X



【スズキ】4代目スイフトスポーツPart143【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/09(日) 17:05:21.42ID:E4K3uQUB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは >>950 が宣言して立て、無理な場合は951-999に順次、次スレ立てを指名すること

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
※※※以下NGIP一覧※※※
※対立煽りは禁止です

※前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart142【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1740199171/
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart141【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1739073877/

他テンプレは >>2-4 あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/14(金) 17:13:48.20ID:grLjauNa0Pi
>>111
調整だけなら何本でもいけるでー。
2025/03/14(金) 17:20:54.50ID:GMWujXZ10Pi
>>128
両サイド5mmのフェンダーモールつけてるけど普通に車検してくれたよ
ちなアリーナ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 7ff8-i6oa [240a:61:30a3:f20e:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 17:23:07.63ID:xTsl+k0Z0Pi
>>130
グループて不正車検があったらしくめちゃくちゃ厳しくなったらしい
別のとこは町の工場だから念には念を入れてるのかなと
2025/03/14(金) 19:29:06.47ID:VADlWknC0Pi
5ナンバーだと車幅に余裕がないから何かつけてると大抵アウトだけど、
3ナンバーなら記載が変わるだけで本来はOk。
ただ、当然ディーラーは嫌がるよ。
2025/03/14(金) 19:33:22.37ID:Rx0Nse9J0Pi
ナンバープレートステーは垂直に起こしてたらお咎め無しだよな?
2025/03/14(金) 20:48:43.14ID:q/bTHe+d0Pi
標準ディスプレイのブースト計だとメモリだけしか無いけど、正常な状態だとベタ踏みでMAXまでいくの?
0.7ってあのゲージだとどの辺なんだろ?
2025/03/14(金) 21:04:51.56ID:grLjauNa0Pi
VSCキャンセラー付けてベストラップって思ってミニサ行ったけど逆にタイム落ちて凹んだ…
タイヤにうんこ付かなかったし路面も悪かったけど、腕だよな~
2025/03/14(金) 21:37:20.07ID:7ECQqKOH0Pi
>>134
ここのスレみて気になってフル加速してみたけど0.8でモニタの12時くらいまでだった 俺の1kgかからないみたいだな
ただブースト計は30年前の機械式だからあてになるのか不明
2025/03/14(金) 21:51:29.84ID:1AdO0vwC0Pi
>>134
1.4でディスプレイのブースト計ほぼマックスまでいくから1.5じゃないかね多分
ただあれは負圧見れないから不便で結局ブースト計買うことになるんだよね
2025/03/14(金) 22:25:31.09ID:q/bTHe+d0
>>137
>>136
なるへそ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfec-As42 [2400:4150:3100:8f00:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 22:38:51.20ID:r7hHVHCm0
1月半ばにFE注文した者だが、実はFEはどこかセッティング変えてる妄想があるんだがみんなの予想はどう?
スズキだし何かやらかしてくれてる気がするんだがどうかしら?
何せわざわざ「ファイナルエディション」って言ってるんだから見た目の少々の変更だけじゃないんじゃないかって勝手に妄想してる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfec-As42 [2400:4150:3100:8f00:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 22:53:59.52ID:r7hHVHCm0
例えば7000まで吹けきるとか・・・
無いか・・・知らんけど
2025/03/14(金) 23:37:24.29ID:hQ4cfEIc0
>>139
【↑↑↓↓←→←→BA】を入力すると・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfda-QNNI [2409:13:2c00:2100:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 23:46:19.83ID:NVuDsenb0
スズキだから何もないんじゃないの
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfec-As42 [2400:4150:3100:8f00:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 23:50:11.55ID:r7hHVHCm0
..>>141
↑↑↓↓←→←→BA
って・・・やっぱりこのスレの住人って年寄りばっかなんですかねー
かくなる私もMT乗るのはR32のスカGターボ以来の大方30年ぶりなんですけどねwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf38-0hUs [119.229.223.115])
垢版 |
2025/03/14(金) 23:57:57.89ID:Gf6zLawD0
>>139
夢見すぎやろ…
2025/03/15(土) 00:01:10.31ID:X6srgv8M0
>>143
もう少し後の世代だと、上上下下LRLRBA。

HCR32(GTS-tタイプM)かな? あれは面白い車だったなあ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfec-As42 [2400:4150:3100:8f00:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 00:08:31.16ID:ItLeBTKi0
>>142
>>144
確かに
でもね、スズキって自力でハヤブサとかカタナ作ってきたメーカーだし
ヤマハからエンジン供給してもらって何とか面目保ってきたトヨタごときとは違うと思ってるんで
何かやらかしてくれると期待してたんですよね
まあ確かに夢見すぎとは思いますが・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfec-As42 [2400:4150:3100:8f00:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 00:11:19.43ID:ItLeBTKi0
>>145
それです
冬場はあれにミシュランのスタッドレス履いてスキー行ってた
2025/03/15(土) 00:13:40.63ID:p5Vu4Uk6H
むしろ騒音規制で初期型より後の年式の方が若干パワーやトルク抑えられてなかったっけ
どっかのショップがシャシダイで実車計測してそんなこと言ってたような… 単なる個体差かな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd9-vVUT [2400:4052:21e3:d700:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 02:50:55.80ID:byCXe30N0
ダメだ 納車2ヶ月でフロントバンパー便座部分に飛び石キズ3ヶ所。バンパー交換依頼する
2025/03/15(土) 02:57:30.31ID:aolyHhmO0
もったいない
2025/03/15(土) 03:15:52.91ID:IkHa61YO0
凄えな、バンパー消耗品扱いか
2025/03/15(土) 06:41:04.77ID:Ecn0rBm50
>>149
もっと傷が付いてから交換したら良いよ
2025/03/15(土) 07:21:09.18ID:wfuj40Z2r
バンパー交換っていくらくらいするの?
下のリップ部分だけ交換できるようになってたら良かったのに
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdb-FDxH [117.104.0.31])
垢版 |
2025/03/15(土) 07:31:00.20ID:RxdDH+Ew0
>>134
>>138
外付けメーターの最大ブースト表示で確認してます。

ブーストを上げてますが、リアルタイムチラ見で1.1、あとで最大を確認すると1.24って感じですので、どこかで見逃してます。(ずーっと見てる度胸無いwww)

