結してるおかげで、桁違いの利用者数と利用頻度がそのまま顧客母数になってるから
そこにコンテンツホルダーからIPをぶち込みまくって課金収益上げる手法で稼げてるんだろう
2018/12/24(月) 13:51:15.84ID:0xFRBi1UaEVE
>>211
テレビや映画なんてまさに、広告で稼ぐ無料配信ではなく
ネトフリやアマプラ等の定額配信サービスに移行しているじゃん

今後は漫画も定額配信の時代になると思うよ
雑誌だけでなく、発売から数年経った作品の単行本も月額1000〜2000円払えば読み放題って形にしたらもっと伸びるんじゃないかな
2018/12/24(月) 21:07:12.01ID:QgQHw8n50EVE
デイズネオつまんねえって評判で爆死してるのによう言うわw
このスレ関係者らしい人間が時折降臨してくるのがすんげえ臭い

マガポケは見込み出てきたみたいだけどな
2018/12/24(月) 21:12:27.39ID:QgQHw8n50EVE
訂正
×デイズネオ
○コミックDAYSオリジナル
2018/12/24(月) 22:06:51.74ID:Jzrhe9Z6pEVE
>>224
ちょいちょい業界目線のコメントかかれるけど、関係者っぽいよなぁw

もし読んでるなら、非公開式投稿もお願いしたいです!
特に他社で担当付きだとチェック入れられてそうで投稿しづらい。他の投稿者に見られるメリットがなさすぎる
2018/12/25(火) 11:24:22.63ID:ErOFvTua0XMAS
コミックDAYSはアプリが読みにくくて
漫画が面白いかどうか以前の問題だわ
2018/12/27(木) 11:29:27.81ID:QkQEaQ+T0
>>224
DAYSは連載作品がパッとしないという根本的問題がな…
講談社合同企画なんだからDAYSとヤンマガやモーニングのウェブ媒体を統合したら
食糧人類やあせとせっけんみたいな人気作が一緒になってマガポケやジャンププラスくらいになると思うんだが
そこの足並みを揃えられないのかね
2018/12/27(木) 14:51:45.56ID:jVCPn3Fs0
コミックDAYSスレに移動してどうぞ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1518656795/
230名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 75a7-v93B)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:37:16.03ID:FXE0g0720
> おそらくDAYS NEOに投稿された作品の中でいちばん爆笑しました。
他投稿作家をdisるスタイルでお気に入り作家に媚びる月マガのこいつ
相当に無能そう

>>229
しむらー!
231名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5551-n2Yn)
垢版 |
2018/12/28(金) 20:29:02.95ID:BZV0aDUr0
>>230
マンガワントーナメントでギャグは寒いけど女の子のエロ可愛さだけで勝ち上がったって言われてる作品w
2018/12/28(金) 22:46:40.56ID:Bwm+qilG0
担当K氏投稿してた作家がジャンプラルーキーにも投稿してて、担当K氏が講談社編集者だってわかってるジャンプラ運営がその作品高評価して今人気作品になってるのが業界の暗闘感じさせておもろいw
233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ daa7-v93B)
垢版 |
2018/12/29(土) 11:43:35.70ID:bhLjOw9d0
てか講談社の複数担当制度とか初めて知ったわ
作品として面白いけど講談社編集者のイメージダウンに貢献してるのが何と言ったらいいのかw
デイズネオでのこの作品への対応に注目している
2019/01/01(火) 16:57:41.39ID:VpFoB5230
netの時代での出版社の対応で未来が決まりそうな
235名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1355-04QD)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:04:57.45ID:UKMbgShp0
担当K氏読んで後にデイズネオで担当ついた作家のラインナップ見ると、編集者がいいように扱える若い作家にしか仕事回ってこないサイトとしか思えなくなってしまった
学ぶことが多いので担当K氏楽しみにしています
2019/01/04(金) 11:44:05.71ID:iYsn60KF0
>>233
金田一少年の単行本の作者近況マンガでもキバヤシ以外に複数担当が付いていたな
内容や作者の作風を見るに90年代〜00年代頃の話だろうけど
編集が伝達をしないのは酷いなあ

