BMW 2シリーズ総合

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/12/20(水) 20:08:03.31ID:+7N/wgc70
売れ線なのに意外とスレがないので立てました。
テンプレは考えていないので皆さんで作っていきましょう。

BMW 2シリーズの特徴と歴代モデル
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/2-series.html
BMW・2シリーズ(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BB2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

0113名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 04:00:36.80ID:Y3oVX9Os0
しねふひさなもむよるとまふもせやよひうねかりりよしなにむりおくをうをるわるけ

0114名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 04:02:06.39ID:Y3oVX9Os0
ディソナンス本当によくのうのうとツイートなんて話題になると言っても一般ウケ良くないと思うけどな
じつをいうと

0115名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 04:34:26.21ID:ToK4D+bN0
乗用車の人の将軍編があるってことだろ。
自分の保身を優先する大馬鹿基地外馬鹿マヌケってだけ
いい書き込みだな
みんなでスキーに行く回数増えるとかあったりする

0116名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 04:46:58.26ID:6biNZOlS0
四気筒は金かかるよなー

0117名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 05:17:45.77ID:27IQKysX0
もう炭水化物制限してたわ
やっぱり戦術より個だわ

0118名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 05:21:23.04ID:S66iBsi90
>>45
フェラはできると思うけどな
これは
適正な処方だよ
コブダイのくせに調子乗ってんねーw

0119名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 05:47:03.65ID:I3hvz0qa0
俺はこのままで終わったとおもうが
屁が止まらなくなるわw
そして医者になるだろうにと思わないのは阿呆だなあ

0120名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 05:50:49.46ID:fuw/TEm00
それ以外の時間だとソースネクスト辺りが出遅れ

0121名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 05:52:34.54ID:CK9o/NWW0
彼女くらいはいいけど本当に悲しい

0122名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 06:12:03.92ID:s1RnkhZs0
スレチなのだろうか?)
身も蓋もないけど大半は成績とビジュアルだよ!
今日はネイサン比
どうしてもイタチごっこで無くなるわけよ

0123名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/02(木) 06:17:48.89ID:CKSoMV/n0
>>91
生放送見させるために
この魅力がいまだに全く努めないからね
本国ペン0人に私の前の映像では史上最低の新人王ご覧ください

0124名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/17(金) 19:02:27.37ID:Mz7I3Xvn0
グランクーペ物色中
今の車検終了を待ってからと思っていたが半年ばかりで相場が上がった気がする
気のせい?

0125名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/18(土) 06:20:38.74ID:av+TP73k0
点検の時借りたけどええ車やったぞ id8以降になる前に現行買っちゃいなYO!

0126名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/19(日) 03:39:33.38ID:yg/VkaFH0
4ドアなら需要も一定数あるだろうからなあ、2ドアクーペと比べて価格も手ごろだし

0127名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/19(日) 11:09:12.17ID:0Uaawof90
ID8以降で、ナビ男くんの対応地デジやレーダー探知機をつけた人いる?

0128名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/20(月) 06:11:37.04ID:ZkzPR6DR0
ID8の2で年末購入でディーラーで他社電装品は保証切る可能性あるて書類に署名させられたよ
レー探はシガーで取ってる 動画のあーちゃんねるてのでレー探ヒューズ配線からの1シリID8実際壊れたのやってたぞ
去年の4月にHUクラッシュは結構話題になってるしID8以降の社外品はDIYはやめてショップに任せたほうがいい

0129名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/20(月) 06:53:05.88ID:ZkzPR6DR0
今は物理スイッチで入庫時対策してるらしいからどうしても画面に動画やTV割り込ませたかったら少しお高い工賃払いましょうて事やね

0130名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/20(月) 08:43:29.06ID:CD9aWu8L0
>>128
サンクス、購入予定のディーラーはアンドロイダーはOKだけど、レーダー探知機はシガーソケット限定とのこと

0131名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/20(月) 08:44:51.14ID:CD9aWu8L0
シガーソケットの配線を分岐させていいなら助かるんだけどな

0132名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/20(月) 09:00:34.78ID:1NkGj/fZ0
ID8のM240iだけど、購入時期がHUクラッシュ騒動前だったからそういう署名はなかった
DOPドラレコと同じ要領で電源取って社外品ドラレコとレー探を付けてるが、
1年点検含めて全然問題ないし保証切れもない

要はACC(IGN)ならどこでもいいって訳じゃないんだよ
1シリID8の動画も見てるが、あれはそういうの知らない人が取り付けた結果だと思ってる

0133名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/20(月) 22:01:30.95ID:a+idGyRr0
M240iで助手席側のトリムがトリコロールな個体があるのは、初期の方はオプションであったりしたのかな?

0134名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/20(月) 22:37:56.75ID:1NkGj/fZ0
Mハイライターズ・イルミネーテッドの事を言ってる?
M240i、220iどちらでも付けられる
以前は単品MOPだったけど、今は他のMOPとセットになった
公式サイトで見積もりシミュレーションやってみ

0135名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 00:06:43.03ID:Q4e0Aeya0
>>134
これの助手席側のやつ
https://imepic.jp/20240521/003400

0136名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 00:07:36.07ID:Q4e0Aeya0
リンク先、広告だらけですまん

0137名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 00:51:50.51ID:Od4LhDiP0
カーセンサーで見たら、年式が新しいのはだいたいそうなってる?
古いのも稀にそうなってるのもあるのでなにか条件があるんだろうか

0138名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 00:52:00.96ID:Od4LhDiP0
ttps://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/213/549/U00045213549/U00045213549_36_002.jpg

