X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.148【四代目アクセラ改め】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/21(金) 16:30:05.35ID:pEi3E45M0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970が建てること。

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

◎前スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.140【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1715010238/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.141【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1719583622/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.142【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1723463725/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.143【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1726761036/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.144【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1729953339/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.145【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1732965679/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.146【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1735113380/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.147【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1738113913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/02/21(金) 16:34:14.83ID:0xf2Sn3D0
SKYACTIVE-乙
2025/02/21(金) 17:38:58.26ID:pTXTmWbB0
中古がお買い得 乙
2025/02/21(金) 17:48:03.52ID:b0eDkKNP0
MA乙DA
2025/02/21(金) 18:22:27.32ID:mtqjot3tM
乙oom乙oom
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d75-gW// [2a02:26f7:b9b0:616b:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 11:31:09.65ID:WjkjsLgh0
riderhouseのマフラーカッターの取り付けってジャッキアップしなくてもできる?
2025/02/22(土) 11:37:30.92ID:L0k0RI7FM
ジャッキアップ必要なマフラーカッターを知りたい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1da5-gW// [2a02:26f7:b9b0:616b:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 11:46:32.71ID:WjkjsLgh0
>>0007
そういうもんなんですね
よかったです
2025/02/22(土) 11:52:14.75ID:/a2FooyK0
>>3
そんなにお得でもないだろ、特に過走行車の値段が下がらなくなった
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59bc-t8Ou [122.222.182.194])
垢版 |
2025/02/22(土) 12:14:17.71ID:m7Jgrlgx0
貴重な車種、貴重なグレード、貴重な装備の方が価格競争が起こらないんで値段下がりにくいんだわ
そしてこの場合、需要はあんま関係ない
2025/02/22(土) 12:19:02.46ID:JUkfb0XlH
不人気グレード、微妙な装備のうちのXスマートエディションは中古で激安だったぞ
2025/02/22(土) 12:44:26.35ID:/a2FooyK0
アクセラの時はマツダスピード(初代)22XD(サンルーフつき)のが値落ちしてて頑丈でお得だった
その感覚で3の上のグレードの安いのを探してる
ディーラーでしか買わないから野良中古屋ならあるかも知れんけど
2025/02/22(土) 12:52:26.68ID:b6/aNGjx0
この車は本当に新車と中古車の価格がほぼ変わらんね。
もともとの価格設定がお得すぎるのか中古車の価格が下がらんのか分からんが。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e42-xt5A [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 13:09:03.06ID:4AJMU9wi0
MAZDA3
整備士のツベチャンネルで
下回りに付いてもコスト掛けて
良く作られていると言う動画見たが
改めてMAZDAの真面目なクルマ作りが
分かるね。
買った人、正解。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a63-pF3h [163.139.216.241])
垢版 |
2025/02/22(土) 13:16:04.57ID:jMKPmaa70
初期型XのFFに車高調入れたいと思っていて、テインのフレックスZとアドバンスZならどっちがいい?
F-35、R-45くらい下げたい
推奨車高の範囲内ではある

金に糸目をつけないならフレックスだろうけど、そういうわけにもいかないのでアドバンスで十分ならそっちがいい

主に乗り心地を重視してる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMc9-T0fW [114.157.160.7])
垢版 |
2025/02/22(土) 13:19:47.30ID:847NpwyiM
>>10 >>11
スカイアクティブXだけは元が高いので率としてはよくないのかな
中古で買うなら是非選びたい

>>13
マツダのディーラーが高く買い取りすぎな気はするけど下がらんということはこの相場でも売れてるのかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 512f-Q+mb [240d:1a:86:c400:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 14:43:06.04ID:q+gabO+y0
3年過ぎたんだがとうとう片側のドアミラーが開かない状態になってもうた
保障って5年だったっけ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMc9-T0fW [114.157.160.7])
垢版 |
2025/02/22(土) 14:45:51.01ID:847NpwyiM
>>17
延長保証を付けてなければ3年
ドアミラーは5年もたないよね
前のCX-30が5年弱で壊れた
2025/02/22(土) 15:07:33.46ID:4UFhhi5Wd
お買い得に買えるのは型落ちの5年7年落ちらへん
最近マツダはフルモデルチェンジしないからな…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 512f-Q+mb [240d:1a:86:c400:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 15:14:46.56ID:q+gabO+y0
>>18
ありがと、契約内容確認してみる
2025/02/22(土) 15:16:51.57ID:6xnUnNr8d
マツダあるあるのギヤ欠けか?
自動で閉じるのはオフにしろ
2025/02/22(土) 15:22:47.95ID:U3lVSo0Sd
>>15
今まで他の車で車高調付けたことある?
フレックスZでもかなり突き上げあるよ あと車高調はメーカーや用途 価格帯にもよるけど3万kmくらいから抜けてくるし異音でる 純正とは形状違って調整しやすいように作ってあるから仕方ない
組んだら調整しない スタイルの為下げたいだけ ノーマルから乗り味をあまり変えたくないならカヤバのローファースポーツ(ショックとバネセット)が純正形状で耐久性もあり価格も安くておすすめ
25~30mmダウンくらいかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMc9-T0fW [114.157.160.7])
垢版 |
2025/02/22(土) 15:33:42.37ID:847NpwyiM
>>19
アクセラは話題性がなかったからかな

>>21
車を降りるときに後ろを確認できるから使ったほうが安全だと思う
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a90-Nr7M [2001:268:9bf7:89b6:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 15:39:13.19ID:cEykSIHb0
>>22
良いね
AutoExeのスプリング入れてノリ味は問題ないけどリヤの下げが物足りないからタイヤ交換のタイミングでいれようかな
2025/02/22(土) 15:46:34.15ID:RxMoR2Ndd
リアに重い荷物積めばいいぞ
2025/02/22(土) 15:53:25.52ID:zpEcVqrE0
自分は運転席側のドアミラーの開閉音が異様に大きかったんで交換してもらったな
3年保証内だったし外して調べてもらったらモーターがちょっとおかしかったみたい
2025/02/22(土) 16:59:06.03ID:LY/WSv9id
今の型ってエンジンスターター標準装備何だっけ?いいなあ
2025/02/22(土) 17:14:18.02ID:smscltoL0
ディーゼルなんだけど満タンにした時に航続距離880って出ると
最高に気分いい
2025/02/22(土) 23:15:07.13ID:MTMQVQcY0
MAZDA3eとかいう名称が海外で商標登録されたみたいな話を見たな
EV化でフルモデルチェンジかな~?
引き続きカッコよけりゃなんでもいいけど
2025/02/22(土) 23:21:58.40ID:DMW1Vv1J0
走行中給電インフラが実現したら、EVは航続距離∞になって
ICEを凌駕する性能を発揮してくれるので
EVに乗るのはそれからでいいかな。
2025/02/23(日) 00:02:06.63ID:Pj8K1Vse0
そんなインフラ待ってたら先に死ぬから乗れなくてよかったですね
2025/02/23(日) 01:01:54.19ID:/t3J/zI80
>>28
うちのは990kmとか出るよ。たまに1000km超えることもある。
平均燃費はいつも20前後。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a5-efZx [101.50.33.32])
垢版 |
2025/02/23(日) 10:30:57.32ID:GOLYzjxz0
初年度のタイヤ交換するんだけどPOWERGYと横浜AVID ENVigor S321だったらどっちがいいかなあ?
なぜチョイスかは、お金が無いのです…
2025/02/23(日) 12:48:13.80ID:pRuduJ7L0
その2つならPowergyの方がラベリングがあるぶん無難だべか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f51a-pILv [218.45.43.88])
垢版 |
2025/02/23(日) 13:20:37.46ID:/O/6tPyY0
横浜AVID ENVigor S321は国産でしょ
迷う要素無いけど…
2025/02/23(日) 16:21:49.56ID:fk/nGEyW0
今更だけどMAZDA3セダンXD購入検討中
オプションもつけると400万超えるけど中古だと4年落ち3~4万キロで200万とかだからなんか悩むな・・・
モデルチェンジ間近っぽいけとEVは興味ないしまた車両価格上がりそうだから新車にするなら今のうちな気もするんだけど…
2025/02/23(日) 16:23:53.15ID:fk/nGEyW0
ところで個人的に鼓動デザインすごく好きでその中でもセダンが刺さりまくってるんだけど世間ではなんでここまでセダン人気ないんだろう
SUVもファストバックもそれぞれ良さはあるけど、セダンの方が圧倒的にかっこよくない?
2025/02/23(日) 16:34:35.54ID:/xBwoyk80
真後ろのデザインはファストバックも捨てがたいけど、横とかフロントはやっぱセダンのほうが・・・と思って俺はセダンに決めたな
多分大きさ的にファストバックのほうがラクだと思われてるから人気なのかな?
セダンは全長ならミニバンと同じぐらいの長さだからね
実際には全然不自由しないけど
2025/02/23(日) 16:48:54.28ID:aDO+mfXL0
MTの設定があったらセダンにしてた
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 059e-yqoW [240b:c010:423:2092:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 17:35:31.90ID:G27w1IT30
セダンならエクゼのウイングもつけられるし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5db-/OIl [112.140.29.4])
垢版 |
2025/02/23(日) 17:35:52.96ID:vsvYWfTk0
>>39
俺も
2025/02/23(日) 17:54:02.91ID:wdjm1Z1Z0
USBのタイプとかDVD有無に拘らないなら基本年次改良入った新しいモデルがいいかと
2025/02/23(日) 18:25:54.43ID:oAAhEyU90
今はCDないのか。それくらいつけてくれたらいいのに。
2025/02/23(日) 18:53:34.63ID:xRHXaVPI0
>>43
CarWowマットにバカにされてたぞ
2025/02/23(日) 18:55:59.54ID:/OP7HKqK0
赤セダンのBTEめちゃかっこいいな。
2025/02/23(日) 19:10:14.41ID:VE762K/Rd
セダンの方がバランスいいけど
良くも悪くも普通のセダンだな
インプもセダン無くなったしカローラくらいしかないな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d4e-NhZo [240a:61:529c:535e:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 19:47:55.97ID:8aYKqvKq0
次カローラにするかMAZDA3にするかなかなか決めれねぇ
ほんとセダンの選択肢がそれくらいしかない
2025/02/23(日) 20:30:07.55ID:cUfi6Zcyd
>>37
車の性能が全体的に上がって一昔前のセダンに近い走行安定性をSUVやコンパクトカー ミニバンが獲得したからセダンを積極的に選ぶ理由が弱くなった
あとは単純に流行り
流行るものに明確な理由はないよ みんな良いって言うから自分も買うってだけ
世間に流されず自分が良いと思うものを買うって人は案外少数派
2025/02/23(日) 20:35:44.21ID:Xph8pu9md
世間に流されるって興味のない物でいちいち不人気なの選んで買わんでしょ
そもそもマツダが車オタクじゃないと選ばないか
2025/02/23(日) 20:47:06.50ID:EKJGjqQw0
世間的には5ドアのほうが荷物が積みやすくて便利なイメージあるんじゃないかな
容積だけならセダンのほうが広いけど、トランク閉まらんとか後席ドア通らん荷物は積めないし
2025/02/23(日) 20:51:14.57ID:/xBwoyk80
BMWだのアウディだのレクサスだのそこら中走ってるからセダン自体が絶滅危惧種みたいなレベルで人気ないわけじゃないんだろう
ただ、セダンを欲しい人がMAZDA3を選ばないってことなのかな
でもMAZDA3セダンは他のどのセダンよりもカッコいいけどな
最近けっこう見かけるようにもなってきたし
2025/02/23(日) 20:53:14.03ID:K6MnR4b9d
LSも終わりらしいね
ESは売れてるから残るけど
ISは古いし次はEVって言ってたが謎
2025/02/23(日) 21:13:04.56ID:BHLo06Lq0
Cセグ以下の比較的安価なセダンに需要がないんじゃないかな
実用性ではどうしてもミニバン、SUVになっちゃうから、
そういった部分を気にしない高級車では今でもそれなりには売れてそう
2025/02/23(日) 21:15:52.52ID:gD2kHQeMd
ドイツ車はカンパニーカーがあるから残りそうだよな
唯一残ってセダン需要を取り込むと
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb75-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 22:05:49.88ID:hon0uycv0
Cセグメントセダンは5ドアクーペにするしか無いと思うな。
魂動デザインの5ドアクーペ作ったら
めっちゃカッコいいと思うよ。

MAZDA3でワールドカーデザイン賞取ったのは
ファストバックだろ?
プリウスは5ドアクーペでそれを取った。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb75-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 22:12:41.81ID:hon0uycv0
MAZDA3セダンが5ドアクーペだったら
トランク容量もファストバックに負けない
そしてカッコ良さも上に行く可能性ある。
そうなっていたら主流が逆転していたかもな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM79-Bz77 [60.45.168.216])
垢版 |
2025/02/23(日) 22:13:01.32ID:SdEEwn1UM
>>55
ホンダシビックみたいにハッチバックをやめるならそうなるだろうね
でもマツダ3ファストバックはやめるのが惜しい名作では
マツダ3セダンも高速道路を走ってると妙に多いし日本のセダンでは最多なんじゃないかと思うくらい多い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb75-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 22:21:10.66ID:hon0uycv0
>>57
そうだね
誤解なきよう言えば
ファストバックはもちろん現行セダンもカッコイイと思っています。
2025/02/23(日) 22:34:31.45ID:+lEGj9bP0
>>47
海外の共通プラットフォーム使ってるカローラセダンならよかったんだけど、
国内だとカローラハッチバックだけで
セダンとフィールダーは国内専売のボディなんだよね
そのコストがかけられないのかポヨポヨ揺れて乗り心地と操舵性が悪かった。
マツダ3と真反対の性格だから試乗して
乗り比べたらどっちかすぐ決まるはず
2025/02/24(月) 03:47:00.49ID:gqE6RYQW0
>>52
LSが終わるのはイギリスでの話じゃなかったか?
2025/02/24(月) 07:09:48.92ID:7S4T3qOG0
EN500がセダン史上至高のデザインだと思っているので
MAZDA3セダンはほぼ理想的
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM79-Bz77 [60.45.168.216])
垢版 |
2025/02/24(月) 07:29:13.75ID:rKnqcjQGM
>>61
EN500?

>>59
フィールダーじゃなくツーリングでは
今のフィールダーは小型セダンのアクシオと対になってるBセグメント車
フィールダーとアクシオ生産終了で、日本にはマツダ2ベースの教習車しかなくなるんだがマツダが作り続けるという約束がトヨタや自動車教習所業界とできているのだろうか?

ツーリングのリアサスペンションはダブルウィッシュボーンだったけど確かにバラバラに不自然に動く感じだね
今はガソリン車がトーションビームになってるけど試乗したことがない
それ以前に少し小さくしてやったから絶対に全周囲カメラは付けないという姿勢だったので買わなかった
2025/02/24(月) 07:31:33.69ID:aKkcFrGO0
EN=ユーノスかな
2025/02/24(月) 08:48:27.70ID:T0JnuLAY0
>>63

わかる!
2025/02/24(月) 08:49:46.91ID:T0JnuLAY0
ENは美しいと感じた
2025/02/24(月) 09:29:29.15ID:WSYSUngJ0
そういや最近まで通勤時にすれ違ってたミレーニアのおじさん。すっかり見なくなったな
2025/02/24(月) 12:49:04.45ID:R833zm380
セダンからAWDが消えてなかったら選択肢には上がってた
2025/02/24(月) 17:30:00.85ID:zORspsDo0
シートヒーターは2段目でも充分あったかいのにステアリングヒーターはどうも物足りない
範囲はあんなもんだとは思うけどもうちょい温度が欲しいな 他にステアリングヒーター付きの運転したことないから比較ができないけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b5d-VlTG [2400:2411:c04:2000:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 18:36:40.61ID:CgbnafB60
ステアリングヒーターは全周にしてほしい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d15-JqEa [2001:268:9b8e:2091:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 18:43:03.97ID:1jS3ltde0
もうそれやったから
2025/02/24(月) 19:45:43.27ID:zHiQ69730
買った
新古車が結構安いなー新車で買うとリセールがびっくりするほど悪いのか?と思ってたが納得の値引きだった
2025/02/24(月) 20:28:21.62ID:gqE6RYQW0
この時期一掃セールやってるんじゃないの?
2025/02/24(月) 20:31:37.49ID:fG+iWFmjd
大昔は隠れ在庫車があったが今は値段の出てる新古車だろうな、そこからの値引きもあるかも
一応今週あたりから1年で1番安い時期にはなる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM79-Bz77 [60.45.168.216])
垢版 |
2025/02/24(月) 21:14:55.71ID:rKnqcjQGM
>>73
マツダ3に関しては一部値下げがあったので微妙
値引きを少なくする前提じゃないかな
2025/02/24(月) 22:30:49.70ID:1DSKx1J90
老人は感覚鈍ってるから暖かさを感じられないんだろう
2025/02/24(月) 22:36:18.24ID:msamE82Ad
だからトーションビームでも問題無いのか
2025/02/24(月) 23:31:12.25ID:8hT/tGD/0
身長低いのに座高高いの気にしてたけどこの車乗るとマジで実感して悲しい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb68-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 23:46:13.31ID:HUWV0/kn0
キムタクだって短足チビやぞ気にすんな
2025/02/25(火) 06:38:44.95ID:+OCfFZH40
座高高いから視点高くて見やすいという意味?
それは本当に座高のせいなのか?
2025/02/25(火) 08:01:33.27ID:kQaY0gj20
シートは前寄り座面は低めって事だろ
2025/02/25(火) 08:35:47.41ID:XCj5eASN0
レガーヌって滑らないし最高だな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9500-pmxH [202.208.143.18])
垢版 |
2025/02/25(火) 08:48:02.68ID:pOby43uc0
>>68
ステアリングヒーターは先代と比べても温度低いと思う。先代はホッカイロ感あったけどもしかしたら熱すぎるって意見があったのかもね
2025/02/25(火) 08:56:54.91ID:+s0Rbc+d0
前の車では冬場薄手の滑り止め付き軍手してたけどそれをしなくていいだけでもありがたい
2025/02/25(火) 10:24:57.42ID:EFSoOc5d0
ステアリングヒーターは室温が暖まればいらなくなるから、
個人的には乗ってすぐに冷たいのが緩和されればそれでいいと思っていたけど寒冷地だとそうもいかないのかな?
2025/02/25(火) 10:32:20.57ID:PF925okj0
個人的にシフトノブに手置いてる事が多いからそこにヒーター欲しいわ
2025/02/25(火) 10:53:40.75ID:WOE2uDz4d
ちんこヒーター
2025/02/25(火) 11:21:43.03ID:vKCp9gJy0
マシーングレーを研磨とコーティングしてもらったんだが、艶と写り込みが美しすぎて恐ろしいわ。
この車を新車300万で買えることに感謝
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-/OIl [49.98.218.60])
垢版 |
2025/02/25(火) 11:23:30.28ID:jbvMfWA+d
ローダウンした事無いけど興味あります。
乗り心地とか結構変わりますか?
2025/02/25(火) 12:23:13.30ID:JRGVdeRmM
シフトには黒の椅子足カバー着けてますわ
2025/02/25(火) 12:30:47.99ID:s+beH6Uk0
艶と写り込みが凄すぎて写真撮ると自分まで写りがち
2025/02/25(火) 13:05:41.66ID:hTaI459c0
革シートも2Lもいらないけどヘッドランプはほしい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/25(火) 13:06:55.92ID:rD+ieVsi0
>>14
あの動画めっちゃ面白かったわ
普通の人は1.5で充分って力説してるのも、キャラに反して真面目に物事を考えてる人に思えて好印象
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb65-JqEa [2001:268:9a51:3e9d:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 14:49:59.82ID:EfkGcMQT0
普通の人はドミンゴと同じ加速は嫌だよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/25(火) 15:02:39.51ID:rD+ieVsi0
>>93
ドミンゴとこの車を乗り比べたことがあるって貴重な体験だな
是非色々と語ってほしい
2025/02/25(火) 15:06:21.67ID:hTaI459c0
1,5NA最大の魅力は床まで踏み込んでも免許が無くならないことだから
2025/02/25(火) 15:11:24.57ID:+L7l7vmqH
ドミンゴネタって言ってんのは一人だけだと思うが、なんかソースあんの?
パワーウエイトレシオ見ても全く違うんだが

MAZDA3の15
11.892kg/PS

ドミンゴKJ8、FA7
16.885kg/PS
17.885kg/PS
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb65-JqEa [2001:268:9a51:3e9d:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 15:36:36.18ID:EfkGcMQT0
1500が良いと思って乗ってるなら気にしなくていいのよ
2025/02/25(火) 15:39:57.13ID:zbD+9MYDd
キモオタブルー草
2025/02/25(火) 15:43:01.24ID:EFSoOc5d0
>>95
Xでも高速の加速の時に床まで踏み込んでも免許なくなってないけど
って言うかそこまで加速するエンジンじゃないからね
それとも1.5だとベタふみでも120以上出ないから安心ってこと?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/25(火) 15:43:57.01ID:rD+ieVsi0
ドミンゴなんて名前がナチュラルに出てくるって40代以上だと思うけど、その歳で自分に無関係な車種スレに何ヶ月も粘着してデタラメ煽りを書き込み続ける人生というのを想像すると中々キツいものがあって面白いw
2025/02/25(火) 15:48:17.74ID:hTaI459c0
街乗りで無駄にエンジン回してもって意味だよ一から説明しないと伝わらないか?
2025/02/25(火) 15:52:43.94ID:+L7l7vmqH
一般道でガンガン踏めるってのは、けっこう楽しいよな
軽のNAのAMTに乗ってた時はちょっとした直線でベタ踏みしてたよ
今はXのATで一度もベタ踏みしたことなくてさ
15にしてガンガン踏むのも良かったかなとも思うと、何度かこのスレに書いたな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb65-JqEa [2001:268:9a51:3e9d:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 16:36:11.05ID:EfkGcMQT0
>>100
透視すげえ
どっちが妄想癖やら
ただの廉価グレードに楽しい楽しい言ってるのはまじで滑稽だよ
2025/02/25(火) 16:40:17.75ID:x22PiXf/d
>>103

https://i.imgur.com/LzwNSKv.jpeg
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb65-JqEa [2001:268:9a51:3e9d:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 16:52:15.19ID:EfkGcMQT0
その画像を煽り用にわざわざ保存して煽りに使うアホさよ
軽さがあるなら理解できるけどこの車重と味付けでかったるく回って楽しいならアルトでも乗ったら最高に楽しいと思うよ
2025/02/25(火) 17:06:27.49ID:Q/PMzG4Gd
エンジンの回転の鋭さと加速は別じゃね
2025/02/25(火) 17:23:59.06ID:rp7ku6Pa0
戦いは同レベルうんたら
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/25(火) 17:37:41.23ID:rD+ieVsi0
アラフィフおっさんの感覚として、ドミンゴってそういや昔あったなあ長いこと見ないよなあって試しにググったら25年以上前に終了してたって存在
ナチュラルにドミンゴとか出てくるのってどんな人種なのか普通に興味深いよw
若いころ配達のバイトで乗ってたとかかねえ
2025/02/25(火) 17:45:15.33ID:Q8I3Qf/l0
数字付きで完全論破されてんじゃん
ドミンゴおじさんはなんでまだ残ってんの?
2025/02/25(火) 17:46:38.93ID:dq24lKpF0
近々購入予定だけど、ポリメタルグレーか、マシーングレーか、ブルーマイカで迷いまくってる
町中であんま見かけないのだとブルーマイカなんだけどなぁ
2025/02/25(火) 17:58:20.77ID:6elKT9i+0
5chでねらー同士戦う意欲があるうちは現実世界でナイフ振り回したりしないから善き哉
2025/02/25(火) 18:17:18.35ID:dq24lKpF0
https://i.imgur.com/MKRc91H.png
boseをとるか、シグネチャーウイングとホイールのブラックを取るかで悩みまくり・・・
決めきれないからもう買うのやめよっかな
2025/02/25(火) 18:22:40.87ID:XCj5eASN0
あれ?レトロってボーズじゃない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/25(火) 18:25:00.84ID:rD+ieVsi0
1.5以外のRSEは坊主付きだから悩む必要が無いね
2025/02/25(火) 18:25:33.59ID:QyRwqV8c0
別にBOSEじゃなくても音は良いと専らの評判だよ
実際BOSEじゃなくても良いぞ音は
2025/02/25(火) 18:29:36.21ID:iqn3iyt4M
BOSEじゃない方が色々いじれる範囲が多くてなんとなく充足感があるような気分
2025/02/25(火) 18:40:06.27ID:dq24lKpF0
あ、レトロって標準でboseだったかw
>>115,116辺りも言うようにboseじゃなくても充分って話も聞くのでbose有無でも迷ってたんだよね。結果的にはbose入れようとは思ってるんだけど、boseはイコライザーいじれないってのもちょっと悩むポイント…
後部座席が低音うるさすぎみたいなのも聞いた気がする

なので仮にboseなしを選ぶとするならXDTuring一択か
2025/02/25(火) 18:42:17.08ID:l/rGJefQd
レトロの方が良いだろ
しかしスターターパッケージたけーな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5bc-SMyx [122.222.182.194])
垢版 |
2025/02/25(火) 19:03:05.76ID:o9bE+PIa0
boseは売りであるはずの低音が強過ぎで結局抑えて使ってるわ
なので要るか要らんかで言うと要らん

てか雑音だらけの車のスピーカーに拘るのが意味わからん
家じゃオーディオに百万以上使ってるけどな
2025/02/25(火) 19:05:17.68ID:c4TcvrEWd
百万程度じゃオーディオルームは無理
一桁足りない
2025/02/25(火) 19:10:29.94ID:dq24lKpF0
>>119
あれ、低音抑えるとか調整できるの?
イコライザー設計はできないって見た気がするけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4584-O5ZF [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 19:11:37.77ID:f8ogtOqm0
音とかどうでも良いけど見た目はBOSE付きの方が好きだったから付けたわ
2025/02/25(火) 19:14:02.70ID:VdwLtK+w0
BOSEで耳慣れたというか、音が好みでずっとBOSE選んでるな
2025/02/25(火) 19:14:28.51ID:MgiCpxWVd
坊主じゃなくてマッキントッシュ付けろ
2025/02/25(火) 19:16:04.22ID:VdwLtK+w0
>>121
音響設定から低音と高音のバランス変えられるよ
2025/02/25(火) 19:19:13.19ID:biZ3KGLK0
BOSEは低音が強くて聞き疲れするから低音下げてるわ。
2025/02/25(火) 19:32:22.91ID:dq24lKpF0
>>125
まったくいじれないなら・・・ってちょっと気が引けてたけど多少でも音の調整できるんならboseでも全然アリそうかな
まあうだうだ悩んでる割に自分は低音バリバリに上げるの好きなんで結局なんの不満もないんだろうけどww
3月中に契約で結構値引いてくれるもんなんかな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM79-Bz77 [60.45.168.216])
垢版 |
2025/02/25(火) 19:38:16.61ID:6hA7KuSjM
>>112
今の1.5だと黒レザーがRSEより安いという妙なことになったけど、他のエンジンだとRSEがお得じゃないかな?
新しいレザーパッケージが出る前に1.5RSEを買ってしまったけど値引きが大きかったしいいかな
エンジンは街乗りで回転数の上下があってそれが手に取るように分かるので面白い
2025/02/25(火) 19:47:12.97ID:QyRwqV8c0
>>112
あ、ウェルカムランプはぜひともつけよう
どうせ3万ぐらいだし
これはめちゃくちゃオススメ
2025/02/25(火) 20:01:27.31ID:dq24lKpF0
>>129
ウエルカムランプは絶対つける予定なのでヒーリングセレクションにしようかなと思ってる。
夜の車内がだいぶ暗いって聞いたのでフットランプもつけたいなぁってのと、ついでにスカッフプレートのMAZDA3のロゴが光るのも刺さるんだよなあ
2025/02/25(火) 20:04:41.44ID:hTaI459c0
>>127
先々週見積もって先週契約したけど期末だからってコミコミ300万ぐらいから30万弱値引いてくれた
2025/02/25(火) 20:27:13.12ID:OozTh/EQ0
前このスレにシンクロウェザー履いた人いたけど性能確かめに行ったのかな
ちょっと興味あるわ
2025/02/25(火) 20:31:06.41ID:jzIIMFES0
アクティブトレッドか
実用化されるのなんて10年先だと思ってたぜ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM79-Bz77 [60.45.168.216])
垢版 |
2025/02/25(火) 20:39:22.79ID:6hA7KuSjM
>>131
どれを買ったの?