…つか原作もやる編集ってキバヤシじゃね?
あの人ヒット作は多いけど、短期打ち切りも結構あるし
2019/01/04(金) 11:52:44.27ID:iYsn60KF0
>>235
若い作家だと何で分かるの?
作風が今風というだけなら当然では

今の時代を取り込めない作家は商品にならないでしょ
2019/01/04(金) 11:59:44.63ID:UKMbgShp0
>若い作家だと何で分かるの?
検索して作家ツイッター追っかければ普通にわかるでしょ
お前SNS慣れしてない書籍編集者?
239名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9d-9+ha)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:34:25.73ID:27n+Y4KYa
若い人に担当希望が付きやすいのは当たり前でしょ…言いなりになるとかじゃなく、単純に絵柄やネームの感性が今風なんだから
バタ臭い絵や台詞回しが染み付いたロートルをわざわざスカウトする雑誌が何処にあるというのか
今の漫画から謙虚に学ぶ姿勢が見えない作品に担当希望が付くはずがない
2019/01/04(金) 17:42:10.80ID:iYsn60KF0
>>238
作者名検索してもツイッターアカウント無い人や
アカウントあっても年齢不詳の人ばかりじゃん
2019/01/04(金) 20:20:38.09ID:ofKGPKMt0
>アカウントあっても年齢不詳の人ばかりじゃん
お前にはネットの読解能力というものがないのか(呆
鬼女に弟子入りしてこい

つかマンガ読んでる世代が40.50代当たり前なこの時代に、若い絵にこだわるほうがおかしい
マウントとりたい事実指摘されて関係者必死だなとしか

>>236
凄く優秀で今いないってことだから○バヤシ
2019/01/04(金) 22:19:11.72ID:H6GAlhtq0
まあ、年齢にかかわらず、
一度商業誌でデビューして売れなかった奴は
再デビューしてもまず売れないわけで

しかも年齢がかなり行ってるとなると、一人者ならいいんだろうけど
家族がいるとなると、収入の面で編集としても使いづらいというか
なんというか

漫画にしがみついてないで、就職しろよとw
2019/01/04(金) 23:50:01.98ID:NkmGPADX0
つか今風でお洒落な絵柄のアスペル彼女が爆死してたのがわかりやすいけど、漫画にとって絵なんかぶっちゃけどうでもいいんだよな
ワンパンマンや進撃の巨人や漫画君たちはどう生きるかもそうだけどさ
編集K氏からはほんと目が離せない

>>242
なんだその水木しげるとやなせたかし全否定w
2019/01/05(土) 00:26:59.18ID:XNxQPqmt0
水木先生も、やなせ先生も明治に近い人じゃんw

今はネットの時代で、情報の共有が早いから
人気が出るのも早いわけで

商業誌に作品を発表して、反響がないということは
読者に見放されているってこと
じわじわ売れる時代じゃないからね
2019/01/05(土) 00:35:03.41ID:XNxQPqmt0
あとさ、今風の絵柄というのは
言い換えると個性がないということでもあるわけだよ

パッと見て、作者が思い浮かばない作品というのは、まず売れない
これは数字でわかること

漫画である以上、絵の個性は大切なんだよ
絵が下手でも、その作者にしかない個性があればいいのよ

キャラが立って入れは、ストーリーは後出しでいいわけで
それこそ原作を付けてもいいし、編集が考えてもいい
2019/01/05(土) 00:45:48.98ID:XW15d3LD0
むしろ1作目からヒット飛ばす方が少ないだろ。
そりゃあワンピや進撃はあるにせよ
ほとんどは2作目3作目以降にヒット飛ばしてるだろ
2019/01/05(土) 01:01:40.40ID:XNxQPqmt0
>>246
大ヒットが出るかどうかというよりも
売れる作家、作品はさ
マニア受けも含めて、初期の反響が違うのよ

