X



【うんこ】喧嘩稼業746【マジ闇】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3f1f-et69)
垢版 |
2018/07/13(金) 09:11:41.83ID:Vl+g4ZfJ0
!extend:on:vvvvv:
↑の2行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。

【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩家業は10巻まで発売中!

※前スレ
【本闇改め】喧嘩稼業745【新海ソーニャニー】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1531401675/



次スレは>>950が立てること
本闇が生きてたらしっかり殺せぇ! VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/13(金) 13:25:06.24ID:i9xhRtbn0
アシリパさんは血縁を利用したい鶴見中尉や妾の息子だと色眼鏡で見る連中と違ってちゃんと尾形のことを見ていてくれてるからな尾形が良いことをしたらちゃんと誉めて反応してくれる
鳥を撃っても撃っても報われなかった日々とはもうおさらばだ
2018/07/13(金) 13:25:25.39ID:i9xhRtbn0
11 巻のランプの光を背にしてる尾形からの夕日を背負う少年は
物悲しい感じでいい絵だなぁ
撃たれた弟の後の鴨のコマとか細かい加筆が素晴らしかった
何考えてるか分からない奴に兄様とつきまとえる弟はすごく度胸あるw
2018/07/13(金) 13:25:45.14ID:i9xhRtbn0
来週の尾形さんは
杉元脱出を援護射撃!
アシリパ親子の連れ去りを妨害射撃!
ドジマタギを色香で惑わす女狐を遠距離狙撃!
2018/07/13(金) 13:26:54.80ID:i9xhRtbn0
女狐撃ったらマタギが怒ってボタン飛ばしてくるw尾形久々にボコボコですわ
マッちゃんの裏切りは本当に残念幸せになってほしかったけどこのまま運命に飲み込まれて死にそう
2018/07/13(金) 13:27:14.15ID:i9xhRtbn0
アシリパさんの語る民話にハズレなし
2018/07/13(金) 13:27:33.67ID:i9xhRtbn0
「コウモリ野郎」とか「呪われろ」とか罵られて笑ってる尾形が最高に好き
2018/07/13(金) 13:28:43.21ID:i9xhRtbn0
土方もマッちゃんも勝手な動きしてるのに尾形はおとなしく待機してるかね?
2018/07/13(金) 13:29:02.48ID:i9xhRtbn0
多分鶴見中尉を発見次第そっちメインに攻撃の機会を伺うと思う
山から援護射撃って建物の中の不測の事態分かる訳ないから
2018/07/13(金) 13:29:22.26ID:i9xhRtbn0
尾形百之助って横書きにすると横棒がいっぱいな字面で尾形の眉毛思い出すな
2018/07/13(金) 13:30:31.98ID:i9xhRtbn0
のっぺらぼうの目の色について話しかけてたと思う
2018/07/13(金) 13:30:51.12ID:i9xhRtbn0
もう本スレで話上がってたかもしれないけど尾形が赤ん坊の頃に花沢少尉が生まれてるんだよね?ていうことは下手したら同じ年か年子になるのかな。
花沢少尉は士官学校を21歳で出てから何年もたっていなさそうだし、旅順での戦いからの年月入れても尾形は20代中頃くらい?
2018/07/13(金) 13:31:10.93ID:i9xhRtbn0
尾形は20代後半だと思っていた 上等兵になれるのは基本年功序列だっけ?
少尉の年齢が上がれば上がるほど童貞で死んだであろう事実がちょっと悲しくなってくるな
2018/07/13(金) 13:32:20.91ID:i9xhRtbn0
不思議に思ってたけど尾形の何が女の読者を惹きつけるのかね?
ツイッターみてても圧倒的に人気だしゴールデンカムイ初見の後尾形かっこいいって言う女の人多い気がする
2018/07/13(金) 13:32:39.83ID:i9xhRtbn0
時代を先取りし過ぎた髪型と
目に光が一切書き込まれてないダーク要素
2018/07/13(金) 13:32:59.66ID:i9xhRtbn0
こっちのスレから出てこないでね
2018/07/13(金) 13:34:09.30ID:i9xhRtbn0
本スレで叩かれてこっちに八つ当たりしにきただけだから
スルー推奨
2018/07/13(金) 13:34:28.51ID:i9xhRtbn0
あきらかに本スレに気持ちの悪い尾形ファンがいるんですが
2018/07/13(金) 13:34:48.30ID:i9xhRtbn0
初戦の尾形は、杉元のかませキャラだと思ってたから
木に銃剣で銃固定したり、懐に飛び込んで銃剣奪ったり、ボルト抜いたり
腕折られても無表情でダジャレかましたりで
モブでこれじゃ第七師団ヤベェという印象だったな
まあモブじゃなかった上に第七師団はやばかったけど
2018/07/13(金) 13:35:58.00ID:i9xhRtbn0
つれない男に女はひかれるよ
2018/07/13(金) 13:36:17.21ID:i9xhRtbn0
対谷垣戦の時も、ここまで主要キャラになって来るとは思ってなかったから
特別な過去を背負ってるわけでもない一般人キャラがここまで賢くて強いこの漫画の世界観すごいって思ったわ
その後特別な過去が盛られまくったわけだが
2018/07/13(金) 13:36:36.89ID:i9xhRtbn0
の言ってることが全て。
2018/07/13(金) 13:37:46.58ID:i9xhRtbn0
序盤のモブ呼ばわりは最初のうちはネタだったけど引っ込みがつかなくなった感ある
あと軍帽で坊主で軍服っていう特徴根こそぎ取っ払った服装だとものすごく特徴的な顔してない限りどうしてもモブっぽくはなるよね
2018/07/13(金) 13:38:05.82ID:i9xhRtbn0
オールバックで完全にキャラ立ちしたね
2018/07/13(金) 13:38:25.62ID:i9xhRtbn0
髪をかきあげる仕草とかな

