※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 59【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1740390079/
探検
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 60【Sienta】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/13(木) 15:10:14.87ID:Y9TSG4vU0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 15:49:49.51ID:pl2n3Wf70 ボン位置よりも、一番効くのはグリルチキンシャッター
穴を塞げば塞ぐほど良い、ただそうなると冷却出来ない
だから可変式のシャッター付けるお!
あとフラットボトムくらいか
関係ないけど、エンジン前に置きながら
吸った空気をそのまま後ろに抜けるリアラジエター
LFAはFRなのにMR並の高速域での空力の良さだよね
穴を塞げば塞ぐほど良い、ただそうなると冷却出来ない
だから可変式のシャッター付けるお!
あとフラットボトムくらいか
関係ないけど、エンジン前に置きながら
吸った空気をそのまま後ろに抜けるリアラジエター
LFAはFRなのにMR並の高速域での空力の良さだよね
2025/03/19(水) 15:52:38.74ID:ybmf2fT60
2025/03/19(水) 16:12:48.14ID:ybmf2fT60
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 16:26:25.39ID:NM9ye8CZ0 冬の間はグリルに養生テープ貼ったらいいんだよな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 16:35:20.84ID:iFSjtp6Z0 発達ガイジって乗り物に異様な拘り見せるよなあ
あと周りが見えない
あと周りが見えない
2025/03/19(水) 16:45:50.73ID:Fn5x6BGr0
>>328
ボンネットを数センチ下げてCD値が激変するって妄想を語ってるだけじゃん
ボンネットを数センチ下げてCD値が激変するって妄想を語ってるだけじゃん
2025/03/19(水) 16:51:17.37ID:Fn5x6BGr0
アスペってのは前提の違いがわからない
感想なら問題なくても、アンカー打って水掛け論にするだけで意味が変わるって事が理解できない
感想なら問題なくても、アンカー打って水掛け論にするだけで意味が変わるって事が理解できない
2025/03/19(水) 16:58:32.09ID:ddFas4SC0
車の設計も出来ないお前らがCD値だ何だかんだって能書き垂れた所で何の意味もねぇよw
2025/03/19(水) 17:00:53.11ID:hsOAMQYL0
十数レスも続けて個人攻撃 文系ガーFランガー!
いやこれお察し! でしょ 構ったら負け!素直にあぼ~んしろよ おまえらもw
いやこれお察し! でしょ 構ったら負け!素直にあぼ~んしろよ おまえらもw
2025/03/19(水) 17:13:07.09ID:S0SR52en0
乗り心地が良ければ何でも良いけど
多少の燃費よりかはエンジンが静かな方が嬉しいかな
多少の燃費よりかはエンジンが静かな方が嬉しいかな
2025/03/19(水) 17:16:15.78ID:UiOWTpJK0
うん次は、4発のノアHEVを買おうね
2025/03/19(水) 17:56:10.82ID:ybmf2fT60
>>331
日本語読めてる?
「激変することもある」と書いてないか?
ボンネットを1cm下げたり、形状の凹凸を加えただけで、大きく変わる「可能性がある」と例え話を書いているだけ。
「たかが1cm下げただけで」とあなたが言うから、「1cmは小さくないし、否定してはいけない。これまでの燃費向上はそのような改善の集大成だ」と言ったの。
日本語読めてる?
「激変することもある」と書いてないか?
ボンネットを1cm下げたり、形状の凹凸を加えただけで、大きく変わる「可能性がある」と例え話を書いているだけ。
「たかが1cm下げただけで」とあなたが言うから、「1cmは小さくないし、否定してはいけない。これまでの燃費向上はそのような改善の集大成だ」と言ったの。
2025/03/19(水) 18:00:14.01ID:beTSYAR90
シエンタのボンネットの隙間デカくね?
もう少し何とかならんかったのかな?
もう少し何とかならんかったのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 18:02:46.10ID:07El9X4L0 同じ排気量なら3気筒よりも4気筒の方がエンジン内部の摺動面積が大きいからな。
摺動面積が大きいほど摩擦抵抗は大きく、機械損失がでかくなる。
エンジン形式の燃費の優劣はこの程度の理屈でも説明できること。
エンジン高さ低減でCD値が改善して燃費が向上したとしても、それはカーデザインの功績の方が大きいのではないかな。
摺動面積が大きいほど摩擦抵抗は大きく、機械損失がでかくなる。
エンジン形式の燃費の優劣はこの程度の理屈でも説明できること。
エンジン高さ低減でCD値が改善して燃費が向上したとしても、それはカーデザインの功績の方が大きいのではないかな。
2025/03/19(水) 18:14:15.15ID:wG/w/j0L0
4気筒でも3気筒でも適切なサイズの範囲なので大差はないとのこと
特に今は燃焼制御と表面処理でどうとでもなるらしい ということで燃焼制御云々はトヨタの説明と合致してるね
https://www.webcartop.jp/2016/07/46344/amp/
特に今は燃焼制御と表面処理でどうとでもなるらしい ということで燃焼制御云々はトヨタの説明と合致してるね
https://www.webcartop.jp/2016/07/46344/amp/
2025/03/19(水) 18:17:18.81ID:wG/w/j0L0
ちなみに4気筒新型エンジンの12%燃費改善の内訳は最大8%が空気抵抗減らしいので、のこり4%はエンジンそのものの性能向上
2025/03/19(水) 18:39:48.41ID:HpP+xWQH0
MXPL10G SUSTEC アンダーブレース
FF車用をE-Fourに…
問題無く装着可能
ボルト2本外して取り付けで
ジャッキアップせず寝ながら作業で15分
(手が届く位置の為)
ストラットタワーバープラス・アンダーブレスをセット(新品)約16000円の激安仕入れ
◯ハンドル操作が思った所に行くようになる
◯峠とかのカーブが運転が楽になる
◯腹下の流れる風が変わったので、少し燃費が良くなった(笑)
◯高速道路が静かに…(気持ちかな)
◯酔わなくなる(笑)
🔴担当Dに聞くと
この製品が車体最低値になる為、車高を落とした車は最低地上高が9cm満たさないかも、点検、車検も整備作業が不可になるそうです
※リコールはどんな改造しててもやるそうです
FF車用をE-Fourに…
問題無く装着可能
ボルト2本外して取り付けで
ジャッキアップせず寝ながら作業で15分
(手が届く位置の為)
ストラットタワーバープラス・アンダーブレスをセット(新品)約16000円の激安仕入れ
◯ハンドル操作が思った所に行くようになる
◯峠とかのカーブが運転が楽になる
◯腹下の流れる風が変わったので、少し燃費が良くなった(笑)
◯高速道路が静かに…(気持ちかな)
◯酔わなくなる(笑)
🔴担当Dに聞くと
この製品が車体最低値になる為、車高を落とした車は最低地上高が9cm満たさないかも、点検、車検も整備作業が不可になるそうです
※リコールはどんな改造しててもやるそうです
2025/03/19(水) 18:41:14.02ID:HpP+xWQH0
シエンタって剛性軟やわなんやね
しょうもねえバー付けて体感できるとかマジ金かかってないボデーなんやろな
しょうもねえバー付けて体感できるとかマジ金かかってないボデーなんやろな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 18:58:14.41ID:07El9X4L0 >>341
その4%の改善とは何と比較してのことなん?
その4%の改善とは何と比較してのことなん?
2025/03/19(水) 19:14:11.80ID:ywJh/MgB0
>>329
エンジンルームに風が当たらないようにしたらたまたまダウンフォースが出ちゃった的な
エンジンルームに風が当たらないようにしたらたまたまダウンフォースが出ちゃった的な
2025/03/19(水) 19:16:32.75ID:8pd1Ng1E0
皆さん自動車保険ってどんな感じ?
車両保険や新車特約は付けてる?
車両保険や新車特約は付けてる?
2025/03/19(水) 19:23:29.28ID:Swvb9XHk0
その辺は当たり前だし
免責0特約まで付けてる
なお、使ったことがないけど「お守り費用」だと思ってる自動車(車両)保険
免責0特約まで付けてる
なお、使ったことがないけど「お守り費用」だと思ってる自動車(車両)保険
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 19:27:56.50ID:Pftfy/T50 >>345
床下に入る空気が減るから、普通に地面効果マシマシだろ
床下に入る空気が減るから、普通に地面効果マシマシだろ
2025/03/19(水) 19:29:08.93ID:mdP9qVZs0
車両保険は加入率5割以下。決して当たり前ではないです。
2025/03/19(水) 19:40:09.73ID:HpP+xWQH0
おまんら金持ちすぎだろ
自賠責だけでじゅうぶん
自賠責だけでじゅうぶん
2025/03/19(水) 19:41:51.64ID:ynOUX1J/0
車両保険入っておいてよかったわ。
だだし自己免責付けてるけど、駐車場で左半分思いっきり当て逃げされてた。
だだし自己免責付けてるけど、駐車場で左半分思いっきり当て逃げされてた。
2025/03/19(水) 19:43:26.55ID:Swvb9XHk0
しょーもねーパーツを買う金で
任意保険くらい入れや!
任意保険くらい入れや!
2025/03/19(水) 20:24:35.67ID:PijTLPfo0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 20:28:25.40ID:8j2RiEjE0 今の車の修理費は昔と比較にならないほど高いから、現行モデルなら車両保険は大事だと考えてる
ただ、保険会社へのお布施みたいで気に入らない
ただ、保険会社へのお布施みたいで気に入らない
2025/03/19(水) 20:34:43.77ID:02gjz71g0
じゃあ俺みたいに入らなきゃ良いのに
宗教かな?!
宗教かな?!
2025/03/19(水) 20:38:45.25ID:ynOUX1J/0
で、いざぶつけてからタラレバで後悔の愚痴するんだろおまえら
2025/03/19(水) 20:43:43.13ID:ybmf2fT60
全損経験があると何の抵抗もなく車両保険フルフルで入れる
1回で長年のお布施の元が取れたわ(涙)
1回で長年のお布施の元が取れたわ(涙)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 20:49:08.44ID:8j2RiEjE0 シエンタであっても、スライドドアとフエンダーこすった程度で約25万円、修理期間2週間のレンタカー費用で約10万円
高いね~
高いね~
2025/03/19(水) 20:50:30.15ID:ynOUX1J/0
実際、今の車はLEDヘッドライトが主流で、昔みたいにバルブ別体じゃなくて一体ユニット式だから、部品の値段が恐ろしく高いんだと…
センサーやら何やら高価なパーツ増えてるから車両保険は入るに越したことはない。
どうしても予算的に厳しかったら、身の丈あった車にするか、免責増やして保険料抑えるか…
センサーやら何やら高価なパーツ増えてるから車両保険は入るに越したことはない。
どうしても予算的に厳しかったら、身の丈あった車にするか、免責増やして保険料抑えるか…
2025/03/19(水) 21:00:01.13ID:DJfpTktt0
>>339
エンジンの全高を下げることでカーデザインの自由度が増えるから結果としてCD値が有利なデザインを採用できるという話であって直接エンジンの高さがCD値に影響する訳では無いぞ
エンジンの全高を下げることでカーデザインの自由度が増えるから結果としてCD値が有利なデザインを採用できるという話であって直接エンジンの高さがCD値に影響する訳では無いぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 21:51:47.86ID:8j2RiEjE0 >>360
あの4気筒エンジンの燃費は外的要因の結果であって、燃費を最重視したモデルではないということやね
あの4気筒エンジンの燃費は外的要因の結果であって、燃費を最重視したモデルではないということやね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 22:19:55.08ID:PX8HLvio0 ハイブリッドZのライトシステム、
片方だけで20万ね、枠とライトシステム込み
それに工賃がプラス
フロントゴツンでバンパー、レーダー、カメラ、ライトLRその他モロモロで100万ね
それでエアーバック開いたらプラス50万
いっとき前に車内に灯油をこぼして、車内清掃と部品交換で100万超えてたよね
車両保険いるだろ、エコノミは要らんけどw
片方だけで20万ね、枠とライトシステム込み
それに工賃がプラス
フロントゴツンでバンパー、レーダー、カメラ、ライトLRその他モロモロで100万ね
それでエアーバック開いたらプラス50万
いっとき前に車内に灯油をこぼして、車内清掃と部品交換で100万超えてたよね
車両保険いるだろ、エコノミは要らんけどw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 22:25:52.24ID:0kkAKgiH02025/03/20(木) 05:40:05.76ID:lFSGKzyU0
まじ
保険はエコノミーだから事故るときはいつも誰かに突っ込んでるわ
保険はエコノミーだから事故るときはいつも誰かに突っ込んでるわ
2025/03/20(木) 05:44:46.74ID:J+XsjwCf0
車両保険の種類はともかく
任意保険部分に入ってない輩が真顔とか信じられない
対人無制限にも入ってないような低収入雑魚が車を運転するな!
道路社会に存在出来る価値なし!
任意保険部分に入ってない輩が真顔とか信じられない
対人無制限にも入ってないような低収入雑魚が車を運転するな!
道路社会に存在出来る価値なし!
>>365
だから轢き逃げ当て逃げが多いんでしょ
だから轢き逃げ当て逃げが多いんでしょ
2025/03/20(木) 06:49:28.25ID:defN7J4M0
ID:HpP+xWQH0
コイツには他人を巻き込まずに盛大に事故って欲しい。
コイツには他人を巻き込まずに盛大に事故って欲しい。
2025/03/20(木) 07:26:36.21ID:UqXWkFFQ0
>>361
エンジンを鉄からアルミブロックに変えて軽量化して燃費良くしましたってどっちに分類されるんだ?
エンジン小型化して設計自由度上げて燃費良くしたのも重量と容積の違いってだけで似たようなもんだと思うが
質量はOKで容積はアウトみたいな基準があるのか
まぁ小型化にはPHEV化の向けてのメリットもあるみたいだが
エンジンを鉄からアルミブロックに変えて軽量化して燃費良くしましたってどっちに分類されるんだ?
エンジン小型化して設計自由度上げて燃費良くしたのも重量と容積の違いってだけで似たようなもんだと思うが
質量はOKで容積はアウトみたいな基準があるのか
まぁ小型化にはPHEV化の向けてのメリットもあるみたいだが
2025/03/20(木) 07:35:23.03ID:defN7J4M0
2025/03/20(木) 09:16:14.35ID:lFSGKzyU0
どうやって灯油ぶちまけるのよ
頭おかしい人だったの?
障害持ちなら許してやろうぜ
頭おかしい人だったの?
障害持ちなら許してやろうぜ
2025/03/20(木) 09:17:26.08ID:3rrMP3GZ0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 09:34:27.68ID:TM1CwMDE0 ハイブリッドに関しては、軽さは必ずしも燃費に直結するとは言えないけどな
軽いに越した事無いけど、重さが燃費に響く出だしと加速でガソソソあまり使わないのがハイブリッドだから
ただ、ヤリスとシエンタみたいに200kgも違えばその差が明確になってしまうな
軽いに越した事無いけど、重さが燃費に響く出だしと加速でガソソソあまり使わないのがハイブリッドだから
ただ、ヤリスとシエンタみたいに200kgも違えばその差が明確になってしまうな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 09:36:32.15ID:TM1CwMDE0 あとエソジソをより小型軽量化するのは
ついでにコストダウンにも繋がるから、数を多く売る程コストダウンの効果が大きくなる
ついでにコストダウンにも繋がるから、数を多く売る程コストダウンの効果が大きくなる
2025/03/20(木) 09:44:48.28ID:TMT/TGbU0
トヨタはハイブリット一本化と一緒にグレードの統合も進めてるっぽいけど
今、ほとんどの車種が買えないのもその辺を進めてるのかもなと思ったり
極端な話、シエンタがHVZだけになって、それが買えない人にはルーミーを勧めるみたいな感じになるらしい
今、ほとんどの車種が買えないのもその辺を進めてるのかもなと思ったり
極端な話、シエンタがHVZだけになって、それが買えない人にはルーミーを勧めるみたいな感じになるらしい
2025/03/20(木) 13:17:17.26ID:iTxlpmKi0
この春に改良の入るカローラクロスは純ガソリン車モデルは完全廃止で
もうHEVモデル専用車になるって話だよ
トヨタ車はもうそっち方向 っていうか シエンタ・ヤリスクロスは8割以上、カローラクロスに至っては9割以上
現実に売れてるのが日本国内だけじゃなく世界的にもHEVばっかりだし、効率的にも1本化した方が良いって話でしょう
もうHEVモデル専用車になるって話だよ
トヨタ車はもうそっち方向 っていうか シエンタ・ヤリスクロスは8割以上、カローラクロスに至っては9割以上
現実に売れてるのが日本国内だけじゃなく世界的にもHEVばっかりだし、効率的にも1本化した方が良いって話でしょう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 13:27:06.60ID:TM1CwMDE0 加クロは前回のマイナーでガソソソ車だけエソジソ2リットルになったのにな
2025/03/20(木) 13:36:14.95ID:SToF0hxD0
どうせYouTuberのデマ動画を真に受けてるだけだろ。
HEV専用はならない。
HEV専用はならない。
2025/03/20(木) 14:09:05.98ID:L4ApherA0
2025/03/20(木) 14:17:54.91ID:Jh9WMNVX0
ハイブリッドだけになるのはトヨタが宣言してるから既定路線やで
2025/03/20(木) 14:19:27.13ID:HEW+KUE/0
トヨタプリウスでHV発売
将来は他社もHVを採用し世界の標準になると期待がふくらむ
↓
しかし海外のメーカーはEVシフトを打ち出しHV熱は一気に冷める
↓
しかしEVは性能的にもインフラ的にも現実的ではないという評価になり数年でEV熱も冷める
↓
それならガソリン車が使えるうちはガソリン車でいいじゃんというところに落ち着く ←いまココ
将来は他社もHVを採用し世界の標準になると期待がふくらむ
↓
しかし海外のメーカーはEVシフトを打ち出しHV熱は一気に冷める
↓
しかしEVは性能的にもインフラ的にも現実的ではないという評価になり数年でEV熱も冷める
↓
それならガソリン車が使えるうちはガソリン車でいいじゃんというところに落ち着く ←いまココ
2025/03/20(木) 14:22:43.36ID:iTxlpmKi0
大多数の購入者がもうHEVなんだし
1本化してくれたほうがコストも下がってユーザーメリットも大きいでしょ
数の売れる車は全部、さっさとやれば良いんだよ
どうしてもHEV嫌な人()は通常ガソリン車なんて他所に幾らでも有るんだか他のメーカーに言って貰えば良い
1本化してくれたほうがコストも下がってユーザーメリットも大きいでしょ
数の売れる車は全部、さっさとやれば良いんだよ
どうしてもHEV嫌な人()は通常ガソリン車なんて他所に幾らでも有るんだか他のメーカーに言って貰えば良い
2025/03/20(木) 14:26:28.24ID:lChWBOHo0
>>380
欧州7割で中国5割弱の販売比率、トヨタ車のハイブリッド人気がさらに過熱
欧州といえば、言わずと知れた「EVシフト」の発信地。
メーカーは軒並み苦しんでいる。ドイツVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)などは、創業以来初めてとなる国内工場の閉鎖危機に直面している状況だ。
その欧州において、トヨタ車を購入する際にHEV(ストロングHEV)を選ぶ顧客が7割近くもいるとは、なんとも皮肉な話だ。
VWをはじめ欧州の自動車メーカーは、一刻も早く競争力の高いHEV、すなわち燃費性能に優れるストロングHEVを自ら開発するか、トヨタ自動車が無償で提供しているHEV関連特許を使ってでもストロングHEVを市場投入すべきではないか。
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09947/
欧州7割で中国5割弱の販売比率、トヨタ車のハイブリッド人気がさらに過熱
欧州といえば、言わずと知れた「EVシフト」の発信地。
メーカーは軒並み苦しんでいる。ドイツVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)などは、創業以来初めてとなる国内工場の閉鎖危機に直面している状況だ。
その欧州において、トヨタ車を購入する際にHEV(ストロングHEV)を選ぶ顧客が7割近くもいるとは、なんとも皮肉な話だ。
VWをはじめ欧州の自動車メーカーは、一刻も早く競争力の高いHEV、すなわち燃費性能に優れるストロングHEVを自ら開発するか、トヨタ自動車が無償で提供しているHEV関連特許を使ってでもストロングHEVを市場投入すべきではないか。
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09947/
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 14:59:18.40ID:eaXiJT/H0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 16:12:59.70ID:m7rjiSL90 >>383
シエンタの改良版の情報は来てるの?
シエンタの改良版の情報は来てるの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 18:16:22.01ID:eaXiJT/H02025/03/20(木) 18:24:17.69ID:5Vo4oY/Q0
シエンタのディーゼルまだなの?
2025/03/20(木) 18:27:45.94ID:T3C3e2ow0
死ぬまで無いよ
ディーゼル(草
ディーゼル(草
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 18:29:13.16ID:Njnm7Ki20 でもシエンタに1GD載せたら、爆速になりそうで良いな
2025/03/20(木) 18:54:22.26ID:NLGle4He0
爆速ならGRシエンタでG16E-GTSを載せて欲しいw
2025/03/20(木) 19:34:49.43ID:lFSGKzyU0
シエンタにGRヤリスユニット移植してドリフト計画は裏で進んでますよ
たぶん今年中にはシェイクダウンできるって
知られてないネタ?!
たぶん今年中にはシェイクダウンできるって
知られてないネタ?!
2025/03/20(木) 19:39:01.71ID:NLGle4He0
>>390
今思いついたネタでしょ?w
今思いついたネタでしょ?w
2025/03/20(木) 19:39:12.42ID:lFSGKzyU0
しかしタンクルーミーはもう買えないね
あんな事故起こすし
新しいミサイル誕生かな
火葬までしてくれる
あんな事故起こすし
新しいミサイル誕生かな
火葬までしてくれる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 19:43:07.47ID:Njnm7Ki202025/03/20(木) 19:52:06.79ID:Sq4SO+hv0
2025/03/20(木) 20:17:03.73ID:8KEoYigC0
>>337
そのような集大成から更にCD値が激変するって主張はどうかと
そのような集大成から更にCD値が激変するって主張はどうかと
2025/03/20(木) 20:18:50.16ID:8KEoYigC0
2025/03/20(木) 20:20:49.06ID:8KEoYigC0
>>341
ミッションや駆動系は?
ミッションや駆動系は?
2025/03/20(木) 20:24:52.71ID:defN7J4M0
2025/03/20(木) 20:31:06.72ID:3rrMP3GZ0
2025/03/20(木) 20:52:08.93ID:oACQqUDD0
双子が生まれたのでシエンタを検討しているんですが、今のシエンタのデザインが好きです。(よく比較されるフリードは価格とデザインが微妙です。)
噂で電パ搭載のマイチェンモデルが今年出るようなのですが、本当なんでしょうか??
待つ価値ありますかね??
噂で電パ搭載のマイチェンモデルが今年出るようなのですが、本当なんでしょうか??
待つ価値ありますかね??
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 20:58:02.34ID:m7rjiSL90 双子だと2列目の両サイドにチャイルドシートで真ん中にママが座って世話というパターンがあり得るから、シエンタだとスペースがきついかもね
2025/03/20(木) 21:03:09.64ID:bipQtQhA0
待てるなら待てばって話にどうしてもなるよね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 21:06:59.28ID:T3C3e2ow0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 22:06:39.20ID:Njnm7Ki20 というかもう買えないんだから、待つしかないんだが
2025/03/20(木) 22:32:11.83ID:ns3zgXJg0
KINTOかもしれんし
2025/03/20(木) 23:30:40.45ID:0kPZith00
>>401
親助手席で2列目にチャイルドシートisofixを2つつけて子供乗せればいいでしょ
親助手席で2列目にチャイルドシートisofixを2つつけて子供乗せればいいでしょ
2025/03/20(木) 23:45:58.64ID:zDEvfNdk0
>>400
電パ付かないからフリードをどうぞ
電パ付かないからフリードをどうぞ
2025/03/21(金) 00:02:15.90ID:tVrAqdTG0
坂道で止まってる時に停止保持が自動解除されてPレンジにガコって入ると焦る
2025/03/21(金) 02:07:48.92ID:ukvfbklY0
>>404
買えないってどゆこと??
買えないってどゆこと??
2025/03/21(金) 05:45:36.05ID:56gv8MFj0
アドバンストドライブはほとんどの場所で使えないから、ノアボクアルベルでも挙動はシエンタと一緒ですよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 09:57:20.96ID:pvrfMkqU0 新しい情報がない、
車検が近づく、
新古車で手を打つか迷う(´・ω・`)
車検が近づく、
新古車で手を打つか迷う(´・ω・`)
2025/03/21(金) 10:09:17.55ID:E6nN4y3L0
車検なんて10万くらいだから通して待てば良い
2025/03/21(金) 10:17:19.93ID:nz0TrDDq0
2025/03/21(金) 10:19:54.19ID:H6j3eToY0
>>413
2年後ならこんなに待たされずにシエンタが手に入るだろうから車検通して待てばいい
2年後ならこんなに待たされずにシエンタが手に入るだろうから車検通して待てばいい
2025/03/21(金) 10:29:25.06ID:nz0TrDDq0
この既存車種がほとんど売ってない状況が続いてるのを見てると
今年でトヨタの体制というか考え方がガッツリ変わりそうな感じがするわ
販売再開したけど、去年と全然話が違いやんって事になりそうな予感
今年でトヨタの体制というか考え方がガッツリ変わりそうな感じがするわ
販売再開したけど、去年と全然話が違いやんって事になりそうな予感
2025/03/21(金) 10:35:25.48ID:QV3utD0L0
>>416
3年前のノア僕デビューした時もも同じこと言われてたぞ
3年前のノア僕デビューした時もも同じこと言われてたぞ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 12:43:21.64ID:LpmkttUB0 >>409
わけないじゃん
ACCのハンドル握ってと同じ警告音が鳴るだよ、(まもなく解除されますのでブレーキを)ってのが、誰でも気づくだろ
それでブレーキ踏めばPには移行しないし
保持なしグレードでも警告音なりますからw
わけないじゃん
ACCのハンドル握ってと同じ警告音が鳴るだよ、(まもなく解除されますのでブレーキを)ってのが、誰でも気づくだろ
それでブレーキ踏めばPには移行しないし
保持なしグレードでも警告音なりますからw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 12:50:23.34ID:LpmkttUB0 >>412
アドバンスドライブってのがわからないが
ACC(レーダークルーズ)ならノアボクよりアップグレードしたプログラムが入ってますよ
一般道でもシエンタなら曲がれる所でも
ノアボクはエラーとなって解除されたりする
初期型ならv2の有料版が入ってるプログラムね24年版以降からは始めから入っているのでw
アドバンスドライブってのがわからないが
ACC(レーダークルーズ)ならノアボクよりアップグレードしたプログラムが入ってますよ
一般道でもシエンタなら曲がれる所でも
ノアボクはエラーとなって解除されたりする
初期型ならv2の有料版が入ってるプログラムね24年版以降からは始めから入っているのでw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 13:22:14.37ID:y7v2xQB80 ACCで曲がる?
2025/03/21(金) 14:34:11.13ID:WIfzE+Dv0
2025/03/21(金) 15:54:11.98ID:UPoXwOSW0
2025/03/21(金) 16:21:39.78ID:2vaFUvHf0
技術者は希望的観測ではなく達成済みの正確な数値しか語らないとでも?
アスペはそう受け取るらしいね
アスペはそう受け取るらしいね
2025/03/21(金) 16:34:26.56ID:56gv8MFj0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「『性暴力』という言葉が一人歩き」中居正広氏側が指摘したWHOが示す定義 日本語の響きとの違いとは [ひかり★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2026🧪🌃
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2025🧪🌃
- マツダ、26年3月期業績予想見送り トランプ関税で「算定困難」 [668970678]
- [安倍晋三Abe]【耳舐め✨ASMR】新居で同棲❤初夜に初々しい…幸せ絶頂、蕩けるお互い×××❤ [904880432]
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]