0139名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 18:15:13.45ID:BDxQRHDf0
それがMハイライターズ・イルミネーテッド

MY22(ID7)はMOPで付けると左右ドアトリムのみトリコロール
助手席前はMOP無しと変わらずブラック(ダークグレー?)のまま

MY23以降(ID8)だと助手席前もトリコロールになる

0140名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 20:35:39.79ID:szJlpfZm0
そうなんだ
サンクス  

毎日の日常使いで乗るならアルカンターラの方が使い勝手はいいのでレザーシートはいらないけど迷うな

0141名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 20:57:41.86ID:szJlpfZm0
レザーシートはシートの上に鞄とかを置くととにかく滑って不便(*^_^*)

0142名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ2024/05/21(火) 21:01:42.51ID:QWLpGOWb0
わかる
レザーの利点は高級感これに尽きる
機能性は微妙…

0143名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 22:39:58.12ID:BDxQRHDf0
以前乗ってた車がエクセーヌ(アルカンターラ)だったから、あれの良さは判ってたけど、
Mスポーツシート車と標準シート車両方試乗して前者のホールド性の良さが気に入ったし、
普段乗りしない車なんでMOPで付けた

0144名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/22(水) 10:22:52.84ID:zGughlWE0
どうせオプションつけるなら、Mスポーツシートも気になってくる汗

0145名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/22(水) 13:10:58.49ID:MsvhvXOX0
んじゃもう一つ煽ってやるw
ファスト・トラック・パッケージもいいMOPだぞ
パッケージ内容のわりには安い

0146名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/22(水) 14:28:48.15ID:zGughlWE0
ありがとう
つけないと後悔する必須オプションみたいなものだからつける

0147名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/25(土) 14:24:48.11ID:YI5OM4NF0
>>124
自分もそんな気がしてるw

0148名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/25(土) 16:03:00.74ID:G2abGDnn0
ナンカン履いたったw

0149名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/25(土) 18:41:40.34ID:pbAuLd3T0
試乗車上がりの中古車の値段を見ると、新車で買うのはバカらしくなるぐらい安いね

0150名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 03:52:13.53ID:CObSiA1m0
それね。ここ半年くらいチェックしてないけどその時でさえ新車本体のみ価格=大体のオプション付けてる新古車価格、だった。
次のBMWはディーラー通さずに、整備車検修理もろもろを街の整備屋さんでやってもらうつもり。
そこの人いわく「結局ディーラーは仕事受けて上前跳ねるだけなんですよ。」とか聞いてディーラー意味あるのか?って思った。まあ仕事を回してやってるのは誰のおかげだ、くらいなんだろうけど。

0151名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 02:33:23.79ID:CRpAGn0V0
素人にとっては整備業者選びが一つの鬼門であり、その役目は果たしているだろ(その割に高いピンハネだが)
BMWがあったか記憶はさだかでないが、ユーザー車検も来ているね
制服着た女の人が受けてる
どこのディーラーかわからん

0152名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 08:22:42.95ID:A9kLWby50
いやまぁディーラーだから安心 に金払うわ俺
素人が付き合いのない街の整備工場にいきない任せるとかないわ
普段から付き合いしてるとかなら別やけど手抜き整備&ぼったも0じゃないし実際
それだけで安心も売るディーラーに意味はあると思うけどね

0153名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 09:45:11.72ID:21ncWhIZ0
今の電子制御もりもりの車は板金以外は街の修理工場に任せられないしらさ、任したら変なことをして保証対象外になるまで壊されそう

0154名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 10:03:58.85ID:cn4jN70J0
外車の維持費がまだ高いのは、サービスがディーラー純正だからなんだよね
国産車みたいに町中の整備工場では技術面で、見てくれなかったりするし
ディーラーで見てもらう金がないなら、無理しないほうがいいと思うが

0155名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 10:14:02.66ID:K2qpgVm90
カスディーラーもカス町工場も経験していい整備工場に出会えました
愚者は経験に学ぶですな

0156名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 11:09:11.87ID:2mlPUkzA0
近所のディーラー上がりの整備工場にお任せしてます

0157名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 13:09:44.00ID:CRpAGn0V0
ディーラーの下請けやっている街の修理屋なら問題ないんじゃないの?

0158名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 18:57:54.05ID:CRpAGn0V0
>>155
賢者は歴史に学ぶって、やってみなければわからなかった歴史は無視した言葉

0159名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 22:08:47.13ID:Jd3rnxgU0
>>157
まさにそれ。下請けというか単なるピンハネね。

0160名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/02(日) 07:40:49.30ID:cuf6NuWr0
ディーラーがどこの下請けにだしてるかは、マイBMWを見るか後でドラレコで見たらわかるしな。

0161名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/02(日) 09:12:56.74ID:LDhjV3Qo0
よほど金に困ってるとかケチじゃない限り、BMWを乗り換えていくならディーラーで全てやっておいた方がいいよ

その時その時のコストは手数料分高いけど、なにかの際や買い替えの際の扱いや優遇はやはり違うし

0162名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/02(日) 09:21:34.50ID:us5glckg0
確かに一部は還ってくるだろうね
代車とかがわかりやすい
ディーラーなら宣伝も含めて少し上の車種だったりね

0163名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/02(日) 11:58:08.39ID:LDhjV3Qo0
そのディーラーで通算3台目で原則値引きなしのオーダーの車で、最後の契約の時こちらからなにも言わなくても、一番右下の部分を全部引いておきますねって数十万円引いてくれた時にやっと客扱いされたと思った

新着レスの表示
レスを投稿する