探検
三菱 エクリプス クロス 日食39日目
1ファントム
2025/03/09(日) 13:16:47.15ID:L4rBNRc30 リンク投稿不能より省略
2025/03/20(木) 20:07:10.22ID:aZwHtD9d0
2025/03/20(木) 20:31:24.37ID:MHDm3Qb80
>>70
初期ガソリンから昨年PHEVにしたけど
元々その前からCarPlay使ってたから有線で個人的には問題ない
むしろワイヤレスだと充電されないから別に管理しなきゃだし
PHEVにしてから地デジも見れるようになったけど
TVキットは付けてないから走行中は音のみになるが
特に困ってない
オットキャストというか偽CarPlayも使ってるけど
起動が遅いから長距離で同乗者がYouTube見たい時だけ使ってる
そっちのワイヤレスCarPlayは遅延があってイマイチだった
初期ガソリンから昨年PHEVにしたけど
元々その前からCarPlay使ってたから有線で個人的には問題ない
むしろワイヤレスだと充電されないから別に管理しなきゃだし
PHEVにしてから地デジも見れるようになったけど
TVキットは付けてないから走行中は音のみになるが
特に困ってない
オットキャストというか偽CarPlayも使ってるけど
起動が遅いから長距離で同乗者がYouTube見たい時だけ使ってる
そっちのワイヤレスCarPlayは遅延があってイマイチだった
2025/03/21(金) 09:18:46.77ID:iXtLlW040
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 08:43:32.41ID:jxPkh2v/0 >>73
モーター走行時で効率良いのは70km以下の速度領域じゃ無いのかな?PHEVの減速比だと5速くらいだし。
モーター走行時で効率良いのは70km以下の速度領域じゃ無いのかな?PHEVの減速比だと5速くらいだし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 08:51:15.79ID:jxPkh2v/0 >>66
確か三菱自って熱効率35%前後のエンジン技術しか持って無かったけど頑張ったな。ようやくトヨタの10年前技術に追いついた感じ。エクスフォースはコンセプトモデルの内装デザインは良かったんだけど。市販モデルは急に東南アジア臭くなってイマイチなんだよな。
確か三菱自って熱効率35%前後のエンジン技術しか持って無かったけど頑張ったな。ようやくトヨタの10年前技術に追いついた感じ。エクスフォースはコンセプトモデルの内装デザインは良かったんだけど。市販モデルは急に東南アジア臭くなってイマイチなんだよな。
2025/03/23(日) 10:45:58.03ID:gQBihPtF0
外観はシンビオズがいいな
内装はエクスフォースの方がいいな
内装はエクスフォースの方がいいな
2025/03/23(日) 12:51:15.55ID:XqqRTaxH0
EV2速化は最近のトレンド。エンジン車の様な回転数や速度不足を補い前後のギア比が近い減速ギアでなく、モータの回転=電力消費と発熱を抑えるもの。
直結(これまでのEV)とギア比の離れた高速用オーバードライブが備わってれば良いので2速になる。
万が一、車両に対しトルク不足のモーターで回す必要があれば減速ギアも有効になる。
いままでの三菱なら2モーターで4WDも揃えそうだが2WDのなのは
リアアクスルがこの2速制御に対応できないからかな。
日産、スバル、マツダは諦めたが、三菱もこの規模単独で安価HV出せるの凄いと思う。(THS2はさすがに複雑過ぎる)
直結(これまでのEV)とギア比の離れた高速用オーバードライブが備わってれば良いので2速になる。
万が一、車両に対しトルク不足のモーターで回す必要があれば減速ギアも有効になる。
いままでの三菱なら2モーターで4WDも揃えそうだが2WDのなのは
リアアクスルがこの2速制御に対応できないからかな。
日産、スバル、マツダは諦めたが、三菱もこの規模単独で安価HV出せるの凄いと思う。(THS2はさすがに複雑過ぎる)
2025/03/23(日) 13:49:36.12ID:IdqQaiyA0
三菱というかアイシン製のHVユニットらしいが
2025/03/23(日) 21:01:02.75ID:5slRvK/I0
PHEV車の直結モードになるときって、インパネ見てなきゃ分からないくらい、割とスムーズに直結モードへ移行するけど
これって電磁クラッチ?それともギヤが動いてかみ合ってタイヤに繋がるのかな?
