なんJNVA部★115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★113
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1671058902/
なんJNVA部★114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1671291043/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

低ステスケの魅力がようやくわかってきたな
どっちらかが高くてもだめなんだ

>>942
詳しく
っていうかlaunch.pyのgit_clone()が動かないから色々やばそうな気はするな

階層マージに限ったことやないけどあんまり調整頑張りすぎると自分の脳内で努力補正みたいなのがかかってくるからあかんわ
「こんなに頑張ったんだからええ感じになってるはずや!」みたいな
それで納得するならええんやけど自分に対して疑心暗鬼になってきてもう秘伝のタレも感情もグチャグチャや

0955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-JDfe)2022/12/21(水) 18:24:28.67ID:ULJuuJpK0
3dのAIも出てきたしi to 3d出来るようになったら既存のキャラクターの衣装とかがバンバン3D化しやすくなってコスプレが捗るんやろなぁ

0956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-ZR1D)2022/12/21(水) 18:25:34.01ID:h6Zob0t50
>>953
そういうことや
というかわいがgitいれなくて実際エラー出た

>>932
なんかこの二枚好きだわ

>>954
いや草

webuiのダウンロードにgit使うから入ってるやろって想定してそうやな

インスタは難しすぎて逃げた
これで満足や
https://i.imgur.com/o9s0vrP.png
https://i.imgur.com/pl9guJM.png

Highresfix使ってる人ってlatent space upscaleみたいなのオンで使ってるよな?ファーストパスの解像度も1/2にしてるけど分離したり融合したりするんだけど。highresfixとかExtraのESRGANとかimg2imgのupsacleとかwaifu2xとか高解像度化ってなにがベストなんだろ
※微グロ注意
https://i.imgur.com/wkOPFpL.png
https://i.imgur.com/LinhpH2.jpg

>>956
wikiは直しといたわ

>>961
ラスボスの第二形態で草

0964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-JDfe)2022/12/21(水) 18:49:16.74ID:Wzih9Xpm0
>>961
切断した箇所から増殖再生するタイプの敵やん

>>961
inpaintで色々ミスった時になるヤツ

>>961
Upscale latent space image when doing hires. fix か? だいぶ前のスレやけどアレ結局逆効果やから入れへんほうがええていうニキおったで ワイもチェックは入れてへんけど奇形はめったに出ぇへんわ

nudeにHighresfixかけるとたまに体部分が異様に伸びるグロできるやろ
あれがでると最初グロやんって消してたんやがむしろそっちに興奮するのに気づいたんや……
完全なnudeで腕をarms behind headとかにすると出る確率が上がるで! やった!!

J民のおちんちんはAIのせいでもう滅茶苦茶

0969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-ZS02)2022/12/21(水) 18:58:29.42ID:xWKLKjsAd
>>961
あれはオフが基本
ファーストパスも0が基本
サイズは最低1536以上でひたすらガチャ
0からハイレゾしないと出ない絵を求めるのがハイレゾガイジの生きる道

0970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6acf-hIBn)2022/12/21(水) 19:01:50.11ID:PQ/mjfH/0
かくして人類はAIによって滅ぼされた

雑に階層マージの前からこねくり回してたマージモデル(ACertainThing+ (NAI NSFW - NAI SFW))+gape60+robotdiffusion) とElysiumV1を階層マージしてみたやが
もうなんか好みの問題なんちゃうか? いう気分になってきたわ もともとワイが作ってたマージモデルがすでにいろいろ混ざりまくってるからなんやろか? マージモデルをベースにせんとAnythingと他のなにか、の階層マージから始めた方がええんかもしれんなぁ
あんまし役に立たん結果やけど一応あげとくわ

右から100%マージモデル、IN00~05のみ1, IN06~11のみ1, OUT06~11のみ1, OUT00~05のみ1, ElysiumV1や
https://i.imgur.com/fIhjsob.jpg
https://i.imgur.com/CBLgIDI.jpg
https://i.imgur.com/Q9dk2rd.jpg
https://i.imgur.com/PqLfZ2n.jpg