初期の反響があるから、二作目、三作目を出せるわけで
商業誌でデビューして、反響がない作家が成功した例はないんじゃないかな
皆無とは言わないけど、かなりのレアケースになる


ヒット作品って、確実にその作家の個性があるじゃん?
どこかで見たような今風の絵柄は、雑誌の隙間埋めにしにかならない
2019/01/05(土) 01:10:00.73ID:XNxQPqmt0
まあ、商業誌でデビューして、一作で切られるのは論外だし
二作、三作書いて、売れないというのは
絵柄も含めて才能の限界と思ったほうがいい

面白ければ評価されるのが漫画というメディアの性質で
漫画に関しては「運」はあまり関係ないから


新人は年齢にかかわらず可能性があるんだけど
流行りの絵柄を追いかけるんじゃなく、自分の絵柄を追求していかないと
運良くデビューしても消えてくことになる
2019/01/05(土) 08:29:54.80ID:OOkCMCz00
漫画の売れる売れないに絶対論はないから、あくまで傾向の話として捉えるけど。上の話は。
ヲタ恋とか個性そんなにない絵でも爆発的に売れてるわけだし。

今の時代、漫画は専業でやるというより趣味や副業でやるのが割に合う感じかするよね
2019/01/05(土) 10:04:54.77ID:TsHKFoc+0
武井宏之や小畑建も売れるまで時間がかかってるしさ。
まあだんだんとスレチになってきてるよ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d955-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:52:26.96ID:Qbf5CKi80
(ワッチョイ 7b69-aNo7)の必死さがなんと言ったらいいかw
担当K氏と佐藤秀峰の描クえもんは今時の漫画家志望者必見なのかもなあ

>今の時代、漫画は専業でやるというより趣味や副業でやるのが割に合う感じかするよね
同意
今の時代、主婦作家最強なんだよな
2019/01/06(日) 12:05:36.49ID:TtT8lxKW0
>>241
漫画の主要購買層は2〜30代だからな
年配向けのモーニングですら鬼灯みたいに若い層向けの作品の方が売れる時代に
わざわざ時代遅れの作品を欲しがる編集はいない

絵柄以上にきついのは細かいギャグや台詞回しの古さ。
今時大御所作家すら今風のテイストを取り込む努力をして作品を洗練しているのに
2019/01/06(日) 12:25:06.90ID:TtT8lxKW0
あと、古いとしか思えない作品って
内容に新しい視点や興味を引く企画性が無い
そういう部分があれば絵柄やノリの多少の古さはカバー出来るんだけど
担当希望がいつまでも付かないような古い作風の連中は漏れなくそれだ

内容がダメだから今の時代まで売れずに燻ってきたんだろうけど
新しさを出せない新人に価値は無い
2019/01/06(日) 21:06:41.45ID:OV26TjkYa
年齢について不満を言っている人はレスの内容的に担希が付かない高齢の志望者のようだけど
担希が付かない理由を知りたければ直に編集者に見せて意見を聞くと良い

コミティアの出張編集部ならDAYSNEOに参加する編集部は大体参加しているので、どこがダメなのか教えてもらえる
DAYSNEOに参加していない他社の編集部で認めてもらえる可能性もあるし
2019/01/06(日) 22:18:56.52ID:aCdun3lo0
まあ、クリエィティブな世界は、ダメな奴はダメな世界だからね

努力すればデビューはできるかもしれないが
漫画で食っていけるのは、才能がある一部の人間だけ

才能がないことが悲劇なんじゃなくて
才能がないことに気がつけないことが悲劇なんだよなー
2019/01/06(日) 23:09:12.27ID:SviELnW30
>>255
これ以上話したいならスレ移動したほうがいいよ
2019/01/07(月) 04:26:31.96ID:kLOs39Ia0
担当K氏の作者はこの人だな

https://ha.athuman.com/about/teachers/
デビュー目指して一緒にがんばりましょう!