>>110
グリル周りがシルバーならディープブルー、RSEならポリメタルグレーかマシーングレーかな
セダンでディープブルーだとローマ教皇専用車と同じだな
2025/02/25(火) 20:41:36.26ID:IlqAKz5nd
セダンって足回り柔いんでしょ
試乗車見たこと無いわ
2025/02/25(火) 20:44:56.36ID:5FhmtC8d0
標準(MHA)からBOSEに乗り換えたけど
BOSEはステレオモードをリニアにするとMHAに近い感じになる
MHAはイコライザをジャズにして音量を少し大きめにすると低音もそんなに不足感じなかった
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbc7-pILv [240a:61:3071:1d32:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 20:52:49.05ID:H5/OLb4w0
mazda3 1340kg 111ps 12.0kg/ps
S660 830kg 64ps 12.97kg/ps

スポーツカーより速いよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb12-D2xv [2001:240:2475:599a:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 21:27:59.96ID:LtC1PWk60
>>137
充分だな
2025/02/25(火) 21:28:49.38ID:1NkGdiU2d
軽自動車ターボは馬力抑えてるからな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM79-Bz77 [60.45.168.216])
垢版 |
2025/02/25(火) 21:30:40.10ID:6hA7KuSjM
>>137
そういう人は2Lとかを買ったらいいかと思いますが
選択肢が4つもある
こういう気持ち悪い共産党員みたいなアンチにはなりたくない
2025/02/25(火) 21:35:00.66ID:tqwSV+AF0
>>137
軽自動車よりも速いとか言ってて悲しくならんか?
2025/02/25(火) 21:36:52.61ID:MlDrbZsJd
まあ軽ターボに毛生えたぐらいの性能だからなハゲ
2025/02/25(火) 21:38:21.00ID:j9VBY7sM0
最高出力だけの数字だけ見たって速いかなんて判るわけない事くらいいい加減学べよ
そもそも過給器付きと自然吸気比べている時点でなんにもわかってないか
2025/02/25(火) 21:39:34.98ID:OQ5nND+id
トーションビーム乗りはこの程度か
2025/02/25(火) 21:46:19.84ID:L+7FumdV0
ドミンゴだなんて失礼だな
アトレー7や初代日産キューブやグランドボイジャーと肩を並べているんだぞ
spec.greeco-channel.com/dev/mazda3_fastback_b/
2025/02/25(火) 21:51:01.20ID:dyLXVVh9d
まさに見た目だけ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5bc-SMyx [122.222.182.194])
垢版 |
2025/02/25(火) 21:53:48.96ID:o9bE+PIa0
実際乗るとS660の方が圧倒的に軽いんで速く感じるんじゃね?w
2025/02/25(火) 22:01:32.98ID:QyRwqV8c0
非力なMAZDA3に乗るか、超パワフルなクソダサカーに乗るか、
それは個人の自由だよ
2025/02/25(火) 22:03:50.41ID:cJ7voEUqd
CX-30にもセダンからも無くなった1.5がまだファストバックにあるのは謎
タイムズレンタカーグレードかもしれんが
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7d-D2xv [60.57.59.151])
垢版 |
2025/02/26(水) 00:34:17.16ID:iOgjSRTt0
>>149
仮にセダンやCX-30に存在すれば、そっちばかり売れて旨くない、けど安価なグレードが無ければCX-3の二の舞、って感じでFBのみに設定するのが得策という判断じゃね?
2025/02/26(水) 00:49:53.42ID:hTaI459c0
税金も含めると40万ぐらい変わってくるし1.5L設定されてるのありがたい
2025/02/26(水) 02:10:14.15ID:GkghXyHV0
予算限られてたから1.5助かったわ
クルマは早そうに見えて遅いけど
俺は見た目悪くて脚早いから問題ない。バランス取れてる
2025/02/26(水) 07:34:56.13ID:L+7FumdV0
ドミンゴ君はこれからアトレー7っていうようにすれば反発されないよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM81-Bz77 [114.157.125.90])
垢版 |
2025/02/26(水) 08:06:05.98ID:Z9LLELRQM
>>150
マツダ3セダンには短期間だけ一般向けにも1.5Lが設定されたことがあるよ
レンタカーとか法人用はずっとあるようだし、ローマ教皇用のマツダ3セダンも1.5Lだったとか
CX-30に1.5Lが設定されたことはないと思う
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5a9-JqEa [2001:268:9a85:bf63:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 09:23:22.52ID:I1T63rk60
結局レッテル貼りしかできないアホしか楽しい言ってないな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5a9-JqEa [2001:268:9a85:bf63:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 09:25:22.25ID:I1T63rk60
>>143
実際のってカスなんだから言い訳するなよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM81-Bz77 [114.157.125.90])
垢版 |
2025/02/26(水) 09:28:29.38ID:Z9LLELRQM
ワッチョイW b5a9-JqEa
ワッチョイW 2b40-e3pc
スププ Sd03-oAiY

ネットでの言い争いだけが生きがいの初老、老人はNG推奨
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/26(水) 11:52:30.07ID:rD+ieVsi0
1.5の特にRSEやレザー仕様にはミニマリスト的な良さを感じるね
2025/02/26(水) 13:47:54.17ID:noP1VCSs0
ミニマリストは車なんか所有しないだろうから「ミニマリスト的」という表現の意図するところがわからん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/26(水) 14:04:19.08ID:rD+ieVsi0
>>159
飽くまで自分に必要最低限なものだけで暮らすってのがミニマリストの定義
快適性や装備は犠牲にせず、かといって別にレースするわけでもなしエンジンは公道を普通に走れれば良しと割り切って無駄な出費を押さえるという意味
各社見渡してもそういうグレードって珍しいよね
2025/02/26(水) 14:10:44.54ID:tzBmj36kM
この人めんどくさい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM81-Bz77 [114.157.125.90])
垢版 |
2025/02/26(水) 14:18:44.71ID:Z9LLELRQM
>>14
Oモータースさんの動画?
下回りは両サイドにしっかりカバーがあって、X字型にトンネルブレースを入れてるんだね
どこぞのGRスポーツよりすごいしもっと宣伝したらいいのに
2025/02/26(水) 14:26:02.66ID:EFSoOc5d0
スレの趣旨から外れちゃうけどミニマリストって何を目的にしている人達なの?
興味がないことにミニマリストになるのは分かるんだけど全ての事でミニマルにする意味が不明
楽しい事って無駄だったり余計なことにあったりするじゃない
所謂QOLとは逆方向の話に感じちゃうから凄く違和感を感じる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/26(水) 14:35:07.23ID:rD+ieVsi0
>>163
個々人のミニマルは十人十色
ただそれだけの話だから噛み付く必要ないんだよ
ビーガンみたいに絶対的な教義がある宗教的思想ではなく、ただの言葉遊びなんだから
2025/02/26(水) 14:43:12.82ID:tgqikkuQ0
>>163
いらない物や習慣捨てることで
より好きなもの大事なものに集中できるんだよ
2025/02/26(水) 15:00:06.05ID:EFSoOc5d0
>>164
別に噛みついたつもりもないんだけど、単に不思議だったんだよね
ってことは同じ物事が個人によってミニマルになり得るし、そうじゃないとも言えるわけだよね
そうなるとミニマリスト的って言葉が意味をなさなくなっちゃう気がするんだよね
>159の意見が出てくるのも当然だし
もっと絶対的な価値基準があるんだと勘違いしていたよ
2025/02/26(水) 15:00:33.27ID:wxLkuQl0d
トーションビームはミニマリスト
2025/02/26(水) 15:28:18.80ID:SQb1QWtQ0
車が必要でミニマリストであれば普通15Cを買う
いや、アルトかミライースの最低グレードかな?

必要最低限でほしい装備だったということをミニマリスト的とよくわからん表現にしたところが何ちゅうかあほくさい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/26(水) 15:39:24.95ID:rD+ieVsi0
>>166
>>168
まあ、そうだね
正直すまんかった
2025/02/26(水) 17:20:05.74ID:JRGVdeRmM
お、軽量化の話か?
2025/02/26(水) 17:22:58.56ID:oj6vq6Dt0
ミニマリスト的な観点で考えたらMAZDA3のカッコよさは真っ先に切り捨てられる要素だな
2025/02/26(水) 17:23:07.72ID:e4NAMhtj0
SDカードアドバンス(白)以降は車との紐付けは地図更新しても解除されないんだね…
知らなかったよ
トホホ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9541-xozf [202.94.61.158])
垢版 |
2025/02/26(水) 17:31:26.80ID:OaA4eMWZ0
納車後2週間経過しましたが走行中「重大な故障が発生しました。安全な場所に停車して下さい。」の
警告表示が出ました。ディーラーに持ち込んだらi-stopの不具合みたいです。これって頻繁にあるんですかね?
2025/02/26(水) 18:03:35.33ID:1LcY/eKl0
頻繁にあったらリコールになってるから滅多にないと思うよ
たまたま運が悪かったんだろうな
まあ俺も納車直後でエンジン載せ替えだったから同じくらい運が悪いんだけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a5-McvM [101.50.33.32])
垢版 |
2025/02/26(水) 18:52:13.07ID:MNb77Ycq0
ミニマリストと交友関係リセット勢は似てるよな
いろんな事が複雑すぎていらない何も捨ててしまおう、や
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM81-Bz77 [114.157.125.90])
垢版 |
2025/02/26(水) 20:00:10.86ID:Z9LLELRQM
>>158
メーカーオプションがないのでシンプルではある
エンジンも最低限の大きさで今どきハイブリッドでもなくミニマル
エンジン回転数の上下とか、エンジン音、排気音が心地いいね

>>175
他の車も考えてたけどオプションを考えるのが面倒になってマツダ3RSEにしてしまった
アダプティブヘッドライトも付いてるのがありがたい
2025/02/26(水) 21:13:46.21ID:wcbXx6Ym0
>>132
2回ほどスキー場まで往復したけど圧雪路はスタッドレスとほぼ同性能だと思う。ドライ路面はトレッドパターンがスタッドレスに似てるので唸り音が出るね。アイスバーンは走ってないのでわからない。
2025/02/27(木) 00:41:58.72ID:p3mUOMEr0
ETC無しで注文したんだけど、BP01 V6 38Y買って用品店にいけば純正位置に取り付けてくれる?
2025/02/27(木) 06:46:13.92ID:j9b3Qlib0
>>178
それを取り付けてくれるかは取り付けをお願いするショップ次第では?
2025/02/27(木) 06:54:47.21ID:0TKOF+9N0
自分でつけてセットアップだけ頼むとか
デラにお任せではなく
新品買って持ち込み割増工賃払って業者に付けさせるて意味わからん
2025/02/27(木) 08:05:54.18ID:JQyQvc8Q0
用品店なら取り付け工賃込みで2~3万安くなるから気持ちはわかる
オートバックスのサイトだと本体取り付けコミコミセットでブラケット持ち込みOKってなってるから事前に問い合わせしてみれば?
2025/02/27(木) 08:55:12.31ID:0overNhF0
そういや昔の雑誌はレスオプションの車をスパルタンとか称してたな
それはそれでMAZDA3に対しては当てはまらない表現だけど
2025/02/27(木) 09:22:11.26ID:aif8QHmO0
何でもかんでも純正オプション付けるわけじゃないが
新車でETC周り不格好なのはありえないし
マツダがしっかり利益上げて存続してくれないと困るので
ETC程度は純正で気持ちよく買える
2025/02/27(木) 10:25:21.84ID:p3mUOMEr0
デジタルインナーミラーのドラレコがオプションにあったらETCもお願いしたんだけど、ドラレコもETCも同じ業者にお願いしたほうがいいかなと思って。
オートバックスに確認してみる
2025/02/27(木) 11:12:56.76ID:0overNhF0
そういやMAZDA2のETCはすごい収まりだよね
3でもあれやらなかったのはなんでだろう
2025/02/27(木) 11:39:04.90ID:/VLZDH+u0
なんかSUV メーカーになって悲しい
結局MAZDA3しか選択肢無いし
でもMAZDA3最高だからいいけど
ローマ教皇の車に乗れるの幸せ
2025/02/27(木) 12:02:40.65ID:0xe1UKEH0
マツダ程度の規模だとある程度種類を絞らないときびしいだろうからね
個人的には特定メーカーのファンでもないし乗換の時には各メーカー比較してその時に一番気に入ったのを選ぶな
2025/02/27(木) 12:25:54.78ID:UQfyJj7gd
まだ3とかロードスター残してるだけましかな。アルファロメオとか目も当てられない状態だし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-D2xv [182.166.186.152])
垢版 |
2025/02/27(木) 12:33:10.79ID:+LdqE7lQ0
>>188
ちょっと見ない間にアルファやばいことになってるよね
2025/02/27(木) 12:35:42.68ID:nPepGuqJ0
3からの乗り換え先がないのが残念だわ
2025/02/27(木) 13:13:17.28ID:7llVS9oF0
アルファってボルボみたいに中国企業に落ちぶれてしまったん?
2025/02/27(木) 13:37:55.75ID:vP+CLi0i0
カッコよさを追及したロードスターとかMAZDA3を作るためにSUVをガンガン売ってほしい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM81-Bz77 [114.157.125.90])
垢版 |
2025/02/27(木) 17:48:26.53ID:gAyGI6RIM
パワーウィンドウのロックボタンってロック状態でも運転席からは助手席後席が開閉できる?
以前のCX-30では運転席からも開閉できなくなってたけど変わった?
2025/02/27(木) 21:12:53.33ID:d0LVmzTM0
2がなくなるってほんとなのかな?
2025/02/27(木) 21:15:10.64ID:kMfC4Xvld
すでにタイ生産のCX-3はタイでフルモデルチェンジ決まったけどデミオ2は放置
欧州はヤリス2だし売る所ないね
アジアのセダンも終わりなんだろうか
2025/02/27(木) 21:19:20.23ID:LNqaCf4Y0
mazda2eが出願されてる
2025/02/27(木) 22:11:58.75ID:x9LdR0IZ0
6eみたいにOEMなんじゃね
2025/02/27(木) 22:32:14.94ID:MgH6hgXp0
中身プリウスのMAZDA3eとかあり得るのかな
あの変なレバーだけはやめてな
2025/02/27(木) 22:34:22.12ID:YuGs/xGD0
>>198
MX-30からのマツダ車で使われてるPだけ右行く奴になるやろなぁ
2025/02/28(金) 00:05:31.40ID:hpu2awX40
>>188
ミニバンなんで止めたんだろ?
2025/02/28(金) 00:22:11.28ID:HVw5QNh2H
プラットフォームの開発にも前より金がかかるらしい
スライドドア搭載車は特に衝突安全を通すのが大変だとか
そんな訳で日産なんかはセレナとかエルグランドは古いのをずっと使いまわし
シエンタ、フリード相当を出せばそれなりに売れるんだろうが、開発する金が無い
そんな状況でマツダも黒字化は無理ってことだべ
2025/02/28(金) 02:45:27.61ID:7jrrJnUD0
プレマシーの最終型いい車だったけどね。甲府から名古屋までレンタカーで走った事あるけど全然疲れなかった。
2025/02/28(金) 07:18:27.32ID:h8OeY1wa0
まるでアクセラのように走ると言われたプレマシー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM81-Bz77 [114.157.125.90])
垢版 |
2025/02/28(金) 07:45:28.71ID:xeNt8s2ZM
>>201
日本では軽自動車ですら通る規定だから緩いと思うけど
日本専売になりがちなミニバンでは採算が取れないというだけでは
次はマツダ2やマツダ3もあるのかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-DMRV [126.166.173.77])
垢版 |
2025/02/28(金) 07:57:17.69ID:Q0wMbSfCr
マツダ3はVWゴルフを超えた…ってマジ?
2025/02/28(金) 08:28:33.52ID:KM1tvauL0
ある時点では越えていたかもしれないけど、
向こうは進化を続けてこっちは止まったままだからまたおいてかれたぞ
2025/02/28(金) 08:43:48.35ID:RUaLsmGj0
ゴルフ新モデル(マイナーチェンジ?)出たばっかじゃん
そりゃ新しいモノのほうが良いさ
まぁMAZDA3のほうがカッコいいけどな
2025/02/28(金) 08:49:21.65ID:PYeeqMDv0
>>206
あれ?ワッチョイ消してるぅ
2025/02/28(金) 08:53:07.09ID:baNxNRjW0
次ので追い越せばいいだろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM81-Bz77 [114.157.125.90])
垢版 |
2025/02/28(金) 09:00:05.91ID:xeNt8s2ZM
>>207
ゴルフはマイナーチェンジだね
マツダ3は外観が完成しすぎていじれないけど年次改良は頻繁にしてるね
今更ゴルフをありがたがる人ってもうアラカン以上の世代かな

>>209
次はどっちも電動化されそうだな
日本潰しのEUの嫌がらせもトヨタ一人勝ちだしゴールを動かせばいいのに
2025/02/28(金) 11:15:09.75ID:AdOwDGBx0
ゴルフよりフォーカスのほうが運転してて楽しかったが日本ではVWに全く歯が立たなかったな
2025/02/28(金) 12:22:48.52ID:+11/isDor
VWはこの車種が良い悪い以前にそもそも会社が…
2025/02/28(金) 12:32:25.14ID:1mAFxyYu0
ずっとVW信者だったけど偽装プログラムを仕込んだディーゼルゲート事件はいまだに許せない
おかげでディーゼルのイメージが悪いし
だからゴルフなんてナ◯スの亡霊が作った車だと思ってる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-SMyx [49.98.163.105])
垢版 |
2025/02/28(金) 13:22:22.30ID:OYbHeDecd
鼻の穴がどこまで大きくなるかしか興味ないなw
2025/02/28(金) 13:30:13.40ID:RUaLsmGj0
節子それBMWや
2025/02/28(金) 14:01:42.09ID:HNe3J6By0
アウディのRSはいいぞ
ところでスピリット レーシングのMazda3はコンセプトで終わり?
2025/02/28(金) 14:10:49.15ID:seslFsnC0
乗ってるときは全然感じないけど、店からでて駐車場にポツンと停めてあるのをみるとあれ、けっこうでかいなあと思うわ 横から見ると特に ちなセダン
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d3c-VlTG [2400:2200:69a:5e80:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 17:52:02.60ID:om8a1WzV0
シートベンチレーションを導入してほしい
切実に
2025/02/28(金) 17:59:56.66ID:7dk91i300
切実ならレカロシートが良さげですが
サイドエアバッグはなくなるけど
2025/02/28(金) 18:09:41.96ID:5B9ZORZAH
社外シート入れるとオシャン要素が吹き飛ぶからなあ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:28:04.30ID:gZslyRup0
カッコ良さってマジで大事
気分良く所有出来る。
2025/02/28(金) 22:41:01.45ID:sC8kkJZN0
時代が時代ならマツダスピードロゴ入ったオプションシートとかあったのかなぁ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:02:39.79ID:gZslyRup0
>>222
普通にターボエンジンも有っただろうね。
ただの利権団体でしかないUSAIDをTRUMPさんがぶっ壊してくれたので
SDGSも消えて無くなるだろう。
時代は変わるかもしれん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:08:03.61ID:gZslyRup0
地球温暖化はCO2だと言う嘘
SDGSやLGBTもみんなそう
ワクチンもそう
もっといえばドンドン下がる高血圧の数字もそう
古くは石油枯渇する嘘もメディアを通じて広めていたのもそう。

金儲け、権力拡大の為の馬鹿げた嘘を付く元凶をぶっ壊してくれたよ。
TRUMP大統領は凄い。
2025/02/28(金) 23:12:45.25ID:6j2koBOLd
トーションビームも嘘
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:14:34.21ID:gZslyRup0
石油は動植物の化石が地層に染みて油になる

こんなデタラメを教えられてきたんだよ。
石油の正体は、高圧高熱であるマントルで生成されて、それが地殻の隙間を伝って地表付近に上がってくる。
場合によっては地面から噴き上がっている油田も有る
どんな圧力だよ?
動植物の油が地表に飛び出す圧力どうやってかかるんだ?(笑)
マントルでドンドン生成されているから
その圧力で地表まで上がってくるだけ。
地球が活動している限り石油はなくならない。
2025/02/28(金) 23:18:25.99ID:l6rFtsSSd
実はマルチリンクでターボ
2025/02/28(金) 23:26:37.02ID:KM1tvauL0
石油の由来について興味がわいたからとりあえずWikipedia見てきたけど、
そっちだと生物由来が圧倒的に主流の学説になってるな
確かに非生物由来の石油も存在するらしいが量としては生物由来の方が多いとなっている
少なくとも両方存在することは間違いないみたいだし、どうも>226の話は鵜呑みに出来なさそうだな
まあWikipediaの情報が全て正しいわけじゃないけど理論的にはWikipediaの方が信用できそう
2025/02/28(金) 23:28:06.23ID:4x1ks/Lld
まんこで精製されるガソリンで走るか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:33:39.78ID:gZslyRup0
>>228
だからさ、それを信じ込まされてきた
その元凶がユーエスエイド。
まあユーエスエイドも出先機関であり本丸はDS
これとTRUMPさんは正に命懸けで戦っている。
これがTRUMP現象なんだよ。

地表に噴き出す力はどから来る?
地層に染みた液体がそうなる?どうやって?
枯渇した井戸が復活する話もあるだろう
あれもまたマントルから上がって来たのが
井戸復活の理由。

ちなみにDSは学会も抑えていますよ。
メディアだけでは無い。
2025/02/28(金) 23:34:40.97ID:B3Ss0/Erd
政治の話はよそでやってほしい
2025/02/28(金) 23:35:06.28ID:ZmkToyX60
一瞬別のスレに迷いこんでしまったかと思ったわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:36:56.60ID:gZslyRup0
すまん
ただ未だに電気自動車の話しが出ていたので
言いたくなった。
騙されるなよと。
2025/02/28(金) 23:40:45.45ID:sc6GRSfyd
そんなに簡単に石油が出るなら日本でも出ろよと
石油温泉入るぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:45:12.66ID:gZslyRup0
>>234
出るよ日本でも深く掘ればな。
地球上のどこからでも出る。

だだしどこまで掘れるのかコストと技術の問題。
アメリカのシエール革命で従来より深く掘れて
アメリカは今や世界一の産油国になりました。
日本は残念ながらシエール技術を使ってもまだ足りない深さが必要なんだろ。
2025/02/28(金) 23:46:46.62ID:Fcwkh0OYd
富士山から掘ればな
2025/02/28(金) 23:52:46.26ID:KM1tvauL0
>>230
もうちょっと調べてみたけど生物由来である証拠がいくつかあるみたいだけど、大きいのは生物由来でないと含まれないバイオマーカーが含まれていること
それと高温で分解されるポーフィリン類が含まれていることらしいな
無機生成されるには高温高圧が条件らしいから上と反する
ただ生物由来であれば存在するはずのない深層(カンブリア紀以前の地層)からも石油が見つかっているから、その点は生物由来説と反する

以上のことから俺は両方を起源とする石油が存在するんじゃないかと思う
で、>230が生物由来の石油を完全に否定するならそれはもう陰謀論としか言えないかな
2025/02/28(金) 23:55:42.68ID:PCOlXthHd
火山が噴火したらついでに石油も降ってくるってことか
2025/02/28(金) 23:56:45.77ID:KM1tvauL0
因みに>224もツッコミどころが多いな
CO2は今までの地球の歴史から増えると温暖化の原因になるのは間違いがない
ただし現在の温暖化はCO2だけが原因なわけじゃないのも確か
CO2が一定割合以上増えると原生の生物にとっては悪影響しかないから増やさないようにしようという考えは決して間違いじゃない

LGBTQについては5%程度の割合で遺伝子的にどの生物にも存在する
ただ今まで迫害されてきたからといって、既存の女性や男性の権利を奪い取ろうとする今までの流れは俺もおかしいと思う
ただジェンダーとして女性と男性とは別に存在するのは確かだから、存在を否定せずに対応を考えるのは必要だな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:57:26.32ID:gZslyRup0
>>237
だから地表に噴き出す圧力はどこから来る?
枯れた井戸が時間経ったら勝手に復活する理由は?
地層に染みた液体がどうやってそうなるの?

