X



【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 26

2025/03/16(日) 10:58:46.50ID:tA03Sf1f0
■GR86公式 ps://toyota.jp/gr86/
■BRZ公式 ps://www.subaru.jp/brz/brz/

ZN8 GR86/ ZD8 BRZのオーナーと納車待ちの人のスレです、その他の方は書き込み禁止です。批判、荒らしは禁止です。いたら放置でお願いします 。批判的なTwitter等のリンク貼りは禁止です
【回答テンプレ】(書き込み禁止事項です)
・オーナー、注文済みじゃないレス→注文したらまたきてくださいね
・ボディカラーは俺のが最高!→どれも良い色ですよね
・ATはスポーツカーじゃない→いいえスポーツカーです→MT、AT共に認め合おう
・旧型の方が良かった。新型の方がいい→どっちも良いですよ
・カスタムかノーマルか→個人の自由です。それぞれの自身のインプレはOK、批判は禁止です
・納車した/された→どうでもいいです。禁止です
・スク 水云々→出入り禁止です
【納期情報】発注した人は情報シェアして!
■車種/グレード■発注日・納車予定日 ■(オプション)■(購入ディーラー地域)
【旧型後期→新型の主な違い】
■排気量:2.0L→2.4L ■馬力 :207ps/7000rpm→235ps/7000rpm ■トルク:212N・m/6400〜6600rpm→250N・m/3700rpm ■ATのみアイサイト標準装備
【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレート(F):28N/mm・30N/mm (R):39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ:サブフレーム取付(15mm)・ボディ直付け(14mm)
リア追加スティフナー:無・有
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的
※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

前スレ
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1738576483/
2025/04/03(木) 21:23:07.71ID:hci7VOTo0
>>362
逆にSTIでブレンボ付けないことってできるんです?
ノーマルグレードでもブレンボだと鉄ナックルなんですかね。C型以降は鉄ナックルばっかりですやん。
2025/04/03(木) 21:24:51.20ID:hci7VOTo0
>>361
好みの問題だけどGR86の方が明らかに総額で安いので良いと思う
トヨタの良心というか布教のための戦略価格というか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/03(木) 21:27:57.06ID:N9lIO1kN0
素のSTIはノーマルキャリパー
ブレンボはDOP
2025/04/03(木) 21:45:21.17ID:eqdHS8AW0
>>363
BRZはSTIグレードにしかブレンボのオプション設定が無いのよ、つまりS、Rグレードにはブレンボ付かない、それはC型もD型も同じ

STIでブレンボのオプション注文しなけりゃ普通にアルミナックルだし、それがデフォよ
2025/04/03(木) 21:47:47.25ID:eqdHS8AW0
>>365
いや、MOP。
ディーラーじゃ付けられんよ。それは86と同じ。
そして86のDOPにあるGRモノブロックブレーキに相当するオプションはスバルには無い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/04(金) 01:21:27.62ID:naTiah1z0
https://www.youtube.com/watch?v=MNw4_0wpvfc
妙に中古車が多い理由
気になるけど忙しくて動画見てる暇ないので
だれか結論をおしえてくださ
2025/04/04(金) 09:16:31.03ID:tOgu/+JH0
>>368
普通に車検時期
購入層の3割らしい20代前半の生活環境の変化とかそのあたり
知らんけど
2025/04/04(金) 19:14:38.21ID:/Rax/7Yl0
若者は保険料が結構えぐい、都内だと荒川や練馬区でも駐車場代で年間24万以上吹っ飛ぶから、駐車場と保険代のみで年間40〜50ぐらいいくよね
2025/04/04(金) 19:30:06.17ID:wC/gNzEk0
BRZ乗りはブレンボ要らないってこと?
我慢してるのかそもそも不要派なのかどっちなんだい。
2025/04/04(金) 20:28:05.64ID:2Ym1cS+t0
>>371
不要
見た目だけならキャリパーカバーでも付けてろって感じ
2025/04/04(金) 20:58:27.81ID:IRGe29xl0
>>371
BRZは上級のSグレードで354万
STIが380万、これにブレンボだと+20万
で、上級グレードにさらに45万追加しないとブレンボ付かんのよ
なので俺は諦めた派