マンガ・イラストカレッジ
担当科目
CG基礎・CG応用・コミックイラスト・短編製作基礎
前川裕 講師

週刊少年マガジン月例賞佳作2回受賞。
週刊少年マガジン第55回新人賞選外佳作受賞。
週刊少年マガジン第64回新人賞佳作。
2000年マガジンフレッシュでデビュー。
週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジンでアシスタント歴多数。

https://twitter.com/yutakam1214
M@さつきちゃん1巻発売中!
@yutakaM1214
ヤンジャン連載中「さつきちゃん」(1巻発売中!)のストーリー協力:M。お話作る人なので絵が上手い人に憧れます。連載前の読み切りと1話〜3話は無料で読めます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/07(月) 05:14:56.79ID:dj2e1PkT0
>>257
写真と絵めちゃくちゃ似てるなぁw
この人エッセイ向けなんだろうな

そして週マガ確定かww
続ききになるから早く投稿してほしい
2019/01/07(月) 05:34:28.90ID:kLOs39Ia0
この人色々やばくね?
公式前に打ち切り決まった事漏らしたり
作画(専門学校の元教え子)に組まない言われた事ぶっちゃけたり
本業のほうに影響出ないんだろうか?

digitalcomiclab
@digitalcomiclab
ネームが描けないとお嘆きのあなた

打ち切り決まって

編集からお前のネームだけなら本来なら連載も取れなかったと言われ

作画さんからはもう組まないと言われ

面白いと思ってたのは自分だけだったと痛感しながら最終話までのネームを描かなければいけない状況に比べ

多分あなたの環境は天国です
午前11:00 &#183; 2018年12月2日
2019/01/07(月) 10:11:04.73ID:xjf4GBtQ0
>>257
あー、何かネームのテンポが似てると思ったらさつきちゃんの原作かあ
小噺作るの上手い作家さんだから頑張って欲しいな
特徴が無い絵だから作画の協力が必須だけど
261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5155-04QD)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:11:08.53ID:Cva91dzu0
結局デイズネオもジャンプラも、子飼いの担当作家の知名度上げる目的&実戦重ねて読者の反応見て連載の参考資料にする目的なんだろうね
262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5155-04QD)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:19:21.29ID:Cva91dzu0
目障りになったからって担当K氏作家潰そうという悪意が
書き込んでる人間ID:kLOs39Ia0がどこの所属かを物語ってるのがなんともいえんなwww

デイズネオの未来は暗いわ
2019/01/08(火) 10:13:34.01ID:z391MHoI0
>>261
何かダメ新人の僻みにしか見えない
2019/01/11(金) 22:13:12.69ID:K9jCgTZx0
>>259
作画とは先生生徒の関係じゃなかったっけ
そこまで言われるもんなのか
しかし>>259のツイ見つからなかったが消したのかな
2019/01/17(木) 03:39:22.49ID:qEZp26AQ0
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレもデイズネオも無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
2019/01/17(木) 05:50:12.99ID:NLzWiAiFM
〜再開〜
2019/01/27(日) 16:29:45.44ID:sHRgBGW4a
担当K氏は感謝も伝えて完結か。

Kは昔ながらのスパルタ式だけど
漫画に関しては人一倍真剣ってタイプなんだろうな。
そういう編集は耐え切れず潰れる新人を何人も出すが
他の編集より抜きん出たヒット作も多い。
そういう編集は今でもどの編集部に一人は居る。