動植物の化石ダーの嘘が顕在化してきたので
後付けで色々もっともらしい事を学者に言わせているんだよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:58:48.56ID:gZslyRup0
>>239
地球温暖化は太陽活動の結果でしか無い
二酸化炭素はその結果増えるだけで
逆なんだよ。
馬鹿げた嘘を信じるな。
2025/02/28(金) 23:59:52.35ID:ddkphRT7d
人間が増えてんだから二酸化炭素増えるの当たり前じゃね
息すんなよ
2025/03/01(土) 00:00:04.92ID:a8tZh5Ej0
うぜーから消えろや
2025/03/01(土) 00:01:26.51ID:FQSJD8C9d
エンジンを水で動かせばいいだけ
石油買ってる馬鹿
2025/03/01(土) 00:10:29.17ID:J+4piCUWd
御高説はよそでやって
2025/03/01(土) 00:17:22.63ID:rwfRB2Cp0
>>240
>だから地表に噴き出す圧力はどこから来る?
地中で圧力がかかれば湧き出すでしょ
地下水だって湧き出てくる場所あるでしょ

>枯れた井戸が時間経ったら勝手に復活する理由は?
石油は地下水なんかと同じで浸透しない層の下に溜まっている
当然時間が経てばそれが移動することもあるから一度枯れても復活する可能性はある

だから俺は無機由来を否定してないから両方あるって話してるじゃん
物事って一元的じゃないから温暖化も太陽活動だけじゃなくて色々な要因があるんだよ
一つの理論だけに影響されちゃってるんだと思うけどもっと色んな意見調べて、広い視野もった方がいいと思うよ

まあ陰謀論者っぽいしもう迷惑だからやめるよ
2025/03/01(土) 00:20:22.77ID:awm2qpWX0
>>241
お前普通に病気だから心療内科行って認知行動療法してこい。キッズなら親に相談してネットは1日1時間までに管理してもらえ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:22:46.49ID:UDu3lfBc0
>>246
まだ言うか?
地下水の正体は雨だろ
だから貯まるからそれが圧力掛かって地殻が上に抜けやすいなら上がってくる。

あんた動植物の化石がそうなると
まだ思っているのか(笑)
もう言いたいことは言ったから終われ。
2025/03/01(土) 00:22:47.64ID:mXYik168d
トーションビーム乗りは碌な奴が居ないな
2025/03/01(土) 00:24:34.71ID:a8tZh5Ej0
さすがに同じ車乗ってると思われたく無いレベルだわw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:28:18.81ID:UDu3lfBc0
こんな疑問を持たないから
ホイホイ枠を5回も6回も打ちにいくんだろ。
電気自動車も何の為にやっているか疑問を持て。
2025/03/01(土) 00:30:26.48ID:T7lIhi3od
精神分裂だな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:44:35.10ID:UDu3lfBc0
世界のリーダーたるアメリカ大統領が
人間が出した二酸化炭素が地球温暖化になっているというのは違うとダメだししたやん(笑)
だからアメリカは石油をガンガン掘ります。
電気自動車補助金も廃止しますと(笑)

もう少し時間が経ったら
あんたが精神分裂と言うかおバカと言われるよ。
2025/03/01(土) 00:52:10.06ID:J+4piCUWd
アメリカの大統領が言ったからじゃなくてあなたの言葉で根拠を示してよ

自分の考えが全て正しくてそれを理解しないやつは愚かだっていっても賛同は得られないよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:00:38.94ID:UDu3lfBc0
>>254
ハア?地球温暖化?
太陽活動の結果だと言ってるやん笑
勝手は地球は南極大陸も森林がある程
温暖化されていた時期があったらしい。
クルマ走って無いのに何で?

太陽活動の影響がデカく
人間が出す二酸化炭素などは大した影響無いって事だろ。
だだ森林伐採して太陽光パネルで埋め尽くす
って奴は別の意味で愚かだ
因みにアメリカ大統領はそれも止めると発言したな
大統領令に署名もした筈。
2025/03/01(土) 01:06:20.15ID:J+4piCUWd
>>255
いやいや温暖化だけでなくUSAIDはなにをしたの?
DSって何?
メディアや学会を押さえているという根拠は?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:12:12.06ID:UDu3lfBc0
>>256
クグレカスと返答する。
MAZDA3スレを政治スレにしたいのか?
これだけは言っておくが
今、アメリカは革命が起きている。
メディアは既得権側だから
だいたい的には報じないだろう。
だがらクグレカス知らないのかよって事。
2025/03/01(土) 01:13:25.87ID:rwfRB2Cp0
信念を持った無知って怖い
パンゲアの事知ったらひっくり返りそう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:15:33.10ID:UDu3lfBc0
あとこれだけは言わせて
TRUMP大統領はこの革命を
「常識の革命」と言っている
要するに既得権側の金儲け、権力拡大の為にデタラメを信じ込まされて来たのを
「常識に戻す」って意味。
2025/03/01(土) 01:23:03.26ID:J+4piCUWd
>>257
政治スレにしたくはないに決まっている
ただあなたの発言が理解できないから説明してくれといっている
それをググれとは自分で説明できないの?メディアはおさえられているんじゃないの?
2025/03/01(土) 01:27:19.91ID:awm2qpWX0
もういいから他所でやれクソガキ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:28:35.87ID:UDu3lfBc0
>>260
初歩的な認識から持っていない人に
文字だけで説明面倒くさいわ。
国際情勢に関心な無い人ってこんなだよなと
改めて思った次第。
興味あるなら自分で調べてみれば
アメリカでは「常識の革命」が起きている。

つまりTRUMP大統領が潰しているのは
特に既得権側の金儲け、権力拡大の為に
犠牲になっている民を救うって事。
だから通算で15回も暗殺未遂があるんだよ。
2025/03/01(土) 01:34:07.74ID:g0mKbnWHM
こいつ石丸伸二とか好きそうだよなww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d46-DvXh [116.70.137.251])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:43:12.82ID:l9O1dYej0
神を信じてる人達の常識って何だろう
2025/03/01(土) 01:48:21.75ID:d/4Cdqwi0
レトロスポーツ購入したんだが、レガーヌと合皮の内装めっちゃ良くて満足
でもセンターリングやらの加飾をつけてBOSEのパネル含めガンメタで統一して、ピアノブラックを傷つきにくい素材に変えてくれたら最高になったと思うんだ。
2025/03/01(土) 01:55:34.15ID:J+4piCUWd
>>262
あなたの初歩的な認識がみんなの初歩的認識ではないでしょう?
面倒くさいんじゃなくて根拠を説明できないんでしょう?
ググれって言ってたからリンクでもいいよ

あなたが関心があるのは国際情勢ではなくアメリカ国内情勢だよ
アメリカのことしかいわないじゃん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 02:09:02.64ID:UDu3lfBc0
>>266
はーっ笑
しつこいな。
アメリカはパリ協定から離脱した
WHOからも離脱、国連への拠出も減らす予定。
これが世界に影響与えないと思う?
アメリカの世界GDP比率25%
基軸通貨ドルの発行権、世界一の軍事力、
先進国で唯一の人口増加国、先進国で唯一エネルギー、食糧を自給自足可能性な国。
国際情勢を見るにアメリカ中心にならざるを得ない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 02:17:53.43ID:UDu3lfBc0
加えて株式時価総額もアメリカ株式は
世界の65%あったかな。
オールカントリーのインデックスも確かアメリカ株式比率は65%だよ。

ディープシークショック知ってるかな?
つい最近あったんだが
アメリカの一企業であるNVIDAの時価総額が
1日で70兆吹き飛んだやつ。
一企業の時価総額が1日で日本の国家予算に迫る金額が動くような国だよ。
こんな企業は日本にも中国にもヨーロッパにも無いよ。
よってアメリカの影響はデカいって事。
2025/03/01(土) 02:22:59.95ID:J+4piCUWd
>>267
あなたが語ってるのアメリカの凄さだけ
わたしは>>256での質問に答えて欲しいのですが
2025/03/01(土) 02:26:22.44ID:jKzI+puE0
>>230
キチ失せろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 02:29:32.48ID:UDu3lfBc0
>>269
DSてのは既得権側
ヨーロッパの貴族時代から続くものと
考えて良い。
ユーエスエイドはアメリカの税金使って
一つ言えば世界のメディアや学会に金をばら撒いて
意にそう報道をさせていた
NHKもリストに入っていたよ。

だから気持ち悪いLGBTやSDGS、枠が
簡単に広まっていくの 
あるいは高血圧の基準がドンドン下がる
降圧剤売れるから。
キミも感化されたんだろ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-D2xv [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 02:58:47.13ID:UDu3lfBc0
あっ!このスレ的に大事な
カーボンニュートラル、電気自動車もそうな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9541-xozf [202.94.61.158])
垢版 |
2025/03/01(土) 03:33:46.33ID:QmsQIrgW0
車検の代車でCX−5に乗っているけど、いいねこの車
車体が大きいけど運転しやすいし、内装の古さは一世代前の車だな、と感じさせるけど
それ以上に魅力のある車だと思いました
次のモデルチェンジが楽しみだ、と思いながら次のMazda3はどうなるのかな〜、と
2025/03/01(土) 06:20:55.70ID:vqXcuXmO0
スクリプトきてんね
2025/03/01(土) 07:24:05.38ID:KxkHLTUQ0
自分もこないだCX-5試乗させてもらった。これは売れるわと思ったけど、確かに内装は古臭さ感じた。多分HUDのせい。
2025/03/01(土) 09:09:48.63ID:/pE7kUn5H
CX-5のモデルチェンジを成功させてもらわんとな
これで失敗なんてしたら、経営的にかなりマズいよね
2025/03/01(土) 09:11:33.64ID:DZLy4xLX0
家族4人いたらCX-5が魅力的だろう
2人なのでMAZDA3が魅力的
2025/03/01(土) 09:14:18.43ID:DZLy4xLX0
モデルチェンジすればMTが終わり、もう車を買う事はないので、後は若い者に任せた
2025/03/01(土) 09:22:05.93ID:wiiY3TR90
>>278
自分は15FBにしたけど、60過ぎて人生初の4ドア(5ドア)の初ATで納車楽しみ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-Bz77 [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/01(土) 09:31:03.47ID:LneDXIt4M
>>275
マツダ3とCX-5のヘッドアップディスプレイは今は同じじゃないかな?
マツダ2はまだ板が立ち上がるタイプだけど
CX-5はセンターコンソールのボタンが古い世代なので知ってれば古く見えるけど知らなければ分からん
CX-5はアームレストが短いのは残念
次は改善するんだろうけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6d-yqoW [240b:c010:420:abe9:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:29:18.73ID:UGEBrYnj0
日本車が「コスパ最強ランキング」で1位~8位を独占! 3億7000万台の走行データで比較、米リポートで明らかに
https://merkmal-biz.jp/post/87465


ハッチバック3位
セダン10位
2025/03/01(土) 11:35:43.45ID:hXtsisSH0
>>279
ずっと2ドアのMT乗ってたということかね
それもなかなかすごいな
2025/03/01(土) 16:35:31.41ID:VX2M6eRFr
ポーターかな
しぶいな
2025/03/01(土) 17:52:52.48ID:95CcA67c0
トーションおじさんがトーションビーム以外の事も喋るの初めて見た😆
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4540-O5ZF [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:37:47.23ID:G3w1Ipm00
ホイール7.5Jにしてる人います?
ノーマル車高だとインセットどこまでが車検適用なのか知りたい
2025/03/01(土) 20:32:12.96ID:6iM9fhvW0
インセット計算のサイトあるからそこで探せば?
2025/03/01(土) 20:57:20.17ID:HWEewc650
ホイールによってはディスク面が8mm位凸ってるのがあるからなぁ
凹ってるのがコンケイブとか言うんだっけ?
2025/03/01(土) 21:49:40.12ID:a8tZh5Ej0
>>285
ノーマル車高の7.5だと+39でフロントがツラツラ
287が言うとおりリム面から出てるデザインを選ぶ場合は要注意
2025/03/01(土) 23:10:40.12ID:PfDg8r4ya
うちのは20ミリくらいローダウンして、インセット45の7.5Jを履いてるけど若干余裕ありな程度
2025/03/01(土) 23:29:00.40ID:HWEewc650
タイヤのリムガードが薄いとホイールが外出やすいのよね、うちのは215スタッドレスが純正7jホイールギリ
ネタの7.5j-45で8mm凸ホイールだが225タイヤリムガードでホイールは出てない

ちなみに8j-45の235タイヤでマツダディーラー整備入庫にはまあ大丈夫と確認済み
車検は別
2025/03/02(日) 01:39:48.14ID:tTzMBmsX0
mazda3に乗り換えようと思ったらが、2.0Gには4WD無いんだな。昔からだっけ?中古車探したら2.0Gの4WDあるのかな?
Xはエンジン音がダメだ…
2025/03/02(日) 01:40:34.39ID:tTzMBmsX0
↑はMTでの話
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 331f-H/LY [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 06:51:32.89ID:5la+hWuS0
>>288
>>289
余裕を見るならインセット45以上でホイールの突出が少ないものっていう感じですかね
ありがとうございます、参考にして探してみます
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ea-qG2n [2a02:26f7:b9b4:616b:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 17:57:37.82ID:2VUPFhxn0
>>291
4WDのMTは、X以外で選べたことはないよ
2.0Gに4WDあれば乗りたかったけど、仕方ないのでMTを優先した
2025/03/02(日) 19:19:46.50ID:2HyxFSTvH
>>281
1位.ホンダシビック:2万7564ドル(約412万円)、13.7年
2位.トヨタカローラ:2万5218ドル(約366万円)、11.6年
3位.マツダ3ハッチバック:3万1849ドル(約476万円)、14.1年
4位.ホンダアコード:3万659ドル(約456万円)、13.1年
5位.スバルインプレッサワゴン:2万6900ドル(約402万円)、11.2年
6位.三菱アウトランダースポーツ:2万8250ドル(約422万円)、11.8年
7位.ホンダCR-V:3万6009ドル(約538万円)、15.0年
8位.トヨタRAV4:3万5258ドル(約527万円)、14.6年
9位.起亜ソウル:2万3863ドル(約356万円)、9.9年
10位.マツダ3セダン:2万7735ドル(約414万円)、10.6年

476万て2.5tにしても高すぎやろ
アメリカ人からすりゃ安いんかもしれんけどさ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877d-VeWP [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/02(日) 19:22:24.24ID:9Zzip+cW0
>>295
シビックより高いってのは日本人にはピンと来ないよね
2025/03/02(日) 19:27:48.95ID:Z+rMeXlM0
向こうは2.5NAと2.5Tだっけ?
2025/03/02(日) 19:28:10.79ID:XtftxWzkd
シビックとシビックタイプR真ん中って感じ
2025/03/02(日) 19:29:59.56ID:nUIZTH+x0
カローラーがええなあナローラじゃないんやろ?
2025/03/02(日) 19:50:57.29ID:8ZEEbxdV0
2.5Tが出たら買い替える用意はある
2025/03/02(日) 20:27:11.69ID:vfyhMUoR0
>>294
まじかぁ。スキーとか冬山登山行きたかったが、仕方ないな。
しかしXを買う気にはどうしてもなれんなー。なんだよあのヒュイーンって音。電気要らんわー。
2025/03/02(日) 20:31:14.49ID:eHJIbu4z0
それはスーパーチャージャーの音かも
2025/03/02(日) 20:32:52.38ID:YH1KS11M0
せやな
スーチャやね
2025/03/03(月) 01:10:51.73ID:8KxIQwSU0
モーターで走ってると思ってたのか…?
2025/03/03(月) 07:47:03.06ID:gIZmlvC900303
ターボとかスーチャーのヒュイーって吸気音心躍るけどなあ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ae78-qG2n [2400:2200:70a:6a7a:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 08:07:05.54ID:Y8BajJtV00303
4月納車で契約してきた、20GのRSE
ベンツBクラスからの乗り換えだけど
内装、機能が10年くらい前のベンツ そっくりでびっくり
そこかしこ、見るとこ見るとこパクリレベルでよく似てる、
ゴルフに合わせたんじゃなくてベンツのAB、BMの100辺りを狙って作ったのだろうね。
2025/03/03(月) 08:42:08.25ID:F95HrhNIr0303
おめでとう!
2025/03/03(月) 09:09:21.29ID:kARqO4qRM0303
おめいろ!
昨今のなんでも音声操作で済まそうとするインターフェースになる前の、まだ使いやすかった時の姿形をしてるよね。Bクラスから乗り換えでマツダ3に決めたのはどんなところで決めたの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 6bdb-fNkc [112.140.29.4])
垢版 |
2025/03/03(月) 10:40:48.64ID:7bdCjITn00303
10年遅れベンツのパクリ車か
いい買い物したな
2025/03/03(月) 10:52:14.48ID:oU0b+KXq00303
何でモパクりに決めつけんのかね

北欧的なインテリアデザインの流れだと思うがな
2025/03/03(月) 12:19:48.09ID:wiZZm49Dd0303
全然似てねーよ
2025/03/03(月) 12:30:25.27ID:6PHoZL2T00303
わざわざパクリだの書くってことはそういう人なんでしょう
2025/03/03(月) 12:33:29.39ID:tGhS2+ZVd0303
Bクラスって芋虫みたいなだっせー車でしょ?
しかもオートマw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sda2-z+52 [49.98.167.58])
垢版 |
2025/03/03(月) 12:49:49.51ID:ICjWqSL1d0303
今のベンツは液晶パネルやLEDだらけで安っぽい
2025/03/03(月) 12:50:10.41ID:etBQnIqS00303
bmの100って1シリーズの事かな、確かに1シリーズとは内装は似ている。
欧州車をまねたってのはあるだろうな。
2025/03/03(月) 13:01:07.05ID:dUtoeJVY00303
小ベンツとかシャバBMに乗ってて日本車ってパクりだよね
とか言う奴にムカつく
普通にベンツと言えばEかSだろう
しかも前輪駆動ベースだし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ae78-qG2n [2400:2200:70a:6a7a:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 13:26:54.19ID:Y8BajJtV00303
>>308
Bクラスでも維持費が半端なくって、、、好きな車なんだけど3回目の車検のタイミングでサヨナラです
ベンツディーラーで車検通すと3回分で
3の15s買えるぐらいかかります
マツダ3 にしたのは家から1番近いディーラーがマツダだったのと車はCセグメント
までって決めているからです
Dセグメントや不必要にRV車に乗るのは
趣味じゃないし、BセグメントでMT車あるのがマツダ3 ぐらいだったからかな
ベンツのAMGモデルまで行かなくても
VWのゴルフやポロのGTIモデルぐらいの
熱さが欲しかったけどそういうモデルが無いんで消去法で20sのMTにしました
マツスピコンセプトが出るんじゃないかなんて噂もあるし、マツダはモデル末期には何かやるメーカーなので昔のMSアクセラみたいのが出るのを期待してましたが、ベンツBの車検が来てしまうので1番楽しそうな20sのMTにしました
2025/03/03(月) 15:09:41.46ID:9lgvdkCr00303
>>317
>ベンツのAMGモデルまで行かなくても
>VWのゴルフやポロのGTIモデルぐらいの熱さが欲しかった

これは凄く分かる
けど色々な規制が出来たから小さなメーカーにはもう無理な要求なんだよね
MSRはこの値段だったらゴルフRとかGTI買うよって値段だしね
消去法だとしても内装も外装もいいから後悔はしないと思うよ
2025/03/03(月) 15:22:04.94ID:Mn7mVuPbd0303
シビックタイプR買えば良いだけ
買えないけど
2025/03/03(月) 15:50:14.05ID:PfPqB1jM00303
似てるという画像を見たい
2025/03/03(月) 17:06:16.42ID:YQFqWflx00303
2023年式(マツコネは10.25インチ)の中古車購入検討してるんだけど、今の最新との違いって、Alexaの有無、オンラインナビの有無、リアシートアラートの有無ぐらい?
その他にもなにかサイレント変更あったりするんかな
希望のメーカーオプションはつけれないけど、新車で同条件75万くらい違うからお得かなあと
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/03(月) 18:15:17.39ID:U7d5b4zgM0303
>>321
2022年から2年ほどフロントドアのIRカット、スーパーUVカットがなくなってる期間がある
今のモデルでは戻った
オンラインナビはアレクサで目的地設定とか便利だけど後々年間利用料がそこそこかかる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ae78-qG2n [2400:2200:70a:6a7a:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 19:00:47.77ID:Y8BajJtV00303
>>320
w246 内装 で調べてください
ダッシュボード周りとかハンドルとか
ベンツではコマンドと言っていたナビ・オーディオなんかを操作するクルクルするコントローラーとその周辺
その他にも使い勝手含めて色々と似てるとこがあります。
パクリだとは悪い書き方でしたが悪い意味で書いたんじゃないんだけどね
マツダ3 を試乗して即決したぐらい気に入りました。
2025/03/03(月) 19:11:07.95ID:YQFqWflx00303
>>322
ありがとう
結局中古車の見積もり取ってもらってその他諸々の費用(ETCとかドラレコとか)もあわせると結局新車との差額がもっと縮まるし、
元々つけたかったディーラーオプションをつけようもんなら更に更に新車との差がなくなってきて、新車の想定値引きまで考慮すると最終的には30,40万ほどしか変わらないのでそれならもう新車にしようかなぁ・・・と悩んでいるところ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー ee49-VeWP [2001:240:24a1:486d:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 19:13:24.17ID:0UBU2BHu00303
検索したけど正直まるで似てないとおもた
勿論本人が気に入ったなら何より
2025/03/03(月) 19:20:58.98ID:YCl7UBAW00303
>>324
新車のがいいよ気持ち的にも
車検が丸3年なのとタイヤ新品はデカい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー ee49-VeWP [2001:240:24a1:486d:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 19:25:32.41ID:0UBU2BHu00303
マツダ3の中古わりと高いよね
なんでや?
2025/03/03(月) 19:29:12.99ID:A2OxdIUa00303
>>323
その程度で似てるなんて言ったらどんな車でも同じやんか
2025/03/03(月) 19:31:31.46ID:IDdsLZm700303
全く内装似てなくてワロタ
2025/03/03(月) 19:33:00.11ID:xhATPdWkd0303
メクラでも乗れるそれがBクラス
児童運転搭載
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/03(月) 19:33:08.86ID:U7d5b4zgM0303
>>324
気分が悪いかと思って書かなかったけど新車との差額はそんなもんだよね
2025/03/03(月) 19:39:27.69ID:YQFqWflx00303
確かに車検までの年数も考えると全然お得感ないな
タイヤに関しては展示車で走行距離1万も行ってないからまだマシなんだろうけどまあこうなると新車一択だね
値引き交渉してこよ
2025/03/03(月) 19:40:22.76ID:ThIk6/cFd0303
古くなって今は値引き30万だしな
2025/03/03(月) 20:08:36.43ID:zMfzsKQA00303
>>317
Bクラスと比べて走りの質とかブレーキの感じとかはどうですか?
2025/03/03(月) 20:57:56.26ID:aebLr+nKd0303
欲をいうなら次期型ではマツコネやADDなどの液晶部分を有機ELにしてほしい
夜走ってると表示部分の境界が四角く映ってしまって残念
2025/03/03(月) 21:10:29.30ID:3VZG40Wi00303
有機EL焼きつかん?
2025/03/03(月) 21:22:10.37ID:tg3vOVtaH0303
境界線が見えるのは気になるっちゃ気になるけどもう慣れたな
だが、夕方の微妙な時間帯で昼表示だと明るすぎ、夜表示だと暗すぎるのには未だに慣れない
2025/03/03(月) 21:22:50.74ID:kNYZEHNn00303
アンビエントライトとまでは言わんから、せめてダウンライトだけでもオプション設定してくれないかなあ
もうすぐ納車なんだけど、夜真っ暗な車内をどうするか悩んでるわ

関東圏でLEDカスタムやってくれるお店知ってる人いたら教えて欲しいわ
2025/03/03(月) 21:34:19.36ID:g2Wvoa6p00303
>>338
室内灯付いてないの?
2025/03/03(月) 21:38:01.99ID:kNYZEHNn00303
>>339
運転中にほんのりセンターコンソールを照らしておいて欲しいんだよね
街灯無い田舎道とかで飲み物の場所が分かりにくいのは地味に困る

今乗っけるBMアクセラにはダウンライトのDOP設定があったのよ
2025/03/03(月) 21:54:15.51ID:YQFqWflx00303
>>338
室内暗い問題は自分も気になってて、フットランプのオプションはつけるつもり
マツコネで明るさとかも設定できるらしいし

あとYouTubeで見たけど、カップホルダーの底にはめるようなイルミネーションのアクセサリーがあってそれがいい感じとか見た
2025/03/03(月) 22:19:31.33ID:7aojufih0
3年で5000キロしか乗ってないので中古でよかったわ
2025/03/03(月) 22:24:25.58ID:BRDCrwQP0
>>342
レンタカーで良かったんじゃ
2025/03/03(月) 23:40:44.08ID:IJ4L/G12a
>>341
俺はカップホルダーのやつは使ってないけど、実際飲み物を置いたら光が遮断されて役に立たないのではという気もするがどうなんかね
LEDをポケットの上に付けると上から照らす形になるので割と実用的になった
2025/03/03(月) 23:45:25.37ID:8KxIQwSU0
>>340
ルームランプの真ん中光るやつ?
中古で買ったら着いてたんだけど、あれ眩しすぎてカプラー抜いてた…

この車くらい無駄に光らないほうが好みなんだけど、光らせたい人多いんだな
2025/03/04(火) 00:16:55.14ID:i8IFwP0x0
センターには星光のスイングUSBライト着けてるが気に入ってる
2025/03/04(火) 00:38:34.59ID:kz6JyaX80
センターのUSB無くなった後のモデル買ったからそれできるの羨ましい。俺も暗さ問題どうにかしたいわ
2025/03/04(火) 06:36:34.55ID:iaS/mlzw0
加工してもいいのであれば、イルミ連動で好きな場所に好きなLED付けたらいいよ
2025/03/04(火) 07:36:33.36ID:+m4Z7QdQ0
置物のかわいいorおしゃれなルームランプでいいじゃん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb48-dEEd [2001:240:2472:d70a:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 08:24:19.30ID:rVTQlSG50
>>56
ランティスか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/04(火) 11:12:54.32ID:dZXXBcHTM
>>323
調べてみた
すまんけどマツダ2(デミオ)にアームレストを付けただけに見える
コマンダーモードでの操作は前の第6世代(アクセラとか)から採用してるよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f8f-qG2n [2400:2200:704:a6ad:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 12:23:04.11ID:l+wOeUV60
>>351
ダッシュボード上の羽二重餅をテロンと置いた感じとか似てるんだけどね
後は車種による部品の共有化、ベンツはAからSまで共通の部品がいっぱいあって、そういうとこも今のマツダは似てるとこあるなって感じました。
車作りを合理的にしていくとそうしていくのが効率がいいんでしょう。
そのおかげで今のマツダ車の内装の高級感があるんじゃないでしょうか。
 なんにせよ内装については電動シートのヘッドレストが手動ってとこぐらいしか不満はないし、エクステリアについてはCセグメントで美しさでマツダ3 を超えている車は無いと思います。
走りについては試乗程度ではあんま判りませんが、「乗り心地」だけで言えば初代アクセラや歴代プレマシーの方が良かったんじゃ無いですか?
走りの質については現行のマツダ3が圧倒的に上だと思いますが。
4月上旬の納車予定が3月中になりそうだと連絡があったので
余計に待ち遠しい気持ちがたかまってきて落ち着きません。
2025/03/04(火) 12:34:34.35ID:zKhEnPjuM
>>352
何にせよ納車が楽しみだね。同じ20sのRSE乗ってるけど、総じて良い車だよ。
ちなみに色は何にしました?
2025/03/04(火) 13:08:35.96ID:pXJmu7IPM
現行てセンターのUSB消えてるのか
それだと気軽に設置出来ないから確かに悩むな
コンソールBOXの中からうまいこと線這わすか面倒だがヒューズから出すくらいか
2025/03/04(火) 13:29:11.08ID:PtIao1sR0
センターコンソールすぐ外れるしその中通せば手間でもないよ
セイワのフロアライト4つのうち1つをセンターコンソール奥につけて照らしてるわ
2025/03/04(火) 14:01:30.88ID:+Us9FCHE0
>>346
俺も付けたよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f8f-qG2n [2400:2200:704:a6ad:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 18:07:43.74ID:l+wOeUV60
>>353
マシーングレーです
ポリメタルと迷いましたが少し落ち着いた感じのマシーングレーにしました

ソウルレッドにも惹かれましたが家族から恥ずかしいからと却下され断念
(親類の集まりに行きにくいとのこと)
2025/03/04(火) 18:44:05.36ID:NOB4u1ZQM
昔の明るい赤と違ってマツダの深みのある赤ならぜんぜん恥ずかしくないけどなあ
2025/03/04(火) 18:57:23.89ID:EOenXj+60
実物見せた?それで反対されたなら仕方がないが
2025/03/04(火) 19:04:04.82ID:JzFMSw5qd
内装をバーガンディにしろよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/04(火) 19:08:00.00ID:dZXXBcHTM
>>360
それこそ家族に反対されそう
レトロスポーツエディションは普通に受け入れてくれるけど
2025/03/04(火) 19:13:02.93ID:Nyp6Qhqn0
レトロスポーツのスエード調の内装って掃除しづらいとかはないん?
2025/03/04(火) 19:21:55.47ID:k/m+PyV00
年齢にもよるけど何か赤色の車からは若者の男が出てくるイメージらしいな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2f6-VeWP [2001:240:2460:c918:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 19:25:09.52ID:fxwh7R/t0
>>363
黒髪ロン毛のチャンネーちゃうんか
2025/03/04(火) 20:08:30.04ID:eM5WJSrY0
1.5のポジションランプをLEDにしたいんだけど、HSUNってメーカーのでいいのか?ちょっと調べたらMazda3で使ってる人多そうなんだが
2025/03/04(火) 20:27:31.50ID:Xmf1SQJc0
俺も15Sだけど、車幅灯の暖かみのある光きれいで好きだけどなぁ
チープな感じもしないし
2025/03/04(火) 20:30:54.03ID:k/m+PyV00
あのオレンジ色は昔乗ってたR32思い出すから結構好きかも
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 164b-qG2n [2400:2200:8c0:5c58:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 20:55:46.54ID:A43LgMWU0
>>361
バーガンディはわりと落ち着いた感じの内装ですよ
真っ赤ではなくワインレッドだから派手ではないと思う
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f1-fNkc [2001:268:9907:1ef9:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 21:16:35.71ID:1J4lswXg0
俺もオレンジのポジションランプ好き
デイライト欲しくて20Sにしたけど夜は15Sの方が格好いいと思う
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb90-aTHH [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 22:08:14.09ID:TdnvycaB0
それはない
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a626-aTHH [2001:268:989d:8a07:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 22:17:32.56ID:66i4sAdX0
15Sを無理に持ち上げる流れ嫌いじゃない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/04(火) 22:23:11.56ID:dZXXBcHTM
ごめん
アダプティブヘッドライトが欲しくて15RSEにしてしまった
ポジションランプは自分で見えないし何でもいいと思うけど
2025/03/04(火) 22:25:52.20ID:Xmf1SQJc0
15Sはテールランプが4灯点灯しないのは悔しいけどな
4灯点灯してるセダン見かけたとき嫉妬に狂ったわ
2025/03/04(火) 22:29:27.84ID:keSoq1tJd
4WD必要だったので20Sにしたけど、試乗した15S RSEは走りの印象がかなり良かった
車が軽くて走らせて楽しい、坂道はなかなか登らんけどw

雪道走らないなら15S RSE買ってたわ
2025/03/04(火) 22:30:03.06ID:zbZ3A1wt0
初期15なんて、ブレーキランプはツブツブのLEDだぞ、ひとつでも繋がってる円の中期がうまやらしいわ
2025/03/04(火) 22:32:39.82ID:+z17Xbvj0
>>365
hsun使ってる大丈夫
bustcarTVのなんちゃってデイライト化も楽しいよ

20Sのチタフラセダンに憧れる15S赤セダン乗りより
2025/03/04(火) 22:33:43.73ID:3yzSCxgZd
20と15の価格差少なすぎるから20のほうがいいわ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3311-H/LY [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 22:35:24.57ID:QPpGAHfS0
たまに代車で乗ると走り出しの軽さは羨ましく思う
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/04(火) 22:45:26.65ID:dZXXBcHTM
>>374
>>377
言うほど軽くないんだけど1.5Lは重心位置のせいかトランスミッションのセッティングのせいか妙に軽く感じるね
乗ってて面白いし一般道で割と燃費いいよ
エンジン音がいいし吹け上がりも気持ちいいので坂道とかここぞとばかりに高回転で走れる

価格差が小さいので高低差のある高速道路をよく走る人は2.0Lにしたほうがいいと思うけど
マツダの2.0Lはどういうテクノロジーがあるのか知らんけど高速燃費だけは妙にいいし
2025/03/04(火) 22:48:12.66ID:ERGU4ftk0
おら重いDでも雪道遊んで来た
FFのアンダー無くなってオーバーが出て来るの予感しながらアクセル入れるの楽しくってね

雪山てっぺんはホワイトアウトしつつあったがw
2025/03/05(水) 02:32:04.43ID:gfYYdCbO0
価格差無いって言うけど1.5と2.0で乗り出し40万ぐらい違わないか?
分割すると大した事ないってのは抜きにしてベースグレードが200万ちょっとの車としては結構な差だと思うが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/05(水) 06:10:51.11ID:3Oox7VeBM
>>381
フル装備のグレードで換算すると1.5と2.0で13-20万円差だね
去年の12月に割安な価格で登場した1.5のグレードの値引きが他と同等なのかは知らないけど
ブラックセレクションやiセレクションとか装備を限定したグレードもあるので1.5はかなり安い価格から買えるね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b1a-qG2n [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/05(水) 07:44:44.12ID:QiRPbgHH0
>>382
>フル装備のグレードで換算すると1.5と2.0で13-20万円差だね

エンジン本体の製造原価はあまり変わらないから、2.0Gの材料費(1.5Gより金属量が多い)とMHV代でそれなら2.0Gの方がお得かもね。
価格的に2.0G>1.5Gにしなければならないので1.5Gに廉価グレード出してるけど。
2025/03/05(水) 08:14:14.76ID:t4N3BWgYM
税金とか維持費どうなんだろね?
2025/03/05(水) 09:07:57.41ID:OaUPOjV4M
まずそもそもそディーゼルかガソリンで迷ってる
2025/03/05(水) 09:50:29.39ID:6foaK3OD0
>>347
アームレストの蓋開けたところにUSBポートがあるけど、他の場所にはないよね?
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazda3/bp/ebmu/contents/67010800.html
2025/03/05(水) 10:23:57.16ID:ZjZSKIa30
>>386
当初はエアコン操作パネル下にCDプレーヤとUSB Aポートがあったらしいのでそれのことと思う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/05(水) 10:31:06.18ID:3Oox7VeBM
>>387
充電用にUSB-Cにするならむしろあそこだろう何故やめたんだろうね
アームレスト下はボックスを使うならUSB-Aのほうが極小USBメモリーが使えて便利だったのに
とは言ってもCDが使えなくなったのでボックスに入れるものが少なくなったけど
2025/03/05(水) 10:49:51.39ID:z81/Q9YI0
>>388
配線などが目立たないようにセンターコンソールに移動したのかもね
マツダの美学的な物もあるのかな?
USB-Cに関してはいずれ一本化されるだろうからAは付けなくて良いと思うけどね
2025/03/05(水) 11:07:59.32ID:SdjQ+vIK0
>>379
為になります
2025/03/05(水) 11:24:52.99ID:Kh5NIT0D0
自動車税の差額なんて年5000円ほどだろ
2025/03/05(水) 11:31:24.18ID:Kh5NIT0D0
そういえば保険の金額って
同じ車種でも排気量で違うもの?
2025/03/05(水) 11:34:23.19ID:BssP2P4J0
スマホ用のUSBケーブルはワイヤレス充電があるから不要になった
FiretvとかAAワイヤレスとかアームレストボックス内で完結できてスッキリした
ライトは充電式のLEDライトをQiの奥のスペースに置いてる
2025/03/05(水) 12:07:57.96ID:UVA2wypA0
結局コンソールボックスからUSBC-Cケーブル伸ばして使ってる
ワイヤレス充電は速度遅いし気づいたら位置ズレて充電止まってるしで使うのやめちゃった
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f0b-qG2n [240a:61:52c4:3fda:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 12:27:08.90ID:A/PpIS2n0
>>384
燃費と自動車税
1.5G16.6 km/L(FF) 30,500円
2.0G16.4km/L(FF MHV)36,000円
タイヤはグレードによって違うから何とも…
205/60R16と215/45R18の価格差もそれほどではないけど、今って18→16にレスオプションできるのかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/05(水) 12:30:12.89ID:3Oox7VeBM
>>391
自動車税は誤差だね
マツダ2の1.5(FF,ATのみ)みたいにエコカーだと重量税がかなり違うけど

>>392
違う場合もあるけど小さいほど有利にはならないと思うよ

>>395
実燃費はどれくらい違うのかな?
ハイブリッドでない2.0と1.5だと2-3割違う感じだけど
2025/03/05(水) 12:35:55.34ID:NQdsLtoL0
さーて満額振り込んでしまったもう戻れないぞ
2025/03/05(水) 12:41:10.80ID:6q7SJMw50
>>397
ようこそ歓迎
よい3ライフを
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f0b-qG2n [240a:61:52c4:3fda:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 12:45:19.34ID:A/PpIS2n0
>>396
>実燃費はどれくらい違うのかな?

それこそ道路環境次第。
ストップアンドゴーが頻発する街乗りなら2.0MHVが有利になるし、高速道路でも高低差が多いと速度維持はトルクに余裕がある2.0MHVが有利。
あと荷物や人を乗せたときの燃費の低下も2.0MHVが少ない。
1.5Gはグレード次第だけどイニシャルコストが抑えてられるのがメリット。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77d-VeWP [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/05(水) 12:50:33.45ID:R0P9f/8b0
実燃費、両方のエンジンを走り込んで比較した奴なんかおらんやろ
2025/03/05(水) 15:09:08.37ID:6foaK3OD0
>>387-389
コメント、ありがとう
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/05(水) 15:59:51.89ID:3Oox7VeBM
>>399
マイルドハイブリッドの2.0に乗ってる方のご意見は大変参考になります
具体的に実燃費はどんな感じですか?
2025/03/05(水) 17:35:20.70ID:vc10/ar3M
車重もAT2WD同士で40kgしか違わないもんね。MTなら20kgしか差がないので、>>399氏の言う通りむしろ2リッターの方が使い方によってライトサイジングになりそうだね。
2025/03/05(水) 19:08:54.99ID:MAgtvnalM
>>402
高速メインで15km/lぐらい
下道多いと11km/lぐらいかなあ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 025b-jA1k [2001:268:9851:2c48:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 19:10:52.48ID:oTqZWjkX0
>>402
RSE20S乗りだけど、燃費
乗り手によってバラツくのかな?
自分は8.5~11.5kmをウロウロと。
まぁ、燃費はどうでも良いスタンスなので
気にしてませんがw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/05(水) 19:11:54.75ID:3Oox7VeBM
>>403
走りが軽快でエンジン音が楽しいけど確かに実際は車重があるので燃費的に1.5は微妙かなと懸念してた
でもちょい乗りじゃなければ街乗りで14-15km/L、郊外で18-20km/Lいくのでまあ満足
マツダ2の高圧縮1.5にも1ヶ月ほど乗ってたけどほとんど変わらん感じ
2025/03/05(水) 19:11:59.43ID:UVA2wypA0
フロントウインドウの熱線もリアウインドウのスイッチで入るんだな
2025/03/05(水) 19:25:55.11ID:4RxkcX0n0
フロント、リア、ミラーが同時に入るね
2025/03/05(水) 19:35:42.33ID:OAUldLDy0
>>405
どんなパワートレインでも運転の仕方で燃費はかなり変わるよ
同じ道でも気にして運転する時と急いで運転する時だと2割以上違う時もある
2025/03/05(水) 20:07:04.78ID:78MpaozT0
1.5から2.0に乗り換えたけど全く同じ生活と乗り方で燃費1kmちょっと悪化って感じ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/05(水) 20:32:47.05ID:3Oox7VeBM
>>410
>>406と同じ街乗りでCX-30の純ガソリン2.0だと11-13km/Lくらいだった
郊外だといまいちだったけど高速だと20km/Lくらいだったりでバラツキが大きめな感じ
ハイブリッド化で改善されてるんだろうけど回生はブレーキ時だけで乗り方で更にバラつくんだっけ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e258-e/WV [2001:268:c2cf:3e17:*])
垢版 |
2025/03/06(木) 03:47:07.57ID:0FN1jFeH0
中古もだいぶ安くなってきたな
初期なら100万前後で買える
2025/03/06(木) 12:22:28.10ID:a+DW1Pyi0
>>411
回生ブレーキ周り詳しく
2025/03/06(木) 12:40:32.12ID:DY3DKXLmr
Mazda3乗りだがBMWのM2グランクーペが結構格好いいと思った
異端かな
2025/03/06(木) 12:42:53.68ID:pldQDywO0
自分が異端かとかそんなに大事なこと?
2025/03/06(木) 13:20:04.17ID:edNy4S8x0
世の中には旧プリウスみたいなのを最高にカッコいいと思ってる人もいるわけで売れてるんだから、何が多数派少数派かを考えても無駄かと
2025/03/06(木) 13:26:52.37ID:MbrNWsqcd
売れないトーションビーム
2025/03/06(木) 13:37:43.79ID:xb4GfHfj0
ガチキッズなのか精神的キッズなのか知らんけど、その手のガキに構わない方が良いと思いますよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/06(木) 13:49:30.55ID:w58/reg4M
>>413
私自身が乗ってないので詳しくないけどフットブレーキを使わないとあまり充電されないっぽい
アクセルを離したときにもう少し充電してくれるといいけどエンジンを切り離せないので減速しすぎるか
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25453394/
2025/03/06(木) 13:59:00.56ID:U/f8T+cg0
MTでいえば、シフトアップでクラッチ切った時に勝手に回転数維持する機能(以前から存在する)をガソリンあまり使わずモーターで回してる、とかそんな感じでしょうかね。あとはアイストからの復帰をサポートするからが復帰が滑らかみたいな提灯記事を見かけた気もするんですがみんカラレビューではだいたいみんなけっこう揺れると書いてる印象があります。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77d-VeWP [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/06(木) 14:06:06.93ID:y08QAjvX0
>>420
アイスト復帰で揺れるってのはここでも良く聞く話だね
逆に純ガソリン1.5のほうが復帰スムーズなんじゃない?
セルの存在が気にならない程度に良くできてる
2025/03/06(木) 15:01:16.86ID:cHt67GfN0
俺のXのCX-30は復帰でほぼ揺れはないな
全く揺れないわけじゃないけど不快な感じではない
確かここでもXの人は気にならないって話が出ていた気がする
2025/03/06(木) 15:14:49.17ID:u8lDKWAP0
>>414
M2にグランクーペある?クーペしかなくない?
2025/03/06(木) 15:36:37.89ID:r2PdmTYW0
20sのマイルドハイブリッドって発進から3速くらいまでモーターアシスト入ってる気がするんだけど(微かにモーター音が聞こえる)モニターには出てこない。仕様なのかね
2025/03/06(木) 15:55:29.98ID:xb4GfHfj0
ようつべで見かけてめっちゃ羨ましいと思ったんですがマイルドハイブリッドはエアコンつけてもパワーダウンしないみたいな話を見かけたんだけどマジですか?
2025/03/06(木) 17:01:24.32ID:ZvBCdUaYH
全ての発電を回生ブレーキで賄っては居ないし、ちょくちょく走行中にISG回して発電してるからなあ
今のMHVじゃない充電制御車でオルタネーターを適時に回すのとどんだけ違うんだろ?
アクセルを多く踏んだときに発電停めて、その間はリチウムイオンだけで電装品を動かすとかやってんのかな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/06(木) 17:29:26.82ID:w58/reg4M
>>426
スカイアクティブXのときの話ではリチウムイオン電池で動かしてる電装品はシートヒーターだけ
2025/03/06(木) 17:56:00.95ID:mn5BLv7CH
>>425
20SからMHVに乗り換えたけど、パワーダウンを感じにくいって言ったほうが正解かな
20Sは真夏のエアコン全開にしてる場面なんか出だしもっさりだったけどMHVになってからアシストのお陰か気にならなくなった
2025/03/06(木) 19:04:50.06ID:XdCLuOoK0
>>427
エアコンもじゃないの?
アイスト中も動いてるし
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/06(木) 19:36:59.86ID:w58/reg4M
>>429
モーターでコンプレッサーを回せる?
やってるならマツダお得意の宣伝下手だな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77d-VeWP [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/06(木) 19:42:20.36ID:y08QAjvX0
アイスト中にエアコン効いてるってマジ?
2025/03/06(木) 19:53:32.75ID:G0NV532D0
ps://car.motor-fan.jp/article/10012680

ググればいいだけだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM32-VI5D [153.236.178.209])
垢版 |
2025/03/06(木) 20:33:53.37ID:w58/reg4M
シートヒーターを24Vに変えたというだけでDC/DCコンバーターで全電装品にリチウムバッテリーから給電できるのか
でもモーターアシストをほとんど感じないということは、ほぼそれで使ってしまうのかもしれないね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77d-VeWP [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/06(木) 20:56:10.29ID:y08QAjvX0
>>432
エアコンの話は何も無い気がするけど、、
本当ならこのスレで話題になって良さそうだけど今まで聞いたことないなあ
2025/03/06(木) 21:00:20.76ID:7sMAWQQ2d
XのMTの中古を買った
よくできてる車だと思うけど、とにかく重く感じる
ATでまったり流す方が合ってたかも
2025/03/06(木) 21:36:01.05ID:gbGERzWJ0
>>435
スロコン付けてレスポンス高い設定に変えてみたら?
今どきの車はスポーツモデル以外みんな電スロの設定が燃費優先になってるから踏んでも眠たい反応なんだよね
2025/03/06(木) 21:56:09.64ID:/ifswbV80
スロコン、BPEP対応あるけどBPEK3Rも行けるんかな
2025/03/07(金) 04:11:39.39ID:64lB0e6T0
(スロコンなんかなくても)踏めば助かるのに……
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877d-VeWP [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/07(金) 07:56:15.49ID:ZMHnd2B10
設定とかに拘らなければ、スポーツモードにすればokとは思う
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMf7-VI5D [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/07(金) 09:06:06.49ID:/F/7XKp6M
>>439
MTにはスポーツモードがないのでは
2025/03/07(金) 10:44:05.22ID:NPjmozbQ0
MTの場合は人間がスポーツモード
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77d-VeWP [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/07(金) 11:08:49.73ID:D5ODM6u30
ちょっといま>>441が良いこと言った
2025/03/07(金) 11:13:30.45ID:s7aoFp/h0
いやいや、そんなそんな。
2025/03/07(金) 11:55:53.02ID:Hnmf7oJj0
>>441
いいね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e62d-X9ys [153.229.165.186])
垢版 |
2025/03/07(金) 16:20:53.45ID:dFo3Jb0u0
15C にiSelectionか
2025/03/07(金) 18:28:22.46ID:1Egoc/ln0
関係ないけど

「2025年の英国カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、スズキ スイフトが最優秀小型車の栄冠に輝いた」

スズキ、がんばっとるなー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMf7-VI5D [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/07(金) 18:35:55.07ID:/F/7XKp6M
>>446
「安全性に値段は付けられない」、Euro NCAPがDaciaとスズキに苦言
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01196/

マツダが8車種と最多、米IIHS最高の安全性評価「トップセーフティピック+」獲得
https://gazoo.com/news/res/24/12/20/r390014/
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee19-e/WV [2001:268:c2ca:40f2:*])
垢版 |
2025/03/07(金) 18:47:49.94ID:2GNQFrmk0
スイフトとアルトは明らかに前のデザインのほうが良かった
2025/03/07(金) 18:57:00.14ID:PbkFa7Q50
マツダ3と関係無さ過ぎ

そろそろ雪山ラストランかな、トラコン切ってFFATで遊んでくるわ
2025/03/07(金) 18:58:17.93ID:Xo12DR1D0
先代36アルトはMAZDA3並みにデザインが秀逸だと思う
2025/03/07(金) 19:34:59.17ID:ftIikHqs0
CX-50がアメリカで好調ってネット記事で見た
やっぱカッコ良さは正義だね
2025/03/07(金) 19:36:54.23ID:JuMda5Eo0
ファストバックのCピラーからリアにかけてのデザインは
どうやって思いついたのか謎過ぎる
普通はセダンのようにショルダーで段をつけてフェンダーとキャビンを分けるのに
2025/03/07(金) 19:49:04.29ID:QDXAVdHDd
>>451
cx-5の方が売れてるだろ
2025/03/07(金) 19:49:42.60ID:qg8S58Zwd
>>447
スイフトなのにデミオ2じゃないの持ってくるのは草
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77d-VeWP [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/07(金) 20:16:13.60ID:D5ODM6u30
マツダ3は受動安全に関して頑丈そうなイメージあるわ
2025/03/07(金) 20:19:20.91ID:1TMnS50Pd
ガッチガチやろな
初代アクセラからガッチガチやけど
2025/03/07(金) 21:11:08.59ID:xU4JTjol0
autoexeのダウンスプリング入れようと思ってるがアジャスタブルスタビライザーリンク入れた方がいいの?
サスと違ってMazda3のディーラーオプションにないから存在すら気づいてなかったが重要なん?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eee9-VeWP [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/07(金) 22:26:56.82ID:vAoZ0bWz0
MAZDAから始まったんだが
日本車のデザイン性が随分良くなったな
こうなると輸入車の意味が無くなる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b1a-qG2n [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/07(金) 22:46:54.29ID:7ezvqSSh0
>>456
マツダに限った事ではないがsmall overlapテストに対応する前と後ではかなり安全性が違う。
マツダならGJ型のアテンザがデビューしたあたりが分かれ目。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52fd-xkzx [240b:c010:412:b2cf:*])
垢版 |
2025/03/07(金) 23:24:56.31ID:HUD0oyyq0
大丈夫かよこれ
1500か2000だろ時流は
マツダ、「スカイアクティブZ」4気筒2500CCで開発
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00742361
2025/03/07(金) 23:27:56.55ID:Wozkl7tMd
Xは2000ccより2500ccが良いって言ってたのお前らだぞ
2025/03/07(金) 23:37:37.17ID:jxv7TuGyd
マツダスピードアクセラを乗ってたがアクセラ2300に興味なかったからな
2025/03/07(金) 23:38:17.03ID:jxv7TuGyd
つまり2500にターボがつけば買う、勿論MTじゃないと買わん
2025/03/07(金) 23:41:25.49ID:Ae+MkD3od
>>462
安いしか価値のない車だっけ
ランエボもWRXSTIも無い今出したら売れるかも
2025/03/07(金) 23:44:26.97ID:0OlUCrcVd
マツダスピードアテンザの方か
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee3d-e/WV [2001:268:c2ca:40f2:*])
垢版 |
2025/03/08(土) 00:14:19.44ID:n77yAOWp0
残念だけどラージクラス向けでしょ
それ以下は今あるエンジンでPHEVにするんじゃないの
2025/03/08(土) 00:32:03.17ID:59K6wezI0
S4みたいにつまらんエンジン、CVTにならなきゃいいが
2025/03/08(土) 00:43:46.89ID:vv5UXpSLd
マツダの2.5ターボはスバルと比べ物にならんくらいしょぼいぞ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b1a-qG2n [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/08(土) 00:51:16.62ID:UbnmO1OQ0
マツダは2.5Tでも燃費重視なんじゃないの?
それより6ATの古さが目立つね。
現行S4の擬似変速の速さと比べると厳しい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee3d-e/WV [2001:268:c2ca:40f2:*])
垢版 |
2025/03/08(土) 00:52:34.64ID:n77yAOWp0
リッター10前後だよ
2.5ガソリンターボなんて平成みたいな車あれ買うやついるの?
2025/03/08(土) 01:09:09.02ID:emZvatgk0
きっと5気筒だよ。
2025/03/08(土) 05:52:29.28ID:UtmyXsMbH
2.5Tなんて日本で売ってないんだが、こいつら何の話をしてんだ?
2025/03/08(土) 06:25:58.11ID:9caFJnVO0
>>460
元々xも開発側は2.5が理想って言ってなかったっけか?無理矢理2.0で出したからスーパーチャージャーとか必要になって微妙なエンジンになったのでは
2025/03/08(土) 08:48:32.86ID:w8pZWRN50
https://motor-fan.jp/mf/article/289467/
> 2.0LのSKYACTIV-XエンジンのEGR率が約35%だから、同じ過給レベルで同じ出力レベルなら2.5Lの排気量があれば、EGR率は52%まで上げられる計算だ。
> SKYACTIV-Xの2.0Lから排気量をアップし、λ>2でも必要な出力を得るためだ。
2025/03/08(土) 10:05:45.74ID:J8aHKRXJ0
Zは次期マツダ3に載せてくれるのを期待だが
CX-5に載せるつもりなのかもな
2025/03/08(土) 10:58:58.68ID:B2dPVajR0
>>470
アメリカでは結構売れてるらしいじゃん
2025/03/08(土) 11:04:24.99ID:B2dPVajR0
Xは2.0Gとの併売になるなら明確なパフォーマンスの差を付けないといけなかったのにパワーも燃費も中途半端で値段だけ高いものになって結果売れてない
マーケティングが下手すぎるのかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-qG2n [240a:61:11a4:39a3:*])
垢版 |
2025/03/08(土) 11:13:38.68ID:EP6U8nuR0
効率面で6気筒Xは4気筒2.5Xがベースになりそう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-qG2n [240a:61:11a4:39a3:*])
垢版 |
2025/03/08(土) 11:17:10.77ID:EP6U8nuR0
>>476
アメリカでは標準が2.5Gパフォは2.5Tだね。
日本では標準2.0Gパフォ2.0X。
2025/03/08(土) 13:56:09.60ID:WbECb08I0
今日、デーラーで16インチの冬タイヤから18インチの夏タイヤに交換してもらってきました。
やっぱレグノはエエわ
2025/03/08(土) 14:22:55.94ID:Ora/NUpid
ダンロップの新しいオールシーズンタイヤはどうなんだろう?
豪雪地帯ではやはり厳しいか
2025/03/08(土) 15:12:14.73ID:RJ4GMLsa0
どうして豪雪地帯なのにオールシーズンいけるかな?となるんだ?
2025/03/08(土) 15:14:01.07ID:h2tptRLY0
フルモデルチェンジして1.5LセダンのMT売り出してくれ

世間の評価は皆無だろうけど、わいは発売日に買う
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bbc-z+52 [122.222.182.194])
垢版 |
2025/03/08(土) 15:44:23.57ID:DlhEAoPP0
数年前に別の車で海外製の一本一万のクソ安オールシーズン試したが、ゆるい傾斜の雪や軽い凍結路くらいなら問題無かったぞ
スタッドレスほどじゃないがノーマルよりは圧倒的にマシって感じ

ダンロップの新しい奴はこれより進化してるっぽいし試してみてもいいんじゃね?どっちにしろヤバい場合はチェーン使うだろうし
2025/03/08(土) 16:05:52.51ID:xMTj3O4I0
ネクセンのオールシーズンでもアイスは使えた。センターグループにはサイプが切ってある
2025/03/08(土) 16:43:39.87ID:tYAv3t/s0
この車の2WDでスキー(スノボ)行ってる人いてる?スタッドレス+チェーン携行で大丈夫かな?2.0Gに4WD無いのなんでなん…
2025/03/08(土) 16:52:00.48ID:hyApkfDCa
>>486
元島根人の意見としては、基本、道路であれば、スタッドレスさえ履いていればスキー場だろうが2躯で行けないところは無いと思う。
2025/03/08(土) 17:13:35.96ID:D75E+uBx0
シンクロウェザーっていう革新的なのが出たんだよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 334d-H/LY [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/08(土) 17:26:37.48ID:ky8r+7mL0
オールシーズンはタイヤの置き場や交換作業が不要になるから、降っても年1、2回でほぼ積もらない地域にはいいんじゃない?
特にシンクロウェザーは凍結でも効くってメーカーHPに書いてあるし
でも降雪地域はまだスタッドレスの方がいいと思う
2025/03/08(土) 17:29:47.46ID:ZPO21HMK0
除雪されたスキー場までなら余裕で走れるレビューはあった
年数回の地域ならチェーン併用すれば大丈夫そう
2025/03/08(土) 17:33:35.92ID:xMTj3O4I0
チェーン付けるタイミングを間違えなければ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb9e-VeWP [2001:268:9a69:687e:*])
垢版 |
2025/03/08(土) 17:33:43.09ID:JylDQ/Cm0
>>486
チェーンは氷点下で豪雪に豪雪が重なり
除雪が追い付かず
道路が凍った雪でガタガタな地形になり
それをチェーンで砕きタイヤが転がる為には必要だが。
四輪駆動も例えば前輪がガタにハマっても生き残った後輪でタイヤを転がしてくれる。
そんな天候ならスキー場どころかその地域に行かない方が良い。

普通であれば二輪駆動でスタッドレスタイヤ有れば充分。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb9e-VeWP [2001:268:9a69:687e:*])
垢版 |
2025/03/08(土) 17:38:57.90ID:JylDQ/Cm0
因みに四輪駆動でも前後輪ガタにハマったら
動かなくなるよ。
夏の砂浜でタイヤ径の小さい軽自動車の4WDがハマること少なくない。
ジムニーはタイヤ径デカいから強いけど。
2025/03/08(土) 18:38:13.78ID:YP/4wO7U0
転勤で札幌に3年間FFで過ごしたけど、スキー場とかはなんも問題なかったな
むしろ札幌中心部では年2回ぐらいスタックしたw
雪で隠れてる凸凹にハマるんよなあ
2025/03/08(土) 19:19:19.45ID:yo0S9yxi0
>>489
うちの地域はまさに年に1回、朝方に積もるかどうかみたいな地域なんだけど、普段の燃費も結構下がるらしいしオールシーズンタイヤ迷ってる。
でも冬に星見に行くために車で山登ったりしたいんだよねえ
夏はよく車で星見に行くんだけど、冬はいつも断念してる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877d-VeWP [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/08(土) 19:41:50.70ID:M+j/TsIP0
>>495
スノーソックスでいいんじゃないかと思うんだけど、道中の高速が積雪してたらキツいかな?
2025/03/08(土) 20:00:21.68ID:k5QjwYln0
迷ってるくらいならオールシーズンタイヤにしたら?
書き込み見る感じ、ノーマルタイヤだと出かけるたびに不安になるぞ
2025/03/08(土) 20:03:08.69ID:xMTj3O4I0
昔はFRで夏タイヤにチェーンだったけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 334d-H/LY [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/08(土) 20:08:17.90ID:ky8r+7mL0
>>495
頻度や山の除雪具合にもよるけど夜の冬山へ行くならスタッドレスの方がいいと思う
2025/03/08(土) 20:11:39.87ID:0r52AcFa0
アジアンのやっすいのでもスタッドレス履かせるのが無難でしょ
2025/03/08(土) 20:22:54.73ID:RJ4GMLsa0
オールシーズンは迷うけど頑なにスタッドレスは選ばないのはなんで…?
2025/03/08(土) 20:44:03.90ID:ZidAGYE40
履き替えがめんどいとか保管場所とかその辺だべ
でも、シンクロウェザーを除いてオートソックより性能の劣るオールシーズンは無いな
何日か前にも雪にオールシーズンで事故って死んでたべ
2025/03/08(土) 20:47:34.05ID:EV6vPffqd
タイヤ保管サービスもあるのに貧乏なんだろうか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877d-VeWP [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/08(土) 21:03:03.40ID:M+j/TsIP0
居住地が全く積雪の無い地域で毎日自動車通勤だけど、年に2〜3回週末に積雪地域に出かけるとかだと、スタッドレスは非合理的に過ぎると思う
2025/03/08(土) 21:12:55.36ID:Nsx3PbYS0
>>487
島根県民だが坂道で凍結するようなところは4躯でないと駄目
島根でも真冬で−10度くらいになるところがあるから
そういうところの人は必然的に4躯になる
2025/03/08(土) 21:29:04.97ID:oQ4pOpKdd
シンクロウェザーは上位版を開発中らしいから取り敢えずそれ出てから考えようかな
2025/03/08(土) 21:33:51.60ID:hWchFYJWd
スタッドレスは雪降らなくても低温で効果あるからな
2025/03/08(土) 21:37:18.65ID:0r52AcFa0
夏冬兼用でシンクロウェザー買うよりも、夏にお気に入りを履いて冬は安スタッドレスの方が運用コスト含めてメリット多いと思うが、置き場所が無いという問題が有るならしょうが無いね
2025/03/08(土) 21:42:25.08ID:oQ4pOpKdd
公式サイトでもスノウ性能だけ明らかにアピール少ないね やっぱりまだ厳しいか
2025/03/09(日) 00:24:44.79ID:b7sN4etc0
そりゃまあ過信されて高速立ち往生でもされた日にゃたまらんからな
雪はスタッドレス履けって言うわ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 00:58:54.17ID:d+HxIg1j0
アパート住まいは確かにタイヤの保管場所は難しいな。
俺は戸建て建てたからタイヤの保管場所は
玄関内の横の物置スペースで更に一本ごとにあカバー
だから雨風はもちろん直射日光も当たらないからタイヤの劣化が遅い。
製造から6年目、使用して5年目のダンロップウインターマックス01だが
まだまだ行ける感じするが
メーカーは製造5年目迄は性能維持となっているから次シーズンは買い替えるつもり。
安全はケチらない方が良い。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 01:04:08.43ID:d+HxIg1j0
戸建ては良いぞタイヤの保管場所は最高の状態に出来るし
洗車も庭の敷地で簡単にやれる。
だがビルドインガレージにしなかった事を後悔している。
戸建て建てた時はクルマなんか乗れば良い位に考えてビルドインガレージを「ケチって」しまった。
ケチると後悔することの方が多いよ。
2025/03/09(日) 01:33:04.94ID:8MaiUGcF0
部屋に持ち込みが一番劣化少ないし、
タイヤはサービス屋に預けるだけでしょ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 01:57:24.97ID:d+HxIg1j0
向いの家から電動シャッター開きBMW3シリが出てきて、隣の家から電動シャッター開きアルファロメオジュリエッタが出て来て
反対の隣からは電動シャッター開きMAZDAロードスターが出てくるが
俺の家は青空駐車場からMAZDA3が発進。

マジでビルドインガレージにしなかった事を後悔。
これから家建てる予定有る人は絶対にビルドインガレージにするべき。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4793-1GNd [120.88.28.10])
垢版 |
2025/03/09(日) 03:49:20.16ID:I4NVaRG50
mazda3廃止からの2.5ZとPHEVグレード有りのmazda5爆誕
という夢を見た
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07bc-a0kl [122.222.182.194])
垢版 |
2025/03/09(日) 04:58:00.27ID:nuVgDX6i0
今一番技術伸びてるのがオールシーズンだからな
試してみたくなるのも仕方ない

ただ乾燥路だとタイヤの減りは早かったな
その分タイヤ交換回数増えるんで新しい状態(高性能状態)を維持出来るって利点でもあるが
2025/03/09(日) 05:55:21.52ID:b86Etfav0
>515
おはよう
おら雪山ラストラン突入
標高1600mでガスってやがるが白世界
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-vVUT [110.134.67.57])
垢版 |
2025/03/09(日) 08:34:05.81ID:Oxnz5MoK0
いいなぁ雪山
転勤で南の方行ってもて全然行けねえわ
13万キロ突破
マツダのディーゼル不安視されてたが全然問題ないね
20万キロ超えたら買い替えるかな
2025/03/09(日) 09:33:55.87ID:RSLJ0I0g0
無事帰ってきたぜ、中古ミシュランまだまだ使えるわ
ブラックバーンだか融雪材だか麓で黒道でタコったが白雪道はまずまず食いついて走れたよ
ミシュランは古くても割れないから良いわ
2025/03/09(日) 11:50:16.14ID:vxMkoYPB0
>>515
アテンザとアクセラ廃止でプレマシー復活は冒険すぎる
2025/03/09(日) 12:40:37.27ID:ZSh25Coi0
ディーゼル街乗りメインで使ってる奴らがMAZDAを責めてるだけで
MBの220dでもBMW20dでもアルピナD3Sでも同じ
MAZDAも3.3のアルピナみたいなセダン出せばいいのに
2025/03/09(日) 13:05:48.46ID:uphZr2L60
>>515
ハリアーOEMはちょっとありそうで恐怖。
2025/03/09(日) 13:31:32.05ID:RSLJ0I0g0
>>521
1.8d(s8-dpts)は良い落とし処だと思うがな
燃費良さとトルクフル(ターボ)な感じ良さはある
大排気量の特別仕様も否定はしないがFFでは破綻しそう
1,8dセダンでもリアが軽いと言うか腰高な感あるからな(でも其が面白い)

帰り道やたら飛ばすプリウスと遊んでみたがモーターアシストが瞬発的に出せるのか再加速速いわ
だからって1.8dに不満はないな
2025/03/09(日) 20:19:30.26ID:6JCtCxUx0
今まで色々乗ってきたけど初めて運転席で酔って困ってる
段差後の揺れから収まるまでの横揺れが感じた事ない揺れなんだよね
MCBかスタビライザーで対策を考えてるけど車高調への期待値が止まらない…
2025/03/09(日) 20:59:42.63ID:t0TPBqE90
>>524
初期型?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbb-TPbb [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/09(日) 21:00:41.94ID:u3UX09/QM
>>524
CX-30に一度乗ってみるといい
マツダ3では揺れの収まりがいいのが分かるから
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 476a-GUFg [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 21:06:30.58ID:SEKeojuv0
段差で横揺れって補強パーツとかタイヤの前にどこか不具合探した方がいいんじゃない?
2025/03/09(日) 21:10:04.93ID:PFDtUgFTd
トーションビームのネガか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf27-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 21:22:17.35ID:d+HxIg1j0
>>524
大袈裟な(笑)
MAZDA3でそうなるなら
営業職やましてトラックドライバーになったら
ゲロ吐いて首だよ。
そんな軟弱な人間見たことない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbb-TPbb [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/09(日) 21:23:11.16ID:u3UX09/QM
>>527
確かに横揺れはどっちも感じないので不具合の可能性はあるね
スタビライザーを省いてるダブルウィッシュボーンだと気持ち悪い横揺れがあるけどマツダ3は全くない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6728-fTyL [220.106.55.129])
垢版 |
2025/03/09(日) 21:26:06.60ID:k2optQBj0
https://imgur.com/42I6R4I
MAZDA3を納車して2週間、天気が良かったんで車体を眺めてたら
右リアドアとフェンダーのチリが3mmくらい違ってました(ドア側が3mmくらい内側に入ってる)
こういうの普通なんでしょうか
2025/03/09(日) 21:27:07.62ID:NNgRsC7yd
はい
大衆車なんで
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbb-TPbb [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/09(日) 21:37:05.96ID:u3UX09/QM
>>531
どの部分?
リアハッチは閉まってないことがあるので注意したほうがいいよ
2025/03/09(日) 21:37:24.94ID:YeYrKaFT0
3のチリ合わせが残念なのは以前から指摘があります。つまり不具合ではなく単にイケてないポイントなだけなので気にしなくていいですよ。気になるならアウディがそこめっちゃ拘ってるので次オススメです。
2025/03/09(日) 21:38:29.20ID:Fr8ZpsHE0
俺のMAZDA3は納車からちょうど2年ほど、
いつの間にかボンネットのふち、運転席側のほうが1ミリぐらい沈み込んでた
反対側は沈んでないから何かの影響なんだろうなぁ
2025/03/09(日) 21:42:43.22ID:QDn0HRbNd
レクサスくらいなれば最後に専門の人がチリや塗装、凹みを確認するみたいだが
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfba-6+Au [2001:268:c2c9:4bee:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 21:43:42.77ID:vShayVyn0
>>531
これはひどいね 中国車でも最近はこんなに粗悪な作りしてないよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6728-fTyL [220.106.55.129])
垢版 |
2025/03/09(日) 21:51:22.29ID:k2optQBj0
>>533
リアドア後端とリアフェンダーのあいだの部分です
納車2週間で走行距離200kmいってないので走行による影響ではないと思います
気にしすぎなんでしょうか
一応明日ディーラーに行ってみようとは思ってますけどその前に皆さんに相談したかったので
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf27-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 21:54:58.68ID:d+HxIg1j0
それは工場でのオペレーションの問題なのか?
設計図通りに車を作れてない。
そんな車がある割合で有るって事?
まあ組み付けは機械でやるものの検査は人がやる事だからな。
2025/03/09(日) 22:04:05.54ID:mXV3Djkmd
>>537
外車買えない人かな
2025/03/09(日) 22:53:14.78ID:Hfn8T0aV0
自分が買ったのに「納車して」とか言う人間だから

基準内って言われて終わりだよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677d-QNNI [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/09(日) 23:32:17.33ID:8YW77hpj0
>>531
流石に3ミリはクレーム案件だわ
2025/03/09(日) 23:36:39.76ID:8P7prcZId
マツダクオリティ
2025/03/10(月) 00:04:52.03ID:sHzVc9ZV0
チリ合わせの良し悪しは、もろビルドクオリティだからねえ
2025/03/10(月) 00:05:51.93ID:J4L4eC890
>>525
20年式だから初期型かな?
>>526
SUVはCR-Vとエクストレイル乗ってミニバンだとノアなどに良く乗ってたから収まりの違いは解るが何か変な感じが
>>529
酔うっても軽くだよ
3自体は気に入ってるから乗り続ける為のヒントでも出てこないかなと
BL2.0と2.3と所有して来たけど酔う感覚は初めてだったので
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf27-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 00:12:34.70ID:DKEJm/Vg0
>>545
遠出して往復900キロ一人で運転したが
全く酔わなかった、助手席の妻も何とも無かった。
あなたのMAZDA3が故障しているか
もしくはあなたの体が故障している可能性あるから
MAZDA3は点検に出し
あなたは病院で精密検査を受ける方が良いかも
2025/03/10(月) 00:38:48.15ID:sHzVc9ZV0
同じマツダ3乗りと思われたく無いレベル
感じ方は人それぞれ
2025/03/10(月) 00:44:12.64ID:SJMotZuL0
助手席や後部座席ならともかく運転席で酔うって体が心配になってくるぞ
2025/03/10(月) 00:52:05.33ID:nrhqifkK0
運転者は景色が自分の操作どおりに動くため目と耳から得られる情報にずれが生じにくいことから車酔いをしにくくなります。
車酔いしやすい人の特徴は内耳の機能障害や脳に異常がある
自律神経失調症の方 低血圧の方 ぜんそくやアレルギーをお持ちの方
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf27-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 00:55:15.19ID:DKEJm/Vg0
>>548
俺もそう思う。
MAZDA3運転して酔う感じするなら
営業車、トラックを運転する仕事したらゲロ吐いてしまうだろうし
タクシー、バスで移動も厳しい。
社会活動が限定されてしまう、

それって健康体とは言えない気がする。
2025/03/10(月) 00:55:58.08ID:eF2Kajn+0
>>545
19年式のAWDだけど踏切渡るときとか、キャンプ場のじゃり道とか低速だと縦揺れより横揺れが伝わるね
根拠はないけど軽くアクセル踏んで駆動力かけると収まりが早くなる感じする
30km/h以上だと全然気にならない
2025/03/10(月) 01:02:03.39ID:eF2Kajn+0
ATのMHVの人に聞きたいんだけどブレーキ踏んだときって積極的にシフトダウンしてる?
2025/03/10(月) 01:08:01.90ID:eF2Kajn+0
途中で送信してしまったので追記です。
ATのMHVの人に聞きたいんだけどブレーキ踏んだときって積極的にシフトダウンしてる?
回生ブレーキを最大限に効かせるにはシフトダウンするのとしないのでどっちがいいのか参考にしたい。
シフトダウンするとエンジンとミッションのフリクションのロスで回生量が減るのでは?と思いはじめてる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6793-QNNI [240d:1a:764:1600:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 07:23:19.21ID:xXX1wCRz0
初期型でダンパーを改良後のものに交換した人いるみたい。ダンパー交換だけでもだいぶ乗り味変わるんじゃないかな?

https://shugo.net/jit/20210428.html
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3172399/car/2821405/6990469/note.aspx
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4755-GZ4+ [114.188.14.224])
垢版 |
2025/03/10(月) 08:06:22.02ID:kJ10Scw80
>>542
531です
やっぱクレーム言っていいレベルですよね ディーラー行ってみます
まだ車は2台目なんですが前車NBOXでもこんなことなかったし

納車したときのうれしさが大きかった分よけいに残念です
2025/03/10(月) 08:11:41.16ID:jjDbRdwy0
>>555
試乗車と乗り比べては?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf27-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 08:19:41.49ID:DKEJm/Vg0
>>555
それって直るか分からんぞ
ボディが歪んでいる可能性ある。
下手したら別の車両に入れ替えしないと解決しないかも。
MAZDAさんよ、こんな製品は最終検索で省いて出荷しちゃ行かんのでない?
服でいうアウトレット品でないんか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf27-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 08:32:20.06ID:DKEJm/Vg0
どんな優秀な製造工場でも、設計図通りに作れてない不良品が有るんだろうが
ちょっとでも違和感ある製品は商品として出荷しない企業が信頼される。

自動車製造は知らんが
ドアのチリが合って無いってそりゃフレームが歪んでいるんで無いんか?
家も激しい地震で構造歪んだら扉そうなるだろ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbb-TPbb [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/10(月) 08:43:02.52ID:SepeTNFeM
>>555
ドアの方の問題だと直りそうかな

>>535
ボンネットは歪みそうではある
いくら何でも重い
2025/03/10(月) 08:49:11.98ID:+nhBbML80
ヒンジの調整がズレてんじゃないの?
ドアの軸が少しだけ後ろ側に傾いてるんやろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf65-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 09:24:36.09ID:DKEJm/Vg0
>>560
ヒンジの爪がきちんとハマっていないから
傾いているとかなら整備工事でバラしてきちんとハメ直したら解決するんだろけどね。
いずれにせよ、工場での出荷前検査通って
ディーラーでも確認する筈がそれも通って
お客様に納品するってお互いに後味悪いな。

不良品発生率がどうたらとか工場の責任者も言われるんだろうが
クレーム出した方がマズイだろうね。

当該氏、負けるなよ!
MAZDAファンとして次に自分が新車契約して
不良品回ってきたらたまったもんでないから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472e-QNNI [2001:240:24a4:3649:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 09:24:59.62ID:bXXATVlh0
>>555
飽くまでジェントルに且つ引き下がらずに
向こうが言いくるめようとしてきたら「道を走ってるマツダ車を見たって明らかな打痕でもない限りこんな車は全く見かけないので新車の品質として受け入れられない」などと相手が否定出来ない論理で対抗すべし
2025/03/10(月) 10:26:48.35ID:v8O6gFkc0
残念ながら公差範囲内に見えるね
ハズレをひいたんだろう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf65-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 11:24:03.43ID:DKEJm/Vg0
納車の時はわーってなるから分からんでも無いが
組み付けちゃんとなっているかを
確認して気になるところはその時に言った方が良いね。

バーツの爪ちゃんとはまって無い状態で
ボルト締めされたら歪むし。
フレーム構造自体が歪むとしたら
工場で高い位置から落下させたような事故になるが、それをそのままラインに流すような事は考えがたいから
多分、爪とかきちんとハマって無いんだろ。
2025/03/10(月) 11:33:03.98ID:sHzVc9ZV0
>>563
マツダが採用してる公差等級を把握してんのかよww
2025/03/10(月) 12:05:00.31ID:sO9P+8yB0
>>524
ショックアブソーバーが片側壊れてるとか
これ以外想像つかない
2025/03/10(月) 12:18:19.38ID:k2TfU02E0
>>553
エンブレではあんま充電されないから、なんもせずにブレーキ踏んた方が充電されると思うよ
10kmの平坦路の通勤でフル充電されたことがあったけど、その時は大人しくブレーキ踏んで運転してた
ただ回生の充電量が多い=低燃費って訳でもないので、気にしないのが一番だと思う
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4751-Hu9M [240a:61:11a4:39a3:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 12:25:15.14ID:zDar73j30
>>524
TBAが横揺れするのは構造上の宿命。
だから悪いって訳じゃなく他のメリットと天秤にかけてマツダはTBAを採用してる。
買う前にもう少し試乗したら良かったね。
2025/03/10(月) 12:42:24.49ID:u2Vk6Pgzd
トーションビームが歪んでるのか
2025/03/10(月) 12:52:07.62ID:sO9P+8yB0
>>569
お前ひとり複数i'd使ってるだろ
2025/03/10(月) 13:10:24.59ID:+Vl+wg2XM
>>551
そんな感じです
ただ踏切のような両輪同じ衝撃受けるのは気にならないですね
舗装荒れてて方輪だけ受ける衝撃回復時が気持ち悪い
>>566
まだ2万も走ってないけど中古個体だしその可能性含めて交換は考えてます

ショックや車高調変えて乗り心地が良くなった経験者でも居ればと思ったけどあまり居ないのかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf65-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 13:51:44.25ID:DKEJm/Vg0
>>571
これが乗り心地悪いと全く思わない人が
圧倒多数だから仕方ない。
舗装が荒れた道は荒れてるなと目で先に情報入るから窪んだとこ避けるとかスピード落とすなりして、衝撃に備えるから問題無い。
多分、どんなクルマでもそうなるよ。
空飛ぶクルマが実用化されない限りは。
2025/03/10(月) 13:55:56.78ID:M3lq9/fHM
めちゃくちゃマニュアル車ほしくなってきた
買っちゃうかこれ
スカイアクティブgのレトロスポーツ買えばええんかな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf65-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 14:16:11.30ID:DKEJm/Vg0
>>571
2万キロなら未だ保証内だから早めに持って行ったほうが良い。
サス周り社外品に替えなければ気持ち悪くなる
クルマをメーカーとして世に出さないからね。

物理シミュレーションコンピュータでやって
現物テストもやって改善を繰り返して
製品として完成するんだから。
純正のサス周りが何か壊れているとしか
考えられない。
あなたが健常であるならそこしか無い。

また陛下が乗るエアサスのセンチュリーなら
そら乗り心地は段違いだろう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbb-TPbb [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/10(月) 14:30:07.09ID:SepeTNFeM
>>571
ダンパーオイルが漏れてるかもね
CX-30は5年弱で漏れたので売る前に5年保証で交換してもらった
新しいバージョンのダンパーと変えたのかフロントの上下が収まりにくい今のCX-30の挙動になった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-IaRw [106.154.146.119])
垢版 |
2025/03/10(月) 18:24:15.43ID:JMllD3eVa
>>531
YouTubeにチリズレを上げている方がいるので見てみては?
2025/03/10(月) 19:13:07.47ID:T3oTmbsl0
酔うというのはMAZDA車以外もあるし運転に向いていない人も一定数いるのだろう
体調もあるのだろうけどね
2025/03/10(月) 20:18:05.11ID:3pZ5ZbhC0
グルグル山道をエアコン内気で走ってたときは酔ったな
休憩して窓少し開けてエアコン外気にしたら収まったけど
2025/03/10(月) 21:18:01.57ID:eF2Kajn+0
>>567
ありがとう
やっぱりブレーキ踏んだほうがいいのか
2025/03/10(月) 21:47:31.28ID:enP7qmc30
15BSを本日受け取りました。
海までドライブして18km/Lも走りやがる! なんてやつだ
2025/03/10(月) 22:19:21.95ID:VdRR8BTn0
おめいろ!!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbb-TPbb [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/10(月) 22:31:58.61ID:SepeTNFeM
>>580
ちょっと郊外に行くと18-20km/L走るよな
この1.5Lエンジンどうなってるんだろ

>>578
それは人間の問題でしかない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677d-QNNI [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/10(月) 23:03:21.18ID:yN6/Wm1P0
>>580
>>582
限られた出力なぶん乗り手の上手下手が燃費に如実に現れるとか?
2025/03/10(月) 23:11:50.42ID:D+RIuUcHM
欲しい
ただひたすら欲しい
なんなんだこの車
美しすぎる
さらにMTがあるという
気になるのはフルモデルチェンジが近いのか
そして次期モデルにMTがあるのか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677d-QNNI [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/10(月) 23:15:09.97ID:yN6/Wm1P0
マツダ2を差し置いて先にFMCは無いだろうし、仮にあったとしても正直現行以上のデザインは無理だと思う
ときめき時代の頂点がFDやユーノス500で鼓動時代の頂点がNDやマツダ3
これに匹敵するデザインが次に出るのは2〜30年後だと思う
2025/03/10(月) 23:17:18.79ID:37MiwZ6E0
欲しくなってきてyoutubeのMAZDA3の動画見まくってたら「もうこれ俺の車だろ!なんで俺はこれに乗ってねえんだ!?」ぐらいの気持ちになっていても立ってもいられず買っちゃったのが2年前
今でも最高の車だよ
フルモデルチェンジしても今よりカッコよくなる保証はないし、どうだろうなぁ…あと2年ぐらいは変わらない気もするが
2025/03/10(月) 23:23:19.73ID:16DTjUuq0
>>585
よく分かる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbb-TPbb [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/10(月) 23:47:58.29ID:SepeTNFeM
>>583
手に取るようにエンジンの状況が分かってコントロールもしやすいので誰でも出来ると思うよ
マツダ2のほうがコントロールしにくくてエンジンが回ってしまうので燃費はほとんど変わらない感じ
2025/03/10(月) 23:55:19.22ID:aKjmCvNI0
車検前に乗り換えることにしたよ
今までありがとうございました
そしてこれからもよろしくお願いします
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4708-GUFg [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 00:11:23.22ID:s4RjTGem0
ディーラーで勧められてXに5w-30カストロールのエンジンオイル入れてみたけど、なんか劣化激しい気がする
指定は0w-20だし純正ゴールデンの方がいいんだろうか
2025/03/11(火) 00:18:07.43ID:UoEDicQc0
ゴールデンECO7がX向けで開発されたんだっけ
それしか入れたことないな
2025/03/11(火) 00:33:57.29ID:JtCOKUak0
早ければ今週中に契約するかもしれんけど今までもっと安い車ばっか乗ってたから今からもう緊張してるぜ・・・
契約する前からもう既に納車が待ち遠しすぎるしもう既に今乗ってる車に乗り込む時にこれがMAZDA3なら・・・って妄想してしまう
早く乗りたいよ1.8DセダンクリスタルブルーマイカRSE
2025/03/11(火) 04:08:31.22ID:WBMZffFw0
ユーノス500を所有して以来いろいろ車を変えたがずっと忘れられなかった
MAZDA3に出会えて良かった
しかもなんだこのディーゼル
運転がめちゃくちゃ楽しいじゃねえか
2025/03/11(火) 07:49:33.76ID:WVrebqSh0
1.8Dは間違いなく名機だよねえ
2025/03/11(火) 08:43:08.66ID:ByYPiXfd0
>>589
MAZDA3から3への乗り越えかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-s4Nr [101.50.33.32])
垢版 |
2025/03/11(火) 08:47:42.84ID:Q9+BSfHh0
来年7年目だからそろそろ買い換えかなあと思ってるけど欲しい車が無いわ…
2025/03/11(火) 09:08:54.89ID:Tkzmfqbr0
ペダル配置がFRのようだ
そのためにノーズ長くしても必要な措置だわ
2025/03/11(火) 10:32:26.07ID:nQIk3j6W0
>>594
初期cx3の1.5 アテンザ2.2と乗ったけどこの1.8が1番バランスいい

3.3がセダンに乗ったら欲しいな
2025/03/11(火) 11:25:49.48ID:JtCOKUak0
>>596
そのままMAZDA3に買い換えればよくね?
こんないい車もう早々買えなくなると思うと今買っとくのは全然ありだと思うんだけど
2025/03/11(火) 11:31:22.26ID:dUvxxCCh0
なんか良い新色どんどん追加してくれたら買い換えの動機にもなるな
アーティザンレッドとメルティングカッパーお願いします!
2025/03/11(火) 11:45:28.87ID:eTUtZ95K0
>>595
そうそう
FMC前に買い替えとこうとは思ってたんだけど、今が1番タイミング良さそうだったので
2025/03/11(火) 11:55:32.84ID:Tkzmfqbr0
3との出会いが1年早ければ、もっと幸せを感じたであろう。
2025/03/11(火) 12:19:31.97ID:TE7B3nUU0
アーティザンレッドいいねえ。
2025/03/11(火) 12:55:48.40ID:CYmLZ3FXM
べた褒め、べた惚れな人が多くてその気持ちが羨ましい
新車で20S PTSを2年前に買って年1万キロぐらい乗ってるけど、そこまでの感情にはならないわ
2025/03/11(火) 12:57:02.74ID:LCvefDA4H
コストカツカツで仕方ないんだろうけどIRカットガラスやめてみたり、やっぱり復活して代わりにサンルーフやめたり、なかなか全部盛させてくれないねー。
2025/03/11(火) 13:34:41.76ID:CfgIeUj80
ファミリアXG1.5の時代はサンルーフ標準装備だったのによう
セダンでも選べたのによう
買うとき悩む事も出来ないじゃん
2025/03/11(火) 14:16:26.02ID:Tkzmfqbr0
全車がトラブル続きな分、3にして良かったと思う
2025/03/11(火) 14:16:50.15ID:Tkzmfqbr0
>>607
前車です
2025/03/11(火) 14:34:27.82ID:t3LuDMLSd
>>604
わかるわ
そこまでの熱意はもてないわ
普通のハッチバックって感じ
2025/03/11(火) 14:51:52.45ID:fog5hgvN0
IRカットない世代だけどどのくらい違うのか
結構夏場は暑い
2025/03/11(火) 15:46:37.78ID:gzdlDuZ00
かっこいい、けど走りはショボい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77d-QNNI [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/11(火) 15:51:14.93ID:TQTzLCC30
走りがショボいんじゃない、お前の運転がしょぼいんだ
2025/03/11(火) 16:17:47.72ID:JtCOKUak0
今って1.8DRSE値引きどれくらいしてくれるんかな
10%行けばいい方?15%くらい行ってくれると嬉しいんだけど
2025/03/11(火) 16:23:44.10ID:fXsp7FoJ0
ディーゼルは一年くらい経過してディーゼルウェポン入れてみ?飛ぶぞ
2025/03/11(火) 16:40:56.68ID:kVMgsj0Fd
>>613
手に持ってるその板で検索したらすぐ分かるだろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbb-TPbb [118.11.205.57])
垢版 |
2025/03/11(火) 17:23:57.72ID:RQIWCm0gM
>>604
ガソリン2.0のATはごく普通で面白くない面もあるかな
頭で考えればバランスはいいし他との差額が変わらずハイブリッド化されてお得なはずなんだけど

>>613
さすがに15%は難しいかな
2025/03/11(火) 17:52:53.38ID:4Yo32hZT0
>>614
それ興味あるけどセタン価ブースターでしたっけ?
何が良いのか解らない
2025/03/11(火) 18:32:26.20ID:R587F0Mb0
>>613
本体から5%、オプションから30%
2025/03/11(火) 19:51:11.17ID:z5QstFSId
>>616
2.0X MTでも楽しくはない
カリカリ音がする普通のハッチバックっ感じ
2025/03/11(火) 20:22:23.63ID:CYmLZ3FXM
>>616
いや、自分はMTなのよ
MTとしての楽しさはあるけど、この車に対してべた褒めって気持ちは無いなーと
2025/03/11(火) 20:30:35.90ID:0WFvGsvx0
盛り上がる瞬間が無い2.0
オーラはそういうのあるんだろうか
2025/03/11(火) 20:33:04.00ID:lOnO9Y7i0
運転の楽しさなら初代の方が良かったよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 072b-6+Au [2001:268:c2cf:1fe5:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 20:49:54.78ID:PVWfisfJ0
個人的には見た目で買った車は飽きも来やすい
2025/03/11(火) 20:55:37.53ID:ByYPiXfd0
俺は運転席の左右対称感とペダルレイアウトとシートの良さで買ったからセーフ
でもマツダのSUVじゃなくて3にしたのは見た目ではある
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77d-QNNI [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/11(火) 20:58:53.59ID:TQTzLCC30
1.8V6MTユーノスプレッソの見た目に惚れて17年乗ったけど、俺は全く飽きなかったな
とにかく低速トルクはスッカスカだしエンジンマウント弱々でまともに走らせるだけでも相当な技量を要求されるような車だったからかも知れない
2025/03/11(火) 20:58:53.64ID:aNgONOqn0
俺は車こそ見た目重視で選んだほうがいいと思う
レースするわけでもないしな
ただ、イタリア車みたいにカッコ良くても故障しまくるのとかは選びづらいけども
2025/03/11(火) 21:12:32.07ID:MfbptiWHd
バブルのマツダ車は無駄に多すぎて笑える
MX−6はすき
2025/03/11(火) 21:29:03.56ID:JVtcQlOA0
1.8Dは趣味に特化した利用向き。追い越しかける時はパラレルツインか単気筒のバイクのフィーリング
2025/03/11(火) 21:30:20.02ID:Q7HY6jgFd
>>625
プレッソは軽いから運転しやすかった
日常で乗りにくいと感じたのは古いマーク2やスカイラインのMTだったわ
スカスカな上に重い
回転フィールは抜群だったけど
2025/03/11(火) 21:37:14.10ID:WBMZffFw0
それそれ
単気筒かツインの加速感に似てる
1.8Dは味わいがあるな
ロードスターに載ったらマニュアルで乗りたい
オープンカーにディーゼルとか楽しいだろうな
2025/03/11(火) 21:42:12.99ID:C3yPFvwhd
ディーゼルなんて積んだら人馬一体じゃなくなるな
フロントヘビーの走らない車になる
2025/03/11(火) 21:51:46.66ID:JVtcQlOA0
1.8Dのフロントベビーによるふわふわ感はオートエグゼのタワーバーとメンバーブレスセットと車高調入れたら全くなくなり、いい車になった。そこまでせず手放すのは超もったいない
2025/03/11(火) 21:52:28.57ID:c1sR9ZNr0
さすがにBK、BLのマツダスピードやBMの22XDに比べるとXは物足りなさはある
2025/03/11(火) 21:53:04.31ID:A01+6Nc9d
最初から2.5Xならな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4751-Hu9M [240a:61:11a4:39a3:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 21:54:41.39ID:jA7cDSyu0
1.5G→1.8Dで80kgフロントが重たくなるのか…
2025/03/11(火) 22:30:41.37ID:VssUveqK0
デブ1人分が乗るのか。それは重いでしょう
20kgの米袋だって結構な重さだぞ
2025/03/11(火) 22:51:36.61ID:4Yo32hZT0
>>635
それなりのフロントタイヤ履けば良いだけよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfec-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 22:53:01.29ID:xpXcpTNv0
カナダでMAZDAのSUVが販売台数ガンガン伸びているらしいな。
売れている理由、洗練されたデザイン、卓越した走行性能とのこと。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfec-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 23:06:55.25ID:xpXcpTNv0
MAZDAはトヨタやホンダより高級感あるが
レクサスほど高価ではない。
これがカナダで成功している理由。

広大なカナダは高速道路移動が多いが
MAZDAは高速走行性能、高速燃費が優れているらしい。
あとMAZDAのAWDって性能良いんだな。
制御が良いらしい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-Hu9M [49.105.83.196])
垢版 |
2025/03/11(火) 23:08:37.41ID:7SXxKrw0d
>>637
フロントタイヤだけ?
2025/03/11(火) 23:10:31.68ID:0NGhVCzh0
>>638
一瞬やらせコメントかと思ったがカナダなら納得
マツダに関係ないカナダのニュース映像などでアテンザやアクセラが頻繁に写ってるのをみた。
そんな国は少ない、他はオーストラリアくらい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfec-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 23:17:16.03ID:xpXcpTNv0
>>641
魂動デザインがカナダ人に刺さっているらしい。
あと運転の楽しい部分や品質耐久性の高さや安全性能も評価されているとの事。
ほとんど、ここで言われているような感性を
カナダ人も共通って事か。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfec-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 23:21:23.47ID:xpXcpTNv0
もうMAZDAあればドイツ車いらなくね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfec-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 23:26:17.91ID:xpXcpTNv0
トヨタやホンダより高級感あるが
レクサスのような高価では無い。

俺が思っているセリフがそのまま出てきてワロタけど。
MAZDAはこのポジションニングでカナダで地位を獲得した。

日本は何故俺らのような少数派になっているのか?
年輩の人のネガティブなイメージか?
それを息子にも言うだろしな。
2025/03/11(火) 23:35:15.54ID:kI5MoJSK0
>>612
人の感想にケチつけんなや気持ち悪い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8741-z5RJ [202.94.61.158])
垢版 |
2025/03/12(水) 07:07:09.00ID:vsWTqvtB0
20SのRSE(AWD)が納車後2ヶ月経過したけど結構燃費いいですね
普段乗りでリッター13〜14キロほど。高速だともっと伸びるし
AWD=燃費悪いというイメージだったので意外でした
CX−30と最後まで迷ったけどこちらを選んで良かった サイズもちょうどいいし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd8-1dFr [240a:61:5092:4b04:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 08:39:44.33ID:Dbvc4gLW0
洗車後のエアコンが急に臭くなったから車外のフィルター探してるんだけどオススメ教えてください
2025/03/12(水) 08:44:03.02ID:S+n8XZxAH
Amazonで売ってるdualmaxってメーカーの激安中華フィルター
安いから年一で替えてる
2025/03/12(水) 09:17:57.96ID:RA9z79s30
デンソーのエアコンフィルター
次回以降はデンソーフィルターのプラ枠を利用してboschのap-z04かaf-z04
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfef-k3jN [240b:c020:490:1de4:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 10:21:56.53ID:jtFioPH20
>>647
フィルター交換とエバポレータ洗浄がオススメ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fc-6+Au [2001:268:c2c1:1c5:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 10:51:42.34ID:FUTdnApk0
レンタカーの鉄チン16インチって乗り心地いいの?
2025/03/12(水) 10:52:35.62ID:SEYtLaPj0
>>617
セタン価上げる+洗浄剤
購入当初から入れてたら効果ほぼ感じなくて、ハイ詐欺商品~って放置してて半年以上経過して入れたら俺みたいなアホでも効果わかった。
アクセル踏んだ時の伸びが違う
2025/03/12(水) 12:31:52.03ID:DDzdOkaNr
エアコン臭いのはわさびデェールおすすめ
2025/03/12(水) 14:00:38.17ID:4WXdVwfP0
>>652
ディーゼル添加剤は用法用量守って使わないとエンジンオイルの燃料希釈で油圧不良 潤滑不良起こしてエンジン内部の摩耗早めるよ
添加剤は痛み止めみたいなもん 燃焼室からDPFまではある程度効果あるけど1番肝心のインテークマニホールドやEGRシャッターに溜まった煤は落とせない そこは手作業で分解洗浄するしかない
2025/03/12(水) 14:21:49.47ID:yTE/NfSB0
マツダ純正のプレミアムエアコンフィルターでいいんでない?
2025/03/12(水) 16:22:04.82ID:S+n8XZxAH
>>651
18の方が硬いから必然的にそうなるよ
2025/03/12(水) 16:36:05.51ID:3JLNL3Xd0
>>654
今んとこ説明通りの使い方守って親のCX-5が10万キロ余裕で燃費低下も見られず突破できたからええかなって
故障もドアミラーが死んだだけだったし
2025/03/12(水) 16:39:33.19ID:68Oz57aLd
今純正18インチだけど社外軽量16インチでむっちりタイヤにしたいな
2025/03/12(水) 17:25:07.56ID:WfkLG4REM
>>647
ブランド: MAHLE
CX-30 MAZDA3 MX-30 エアコンフィルター
2025/03/12(水) 18:09:04.76ID:OpfGKpxw0
>>658
スタッドレスはマットガンメタのENKEIでむっちり16インチにしてる
クラッシックなスペシャリティカーみたいな雰囲気で気に入ってる
2025/03/12(水) 18:30:47.41ID:68Oz57aLd
>>660
ENKEIいいですね
やっぱり軽くなった感じします?
乗り心地もよくなりました?
2025/03/12(水) 18:51:34.58ID:wwZS8x1PM
>>661
明らかに硬さが無くなるね クイックに夏の18とはハンドルを切る場面で少しタイヤの「たわみ」を感じるけど
積雪地なので必然的に優しい運転になるので気にならない 夏と冬で見た目と乗り味二種類楽しめるて気に入ってます
2025/03/12(水) 19:41:57.31ID:idGWeK+T0
>>662
ありがとうございます
私の住んでいるところは雪がめったに降らないので通年16インチのオールシーズンにしようかと
ホイール探さなきゃ
2025/03/13(木) 07:38:02.17ID:LSul5KrO0
>>657
ウェポン話感謝
マツダディーゼル系メンテナンス探ると1.5D系(マツダ3ディーゼルベース)とか2.2Dで評判なのは解ってた
どうやら煤関連だとオイル成分がインマニに入り込むのが問題でオイル選択が重要とも聞くよ
煤だけなら付着しないよね

来月辺りからウェポン使ってみるわ
2025/03/13(木) 08:51:50.62ID:PfdTTFOc0
マツダのディーゼルエンジン自体は丈夫だからDPFを交換してインマニ交換してインジェクター交換してれば50万キロ乗れるよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df79-6+Au [2001:268:c2d0:603:*])
垢版 |
2025/03/13(木) 10:32:17.35ID:ACkEoU3H0
煤掃除からDPF洗浄までして計45万…
こんなにするのか
https://www.goo-net.com/pit/shop/0122573/blog/668077
2025/03/13(木) 11:55:56.17ID:S/JMaglQ0
DPFが詰まるのは燃えないオイル成分が主とか聞いた覚え
2025/03/13(木) 12:36:01.55ID:ODhXhBL80
そうだよ
だから指定オイル以外使うと煤で詰まる
2025/03/13(木) 14:27:56.14ID:O8lR0GVud
>>665
そこまでやるならエンジン積み替えも視野に入るくらいのコストじゃね
っていうかよほど思い入れないなら乗り換え検討する
2025/03/13(木) 18:50:22.82ID:S/JMaglQ0
インジェクタの交換なんて考えて無かったな
マツダのディーゼル添加剤を二回使っただけだわ
2025/03/14(金) 00:30:16.47ID:yI1Blr2z0
20Sがハイブリッドになったのって十字テールになるのと同時?
純ガソリンの十字テールって存在する?
2025/03/14(金) 01:11:57.30ID:DImkTpSr0
>>671
2021年10月28日の一部商品改良でディミングターンシグナル化
2022年8月4日の一部商品改良で20SがMHV化

