X

【SUBARU】6代目(SL)フォレスター【FORESTER】☆8

2025/04/18(金) 23:42:01.33ID:HeIAEbnI0
前スレ
【SUBARU】6代目(SL)フォレスター【FORESTER】☆7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1744017205/
2025/04/26(土) 10:58:52.88ID:RNaf5MXV0
ポタ電持ってるんでbluettiチャージャー1を購入したらディーラーでバッ直してくれないのかな?
2025/04/26(土) 11:01:08.08ID:Cj2ZQ1zW0
アウトバックはサイズが日本に合わないけど車の評判自体は良いからな
あれ見てからフォレスター見るとやっぱり安っぽいわ
フォレスターにはフォレスターの良さがあるけど
アウトバックの後継ではないな
2025/04/26(土) 11:02:10.70ID:db8qV9n40
>>646
130が無理で100なら良いという根拠は?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 11:04:59.03ID:CzQQ35UG0
4月4日午後に注文した俺のx−breakはいつ納車になるんですか!!
2025/04/26(土) 11:06:43.86ID:SdUognt+0
ドリンクホルダー付近だけどうにも安っぽいからあそこはDIYしかないかな
2025/04/26(土) 11:23:02.07ID:kDjT/aYh0
>>649
そうなるであろうただの予測に証拠とか、何言ってんの?w
北米は一部制限137km/h区間もあるが、日本の殆どの高速は制限100km/h以下だからそう思っただけ
因みに普通のアイサイトでも北米のスバル車は160km/hまで対応
2025/04/26(土) 11:27:49.59ID:udt8yYG90
アホくさ
2025/04/26(土) 11:30:54.27ID:c72TZgwp0
ハンズフリーを50キロより上げるなら
100キロなんて半端はしないで
ACC上限の135キロまでやりそうだけどな
2025/04/26(土) 11:40:48.52ID:Lt3aityu0
アウトバックとかフォレスターが本当に必要なのは豪雪地帯とかに住んでる人だよ

その人らが買えないようなレベルの価格設定するとかもうね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 11:43:09.08ID:hUghkb7G0
自分が買えないからって他の人も買えないという短絡思考
2025/04/26(土) 11:46:59.60ID:7Gau3ac/0
底辺層はみんなが自分と同じ状況だと考えがち
2025/04/26(土) 11:48:02.05ID:kDjT/aYh0
スバルはハンズフリー速度上限に関しては慎重だよ
始めはあくまで渋滞時の運転支援、一気に135km/hまでなんて事はしないだろう
次期レヴォーグで答えが分かるよ
2025/04/26(土) 11:51:07.66ID:zZYWEc990
憶測と妄想の垂れ流し
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 11:53:03.87ID:03J5r1110
セルフ見積でツートン選べなくなってる?
2025/04/26(土) 11:53:26.14ID:pOu+mTxf0
結局スバルのフラッグシップはレヴォーグ系になるのか
レイバックも現行の見てくれは酷いけど
FMCでちょっとはまともになるのかな
まあ基準車のレヴォーグのデザインも分からんけど
2025/04/26(土) 12:03:56.16ID:EDhqLwea0
現行レヴォーグ登場時、かなりデザイン不評価だったことをもうお忘れになった?
エイリアン顔と言ってる奴もいたw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 12:05:22.51ID:jiIxwBTa0
>>660
グレード選択で注釈付き単色のやつ選ぶとそうなる
2025/04/26(土) 12:07:42.87ID:Xn8UbkWo0
フォレスターの値段もだけど
ネガティブな事言う奴の声はデカいだけだからな
この手の連中はまるで総意の様に言ってるが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 12:08:41.16ID:03J5r1110
>>663
選べた
ありがとう
しかし一年待ちかぁ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 12:14:35.53ID:UucNm0+x0
>>663
あれ何で分けてるんだろうか
2025/04/26(土) 12:28:12.57ID:KHpEVZg10
>>661
Dセグのレガシィ(アウトバック)が無くなるとCセグばかりになるしレヴォーグもフラッグシップとしては微妙
ていうか普通にトレイルシーカーなんでは、日本でも売るかわからんけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 13:07:41.69ID:xaVzttQ30
相変わらず内装安っぽいな。先代と比べてしまうとあー、うんって思う笑
2025/04/26(土) 13:11:04.24ID:uYnBdaLo0
スマホで位置分かったりとかエアコンつけたりできたのか
10年ぶりの新車で楽しみ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:42.86ID:jiIxwBTa0
>>666
何だろうね?
オプションコードをわざわざ全く別の連番にしてるくらいだから、工場側の都合とかなのかなあ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 14:14:22.09ID:sJvCYzp10
アウトバック評判良いとか言ってフォレスターと比較してるけど、本当に良かったらもっと売れてるんだよなぁ…
2025/04/26(土) 14:15:48.44ID:Pnn+9d4H0
高くなったしCX60でええ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:55.82ID:hUghkb7G0
ポンコツエンジンのマツダはいらん
向こうのスレに行け
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:57.19ID:I123EUqf0
カロクロだとバカにされるからCXに路線変更したのね
2025/04/26(土) 14:21:14.99ID:auZiK04Y0
スバルのシミュレーションって無駄にレベル高いよね
2025/04/26(土) 14:26:20.49ID:I0OKAUC00
>>628
地デジかETCか
米国政府、中国共産党などへの情報送信用か
2025/04/26(土) 14:29:18.29ID:I0OKAUC00
>>645
数で負けただけなのに、質でも負けたような騒ぎ方をする
民主主義は多数決だと思い込んでいるチンカスは軽佻浮薄そのものだ
2025/04/26(土) 14:30:40.43ID:I0OKAUC00
>>633
排ガスの成分だけ規制していたのはあなたの若い頃
今はCの総量
2025/04/26(土) 14:33:32.27ID:I0OKAUC00
>>638
免許を受けていないサラリーマンが自動車メーカーの経営や交通システムの構築に口を挟む時代だ

