若い衆は血の気が多くていかん
N型30代以降限定おっちゃんおばちゃんとマターリ語りのスレです
ふと思ったんだが、役者とかアーティストって精神的に早熟な人が多いよな
で、ああいう演じたり表現したりする仕事してる人らは、役やテーマに応じて特定の心理機能をある程度自由にオンオフしてんのかな
まぁMBTI的解釈に限った話でもなく、本人の中でどういう位置づけになっているかは知らんが
役者なら台本を読んだりして
演じる人物の考えや動機をトレスしないといけないからね
その中で他人がどう考えたり発言するかに至るのを考えなきゃいけない
一種のメタ認知的な事だね
役者の類はメタ認知が発達してるとかやと思うで
演じる時に同じ感情を出すタイプの演技法もあるけどそれはやりすぎると普通にメンタル壊すからな
てか映画とかだとわかりにくいかもしれんけど生の俳優が即興劇とかにいちいち感情乗せてるかっていうとそんなわけねえからな
ありゃ純粋なテクニックよ
>>143
30代が成熟しているように見えるのは
・代替劣等の発達
・体力精神力が衰え他害性も衰えただけ
・30代はこうあるべしという社会的圧力
・三十路ペルソナ
・DQN集団の結婚による解体で他害的な行動が封じられる
などがあると思う
そして正直、成熟によるものは少数派だと思っている >>146
> 演じる時に同じ感情を出すタイプの演技法もあるけどそれはやりすぎると普通にメンタル壊す
これな、MBTIでも言われる相互理解ってものが難しい理由が分かる気がする
相手を理解するには結局、自分の中の苦手機能に向き合ったり
相手の受けた痛みを自分でトレースする必要が出てくる
これは相当な労力だし、深手をおった経験の無い側は、メンタル壊しかねない負担なんだと思う
(カウンセラーも貰い鬱ってあるみたいだし)
相互理解って、恵まれた側が綺麗事言う割に一瞬でサジ投げるけど
理解なんかしてやらねーって悪意とかではなく
自分の精神を守るためなんだと最近感じる >>145
>>146
メタ認知なら得意分野なんだろうが、インプットはともかく結局アウトプット面で躓きそうやな
ドラマだのアニメだの見てても、描写や表現自体は、
記号、属性、"お約束"とかの力を借りつつも一定の理解はできるのよな
もちろん役者の演技力もあってこそだが
しかしながら、いわゆる"降ってくる"タイプではなく、
技術で演じるスタイル(練度次第でどうにかなる)ならINTPの中にも役者で食えてる奴もいなくはないんかな
俺だとENTP的な毒舌(これはINTPもか)と半端な擬態くらいしか引き出しがないが 降ってくるタイプも膨大なインプットの引き出しの中から適した役を引きずり出してるんやぞ
役とは少し違うと思うんだがキャラ作ってる人ってどうなんだろうな
普段は真面目で寡黙な高田純次はTVではぶっ飛びキャラだ(ISTJがENPを演じてるようにも見える)
キャラ作ってれば苦手な心理機能を刺激する効果はありそうだが成長する効果もあるんかな
台本なしで即興でキャラ演じるんだから心理機能に与える影響はなんかしらありそうだよな
自分の中にないものは演じられないって言うしな
ただ、まるっきり同じ経験・境遇とかではなく感情の色だのトーンだののことね
少なくとも、知っている(想像できる)もの、再現できるものではあるんだろう
感情エミュレーター的な
ここの人が類型にたどり着いたのってなんで?