これって電磁クラッチ?それともギヤが動いてかみ合ってタイヤに繋がるのかな?
2025/03/24(月) 05:36:31.63ID:5jKq008a0
HEV的な使い方をしたとして、実燃費どれぐらいになんやろ?
2025/03/24(月) 06:42:28.40ID:Cj2yTfrf0
250km走って25L
これと別に10回以上充電してるから
実燃費は7-8か?下手したら5 とか?
これと別に10回以上充電してるから
実燃費は7-8か?下手したら5 とか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 07:43:53.98ID:UqfnaRrr0 >>81
そんなに悪いの?
そんなに悪いの?
2025/03/24(月) 08:41:54.85ID:mGNOgfP40
三菱とアイシンの共同開発って出てるね
2025/03/24(月) 08:50:48.81ID:1wakJYVL0
ざっくり高速で17下道で12ぐらい
2025/03/24(月) 10:36:48.30ID:8IIjdkAH0
>>80
なるべくガソリン燃費が良いであろう直結モードになるような走りで
電欠から電欠の満タン法
(北海道なんで冬の朝の通勤は-10度とかです)
9月 市街地の通勤のみ16.5km/L
真冬市街地の通勤のみ 11.8km/L
真冬郊外のドライブのみ15.5km/L
なるべくガソリン燃費が良いであろう直結モードになるような走りで
電欠から電欠の満タン法
(北海道なんで冬の朝の通勤は-10度とかです)
9月 市街地の通勤のみ16.5km/L
真冬市街地の通勤のみ 11.8km/L
真冬郊外のドライブのみ15.5km/L
2025/03/24(月) 12:28:10.74ID:5XgoVaCS0
>>85
しつこい
しつこい
2025/03/24(月) 12:37:41.25ID:8IIjdkAH0
>>86
なになに、いきなり失礼じゃ?
なになに、いきなり失礼じゃ?
2025/03/24(月) 16:07:46.47ID:VUceCXoL0
2025/03/24(月) 16:43:51.70ID:FJdoHHfP0
しかしエンジンなんか回転変わると効率悪いんだから
直結モードにできない速度域の時の、燃費最優先回転数固定モード
とかあっても良いと思うんだけどね
直結モードにできない速度域の時の、燃費最優先回転数固定モード
とかあっても良いと思うんだけどね
2025/03/24(月) 16:45:54.70ID:NBcrla+V0
THSじゃん
2025/03/24(月) 17:58:13.80ID:CY5Zen0V0
冬は燃費11とか。バッテリーは寒さに弱いからね。
それと、どうしてもTarmacモードして、走ってしまうみたいだよ
FRだから走って楽しいからかな。
ヤリスクロスと悩んでいるけど、走って楽しいのはこっちだろうね
悩むわ
それと、どうしてもTarmacモードして、走ってしまうみたいだよ
FRだから走って楽しいからかな。
ヤリスクロスと悩んでいるけど、走って楽しいのはこっちだろうね
悩むわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 18:08:55.98ID:lfsy0sh50 北海道って書くとバカが吠えるから書かないほうがいいかもね
2025/03/24(月) 19:33:18.05ID:jjrSlZrI0
>>88
北海道住みでレガシイの4WD雪道安定サイコー爺
エプリクスクロスPHEVに乗換たら雪道の安定性が段違いだと個人の感想を言ってた爺かよ
10年以上前の車から乗換たらそりゃ驚くわな
時代は進んでるんだよ。北海道爺さんよ
北海道住みでレガシイの4WD雪道安定サイコー爺
エプリクスクロスPHEVに乗換たら雪道の安定性が段違いだと個人の感想を言ってた爺かよ
10年以上前の車から乗換たらそりゃ驚くわな
時代は進んでるんだよ。北海道爺さんよ
2025/03/24(月) 22:04:43.73ID:9IOo4dfr0
めっちゃ粘着するのいるじゃん
2025/03/24(月) 22:23:43.62ID:+xO4fNL80
北海道
電欠
何回書けば気が済むんだ?
