X



【嘘のような】原泰久 キングダム 407【逆流現象であった】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/16(土) 12:00:26.89ID:83nO1LLD0
「ネタバレは公式発売日の午前0時まで待機じゃあ!! 」
「どうしても話したいやつはネタバレスレに突撃!!」
「長文君はスルー奨励、荒らしに反応するのも荒らし!!」
「次スレは>>980が立てること、踏み逃げはスヒンッ!!」
>>980の後は次スレが立つまでレスは控えめに!!」
「 ・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv:: を入れて改行!!」

ネタバレスレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 97【雑談】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1504591548/

前スレ
【嘘のような】原泰久 キングダム 406【逆流現象であった】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1505369018/

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり

◆総集編1 読切[馬酒兵三百][金剛]619円+税
◆総集編2 読切[李牧][蒙武と楚子]619円+税
◆公式ガイドブック[英傑列紀]&[覇道列紀]各950円+税

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

アニメスレ
キングダム part.16
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1438877124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/16(土) 12:06:56.11ID:6snieVZg0
>>1
2017/09/16(土) 12:07:32.24ID:6r3QA+MC0
>>1乙で保守
2017/09/16(土) 12:17:00.30ID:6r3QA+MC0
まだ保守ルールあるんだっけ?
5名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウイー Sacd-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:17:47.02ID:liH3/Y3Fa
おつほ
6名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-RKYy)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:18:33.66ID:H4shjrgMa
李牧ワープでファンの気持ちも逆流だ
2017/09/16(土) 12:21:04.61ID:1fgJLWBX0
いちおつ
保守
2017/09/16(土) 12:42:16.02ID:qP/0nkRh0
人気が落ちてもキョウカイの萌え描写を描けば簡単に人気戻るからヘーキヘーキ
9名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 01a7-FB8y)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:44:49.39ID:UJUKc0jd0
マコウをアホウとみなしていた王ホンは正しかった。。。

あれ、なぜテンがそこにいる???
キョウカイと信を見張るため???
2017/09/16(土) 12:47:57.88ID:mi77sBtV0
ワープ監視とか24時間テレビかよ
2017/09/16(土) 12:50:57.63ID:1fgJLWBX0
>>9
描写的に飛信隊が全体の見える位置に下がってると思う
なぜキスイから逃げてるのかは不明
2017/09/16(土) 12:56:58.75ID:/2LlIp/Ua
リーボック「私の戦いは知略」→ワープドス
天カス「待機おk」→脳死ワープ
ルアア池沼「今回で将軍になったる」→ウウア

あのさ…(呆れ
作者いい加減にしろよ
13名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c9ab-dI08)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:58:59.44ID:d/DKotX60
合従軍の時のカンキみたいに偽装してたとかそれなりの理由がないと
さすがにこれは唐突すぎて無理があるなぁ
2017/09/16(土) 13:00:45.77ID:1yXPmVcUa
よく1週間以上盛り上がれるな
2017/09/16(土) 13:03:52.10ID:BRJtSoa20
やっとおいついた
スレの伸びすげえ
16名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c9ab-dI08)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:04:12.94ID:d/DKotX60
いずれ信とキョウカイが共闘してリボクに挑むが
全く歯が立たない展開はありそうなきがするなぁ
17名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウエーT Sa23-u+xd)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:04:35.92ID:r0xNheMFa
どれだけ不評なのかをワッチョイいれて確認しにきたのか
スレタイに糞作者の名前ちゃっかりいれてるし
2017/09/16(土) 13:06:25.76ID:Af49J8bj0
麻鉱の首飛んだシーンすごいよな
李牧が構えてない状態で麻鉱の刃は李牧の首まであと50cmほどまで迫ってるのに次の瞬間振り下ろしで麻鉱の首が飛んでる
つまり一瞬で振り上げてから振り下ろしている
李牧のスイングスピードは麻鉱の8倍くらいはあるんじゃないか?
2017/09/16(土) 13:13:01.76ID:WyGrXHJVM
長文君以外ほぼ批判呆れレスってすごいね
2017/09/16(土) 13:16:34.63ID:RQqfzzrx0
李牧はもともとうざがられてるキャラなのに更にワープですからなあ
2017/09/16(土) 13:17:23.12ID:+zaDu9j30
作者は単にリボクは凄いってところ描いたつもりなんだろうけど
説明がないっていうか過程をはぶいているから
何かと不自然なんだよな
2017/09/16(土) 13:24:00.68ID:RQqfzzrx0
激辛さんの時の策もカオスだったしなあ
2017/09/16(土) 13:28:49.90ID:5OLfv8Ux0
>>19
読者にも嘘のような逆流現象が起きてんだよ
2017/09/16(土) 13:32:13.58ID:Iszd1vK80
イナゴ攻めの頃は
擁護する側だったのに
いつの間にか批判する側に回ってるのは何故だろう・・・
2017/09/16(土) 14:05:04.16ID:83nO1LLD0
>>22
ワレブさんいなかったら李牧はあそこで終わっていたという現実
知略面では確実に作中最高キャラなのに偽物扱いされて可哀想
2017/09/16(土) 14:05:27.62ID:6snieVZg0
なんというか雑なんだよな
李牧のワープだってきちんと描けば大丈夫だったかもしれない
漫画で意外性出すためという言い訳も違和感の方がでかい現状では失敗してるとしか言えないしな
2017/09/16(土) 14:14:20.74ID:G7/OxQdDd
今までの李牧は自身が考えた策は簡単に破られるけどホウケンぶつけて勝つというパターンだったが
最近の李牧はワープとかで強引に勝ついう更に酷い有り様に
結局、自分で凄い凄い言ってるだけの自称天才で実際には戦略や戦術では全く勝ってないという
2017/09/16(土) 14:15:09.21ID:oUyPVR9op
こんな事思う奴いるかどうか分からないけど、最近リアルに尖閣とか南シナ海とか中国の実害が酷いからかキングダム見る気しなくなっちゃった
昔は好きだったんだけどね
2017/09/16(土) 14:18:41.58ID:ewbLwKbc0
原先生次の展開に困ったら嘘喰いみたいに暴パート挟んでその間に考えたら?
30名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c9ab-dI08)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:25:46.61ID:d/DKotX60
頭脳戦描けねえんだろなぁ・・・
誰かが言ってたが作者より頭のいいキャラを作者は描けないものらしい
何となくわかる
2017/09/16(土) 14:27:07.51ID:Dh4IruoEM
リーボックsageが続いてたのにこんなんじゃ萎えるだけだわ
32名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-RKYy)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:30:51.56ID:H4shjrgMa
>>30
三国志でいったら諸葛亮と司馬懿の戦いを描いているものですからね
それも史実ではなくオリジナルで描いている
かなり難しいですよ
2017/09/16(土) 14:32:38.90ID:mU04X/LSp
>>27
王騎戦も途中で気付かれてて、謎の寸止めなかったらワレブ死亡してたしな
2017/09/16(土) 15:00:16.54ID:K28WXJjua
あの矢が無くても俺が勝ってたし
と強がるワレブの小者っぷりも大概酷い
2017/09/16(土) 15:03:45.36ID:qhB+6jrK0
>>18
そのくせあいつ、顔が地面を向くほどに振り下ろしに勢いをつけすぎるという
素人が始めて剣を振って重量に引きずられたみたいなことやっていて笑える
2017/09/16(土) 15:10:58.68ID:pUAEKHNmd
李牧の戦い方って今まで出てきた将軍たちを軒並みバカにしてるようなもんだからな
ファンに嫌われて当然
37名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 61fe-hZSX)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:15:30.64ID:IpygmiDH0
作者がリーボックラブやめたほうがカッコよく描けそうな気がする
2017/09/16(土) 15:17:11.96ID:WyGrXHJVM
そうなったらテンラブになるだけ
39名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウーイモ MM85-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:22:25.08ID:uAPq4fdVM
>>30
作者の失敗はホウケンを武力バカにしちゃった事だろうな
ここに至るまでにホウケンを三大天の一人としてちゃんと描けてたらもっと変わってたと思う
2017/09/16(土) 15:24:46.77ID:Gab0HsPvK
>>18
気付いたか
一見『ワープ』に見えてた数々の超常現象
実は『時間停止』能力だったんだよ
相手にワープがバレたら簡単に対策されるからと天才リーヴォックが仕込んだまさに必殺の罠
41名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロラ Sp4d-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:28:18.49ID:He+lnV6Rp
趙軍が普通に大敗して
李牧「次は負けませんよ」って流れで良かったのにな

国力が大幅に低下した中で秦軍の侵攻を長年食い止めるのが見せ所なんだからさ
2017/09/16(土) 15:36:27.31ID:mzccVL4+a
>>39
ホンウケンを脳筋バカにしてしまったのは
勿体ないよな
ワレブ的な脳筋はオリキャラにしとけば良かった
2017/09/16(土) 15:57:57.07ID:frOZDmqFd
自国の城弱くしてわざと落とさせるわ、瞬間移動するわやりたい放題だな
44名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アメ MM35-jycz)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:05:44.45ID:oxxXZ5nDM
>>43
そのまま押せば勝てるところを奇策使ってみかたを消耗させるってとこは一貫してる

本作だとマジモンの売国奴なのかもな李牧
2017/09/16(土) 16:11:27.94ID:83nO1LLD0
>>44
ピンチでも無い状況だったのにわざと国門弱くして国土に敵を招き入れて
既に趙のほぼ全兵士を与えているにも関わらずあろうことか王都の守護兵まで持っていこうとして
断られたら「はーマジ暗君」ってごちる位だし自覚のない天然売国奴だな
2017/09/16(土) 16:16:31.13ID:zvC0pQF/0
せめてマコウさんを強襲して討つ役が武神だったらなぁ
どうせ無茶苦茶なキャラだし、「またか武神か」みたいな感想で埋まるだろうけど
今までの延長な分もう少しマシだった気がする
47名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 794b-yVM4)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:46:57.12ID:jobTHB6K0
国都の兵を出さないってことは、よっぽど李牧を信用してないか無能認定してるんかな
それに史実通り今戦負けても、温存した兵力は保たれるしな

趙王マジわかってる
48名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウイー Sacd-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:53:20.61ID:liH3/Y3Fa
そもそも邯鄲から10万の兵が出陣したら負け確定のような近場で戦うのもどうかと思う
49名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 81ae-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:57:14.91ID:3RjC1HM60
マコウ討たれでもいいけど王翦軍は将を討たれても動揺すること無くマシーンの様に王翦の命令通りただひたすら敵を屠っていく様に描かないと中華最強の将軍の強さが伝わらんだろ。
50しんちゃん@無断転載は禁止 (スッップ Sdb3-50Fx)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:06:01.23ID:0Hufq0a1d
読者に嫌われ、作者に好かれる李牧
2017/09/16(土) 17:10:54.94ID:RY9UGXi+a
>>50
テン「何そのキャラ、超ウケる」
52名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW b136-8/dQ)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:39:16.92ID:7XKOqqa40
亜光さんには生き残って欲しい
53名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b61-Ql5C)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:40:53.66ID:GXk2azcP0
>>51
作者「お前はキョウカイのための汚れ役なんだよなあ」
2017/09/16(土) 17:47:35.12ID:Z7oJhQGfd
キングダムは大好きだったし、今でも完結まで読みたいという熱はあるけど、最近の展開ほんと酷いな。

テンがしゃしゃりゴミだの武神えもんだの言ってた頃はまだ幸せだった。半年ぐらい休暇取った方が良いよこれ
2017/09/16(土) 17:50:13.47ID:IpygmiDH0
キョウカイやヨウタンワなんかを出してる作者がテンみたいなキャラ描いてて楽しいのかってのはあるな
56名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:55:00.21ID:GS9ravuGa
>>54
今のキングダムは、GANTZ後半のグダグタ感を彷彿させる。
2017/09/16(土) 18:01:47.21ID:6snieVZg0
まだ王翦の中央軍次第で挽回(漫画の質として)挽回は可能だけど、中央は兵力差で何もできませんでしたじゃ終わってしまう
2017/09/16(土) 18:02:41.43ID:fkNRZTX1p
>>51
リーボック「大丈夫ですよ、私はあなたと違ってお気に入りキャラの一人ですから、必ず成功します」
59名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウイー Sacd-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:14:06.88ID:liH3/Y3Fa
列尾落とすまでは本当にワクワクしながら見てたんだけどな
2017/09/16(土) 18:16:31.64ID:H7FJ2ezRd
まあ正直いって能力とか関係なく今回特攻するやつが李牧だから成功しただけだし原が李牧の作戦は成功するんだあああ!!!って決めてたからこんなワープしただけ
2017/09/16(土) 18:35:16.00ID:Xv6pjHNTd
作者としては一瞬で作戦遂行する李牧すげえってつもりなんだろうが
雑なだけなんだよな
結果としてマコウ倒すにせよ何週もかけて描写すればそこまで言われてないはず
62名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-tnNk)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:36:27.95ID:JwekOrS+a
マコウが討たれた事を知った時の王センの反応は見ものだな
63名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 93eb-ezlX)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:38:18.66ID:HYHG8iLf0
本陣マコウ「ガハハ殿、私が討たれたそうですぞ」
2017/09/16(土) 18:38:45.75ID:6M0W8Agw0
別働隊で敵武将を殺すってのは今までも
信とかカンキとかリンコがやってて見慣れた光景ではあるが
信は敵武将までの道程きっちり書いてるし、カンキも敵の鎧着てだまし討ちしてるし
リンコも敵の鎧着て夜とかにだまし討ちしてるし、そこには一応の説得力があったんだよね。
今回はいきなり本当降って沸いたように出てきて一刺しで秦軍で3番目に重要な将軍が死ぬとかアホやろ
2017/09/16(土) 18:42:05.41ID:PwhsqN3h0
李牧は守戦の将のイメージが強いだけで実際は奥地に遠征して遊牧民破ってるし
秦軍相手にも籠城戦は選択せず毎回野戦で撃破していた
当時の趙の国力で何でそんな離れ業が出来たのか合理的に説明する方法がないからなぁ
2017/09/16(土) 18:44:48.49ID:weG4m56T0
こりゃ信がやらかす楚戦も公園がワープしまくってズタズタにされて負けますたとかやりかねんな
2017/09/16(土) 18:56:34.10ID:Xo5dElK50
●キングダム最新武力ランキング 公式
100 ホウケン
99 蒙武 汗明 ランカイ
98 王騎
97 廉頗
96+特大α 羌カイ
96 騰
95 ヒョウコウ 楊端和
94 カリン キョウ
93 王翦 王賁 桓騎 輪虎 オルド 臨武君 渉孟 楽キ
91+α 信 バジオウ
91 李牧 録嗚未 介子坊 項翼
90 劇辛
90 昌平君 麻鬼 朱鬼 シュンメイ 魏加 キョウ燕 白麗
89 蒙恬 蒙ゴウ 呉慶
88 慶舎 万極 李白 同金 燕呈 黄離弦
87 左慈 鱗坊
86 干央 張唐
85 縛虎申 タジフ ムタ
84 カイネ 徐完
83 公孫龍 土門 宮元
82 贏政 壁 隆国 魏興 栄備 尚鹿
81 白亀西 楚水
80 蒙キ カクビ 78 ヒョウ 76 昌文君(元80) 62 テン 55 成キョウ
■<王翦> 知力97 指揮力93 武力93 黒野望100
■<王騎>知力95 指揮力94 武力98 カリスマ100
■<昌平君>知力97 指揮力95 武力90
■<蒙武>知力86 指揮力92 武力99
■<桓騎>知力95 指揮力94 武力93 残酷度99
■<楊端和>知力96 指揮力99 武力95 美貌100
■<李牧>知力100 指揮力98 武力91 政治力92
2017/09/16(土) 18:57:25.79ID:Xo5dElK50
キングダムで将軍が討ち死にした時に首が飛んだのは、今回の1回しかない。
魏火龍編で魏本陣に特攻したキョウカイが、天幕の中で呉鳳明の首を落としたが
側近の身代わりだから、これは偽首。
また武力100のホウケンが武力95のヒョウコウを討ち取った時は、
片腕を切り落としていた。

今回の李牧によるマコウ将軍討ちは、武装皆無の普段着李牧が、
二太刀でマコウの首と腕を切断する演出を作者は施した。
作者の李牧愛は、公式ランキングを歪めるほどの空前絶後の水準まで高まっている。
2017/09/16(土) 19:02:36.72ID:JUjOimuTa
今回の2週コンボと今までの散々な有様の事考えら
来週以降すご〜〜く嫌な予感すんだけどw
どうしよう、俺耐えられそうに無いわ(白目
70名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-tnNk)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:05:21.92ID:JwekOrS+a
>>68
以前はISの件が有ったから首チョンパは自重したんじゃいかな
2017/09/16(土) 19:10:19.25ID:Xo5dElK50
キングダムの開始は2006年で、単行本47巻という膨大な量の殺戮。
2017/09/16(土) 19:20:52.40ID:cvVBAzn9p
他の少年、青年漫画だって段々グダグダになんだろ
俺はこれデビュー作ですで
無理ぽ

ばいはら
2017/09/16(土) 19:22:23.31ID:Af49J8bj0
>>71
キングダムよりコナンのほうが死んでるから平気平気
2017/09/16(土) 19:24:09.76ID:dnw9mYNBd
>>69
麻鉱影武者で実は生きていて飛信隊大活躍でカイネフテイが死にキスイも無事モウテンが討つ
神展開くるから見とけよ見とけよ〜
2017/09/16(土) 19:33:50.99ID:sAqNfKUU0
オウセンがいつも仮面をつけてるのが伏線になるのか。
李ボクがオウセン討ち取るも影武者。
2017/09/16(土) 19:36:37.65ID:XfF9tja6a
マジシャンズセレクトと
ミスディレクションで
マコウの意識の外に消え
自ら矛を手放すように仕向けたんだよ
2017/09/16(土) 19:36:48.37ID:ZOaofHj/0
高名なヴァイキングの戦士が遺伝子鑑定したら女だったニュースあったから
キングダムの武将の女体化も一応セーフになるのか?
78名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5936-rvRY)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:38:26.38ID:nrT2yOvK0
李牧自ら遊軍やるのは漫画としての意外性としていいとして
何もいきなり麻鉱の背後に本人が登場しなくても
正体不明の遊軍との戦闘場面を描いてから
「指揮してるのは誰だ?」「り、李牧!?」で充分だったと思うんだがなあ。
あと李牧がちゃんと鎧つけてたら印象違ったはず。
2017/09/16(土) 19:39:47.51ID:zuDdJKrOp
>>74
マコウが生きてても左軍が壊滅状態なんですがそれは…
それともこの隙に王翦マコウの中央軍が敵中央軍を消滅させるような展開があるんかな
80名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-RKYy)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:41:59.73ID:2+W+63WNa
>>68
大将首がポンポン飛んでいるイメージがありましたがキングダムは
飛んでいたのはモブの首ですか
マコウ将軍の首は安いものだな
2017/09/16(土) 19:43:41.39ID:MfRWtPCS0
李牧だけチートチート言われるのはわけわからんわな

李信隊だってほとんどチート能力者の集まりだしな
2017/09/16(土) 19:49:15.64ID:MfRWtPCS0
だいたい司令官が突出して敵をバッタバッタとなぎ倒してる時点でファンタジーなんだし
そこ文句言うところか?ってのはある

李牧とこれから出てくるだろう項燕が凄くなかったら、ここからの秦の中華統一はたんなる消化試合だよ
2017/09/16(土) 19:49:44.41ID:uqY9kv5c0
真のチートはキョウカイだが、でしゃばり過ぎないからまだ許されてる面がある
2017/09/16(土) 19:50:18.72ID:83nO1LLD0
ワープするようなスペースファンタジーじゃなかったのにワープするようなスペースファンタジーしてるから文句言う所だよ
2017/09/16(土) 20:03:02.93ID:1fgJLWBX0
知略キャラなのにやってる事が召喚とワープだからだぞ
剣を振るう事がないと言ってたのはどこいったんだよ
2017/09/16(土) 20:09:36.77ID:Iszd1vK80
>>82
ガバガバファンタジー要素は前からだが
過程をちゃんと描いてたから看過されてただけだぞ
87名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 112f-RKYy)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:11:36.89ID:FBE/vhiO0
>>84
李牧
♪スペースファンタジー
あなたに会いにここまで来たの♪
2017/09/16(土) 20:12:44.21ID:sLUVKaLZ0
女のキョウカイがカイシボウの

巨大兵士500人

を一人で倒したのはいいのか、、、
2017/09/16(土) 20:15:41.34ID:IpygmiDH0
知略でリーボックカッケーが見たいんじゃん
ワープかっけえとか求めてるのはそれじゃない
2017/09/16(土) 20:23:29.56ID:6snieVZg0
>>88
漫画の名探偵コナンに対して体縮む薬なんかねーよとか文句言わないだろ?
でもコナン世界でも犯人はワープ能力で密室内で殺人してアリバイも誤魔化したんだよ!とか言われたら非難されるわけだ

それが漫画表現と作品内不整合の違い
2017/09/16(土) 20:24:06.44ID:G7/OxQdDd
李牧だって精鋭連れてヒョウコウの突撃の如く秦軍を突き破ってマコウを叩き斬ったのならここまで叩かれなかったと思うよ
別に強さについては今さら誰も突っ込まないし
だからキョウカイが500人斬っても特別叩かれる事はなかった
しかしワープいかん
あれはもう単なる手抜きだ
2017/09/16(土) 20:25:22.47ID:uqY9kv5c0
マコウさんの不注意も酷い
人材収集マニアの王センの眼鏡にかなった武将のはずなのに
2017/09/16(土) 20:31:36.41ID:sLUVKaLZ0
まぁ今のハンターハンターみたいに
ガチの知略バトルをしようとすると
描くのに時間もかかるし
読むほうも大変で
エンタメ要素も薄くなる

週刊だとこれがハラペーニョの限界よ
2017/09/16(土) 20:31:46.28ID:frOZDmqFd
趙はよく匈奴をダシにして俺たちすごいアピールしてるけど、匈奴相手に激戦繰り広げるほど秦の統一が正当化されるよね

それぞれの国が対抗するより、統一した巨大な力で対応した方が当然有利だし
実際蒙恬が遠征するし
2017/09/16(土) 20:36:24.56ID:GUlvnp2iK
>>78
コレだわ
96名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa85-YAaM)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:41:47.28ID:xMpEiCEva
マコウはやられたけど王翦軍にも他に将軍はいるだろ
第三将以下のムコウ、モコウとか出てくるよ
2017/09/16(土) 20:43:29.50ID:uuQBSHao0
>>73
コナンは一度に数人だけど、キングダムは一度に数万人死んでるぞ
2017/09/16(土) 20:49:25.51ID:f4mUVt3d0
予想の斜め上をいく壊れっぷりだなこの漫画
どうせ李牧が笑えるような小賢しい策でなんかするんだろと思ってたら
実はワープして敵将殺す必殺技持ってましたとか・・・アホらしくて
2017/09/16(土) 20:52:09.89ID:dNEm0B2v0
王翦のワープ封じは発動しなかったのかな
列尾まで行って業見に行って難民移動させてた時は
李牧のワープ封じてたんじゃないの?
100名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa85-YAaM)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:52:31.57ID:xMpEiCEva
>>98
合従軍の時にそれやれよって春申君もブチ切れとったわ
2017/09/16(土) 20:53:33.48ID:WyGrXHJVM
>>88
最初からそういうキャラとして作られたか否かの違い
2017/09/16(土) 20:59:39.05ID:zvC0pQF/0
>>74
>麻鉱影武者

麻原彰晃に誤読した
2017/09/16(土) 21:00:47.79ID:sLUVKaLZ0
春申君や魏火竜のレイオウも
知力98や99くらいあるのに
どこが頭いいのかさっぱりわからない
キャラクター
だったわけで
知将を描くの苦手なんだと思う

リュウトウとかいきなり死んでバテイとか
書きやすいのは生き残ってるじゃん
2017/09/16(土) 21:02:29.84ID:Rz3TbcuE0
批判内容が糞ばっかであきれるな。
もう少しなるほどーと思える批判はないのかね。
だってここアンチ臭の批判スレでしょ?
つーか李牧が猪突猛進の信のように敵をなぎ倒してマコウの元に行っても意味ないだろ。
信タイプとも、歓喜とも、オウセンとも、または昌平君ともやり方が違うからこその李牧だろうに。
近づく描写が省略されてる説明はこれまでの描写で十分過ぎるほどなされてるよ。
李牧が別の甲冑きて1歩1歩どうやって近づいて、そのあと敵をなぎ倒してマコウに近づく描写なんかダサくて必要ねーだろw
アホかと。
105名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 912f-qm5G)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:04:00.94ID:bpRLkDlg0
ワンパンマンでいうタンクトップマスターをたしてくれ
2017/09/16(土) 21:09:56.31ID:Xo5dElK50
文章の量を省略できない人へ

十分過ぎるほど為された過去の説明文によって
君の能力はダサいことには、議論の必要が無い。
2017/09/16(土) 21:14:49.89ID:Rz3TbcuE0
とアンチが申しております。
108名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 936a-qm5G)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:18:40.27ID:ifi1OHKE0
マコウやられた時、マコウ部下
「敵総大将が居るぞ!帰りはワープ使えんようだから
まず馬を射って逃すな!」
「全軍突撃だー!」
ってならんのかね?
ならんよな
2017/09/16(土) 21:19:44.09ID:+zaDu9j30
次回は信がリボクを足止めして
王センが趙の中央軍壊滅するのを期待してますよ
原先生
2017/09/16(土) 21:20:15.40ID:Rz3TbcuE0
なる訳ねーだろ。
2017/09/16(土) 21:22:29.05ID:Xo5dElK50
過去に軽くやり合って以降、全レスの君にアンカーレスを
付けられなくなってしまった。

スルーは止めよう、引導を渡すよ。
2017/09/16(土) 21:23:38.46ID:sLUVKaLZ0
大将が討たれたら状況にもよるが
側近の部下は怒って
死に物狂いで追ってくると思うぞ
2017/09/16(土) 21:28:46.19ID:Rz3TbcuE0
112
マコウ軍(秦軍)はそれどころじゃないし、
マコウ側近のあらかたはフテイたちにやられてるだろ。
その辺もひっくるめ李牧の計算通り(飛信隊以外は)。
2017/09/16(土) 21:30:46.30ID:CtXLROEj0
キングダム世界全体で六将を決めるとすると
李牧
王翦
トウ
楊端和
カンキ
カリン

