米財務省、仮想通貨ウォレット規制案を正式発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん2020/12/20(日) 01:52:27.78ID:zMgf9mET
FinCENは提案文書の中で、ルール施行が遅れると、不正な資金と結び付く既存の仮想通貨ウォレットから、非合法な仮想通貨取引所などに資産が移されてしまう可能性もあると主張している。
https://public-inspection.federalregister.gov/2020-28437.pdf
https://coinpost.jp/?p=207767

0002承認済み名無しさん2020/12/20(日) 06:35:00.15ID:fZOZDvhB
これなんの意味もないけど、どうしたいんだろうねw

0003承認済み名無しさん2020/12/20(日) 06:37:30.14ID:fZOZDvhB
外部(当局者等)からアドレス指定で取引所に出金停止命令を出せるとか、規制側の利便性と速度性は上がるか。

0004承認済み名無しさん2020/12/20(日) 06:40:48.67ID:BXYQgwJz
自国の通貨を容易に他国の通貨に変換されるってのは、許可なく自国通貨を国外に持ち出すのと一緒でそれも無制限に、それは流石に不味いわけで

0005承認済み名無しさん2020/12/20(日) 10:11:48.58ID:fZOZDvhB
不味いとは思わないけどね。規制側は金融政策の手綱を手放したくないから、不味いと思うだろうけど。

0006承認済み名無しさん2020/12/20(日) 10:19:14.00ID:fZOZDvhB
個人ウォレットに一度出したあとの送金は規制しようがないので、ほとんど意味不明だけど、一点だけは理解できる。
それは出金を取引所外部からの要請で止めたいとき、取引所内部のデータを精査しなくて良いこと。KYCされた個人ウォレットの動きを追跡して断定し、差し止め命令できる。ここに取引所の介入が必要ないので、機動性に優れる。

が、疑わしきは罰すで乱発濫用される恐れあり。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています