なんJNVA部★192

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2732-0+fr)2023/04/24(月) 01:19:22.43ID:zS+7RsJ10
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1682089700/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbd-mfv/)2023/04/26(水) 10:38:31.59ID:1Vmzny+vp
フルパワーで100枚生成して70~80℃だしね、4090
むしろ使用量1割くらいのはずのCPUが熱いで

最近また肌寒いから助かる

>>939
ちゃんと販売元見とけよ
アマゾンが売ってるんじゃなくてマーケットプレイスの業者かもしれんからな
ギガバイトの259230円くらいのやつ?
もしそれだったらいま確認した感じだと販売元は中国の会社だったわw

0955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H99-OAT9)2023/04/26(水) 10:43:49.86ID:laYJItjXH
PenDとcore2duoぐらいの差があるよね
3090と4090の発熱は

0956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbd-mfv/)2023/04/26(水) 10:44:37.55ID:CeyJG/6Bp
>>954
直送のやつにしたほうがええな…

0957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2aba-bxtz)2023/04/26(水) 10:46:07.20ID:rUX9uwha0
今エルザが4090を259800円で売ってるからAmazonの謎業者から買うならそっちの方がええんちゃうかな

0958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 498a-DX9c)2023/04/26(水) 10:50:01.80ID:F1ARYytG0
そういえばこの前CPUクーラーを水冷からクソデカい空冷に変えたらグラボも一緒に冷やしてくれるようになってわろた

思ったより反応少ないなあ
もうちょっと注目されてもいいと思うんだが
キャラも絵柄も背景も引き継いだうえで動かせるんだから単なるi2iやinpaintとは違うし
こういうこともできる
https://i.imgur.com/GfD4aqA.png
https://i.imgur.com/gbwQpvk.png

0960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd0a-B/uq)2023/04/26(水) 10:53:53.02ID:FVZcBwaJd
>>959
何が起きてるかわからないとリアクションもできん
それが赤ちゃんクオリティなんや
すまん

エアタロー重要

>>959
だって使い方わからんし
理論とか理屈とかはともかく、ここにこう入れてこう使えばこういうことができますってのが見えないと

>>959
気にはなっとるので活用状況とか導入周りで苦労した話とかもっと落としてくれると嬉しいで
単純に手が回っとらんのや……

0964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-TAs2)2023/04/26(水) 10:59:28.90ID:PLLpqDihd
先月3060買ったばかりなのにもう40xxが欲しくなってきましたよことり

0965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-2JcT)2023/04/26(水) 11:01:05.11ID:gh431cEz0
😀「ip2pさん、この絵から人を消してね」
https://i.imgur.com/Pj19VGU.png
🤖「おかのした」
https://i.imgur.com/fvu7tyT.png

0966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd0a-B/uq)2023/04/26(水) 11:01:18.26ID:FVZcBwaJd
>>964
3060でええやろと思ってた当時の自分にひとこと

0967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbd-V8dD)2023/04/26(水) 11:01:40.30ID:DbuF8aVOx
>>959
extensionと違うんか?
まずそこ分からんとどうにもならん

0968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)2023/04/26(水) 11:02:12.87ID:Vo5HK62k0
>>965

ちゃんと仕事はしとる

0969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbd-mfv/)2023/04/26(水) 11:03:22.27ID:wwuGT1fKp
>>965
これだから猫派は困るワン

あとMasaCtrlについては現状Diffusersのみちゅうのが壁やな
ここ、Diffusers使っとる人少ないやんな

0971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-TAs2)2023/04/26(水) 11:17:43.21ID:PLLpqDihd
>>966
入門キットで満足してて草って言いたい

3060の生成に不満を持ってるならしゃあないけど
学習部分ならクラウド併用すればいいよ
20万円分使うのはなかなか大変

朝起きる→Civitai見る→new ~MIX,がたくさん→もうSSDの容量がねぇよ
→うわああああ(発狂)なんだなんだなんだなんだなんだ!(急に大丈夫か)

あると思います。

>>946
modelsフォルダだけでテラ行きそうだったから、昨日尼でhdd買っちまったンゴゴゴゴゴゴゴゴ

0975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-TAs2)2023/04/26(水) 11:40:44.49ID:PLLpqDihd
学習だけならcolabくん弾かれへんのか?