こう考えると秦強えな
115名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 8118-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:31:36.22ID:CtXLROEj0
あ、廉頗がいたわ
116名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 936a-qm5G)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:32:10.17ID:ifi1OHKE0
まぁ、側近が数名たりとも隣に居ないのが
そもそもなんだけどな
2017/09/16(土) 21:32:30.35ID:wu3jQ/Y+0
慶舎が信に斬られた時は趙軍そのまま普通に戦ってたのにな。
多分秦軍が無能ばかりなんだろうな。
2017/09/16(土) 21:35:00.92ID:zvC0pQF/0
周囲の側近がやられているのに気が付かないくらい無能なマコウさんは、やはり影武者だった?
2017/09/16(土) 21:35:24.43ID:CtXLROEj0
オウキがやられても副官のトウは立て直しに必死になって動いてたな
2017/09/16(土) 21:37:40.23ID:CtXLROEj0
これで李牧の急襲を王翦が読んでて影武者マコウを配置してたら神展開
李牧の作戦と王翦の読みでお互いイメージは下がらない
2017/09/16(土) 21:37:44.44ID:Rz3TbcuE0
109
超中央軍壊滅てそれこそお前らのいうワープだろw
それにオウセンがマコウもアコウも信もいない3万8千の兵力で
6万の趙中央軍にどうやって立ち向かうわけ?
2017/09/16(土) 21:38:54.67ID:WyGrXHJVM
アンカーくらいつけられるようになろ
2017/09/16(土) 21:40:02.36ID:Wc/FWalL0
ワープにはワープで対抗するしかないからな
2017/09/16(土) 21:40:41.90ID:Rz3TbcuE0
119
マコウの下にトウクラスの将なんている訳ないだろ。
いたらそいつがオウセンの右腕だ。
2017/09/16(土) 21:42:00.93ID:80om3sLTd
蒙武軍が中央にいるなら兵数が半分でも敵を壊滅させることは簡単だろ
蒙武だけで5000は倒しそう
2017/09/16(土) 21:42:06.88ID:Rz3TbcuE0
112
アンカー付ける価値もないし、
つけてなくてもあまり間空けてないから問題ないだろ。
2017/09/16(土) 21:44:10.87ID:Szxx4PvU0
この攻防でキスイとカイネあたりダブルで死なないと釣り合い取れない
2017/09/16(土) 21:44:24.92ID:Rz3TbcuE0
中央にモウブがいたらそれこそワープw
129名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-75jT)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:47:25.27ID:1ZTgLyu+a
誰とは言わねえけど
こいつ荒らしにまで落ちたな
2017/09/16(土) 21:48:05.16ID:6M0W8Agw0
カイネは李牧の側近ってだけで調子乗っててさっさと死んでほしいわ
131名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6132-7Ral)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:48:05.17ID:a79mB9id0
マコウみたいな雑魚相手に刺客戦術使うことないのに
アホだなリホク
2017/09/16(土) 21:48:41.73ID:Wc/FWalL0
初めから荒らしやで
133名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 936a-qm5G)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:49:02.14ID:ifi1OHKE0
カンキ軍が居たりして
どうせ籠城で腹減って打って出てこないから
一部、数万のカンキ軍居たらドギモ抜かれるな
2017/09/16(土) 21:49:02.42ID:f4mUVt3d0
どうせワープするなら王翦やれば良かったのに
2017/09/16(土) 21:49:49.62ID:Xo5dElK50
見るべきほどの事は、見つ。(完了)
2017/09/16(土) 21:49:58.20ID:Rz3TbcuE0
アンチの巣窟でよく言うな。
137名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-75jT)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:51:23.38ID:1ZTgLyu+a
>>132
そいつ、まとめサイトでよく見かける
うひゃひゃひゃひゃと同レベルだわ
2017/09/16(土) 21:51:48.83ID:1fgJLWBX0
李牧が見えなくなってからマコウ(本物)が現れて軍を立て直す
これで王翦の読み勝ちにできるな
戻ろうとする李牧は信が足止め
139名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 936a-qm5G)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:53:26.58ID:ifi1OHKE0
実はマコウは双子だった
とか
三つ子だったら尚、驚くけど
2017/09/16(土) 21:54:15.09ID:pmHSMt+ia
馬鹿に人並みになる様に言うだけでなれる訳がない
手取り足取り親身になって教えないといけない
それでも人並みの能力を身に付ける事が出来ないのが馬鹿の馬鹿たる所以だけど
141名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 936a-qm5G)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:57:45.29ID:ifi1OHKE0
李朴は四つ子、オウセンは五つ子だったら
訳わからんくなるなww
2017/09/16(土) 21:58:11.34ID:sLUVKaLZ0
山本五十六とか総大将討ち死に
したけどそれで軍全体が崩壊したりはしないしなあ

そもそもキングダムの軍が士気の高い
国民国家軍なのも時代的におかしいような
2017/09/16(土) 22:05:41.15ID:6snieVZg0
ちょっと小高い丘にでもいて普通の見張りがいれば破綻するような策が通ってしまった以上擁護なんて苦しいだけだろ
2017/09/16(土) 22:08:31.41ID:6M0W8Agw0
周りの部下たちが李牧の顔知らなかったんだろうなあ
でもマコウは知ってたみたいだし可哀そうすぎる
2017/09/16(土) 22:09:35.95ID:+zaDu9j30
趙の連中が心配しているように
指示がなければ例え数が上でも烏合の衆よ
そんな訳でリボク居ない中央軍壊滅してくれ王セン
2017/09/16(土) 22:12:15.70ID:v0O0q38u0
手抜き頭が山民に攻撃されずボスの目前まで散歩
大将が右翼の更に外側通って副将すぐそばまで無音移動
来週あたりはカンキがギョウにこっそり忍び込んでましたとかかね
147名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 01a7-FB8y)
垢版 |
2017/09/16(土) 22:27:27.88ID:UJUKc0jd0
信「おい、テン、ワープで何だ?」
テン「待って、考え中。」

永遠にこんなふうなふざけた内容がだらだら続く漫画にいつしかなってしまって
本当に残念。
148名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-tnNk)
垢版 |
2017/09/16(土) 22:28:04.70ID:nIj3dG2Ka
李牧は相手がこのやり方を知らないって言ってたけど、王センが事前に調べて知ってたら凄いな
実はマコウは囮だったとか
2017/09/16(土) 22:28:54.45ID:sLUVKaLZ0
考えてみたらシュンスイジュも
大将のすぐ近くにワープしてるし
お家芸なんだろうな
2017/09/16(土) 22:32:55.60ID:nHkmggJe0
>>145
中央軍は将軍二人残ってね?
2017/09/16(土) 22:33:39.77ID:khkUcT7W0
みんな、よく考えて見てほしい
笑撃の展開はまだ終わるどか、始まってすらあないんじゃ無いか?
これからが笑撃の展開なのでは
2017/09/16(土) 22:36:12.50ID:nHkmggJe0
>>68
首は飛んでないが呉慶は胴体が斜めに真っ二つだったぞ
2017/09/16(土) 22:38:49.92ID:DcIMr6880
>>151
テンがマコウ軍を指揮する展開がこの先控えてるから
2017/09/16(土) 22:42:41.68ID:7C9Odbdpa
軍師参謀の口から「今考え中」って言葉が出ることのヤバさ
2017/09/16(土) 22:46:09.47ID:qhB+6jrK0
>>150
王センがワープして殺すよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 936a-qm5G)
垢版 |
2017/09/16(土) 22:50:04.87ID:ifi1OHKE0
>>144
でも明らかに秦軍とは違う服装して出て来てるぞww
カラーページの掲載も前にあったけど
あの色は一目で違うとわかる色使いだったなw
2017/09/16(土) 22:51:32.18ID:XP0Wo4EWa
しかし今回はマジでどうするんだろうな
展開がアレすぎて想像もできん
158名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 936a-qm5G)
垢版 |
2017/09/16(土) 22:52:45.24ID:ifi1OHKE0
所々ワープで描くからヒデーな
2017/09/16(土) 22:53:48.74ID:83nO1LLD0
>>154
それ自体は別におかしくはないけどな
軍師は策が無限に詰め込まれていて求めれば何でも一瞬で出て来る魔法の壺じゃないんだから
2017/09/16(土) 22:54:35.63ID:wzBigYSXa
ここまでワープレス25レス
2017/09/16(土) 22:57:27.93ID:sLUVKaLZ0
戦場の霧とか
戦場の摩擦とか
そういうものを抜きにして
必ず成功するリボクの暗殺もどうだろうな
2017/09/16(土) 22:59:22.65ID:9jTWvF1n0
いや、この800騎になぜ来たと思ったら、なぜ途中待機、なぜそこまで来れた、いざって時が「今考え中(汗)」は無いわw
飛信隊のモブでも敵のモブ1人倒すやつはいるぜ、今更役立つとは思わんけど
163名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6156-bFnO)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:02:15.96ID:qjUsZSm00
王翦軍には秘密があった
それは王翦自らが各国からスカウトしており、中には李牧の元部下や匈奴兵もいたのである
そして王翦は李牧が別働隊として動くと予想していた
2017/09/16(土) 23:07:15.77ID:O4mPAz1Hd
今回のが許されるならキョウカイ一人でどんな戦況でも覆せるね
2017/09/16(土) 23:18:15.83ID:sLUVKaLZ0
キョウカイやホウケンを一人本陣に放り込めば
総大将倒して全軍総崩れだわな
戦略も何もあったもんじゃない
2017/09/16(土) 23:23:10.17ID:mi77sBtV0
さすがに40巻も超えたら毎度毎度の勢いとはったりだけでゴリ押す展開は無理だよなぁ
見せ方変えればいいのにバカの一つ覚えで
2017/09/16(土) 23:24:58.14ID:GiU5E74n0
まあ元々無双系だしね・・・その内リーボックが妖術使ってくるようになるぞ
2017/09/16(土) 23:26:29.61ID:XP0Wo4EWa
今までで一番長い戦って何巻続いてたっけ?
2017/09/16(土) 23:30:22.87ID:WWtOx8bEd
>>166
そのはったりの掛け方もルーティン化して昔みたいな工夫が見られなくなってるしな
2017/09/16(土) 23:30:49.91ID:wzBigYSXa
>>167
左慈元放の妖術はリーボック秘伝の書を参考にしてるらしい


これマメな
2017/09/16(土) 23:31:34.06ID:WWtOx8bEd
>>168
合従軍だろ?
6巻くらいかな?
2017/09/16(土) 23:32:56.97ID:sLUVKaLZ0
今使ってるのは妖術じゃないの??
2017/09/16(土) 23:33:26.88ID:wzBigYSXa
>>169
もう情熱ないんだろうな
これだけ売れると目標も見失う
以前はもっと売れようとか
もっと良い作品を作ろうとした欲があっただろうけど
それが感じ取れない

原は連載当初の初心に戻るべき
2017/09/16(土) 23:36:51.03ID:80om3sLTd
最近の原みてるとハンタの作者以上に頭悪いんじゃないかと思えてきた
2017/09/16(土) 23:37:42.36ID:NdEl+5Ju0
>>159
あの状況だったら「このままキスイを討ち取って戦況を五分に引き戻すぞ!」でよかったんじゃねえかな
その上で信が本能型に従って李牧ゥゥアって突っ込んだから慌てて後を追うみたいな感じで
2017/09/16(土) 23:45:07.85ID:GgVasSqWx
>>159
いや、これまで何度も前線来て死にそうになったり拉致られて皆に助けられてきた軍師がまた前線に来たなら少しは働かないとさ
Mr1にお前なぜ来た?ってツッコまれるバギーのようなギャグキャラなら全然OKだけど
2017/09/16(土) 23:45:45.18ID:DcIMr6880
>>175
それだと信が本能型ではなくガチの池沼になるんじゃないか?
2017/09/16(土) 23:47:42.91ID:uuQBSHao0
まだ真面目に展開予想している奴いるのか。
ワープ使った時点で、もうなんでもありなんだろ?
面白い漫画は敵キャラも魅力的なものだが、リーボックはただチート使いで不快なだけだわ。
2017/09/17(日) 00:01:23.16ID:1wLk4VT+0
これさ、もし来週遠く離れていた信が李牧に追いつけたらなんでマコウ軍は李牧隊に追いつけないの?って当たり前な疑問が出てくるよな
マコウ軍やモウテン軍の動向を把握できなかったキスイ軍物見といいこの漫画はモブ兵をとことん無能にするよな
2017/09/17(日) 00:01:53.35ID:6NygfwyY0
>>175
このままも何ももう既に信が何故か命令違反してキスイ討伐から逃げ帰ってきてる時点で無理だろ

>>176
それは思う
ただ結局それは作者の描き方が下手くそってだけだからな
今の所貂に限らず信達も命令こなさずに逃げ帰ってきて目的果たさずに中途半端に戻ってきて
何しに左翼に来たんだよって事してるしな
しかも信達は李牧が遠くに見えたってだけで突撃かますほど馬鹿な行動しだしてるし
2017/09/17(日) 00:17:34.67ID:vuJZGKve0
>>177
きっと何か感じ取ったんじゃないかな・・・

>>180
そうなんだけど、あの状況でどっち討つのが現実的かって考えたら普通はキスイかなって
2017/09/17(日) 00:21:04.66ID:lHSGRqFt0
>>180
李牧を追うことに意味を持たせないと将軍昇格どころか斬首ものだからな
だから李牧の中央帰投を遅らせる=中央軍で秦側が何か仕掛ける。ということになるんじゃないかなと
王翦もこのままじゃただ策空振ってるだけになるしな
2017/09/17(日) 00:27:19.23ID:DCl4GFmta
作中のキャラは作者以上に頭良くはならないからね
原がどうしょうもない馬鹿だから作中キャラの天井も低くなるよそりゃ
2017/09/17(日) 01:01:50.00ID:qAbGhMVpd
李牧個人はなんというかもう凄いキャラで良いんだけど、あの状態から飛信隊が遠巻きに状況見てたり紀彗が特に何もなく助かりそうなのとかは本当に勘弁してくれ
2017/09/17(日) 01:03:17.38ID:H6Dm+IuXa
オウセンからリーボック見つけたら追えとか言われてたんじゃね?
リボーックとホウケン見つけたらヤレと
2017/09/17(日) 01:05:22.40ID:1wLk4VT+0
>>185
なら王翦はマコウに伝令でも飛ばして李牧がそっちに出るかもしれんぞと教えてやれよ
2017/09/17(日) 01:08:36.20ID:x3KB+J2rd
>>184
飛信隊が一時撤退したとしても
まだ丘の上なんだからキスイ軍の猛追撃受けてる最中のはずだよな
2017/09/17(日) 01:31:41.61ID:iaIb7Bhv0
死んだマコウさんは影武者だったってオチにならないかなあ
それでもクソに変わりはないけど現状よりはマシ
2017/09/17(日) 01:34:55.23ID:lHSGRqFt0
マコウ軍が混乱潰走してる時点で影武者でも仕方ない
一瞬で現れて立て直さないと
2017/09/17(日) 01:45:25.96ID:svbkOZc80
最新号で納得いく説明があればよかったんだが… 

「何度も成功してきた。今回も成功する」

これじゃあなあ
2017/09/17(日) 01:55:02.27ID:qYYcvg4H0
だから先週、キスイと飛信隊との距離が近くて遮る兵も少なくてすぐに討ち取れるけどいいのかといったのだ
192名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 9318-uJeJ)
垢版 |
2017/09/17(日) 02:01:31.27ID:nqpqKkxT0
>>40
マヌケが…知るがいい…
この「世界の李牧」の真の能力はまさに!
「世界を支配する」能力だということを!
2017/09/17(日) 02:02:16.47ID:lHSGRqFt0
紀彗を討ちに行って圧力をかけてこそマコウ軍も立ち直る可能性も出てくるのにな
2017/09/17(日) 02:11:44.01ID:O+7ozIap0
マコウ軍が混乱して圧力が減ったから飛信隊に兵をまわせたとか
単純に士気が高くなったとか一旦下がった理由を書けば多少はフォロー出来たんだが
いつの間にか離脱してるからなあ
2017/09/17(日) 02:15:11.04ID:6NygfwyY0
流れが変わって一転不利になった戦況をいかにしてひっくり返すかを考えるんじゃなくて
敵総大将の首が遥か遠くに見えたのでとりあえず部下たちもびっくりするほどいきなり一人で突っ込みだす
『五千人将は踏み台に非ず。ここでしっかり甘えを落とし成果をあげよとのことだ。』
この言葉もすっかり虚しい物になってしまった…
2017/09/17(日) 02:38:48.45ID:lHSGRqFt0
慶舎の時の二番煎じになるけど、貂あたりにマコウ軍を掌握しなきゃとか言わせて信に否定させて「いまなら届く」とか
もしくは今回李牧に突撃と見せて貂がマコウ軍立て直しの重要性を説いてそちらに向かうとか
2017/09/17(日) 03:27:00.44ID:ygIDwnvWd
信は李牧を追ったと見せかけて実はマコウ軍の立て直しに向かったのかもしれないぞ?
198名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 2b32-fOSR)
垢版 |
2017/09/17(日) 04:06:03.38ID:kxcG0OI50
サシの勝負なら信は李牧に勝てるだろ。まあ漫画的に李牧にあしらわれて終わりだろうが
199名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 2b32-fOSR)
垢版 |
2017/09/17(日) 04:06:28.46ID:kxcG0OI50
王せんのsexってすごい淡白そう
2017/09/17(日) 04:11:22.60ID:cMZZMS9x0
>>199
死か服従か?
うむ、ではしゃぶってくれ
201名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/17(日) 06:24:56.85ID:L8kHfdR5a
ここから王翦の策通りの展開を考えると
李牧が現れ、それを見た信が暴走し、李牧を追いかけ回し李牧に逃げられる。その間に中央から王翦軍が消えて左右に現れて壊滅させるなんかね?李牧がいない中央は勝手に動けず棒立ちと。
2017/09/17(日) 06:25:50.68ID:Srmve2ZF0
結局リーボックがどうやって近づいたかは解説はないのか
アホくさ
2017/09/17(日) 06:30:20.60ID:/Zm0aPPu0
今さらだけど

あと一太刀でホウケン殺せてたのに援軍到着したからって保留する王騎ってなんなんだろう
2017/09/17(日) 06:41:31.90ID:Srmve2ZF0
好みの顔してたんじゃね
2017/09/17(日) 08:30:49.97ID:sEZq1+Ap0
ワープしたのもそうだけど
普通に撤退出来るってどういうことだよw
秦の連中は何やってんだよ
2017/09/17(日) 08:34:50.46ID:OdlpGPmo0
もう将軍同士が個人戦で斬り合いやればいいんじゃないですか?
一番上が死んだらそのまま一気に総崩れって中級指揮官の意味ないよ
山陽戦じゃ描けてたのにどうしてこうなった
2017/09/17(日) 08:38:08.39ID:gRsCf0Bod
>>205
今戦ってるマコウ軍第一陣は真後ろ通ってる李牧はスルー
今戦ってないマコウ軍第二陣は目の前を通ってる李牧はスルー
せめてここでマコウ軍が李牧達と戦闘してたら信達が突っ込むのもわかる展開だった
2017/09/17(日) 08:48:02.36ID:55iwvOafa
>>205
勿論帰りもワープよ
あれを何度も成功させるなんて行きも帰りもワープ使わなきゃ無理
2017/09/17(日) 08:54:15.15ID:5MCi/Jlba
別にリアルな戦争描くわけでもなしワープくらい良くね
ビーム撃ったら流石にツッコむけど
2017/09/17(日) 09:01:55.42ID:gRsCf0Bod
>>209
ダメです
2017/09/17(日) 09:08:50.08ID:F2wmTgxAa
三国時代の軍師はビーム撃ったりしてるし、できるやつがいてもおかしくない
2017/09/17(日) 09:11:13.14ID:sS/PQNmnK
原「どうやって移動したか分からないでしょう?私にも分かりません、それが大将軍なのです」
2017/09/17(日) 09:14:14.36ID:mfMbsqBB0
言葉の意味は分からんが、とにかくすごい自信だ
2017/09/17(日) 09:27:23.33ID:D5ffAiJt0
リーボックがチート武将になる一方、我らの主人公の信はますますイノシシ化して退化する一方であった
2017/09/17(日) 09:41:22.41ID:u3lRwsuf0
信のワープってもっとチートじゃなかった?

霊凰討った時とか矛の間合いまでワープしてたような…
2017/09/17(日) 09:48:43.80ID:uqxKqrU/0
大ワープ合戦
217名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/17(日) 10:03:02.68ID:O2+mzZjTa
ワープダム
2017/09/17(日) 10:08:11.05ID:IMO+dtR3p
>>203
神(作者)の力によって不自然に手加減させられてしまった
2017/09/17(日) 10:08:18.69ID:eiWDv/XQ0
まあマコウが李牧のワープで殺されたのはもういい。忘れよう。
でもさ、部下達が自分の将を殺されておいて、李牧を道連れにするくらいの気概がない奴が多すぎやせんかね。
あの、汗明の部下達もモウブに果敢に攻めて行ったし、劉冬の部下達もキョウカイ殺そうと特攻していったのに
マコウ軍は何ぼけーっとしてるんだよ。馬で特攻するくらいのことしろよ
2017/09/17(日) 10:12:58.91ID:Po+Ma2rCa
初陣見直してみたけどいまより全然面白いな
信もいろいろ考えて行動してるのに、何でこんなに劣化したんだろ
221漫画の神の使徒@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-jHaJ)
垢版 |
2017/09/17(日) 10:14:13.29ID:pvmOE4A+a
てかキングダムに整合性とかいらない

カッコいいキャラのカッコいいシーンを描くことと

信のような下僕や政のようなイジメられっ子が人生逆転して活躍していく様が面白いんだから

カタルシスがあればそれでいい

あと、キングダムは原先生の作品なんだから

原先生が描きたいようにかけばいい

来週いきなり李牧が巨大人型決戦兵器にのって登場しても

誰も文句言えないからな
2017/09/17(日) 10:31:12.15ID:NizN/VI6a
>>219
敵が突然ワープして大将首取られたらそらもう茫然自失にもなりますわ
2017/09/17(日) 10:31:50.30ID:DHlugFX0d
ワープより時間停止能力のほうがしっくりくるな。
読んでました
2017/09/17(日) 10:39:24.51ID:YwwDzYsA0
>>215
そうなんだけどあの時の霊鳳は本陣から離れてて少数の護衛兵しか連れてなかったからな
まあそれはそれで麻鉱さんもびっくりな間抜けぶりだけどさ
李牧の場合、万の軍勢を指揮している真っ最中の麻鉱のすぐ背後にいきなり出現だからね
麻鉱が間抜け以前にどうやって秦兵に見つからずにここまで来たんだよって話になる
もちろん霊凰の時の信だってあの位置に来るまで護衛の誰も気付かないのは十分異常なんだけどね
周囲の兵の数を考えればはやり李牧の異常性の方が際立つのではないかと
2017/09/17(日) 10:53:43.88ID:RQHTnkdI0
>>221
ワープなんて誰がやっても格好悪いだろ。
2017/09/17(日) 11:03:16.83ID:OLil0euxd
李牧殺すまでいかなくても中央戻れないように足止めするだけで戦争には勝てるからな
キスイの首より優先した信の判断は悪くない
2017/09/17(日) 11:08:03.36ID:VaFR8gbl0
李牧の人気が低すぎるからこんな李牧スゲーアピール入れたのかな
李牧の策やらでマコウを討ち取ったなおお〜ともなるけどワープでは余計なんだこいつと思われるだけじゃないの?
2017/09/17(日) 11:08:39.57ID:YwwDzYsA0
乱戦の中を素通り出来るのならな
2017/09/17(日) 11:09:45.31ID:ysHd/dvf0
騎馬民族って平地の方がずっとヤバい印象があるけど実際どうなの?
2017/09/17(日) 11:13:03.91ID:sEZq1+Ap0
リボクになんでもかんでもやらせすぎ
だから勝っても負けてもリボクのせいになる
てか登場させるの早すぎた
2017/09/17(日) 11:14:23.10ID:YwwDzYsA0
現実にはあり得ないけど断崖絶壁を駆け下り、駆け上がれるような騎馬がいるなら山地でもめっちゃ強いんじゃね?
2017/09/17(日) 11:21:42.11ID:Rgs+dqXK0
どうやってワープしたのか魅せてくれないと
リーボックスゲーにはならんでござるぞ・・・
2017/09/17(日) 11:23:44.54ID:blRpORM30
有能オート機能2週間500円で売って
2017/09/17(日) 11:24:00.22ID:blRpORM30
すまん間違えた
2017/09/17(日) 11:26:20.04ID:1wLk4VT+0
先週マコウが精鋭兵を前に出していたからその為マコウの周りが薄くなったってしたいんだろうけど
それはマコウを斬れた理由にはなってもギリギリまでマコウとマコウ軍に気付かれなかった理由にはならないんだよな、しかも結局マコウの周りにはある程度兵が居たし
2017/09/17(日) 11:27:48.80ID:sS/PQNmnK
李牧はスレで攻撃されている山犬とナスビを援護するのが目的だったんだよ
今じゃ誰もあいつらの話なんかしなくなったろ?
237名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/17(日) 11:42:14.10ID:/dGn/XMxa
王翦と李牧の戦いは全ての面で王翦が上を行き
信が上には上がいると大将軍までの道程の遠さを実感しないと不自然だろ。
結局王翦を超えることは出来ないけどね。
238名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b61-Ql5C)
垢版 |
2017/09/17(日) 11:43:50.67ID:QwHJmGaO0
>>231
キングダムの馬は民族問わず強い

激辛さんの死亡シーンを見てほしい
ワレブは一気に振り切るでもなく万力のように押しつぶしている
これは両者の馬が膝折れるでもなく支え続けてこその妙技である

当然彼らは騎馬民族ではないので、この脚力はキングダム世界のスタンダードと言って間違いない
つまり誤解を恐れず真実を言うと、激辛さんを殺したのはワレブではなく馬
2017/09/17(日) 11:59:38.81ID:/Zm0aPPu0
実際ワレブの馬って特大で強そうだよな

汗明蒙武も騎乗戦だったし

吹っ飛ばされて馬ズザサァ!みたいなシーンみると馬も大変だよと思う

割と使い捨てにされてるけど
そろそろ信も愛馬的なものと出会う話を入れよう
2017/09/17(日) 12:15:44.90ID:lPTniJh80
信すぐ馬捨てそう
2017/09/17(日) 12:16:39.33ID:VaFR8gbl0
中華十馬を出せば武将のワープを突っ込まれることもなくなる
242名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スフッ Sdb3-QSAT)
垢版 |
2017/09/17(日) 12:17:46.63ID:wrb31eKVd
ドンドドン 李牧!
243名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b61-Ql5C)
垢版 |
2017/09/17(日) 12:30:24.99ID:QwHJmGaO0
>>239
そろそろ誰かの遺品でもらって死蔵すると思う
最近遺品乞食してないし
244名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/17(日) 12:32:43.90ID:/dGn/XMxa
史実通りならカンキもこのパターンで背後からドスで死ぬなw
2017/09/17(日) 12:39:02.22ID:esIleMkE0
>>240
駿と言う愛馬がいた事を忘れないで
2017/09/17(日) 12:42:13.69ID:Qp1DZZjB0
馬換えてきたはずなのに現れる駿とかいう謎の馬
2017/09/17(日) 12:43:16.95ID:68gZDaXkK
早くマコウ軍残党をテンが指揮する神展開きて発狂するお前らが見たい
248名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (バッミングク MM7d-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 12:47:55.52ID:Tq9ruPscM
・物見や雑兵、その他敵軍に全く気づかれずに麻鉱の陣の近くまで接近する(偽装もなし)
・麻鉱の周囲に護衛や幕僚もなく極端に手薄になる機を窺う(機が来なかったらどうする)
・一撃離脱のために麻鉱個人の位置を完全に特定する(旗とかでわかるのか?)
・不意をついて麻鉱を一撃(二撃)で殺す(馬の蹄の音もなく忍び寄る)
・将が討たれたことを万を超える両軍すべてにすばやく伝播させる(無線とかないのにそんな無茶な)
・麻鉱が討たれたことに気づいた秦兵の追撃を振り切り逃げる(今ここ)
これだけのことを李牧はやってのけたわけか、最強だな
2017/09/17(日) 12:53:26.95ID:urDLQAodd
>>226
どう見ても間に合わない場所だから言われてるわけで…
まあ信達もワープして戦場をスルーするんだろうが
2017/09/17(日) 12:58:27.38ID:gN95csii0
時間の巻き戻し(読んでました)と時間飛ばし(知らない相手には必ず成功します)
2017/09/17(日) 13:00:07.63ID:1wLk4VT+0
何でワッチョイありでちゃんと進行してるのになしスレ作るかなぁ
現にナシスレだと馬鹿な信者が減って良い感じなのに
2017/09/17(日) 13:02:31.64ID:5YA34eMA0
>>246
は?個別の十一駿だよ知らないの?
2017/09/17(日) 13:03:46.05ID:bGXoHWG9a
汗明って項燕の副将だったのね(´・ω・`)
2017/09/17(日) 13:12:07.24ID:QwHJmGaO0
何度もやってきた   ヽ 丶  \
 必ず成功する \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /   ヽ     \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (会長)
ノ 丿       \  我  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \          (標高)
   /          \     \/|              (偽物)
 ノ   |   |      \  武    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        人間の本質
 ̄  | な  漂 大| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | い  と. 将|         ノ  読んでました  ゝ          / /
   | で  の 軍|        丿              ゞ      _/ ∠
   | ね. 特 に|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | !. 訓 な|               │                V
――| と  忘. っ|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / い. れ て.ヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛生き埋め
.    う    も
.    気
.    持
.    ち                     キングダムの思い出
2017/09/17(日) 13:13:49.27ID:cMZZMS9x0
そこで一言
https://i.imgur.com/H5f0dXc.jpg
2017/09/17(日) 13:14:22.18ID:cMZZMS9x0
カイネって李牧様とエッチしたことあるん?
2017/09/17(日) 13:17:24.84ID:Ta4O77eud
駿はマジで爆笑ものだったわ

山の民におんぶに抱っこでようやく挽回できたくせに、いざホウケン戦ではおれにやらせろとしゃしゃり出てくる厚顔無恥っぷりと合わせて、合従軍の最後を最高に最低で締めてくれたわ
2017/09/17(日) 13:17:54.28ID:qYYcvg4H0
リボクは精子を直接子宮にワープさせるからエッチなんてしないよ
2017/09/17(日) 13:21:16.86ID:H6Dm+IuXa
>>251
ナシスレたてたのちょいと頭弱そうな奴だな
2017/09/17(日) 13:23:27.10ID:uqxKqrU/0
>>254
(偽物)って激辛さんのこと?
パネェ
2017/09/17(日) 13:27:14.54ID:urDLQAodd
>>259
わっちょいスレが終盤になると一気にレスして次スレ立つ前に潰そうとしてくるから注意しないとな
実際前回のわっちょいスレはそれで流されてるし
2017/09/17(日) 13:44:00.19ID:ywsI1xz5M
嘘喰いの閏秒を効果的に利用できた説明も読者納得させるの厳しそうだけど解説してくれそうなのにワープは必ず成功しますだけで片付けるのか
2017/09/17(日) 13:49:44.45ID:bGXoHWG9a
楚軍の第一将なのに
項燕の副将ってどういうこっちゃ
2017/09/17(日) 13:50:36.64ID:bGXoHWG9a
わしゃ
彼岸島で色々説明してほいしんじゃ
265名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スフッ Sdb3-NR5O)
垢版 |
2017/09/17(日) 13:52:01.54ID:YZHBspIqd
>>255
誰が至強か?!誰が至強か?!誰が至強か?!
266名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スフッ Sdb3-NR5O)
垢版 |
2017/09/17(日) 13:53:02.50ID:YZHBspIqd
>>256
くっころレイプはよー
2017/09/17(日) 13:57:29.82ID:wplu39zcM
>>264
李牧ができるって言ったらできるんだよ
ちくしょう!
2017/09/17(日) 13:59:37.55ID:VF76czFq0
李「何度もやってきたェ必ず成功する!
ワーワー
ヒュン

マコウ「りっ…」
ザンッ

269名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b61-Ql5C)
垢版 |
2017/09/17(日) 14:00:00.45ID:QwHJmGaO0
>>264
李朴「できたよ!ワープが!」
信「でかした!」
2017/09/17(日) 14:03:00.35ID:wplu39zcM
もう最近は次はどんな滅茶苦茶なファンタジーを見せてくれるのかが楽しみ
今の先生ェならキョウカイすらキャラ崩壊させるに違いない
2017/09/17(日) 14:04:32.25ID:bGXoHWG9a
>>267
そんなことできるわけないやろ
やめんか
2017/09/17(日) 14:07:37.50ID:lHSGRqFt0
>>251
ワッチョイスレって無視されたりすることも多いのに今回はよく人集まってるよな

にも関わらず立てるのは人数差がバレると困る人たちだろ
2017/09/17(日) 14:07:48.13ID:YwwDzYsA0
>>251
わからんよ
長文君は元々土日祝はあんまり現れなかったと思う
2017/09/17(日) 14:08:07.15ID:wplu39zcM
ハッ、物理的に不可能を可能にするのが原先生ェなのさ
2017/09/17(日) 14:09:02.83ID:b9w9kvpI0
ナルトやワンピースだと思って読めば大丈夫
2017/09/17(日) 14:11:48.04ID:YwwDzYsA0
>>263
楚の筆頭将軍は元から項燕じゃないの?
合従軍編では楚王が項燕と廉頗を出し惜しみしたから汗明が楚軍第一将だったんだろ?
277名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スプッッ Sdf3-jycz)
垢版 |
2017/09/17(日) 14:29:56.00ID:asbQv0nTd
でもさあ
今なら王賁隊のあいつの「マコウは策を使うが、アコウは真正面からぶつかる」ってマコウをバカにしながら言っていたことに筋が通るよな

策使ってもワープされるなら、最前線で味方轢いてるほうがマシじゃね?
278名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スプッッ Sdf3-jycz)
垢版 |
2017/09/17(日) 14:31:21.24ID:asbQv0nTd
だからもしかしたらワープは作中と筆者にとっては当然あるものであって、筆者の中では説明不要なほど自明の理なのでは?
2017/09/17(日) 14:33:22.07ID:mi6MXe5w0
3方から押されてる状態で大将討ち取ったからってどうこうできる状況じゃなくね
李牧加勢せずに帰るみたいだし
2017/09/17(日) 14:34:36.36ID:uqxKqrU/0
屁のつっぱ理はいらんですよ
2017/09/17(日) 14:36:20.82ID:uqxKqrU/0
ふつうは包囲されたら軍は驚くほどひどく壊滅する

ふつうはな
2017/09/17(日) 14:37:53.30ID:1wLk4VT+0
>>277
ここで思い出して欲しいマコウ軍が最初にキスイ軍に奇襲した描写を
マコウは前線に居て敵兵を直接殺してる描写がある
なのに先週今週でマコウが後方に居るのは作者の都合としか言えない
2017/09/17(日) 14:40:02.24ID:ed9mGeqva
信は激戦続きで知能が劣化してるんだ。パンチドランカーなんだよ。
2017/09/17(日) 14:51:21.70ID:Ta4O77eud
李牧は知略型であり本能型でもある、みたいにすればよかったのに

例えば今回なら、秦兵の動きや流れ、目線から最適な突入タイミングを察知し、見事気付かれず接近し討ち取った…!てな感じに
さながらヒョウコウみたく

これなら一応の納得はつくし、両タイプ持ちですごい!と李牧ageにもなる
2017/09/17(日) 14:51:38.12ID:LBsnCSEza
>>277
マコウも「波状攻撃」とか言って味方に攻撃してたけどな
2017/09/17(日) 14:53:54.41ID:uqxKqrU/0
パンチドランカーというより
合従軍で燃え尽きた
燃え尽き症候群だな
2017/09/17(日) 15:04:45.48ID:tpZ6RWRC0
カイネ「だが、大いに危険を伴うのも事実だ・・・」
→物語をぶち壊して人気を失う危険

リボク「大丈夫ですよカイネ」「私がそういう手を使うとは知らない相手には必ず成功します」
→ワープ等というインチキな手を使ったと気づかない読者は騙せます
2017/09/17(日) 15:06:59.31ID:wlSFWLD4M
>>284
本能型だからの一言で納得するわけないだろwww
2017/09/17(日) 15:09:01.91ID:q8y2QqjP0
ワープってパンドラの箱だよな
禁じ手を使ったばかりに今後常に読者から何故ワープ使わなかったの言われ続ける
2017/09/17(日) 15:12:14.64ID:bGXoHWG9a
>>276
項燕出し惜しみしてるんだ(´・ω・`)
291名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 61fe-hZSX)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:12:15.03ID:OsnWQ1kM0
>>289
アカンパニーならGIをクリアしても聖騎士の首飾りとあわせて
2枚しか持って帰れないはずだから非常に貴重
この説明で完璧だ!
292名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b61-Ql5C)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:16:26.52ID:QwHJmGaO0
>>281
そんなもんカンメェ戦でとっくに否定されてる
293名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-tnNk)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:20:51.71ID:JazjTGVka
次号で李牧のすぐ後ろに信がいるはずだからおあいこだな
2017/09/17(日) 15:31:47.27ID:uqxKqrU/0
リボク「お逃げください!リボクさま!」
フテイ「な!?」

信「どっちがリボクだ?!」
2017/09/17(日) 16:01:58.60ID:XMilcdYj0
史実では李牧は飲まれ行く中小国家を勝たせ続けた名将だからな
2017/09/17(日) 16:12:52.64ID:SvmUCe5s0
マコウさん突撃のタイミングのドサクサに紛れて李牧が突撃してきたってことなんだろうけど
先週のマコウさんの配置みる限り不可能なんだよな。
しかも李牧は私服で目立つ格好、せめて秦兵の鎧くらい着て来いとw

マコウさん訃報はすぐ伝播するのにマコウさんの周りの兵はなにもしない。
おまけに信は距離すげー離れてる全力逃げ中の李牧さんを追いかけようとするイミフな行動。
信の馬は3倍速でもない限りありえない判断。
297名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0132-7Ral)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:18:24.69ID:nAlsVsRR0
マコウ軍がとりまきを含めて無能すぎたね
そんな相手にとっておきの刺客戦法を使うリホクもアホ
2017/09/17(日) 16:18:45.01ID:eG03vM0P0
信のはいつものバカ的暴走だから
2017/09/17(日) 16:25:22.46ID:NzHM/Jwx0
そういえばフテイはキョウカイちゃん初対面かな
おれの勘ではフテイがキョウカイに一目惚れするシーンくる
2017/09/17(日) 16:31:06.72ID:BF8ilSN0d
>>296
キスイもキスイで事前に李牧が私がやるのを知られてなければ成功しますって言うの聞いてるくせに
李牧がやったぞ!と思い切り喧伝させてる恐怖
2017/09/17(日) 17:07:29.98ID:eiWDv/XQ0
>>294
ワロタ

信って絶対アコウとマコウがどっちか分かってないよなw
2017/09/17(日) 17:39:26.62ID:cMZZMS9x0
今回の李牧の戦いのシーンってカッコ良かった?
個人的には凄さがいまいちよくわからんかった
2017/09/17(日) 17:47:37.67ID:FlEReZZm0
李牧が誰にも気付かれずに別軍率いて行動できるなら
この戦場は側近に任せて秦主力の足止めに徹底して
自分はさっさとギョウ方面で戦力の逐次投入してる馬鹿どもの指揮に行けよ
2017/09/17(日) 17:49:40.04ID:FMK3jpBu0
周知のとおり522話でマコウは2万を4隊に分け波状攻撃に費やしている。
楽華の活躍もあってこの第1~2波(騎馬1万)は趙軍の側面を大いに削り奇襲を成功させ流れをつくる。
ここでキスイは騎馬1千を歩兵中心の敵第3波の左から、馬てい1万を楽華狩りから引かせ敵第3波の右から当たるよう指示。
マコウの第3~4波(残りの1万)を食い止めるべく手を打つ。
蒙恬は一旦消えて再びキスイの首を狙う。圧し込む秦軍。

そこへ更に飛信隊800が到着、キスイ本陣目掛け丘を駆け上がる。
これまで踏ん張ってきたキスイも焦りを感じる。
それを見たマコウがオウセンの戦術眼の隙の無さに心酔、勝利を確信。
更なる仕上げに入るため周りを固めていた残りの騎馬兵力の殆どを突撃させる。

そうなるよう絵を描いた李牧は当然この機会を見逃さず、近づき、マコウの後方に表れる。
マコウの後ろに控えている親衛隊はカイネ率いる少数精鋭が蹴散らし時間稼ぎ。
マコウ死ぬ。それに気づいたマコウ側近もフテイが始末。
2017/09/17(日) 17:49:56.11ID:FMK3jpBu0
マコウ討ち死にの檄が戦場に飛ぶ。
大いに士気を取り戻した趙兵は丘の上から秦兵に襲い掛かる。
馬てい(1万)も指示通り守りに徹しやられている振りをしていたが、これを機に攻撃に転じる。
マコウ軍は後方であのマコウ将軍がやられたのか?と半信半疑なところに趙が馬ていを中心に盛り返し形勢が逆転。
李牧は予定通り少数で速やかに撤退していく。

趙が勢いを取り戻し、秦の攻撃が崩壊しかけている最中、大将を失った秦軍が
後方の李牧を探し、それを見つけ、隊をなしてそれを追いかけるほどの余裕はない。
当然李牧はこの状況を作り出した張本人だからそれもこれも想定通り。
ただし、オウセンが放った飛信隊(信)がその存在に気付き駆け出した、というのが530話の終わり。
全く問題ないね。
2017/09/17(日) 17:55:39.39ID:1wLk4VT+0
>>304
>マコウの後ろに控えている親衛隊はカイネ率いる少数精鋭が蹴散らし時間稼ぎ。
時間を稼ぐ暇もなくあっと言う間にマコウは斬られたでしょ、しれっと嘘書くんじゃないの
2017/09/17(日) 18:01:21.63ID:cMZZMS9x0
オウセンも鼓笛隊を率いて中央へいこう
ドドンガドンドン!ドン!
オウセン!
2017/09/17(日) 18:05:13.66ID:eiWDv/XQ0
今おもえば、あのドドンドンドンドドン汗明!ってここに汗明がいますよーって報せてるのと変わらなくてアホだよな
2017/09/17(日) 18:06:20.25ID:wrW6zxGe0
汗明は自分の強さに自信をもってたからな。それが仇になったが
2017/09/17(日) 18:07:22.26ID:eiWDv/XQ0
だな、モウブも汗明の的確な居場所わかって最小限の戦力で汗明まで辿り着けたし
2017/09/17(日) 18:14:59.27ID:1+FhCoA6M
>>305
結局ワープってことだろ?
312名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スプッッ Sdf3-jycz)
垢版 |
2017/09/17(日) 18:23:16.20ID:asbQv0nTd
>>308
アレはむしろそういう作戦やろ
2017/09/17(日) 18:29:13.27ID:TEzzLmrL0
李牧「カンキの弱点がわかりました」

そらワープにゃ誰でも弱いわな。
314名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ab2a-/qah)
垢版 |
2017/09/17(日) 18:32:41.98ID:8xh66yHn0
言うこと聞くから乱美迫のほうが信より優秀
2017/09/17(日) 18:38:16.92ID:k4UjXzjra
合従軍〜賽を見直したけど
ワープはカリンの函谷関の裏側に攻め行ったくらいで
王センの函谷関裏移動、リーボック南道進行、ヒョウ公、飛信隊のリーボック追撃は全て説明あるな

ワープの説明無いのはヤッパリ原が福岡へ行ってからか

合従軍〜賽は内容知っててみ直してもwktkできる
最近のgdgd、この落差はそりゃアンチを大量に産み出すわな
2017/09/17(日) 18:40:55.18ID:k4UjXzjra
>>301
朱鬼、麻鬼もだな

俺も朱鬼、麻鬼や亜光、麻鉱見分け方しらん
2017/09/17(日) 18:41:19.91ID:R1ZhDsNMd
敵襲ーッ!!って誰かが叫べばリボクの作戦は潰えたのにね
モブと新参者には発言権ないのがキングダム
318名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウイー Sacd-l/5L)
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:25.02ID:lFW8xB4Ga
>>305
531話のネタバレすんな
319名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0132-7Ral)
垢版 |
2017/09/17(日) 18:55:59.29ID:nAlsVsRR0
マコウが間抜けすぎる
敵の刀が喉元に刺さるまでポーとして気付かないなんて
2017/09/17(日) 18:57:55.45ID:RPWO1leXM
李牧が絶を使ってたからな
2017/09/17(日) 19:00:41.26ID:Qp1DZZjB0
編集に干渉されない福岡で女をはべらせて適当に書いた結果がこれなんだろな
322名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5b61-Ql5C)
垢版 |
2017/09/17(日) 19:08:59.95ID:7QVdKGN60
>>312
でも包囲状態にある敵兵ほったらかして観戦してる必要はなかったな
323名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-RKYy)
垢版 |
2017/09/17(日) 19:10:53.17ID:IKbFFQB0a
>>315
カリンのカンコクカン裏攻めは成功する描写があったように思います。
防戦一方の謄軍はカリン親衛隊が抜けても倒すほどの兵は出せなかった。
親衛隊に自由に動かれる隙を作ったなと
324名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 2b65-SDMh)
垢版 |
2017/09/17(日) 19:12:57.58ID:EY5mty4j0
バテイのセリフ臭い。うちの総大将が、一番ヤバイやつみたいな。モーホーか?
2017/09/17(日) 19:13:38.68ID:2N32trN+0
金毛さんのモデルは原の友人やで
2017/09/17(日) 19:18:06.78ID:O+7ozIap0
>>315
なんだかんだ編集は今まで仕事してたんだろうな
2017/09/17(日) 19:26:54.42ID:Zj17Xtz8a
編集っていつから田主な握れてないん?
2017/09/17(日) 19:37:37.89ID:meGXtnyMd
そりゃ原が地元に逃げるまででしょ
2017/09/17(日) 19:42:05.66ID:RaFYXdi2M
信が李牧のところ突っ込んだって討てるわけでも何の引きにもならんねぇ
2017/09/17(日) 19:46:48.09ID:Zj17Xtz8a
>>328
魏火竜の頃はまだ編集ついてたのか
もうどうしようもないな
2017/09/17(日) 19:49:21.82ID:R35e4nRF0
一日でストーリー練るんじゃんwww
332名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:12:55.94ID:KNLyCOwP0
まあでも最近は段々と彼岸島読んでるようなライブ感の楽しさを感じ始めてきた
2017/09/17(日) 20:37:29.96ID:GMq5+fibM
>>332
もう楽しみ方がそっち側にいっちまったかw
334名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:39:16.46ID:KNLyCOwP0
テンがワープした所とか普通にワクワクしちゃったもん
2017/09/17(日) 20:39:54.83ID:WDnIREQ00
あーキングダム無双でないかなぁ
2017/09/17(日) 20:41:50.04ID:Zj17Xtz8a
キングダムの無双系ゲーならすでに出てるだろ
合従軍の頃は続編欲しくてたまらなかったなあ
337名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 81ae-l/5L)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:25:45.21ID:pLksMdEG0
ネタバレわろた。李牧信の刃は届くことは無い。そりゃそうだ。三大天二人は味方に処刑されるんだもんなw
2017/09/17(日) 21:28:31.90ID:P7KSzM5i0
最近ちょっと面白かったのになぁ
普通にキスイ討ち取りでいいじゃん。譲ってマコウやられてもキスイ討ち取って五分でいいじゃん
手柄寸前でターゲット李牧に変更したら読者はストレスになるってわからんないのかね?また3週は話止まるじゃん?
2017/09/17(日) 21:33:50.61ID:Zj17Xtz8a
オウセンvsリボクは、り…までは結構面白かったのにね
2017/09/17(日) 21:35:23.73ID:eiWDv/XQ0
信もワープしてるじゃん
てか李牧が簡単に逃げれたのが、マコウ死亡が両軍に広まったから逃げれたって意味わからんわ…
2017/09/17(日) 21:36:44.10ID:VaFR8gbl0
復讐に燃えるマコウ兵はいなかったんですかね…?
342名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 81ae-l/5L)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:24.38ID:pLksMdEG0
史実だけみたら李牧は最後は味方に処刑されるんだから政治に疎い凡庸な将軍だろうに。
2017/09/17(日) 21:45:15.38ID:eiWDv/XQ0
とりあえず来週、信がオウキの矛で李牧を討つって宣言してるから、漫画では信が李牧を倒すだろうね。
2017/09/17(日) 21:49:41.78ID:XMilcdYj0
キングダムではまだ李牧が味方に殺されるかは決まってない

政変仕掛けて暗殺部隊で送り込んだ信が一騎打ちで倒したけどされたみたいな流れでもおかしくない
2017/09/17(日) 21:52:19.84ID:DaTM3p4fa
>>323
しかし、どうやって裏に抜けたのかは説明ないよ
2017/09/17(日) 21:54:08.89ID:Zj17Xtz8a
そんな描写は要らんだろ
ならオウセンはどう抜けたのか気にならないの?
2017/09/17(日) 21:55:32.04ID:FMK3jpBu0
>>306
時間稼ぎという表現で何の問題もない。
2017/09/17(日) 22:01:55.36ID:DaTM3p4fa
>>346
ちゃんと、軍を分けて
オルドは分かれた隊がどこから
攻めてくるか分からず、
前回8000の兵の壊滅にビビって動かず
そして王センは見方なの陣地内なので見方斥候がいても問題ない
カリンの移動はワープだよ斥候にも見つかってない
2017/09/17(日) 22:03:34.94ID:qAbGhMVpd
まぁこれまでの描写から少数での奇襲成功や死地からの脱出が強者であればなんやかんや苦労しながらなるのはキングダムお約束のことではあるんだけどね
今回そのなんやかんやの苦労すらないからあれだが
2017/09/17(日) 22:05:06.99ID:DaTM3p4fa
カリンの件は良いとしても
以前は説明があったが
今回は全く説明が無いってことだ
2017/09/17(日) 22:07:52.94ID:1wLk4VT+0
カリンの別働隊は王翦の斥候に見つかっても良かったんじゃないの?
トウやモウブが気付いて兵を送っても間に合わない、1番近い王翦はオルドでいっぱいいっぱいだから大丈夫だろうと予想してたら何と王翦がフリーでしたってことなんでしょ
2017/09/17(日) 22:08:16.66ID:v1Eu4l9v0
地下トンネルがあるんだよ

地の利ってやつだ
2017/09/17(日) 22:23:10.51ID:8JDVr/9ud
次週神展開すぎてネタバレスレがお通夜状態wwwwww

ワープワープ叩いていた奴ら共の土下座して謝る姿が目に浮かぶ
これが飛信隊!だ!
みんな原先生に謝らないといけないの
2017/09/17(日) 22:24:57.69ID:DaTM3p4fa
しかし函谷関から賽は何度でも読み返せる
あの頃は本当に面白かった

魏火龍からメチャクチャ
福岡に原が陣を構えたのはいつからなんだ?
2017/09/17(日) 22:26:04.73ID:zZwZ5dH20
サイからクソだが...
2017/09/17(日) 22:29:30.92ID:Zj17Xtz8a
サイはなにが気に入らんの?
2017/09/17(日) 22:32:01.94ID:K7o9qMclM
乱戦に突っ込んでまたテンが捕まる展開ある?
2017/09/17(日) 22:33:35.09ID:DaTM3p4fa
そういや、賽は少しはアンチスレあったな
2017/09/17(日) 22:54:02.31ID:FMK3jpBu0
>>318
530ではなく531だったな。

>>340
マコウ死亡が両軍に広がったあと、形勢が逆転することが重要。
あと側近や親衛隊で活きのいい奴は大体カイネやフテイ達があそこで始末してるでしょ。
当然マコウを助けに行くだろうから。
それ以外は完勝目前で大将が瞬殺&超軍が盛り返して味方は崩壊の危機。
普通は呆然となるか、戦意喪失か、味方の崩壊を食い止るために奔走するか。
しかも李牧は機動力に長けた少数でさっさと離脱。
ここまで書かずとも531話の描写や解説だけで十分理解できるだろ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdb3-/1jG)
垢版 |
2017/09/17(日) 23:03:59.12ID:RD/Hqi/od
どっちにしても最終的にはギョウが落ちてアツヨも落ちる
王翦軍大勝利が史実だから、リーボックさんの見せ場を今のうちに描いておく的なもんじゃないのかねw
2017/09/17(日) 23:04:39.73ID:1wLk4VT+0
>>347
だから時間を稼がないといけない程マコウを斬るのに時間使ってないでしょ?
ちゃんと原作読んでる?
362名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ab2a-/qah)
垢版 |
2017/09/17(日) 23:06:18.75ID:8xh66yHn0
信にロボトミー手術すればちょうど乱美迫のように扱いやすい狂戦士になるのではないか
六将カリョウテンの大駒になるにはこれしかない
2017/09/17(日) 23:31:34.78ID:EN/+pzH70
圧倒的軍事力で中華統一まで時間の問題である悪の大帝国秦 vs ワープ能力を身に付けた李牧要する弱小国趙
オラ、ワクワクすっぞ!
2017/09/17(日) 23:32:01.93ID:nV1zco7g0
出てくる将軍がいついかなる時でも有能っぽく描かないといけないとか考えてるから
却って馬鹿っぽく見えるんだよな
李牧とか相手に1本取られた描写とか描きたくない余りに
無茶苦茶になってるという
365名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 936a-qm5G)
垢版 |
2017/09/17(日) 23:41:57.58ID:DZkrR/e30
サイは、くさい
2017/09/17(日) 23:42:07.09ID:MoPBuPkTd
マコウ切られてんのにオウセンの描写なにもないやんけ
2017/09/17(日) 23:49:16.84ID:1wLk4VT+0
>>366
まだ情報が伝わってないんだろう
多分王翦は動揺はしないと思う、「マコウが死んだか、なら明日からマコウ軍残党は蒙恬お前が指揮しろ」くらいで終わりそう
2017/09/18(月) 00:11:52.51ID:UNwtry4ld
まあ蒙恬が指揮した方が強いだろうしな

誰も損してない平和な世界だわ
秦は蒙恬繰り上げでハッピー、趙は敵将討ててハッピー
2017/09/18(月) 00:45:04.15ID:zZv0Vn17d
信って現状の武功(列尾をタンワと共闘で落として、モウテンオウホンとギョウ周辺の城3つぐらい落とした)じゃ将軍にはなれないのかね?
漫画的にこれで終わるわけはないから考える意味ないんだろうけども
2017/09/18(月) 00:57:29.09ID:Idc5RFK40
>>315
ワープじゃないけど、戦象さんの召喚とか、バカデカイセイランシャの召喚とか
2017/09/18(月) 01:11:32.94ID:a59cn4Yoa
ワープ♪ワープ♪ワープ♪
ひろっしま♪ひろし〜まワープ♪
2017/09/18(月) 01:24:08.88ID:Idc5RFK40
広島カープは今日連覇するぞ
キングダムのあの連覇じゃないぞ?
リーグ連覇だ
2017/09/18(月) 01:43:31.61ID:wLdsWbLN0
信って個の武勇はあっても軍としてはキョウカイとテンがいなかったらクソ弱いんだもんな
せっかく王騎のレクチャー受けたけど将軍の器じゃないんだよ
2017/09/18(月) 02:10:11.51ID:a59cn4Yoa
>>373
合従軍後に人間的に成長させれば良かったが
あの後の魏火龍で原はやらかしてしまったからな
あそこは信の成長を描くべきだった
375名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/18(月) 02:14:43.94ID:Ff6uzdmk0
作者は真面目にモチベーション無くしてるんじゃないかな
最近は1枚絵ばかりで、斬り合いのシーン全然描かなくなったし
2017/09/18(月) 02:14:53.88ID:hnbQFxU+E
ここでせめて信が何か直感で動いた描写があってから、
普通なら考えもしない方向に突っ走って李牧討つならまだ許せる
2017/09/18(月) 02:38:08.81ID:Tz/iGt6m0
王騎ネタを引っ張り過ぎじゃね?
378名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スップ Sdf3-SDMh)
垢版 |
2017/09/18(月) 04:08:59.77ID:f0Ncd2GNd
>>324
すごくよくわかる

「驚け!こんなすげぇ親子見たことねえだろ!?」
メチャクチャ叩かれてたダイヤのこれ思い出したわ
読者にこう思わせたいって作者の願望をただ口にしただけのやつな
379名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1194-SGtB)
垢版 |
2017/09/18(月) 04:20:12.22ID:iWDcq/pM0
信が300人将の時まで面白いなこの漫画
380名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 1381-Wu04)
垢版 |
2017/09/18(月) 04:46:07.51ID:N/DxdQPB0
マコウ将軍の周りに親衛隊いなかったのかな
信が100人将のときに討ち取った策略大好きフウキさんのときはちゃんと描かれてたのに
完全に手抜きだよね
2017/09/18(月) 05:28:03.95ID:qDicGeq70
原センセは結構なところで都合よくしすぎるくせがあるからな
このめんどくさがりというか雑な所なくなりゃ最高なんだがなあ
2017/09/18(月) 05:38:04.44ID:zZfI/mZOd
>>360
それと李牧大好き原が李牧sageはしたくないんで必死になってる
2017/09/18(月) 05:39:27.79ID:j90dblqM0
原は気づいてないかもしれないけど既に李牧は下がりきってる
2017/09/18(月) 05:53:56.11ID:zZfI/mZOd
このマンガはキョウカイとテンのいない飛信隊みたいなもんだな
2017/09/18(月) 08:12:04.97ID:bMQHPWYm0
匈奴を全滅させて情報遮断した、から胡散臭すぎた
2017/09/18(月) 08:53:21.67ID:4bseaZeo0
あんなワープできるならマコウなんか無視してオウセン討てばいいぼに
2017/09/18(月) 08:57:18.57ID:OwUoSZoka
いろいろな過程飛ばしでまさにワープだな
2017/09/18(月) 09:17:13.27ID:Ftfn5Q270
総大将李牧(趙軍最後方)
麻鉱(秦軍後方)
紀彗(趙軍後方)
飛信隊(秦軍後方[テンが後方待機中])