標準メーターでも見逃してるかもしれませんね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdb-FDxH [117.104.0.31])
垢版 |
2025/03/15(土) 07:35:42.29ID:RxdDH+Ew0
>>148
>>139
ZC33S初期型は係数1.0で136馬力(補正150馬力)、後期は130馬力(同143馬力)と言う実測データがありますが、これは騒音規制に伴うマフラー変更が要因のようです。
2025/03/15(土) 08:04:46.93ID:oBm/tWeR0
ボンネットは5-6万位じゃね?
リップはバンパーグリルフレームセットと言うかくっついてる(樹脂グリルは別)から15万位したはず
ボンネット変えると純正カラーが若干違って変えたの分かっちゃうから余程なヘコみとか無い限り変えないほうがいいと思うわ
2025/03/15(土) 09:37:55.50ID:4ruedVlf0
標準のディスプレイブースト計ってノーマルならMAX1.0じゃないの?
1.2とかまで上がるってことはいじってるんだよね?
2025/03/15(土) 10:18:39.30ID:+E90eHYQ0
>>149
小さなキズはワックスで消えるし、大きなキズはタッチペンで誤魔化したよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdb-FDxH [117.104.0.31])
垢版 |
2025/03/15(土) 10:41:30.85ID:RxdDH+Ew0
>>157
見てるのは外付けメーターです。
標準はマックスへばりつきw
2025/03/15(土) 10:55:01.57ID:7QjsuKde0
でも、外付けのブーストメーターもECUチューンしてるとOBDタイプだと正確に表示されないよね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdb-FDxH [117.104.0.31])
垢版 |
2025/03/15(土) 11:33:04.98ID:RxdDH+Ew0
>>160
ECUチューンと言っても、燃調マップと各種パラメータ(リミッタ類)の変更ですから、速度やブーストデータのCAN通信データに変化は無いと思いますよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8788-48p6 [106.158.54.212])
垢版 |
2025/03/15(土) 12:02:05.15ID:1LS2DW0B0
バンパーの便座ってどこだよ…
2025/03/15(土) 12:12:15.52ID:Ecn0rBm50
>>160
サブコンで誤魔化すタイプならそうだけどECUチューンは違う
2025/03/15(土) 12:34:39.14ID:Z6qdOA3Id
VFのnoteで遅いって記事出ているけど、Monsterのエアクリかオイルキャッチタンクぐらいしか画像で判るものがないけどエアクリ駄目何だろうか。
2025/03/15(土) 12:36:24.95ID:7QjsuKde0
>>161,163私のは1型で、HKSのフラッシュエディター仕様にブーストメーターはBlitzなのですが、ブーストピーク値が1.7表示になるのです
オーバーシュートでの値だとしてもさすがにおかしいですよね
2025/03/15(土) 13:07:16.01ID:Ecn0rBm50
>>164
純正クリーナーボックスが良いって言ってるよね。
2025/03/15(土) 13:11:26.71ID:GlJflFgt0
>>166
書いた後にシリコンホースもかなと思ったけどエアクリ何だなー。
同じ1型のコンプリ乗っているから気にはしてしまうよ、サーキット行くわけでもないけど。タービン交換するような仕様だとシビアなんだろうな。
2025/03/15(土) 13:21:29.88ID:0YxnG3MA0
ノーマル車だと純正ブースト計で1時くらいまでブーストかかってれば正常って判断で良さそうかな
2025/03/15(土) 13:28:21.69ID:vHf5GBa40
>>168
あれ純正のブースト圧を100として割り振ってるんじゃないの?
2025/03/15(土) 13:35:46.42ID:5ZdxPLyN0
違う、1.0で液晶上全部いかんぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 474d-Hu9M [2001:268:9820:3abe:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 13:37:01.47ID:TU/3d4Ow0
>>149
そんなの気にしてたらキリがないよ
2025/03/15(土) 13:51:58.86ID:vHf5GBa40
>>170
そうなんだ
DefiのN2+付けるか…
2025/03/15(土) 15:05:02.37ID:4ruedVlf0
>>170
いや行くだろ
ノーマルで13時らへんで中折れはリタード学習完了済みでしょ
2025/03/15(土) 15:16:39.28ID:JE1icxJF0
先日ディーラーで試乗車乗ったけどブーストぜんぜんかからなかった
これもリタード学習しちゃってるんかな
2025/03/15(土) 15:23:21.89ID:oYCecKFN0
俺買ってからこっちブースト計が動いたのを見たことがない
2025/03/15(土) 15:26:21.05ID:xqFWBGHK0
>>175
VTECが効く回転まで回したこと無いVTECオーナーと一緒だな
2025/03/15(土) 15:28:03.80ID:oYCecKFN0
>>176
VTECは動かしたことあるよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4754-FDxH [210.155.107.130])
垢版 |
2025/03/15(土) 18:38:15.96ID:tS9BkCe20
>>165
OBD2の外付けブーストメーターで188馬力仕様ですが、峠でもサーキット走行でも最大1.24です。

ノーマル時は0.99を計測してましたので合ってるように思います。
2025/03/15(土) 19:29:20.25ID:7QjsuKde0
>>178そうですか
BlitzやPivotのブーストメーターの製品ページを見ると、改造ECUは正確に表示されない恐れがあります的なことが書かれていたと記憶しています
私がBlitzを選んだ理由はメーター内に二段のデジタル表示が付いていて、これが便利なのですが、ブーストの件で悩まされています
2025/03/15(土) 19:49:03.13ID:VDK4tnJLM
メーター内のブースト計のメモリって単位いくつなん1メモリ0.5?
2025/03/15(土) 20:00:35.14ID:tK3xuhIa0
>>180
5目盛りだから0.2でしょ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb8-QNNI [2409:13:2c00:2100:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 20:48:49.40ID:sMei3a0x0
>>175
平地しか走らんの?
2025/03/15(土) 20:58:21.12ID:DRiHgqPw0
そこそこの登りでも低いギアで走ればブーストかからず不自由なく加速するし
2025/03/15(土) 21:38:59.66ID:ir1b48tr0
タイヤをミシュランのパイロットスポーツ4に替えたんだけど
適正空気圧って変わるの?
2025/03/15(土) 21:43:46.61ID:zSiOzfyv0
>>182
平地しか走らんね
2025/03/15(土) 21:50:01.85ID:WqVfj1yc0
>>184
サイズによる
2025/03/15(土) 22:07:27.35ID:ir1b48tr0
>>186
サイズがそのままなら変わらないってこと?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4796-ypKP [240f:64:db52:1:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 22:30:44.72ID:mJmRCVc70
一般道走る分には車両指定の空気圧で問題ないってミシュランが言ってる
2025/03/15(土) 22:39:03.61ID:v17fbHtg0
サイズが同じ・ロードインデックスも同じなら変わらんかと
エアボリュームが増えれば空気圧を下げられるし、エアボリュームが減るなら空気圧を上げる必要ある
2025/03/15(土) 22:53:02.17ID:ir1b48tr0
サンクス

どこかでミシュランは空気圧高め設定と見たけど気にしなくてよさそうだね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47a4-QNNI [2001:268:c2c5:4335:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 23:14:58.95ID:83a43jSN0
ミシュランのpilot sport5とアドバンフレバーV701で悩んでる・・コスパとか考えたらどちらが良いかな?街乗りメインでたまに高速、サーキットとか峠はいきません
2025/03/15(土) 23:29:37.69ID:3J3BGRgA0
フレバってうんこゴミエコタイヤやん
2025/03/15(土) 23:59:25.44ID:tK3xuhIa0
空気圧は指定より0.1~0.3くらいの間で高めてるわ
0.1ずつ上げていって良い加減のとこ探してる
2025/03/16(日) 00:08:16.13ID:K0a8KtmA0
低すぎるとコーナリングで腰砕け感があるし高いとスリップしそうになるし
2025/03/16(日) 00:10:08.86ID:J42/jECVd
高めに入れてるとサイドウォールひび割れてきてタイヤの寿命縮むこともある
2025/03/16(日) 00:11:18.04ID:K0a8KtmA0
前高後低は基本
2025/03/16(日) 00:17:56.14ID:ATQCuL+B0
1本あたりの値段(195/45r17)
純正コンチ2.5万
フレバ1.9万
ミシュランPS4:2.3万
ダンロップルマン1.8万
ナンカンNS2R1.3万

ハイグリップタイヤ(205/45r17)
ミシュランPS5:2.5万
ネオバ2.7万
RE71−RS2.7万
ダンロップZ3:2.3万

下手なスポーティタイヤ履かせる位ならハイグリップ履かせたほうが安いし性能いい
練習用にナンカンはオススメ
2025/03/16(日) 00:27:45.59ID:wEhAp+/60
>>191
コスパならフレバだけど静音性あまり良くない
行けるならPS5行った方が満足感あるはず
2025/03/16(日) 00:29:51.86ID:eJfoYfRe0
>>195
それは経年劣化でゴムが硬化したのが原因。
2025/03/16(日) 00:31:22.71ID:CgjCCYUD0
前の車でフレバに代わる前のs.drive使ってたけど街中や高速で不満感じなかったけどな
コスパ重視ならフレバでいいと思う
2025/03/16(日) 00:37:22.75ID:hd7fr+gU0
PS5はハイグリップじゃなくね?
2025/03/16(日) 02:04:07.91ID:eEglMqqX0
proxes tr1は候補にならんの?コスパ良さそうだが
2025/03/16(日) 02:21:01.23ID:sLVd/oks0
>>197
シバタイヤは嫌い?
2025/03/16(日) 09:11:16.15ID:hlpsMYrf0
>>190
同サイズならエトルトスタンダードLI81なので同じ
205にしてならエトルトXLのLI88なので前後20ずつ下げる

高めとか嘘松
多分良くあるXLは空気圧高めって都市伝説のせい
2025/03/16(日) 10:26:38.31ID:DS/j2MN40
PS71というミシュランのパクリみたいな8千円のタイヤだけど
街乗りだと何の不満も無い
2025/03/16(日) 11:01:00.59ID:/O4zmWVg0
>>205
俺は205/45で検討しててエクスタも候補に入れてるよ
ただなぁセカンドブランドのマーシャルの先日のバーストとか見ちゃうとな
他にはダバンティーのプロトゥーラ、プロクセススポーツ2、本家PS5
一応PS5に傾きつつあるが未だ決めてない
215/45まで含めるとFK520とかポテンザスポーツも入ってきて物によっては205より単価が下がるから悩み中
2025/03/16(日) 11:30:58.66ID:CgjCCYUD0
>>203
シバタイヤって性能はいいけど耐久性がないからサーキット用って聞いたことあるけど
2025/03/16(日) 11:41:17.66ID:mY3SDFWp0
>>197
PS5と71RSを同列にハイグリップと語っちゃうのはさすがにやばい
2025/03/16(日) 12:35:49.17ID:q72xRzgz0
>>207
他人の意見鵜呑みにするタイプ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b00-Cz+J [240b:251:161:e00:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 12:58:07.89ID:VhMe8Exv0
山もサーキットもいかないけど、ウェット性能でPS5履いてるわ
エアボリュームも欲しかったから205にしてる
2025/03/16(日) 13:06:21.80ID:sLVd/oks0
>>207
シバタイヤはウエットいまいちだね
2025/03/16(日) 13:09:09.02ID:J7czx5mgM
モンスターのパーツがが気になってショップに行ってきた
サイドとリアは現物がなくわからなかったけど、フロントリップは純正っぽい感じでいいね
マフラーどうなの?って聞いたら、展示車はマフラーピースのみだけどこんな感じってエンジンかけて確認できた
ストレートパイプとタービン、ECU諸々変えたコンプリートカーに試乗できるからどうぞって言われた

