X

【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/28(金) 10:25:50.28ID:nDgVznTV0
ある程度の車種はアメリカ国内で生産してると思うけどね
この車は群馬で作ってるから25%値上がりするんだろうけど
2025/03/28(金) 12:50:35.67ID:jaVnWeAS0
>>236
スバルはアメリカに工場を持ってない
2025/03/28(金) 13:04:09.31ID:kjjqqtDe0
>>237
AIによるとインディアナ州にあるみたいだよ
2025/03/28(金) 13:11:21.96ID:1o6+xtkM0
>>223
わかりません 業者さんの話ではGR86で初めてのケースでは無いそうです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/28(金) 17:29:55.98ID:5jRsmABn0
>>239
お互い余分な支出でしたね。
ハンドルが安定しないなら、DAが直せばいいのね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/29(土) 15:21:18.80ID:hD7xtVuG0
E型買おうと思うのだが教えてくれ

1 今の段階でE型予約できるのかどうか

2 Eで終わりなら外観は変化なしってことになるのか

3 これまでに小改良されてるけど、さらに改良されるとしたらどんな改良が残ってるのか
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/29(土) 15:40:46.05ID:UP/WoZIp0
>>241
どういう職業・学歴、年齢等であれば、このような質問をしようと考えるのか教えてくれ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/29(土) 16:40:22.98ID:syMSzpTA0
https://www.subaru.jp/accessory/brz-e-tune/index.html どうなった?
2025/03/29(土) 16:57:52.62ID:stWj8m8T0
>>241
答えてやろう

1 知らん
2 知らん
3 知らん
2025/03/29(土) 17:13:49.79ID:XbhCp6t40
>>241
1 ディーラーに聞け
2 Eで終わるなら外観変更しないだろうね 変更したら更に3年は売るだろうけど
3 2と被るが外観変更やってメーター完全フル液晶、内装少し豪華化とか考えられる
  19インチ仕様やウイング装備もあるかもしれない そして6POTキャリパーも(これはないな)
2025/03/29(土) 17:21:39.74ID:HFVMXwfq0
>>241
E型の発表もD型の販売終了もアナウンスされてないんだから予約なんてできる訳ないだろ
まぁ、E型発注できるようになったら連絡くれってディーラーに行っておけば連絡はしてくれるんじゃね

そもそもE型が出るのかも最終なのかも分からないんだが
D型で突然生産終了ってこともじゅうぶんに考えられる。欲しいなら今すぐ買いに行け
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/29(土) 17:57:14.93ID:T/596zmB0
トヨタモビリティパーツでドアミラーオートシステム注文してきた
4月から値上げする部品あるって言われたからほしい物は駆け込みで買った方がいいかもね
2025/03/29(土) 19:21:52.90ID:EIdfDwur0
>>241
e型がでるか、d型で終わりかは、内部の人間でもない限りわからない。ディーラーでもわからない。
予約も当然できないし、待ってたら最悪終売の可能性だってある。

先代は、e型から後期型になった。ただ、先代とは世界情勢が違いすぎて、まったく参考にならない。

年次改良の余地としてレボーグとかのフル液晶メーター採用、アイサイトのverup、内外装のフルLED化の可能性はある。
2025/03/29(土) 20:08:40.89ID:n2sa4UbZ0
>>241
例年通りだと先行でトヨタ・クレスタ東京で先行受注やってる。
外観は噂通りだとフロントはヘッドライトがあって、グリルがあって、リアはテールランプがあってマフラーが付いてる。
改良は噂通りだとUSB-AからRS-232C、9インチナビから23インチナビ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/29(土) 20:47:17.88ID:/d4XFVKd0
さすがに年次改良してE型は出るだろ、問題は26年5月のサイバーセキュリティ対策がクリアできないと継続販売不可となる
2025/03/29(土) 21:14:20.82ID:uVcwrlNm0
>>250
改良でサイバーセキュリティ対策されたらなんもさわれない車になってしまいそうだ
2025/03/29(土) 21:50:22.47ID:z902BIXM0
86ですがタイヤハウスのカバーを裏からポチッと止める丸いやつが取れて亡くなっててさ
これはスバルにしか無いかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/29(土) 22:33:46.86ID:syMSzpTA0
タイヤハウスのカバーを裏からポチッと止める丸いやつ→アマゾンで(フェンダーライナー クリップ)で検索すると沢山出てくる
2025/03/29(土) 22:38:06.74ID:M5yOddKn0
ありがとう
2025/03/30(日) 02:22:35.83ID:1QrTbw210
D型は受注停止までの台数カウントダウン始まってるとGRガレージで聞いたよ。
C型も4月入って少ししての停止だったように記憶してるけど。
この状況でファイナルエディションが出てないということは、E型は確実にあるだろうとのこと。
逆にいえば、GRガレージにもその程度の推測しかできない。
2025/03/30(日) 02:36:11.07ID:3iSa3EVU0
どうでもいいよ既にオーナーなんだし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 04:44:42.74ID:XzEt2z420
持ってる人ほどマイチェン楽しみでしょ
2025/03/30(日) 07:06:41.53ID:NYJWr1Dm0
マイチェンは新しい基準に合わせて
要らない機能が増えてくばっかだし
早めに買っといて良かったとしか思わない
2025/03/30(日) 09:53:19.49ID:SwN/GnMU0
>>248
D型で終わるならとっくに閉店商法で大々的にファイナルセール始まってるよ
あとこの期に及んで金型まで変える必要のある縦型液晶の採用は無い
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 12:31:55.04ID:JqtD6ixo0
後期型はコストカットだらけなんだよなぁ。。。
2025/03/30(日) 12:46:20.69ID:vDeow63O0
>>260
BPレガシィやVMレヴォーグは後期型でコストダウンはあったかもしれん。しかし
VMレヴォーグは後期型からアイサイト3やブレーキホールドが大幅に進化した。
後期型は古くさくなるのが早い。上記BPレガシィやVMレヴォーグもそうだが。
2025/03/30(日) 13:02:25.42ID:58UQNGaj0
タイミングがシビアなのが困るんだよな
継続販売するならこの辺でフェイスリフトとかやってもおかしくないから契約してから情報出たら嫌だし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 13:06:53.95ID:JqtD6ixo0
見えないところでコストカットするのがスバル。
遮音材とかもそうだけど、金属部品なんかも。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 13:42:30.84ID:JqtD6ixo0
エンジン内部にも影響を及ぼす後期型コストカット
https://note.com/vehiclefield/n/nc66b1da75b1c
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 13:47:16.93ID:usfBPVSI0
楽しめる時間を少しでも長く取るほうが良いかなと思うかな。
2025/03/30(日) 13:54:57.19ID:SwN/GnMU0
>>262
な事言ってたら工業製品いつまでも買えないwww
2025/03/30(日) 14:08:24.76ID:vDeow63O0
>>262
後期型のフェイスリフトなんてオーナーや
車屋でないとわからん。
BPレガシィもVMレヴォーグもBMWE39E46
も。フルモデルチェンジとは違う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 14:26:35.20ID:Csld02TC0
マイチェンの仕様はギリギリで変わることもある
未来のことは開発担当ですらわからないよ
2025/03/30(日) 14:32:00.95ID:O4xiLACF0
>>259
d型出てまだ半年しかたってねーのに、
ファイナルをそうそうに発表する馬鹿なメーカーはねーよ。
もしファイナルならd型発売の一年後に発表、そこから規定数まで受注だよ。

フル液晶メーターっつてんだろ。メーター。
なんで縦型になんだよ。
メーターだけの変更も可能性として0ではない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 14:57:26.87ID:P308wgXb0
そんなことよりまずこの動画を見てほしい
https://www.youtube.com/watch?v=rq9bZS23TaM
相沢奈々子というらしいのだが
今どき「MTで免許取りました、SUVには興味ない、スポーツカー買いたい」などと言ってて、
キモヲタばかりのスポーツカー乗りの趣味を理解してくれそうな貴重な女性なのである。
そんなわけでみんなで応援しよう(^^)/
ただ個人的にはタイプではないので応援はお前らにまかせるから
よろしく
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 15:10:31.45ID:JqtD6ixo0
>>270
ロードスター買いそうな顔してるからちょっとねぇ。。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 16:45:35.42ID:sy7h1Qhk0
メーター変えるならアナログメーターに戻して欲しいね
2025/03/30(日) 16:46:33.06ID:jSFuy3zn0
ほんまそれな
2025/03/30(日) 17:18:10.77ID:58UQNGaj0
液晶メーターいいじゃん
それにFスポみたいな回転数ピーク部分を残すタイプの表示も欲しいぞ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 17:21:02.56ID:JqtD6ixo0
わいもデジタル表示が良いわ。
2025/03/30(日) 17:25:22.95ID:1NbH38Dg0
アナログの方が読取やすいはあるかも
2025/03/30(日) 17:28:56.34ID:58UQNGaj0
液晶の欠点は立体感がないとこではあるけど表示そのものはしっかりしてるので視認性はむしろ液晶の方がいいまである
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 17:41:56.36ID:WBMbs8N10
>>277
言われてる通り立体感が無いからパット見た時にちょっと現行だと分かりづらい。もう少し多少は見やすくなりそうだけど。
他の車みたいに弁当箱みたいな液晶でないからデザインは気に入ってる。
2025/03/30(日) 17:46:46.68ID:jSFuy3zn0
いや液晶でも良いんだけどアナログ表示できるようにして欲しい
2025/03/30(日) 17:52:30.43ID:vDeow63O0
前車WRXS4はスピードメーターがアナログとデジタル同時に表示できたか、結局デジタルばかり見ていた。
25年前ヤマハR1に試乗したときは加速力に
デジタルスピードメーターが追い付かずこりゃ駄目だと思ったが、この車くらいの加速力ならデジタルスピードメーターでいいわ
2025/03/30(日) 17:57:03.63ID:jSFuy3zn0
デジタルはチラチラパラパラして鬱陶しい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 17:58:16.21ID:sy7h1Qhk0
スピードメーターなんてほぼ見てない
見るのはタコメーター
これをアナログにして欲しい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 18:12:09.75ID:J6BkR0TE0
燃料計はアナログのほうが好き
2025/03/30(日) 20:54:18.46ID:1QrTbw210
>>256
どのぐらい出回るかが今後の盗難リスクにきくから。。。
2025/03/30(日) 21:01:28.52ID:jGNIwbcQ0
>>281
カメラで撮るとシャッタースピードによってチラチラするけど肉眼ではチラつかないだろ。リフレッシュレート見えちゃう人?もしくはカメラアイを持ったサイポーグ?
2025/03/30(日) 21:05:34.34ID:jSFuy3zn0
>>285
そういう意味じゃない。とにかく視界の隅でパラパラしてるのが鬱陶しい。
2025/03/30(日) 22:02:58.79ID:KqlbQ54/0
神経質杉だろ
2025/03/30(日) 22:45:34.73ID:CuRYfOmv0
ほんと。そんなするかよ。長州小力かよ
2025/03/31(月) 04:46:35.67ID:mUlJnP3e0
単純に分かりにくいし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 12:15:25.95ID:GJqoguC+0
液晶の表示がダサいのが一番の問題

ドイツ車とかの液晶ならありだが、86のはダサい
2025/03/31(月) 13:04:53.51ID:7mSIUQrE0
BRZってハイオク?燃費等でガソリン維持費どのくらいですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 13:08:30.91ID:1WnAcN3E0
燃費悪いよ
2025/03/31(月) 13:16:49.31ID:B2+Zx7zf0
田舎に住んでる俺はリッター11弱はいくよー
2025/03/31(月) 13:19:19.80ID:B2+Zx7zf0
ガス代は月に2万円ちょいかな
2025/03/31(月) 13:32:16.10ID:nY1jHAG40
>>291
街中は8km/L切る 
郊外は15km/Lとか
下りならアクセル離して30km/L
2025/03/31(月) 13:37:49.22ID:qXLbCHh60
下りとか諸々条件によるので意味ないけど高速で距離130キロ走って19.1km/Lまで出したことあるわ
惰性運転で眠くなるので燃費を気にするのはやめた
2025/03/31(月) 15:07:29.08ID:KBmH0CIu0
都市部で15kmぐらいを50〜60分かけて走ることが多いんだけど
10km/Lだね。まあタイヤ205/55R16に軽量ホイールだけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 18:28:40.44ID:M2ptL6x10



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 19:22:08.57ID:ZjJeR16l0
>>291
スレタイ読め
2025/03/31(月) 19:27:58.78ID:XiBwXMuq0
峠に持ち込んだ魔改造コンパクトカーでGTR等のピュアスポーツカーをボコボコにしばき倒すマンガなんだっけ?
2025/03/31(月) 20:08:00.60ID:guGx2aPM0
>>300
らき☆すたのゆい姉さんの車のことかな
2025/03/31(月) 20:14:47.79ID:8+McM6Ez0
>>297
すごいいいね。
自分は郊外でほぼ渋滞なし片道10キロを20分程度の通勤なのであなたよりもかなり条件が良いはずなんだけど、9km/Lが関の山ですわ。
2025/03/31(月) 20:58:11.86ID:KBmH0CIu0
>>302
この車はスポーツカーなので低回転が弱いのは当然で仕方ないなんだけど
タイヤが一回り細く、ホイールも軽くなると走行抵抗が大幅に減って、発進が軽やかになるんだと思います。
スタッドレスの時に良いと思ったから夏タイヤも同じにしました。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 23:05:36.81ID:rJjPSKRC0
205/55R16に軽量ホイールの人
乗り心地に関して
突き上げ感は215の17インチと比べて減りますか?
幅が狭くなる分タイヤ内の空気量はあまり変わらないと思うのですが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 06:57:50.84ID:LUbkrU8X0
紫がい



         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
2025/04/01(火) 07:32:19.18ID:Vf7o5mOo0
都内6.5から7km/l(特にエコランしてない)
すいた高速でゆっくりクルコン使って12km/l、飛ばすと7km/l
18インチ+パイロットスポーツ5
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 08:36:36.77ID:5rq0L1LC0
>>304
乗り心地は体感でいるぐらいに良いですよ。接地面が狭いので面圧は少し高くなると思いますが。
扁平率の影響と思います。205/55R16はほんの少し外径が大きいので205/50R16ぐらいまでなら許容範囲だと思います。

タイヤで乗り心地を微調整ができないので乗り心地を良くするためだけなら
ショックアブソーバーを減衰力調整付きに交換した方がいいと思います。
2025/04/01(火) 10:56:18.62ID:8DAIAlTm0
冬は乗らない(雪で乗れない)からガレージに入れてたんだけど、バッテリーが上がって掛からなかった。
保険会社経由でJAPの人呼んで外部から電源もらう前にバッテリー電圧あたってもらったら≒12Vだった。
その電圧でもGR86はダメなんだね。他の車のガソリン車だと12Vなら掛かって良さそうだけど。
水平対向エンジンの特性でバッテリーの電圧がシビアとかあったりするの?
2025/04/01(火) 12:13:55.92ID:GskZfeJa0
JAP呼びは草
2025/04/01(火) 12:43:19.79ID:Pt9CfIjf0
冬乗らないけど上がったらめんどくさいからバッテリー外して室内に保管してるわ
2025/04/01(火) 12:43:27.24ID:Qn/fNbwn0
◎JAF

jaで入力したらなぜか予測変換が最初にjaPって…
2025/04/01(火) 12:43:50.39ID:r4m05tBA0
JALだわ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 12:59:07.33ID:l5nfjscR0
みんな洗車はどのくらいの頻度でやってるの?
俺は4週間に1回くらいで晴れが続く日の初日を狙って洗車してる。
2週間に1回くらいはすべきなんだろうか?
2025/04/01(火) 15:10:49.43ID:wNw/PN5I0
>>310
正解
バッテリーは暗電流で確実に上がるからな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 16:59:28.59ID:h0q7HrAE0
12Vあれば普通は掛かるはずだけど、何年使った物なのか?
色んなバッテリー見てきたけど、中には劣化が進んでるけど電圧はある程度出てる場合もあって
当然セル回すまでのパワーは皆無、液栓外して極板劣化やサルフェーションしてるかもね
充電後にCCAテスター当てれば判断つくでしょう、水平対向がバッテリーにシビアな事は無いよ
2025/04/01(火) 17:54:14.07ID:oH6fGCXD0
この車は割とバッテリー上がり多いみたいに聞くね。
バッテリーの容量が小さめだったり、スマートキーなど現代の車としての「暗電流」が結構あったり、他の車種と比べると毎日乗らない車も少なくなかったりと色々要因はあるのだと思うけど。
2025/04/01(火) 18:16:33.63ID:5rq0L1LC0
D型のノーマルダンパーとOPのザックスって比べたらどっちが
乗り心地重視になっています?ザックスは多分CもDも同じはず。
2025/04/01(火) 22:13:52.02ID:2knKh0iF0
>>316
そうなん!?
前期ならまだしも現行はデカいバッテリーだなと思ったくらいなのに
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 22:25:57.43ID:I/bvDTjY0
雪が降って乗ってなかったってなら下手すると約半年近く動かしてないんだろ
その間充電もせずほったらかしならバッテリーは過放電して普通にタヒぬ
2025/04/01(火) 22:51:22.17ID:kMrpnuCt0
>>318
うん、バッテリー上がり対策で純正55D23Rから100D23Rに上げるのは定番だよ。
(もちろん走り志向で小さくするとかリチウムイオンバッテリー化とかの方向性の換装もあるけど。)
2025/04/02(水) 09:49:02.44ID:i2XTkSgV0
しばらく乗る気がないなら
マイナス外しとくかのっておもったけど
物理キーで開けてボンネット開けてマイナス繋いだ瞬間ホーンなったりするかしら?
2025/04/02(水) 09:50:32.17ID:OB2v0ca70
そうかしらねぇ...
2025/04/02(水) 12:47:16.29ID:ysLYFRv+0
バッテリーの端子外したら鳴らないだろ
2025/04/02(水) 14:34:11.95ID:Lp7NtUES0
>>321
アラームはドアとトランクが対象なので、以下かな。

・バッテリーが繋がっていない状態で物理キーでドアを開ける→バッテリーが繋がってないから鳴らない

・ボンネットを開ける→ボンネットは対象外なので鳴らない

・ドアを閉めてからバッテリーを繋ぐ→ドアとトランクが閉まってるので鳴らない
(ドア開けたまま繋いだら鳴る)