谷垣に撃たれた時は死んだと思ったよ、なにげに悪運強いね、坑道の時も声掛けられて助かったし
2018/07/13(金) 13:39:35.26ID:i9xhRtbn0
花沢中尉のお気に入りの女とかにちょっかい出してそう
2018/07/13(金) 13:39:54.40ID:i9xhRtbn0
花沢中将なのか花沢少尉なのか鶴見中尉なのかどれだ
2018/07/13(金) 13:40:14.15ID:i9xhRtbn0
少尉だ、すまん
2018/07/13(金) 13:41:23.84ID:i9xhRtbn0
11巻の加筆で後光の差してる尾形は話してる内容もあってキリスト教っぽさを感じるしな
個人的にはカインとアベルを踏まえて、悪運によって生き残ってしまう尾形もありだし、
いっそのこと尾形を殺害した相手が凄惨な死を遂げてもありだって思う

振り向いてもらおうと努力しても無視され報われなかった尾形がカインてのもしっくりくるんだよな
2018/07/13(金) 13:41:43.03ID:i9xhRtbn0
谷垣が鶴見中尉にカネ餅の話をしたのは、花沢中将自害(殺害)よりも後の時期かな。
尾形も話の場にいるけど、表情が読めないから。
2018/07/13(金) 13:42:02.75ID:i9xhRtbn0
ちょっと長いネタいいか?
本スレだと流れ早いし
ゴールデンカムイのキャラの目の光について

・基本的に第七師団のキャラには目に光がない(例外は三島)
・土方、二瓶は基本常に瞳孔が常に収縮してる
杉元や他のキャラもキルモードに入ると瞳孔が収縮するがこの二人だけは常時キルモード
・谷垣は師団にいた頃は目に光がなく、尾形と対決する辺りから目に光が入る
(カネモチのエピソードでは目に光がないので明確に書き分けている)
・杉元、土方の軍勢で目に光が書かれないのは尾形のみ
・杉元の言葉を借りれば「心が戦場(闇)にいる人間」は目に光なく、
本来の自分に戻れた人間は目に光が書かれていると思われ
杉元はその両者を激しく揺れ動いている
2018/07/13(金) 13:43:12.84ID:i9xhRtbn0
心の状態が目の光の描き分けで分かりやすく演出されてるのはいいね第七師団も元に戻ってキラキラしてほしいけどダメそうだなぁ中尉の魔力がヤバい

子供の頃から目が死んでる尾形が本来の自分に戻れるのが死に際とか悲しいけどやってきた事が事だしな…せめていい最期になってほしいな
2018/07/13(金) 13:43:31.53ID:i9xhRtbn0
自分は偽装割腹後かなと思ってる
第七師団に割り食わせて不平不満を溜めさせてそれを汲み取るかたちで掌握していってる最中なんじゃないかと
あと「谷垣お前には期待している(修正前)」「私にはお前が必要だ(修正後)」って言ってるから中央に反旗翻すこと知ってるっぽいし

内心思うところあり気な尾形の表情は単行本だと
賢吉殺そうとして殺せなかった(殺さずにすんだ)谷垣と少尉殺した自分との差に思い巡らせてそうな印象だけど
本誌だと視線上げてて多分谷垣鶴見の方をちょっときつい表情で見てて
もしあの場面が中将殺害後なら修正前の表情は内心で毒づいてるようにも思える
2018/07/13(金) 13:43:51.31ID:i9xhRtbn0
死亡前提とかやめてくれよぅ
きのこって光が戻ってもいいじゃん
確かに杉元側誰か死亡説多いけども
2018/07/13(金) 13:45:00.92ID:i9xhRtbn0
修正前を知らなかったので参考になった。ありがとう。

尾形のエンディングは、皆と別れて南樺太に向かって消えるイメージ。その後、大陸に渡って浪人。
軍とか日本(内地)に未練なさそう。
2018/07/13(金) 13:45:20.14ID:i9xhRtbn0
尾形が一等卒だったコマなら表情はあんまり差異は感じなかったな、自分は
単行本で上等兵な昇格しとるやないかとは思ったが
加筆だと尾形の後ろ姿や二階堂兄弟の耳打ちの方がこいつら思うとこあるんたなって印象を受けたよ
2018/07/13(金) 13:45:39.85ID:i9xhRtbn0
対談部屋と待機部屋が繋がってるのか別室なのかが分からん
最初は部屋が繋がっていて皆が聞いている所で話してるのかと思ったけど
全然別の部屋にいるようにも見える
尾形と鶴見の対談があったら腹の探り合いになって面白そう
2018/07/13(金) 13:46:49.52ID:i9xhRtbn0
1巻の杉元と戦う黒い部分の尾形の表情が知りたい。
2018/07/13(金) 13:47:08.73ID:i9xhRtbn0
あの黒い人物に後々惚れ込んでしまうとは、想定外だった。。。
2018/07/13(金) 13:47:28.53ID:i9xhRtbn0
今の尾形だとくくり罠に銃取られ目を見開いてなんだあ!?と叫ぶ姿が想像つかない
二階堂が羆パンチ喰らったときは驚いて瞳が小さくなってたけど大口開けてないし
2018/07/13(金) 13:48:38.22ID:i9xhRtbn0
銃が友達おばあちゃんっ子 尾形百之助
割れた顎とオールバックがチャームポイント♪
2018/07/13(金) 13:48:57.33ID:i9xhRtbn0
はあ、腐女子だ。温泉回何回も見てしまう。
2018/07/13(金) 13:49:17.08ID:i9xhRtbn0
はぁ。子守唄のシーン添い寝したい。。。が、寝てる尾形に近付くの無理だなあ。
近付く気配→ズドン「鶴見の手先か」終わり。
2018/07/13(金) 13:50:26.75ID:i9xhRtbn0
かっこ良い声だといいな、声優さんには詳しくないけど期待したい
2018/07/13(金) 13:50:45.92ID:i9xhRtbn0
できれば死んでほしくないし、死亡前提で考えてるわけじゃないんだけど、
死んでもおかしくないキャラかなとは思うんだよな
悲しい気持ちにさせてたらすまん
どちらにせよ尾形が金塊事件に絡んでくる目的を知りたいし見届けたい
2018/07/13(金) 13:51:05.71ID:i9xhRtbn0
尾形の声想像つかん
低音ボイスでお願いしたいけど
2018/07/13(金) 13:52:15.42ID:i9xhRtbn0
ええやん、楽しみに待とうや。
2018/07/13(金) 13:52:34.50ID:i9xhRtbn0
>しんでもおかしくない
自分もそう思ってた、でも上でアベルとカインの話見てからは、生きて自分のした事と向き合っていくのも悪くないなと思った、先生のかきたいようにかいて欲しい
2018/07/13(金) 13:52:54.34ID:i9xhRtbn0
罪を償って死ぬのと、懺悔しながら生きるのと、どっちがいい(?)のかね