>>838
まあ対岸の火事やしええか
英語圏はもうマネタイズしまくってるからノーダメやろな
市場が桁違いやから作品やモデルで稼いでるやつもおるし
サービス展開やアプリへの組み込みでも稼ぎまくりや

0973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-ZR1D)2022/12/21(水) 19:04:49.36ID:h6Zob0t50
>>962
すまんな、おつやで

>>934
合成画像で新しい画風が生まれるの不思議

0975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-ZS02)2022/12/21(水) 19:06:03.76ID:xWKLKjsAd
モデルによっては2048でハイレゾすると滲むだけのやつもあるから微妙なんだよね
マージしてない純anyとNAIはハイレゾ効くね

0976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bec8-1eCX)2022/12/21(水) 19:06:36.57ID:FNGRUgd/0
ガチャしてたら割としっかりした竿役でてきてNTRされた気分で鬱になったで…

息子はギンギンになったけど

https://imgur.com/a/c48rprw

0977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-ZR1D)2022/12/21(水) 19:08:22.51ID:h6Zob0t50
実写系混ぜると色が淡くなる現象こそ層別マージで解消できる気がするな

0978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-ZS02)2022/12/21(水) 19:09:58.40ID:xWKLKjsAd
>>976
ヤダキモーい、この人AIに感情移入してるー

>>919
ディバゲ感

気分やなくてガッツリNTRれてるんとちゃうかこれ
お似合いすぎるやん

>>976
ちゃんと入ってる感: 満点
互いが互いの体を感じている感: 満点
素晴らしいなもっとくれ

新しいモデル入れると昔のプロンプトでガチャやれるからこれ無限じゃね?

anynaiとElysium_V1でマージで試してる

装飾とか綺麗に出るようになったんだけど
めちゃくちゃフレームアウトする
なんとかならないかな・・

https://i.imgur.com/PoTrsH8.png

>>976
興奮してきた

full bodyで全身出すしかないような、それかどっかフォーカスするか

Wikiに実例のあった階層マージされたモデルを
それをベースに更にDBでやってみたら
DBの効果が、いつもより弱い感じを受けたな、髪の毛の色とかオリジナルと違うのが出やすい
ただ、絵は凄く力感出てて良いわ

>>960
リアル系ええよな

0988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b54-udJ+)2022/12/21(水) 19:30:26.61ID:BXHrYBRQ0
>>983
これはこれで需要ありそう

>>983
いいな、マージ比率良ければplz

>>983
これStable Diffusion1.4のころによくなったなぁ、Elysium V1てStable Diffusion系やったっけ?
層別マージでやったんならbase_alphaをAnyNAI側に倒したら解決するかもしれん 思いつきやから解決せぇへんかもやけど

>>987
まつげバシバシ系好きだからほんと助かってる
描く労力考えたらめっちゃ大変やし

>>791
後の人ホモっぽーーい

マージした後のcsv出てくるってスレにあったがどこに出てくるんや
比率教えるの難しいぞ

0994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9f-fzMu)2022/12/21(水) 19:57:45.98ID:Bgyz6r2Ya
>>983
髪や顔の描写を追加するとどうやろ?

>>993
stable-diffusion-webui\extensions\sdweb-merge-block-weighted-gui\csv\history.tsv
ここにあるで

DBこれ普通に画像に透明なの余白入れた方が学習上手くいくやん
トリミングしたり切り抜いてたの無駄やったな

>>995
サンキュー
これで自分も管理できるし比率教えるのも楽や

>>914
lossが小さいほど学習データの特徴に近い画像を生成するけど過学習してる場合もlossは小さくなる
だからlossが低くても途中のステップでモデル生成しておいて生成した画像を確認してどこまで学習すれば過学習しないかのチェックは必要やと思う

質問いいですか?

>>998
そうなんや
参考になるわサンガツ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 34分 50秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。