・バッテリー繋いだあとは、スマートキーは効かないことがあるので、リモコン解錠ボタンで開ける→鳴らない


マニュアルには施錠後にバッテリーが上がって交換した時に鳴る場合があると書いてあるが、恐らくドアを開けっ放して新しいバッテリーを繋いだ場合のことではないだろうか。
(そうでないと、必ず鳴ることになり、ディーラーでもバッテリー交換の度に鳴ってるはず。)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 16:00:49.79ID:X0AO3pVv0
>>307
16インチホイールの乗り心地がどうなのかほとんど情報がないので参考になりました
よくなるならRCでいいかな
しかも鉄チンホイールのままでも
いいかなと思ってたりするきょうこのごろ
2025/04/02(水) 16:46:49.23ID:slwgKSzd0
>>325
鉄ホイールは重いしRCのタイヤは乗り心地良くないと思いますよ
ホンダの新プレリュードってGR86とプリウスを足した様な既視感のあるデザインだよね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 16:52:24.28ID:xKd35R7s0
RCのタイヤとパイロットスポーツ4では天地の差がある。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 16:57:12.04ID:X0AO3pVv0
新プレリュード
たしかにトヨタ製新86と言われても全く違和感がないレベル
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 17:09:52.49ID:zw+9DFBl0
>>326
重いホイール+空気量が多いタイヤは乗り心地が良くなる方向でしょ?
2025/04/02(水) 17:17:01.65ID:slwgKSzd0
燃費を良くしたいという趣旨も含んでいるのでは
2025/04/02(水) 17:25:32.27ID:4MCcboN10
>>328
顔はトヨタ顔だけどルーフラインとかはZに近いかなと思った。横から見たボディ後半もZを間延びさせた感じ
2025/04/02(水) 17:31:15.98ID:Dx6D48R70
新プレリュードはけつが間延びしててバランスがなんか変
2025/04/02(水) 17:54:21.89ID:MBu5d0iL0
昔のプレリュードと正反対のシルエットで、
それプレリュード名乗って良いの??ってレベルw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 17:56:20.14ID:XqR8MHgO0
>>313
花粉と黄砂の舞う2月〜6月までは月2回(週2ペース)、それ以外は3週間に1回
基本的にシャンプー手洗い洗車のみで水あかが落ちなくなってきたらA-06やアルカリ系を使う程度
コーティングはやってないけど綺麗に保ててるよ、グリルは拭き上げめんどくさいからブロワーで水飛ばしてる
洗車時間は1時間30分ぐらいかな、GR86に変えてから洗車がかなり楽になったよ
2025/04/02(水) 19:33:36.18ID:bCpeABzY0
あっちはまだプロトタイプみたいなのだと思うから最終的なデザインは違うんじゃないの。
車名にちなんでまだ出す情報も序章なんだと思う
2025/04/02(水) 19:34:36.50ID:zw+9DFBl0
>>333
それを言ったらシビックの方がひどい
あんなオッサン臭漂う4ドアセダンじゃなかったのに
2025/04/02(水) 19:43:18.37ID:4MCcboN10
>>335
ピュアピュアくんなの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 21:17:29.35ID:g5WdniFD0
ホンダのデザインなんか20年前には終わってるわ
2025/04/02(水) 21:38:38.91ID:Thz0A4vd0
>>335
プロトタイプ扱いとはいえ、今年秋発売確定なんだから、発表済の外装と今回の内装は最終版をもったいつけながら公開してる状態だよ。
2025/04/02(水) 23:15:45.86ID:jB+VRbQz0
>>336
一番違うのは86だろw
共通点なんかFRしか無い
製造メーカーまで違うじゃんw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 23:31:46.72ID:EKG/6PvZ0
やめたれ
2025/04/03(木) 00:45:27.36ID:tUXglCml0
>>340
何か盛大な勘違いしてると思うけど、86って2012年に初登場した車だからね。
2025/04/03(木) 04:41:55.92ID:hci7VOTo0
86ってワードで検索しにくいしGR86に名前を変えてよかったと思う
2025/04/03(木) 07:48:45.58ID:uNh1s8Uv0
プレリュードはせめてボンネットフードがもう少し低く出来れば破綻しなかったんだがFFのハイブリッドじゃあれが限界だろうな
2025/04/03(木) 08:02:03.65ID:lA1I2pvr0
FFクーペよりFRクーペの方が運転は楽しめそう。プジョー406クーペみたいに徹底的に美しければそれはそれでいいけど
2025/04/03(木) 08:02:11.73ID:JqDwjwGa0
FFセダンを無理矢理クーペにしたような後が間延びしたデザインですなぁ
と思ったらw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/03(木) 08:11:23.02ID:PLW0Lpzu0
プレリュードではなくアコードエアロデッキの後継を出すべき。
2025/04/03(木) 10:58:07.12ID:pNiTB8iK0
>>346
そう、シビックを無理矢理クーペにしたんですw
2025/04/03(木) 11:07:40.73ID:NcfmFFML0
シーアールゼットに乗ってた人が乗り換えるのかな・・・?
2025/04/03(木) 11:57:41.33ID:CNnrOBSc0
シーアールズィーです
2025/04/03(木) 13:02:47.95ID:lsqixtp50
新型プレリュードは
 ハイブリッド
 FFスポーツ
 サイドなし電子パーキングブレーキ
 オサレ系現代風インテリア
ってことで、GR86/BRZの仲間(競合)という感じではないことがはっきりしているので、スレ違い扱いでイイんじゃないでしょうか?

褒めるもけなすもプレリュードスレでどうぞということで…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/03(木) 14:11:07.45ID:cq7DuYSr0
あくまでノーマルでの話だが

サーキットでは全く同じタイヤの場合GR86よりレンタカーのBRZの方が早い
動画ではGR86のドライバーはリアがすべらないように走るのにかなり気を使うっていってた

D型比較だと
ウエット路面ではBRZはリアの接地感が薄い。そのため雨ドリしやすくて楽しい
同じ条件でGR86はサイド引いて雨ドリしてたのでリアが粘る方向に振られた模様

こういう認識でだいたいあっておりますか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/03(木) 14:35:23.45ID:fBQ0x1e+0
D型でもGR86の方がケツ出やすいんじゃない、そもそもウエットではサイドなんか引かなくてもケツ出ると思うが
ドリもサイドドリ、ブレーキドリ、アクセルオンドリ、慣性ドリ等色々あるしたまたまサイド引いただけでは

D型でお互いの方向に歩み寄ったようだけど基本的な味付けは変わらないと思うよ
2025/04/03(木) 15:18:23.66ID:3Rjw4EXl0
夏タイヤにもどしたけど 
なーんかタイヤとホイールハウスの隙間広いし
タイヤの出が足りん気がする
だけど地上高は下げたくないとなるとタイヤ外径サイズアップかの?
2025/04/03(木) 16:47:49.71ID:lsqixtp50
>>352
自分も >>353 のように理解しています。
プロのインプレッションも大体そのような言い方だった気がします。

お話の前半は何らかの動画に基づいたものと推察できましたが、後半の「D型比較だとウェット路面では…」の内容は、どういう情報でしょうか?
プロのインプレッション動画?お知り合いの体験談?ご自身の体験談?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/03(木) 18:11:12.72ID:cq7DuYSr0
サーキットでの比較はこの動画
https://www.youtube.com/watch?v=sphaEohh37Q

動画的にはそれぞれのC型とD型を比較する趣旨だけど
同じ条件で走ってるのでD型どうしの比較もできる動画
https://www.youtube.com/watch?v=Yq_stFbK-js
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/03(木) 19:17:25.26ID:N9lIO1kN0
動画はこれが分りやすい
https://www.youtube.com/watch?v=4dr9dyF3kv4
2025/04/03(木) 20:13:40.06ID:lsqixtp50
>>356
もし谷口が86ではサイド引いててBRZではサイド引いてないということでそう判断されてるなら、間違ってますね。

「同じスライドをさせるためにどんな操作をするかの違いを見せよう」と思ってやってない動画なので、意味がないです。
2025/04/03(木) 20:44:12.69ID:hci7VOTo0
そもそもサーキットをノーマルサスで走ってるやついないから比較しても意味無いと思うよ。
ストリートでの印象がどうかぐらいなんじゃないかな。あたかも素性にまで至るような評価ではない。

個人的には、そのこだわってたBRZがスポーツモードでGR86に寄せたのがよくわからないし
BRZのA〜C型でECU書き換えたらスポーツモードがデフォルトになるのも謎
2025/04/03(木) 20:46:59.63ID:hci7VOTo0
鬼の首とったようにBRZはアルミナックルですと言ってたのに、stiが鉄ナックルでそこも不明。
結局のところ年次改良でGR86化していってる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/03(木) 21:20:12.84ID:0B3QNCVT0
趣味性の高い車なんだから最初から振り切ってたGR86が正解だったんだよ
2025/04/03(木) 21:21:09.83ID:eqdHS8AW0
>>360
STIでもブレンボ付けなきゃアルミナックル
2025/04/03(木) 21:23:07.71ID:hci7VOTo0
>>362
逆にSTIでブレンボ付けないことってできるんです?
ノーマルグレードでもブレンボだと鉄ナックルなんですかね。C型以降は鉄ナックルばっかりですやん。
2025/04/03(木) 21:24:51.20ID:hci7VOTo0
>>361
好みの問題だけどGR86の方が明らかに総額で安いので良いと思う
トヨタの良心というか布教のための戦略価格というか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/03(木) 21:27:57.06ID:N9lIO1kN0
素のSTIはノーマルキャリパー
ブレンボはDOP
2025/04/03(木) 21:45:21.17ID:eqdHS8AW0
>>363
BRZはSTIグレードにしかブレンボのオプション設定が無いのよ、つまりS、Rグレードにはブレンボ付かない、それはC型もD型も同じ

STIでブレンボのオプション注文しなけりゃ普通にアルミナックルだし、それがデフォよ
2025/04/03(木) 21:47:47.25ID:eqdHS8AW0
>>365
いや、MOP。
ディーラーじゃ付けられんよ。それは86と同じ。
そして86のDOPにあるGRモノブロックブレーキに相当するオプションはスバルには無い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/04(金) 01:21:27.62ID:naTiah1z0
https://www.youtube.com/watch?v=MNw4_0wpvfc
妙に中古車が多い理由
気になるけど忙しくて動画見てる暇ないので
だれか結論をおしえてくださ
2025/04/04(金) 09:16:31.03ID:tOgu/+JH0
>>368
普通に車検時期
購入層の3割らしい20代前半の生活環境の変化とかそのあたり
知らんけど
2025/04/04(金) 19:14:38.21ID:/Rax/7Yl0
若者は保険料が結構えぐい、都内だと荒川や練馬区でも駐車場代で年間24万以上吹っ飛ぶから、駐車場と保険代のみで年間40〜50ぐらいいくよね
2025/04/04(金) 19:30:06.17ID:wC/gNzEk0
BRZ乗りはブレンボ要らないってこと?
我慢してるのかそもそも不要派なのかどっちなんだい。
2025/04/04(金) 20:28:05.64ID:2Ym1cS+t0
>>371
不要
見た目だけならキャリパーカバーでも付けてろって感じ
2025/04/04(金) 20:58:27.81ID:IRGe29xl0
>>371
BRZは上級のSグレードで354万
STIが380万、これにブレンボだと+20万
で、上級グレードにさらに45万追加しないとブレンボ付かんのよ
なので俺は諦めた派

どのグレードでも25万でブレンボ+ザックス付く86がちょっと羨ましいが、それが理由でBRZを諦める程ではなかったな、俺は
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/04(金) 21:47:04.66ID:BoajYnZr0
>>371
自分の好きなようにいじってねがコンセプトの車にメーカーオプションなど邪道
2025/04/04(金) 22:03:32.77ID:wC/gNzEk0
ノーマルの足の設定の差など10万もかけずにさらに上位のものに変更できるというのに意味不明
2025/04/04(金) 22:57:29.80ID:k5OZMtxg0
ゆずエディションってTRDパーツの在庫処分なんだな
2025/04/04(金) 23:24:46.57ID:MNoNEPcq0
>>375
あんたが何言ってんのか意味不明
2025/04/04(金) 23:41:35.89ID:wC/gNzEk0
>>377
GR86の足はこうだ、BRZの足はこうだと言ったところで
社外の高性能のサスに交換したらどうとでもなるということです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/04(金) 23:42:27.47ID:naTiah1z0
還暦なので赤いスポーツカー的な買い方した人いますか
あんまりそういうの聞いたことないけど
いなくはないような気もするし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/04(金) 23:44:11.74ID:CzI8sFvk0
還暦はタイプrが多い
2025/04/05(土) 00:44:34.36ID:Qhsp5ZiU0
>>378
なる程、10万で行けます? 20以上は掛かりそうですが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 00:53:12.84ID:1px1i/2e0
>>378
例えば?
2025/04/05(土) 01:16:04.31ID:mz0hFor/0
そりゃビルシュタインレカロモモステよな!おっさん
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 01:52:35.87ID:Eof0fvCT0
https://www.youtube.com/watch?v=7NtVpuivGwg

キモオタブルー同好会へようこそ
2025/04/05(土) 07:15:49.03ID:YqbEirOb0
>>381
単純に純正で比較するぐらいだからTEINの純正形状のものでも充分でしょう。16段階で好みに減衰力を調整できる。
車高を下げたければ他にも方法があるけど、そもそも純正にこだわって比較する人に車高を下げるという選択肢はあるのだろうか。
2025/04/05(土) 09:02:38.37ID:aW8dMdjK0
>>378
なにをもって高性能言うか分からんが、トータルバランスで純正に敵うサスは無い。
サーキットでのタイム向上など、特定の目的が有るなら別だが。
あとサス言ってるが、ショックアブソーバの話しっぽいな
2025/04/05(土) 09:34:26.03ID:YqbEirOb0
>>386
当然バネも交換できるしショックを純正相当にも設定できるし
そこから変更もできるし耐久性も純正以上
純正の上位互換
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 09:47:25.62ID:DB5SWQ5r0
ザックスの方がええでしょ
2025/04/05(土) 09:50:03.74ID:mz0hFor/0
>>387
おーすごいw
なぜメーカーは採用しないんでしょうかね
2025/04/05(土) 09:55:16.82ID:YqbEirOb0
>>389
本気で言ってるなら基礎的なことから調べなおした方がいい
スバルでも減衰力調整の機能が付いたショックが採用されることもあるが
それは価格の高いstiなどの上位グレードのみ
2025/04/05(土) 10:46:38.61ID:vVrpM1Fl0
>>384
BRZのミラーはボディーと同色じゃないの?
2025/04/05(土) 10:53:21.62ID:UuqnQqCP0
>>391
STIヌポーシはクロミラー
2025/04/05(土) 11:15:01.92ID:mz0hFor/0
>>390
おーすごいw物知りだね
純正の上位互換たるショックやサスとは何なのか教えてもらいたいですね
2025/04/05(土) 11:15:27.87ID:vVrpM1Fl0
>>392
なるほど!ありがとう
2025/04/05(土) 12:13:34.53ID:U2GU+k9n0
市販のものから自分にあうものを自己責任で選ぶのも正解だし、知識や経験がないけどカスタムやチューニングに安全圏内で踏み出してみたいというオーナーがメーカーの提供するオプションを付けるのも正解。

後者を否定するのは、大体最近前者に踏み出したばかりの自称玄人。
2025/04/05(土) 12:20:25.54ID:aW8dMdjK0
>>390
だからそれが純正だろw
その純正以上に乗り心地が良くてコーナリングが速くて耐久性にすぐれた魔法のようなサスどこにあるの?って話
トータルバランスの話だからな
2025/04/05(土) 13:22:41.01ID:XxT9cH5Z0
ツライチ狙いでホイール買った時に
ハミ出ちまったら少し落とす為に車高調買うかうつもりだったけど
ディーラーOPのバネで10mm下がるからコレでいいやとおもってる

8Jのオフセット44がピッタリそうやが44は不吉やからオフセット45にするつもりやで
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 14:40:42.37ID:rT/JctAM0
街乗りしかしないけどGR86の純正の足は相当いいと思うけどなあ、他のスバル車の純正足ってどれもこんな感じなのか?
2025/04/05(土) 14:46:35.53ID:76MWBMBA0
>>398
トヨタ側(主にモリゾー)が、スバルの試作車に対して修正を依頼した結果GR86とBRZでかなり足回りの味付けが変わったとのことなので、少し違うかと。
2025/04/05(土) 15:08:01.61ID:OErmQjkz0
減衰調整機能の付いた純正とそうでない純正でトータルバランスが良いのはどっちの純正?
選択した方じゃない純正は純正なのにトータルバランスに優れていない事になるの?
高いとか値段が違うから?
値段高くても良いならもっとトータルバランスのよい何かがあってもおかしくない気がするけど
2025/04/05(土) 15:23:14.70ID:HjkuiPnf0
バッテリーは何を積んでますか?
やっぱりパナソニックのカオスとか?
2025/04/05(土) 15:48:05.69ID:NH/oV3Xz0
来週納車なんですが
納車時の確認でここは注意してみといた方がいいとかありますか?
つけたのは、GRのフルエアロだけです。
2025/04/05(土) 17:24:06.43ID:YqbEirOb0
>>400
車を作るのにはコストに限りがあるんですよ。この部品を何円コストダウンできたとかそういうレベルで努力している。
コストダウンの塊の純正が何でも最強なわけはないです。強いて言うならコスパが最強。

それに、純正ブレンボと純正ノーマルブレーキ
純正18インチホイールと純正17インチホイール
スバルがよく使う純正ビルシュタインと純正サス 優れているのはどっちかって?。そういう考えがちょっと違う。
2025/04/05(土) 17:42:04.94ID:YqbEirOb0
>>396
純正形状の社外のサスありますやん。高コストなので純正では採用していないし
この車は好きなパーツに交換してなんぼでしょう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 18:16:22.14ID:Eof0fvCT0
gr86のブラック納車経験者としていうなら
塗装に関してはどんなに気をつけてみても
あとにならないとわからないことがある
薄暮れ時、雨の日の納車は論外として
日中でもバフキズや塗装ムラは見えないので
あとで気づいてショボーンとなる
また隠したいディーラー側は
キズが見えにくいように車を置いたりするのでなおさら見えない。
もし、バフキズに気づいたらその場で磨き直し依頼すべき
営業マンはコーティングしたら消えますよとかいって
自費でキズ消しさせようとするが乗ってはいけない
あとキズありませんていう署名は後で見つかった時のために
しないほうがいい
あと洗車機を設置してるディーラーは
手洗いなんてしてくれないと
思っておいた方がよい
手洗いならいいかというと
地面に置いた布やスポンジでボディーこする
信じられない奴もいるので手洗いなら
キズが少ないということもない
2025/04/05(土) 21:58:30.29ID:sTF8EFpe0
社外で純正より高耐久なの見たことない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/05(土) 23:37:03.90ID:04aX5buL0
キズありませんていう署名は後で見つかった時のためにしないほうがいい→引き渡ししてくれないんじゃない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 08:02:04.22ID:2XPimip+0
>>406
そりゃ社外のは性能重視で耐久性は二の次だもの
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 09:27:39.14ID:IF0IxN4B0
>>406
よく純正採用してるショーワのダンパーは耐久性いいだけで動きが悪いから
突き上げ感があるんだよな

あと、トヨタはバネ自体の耐久性低いのあるよな
カローラのワゴンとかバネがヘタってリアだけ車高落ちてるのが多い
どんな品質のバネ使ってんのか?って思う
2025/04/06(日) 09:39:01.28ID:TtOMKEBy0
>>408
387によると純正より高耐久らしいからな
俺はそんな存在知らんけど
2025/04/06(日) 10:22:53.54ID:Cjtmbfd80
初車検前にはオイルが漏れる純正ダンパーはあったな
カヤバにしたら良く持ったよ
2025/04/06(日) 11:50:46.62ID:M14oOwzH0
>>406
TEINの純正形状のダンパーEnduraPro PLUS。純正より車両側への取付部の板厚増、純正より高強度耐久性
経年劣化に強いオイルを採用、複筒式も採用。純正はコストの関係でコスパがいいだけ。
2025/04/06(日) 11:53:28.28ID:M14oOwzH0
むしろ純正最強と考える人はなぜ最強なのか理由を言って欲しい。メーカーはコストに縛られずに最良のものを作っているの。
2025/04/06(日) 13:07:13.47ID:rX76sHV70
>>405
ありがとうございます。
白なのでたぶん、強いライトでもあてないと見てもわからないかなとは思ってます。
一応、夕方に納車してもらって、日陰でライト当てながら車の周りをぐるっと一周しようとは思ってます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 13:14:28.18ID:IF0IxN4B0
>>409
間違えたショーワじゃなくてカヤバだ
純正でショーワ多いのはバイクだな
2025/04/06(日) 13:15:37.27ID:Q5Y4dFyd0
オイルでもよくあるけど、純正至上主義は誤り。エンジンの開発や試験などの基準になって入るが、あくまで「コストの範囲内で」という制限がつく。

同じ理由で、必ず社外品の方が“よい”というのも誤り。
一瞬の性能のためにコストも耐久性も安全性も犠牲にしている場合もあるが、サーキットで使うには正解だがストリートとの両立やストリート専門ユーザーには不向きだったり。
車両メーカーと縛られるものが変わるだけ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 13:28:19.05ID:IF0IxN4B0
トヨタの技術者がレクサスにザックスのダンパー採用させてもらえないってブーブー言ってた話あるくらいだからね

純正はコスト低減で削られるだけ削られてる
その分特別仕様は台数限定でいいの採用されてたりするね
2025/04/06(日) 13:32:14.96ID:M14oOwzH0
耐久性、安全性を犠牲にせずむしろ向上させ、ストリートを主体とする製品もありますよ。
一瞬の性能のために純正のパーツを上回るのも良いというケースもある。使う人により良いになる。
何で今さらこんなド素人な話をせんといかんのかわからないね。
社外品と一括りにせず、自分に合ったパーツを選べばいいと思います。
2025/04/06(日) 13:32:52.06ID:s0GMnjlQ0
10万キロ無問題の純正サスペンション
5万でOHしないと油漏れする社外品

答えが出たね
2025/04/06(日) 14:02:55.78ID:BJGOKDpa0
>>419
純正もそんなにもたないぞw
クルマ音痴で気付いて無いだけで抜けてるよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 14:41:24.32ID:H0Cji4wU0
BBS ビービーエス RI-A RI-A022 アルミホイール 4本セット 16インチ 7J PCD100 5穴
RCにこれつけたいなとおもうけど
びんぼうなので買えない
2025/04/06(日) 15:13:26.04ID:M14oOwzH0
中古でいいんじゃないの
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 16:00:35.86ID:KSRtMvDg0
>>421
貧乏なのが分かってるのになぜ86を買った?
2025/04/06(日) 16:17:41.75ID:sNAcPqB10
タイヤもホイールも交換する金がないから純正が最強と言って意識を保っているんでしょうか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 16:41:06.08ID:X2yLYomu0
ショックは抜けてるのは論外として、美味しい所は数万キロ程度だと思う、どんなショックでも
2025/04/06(日) 16:45:59.86ID:4eVyETDW0
RC鉄チンのまま乗ってるのか
2025/04/06(日) 17:03:02.75ID:M14oOwzH0
16インチが良かったら先代86の純正のやつでいいんじゃないか
あれエンケイのやつで純正にしては軽量だった気がする。
7kgちょっとで軽めで物足りないが、純正にしては十分軽い。
2025/04/06(日) 17:08:12.02ID:KhJyHW190
足まわりイジるようなユーザーは吊し派よりはメンテリテラシー高いだろうから、ベスト保つために定期的にメンテしてください的な寿命で良いんだよ

社外品だってコスト縛りはあるし純正に比べりゃ少量生産だから単価も高くなるのはしゃーなし。社外品に純正並みの寿命求めたら価格何倍になることやら
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/06(日) 20:58:26.97ID:wQB484FC0
RC鉄ちんのまま乗ってるけど2回鉄ちん大好きおじさんに話しかけられたわw
2025/04/06(日) 21:16:28.41ID:M14oOwzH0
鉄ホイール乗ったことあるけど乗り心地は一番良かったと思う。鉄でしなるのと重さが結構あるし6.5Jだから。
軽量化するとサスの設定も合わせないと突き上げが強くなるね。
2025/04/06(日) 21:31:07.04ID:25SDHFyO0
トータルバランスを考えての純正鉄チン用サスセッティングらしいから
2025/04/06(日) 22:47:25.66ID:rLp+FlzJ0
>>141
トゥディアソシエも軽セダンじゃないかな
2025/04/06(日) 22:56:41.96ID:rLp+FlzJ0
>>238
SIA もとはスバルといすゞの車作ってた (IはいすゞのI)
いすゞが工場運営から降りたのでスバル インディアナポリス オートモーティブ に改名したよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/07(月) 10:32:06.03ID:idUGGTfA0
あえて鉄チンホイールで乗るのがカッコイイみたいな風潮になってほしい
でもさすがに純正のホイールナットはダサい
おすすめのカッコイイホイールナットありますか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/07(月) 11:26:27.38ID:SZTnAAu80
買って1年ちょっとで左バンクのプラグホールパッキンから
オイルお漏らししてたわ

ネット見るとちょいちょい事例あるみたいだからお前らも気をつけろよ
2025/04/07(月) 12:28:12.47ID:zeMumjMl0
親族3名での渋川伊香保一泊旅行にこの車を
使った。背丈は173(男)165(男・助手席)160(女・後席)。助手席をかなり前にスライドさせれば後席も何とかなる。トランクにけっこう物が入るのは助かる。
都心→首都高→関越自動車道→渋川伊香保→榛名山ロープウェイ→八ッ場ダム→関越自動車道→東北自動車道→首都高→都心で解散。全車速対応ACCを多用。420kmで30
リットル。リッター14km。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/07(月) 15:06:29.50ID:idUGGTfA0
助手席シートをめちゃめちゃ前に移動させれるようにして
もうちょっとドア短くならないもんかなと思う
日本の狭い駐車場ではドア全開にできないから乗り降りしづらすぎる
AE86の時代はたしか168cmを基準にくるまつくってたんだよね
だからデカい奴が乗るとしっくりこない
GRは180オーバーでもしっくりくるように造ってある
なので15ねんぶりぐらいでMTにのったけど初めて乗ったときから全く違和感がない
かかとでアクセルあおるのも最初から全く気を使わずにできる
ほんとにいい車だよ
クラッチがどうのこうの言う奴はおそらく小柄で足が短いんだと思う
2025/04/07(月) 15:21:10.27ID:PsXTeS400
>>436
3人以上ででかけるならメインカーだしたれよ。
後ろ拷問やぞ。
2025/04/07(月) 20:03:28.70ID:8BooYFhe0
>>437
アルテッツァの6MT買いなよ。AS200なら直6で貴重だよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/07(月) 20:38:07.52ID:xgydobjO0
>>435
為になる情報有難う。
俺はミッションのリアシールからお漏らしして保証で直してもらった。
2025/04/07(月) 22:41:07.82ID:bpyVZIIY0
>>439
アルテッツァから乗り換えワイ、低みの見物
2025/04/07(月) 22:42:57.00ID:olyjsdkW0
アルテッツァw
ここ数年1台も見たことないわ
2025/04/08(火) 10:58:32.47ID:cQpv7Msj0
ドアを短くすれば実用性は向上するが横からの見た目が残念なことになる
RX-8がそうだし、なんなら新型プレリュードも真横からの見た目はひどい
2025/04/08(火) 12:04:39.14ID:qDViTwPT0
>>437
そういう不便も含めて旧態的なスポーツカーらしいのが売りの車だからね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/08(火) 12:13:26.62ID:a1VNAMlM0
>>439
アルテッツァの6気筒のやつはコンパクトカーより遅いよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/08(火) 12:49:55.36ID:VTH/xHJt0
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/20-26
2025/04/08(火) 18:46:28.71ID:IBThbojt0
ゆずエディション見るにE型でフェイスリフト無いね
2025/04/08(火) 19:44:45.70ID:uOsOcN620
GR86ソフトウェア アップグレードはまだですか?
2025/04/08(火) 20:06:10.63ID:bjzzvZgP0
Yuzu EditionがE型ではない可能性は?
2025/04/08(火) 20:23:59.51ID:rSWR9oRF0
>>448
スバルディーラーで聞いたがまだ具体的な日程は出てないって

4月中旬、もしくはGW明けに何らかのアナウンスあるかもとの事だがトヨタも多分一緒だろう

余談だが神奈川スバルにはD型MTの試乗車が一台もないって。そんなことある!? って思ったけどサービスマンいわくガチらしい。
2025/04/08(火) 20:26:39.56ID:bjzzvZgP0
E型はトヨタお得意のファイナルが4.3になるMCではないか?
2025/04/08(火) 23:03:22.95ID:IBThbojt0
>>449
北米トヨタが公式でMY2026と言ってる
わざわざ太田工場でDとE作り分けないんじゃない?
https://i.imgur.com/8SZW5MP.jpeg
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 01:18:21.32ID:FxQROhHl0
BRZの紫のお披露目も北米24/10で日本は24/01だったから
作ってるんじゃなくてあくまでプレス向けの情報
2026モデルは夏以降だと思う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 07:33:41.65ID:qfLTCR6L0
GRパーツでファイナルギア4.5がいいなあ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 07:49:21.50ID:BivecTmV0
       ノノ)))、ヽ
       /⌒  ⌒\
     / (●)  (●)\
    / ::::::⌒(__人__)⌒:::ヽ  今日休みっすかww?
    |     |r┬-|    |
    \      `ー'´    /
_\ (∩ヽ>―くヽ  /フ―、
 ̄((つ⌒:::::::::::ヽ、 /:::::::::::: / ̄ ̄\
   ヽ \_ヽ:::::::::::l=l:/   _ノ  \   
     \_ノ:::::::::l::: ̄:|    ( ●)(●)
      |::::::::::::::::::::::. |     (__人__)
     |ヽ。フ|ニニ□ニ |     ` ⌒´ノ \ 休みだから来たんだろ
     |______i|  L|   |         }     \  常識的に考えて・・・
      |    ∧  ヽ        }     \
      |    | |    ヽ     ノ       \
      |        / ̄〜ー、
             ( ̄ ̄()  ヽ
              | ̄ ̄| |   \
2025/04/09(水) 09:30:34.12ID:Fx+2Uwzj0
>>450
ありがとうございます
2025/04/09(水) 09:35:12.56ID:Fx+2Uwzj0
私のお世話になってるトヨタのディーラーの試乗車はA型 MT ATだけです
売れないから試乗車を入れ替える予定はないそうです
2025/04/09(水) 11:37:59.25ID:XM6+purD0
スタッドレスから変えたけど、タイヤの積込だけで車内が埃っぽくなるな。
この車だとサーキット走る人はもっとそうなのかな。
インビクタスワンで帰ったら車内清掃しなきゃ

インビクタスワン、楽なんですよお〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 12:07:17.57ID:uW9EMe6n0
フェイスリフトないならA型に飛びついたやつ
大満足だな
2025/04/09(水) 12:11:45.47ID:JoLvxcCv0
>>459
ワイがそうです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 12:23:28.99ID:uW9EMe6n0
(´・ω・`)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 17:43:56.58ID:uW9EMe6n0
アイサイトのあるなしは大きい
広末が運転してた車に
アイサイトが付いてたら今回の事件もなかった
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 17:59:37.32ID:gSmGuf620
気付かないと思うがD型でエンジンブロー対策されてるよ
メディアがD型登場時にでサーキット試乗会やってただろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 18:02:21.13ID:jPeDeqUX0
どうやって対策してるか説明してよ
2025/04/09(水) 18:15:18.67ID:LpjOfw/20
登場時もサーキットで試乗会やってなかったか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 19:08:04.66ID:uW9EMe6n0
土屋さんが広報車と市販車がちがいすぎるってブチ切れてたけど
今でも広報チューンなんてものがあるの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 19:34:05.60ID:gSmGuf620
信じるか信じないかは
あなた次第
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/09(水) 19:45:34.82ID:Ud38okCA0
すこし車高低かったんだよね
純正でもちょっと下げた状態で売ればいいのになんであんなに高いんだろうね
バネはニスモだったのかな?
2025/04/09(水) 20:29:33.16ID:RELKUNIq0
>>468
そんな高いか?
最低地上高は置いといて見た目も含めそこまで気にならんけどな
あとNISMOはないでしょw
2025/04/09(水) 21:21:22.79ID:gSmGuf620
>>468
乗り心地とか車輪止めに当たるとか
2025/04/09(水) 21:32:08.29ID:Z0Whwodn0
チェーンが巻けるように
2025/04/09(水) 21:56:38.06ID:5KkO6NBY0
スバルだからな
雪道やダート走る人も多いと思ったんだろ
2025/04/10(木) 07:46:00.73ID:2zKtRV6S0
>>469
スカイラインの話でしょ?
2025/04/10(木) 12:43:16.23ID:NIhoEw2l0
通勤でよくS4とバトルになるんだが今のところ一度も負けたことがない
2025/04/10(木) 13:02:58.01ID:8cu61TWI0
>>473
なんでいきなりスカイラインやねん
2025/04/10(木) 13:21:20.64ID:iPsI22BK0
>>475
土屋の広報チューンの話からでしょ?
2025/04/10(木) 13:31:13.95ID:8cu61TWI0
>>476
どこにもスカイラインの話なんか無かったからさ
まあ別に構わないんだけど
2025/04/10(木) 13:51:20.14ID:oyhTC/6v0
>>463
雨の富士ショートコースのやつよね。
どのジャーナリストが対策見つけてたっけ?
2025/04/10(木) 14:00:39.69ID:oyhTC/6v0
>>466
当時はユーザー・個体横断的な情報はかなり限られていて、ましてや広報車と市販車を乗り比べられるなんて想定してなかったからああいうこともあったのだけど、
今やったらモータージャーナリストユーチューバーが即反応しちゃうからないと思うよ。

それこそ、当時だったら液体ガスケット問題ですら
都市伝説→雑誌に写真1枚掲載→ヤラセ疑惑→存在自体うやむや
だったと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/10(木) 14:36:17.99ID:79jlpbHd0
かなりくわしいですね
よくわかりました
2025/04/10(木) 14:42:56.44ID:h12Sm8h/0
跳ね上がる系のコインパだと
フラップ上がった時に隙間指1本しか入らんかったからこれ以上下げるの厳しくない?
真下だから当たってもキズ見えないからええか……
2025/04/10(木) 14:49:09.69ID:8cu61TWI0
>>481
1度フラップが上がる瞬間を見てみると当たったとしても傷や凹みにはならなそうだなって分かるよ
すごくゆっくり上がるからさ
2025/04/10(木) 17:13:41.08ID:5FsvPsNZ0
ロックが外れてバネの力でバチコーン!!って上がるイメージあったのですがそうでもないんですね 
2025/04/10(木) 18:40:56.27ID:KqhPHUR70
大丈夫だぁ
2025/04/10(木) 18:42:56.70ID:dUoR/0h+0
TIMESの駐車場よく使ってるが下っ腹のキズなんか無いよ
なお車高はノーマル
2025/04/10(木) 19:36:32.54ID:e5Dmg7HE0
たまにホイールハウスの奥底までホイールやタイヤをハの字にして入れて
車高を極限まで下げてる車を見かけるけど、かっこいいと全く思わない
2025/04/10(木) 19:59:53.53ID:d34ZGDI40
>>486
そいつらは自分の知能の低さを車で体現してるだけや
凡人に知能の低すぎる奴の思考が読めるわけがない。自惚れるな
2025/04/10(木) 20:03:49.23ID:jTzGmepw0
>>486
角度が大事や
バカみたいにネガキャンつけてるのは見下してるw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/10(木) 20:05:29.22ID:9OT1Yj8K0
86界隈って言われてるの本当嫌だわ
BRZはそんなことないのに
2025/04/10(木) 20:36:01.51ID:MEfuPA2M0
YouTubeに出回ってるワイルドスピード用の屋根無し本当に販売するかもしれんな
2025/04/10(木) 22:28:52.51ID:m8LDTN8W0
トヨタモビリティ東京め。抱き合わせ販売してたみたいだな。
きっとGR86買いに来た人もGRブレーキやGRフルエアロセット、
19インチ鍛造ホイールにハイグリップタイヤとかセットじゃないと販売をお断りとかしてたんだろうな・・・。
許せないっ!
2025/04/10(木) 22:39:36.43ID:hJhQOtGp0
通勤中にバトルとか正気の沙汰ではないな
2025/04/11(金) 00:18:33.10ID:oc4oABPn0
ハンドル交換したいな。純正より太めでやや小径でボタンやエアバッグは流用できるおすすめあります?
2025/04/11(金) 06:52:37.70ID:V/TNgrs40
>>492
本当にバトルしてるわけないやろ

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

これと同じや
2025/04/11(金) 07:44:59.65ID:oc4oABPn0
BRZと86乗り比べたら体感として86の方が明らかに馬力あるように感じない?
BRZはもっさりしてる印象なんだが勘違いか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/11(金) 07:49:32.11ID:px99yj4E0
パープル


    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒::::  ヾ;
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
2025/04/11(金) 07:54:41.07ID:1H4tMZ4F0
>>495
前期型の事ならスロットル制御がGR86は早開きしてるからそう思うようになってる 一方BRZはリニア制御
勿論最高馬力自体は変わらない
2025/04/11(金) 09:31:51.74ID:28yDXebf0
>>494
効いてる効いてる
2025/04/11(金) 10:37:23.68ID:9viAoomv0
そういえばバイクだとスロットル,エンブレ,ABSとか独立して特性切り替えれるけど
車だとあまりないな
2025/04/11(金) 10:38:23.19ID:xAIWKg/h0
アップグレードまだかなぁ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/11(金) 20:13:40.51ID:oc4oABPn0
BRZって結局もっさりだからスポーツモードつけたってことだよね?
2025/04/11(金) 21:15:13.00ID:fGb0AOry0
アクセルベタ踏みした事無い奴程モードに拘るよなw
2025/04/12(土) 00:16:32.38ID:TcI6iuUO0
アクセルは踏むか離すかだけだ
中途半端は必要ない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 06:57:25.28ID:DbufdnBk0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |    パープル ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 07:09:32.37ID:t7xCWmzU0
>>503
時代はパーシャル!
2025/04/12(土) 07:36:41.43ID:BN31AVSf0
俺はゆったりクルージングが好きだから初期レスポンス要らんわ疲れるだけ
スロットルガバ開けしてるだけなのにパワー違うとか言い出して草
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 15:57:20.49ID:+y2nDtOk0
レスポンス悪いってこと?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 17:10:54.07ID:XFvB8VVq0
17インチ純正ホイール+タイヤのBRZと RCの純正鉄ホイール+タイヤのGR86RCでは
どちらが付き上げ少ないですか?
2025/04/12(土) 17:27:42.49ID:l/3glW9S0
>>508
どうせ変えるんだからどうでも良くね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 17:34:34.48ID:+y2nDtOk0
この車、後方の死角がありすぎじゃない?危ない。
ピラーが太いからしかたがないのかもしれないが。
2025/04/12(土) 18:46:02.33ID:Q4Cdv+V90
>>510
高速道路の合流などではハンドルに身体を近づけサイドミラーの死角を減らし後方確認している。目視で斜め後ろを振り返るのは前方を観ない時間が増えるためやらない。教習所なら許されないが。
この車は加速力あるから合流車両の先方に行けるし、斜め後ろに車両がいるとサイドミラーがピカピカ光る。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 19:09:34.35ID:oUf1C4qk0
>>510
上体を動かして目視すれば十分に見えるよ
2025/04/12(土) 21:17:39.98ID:JIlHzFQY0
前車がC-HRだったから特段見辛いと思ったことなかったわ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/12(土) 22:46:12.24ID:vipcRfZ20
死角対策はこれいいぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B09VWDRJ24?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/13(日) 03:44:34.21ID:Tg43iPp/0
ダサすぎて無理
2025/04/13(日) 06:04:38.51ID:SsMx/x1l0
もうついでに下手くそ棒もつければ良い
ドアエッジモールもつければ良い
リムのとこにもモールつければ良い
2025/04/13(日) 10:38:06.75ID:sJBoL5Th0
2ドアクーペタイプの車は初めてだったんで不安だったけどバックモニターつけたら視界で気になることはなかった
むしろ思ってたより全然よかった
2025/04/13(日) 11:10:57.63ID:eh864gzK0
駐車場が狭い家ならドアエッジモール着けておいた方がいいよ。この車はドアでかい
2025/04/13(日) 11:12:19.18ID:eh864gzK0
ヘッドライトあたりが隆起しているから
前方の間隔はつかみやすい。ヘタクソ棒は要らない
2025/04/13(日) 11:40:18.74ID:eh864gzK0
つうか、この車のヘタクソ棒は売ってない
2025/04/13(日) 11:42:46.86ID:SaG3AwZd0
Cピラーが太いのが原因だと思うんだけど細くするとカッコ悪いから仕方ないね。
関係ないけどプレリュードとかGRスープラはハッチバックだけど
この車は独立トランク方式なのが良い。ハッチバックは軋み音の原因になるし剛性も低くなるからね。
2025/04/13(日) 12:31:36.34ID:7BfJO9WO0
>>510
最近の車は皆大なり小なり斜め後方視界死んでるよね。
2025/04/13(日) 12:40:38.68ID:JwcHiF4D0
接近センサー着いてるからね
2025/04/13(日) 14:01:03.86ID:oa10QY4I0
マジか
もちろん目視確認は大事なんだけどこんな小さい車で視界がーってちょっと
大人しく別の乗った方がいいまである
2025/04/13(日) 14:09:04.33ID:Rvh+eQKg0
もう今どきは接近センサーやカメラありきだよ
2025/04/13(日) 14:46:07.99ID:JwcHiF4D0
ただし86/BRZは前方視界抜群に良い
スバル製の恩恵
2025/04/13(日) 14:56:15.99ID:SsMx/x1l0
>>524
今まで軽やせいぜいコンパクトカー乗り継いできた人が視界が悪いとか言ってんだと思うよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/13(日) 22:50:34.53ID:y0RwN5Tp0
SZにミラーに警告灯の後方警戒のOP付けたよ、RZなら標準なんだけどね。
2025/04/13(日) 23:16:56.08ID:BEWUi+xv0
開始40秒での五味さんの後側方確認をご覧ください。

五味さんは車種問わずいつもガッツリ後側方確認してて、このぐらいしないと確実な安全は確保できないのだと勉強になる。

https://youtu.be/e1L4NLH2dWw?si=Urv-kkfbeLBTHQrZ
2025/04/14(月) 08:05:06.78ID:3yV6JCRH0
>>528
SZは標準装備じゃないのか。
グレードで安全装備にも差をつける。
あきんどトヨタどすえ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/14(月) 12:23:49.20ID:5Sf8F0hr0
>>530
アイサイトですら不要というユーザーが多くいるからでしょう!
一方、BRZは、最初から全車標準だった気がする。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/14(月) 17:48:56.00ID:abY+TXam0
RZを選択したから後側方警戒支援システム付いてきたけど
周りの車の動きを把握してたら要らん物だな
2025/04/14(月) 17:51:28.80ID:O82EfjRY0
ああいうのって普段はいらないけど魔がさして安全確認がおろそかになった時役に立つと思う
事故ってやらかしたあとどうしていつもやってるあれをやってなかったんだろうなと思うことが多い
絶対魔が差さないと信じてる人はおそらく高速も自信をもって逆走するタイプ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/14(月) 18:01:21.39ID:abY+TXam0
>>533
魔がさすのは刺激が少なくぼけっとなってしまう時だが
この車はドッタンバッタン騒々しくてぼけっとなる暇が無いのよね
2025/04/14(月) 18:48:57.64ID:rSS82cbx0
頼るのも間違いだが、「ワシは完璧だから要らん!」という過信はもっと間違い。

>>533 の言う通り、もしもの時に、もしかしたら事なきを得る確率を上げてくれるかもしれないお守りと認識しておくのが本来の姿だと思う。
2025/04/14(月) 19:08:56.69ID:grBb6e740
たまに誤反応してヒヤッとすることもあるけどw
2025/04/14(月) 19:33:08.84ID:xfYSskYV0
>>529
五味さんのその動きでもCピラーで目視できないと思うんだよね4ドアならできるかもしれないけど
2025/04/14(月) 20:01:20.44ID:3yV6JCRH0
将来売るときSZよりRZが有利というのは
こういう事も関係してるのね
パイロットスポーツやシートヒーターだけじゃない
2025/04/14(月) 20:37:44.78ID:xfYSskYV0
売る時に有利でも買う時に不利なので同じだよ
2025/04/14(月) 20:42:34.46ID:e1Zq6iWN0
>>537
盛大に勘違いしてると思うけど、ルームミラーで見た時のCピラーの死角と、ドアミラーの死角の両方に重なってしまうところを見るのが直接目視の目的であって、
直接目視だけで全てを見るわけではないよ。
2025/04/14(月) 20:48:11.32ID:3yV6JCRH0
>>539
買うとき20万高くても売るとき20万高く売れるならSZは全然安くないしRZは高くない。中古屋はどうせ「SZかー、RZなら人気あるので高く買い取れるんですが」と買い叩くだろうから30万以上安くなるかもしれん
2025/04/14(月) 20:50:36.78ID:xfYSskYV0
>>541
んなわけはない。中古で売る時は大きく値段が大きく下がっている。数か月で売るような人は知らないが。新車の価格差を維持するぐらい差は開かない。
2025/04/14(月) 23:18:08.26ID:eMQbwOV90
https://youtu.be/VpSLQfyHO6Q?si=lI0sogSluoypNIXS
まもなか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 00:48:28.01ID:EYKj6Zaf0
D型から電子制御装置整備の対象車になったけど
それに加えてE型からOBD車検の対象車になるのかな?
2025/04/15(火) 06:45:57.05ID:PUsyhB7f0
>>543
BRZについてはスポーツモード固定でGR86以上にビンビンになるんだよな
切り替えられるようにしてあげたらいいのに。車を乗り換えたぐらい変わるから合わない人もいるだろう
2025/04/15(火) 06:50:38.15ID:PUsyhB7f0
>>544
2026年5月には、既に型式認証を受けて販売している「継続生産車」にも、同法(国際的な法規制「UN-R155」)が適用され、
サイバーセキュリティー対策が義務化されます。つまり、製造する全てのクルマに道路運送車両法に基づくサイバーセキュリティー対策が義務付けられるのです。
サイバーセキュリティー対策を講じた設計に変更して新たに型式認証を取り直す必要が生じます。
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00088/
2025/04/15(火) 08:42:31.97ID:73LWQf2R0
マジかよ・・・。乗っ取られたら運転中勝手にクラッチ切ってシフト上げ下げされたり、飲み物飲まされたりするのか。怖いな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 10:30:02.75ID:EYKj6Zaf0
D型から特定整備工場で特定整備(車高調取付、ブレーキ部品、足周り、バンパー脱着など)したら強制的にエーミングして記録簿を貰わないといけないのかな?
さらにE型になってOBD車検の対象車になったら特定整備された車両はエーミングされてないと車検落ちるのか
どうなんだろう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 10:38:53.44ID:EYKj6Zaf0
エーミングの修正・調整方法について

エーミングにより修正や調整が必要となるのは、以下のケースがあります。

バンパーやグリル交換
フロントガラス交換、着脱
ドアミラー交換、着脱
フレーム修正を行う板金塗装
自動ブレーキやレーンキープに使われる前方をセンシングするためのカメラの取り外しや機能調整
自動運転装置の取り外しや作動に影響を及ぼす恐れのある整備や改造
エーミングと車検について

自動車のエンジンはコンピュータにより制御されています。
そのため、国土交通省は「車載式故障診断装置(OBD)」を使った車検を2024年10月1日より開始します。

OBDの利用は道路運送車両の保安基準に定める項目で、人の目には見えない不具合を検知する目的があります。
その不具合を見つけるには、法定スキャンツールや特定DTC照会アプリのインストールが必須となります。

それらのツールを使って不具合が検知された場合や、エーミングの対象作業についてエーミングを行っていない場合は車検不合格となります。

この車検制度の導入にあたり、エーミングで使用するスキャンツールの機能拡充が必須といえます。

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-aiming-regulate/
2025/04/15(火) 10:54:37.84ID:XC0sSUKp0
来年早々ディーラーで初車検なのだが、
HKSのリミッターカットは外されてしまうんかな?
2025/04/15(火) 11:07:33.43ID:PUsyhB7f0
結局、A~C型までとD型以降で所有者にとってどういう
メリットデメリットがあるのか教えてもらえると助かります。
例えば費用面とか工場が限られるとか。
2025/04/15(火) 11:16:19.38ID:t8t8Ydm+0
エーミングの記録簿がややこしいんじゃなかったけ
修理受けたところが責任持ってやらないとダメみたいな
2025/04/15(火) 11:27:28.10ID:PUsyhB7f0
>>552
なるほど、修理したりイジらなければ問題ないってことですね。
OBD検査だと3000円ぐらい値段上がるだけっぽいですね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 12:06:44.87ID:EYKj6Zaf0
D型からアイサイト、センサー、レーダーに関わる部品の修理交換整備はエーミング強制を求められるのかな?車高調、純正タイヤサイズ以外のタイヤ交換も含めて
よくわかんないけど

特定整備対処外だからABC型はのエーミングは強制されないっぽい

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr9_Target_vehicle.html
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 12:18:23.04ID:EYKj6Zaf0
OBD車検はGR86.BRZまだ対処外

もしE型からOBD車検対象になればOBD診断料3000円
さらにOBD診断でメーターに警告表示されない細かなエラーがあれば修理またはエーミングしないと車検に通らなくなるのかな
改造車は車検時に強制的にエーミングされるかも
2025/04/15(火) 12:23:42.65ID:t8t8Ydm+0
面倒くさいのは修理請け負ったところがやることになってる点みたい
修理請け負ったことがエーミングを下請でだして記録簿作るのはOKだけど
修理を請け負った業者と別にエーミング記録簿作るの依頼することはできないみたい
2025/04/15(火) 12:27:16.82ID:73LWQf2R0
OPPAI対象になるのは面倒だな。
でもC型からアイサイト付いたらそこからではないのか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 12:34:56.95ID:KZLr5cKY0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 12:37:48.91ID:EYKj6Zaf0
D型は整備工場でカスタムするとエーミング代など余計な費用がかかりそうで面倒だな
E型以降はOBD車検でどうなるかわかんないし
アイサイト付いてないAB型のMTは価値が上がるかな?
エーミングを強制されないC型アイサイトMTも価値もあがるかな
2025/04/15(火) 12:41:03.36ID:PUsyhB7f0
>>559
それは明確にないと思うわ。費用がかかっても少しの差だし頻繁に電装系が関係する変なカスタムしないでしょ。
セキュリティ対策されて電装系的に公式認定しか付けられないとかは知らん。
2025/04/15(火) 12:42:23.53ID:PUsyhB7f0
チェックランプで確認できないようなエラーをOBDで調べてもらえるメリットもあるあるかもね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 12:47:24.47ID:EYKj6Zaf0
カスタムしない人はいいけど車高調イジったりタイヤサイズ変更だけでエーミングは面倒だなー
全て純正にしないとエーミング受けつないディーラーや工場もあるしね
対象車両も少ないし本格的に始まってないから話題ならないのかな?
2025/04/15(火) 12:55:04.93ID:t8t8Ydm+0
面倒くさいのはいじったところでエーミングやらないとダメな点みたいだよ
いじった後にディーラーに持っていってもうちでは整備簿書けませんと断られるみたい
エーミングせずに客に返すなという考えなんだろうけど
ユーチューブには修理先がわからないと車検が二度と通らない車になってしまうという
多分ネタだろうけど動画がある
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 13:02:21.84ID:EYKj6Zaf0
そのへんのトヨタディーラーは社外部品付けただけで整備を断るからね
自分の行ってるGRガレージはお客さんのほとんどがカスタムしてるぐらい寛容だけど
2025/04/15(火) 13:42:54.69ID:YLGyLf5X0
キッショいカスタムwはお断りってことね
いいと思うわ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 14:18:30.22ID:kMU/bQ7c0
BRZの純正フロントバンパーを切ったり貼ったりして
ポルシェ992風にカスタムしたらきしょいですか?(´・ω・`)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 14:31:26.48ID:PUsyhB7f0
>アイサイト、センサー、レーダーに関わる部品の修理交換整備はエーミング強制を求められるのかな?
→きちんと整備されており責任の所在が不明確な方が危険

>車高調、純正タイヤサイズ以外のタイヤ交換も含めて
→アイサイトが誤作動してしまうような状態で乗る方が危険
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 15:29:40.96ID:NGOJHOm/0
>>566
死刑です
2025/04/15(火) 15:44:02.37ID:YLGyLf5X0
>>566
〇〇風とか言うのは全部キモすぎ
2025/04/15(火) 15:52:58.88ID:PUsyhB7f0
A90スープラっぽいハの字型になるLX-modeのバンパーぐらいにしとけばいいんじゃない
2025/04/15(火) 16:20:32.29ID:9Yec4WU+0
>>566
俺はポルシェのスタイリング好きだよ
2025/04/15(火) 19:10:56.51ID:ubGzeGJ40
アイサイトは多少の車体変化は許容するけど許容量は保証できない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/15(火) 19:42:35.73ID:HjUobb3G0
>>570
そのバンパーわたしはスープラ買えませんでした感がすごいな
2025/04/15(火) 21:03:14.59ID:PUsyhB7f0
>>573
4人乗りが良かったとか、NAが良かったとか、予算が無かったとか
2025/04/15(火) 21:04:01.14ID:+LKiPa6O0
>>569
◯◯風とかやってないで◯◯乗れよってなるわ
2025/04/15(火) 21:07:28.85ID:FcDJcE2m0
Z32のヘッドライトが好きでディアブロ買ったけど素直にZ32乗っとけば良かった
とかそういう話?
2025/04/15(火) 21:32:27.26ID:YpRN1p5b0
いやAE86が欲しくてGR86買ったくらいヤバい話
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/16(水) 00:51:04.02ID:zpvEOLLQ0
カスタムってしょせん独りよがりの自己満足
他人から見たら金かけてしょうもないことやってんなって感じでしょ
いまAE86をあえて買うような人らが
純正に戻したがるのはカスタムに違和感しかないんだろうな
2025/04/16(水) 06:19:01.06ID:RybETeRl0
純正が良いってのも自己満よな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/16(水) 06:23:06.98ID:srgivKrF0
一般道しか走らないのなら
純正で十分は事実でしょ
2025/04/16(水) 06:44:27.57ID:Xtn0n86X0
一般道を走るように作られてますからね
2025/04/16(水) 06:52:00.49ID:DaBZP5rg0
カスタムバカ
2025/04/16(水) 06:53:50.02ID:LwN4N5yT0
最初から純正なら良いというかそうなるとそもそも今回の話題ではないのだけど、金かけて純正に戻してるってのがしょうもない自己満って意味な
純正厨も大概だけど
2025/04/16(水) 06:55:13.01ID:DaBZP5rg0
カスタムはバカだよ。ほとんどの人からはそう見られてる。
2025/04/16(水) 06:56:52.98ID:Ht/PvEGw0
高価なブランドアルミホイール+ハイグリップタイヤ+車高を少しだけ落とす+それ以外は外観フルノーマル、下品な羽根やステッカーは無し。このカスタムなら趣味が良いとは思う。
2025/04/16(水) 07:15:52.96ID:DDFE2ETk0
自分好みのチューニングはするけど意味のないカスタムはちょっと…

見てる分には微笑ましいなぁと思ったりする
自分の中ではステッカーと同等かその延長上というか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/16(水) 07:35:09.41ID:F78pyxTW0
>>582
115 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2024/12/12(木) 22:13:12.57 ID:I1Uhe4SQ0

分かりました。もう消えます。あなた達に気付いてもらおう、賢くなってもらおうと努力してきましたが、どうやら無理なようですね。

あなた達の無駄好きは死ぬまで治らないようだwww

それではさようなら。早く気付けると良いですね。
2025/04/16(水) 07:46:16.90ID:YD0/fBJc0
わいの軽バンでちょっとツツいてやったらピキってミサイルみたいにかっ飛んでいくやつの多いことw
2025/04/16(水) 08:05:14.52ID:Ht/PvEGw0
>>588
相手は「基地外の軽バンからは距離を置こう」と思ってんだよ(笑)
貧乏人は基地外も多い
金持ち喧嘩せず
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/16(水) 16:22:26.64ID:us7sCQ9i0
春ですねー
2025/04/16(水) 17:42:59.40ID:sW3DZLYv0
カスタムの良し悪しに正解がないのに、これ以外はおかしいみたいなことを言うのはちょっと違う。
GR86/BRZ乗りは何でも決めつける人が多くて同じ車に乗っている者として恥ずかしい。
2025/04/16(水) 17:45:06.23ID:JxjYGG8H0
スポ車乗りは我が強い奴が多いからな
2025/04/16(水) 18:21:31.01ID:DaBZP5rg0
ヲタクなだけだろ
2025/04/16(水) 19:24:05.98ID:GuL67KHI0
>>591

シルビアもGRヤリスもクソ高いですが、わしの若い頃は〜おじさんのリバイバルで身を削って車を維持することを悪とはしないアホ野郎共で車業界回ってる面もありますので、ぬるい目で見守ってやって欲しいものです…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/16(水) 22:09:09.09ID:zpvEOLLQ0
インプレッサ全盛期は乗ってるの間違いなくキモオタだったのに
brzはキモオタ率低いね
2025/04/16(水) 22:33:10.21ID:kR7+GvRZ0
アルトを買う買う宣言して数年経って今頃、
試乗車が近所に無いと嘆いてるキチガイは
吐いた唾を飲み込んで荒らし再開ですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/16(水) 22:48:25.78ID:/gGgSJRk0
疑問に思うことがあるのだが分る人いますか
初代86と現行型でオイルエレメントの品番が違いますが共用は可能で問題もないようですが、何故
排気量UPでも規定油糧は減っていたり、、

東洋エレメントなどはしっかり別けて売っているのもあったりして
http://www.toyoelement.co.jp/pdf/no.1-405.pdf
2025/04/17(木) 12:01:36.29ID:WquXudeC0
>>597
歩行者保護の保安基準でボンネットとのクリアランスの問題では
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/17(木) 12:19:00.32ID:PRRcmyT80
  ┏┓            ______        ┏┓       ┏┓┏┓  ┏┓    ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃       ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \ ━┓ ┃┃      ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫ ┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃ ┃┗━┓  ┃┃ ┣━━  ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|      (_人_)     |━┛ ┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓  ┏━┛ ┃┃
    ┏━┛┃     |     \   |     |     ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓  ┃┃
    ┗━━┛     \      \_|     /     ┗┛┗━┛ ┗┛  ┗━┻━┛  ┗┛
  ┏┓            ______        ┏┓       ┏┓┏┓  ┏┓    ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃       ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \ ━┓ ┃┃      ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫ ┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃ ┃┗━┓  ┃┃ ┣━━  ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|      (_人_)     |━┛ ┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓  ┏━┛ ┃┃
    ┏━┛┃     |     \   |     |     ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓  ┃┃
    ┗━━┛     \      \_|     /     ┗┛┗━┛ ┗┛  ┗━┻━┛  ┗┛
2025/04/17(木) 13:34:04.38ID:TbtP/40Z0
>>597
スバル品番では変わっているのですが、トヨタ品番は86とGR86で変わっていません。
従って、何らかの都合でスバル側で品番の表記を替えているだけで、同じです。

オイルの量が変わっているのはエンジンとその補機類が変わったためで、フィルターとは関係ありません。
2025/04/17(木) 17:46:44.94ID:FvDh2ThA0
対策品なんじゃないの
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/17(木) 17:55:27.42ID:wCIneo8d0
この車はガソリン残量が半分をきったあたりからライトウェイトスポーツの本領を発揮してくるな
2025/04/17(木) 18:06:04.26ID:FvDh2ThA0
なぜ250馬力のGR86が420馬力のFDに食らいつけるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=Rf1MzpKzet8

次のGR86は1.5Lターボで中低速トルク振りでもいいんだよ?
2025/04/17(木) 18:41:21.64ID:FvDh2ThA0
他の動画見てたらS660の方がそのGR86よりもFD3Sよりも速かったわ
https://www.youtube.com/watch?v=EXEyKIuqGKE
2025/04/17(木) 19:06:16.25ID:Eh9zQixQ0
>>603
コメント欄見てるといまだにGR86をトヨタが
作ってると思ってる輩がチラホラ居るのに震える
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/17(木) 20:10:03.99ID:wCIneo8d0
公道最速プロボックスもダイハツ製造と知らない人がいる
2025/04/17(木) 20:23:37.70ID:Eh9zQixQ0
>>604
ターボ換装で200馬力オーバーの軽ミッドってスゲーな
そりゃプロドライバーも怖がるわ、速いけど全く楽しくは無さそう
2025/04/17(木) 20:55:44.97ID:ijYUCc8L0
>>605
トヨタとスバルが共同開発した車をスバルの工場で生産してるからといって、スバル車にトヨタのバッジ付けただけみたいに思ってる輩もいるみたいで、震える。
2025/04/17(木) 21:20:42.61ID:FvDh2ThA0
D4Sはトヨタ製直噴なのと、当時のスバルはFR+NAなんて作る気が全く無かったから
スバルのみでは世に出ていないのは間違いないと思うよ
2025/04/17(木) 21:48:24.99ID:FvDh2ThA0
>>607
土屋や織戸も5,500rpm以下は馬力出てないけどサーキットで楽しいと言ってたよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/17(木) 22:15:25.11ID:p5JWKwsG0
brzとGR86の違いはパワステとショックだけ
それで販売する予定だった
鶴の一声で
時間もないのに急ごしらえで味付け変えたのがGR86
なわけでメーカーチューンとはいえ
やってることは
ショップのカスタムとたいしてかわらん
2025/04/17(木) 22:18:52.68ID:Gh/2j+l/0
>>611
それだけBRZの後輪足まわりが完成されていると言うことだ
後輪が大地に根を下ろしたかのようにコーナーで横滑りしない
2025/04/17(木) 22:38:24.64ID:FvDh2ThA0
>>611-612
何年前の話してるの?BRZも年次改良でGR86のマネしてきてるよ?電スロとかショックとかも。
逆にGR86もBRZのマネしてきてるよ。
2025/04/17(木) 22:41:06.21ID:FvDh2ThA0
>後輪が大地に根を下ろしたかのようにコーナーで横滑りしない
4WD買った方が好みに合ってるんじゃないの
後輪駆動は多少のリヤの破綻が見え隠れして制御していくことも醍醐味の一つ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/18(金) 00:12:18.39ID:bq/8aYtf0
BRZ D型
https://youtu.be/7De4FfZOvAU?si=KJePdjhlbKh7lZpi
スポーツモードはだいたい86、足も86寄り
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/18(金) 00:25:21.56ID:bq/8aYtf0
谷口信輝が乗り比べ! GR86/BRZ D型 vs C型
https://youtu.be/JPxvOp8PSx4?si=phHx40YPJTQc_gZx
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/18(金) 00:50:28.20ID:1uVSqrBq0
前の86は純正16インチホイール、今のGR86は純正17インチホイールに惚れて買った。
私はC型だが、空気圧センサーある型だと弄るのが面倒だが皆はどう思ってる?
2025/04/18(金) 02:32:06.43ID:PtPUiKJH0
ここにもYouTube信者がおるなw
なーにがショップのカスタムだよ本気で言うてるなら頭おかしいんちゃう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/18(金) 09:52:22.75ID:MJmuEtaj0
トヨタと同じ顔で売る予定だったBRZの顔を無理に変えて余計なコストかけといて
GR86より変な顔にするのはやめてほしい
それに売る気あるならデザイナー変えた方がいいよ
2025/04/18(金) 10:08:59.74ID:xzwypLHM0
BRZの顔の方がいいって人もいるだろ
2025/04/18(金) 10:22:36.90ID:cYdkuIp20
>>619
先代から違う顔なのを知らないアホだろ
同じ顔で売る予定など存在しないw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/18(金) 12:09:42.14ID:QuYdBBjQ0
>>619
で、どっちのオーナーなの?
2025/04/18(金) 12:24:54.81ID:YQvtNFTG0
>>622
そいつは両方とも所有してるんだろ

トミカで
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/18(金) 15:02:02.93ID:JjvVM5ia0
>>620
ここにいますキモオタブルー民です
2025/04/18(金) 15:25:20.72ID:dBLo7zBy0
好みの問題
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/18(金) 18:14:40.55ID:MJmuEtaj0
先代のことはしらんが
現行モデルは同じ顔で売る予定だったみたいよ
2025/04/18(金) 19:50:07.71ID:hf8tNV+h0
同じ顔はヤダヤダ
2025/04/18(金) 20:05:26.01ID:eY7LRF+i0
先代のケンカ売ってるようなフロントマスクには心底がっかりだった
FT86コンセプトカー見たときに一目惚れして出たら買うぞと決心してたけど出来上がった86はクソみたいなデザインになって買う気うせた
GR86でフロントマスクの下品さが消えてスマートになったから良かったよ、まあ好みの問題なんだけどね
2025/04/18(金) 20:10:20.99ID:ydU3eQ5j0
例えばだけど
ホンダ車にTRDステッカーやラリーアートのエンブレムを貼り付けたりなどのカスタム
ってのも良し悪しや正解かどうかわからんものなの?
おかしいのをおかしいって発言したらいかんもんなの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/18(金) 21:20:10.12ID:4mC4mwlL0
オイルエレメント交換したらエレメント内の残留オイルは無かった、取付面が下だから当然なんだけど
緩めるまでは残留オイルあったのか、それともエンジン止めて置いとけば下に落ちてゆくのか、どっちなんだろう?
2025/04/18(金) 22:08:52.87ID:bq/8aYtf0
>>629
本人が良ければ貼ってもいいだろ?誰に迷惑かけたんだよ。壊れるわけじゃあるまいし。
2025/04/18(金) 22:30:39.66ID:Z0va+nJE0
本人判断だろうが他人判断だろうがカスタムに良し悪しはないんじゃなかったの?
間違えているのが正解?

個人的には良し悪しも正解もあると思うけどなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/18(金) 22:49:04.75ID:MJmuEtaj0
先代モデルが走ってるの見てふと気づいた
現行型だとトヨタブランドの方か
スバルブランドの方か気になるのに
先代だと、どっちでもいいやってなることに
2025/04/18(金) 22:51:21.15ID:bq/8aYtf0
>>632
何でも自分が良かったらいいんだよ
2025/04/19(土) 00:16:42.70ID:fDrtxAEe0
BRZMTブレンボ、連休明けには来るって言われてたのに、6月中旬に延びた
先は長いなぁ
2025/04/19(土) 01:12:43.82ID:W3zQnLAe0
>>629
私の感覚では、TRDステッカー貼ってあるホンダ車は、スポンサーになってもらってるわけでもないのにTRDステッカー貼ってるトヨタ車と大して変わらないように思いますね。
どちらも、公式に売られているものを買って何に貼ろうとも違法行為でなければ個人の自由だと思うので非難はしませんが、私の感覚とは違うなと思うだけです。
2025/04/19(土) 01:14:56.56ID:W3zQnLAe0
>>630
エンジンが止まっていればゆっくり落ちますね。
オイル抜く前に暖機していると、落ちる前に外してしまうことになってドバっと出ます。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/19(土) 02:20:30.56ID:3ywbY72F0
そうすると、一晩置いた冷間時にオイル交換してエレメントそのままでも給油量は厳密には5Lって事なんですね
まあ4.8Lでも規定値内ですが、、
2025/04/19(土) 04:29:48.24ID:0AyECtG+0
>>636
カスタムに正解はないって吠えてた人がいたけど間違いはあるよな
2025/04/19(土) 06:46:38.78ID:xNCii7YP0
正解がない=間違いもないともいえる
2025/04/19(土) 06:49:15.42ID:xNCii7YP0
GR86やBRZ乗りは自分の価値観に合わないものがあるとすぐに非難するのがよくないわ
同じ車に乗っている者として恥ずかしいし、普段から何かにつけて他人の自由にとやかく言いだして迷惑かけてるんだろうなと思う
2025/04/19(土) 06:54:17.85ID:xNCii7YP0
部品取り付けてます。左右間違って取り付けてます、本人気づいてません → 間違ってる
部品取り付けてます。左右間違って取り付けてます、本人気づいて気に入ってる、安全です → 間違ってない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/19(土) 07:34:07.09ID:EMVQXMGy0
その人の好きなようにすればいいとは思うが
さすがに保安基準に合致しないカスタムは間違ってるだろう
2025/04/19(土) 08:14:58.57ID:jI81wh2W0
>>635
いつ注文した?
俺は2月頭注文で連休明けって最初言われてたけど、最終的に来週納車だよ
2025/04/19(土) 08:18:07.37ID:4Ly5Z7870
テーパーナットを丸座ナットに取り替えるカスタムも間違いじゃないよな
ってことかな
2025/04/19(土) 08:32:10.70ID:xNCii7YP0
トヨタ本体自体もアルミテープチューンしてる
トヨタがやっても怪しいのに、トヨタじゃなければ完全にオカルトチューン扱いでしょ
2025/04/19(土) 08:51:47.96ID:hF1oUCBc0
アレはトヨタなんかの大手メーカーじゃなきゃ
判明しなかったレベルの現象への対策だからな
2025/04/19(土) 14:41:08.22ID:fDrtxAEe0
>>644
2月末くらいだったよ
いいなー

まあ気長に待ちます
2025/04/19(土) 15:37:19.84ID:NLar3F390
>>648
人によってちゃうんやな
俺3月1日やけど来週月曜日に納車やわ
2025/04/19(土) 15:40:51.48ID:iIRp3zQZ0
>>649
ブレンボつきで2ヶ月かからんとか早すぎや
どんだけ金と徳を積めば早く仕上げてもらえるんだよ
2025/04/19(土) 15:51:49.78ID:35Lq2QmB0
>>650
マジやで

https://i.imgur.com/FmQnoLT.jpeg
https://i.imgur.com/jxWwHwh.jpeg
2025/04/19(土) 16:13:45.54ID:v+R0GQBw0
大阪スバルって全国のスバルディーラーの中では力ある方とかじゃなかったっけ?
過去のディーラーの販売実績で優先度が変わったりしてるんじゃ。
あと、スバルって選んだボディカラーで人気あるのとないのでも結構変わるんじゃなかったっけ
2025/04/19(土) 16:41:13.06ID:nSn44A5W0
BRZでWRブルー以外選ぶのってガチの変態なイメージあるw
いい意味でね
2025/04/19(土) 16:49:32.37ID:qaO0mzks0
>>653
アイスシルバーの俺はヤバイのかwww
2025/04/19(土) 17:14:10.00ID:fDrtxAEe0
私はスバルのお膝元です
白なのも原因ですかね
2025/04/19(土) 17:25:13.31ID:EPuRVoQK0
マジレスすると納車日が月またぎで前倒しになると納税額変わる関係で新車注文書作成し直しになるから新車注文書作成日が注文日とは限らないんですけどね。
2025/04/19(土) 18:38:08.34ID:xNCii7YP0
やはりBRZは値引弱いな
納期が早いメリットはあると思う
2025/04/19(土) 18:44:29.30ID:3uT9YDn/0
>>651
自分のGR86 SZより200万円高いわ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/19(土) 18:54:25.90ID:xNCii7YP0
天下のstiだからでしょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/19(土) 20:53:32.48ID:ZmjlQ9Uk0
86もブレンボじゃなくDOPのモノブロック付ければ納車時期が2~3ヶ月になるんじゃない?
2025/04/20(日) 10:04:52.87ID:lk12JYk30
なりません
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/20(日) 10:44:49.36ID:e94XKTEO0
コンビニにグレーのGR86が止まってて
スバルのマーク付いてるから
グレーのBRZめずらしいなと思いながら
通り過ぎたんだが
GR86にスバルのマーク付けてたって今気づいた
あれはとんでもない変態だったんだな
2025/04/20(日) 11:00:01.42ID:ED9/0RxG0
ナンバープレートの数字部分が・・86のBRZは見たことある
赤だったしGR86かと思ったら六連星ついてたけどもしかして662の車のオーナーみたいな変態なのかな?
2025/04/20(日) 13:30:13.59ID:MpZYqX190
>>662
後から気づくほどの違いあるか?
フロント以外同じだろ
それなら即座に気がつくだろうし
2025/04/20(日) 16:38:54.56ID:KcsjyHnU0
受注停止のディーラー出始めたらしいね
秋にE型みたいやね
2025/04/20(日) 16:51:23.31ID:gOf4cWek0
あるんだ?
2025/04/20(日) 16:58:24.02ID:lk12JYk30
>>662
BRZで顔が気に入らなくてGR86にしてる人いるよ
逆もたまにみかけるが、第一印象でGR86と思いつつ長く付き合うとBRZの方が良く見える人が一定数いると思う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/21(月) 01:45:48.15ID:ukCdfIfE0
受注停止ってその販社ごとに販売上限枠が決められてるって事?
9月にE型出るとしてGR86のブレンボ付きは4ヶ月納期だと丁度今くらいか
2025/04/21(月) 02:40:20.87ID:ij8+dv030
トヨタ系ディーラーだと年間受注枠があらかじめ割り当てにより決まっている、発売日の2ケ月前から先行受注を受け付けてるからメーカー発売日にすでに受注停止とかもあり得るよ
2025/04/21(月) 07:18:10.46ID:7Eg77JGz0
スバルだって受注停止、受注残生産からの新型へ切替の猶予期間、恒例行事だよ
2025/04/21(月) 10:39:06.77ID:vEZF2war0
エクステリアが今回は全く変わらないのはAとかBとか乗ってる人にも古さを感じさせなくていいよね。
変えようとするとまたコストが掛かるから嫌がったのかもしれないけど、ZN6の時は前期から後期に乗り換える人も居たよね?おっぱい
2025/04/21(月) 12:57:32.46ID:R6uSpg0c0
FMCならともかく、前期から後期とか同じ車種に乗り換える感覚がよくわからん
どうせ乗り換えるなら、いろんなのに乗りたくね?と思う
2025/04/21(月) 13:52:37.54ID:vEZF2war0
GRのフロントスポイラーはなんで一部だけパールならそのままパール残るようにしたんだろ。
なんかナマズみたいな顔付きになるからあまり格好良いと思えないな。
他メーカーはほとんどフロントは左右まで黒一色なのに。個性出すのには良いのかもしれないけど
2025/04/21(月) 15:47:27.10ID:2rRraRk80
>>672
そうしたくてもないからなぁ
A型乗りだけど現状ほとんど変わってないから後期型への乗り換えは考えてないけどね
2025/04/21(月) 18:13:50.55ID:LLXqYSHl0
アメリカの黄色の限定車を今頃発表したのは
E型で大きく変える気はないから早く買えよみたいなトヨタのメッセージだと思うわ
先代はE型でマイナーチェンジしたから現行で動向をうかがってる人が結構いると見込んだんだろうね。
2025/04/21(月) 18:16:14.30ID:LLXqYSHl0
>>671
ロードスターも他のスバル車もだけど、エクステリアは変更しないのが主流になってると思う
理由は法規対応やらでそっちにコストかかるのと原材料費の高騰や、
多少見た目かえても販売台数に大きな影響のない車種だってことが大きいと思う
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/21(月) 19:00:09.57ID:0H4XkKna0
>>672
GRMNならありだろ?

>>673
鮫肌テクスチャの関係じゃないの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/21(月) 19:01:15.53ID:2UfNp0MM0
>>674
俺も。
B型だが現行型である以上後期型に買い換える予定ゼロ。理由は馬鹿らしいから。

今はアテンザ3(MAZDA6)もV37スカイラインもエルグランドもK13マーチも、結果的にフルモデルチェンジ無し10年が珍しくない。
その初期型オーナーは嬉しいんでないか。
2025/04/21(月) 21:17:58.53ID:vEZF2war0
>>676
やっぱエクステリア変更しようってだけでコスト掛かりますよね・・・。
ZN6の時は急激な円安や物価や人件費高騰みたいな事情はなかったから出来たのかな。
変わらない方がやっぱ初期に買った人も古さを感じることもないからメリットの方が大きいような

スカイラインやエログランドはそんなモデルチェンジしてないのか。
そりゃお客さんがアルファードに流れるわけだ・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/21(月) 21:43:18.46ID:2UfNp0MM0
>>679
今の日産は商売やる気ゼロ
2025/04/21(月) 22:19:34.91ID:LLXqYSHl0
先代86前期は車高を下げるとバンパーの形状的に問題が出たからそれを何とか変えたかったと思うよ
2025/04/22(火) 09:33:34.34ID:83pwzwRi0
>>679
GRもSTIもオプションエアロが付かなくなるような意匠変更はできないのでは
特にGRのフルエアロは開発と製造に金掛かってるし
2025/04/22(火) 18:58:55.50ID:4AVVjPay0
>>680
新型エルグランド出るやないか!

お前らもいざとなったらエルグランドで可愛い彼女や美人妻とxxxするんだろ!?くそっ!くそっ!
何処をe-Powerさせてやがる(´;ω;`)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/22(火) 19:02:34.98ID:jeX+CynT0
>>683
アルファードとかエルグランドとかの自家用バスに興味はないなあ
2025/04/22(火) 20:07:04.91ID:ztfijjd50
>>683がero-Power全開でご迷惑をかけています。
2025/04/22(火) 20:09:11.08ID:qUDUN7bJ0
スカイラインの3000TTアテーサ4駆と変態スペックだけどな
2025/04/22(火) 20:58:23.51ID:7nexLRq80
>>684
しかもお抱え運転手だからなw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/23(水) 07:38:21.76ID:8PkQUEqW0
m樹ら先か



             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
2025/04/23(水) 15:53:26.20ID:wkuKcl/E0
もう4月も終わるのにソフトウェアアップグレードは何時始まるンだろうね
2025/04/23(水) 16:19:38.03ID:cykgx4f80
>>689
スバルは5月8日
但し書き換え用の機材がその日に来るかわからないのでいつから施工可能かわからんと行きつけのディーラーから言われてる
2025/04/23(水) 19:19:48.05ID:wkuKcl/E0
>>690
情報ありがとうございます
ゴールデンウィーク明けから始まるんですね
2025/04/23(水) 20:48:41.94ID:1/ZQWemi0
D型だけどアップデート無くて悲しい
2025/04/23(水) 20:55:38.39ID:XwHsuu3N0
D型は書き換え不要なので実質値下げ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/24(木) 03:30:58.40ID:2vLgDpbL0
D型からは空気圧センサーの絡みで大変だな、バルブキャップにセンサー内蔵のがある商品は興味ある。
スマホで圧観れるんだと。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/24(木) 06:42:12.47ID:f70REC6E0
中国で発表した新型車bZ7
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/42646432.html
次期ハチロクのデザインも残念な予感
2025/04/24(木) 06:54:28.10ID:Zn4t/4lY0
今のトヨタデザインは終わってる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/24(木) 07:53:25.92ID:zlFuUhM70
          / ̄\
          |    |
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l

          / ̄\
          |    |
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l
2025/04/24(木) 09:37:48.39ID:qlV4fyrf0
トヨタはプリウス顔を共通デザインにしていく気か
でも海外の人がプリウス顔っぽいGR86作ってたけどそう悪くは見えなかったぞ
2025/04/24(木) 11:58:24.61ID:Zn4t/4lY0
リアの繋がり眉も嫌い。今の流行だけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/24(木) 13:46:06.56ID:f70REC6E0
スバルのディーラー行ってきた
BRZは売れてない感じ
そして売る気もない感じがしたな
フェイスリフトの件はガチでない!
そういうわけで待ってたみなさんおつかれちゃん(´ω`)
変更点はイグニッションコイルだけ(`・ω・´)
内緒で変更してる点もあるかもしれないけど
そんなのはメーカーしかわからんし
2025/04/24(木) 14:23:22.70ID:Dl12EJf70
サプライズなしか?
2025/04/24(木) 17:55:54.09ID:XLS6M9fK0
イグニッションコイル交換したかったんだよね。MAX織戸のやつ。
感度MAX殺しに、ハイパーイグニッションコイル殺しで、まさに純正のチューニングショップ殺しだな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/24(木) 17:57:18.42ID:9cwu2ueq0
>>700
営業に同じ時間使うなら売れる車の方に注力するのは当たり前の事だ
2025/04/24(木) 18:17:41.35ID:XLS6M9fK0
E型情報マジなのか
YUZUエディションで見た目は変わらないと思ってたけど。
イグニッションコイルは純正流用できるから嬉しいなクソ高いと思うけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/24(木) 21:34:16.61ID:f70REC6E0
現行イグニッションコイル 故障したらそこで試合終了ですよ
新イグニッションコイル  故障してもしばらく試合続行できますよ
という説明をうけた
意味わからんけど
2025/04/24(木) 21:41:05.57ID:XLS6M9fK0
A〜B型でプラグホールのパッキンの特に左側からオイル漏れして
イグニッションコイルまでダメになってる個体多いよ
構造上仕方ないと思うけど初期型は人柱だな
2025/04/24(木) 21:44:03.83ID:XLS6M9fK0
ちなみにC型からプラグホールのパッキンの材質変わってる
E型でも何か変わってるのか楽しみだね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/24(木) 21:57:59.45ID:f70REC6E0
なるほど 
それで意味がわかった
故障とはイグニッションコイル自体の故障じゃなくて
オイル漏れのことだったんだな
2025/04/24(木) 22:03:23.50ID:XLS6M9fK0
>>708
いや絶対違う
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/24(木) 22:13:26.44ID:f70REC6E0
どゆこと?(´・ω・`)
2025/04/25(金) 00:02:32.63ID:BQ9er+vW0
数日前に関西の方でわりと大きめなオーナーの集いがあったみたいだけど、
YouTubeとかX見たら来てる人は若者って感じでおっさんは皆無には見えるな。
そのくらいの層の普通の正常な人達は子育て世代でスポーツカーなんか乗ってられないよね・・・

負け組です(´;ω;`)
2025/04/25(金) 01:03:53.04ID:zUsNuCQL0
プラグホールのオイル漏れもそうだけどスバル車はエンジン漏れ多いから
ディーラー取り扱いのエンジンオイルしか使えないよね

自分でオイル変えたりしてる人は実費修理なのかしらね

エンジン降ろして修理だと金額まあまあかかりそうね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/25(金) 03:12:36.12ID:2A7jVhzy0
前の86は人柱A型でリコール前後も含めてオイル漏れや滲みは皆無なんだが?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/25(金) 03:40:49.20ID:OsMFXIEY0
EJ初期から比べるとEJ最終期ではかなりヘッドカバー周りのオイル漏れは少なくなったよ
おそらくパッキンの素材変更が効いてるのだろうけど、ただエキパイからの発熱の大きい
ターボ何かはパッキンの硬化が速いので当然漏れも早期に出る
FAも排熱高い乗り方でなければソコソコ持つと思うがEJと違いチェーン駆動のフロントカバー周りからの
オイルに滲みはあるかも、、
オイルは合成油であってもPAOエステル混合のものであればシールへの作用も打ち消し合うので問題ないと思う
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/25(金) 04:39:51.46ID:3Wfcdqt60
スバルは純正エンジンオイルの普通のやつしか使わん。オイル漏れが怖いから
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/25(金) 05:17:02.57ID:AVp+bVIr0
スバルってオイルが純正じゃないと保証効かないの?
パッキンへの対策は普通にされてると思うけど https://www.mikadooil.com/blog/2019/04/16/230/
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/25(金) 05:22:34.53ID:AVp+bVIr0
https://www.mikadooil.com/blog/2021/04/12/769/
2025/04/25(金) 06:18:20.61ID:MJTmJdpo0
>>716
んなわけあるかよ
いつもの荒らしの寝言を真に受けるなよ
2025/04/25(金) 06:23:56.91ID:7UM8fqgD0
>>716
仮にそうであるなら
取扱説明書に書いてある
2025/04/25(金) 06:56:07.78ID:mTMzHXYq0
純正でもプレイアードでも漏れる時は漏れる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/25(金) 14:17:31.85ID:E/5BzkrQ0
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

    本日も自室に異常は、ありませんでした!
2025/04/25(金) 18:03:08.49ID:is7XQbWH0
A〜B型とCやDはプラグホールのパッキンの材質が違うから漏れてないのはラッキーってことでしょ。
普段見ない場所だから気づいてないだけかもしれないよ。左バンクが一番漏れやすいと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/25(金) 18:17:51.02ID:3Wfcdqt60
>>722
初車検の時に見てもらうわ
3年6万kmのメーカー保証が効くうちに
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/25(金) 23:43:14.35ID:UaPnoKoE0
付き合い始めの彼氏がこの車に乗ってるんだけど乗り心地最悪なんだけどさ
「プリウスと値段そんなに変わらんよ」ってなんでプリウスじゃなくこんな車に乗ろうとするわけ?
聞けば燃費とかもかなり悪いみたいなのにどうしてプリウス買わなかったの?
2025/04/26(土) 00:24:46.06ID:XVNF3HW40
旅行先で自転車借りてサイクリングがてら散策でもしようかって時に
チャイルドシートの付いた電アシがプリウスだとすると
この車は似たような価格帯のロードかクロスバイク
といったところなんだろうなぁ~って思った
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 02:49:54.74ID:hfPYsTK50
快適性を犠牲にしても乗りたい車だからね、女性のハイヒールみたいなところかな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 03:00:16.37ID:nsK8HETw0
ファイナルエディションいつ?dもeもいらない
2025/04/26(土) 07:03:32.50ID:5OBdOz8f0
E型の内容によるね
もしサイバーセキュリティ規制に対応してきたらG〜H型あたりまで長期モデル化の可能性あり
なければE型で終わる
2025/04/26(土) 09:54:40.23ID:ppAlvBKl0
>>728
本スレにE型はほぼサイバーセキュリティ対応のみ、ってあったぞ
真偽の程は知らないが、信憑性はあるな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 11:53:36.12ID:E1ZDGoAu0
これからは老人の逆走事故も増える
そんなときアルファードならよけきれず正面衝突で即死や
でも86ならひらりとかわして無傷や
女どもはこの差を理解しなさい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 12:01:27.31ID:tLsDfz8L0
>>730
逆走ジジイって大半が軽自動車
アルファードなら重量差で楽勝
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 16:29:23.39ID:fC+WK9m50
>>724
愚かなメスには分らんよ、スポーツカーの素晴らしさはな。
2025/04/26(土) 16:43:50.75ID:PJ6qJVVD0
>>731
前が短いと足が心配だけどね
2025/04/26(土) 17:06:49.38ID:5OBdOz8f0
>>729
情報が少なすぎてガセネタだと思う
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 17:16:12.50ID:E1ZDGoAu0
https://video.twimg.com/amplify_video/1916007497498054656/vid/avc1/720x1560/Ss3SmtjeCO-d8meT.mp4

この手のやからの危険運転を
余裕でかわせるのもスポーツカーの強みだぜ
2025/04/26(土) 18:38:41.14ID:CwbaCFkA0
スマホ弄りながらの運転を堂々とアップするその神経よ…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/26(土) 20:48:42.19ID:PtwIHuy60
助手席ごと検挙だろ
2025/04/27(日) 02:32:16.29ID:5bKr3osu0
スマホ運転
一時停止時の左右確認
初心者マークの付ける場所
チャイルドシート
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/27(日) 05:26:45.57ID:5g3Z95cH0
あるふあーど
とか剛性感ペラペラじゃね?(笑)
顔だけゴツくて運動性ないし。
2025/04/27(日) 07:46:57.11ID:C2WohxCB0
側突に弱そうな印象はありますな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 08:33:28.44ID:uacfFgha0
東北道で逆走死亡事故あった
夜だと86でも回避できないかもしれない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 10:21:54.81ID:fdHILDzd0
いつまでも追い越し車線走ってるからぶつかる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 12:31:22.44ID:uacfFgha0
メーカーの公報でしかないモータージャーナリストは
本当のこと言えないけど
GR86はBRZの足を無理やり固めた
デチューンモデルでしかない
だからラブカーズの人を始め他のジャーナリストも
自分用にはBRZの方を買ってる
2025/04/28(月) 12:55:56.23ID:tN1WH5we0
スバル契約以外のプロドライバーらは86買ってるが?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 13:35:07.55ID:uacfFgha0
具体的にだれ?
2025/04/28(月) 13:43:39.89ID:BopioawS0
ドライビンググローブダサいなと思ってたけど最近興味出てきて試しに着けてみたら気分が高揚していいなこれ
2025/04/28(月) 13:47:31.24ID:tN1WH5we0
谷口織戸服部木下伊藤大井脇阪
2025/04/28(月) 14:43:00.57ID:lRb1hAn/0
>>746
汚れ防止にもなるしいいよな
正直ダサいとは今でも思ってるから入庫時は素手だ
2025/04/28(月) 16:18:12.37ID:MwJAznZx0
ナルディウッドにレザードライビンググローブは最高だった
今はステアリングほぼ革だから微妙だね
気分あがる、はその通り。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 16:35:33.95ID:RQpCW0TV0
エアバッグ普及でオートバックス等の自動車用品量販店からNARDIやmomoの後付けハンドル消えたな。なつかしい。
昔は中古車を買ったらまっ先にハンドル交換してたわ。前オーナーのおっさんあんちゃんが触ってたハンドルに触れるのキモいとかで。
2025/04/28(月) 16:43:38.54ID:7hcGX16c0
今はステアリングスイッチがどうしてもな
先代前期はスイッチないから気軽に交換出来たもんだが
一応センター部分やスイッチ流用する交換用ステアリングもあるんだけどあれって精度悪いからセンターずれるんだよな
DAIKEIボスとかはそういうのないのに
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 16:48:12.28ID:RQpCW0TV0
ステアリングスイッチでオーディオの音量調整や放送局変更・曲飛ばしとかに慣れると、もうステアリングスイッチ無しには戻れないな。走行中の視点移動が危険すぎる
2025/04/28(月) 17:35:39.37ID:Dytz8O490
>>750
私は美女が撫で回したハンドルだと言い聞かせていました
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 17:53:56.20ID:WFfvBEns0
こんな騒々しい車で音楽とか聞こうなんて思わない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 18:08:00.03ID:RQpCW0TV0
パイロットスポーツ5装着で街なかを普通に走る分には十分音楽を楽しめるわ
2025/04/28(月) 18:52:00.60ID:W5f9ogpQ0
>>743
逆にBRZの足やスロットルはGR86化してきているよ
それに純正でずっと乗る人じゃないなら意味がない
2025/04/28(月) 18:58:16.09ID:w0J375ob0
>>754
君のRC以外普通に聴けるんだよ
2025/04/28(月) 19:02:38.23ID:rNHzgIbW0
>>754
積極的にオーディオをいじる車ではないけど
せっかくドライブするなら少しでもいい音で聴きたいじゃん。

Rzはアンプまで積んでるわけだし。メーカーもそういう魂胆なんでしょ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 19:07:40.05ID:RQpCW0TV0
>>758
SZはアンプなしか
2025/04/28(月) 19:24:35.87ID:W5f9ogpQ0
RCも4〜6スピーカーにするのは比較的簡単で安い
純正のRZより社外の4スピーカーの方がいいなんてのもある
アンプが邪魔するので結局殺してしまうことになるかもしれないね
2025/04/28(月) 20:21:23.52ID:TmfX7jCi0
>>759
アンプなし
2025/04/28(月) 21:33:51.13ID:YNFI6P050
オーディオガチ勢はアンプなしがよかったりするのだろうか?
2025/04/28(月) 22:00:00.39ID:TmfX7jCi0
>>762
アンプをバイパスしないといけないからね
2025/04/28(月) 22:10:03.64ID:W5f9ogpQ0
そういえば昔からBOSEの純正OP装着車とかもオーディオの交換がややこしくて推奨されてこなかったよね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/28(月) 23:12:55.94ID:rJr20iw90
オーディオは昔のトヨタのスーパーライブサウンドシステムで懲りた、SZにして正解だった。
スピーカーをソニックデザインのクローズタイプを検討中、安いのにするか一番上にするか悩んでいるが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/29(火) 00:04:17.60ID:tWXY3Yfc0
ドアパネルが薄いからエンクロージャーにして音漏れ対策はしたいと思うので是非レポしてください
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/29(火) 08:25:46.41ID:Vg6bklx00
このクルマ結構音漏れするね
テレビを普通の音量にしているだけなのに
2025/04/29(火) 09:26:52.82ID:v4kXrnzw0
そら防音対策しまくったらその分車重増えてしまうしな
そういう人はレクサスRCとかにしたほうがいい
2025/04/29(火) 09:54:16.39ID:DBOi4QOA0
先代86より全然マシだと思うけどな
自分はレアルシルトディフュージョンをスピーカ後ろのドアパネルに貼っただけです
2025/04/29(火) 10:01:51.89ID:DBOi4QOA0
スピーカーはカロの1736を倍アンプ接続
自分にはこれで十分
音楽を楽しみながらドライブしてます
2025/04/29(火) 10:05:06.48ID:3WhIL5wp0
現在コツコツデッドニング中
言うほど車重は増えないしサーキット走るわけでもないしね
2025/04/29(火) 14:02:15.23ID:yFjMWYRh0
アンプ無いのになんで音出るの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/29(火) 14:46:24.38ID:07IhnEAU0
おっさん人口も多いから防音やきしみ音に配慮したラグジュアリー仕様の特別仕様車もいいかもね
内装も少し良くてプラス25万ぐらいなら需要あると思う
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/29(火) 15:10:56.63ID:0YInwu3k0
>>773
25万とかガキっぽいエアロ付けるんじゃないんだ
ラグジュアリーなおっさん仕様なら軽く300万くらいアップするぞ
2025/04/29(火) 15:54:21.83ID:DBOi4QOA0
>>772
ナビかDAのアンプを使う
上で話題のアンプはRZに付いてるアンプの事
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/29(火) 16:59:29.53ID:Vg6bklx00
もう1台の車(VMレヴォーグ)はカロッツェリアのスピーカーに替えているが、こちらは純正アンプに純正8スピーカーでも音質そんなに劣ってない。高音部がきれいだ。
まぁ音楽あまり聴かなくなってテレビばかり流しているからこのままでいいや
2025/04/29(火) 18:13:49.48ID:07IhnEAU0
>>774
サスにダイヤル式でいいので10段階ぐらいの減衰力調整ができるようにするのと、
内装の内側にデットニングの防音材とクラウンとかに入っている程度のきしみ防止のクッション材を入れるだけで十分なので
原価はそう高くならないと思うし防音材でも10kgぐらいしか重くならないと思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/29(火) 19:42:51.65ID:WLa26XfM0
まあスピーカーは上のランクのを入れれば大分変るだろうね、後は遮音をきにすれば。
2025/04/30(水) 00:49:27.06ID:3DcypXg80
ちょいと質問いいかい?
なんかブレーキペダルが足離す瞬間にペコッとなるんだけど仕様?
リリースする瞬間だけだけど、ゆっくり離しても起きるんだが
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/30(水) 04:10:23.25ID:DpOXZqCf0
ブレーキマスターシリンダーの戻りが渋くなってるのかも
2025/04/30(水) 05:28:56.97ID:jFndsvNF0
>>779
俺のもリリース時にカチャンって鳴ったりするからディーラーに問い合わせたら倍力装置の関係で仕様とのこと
先代からよくある事例らしいよ
2025/04/30(水) 07:57:03.43ID:LWPa2oC40
ブレンボでも鳴るんかいな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/30(水) 08:56:26.34ID:ejHF+wZf0
後付けのダックテールでなるだけ高さが低くて存在感のないやつ探してます。
目的は純正のテールの上に後ろから見て黒色のラインを入れたいだけです
TRDのものも結構高さがあって、板を貼るぐらいの感じでもいいんですが…。ありませんかね?
784783
垢版 |
2025/04/30(水) 08:59:11.95ID:ejHF+wZf0
今時点ではMAX織戸のトランクスポイラーで2色塗分けタイプがイメージに近いのですが
もう少し高さが低いものがいいです。理由はフロントやサイドスポイラーをつけてないため
全体のバランスやら個人的な好みの問題です。
2025/04/30(水) 10:16:29.13ID:pu+kt8X40
>>784
BRZ用STIトランクスポイラー
2025/04/30(水) 11:29:19.60ID:ehiE5Bix0
>>784
3分割だけど、ピットワンのリヤスポは薄いと思う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/30(水) 11:35:05.89ID:Pmpj/tNX0
>>785
ZC用?
788783
垢版 |
2025/04/30(水) 12:07:40.86ID:ejHF+wZf0
自分でも探してみてるんんですがこれはどうですかね。
高さはいいけど左右の幅が小さくておかしくないかというのと、自分が詳しくないだけかもしれないですが聞いたこと無いメーカーでどうかという…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sincere-y/aadu0231abac.html
2025/04/30(水) 12:14:33.32ID:T4i/d7WH0
>>783
見た目のためなら黒いテープ貼ればいい
2025/04/30(水) 12:42:17.62ID:tZlz9vra0
>>781
仕様かー
最初からだったのか急になのか判断つかなくてね
2025/04/30(水) 12:57:52.18ID:qr91wPb20
こんくらいでよくね?
https://www.tanida-shop.jp/categories/item.asp?Cd=569
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/30(水) 14:37:04.62ID:ejHF+wZf0
なるほど、調べたらゴムの汎用のリヤスポみたいなやつがあったので
とりあえずそれで様子見てみようと思います。助かりましたありがとうございます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/01(木) 09:01:58.62ID:xNF1SgKg0
自分が女だったら
軽自動車と狭くて乗り心地の悪いスポーツカーで
迎えに来る男とは付き合いたくないよな(´・ω・`)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/01(木) 09:11:33.97ID:rnoZKlPQ0
やっぱり高価なSUVだよな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/01(木) 09:13:26.05ID:rnoZKlPQ0
スポーツカーは運転が荒いドライバーも多い。
若くして助手席で死にたくない
2025/05/01(木) 09:15:40.97ID:V0w0iB5O0
街頭アンケートで彼氏に乗ってほしい車を訊く動画だと、ランクル300だったか250かは忘れたけど1位になってた
やっぱりSUVがいいんだろうな
2025/05/01(木) 09:36:23.08ID:nW5PwSA20
乗り降りが楽な箱型ベンチシートに乗ったらもう後戻り出来ないのさ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/01(木) 11:20:36.22ID:OB/1VZM00
ホテルの高層階から見下ろせるスイートルームと
ラーメン屋のカウンターぐらい違うからね
2025/05/01(木) 12:28:05.19ID:Pz3vzAtn0
Sex Usuful Vehicle
2025/05/01(木) 12:36:16.77ID:E9eoqlz70
腰でなく臼でも振るんですか?
2025/05/01(木) 13:24:51.73ID:HHTN+H050
>>798
巧い例えだねw
2025/05/01(木) 14:46:57.03ID:xf6TL5Mg0
ホテルの高層階から見下ろされるスイートルームとか変な趣味だな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/01(木) 16:39:07.66ID:xb1VbeDx0
なんとかと煙は高い所が好きだもんな
2025/05/01(木) 21:02:46.32ID:m9CeYT920
GR86の方だけど今日は400km強走って燃費は15.6km/lでした。ありがとうございます
2025/05/01(木) 21:22:14.87ID:V0w0iB5O0
どういたしまして
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/02(金) 01:36:33.32ID:ZxmcjH4+0
779 ブレーキだし、自己完結しないで整備士に見てもらえば
2025/05/02(金) 11:00:56.54ID:EM+o/U220
>>804
すばらしいね。
楽しそうではないけど。

走ったのは高速?下道?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/02(金) 12:36:08.72ID:LT3i382s0
高速ロングドライブもAACでだいぶ楽になったね
2025/05/03(土) 00:56:38.42ID:RmmR6O0J0
>>807
1/3くらいが高速であとは下道だけど別に狙ったわけじゃなくて
主に走ったのが地方の下道だから勝手にその燃費になっただけw
A型のMTだから完全手動運転だけどきっとATと大差ないかな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/03(土) 12:12:26.92ID:Qajy9v2u0
G4からbrzに乗り換えました。車高低めのスポーツカーってだけでなんかウキウキしてしまっていた。走る分にはなんの不満もない。加速力もいいし見た目も格好いい
2025/05/03(土) 19:41:32.59ID:REJj+hjI0
>>810
おめでとう良い色買ったな!
G4はCVTやっただろうけどBRZはAT?
2025/05/03(土) 21:09:44.04ID:gXgtO4fN0
勾配急な上り坂ならヒルスタートアシストなしにしてサイドで対応した方が良いんか迷う
マニュアルでヒルスタートアシストっているんか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/03(土) 21:13:39.01ID:8wVHxzaT0
坂道発進にサイドブレーキを使う人にはありがたい機能なんじゃない?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/03(土) 22:20:46.12ID:g7EUQBRp0
>>812
MTにヒルスタートアシストがある時点で、現在のMT乗りの質が判るでしょ。
2025/05/03(土) 22:24:51.07ID:uu2KOxPy0
>>814
まあそう言うな
MT車自体が無いに等しいんだから、これが初めての奴もいるだろう
生暖かく見守れ
2025/05/03(土) 23:07:08.71ID:/mqC2pzw0
俺なんか自分の車コレが初めてよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/03(土) 23:14:12.60ID:2arX7KCD0
トヨタの納車時期の案内でGR86
販売店にご相談になっていたからD型は
オーダーストップか
2025/05/04(日) 00:01:02.23ID:NyRzNqbp0
そういえば坂道発進補助機能ついてたんだな
普通に転がしてて気がつかないくらいだから気にする必要はないと思うぞ
補助機能付いててもエンストする時はするし
2025/05/04(日) 00:03:12.74ID:4/3n6eMX0
>>814
恩恵わからんから1ヶ月点検でヒルスタートアシストなしにしてもらうわ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/04(日) 00:16:33.42ID:RERFqlRW0
>>819
わざわざ点検まで待たなくてもオンオフスイッチあるんでないの?
2025/05/04(日) 00:23:27.33ID:bnB766TT0
知らんわ笑
説明書読む気ないし
納車のとき営業担当が運手席で解除する系じゃない説明してた記憶あるから
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/04(日) 02:30:18.60ID:oQZ4jItH0
ヒルスタートアシストの機能をOFFにするとき

1. 車両を安全で平坦な場所に停車させるパーキングブレーキが確実にかかっていることを確認する。
2. プッシュエンジンスイッチをOFFにしてエンジンを停止する
3. エンジンを始動し、ABS&ブレーキアシスト警告灯とVSC(VDC)作動表示灯が消灯していることを確認する
4. VSC(VDC)OFFスイッチを長押しする(約30秒)TRC OFF表示灯が点灯し、その後消灯することを確認する。
5. 消灯後、5秒以内にVSC(VDC)OFFスイッチを離し、2秒以内に再度VSC(VDC)OFFスイッチを押すヒルスタートアシスト作動表示灯が消灯し、その後点灯する。
6. プッシュエンジンスイッチをOFFにする
7. 再度エンジンを始動し、ヒルスタートアシスト作動表示灯が消灯していることを確認する
ヒルスタートアシスト機能がOFFになります。

ヒルスタートアシスト機能をONする場合は、手順1.から7.を行ってください。
2025/05/04(日) 02:37:09.90ID:Oq9zxNLO0
面倒だなw
2025/05/04(日) 07:47:05.72ID:yILFE3mf0
ヒルアシはブレーキ軽く踏む程度なら作動しないっぽいね
傾斜の緩い坂ならそれで停車出来るからヒルアシ作動しないから煩わしくなくなる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/04(日) 12:58:57.42ID:g2JcOtQj0
納車されて説明書を読まないとか正気なのか?としか思えんが
まあ色んなタイプの人間がいるからそれもありなんだろうね
2025/05/04(日) 15:45:17.03ID:EcooZrKI0
プリウスレバーの操作ミスって暴走するタイプと同じ人種なのかも
2025/05/04(日) 16:04:30.73ID:LRGb/hOs0
>>825
それが自慢なんだから触っちゃ駄目
自転車と同じ位の認識なんだろうw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/04(日) 17:03:47.71ID:kGGAoWCY0
E型情報漏れてこないのかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/04(日) 17:16:19.79ID:hpFU3uIs0
https://www.youtube.com/watch?v=otVo7PxYPfE

君たちキモオタブルー民の天敵見つけたので貼っときます
2025/05/04(日) 17:39:22.16ID:dKyUQWdV0
>>825
車の査定してたが分厚い説明書は新品同様な事が多かった
そこそこ使用感あったのはクイックマニュアルぐらい
ちゃんとあれを読んでる奴の方がマイノリティなんだろうな
2025/05/04(日) 17:51:17.79ID:Wr8tNHL90
何度も読むようなヤツはヤバいでしょ
読まないのも大概だけど
2025/05/04(日) 18:18:52.98ID:m3FzVRyl0
疑問が出たら見てあとは確認事項くらいだな
2025/05/04(日) 18:33:45.81ID:0WvzYHb20
普通は丸暗記してどんな質問されてもすぐ答えられるくらいに読み込むよな!
2025/05/04(日) 18:40:34.40ID:P5Hf6Vyc0
>>830
>>831
車でも家電でも取説大好きなんだが…。小説よりおもろい。
2025/05/04(日) 20:01:05.90ID:yIsghAR30
取説なんてダウンロードできるんだから紙の奴なんて読まんやろ
PDFなら検索かけれるし紙でさがすよりよっぽど便利やぞ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/04(日) 20:09:50.09ID:uBTcvg2s0
スバルの取説アプリはビジュアルからも追えて便利だよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/04(日) 21:30:29.28ID:KV/OFCnD0
取説は読み込もうと手にした時点で記憶が無くなり朝になる…
2025/05/04(日) 21:34:16.72ID:g2JcOtQj0
この車に乗ってると2車線道路とかだと煽られることはほとんどないけど峠道で控え目に走ってるとプリウスとかに後ろピッタリ張り付いて突っつかれる事ない?
あれって何目的なんやろ、自分の前にも車いるから譲ったところですぐ詰まるだけなのに
2025/05/04(日) 22:19:17.35ID:D0hb6lwQ0
峠道で煽られるってよっぽどトロトロ走ってるか車間あけ過ぎなんじゃね
前が詰まってるときに煽られるっていうならその車は前が見えてないだけだからどんな車でも煽る
2025/05/04(日) 23:40:00.60ID:a27aqxQg0
>>678
10年フルモデルチェンジしてなくてもライトやグリルデザイン変えるマイナーチェンジはどの車もしてるでしょ
Z×8はE型でそういった変更がないなら外装変更なしで次期型に変わる可能性がある
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/05(月) 06:44:21.33ID:7mSh9mz/0
プリウスさんが元気よく突っ込んでくるのはそういう謎仕様だから仕方ないね
2025/05/05(月) 08:23:22.08ID:BUJNhdn90
駐車中に車に近づくとライトが点灯する機能って明らかにバッテリーに負荷かかってるよね
個人的には要らないと思うんだけどねOFFにできるからやってもらうのもいいかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/05(月) 08:55:10.68ID:fAij8sBk0
>>842
そんな機能あったっけ?
GR86?
BRZ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/05(月) 08:57:06.32ID:npY7bJ560
>>841
プリウスは車自体は悪くないんだろうが
おかしな運転をする人間しか乗ってないってのがヤバイのよ
2025/05/05(月) 10:21:59.58ID:VisProTZ0
家の駐車場から玄関入るのに迂回する作りなんでリモコンOFFしわすれるとライト消したのにまた点いてびっくりするわ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/05(月) 15:49:57.98ID:0zbYLyPY0
取説は見ないけど
板金修理の動画は見てしまうので
GR 86 か BRZ の板金修理の動画 誰かください
2025/05/05(月) 17:22:01.73ID:STkPruHk0
一昨日から今日まで1,000km走ったけど燃費は15.8km/lだった。
どうも自分のGR86はマイルドハイブリッドが搭載されてるっぽい( ´∀`)
2025/05/05(月) 17:23:07.11ID:Fa6RsJj60
旧型よりも燃費いいのかな 排気量上がってるけど
2025/05/05(月) 20:27:58.38ID:7mSh9mz/0
信号待ちの多い都心走ったら8〜9km/lだけどな、混雑状況にもよるが8km/l割る時だってあるよ
2025/05/05(月) 20:54:33.24ID:B4Aq1dcI0
都心で通勤はAT一択さんチッス
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/05(月) 21:17:41.19ID:Iph4EsCs0
都内で通勤、エコランとかやらないと
6.5から7km/l
田舎の高速道路をACC使い法定速度なら
13km/l
2025/05/05(月) 21:44:59.15ID:7mSh9mz/0
信号の無い快走路を時速60〜75kmぐらいでの巡行が15km/l前後の燃費が狙える感じ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 00:43:22.17ID:8v1TTzSM0
>>850
MTしか人生で誇れる物が無い敗北者チ~ス(大爆笑)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 03:00:00.29ID:xryCdryh0
意味わからんw
必死に考えたんやろな
2025/05/06(火) 04:28:15.90ID:1tmoHZPB0
>>853
コンプレックスモリモリで草
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 04:40:40.69ID:qirWoiX30
>>855
今どきそんなことでコンプレックス持つやついるのかな?
BMWで水門に激突し4人亡くなった事故、長野県飯田技能専門校自動車整備科の生徒だったそうだな。田舎の整備工場にはMT軽トラックも来るだろうからAT限定では尚更仕事に差し触る。4人ともAT限定ではないだろ。
他方都内でまともな大学ならほとんどがAT限定でないか、今どきは
2025/05/06(火) 06:33:43.42ID:XC56vJdf0
MTコンプだけじゃなくて、学歴コンプもあるんか そんなんじゃ人生楽しくないだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 07:07:11.52ID:qirWoiX30
長野県飯田技術専門学校自動車整備科に
対して学歴コンプレックス持つ人なんかいるのか?
MTコンプレックス?今どきそんな人いるのか?MT車ほとんど売れてない売ってないのに。スーパースポーツ系はMT車どんどんなくなってんのに?トヨタのハイブリッド車にMT車ないのに?
2025/05/06(火) 07:28:59.39ID:XC56vJdf0
無意識なんだろうが
学歴コンプない奴は、都内でまともな大学なんて言葉を突然使ったりしない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 07:35:46.10ID:qirWoiX30
>>859
俺はまともな大学出てるけど?
おまえこそ学歴コンプレックスあるんでないか
2025/05/06(火) 07:54:55.23ID:r7HyULam0
BE MY BABY
2025/05/06(火) 07:56:28.34ID:/1EKPp+y0
連休最後にロングドライブ行こうかと思ったら雨だ…
2025/05/06(火) 09:09:24.15ID:nv320eAO0
ATでいいならわざわざこんな車買わんだろ?
2025/05/06(火) 09:29:15.54ID:QHrQLUlL0
>>863
都内の通勤はAT一択
2025/05/06(火) 09:37:20.17ID:1MotE5Sh0
マジレスすると都内の通勤は電車一択
2025/05/06(火) 10:57:56.61ID:XC56vJdf0
>>860
学歴コンプのない人は、例えば東大卒なら自分で東大卒とは言わないんよ
自分から東大卒って言う人は心にコンプ抱えてるんよね
東大出ることは凄いことなんだけど、残念な人の典型

学歴コンプって学歴持ってない人が学歴持ってる人に抱く場合だけでなく、学歴しか誇るものがない人が求められてないのに至る所で学歴持をひけらかすケースもあるのよ 
やっぱ自分の学歴コンプに気付いてないんだね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 11:15:21.16ID:qirWoiX30
>>866
変な奴だな
2025/05/06(火) 12:10:36.40ID:Ae2dFDjH0
>>867
そりゃ突然前触れもなく長野県の事故の話し出してしかも学校学科名まで丁寧に書いてたらそう思われるよ。
おれはそんな底辺の学校出てないんやぞ!!って言いたそうだもん
2025/05/06(火) 12:27:50.67ID:FFrn3O7T0
何のスレになってんだよ
ニュー速+にMTコンプのスレがあるから、いい加減そっちでやれ
2025/05/06(火) 12:48:19.88ID:3teeND370
独車クーペならATでもわかるが日車クーペでATは腹が捩れる程笑えるもんな
2025/05/06(火) 13:01:35.63ID:1tmoHZPB0
なんj民みたいな精神構造してるなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 13:01:47.21ID:JqfuGVwt0
都内では一択で選択肢すらないようです
随分狭い世界ですね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 13:24:47.12ID:qirWoiX30
信頼性耐久性に難があるドイツ車なんて怖いわ。
BMWが燃えただの、パチンコ屋駐車場でゴルフ8が燃えて152台巻き添えだの。
ニュース見てないのかな
2025/05/06(火) 14:28:28.83ID:FMJVEyj70
エンジンがプッシュスタートの車にはMTは似合わないんだよね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 14:53:58.62ID:2RJewc5L0
リモコンOFF操作は開錠ボタン2回押ししたつもりが1回だけだとロックされてない状態ってこと?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:01.44ID:XgcRyEp90
ポルシェがバスに突っ込んだ
あんな高額なのに
アイサイト付いてないんだな
2025/05/06(火) 17:00:51.86ID:6XXKqnyz0
>>843
ウェルカムランプ(乗車時)という機能だよ
OFF/10秒/20秒/30秒で設定できて、初期設定ア30秒。ディーラーのみ設定変更可能。個人的に10秒かOFFでいいと思う。
このあたりバッテリー外すと戻るのか気になってる。
2025/05/06(火) 17:30:49.16ID:83Y3mJjM0
86乗りの6割はデブのオカンみたいな風貌の彼女を乗せてる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 17:58:25.63ID:Hge5lTmX0
>>878
君の横にも該当者がいるの?
2025/05/06(火) 18:20:45.94ID:apu3G+U70
86の話をGR86/BRZスレでされても困るのだが
2025/05/06(火) 18:29:32.59ID:Nyx1Dzw/0
残りの4割でよかった
2025/05/06(火) 19:32:24.53ID:A5RCzA8z0
>>878
オカンやろソレ
親孝行して優しい人やんけ
2025/05/06(火) 22:06:12.11ID:CUWlJzGs0
連休も終わった事だしソフトウェアアップグレード開始されるかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/06(火) 23:17:14.78ID:8v1TTzSM0
理想はGRヤリスの8速ATだが、前の86からATは容量もあって非常に優秀。
MTしか人生で誇れる物が無い惨めな負け犬のシフト操作の数倍は早く正確にミス無く変速してくれる。
アップデートで回転許容も上がるから万々歳、MTは金を出して乗る物ではないな。只なら貰って即売るが。
2025/05/06(火) 23:25:36.51ID:evoYPQvK0
これおーとま(笑)だ
耳まで真っ赤になって怒りださせる言葉
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 02:06:12.13ID:iE8YGKE+0
>>885
都会ナンバーなら別にそんなことない(笑)
田舎ナンバーは知らね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 02:31:38.19ID:+mOJpdgb0
ヒルスタートアシストが存在する以上、MT乗りの質がAT乗り以下なのは純正装備で証明されている(大爆笑)
シフト操作とクラッチ操作だけ人力でドヤ顔するな人生の敗北者共が、お前等負け犬共はエンジンや補器類も全てマニュアル操作化しろや。

やってからMTを語れや。
2025/05/07(水) 02:40:43.91ID:2IIpFs630
学歴コンプのAT限定が真夜中に発狂してるやん
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 02:46:13.34ID:iE8YGKE+0
MT車も大型バイクも乗れる免許は持ってますが(笑)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 03:28:40.67ID:+mOJpdgb0
>>888
MT否定がAT限定って、親もクズなんだろうな(大爆笑)
お前等一族がクズの負け犬なのは分かったからよ、恥の上乗せはいい加減辞めとけ(失笑)

プッ(笑)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 05:02:55.55ID:iE8YGKE+0
>>890
なに発狂してんの?
MT信者ってキモい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 05:03:34.54ID:iE8YGKE+0
>>891
間違えた
誤爆
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 06:32:09.71ID:i3yMXKSP0
>>887
すなわち
アイサイトが存在する以上、86/BRZ乗りの質が痴呆老人と同等なのは純正装備で証明されている
……ってコト?
2025/05/07(水) 07:14:35.41ID:RxuNlxwK0
ヒルスタートアシストにしてもアイサイトにしてもそうだけど、周囲の歩行者や他車と事故を起こさないための安全装置でしょ
だからヒルスタートアシストはATにもついてるわけで
下手なドライバーを補助する機能だと思ってること自体が間違っていると思うのだけど
2025/05/07(水) 08:10:06.70ID:0TuwMMmM0
>>890の車は青のSZ AT(C型)なんだから仕方がない
2025/05/07(水) 12:39:29.51ID:J9tfsd9V0
>>890
効いてて草
2025/05/07(水) 14:37:49.71ID:UUyuhTSD0
アップグレード開始のアナウンスはまだかなぁ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 16:45:27.61ID:4sLkjtg70
>>890
恥の上乗せって初めて聞いた
流行ってんの?パチスロなの??
2025/05/07(水) 18:01:49.25ID:gH46z3ce0
黒い新型アルファードに坂道の信号待ちでぴったり付けられたけど
ヒルスタートアシストついてるから発進余裕でした
2025/05/07(水) 18:03:42.19ID:+Irp+uUw0
>>898
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 20:03:22.26ID:OBlx4Dzv0
来年秋の新GR86まで待つとなると長いなあ
かといって現行モデル今から注文して納車されてから1年ちょいで
旧型になるのもつらいし
プリウスみたいな顔は好みじゃないけど
フロントダブルウッシュボーンは魅力的だし
どうしたらいいんだよ(´-ω-`)
2025/05/07(水) 20:30:51.87ID:2IIpFs630
買って後悔したらすぐに売ればいい
買わなくて後悔したら中古を買えばいい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 20:38:26.73ID:+1YfRNAP0
新型はまだまだ先でしょ
来年に出るわけがない
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/07(水) 21:06:30.37ID:w0v4ZY620
>フロントダブルウッシュボーンは魅力的だし
乗って分かるんかよ
2025/05/07(水) 21:46:29.15ID:uMddeh0z0
自分なら中古は嫌だからとりあえず現行を買うかな
新型が魅力的なら乗り換えればいいし
早めに売れば高く売れるしね
2025/05/07(水) 23:34:25.99ID:fbGyRWn20
A型は人柱だから後期〜末期を乗り継ぐのが最もストレスが低い
加えて評価やパーツ等も定まっているので安定度がある
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 02:19:44.96ID:aDda3R4C0
逃げるんじゃねえよ、MTしか人生で誇れる物が無い負け犬共。
私は教習所を出る前に坂で半クラ維持を修得したぞ、お前等はどうなんだ?

ヒルスタートアシストがMT車に装着されてる事が「恥」だと認識出来ないのかマヌケ。
2025/05/08(木) 04:29:47.29ID:8V0ulmqs0
これ手が臭くなるから触ったら駄目だぞ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 06:56:54.59ID:zns8qDeA0
>>906
結果論になるけけど
A型は特に不具合もなく一番長く乗って楽しめてるから
先行予約してまで買って良かったと思ってるよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 07:06:56.68ID:Hrf5T9hj0
1/11にSZ(MT)ブレンボ付きを注文しました。
発注時は4月中の納車と聞いていたのですがいまだに連絡なし…
2025/05/08(木) 07:12:51.97ID:Vt4q/eOB0
A型はダイハツウィンカーからの脱却ハードルが高いからB型が正解
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 07:21:51.48ID:3ELB+ngr0
今月末ぐらいにE型の変更点のお漏らしあるかな、C型は23年7月、D型は24年6月ぐらいにお漏らしあったよね?
2025/05/08(木) 07:53:52.52ID:ztLPGXPy0
まず、公式に受注停止発表してからでしょ
ディーラーには事前通達行ってるけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 08:08:43.78ID:/alK71O40
うちのはB型
最初の頃こそ注目されたが今じゃ誰も観てくれない
E型を買う人かわいそう
2025/05/08(木) 08:10:53.50ID:nNgjOA2d0
>>910
2月頭にSTIヌポーシ(MT)プレンポ付きを注文しました。
4月末に納車されて2,000km近く走ったよ
スバルで買って正解でした
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 09:16:07.51ID:ek1LegiX0
シンGR86の一番残念なのはエンジン
三気筒ターボ(´・ω・`)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 09:18:35.84ID:ek1LegiX0
プレンポって何がいいの
街乗りならいらんでしょ
すべては見た目のため?
スバルはオレンジ色だから
地味だよね
2025/05/08(木) 09:32:46.37ID:xpnZm1sn0
純正採用ブレンボはほぼ見た目だよ
でもOP価格が安いから付けたいよ
2025/05/08(木) 09:37:22.63ID:y0mJ16pv0
>>915
気持ち悪い呼び方やめれ
だからスバル乗りはキモオタとか言われるんだぞ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 11:03:55.31ID:ek1LegiX0
https://www.youtube.com/watch?v=dxiq2jYg8Ts

キモオタブルーは文化!
2025/05/08(木) 11:20:06.50ID:y0mJ16pv0
www
了解した。
>>915の車がキモオタブルーなら言うことないw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 11:22:26.74ID:/alK71O40
ヌポーシって、ナウいヤングは使わなくなったのね。
香具師やキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!みたいに終わったのか
2025/05/08(木) 11:40:59.22ID:7Cq2jmAs0
>>910
10月契約、4月納車
RZ brembo、ザックス付き

1月契約でbremboつけたら
早くて6月頃だと思うよ。
たぶん、bremboなしの納期を間違って伝えらたんじゃないかな。
2025/05/08(木) 12:40:51.16ID:FjTSef9S0
>>917
ブレンボは知らんが
少なくともノーマルキャリパーは
ちゃんと効くけど頼りなさ感がある
街乗りでもね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 13:16:00.10ID:3ELB+ngr0
>>914
車好きでもなけりゃ86は先代86しか知らんやつ多いよね、GR86と86は違うよと説明しても
「へえー86っていろいろあるんですねー^^」ぐらいの会話にしかならんし
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 13:38:33.90ID:ek1LegiX0
中古車のバイヤーが塗装の厚さ測ってる動画みたけど
あれって何がしたいの?
2025/05/08(木) 14:17:32.76ID:AqqrdFT/0
スミンボなぁ
悩んだけど見た目だけなら要らないって思って辞めた
その代わりエアロつけました
2025/05/08(木) 14:21:01.94ID:xpnZm1sn0
今のブレンボはもう国内ライセンス生産品じゃないんじゃなかったっけ?
国産車でのブレンボキャリパー採用車少なすぎて国内生産する意味なくなってるだろうし
2025/05/08(木) 17:44:25.50ID:FjTSef9S0
住友電気工業のブレーキ部門はアドヴィックスに吸収された
2025/05/08(木) 17:59:21.23ID:His5JI+k0
ノーマルブレーキの効きが悪いなんてことは絶対ないね。
サーキットの周回で熱ダレして効かなくなるならあると思うけど。
2025/05/08(木) 21:15:11.31ID:3dsD3n/J0
ブレンボ無しよりもタイヤとボディの隙間指4本分の方が恥ずかしい
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 22:04:52.09ID:yK5tKvAe0
BRZの方のECUアップデート今日からスタートなんだってな
GR86の方まだ?
2025/05/08(木) 22:48:03.07ID:4rK8eFLi0
ソフトウェアアップグレード開始したてWebcgの記事が出てるよ
MT55000 AT 32000 工賃別
2025/05/08(木) 22:51:00.04ID:FjTSef9S0
>>930
ノーマルブレーキはちゃんと効くよ
しかしタッチに頼りなさを感じるんだ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/08(木) 23:02:15.20ID:aDda3R4C0
>>931
下げて見た目カッコ良くなっても普段使いが悪化するなら純正車高でいい。
2025/05/08(木) 23:55:33.79ID:1ksZDtTH0
e-Tune申し込んでるけど書き換え用機材がいつくるかわからんと言うことで待ってる。神奈川スバル。

東京とかは開始日から施工可能なとこあるのかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/09(金) 01:26:48.62ID:xihfHC4w0
標準のローターとキャリパーは+200kg程重たいAWDと同じサイズだから普段使いの能力としては全く問題ないのでは
踏力感としては自動ブレーキが効いてると踏み代が少なく硬いタッチだがそうでなければコントロール性も良いと思う
2025/05/09(金) 04:20:33.55ID:zA2ew2000
ノーマルと価格差なしで選べるスポーツパッド
コールド時に停車してても油断するとズリっと少しだけなるの最初はビビったwww
それ以外は特に不満なし
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/09(金) 05:17:23.08ID:vwyviJql0
国産車に習いノーマルパットはローターの保護もあり、効き具合がまあマイルドだね
こんな車なんだからダスト出てローター減るのも受入れできると思うが
2025/05/09(金) 05:20:04.75ID:eY6uiCpT0
ブレンボキャリパーとノーマルスポーツキャリパーは効きは良いがダストが酷いのでホイールの洗浄が大変なのが嫌
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/09(金) 05:25:57.78ID:vwyviJql0
915 ブレンボ有無関係なく早いな、スバルだからか
2025/05/09(金) 06:15:47.68ID:fXeIsOir0
ぱっとサイデリア
2025/05/09(金) 10:44:05.97ID:MptT0Rkj0
買う前に、いろんなレビューやサーキット動画を参考にしたけど、ノーマルキャリパーに文句つけてる人は皆無だったね
一般人が峠を攻める程度じゃ全く不満ないだろ
2025/05/09(金) 10:47:39.55ID:2hKOubkR0
ノーマルブレーキのタッチが好きすぎて手を入れる気になれない俺がいる
2025/05/09(金) 10:54:14.88ID:IMt5DR+d0
サーキットでフルブレーキするのでなければ要らないでしょ
2025/05/09(金) 12:19:58.40ID:HKCAGfuN0
さすがに初日にe-tuneやったという人はまだいないか。
機材に日がかかるのか、俺は来週なら施工できそうって言われた
2025/05/09(金) 12:22:18.50ID:0SM+0Psq0
昨日までディーラーは連休だったからなぁ
これから報告されてくるかな?
2025/05/09(金) 12:45:20.91ID:+wAvfG+70
>>943
そりゃ制動力は十分あるんだからそうだろう
効かないなんて言ってない
ただタッチが頼りないんだ
まあ今はGRブレーキ入れたからタッチの不満は解消されてる
2025/05/09(金) 12:51:20.95ID:+QFDsT4E0
タッチタッチてどんなの期待してんだ?
カーボンブレーキの車も乗ってるけど硬いし踏力必要だし街中だるいぞ
2025/05/09(金) 13:03:33.73ID:MptT0Rkj0
>>949
ここにタッチ
2025/05/09(金) 13:31:25.49ID:cjO3GSE10
あなたか~ら~
2025/05/09(金) 14:06:45.00ID:RqIQR3Xl0
弟はGR86に轢かれて死んじゃったってこと?(´・ω・`)
2025/05/09(金) 14:24:09.10ID:MptT0Rkj0
そう。ノーマルブレーキのせい
2025/05/09(金) 17:00:48.25ID:l2lm6svf0
きれいなブレーキローターだろ
パッドと当たってないんだぜ、それ
2025/05/09(金) 18:58:32.96ID:8wxrsv4W0
ブレンボはキーキー鳴いてるのが多いし
本当に性能を求めるならエンドレスやGRモノブロックにした方がいい
OPで安いなりに理由がある
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/09(金) 19:34:33.96ID:wY0Cydxd0
>>949
言い表し辛いけど
ちゃんと制動はしてるけどパッドが思ってるより滑ってるって感じ?
その違和感が2年半乗っても慣れなかったからGRブレーキに換えたのさ
そのGRブレーキは吸い付くような制動力の立ち上がりでブレーキが快感になったよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/09(金) 19:48:48.18ID:j0+EFODv0
バイト感ガー
タッチガー
とか言いながら2年半も乗ってようやく変えたのさ(キリッ
2025/05/09(金) 20:02:22.19ID:LMPqFD6/0
>>955
bremboつけてるけど、別に鳴かないよ。
そりゃ性能はdopのモノブロックには劣るだろうけど
素人が街乗りする分にはスミンボでもオーバースペックよ。

赤色のビッグギャリパーとビッグローター。
見た目だけでも20万の価値ヨユーであると思うで。
2025/05/09(金) 20:08:01.36ID:8wxrsv4W0
20万払ってエアロ付けてるぐらいの感覚なら自己満足としていいと思う
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/09(金) 20:30:57.28ID:mmwfq1Sp0
20万円のMOPブレンボは純正フルエアロ並かそれ以上にリセール強いんとちゃうかな
2025/05/09(金) 21:59:03.55ID:W7RXHAZ30
最近気づいたんだけどさ、GRのブレーキってローター・パッドも含め≒\500,000だよね?
メーカーオプションのブレンボが≒\200,000だっけ?つまりブレンボを付けたかった人は
実質\300,000でGRのブレーキを付けれるってことなんですよ!俺凄え・・・
2025/05/09(金) 22:27:58.64ID:2L61acLC0
>>958
ホイール変えたら見えなくなるなと思って辞めました
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/09(金) 23:06:01.63ID:0Tt7SBEZ0
e-tune試してみるかなぁ
感度MAX(笑)よりはええやろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/09(金) 23:18:14.71ID:0OaKpAio0
感度マックス殺し(´;ω;`)
2025/05/09(金) 23:20:07.13ID:vjDF39xU0
口では嫌がっても身体は正直だな(´;ω;`)ウッ…
2025/05/10(土) 01:03:41.86ID:pUFkVtYJ0
前車のブレンボはカチッとしたブレーキタッチだったから欲しいとは思うけど、塗装剥がれがトラウマかな。
e-tuneは一度試乗してみたい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/10(土) 01:40:08.70ID:0xDI0aBc0
ブレンボは良いかと聞かれたら困るなあ、人生初対向キャリパーだから色々文句言いたくなった。
異音・停止寸前の挙動は前の86の片押しキャリパーの方がコントロール性は上だった、パッドの問題かなあ…
2025/05/10(土) 02:21:06.83ID:OCgyaumP0
>>967
な細かいことは誰も気にしてない
見た目9割8分だよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/10(土) 07:58:27.88ID:wwsA/5Ji0
956の感覚は理解できるよ、ローター径も他車種共用のフツーの物だし基本的に径不足から来てるような気がする
制動力としては問題ないけど対向4ポット以上で大径ローターの高速時の制動感覚には遠く及ばない
2025/05/10(土) 08:30:46.30ID:XjR7AvaL0
役不足警察
2025/05/10(土) 08:35:24.00ID:Nvl5c47B0
軽不足
2025/05/10(土) 08:36:08.90ID:x8wrM9rm0
このスレは漢字を区別できない奴がいっぱいおるんやな
2025/05/10(土) 08:36:41.01ID:XjR7AvaL0
老眼だからな
2025/05/10(土) 08:50:09.53ID:RXv00fDS0
免許返納して、どうぞ
2025/05/10(土) 09:00:43.54ID:OCgyaumP0
>>969
WRXと共用だろうから、明らかに役不足だな。お前の言うとおりだ。
2025/05/10(土) 09:13:58.88ID:XjR7AvaL0
>>974
後学のために教えてやるが、老眼は遠くは見えるんだぜ 運転への影響はない
運転でやばいのは白内障だな
2025/05/10(土) 10:17:39.29ID:DJ3wEgnN0
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1746839498/

次のスレッドを立てさせていただきました・・・
2025/05/10(土) 10:44:11.46ID:v9W/glD+0
>>975
>>969は役不足なんて言ってないぞ
2025/05/10(土) 12:35:52.86ID:DJ3wEgnN0
もういいよその話は。勘違いもある。これから汚名挽回してくれればいい
2025/05/10(土) 13:06:20.45ID:XjR7AvaL0
今度はジェリド登場
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/10(土) 13:14:59.17ID:FP+R79YY0
ブレーキローター面が銀色でなく黒っぽいグレーなんだけどこれってあまり良い状態じゃないのですか
2025/05/10(土) 13:15:45.17ID:v0x8NM4y0
トヨタエンブレムなのに……なんだスバル車か
2025/05/10(土) 15:02:02.16ID:CbSo891k0
>>976
教えてくれてサンキューなジジイ
2025/05/10(土) 17:52:26.67ID:B7hyeS0u0
BRZのe-tune施工完了したけど、希望者は試乗した方が良いと思う
リバースでのアクセルの反応が悪いのが耐えられるかどうか
2025/05/10(土) 18:28:15.96ID:LsH9cEJi0
>>984
おお!どんな感じ?
スポーツ走行するつもりのない通常走行時のフィーリングとか気になる。
あと燃費どうです?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/10(土) 18:32:33.82ID:atUih7tX0
>>984
エンジン回転数の落ちが遅いって事なのかな?気になる
2025/05/10(土) 19:07:57.21ID:ZRNfxRPg0
BRZでe-tuneしたら燃費3割落ちる警察いたけど本当なん?
2025/05/10(土) 19:57:45.00ID:5HFX5GEd0
GR86のアップグレードはまだなのか
2025/05/10(土) 20:51:44.89ID:DFsI3Dgd0
純正8スピーカーの中音域不足の原因と思われるスコーカーの10μFコンデンサ外して使ってるやついるなら使用感聞きたい
あと純正アンプのローパスカット周波数実測でも聴感でもいいので欲しい
2025/05/10(土) 21:11:44.25ID:B7hyeS0u0
>> 985 986
前進は燃費を気にする人向けでない速空きのスロットルになる
リバースに入れるとアクセルを少し踏んでも反応しない
アクセル一定でもリバースに入れると回転落ちるから、何かマップが違う印象
2025/05/10(土) 21:32:38.95ID:ZRNfxRPg0
BRZがリニアスロットルじゃなくて燃費重視のもっさりスロットルだっただけでしょ
992990
垢版 |
2025/05/10(土) 21:36:19.87ID:B7hyeS0u0
燃費は気にしていないBRZもGR86も8km/L台くらいで普通だと思ってるユーザの
インプレッションなので、燃費を気にする(踏まない)なら参考にはならないかも
まだ燃費がわかるほど乗ってないし

手持ちのGR86 C型比だけど、そのノーマルECUと同等のスロットル感覚かな
GR86ユーザには普通だけど、BRZユーザにはパワー上がった錯覚になるけど、
アクセルの踏み込み量以上にスロットルが開いているだけ

ただ、リバースに入れるとスロットルマップが切り替わる感じがして、
数cmアクセル踏んでも何も反応しない領域が大きい印象
2025/05/10(土) 21:37:55.58ID:XjR7AvaL0
街乗りなら踏もうが踏まなかろうが燃費大差ないので、気にせずに踏んでるな
2025/05/10(土) 21:51:13.32ID:YXy+09A80
たまにはエンジン7000まで回したいけど
サーキット以外だと皆さん何処で回してるの?
995986
垢版 |
2025/05/10(土) 21:51:47.87ID:HoaZo2sd0
>>992
あー後進の時にもっさりになるんですね
スロットルレスポンスが良くなるって言ってもただの早開けだったらあまり入れたいとは思わないかな
2025/05/10(土) 21:54:55.71ID:LsH9cEJi0
>>992
アクセルペコペコで改善しない?
>リバース
2025/05/10(土) 21:57:16.10ID:XjR7AvaL0
>>994
高速道路の合流で引っ張れば余裕ですね
2025/05/10(土) 22:52:00.45ID:fDoOzu8t0
ブレンボって時計で例えるとロレックスのイメージ
詳しくないやつはとりあえず褒めてありがたがる
まぁGR86はスミンボとか言われてるけど
2025/05/10(土) 23:50:35.29ID:y5XvA7Qg0
GR86の方乗ってるんですけど、質問いいですか?
2025/05/10(土) 23:53:51.35ID:5y/kyNRP0
いいですね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 12時間 55分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況