並の作家からヒット作家へと殻を破るには
ああいうスパルタタイプの編集が必要なケースもある。
268名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2e7c-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:11:22.85ID:gimT7OUy0
>>267
言いたいことはわかるが、「ヒトラーはフォルクスワーゲンもアウトバーンも造った」
みたいに聞こえてどうもなぁ
この例えは極端か…
2019/01/28(月) 00:10:01.81ID:Omb4i1R40
サイトもスレも過疎って責任問題出てきた編集者の涙目の工作にしか見えんね
2019/01/28(月) 00:23:43.72ID:7m1IJuOKM
それ目が腐ってるから眼科行きなはれ
2019/01/28(月) 00:24:43.78ID:EORuHBTG0
わざわざ投稿段階で第三者にまで公開する必要を感じないしな
コメントや担当が付いたあとに投稿者が公開、非公開選べるならまだしも
2019/01/28(月) 00:35:05.88ID:TmD2LXca0
編集の方針に合わない作家はさっさと別の雑誌行って優しい編集探せば良いだけじゃないかな?
メンタル弱い作家がスパルタな編集に合わせるのが難しいように
スパルタな編集が人によって優しく接するなんて難しいだろうし
人間である以上そこはどうしようもない
2019/01/28(月) 01:03:15.26ID:Zy9vVaYu0
外から見てると逃げればいいのにって思うけど
DV旦那に依存する人やブラック企業を辞められない人とかいるし
当事者でもわからない心理的な何かがあるんだろうね。
2019/01/28(月) 10:20:21.50ID:XyBdu/Sh0
90年代後半というとマガジンの発行部数がジャンプを抜いてトップの時代
週マガの担当が付いているというのは志望者にとってステータスだったんだろうね
2019/01/29(火) 18:00:37.14ID:9NS59vmodNIKU
Kが降臨してる気がする
2019/01/29(火) 19:43:20.66ID:eToo2Zan0NIKU
Kならさつきちゃんスレで暴れてたよ
2019/02/04(月) 17:56:44.45ID:vPqgZt7U0
アシ募集のページで必要事項記入して応募ボタン押したら真っ白いページに更新されたんだが
これ応募できてなくね?
2019/02/04(月) 20:57:43.98ID:TEOK0Es90
>>277
他のブラウザにしてみるとか
2019/02/05(火) 10:46:40.34ID:0+w1wJJ50
>>278
一応推奨環境のSafariからでブラウザバックすると フォームを再送信しますか のメッセージでるから恐らくは大丈夫かと思うんだけど不安で…
他のブラウザ試そうにも何度も送るといざ送れていた時にうざったいと思われないかな

アシ応募完了するとどんなページに更新されるの?
アシ応募したことある人いたら是非教えてくれ
2019/02/05(火) 13:08:00.47ID:0+w1wJJ50
すまん
自己解決した
2019/02/14(木) 23:08:37.21ID:3/gpttZG0