どのグレードでも25万でブレンボ+ザックス付く86がちょっと羨ましいが、それが理由でBRZを諦める程ではなかったな、俺は
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/04(金) 21:47:04.66ID:BoajYnZr0
>>371
自分の好きなようにいじってねがコンセプトの車にメーカーオプションなど邪道
2025/04/04(金) 22:03:32.77ID:wC/gNzEk0
ノーマルの足の設定の差など10万もかけずにさらに上位のものに変更できるというのに意味不明
2025/04/04(金) 22:57:29.80ID:k5OZMtxg0
ゆずエディションってTRDパーツの在庫処分なんだな
2025/04/04(金) 23:24:46.57ID:MNoNEPcq0
>>375
あんたが何言ってんのか意味不明
2025/04/04(金) 23:41:35.89ID:wC/gNzEk0
>>377
GR86の足はこうだ、BRZの足はこうだと言ったところで
社外の高性能のサスに交換したらどうとでもなるということです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/04(金) 23:42:27.47ID:naTiah1z0
還暦なので赤いスポーツカー的な買い方した人いますか
あんまりそういうの聞いたことないけど
いなくはないような気もするし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/04(金) 23:44:11.74ID:CzI8sFvk0
還暦はタイプrが多い
2025/04/05(土) 00:44:34.36ID:Qhsp5ZiU0
>>378
なる程、10万で行けます? 20以上は掛かりそうですが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 00:53:12.84ID:1px1i/2e0
>>378
例えば?
2025/04/05(土) 01:16:04.31ID:mz0hFor/0
そりゃビルシュタインレカロモモステよな!おっさん
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 01:52:35.87ID:Eof0fvCT0
https://www.youtube.com/watch?v=7NtVpuivGwg

キモオタブルー同好会へようこそ
2025/04/05(土) 07:15:49.03ID:YqbEirOb0
>>381
単純に純正で比較するぐらいだからTEINの純正形状のものでも充分でしょう。16段階で好みに減衰力を調整できる。
車高を下げたければ他にも方法があるけど、そもそも純正にこだわって比較する人に車高を下げるという選択肢はあるのだろうか。
2025/04/05(土) 09:02:38.37ID:aW8dMdjK0
>>378
なにをもって高性能言うか分からんが、トータルバランスで純正に敵うサスは無い。
サーキットでのタイム向上など、特定の目的が有るなら別だが。
あとサス言ってるが、ショックアブソーバの話しっぽいな
2025/04/05(土) 09:34:26.03ID:YqbEirOb0
>>386
当然バネも交換できるしショックを純正相当にも設定できるし
そこから変更もできるし耐久性も純正以上
純正の上位互換
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 09:47:25.62ID:DB5SWQ5r0
ザックスの方がええでしょ
2025/04/05(土) 09:50:03.74ID:mz0hFor/0
>>387
おーすごいw
なぜメーカーは採用しないんでしょうかね
2025/04/05(土) 09:55:16.82ID:YqbEirOb0
>>389
本気で言ってるなら基礎的なことから調べなおした方がいい
スバルでも減衰力調整の機能が付いたショックが採用されることもあるが
それは価格の高いstiなどの上位グレードのみ
2025/04/05(土) 10:46:38.61ID:vVrpM1Fl0
>>384
BRZのミラーはボディーと同色じゃないの?
2025/04/05(土) 10:53:21.62ID:UuqnQqCP0
>>391
STIヌポーシはクロミラー
2025/04/05(土) 11:15:01.92ID:mz0hFor/0
>>390
おーすごいw物知りだね
純正の上位互換たるショックやサスとは何なのか教えてもらいたいですね
2025/04/05(土) 11:15:27.87ID:vVrpM1Fl0
>>392
なるほど!ありがとう
2025/04/05(土) 12:13:34.53ID:U2GU+k9n0
市販のものから自分にあうものを自己責任で選ぶのも正解だし、知識や経験がないけどカスタムやチューニングに安全圏内で踏み出してみたいというオーナーがメーカーの提供するオプションを付けるのも正解。

後者を否定するのは、大体最近前者に踏み出したばかりの自称玄人。
2025/04/05(土) 12:20:25.54ID:aW8dMdjK0
>>390
だからそれが純正だろw
その純正以上に乗り心地が良くてコーナリングが速くて耐久性にすぐれた魔法のようなサスどこにあるの?って話
トータルバランスの話だからな
2025/04/05(土) 13:22:41.01ID:XxT9cH5Z0
ツライチ狙いでホイール買った時に
ハミ出ちまったら少し落とす為に車高調買うかうつもりだったけど
ディーラーOPのバネで10mm下がるからコレでいいやとおもってる

8Jのオフセット44がピッタリそうやが44は不吉やからオフセット45にするつもりやで
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 14:40:42.37ID:rT/JctAM0
街乗りしかしないけどGR86の純正の足は相当いいと思うけどなあ、他のスバル車の純正足ってどれもこんな感じなのか?
2025/04/05(土) 14:46:35.53ID:76MWBMBA0
>>398
トヨタ側(主にモリゾー)が、スバルの試作車に対して修正を依頼した結果GR86とBRZでかなり足回りの味付けが変わったとのことなので、少し違うかと。
2025/04/05(土) 15:08:01.61ID:OErmQjkz0
減衰調整機能の付いた純正とそうでない純正でトータルバランスが良いのはどっちの純正?
選択した方じゃない純正は純正なのにトータルバランスに優れていない事になるの?
高いとか値段が違うから?
値段高くても良いならもっとトータルバランスのよい何かがあってもおかしくない気がするけど
2025/04/05(土) 15:23:14.70ID:HjkuiPnf0
バッテリーは何を積んでますか?
やっぱりパナソニックのカオスとか?
2025/04/05(土) 15:48:05.69ID:NH/oV3Xz0
来週納車なんですが
納車時の確認でここは注意してみといた方がいいとかありますか?
つけたのは、GRのフルエアロだけです。
2025/04/05(土) 17:24:06.43ID:YqbEirOb0
>>400
車を作るのにはコストに限りがあるんですよ。この部品を何円コストダウンできたとかそういうレベルで努力している。
コストダウンの塊の純正が何でも最強なわけはないです。強いて言うならコスパが最強。

それに、純正ブレンボと純正ノーマルブレーキ
純正18インチホイールと純正17インチホイール
スバルがよく使う純正ビルシュタインと純正サス 優れているのはどっちかって?。そういう考えがちょっと違う。
2025/04/05(土) 17:42:04.94ID:YqbEirOb0
>>396
純正形状の社外のサスありますやん。高コストなので純正では採用していないし
この車は好きなパーツに交換してなんぼでしょう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 18:16:22.14ID:Eof0fvCT0
gr86のブラック納車経験者としていうなら
塗装に関してはどんなに気をつけてみても
あとにならないとわからないことがある
薄暮れ時、雨の日の納車は論外として
日中でもバフキズや塗装ムラは見えないので
あとで気づいてショボーンとなる
また隠したいディーラー側は
キズが見えにくいように車を置いたりするのでなおさら見えない。
もし、バフキズに気づいたらその場で磨き直し依頼すべき
営業マンはコーティングしたら消えますよとかいって
自費でキズ消しさせようとするが乗ってはいけない
あとキズありませんていう署名は後で見つかった時のために
しないほうがいい
あと洗車機を設置してるディーラーは
手洗いなんてしてくれないと
思っておいた方がよい
手洗いならいいかというと
地面に置いた布やスポンジでボディーこする
信じられない奴もいるので手洗いなら
キズが少ないということもない
2025/04/05(土) 21:58:30.29ID:sTF8EFpe0
社外で純正より高耐久なの見たことない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 23:37:03.90ID:04aX5buL0
キズありませんていう署名は後で見つかった時のためにしないほうがいい→引き渡ししてくれないんじゃない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 08:02:04.22ID:2XPimip+0
>>406
そりゃ社外のは性能重視で耐久性は二の次だもの
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 09:27:39.14ID:IF0IxN4B0
>>406
よく純正採用してるショーワのダンパーは耐久性いいだけで動きが悪いから
突き上げ感があるんだよな