ということで短期間だけど純ガソリン車のディミングターンシグナル(十字テール)搭載車は存在してる
2025/03/14(金) 06:54:13.08ID:wr8XNKX10
>>671
純ガソリンのディミング+プラクオ+MT乗ってる
2025/03/14(金) 08:35:02.08ID:/BDd1Hl40
2000cc純ガソリン車貴重だな 
2025/03/14(金) 15:44:25.56ID:lf9DK63pMPi
純ガソリン、ディミング、MTのフルシグネチャー、バーガンディ
ソウルレッドではないけど、長く乗ってればMHVよりプレミア付いたりしないかなと少しだけ期待してる
2025/03/14(金) 16:10:42.02ID:K50LQ+sX0Pi
40~50年綺麗に維持したらどんな車もプレミアつくだろうね
GX71マークIIとか昔はそこらじゅうにいたし底値中古3万とかだったけど今じゃ100倍くらいの価値だし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ e77d-QNNI [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/14(金) 17:01:40.88ID:Zc8EHryy0Pi
30年前の中古車市場では40年落ちの日本車なんて滅多なことではプレミアなんてついてなかった
今そういうことになってるのは、昭和末期の日本車は技術的に成熟してきた時代で旧車としてもそれなりの信頼性や耐久性が期待出来るようになったのと、現代の乗用車があまりにも不細工になったことへのアンチテーゼなんだろうなと思ってる
2025/03/14(金) 17:10:47.46ID:uq4/Cy7RdPi
そもそもそんなボロ車どの層が買ってんの
ペラッペラのボディだぞ
2025/03/14(金) 17:13:37.82ID:/bJ8mwQi0Pi
次期モデルにMTが無ければプレミア価格なるだろうね

現行の20sレトロスポーツMTは微妙かな?
MT車減少もあって10年後の中古高騰を狙って今のうちに買おうか迷ってるんだけど
2025/03/14(金) 17:21:29.82ID:s6zWSPf2dPi
マツダのファミリーカーなんて部品がすぐ無くなるのに何言ってんだ
2025/03/14(金) 17:50:46.28ID:XTm86bem0Pi
Sd 49 気になるわ
2025/03/14(金) 17:55:17.24ID:rt8g3umOdPi
高騰トーションビーム
2025/03/14(金) 20:32:36.04ID:OY2OyzPYdPi
さすがにこのクルマでプレミアとか中古高騰とかはないと思うわ
2025/03/14(金) 21:05:17.63ID://IfqQls0Pi
先代フィットRSですら結構高いぞ
2025/03/14(金) 21:09:52.70ID:bCD4PlT/dPi
>>677
30年前の40年落ちって1955年製だろ 観音開き初代クラウンの時代じゃん
そりゃ今よりは安かっただろうけど30年前でもその頃の車は歴史的価値で相当高価だったよ
2025/03/14(金) 21:21:09.64ID:2ci0cmzC0Pi
初代ステップワゴンが百数十万で取引されてると聞いてぶったまげたわw
2025/03/14(金) 21:25:22.01ID:/bJ8mwQi0Pi
>>684
調べたらまじで高くて吹いたw
ちなみにアクセラスポーツも調べてみたけど高くてびっくり
2025/03/14(金) 21:35:05.93ID:gYbVNET60Pi
中古はどこも高い
半額以下レベルに安いのは電気とか水素とか日産とかいらないのばっかり
2025/03/14(金) 21:43:32.80ID:OY2OyzPYdPi
フィット3は軽い広い燃費いいパワーあるVTECあるということで値段がついてる
アクセラは別に高くない
マツダ3世代にはGR86、スイフトスポーツ、ロードスターがいるから中古で積極的に選ばれることはないから高くなることはない
自分はX MT買った時に売るときは期待しないでくださいねと言われてる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe9-vVUT [2001:268:9955:56c7:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 22:13:57.31ID:sz+0eahl0
純ガソリン20SのMT、100周年記念車
USB移設前の個体なのでレア度はあると思うけどスペック的にプレミア付く要素は薄いかな
自分としては運転の楽しさ含めて過去イチのお気に入りで全く飽きないので長く大事に乗りたい
2025/03/14(金) 22:53:59.30ID:f8TwsZ3+0
10-20年後に2020年台の普通の中古MTハッチバックに乗りたくなった人はまずシビック狙うんじゃない?
2025/03/14(金) 23:00:04.91ID:/vSOQNl1d
チビック
2025/03/14(金) 23:23:02.83ID:dohj7O+60
誰がチクビや‼︎
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f23-6+Au [2001:268:c2ca:1606:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 00:24:09.72ID:5I3+tzjx0
Xってもう150万で買えるんだね

マツダ MAZDA3ファストバック
2.0 X プロアクティブ ツーリング セレクション (ジェットブラックマイカ)メーカーナビ360°カメラ温熱シートETC2.0

総額:
159.9万円
本体:
150.7万円
年式:
2020年
走行距離:
3.0万km
修復歴:
なし
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6148404880/index.html?STID=SMPH0002
2025/03/15(土) 00:30:56.47ID:ZGADAR3ad
>>694
この店の中古車、どれも相場より安すぎて怖いな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf37-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 07:53:42.85ID:Grpdq9pf0
欧州から日本への輸入は無関税なのに
日本から欧州は高関税らしいね。
関税かけないと日本車と勝負出来ませんと
自ら言ってるようなものだ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf37-QNNI [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 07:58:30.29ID:Grpdq9pf0
ウチの近所にスノーフレークホワイトの
フルスポつけたアクセラ2.2XDハッチバックがいるのだがカッコイイと思った。
大事に乗っているんだなと思う。
2025/03/15(土) 08:03:40.95ID:kMdDHkDV0
>>694
ジーアフターかフェニックスかと思ってたら前者だったw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-1dFr [110.134.67.57])
垢版 |
2025/03/15(土) 10:26:15.12ID:zE30cjVI0
1.8D,80キロ巡航で高速走るとリッター30近いんだが、100出すと17くらいまで落ちる
どのへんが一番高燃費でそこそこ燃費いいんだろなー
2025/03/15(土) 10:41:43.68ID:1QVJgSCO0
>>699
75キロ位まで落とせば40km/Lまで伸びないか?
2025/03/15(土) 11:06:55.34ID:pMulzdP10
中央自動車道は80km制限だから
日通のトラックの後ろをストリーム75kmセットで走って42km走ったな 
諏訪湖から八王子まで
2025/03/15(土) 11:37:47.74ID:EBxFxgGN0
サマータイヤで時速105kリミットがリッター19k台だったかな
今幅広スタッドレスでリミット無しにしてるが100kオーバーで急に燃費悪くなるのは何なんだろね
2025/03/15(土) 11:48:56.53ID:tynLnecad
高燃費は草
2025/03/15(土) 11:53:29.88ID:1uMjivfC0
諏訪と八王子だと標高差が600mあるが位置エネルギーによるアシストはどの程度あるんだろう
2025/03/15(土) 11:56:37.07ID:5dHlH/mE0
ハマーとかカイエンが日本に入りだした頃におかしな高燃費自慢あったな
2025/03/15(土) 13:29:46.36ID:1QVJgSCO0
高燃費言うたら3ローターのコスモが出てくるじゃろ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfbc-a0kl [183.177.184.205])
垢版 |
2025/03/15(土) 15:59:30.51ID:w3ebNOag0
>>695
これは完全無保証だなw
そこでコストダウンしてんじゃね
2025/03/15(土) 16:19:07.21ID:VS7kC4iP0
>>707
最近の車は壊れにくいからそれだけならまだいい
壊れなくても色々金かかりそうなのが怖い
2025/03/15(土) 17:04:18.83ID:XKdNALQW0
店のレビューは自演か?
2025/03/15(土) 17:56:33.91ID:EBxFxgGN0
ところで、obdリンクで車体トルクペダリングを観れたりするのか?
エンジン制御観たくてobdリンク考えてるが車体制御も観れるかね…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 071a-Hu9M [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/15(土) 18:01:50.36ID:RnLk/b0Z0
>>710
>トルクペダリング

車が頑張っているようで可愛いな。
2025/03/15(土) 22:35:45.81ID:EBxFxgGN0
ベクタリング コントロールか悪りぃ

某サイトでディーゼル燃費3月は17.91kmらしいから確かめに今夜出掛けてみるよ
トラクションコントロール切ってね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df57-LEIg [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 23:22:11.78ID:k5wSo2VR0
OBDリンク系は基本水温油温、吸気量とか燃料噴射量とか電圧とか汎用的な情報しか見れない。THSあたりのメジャーなのは見れるけど
TORQUEで自作すれば見れる(マツダのDPF関連とか作成して配布してる人がいる)
2025/03/16(日) 00:18:59.22ID:x+OyCfge0
年式新しいとOBDに繋ぐと文鎮化するとか言われるのでちと不安
2025/03/16(日) 01:43:15.95ID:Sj88S4cS0
煤は気にしないのよねパワー志向だから吸気温度とブースト圧かな知りたいのは
初期型だから中華物obd避ければ大丈夫だわな、LX?
2025/03/16(日) 07:44:32.54ID:EFSY27AnH
リッター17走って軽油が145円
今日も400kmほど走ってくるか
2025/03/16(日) 08:18:06.60ID:28lpk40B0
標高1400m高い雪道走ってきたがD燃費は13.8kまで落ちた
でも滑りやすくオーバーが出やすいのは面白いな
iアクティブをOFFしてみたが良く分からん
2025/03/16(日) 18:42:31.18ID:HcqR8zCF0
RSE契約してきた!納車楽しみすぎる
ディーラーメンテパック込でop40万からの値引き21万だったけどこんなもんかなあ
もうちょい値引いてほしかったけどまあ楽しみなので良し
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77d-pKjK [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/16(日) 18:43:21.57ID:D4khz5f10
>>718
おめでとう!
ちなみにどのエンジンですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5266-5ImI [133.149.217.213])
垢版 |
2025/03/16(日) 19:07:54.47ID:OrmShkJz0
>>718
おめでとー
テラコッタとレガーヌのシートは
ホント色合いが良いよね。
RSE唯一ってのが更に良しです。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b62-LAUx [240d:1a:324:b100:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 19:12:23.17ID:4bM6DZlk0
今日都内か小田原方面ドライブしてきたが、見かけたマツダ3 は3台、アクセラは12台
3月中の納車待ちだけど、新車納入即希少車って感じか?
なんかダメなのか?マツダ3
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a29a-+8V7 [2400:4053:2243:b200:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 19:20:02.91ID:EW65lKdn0
俺が2023年に契約した時点では「おお!MAZDA3走ってんぞ!!レアや!!」ってレベルだったぞ
これでもだいぶ見かけるようになった
2025/03/16(日) 19:23:41.89ID:iu/XwupGd
BMより少ないのは無いんじゃね
意外と見るけど
てかマツダ3って対抗から走ってくるとオラオラ顔というかキレ顔だよな
2025/03/16(日) 19:27:31.50ID:txXgM8xr0
長距離運転して気づくMRCCのありがたさ
車のコントロールってかなり神経的な負担あるんだね
2025/03/16(日) 19:49:41.88ID:HcqR8zCF0
>>719,720
1.8Dにしたよ。セダンだとRSEにしないとシグネチャーウイングが黒にならなくてそれだけのためにRSEにしたと言っても過言ではないw
しかもXDTuringに革張り+Boseつけるとほとんど値段変わらなくなるしRSEの方が圧倒的にお得だなぁと思って。

MAZDA3、セダン、1.8D、RSE、ブルーマイカ
っていうとんでもなく希少な組み合わせだと思うw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77d-pKjK [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/16(日) 20:04:20.05ID:D4khz5f10
>>725
オートエグゼのフルエアロがめっちゃ似合いそう〜
2025/03/16(日) 20:06:03.48ID:Q9uD3F800
おめいろ
青はなかなかみないよね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5266-5ImI [133.149.217.213])
垢版 |
2025/03/16(日) 20:45:15.73ID:OrmShkJz0
>>721
ウチは東京郊外住みだけど
毎日見かけるぞーMazda3。
今日だけで近所で7台、
毎日通勤で平均3~5台見かける。
Gは前期しか見たことない。Dが多いかも。
Xは見たことないかも。
色はマシングレー、ポリメタと白が多いかな?。
赤は少ないので見かけると凄い目立つ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5266-5ImI [133.149.217.213])
垢版 |
2025/03/16(日) 20:50:23.69ID:OrmShkJz0
>>725
おお!ブルーマイカですか。
コレはセンス良いですね
セダンの造形には凄い似合いそう。
個人的に
セダンはマシングレーかブルーマイカが
格好いいと思ってたのでとてもイイですね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a29a-+8V7 [2400:4053:2243:b200:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 20:55:17.12ID:EW65lKdn0
たまにソニックシルバーのセダン見るんだけど、それもちょっと悔しくなってくるぐらいカッコいいね
めちゃくちゃクール
2025/03/17(月) 01:21:28.59ID:GDKprRdX0
>>718
契約おめでとう、ちょっと先ですけど自分もセダン以外は契約希望一緒です(笑)
RSEってやっぱりお得なんですね。すごい参考になります。
2025/03/17(月) 02:39:24.83ID:okYKwcYL0
レトスポはレガーヌ内装がカッコいいんだ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b41-eM9o [202.94.61.158])
垢版 |
2025/03/17(月) 03:16:18.61ID:9OPS8uJT0
RSEに乗っているけどシートがいいよね
長距離乗っても全然疲れない 
MRCCも予想以上にいいし以前よりドライブが楽しくなった
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a393-TSmL [120.88.28.10])
垢版 |
2025/03/17(月) 04:14:43.80ID:YMBafRHu0
見た目に惹かれて買ったこの車だが長時間乗ってみて、このシートがいちばん好っきゃねんになってる
2025/03/17(月) 10:49:05.84ID:kodCLE560
初期型なんだけど、オートホールドボタンを押してランプが付いている状態から発進させても解除されない(オレンジランプが消えない)のは問題ある?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db46-+8V7 [122.18.232.243])
垢版 |
2025/03/17(月) 10:53:03.15ID:+0HnxEi10
オートホールド一回自分で押したら次止まるときもオートホールドになるわけだから、点灯しっぱなしで正しいでしょ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/17(月) 11:23:53.35ID:/tvYj96W0
むしろ毎回オートホールドが解除されてたらやってられんわな
2025/03/17(月) 11:35:53.31ID:kodCLE560
オートホールドボタンを押した状態では、都度停止したときにオートホールド状態になるってことね
説明書に「オートホールドを解除させ発進するには、アクセルペダルを踏み込んだとき(AT車)」と書いてあるので、発進したら解除されるのかと思ってた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/17(月) 11:43:23.78ID:/tvYj96W0
>>738
あくまでパーキングブレーキが解除されるという意味合いやね
2025/03/18(火) 01:59:38.43ID:M8iAdGRF0
最新型について聞きたいんだけど、停車した時テレビ画面ってパーキングブレーキ引かないと映らない?
仕事で乗る現行ヤリスやプリウスはパーキング引かなくても速度検知して自動で映るので、マツダも最新は同じだったりするのかなあと。
2025/03/18(火) 07:12:17.54ID:/Xsxv91w0
23年式だけど、パーキング引かなきゃ映らん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6a3-e+2X [2400:2411:c04:2000:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 07:25:19.68ID:X4H9dwRu0
最新クラウンはブレーキホールド状態でテレビ映るんだよな
便利でよく考えられてるなと思った
2025/03/18(火) 07:58:04.35ID:0mcbSDT10
そんなにテレビ見たいか?
2025/03/18(火) 08:04:31.14ID:cf08sA8L0
モニターがあの位置では動いている画は邪魔でしかない
2025/03/18(火) 08:06:54.46ID:YKpTWIy5d
テレビは要らない
2025/03/18(火) 08:10:28.43ID:cf08sA8L0
HDMI使ってる?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ca-+8V7 [2001:268:7285:dabe:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 08:53:35.04ID:8039mMMc0
運転中はラジオがいいよ
ラジオは意味わからん芸人が政治語ってたりしないしな
2025/03/18(火) 10:35:21.27ID:51k7rlFB0
テレビの大相撲観てフラフラ運転したいならトヨタの車がいいよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6a8-e+2X [2400:2411:c04:2000:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 11:32:11.26ID:X4H9dwRu0
>>743
その時はWBCの放送を観てた。
普段は音楽かけてる時が多い

>>743さんはオリンピックやサッカーW杯、WBCの時でもテレビ観ないのかな??
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/18(火) 11:36:41.17ID:OpXdAlwb0
スポーツとか全く見ない人も普通に沢山居るということは知っておいた方がいいぞ
2025/03/18(火) 11:39:47.22ID:nrwUhyDu0
そんなにムキになることでもないような…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f681-e+2X [2400:2411:c04:2000:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 11:41:10.88ID:X4H9dwRu0
普段テレビ観てない人でも特別な時だけ観るという人もいるということを伝えたまで

スレ違いなのでこれで終わります
2025/03/18(火) 11:45:42.52ID:0mcbSDT10
>>749
家にいれば見るかもしれないけど、運転中には見ないよ
そもそもサッカーも野球もそれほど興味無いし

テレビ見るのが停止したときだけだとしても運転に集中出来てないだろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f6a-EMmI [240b:c020:481:b24d:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 12:01:02.23ID:DunuMJZS0
テレビはトンネルで見れなくなるからスマホでTverやわ音はBluetoothで接続してスピーカーから
2025/03/18(火) 12:09:24.43ID:DOlf0P4B0
パーキング引かないとテレビは映らないって事で話題終了でしょ。
車でテレビ見るか云々の不毛な話は他所でやってよ、どうせ該当スレあるし。
2025/03/18(火) 12:20:19.41ID:Aqj8iO540
運転するときはどんなイベントだろうがラジオがいい
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/18(火) 12:24:41.75ID:OpXdAlwb0
スマホBT接続で好きな音楽聴くのが好き
カセットやCDチェンジャーの時代を知ってると物凄く便利で贅沢なドライブに思える
2025/03/18(火) 12:41:35.76ID:nrwUhyDu0
BT接続、aptXやLDACとか使えればよかったなあと
それかせめてAUXあればレシーバー使えたのに…と思ったけどそこまで気にする人も少ないか…。純正でflac読めるしね…
2025/03/18(火) 12:51:15.93ID:cf08sA8L0
オーディオが便利になりすぎて、不便さを感じたくなって安い機械式時計を物色してる
2025/03/18(火) 13:25:22.68ID:AcqGnA690
テレビの話蒸し返して悪いんだけど、走行中でもなるべく見たい人ってキャンセラーとか付けないの?
って思って調べてみたけど今は簡単に器具取り付けるだけみたいにはいかないのね…
2025/03/18(火) 13:33:10.64ID:fVmwBYyWd
画面がちんますぎてナビも役に立たない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/18(火) 14:41:13.03ID:OpXdAlwb0
>>761
どうして?
2025/03/18(火) 15:11:01.18ID:J/OUDgyB0
車内でCD聴いてるのよ俺
いまどきほんとのCD で、ハンドル左の矢印でトラック番号を飛ばせると思いきやラジオやら録音やらに切り替わっちゃって困る
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db46-+8V7 [122.18.232.243])
垢版 |
2025/03/18(火) 15:30:12.25ID:3pfhpJ7H0
オーディオのソースってもしかして☆ボタンのショートカット登録できないのかな?
Bluetoothオーディオに切り替えるときいちいち操作しなきゃいけないのめんどくせえ
2025/03/18(火) 15:58:52.52ID:UNNcwp370
ハンドルのボタンにソースがあるでしょ
確か曲飛ばしの中央のボタンだから>763は上に押そうとして押し込んじゃってソース変更になってるんじゃないか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-Hluc [153.235.7.183])
垢版 |
2025/03/18(火) 16:13:59.32ID:sMxoxKmXM
>>764
お気に入りに登録できないものが多すぎるね
事実上場所の登録のみかと
2025/03/18(火) 16:28:33.63ID:cf08sA8L0
>>763
ポータブルCDプレイヤー?
2025/03/18(火) 17:14:30.65ID:LEDx96Xl0
>>766
他は連絡先とか放送局とかかな
2025/03/18(火) 17:17:42.89ID:D3lbJUwA0
>>763
CDプレイヤー、どのような製品をどうやって車に組み込んだのかを教えて欲しい(Mazda3で)
自分の場合、CDプレイヤー取り付け頼んだら断られたので
仕方なくUSBに落として音楽聴いている
2025/03/18(火) 17:25:27.63ID:UNNcwp370
2年位前までCD/DVDプレイヤーついてたでしょ?
そういうことじゃない?
2025/03/18(火) 17:33:15.63ID:nrwUhyDu0
無理やりやるならCDプレーヤー→Bluetoothレシーバー→マツコネになるんかな
めんどいけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-Hluc [153.235.7.183])
垢版 |
2025/03/18(火) 17:43:49.36ID:sMxoxKmXM
>>768
説明書を読む限りは設定の項目とかも入りそうなのにね
実際デフォルトで何か入ってる
2025/03/18(火) 18:38:25.63ID:3kqnukZb0
>>770
ディスクメディアプレイヤーは現行無いのか?時代やね
初期型で良かったサスペンションも好みだし
2025/03/18(火) 18:53:20.12ID:L01A7MmW0
今や自動車に限らず新しいものが必ずしも良いものとは限らないからね
規制もどんどん厳しくなるし物価も人件費も上がってるからコストカットで質も機能も劣化していくかもね
2025/03/18(火) 18:59:13.46ID:V9eofxll0
現行型はハンドルスイッチのメッキとエンジンカバーのメッキないのがコストダウン感
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b86-eM9o [240d:1a:360:2c00:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 19:16:48.61ID:5ByFJa9V0
30万なら買ってもいい。
2025/03/18(火) 19:20:54.34ID:6TnVtEPJ0
>>769
USBメモリで十分でしょ。
一瞬、ポータブルDVDプレイヤーを買ってHDMI接続しようかと思ったけど、音楽DVDはスマホに取り込んでBTで流せばいいってことにした。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a22a-0Yfm [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 19:42:06.19ID:zRRiL8+J0
ドリンクホルダーの蓋もなくなったよね
ほぼ開きっぱなしだけど閉められるのとそもそも蓋ないのとでは満足感違う。少しかしこまったシーンで人乗せるときとか閉めておきたいし
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/18(火) 19:48:44.41ID:OpXdAlwb0
まあドリンクホルダーの蓋はワイヤレス充電とトレードオフみたいなとこあったし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c713-D2PX [240d:1a:1df:a00:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 19:50:43.78ID:U0Oz9yNt0
いまさらですみません
いま低回転トルク重視のテンロクターボのクルマに乗ってます
カーシェアで15cのATに乗って上までサクサクブイブイ回るし音もいいから買い替えを検討していますが、
2リッターのマイルドハイブリッドもレスポンス良く高回転まで回りいい音でますか?
どこ行っても渋滞で踏めないから、ISGでもっさりするぐらいなら遅くても1.5が楽しくていいかなと思ってます
2025/03/18(火) 19:59:58.82ID:6TnVtEPJ0
>>780
20の試乗車探して乗ってみたら?
自分もダウンサイジング1600ターボだったけど上回らんし、15にして良かったと思う。
まだ500kmしか走ってないので、全開してないけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92a5-oLsV [101.50.33.32])
垢版 |
2025/03/18(火) 20:05:02.46ID:+7YrDNum0
15Sは6000rpmぐらいまで無駄に回すのが楽しい
トルク的には4000で充分なんだろうけどw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e5e-pKjK [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 20:35:43.81ID:EJtzk9ym0
>>779
高速で中長距離なら圧倒的に20が良いよ。
エンジン音もgood。
2025/03/18(火) 21:03:47.16ID:73uSQlQp0
2千ガソリンは価格的にもお得感があるよね
2025/03/18(火) 21:05:13.59ID:6TnVtEPJ0
MHVは要らない子だった
2025/03/18(火) 21:11:26.18ID:IKB1hNTT0
なんか不具合か
東京ドームも古いからな
2025/03/18(火) 21:12:02.37ID:IKB1hNTT0
すまん、誤爆した
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e5e-pKjK [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 21:17:09.16ID:EJtzk9ym0
>>785
エンジン再始動でセル回らないから良い
あと出だしトルクは結構効いてるよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2383-sGnO [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 21:19:37.69ID:ek5C/+fg0
BTEのホイールってディーラーオプションには無いけどそれ単品で買える?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-v0rO [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/18(火) 21:25:47.30ID:TLu+sNFP0
ディーラー次第じゃない?
補修部品扱いで取ってくれるかもしれない。
無理ならオプションのマットブラックで我慢するか中古のホイール探す。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2a0-+8V7 [2400:4053:2243:b200:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 21:35:39.44ID:UCJkQ1tz0
単品で買えると思うけど一個16万するからな
あのホイール・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c713-D2PX [240d:1a:1df:a00:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 21:37:38.72ID:U0Oz9yNt0
780です 皆さんありがとう、15はよく回って気持ちよかった
MTモードもパドルよりフロアのほうがやってる感があって好き
でもいつも高回転も疲れるので20も気になる
ディーラー試乗は面倒なので、レンタカー探してみます
2025/03/18(火) 21:50:44.74ID:73uSQlQp0
これよりかっこいい車はないと思う