2019/02/14(木) 23:09:48.52ID:3/gpttZG0

2019/02/14(木) 23:11:05.20ID:3/gpttZG0

2019/02/15(金) 15:20:00.29ID:NiN2zgsRF
去年デイズネオに投稿したジャンプ出身の人、連載決まって作画コンペなんてやるのか
前のはゴチャゴチャしていてよく分からないと思ったけど
連載版は上手く構成し直されてるな
2019/02/22(金) 16:29:04.23ID:3ZUUuLP30
異世界企業コンペはどうなったんだろう
公式ブログで発表されなかったし
2019/02/22(金) 20:21:20.36ID:IoTUnCKX0
進撃に携わったパクっちの初公判があったみたいだけど勝てそう?
2019/02/22(金) 23:17:40.49ID:NAfY7ihO0
忍術と極道の投稿者まだいないのかな?
首飛んでるから自分じゃ描けない(ビビリ)
2019/02/24(日) 11:09:31.27ID:sQ0vw4+A0
元々自分で描ける作家がより良い絵を求めて作画を募集するということは
ハードルはかなり高いんだろうな
2019/02/26(火) 02:42:39.95ID:89wr3qJO0
ノリが違う感w
2019/02/26(火) 04:09:23.34ID:BTa6asSc0
週マが加わったら
もうマガジンデビューいらねえじゃん
2019/02/28(木) 08:59:54.76ID:MDkRMA5c0
週マガ陣、デビューもあるからそこまでコメントしないと思ってたけどわりとコメントしてるな、はじめだけかもしれんが
2019/03/02(土) 03:11:54.17ID:FoBIkMza0
マガジンデビューはネームだけの投稿が出来ないから
原作者を発掘するにはDAYSNEOは良い場所なのかも
2019/03/04(月) 15:04:04.29ID:oscKZ+NR0
つーかデビューも最近ネーム投稿増えてるんじゃないの
2019/03/04(月) 15:04:49.24ID:oscKZ+NR0
昔だったら完成原稿を投稿してくださいねって辛口だったけど
最近ネームでもちゃんとコメしてるし
295名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d755-nxCI)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:55:13.72ID:P946xvZO0
https://www.daily.co.jp/society/national/2019/03/06/0012122314.shtml
人殺して11年で済むんだから軽いよな
2019/03/06(水) 21:03:58.03ID:Lcw3ZCjG0
キバヤシなら完全犯罪してたはず
297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d755-nxCI)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:48:08.11ID:P946xvZO0
休職後職場復帰して、定年までつとめて退職金ゲットすれば完全勝ち組
298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 17f2-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:24:09.71ID:Gqq1xHBU0
>>285
それ気になってた
でも描いてた人がTwitterでボツったって投稿してたから
投稿した人には連絡が言ったのかな?
とは言え公式で作画募集したなら
公式で結果発表してもいい気がするけどね
2019/03/07(木) 07:48:40.61ID:iJ9IPaI8H
ありゃ進撃に携わったパクっち負けちゃったんか
控訴いくっしょ?
2019/03/08(金) 11:06:26.07ID:sd2U3Y/n0
一時期千葉賞って朝鮮人優遇すごかった記憶があるわ
そういう事か
2019/03/09(土) 02:47:24.96ID:IxqEQpNm0
>>298
編集者や原作者が納得出来る実力の作家がいなければ採用者無しということもあるのか
忍者のコンペはチャンピオンでスクライドやジャイアントロボを書いていたベテランがエントリーしているから採用無しは流石に無いだろうけどな
302名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 77f2-V64R)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:15:26.71ID:QlLwUHF40
>>301
そうなるっぽいね
異世界のコンペだって単行本出してるプロがいたから
やはり投稿数少なくて
思ったような作画が現れなければ
しれっと発表もせずに流すんだろうな
2019/03/09(土) 11:35:56.34ID:IxqEQpNm0
>>302
異世界もプロもいたのに不採用か
それはむしろ最低限商品になれば良いという安易な考えじゃなくて好感が湧くな

でもせめて、採用無しでも良いから発表くらいはして欲しいなあ
2019/03/10(日) 01:09:26.14ID:lMKW6isg0
いっぱい集まってきて個々の魅力に甲乙付け難し
305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 77f2-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:23:57.94ID:oV96ArXF0
割と駆け込みで沢山コンペに投稿あるね
これはちゃんと決まるかな
2019/03/16(土) 17:49:24.67ID:faELqjpap
ヤンマガのスレって無いんだ
デイズネオから出た作家の評判チェックしたかったけど
2019/03/17(日) 16:17:48.15ID:hMY4j3lG0
>>306
各板で荒しが暴れ回ってるからしたらばの避難所にある。
それらしいワードでググって辿り着いてくれ。
2019/03/17(日) 20:00:47.93ID:DnQFvEo7p
>>307
ありがとう
2019/03/19(火) 10:51:33.93ID:AsynRYqb0
>>306
ギャルと恐竜は評判良いね
2019/03/20(水) 10:46:11.80ID:aFXZKIo90
>>309
あれ読んでてホッとするんだよな
ギャルが言葉は荒いけどいい子だし
2019/03/20(水) 11:04:37.74ID:Ei+4Rx/V0
あれは出落ちで連載させて大丈夫か?と思ったけど
恐竜がちょうど良い塩梅でマスコット化させて
ギャル中心の生活感が上手く表現してあって感心する
2019/03/21(木) 18:09:49.38ID:uIlsbcvtr
露骨に性描写あるマンガ載ってるんだけどあれ大丈夫なのかな?
2019/03/22(金) 12:26:36.54ID:vl8gzk/30
>>312
読んでみないとなんとも
2019/03/27(水) 09:33:40.94ID:I4uUEfRJd
過疎ってるな。
2019/03/29(金) 19:13:35.95ID:SM+OPj8gaNIKU
マガジンやなかよしも参戦してこれで講談社の全漫画雑誌に見てもらえる体制になったのか
後はDAYSNEO出身のヒット作家が出るかどうかにかかっているな
316名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sacf-hbTh)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:55:18.47ID:OTCrYrlDaNIKU
ゴミみたいなマンガにいいねが付きまくってて草、コメント、オススメや担希は一切無いwww
317名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ MM3f-2SEu)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:58:39.54ID:hEME4Qi1MNIKU
knxdztjucl