あと、トヨタはバネ自体の耐久性低いのあるよな
カローラのワゴンとかバネがヘタってリアだけ車高落ちてるのが多い
どんな品質のバネ使ってんのか?って思う
2025/04/06(日) 09:39:01.28ID:TtOMKEBy0
>>408
387によると純正より高耐久らしいからな
俺はそんな存在知らんけど
2025/04/06(日) 10:22:53.54ID:Cjtmbfd80
初車検前にはオイルが漏れる純正ダンパーはあったな
カヤバにしたら良く持ったよ
2025/04/06(日) 11:50:46.62ID:M14oOwzH0
>>406
TEINの純正形状のダンパーEnduraPro PLUS。純正より車両側への取付部の板厚増、純正より高強度耐久性
経年劣化に強いオイルを採用、複筒式も採用。純正はコストの関係でコスパがいいだけ。
2025/04/06(日) 11:53:28.28ID:M14oOwzH0
むしろ純正最強と考える人はなぜ最強なのか理由を言って欲しい。メーカーはコストに縛られずに最良のものを作っているの。
2025/04/06(日) 13:07:13.47ID:rX76sHV70
>>405
ありがとうございます。
白なのでたぶん、強いライトでもあてないと見てもわからないかなとは思ってます。
一応、夕方に納車してもらって、日陰でライト当てながら車の周りをぐるっと一周しようとは思ってます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 13:14:28.18ID:IF0IxN4B0
>>409
間違えたショーワじゃなくてカヤバだ
純正でショーワ多いのはバイクだな
2025/04/06(日) 13:15:37.27ID:Q5Y4dFyd0
オイルでもよくあるけど、純正至上主義は誤り。エンジンの開発や試験などの基準になって入るが、あくまで「コストの範囲内で」という制限がつく。

同じ理由で、必ず社外品の方が“よい”というのも誤り。
一瞬の性能のためにコストも耐久性も安全性も犠牲にしている場合もあるが、サーキットで使うには正解だがストリートとの両立やストリート専門ユーザーには不向きだったり。
車両メーカーと縛られるものが変わるだけ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 13:28:19.05ID:IF0IxN4B0
トヨタの技術者がレクサスにザックスのダンパー採用させてもらえないってブーブー言ってた話あるくらいだからね

純正はコスト低減で削られるだけ削られてる
その分特別仕様は台数限定でいいの採用されてたりするね
2025/04/06(日) 13:32:14.96ID:M14oOwzH0
耐久性、安全性を犠牲にせずむしろ向上させ、ストリートを主体とする製品もありますよ。
一瞬の性能のために純正のパーツを上回るのも良いというケースもある。使う人により良いになる。
何で今さらこんなド素人な話をせんといかんのかわからないね。
社外品と一括りにせず、自分に合ったパーツを選べばいいと思います。
2025/04/06(日) 13:32:52.06ID:s0GMnjlQ0
10万キロ無問題の純正サスペンション
5万でOHしないと油漏れする社外品

答えが出たね
2025/04/06(日) 14:02:55.78ID:BJGOKDpa0
>>419
純正もそんなにもたないぞw
クルマ音痴で気付いて無いだけで抜けてるよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 14:41:24.32ID:H0Cji4wU0
BBS ビービーエス RI-A RI-A022 アルミホイール 4本セット 16インチ 7J PCD100 5穴
RCにこれつけたいなとおもうけど
びんぼうなので買えない
2025/04/06(日) 15:13:26.04ID:M14oOwzH0
中古でいいんじゃないの
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 16:00:35.86ID:KSRtMvDg0
>>421
貧乏なのが分かってるのになぜ86を買った?
2025/04/06(日) 16:17:41.75ID:sNAcPqB10
タイヤもホイールも交換する金がないから純正が最強と言って意識を保っているんでしょうか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 16:41:06.08ID:X2yLYomu0
ショックは抜けてるのは論外として、美味しい所は数万キロ程度だと思う、どんなショックでも
2025/04/06(日) 16:45:59.86ID:4eVyETDW0
RC鉄チンのまま乗ってるのか
2025/04/06(日) 17:03:02.75ID:M14oOwzH0
16インチが良かったら先代86の純正のやつでいいんじゃないか
あれエンケイのやつで純正にしては軽量だった気がする。
7kgちょっとで軽めで物足りないが、純正にしては十分軽い。
2025/04/06(日) 17:08:12.02ID:KhJyHW190
足まわりイジるようなユーザーは吊し派よりはメンテリテラシー高いだろうから、ベスト保つために定期的にメンテしてください的な寿命で良いんだよ