電欠
何回書けば気が済むんだ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 08:30:08.82ID:i1A+0riK0 PHEVとガソリン車、本当のところ速いのはどっち?
PHEVの評判はいいけど重そうだし、ガソリン車もあのボディに1.5Lじゃ心許ない。
PHEVの評判はいいけど重そうだし、ガソリン車もあのボディに1.5Lじゃ心許ない。
2025/03/25(火) 08:40:56.73ID:QVzD83b10
ちょっと前まではクロストレックはガソリンモデルの競合と思ってたが、2.5L出てきちゃったしな
もうビッグマイナーチェンジもないし、新車種に期待ですね
もうビッグマイナーチェンジもないし、新車種に期待ですね
2025/03/25(火) 09:54:09.19ID:Jiy7lO2Z0
>>95
聞かれたらこれからも同じような書き方するだろうし
電欠をNGに入れといた方がいいな
あなたがイライラしなくて済む
ここ、10名くらいしか書いてないだろうから、同じ人の発言が気になるのは仕方無いと思うぞ
聞かれたらこれからも同じような書き方するだろうし
電欠をNGに入れといた方がいいな
あなたがイライラしなくて済む
ここ、10名くらいしか書いてないだろうから、同じ人の発言が気になるのは仕方無いと思うぞ
2025/03/25(火) 11:16:10.87ID:Jiy7lO2Z0
>>96
両方乗ったことある人って少ないんじゃないかなぁ
ちなみに、北海道千歳空港近くのレンタカー屋は、エクリプスクロスのガソリン車のレンタカーがあるから
北海道旅行の時にはそこでレンタカー借りて違いを堪能してみて
両方乗ったことある人って少ないんじゃないかなぁ
ちなみに、北海道千歳空港近くのレンタカー屋は、エクリプスクロスのガソリン車のレンタカーがあるから
北海道旅行の時にはそこでレンタカー借りて違いを堪能してみて
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 11:49:33.17ID:iwnXeRal0 >>91
走ってて楽しいのはエクリプスクロス、後悔しないのはヤリスクロス。峠道をTarmacモードで走行するのは法定速度内でめっちゃ楽しいし、運転が上手くなった気もするし。
3年間乗ってトラブル無しのPHEVモデルだけど、道が狭めの市街地を乗るには車幅デカいのが最近苦痛になってる。サイドミラーが見やすいけどクソ。
走ってて楽しいのはエクリプスクロス、後悔しないのはヤリスクロス。峠道をTarmacモードで走行するのは法定速度内でめっちゃ楽しいし、運転が上手くなった気もするし。
3年間乗ってトラブル無しのPHEVモデルだけど、道が狭めの市街地を乗るには車幅デカいのが最近苦痛になってる。サイドミラーが見やすいけどクソ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 11:54:56.52ID:iwnXeRal0 >>79
普通のクラッチ。ただ独自の工夫をしてて、エンジン側の出力軸を発電機用モーターで無理矢理回して、回転数を合わせてからミートさせてる。
普通のクラッチ。ただ独自の工夫をしてて、エンジン側の出力軸を発電機用モーターで無理矢理回して、回転数を合わせてからミートさせてる。
2025/03/25(火) 12:17:12.17ID:Jhmo158O0
レンタカーって初期型はMばかりだったが
現行だとどうなんだ?
ナビもレンタ仕様入れられないんでしょ?
現行だとどうなんだ?
ナビもレンタ仕様入れられないんでしょ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 12:17:17.69ID:hqtPEveJ0 他のメーカーは新エンジン、新プラットホームとか発表してるけど、三菱は技術発表会みたいの無いの?
2025/03/25(火) 12:25:03.21ID:isAVZFBr0
うるせーなあ、今やるよ!