JCのポルノ動画が流出wwwwwww
https://twitter.com/yM8SogiyRmdDtlU/status/1111478043384545281?s=20

bjnzfhbwym
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/31(日) 17:46:13.99ID:aT7hDpBq0
三ヶ嶋って人連投しすぎでこわい
2019/03/31(日) 18:32:39.35ID:Tjj4WbxK0
誰だろ
なんか☆100越えして何十話と投稿してる人は何目的?
編集者のコメントもないけど
320名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6bf2-tIF9)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:27:34.80ID:siQEs7370
そういや昨日が作画コンペの発表日だったよな
321名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdbf-kXpg)
垢版 |
2019/04/03(水) 15:24:41.66ID:sf9NPeUld
1位の漫画は一体なんなんだ
全く面白くないしコメントもなにもないのにあの順位
2019/04/04(木) 03:15:35.36ID:Q6hpLvzK0
>>320
発表されたな
もっと今風のスタイリッシュな絵柄の作家が選ばれると思っていたから80年代リバイバル風の人が作画になったのは意外だった
あの絵柄も山根慶丈以降イラスト業界で少し流行っちゃいるから今風と言えば今風だけどさ
2019/04/13(土) 03:03:45.07ID:rqx0JylL0
出版社の中にマンガ製作部を設けて入部面接に履歴書と作品2〜3本持参
編集手伝いやアチコチの現場アシして少々の給料貰いながら原稿作成に励む 
                                   
                                         みたいな環境は無理か?
2019/04/15(月) 17:45:08.54ID:w3RQecGu0
>>323
編集業務補佐かアシのどちらかにしないとパンクするだろうから非現実的

アシを出版社が雇う形式はバンチがやったけど
ゼノンになってからは作家が支払う形式になっているから、利益に対して成果が見合わなかったんやろな
2019/04/16(火) 11:53:16.06ID:YHuatbP90
玉置勉強ってあれから講談社でなんか書いたの?
2019/04/16(火) 22:13:18.62ID:mgpRCnxt0
>>324
業界造詣深い返答有難うございます。
2019/04/17(水) 17:54:16.18ID:CLbIUGKj0
レズナって人の投稿ひとつにまとめたらランキングかなり変わりそう
2019/04/20(土) 12:59:36.02ID:ECpLXrQy0
>>326
バンチの話はアシ業界でも結構有名だわ
当時からあの雑誌でやっている知り合いもゼノンになって金払いが悪くなったとボヤいていた
329名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d217-G+w2)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:31:05.08ID:Ro/Swuhn0
精神病んでそうな人の投稿多すぎ
2019/04/23(火) 15:24:05.53ID:abGf/LIqa
お笑いのグランプリ一回戦とか小説家になろう等を見ていても
面白いつまらない以前に意味不明なだけで終わっている作品が多い
誰が何を目的に何をする話なのか、端的に伝えるだけでも
かなりの高等技術だったりする

それが出来ていないと
作者の中では成立していても誰にも理解されない、統合失調症患者のような作品になってしまうんだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況