時間があるときに試乗して参考にしようかな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b00-Cz+J [240b:251:161:e00:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 15:17:55.24ID:VhMe8Exv0
収まってると思ってたフロントホイール左だけハミ出てるのはスイフトあるあるなのか
調べてたらメンバーボルト取り替えるとマシになるらしいけど、使ってる人いる?
2025/03/16(日) 16:57:48.03ID:/O4zmWVg0
>>213
前スレで交換したと書いたよ
俺のは交換前は左前だけ夏ホイールのスポークが1mm程度出てた
交換は整備工場でやって貰ったんだけど抜いてヒョイっと嵌まらない位ズレてた
今は未だ冬タイヤなんで収まったかどうかは不明です
アライメント取り直しの都合も有ったんでついでにスズキ純正キャンバーボルト入れてキャンバー1度30分つけたし
副産物としてはキャスター角が揃った事かな
効果の程は不明だけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f299-OChs [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 17:13:28.93ID:2qrPhvD/0
金ないからナンカンにするわAR20ってどう?
この際多少煩くても構わない
2025/03/16(日) 18:45:26.06ID:IwZJhVan0
ナンカンのNS2Rはハブベアリングが壊れたかと思うほどロードノイズが酷かった
2025/03/16(日) 18:53:39.59ID:BjwihNCj0
DAYTON DT30はどう?
一応ブリヂストンのタイヤ
タイヤ館にある
2025/03/16(日) 19:39:02.30ID:mWnpGpmFd
>>149
バンパーなんて傷つくもんだから気にするなマジで
飛び石なんかで部品交換してたらキリがない

が、金属部分に飛び石あったらタッチアップするのはマスト。さびるから
2025/03/16(日) 20:15:39.84ID:ATQCuL+B0
>>208
すまんPS5履いたことないから分からんかった…
サイト見るとハイグリップって書いてあるからネオバやRE71RSと同じなのかと思ったわ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-pKjK [106.155.14.240])
垢版 |
2025/03/16(日) 21:07:33.32ID:YFzd7Icua
>>218
タッチアップするならどこのメーカーがおすすめかな?自分シルバーだけど飛び石すごくて萎えてる笑
2025/03/16(日) 21:45:59.13ID:DLW7G3Oa0
>>215
クムホのPS71とか、ハンコックのventusとかのほうが良さそう。
宗教上の理由で韓国製嫌なら駄目だけども。
2025/03/16(日) 21:48:00.96ID:y6S+Zo3O0
やっぱ車間しっかり取ったほうが飛び石食らいにくい?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2ca-OChs [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 21:50:33.97ID:2qrPhvD/0
>>221
参考になる
ありがとう
2025/03/16(日) 22:10:28.37ID:hd7fr+gU0
>>223
ナンカンならAS-3
履いたことはないけど新しいプレミアムタイヤの位置付けだし
きっとそこそこいいと思う
CRSとAW1はよかったから新し目のナンカンは期待できる
2025/03/16(日) 22:18:37.12ID:O7cGoyUg0
トラックからの飛び石でフロントガラスヒビ入った
2025/03/16(日) 22:27:13.75ID:xIcWi+vHd
>>220
純正一択
2025/03/17(月) 07:29:57.53ID:0VOq6SWDM
>>224
AS-3て見てきたけど165/35-18なんてあるんだな
ホイールにゴム板貼ったような感じかな
2025/03/17(月) 19:49:39.15ID:5OAJt/jEd
扁平率言うかサイドの薄いタイヤはヤバいぞ
タイプRでタイヤサイドの高さが
路面のキャッツアイより低くて
リム変形からのエア抜けが多発した聞くからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況