李牧「麻鉱の背後にワープ!」

麻鉱「ギャアアアア」

李牧「紀彗の付近にワープ!」

紀彗「おお李牧が麻鉱を討ち取った」

李牧「飛信隊の付近にワープ!」

信「李牧ゥゥァ」
2017/09/18(月) 10:37:44.97ID:dmVMOTkEa
サイは絶対絶命のピンチに
山の民登場がださい

ポルナレフが言ってたが
現実にそんな状況で助けてクレル人は普通いない
2017/09/18(月) 11:14:39.95ID:sn9WbL6K0
あの手の状況での援軍は物語のパターン中のパターンで、否定し出すと多くの名作を巻き込んでキリのない事になるわなw
2017/09/18(月) 11:17:18.10ID:kf6G9J4Y0
『不抜。(抜けなかった)』は良かったと思うな
2017/09/18(月) 11:18:48.42ID:FaRM1PqYM
まぁ山の民に二回も助けてもらうのいかがなものかと思ったが
それくらいしか手がなかったし
あそこすら否定したらこの漫画何も残らんし
2017/09/18(月) 11:25:59.79ID:m6kEWD+Q0
>>391
これだけ見ると借りてきたAVの話にも聞こえる
2017/09/18(月) 11:44:07.73ID:CVNkYvhH0
山の民は来られないって明言したのに来たのは納得いかない
楚と睨み合ってる騰がこっそり抜け出してギョウに来ても良くなる
2017/09/18(月) 12:03:35.20ID:RHHDhDdLd
サイでは原もダレてるの自覚しててあと何日です頑張って付いてきてくださいって読者にアピールしてたって言ってたけど
今でもその客観性が残ってるかどうか
2017/09/18(月) 12:13:00.25ID:VwOP3cjW0
個人的にはテンがでしゃばり始めてから評価が下がってるわ
397名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa85-l/5L)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:20:24.59ID:QmMVlKs7a
李牧が使ったワープは穴攻。
予め戦場となる地形を逆算して読んでいたので
先遣隊に、穴を深く掘らせていた。
そして地中から出てきて魔皇を討ち取った。
馬は穴出口に予め配置してあったもの。
2017/09/18(月) 12:24:21.58ID:m6kEWD+Q0
>>397
他の兵隊は何て説明するの?
カイネとかフテイいたよね?
399名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 2b45-0ptP)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:27:04.96ID:byfJZgB60
マコウ大人気だね〜
喉元刺されたのに根性見せて剣で反撃した姿には痺れたよね
普通の将軍じゃあそこまでの事は出来ない

みんなもそう思うだろ
2017/09/18(月) 12:38:29.55ID:zRPVlJtkd
マコウさん戦場で手ぶらでしたよね…
2017/09/18(月) 12:39:51.12ID:QmMVlKs7a
穴は本陣〜各ポイントに
トンネルのように通じているため兵は通り放題。
2017/09/18(月) 12:46:22.49ID:fDeGhvaFd
アカンパニーの次は四次元マンションかい
2017/09/18(月) 12:49:56.65ID:Idc5RFK40
李牧がリンコみたいなことするとはね
2017/09/18(月) 13:04:16.51ID:B5gSQ8Nua
一番やべぇ奴はうちの大将じゃねぇか!
2017/09/18(月) 13:09:00.84ID:uYkhN3080
リボクってハイリスクハイリターンな策ばっかだな
わざと国門弱くしたり総大将自ら暗殺とか
2017/09/18(月) 13:12:57.66ID:dmVMOTkEa
きっと来週の展開でわ〜ぷの
事で土下座することになるんだろうな

作者が
2017/09/18(月) 13:13:47.47ID:uuQCpRdkp
三ヶ月で金安の地下施設を作れるだけの技術があるんだから
各都市や重要拠点を行き来する地下道くらいはあっても可笑しくないんじゃないかな
てかあの地下施設、あの広さで柱も無しにあれだけの人数が稼働できるって何気にやばいよね
408名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 2b45-CFqb)
垢版 |
2017/09/18(月) 13:28:40.51ID:byfJZgB60
マコウの死に際はたしかにカッコよかった(*´ω`*)
409名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW b136-POW8)
垢版 |
2017/09/18(月) 13:49:23.05ID:WCcrbQsH0
何もワープ使うのはリーボックだけではあるまい
キングダム世界では普通に行われること
ワープを想定出来ない方が悪いのである
2017/09/18(月) 13:52:48.83ID:DnT89elQa
よく知らないんですけど
この闘いでギョウとったあと
リボクがカンキに勝つの?(´・ω・`)
ギョウとられた時点でもう趙アカンと思うんですけど
2017/09/18(月) 13:56:13.21ID:ctMHJg+A0
ギョウとって祝勝会中に、お頭の目の前にリボクがワープしてきて「りっ…」されるだけ
一応史実通り
2017/09/18(月) 13:57:48.71ID:aO4oTI9k0
史実だと誰がどう見ても趙アカン状態から
李牧が秦に勝ちまくるんだよな
2017/09/18(月) 13:58:15.71ID:OfXhbH1G0
カンキの弱点…それはワープによる暗殺です
2017/09/18(月) 13:58:15.87ID:kahcpA9Ya
久しぶりに合従軍編よんだけど、やはりこのあたりが1番面白かったわ。
2017/09/18(月) 14:01:07.66ID:/fUYlZX0a
合従軍なんて既にツッコミどころだらけだったろ
2017/09/18(月) 14:09:54.95ID:R3BaVR2Z0
カンキは個人の戦闘能力はあまり高くないんじゃね
2017/09/18(月) 14:13:37.86ID:OfXhbH1G0
秦で一番合戦が面白いのって蒙武さんなんじゃ
不自然な策もないしマンガキャラとひての説得力もある
418名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 01a7-FB8y)
垢版 |
2017/09/18(月) 14:15:29.67ID:LGXkHPu70
>>403

いや李牧はリンコじゃなくて
蚩尤にあこがれを抱いていたのだと思われる。
トーンタンタン
2017/09/18(月) 14:25:57.64ID:OQt7DQVsa
合従軍のリボク別働隊は強行軍だったのに疲れ知らずで
永久スタミナ持ちかと思ったよ
2017/09/18(月) 14:30:18.66ID:UsN4LifZH
我武vsランカイの妖怪大戦争まだぁ?
2017/09/18(月) 14:31:08.93ID:UsN4LifZH
>>419
しかも他国の精鋭を慣れてないとか言って参加させなかったしなw
422名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 2b45-SDMh)
垢版 |
2017/09/18(月) 14:54:30.60ID:8Q5JWOws0
リーボックは時空をも超えるターミネーターの世界からやってきた。しかも馬と着物着たまま移動出来るので、スカイネットよりかなり後の世界から来た。
423名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdb3-/1jG)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:30:45.54ID:Ju7dpXYRd
>>410
この闘いじゃないですよ
この闘いでギョウが落ちた後、趙国が滅びるまでまだ7〜8年かかる
カンキがリーボックさんに敗れるのはまだ先の話し
2017/09/18(月) 16:21:44.32ID:Zf8Uec850
キングダムよりずっと史実に忠実にやってたセンゴクも最強武将は憑依能力使うし
最近は最強武将を異能持ちにするのが流行ってんのか?
2017/09/18(月) 16:32:26.43ID:0TJy/Gms0
そういえば今カンキってどこにいるの?
業を囲んでるんだっけ?
2017/09/18(月) 16:34:06.39ID:zHKN5bmr0
>>361
あのな、李牧が標的を瞬殺しようがしまいが、奴が連れてきた少数部隊の役割は時間稼ぎなんだよ。
あとそもそも論でいえば、お宅の突っ込みどころは頓珍漢。
そういうつまらん思考こそが、作者の意図を正しく理解できない所以。
2017/09/18(月) 16:46:34.97ID:40C7cAI1a
そもそも武神やキョウカイも
神降りとかいう憑依能力持ちの
特殊能力バトル全開の
少年バトル漫画では?
2017/09/18(月) 17:02:50.54ID:3eUa15lwM
一読者が作者の意図の正しさを語るとかギャグセンス高すぎてついていけない
2017/09/18(月) 17:08:27.16ID:OYpJHP67a
今回は特に過程や説明はぶいているから
ワープだのなんだの言われる訳で
2017/09/18(月) 17:09:26.96ID:1iJ0fApR0
敵の虚をつくとはそういうことじゃろ
2017/09/18(月) 17:10:46.96ID:ucieLPEvp
>>405
国力が圧倒的に違うからな
リスク取らんと
2017/09/18(月) 17:12:04.05ID:bMQHPWYm0
フウキのとこ読み返した。左の部隊がフウキの指示待たずに迎撃した。フウキも念のための行動とった
すごくまともな描写だと思った。後の主人公補正突破はジャンプ漫画だからで
今の連載はどうよ。後続置かない。李牧じゃなくても敵にモウテンみたいなのいたら終わりじゃん
2017/09/18(月) 17:39:10.66ID:40C7cAI1a
当時は優秀な編集や
アシスタントがいたからな
2017/09/18(月) 17:40:23.81ID:4bseaZeo0
センゴクの神降りなんて普通だろ
日本には日露戦争でも軍神がいたんだぞ
2017/09/18(月) 17:41:19.49ID:0TJy/Gms0
>>433
当時ってか、そもそも売れだしたきっかけがアシスタントが目をもうちょっと大きく書いてみては?
ってアドバイスしたのがきっかけだっけ
436名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 8100-kSo9)
垢版 |
2017/09/18(月) 17:49:39.93ID:9+KieOko0
そのアドバイスをしたのはスラダンの作者の井上じゃなかったかな。
2017/09/18(月) 17:50:28.45ID:0TJy/Gms0
>>436
え?マジで?
そんな運上人のアドバイスだったの?
原先生のコネやばいな…
2017/09/18(月) 17:52:44.37ID:R3BaVR2Z0
イノタケとの対談記事で言ってた
2017/09/18(月) 18:06:42.57ID:WKUolPDp0
>>431
この漫画の中だと国力にそんな差がない
というか少なくともこの戦いは三箇所全て趙の方が兵が多い
2017/09/18(月) 18:10:02.90ID:/bb1QkTea
長平であれだけ減ったのに超優勢ってよく分かんねーな
2017/09/18(月) 18:19:03.34ID:i0raqIXu0
史実の白起が、再起用されて趙を攻める時に断った理由が
「あっちは多数の兵を失ったが葬式とかやらず国力をその後浪費してない、秦は逆だから、今更戦っても失敗するに決まってる」
だったそうな
2017/09/18(月) 18:21:05.88ID:NbKEKFOMa
戦国無双みたいなことやってる漫画に
今更リアルとかとうでもいいだろ
2017/09/18(月) 18:24:54.94ID:oGg/9456a
アシ『原先生、王センの対オルドから函谷関裏側の対カリンのプロットどうします?』
原『お前に任せるよ』

アシ『南道のリボーックを追撃する秦のプロットどうします?』
原『お前に任せるよ』


女性は言われたこと忠実にこなすけど
システム、マニュアルの不備を自信で変更が苦手
今の女アシじゃ矛盾点気にせず原の指示通りやるんだろうな
男のアシいるんだろうけど
指示待ちで物申せないんだろうな
2017/09/18(月) 18:27:26.93ID:JwswMdp+0
まぁ松原が殆どプロット考えてたんだろ
リクドウと今のキングダム見れば一目瞭然じゃん
2017/09/18(月) 18:39:55.74ID:kf6G9J4Y0
趙西部防衛に費やしたはずの資材や人員もあるのに余裕があるとか変だしな
2017/09/18(月) 18:47:41.24ID:drHOxfOBd
だいたい烈尾をわざと作って民を見捨てたリーボックは屑すぎ
それに比べてギョウの城主は光ってたなぁ
2017/09/18(月) 18:49:12.32ID:kf6G9J4Y0
太行山脈の向こう側に数万は兵力とられてるはずだし、李牧その他は替え馬使ってこれたとしても歩兵達が来れないし、兵糧も現地に蓄えてあるはずだから持ってくるの大変だし

趙の国力が漫画の都合で過剰にされてるんだよな
2017/09/18(月) 18:51:25.22ID:oGg/9456a
>>444
だと思って、これ書いてみた
大まかなストーリーは勿論原自身で考えてたんだろうけど
細部のプロットは松原等のアシが構築してたとしか考えられない

合従軍以降のgdgd
丁度松原やめた時期と被るんだよな
2017/09/18(月) 19:01:12.91ID:voO0ueHW0
編集のせいじゃないの
2017/09/18(月) 19:02:27.23ID:UPWWtOn80
最初はそんな事ある訳ないだろw
って思ったけど最近の迷走見るとそう言い切れなくなってるのが悲しいぞ、アシの功績
2017/09/18(月) 19:04:42.36ID:/bb1QkTea
アシと編集って大事なんだなあ
ほんとに詰まらくなったもんな
2017/09/18(月) 19:10:22.39ID:oGg/9456a
>>449
それもあるでしょ
福岡に行っちゃったんだから
地元佐賀に近い福岡に籠もっちゃえば
編集も目が届かなくなる
2017/09/18(月) 19:16:21.27ID:Ftfn5Q270
まあ現在のキングダムが孕んでいる問題点の集大成みたいな回だよな、今週
454名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKc5-9fpz)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:28:25.61ID:gXeLrB3DK
現代人には退化して無理だけど、当時の人間にはワープする能力があったからあれくらい普通だよ
2017/09/18(月) 19:29:39.57ID:g3QtRyOe0
多分話の始まりだけ打ち合わせして残りは原が書いてるんだろな
黒羊や今回の話も途中からほんと糞だし
2017/09/18(月) 19:29:52.90ID:Ftfn5Q270
ここに誰それの部隊が居るみたいな解説をわざわざ見開きでやってたのに全部水泡
457名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ab2a-/qah)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:43:19.93ID:8sxnP79D0
>>407
そもそもあれって
偽造俵とそのまま入れ替えるだけでいいと思うんだが
なんで中身出して入れ替えしてたんだ?
2017/09/18(月) 20:35:19.63ID:lGmeMP9O0
>>454
まーじか
459名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 112f-RKYy)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:38:31.65ID:yoDbd08M0
やっぱり福岡いってキングダムの質が落ちたのかな?
編集さんの力って大事なんだね
2017/09/18(月) 21:51:42.65ID:jOI8K4mqa
原のWikipedia

・中国の歴史物を得意としており、マイナーな題材も扱う事ができる。
2017/09/18(月) 21:59:34.95ID:j90dblqM0
>>460
まぁたしかに
なんちゃって歴史系戦国風ドラゴンボールなんてマイナーなテーマで書けるのは原くらいかな
2017/09/18(月) 22:00:17.39ID:/bb1QkTea
王欣太忘れてんぞ
463名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-va9J)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:15:47.36ID:kkqMM7Q7K
そこは龍狼伝では
2017/09/18(月) 22:19:06.57ID:/bb1QkTea
龍狼伝知らんもん
465名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロラ Sp4d-l/5L)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:47:59.36ID:lv1kh4STp
詳しくは知らんがキングダムより売れた歴史物がないのなら得意と言っても問題ないわな

ここ最近の体たらくには目を瞑るとして
2017/09/18(月) 22:50:33.62ID:UltuUjGW0
ワンピースもアシスタントともめて
警察沙汰になってから
絵も話も別物のようにひどくなったから(シャボンディ〜魚人島)
腕のあるアシスタントは大事だよ
2017/09/18(月) 23:07:05.97ID:jOI8K4mqa
>>465
横山光輝『俺よか売れてんのか?』
2017/09/18(月) 23:14:58.60ID:jOI8K4mqa
まぁ、歴史物1位が三国志
2位が師匠のバガボンド
3位がキングダム

これは凄いわな
売上ランキングが実力とも思わないけど
469名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 6118-l/5L)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:54:47.80ID:ECih4Qqn0
キングダムの読者がこのスレで当時の秦人は国家に忠誠心ありすぎ国家のために戦争行くのはおかしいっていうけど、お前らもし仮に北朝鮮が日本に攻めてきて民間人ころしまくっててそいつらと戦ってる日本人がいても家でゆっくりキングダム読んでるのかよって話
2017/09/19(火) 00:00:22.93ID:ePMlonNFM
>>469
ナショナリズムの話だろ
2017/09/19(火) 00:05:09.08ID:AxEa+Hia0
>>426
ホントに国語力が低いなこの漫画の信者は
カイネ率いる少数精鋭はそりゃ時間稼ぎの役割を担っていたんだろうけど、カイネが時間稼ぎするまでもなく李牧がマコウを刺しただろうが
お前は>>304に書いたようにカイネが時間稼ぎしたからマコウが討てたみたいにしたいみたいだがそんな描写になってねぇから
作者の意図をお前は読み取ったつもりだろうけど作品をちゃんと読んでいたらその意図した描写になっていないのはわかるんだよ
ちゃんと原作を読めってマジで
2017/09/19(火) 00:27:55.26ID:ugfsvPGy0
100年以上前の商鞅が強大国にしあげて昭王の時代でほぼぶっちぎり
始皇帝は最後のピースを埋めただけなんだよな
2017/09/19(火) 00:54:02.13ID:xKWM6m2pd
そらまぁ合従軍興される段階で察しでしょ
2017/09/19(火) 00:54:48.28ID:sxItri8S0
秦が他国を圧倒しつつあるのに
何故かこの漫画では秦の方がいつも数が少ない
2017/09/19(火) 00:56:50.98ID:K/tQ3Kc40
あっさりハネ返した一回目の合従軍の話が丸ごとなかったことにされたのはちょっと萎えた
2017/09/19(火) 00:58:46.90ID:xndYmLJU0
圧勝してる戦は割愛してるだけだから
2017/09/19(火) 01:00:32.69ID:ugfsvPGy0
そういえば信陵君とか少し前の時代の有名なのがほとんど出てこないな
478名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Sp4d-fOSR)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:06:26.02ID:5zENRDrwp
>>474
楚が作中で言われてるほどの大国なら、バカみたいに函谷関の前に全軍並べずにいくらでも攻め手が、ありそうなもんだがな。
というか、趙に大遠征してる状況を分かっていながら、勝敗見るまで手をこまねいてるだけなのに、何でカリンはあんな偉そうなんだ。
2017/09/19(火) 01:39:12.89ID:ZLyIKvsp0
>>478
カリンは魏が攻めるのを確認してから咸陽攻めだっけ?
しかし、カリンやホウメイって秦が負けるって断言してたけど、オウセンの逆兵糧攻めを見た後でも同じ意見なのかな
少しでも趙が負けるかもって思い直したのなら秦にちょっかい出して手助けしてやればいいのに
山陽が詰みの一手ならギョウ一帯が秦に取られた日には詰みのイーシャンテンくらいいってそうだけど
2017/09/19(火) 01:59:38.86ID:w5g7rE0iM
>>469
勝手に殺し合ってろ
2017/09/19(火) 03:07:06.34ID:xGqaOtnF0
>>466
何?警察沙汰って
暴力振るったとか?
2017/09/19(火) 06:12:27.78ID:Pt/byWbIa
カンメイとワレブの一騎打ちみたかったなー
2017/09/19(火) 06:38:29.23ID:lxQG2Dic0
カンメイ「つまらぬ、だ」
ワレブ「偽物め!」
でカンメイ数ページで半分こされて終わり
484名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 112f-RKYy)
垢版 |
2017/09/19(火) 06:56:28.26ID:wCQg3Ceh0
モウブ、ガイモウ、ワレブの対決が見たい
2017/09/19(火) 07:01:12.98ID:eoV6e0MZa
>>478
天下一武道会開こうぜ
2017/09/19(火) 07:06:32.32ID:cI5NST2wp
ワープダムは熱いシーンを描きたくてしょうがないんだろな
そこまでの過程とかは無視で
ここで主人公がラスボスに決めゼリフ!
ここで主人公側が一気にピンチに!
山陽戦あたりまではちゃんと過程とかも描いてたのにな
やっぱ有能アシスタントがいなくなったせいなんかね
2017/09/19(火) 07:29:57.58ID:xKWA5hXS0
>>305
もしかして長文君に読解力が備わって最強にみえる
2017/09/19(火) 07:36:28.29ID:Pv/A7sfR0
読解力?
単なる都合の良い読者だろ?
2017/09/19(火) 08:17:59.42ID:ntjJLQPua
今更気付いたけど、ウウアの時の顔って
ばくやとう(笑)ザルの顔と瓜二つやなw
やっぱ退化したんやな

つかアノ猿とファルファルが斬り合える事自体が明らかにおかしい
素で「は?」って声出たわ
2017/09/19(火) 08:56:54.97ID:xGqaOtnF0
キングダムの李牧って何で小物臭がするんかな?
本来この春秋においての最強は李牧のイメージ
キングダムでいうと王騎くらいの神格化レベルなのに小物臭いのはちょっとね…
2017/09/19(火) 09:05:21.63ID:sxItri8S0
李牧は作者の寵愛受けすぎなのが問題
2017/09/19(火) 09:30:59.49ID:p1gH6z4FM
李牧の一生て判官贔屓の日本人にめっちゃ受けそうだけど
この漫画だと李牧一味が自分たちで思ってるほど冷遇されてないし
むしろ史実以上に早い段階で全権委任されてるに近い状況だから
失敗を他人のせいにしてる残念な人たちにしか見えない

宰相とか責任者は別の人(郭開とかで
北方に左遷?されたまま
満を辞して対秦戦に召還されて圧倒的劣勢の中、連戦連勝
でも身内に疑われて処刑される

この要素がさっぱり消えてるから
偉そうなこと言ってるくせに結果は敗北
そして失敗は他人のせい
2017/09/19(火) 09:34:33.77ID:HsjK/BIA0
わざわざ登場早くしてやってる事が何かって言ったらぶっちゃけただの噛ませ犬だからな
2017/09/19(火) 09:49:02.55ID:p1gH6z4FM
今回の司馬尚と李牧のポジション逆でいい

李牧の取り巻きどんどん数増えていくけど
パッとしないし
495名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-va9J)
垢版 |
2017/09/19(火) 09:51:04.96ID:7p4/ZhscK
せめてグッドルーザーならねぇ
2017/09/19(火) 10:14:34.85ID:moxnI3S+0
>>492
援軍要請して無能な王様に冷たくあしらわれたみたいな形になってるけど
ふたを空けてみたら敵より大兵力用意しているからな
そら王様だって手持ちでがんばれよいうわ
497名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp4d-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 10:51:07.25ID:DZqL9jL2p
いわゆる蛮夷を仲間とした政と殲滅した李牧、どちらの器が大きいかは火を見るより明らか
2017/09/19(火) 11:09:01.88ID:ugfsvPGy0
万里の長城つくって匈奴と徹底的に戦争するんだけどな
499名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp4d-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:11:08.46ID:DZqL9jL2p
漫画の話をしてるんだけどな
2017/09/19(火) 11:16:14.92ID:xKWA5hXS0
>>499
せめて長文君を論破出来る論理的あら探ししてみてくださいよ
でなければひれ伏すべき
2017/09/19(火) 11:26:21.51ID:5G3VsqeGM
相手の話聞かないで自分の主張だけするとか安倍晋三かよ
2017/09/19(火) 11:49:28.82ID:+2XY3P0fa
>>490
無理矢理大物感出そうと描いてるけど、小物臭く感じてしまってるな
2017/09/19(火) 11:54:08.91ID:sxItri8S0
回りが妙に持ち上げる割には
失敗多いし我武召喚ばかり
早めに出した弊害だな
きちんと活躍出来る時期に出しとけばな
2017/09/19(火) 12:04:48.33ID:ePMlonNFM
早めに出すにしても合従軍の失敗で謹慎中で、
秦にやられまくった趙王が藁にもすがる気持ちで李牧復帰させる

だったら良かったのに
作者が李牧好きすぎて安っぽい全能チートキャラになっちまった
2017/09/19(火) 12:08:31.08ID:5N13Ucb5d
負け戦に出す必要ないのにな
負けて強しって書くの難しいのに
2017/09/19(火) 12:13:14.46ID:VvSzYFN30
長文君って文字を見て新キャラかと思った俺は末期だわ
2017/09/19(火) 12:49:47.26ID:QyAgYuJxd
長文君なんて実際は毎回のように論破されてるじゃん
最後まで言い返せば勝ち思考で食い下がってるだけだろあんなの
2017/09/19(火) 12:54:28.14ID:xKWA5hXS0
>>507
知らないんですか?ボクシングでは最後まで立ってたほうの勝ちなんですよ
2017/09/19(火) 13:11:21.91ID:Oe40Fttpd
そろそろ新キャラ出してほしい
今は3大天と言っているが遠い昔6大天という、、、みたいな感じで
人材不足過ぎだよ
2017/09/19(火) 13:17:07.25ID:UV4vn687d
>>508
タオル300枚くらい投げ込まれてるぞ
2017/09/19(火) 13:21:23.84ID:4qM4yvaY0
地下牢に封印されていた
趙の十天君がとうとう登場するのか
2017/09/19(火) 13:21:26.82ID:K/tQ3Kc40
要するにこのマンガは作者(てん)に愛された武将なのかどうかが全て
2017/09/19(火) 13:28:55.07ID:4qM4yvaY0
ケイシャ、リュウトウ、レイオウ、春しんくん、ゴケイ、チョウソウ
描くのが難しい知略型のキャラは
作者(てん)に愛されず軒並み昇天したな
2017/09/19(火) 13:55:55.45ID:v1Jysmfbd
春申君は実在の人物だしあそこで死ぬのはしゃーない
2017/09/19(火) 14:26:58.32ID:LmkjEWR7a
春申君は何1ついいところがなかったな
2017/09/19(火) 14:38:06.88ID:9vr7qJXT0
信と李牧を明と雅に置き換えてみよう
そうすると今週も楽しく読める
2017/09/19(火) 14:47:30.25ID:rfxaoyTl0
マサはずっと引きこもってるからチクショウ!
2017/09/19(火) 14:50:16.71ID:ijoAla5pa
春申君とかいう口が悪くて椅子に八つ当たりしてただけのやつw
2017/09/19(火) 14:54:42.89ID:Oe40Fttpd
>>511
趙王「そろそろあいつらを呼び出す時がきたか…」
リボク「まさか趙にやつらがいたのか…」

この展開はまだ早いか
2017/09/19(火) 15:09:46.12ID:Z3jGRyYZ0
>>471
お前だろ国語力弱いのは。
あのな、カイネ達が時間稼ぎをしようがしまいが、
李牧がマコウを瞬殺しようがしまいが、そこが論点じゃないんだよ。

李牧がいきなりマコウの後ろに表れた(ように見えた)のは、ワープでも何でもなく、
総大将である李牧自らがオウセン相手にキスイを使って壮大な仕掛けを施し、
その自らが作り出したこの状況をただ普通に利用しているだけで、
その一連の流れを303、304で簡単に解説してるわけ。

なのにお前ときたら「カイネ達が時間稼ぎ」この9文字に突っ込み入れて
しつこく食い下がってくる。
仕舞には「カイネが時間稼ぎしたからマコウが討てたみたいにしたいみたいだが
そんな描写になってねぇから」なんて捻じ曲がった解釈に行きつく。

ま、今回のやり取りでお前らの思考(程度)を再認識したよ。
なるほど、これじゃ作者の意図を正確に読み取るのは無理だろうなと妙に納得したわ。

思うに李牧の場合はイレギュラーなことが起こらないようあらゆる手を打つが、
更に万に一つの不測が起こってもちゃんと対策を施してるところに、
他の知略系より凄味がある(原なりに頑張って表現している)。
もちろん、合唱の政やオウセンのイナゴという神手には抗えなかったがな。

原作をちゃんと読め。
2017/09/19(火) 15:14:55.47ID:iEV5IUy4d
どちらも文章の変なとこで改行してるやつらが国語力とか言い合ってて笑えるw
2017/09/19(火) 15:17:02.28ID:q/K5TzAI0
何故マコウが親衛隊が離れた場所にいるのか、
何故親衛隊や戦場には当然いるはずの物見が誰も李牧の接近に気付かなかったのか
そもそもあの数の騎兵の蹄の音が何故マコウの耳に入らなかったのか
ワープワープと言われてるのはここら辺の問題だろ?
2017/09/19(火) 15:22:29.52ID:ew7zNeV9p
>>522
>何故マコウが親衛隊が離れた場所にいるのか、

なんらかの手段で誘き寄せたから
>何故親衛隊や戦場には当然いるはずの物見が誰も李牧の接近に気付かなかったのか

物見を1人ずつサイレントキルしたから
>そもそもあの数の騎兵の蹄の音が何故マコウの耳に入らなかったのか

蹄の音がしない特殊な馬だから


余裕で説明できるじゃん
2017/09/19(火) 15:24:50.34ID:IAPoAinIa
戦国四君をあんな描き方する漫画家って
2017/09/19(火) 15:26:26.86ID:2EPHhtRD0
李牧「癖になってんだ。音殺して歩くの」
2017/09/19(火) 15:27:25.71ID:cI5NST2wp
李牧の少数部隊は伏せていたのか
それとも大回りしてマコウ軍の後ろに行ったのか
どっちか描けば済む話じゃん?
なのに私が奇襲するとは誰も思わないから成功する!
じゃ、何言ってんだ?こいつってなるわな
2017/09/19(火) 15:45:31.77ID:4qM4yvaY0
まぁそういう奇襲があることくらい戦場では当然想定されているわけで
マコウがなぜ全く奇襲を想定していなかったかが謎ではあるな
2017/09/19(火) 15:56:14.46ID:hZ8+fAiPd
自分が奇襲部隊なのに奇襲を想定してないとしたらかなりのアホやな
2017/09/19(火) 15:58:35.29ID:fPo+q/5ad
匈奴を不意?騙し?討ちして、王騎はめ殺して、同盟やぶって合従軍しかけて、こっそり南道から感陽狙う李牧が不意討ちしてくるなんて誰も想像できないからマコウはやられた
2017/09/19(火) 15:58:43.49ID:nnL/v3Mya
何故気づかなかったか→アカンパニーオンしたから

何故マコウは反撃できなかったか→悟空の瞬間移動かめはめ波と同じ。セルにも通じる恐怖の初見ごろし

何故回りに誰も居ないのか→リーボックの秘術、モーゼの道をあらかじめ使っていた。なので
帰りのアカンパニーオンは敵を一切巻き込まなかった
2017/09/19(火) 16:02:36.47ID:4qM4yvaY0
なぜマコウは矛を持っていなかったのかが抜けてるな
重いからいやだったのかな?
2017/09/19(火) 16:33:11.89ID:sxItri8S0
まあそれもだけど
何故一人でポツンが謎すぎるw
2017/09/19(火) 16:52:07.58ID:ePMlonNFM
>>516
いいこと聞いたわ
確かにそうだ
2017/09/19(火) 17:05:14.28ID:5N13Ucb5d
信は明さんより弱いからなあ
2017/09/19(火) 17:16:42.79ID:2EPHhtRD0
信「ルオオォォ!」

ピュッ タッ

ザ ン ッ

明 WIN
2017/09/19(火) 17:23:11.24ID:OFRuyBYpa
アキラさん、モンハンやってるからね?頭も使わないといけない

それから比べたら飛珍隊はヌルめの無双ゲーだから、頭使わなくてよい
2017/09/19(火) 17:23:41.60ID:TNNO1iEja
あのさ
結局信が李牧を討ちに戦場突っ切っりに突進して、飛信隊は仕方なく着いてきて
そこらの麻鉱軍残党もなんとなく指揮下に入って、趙軍を撃破して、
傾きかけた流れを逆転させてオールオッケーなんだろ

王翦がフッ、愚か者がとか呟いて、李牧は李牧でまさか、私が麻鉱を討つのを読んでいたと
いうのですか、ここまで読むのですか王翦は!とか脂汗流して以下次号
2017/09/19(火) 17:34:05.99ID:eIjiv/HDa
いくら王センが血も涙もない男だったとしても味方の将を殺すことありきの作戦なんか考えないよね
2017/09/19(火) 17:35:14.41ID:cgT53Qbj0
趙攻め前
王翦の真の側近「今回の戦アコウマコウなどに将を任せてよろしいのですか?」
王翦「奴らはいい囮になる」
2017/09/19(火) 17:38:18.69ID:OFRuyBYpa
つまり、オウセンはNARUTOでネタにされてた卑劣様って事?
541名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1336-ezlX)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:59:06.10ID:iKXcp04A0
李牧達が乗ってた馬は世にも珍しい飛馬と呼ばれる空を飛べる馬。李牧達は空を飛んでマコー達の目の前に降り立ったんだろう
2017/09/19(火) 18:02:49.50ID:fPo+q/5ad
列尾を弱くしといた、に対抗してマコウを弱くして敵を誘き寄せたオウセンの策、の線はどうだろう
543名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW c12c-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:16:54.35ID:Q6itPfCI0
>>532
前線で戦闘中なのに立ちションでもしてたんだろうか
2017/09/19(火) 18:22:27.65ID:eIjiv/HDa
「いいかお前ら、今日からうちの軍の二枚看板はアコーとマコーだかんな」
「えっ?なんであんな口だけの雑魚どもが…」
「いいから」
「えっ?」
「いいから」
「…ハイ」
「他の軍の連中にも大々的に吹聴しとけよな」
つまりこうか
2017/09/19(火) 18:22:35.97ID:VpxpxROTM
長文君の読めば分かるは李牧の必ず成功しますと同じくらい謎
546名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdb3-py5S)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:33:37.35ID:K41PKPx9d
>>524
春申君だししょうがないんじゃない
547名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Sp4d-fOSR)
垢版 |
2017/09/19(火) 19:10:19.66ID:5zENRDrwp
味方巻き込んでの波状攻撃を自慢するような阿呆だったし、王翦に見捨てられてたとかだったらまあ分かる。
ところで李牧は、蒙恬の本隊とも別隊とも信の隊ともすれ違わずにマコウの裏を取るって、偵察衛星でも持ってるんですかね。
2017/09/19(火) 19:20:07.41ID:UV4vn687d
>>547
信はなぜか遠回りして右から回り込んでるから左から来てる李牧とは会わないからセーフ
2017/09/19(火) 19:26:07.91ID:EO7Y35Qca
>>460
歴史物得意ってんなら故事成語くらい正しく使ってほしい
2017/09/19(火) 19:37:14.97ID:JiVDj0jA0
今週も期待を裏切らない神展開だったので楽しみにして欲しい
2017/09/19(火) 20:12:45.76ID:9fHuVqFNa
>>545
長文君の文は長文君と分かる




読めば分かる!
2017/09/19(火) 20:13:48.60ID:9fHuVqFNa
>>550
そうなのか。
また間違い探し見つけてここで答え合わせか
2017/09/19(火) 20:39:35.00ID:5W8gQwYS0
たしかにマコウさんはなんで1人でぽつんと居たんだろ
矛ももってないし立ちしょん説はありえるな
お前ら全員ちょっと離れてろと言った隙を李牧が狙ったか
2017/09/19(火) 20:43:35.59ID:5yBzRY/vd
つまり李牧はマコウさんの小便周期を把握していた…?
555名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スフッ Sdb3-NR5O)
垢版 |
2017/09/19(火) 20:44:10.42ID:5mViu46Wd
>>550
遂に、ワープvsワープの超能力バトルになるのだなぁ!!
2017/09/19(火) 20:51:15.78ID:9fHuVqFNa
>>555
超能力なら
バビル二世呼んでくるか


バビル二世?
横山光輝?
横山光輝史記
春秋戦国時代
キングダム

繋がった
キングダム
ワープ
超能力
バビル二世
以下ループ
2017/09/19(火) 21:06:12.83ID:z/JfmmV90
怪鳥ロプロス…
怪鳥オウキ…
海を行くポセイドン…
海を行くセキニンカン…
ロデム変身…
カンキ変身…
2017/09/19(火) 21:12:44.96ID:1dXhUcBva
蒙恬主人公でよくない?
これもう
2017/09/19(火) 21:14:40.30ID:Zt5n7qZLa
モウテン、王はんは大将軍になるんだから見せ場が必要だろ
問題は信とリボクが無能なこと
2017/09/19(火) 21:21:01.20ID:hZ8+fAiPd
何故か一人で立っているマコウさん
何故か一人で襲ってきた李牧
もはやスタンド使いとかじゃないと説明つかないな
561名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-jycz)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:27:33.20ID:Ls/XHhdva
昨日世界まる見えで秦軍は訓練された軍隊であるのに対し他国の軍は徴兵されたにわか軍隊って言ってた
それなのに無敗の李牧って凄過ぎない?
白起より強いかもしれん
562名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 112f-RKYy)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:28:28.23ID:wCQg3Ceh0
バビル二世かなつかしいな
て言うかここにいる人たちオッサンばっか?
2017/09/19(火) 21:32:53.17ID:G6U3Xekf0
ヤングや女読者は
勢いと熱さがある今の展開に大喜びよ

一応合戦場の絵は迫力ある
564名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 112f-RKYy)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:36:54.14ID:wCQg3Ceh0
李牧「マロール➡マカニト➡クリティカルヒット➡ロクトフェイト」
565名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:42:57.74ID:GxnMVn0b0
>>551
自分自身への問いかけがあれば9割長文君
キャラの気持ちを代弁してたら10割長文君
2017/09/19(火) 22:20:01.88ID:Z3jGRyYZ0
>何故マコウが親衛隊が離れた場所にいるのか、

離れたんじゃなく530話で飛信隊の出現を見たマコウが勝利を確信し更にそれを決定付けるため
マコウの回り(左右)を厚く固めている親衛隊にマコウ自身が突撃命令を下してんだよ。
「頃合いだ、残りの精鋭部隊を突撃させよ、キスイを本陣ごと濁流に沈めてやる」「ハハァ」ってな。
絵付きでドドドドドドって効果音も入ってるだろ。
つまりマコウはこの流れの大部分が李牧の演出だと気が付かず、
オウセンの繰り出した奇襲作戦が120%成功したと確信して油断したんだよ。
で、最初から李牧の狙いはそこなの(開戦前から)。

>何故親衛隊や戦場には当然いるはずの物見が誰も李牧の接近に気付かなかったのか

もし秦の斥候に見つかったならオウセンが業を見にいった時みたいに
趙の精鋭部隊の誰かか、李牧直属の斥候がさくっと始末したんだろ。
じゃないと奇襲や別動隊の意味がない。
その辺は抜かりないと思うし、そもそも気にするところでもない。
それと李牧の作戦通りマコウは奇襲に成功した側だからな。
それがうまく行ってるからこその油断もあったんだろう(全て李牧の絵図通り)。
2017/09/19(火) 22:20:18.50ID:Z3jGRyYZ0
>そもそもあの数の騎兵の蹄の音が何故マコウの耳に入らなかったのか
ワープワープと言われてるのはここら辺の問題だろ?

またまたアホな質問だな。
そりゃマコウの左右にいた精鋭部隊の突撃音の方が数も多いし圧倒的にデカいだろ。
マコウは真横にいてその音を聞いてるわけだし(ドドドドドドってな)。
その外側から近づく李牧小隊の音なんざ微塵も聞こえんし報告がない限り気付気もしない。
だからこそ、あの描写なんだろ(マコウの後ろに突然李牧が現れる)。

まぁどのタイミングで李牧が潜んでいた場所から出てきたのかは知らんが、
飛信隊(戦況)を見て早めに出てきて近づいてたのか、
マコウの精鋭部隊の先頭が動き出してから出てきたのか、
いずれにしろ秦軍の殆どが丘の上のキスイを見ていただろうし、
その途中にマコウ兵がいたとしても李牧の連れてきた精鋭部隊に瞬殺されただろうよ。

悪いが質問内容を見ていると大分酷いな。
この漫画の半分も理解していないと思う。
2017/09/19(火) 22:22:18.69ID:UV4vn687d
>>561
戦争は防衛側圧倒的有利っていう前提を忘れてる気がするわ
2017/09/19(火) 22:22:40.63ID:lxQG2Dic0
>>560
530話のリーボック襲いかかってきた1コマ
ギャ〜ン!、ドッギャーン!!
とか
ガオン!て擬音書かれてても全く違和感無いなw
2017/09/19(火) 22:27:06.75ID:cgT53Qbj0
親衛隊に突撃命じるって間抜けってレベルじゃないな
2017/09/19(火) 22:28:30.92ID:Zt5n7qZLa
精鋭部隊と親衛隊は別物だろ…
フウキさんでも300いたのに
2017/09/19(火) 22:28:35.41ID:UV4vn687d
>>566
まず蒙恬と飛信隊でもう詰んでるのに更に精鋭をぶつけるのが違和感。麻鉱ほどの武将が戦局見えてなさすぎる
麻鉱が王センを信じるというのなら王センが派遣してきた飛信隊を信じるのが筋
更に精鋭をぶつけたとして親衛隊は残る。劉冬ですら黒洋で減って親衛隊200いるので麻鉱なら300〜500はいるはず
それだけいれば多少は粘れるので李牧に負けるにしても瞬殺はありえないし多少粘れれば味方を呼べるので死ぬのは李牧
李牧がきたのは精鋭部隊だしてから少ししてからだから音がどうとか砂煙とかは残念ながら的外れ
だいたい砂煙だったら李牧からも麻鉱の正確な位置を視認できない
2017/09/19(火) 22:29:47.08ID:Lu8hrnib0
親衛隊の意味わかってない人がいるな
2017/09/19(火) 22:30:38.34ID:tuJ6BpDm0
ワレブに親衛隊がいるかね?
このマコウに親衛隊なぞ不要!
2017/09/19(火) 22:38:14.59ID:NWcw/6uGa
【調査】<メンズファッション誌>20代男子が好きなテレビ1位「アメトーーク!」 映画1位「帝一の國」 漫画・・・1位は?©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505817515/



漫画第三位 キングダムw
2017/09/19(火) 22:39:06.64ID:NWcw/6uGa
>>575
訂正
二位 キングダム
577名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 22:49:32.87ID:GxnMVn0b0
妄想と妄想をぶつけ合って答えが出るのか?といっつも思う
2017/09/19(火) 22:50:33.95ID:syJgoapra
>>577
妄想と妄想がぶつかるところに大炎が上がるのじゃアア
2017/09/19(火) 22:50:34.86ID:2li+bQUZ0
>>577
長文君は自称作者の代弁者だからな
2017/09/19(火) 22:52:55.68ID:5xU4vQjE0
>>566
マコー「ちょっと矛持ってて。あ、君も突撃ね。」
側近「ハハァ(マジかこいつ。奇襲あったらやべーじゃん。ま、逆らうと面倒だからちょい離れとくか。)」
マコー「り・・・」
ってこと?
581名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:03:58.31ID:GxnMVn0b0
>>578
火を絶やすでないぞぉ
582名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:07:20.04ID:GxnMVn0b0
>>579
作者は長文君の代弁と逆の事ばっかしてくるよね
2017/09/19(火) 23:08:13.87ID:syJgoapra
>>581
マジレスすると、昨日久しぶりにそこ読んでグッときたばかり。
584名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp4d-MouM)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:11:32.24ID:30fgUTI4p
>>68
セイカイは真っ二つの後に首取られていたような…
2017/09/19(火) 23:15:03.22ID:syJgoapra
>>584
汗明が首潰されたのは取られたうちに入らないのかね?
2017/09/19(火) 23:26:27.92ID:DZs1tXIJ0
マコウ軍が押し込まれてるなら逆に紀彗とは隙間空いているんじゃないの?丘に陣取ってるみたいだし
そこつけば一瞬で片付くよ。てかそれが王翦の策だろう
2017/09/19(火) 23:30:11.93ID:Z3jGRyYZ0
>>572
>李牧がきたのは精鋭部隊だしてから少ししてからだから音がどうとか砂煙とかは残念ながら的外れ

それワープ君の共通認識である「どうやって気付かれずに近づいたんだ」って疑問に答えただけだから
俺に的外れ言われても困惑するだけ。それ言うなら俺じゃなくワープ君ね。
それと
>だいたい砂煙だったら李牧からも麻鉱の正確な位置を視認できない
いや、李牧はずっとマコウの位置を把握しながら戦況を見つめていたわけで
マコウもそこから動いていない。それこそ的外れな指摘。

>まず蒙恬と飛信隊でもう詰んでるのに更に精鋭をぶつけるのが違和感。

それだけこの奇襲作戦が最初から最後までがっちりハマってると感じたんだよ。
心酔しているオウセンの策が見事ハマり、更に飛信隊まで準備していた。
副将としてオウセンの神策に呼応するようマコウなりに判断して突撃命令を下した。
ま、その辺の感じ方は好みのわかれるところ。
お宅が許容できないのは俺の知ったことじゃないし、
ストレス感じるならご自分の判断で読まないという選択もできる。

親衛隊については、
李牧がマコウの後ろにいきなり現れた時のコマで、連れてきた別動隊は既に2手に分かれ
1つは後ろに控えていた親衛隊らしき一団と既にぶつかっていて、もう1つは李牧に追随。
マコウの側近については突撃命令時、近くに約10名いるがマコウの突撃命令でマコウより少し前に移動(背描写のコマあり)。
そのうち一人はマコウの異変に気付いたがフテイにサクッとやられてる。
またフテイは李牧がマコウを瞬殺した直後、近くに控えて異変に気が付きだした
別のマコウ親衛隊に目をやり「さっさと撤退と」とつぶやいている。

軽く抜粋だが、これだけでも十分だと思うが。
2017/09/19(火) 23:38:33.91ID:AxEa+Hia0
>>520
>お前だろ国語力弱いのは。
>あのな、カイネ達が時間稼ぎをしようがしまいが、
>李牧がマコウを瞬殺しようがしまいが、そこが論点じゃないんだよ。
そこだよ論点はWWWWWW

お前がカイネが時間稼ぎしたと>>304で書いたから、時間稼ぎ出来てねーよあっという間に李牧はマコウ刺したじゃねーかと俺が指摘したんだよ
それで反論が難しくなったからおまえは『ワープでも何でもなく、 総大将である李牧自らがオウセン相手にキスイを使って壮大な仕掛けを施し、
その自らが作り出したこの状況をただ普通に利用している』
とか言って論点を変えようと頑張ってるんだろ?
李牧がワープしたかどうかなんて俺お前にレスしてねーから!!

これわざと論点ずらそうとしてるんじゃなくて天然で書き込んでるとしたらお前まずいぞ?小学生高学年レベルの国語の問題も解けないんじゃない?
2017/09/19(火) 23:55:11.44ID:Z3jGRyYZ0
>>588
とうとうトチ狂ったか。
何度も言うがそこが論点じゃない。
だが、もうお前にそれを言い聞かすのはあきらめたw

でお前が拘っている李牧が連れてきた別動隊が時間稼ぎしてるかしてないかでいえば、してるんだな。
李牧が突然現れたコマをよく見てみることだ。
マコウに手をかける前にカイネ達が後方にいる親衛隊にぶつかっている。
これは李牧を補佐するための時間稼ぎと言っていいよな?
もう今後一切俺に絡むな。
2017/09/19(火) 23:55:17.64ID:42sm3Yuy0
>>534
ポイッゴーンできないもんなあ
2017/09/19(火) 23:57:45.06ID:+8EbOcyp0
>>566
マコウは中央から来たのに、
逆に中央から敵が来ないと思ってた辺りが無能すぎる
2017/09/20(水) 00:08:41.10ID:ik6ljLp+0
>>589
論点はそこなんだよ馬鹿、俺はカイネは時間稼ぎ出来てないってお前に指摘してるんだから
んでさカイネは親衛隊とぶつかってるってお前は言うがそれとほぼ同時にマコウは刺されてるから李牧がマコウを刺すだけの時間は稼げてねーんだよ

要はさ、作者が意図した事が上手く漫画に表現出来てないんだよ
分かった?馬鹿な信者のお前では分かんないんだろうけど
2017/09/20(水) 00:14:02.54ID:oY+b53nx0
こいつら日曜の夕方から時間稼ぎで言い争ってる(゜ロ゜)
2017/09/20(水) 00:20:16.34ID:4uIY+TDd0
>>587
>>587
疑問に答えただけって、だからそれじゃ答えにならないですよと指摘してあげてるんだが

仮に李牧が麻鉱の位置をあらかじめ把握していたとして仮に麻鉱が動いていないとして砂煙中に麻鉱が動かないという保証がどこに?
普通は動くよね普通っていうのはおれの普通じゃなくてキングダムの普通ね過去キングダムに全軍突撃して後ろで一人で眺めてる将なんて覚えてる限りじゃいないよね
仮に麻鉱がそういう性格だったとして麻鉱についてはほとんどデータがないのに李牧はなぜそれを知り得るの?
廉頗戦までは王セン軍は謎に包まれていたし合従軍でも麻鉱は特に動いてないよね
なんでお前の言う李牧は麻鉱が都合のいいバカだってことを知り尽くしているの?ねぇなんでなんでなの?

親衛隊については〜、ってお前それ状況を説明してるだけで回答になってないじゃん
まず親衛隊が麻鉱を囲む配置じゃないのがおかしいから
後ろで離れて待機ってあほなの?
2017/09/20(水) 00:21:47.98ID:G+PKvqP00
592
キスイも汗するオウセンの戦術眼を破ったのは、李牧ではなくあの時カイネが時間稼ぎしたからだーって俺が言ってれば、お前の言う通りそこが論点になるわな。
でもそうじゃないのは自明の理。
作者がうまく表現しているかいないかは多少個人差あるにしても、お前の解釈の仕方は度を超えてるよw
2017/09/20(水) 00:29:39.49ID:8P9CGnGHd
そしてネタバレスレでは長文君の擁護すらもはるかに下回る内容のバレに死屍累々もなっていた
597名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 00:29:49.45ID:PoMp0Fk80
普通平野の戦場なら左中央右って陣形だけど、キングダムの場合は左〇中央〇右って感じで、〇の部分に大きなスペースが空いてるから背後や横から奇襲し放題なんだよな
2017/09/20(水) 00:34:28.86ID:4uIY+TDd0
>>597
今回の場合は作戦のために意図的に左右を隔離しているのでは?
他の戦だとだいたい中央と左右軍の間に都合よく森とかがあるし
2017/09/20(水) 00:38:58.10ID:ik6ljLp+0
>>595
ほらどんどん主張がおかしくなる
>キスイも汗するオウセンの戦術眼を破ったのは、李牧ではなくあの時カイネが時間稼ぎしたからだーって俺が言ってれば、お前の言う通りそこが論点になるわな。
いやお前がそんな発言しなくても論点になるわ、お前が>>304
『マコウの後ろに控えている親衛隊はカイネ率いる少数精鋭が蹴散らし時間稼ぎ。
マコウ死ぬ。それに気づいたマコウ側近もフテイが始末。』
と書き込んで、俺がカイネは李牧がマコウを斬るための時間は稼げてねーよって指摘したんだよ
これでカイネが時間稼ぎ出来たかがどうかが論点ではないってマジで言ってんの?ホントお前国語力低すぎだぞ?
2017/09/20(水) 01:06:11.23ID:G+PKvqP00
まずお前は文脈ってのを理解しないとな。
全てはそこ。
論点がどこにあるか>>304を読み返せ。

で何度も言うが、カイネ達が時間稼ぎしてるかしてないかでいえば、間違いなくしているから。
原作のコマにちゃんと描写してある通りだよ。
てかいい加減、カイネ達が時間稼ぎしていないというお前の論拠を示せよw
2017/09/20(水) 01:09:21.46ID:u5q78VSh0
>>596
久々のどうするんだテン?で死者多数の模様
2017/09/20(水) 01:11:39.63ID:JVb0BlVS0
ルアアが暴走して李牧のとこに行ってるけど、これじゃあテンが軍司としている意味ないよね…
2017/09/20(水) 01:19:54.84ID:5BExpa8W0
僕の肛門も嘘のような清流現象起こしそうです
604名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Sp4d-fOSR)
垢版 |
2017/09/20(水) 01:20:22.73ID:SX/DKcJOp
フテイとか李牧の親衛隊で点数稼ぎしてるだけで、何で三大天が狙えると思ってるんだろうな。
ランカイと同レベルの原人が一角を占めてるせいで、一芸あればなれるものに成り下がってるわけか。
2017/09/20(水) 01:24:26.56ID:8fNwpwMQ0
そもそも現地指揮官の将軍に軍師がいるかって話になる気がするなぁ

凱猛と(一応)桓騎ぐらいであとの将軍は軍師必要としてないし
2017/09/20(水) 01:37:10.63ID:ik6ljLp+0
>>600
お前はホントにバカだなぁ
>>304に書いてあることに対して俺はカイネは時間稼ぎ出来てねーよって指摘したんだから俺とお前のやりとりの論点はカイネが時間稼ぎ出来たかどうかなんだよ、まじでわかんないの?
んでカイネは時間稼ぎ出来たかどうか、ここでの時間は李牧がマコウを刺すための時間だろ?
ならその時間は稼いでないんだよ530話見ればカイネの隊がマコウ後方の部隊とぶつかった次の瞬間にはマコウは刺されてるし、その部隊とマコウの間はガッツリ空いてるからな
わかった?頼むから原作ちゃんと読んでから擁護しろよ
キングダム信者はお前みたいに馬鹿ばっかだと思われたら他の信者に悪いとは思わないの?
2017/09/20(水) 01:42:17.05ID:G+PKvqP00
>>594
>なんでお前の言う李牧は麻鉱が都合のいいバカだってことを知り尽くしているの?ねぇなんでなんでなの?

お前も相当トチ狂ってんな。
まず間違いなく李牧はマコウの位置を把握していた。

それとお前のその無意味なキングダムデータはなんなの?
こうあるべきだ見たいな、
勝手に恋して勝手に裏切られた、みたいな考え方で気持ち悪いわ。

あえて突っ込むが当然同じシチュエーションでの事例だよな?
このままいけば自分の手を煩わせる必要もない楽勝のマコウさんが、
しかもキスイから一番遠い位置のマコウさんがわざわざリスクを背負って先陣をきり
乱戦の中に自ら突入する確率の方が少ないと思うが、、「普通」はな。
それでもリスクを冒して先陣切るというなら、
押され気味を演じていた馬ていがマコウさん来たって大喜びするだろう。

>まず親衛隊が麻鉱を囲む配置じゃないのがおかしいから
後ろで離れて待機ってあほなの?

これに関しては結果的に油断したマコウがアホってことでいいんじゃね?
とはいえ精鋭部隊が上がった隙を李牧が見逃さなかったとも言えるし、
後ろにいた親衛隊も本来の役目を忘れマコウともども油断しまくってたってことだな。
2017/09/20(水) 02:19:41.48ID:7bxOQGz80
戦場が大きくなればなるほど戦術だけじゃ済まなくなるし戦略的な事も考えなきゃいけなくなるから
軍師というかそれぞれの分野にて考えてくれる人は必要不可欠だけどね常識的には
でもキングダム世界だとどんなに戦場が大きくなっても目の前の戦場の戦術、もしくは今の戦内での(どこの拠点を攻めるか程度の)戦略しかないし
この世界で必要かと言われると…
そういう役割分担もかけないから貂は何でいるんだ状態で信達は信達で何も考えてねえな状態になる悪循環
2017/09/20(水) 02:25:19.65ID:G+PKvqP00
>>606
お前だけベクトル低すぎて笑えるわ。

カイネが後ろにいるマコウ親衛隊にアタックしてなぎ倒している場面で李牧はまだマコウを刺していない訳だからカイネ達の時間稼ぎは成立しているという認識で問題ない。
もっと根本的なことを言えば、李牧が来てマコウを殺し逃げる、までの間のカイネやフテイ達は時間稼ぎの時間。
仮にそれでも俺の>>304での「時間稼ぎ」というこの4文字の表現に納得がいかないなら、カイネやフテイ達が李牧にくっついて何しに来たかをちゃんと説明してね。
「時間稼ぎ」という表現ではなく、どういう表現なら作者の意図したものになるのかも含めてな。
楽しみにしてるよ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 02:35:20.89ID:bAX4yjUza
王翦の軍は命令通り動けばいいんだから別に指揮官が死のうが死ぬまいが突撃っていったら突撃しないと後で斬首されるぜ。この場合マコウが討ち取られ様が動揺しないで突っ込んでくるってのが正しい描写だろ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 02:39:59.44ID:bAX4yjUza
秦の軍隊の強さは西戎じゃないが異民族が混じっていて個の強さに軍令の厳しさで統制が取れているってのが理由なんだからさ、王翦が常勝将軍の理由は天才的頭脳と軍令を守らせる厳しさを描かないと分からんだろ。
2017/09/20(水) 02:42:20.56ID:YBWYsgpL0
この下らない長文って読んでる人間いるのかw
2017/09/20(水) 02:54:04.28ID:ik6ljLp+0
>>609
>カイネが後ろにいるマコウ親衛隊にアタックしてなぎ倒している場面で李牧はまだマコウを刺していない訳だからカイネ達の時間稼ぎは成立しているという認識で問題ない。
問題あるわ、カイネがマコウ親衛隊にアタックした直後に李牧はマコウを刺したんだからカイネがマコウ親衛隊にアタックしなくても李牧はマコウを刺せたんだよ、マジでわかんないの?

そしてお前は論破されたことが分かったから元々の自分の主張を変えるわけだ、
『もっと根本的なことを言えば、李牧が来てマコウを殺し逃げる、までの間のカイネやフテイ達は時間稼ぎの時間。』とな
お前は>>304
『そうなるよう絵を描いた李牧は当然この機会を見逃さず、近づき、マコウの後方に表れる。
マコウの後ろに控えている親衛隊はカイネ率いる少数精鋭が蹴散らし時間稼ぎ。
マコウ死ぬ。それに気づいたマコウ側近もフテイが始末。』
この書き込みでのカイネがした時間稼ぎとは李牧がマコウを斬るための時間を稼いだってことだろうが
お前がそんなつもりで時間稼ぎという言葉を304で使ってなかったとしても、
普通に読んでいれば>>304でお前が使った時間稼ぎという言葉の意味は李牧がマコウを斬るまでの時間を稼いだって意味になるんだよ

わかった?頼むから原作をちゃんと読むか国語力を鍛えるかして出直せって
お前はキングダム信者の面汚しなんだよ
614名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワントンキン MMd3-75jT)
垢版 |
2017/09/20(水) 02:55:48.33ID:5v1VLZ3bM
>>612
透明にしてるけどアイツが大暴れしてると容易に想像できる(´・ω・`)
2017/09/20(水) 04:02:28.96ID:ePcXvpvjd
信は僕将軍になるっていってるわりにまた味方ほっぽりだして単騎走っていったの?

ほんと無能
616名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW ab18-d4eD)
垢版 |
2017/09/20(水) 04:26:59.89ID:otyc3+yO0
キチガイ長文君警報でてんのか
2017/09/20(水) 06:57:19.47ID:rWP9zv2H0
隙を見せたらというが隙を突くためにはまずそれが可能な位置まで接近しなければいけないよな
2017/09/20(水) 07:35:38.08ID:7JGj+el8d
「ベクトルが低い」なんて言い回し初めて見たわ
2017/09/20(水) 07:47:52.29ID:MJahg0eT0
長文君の長文を頑張って読んでみたらマコウがアホだったという結論で何の擁護にもなってなかった
620名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 08:03:49.51ID:xvmIN9esa
職場で辞めた途端陰口言われまくる人見て王騎将軍思い出した。王騎も間違いなくそのタイプ
2017/09/20(水) 08:45:51.00ID:UhJchrHkM
マコウさんは1人になった上に矛も持たずに
更に李牧の接近に気づかなかったのは
戦場で催眠オナニーを敢行する猛者だったからに違いない
李牧はその癖を知っていたんだな
2017/09/20(水) 08:53:10.96ID:sr29ENWx0
実際のとこあれはマコウageなんだろう
マコウは本当は強いんです瞬殺された言い訳をいろいろ用意しましたってのが
逆にマコウのアホさを際立たせた

王騎がホウケン討たずに矛止めたのといっしょ
王騎は本当は強いんです負けてなかったんですと王騎ageするつもりが
読者からは「王騎ってアホじゃねー」と思われてしまった
2017/09/20(水) 09:05:31.58ID:JUrRE1eR0
隙が出来なかったら中央軍ほったらかしになる訳で
中央軍軽視しすぎでは
2017/09/20(水) 09:17:46.06ID:pOfaJCB70
>>622
ほんとはこんな事言うの良く無いが
回を重ねるごとに、頭おかしいくない?って認識が強くなってしまう(白目

首を傾げる展開長期的に量産されると、頭悪いと言わざるを得ない
不満が積もりに積もって限界超えると毒吐きたくなるわ
2017/09/20(水) 09:25:01.78ID:T93OSZGod
まず李牧は中央から来たのか?
それとも更に右から来たのか?

戻っているのも中央側か?
信はそれより中央にいるのか?

位置関係が全くわからん
2017/09/20(水) 09:30:05.25ID:eXKXBoMv0
政「りっ…」
ザ ン ッ

キングオフ 完
2017/09/20(水) 09:33:21.07ID:JKCMaRITd
>>625
秦から見て李牧は左翼のさらに左、モウテンが開幕攻めてたほう。帰りは北上してキスイの背後通って中央に戻る?。信は左行ってから左翼の手前を横切って中央と左翼の間から北上。だと思う
2017/09/20(水) 09:42:45.66ID:T93OSZGod
>>627
そうだとすると信は軍が劣勢なのに奥に突っ込もうとしてんのか
ひどいな…
2017/09/20(水) 09:51:00.20ID:nzPwa5rld
李牧が撤退してる時の方向は左翼よりも更に左の方だぞ
勘違いしてる人多いけど信は趙軍の後ろにいて李牧は秦軍の第一陣と第二陣の間を走ってる
その辺は信達が謎の高台にいるコマでの旗を見れば分かる
2017/09/20(水) 09:58:38.92ID:rWP9zv2H0
開戦時の位置関係で言えば楽華隊が紀彗軍、マコウ軍が楽華隊がいた位置と進行を取っている形だよな?
丘から見下ろしている絵を見る限りだと飛信隊はマコウ軍の左手にいるように見えるが
2017/09/20(水) 10:02:15.98ID:nzPwa5rld
>>630
その絵の旗を見ろ
手前側が趙軍の旗で奥が秦軍の旗だ
2017/09/20(水) 10:11:17.21ID:8fNwpwMQ0
>>630-631

李牧
秦(マコウ)
趙(馬呈)


こう見えるな
2017/09/20(水) 10:19:41.15ID:JKCMaRITd
こうだと思ってた

蒙 信

趙趙趙
↑ 波状攻撃
李 マコウ
2017/09/20(水) 10:20:02.45ID:rWP9zv2H0
>>631
それは分かってる

王翦軍
            李牧→
         マコウ
          ↑↓        
          馬呈
          斜面   ↑
          紀彗 飛信隊
          斜面
          ↑
         楽華隊

趙中央軍

こういう位置関係に見えるって意味
2017/09/20(水) 10:43:51.68ID:WM3ur82TE
秦軍も趙軍も位置関係が何言ってるのか分からない!
Google map位用意しろ!
2017/09/20(水) 11:00:39.28ID:PbOYqeyH0
>>634
信はキスイの左手側だとおも

つまりキスイの正面を斜めに横切ってリボクを射ちに行くという
2017/09/20(水) 11:02:00.59ID:Jb3pyAoxM
李牧そっちなの?
中央側に逃げてると思ってた
2017/09/20(水) 11:23:09.13ID:m24EPLTid
もう位置関係ぐちゃぐちゃ
2017/09/20(水) 11:28:58.13ID:uY+An4Jod
李牧中央に戻らないのかよ
仕事終わって帰るのか?
2017/09/20(水) 11:36:35.88ID:Plf0FOAbd
ワープ、ワープってうるさいのう。お前ら、どの位の戦場を想像しているの?ディズニーランドとシーを合わせた位の広さだぜ。馬なら3分で移動できるわ。
2017/09/20(水) 11:37:31.40ID:7JGj+el8d
>>636
それが正解なのだろうけど何故キスイが黙って見過ごしてるのかわからん
キスイの正面を横切るということは李牧を追うだけでなくバテイの背後を撃てる位置を通ることでもあるのに
2017/09/20(水) 11:38:24.96ID:5DAosRDdp
>>622
作者都合で矛すら持たせて貰えないのは可哀想過ぎる
2017/09/20(水) 11:53:48.25ID:3K78w3RQ0
>>640
東京ドーム128個くらいでしょ

十数万の人馬が展開すんだよ
2017/09/20(水) 11:55:18.78ID:CDQo+xLCH
ワープばかりでもう位置関係とか意味なくね?この漫画
2017/09/20(水) 12:04:13.99ID:qdqkyT60d
>>623
これ
普通に考えれば、中央がら空きなんだから
後ろ突かれる可能性自体は普通にあるのに
なんで前にばかり兵力使ったのか
2017/09/20(水) 12:18:14.25ID:7gS89lXCd
>>546
実際戦国四君が活躍したのは昭王の時代だしな
2017/09/20(水) 12:30:17.70ID:jT+c1JwEE
だから、原は方眼紙に地図描いて、毎週載せろって言ってんだろ!○すぞ!
2017/09/20(水) 12:44:18.51ID:s3IVnr0nM
昔は地図書いてたけど最近ないな
今回のはマジで地図欲しいわ
2017/09/20(水) 12:46:38.16ID:CDQo+xLCH
まぁ地図があったところでワープしちゃうからな
ライブ感で読んだほうが良い
来週はきっと信がワープするに違いない
2017/09/20(水) 12:53:22.22ID:vT2TbeuH0
>>613

俺は>>304
>>『そうなるよう絵を描いた李牧は当然この機会を見逃さず、近づき、マコウの後方に表れる。
マコウの後ろに控えている親衛隊はカイネ率いる少数精鋭が蹴散らし時間稼ぎ。
マコウ死ぬ。それに気づいたマコウ側近もフテイが始末。』

これに対しお前は
>この書き込みでのカイネがした時間稼ぎとは李牧がマコウを斬るための時間を稼いだってことだろうが
つまり、
>カイネがマコウ親衛隊にアタックした直後に李牧はマコウを刺したんだからカイネがマコウ親衛隊にアタックしなくても李牧はマコウを刺せたんだよ
という結論に至っている。

理由はわからんが、お前はここでいう時間稼ぎの意味を「極端に」限定してしまっている。
文脈ってのをお前が全く理解していない証拠だな。

普通この文章を読めば「李牧が一連の仕事を遂行しやすくするためにカイネやフテイたち精鋭部隊はフォロー(時間稼ぎ)に来ている」と解釈するもんだ。
一連の仕事ってのは前述通り「李牧が来てマコウを殺し逃げるまでの間」だな。
描写的に「時間稼ぎ」という表現で全く問題ない。
2017/09/20(水) 13:04:27.49ID:9kg36Fubd
あれだけ李牧と距離があるのに追い付くのだろうから
今度は信がワープする事は間違いない
でも結局は李牧のワープで逃げられる
2017/09/20(水) 13:30:48.23ID:ik6ljLp+0
>>650
OKOK、まずはカイネは李牧がマコウを斬るまでの時間は稼いでないことはわかったみたいだね、これで少しは読解力が上がったね!おめでとう!

あとは自分の文章力の無さを自覚することだね(てかお前は十中八九途中で主張を変えたと思ってるけど)
えーとね
『そうなるよう絵を描いた李牧は当然この機会を見逃さず、近づき、マコウの後方に表れる。』
↑ここで李牧がマコウの後方に現れたことを書き
『マコウ死ぬ。それに気づいたマコウ側近もフテイが始末。』
↑ここで李牧がマコウを討ったことを書いている
『マコウの後ろに控えている親衛隊はカイネ率いる少数精鋭が蹴散らし時間稼ぎ。』
↑だったらその2つの文章に挟まれたこの文章で書かれている時間稼ぎとは李牧がマコウの後方に現れてからマコウを討つまでの時間でしょ?わからない?

ようやく自身の国語力が 低いことが分かったみたいだから元々の主張を変えるみたいな幼稚な真似はせずに冷静に考えてごらん?
自分が誤解していたことを認めるのはそんなに恥ずかしいことじゃないからね、さぁがんばって!
2017/09/20(水) 13:58:28.38ID:s8o2bkqz0
どの漫画もキャラが突然コマに現れるなんてよくある表現じゃん
動画じゃないからワープに見えるだけよ
2017/09/20(水) 13:59:30.07ID:BnLfxd+Ca
宇宙戦艦ヤマトがワープできるのだから、李牧や信ができない道理はない。
2017/09/20(水) 14:06:16.98ID:QlRp8wb60
>>653
戦術を語って道中を描写する漫画でキャラが突然コマに現れる例をあげて?
2017/09/20(水) 14:10:13.64ID:cq2li8KQM
>>646
改革を進めて強国化する秦に
個人の人望と資産を頼りに私兵を蓄えたり
国同士で同盟することによって対抗した戦国四君

結果的に国力の差がどんどん開いて全部滅亡

本当に有能なら自国を改革して繁栄させる方向に力を注げばいいのに
現状維持したいだけのクズ王族ばかり
2017/09/20(水) 14:37:21.49ID:s8o2bkqz0
>>655
キン肉マン男塾聖闘士星矢ナルトいくらでもある
2017/09/20(水) 14:42:18.51ID:Z6RIsjm/0
なんで秦軍っていつも数的不利で戦ってんの?
1万VS2万とかでも一切動じてないし
士気が高ければ3000VS2万でも戦えるってかんじ
2017/09/20(水) 14:58:40.88ID:QlRp8wb60
>>657
うーん伝わってないな
2017/09/20(水) 15:04:49.32ID:JUrRE1eR0
そもそも趙がこれだけの兵動員出来るのか謎だし
実際はこの当時の秦は他国を圧倒していたらしいから
いつも数的不利ってのはおかしい感じ
漫画的に少ない方が勝つってのが映えるからかもしれんが
2017/09/20(水) 15:07:37.96ID:Qw3yr5SOd
>>658
北方三國志の呂布なんか500で数万のエンジュツ倒しちゃうし
662名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdb3-py5S)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:21:56.74ID:AYyEHtjAd
>>656
戦国四君はいなかったらもっと早く滅亡してたとおもうけどね
663名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウエーT Sa23-u+xd)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:23:46.26ID:2poJ18tba
終わってんなぁ この漫画
664名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (JPW 0H85-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:41:25.91ID:S3Qnxk8WH
政みたいにでっかいこと語るけど肝心な人として欠けてる人よくいるよね
2017/09/20(水) 16:00:24.91ID:7JGj+el8d
>>657
それらはタイマンバトル漫画だろ
しかも星矢、ナルトはワープ能力が実際に存在する世界観じゃん
666名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp4d-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 16:29:01.59ID:l+l9i7Uup
キングダムもそんな世界観の漫画だと皮肉ってるんだよ
2017/09/20(水) 16:36:39.20ID:vRxo8a9ad
お前ら白バイのステルスって知ってるか?前に集中して後ろの白バイに気がつかない。まさにリーボックのステルス作戦!マコーは馬鹿なのさ。
2017/09/20(水) 16:50:09.32ID:s8o2bkqz0
>>659
>>665
キングダムってこういうバトル漫画じゃないの?
2017/09/20(水) 16:54:21.11ID:QlRp8wb60
>>668
せやな
670名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-jycz)
垢版 |
2017/09/20(水) 17:36:05.39ID:Ax6jkvj6a
この作者は本当に李牧が好きなのか?
それなら寡兵で大軍を撃破する様を描けばいいのに
史実でもそうなんだから
2017/09/20(水) 17:43:15.78ID:s3IVnr0nM
参戦してないいくさに呼ばれたらしゃーない
672名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (オイコラミネオ MM6b-kSo9)
垢版 |
2017/09/20(水) 17:46:30.61ID:mVxPaAMdM
黒羊に向けて守備陣を整えつつ、なおかつ燕と匈奴から攻められながらも、不意を突かれた筈の秦のギヨウ攻めに対しても数で上回る趙はマジでとんでもない大国だからな。

作者もホントは寡兵で知力を駆使して秦を圧倒するリーボックを描きたいんだろうけど、趙の国力がそれを許さないんだよ、ザンネンだなー。
673名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdb3-py5S)
垢版 |
2017/09/20(水) 17:50:06.36ID:AYyEHtjAd
さらに2年後十万の首を斬られる程趙には余裕がある
2017/09/20(水) 17:56:12.09ID:s3IVnr0nM
すげーなー
なんで負けたんだろね
2017/09/20(水) 17:56:25.28ID:+gfCEK1i0
>>672
カイネ「李牧様、それは?」
李牧「これはあまり使いたくなかったのですが…無限に兵が湧き出る魔法の壺です」
フテイ「何でそんなもん持ってるんすか?」
李牧「私が作りました」
2017/09/20(水) 18:15:06.50ID:Z6RIsjm/0
趙って人口大杉ね?
2017/09/20(水) 18:21:48.39ID:8fNwpwMQ0
>>676
対黒羊の戦力も李牧が召喚魔法でワープさせたんだろ
2017/09/20(水) 18:23:15.65ID:vJykJaYw0
モブ兵士は倒されても倒されても
いくらでもはえてくる
信たちはモブ兵士を倒しても倒しても
一切共感も反省もなし

なぜならモブ兵士に人格も人権もないから
2017/09/20(水) 18:31:29.45ID:JUrRE1eR0
つまり彼岸島の丸太や日本刀みたいなものか
2017/09/20(水) 18:44:13.15ID:PbOYqeyH0
40万人くらい埋まってたからそこから掘り出せばいいよ
2017/09/20(水) 18:59:30.63ID:ZZt2HSY90
かくりきごうけん
体を硬化させて刀できれないようにする術

初期から幻術ばりばりにでてきてんだから
いまさら李牧の無限召喚やワープでぐちぐち言ってんなよい
2017/09/20(水) 19:03:00.12ID:nzPwa5rld
趙王は兵隊の湧き出す魔法のツボは持ってないみたいだけど
李牧は兵隊の湧き出す魔法のツボも将軍の湧き出す魔法のツボも持っているからな
683しんちゃん@無断転載は禁止 (スッップ Sdb3-50Fx)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:03:04.52ID:vwAfaIS5d
お前ら李牧が言ってたセリフもう一回読み直せ。
「今いる秦将全員がまとめてかかってきてもこの李牧の相手ではない」なんだってさ。
ワープなんかほんの挨拶代わり。
これからもっとすごいこと立て続けに起こるっちゅーこっちゃ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdb3-py5S)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:14:40.72ID:AYyEHtjAd
>>683
そら起こるよこの後からが李牧無双の始まりなんだから
2017/09/20(水) 19:14:55.32ID:GpcAMOU0d
李牧なら死体を掘り起こせば兵なんていくらでも増やせるからな
2017/09/20(水) 19:16:02.85ID:BpFNKxnFa
>>683
スーパーリーボックゴッドが並み居る秦将達を大中華拳で一掃とか?
2017/09/20(水) 19:30:44.22ID:s8o2bkqz0
マコウとかいうぽっと出じゃなくてもう少し古参のキャラ殺してたら衝撃あったのにね
2017/09/20(水) 19:37:36.83ID:qdqkyT60d
>>687
人材マニアの第二軍がアレってのはなぁ
2017/09/20(水) 19:39:31.47ID:PbOYqeyH0
再来週あたり政のうしろに出現
690しんちゃん@無断転載は禁止 (エムゾネWW FFb3-50Fx)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:43:28.87ID:YwGexcl5F
武将限定で言ってんだからな。知略やりながら。
秦の武力90以上ある有名将軍級10人以上いるわな。
要するに李牧は1000を優に超えてんのよ。
ホウケンなんかも雑魚。知略やってるときはパワー弱まるから利用してるだけで。
691しんちゃん@無断転載は禁止 (エムゾネWW FFb3-50Fx)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:45:50.24ID:YwGexcl5F
俺は下手したら原と李牧が史実すら軽く変えてくるんじゃないかと思ってる。
2017/09/20(水) 19:51:02.39ID:57My0gJR0
>>687
もしテンを殺してたらワープも許されただろうか・・・
2017/09/20(水) 20:22:34.61ID:Qw3yr5SOd
>>681
まだ鍛冶技術が未熟で刀なんて刃物というよりは鈍器に近い時代だぞ?
めちゃくちゃ筋肉を硬化させれば実現可能だから幻術でもなんでもないな
2017/09/20(水) 20:30:29.05ID:ZZt2HSY90
戦場の歩兵の武器ならいざしらず
暗殺をなりわいにしてるやつの剣が鈍器なわけあるまい
かくりきは同業者とわかってて戦ったわけだし
2017/09/20(水) 20:47:02.67ID:vJykJaYw0
この世界では人がバターのように切れて
ベクトルの高いキャラが
瞬間移動のようにワープする
2017/09/20(水) 20:54:06.95ID:9Iwd6Ldja
高いベクトルとはいったいなんぞや
2017/09/20(水) 20:58:49.48ID:vJykJaYw0
実は私もよくわからないが
>>609
を参考にしてくれ
698名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKc5-lsv7)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:01:07.99ID:CF3PZkTKK
スケベなワレブさんが久々に見たい
2017/09/20(水) 21:21:05.10ID:RBJKWmE5d
オレのベクトル真っ直ぐだぜ\(^o^)/
2017/09/20(水) 21:23:02.48ID:57My0gJR0
>>698
いつもは嫌われてるけどここまで来たら一周回って歓迎かもしれないなw
2017/09/20(水) 21:28:55.14ID:GpcAMOU0d
ワレブが突っ込んできて首飛ばす方が批判は少なかっただろうな
またかとは言われるだろうが
2017/09/20(水) 21:30:27.78ID:R0DWZV7R0
李牧アタックって、知らない相手には必中で匈奴を狩まくっていたらしいけど
マコウの場合をみると目撃者を全員始末するわけでもないし
見つからないうちにひっそりと事を済ませるわけでもなくて
「見つかった逃げろ」的な逃げ方なのは何なんだろうな
2017/09/20(水) 21:30:34.20ID:9Iwd6Ldja
り・・・よりはマシだったろうな
いまのはマコウさんが無能すぎてダメだ
2017/09/20(水) 21:32:42.36ID:/wIo0ajJ0
リボクは自分の武力を隠すためにわざわざワレブさん使ってあげてただけだからなもう出番ないよ
2017/09/20(水) 21:40:45.63ID:ZDKyrHb00
>>701
刺客パターンでも一人の方が潜り込みやすそうな
ワレブなら気配消す技くらい持ってそうだし
2017/09/20(水) 21:43:04.22ID:0nGzMHN90
矛さえもってたら李牧は死んでたの?
2017/09/20(水) 21:58:00.85ID:u5q78VSh0
>>701
まあワレブはもともと人外なキャラだし許容はできた
2017/09/20(水) 22:06:08.18ID:vJykJaYw0
マコウが矛を持てば武力99
本来ならリボクを返り討ちで瞬殺

矛を預けることで5下がって武力94
不意をつかれて、5下がって武力89
2017/09/20(水) 22:18:59.97ID:s9qoJROJa
もう長文君は来なくていいよ
おーぷんでもしたらばでも好き勝手やってください
あと一々反応する奴も荒らしだから消えていいよ(´・ω・`)
2017/09/20(水) 22:19:51.88ID:FRwcK8I5K
>>698
タンワかキョウカイかどっちに行こうか悩み中
決断したらワープする
2017/09/20(水) 22:20:06.98ID:9Iwd6Ldja
明日の朝に備えて寝るか
まともな展開になりますように
712名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 0136-lVZ1)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:20:28.43ID:rm5K4+D40
参加してない戦に、「李牧は参加していない」とわざわざ書いていないからといって、どれもこれも参加してた事にするのは実質史実を改変してるのと同じではないのかな
2017/09/20(水) 22:20:57.63ID:2bGpjl1q0
今週も笑っちゃうくらい糞だぜww
2017/09/20(水) 22:23:15.60ID:9Iwd6Ldja
>>712
ワレブが一人では戦できない設定にしちゃったからしゃーないといえばしゃーない
2017/09/20(水) 22:23:41.96ID:s9qoJROJa
消える前にベクトルが低いって言葉の意味だけは教えてよ(´・ω・`)
2017/09/20(水) 22:24:57.67ID:u5q78VSh0
初期にワレブは大将軍パワーに目覚める的な伏線あった気がするんだけど
ただの勘違いだった
2017/09/20(水) 22:26:52.17ID:YHFgKCxj0
ベクトル高すぎるスレだな
2017/09/20(水) 22:30:51.82ID:93LVvbdo0
史実に反して作者が最初の戦闘から李牧を登場させた理由は、秦趙戦争の期間を
3期に分けて、序盤戦で李牧の軍事的有能さを印象付け、政争の犠牲になった中盤を挟み
絶体絶命の危機を立て直す李牧無双の後期という、悲運の軍神李牧の究極的なageを演出するため。

<史実>
李牧不在で趙が敗戦連続の前半戦+李牧登場による連戦連勝から李牧誅殺までの後半戦

<キングダム>
李牧が総大将で秦に善戦する中、趙王が崩御するまでの序盤戦(連載2年間)
+新趙王の元で趙臣・郭開の傀儡政権での李牧が左遷される不遇時代の中盤戦(連載半年)
+復帰した李牧の連戦連勝から秦の買収工作による李牧誅殺までの後期戦(連載1年間)
719名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:31:45.69ID:PoMp0Fk80
ベクトル文君格好いい
2017/09/20(水) 22:33:40.45ID:MJahg0eT0
李牧「アホ(キスイ)の上にアホ(マコウ)を重ねたこの姿を読んでました。」
読者「はぁ?(ベクトル高杉)」
2017/09/20(水) 22:36:31.26ID:9Iwd6Ldja
高文君の誕生やな
2017/09/20(水) 22:37:31.76ID:xn422CeG0
うわっ・・・原のベクトル、
低すぎ・・・?
723名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:38:44.42ID:PoMp0Fk80
李牧もマサみたいな良いあだ名があればもっと親しみが湧くのに
2017/09/20(水) 22:39:06.14ID:CDQo+xLCH
ベクトル低い

名言頂きました
2017/09/20(水) 22:43:26.54ID:G+PKvqP00
>>652
馬鹿につける薬はないかw

お前の問題は2つあって、
1つは俺の文脈を読み取れず頓珍漢な主張を続けていることにある。
それについては前述で十分説明がついている。
要約すると、俺のあの文面を読んで、お前のような極端な解釈に至る馬鹿はこの世でお前一人だけ、ということw

次に>カイネ達精鋭部隊がマコウ親衛隊にぶつからなくとも李牧は一人でマコウを討てたという話。

リボク別働隊の侵入経路を見るに後ろに控えているマコウ親衛隊の眼前を通ることになるわけだが、カイネ達が突撃しないことでマコウ親衛隊の誰かが李牧の背を追ったり、または何らかのリアクションや方法で注意喚起することでマコウは瞬殺を免れたかもしれない。
あと一歩リボクが遠ければマコウは対応出来ただろうし、マコウがリボクの初手を凌げば傷は負っても命まで取られなかったかもしれない。
そうなると今度はリボク達、ひいては趙全体が危うくなる。
そのリスクを限りなくゼロにするために動いたのがカイネ達のアタック。
もっと言えばリボクが憂いなくマコウの裏をとれたのは誰のおかげか。
そうカイネ達がマコウ親衛隊の首を二、三飛ばしながら横一線に素早く切り込むことで親衛隊の注意を引きつけたからに他ならない。