あらゆるメーカーがFMCのたびに車幅を広げている今、スバル車だけ車幅が広がらないと経済成長から取り残されたメーカーだと見なされてしまう
2025/04/26(土) 14:35:20.85ID:I0OKAUC00
>>643
レイバックなんて既存車種の兄弟車だろ?
カローラとカローラレビンくらいにしか思ってないから消えても気づかない
グレードがひとつ無くなった程度w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 14:37:40.58ID:UkhIU/XV0
もうすぐcx5がモデルチェンジなんだよな
内装は向こうのが上なのに100万近くやすくなりそう
2025/04/26(土) 14:43:20.43ID:I0OKAUC00
>>648
元々インプレッサはカローラクラス(カローラ級)であり、マークIIクラスのレガシィとはランクが違う
(みんな忘れたか、または最初から興味ないみたいだけど、フォレスターは1995年のインプレッサ・グラベルEXから派生した商品)
2025/04/26(土) 14:43:55.63ID:I0OKAUC00
>>655
アウトバックはデカ過ぎてその用途には適さない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 14:57:58.86ID:k9HCqUAD0
カロクロは値段だけじゃなく値引きもいいね
乗り出し500万超える糞に値引きもしょぼいフォレスターじゃスバル離れが起きるな
2025/04/26(土) 15:04:01.60ID:Pnn+9d4H0
ファミリーにはcx80を強くオススメする
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 15:06:44.35ID:jiIxwBTa0
>>628
アクセサリーカタログに以下の記載がある

※キーレスアクセスアップグレード購入後でも、アンテナセット 54,120円[税抜42,000円+標準工賃7,200円]H0017FL100を追加すれば、リモコンエンジンスターターの機能を使用できるようになります。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 15:09:47.64ID:CzQQ35UG0
>>672
え!cx60ってそんな高いの?
んじゃフォレスターの方がいいや
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 15:12:33.12ID:CzQQ35UG0
>>679
見なされてしまう…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 15:14:59.94ID:CzQQ35UG0
>>682
ここにいる人みんなが1960年代生まれだと疑いなく思ってんの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 15:15:24.65ID:CzQQ35UG0
>>683
適さない!…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 15:58:36.55ID:xaVzttQ30
内装がクロストレックとの違いが分からない?マジで。
外見だけ変えて中身全部一緒。350万の間違えじゃないの??
2025/04/26(土) 16:06:21.57ID:RNaf5MXV0
マイナー、フルモデルチェンジ予定
5月 カロクロ
6月 ハリアー
8月 RAV4