2025/03/25(火) 12:41:36.80ID:BJgoYnN20
>>96
この車は速さを気にするような車ではないので、LBXモリゾウRRを買うことをお勧めする。
この車は速さを気にするような車ではないので、LBXモリゾウRRを買うことをお勧めする。
2025/03/25(火) 12:42:25.25ID:OnKsHbuM0
電 欠って表現使ってるの1人だろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 18:52:58.50ID:i1A+0riK0 >>105
とは言っても、「エクリプス」って昔のスポーツカーの名を冠したクーペSUVなんで、速いかどうかも気になるんだよなあー
とは言っても、「エクリプス」って昔のスポーツカーの名を冠したクーペSUVなんで、速いかどうかも気になるんだよなあー
2025/03/25(火) 20:03:31.96ID:HksHRNI50
今更phev買いたくなってきたけど今更感あって躊躇する
2025/03/25(火) 20:31:14.53ID:isAVZFBr0
2025/03/25(火) 21:27:24.17ID:rwVCHpmQ0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 16:18:42.77ID:FycBoD860 >>108
まさに今更ですね。基本設計の古い車なので、シャーシ剛性設計、システム出力、電気系統、内装デザイン、どれも
まさに今更ですね。基本設計の古い車なので、シャーシ剛性設計、システム出力、電気系統、内装デザイン、どれも
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 16:27:24.63ID:FycBoD860 >>111
時代遅れ。でも車としてのトータルバランスは高くて、バッテリー容量さえ貧弱なのを除けばPHEVとしての製品コスパは世界一だと思う。車の目的が走る、止まる、曲がるを楽しんだり、外観が気に入ったいるなら、どうぞ、かな。
時代遅れ。でも車としてのトータルバランスは高くて、バッテリー容量さえ貧弱なのを除けばPHEVとしての製品コスパは世界一だと思う。車の目的が走る、止まる、曲がるを楽しんだり、外観が気に入ったいるなら、どうぞ、かな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 16:33:46.25ID:FycBoD860 >>107
SUVでトータルの走りの速さを求めるなら、ウルスやXMを買えと進言するよ。スタートダッシュが速ければ良いのであれば、RAV4 PHV。止まる、曲がるの性能は知らんけど。SUV自体、速さが求められてるものでも無いし。
SUVでトータルの走りの速さを求めるなら、ウルスやXMを買えと進言するよ。スタートダッシュが速ければ良いのであれば、RAV4 PHV。止まる、曲がるの性能は知らんけど。SUV自体、速さが求められてるものでも無いし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 16:38:58.07ID:FycBoD860 >>103
聞かないね。まぁ発表する技術開発をして無いんじゃね?S-AWCとディーゼルエンジンの新技術開発には予算掛けてそうだけど。
聞かないね。まぁ発表する技術開発をして無いんじゃね?S-AWCとディーゼルエンジンの新技術開発には予算掛けてそうだけど。
2025/03/26(水) 16:56:37.97ID:pfE7k03+0
>>112
すぐに電欠起こすのにコスパ良い?
すぐに電欠起こすのにコスパ良い?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 00:14:46.48ID:liBXQCBI0 あの値段だとエクスフォースの日本導入は無いな。他社と勝負にならない
2025/03/27(木) 08:09:45.79ID:8hOHAgFE0
>>101
79です。お詳しいですね
直結になる前はエンジンは発電してるから回転が2000回転越えてるんだけど、68キロで直結になるとき1700回転くらい?にエンジンの回転が下がって、それで少し体感があってダイダイの直結モードの表示になるんですよね
うまく回転合わせて繋いでるな、と思ってたんですが、モーターで回転合わせてたんですね
79です。お詳しいですね
直結になる前はエンジンは発電してるから回転が2000回転越えてるんだけど、68キロで直結になるとき1700回転くらい?にエンジンの回転が下がって、それで少し体感があってダイダイの直結モードの表示になるんですよね
うまく回転合わせて繋いでるな、と思ってたんですが、モーターで回転合わせてたんですね
2025/03/27(木) 08:17:41.98ID:8hOHAgFE0
>>102
私は北海道民なんで北海道でレンタカーは借りた事ありませんが
千歳~ニセコとかの道は、ほんとエクリプスクロスが良く走ってるんですよ
このサイトだとPHEVの写真だけど、レンタカーがPHEVなのかな?
https://www.gogo-tour.com/car/search/?Spref=1
こっちは1.5Lと書いてある、カーナビ付き
https://cars.travel.rakuten.co.jp/cars/rcf140a.do?jcid=8268&v=1
私は北海道民なんで北海道でレンタカーは借りた事ありませんが
千歳~ニセコとかの道は、ほんとエクリプスクロスが良く走ってるんですよ
このサイトだとPHEVの写真だけど、レンタカーがPHEVなのかな?
https://www.gogo-tour.com/car/search/?Spref=1
こっちは1.5Lと書いてある、カーナビ付き
https://cars.travel.rakuten.co.jp/cars/rcf140a.do?jcid=8268&v=1
2025/03/27(木) 08:19:39.97ID:8hOHAgFE0
>>103
タイで販売予定の高効率エンジンのHVなら発表あったよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/049ff35434e8094f3d8cc910930ab3d626229bec
タイで販売予定の高効率エンジンのHVなら発表あったよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/049ff35434e8094f3d8cc910930ab3d626229bec
2025/03/27(木) 08:26:18.67ID:8hOHAgFE0
>>109
山道でハンドル操作した車の挙動は、十分スポーツカーと言って良いと思うけどね
車高は高いのに、なんでロールもせずにコーナー抜けていくのかが謎
ターマックモードにしたときの加速の良さも、なかなかな物だと思うよ
けど、ターマックにするの、スイッチカチカチやらないとならなくて、視線の移動とかもあってイマイチ
ステアリングの押しやすい場所に、ターマックボタンあったらと思った
山道でハンドル操作した車の挙動は、十分スポーツカーと言って良いと思うけどね
車高は高いのに、なんでロールもせずにコーナー抜けていくのかが謎
ターマックモードにしたときの加速の良さも、なかなかな物だと思うよ
けど、ターマックにするの、スイッチカチカチやらないとならなくて、視線の移動とかもあってイマイチ
ステアリングの押しやすい場所に、ターマックボタンあったらと思った
2025/03/27(木) 08:32:28.57ID:8hOHAgFE0
>>115
バッテリー沢山積むと値段上がって車重も増えるから
このくらいで折り合い付けて、ちょうど良いとも言える
この車、90%越えて充電しすると回生ブレーキ利かなかったりするから、85%位を上限に充電したい所なんだけど、私の通勤往復25キロ位だと85~40%位でちょうど通勤できるから
私にとっては、ほんとちょうど良い感じ
バッテリー沢山積むと値段上がって車重も増えるから
このくらいで折り合い付けて、ちょうど良いとも言える
この車、90%越えて充電しすると回生ブレーキ利かなかったりするから、85%位を上限に充電したい所なんだけど、私の通勤往復25キロ位だと85~40%位でちょうど通勤できるから
私にとっては、ほんとちょうど良い感じ
2025/03/27(木) 08:58:07.03ID:vkma+z4t0
アウトランダー高いし、、、
手軽にPHEVって感じでいいと思うけどね
設計古い、内装外装古い言われても特に気にならないしw
手軽にPHEVって感じでいいと思うけどね
設計古い、内装外装古い言われても特に気にならないしw
2025/03/27(木) 12:12:48.93ID:RLOyd9gX0
内装は古くさいが外装はアウトランダーより好き
少しスピード出し過ぎたかなと思ってカーブ曲がっても大きくロールする事も無く平然と走り抜けて感動したが、ちょっと荒れた路面走ったら衝撃が直接シートに伝わりゴーカートかよと思ったりもする
少しスピード出し過ぎたかなと思ってカーブ曲がっても大きくロールする事も無く平然と走り抜けて感動したが、ちょっと荒れた路面走ったら衝撃が直接シートに伝わりゴーカートかよと思ったりもする
2025/03/27(木) 13:55:57.02ID:USEvTSEc0
2025/03/27(木) 14:12:55.36ID:dbb6vlBC0
>>124
ケチ付ける発言するくらいなら、北海道もNGにしといたら?