つまりカイネ達は大いに「時間稼ぎ」をしたということ。
俺に何か言ってたが全部お前に返すからw
2017/09/20(水) 22:44:18.64ID:2bGpjl1q0
てんがてんで役に立たない
2017/09/20(水) 22:44:29.68ID:vJykJaYw0
ベクトルは
728名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:50:52.96ID:PoMp0Fk80
最近の長文君は煽りにキレがないな
2017/09/20(水) 22:51:52.46ID:s9qoJROJa
>>725
はよベクトルが低いって言葉の意味を教えろや(´・ω・`)
2017/09/20(水) 22:54:18.01ID:+xsDTarp0
史記とかみるかぎり、李信ってただの無能だよな
というかオウセンの引き立て役
2017/09/20(水) 22:55:49.27ID:9Iwd6Ldja
オウセンが有能過ぎるだけやで
2017/09/20(水) 22:58:35.58ID:8fNwpwMQ0
白起・王翦で列伝作られるくらいだからな
史記で列伝立てられるのは大物の証
2017/09/20(水) 22:58:59.26ID:G+PKvqP00
>>715
ここはアンチスレだとはっきり明記したほうがいいw(´・ω・`)w
2017/09/20(水) 22:59:06.84ID:R0DWZV7R0
開き直ってベクトルが低いを盛り込んだ文章にして欲しかった
2017/09/20(水) 23:04:48.70ID:MJahg0eT0
「ベクトルが低い」
グーグル先生に聞いてみた
答えてくれない(´・ω・`)
2017/09/20(水) 23:06:07.50ID:CDQo+xLCH
明日はどんな滅茶苦茶な展開が見られるか楽しみだ!!先生ェ!
2017/09/20(水) 23:09:55.02ID:7FPqTWHWa
とりあえず変わりに変換したったわw



ベクトルの低い奴に付ける薬は無いな。
お前のベクトルの低さは2つある。
1つは俺のベクトルの高さを読み取れず低ベク主張を続けていることにある。

〜中略〜

つまりカイネ達は大いに「ベクトル稼ぎ」をしたということ。
俺に何か言ってたが全部お前にベクトル高くして返すからw
2017/09/20(水) 23:11:50.89ID:QlRp8wb60
李牧もベクトルの使い手なんじゃないか?
ベクトルを低くすることで視界から外れられる
739名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 5922-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:13:11.17ID:PoMp0Fk80
信「この矛が王騎のクソ矛だから、ちくしょう!」
2017/09/20(水) 23:14:38.30ID:s9qoJROJa
>>715,733
どうでしょう皆様
ベクトルが低いって言葉の意味を尋ねたらこの扱い
某は憤死しそうです(´・ω・`)
2017/09/20(水) 23:18:21.06ID:vJykJaYw0
リボクの馬はベクトルが高すぎるからしかたがない
2017/09/20(水) 23:18:53.80ID:u5q78VSh0
ないのなら作ればいい
新しい言葉を生み出すのだ
2017/09/20(水) 23:19:24.84ID:+gfCEK1i0
史記「賁死」(この年、王賁が魏を攻めたが失敗して死んだ。)
2017/09/20(水) 23:23:12.57ID:7bxOQGz80
>>739
王騎の矛すらもクソに感じられるくらいに信さんのベクトルが高かったんやろなぁ
今の信さんにとっては王騎すらもベクトルが低い存在なのだ
2017/09/20(水) 23:23:20.81ID:2bGpjl1q0
みんながワープワープ言うもんだから原先生
地図と矢印書いちまったじゃねーかww
2017/09/20(水) 23:25:14.23ID:BnxYSM2i0
それのせいで余計信の馬鹿っぷりが強調されてるのが笑えるw
2017/09/20(水) 23:26:08.16ID:G+PKvqP00
745
お前らにそんな影響力ないってw
2017/09/20(水) 23:28:12.50ID:G+PKvqP00
(´・ω・`)→俺の名前はベクトルくん!でいいじゃん、やるよ
特技:意見がないこと
趣味:グーグル先生に聞くこと
武力:0
知力:0(グーグル先生次第)
こんなドラフトでどう?
749名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 01a7-FB8y)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:33:02.15ID:uB7K3hjx0
>>743
史記「壁死」はまあだ?
ようたんわさまの前で、いい格好を見せようと
能力以上のことを試みて「壁死」かな?
2017/09/20(水) 23:38:51.51ID:MJahg0eT0
ベクトル人気に嫉妬(´・ω・`)
751名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワントンキン MMd3-hNgw)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:39:05.85ID:yIGnmdURM
長文君を発狂させる顔文字www
2017/09/20(水) 23:45:52.87ID:ik6ljLp+0
>>725
あらら、折角国語力が上昇してたのにつまらない意地をはって台無しにしちゃった

いーい?あなたの文章を読めばあなたの文章中の時間稼ぎとは李牧がマコウを斬るまでの時間を稼ぐことになるってのは>>652で説明したでしょ?
もう一回書いとくからちゃんと読むんだよ?
>『そうなるよう絵を描いた李牧は当然この機会を見逃さず、近づき、マコウの後方に表れる。』
>↑ここで李牧がマコウの後方に現れたことを書き
>『マコウ死ぬ。それに気づいたマコウ側近もフテイが始末。』
>↑ここで李牧がマコウを討ったことを書いている
>『マコウの後ろに控えている親衛隊はカイネ率いる少数精鋭が蹴散らし時間稼ぎ。』
>↑だったらその2つの文章に挟まれたこの文章で書かれている時間稼ぎとは李牧がマコウの後方に現れてからマコウを討つまでの時間でしょ?わからない?

そして後半でカイネが時間稼ぎをしたという理由を長々と書いているけどほとんど作中で起こってないことだよね?
いい?あなたの予想したことが起きたときのためにカイネは時間稼ぎしようとしたんだろうけど、作中で李牧はあっというまにマコウを斬ったから結局カイネは時間稼ぎはできなかったんだよ
ただ
>もっと言えばリボクが憂いなくマコウの裏をとれたのは誰のおかげか。
>そうカイネ達がマコウ親衛隊の首を二、三飛ばしながら横一線に素早く切り込むことで親衛隊の注意を引きつけたからに他ならない。
この反論はなかなかいい反論だと思う。けど530話を見ればわかるけどマコウが振り向いた時のコマを見れば李牧がマコウの裏をとったとほぼ同時にカイネは親衛隊に突っ込んでるよね?
そしてマコウ親衛隊とマコウ・李牧の距離は空いてるからカイネが切りこまなくても李牧はマコウを斬れたことがわかるんだよ

わかった?ちゃんと冷静に考えないとダメだよ?そんなんだと成長できないよ?
2017/09/20(水) 23:46:05.67ID:G+PKvqP00
いい名前だと思うぞ(´・ω・`)ベクトルくん
お前なりのタイミングで入ってきて
アンチ共を扇動する力もある
ベクトルを合わせるという意味でも
「アンチスレの主」とかよりいいだろ
遠慮すんな、やるよw
2017/09/20(水) 23:48:56.87ID:s9qoJROJa
誰かさんと違って
常識人はベクトルが低いなんて言わないんだよなあ(´・ω・`)
2017/09/20(水) 23:52:56.83ID:ik6ljLp+0
おいお前らベクトル君を弄りすぎだろWWWW
ベクトル君は俺のおもちゃなんだから辞めてくれよWWWW
2017/09/20(水) 23:57:02.83ID:G+PKvqP00
>>752
お前まだいたの?w
俺より長文書いて内容が馬鹿って恥さらしもいいとこだろw
あと反応するなって言ってんだからベクトル君に謝れ
もとい、ベクトルくんだった(´・ω・`)w
2017/09/20(水) 23:57:23.99ID:s9qoJROJa
あと5分でワッチョイは変わるけど
俺は 「ベクトルが低い 」
この言葉を噛み締めて生きていこうと思う(´・ω・`)
2017/09/20(水) 23:58:38.66ID:JVb0BlVS0
金にまみれたブラックトレイン
2017/09/20(水) 23:58:59.01ID:s9qoJROJa
自分が間違えたのに他人に擦り付ける生き方はしたくないな(´・ω・`)
2017/09/21(木) 00:03:57.15ID:o54ymUpK0
あんまりイジめると長文君いなくなっちゃうじゃん
やめろよ
2017/09/21(木) 00:04:59.32ID:vCJ+DuEH0
最近ベクトル低い展開ばかりできついわ〜
2017/09/21(木) 00:06:29.41ID:xedhYP8T0
>>756
自分の国語力の無さから逃げちゃだめだよ!頑張れ君なら出来る!
がんばれベクトル君!
2017/09/21(木) 00:10:11.61ID:xrO5cq5na
長文君は脳みそベクれてんじゃね

ベクレルのベクな
2017/09/21(木) 00:13:23.47ID:nvR7s1OZ0
ネタバレスレにワープしてきたおー
2017/09/21(木) 00:18:42.52ID:JL+k/GKI0
公式発売日って今日でいいんだよね?
マジで信李牧が明と雅でよく見る会話だった
2017/09/21(木) 00:24:23.05ID:o54ymUpK0
今週はどうするんだテン?祭り開催
2017/09/21(木) 00:27:16.40ID:o7onEKPf0
ベクレルって放射能みたいだな
2017/09/21(木) 00:30:14.17ID:syV/mp2U0
>>743
憤死の間違いに違いない!
壁死があるんだから!とか思いついた
2017/09/21(木) 00:33:37.96ID:zeX51AJ+d
馬呈がマコウ軍を押し込んだ為に紀彗本陣がガラ空きだ!蒙恬と挟み混んで紀彗倒したら馬呈軍の背を打ってマコウ軍も簡単に立て直せる
よーしそっちは無視して李牧に矛自慢しに行くぞー


ってアホか
770名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ eba7-85nC)
垢版 |
2017/09/21(木) 01:02:56.71ID:+bB6HvAU0
今週も相変わらずテンがうざい。。。うざすぎる。。。うざっ
771名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロロ Spa3-B8lY)
垢版 |
2017/09/21(木) 01:07:38.94ID:EHyZzhUhp
キスイの軍にも隊を分けてた蒙恬にも飛信隊にもかち合わず裏取り成功って、もう運でしかない気がするんだが。
信たちみたいな特攻隊がやる分には分かるが、総司令がこれって酷すぎるだろ。
ワレブ連れて斬首作戦すれば何でもありじゃねえか。
2017/09/21(木) 01:29:48.23ID:7r/J8CRy0
>>771
ワレブは美少女レーダーか強敵レーダーに反応しないと山から出てきてくれない。マコウレベルだとピクリともしない。
2017/09/21(木) 01:57:10.25ID:ms6Jb7+CM
はじめの一歩は試合するたびワースト更新してるけどこの漫画も戦争するたびそうなってるね
2017/09/21(木) 02:00:34.08ID:pvCrZSk30
他の漫画との比較はいらね
2017/09/21(木) 03:08:02.79ID:jbzTbjV4d
信て李牧と戦うんか?
今週ラスト2ページ以外要らないと思うんだが
2017/09/21(木) 04:28:06.18ID:LnFPPpBy0
これ信は李牧とおしゃべりしに行く必要あった?
2017/09/21(木) 04:29:01.45ID:X/qT6lA9d
弓矢兄弟連れて行けば即効でカタ付いたんじゃね?コレ
2017/09/21(木) 04:41:45.48ID:R1XueQWGa
もうダメかな

ていうか信は他人におんぶに抱っこだな
779しんちゃん@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-sOQq)
垢版 |
2017/09/21(木) 05:28:35.19ID:v7C3QxZhd
また無茶なことしとるな李牧
780しんちゃん@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-sOQq)
垢版 |
2017/09/21(木) 05:35:47.61ID:v7C3QxZhd
ていうか最近ヤングジャンプでキングダムは連載の最前列に来ないようになったね。
2017/09/21(木) 06:30:50.48ID:ZcuoEdsI0
馬が速い!がリボクのワープの理由なのか?
782名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アークセー Sxa3-w3Ob)
垢版 |
2017/09/21(木) 06:37:57.24ID:KHAQlQBGx
信もあっさり李牧のとこに辿り着けるのかよ
2017/09/21(木) 06:40:52.71ID:uGojugu7d
結局信はキスイの横通って、横断してたのかそこがスッと行けてるように感じるのは変だろ
2017/09/21(木) 06:44:08.82ID:k3P0ZQMj0
麻鉱軍を蒙恬が再利用して押し返し、紀彗の喉元まで迫った所で再来週は休載か
785名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW a32f-ee+f)
垢版 |
2017/09/21(木) 06:44:46.90ID:FcDqMUEk0
信とモウテンの共同戦線いいね
キン肉マンとテリーマンみたいで
2017/09/21(木) 06:50:28.58ID:WXcA/Rxz0
お前らのレスで更に今週のカオスさに加速付いてるかよくわかる

もうやだwwwwww
2017/09/21(木) 07:09:56.59ID:MZHHU1MLa
>>773
一歩ほどひどくはないよ
復帰戦ももう何がしたいのかさっぱりわからんし
2017/09/21(木) 07:10:38.88ID:7FbI6BuJ0
李牧の所に行くという無駄な時間
その間にマコウ軍はどんどんやられてるんだよなあ
2017/09/21(木) 07:11:32.40ID:o7onEKPf0
加速がついたベクトルは高すぎて誰もついていけない
2017/09/21(木) 07:15:32.08ID:EmLVINWA0
これ、もうギャグ漫画だよな
でもギャグ漫画の割には滑りまくってるのが痛すぎる
791名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アメ MM47-Boc6)
垢版 |
2017/09/21(木) 07:22:08.05ID:OFPNAzoTM
え?おまえらあの勢力図になんか一言ないの?

キスイの目の前をわざわざスルーしてまでキスイ追ってるんだけど
792名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-w3Ob)
垢版 |
2017/09/21(木) 07:29:00.82ID:uk4zNntza
もう次週にワクワク感がない
2017/09/21(木) 07:30:56.68ID:e3tPE683a
ガバガバマップの破壊力
何故か色々とスルーされ続けるキャラ達
さりげ、僕の矛自慢ルェーイ!
飛ぶ様に速いブランド馬の数
森(人)から林(木)へ


てか、飛ばし読みだから勘違いかもしれんけど
リーボック戦隊や珍(昇進予定)以外にワープする奴増えなかった?
2017/09/21(木) 07:32:42.13ID:xMGkNav1H
信もワープだと・・・
2017/09/21(木) 07:37:51.81ID:DmOuNaWG0
ベクトル君の擁護が楽しみだ
2017/09/21(木) 07:41:16.75ID:O4mjIQOrd
勢力図のベクトルおかしくない?
2017/09/21(木) 07:50:47.65ID:++P40nr6d
【悲報】原先生、弓矢兄弟のことを忘れる
2017/09/21(木) 07:51:05.47ID:e3tPE683a
単発破壊力は前の2回に劣るけど
これ全ページ突っ込めるくらいのハイベクトルっぷりやない?

刃牙と彼岸島混ぜた次元まで来たかな???
2017/09/21(木) 07:52:52.32ID:M0jdeany0
創作物を見る時の人間は、感情移入型と俯瞰視点型に分かれる。
最近のキングダムを俯瞰的に見ると、設定不整合のドタバタ喜劇。
読者の感情移入を拒否させるように働く冒頭の戦況図は、
作者渾身の贈り物。
2017/09/21(木) 07:54:55.53ID:xMGkNav1H
>>797
弓矢兄弟が李牧の脳天に矢を命中させちゃったらベクトル低くなっちゃうだろ!
2017/09/21(木) 07:58:15.73ID:o7onEKPf0
リボクは万に一つ馬がこけたり、
つまずいたりしたらどうするつもりだったんだろうな
2017/09/21(木) 08:00:04.05ID:Tz6xaeErM
今回ひどかったな
モウテンまでお笑い芸人に成り下がった
キスイどうすんだよ
2017/09/21(木) 08:11:20.94ID:o7onEKPf0
>>796
勢力図のベクトルは飛信隊だけが異常に高すぎる(逆にリボクのベクトル低い)
バテイとキスイの間を素通り
これならなぜキスイを討ちにいかない?
2017/09/21(木) 08:15:16.71ID:LtzT1T420
李牧に王騎将軍の矛見せるお約束展開自体はまあ良いと思うけど、直後に「どうすんだ?テン?」とか言ってんじゃないよ
王騎将軍やヒョウコウ将軍絶対言わないだろ
2017/09/21(木) 08:20:34.27ID:++P40nr6d
自分の判断でリーボック追いかけて失敗したらどうすんだテンとか頭おかしいだろこの下僕
806名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウエーT Sa82-UfD1)
垢版 |
2017/09/21(木) 08:27:37.33ID:kZ8PQ3cLa
自称独立遊軍 → 自称本能型 → 軍規違反 → どうすんだテン → 汗顔
2017/09/21(木) 08:28:06.22ID:3n3yj198p
合従軍失敗の首謀者が言っても説得力ねえんだよ
くらい言い返せばいいのにな
2017/09/21(木) 08:28:59.93ID:o7onEKPf0
どうせ気づくだろう、ということで
旗を立てて隊の存在をアピールしてたのに
旗を隠した途端に素通りできるとは
2017/09/21(木) 08:32:26.55ID:M0jdeany0
8000人将でありながら、主人公に成長の兆しが皆無なのは、
作者の長期見通しによる。
史実3年後の桓騎敗戦・史実7年後の李牧誅殺を成長・覚醒イベントと
予定している作者は、それまでは補助者が必要な未熟将として描き続ける。
2017/09/21(木) 08:35:10.57ID:8i9wiVwz0
未熟な将軍だから勝てただと項燕の株まで下がってしまう
2017/09/21(木) 08:37:38.17ID:q/PX8qp9d
キスイなんて小物はどうでも良いから横をスルーしてリボク討つんだよ
まあいざとなればリボクの真後ろに瞬間移動すればいいんだけどさ
2017/09/21(木) 08:38:01.10ID:5/k30x+Jd
鎧が全く違うのに旗立てないだけで気付かない趙軍
敵李牧からも原からも存在を忘れられた第二陣
対匈奴用だから早いとかいう謎理論
わぞわざ速度緩めて信と会話できる程の距離まで下がるベクトル高い系大将李牧
突然王騎の矛自慢をするベクトル高い系武将信
キスイがガラ空きなベクトル低い系地図
「何のために中級士官がいるのか」と言いたくなるほどにベクトル低い系軍隊マコウ軍
2017/09/21(木) 08:42:36.42ID:M0jdeany0
信23歳・・ギョウと周辺9城攻略
信26歳・・桓騎敗戦
信30歳・・李牧誅殺
信34歳・・20万兵で楚攻め
信36歳・・項燕戦死と楚滅亡
2017/09/21(木) 08:43:46.67ID:O4mjIQOrd
秦の最高戦力のはずなのに錬度低すぎるだろ
2017/09/21(木) 08:44:58.29ID:q/PX8qp9d
リボクとワレブが一般人のフリして咸陽に入って側近なぎ倒して政殺せば終わりじゃね?
816名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (オイコラミネオ MM96-s++O)
垢版 |
2017/09/21(木) 08:46:44.74ID:a5Yk1Z5JM
廉頗と戦ってる頃は信も自分の判断で工夫しながら戦ってて面白かったのに、最近はどーすんだ、テン?!とか汗顔ばっかで全く何も考えてない脳筋馬鹿に成り果てちゃったよなぁ。

あの頃の方がまだ将としての器を感じさせてたよ。
2017/09/21(木) 08:50:00.20ID:9GGIKi0Cd
キスイはやっぱり黒羊編で終わってほしかったなー
中央に出てこんでもええ
2017/09/21(木) 08:52:39.49ID:3VvwbdUGp
李牧の馬が異常に速くて会話しに来る、信が追い付けててカッコつけた後にまた「どうすんだ!?貂!?」言いやがった、貂はどうしてか前線いるけど相変わらず汗かいてばかり
ここらへんを気にせず読んだら主人公が亡き師匠の形見を仇敵に見せるお約束と、蒙恬がカッコイイって回だった
2017/09/21(木) 08:56:29.68ID:SE4PRJET0
今週もワープの具体的な説明はないままか
にしても信(笑)
2017/09/21(木) 09:05:44.37ID:xedhYP8T0
>>819
一応してた
旗を下げてたのと李牧隊がもたついてたから
まず戦場のど真ん中を突っ切れるのがよく分からんけど
2017/09/21(木) 09:11:43.27ID:SE4PRJET0
>>820
李牧のワープの話
2017/09/21(木) 09:11:48.01ID:2kIx54JBE
>>812
ベクトルベクトルうるせーんだよ!
2017/09/21(木) 09:14:18.70ID:iW1CrOJu0
>>686
縮退炉を2機搭載した万能宇宙戦車セイランシャの主砲で
2017/09/21(木) 09:14:52.29ID:xedhYP8T0
>>821
きっと李牧隊も旗を下げてマコウに近づいたからギリギリまで気付かれなかったんだよ!!!
2017/09/21(木) 09:15:01.22ID:rq5iUhvkd
つまりキングダムはベクトルが高いほうが勝つバトルマンガだったんだろ
2017/09/21(木) 09:18:33.51ID:PYvl35oK0
馬の足の速さ自慢は奇襲できたのは馬の足が速かったおかげなんです
察してくださいという意味も含んでたと思う
2017/09/21(木) 09:24:23.78ID:pvCrZSk30
>>791
すでに先週の時点で突っ込まれてたから
2017/09/21(木) 09:33:09.00ID:RFhTv7bea
馬のベクトル🐎
2017/09/21(木) 09:49:45.98ID:5/k30x+Jd
>>826
なおその自慢の俊足のベクトルは戦場のほぼ反対に位置する飛信隊に追いつかれる程度の模様
2017/09/21(木) 10:06:49.99ID:xedhYP8T0
>>829
李牧「もたついてました」
2017/09/21(木) 10:09:06.83ID:6Gr44Iu2d
飛信隊の要らない感が更に強く
2017/09/21(木) 10:10:16.07ID:O4mjIQOrd
来るときは早いのに帰る時はもたつく奴w
2017/09/21(木) 10:13:33.96ID:xMGkNav1H
完全にWJ漫画じゃねーか
2017/09/21(木) 10:15:48.04ID:OGNGpCaCa
>>816
昔も馬鹿だったけど戦に対する知性みたいなのは感じられたのにね
2017/09/21(木) 10:16:46.23ID:lxu8qXiYa
テンの吹き矢が余裕こいた
リボクの馬の尻に突き刺さる

突然暴れだすリボク馬
2017/09/21(木) 10:21:30.26ID:AVMkSi0K0
趙に弱そうなやつしかいないな
2017/09/21(木) 10:28:00.97ID:3SoVbRLd0
もう彼岸島読んでる気分で読んだ方が良いかな…
838しんちゃん@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-sOQq)
垢版 |
2017/09/21(木) 10:37:35.87ID:v7C3QxZhd
これ中国人の読者はどう思ってるんだろうな
2017/09/21(木) 10:44:56.91ID:sM0niiFFa
せめて、信が李牧に近い位置にいた設定にしてくれよ

馬のスペック高けりゃあんな近くまで追いつかれないだろ
2017/09/21(木) 10:55:04.93ID:kdkd0F7/a
紀彗って討ち取られるような顔してないんですけど
2017/09/21(木) 10:56:31.82ID:4rpbzymud
とっととキスイ殺れよ。それで五分だろ。そっからモウテンが順次マコウ軍まとめてって、やっぱりモウテンは凄いや。でいい
2017/09/21(木) 11:00:31.59ID:mJCE9aW9M
ワープ合戦・・・
って信は命令違反で打首だろ
2017/09/21(木) 11:00:57.52ID:kCMww7fV0
キスイは何年か後の桓騎戦まで生き残るんじゃない?
バナンジ、ギョウウン、チョウガリュウが若手三隊長の将軍昇格のための踏み台として討たれて
(おそらくただそのためだけに出てきたキャラなんだろう)
バテイがキョウカイの五千将昇格の踏み台になることになりそう
2017/09/21(木) 11:06:02.78ID:2QOmDyrya
キスイの首よりも崩壊点越えてる2万のマコウ軍を助けに行く、というよりもバテイの首をとりに行くのはそんな悪くないと思う
それよりも李牧隊に飛信隊を跳ね返せる程の伏兵がいるならその伏兵と一緒にキスイ軍と合流してやれよと思った
これで来週以降秦軍が盛り返したら李牧はピエロだぞ
2017/09/21(木) 11:13:54.92ID:kCMww7fV0
ていうか李牧を追いかけた時にバテイ軍の真後ろ通ってるよね・・・
846名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (オイコラミネオ MM96-s++O)
垢版 |
2017/09/21(木) 11:16:40.62ID:a5Yk1Z5JM
作者はマジで半年くらい休載してちゃんとストーリーや展開を練った方がいいよ。
ツッコミ所多すぎてもうね。

そもそもリーボックの投入早過ぎなんだよなぁ。
ギョウ攻めなんてそもそも王翦無双で圧勝するのは分かってんだから、活躍させようとするとワープとか無茶な事しなきゃいけなくなる。
2017/09/21(木) 11:19:38.26ID:6Gr44Iu2d
秦は負けないし盛り返すだろうな
でも蒙恬は秦帝国で軍事面のトップになる男
つまり支那全体の大将軍的なポジションになる訳だから李牧を上回ってもおかしくはない
2017/09/21(木) 11:25:39.66ID:ya8n2SQMa
李牧の馬さ、これ汗血馬ということにしちゃえば? でも趙が汗血馬を入手したルートは李牧ワープ頼りだったから中華が公式に手に入れられたのは史実通り漢代と。
2017/09/21(木) 11:26:36.17ID:ARtThkcHa
>>825
原と長文君の高いベクトル構想!
俺らは皆ベクトル低いから付いていけないなw
2017/09/21(木) 11:27:02.77ID:ya8n2SQMa
前回の黒洋戦がカンキと王賁回だったから今回は王翦と蒙恬回にするのかな? 信はちょこちょこ働くけどメインじゃないと。信の知力が戻るのは次回以降
2017/09/21(木) 11:27:36.85ID:NW2TIPeDd
>>843
紀彗とカンキはもう完全に格付け終わってるからリベンジとかはいらないよ
実績のないぽっと出倒してもたいした戦功にならないだろうし昇格するならやっぱ紀彗かな
852名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-5AWL)
垢版 |
2017/09/21(木) 11:35:42.18ID:ZTU/JZt9d
趙にはまだ扈輒将軍がいるから
853名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-ee+f)
垢版 |
2017/09/21(木) 11:36:06.99ID:6/kWr3oRa
戦況図ワロタ
絶対原センセここ見てるって絶対!
李牧のワープこれ見たらどうでも良くなってきた(笑)
2017/09/21(木) 11:40:30.54ID:NW2TIPeDd
実は蒙恬が一番すごいワープ使いなのかもな
信は全速力で李牧に向かってきたのに紀彗本陣を挟んでほぼ反対側にいた蒙恬が汗一つ流さずに合流してくるんだもんな
2017/09/21(木) 11:41:08.54ID:kCMww7fV0
>>851
>実績のないぽっと出倒しても
そのためにぽっと出キャラに大層な肩書をくっつけたんじゃないの?
キスイは一人しかいないしキングダムは戦功≒将狩りという漫画だから、
ギョウウンとかチョウガリュウが将軍昇格の生贄キャラになる展開はほぼ間違いないと思うけどな
もしキスイがその列に加わるのなら、バナンジが李牧副官として生き残るんだろう
2017/09/21(木) 11:50:34.07ID:2QOmDyrya
テン「もう左翼は終わりだ」
蒙恬「マコウ軍を復活させるんだ」
うーんこの軍師
2017/09/21(木) 11:50:52.69ID:NW2TIPeDd
>>855
リンコ級って言ったら聞こえはいいけど要するにロクミオカンオウみたいなもんでしょ
格不足じゃない?
2017/09/21(木) 11:55:57.04ID:CasTxr/mp
弓矢兄弟に撃たせればよかたのに
2017/09/21(木) 11:59:52.43ID:3SoVbRLd0
最初からテンに役割与えずに信やキョウカイにその分の配役を割いた方が
全体的にテンポも良いしヘイトも溜まらなかったんじゃねーの?
2017/09/21(木) 11:59:51.85ID:lxu8qXiYa
魏火竜で六将級のスゴイやつらが
出てきた後だと見劣りするわなあ
2017/09/21(木) 12:00:31.82ID:kCMww7fV0
>>857
んなこと言い出したら黒羊まで全く無名だったキスイに何の格があるんだよってことにもならないか?
2017/09/21(木) 12:03:20.39ID:4rpbzymud
キスイ「リガンを支えてきた自負があるっ!!」
2017/09/21(木) 12:14:37.03ID:kCMww7fV0
まあ俺が言いたいのはロクオミや魏火龍と比べてどうとかいう話じゃなくてだな
今回の戦で信、王賁、蒙恬が将軍に昇進するのはほぼ既定事項
そしてキングダムでは大戦での若手の戦功は敵将を討つというパターンになることが多い
そうなると生き残り確定の李牧を除いた将軍の中の三人が三隊長に討たれる可能性が高いんじゃないか?
というだけのこと
だったらバテイ、キンモウ、ガクエイではさすがに相手としてしょぼすぎるから
キスイ、ギョウウン、チョウガリュウ、バナンジの内の三人なんだろうと思ったんだよ
で、キスイだけは生き残りそうな気がするんだわ
2017/09/21(木) 12:17:17.87ID:ARtThkcHa
アレッ?モウテンもキスイ討伐なかった事にして、当たり前の様にワープして合流してんぞ
何してんの揃いも揃ってお前えらはw
2017/09/21(木) 12:19:26.82ID:j/y/wOiQa
トップが死んだら即機能不全とかよくこの戦国時代でやってこれたよな
李牧のトンデモじゃなくても、流れ矢なりなんなりで死ぬことはあるわけだし