フォレスターS:HEV 買えなかった人が流れそう
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 16:11:11.22ID:vHMR2yMn0
>>692
どうせそっちもすぐ受注停止
2025/04/26(土) 16:36:42.32ID:0OhyG39e0
>>691
プラットフォーム共通だからクロストレックどころかインプレッサとも一緒
逆にクロトレ、インプがお買い得と考えるんだ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 16:52:23.34ID:lwNaBv5Y0
おまえらが3年ものの残クレ終了になった時に、中古で買うわ。
2025/04/26(土) 17:04:04.95ID:9op8kEoP0
残クレで買って査定を気にして腫れ物に触る乗り方するのも何だかな
別にボロボロになる様な乗り方しろって事ではないけれども
フォレスターってそんな車じゃないやろ
2025/04/26(土) 17:13:51.15ID:PO1mllno0
車の乗り方をアレコレ指摘するの気持ち悪いね
2025/04/26(土) 17:26:44.29ID:mbdTiHPy0
残クレ民イライラw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 17:36:37.08ID:z/WK+A8o0
残クレは植田の利上げのせい。金返せ
2025/04/26(土) 18:21:25.68ID:Pnn+9d4H0
家族いるやつはcx80にしとけ
個人乗りならcx60かコスパ求めるなら次期cx5 走り気持ちいいぞ
2025/04/26(土) 18:39:28.44ID:RPhLbI1z0
松田うざい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 18:46:01.81ID:hUghkb7G0
>>700
ススが詰まるポンコツは要らんわ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 18:54:29.29ID:I123EUqf0
マツダで走りをアピールって面白いw
2025/04/26(土) 18:57:25.13ID:SdUognt+0
cx60の競合はZRVだなあ
ここではない
2025/04/26(土) 19:00:40.78ID:hjGVHxYH0
スポーツ、注文しちゃった。ヴォクシーからの乗り換えなので楽しみ。
2025/04/26(土) 19:29:07.69ID:FbHPOstr0
松田車って雪道どうなん?
2025/04/26(土) 19:32:42.53ID:/lvZYzjM0
スバル車とは比較にならん
安心感が違い過ぎる
2025/04/26(土) 19:37:14.26ID:9kSrfSbV0
ゆうてHEVのAWDはまだ未知数やな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 19:46:01.05ID:rXKsRCPs0
悪路走行時にモーターとエンジンで
トルクが変わって挙動が変わりそうだけど
しっかり制御してるんだろうな
2025/04/26(土) 19:56:11.79ID:nPAdw2hJ0
エントリーグレードで比較
フォレスター177馬力
NX200馬力
車格同じ、価格差80万円…。ええ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 20:07:42.72ID:hUghkb7G0
なんでレクサスと比べんの?
比べるならRAV4だろ
2025/04/26(土) 20:21:16.14ID:9kSrfSbV0
>>709
後輪への駆動を無くすことがあるようだけど(大昔は知らんが)これまでの機構にはない挙動だと思うのね。先行のクロストレックは残念ながら雪が終わった時期の納車が多い模様。素人がワンシーズン使ってどうだったのか知りたいところ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 20:34:21.90ID:jiIxwBTa0
>>710
そのレクサスのグレードFFやん
しかも6月に生産終了予定の不人気のやつやん
2025/04/26(土) 21:21:46.42ID:TfGUzmYP0
買えない人にとっては装備とかどうでもいいんだよ
どうせ乗らない車だからね
だから価格だけ見てレクサスの最低グレードの名前が出てくる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 21:29:08.27ID:SdR2MVyf0
で、結局どれが買いなの?明日D行ってみよかな
2025/04/26(土) 21:32:02.50ID:SdUognt+0
>>715
試乗して決めな
納車早くしたいならスポーツ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 21:39:56.38ID:hUghkb7G0
>>715
SHEVはどっちにしろ一年待ちだからのんびり考えよう
2025/04/26(土) 21:43:21.38ID:jvKIpsbg0
のんびり考えてたら1年待ちがさらに延びるぞ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 21:49:41.04ID:7nu2IHRX0
ディーラーオプションでこれ付けておけ ってのありますか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 21:52:06.19ID:hUghkb7G0
>>718
来年くらいには増産体制が整うと思ってんだけど甘いかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 22:17:22.31ID:jiIxwBTa0
ベースキットにあるアクセサリーランプって車幅灯を昼間にも点灯させるやつみたいだけど、カタログにはデイライトとは違うとある
その違いって独立したランプスイッチの有無?それとも車幅灯と兼用してるから?
2025/04/26(土) 22:21:12.84ID:aNF4QGI20
>>715
どうせ高いなら1番高いので!
自分は来月の当選待ちです😅
2025/04/26(土) 22:21:51.15ID:xo58C7Z70
デイライトって保安基準では
夜間にライト点灯する時は減光か消灯する事になってるから
その機能が無いならその他の灯火類って扱いになってんじゃねーの
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 23:14:21.55ID:4Q48uvwQ0
まあスバルとか車に変なにこだわりなければNX買うのが圧倒的に安牌なのは確か(4駆も選べるし)