ケチ付ける発言するくらいなら、北海道もNGにしといたら?
2025/03/27(木) 17:50:48.39ID:q/n11FEP0
道産子に何か嫌な思い出でもあるのかな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 20:18:46.52ID:a/53sATB0 >>123
内装の感想以外は同意。サスのセッティングが硬すぎるのかね。
内装の感想以外は同意。サスのセッティングが硬すぎるのかね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 20:21:09.82ID:a/53sATB0 >>120
ホント、ロールが少なく感じるよね。クソ重い走行用バッテリーの重量が影響してるのかな。
ホント、ロールが少なく感じるよね。クソ重い走行用バッテリーの重量が影響してるのかな。
2025/03/27(木) 21:08:59.76ID:QfFBjlV10
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/28(金) 11:56:18.98ID:4YxKNGFQ0 >>129
なるほど。電費、燃費重視でエコピアをチョイスそたらしいけど、硬めの方が転がり易いかななのかね。次はプロクセスつける。Toyoだと、どこのショップが安いかなぁ。
なるほど。電費、燃費重視でエコピアをチョイスそたらしいけど、硬めの方が転がり易いかななのかね。次はプロクセスつける。Toyoだと、どこのショップが安いかなぁ。
2025/03/28(金) 15:09:47.47ID:3wrJ+aif0
>>128
前期もロール少ないしエクリプスクロスは一代限りの名車ですよ
前期もロール少ないしエクリプスクロスは一代限りの名車ですよ
2025/03/29(土) 17:07:41.85ID:cgw5rUWr0
車中泊してみたいんだけど、おすすめのシェードとかあったら教えて欲しい。
2025/03/29(土) 18:00:06.51ID:hbUBmn8I0
今TBSのオールスター感謝祭でエクリプスクロスのCM久々に見た
2025/03/29(土) 21:47:03.01ID:f5cmUcC10
最後の花火だ
2025/03/30(日) 19:56:34.58ID:8PychWP60
パジェロじゃないのか
2025/04/01(火) 06:21:36.58ID:yc56bVUA0
MILANDとやらでもハブられてるらしい
やっぱ終わるんだな…
悲しい
やっぱ終わるんだな…
悲しい
2025/04/01(火) 06:32:24.98ID:+YVR62MN0
なんだそりゃ?と思って調べてみたら
ランエボはあるな…
ランエボはあるな…
2025/04/01(火) 18:58:50.77ID:3Tk5gf7b0
デリカD5もないやん
そのうち追加されるんじゃね
そのうち追加されるんじゃね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/01(火) 21:31:41.66ID:F4OhYaCA0 2月に40万の値引きと110万の補助金で2月に買いました
末永くお仲間に入れてください
末永くお仲間に入れてください
2025/04/01(火) 21:36:44.11ID:EFiVaXc00
東京都は110万なんだっけ?
2025/04/01(火) 21:47:26.56ID:Lh7MzxHz0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/02(水) 01:53:20.72ID:ar+7K7hI0 エクスフォース、国内で意匠登録されたみたいだから
出るのは間違いなさそうね
たぶん新キックスと骨格やフロアは一緒っぽいので
4wd化できるスペースはありそうだけれど、まずは
ffからかな
まあエクリプスの後継に期待したいんだけれどね
長期計画の2列suvだかに期待
出るのは間違いなさそうね
たぶん新キックスと骨格やフロアは一緒っぽいので
4wd化できるスペースはありそうだけれど、まずは
ffからかな
まあエクリプスの後継に期待したいんだけれどね
長期計画の2列suvだかに期待
2025/04/02(水) 07:46:27.43ID:OqbelBP/0
意匠登録されたからといって国内で出るとは限らんぞ
エクスフォースは流石に出るだろうが
エクスフォースは流石に出るだろうが
2025/04/02(水) 08:47:38.89ID:iSkJE6L70
詳しくないけど意匠ってパクリ防ぐために取るんじゃないの?