トップが死んだら次はだれが引き継ぐ、そいつも死んだら次はだれ
って事前に決めてるよね普通
2017/09/21(木) 12:19:34.38ID:oVZXu9tna
>>859
テンの出番や見せ場いらねーって訳じゃないけど
半分くらい削ってその二人や他の連中に分散させて欲しい
2017/09/21(木) 12:19:58.14ID:PR0kd7J66
「王騎将軍の矛だ!」「これでお前を討つ!」ここの画ってすごい気合入ってるし、作者としては大事な見せ場にしたかったのかもしれん
でも、そんな画のほんの数ページ後に「どうすんだこりゃ?テン?」なんて入れるなよ、前後の展開もっと良くすれば矛見せてる時の信の主人公らしさ増したろうに
あと、テンは何をしに付いてきたんだ、汗かいて混乱するかネガティブな事しか言わんのか
2017/09/21(木) 12:21:54.66ID:+RmO2dwA0
ロクミオは相手に恵まれてただけ
2017/09/21(木) 12:26:24.25ID:5/k30x+Jd
>>859
逆逆
テンに軍師ポジ与えておきながら軍師らしいことしないから駄目なんだよ
キョウカイで言うならキョウカイがレンパやガイモウと戦ってその間信がザコ敵相手したかと思えば
普段はモブ相手にすら苦戦するみたいな描写だもの
2017/09/21(木) 12:27:50.93ID:o54ymUpK0
軍師キャラにするなら最初からそれ用のキャラで威厳みたいなもんが欲しかった
マスコット時代から見てるからチープ感ぱねえ
2017/09/21(木) 12:27:53.83ID:3VvwbdUGp
>>856
貂「最っ低の愚策の極みだよ!」
キョウカイ「イナゴだ」
貂「イナゴ?」
蒙恬、王賁「!」
王翦「兵糧攻めだべ」
なんかこの流れを思い出した
2017/09/21(木) 12:29:33.52ID:++P40nr6d
最近の糞ミノムシなんか作中でも扱い悪いよな
原やっぱこいつ嫌いなんじゃねーの
2017/09/21(木) 12:30:47.25ID:M0jdeany0
李牧「黒羊・離眼という拠点を奪取されながらも、戦犯紀彗を支えてきた自負があるっ!」

作者 「作品の質を下げても、紀彗ageを支えてきた自負があるっ!」
2017/09/21(木) 12:31:58.02ID:KL6J3oUUd
軍師キャラつーか、物語の展開を説明するキャラだわな
2017/09/21(木) 12:35:16.33ID:5hMnZZRid
そろそろテンは退場してくれんかな
最悪タヒんでも別にかまわんし
主役の信をもっと大きくするためには必要だろ
2017/09/21(木) 12:37:24.10ID:NW2TIPeDd
>>861
何の実績もないクズだけど趙右翼の大将やぞ
2017/09/21(木) 12:38:04.54ID:oVZXu9tna
最初は軍師でもヒロインでもなくその気もなかったキャラに
途中から無理にその属性付けたから作者の中で未だにしっくりしてない所はあるかも?
2017/09/21(木) 12:43:30.14ID:M0jdeany0
>>809 >>813
男、30にして立つ。(将軍完成)

死に逝く者からの形見一覧
・王騎の矛(武具)
・ヒョウコウの盾(防具)
・李牧の姓(家系)
2017/09/21(木) 12:50:03.49ID:qSJ+wtJRd
>>876
左翼のそのポジションは馬南慈、趙峩龍では?
2017/09/21(木) 12:58:22.73ID:lh/yesn9a
李牧の別働隊の動きのネタバレってなんな?
どーやって本陣まで抜けてきたん?
881名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スップ Sdaa-mGGD)
垢版 |
2017/09/21(木) 13:20:05.32ID:SgZibSkcd
今週は小学生のサッカーを思い出した

何故か攻めていくキーパー
ポジションお構いなしでボールに群がるディフェンス
2017/09/21(木) 13:20:46.85ID:syV/mp2U0
特に秦は商鞅の変法以来社会制度とか固めてるから
組織の固め方が他国よりしっかりしてるはず
2017/09/21(木) 13:23:27.23ID:syV/mp2U0
>>880
はるか北(図でいうと蒙恬の後ろ)から反時計回りにぐるーーっと回ったんじゃない。もしくはワープ
2017/09/21(木) 13:40:17.79ID:oJJVJGS40
今回は李性を受け継ぐ前振り程度の回だったな
885名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 4f2f-XSKn)
垢版 |
2017/09/21(木) 13:42:08.02ID:clNnkKvp0
>>884
なんか俺もそんな予感が…
2017/09/21(木) 13:56:29.47ID:4MdUrbL/0
王騎将軍の矛を自慢した時

信は
「この矛で3大天の首をとってやるからな」と言った

あの状況でお前(李牧)の首とは言わせなかったあたりが
信は李牧をうてないという伏線というか言い訳が作れた

信はホウケンを討つだろうから
一応は有言実行となる
2017/09/21(木) 13:59:24.21ID:MOVsXzyJ0
李牧に矛見せて次は楽華と連携蒙恬のターンか
もうそのまま左翼の臨時将軍になっちゃえ
2017/09/21(木) 14:00:17.12ID:88/wWX9vM
介子坊輪虎クラスを今更殺してもねえ
889しんちゃん@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-sOQq)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:01:25.86ID:v7C3QxZhd
李牧は謀略くらいでしか倒せないってことか
890名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 4f2f-XSKn)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:09:38.44ID:clNnkKvp0
李牧はもう死に方バレちゃってるしな
2017/09/21(木) 14:13:26.51ID:qCzbBEA/d
>>888
それは読者視点の話だろw
作中の秦軍視点だと十分評価に値する実績
それに際限なく敵がインフレされても困る
信がおそらく王騎とかのレベルに届かず終わるんだろうから
892名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-5AWL)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:15:25.81ID:ZTU/JZt9d
>>889
この時代の有能な奴は大体謀略で倒されてる
893sage@無断転載は禁止 (ワッチョイ fac7-8M2k)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:26:49.68ID:bSvUwKhE0
>>549
何号か前に、四面楚歌って使われてた件?
2017/09/21(木) 14:44:29.99ID:qihg9GdJ0
なんでワープ?

→今まで成功してきたから今回も必ず成功する

→馬が中華最速



おどりゃ
2017/09/21(木) 14:48:19.09ID:4MdUrbL/0
>>892
結局は政治家最強ということやね
2017/09/21(木) 14:51:58.18ID:f7lRsmBda
あまりに速くてワープだと感じるってことか
ナルホドね。キン肉マンや男塾のスタイルで行くのか
2017/09/21(木) 14:55:19.73ID:SE4PRJET0
速いことと気付かれないことに関係性はないからなー
またまだ謎だわ
2017/09/21(木) 14:56:23.41ID:tabjJt/A0
蒙恬と信でマコウ軍立て直すなら馬呈討つのが近道だけど
馬呈さん死にそうで死なないからな
2017/09/21(木) 15:01:02.77ID:NW2TIPeDd
なんとなく読み返してたら王騎さん自分の矛のこと宝剣って言ってたわ
なんかすごい武器なんだな
2017/09/21(木) 15:01:38.22ID:SE4PRJET0
宝剣…ホウケン…
901名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (オイコラミネオ MM96-s++O)
垢版 |
2017/09/21(木) 15:02:15.87ID:a5Yk1Z5JM
例えディープインパクト並みに早かったとして気付かれない理由にゃならんでしょ。

しかも1人ならまだしも、集団で動いてるし。
2017/09/21(木) 15:05:09.19ID:OwwTpEJia
原先生「李牧隊は旗を下げてたからマコウ軍にばれなかったんだよ、今週号見たら分かるだろ?」
2017/09/21(木) 15:08:44.50ID:qihg9GdJ0
来週「実はマコウは耳が聞こえなかったんだ」
2017/09/21(木) 15:21:55.46ID:srFG+Vtx0
いつのまに中華一の騎馬になったんだよ?
2017/09/21(木) 15:37:48.12ID:sFFumwTna
リーボックの馬バイク並みの精度で速度調整してるっぽいけど
実際の馬であんな事できんの?w
2017/09/21(木) 15:46:16.77ID:O4mjIQOrd
馬が速いんなら音も大きくなるはずだけどな
耳遠かったのかな
2017/09/21(木) 15:47:08.52ID:qihg9GdJ0
可能ですよ
雁門馬ならね(ドン)
2017/09/21(木) 15:59:53.55ID:jY9U9N8Ca
気づかれなかった理由

気づかれなかったのではなく
最初からそこにいたのだ
2017/09/21(木) 16:01:41.25ID:Zqq+SiNkd
速すぎると音と衝撃が後から来るって黒いひとつが言ってた
李牧の馬も速すぎたんだ
2017/09/21(木) 16:02:03.30ID:aUqFwx0z0
馬が光速で動いてるようなので、ウラシマ効果が発生し李牧VSイギリス軍の戦いが見れるのかな
2017/09/21(木) 16:03:26.84ID:o7onEKPf0
馬が遅くなりすぎたり
勘違いして止まったりしたら
リボク終わってたな
2017/09/21(木) 16:04:43.89ID:Ell5riP70
信が李牧追ったのはまあ敵総大将がいたからでいいとして
蒙恬が相手してた軍はどこに消失したんだ
2017/09/21(木) 16:12:22.06ID:eZbSvXa/M
外回って来たならリボクと鉢合わせするはずだよな
2017/09/21(木) 16:20:12.78ID:OwwTpEJia
今週信がフウキ戦で見せたハイジャンプ斬りを李牧に仕掛けたら李牧まずかったんだがな
2017/09/21(木) 16:28:02.50ID:GjVbv5Qwd
糞矛で叩かれたから、無理やり今回の矛演出出してきた感じがするわ
2017/09/21(木) 16:33:33.68ID:o7onEKPf0
矛を投げればリボクの馬に当てるくらい出来たんじゃないか
2017/09/21(木) 16:41:48.84ID:gww3BbEua
>>912
もうてんもワープが使えるようになったってことさ
流石この世代の出世頭だね
2017/09/21(木) 16:44:23.34ID:PYvl35oK0
これからの戦いはワープを使えるものが戦いを制す
ワープを使えないものはマコウのように戦場から排除されていく
2017/09/21(木) 16:48:38.26ID:VcoVkHIka
あの弓兄弟が馬上から弓使えるようになっていれば
2017/09/21(木) 16:50:00.18ID:Zp+Fbdua0
まぁ取れないんですけどね
2017/09/21(木) 16:52:06.55ID:o7onEKPf0
ワープとか言う以前に
こんな中華一の性能の騎馬集団を持ってたら
パルティアンショット戦術をするだけで無敵だよ
2017/09/21(木) 16:56:36.25ID:umaYTzdwa
てゆーかあそこまで接近してたら馬上で弓使わなくても地上からでも十分射程内だと思うんですけど
2017/09/21(木) 17:09:03.69ID:Lse7SaUPd
あの距離で逃すとかもはや利敵行為ですらある
2017/09/21(木) 17:10:08.19ID:XeB+SPwB0
お前ら、もう原先生は漫画を書いてないよ。編集が考えて、スタッフの皆さんで書いてる。
2017/09/21(木) 17:15:51.96ID:eUGwvcSN0
>>859
原「だって編集がミノムシの出番を無理矢理でも作れって言ったんだもん!!」

飛信隊の隊長と軍師はアホすぎてこいつらに万の兵動かすのは無理
味方の命無駄に犠牲にさせるだけどぞこの無能共
2017/09/21(木) 17:21:39.09ID:7pzWAOypa
>>925
いいじゃん無能で
後にボロ負けする時みんな納得できるw
2017/09/21(木) 17:24:21.55ID:umaYTzdwa
ボロ負けするまでに作中で何年かかると思ってんだよ
2017/09/21(木) 17:29:45.43ID:eUGwvcSN0
このままだと楚戦のぼろ負けの前に連載終わるわ
無能すぎて読んでて腹立つわ
2017/09/21(木) 17:36:31.80ID:p0g1ZpjY0
リボク様はリスクを冒したっていうけど
ちゃんとそこらへんを読者にみせてくださいよ
原センセェ・・・
2017/09/21(木) 17:37:30.17ID:Tz6xaeErM
今回も酷かった
いつ戻るんだろ
2017/09/21(木) 17:37:37.28ID:PR0kd7J66
既に何年も見せられてきたけども、これからも「どうすんだこりゃ?テン?」とか何年も見せられてもな
楚戦は蒙テンも参戦するし、無能二人が足引っぱりまくって負けたと項燕が有能だから負けたは味が全然違う
2017/09/21(木) 17:45:45.92ID:iW1CrOJu0
>>918
そおゆうセリフは日本代表のドリブル止められてからゆえし


まさにワープやぞ体感
2017/09/21(木) 17:45:47.86ID:asWQsQkTd
今週は正直先週以上にひでえわ
934名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-KE4x)
垢版 |
2017/09/21(木) 17:46:30.81ID:iDndM72na
信が後ろに背負ってる剣馬に向かって投げたら以外となんとかなっただろ
935名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Spa3-fxmW)
垢版 |
2017/09/21(木) 17:47:53.98ID:PdL2brBnp
>>929
作者は討ち取られるリスクとか身の危険みたいか事言ってるつもりなんだろうけどそういう事じゃねーんだよな
本陣に総指揮とる人間不在になってる事が1番やばい
今まさにマコウ討ち取られて瓦解寸前になってんだぞ
本陣から総大将消えたら全軍瓦解すんぞ
2017/09/21(木) 17:48:29.31ID:umaYTzdwa
今週だって
信「どうすんだこりゃ?テン?」
テン(左翼はもう終わりだ)
だからな、蒙恬が来なかったら飛信隊は戦場でオロオロしてた可能性がある
まぁその時はナキやキョウカイが何か案を出したんだろうけど
2017/09/21(木) 17:48:40.72ID:OBN5sGYod
敵将の所に一気にワープして、敵の馬をぶっちぎれる名馬がたくさんいるのでは微塵もリスクなんて感じないよね
結末知らない読者でさえ李牧が死ぬなんて到底思えないでしょ
この漫画緊張感が全くないんだよな
938名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ eb36-Ai2I)
垢版 |
2017/09/21(木) 17:53:32.52ID:GyCwqA0Z0
今週酷かったな正直いらねーだろ
2017/09/21(木) 17:55:36.02ID:CVITN//ja
ネタバレで鉾見せびらかせに行ったとは聞いていたが、あそこまで酷い展開とは予想もしなかった
キスイどうすんだよ…
2017/09/21(木) 17:56:34.37ID:eUGwvcSN0
>>936
今までもそうだけど今週でも軍略シーンでなぜかそれまで傍にいたキョウカイの姿が忽然と消えてんだよなあ
ロエン爺もだけどミノムシより頭良いキャラは都合のいい時だけ姿をステルスされるのがこいつが軍師になってからのキングダムだぞ
2017/09/21(木) 17:57:35.58ID:ZcuoEdsI0
信も先週のあそこから逃げてる李牧に追いつくレベルのワープor駿馬に乗ってるんだからあの場面でどんどん離されるなんて考えられねえわ
2017/09/21(木) 17:58:47.27ID:sFFumwTna
今回、全部の場面が指摘できる散々な有様。
主役がバカになり続ける醜態。
信もモウテンもお使い一つこなせない(笑


ドリフターズの島津豊久なら敵将補足後に2.3ページで首を取ってるぞ
原はあの漫画100回読んで、少しは参考にしろ!
2017/09/21(木) 18:01:22.34ID:X/qT6lA9d
どうする?蒙テン!?
2017/09/21(木) 18:02:36.80ID:asWQsQkTd
原先生ェは今週の話書いてておかしいなーなんか変だなーぐらいでもいいから違和感感じなかったの?
2017/09/21(木) 18:03:34.06ID:OBN5sGYod
>>935
そう
ここで王翦が気付いて前進したら主力の中央本隊に大将不在という大珍事が発生してマコウが死んだどころの騒ぎではなくなる
それなのに「キスイが全軍に知らせてくれたから」とか李牧に言わせているあたり
原先生はこの状況を素で気付いていないらしい
2017/09/21(木) 18:08:56.37ID:o7onEKPf0
まぁワンピースの戦争編も
作者がわけわからなくなって
エースの感動の死を描いているはずが
読者からは大不評だったからな
2017/09/21(木) 18:12:11.44ID:tO8fof0P0
>>941
李牧に追いつくのに脚を使い果たしたんだろうな
そんなこと言ったら李牧の馬は大回りしてきてもうヘトヘトなはずなんだけどな
2017/09/21(木) 18:14:08.94ID:aUqFwx0z0
馬「癖になってんだ。音殺して歩くの」
949名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Spa3-fxmW)
垢版 |
2017/09/21(木) 18:16:04.11ID:PdL2brBnp
>>945
そもそも趙自ら李牧が討ち取ったぞー!とか本陣に大将不在な事言いふらしてんだものな
アホか
2017/09/21(木) 18:19:51.48ID:aUqFwx0z0
王翦隊はリーボックが本陣に戻るまで金縛りにあってるから大丈夫
2017/09/21(木) 18:21:01.75ID:rkQ6lXJD0
李牧はワープして来たんだから帰りもワープするだろ
2017/09/21(木) 18:24:04.34ID:W/2D1eQpd
画面に写ってないときは動いてないかワープホールに入ってるから大丈夫だよ
953名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 07bb-Ai2I)
垢版 |
2017/09/21(木) 18:24:32.23ID:wd4/fyz/0
大混戦の環境下、
あの距離を普通にしゃべって
会話が出来るのはすごいわ
2017/09/21(木) 18:25:02.14ID:Tz6xaeErM
今週で一旦引いて次週は別の合戦場に移って欲しい
2017/09/21(木) 18:29:17.00ID:ebX473jF0
これでオウセンがせめて無かったらオウセンまでバカじゃない?
2017/09/21(木) 18:31:34.64ID:kqG1utu80
もう期待するものは趙の中央壊滅くらいしかないか
2017/09/21(木) 18:31:46.30ID:YGrXT9yB0
その矛投げればリボク取れてただろ
2017/09/21(木) 18:34:29.81ID:AkYBeP9y0
先週のラストで李牧との間に敵味方が入り乱れてる戦場があったはずだけど、あれはどうなったん?
2017/09/21(木) 18:35:19.99ID:O4mjIQOrd
李牧は飛び道具無効のスキルもちなんだろ
2017/09/21(木) 18:37:53.60ID:aBunMabV0
>>936
こんな時こそ本能型の信の出番なのにな
「今からモウテンと合流してマコウ軍を立て直す!」とかすればいいのに

結局はテンを軍師にしたのが間違いだね
2017/09/21(木) 18:38:29.74ID:rWonPAsW0
>>957
それは無理があるな
よけられるだろう

弓矢兄弟連れてこなかったのか
2017/09/21(木) 18:39:09.99ID:aBunMabV0
>>936
こんな時こそ本能型の信の出番なのにな
「今からモウテンと合流してマコウ軍を立て直す!」とかすればいいのに

結局はテンを軍師にしたのが全ての間違いだね
全部テンに頼りっぱなしになってしまった
これで何が本能型(笑)だよ
2017/09/21(木) 18:43:26.40ID:ySAeMehma
散々書かれてるだろうけど言わせてもらう


最近酷くない?マコウ無能化してからの露骨な李牧上げに、蒙恬上げのためのテン無能化。あと、やたらキョウカイ上げするし。

全巻持ってる程度には好きだけど最近の展開はちょっと萎えるわ
2017/09/21(木) 18:45:59.42ID:p0g1ZpjY0
>>948
キルアアアアアア
2017/09/21(木) 18:47:30.13ID:GjdaXMutM
北方の馬で馬力があり、王騎のところに一日早く到着した→やりますねぇ!

北方の馬で馬力があり、ワープくらい余裕→え死ね
2017/09/21(木) 18:50:00.51ID:X/qT6lA9d
>>962
そんな漫画に執着してるのこそ全ての間違いだろ
967名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0f4b-OwhR)
垢版 |
2017/09/21(木) 18:50:31.91ID:9Y7UvDpu0
今頃キン毛とギョウ雲はオーセンに撃破されてるよ
2017/09/21(木) 18:51:19.16ID:3NirxGf+d
あの戦況図を出しておきながらガラ空きの紀彗本陣を突かない展開は無理矢理過ぎる
王翦予定通りやってたら今頃崩壊してるのは趙右軍だろ

信は第一戦犯だな
2017/09/21(木) 18:56:37.33ID:p0g1ZpjY0
史実に則った漫画とはいえ
自分でシチュエーション作って自分で深みにはまるってのは
漫画としてどうなのよ

原センセェこそ軍師様が必要なんじゃないか
2017/09/21(木) 18:57:29.95ID:bHzjHmSe0
単行本何度も買って本棚に揃えようと思ったけど初めの方のが古いから結局買わずにずるずるしてたんだが
最近は単行本買ってなくて本当に良かったと思ってる
2017/09/21(木) 19:01:13.11ID:p2/7Jg9P6
>>962
ヒョウ公兵率いて逆走した時のような信を見れるんじゃないかと少し期待してた
まさかの「どうすんだ?貂?」だったか
2017/09/21(木) 19:01:32.86ID:kVNNzIcR0
初めの方と後の方は買わなくていいだろ
10巻から30巻だけでいい漫画だよ
2017/09/21(木) 19:04:44.63ID:OBN5sGYod
キョウカイと同じで弓兄弟は初めから強くし過ぎたから出番少ないやろな
今回も居たら李牧の頭吹き飛んでたし
だから大事な場面では都合良く居ません
2017/09/21(木) 19:09:16.61ID:kVNNzIcR0
強くしすぎたキャラには新兵器や
人を真っ二つにするピアノ線で対抗すればいい

今回もリボクが配下の部下にピアノ線を
使わせていたら飛信隊は真っ二つだった
2017/09/21(木) 19:09:54.10ID:m6TIw1N7d
みんな移動に時間かからなすぎだな。
あそこからモウテンと信が合流って、
どんだけ移動時間考慮してないんだよ
976名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ff7b-KbB0)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:14:15.58ID:LiC8lJ6N0
原「信だって馮忌軍に300で割って入って討ち取ったし、桓騎だって韓軍に忍び込んで成恢殺ったろ。いまさらガタガタ抜かすな」
2017/09/21(木) 19:15:12.33ID:iU0mUUxZ0
李牧って信のことかなり気に入ってるよな
2017/09/21(木) 19:17:56.89ID:60yXpFNS0
みんなワープしたら李牧のワープも霞んで見えるかも
2017/09/21(木) 19:19:43.87ID:kVNNzIcR0
一応わざと手の届きそうな距離にまで下がったのは
伏兵の罠に誘い込む目的もあったように思うが、
単にあの演出がやりたかっただけにも見えるし
作者の意図が読めん
2017/09/21(木) 19:21:14.32ID:qGxgZnvN0
うわっ…私のベクトル、低すぎ・・・?
2017/09/21(木) 19:22:37.62ID:qGxgZnvN0
ベクトル低いけどスレ立ててみるわ
982名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 1e32-B8lY)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:24:53.27ID:3gWNd+LE0
信→武力特化 盲点→戦略家 王本→…^^;
2017/09/21(木) 19:27:44.79ID:5/k30x+Jd
>>981
わっちょい忘れずにな
2017/09/21(木) 19:29:21.68ID:kVNNzIcR0
リボクがベクトルをわざと下げて
信を伏兵で誘い込んで討とうとしている、
と考えると、その後のリボクの
「信やキョウカイは伏兵では討てません」
っていうセリフがなんかおかしくなるんだよな?
2017/09/21(木) 19:29:27.86ID:qGxgZnvN0
次スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1505989725/

ミスってたらすまない
2017/09/21(木) 19:30:48.92ID:5/k30x+Jd
>>985
おつ
2017/09/21(木) 19:35:42.04ID:xedhYP8T0
>>984
伏兵はマコウ軍が追って来たようで、飛信隊用では無かったって事だろ
2017/09/21(木) 19:37:11.31ID:MJ3aOPYHa
いつの間にかベクトルがキングダムスレの専門用語化w
そして謎の流用性の高さに草生える
2017/09/21(木) 19:38:35.49ID:m6TIw1N7d
>>979
演出でしょ
2017/09/21(木) 19:40:01.20ID:kVNNzIcR0
>>987
伏兵が合図無しで自動出現することからもそうなんだが
そうするとリボクは単に信を煽って話をするためだけに
あの距離にまで近づくオバカキャラになってしまうんだ
2017/09/21(木) 19:42:24.89ID:xedhYP8T0
>>990
おバカなんでしょ
卑怯とか言われてムカついたから信を煽りに行ったんでしょ
信がハイジャンプしたらまずかったのにね
2017/09/21(木) 19:50:55.51ID:kVNNzIcR0
>>991
そのとおりだと思う。
でもこれ結構深刻な問題というか、
作者の意図がベクトルが低すぎて理解できなくて
深読みしてしまったというか
2017/09/21(木) 20:06:01.72ID:OBN5sGYod
信やテンに少し知能があったら王翦に早馬出して、例え飛信隊が壊滅しても徹底的に食らいつくよな
李牧もちょっと煽っただけで簡単に釣れるし
足止めさえすれば勝ったようなもの
2017/09/21(木) 20:08:28.94ID:p0g1ZpjY0
>>985
乙ファルファル
2017/09/21(木) 20:10:31.71ID:syV/mp2U0
>>993
しかも中央からは離れた方向だからってな
戻さないようにする方策も立てられるだろうし
2017/09/21(木) 20:10:44.64ID:bUdsaB6B0
リボク専用馬です
2017/09/21(木) 20:24:00.14ID:xedhYP8T0
うめ
2017/09/21(木) 20:40:08.02ID:4MdUrbL/0
古代恐竜ガンモちゃんを相手にしてた騎馬たちだからな
2017/09/21(木) 20:42:24.82ID:KGJONA5h0
1000げっと
2017/09/21(木) 20:48:25.80ID:PT9Af6CZd
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5日 8時間 48分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況