自分は密室育児で世間とのつながりや人との交流がなくなって、アイデンティティが崩れてしまったからだと思う
タイプを決めることで何者かになりたかったというか
もともと成育環境が悪くて、そっちの土台がなかったのもあるけど
覚えてねえわ
16パーソナリティが入りだったのは覚えてるから多分ネットで流行ってた時に普通にやったんだと思う
最初ほーんくらいの感じだったけどその後色んなとこでMBTIの話題を見るからなんとなくタイプ別スレ見てみたらまあ馴染みやすくてな
これ結構当てになんだなって思ってたわ
ただ俺の場合は自分が周りと違うことは知ってたからタイプをアイデンティティにしたことはないな
タイプ別スレに行くと話の合うやつが多いくらいの認識だった
暇潰しにやった(簡易)テストが入口ではあったが、もともと人の心理には興味があった
自分も他人も得体が知れないから、それを読み解く取っ掛かりが欲しいってな動機もある
1/5に発生したサファリ事故はやりきれないわ
飼育員がトラに襲わて助けに入った同僚2人も襲われた
助けに入った同僚女性(22)は右手首を失ったらしい
若い女性がほんとに気の毒だ
何があったかは知らんけど現場レベルでケアレスミスがあったっぽい
こういうミスやらかすのって十中八九でN型だと思う
情けないが自分でもやらかしそうって思う
ケアレスミスというのは本当なのか
人が襲われると思った、これが動機になる場合もあるんだ
知らんけど
ケアレスミスじゃなくて管理状態がゴミだっただけだろ
猛獣なんて動物園育ちの奴でも飼育員襲うんだから対策ができてなかったこと自体がおかしいんだわ
維持費が賄えない、人手が足りない、個々の負担が増す、仕事の質が悪化……
あくまで想像でしかないが、その手の悪循環があって事故の予兆はあったのかもね
>>153
"お気に入り"を整理してたらMBTIについてのサイトがいくつも登録してあって
これなんだっけなと気になって調べだした。初回のキッカケは覚えてない >>158
管理体制が杜撰、無理があるなら組織の問題だが、管理業務でミスがあったのなら個人の問題だ
個人的なケアレスミスも業務怠慢も、大きく見れば組織の問題と言えなくもないがな 駄目な組織ってミスを起こした人ばかり追求するからな
やり方を精査してミスが今後も起こらないようにしなきゃいかんよ
人がやってる限りミスは発生するから
いかに起こさない起きても被害は最小限に留めるように仕組み作りしなきゃ駄目
管理業務のミスが放置されてるのは組織の問題定期
現場猫状態が個人の問題なわけねーだろ
なんか大昔の2ちゃんねるのやりとりみたいで懐かしいわ
あの頃よく「春休みだな」とかのフレーズ聞いたわw
夏だなぁ厨なんて言葉もあるな
この際季節は何でもいいんだろう
秋以外は厨が湧いてくるよな
5chも年齢層上がってきてる
>>174
振っといてあれだが、乗ってくれる気の良い人がいるとは思わなんだ
なんかありがとね
いやまぁ各地のぬるぽスレ以外でも
まだこの手のやり取りは残ってるんだろうかとふと思ってな まあこの流れだったら殴るだろ
奇しくも中年スレだしな
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
昔は年末年始とかの行事や一斉休みは無駄だと思ってたけど
1月だけは社会全体がゆるい空気になるから、案外必要なものだな
年末年始に帰省すると時の流れの速さに愕然とする
自分だけ時間がゆっくり流れている感じ
歳を取ると時の経つのが早くなると言うけどそれとは別の意味で最近の時代の流れの速さは異常だと思う
知らない間に知らないネットサービス、金融サービスがどんどん出てきて
今後メタバースが新たなライフスタイルになりそうだけどとてもついていけない
情報格差じゃないけど知らない人ついていけない人は置いて行かれる時代が来ている
人間の選別はもう始まってるってこと!
やーばいでしょ!
言うてそのメタバースで流行ってんのってまとめサイトとかQアノンとかのクソくだらないものやろ
メタバース多分爆死するだけやで
あれが実用レベルになるまで超超超早く見積もって6年間
その間中フェイスブックは今と同じ広告費研究費開発費を投じ続けないといけないわけや
んな金GAFAがまとめて吹き飛ぶやろ
よし、30になったからこのスレ書き込めるぞ!
って過疎ってるやないか~~い!!
ほう、あっはっは、見ろ人がゴミのようだ!!はっはっはっは……
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
tps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome