X

【スズキ】4代目スイフトスポーツPart143【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/09(日) 17:05:21.42ID:E4K3uQUB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは >>950 が宣言して立て、無理な場合は951-999に順次、次スレ立てを指名すること

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
※※※以下NGIP一覧※※※
※対立煽りは禁止です

※前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart142【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1740199171/
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart141【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1739073877/

他テンプレは >>2-4 あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c8-OChs [2400:2200:5b8:dc31:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 17:40:57.16ID:Bj2wLRa90
>>377
真後ろから見ないとわかんないのよこれ
普通の写真見ただけだとわからないので聞いてるのよ
買わないために
2025/03/21(金) 17:59:29.84ID:Dl8Vvj5Q0
意外にもモンスポか?
https://www.cockpit.co.jp/shop/55/diary/99472/
2025/03/21(金) 18:19:35.03ID:B2jkK6jd0
>>369
やーねー

木久扇です
2025/03/21(金) 18:20:51.99ID:AheWe/2mM
>372
突っ込んでほしいんかと思ったけど
マジっぽいなあ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f209-zZQR [2001:268:c146:1ed4:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 18:23:21.11ID:v1mMkOkw0
>>379
よくそういう時期にロボット納品しに行ったわ
誰もいない工場って結構さみしい
某工場で何だろこの玉って触ったのがベアリングボールですげえ怒られた
実際休みのときむき出しで置いてあるくらいだから問題なかったかもしれんがまあ触るなんてあり得んわな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-5hx/ [49.98.231.155])
垢版 |
2025/03/21(金) 18:27:10.62ID:2l1mhyB8d
モンスポはフジツボのOEMですね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c8-OChs [2400:2200:5b8:dc31:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 18:30:00.95ID:Bj2wLRa90
サンキュー
モンスポとフジツボはやめとくわ
後続車から見るとデカいマフラーカッターにしか見えない
2025/03/21(金) 18:52:00.96ID:3AdShigy0
>>386
EPUはいいぞ
2025/03/21(金) 19:08:37.93ID:G2lOfEYg0
その作りはモンスタースポーツだと思う
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e38-/aa0 [119.229.223.115])
垢版 |
2025/03/21(金) 20:26:36.88ID:jKvhvHeF0
そのマフラーの何が問題なのか分からんわ
2025/03/21(金) 20:37:48.90ID:FRhwF7860
出口から見えるところで細くなってるのが気に食わないんだと思う

だけどスイスポマフラーなんてこんなんばっかしでは?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f28f-OChs [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 20:42:58.07ID:s/zH/YIJ0
もう少し角度緩やかに絞っていけば目立たないのにね
他社はもう少し上手く処理してるよ
2025/03/21(金) 22:00:49.68ID:MXrve9Uh0
1400ccターボに、こんな太い排気管は機能的に不要。
ついでに左右2本出しも不要。

でも太い排気管や出口がカッコイイとか、2本出しがイイなら
そういうタイプを選ぶのが正解。
社外マフラーなんて嗜好品なんだから
保安基準の範囲内で、自分の好みで選べばいい。
2025/03/21(金) 23:09:07.30ID:Ttu2NpHF0
2本出しの方がタイム出るらしいよ?
2025/03/21(金) 23:20:27.84ID:sRBETRfbd
タイム狙う人はタービン変えてる
タービンもマフラーも大体もう一択か二択で皆同じような仕様になってきてる

それ以外の人はマフラーなんて好きなの付けとけば良いと思う
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0347-eM9o [2404:7a86:7220:1c00:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 03:24:02.50ID:tQv2r06G0
スズキ 湖西第2と相良工場 稼働停止を再延長
3/21→3/25 (更に延長の可能性有り)
11月下旬生産分を買った人は
諦めたほうがいいかも
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2025/0321/
2025/03/22(土) 03:52:26.66ID:QJM63Hha0
>>306

あのピアノブラックの部分、社外品で革貼り付けて段差無くすようなパーツがあれば良いのにね
2025/03/22(土) 03:58:50.24ID:QJM63Hha0
>>395

昨年11月中旬契約で今年2月中旬に登録、3月頭に無事に納車されたけど、12月にFE発表まで待ってギリのタイミングで契約した人はもしかしたらキャンセルさせられる可能性があるね…
2025/03/22(土) 04:20:23.73ID:IS02JsD4d
日本出汁
2025/03/22(土) 08:34:21.33ID:7r8z9Ra6M
>>376
モンスポマフラー入れてるけどテメーに見せるためじゃねえよ
テメーはテメーで好きなの入れな
2025/03/22(土) 08:35:22.01ID:yAMilSR/0
割と汎用的な物(ルームランプのカバーとかハンドルのガーニッシュとかのジムニー共通部品)を蟻で買ってんだけど
今はSWKのエアースクープみたいのとかサクションパイプ(間違っても付けないけど)とかも売ってるんだな
2025/03/22(土) 08:39:47.52ID:yAMilSR/0
>>399
俺のフジツボもこんな感じだよ
+Cだから外側にカーボン付いてるけど内径細いのが丸見え
ま、気にしても仕方無い
2025/03/22(土) 08:41:50.98ID:A4PzwE590
テールエンドの内側を黒い耐熱塗料で塗ったらいいんじゃね
2025/03/22(土) 09:36:46.30ID:Khs8v+830
今さっき
クルコン使って高速道路のトンネル走行してたら いきなり
「cruiseシステム一時停止」って警告が出て、クルコンが勝手に解除された
トンネル抜けて1,2分したら警告消えたけど、こんなこと初めて
ちょっと心配
2025/03/22(土) 10:07:37.05ID:CPW7xr6S0
>>403
稀に何かの電波を放出してる装置?に反応してそうなる事がある
変に繰り返さなければ大丈夫だよ
2025/03/22(土) 10:09:20.14ID:URm+T56p0
>>403
クルコン使ってなくてもエラー出るよ
2025/03/22(土) 10:12:01.24ID:A4PzwE590
とあるトンネルを抜けるとほぼ確実にBRAKE表示が出て時には実際に作動するけど何か電波出てるんだろうな
2025/03/22(土) 10:14:20.05ID:TQVbtyf90
>>406
あの世から...
2025/03/22(土) 10:14:23.59ID:8KnERvrl0
>>403
カメラ目線の視界悪くなったら言うよね
2025/03/22(土) 10:20:47.71ID:Khs8v+830
>>404-408
一旦PAに止まってその後120kmほど走ったけど大丈夫だった
納車8ヶ月で初めてのことだからちとビビってしまった
ありがとう
2025/03/22(土) 10:24:50.14ID:8KnERvrl0
>>409
その系はテスラでも投げるからしゃーない
2025/03/22(土) 10:26:01.60ID:A4PzwE590
>>409
経験的にトンネル出入りでよく発生するからそういうモンだと思っておけばおk
車を楽しんでちょうだいな
2025/03/22(土) 10:28:25.57ID:URm+T56p0
>>406
レーンのセンターまっすぐ走っててもはみ出し警告鳴るし、一人で走っててもブレーキ警告鳴るね
2025/03/22(土) 10:29:12.65ID:8KnERvrl0
>>412
横断歩道で必ず言われる
右側
2025/03/22(土) 10:30:07.83ID:8KnERvrl0
必ずは言い過ぎた
高確率に訂正
2025/03/22(土) 10:30:22.80ID:URm+T56p0
>>409
自分は納車1ヶ月でなって1ヶ月点検でチェックしてもらったらエラー残ってないって言われて様子見てくださいで終わったよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-zajC [49.97.38.200])
垢版 |
2025/03/22(土) 11:43:27.31ID:nH6oHAgmd
相良工場停止って出荷も止まっとるだろうね
ディーラーに聞いたら自分の分は
工場停止前に車番出てたので
4月の2週目引き渡しは大丈夫と思うって
言われたけど、出荷も止まってるなら
野晒しホンダ状態で
ちょっと嫌だな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fba-v+M8 [2400:4051:c820:5900:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 11:52:58.05ID:y02OXvk70
>>416
野ざらしなら花粉と黄砂凄そうで嫌ですね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bed-/aa0 [240a:61:21d3:5561:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:01:56.46ID:EmzS51oN0
野晒しホンダ状態って何それ
2025/03/22(土) 12:48:35.11ID:k6A6a0d60
ブーストかからない病み症状ってどうやったらリセットできますか
2025/03/22(土) 13:19:21.91ID:vMJaFAqKd
先日このスレ見てバッテリーターミナル外しを24じかんやった

完璧だろって繋いでエンジンかける時にびっくりした
VSCCの設定残ってる…
エンジンかける前にVSCCオフにしたら途端にエンジンルームからカチカチ音(多分スロットるゼロ位置学習ね)

これで思ったのがバッテリー外しだけでなく、本当にecuの端子も外さないと意味ないのかなって思った
24時間経由してVSCCの設定残ってたのに驚いた
2025/03/22(土) 13:36:44.36ID:ctIj60Gh0
>>420
ECU端子外すだけなら簡単なんだから
ついでにやっときゃいいのに
2025/03/22(土) 14:03:13.62ID:AbmWm6bp0
>>419
とりあえず燃料満タンしてみる。
直らなかったら他の手を考える。
俺なら診断機持ってるからリセットしてみるが、
バッテリ外したりする前にディーラー行った方が手間が省ける。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2359-OChs [2400:2200:5b8:dc31:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 14:53:18.30ID:sANvgacb0
>>420
目の前にある板も充電切れても設定残ってるやろ
不揮発メモリー使ってるだろうから何しても残ってるよ
2025/03/22(土) 17:07:29.87ID:VR4URQZV0
リタード制御なんてエンジン保護のために一時的にかけるものだろうに学習して残っちゃうのはバグみたいなもの?
2025/03/22(土) 17:27:25.39ID:CvG5Kwx+0
仕様なんじゃないの
IgnオフでクリアされるRAM
Batt再接続でクリアされるRAM
ECUリセットでクリアされるRAM
があって
リタード学習はECUリセット相当のRAMなんだと思う
2025/03/22(土) 17:56:27.00ID:vMJaFAqKd
>>421
確かにね…ただあのコネクタのピンって凄く細かいよね
しかも2個あるしちょっと無理やり刺してピン破損報告も見たりするので極力触りたくなくて

>>423
板?
まあ通電切れても消えないメモリーに書かれてるんかもしれないね
2025/03/22(土) 18:02:47.87ID:vMJaFAqKd
結果はかなり調子良くなってる
フルブーストの加速変わらずw
低速域とアクセル軽く踏んでる領域は段違いだ。違う車みたいにトルク出る様になってる

フルブースト時の純正ブースト計は相変わらずフルに行かない(ecu入れた時は行ってたんだけどね)
MAX振り切りとその手前の目盛りの中間位
エンジンとタービンの経年劣化かな
とは言えこのヘッポコブーストでサーキットのタイムは更新してますw
TC2000で今7秒フラット
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2db-iNha [117.104.0.31])
垢版 |
2025/03/22(土) 18:09:17.50ID:2yBAKLfY0
>>424
流石にノックセンサー1回でセーフモードにはしないと思うんで、エンジン不調かドライブの問題かで、日常的にノッキングしてたんだと思う。
2025/03/22(土) 19:26:42.39ID:rZUn0XXs0
ファイナルエディション発売になったけどグリルとフォグランプカバーは部品注文できるのだろうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-zajC [49.97.38.200])
垢版 |
2025/03/22(土) 19:27:38.11ID:nH6oHAgmd
>>418

https://www.google.com/search?sca_esv=4fe20b8700bc3141&rlz=1C9BKJA_enJP972JP972&hl=ja&sxsrf=AHTn8zrEKEj_bpNqnIW9QpjXWnvjXM8wuA:1742639184940&q=%E9%87%8E%E6%99%92%E3%81%97%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&udm=2&fbs=ABzOT_CucqjzeqoF57Lsz-_gmNX4V0dhyA88aF6LbX6X-QfI64xBSAfY7B2uyLpCUMoaXnKF6yM4-OJt4i7_2baNsp8f8RSKO4csAvyY5TUfkQGHOCCgjEIW7u2lWWGEUoLjk_WMFl3hin4OUQv1pHdmj5kLgmmKvNrO7OLa2Q3yM3tMHaeajJ2WHq2-cnffDh8Euv9eBGzL2TfXsje-OkAzlUwWAOpi1FX8cHs8lot-9fin48K3WafQD_oIxwJLPeSp5LnoVHo5&sa=X&ved=2ahUKEwjP2dvsvJ2MAxXfUPUHHWVeBjkQtKgLegQIFBAB&biw=744&bih=1009&dpr=2
野晒しホンダ
2025/03/22(土) 19:47:42.29ID:+f+gq4trM
レイルのフットレスト興味あるんだけど
内張り剥がさないならフットレスト浮かしながら穴あけとか面倒くさいな
純正フットレストの裏側って発泡スチロールなんだっけ?
2025/03/22(土) 19:55:44.17ID:A4PzwE590
発泡スチロールはなかったと思うけどな
個人的にはネオプロトのフットレストバーの方が金属フレームにボルト留めだし角度自由だからオススメ
2025/03/22(土) 19:59:34.57ID:/hYUYJ6d0
サービスマニュアルの型番 FEで上がるのかね? 今は50だよね?
2025/03/22(土) 22:11:38.84ID:KBnrPOWn0
>>426
ピン細かいのは確かだけど
よっぽどヘマしかない限り破損なんてしないよ
2025/03/22(土) 23:45:55.48ID:HUC/+3Pz0
樹脂の立体フロアマットに穴あけてレイルのフットレスト付けてるけどいい感じよ
2025/03/23(日) 06:15:07.89ID:bsZv+9qe0
>>431
レイルのフットレストつけてるけど、穴あけ加工めんどくさいから両面テープだけで付けた
引っ張り確認したらぴったりくっついていて取れなかった、運転中は頻繁に足を乗せるところだから外れる心配はないわ。
2025/03/23(日) 06:42:28.32ID:UJbOLwu30
>>436
両面テープだけで付ける場合はテープどんなの使いましたか?
パーツクリーナーで綺麗にして貼り付けただけでしょうか?
2025/03/23(日) 07:28:02.50ID:jNlRep/N0
エンジン切ってドア閉めた後もラゲッジルームのランプが薄っすら点いてるけど時間が経てば消えるのか?
2025/03/23(日) 07:58:58.69ID:+fdjfONJ0
>>438
ラゲッジってスイッチ式でアクセサリー関係無くね?
球変えた時にしか使った事無いけどスイッチOffにしないと光りっぱなしじゃないの?
2025/03/23(日) 08:00:34.75ID:+fdjfONJ0
これもしかして自動消灯なんてついてるの?
2025/03/23(日) 08:15:07.50ID:+fdjfONJ0
>>438
すごい
連動してるわ
すぐ消えてる
2025/03/23(日) 08:47:29.31ID:ztmXJKPG0
エーモンのフットランプを前後に付けてるけど、あれは良いぞ。ルームランプがフロントにしかないから夜の快適性が全然違う
ドアを開けた直後は明るくて、しばらくすると薄暗くなるようにできるし、色も豊富。オレは電球色をつけた
2025/03/23(日) 09:53:24.43ID:bsZv+9qe0
>>437
純正フットレストをシリコンオフで拭いてから、エアロ付けるときにあまったスコッチの3Mテープを
レイルのフットレストの裏側の面積全体に貼り付けてから取り付けて数分間足で強く踏みつけて終わり。
数日は乗るときに意識的に足で強く踏みつけるようにしとけば引っ張ったくらいじゃびくともしない。


余談だが、踏んだ時の金属感がなんか気になったので、レイルのフットレストの上にヤフーショッピングで買った
カーペットタイプのフットレストカバーを取り付けた。スイフト用のがなかったので形状が近いノートだかオーラ用の
ものを選んで少々加工(邪魔な部分を切り取って)して3mテープで付けた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab87-x9Nj [2400:2653:3441:e00:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 10:02:13.66ID:+W5XWMIu0
かっちょええ
https://www.youtube.com/shorts/CgK3qP-LdEw
2025/03/23(日) 10:23:45.65ID:OixhE9BZr
うーん75点?
2025/03/23(日) 10:24:56.06ID:SHy0G8Vud
GRヤリス2.0エンジン版出そうだな
ロードスターRFも86も速くなったし

スイスポは益々遅い車になったな
2025/03/23(日) 10:30:49.82ID:o6aWOtvS0
珍しくGRヤリスを3台も見た日だった
相変わらずお尻が……
イグニスくらいの張り出しならまあアレなんだけど
2025/03/23(日) 10:41:44.12ID:K4Oxfh7C0
>>443
ありがとうございます
そんなんで良いなら両面ファスナー付けて取り外ししやすくして
高さ調整しやすいようにしとこうかな
ディーラーが文句言いそうなら点検の時だけマットに変えて泥除けを主張できるし
2025/03/23(日) 10:54:56.26ID:OixhE9BZr
フットレストごときで文句言うディーラーって…
2025/03/23(日) 10:59:43.14ID:vUUBfbtM0
運転席の足元をナメるな。
走行中に迂闊に外れたらブレーキ踏めなくなるぞ。
2025/03/23(日) 11:14:21.03ID:FY2eNeA4r
>>446
公道で乗ってるとスイスポですら持て余し気味なのにもっと速い車ってストレス溜まらないのかな?
やっぱりサーキット行く前提なの?
2025/03/23(日) 11:15:32.93ID:SHy0G8Vud
3ナンバーで140馬力は低い方
2025/03/23(日) 11:27:17.40ID:OixhE9BZr
公道だとアルトワークスでちょうどいい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef38-BJ+z [119.229.223.115])
垢版 |
2025/03/23(日) 11:27:47.52ID:nESaq3VL0
答えになってねーな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdb-tBex [117.104.0.31])
垢版 |
2025/03/23(日) 11:37:33.60ID:MyFfdbeC0
>>452
3ナンバーで1トン切ってて140馬力以上の車は特殊だろね。
ロータスエリーゼとケータハムは浮かんだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf7-29WZ [2001:240:247a:e69f:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 11:40:16.38ID:Gkwq2MB+0
ヤリガイ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-JIbt [60.87.213.243])
垢版 |
2025/03/23(日) 12:11:28.74ID:ZN0mdZMyH
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 739d-XsAa)2022/06/20(月) 17:22:33.81ID:DD1va+ic
ルーフスポイラーを取り付けたいのですが、本当に空力効果があるなら、取り付けると後ろ下がりになるのかなと漠然と考えました。
付けた場合はフロントディフューザーも装着する、リアサスペンションを調整する、等も必要なのでしょうか。
見た目重視でトムスのを付けたいと検討してます。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-f3lV)2022/06/20(月) 18:19:36.53ID:5/YgDXu4a
>21
ルーフスポイラーはルーフ後端から気流が剥離する時の整流を目的としているのであって、車体後ろ側のダウンフォースとかではないよ

24名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-rJSJ)2022/06/20(月) 19:40:24.51ID:+G9a/M8Za
スパシーバ効果で速くなるよ

25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1308-Pt6I)2022/06/20(月) 19:59:52.33ID:w6+bATAM0
感謝は全てに勝るからな

27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3f7-hz8K)2022/06/20(月) 23:21:52.87ID:iTqHC3Hh0
スパシーバwwwwwwwwww


28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a9f-x5Hw)2022/06/20(月) 23:58:00.06ID:ftBW89Rq0
>27
何が可笑しい?
2025/03/23(日) 13:04:58.82ID:16uidzav0
>>446
シビックやインテグラが排気量アップでつまらない車になったことを考えると
スイフトはあまりマッチョにならないで欲しいと思う。
2025/03/23(日) 13:13:40.08ID:8cbRFpTD0
DC5がイマイチなのはサスの構造やハッチバックに難があったせいだし
シビックはEP3の時点で人気落ちてたし今は高額すぎるだけで性能はご立派
どちらも排気量はあまり関係ない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdb-tBex [117.104.0.31])
垢版 |
2025/03/23(日) 13:20:20.14ID:MyFfdbeC0
>>459
パワーアップで車そのもののグレードアップが必要となり、剛性やらサスやらタイヤやらが豪華になって高価かつ重量が増え、さらなるパワーが必要となり、ってのはあろうな。
2025/03/23(日) 13:23:48.90ID:uMMeckX2M
>>460
大体ターボで解決するんだけどな、価格以外は
実際最近のシビックはターボ
2025/03/23(日) 14:59:08.67ID:Ov26H19y0
VFのnoteはちぐはぐな造りしたせいで遅くなったみたいだけど、Monsterのコンプリート買った身としては読むとなんとも言えなくなった。
あそこまで他社に攻撃的になれるだけの実績と自信はあるんだろうけどマイナス効果も多そう。
2025/03/23(日) 15:31:25.38ID:KZw+bEXR0
>>462
モンスターの車両で馬力チェックしたら思った程パワーが無い車両があったって聞いたことある。
データ持って言って苦情言ったらきっちりセッティングしてくれたみたいだから良いショップだよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fbd-s7WJ [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 18:00:34.18ID:DvX6urNY0
モンスターはあかんな
マフラーも手抜きだしコンプリートもチェックすらしてないのかよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b48-lfAh [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 18:22:28.77ID:X66taiBQ0
まだ1000kmも走ってないけどMTオイルって鉄粉取り目的で交換しても意味ないですか?
2025/03/23(日) 18:23:33.39ID:TPeSt4Ud0
自分でやるならコスト数千円だしやって損わ無い
Dやらせるなら結構行くよ 
2025/03/23(日) 19:06:16.34ID:K4Oxfh7C0
>>465
流石に最初の1000キロは鉄粉多いから普通に交換したあとの感触変わるよ
乗り出しと1000キロ時点じゃ2速とか入り悪くなってるし
交換でまた初期みたいにスコスコ気持ちよく入るようになる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fac-s7WJ [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 19:17:26.73ID:DvX6urNY0
>>466
ディーラーにお願いしたけど
メンテパック入ってるから5千円ぐらいだったよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b48-lfAh [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 19:37:28.25ID:X66taiBQ0
やって損はないのか
正規ディーラーだと7千円くらいしそう
サブディーラーだと4、5千円くらいかな
2025/03/23(日) 19:43:02.95ID:9RTadwpp0
メンテの時にディーラーで聞いたけど、ファイナルエディションの塗装グリルとフォグのところ注文できるよ。
部品としては4つで32350円。
ディーラーでは取り付けしてくれないので、違う地場のスズキディーラーにお願いするかな。
2025/03/23(日) 20:35:27.59ID:BRN5RCFY0
フォグランプカバーなんかプラスドライバー1本でバンパー端外しゃあとは裏から手で爪抑えて押すだけで外れるからスプレーで塗れば良いよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef38-BJ+z [119.229.223.115])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:42:35.48ID:nESaq3VL0
ディーラーで取り付けしてくれないのか
2025/03/23(日) 20:44:57.57ID:MIoIQgMC0
純正のフォグカバーって一個1500円くらいだから塗料代と手間考えたら微妙なんだよな
2025/03/23(日) 20:54:38.56ID:9RTadwpp0
>>472
ファイナルエディションのやつだから付かない可能性があるからやってくれないんだろうと思う。
絶対付くと思うけどw
2025/03/23(日) 21:07:19.48ID:BRN5RCFY0
>>474
爪でハマってるだけだからな
2025/03/23(日) 21:12:39.81ID:s4gWSRJ10
グリルだけでいくらかだな
フォグカバーはいらんねん
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b57-yse5 [2403:7800:c11d:4a00:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 23:00:01.80ID:8Os/U79w0
>>441
ラゲッジの照明はオンのままでいいってことかしら?
2025/03/23(日) 23:23:56.44ID:9RTadwpp0
>>476
グリル,ラジエータアツパ
25500
キヤツプ,ラジエータアツパグリル(ブラック)
1150
ベゼルフロントフオグランプ,ライト(ブラック)
2850
ベゼルフロントフオグランプ,レフト(ブラック)
2850
2025/03/24(月) 03:28:49.04ID:XUMo4ow40
>>478
やっす工賃込みで4万ぐらいか
半年点検で交換してもらお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況