なんにしろ、早く出番こないかな
2018/07/13(金) 13:54:04.02ID:i9xhRtbn0
「そのケツアゴぐるっとケツまで切り裂いて全身ケツにしてやろうか?」
と言うところ
2018/07/13(金) 13:54:23.17ID:i9xhRtbn0
江渡貝くんの家で月島さんに蹴り飛ばされても、銃を離さないところ
2018/07/13(金) 13:54:42.91ID:i9xhRtbn0
不死身なんだろ!死ぬ気で走れ!とか言っちゃうところ
2018/07/13(金) 13:55:52.52ID:i9xhRtbn0
茨戸のチンピラたちに遮蔽物の間を最短で移動しろって身振り手振りで教えてるとこ
これ見て意外と面倒見いいんだなって
2018/07/13(金) 13:56:11.95ID:i9xhRtbn0
大雪山を第七師団から逃げる時も矢継ぎ早に指示出してて上等兵殿大変そうだった
2018/07/13(金) 13:56:31.53ID:i9xhRtbn0
ケツアゴ署長や鈴川に不意の攻撃する前の満面の笑顔
2018/07/13(金) 13:57:41.23ID:i9xhRtbn0
指示出ししてる所は上等兵っぽくていいね
2018/07/13(金) 13:58:00.32ID:i9xhRtbn0
何度も銃から目を離すなとお母さんみたいに注意するところ
特にマタギがダメすぎて
2018/07/13(金) 13:58:20.16ID:i9xhRtbn0
馬吉の用心棒してた時も身振り手振りで指示出して世話焼きしてたな
2018/07/13(金) 13:59:29.69ID:i9xhRtbn0
チンポ先生ヤマシギの脳みそですあたりからトテトテまでの
尾形の無言の視線がジワる
2018/07/13(金) 13:59:48.88ID:i9xhRtbn0
ケツアゴ署長ってリアルにいそう
失礼だけどさ
2018/07/13(金) 14:00:08.62ID:i9xhRtbn0
意気地のない日泥息子も助けてやったし。

よく働くなあ、尾形。
2018/07/13(金) 14:01:18.22ID:i9xhRtbn0
チカパシから谷垣が来ていること聞いたとき尾形だけ顔が真っ暗だったのも笑えたなあ
2018/07/13(金) 14:01:37.38ID:i9xhRtbn0
あれ造反組の仇が自分を追って来たと思ってるからアレなんじゃないの?
2018/07/13(金) 14:01:57.20ID:i9xhRtbn0
殺そうとした相手だし鶴見の追っ手の可能性が高いと考えて一人シリアスモードなのはわかってるんだけど
やっべ…過去のやらかしバレる前にこっそり先回りして何とかごまかさにゃと内心焦ってるようにも見えて笑えて困る
2018/07/13(金) 14:03:06.82ID:i9xhRtbn0
色々切り捨てようとはしてるけど実はかなり情のある人物に映るんだよな
親殺しの件でも日泥の息子の件でも造反組の件でも
2018/07/13(金) 14:03:25.99ID:i9xhRtbn0
自分もだ、ちゃんと沈黙のコマを作る演出が細かいね。
かと思えば、障害になりそうな人は容赦無く殺しにくるし、口に出すし、興味深いキャラとしか言い様が無い
2018/07/13(金) 14:03:45.68ID:i9xhRtbn0
狙撃手的な性格してるね
2018/07/13(金) 14:04:55.37ID:i9xhRtbn0
猫なところ
犬派だけど
2018/07/13(金) 14:05:14.78ID:i9xhRtbn0
白石奪還時の尾形の援護射撃と方向指示が地味に気に入ってる
2018/07/13(金) 14:05:34.28ID:i9xhRtbn0
無慈悲な暴力かます前の満面の笑み好き
2018/07/13(金) 14:06:44.19ID:i9xhRtbn0
蛇みて逃げる尾形かわいいよね
ああいう珍道中もっと見たい
2018/07/13(金) 14:07:03.15ID:i9xhRtbn0
大雪山で羆にビビる尾形が加筆されてたのはワロタ
サイコパス言われてるコメントよくみるけど11巻の修正見てるともしかして作者は
拗らせまくってアレな過去だけど普通の人間だと強調したいのかなと思ったり
2018/07/13(金) 14:07:22.86ID:i9xhRtbn0
サイコパスは生まれつきだから尾形は違う気がする
今後どういう風に描写されるのかわかんないけど
ちゃんと普通の感覚持ち合わせてるあんちゃんなんじゃないかなとおもったりする
尾形というキャラは人によって捉え方がかなり違うから面白い
2018/07/13(金) 14:08:32.50ID:i9xhRtbn0
夜になってフードかぶってるのも寒いからとかじゃなくて蛇ガードのためだと思うw
2018/07/13(金) 14:08:51.71ID:i9xhRtbn0
歯茎に入ったら嫌だから。。
2018/07/13(金) 14:09:11.65ID:i9xhRtbn0
偽アイヌ殺したアイヌ道具で料理してるのも嫌がってたってか突っ込んでたねw
2018/07/13(金) 14:10:21.06ID:i9xhRtbn0
近距離とはいえ、トニ一味のアジト内で
舌打ち音や悲鳴でヘッドショット狙えるのは怖い
2018/07/13(金) 14:10:40.25ID:i9xhRtbn0
チタタプ事件以降、ここ数週間の展開が心臓に悪過ぎる
2018/07/13(金) 14:11:00.03ID:i9xhRtbn0
尾形の本当の目的が分かるまでは大丈夫だと思う
でも死ぬ死ぬ言う人も多いけど死ななくていいのよ
2018/07/13(金) 14:11:43.80ID:cZzcQSYIH
お前か荒らしてんだから煽られるのは当たり前なのに顔真っ赤にしていちいち反応するから面白い
2018/07/13(金) 14:12:09.60ID:i9xhRtbn0
ゴールデンカムイは誰も死なないよ
死亡フラグみんな好きね
2018/07/13(金) 14:12:28.87ID:i9xhRtbn0
あの戦争で拾った命はカネに換えられんぞ
2018/07/13(金) 14:12:48.61ID:i9xhRtbn0
鯉登父はモスしか言わなそう
2018/07/13(金) 14:13:58.19ID:i9xhRtbn0
泥棒猫が嫌いなむっちゃんこに顔写真をザックザクに切り刻まれそうやな
2018/07/13(金) 14:14:17.46ID:i9xhRtbn0
単行本の櫓に登ってるヨイショ、ヨイショがかわいい。姿が見えない今、何かによじ登ってる最中と思う
2018/07/13(金) 14:14:37.16ID:i9xhRtbn0
えらい言いがかりだよね、あれ