MAZDAのCX60、80は車格的に比較対象にはなるけど、素性が悪すぎるからスバル以上に拘りある変人じゃないと買わないでしょ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 23:16:59.16ID:eK9QXD6G0
デイライトって元々は昼間点灯じゃなかった?
2025/04/26(土) 23:51:47.64ID:3pQFeGFZ0
フォレスターPremium S:HEV EX
価格:4,598,000円(税込)

(メーカーオプション)
ハーマンカードンサウンドシステム
+
本革シート
+
アクセサリーコンセント(AC100V/1500W)

価格:396,000円(税込)

単独では選べず
3点セットでしか選択できないのね。

合計:4,994,000円(税込)

アウトバックの後継は、
価格的に
フォレスターPremium S:HEV EX
だろうな。
2025/04/26(土) 23:54:57.66ID:aGTJzFzz0
>>726
価格的に後継って何か意味あんの?
そもそも終売した車の何年も前に設定された価格と新型事の価格較べてどうすんの?
2025/04/26(土) 23:58:32.58ID:d/4WR8il0
フラッグシップの後継と言うからには装備を継いで欲しかったね
インパネ周りが新型アウトバックと同じなら後継と言えたかも知れんけど
2025/04/27(日) 00:04:04.01ID:c9W2R5y50
>>727
エントリーモデル

ミドルモデル

フラッグシップモデル


高級になっていくと価格も高くなっていくのよ。
当たり前だけど。

スバルの中で
価格が高ければ高いほど
フラッグシップモデルになっていく。
2025/04/27(日) 00:13:29.32ID:D9oK/ICV0
後席リクライニングやラゲッジボードの取っ手が紐だったり
パワーウインドウのオートが前席だけだったり
コンソール周辺がクロストレックと一緒だったり
新型なのにモデル末期のレヴォーグにも劣るチープさ
無理して買った一部の人間以外は誰もアウトバックの後継なんて思ってないだろ
スバル的にはフォレスターは使い倒して欲しい道具って位置付けじゃねえのかな
別にそれで良いと思うけど
2025/04/27(日) 00:16:24.33ID:e4Hb55sT0
現在、スバルの1番価格が高い車は、
WRX S4 STI Sport R-Black Limited
価格:5,302,000円 (税込)

価格的にこの車がスバルのフラッグシップモデルかな。

日本のスバルのSUVでは、
価格的に
フォレスターPremium S:HEV EX
がフラッグシップモデル。
だな。
2025/04/27(日) 00:20:58.32ID:RiIipNR60
出てくる車の価格がどんどん上がってるのに
最近出た車の価格を持ち出してフラッグシップと言い張っても
装備のショボさを見ると悲しくなるやろw
2025/04/27(日) 00:23:30.03ID:mwLwdzjO0
バニティミラーのランプオプション3千円くらいでLEDにできるけど標準搭載でよくね
敢えて豆球選ぶやついないだろ
2025/04/27(日) 00:29:19.05ID:206DeaYj0
フォレスターもレヴォーグもWRXも所詮はインプレッサベースだしフラッグシップは荷が重すぎる
値段が高いっていうだけで名乗れるものじゃないでしょ
2025/04/27(日) 00:29:51.67ID:c7Vtjr4Z0
バニティミラーなんて使わん人間もいるんだから別に豆球で良いわ
2025/04/27(日) 00:32:33.57ID:gKG+jHJ50
無理して買った奴はフラッグシップ車を買った事にしたいんだろうから
言わせといてやれw
2025/04/27(日) 00:34:01.00ID:halZCgVO0
2024年にアメリカで売れた自動車トップ10…ハイブリッド車が売れ行きを牽引(海外)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9675530cc17cc6f8ec0af7d902950e3af1fa608

1位 フォード F-150
https://i.imgur.com/nsG1XPa.jpeg
1位の座について、疑問を持つことはない。F-150ピックアップトラックが、47年連続で、アメリカで一番売れた車だ。
フォード(Ford)は2024年、ハイブリッドの需要に積極的に取り組み、F-150も例外ではない。ハイブリッド車をモバイルジェネレーターに換えるPro-Power Onboard機能の人気で、同社は購入者のおよそ20%がハイブリッドを選択したと述べている。

2位 トヨタ RAV4
https://i.imgur.com/TPTGyvg.jpeg
トヨタは2024年までに43万台以上のRAV4を販売しており、そのおよそ半分がハイブリッド車だ。
ハイブリッド技術を初期に牽引してきたトヨタは2024年、その賭けが正しかったことを証明した。

3位 ホンダ CR-V
https://i.imgur.com/YjoC9qb.jpeg
オプションで設定されたハイブリッドの人気が高いホンダのCR-Vは2024年、シボレーのピックアップトラックを抜き去り、順位をひとつ上げてトップ3に入った。
2025/04/27(日) 00:43:41.43ID:mwLwdzjO0
フラッグシップは暫く宙ぶらりんだろ
なんか出るだろそのうち
2025/04/27(日) 02:09:24.39ID:fZnNBFVr0
>>689
私は1960年代には生まれていない
2025/04/27(日) 02:16:56.05ID:fZnNBFVr0
>>686
なんかよくわからん…
新車を買ったら標準で付いてくるリモコンキーには最初からエンジンスターター送信機の機能が付いてるのか?
それともオプションのキーレスアップグレードには強い電波を発するリモコンキーが付属するのか?
それなのに車体側には受信アンテナが無いからアンテナセットを買えって話?
それとも、そのアンテナというのはLTE/4G回線経由でスマホから操作するためのもの?
だからわざわざキーレスアップグレードと共存可能と書いてるのか?
2025/04/27(日) 02:42:19.91ID:P/yoIeZZ0
キーレスアップグレードとエンジンスターターはスバルの以前からあるオプション機能
アップグレードはキーレスリモコンだけで10mぐらいならエンジンかけれる
エンジンスターターはキーレスリモコンとは別の送信機で操作
車の室内にもアンテナ必要
数百m離れてもエンジン始動可能
でも今はスバルスターリンクとスマホがあれば以前のエンジンスターター不要
スマホの電波が圏内なら何処からでも操作可能
2025/04/27(日) 05:37:14.72ID:0PEqu3iI0
cx80、60、5
いずれかでより楽しいカーライフを
家族も満足
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/27(日) 05:38:47.29ID:Z0UurEH70
>>633
油田燃えてましたっけ?
2025/04/27(日) 06:02:53.69ID:iuDM5r5t0
>>742
MAZDA厨はMAZDAスレ行けよ
失敗作の60を持ち出す時点でゴミだから二度と来るなよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/27(日) 07:03:32.05ID:SgwCNQ7S0
本気でマツダを考えてる人はCX-80 をcx80なんて書かない
要するにただの荒らし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/27(日) 07:07:54.27ID:28BzFDtK0
ここの層はXトレイルやラブ4にマツダならCXを見てるから比較に挙げるのは当然だと思うけど
根っからのスバリストみたいなのも当然いるんだろうけど
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況