社外品だってコスト縛りはあるし純正に比べりゃ少量生産だから単価も高くなるのはしゃーなし。社外品に純正並みの寿命求めたら価格何倍になることやら
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 20:58:26.97ID:wQB484FC0
RC鉄ちんのまま乗ってるけど2回鉄ちん大好きおじさんに話しかけられたわw
2025/04/06(日) 21:16:28.41ID:M14oOwzH0
鉄ホイール乗ったことあるけど乗り心地は一番良かったと思う。鉄でしなるのと重さが結構あるし6.5Jだから。
軽量化するとサスの設定も合わせないと突き上げが強くなるね。
2025/04/06(日) 21:31:07.04ID:25SDHFyO0
トータルバランスを考えての純正鉄チン用サスセッティングらしいから
2025/04/06(日) 22:47:25.66ID:rLp+FlzJ0
>>141
トゥディアソシエも軽セダンじゃないかな
2025/04/06(日) 22:56:41.96ID:rLp+FlzJ0
>>238
SIA もとはスバルといすゞの車作ってた (IはいすゞのI)
いすゞが工場運営から降りたのでスバル インディアナポリス オートモーティブ に改名したよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/07(月) 10:32:06.03ID:idUGGTfA0
あえて鉄チンホイールで乗るのがカッコイイみたいな風潮になってほしい
でもさすがに純正のホイールナットはダサい
おすすめのカッコイイホイールナットありますか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/07(月) 11:26:27.38ID:SZTnAAu80
買って1年ちょっとで左バンクのプラグホールパッキンから
オイルお漏らししてたわ

ネット見るとちょいちょい事例あるみたいだからお前らも気をつけろよ
2025/04/07(月) 12:28:12.47ID:zeMumjMl0
親族3名での渋川伊香保一泊旅行にこの車を
使った。背丈は173(男)165(男・助手席)160(女・後席)。助手席をかなり前にスライドさせれば後席も何とかなる。トランクにけっこう物が入るのは助かる。
都心→首都高→関越自動車道→渋川伊香保→榛名山ロープウェイ→八ッ場ダム→関越自動車道→東北自動車道→首都高→都心で解散。全車速対応ACCを多用。420kmで30
リットル。リッター14km。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/07(月) 15:06:29.50ID:idUGGTfA0
助手席シートをめちゃめちゃ前に移動させれるようにして
もうちょっとドア短くならないもんかなと思う
日本の狭い駐車場ではドア全開にできないから乗り降りしづらすぎる
AE86の時代はたしか168cmを基準にくるまつくってたんだよね
だからデカい奴が乗るとしっくりこない
GRは180オーバーでもしっくりくるように造ってある
なので15ねんぶりぐらいでMTにのったけど初めて乗ったときから全く違和感がない
かかとでアクセルあおるのも最初から全く気を使わずにできる
ほんとにいい車だよ
クラッチがどうのこうの言う奴はおそらく小柄で足が短いんだと思う
2025/04/07(月) 15:21:10.27ID:PsXTeS400
>>436
3人以上ででかけるならメインカーだしたれよ。
後ろ拷問やぞ。
2025/04/07(月) 20:03:28.70ID:8BooYFhe0
>>437
アルテッツァの6MT買いなよ。AS200なら直6で貴重だよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/07(月) 20:38:07.52ID:xgydobjO0
>>435
為になる情報有難う。
俺はミッションのリアシールからお漏らしして保証で直してもらった。
2025/04/07(月) 22:41:07.82ID:bpyVZIIY0
>>439
アルテッツァから乗り換えワイ、低みの見物
2025/04/07(月) 22:42:57.00ID:olyjsdkW0
アルテッツァw
ここ数年1台も見たことないわ
2025/04/08(火) 10:58:32.47ID:cQpv7Msj0
ドアを短くすれば実用性は向上するが横からの見た目が残念なことになる
RX-8がそうだし、なんなら新型プレリュードも真横からの見た目はひどい
2025/04/08(火) 12:04:39.14ID:qDViTwPT0
>>437
そういう不便も含めて旧態的なスポーツカーらしいのが売りの車だからね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/08(火) 12:13:26.62ID:a1VNAMlM0
>>439
アルテッツァの6気筒のやつはコンパクトカーより遅いよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/08(火) 12:49:55.36ID:VTH/xHJt0
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/20-26
2025/04/08(火) 18:46:28.71ID:IBThbojt0
ゆずエディション見るにE型でフェイスリフト無いね
2025/04/08(火) 19:44:45.70ID:uOsOcN620
GR86ソフトウェア アップグレードはまだですか?
2025/04/08(火) 20:06:10.63ID:bjzzvZgP0
Yuzu EditionがE型ではない可能性は?
2025/04/08(火) 20:23:59.51ID:rSWR9oRF0
>>448
スバルディーラーで聞いたがまだ具体的な日程は出てないって