0976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-x894)2023/04/26(水) 11:42:10.66ID:9nY5h/JY0
ワイはえっちな絵と性癖研究にしか興味ないんや、すまんな

0977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-BlAw)2023/04/26(水) 11:42:38.92ID:S0tFBo/5a
>>959
これは画期的。diffusersの導入どれくらいかかる?帰ったら試すわ

使い方もガチャ枚数もチェリーピッキング度合いもわからんと様子を見るだけになるからねぇ
人が使いたくなるサンプルと使い方を提示されてからが本番や
過去の有用拡張も技法もみんな最初はスルーされてる(笑)

0979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd0a-B/uq)2023/04/26(水) 11:51:09.86ID:FVZcBwaJd
3060購入予定の人は
今の生成トレンドの512x768のhires2倍とlora適用で
1枚40秒かかるけどストレスにならないかな?
ってのは頭で想像してみたほうがいいと思う

4090なら8秒
4080なら11.6秒
4070tiなら14秒
3090なら16秒
4070なら17.8秒
3080なら18.4秒

ワイは何がえっちかわからなくなったわ
終わりだよこの脳

三谷幸喜も映画を作っていて編集まで進むともう面白いのかどうかわからなくなるって言ってた

>>965
普通のt2iでも人消そうとすると割と猫出してくるわ

0983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbd-mfv/)2023/04/26(水) 11:57:37.85ID:KWYWu0oap
コスパがいいのは4070ti
強いのは90

50xxが来月出ることで4070が値下がりする噂を聞いたので
自分はそれ一択やで

背景出そうとしてno human強めにすると結構化け物出てきてビビる

>>984
5000番台は出ても2年後だぞ
値下げはAMDに対抗する為もあって、卸し価格を下げてるらしいな
4090が26万ってのはマジで心が揺れる

年単位で待てるレベルのものならそもそもいらない説あるで

コスパという表現するなら4090しかない

コスパよくても4090でかすぎてケースに入らねぇんだわ😡😡

0990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)2023/04/26(水) 12:08:28.26ID:Vo5HK62k0
色々言っても結局金出せるかやで…
ワイは5万しか出せなかったから3060や

>>985
no humanは単純に人間以外のロボ、クリーチャー、動物のイラストにも付くタグだからそいつらが引っ張り出されるぞ
背景以外出てきてほしくないならその辺をネガティブ送りや

省電力を重視したいからコスパ悪くても4070…
最近hires. fixを使うことが多くて時間がかかるから3060の倍の速さになるのは魅力だ

補助電源引っ張って来るのめんどくさい。

3060が鉄板と言われてた頃より必要なVRAMは下降気味だからなぁ
今なら3080か4070tiだろうね
ちなみに10GBの3080でもi2iで4096*6144までは引き延ばせたよ

そろそろ質問いいですか?

まだはやい

0997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d12-B/uq)2023/04/26(水) 12:15:28.81ID:x3V3nomN0
4000番シリーズは最新世代のtensorコアとRTコアが載ってるので
そこらへんがまだAIの処理の最適化待ちでそこが進むともっと速くなる
これから買う人は4070ti以上にしたほうがいい
4070ti以上ならどの3000シリーズよりも速いってのも精神的に良い
4070はすごく安くなれば有り、今買うのはコスパ悪い
今だけ良ければいいって人は3090中古もありだし3080も悪くないよ

スレ進んどるから何か革命あったんかと思ったらまーたPCパーツ語りが進めてただけか
しょーもな

なんJNVA部★193
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1682478946/

>>984
それRTX5000Ada-16GBじゃね?xxミスリードしてる気がするわ
フルスペックのRTX3060SまたはSuper(仮称)が12GBって噂もあるし
秋のリニューアルに向けて3060Ti/3070の在庫処分も始まるし
買いたい時に買っとかんとずっと買えないと思うべ

1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbd-mfv/)2023/04/26(水) 12:17:11.87ID:ajGj5DqBp


10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 10時間 57分 50秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。