SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS160▼IMPREZA

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/11/24(金) 01:33:20.77ID:rj54Sn740
流石に古さは隠せないがまだまだイケてるGR/GVインプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
★意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
★キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
★ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
★ディーラーでわかる事はディーラーへ。
★スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう。
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。
★個人を特定できるような情報を書くのはひかえましょう。

0806名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/13(月) 14:42:01.36ID:GRANZSWp0
誰が作業しようがキャリパーのタップをダメにしたら交換しか無いんじゃね
ブレーキ部品にリコイルタップ進めて来るようなメカニックが居るとしたら逆にダメだろう

0807名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/13(月) 16:00:25.00ID:ADJkQhS+0
みんカラとか見てると普通にリコイルしてる人沢山見かけるけどあれって本来駄目なの?

0808名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/13(月) 16:41:19.58ID:KRjmVage0
本来の山ピッチなら、だいたいの場合問題ないよ

0809名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/13(月) 18:00:07.60ID:R4CDIfZu0
厳密には駄目だけどサーキット走行みたいな過激な使用でなければひとまず大丈夫って事で理解しました もしナメたら下手に抗わず加工屋に出すことにします ありがとうございました

0810名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/13(月) 22:57:20.04ID:WkYsVC+L0
リコイルがNGな理由がよくわからん
ネジ径も上がるわけだし逆に強度出そうなイメージがあるけど

0811名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/14(火) 10:11:05.23ID:yHGRXsw/0
熱膨張を繰り返す場所でアルミ母材のキャリパーにステンレス製のヘリサート入れて高張力鋼のボルトで締めるとか熱膨張率違いすぎて締付トルク幾つにするの?って不安にならね?
アルミにステンとか相性最悪で電蝕もバリバリにするだろうしね
とは言え実際にネジがダメになったら俺もヘリサート処理と社外キャリパーの二択でウンウン悩みそうだけどw

0812名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/14(火) 15:21:00.08ID:WIsPbsAO0
>>810
え?

0813名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/16(木) 18:00:56.59ID:HHiXDiBH0
穴側が薄くなるんだからダメでしょ

0814名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/16(木) 22:26:35.81ID:BP+ySOpm0
>>810
多分、リコイルやスプリュー、ヘリサートを勘違いしてると思われます。
オーバーサイズのボルトを使うなら上記のモノは使用せずにタップを切るだけ。

元サイズのボルトを使うのでオーバーサイズでタップを切り、上記のモノを挿入するんですが...

0815名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/17(金) 01:03:03.60ID:1T4bwZ5G0
>>814
純粋な雌ネジとしては強度上がるんじゃね?
アルミ/リコイル部はネジ径up
リコイル/ボルト部は材料強度upで

0816名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/17(金) 08:14:02.34ID:UDya+mWq0
>>815
確かに若干は上がるかもですね。
ただ、M5以下のサイズはピッチをハネて挿入されたりするんで気を使いますね。

何にでも言える事ですが、交換以外の修復のみでネジ穴修復を考えたら、溶接穴埋め→穴開け→タップもみ直し
ですね。
敷居は高いですが...
JBウェルドもタップを切れるので良いですが力の掛かる所には使いたくないですね。
最近のメタパテやエポパテは侮れないです。日々、進化してますね。

0817名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 12:35:13.51ID:w6PfNxqO0
そっか山と谷は強くなるか

0818名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 13:43:17.04ID:ux4UAHCf0
よく分からんのですが、径アップのタッピングのことをリコイル言うんですかね?

0819名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/21(火) 14:37:31.48ID:Jy1Jp9mb0

0820名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/22(水) 14:04:23.54ID:P0PCMN1X0
ドアスタビライザー付けてみたけどめっちゃ良い
オススメ

0821名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/25(土) 23:25:19.21ID:pcTj2t290
最近ふと気づいたのだが、、、助手席側と運転席側で窓ガラスの開閉速度が異なる??(ごめんもう10万キロ乗ってるのに今さらだわw
運転席側が速いのだが、いやこれ助手席側がイカれてるのか?

0822名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 01:27:41.50ID:2pzn1bsI0
ミラーとグリル色変えたぜ!!

0823名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 03:31:04.41ID:sd2FloEm0
うちのは窓ガラス枠のゴムが加水分解かなんかでベタついているのか張り付いて開かないぜ。
たまに剥がれて開くけどベタつきに引っかかるから開け閉め少し遅いね。

0824名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 06:26:05.32ID:eYJLQflk0
もうすぐ車検なのでムヒで黄色くくすんだおめめピカピカにしました

0825名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 09:09:32.50ID:66ocKz9r0
うちのはリアハッチのボタンがベタベタになってたな 運転席以外のパワーウィンドウのモーターショボいのはスバルの仕様とB4乗ってた義兄に聞いた

0826名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 09:47:39.52ID:3uleZzSE0
加水分解のベタベタはアルコールのウエットティッシュで落ちるけど部品交換したほうがいいよ

0827 警備員[Lv.9][芽]2024/05/26(日) 10:19:10.69ID:PChvRaM70
うちのGV殿。
車検出したら
パワステポンプとロッカーアームカバーからオイル滲み
スタビリンクのヒビ割れときたもんだ。
30万で足りるかな?

0828名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 15:09:40.12ID:vV1cXkNM0
ステアリングラック周りで20万ちょいでした@都内寺、部品は新品です

0829名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 15:10:06.68ID:vV1cXkNM0
追伸
ポンプやホース込み込みです

0830名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 18:18:04.96ID:tJDcCiwn0
GRB12年10万キロで交換部品見積り取ってきた約50万
タイベル(ウォーターポンプ、サーモ入り)
スパークプラグ
フューエルポンプ
推奨事項で
パワステポンプ
ラジエーター
乗り換えたい車も無いししょうがない

0831名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/26(日) 21:07:46.25ID:2pzn1bsI0
>>830
その内容なら安いのでは?

ラジエターは純正ですか?

08328302024/05/26(日) 21:54:11.38ID:tJDcCiwn0
>>831
ディーラーなんで全部純正ですかね
金額はここから値引き調整が有るかもしれません

0833名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/27(月) 12:07:28.43ID:HPlASY510
タイベル関係で20万、残りで30万?
高くね?

0834名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/27(月) 16:04:00.26ID:VqI0hLIc0
タイベル 東名の強化で2万
アイドラー類 3万
ウォーターポンプ 1万
ローテンプサーモ 1万
フューエルポンプ 6万
パワステポンプ リビルトで2万
ラジエーター 純正9万
パーツが諸経費抜きでザックリ合計24万
これにクーラントの費用も入る

工賃がその辺の工場なら時間6000円として、2人/2日で24万か
都会のディーラー整備なら工賃は時間8000円〜10000円位は取るだろ?
ディーラー整備でこの内容で総額50万なら安いよ

0835名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/27(月) 16:29:20.46ID:VqI0hLIc0
プラグが抜けてた
スパークプラグ 純正なら4本で7000円 熱価と要求性能次第で上がる

0836 警備員[Lv.17]2024/05/27(月) 20:56:40.76ID:g5Ow/Hf/0
>>827です。見積もり出ました。
ロッカーカバー油滲みパッキン交換
パワステポンプ油滲みポンプ交換
スタビリンク交換
で17万。
ポンプはリビルドが有ればもう少し安くなるそうです。
初めて交換するものばかりなので
テキトーに30万くらい用意しようと思ってたから
残りの13万で何を買おうか考え中w

0837名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/28(火) 22:08:47.91ID:AQ7eIScm0
>>820
メイドインジャパン?

0838名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/05/29(水) 11:35:42.72ID:69MF0R7D0
>>837
正規品はネジピッチ合わないから妥協して某オクで買った 多分中華
価格の割には体感出来るレベルで変わるからオススメ
停車時のアイドリングの振動が伝わって来なくなったのと、剛性が上がったからなのか発進が超楽になった
ボディがヤレてない新車の時はこうだったんだろうなぁと感心する
あとはハンドリングがクイックになったとか評価で見るけど街乗りじゃわからんw

0839名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 07:13:54.56ID:1yxd2D5B0
>>838
気になるな〜(笑)

0840 警備員[Lv.10]2024/06/01(土) 09:26:46.13ID:oBaroi3r0
ドアスタビライザーとかアーシングレベルの代物じゃないんか

0841名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 10:05:48.84ID:crc3yUuD0
信じるものは掬われる

0842名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 10:15:36.83ID:z1FSOElp0
長期的に使って問題出ないのだろうか?

0843名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 13:59:54.10ID:D6BbH6xn0
まあ効果があったとしてその負荷が想定されていない部分にかかるというわけで

0844 警備員[Lv.12]2024/06/01(土) 14:24:20.83ID:3iHDdw4B0
ノーマルでスリック履いても歪まない言われてなかったっけ?
補強必要になってくるのは、ワークスチームくらいのガチ勢では

0845名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 21:05:57.43ID:tN/rhqN/0
ドアをドア開口部の補強として使おうよって考えのパーツ
ロールバーを入力が増えるからボディに良くないって考える奴にはオススメ出来ないかも

0846名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/01(土) 21:17:11.13ID:tN/rhqN/0
ロールバーじゃなくてタワーバーや
ロールバー程ガチガチな部品じゃない

0847名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/03(月) 10:29:07.58ID:EbNnHrl40
チタニウムR入れてる人います?どうですか?

0848名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/04(火) 11:01:49.80ID:dSLHZny/0
昔入れてたけどまぁ普通
最近はグンマ方面で429Rを入れてる

0849名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/04(火) 16:50:15.09ID:aI7vqhQ80
このブルジョアジー

0850 警備員[Lv.19]2024/06/11(火) 17:11:59.83ID:MqQpdmhV0
WRXtS、MTのみ設定が発売されるらしいね
電子制御ダンパーとトルクべくタリング付きとか
トルクベクタリングがどんな仕上がりか知らんが、この点だけはGRヤリスを超えたか
まぁでもさらに重たくなってんだろうな

0851名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/11(火) 22:53:52.21ID:af4XCiFx0
ブレーキつまんでそう

0852名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/12(水) 00:17:30.70ID:Wf9agqfK0
今更だがフェンダーサイドに熱抜きの穴を開けるかな

0853名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/13(木) 18:53:36.68ID:BNN90LRv0
前にここで相談させてもらってた者です
ついに11年式GVB、買ってしまいました
スペックCでもないし200万ちょいの安い車体だったけどいい車ですね、シフトもクラッチもカチカチで気持ちいいです
またお話させてもらうかもしれませんがよろしくお願いします

0854名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/14(金) 04:32:18.44ID:830LWZAU0
おめ!
良い色買ったな

0855名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/14(金) 07:19:01.74ID:kkIcJKy40
それはおめでたい
メンテ行き届いている感じ?とりあえずメンテ地獄、御一緒しますよ

0856名無しさん@そうだドライブへ行こう2024/06/14(金) 10:03:36.47ID:+2QbsZ4Y0
>>854
ありがとう!無難な色だけど気に入ってます

>>855
ここの話みて車検近い車体だったのもあるしちょっと戦慄してますw
ぱっと見状態は良さげですが、相当過走行なので消耗品類の交換はどうあがいても免れないでしょうね...
地獄へのお付き合いよろしくお願いいたしますw

新着レスの表示
レスを投稿する