4月中旬、もしくはGW明けに何らかのアナウンスあるかもとの事だがトヨタも多分一緒だろう

余談だが神奈川スバルにはD型MTの試乗車が一台もないって。そんなことある!? って思ったけどサービスマンいわくガチらしい。
2025/04/08(火) 20:26:39.56ID:bjzzvZgP0
E型はトヨタお得意のファイナルが4.3になるMCではないか?
2025/04/08(火) 23:03:22.95ID:IBThbojt0
>>449
北米トヨタが公式でMY2026と言ってる
わざわざ太田工場でDとE作り分けないんじゃない?
https://i.imgur.com/8SZW5MP.jpeg
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 01:18:21.32ID:FxQROhHl0
BRZの紫のお披露目も北米24/10で日本は24/01だったから
作ってるんじゃなくてあくまでプレス向けの情報
2026モデルは夏以降だと思う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 07:33:41.65ID:qfLTCR6L0
GRパーツでファイナルギア4.5がいいなあ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 07:49:21.50ID:BivecTmV0
       ノノ)))、ヽ
       /⌒  ⌒\
     / (●)  (●)\
    / ::::::⌒(__人__)⌒:::ヽ  今日休みっすかww?
    |     |r┬-|    |
    \      `ー'´    /
_\ (∩ヽ>―くヽ  /フ―、
 ̄((つ⌒:::::::::::ヽ、 /:::::::::::: / ̄ ̄\
   ヽ \_ヽ:::::::::::l=l:/   _ノ  \   
     \_ノ:::::::::l::: ̄:|    ( ●)(●)
      |::::::::::::::::::::::. |     (__人__)
     |ヽ。フ|ニニ□ニ |     ` ⌒´ノ \ 休みだから来たんだろ
     |______i|  L|   |         }     \  常識的に考えて・・・
      |    ∧  ヽ        }     \
      |    | |    ヽ     ノ       \
      |        / ̄〜ー、
             ( ̄ ̄()  ヽ
              | ̄ ̄| |   \
2025/04/09(水) 09:30:34.12ID:Fx+2Uwzj0
>>450
ありがとうございます
2025/04/09(水) 09:35:12.56ID:Fx+2Uwzj0
私のお世話になってるトヨタのディーラーの試乗車はA型 MT ATだけです
売れないから試乗車を入れ替える予定はないそうです
2025/04/09(水) 11:37:59.25ID:XM6+purD0
スタッドレスから変えたけど、タイヤの積込だけで車内が埃っぽくなるな。
この車だとサーキット走る人はもっとそうなのかな。
インビクタスワンで帰ったら車内清掃しなきゃ

インビクタスワン、楽なんですよお〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 12:07:17.57ID:uW9EMe6n0
フェイスリフトないならA型に飛びついたやつ
大満足だな
2025/04/09(水) 12:11:45.47ID:JoLvxcCv0
>>459
ワイがそうです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 12:23:28.99ID:uW9EMe6n0
(´・ω・`)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 17:43:56.58ID:uW9EMe6n0
アイサイトのあるなしは大きい
広末が運転してた車に
アイサイトが付いてたら今回の事件もなかった
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況