2025/04/02(水) 19:15:31.14ID:sEbc2gIk0
四十万の値引きってDOPとかコーティングからでしょ?
2025/04/03(木) 02:17:36.47ID:zaPfDfZV0
2025/04/03(木) 02:21:19.03ID:zaPfDfZV0
2025/04/03(木) 02:30:29.42ID:zaPfDfZV0
年内で生産終了の噂
https://s.kakaku.com/bbs/K0001302667/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001302667/
2025/04/03(木) 02:54:59.60ID:ZYw9KzDv0
2025/04/03(木) 06:08:28.56ID:l7sL/U0G0
去年の秋くらいからずっと言われてるな
斯く言う俺もその話を聞いて買ったんだよな
ディーラーもその時は来年(つまり今年)に終了になりそうだと言ってた
断定ではなかったけど
その後もちょくちょく情報は見かけたしz時期の前後はあれ決定事項だろうなと思う
斯く言う俺もその話を聞いて買ったんだよな
ディーラーもその時は来年(つまり今年)に終了になりそうだと言ってた
断定ではなかったけど
その後もちょくちょく情報は見かけたしz時期の前後はあれ決定事項だろうなと思う
2025/04/03(木) 08:46:30.12ID:OwKO798V0
エクスフォースがPHEVとガソリン4WD対応したらクラス丸かぶりだしなあ
PFも旧く発売からもう8年経つし車種を最低限にしたい三菱としてはどちらかの選択になるかと
ただ1.5NAや2WDオンリーなら三菱は既存の需要を失うと思う
PFも旧く発売からもう8年経つし車種を最低限にしたい三菱としてはどちらかの選択になるかと
ただ1.5NAや2WDオンリーなら三菱は既存の需要を失うと思う
2025/04/03(木) 09:12:46.23ID:lNvHhPo/0
アウトランダーと、値段はかぶってないけど車格がかぶってるからね
アウトランダーから一回り小さい車体のをお願いしたい
横幅1730以下くらいで
アウトランダーから一回り小さい車体のをお願いしたい
横幅1730以下くらいで
2025/04/03(木) 11:25:36.33ID:cMuMtnk30
都民でも東日本三菱は値引渋い。
頑張ってるディーラー探してみるもんよ。
支払総額で20万違うから。
頑張ってるディーラー探してみるもんよ。
支払総額で20万違うから。
2025/04/03(木) 12:15:22.37ID:A5x5zi870
お客さんじゃなくてクレーマーちゅうの
2025/04/03(木) 13:45:51.44ID:Ea8jBB1I0
2025/04/03(木) 18:11:30.64ID:0gvU2ewK0
>>147
Dオリジナル特別仕様車とかやってるあそこか
Dオリジナル特別仕様車とかやってるあそこか
2025/04/03(木) 23:26:50.52ID:i1Q0QqnJ0
近所のディーラーがエクリプスクロスの試乗車を2台とも売りに出してきたな
新しく仕入れないだろうし多分あれなのか😭
新しく仕入れないだろうし多分あれなのか😭
2025/04/05(土) 08:18:38.96ID:m/xBs8HD0
エクスフォースは何故に自動車税の割高な1600tエンジンで?
気分的にこのご時世にえらく大きい排気量にしてしまったんだなと
1.2、1.4の過給エンジンで作る技術は三菱には無理ってか? 口惜しい
気分的にこのご時世にえらく大きい排気量にしてしまったんだなと
1.2、1.4の過給エンジンで作る技術は三菱には無理ってか? 口惜しい
2025/04/05(土) 09:35:57.40ID:3gTWUWKP0
日本市場はオマケだからだよ
2025/04/05(土) 09:56:53.35ID:0ZrAi9aI0
海外でターボってメンテ性良くないのでは?