そういえば、みんなで写真撮ってた時、尾形はどうしたんだろう
ルンルンで撮ってたら嫌だな
撮ってないないよな、きっと
2018/07/13(金) 14:15:46.86ID:i9xhRtbn0
身体も比較的華奢で可愛い
あくまで比較的w
白石は裸回とかですっと守られポジションに入るのが可愛い
2018/07/13(金) 14:16:06.00ID:i9xhRtbn0
漢祭り回では尾形も肌の見せ具合とかがある意味守られポジションだなと思った
(事務所NG的な)
2018/07/13(金) 14:16:25.82ID:i9xhRtbn0
ラッコ回で脱がされてる尾形の顔が色っぽくてすこ
あと杉元達と一緒に行動するようになってからのモブ顔がいちいち可愛い
2018/07/13(金) 14:17:35.43ID:i9xhRtbn0
坑道から出てきたときの疲れてる雰囲気、なんか良いわ。
2018/07/13(金) 14:17:54.63ID:i9xhRtbn0
腕折られても呻き声ひとつ上げなかった尾形が
ガスで苦しそうなのは印象的だった
杉元ですら相当苦しそうだったからガスはやばいな
2018/07/13(金) 14:18:14.36ID:i9xhRtbn0
腕と脚を折ったことあるけどイターぐらいですぐ歩けるよ
もちろんスタスタ歩けるわけではないけど
でもダジャレと笑顔は出なかったかも
2018/07/13(金) 14:19:23.85ID:i9xhRtbn0
あのニヤつきいいよね
2018/07/13(金) 14:19:43.10ID:i9xhRtbn0
そんな尾形をなんてこったと唖然とさせた姉畑先生のウコチャヌプコロ
2018/07/13(金) 14:20:02.87ID:i9xhRtbn0
姉畑先生への畏敬の念が感じられた。尾形以外の一同にも。
2018/07/13(金) 14:21:12.81ID:i9xhRtbn0
手出されると匂い嗅ぐよね?
猫なの?
2018/07/13(金) 14:21:31.81ID:i9xhRtbn0
フラグフラグ言うけど最初はモブ扱いだったのが眼光消えてから逆に延命した気がする
2018/07/13(金) 14:21:51.60ID:i9xhRtbn0
尾形の年齢だけど、まだ赤子の頃に異母弟が生まれたって言ってたからせいぜい一歳差くらいだよね
で、203高地当時の花沢勇作はまだ少尉ってことは二十代なのは確実
尾形も以外と予想より若いのでは…

そして鶴見中尉どんも階級から推定すると見た目より若い
まあ鶴見は上官に危険視されて昇級が遅れてそうだけど
2018/07/13(金) 14:23:01.33ID:i9xhRtbn0
自己レス

回想シーンで花沢少尉は連隊旗を持っている
wikiに
>旗手(連隊旗手)は、新任の少尉(稀に中尉)の中の成績際優秀者が1年間交代で務め
とあるので花沢は新任少尉だった?

203高地(1904年)当時花沢勇作が22歳くらい、尾形が1〜2歳年上、
作中の現在が1907年とすると尾形は20代後半になるのでは
2018/07/13(金) 14:23:20.42ID:i9xhRtbn0
旅順当時は鶴見少尉で戦後中尉に昇進したと?
たぶん当時から中尉だったと思うので昇進してたら大尉になっているのでは
2018/07/13(金) 14:23:40.13ID:i9xhRtbn0
ちょっとわかりにくいけど中尉の袖章つけてる(左のは明治三十三年陸軍服制)
戦時昇進で服まで変わるとは思えないから二〇三高地占領前から中尉っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況