2025/04/05(土) 10:08:59.87ID:l0JlGqOr0
日本のように排気量でガッツリ税金がかわるとターボでなんとかするしかないのよね
米国と関税バトルしてるしCAFE規制撤廃してガソリン回帰して欲しい
米国と関税バトルしてるしCAFE規制撤廃してガソリン回帰して欲しい
2025/04/05(土) 11:37:35.47ID:5kOJIzmJ0
>>158
4気筒だとピストン1つあたり400~600cc(排気量1.6~2.4L)が効率良いから
それ以下だとフリクションロスが増えて3気筒にした方が有利になる
国は低炭素化を目指すなら1.6Lも1.5L未満に取り込めば良いのに、
自分で決めた税制のせいで消費者は1.5Lを求める
4気筒だとピストン1つあたり400~600cc(排気量1.6~2.4L)が効率良いから
それ以下だとフリクションロスが増えて3気筒にした方が有利になる
国は低炭素化を目指すなら1.6Lも1.5L未満に取り込めば良いのに、
自分で決めた税制のせいで消費者は1.5Lを求める
2025/04/05(土) 12:20:12.60ID:/eexBHDG0
年に5000円くらいどうでもいいけど
3気筒は嫌だな
3気筒は嫌だな
2025/04/05(土) 13:58:22.43ID:3gTWUWKP0
多分そろそろ自動車関連税が改革されるから自動車税も排気量じゃなくなるんじゃね
電気自動車からむしり取りたいから馬力というか出力で課金になるんでは…
ついでに暫定税率はやめて1段目のガソリン税と走行距離課税の二本立てになるんやろうな
電気自動車からむしり取りたいから馬力というか出力で課金になるんでは…
ついでに暫定税率はやめて1段目のガソリン税と走行距離課税の二本立てになるんやろうな
2025/04/05(土) 14:02:18.20ID:Ccdznt7e0
馬力規制は賛成
三菱やトヨタら国産勢はヒトの扱える範囲内で加速力で設定してるが、
テスラや中国車は馬鹿のような加速設定にしてる
テスラはまだ富裕層向け価格帯でユーザーも限られるが、中国製スポ車で底辺層が買い出すとプリウスの比でない殺傷事故が増えるのは確実
三菱やトヨタら国産勢はヒトの扱える範囲内で加速力で設定してるが、
テスラや中国車は馬鹿のような加速設定にしてる
テスラはまだ富裕層向け価格帯でユーザーも限られるが、中国製スポ車で底辺層が買い出すとプリウスの比でない殺傷事故が増えるのは確実
2025/04/05(土) 14:14:05.52ID:Lm7r8/mD0
280馬力規制時代に戻りたいのかい?
2025/04/05(土) 15:00:12.11ID:Ccdznt7e0
エンジンと違ってモーターは電圧設定だけだからね
規制あっても技術競争に影響しないし300馬力でも持て余すよ
規制あっても技術競争に影響しないし300馬力でも持て余すよ
2025/04/05(土) 15:06:41.79ID:n7EXrv6R0
2025/04/05(土) 20:26:27.80ID:hLMXjmhz0
三菱も軽自動車クラスでレーシングカー並みの加速も速度も出せる。
パイクスピークカーのiMiEV Evoのモーターは市販ベース。Evo2も市販に近いプロト品。
パイクスピークカーのiMiEV Evoのモーターは市販ベース。Evo2も市販に近いプロト品。
2025/04/06(日) 22:01:27.46ID:ziFi5oJ80
そりゃ航続距離も要らない
安全ボディもないとなれば軽くなるだろ
安全ボディもないとなれば軽くなるだろ
レスを投稿する
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 【石破朗報】📚「BookFab Kindle 変換」が正式リリース。KindleのDRM解除が大往生から有償アプリで大復活wwwwww [803137891]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 女「Lチキひとつ」 店員「180円です」→ 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 34歳僕、薄型PS2を購入し青春をやり直す
- 外国人「日本人は2050年に生きている」 [452836546]
- この時間起きてるやつ何なの?? [244219136]