https://i.imgur.com/UWaA56w.jpeg
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a22a-0Yfm [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 21:51:04.17ID:zRRiL8+J0
そういや納車外しのXのホイール、オークションに出そうと思いつつめんどくさくて2年経った
BTEとおんなじよね
2025/03/18(火) 21:57:09.59ID:c9QE/8HQ0
>>794
Xでもホイールの種類はグレードによるだろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a22a-0Yfm [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 22:10:40.35ID:zRRiL8+J0
あーごめん、ファストバックの黒ホイールね
そういえばスマートエディションも16インチで別物か
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2383-sGnO [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 22:24:32.76ID:ek5C/+fg0
>>790
一応聞いてみることにする
>>791
4本16万?純正はやっぱいい値段するね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-v0rO [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/18(火) 22:36:23.77ID:TLu+sNFP0
>>797
オプションのBBS鍛造42万円に比べたら安いと錯覚する。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2a0-+8V7 [2400:4053:2243:b200:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 22:46:00.33ID:UCJkQ1tz0
>>797
4本じゃないぞ、一本だ
そんなに高いと思ってなかったからさ、側溝でゴリゴリやっちゃった後に買い換えようと思って値段調べたらぶっ飛んだわ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77d-pKjK [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/18(火) 22:48:46.76ID:dA/n46eP0
>>799
なんだBBSより高いのかw
2025/03/18(火) 22:58:37.93ID:8wKWOTM/0
X BTEなんだけどあのホイールそんな高いのか…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a393-TSmL [120.88.28.10])
垢版 |
2025/03/19(水) 00:05:42.56ID:Fm+xLwkb0
シグホイルより高いやん。修理部品注文て利幅薄くやってるイメージあったけどそんな事全く無いんだな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b8a-Vyju [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 00:40:28.60ID:vtrjXVa50
>>791
これ嘘
2年前にホイール交換の見積もり貰った時は一本で39600円(税抜)だったよ
2025/03/19(水) 01:25:49.06ID:+x49df5o0
今度ブルーマイカ納車なんだけど、専門店(keeperではない)でガラスコーティングしてもらうか悩む・・・
せっかくの綺麗な塗装だから艶々なの楽しみたいけど、青空駐車だから雨染み固着してしまわないか心配だし。
青空駐車濃い色でガラスコーティングしてる人いる??
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-v0rO [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/19(水) 01:29:38.20ID:FmWWNsFk0
1セット16万円(1本4万円)
これで合ってるね
オプションのマットブラックホイールも1セット(4本)で16万円だし、ポリッシュでも18万円
メタリックブラックにしただけで1本16万円になる訳ない
2025/03/19(水) 06:47:39.75ID:zc3df8Ji0
>>770
その頃はプレイヤーあったんだね
>>777
そうだね
自分はUSBで車内音楽なんて最近まで知らなかったので、ディーラーで「CDプレイヤーNO」と言われて焦ってしまった
2025/03/19(水) 07:41:55.38ID:JdzQd70/0
>>804
買ったとこは、keeperを勧めるので積載車でラボに運んで施工してもらった。
2025/03/19(水) 08:08:22.00ID:y56oYS8p0
+3だとトリプルボギー不倫
−3だとアルバトロス不倫
ちっとも羨ましくない相手

https://i.imgur.com/Kz6Pq2T.jpeg
不倫3人衆

https://i.imgur.com/EaMAefd.jpeg
https://i.imgur.com/yOS0OrC.jpeg
https://i.imgur.com/3ScNstx.jpeg
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db46-+8V7 [122.18.232.243])
垢版 |
2025/03/19(水) 09:19:21.89ID:aK0i+Ysx0
>>803
>>805
マジか!?たしかに1本とは書いてないが、これ4本で、ってコト?
助手席側の前後ホイールゴリった後で修理見積もってもらったら19万って言われたんだよ
そりゃ1本で16万かぁ~…って思っちゃうよ

https://i.imgur.com/V5U3910.png
2025/03/19(水) 11:14:18.60ID:3raKQ2y30
車体価格考えたら19万/本は高すぎるから普通は確認するよね
ディーラーで見積とって説明がないならかなり不親切だとは思うけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/19(水) 11:44:06.96ID:Jv0rxOd50
>>809のマットブラックって新車で付いてくるグレードは無いよね?
現物見たことないでござる
2025/03/19(水) 12:01:08.89ID:bPjzQR8d0
>>809
アクセサリーカタログには1台分と書かれているね

https://www2.mazda.co.jp/accessories/web_cat/mazda3/
2025/03/19(水) 12:14:49.62ID:deUZzIcG0
>>809
見積もりちゃんと見た?純正タイヤも入ってたとしたら前後2本でそんなもんかもね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 773c-pKjK [240d:1a:764:1600:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 12:29:34.98ID:qsKx5qDg0
マツダの塗装、飛び石耐性なさすぎるだろ…
フロントの塗装ハゲこんな沢山できたの初めてなんだが
トヨタとかホンダの塗装見習えよ

定期的にコーティングかけないとダメだこりゃ
2025/03/19(水) 12:30:00.20ID:6D6fRRlZ0
4本セットでしか買えないとか?
2025/03/19(水) 12:33:53.17ID:Rc4pcA6Q0
>>814
ありがとう
あなたのお陰でマツダ車を買わずに済みそう
ホンダにするわ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0edf-5ImI [2001:268:98fb:6a93:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 12:39:41.66ID:LRXmgX020
>>780
皆さんも言うけど
エンジン回して楽しむなら1.5かと。
2.0は4500rpm辺りがトルクピークなので
その辺から6500rpmまでは回ってるけど
徐々にトルク薄くなってく感じ。
2025/03/19(水) 12:50:07.71ID:0u6xCrg90
人による好みの差なんだが重い車の小排気量車で回すのは苦手
マツダ3は2.0でないと
2025/03/19(水) 12:51:13.26ID:JdzQd70/0
ババアの軽にブロックされて踏めないし6速にも入らなくてストレス溜まるわ。
一瞬空いた時に回すなら15でよくね
2025/03/19(水) 12:55:08.42ID:TRRBQNU00
Xのヒョンヒョン鳴るエンジン音好き
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-Hluc [153.248.36.89])
垢版 |
2025/03/19(水) 12:55:57.33ID:JJ8APz7hM
>>780
2Lエンジンも回せば回るけど町中では2000rpmくらいまでで運転することになるのでは
1.5Lだと3000rpmくらいまでは使えて面白い
意外に重さを感じないので燃費優先で低回転で走るのもコントロールしてる感があって面白い
2025/03/19(水) 12:56:01.24ID:3raKQ2y30
俺も小排気量で回すってのは違和感がかなりあるな
音と回転数だけ上がるけど加速や速度がついてこないのが凄い違和感
自分で運転しても傍から見ていてもそう感じる
まあ好みだからどっちがいい悪いって話じゃないけど
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db46-+8V7 [122.18.232.243])
垢版 |
2025/03/19(水) 13:12:58.51ID:aK0i+Ysx0
>>812
おお、一台分で3万いくら×4って書いてある!

>>810
2本で19万だと思う。それにしても意味わからん値段だよな
その値段にビックリしすぎて詳細は見てないし「じゃあいいです…」ってなったからな
2025/03/19(水) 14:18:14.18ID:uutdrTB/H
昔djデミオ1.5gMTに乗ってた時に代車でマツダ3の1.5ATを運転した時はすごく非力で苦痛に感じたけど、cx-5の2.2dATに乗り換えてから最近cx30の1.5ATを代車で借りたら全然気にならなかったわ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/19(水) 17:04:43.12ID:Jv0rxOd50
>>824
CX-3の間違いでは?
2025/03/19(水) 17:13:20.74ID:+BKBv0eM0
cx30は1.5無いけどな 
あとホンダ車の塗装がMazdaより品質がいいなんて絶対に無い
EN500&EN800の時代に開発したハイレフコートから良くなってる
俺は板金屋だから間違い無い
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/19(水) 17:19:12.52ID:Jv0rxOd50
>>826
ソウルレッドってやっぱり板金塗装は難しいもんですか?
凄く気になる
2025/03/19(水) 17:33:51.85ID:+BKBv0eM0
>>827
ソウルレッドとマシグレ 新車のうちは色合わせできるけど5年モノなんかは退色して調整は難しいね
あとMazda3FBのリアフェンダーは板金出来ないからパネル交換しか無い
パテであの曲面出せないから
新車のうちは車両保険入っておいてね
2025/03/19(水) 17:35:14.42ID:zkeLZ26gd
ホンダにはプレミアムクリスタルブルーメタリックがあるじゃん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-v0rO [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/19(水) 17:39:01.23ID:FmWWNsFk0
>>814
コーティングで飛び石による塗装欠けは防げないよ。
マツダは環境負荷軽減のために塗膜を薄くしているから仕方ないかな。
2025/03/19(水) 17:41:54.54ID:TZA5/eBD0
>>780
2.0は音がちょっと低いし1.5ほど軽快にはふけ上がらない
パワーとトルクは上だけど音で楽しみたいなら1.5
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-v0rO [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/19(水) 18:00:27.05ID:FmWWNsFk0
2.0G 156ps/6000rpm 20.3kg/4000rpm
1.5G 111ps/6000rpm 14.9kg/3500rpm

両方とも踏んでみたけど1.5の方が高回転まで回る訳じゃないし加速に時間がかかるから回転の上昇が遅く感じたけどなぁ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ebc-gjOT [183.177.184.205])
垢版 |
2025/03/19(水) 18:05:06.07ID:heo7NkFk0
飛び石どころか枝当っても塗装ハゲるぞw
2025/03/19(水) 18:12:42.62ID:f4QnXGCR0
>>814

塗装はトヨタホンダに比べて圧倒的にMAZDAのほうがいいんだがw
同じようなデザインの現行プリウスとMAZDA3比べるとわかりやすいぞ?
プリウスの塗装なんて酷くてガンプラみたいに見えるからねw

お前の車の飛び石塗装ハゲが酷いのは
道が悪いのとお前が車間詰め過ぎなせいだなw
2025/03/19(水) 18:14:13.62ID:f4QnXGCR0
>>832
パワー欲しくて回して楽しいのが良いならX一択だなw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-v0rO [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/19(水) 18:22:39.63ID:FmWWNsFk0
>>835
元は>780から始まっていて選択肢は1.5か2.0
2025/03/19(水) 18:37:09.38ID:QovMM5Kf0
>>826
816をみて素直にそう思える純粋な気持ちを忘れないでほしい。
自分は「いやいや、スズキでしょ」とレスしようとして、すんでのところで思いとどまったわ。
2025/03/19(水) 18:47:50.48ID:O4GbyNoqd
>>835
フロントヘビーの失敗作は新車で買う価値なし
2025/03/19(水) 18:52:28.10ID:E5VdPlGY0
>>838
そりゃ貴方のタイヤ選択が間違ってるからよ
16インチが好みでしたっけ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-avMV [240d:1a:86:c400:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 19:27:51.32ID:eqnfF6sd0
スマホがアンドロイドなんですがナビってマツコネの奴以外だと何がいいっすかね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-Hluc [153.237.14.211])
垢版 |
2025/03/19(水) 19:32:18.48ID:xHRDS2kIM
有線接続だと面倒だし常用するならiPhoneに変えたほうがいいかも
それでもタッチパネルじゃないしあまり使いやすくはないかな
買っちゃったけど今のナビ用SDカード高いね
2025/03/19(水) 19:32:59.72ID:f4QnXGCR0
>>838
で、そのフロントヘビーがMAZDA3では一番速くて更にガソリン車比較でも一番便秘が良いんですが?







高いだけで

>>836
Xは2リッターじゃん
2025/03/19(水) 19:35:57.22ID:moyegpBJ0
メルカリで最新のナビ用SDカード安く売ってるの気になるんだけど、どんな経路で入手してるんかな?
2025/03/19(水) 19:40:03.32ID:1ZBjJp0m0
>>842
>Xは2リッターじゃん
The 屁理屈
2025/03/19(水) 19:40:15.70ID:f4QnXGCR0
誤字訂正
便秘じゃねえ
燃費だw
2025/03/19(水) 19:41:00.66ID:f4QnXGCR0
>>844
え?
Xは2.0だろ?
正論じゃろ?
2025/03/19(水) 19:42:13.32ID:f4QnXGCR0
値段に置いても高いっていっても

Xは400万程度なんだから高級ってほどでない大衆車の価格だろ?
2025/03/19(水) 19:42:22.01ID:mjOdXLCoH
謎だけどヤフオクで買ったのは普通に動いたよ
数万の物をポスト投函は不安だったのでpudoステーションで受取にしたら、出品者から受取連絡の催促をされたわ
ステータスは配達完了になっててっても、受取コードが来るまで時間差があるからすぐには受取できないんだけどね
なんというか余裕がある感じではなかったな
2025/03/19(水) 19:43:41.55ID:69iffdbad
>>845
便秘なら下痢の方が良いわ
2025/03/19(水) 19:46:03.70ID:E5VdPlGY0
>>849
お前の言動極めて餓鬼で下品
2025/03/19(水) 19:46:06.85ID:f4QnXGCR0
>>840
マプラスオススメ

大好きな萌えキャラや声優の声でナビしてくれるぞ!
難点はあるにはあるがナビ音声がキャラの個性で喋るから解りづらくて道を間違えやすい程度だから問題ない
2025/03/19(水) 20:00:41.13ID:5nsqVGbr0
>>814
車間詰めすぎじゃない?
2025/03/19(水) 20:08:15.04ID:ehwXvCVfd
トーションビーム煽り運転
2025/03/19(水) 20:11:14.90ID:E5VdPlGY0
>>853
X乗りなんでしょ?16インチのタイヤは何にするの?
2025/03/19(水) 20:29:42.68ID:wppNhHRw0
>>830
それ多分かなり前のスレのネタをこすり続けてるんだと思う
飛び石防げるコーティングってなんだよ!ってめちゃくちゃ叩かれてしばらくネタにされ続けてたから
2025/03/19(水) 20:29:53.13ID:Xf8inghc0
Xに対してのアレルギー反応起こす人多くない…?
2025/03/19(水) 20:33:28.87ID:iiL8C4D80
トヨタはともかくホンダの塗装を見習えとか無知すぎて笑う
まあトヨタもトヨタでペリペリ剥がれたり酷いもんだが(070の不具合やら最近だと50プリウスのリヤクオーターガーニッシュが酷い)
俺も鈑金塗装屋だから間違いない
2025/03/19(水) 20:35:54.04ID:E5VdPlGY0
>>853
R32R33スカイラインGTRより前軸重量は重いX(D)なんだからさ
16インチなら225/50r16(r32)
17インチなら245/45r17(r33)
辺りだよねぇ
2025/03/19(水) 21:02:13.11ID:1ZBjJp0m0
>>846
アスペ?
みんな1.5Gと2.0Gの話してるからX除外してるのに君だけ理解してないんだよ
2025/03/19(水) 21:08:09.60ID:f4QnXGCR0
そもそもXをはずすべきじゃない
2025/03/19(水) 21:12:29.36ID:epr3SoGpd
Xは高額なんだからマルチリンクにしてほしかった
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b04-Vyju [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 21:16:44.91ID:vtrjXVa50
シートベンチレーションも付けて欲しかった
2025/03/19(水) 21:16:51.65ID:E5VdPlGY0
>>861
マツダ3は低車高だから必要性無いよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ef-sGnO [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 21:17:20.41ID:UQ/OOlfh0
Xは楽しいけどお勧めされて選ぶエンジンではないな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-Hluc [153.237.14.211])
垢版 |
2025/03/19(水) 21:17:46.92ID:xHRDS2kIM
どうして今日は煽りスバーが多いの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e2a-pKjK [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 21:21:11.79ID:98PABkBy0
RX7出るのか?
2025/03/19(水) 21:38:14.49ID:WQdt8Bpk0
ドリンクホルダー奥にミニタブ置けないかな
2025/03/19(水) 21:43:17.17ID:f4QnXGCR0
>>861
皆高額高額というが
Xは400万~フル装備AWDでも500万円くらいだぞ?
そこまで高額でもないだろ?
2025/03/19(水) 22:11:06.84ID:1ZBjJp0m0
>>868
絶対的な金額じゃなくて、相対的な金額で差が大きすぎるから売れてないんだろ
売れなさすぎて廃番になったんだから君の認識は一般的じゃないって事
因みに俺はコスパ悪いの承知でCX-30のXを買ったけど、君も当然大衆車価格のXに乗ってるんだよな?

>>860
そもそも君が始めた話でもないのになんで前提条件を変えようとしてるんだ?
2025/03/19(水) 22:16:53.85ID:k3/keVKU0
一応Xが廃番というのは新聞報道であっただけな
マツダは何も言ってないので注意
昨日の説明会でもXエンジンはスライドで出てきた
廃止の発表があったのは4気筒ディーゼルエンジンだけ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a253-+8V7 [2400:4053:2243:b200:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 22:23:03.49ID:CQyOdsHY0
スカイアクティブZは2027年だっけ
なんかそれぐらいの時期に色々モデルチェンジするみたいな話をディーラーで聞いたよ
「6は無くなりましたけど3はなくならないですよね!?」って聞いたら「3はさしがに無くならないですよw」って言ってた
2025/03/19(水) 22:29:44.27ID:5VslGbgu0
飛ばし記事だったのかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-v0rO [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/19(水) 22:30:02.26ID:FmWWNsFk0
3は無くならないけど3セダンは無くなるかも
2025/03/20(木) 01:46:44.06ID:wDLZEbFf0
>>869
MAZDA3のXに乗ってるよ
>>870
そそ
MAZDA自体はXなくすと入ってないんだよね
こないだオイル帰る時にディーラーでも聞いたけど
あの記事はMAZDA内でもクレーム入れて
社内的にも問題になってたって言ってたよ
実際売れてないのは世界一部の市場でしかない日本国内だけだからね
奥州であれだけ売れてるのに辞めるはずがないだろ?
2025/03/20(木) 01:47:29.59ID:wDLZEbFf0
また誤字だわw
奥州じゃなくて欧州ねw
訂正しなくても解るとは思うけど
2025/03/20(木) 02:51:35.73ID:plRoF4FJ0
>>868
まて、500ならCX-60のXD AWDのExclusive Mode買えちゃうぞ
シートベンチレーションだし
2025/03/20(木) 04:47:03.94ID:IOTH6D6P0
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1671/381/188_o.jpg
3もロドも全くわからねぇ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77a7-pKjK [240d:1a:764:1600:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 04:55:53.22ID:GIiakFhQ0
塗装に関しては確かに美しいけど傷つきやすいのは事実。特にフロントは普通に車間距離とって走っても飛び石傷がつく。

美しさを取るか耐久性を取るか、なのかね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ebc-gjOT [183.177.184.205])
垢版 |
2025/03/20(木) 05:36:30.38ID:X1rZxD1o0
mazda3eが商標登録されてるんだっけか

mazda3が消えてmazda3eが残るとかだったら嫌だなw
2025/03/20(木) 06:58:49.14ID:8Z5QA9RN0
ロードスターはともかく、スモール群はどうするんだろね。年次改良を重ねて10年以上このまま売り続けるのかな?
タイ製新型SUVが実質cx3の後継っぽいから、それをベースに新型マツダ2を作るんかな?とか妄想するけど、発表が無いから何も分からねぇ…


>>877
こういう図を見ると本当にラージ群って必要だったのか?ってどうしても思っちゃうな。cx5、8、9じゃ駄目なんか?と。一部の人々に刺さる直6FRを出すでもなく、全てSUVだし
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92a5-oLsV [101.50.33.32])
垢版 |
2025/03/20(木) 07:38:29.46ID:BC2BmRrI0
Mazda3も6と一緒で中国製のパチモノになったら見限る自信あるわ
2025/03/20(木) 09:07:00.41ID:u4LYHqYU0
次エンジンの燃費改善をXではなくZという名でやるなら、それは「Xは止める」って言っていい状態なんじゃない? 同一車種でGDXZ併売はしないだろうし。
2025/03/20(木) 09:11:25.66ID:IgNYYONL0
Xの発展型後継機がZなんでしょ
2025/03/20(木) 09:23:56.90ID:n2ZpqMvsH
現行でのXを販売をやめるってニュースで、それが誤報って話なんだと思って読んでたが
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db46-+8V7 [122.18.232.243])
垢版 |
2025/03/20(木) 09:26:35.52ID:EnTlRstI0
Zって言わば「X2」ってことだよね?
新作が出るなら旧作を売り続ける意味はないと思う
2025/03/20(木) 10:12:43.18ID:0luqEx+U0
XもZも燃焼技術的に極少量の燃料を完全燃焼させる圧縮着火系に変わり無いだろ
ディーゼルの良いとこ取りみたいな
Zはコストダウン型1号みたいでもあるが

私的には直4ディーゼルの未来が気になるけどね
2025/03/20(木) 10:13:42.58ID:+sjAo+qw0
>>848
内部の人間が小遣い稼ぎしてんのかな
2025/03/20(木) 10:21:45.39ID:IluAoYlz0
ロータリー コスモ
プレッシャーウェーブスーパーチャージャー カペラ
ミラーサイクル ユーノス800
スカイアクティブテクノロジーcx5
スカイアクティブX 3&30
すべての技術は伝承される
町工場の感覚を愛でよ
2025/03/20(木) 10:24:01.58ID:5mUjBG+60
開発を止めたらアカン
2025/03/20(木) 10:38:48.23ID:u4LYHqYU0
https://www.netdenjd.com/articles/-/312871
> 「スカイアクティブX」エンジンの開発を止め、生産も追って打ち切ることを明らかにした。

その時と場所までは指定していない記事
その気になれば10年後、20年後ということも可能
2025/03/20(木) 10:46:46.30ID:RJYXhqLK0
Zが出るまでと言うかZが出た後にマツダ3がモデルチェンジするまではX売り続けるんじゃないの?
今辞めちゃうと欧州で売るグレードが無くなっちゃうよ
2025/03/20(木) 10:56:33.91ID:Ev1vlCpC0
>>886
直4ディーゼルは廃止となると発表があった
言及はされなかったが、2.5Zの技術フィードバック対象外となった1.5Gと2.0Gも廃番になりそうな気配
2025/03/20(木) 12:01:52.28ID:RJYXhqLK0
記事読んだけど将来的にディーゼルは6気筒に一本化していくってことはスモール群のディーゼルは無くす方向ってことか…
まあこれも今すぐ無くなるって事ではないけど
2025/03/20(木) 12:40:47.27ID:69o+tbsR0
>>874
>奥州であれだけ売れてるのに辞めるはずがないだろ?
欧州では規制でGが売れないから仕方なくXの値段を下げて売ってるから売れてるだけじゃん
当然粗利を減らして売ってるわけで積極的に今後売っていこうってエンジンじゃないよね
そもそも市場規模の大きい米中では見向きもして貰えないわけだし成功したパワートレインじゃないってのは明確でしょ
無理矢理にマツダ擁護するのはちょっと理解できないんだよな
自分で乗っていて悪いエンジンじゃないと思うけど売れるわけないよなって思う>奥州であれだけ売れてるのに辞めるはずがないだろ?
2025/03/20(木) 12:43:52.32ID:lZ00UFyk0
いやいや、半分に切った1.65L 3気筒の地獄仕様ディーゼルを2からcx30まで共用で使うに違いない
2025/03/20(木) 12:53:04.58ID:ypexLeOd0
そこはボアダウンで直6の2Lで頼む
2025/03/20(木) 12:57:20.09ID:0luqEx+U0
直5Dで行こうぜ、何てな
あとは燃料やオイル進化ケミカルチューンしか無いのかもねディーゼルは
2025/03/20(木) 13:12:25.91ID:rwqWKlDy0
>>894
欧州のは値段下げてないんだけど
日本のがオプションもりもり仕様で売ろうとしていない
2025/03/20(木) 13:29:18.52ID:69o+tbsR0
>>898
同グレードで日本だと値段差約70万、欧州だと2〜30万
グレード違いで比べても意味ないのに何を言ってるんだ?
2025/03/20(木) 14:21:37.52ID:wDLZEbFf0
>>899
Xが安いんじゃなくてGが日本の仕様と違うから高いだけなんですが?
んなこともわからんのかw
恥ずかしいやつだなあw
2025/03/20(木) 14:23:43.06ID:wDLZEbFf0
Xは売れてるから無くなりませんw
日本の飛ばし記事信じたお馬鹿さんおりゅう??
2025/03/20(木) 14:58:56.24ID:rwqWKlDy0
>>899
お前こそ意味のないグレード違いの比較しているのには笑うよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7766-pKjK [240d:1a:764:1600:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 16:20:21.92ID:GIiakFhQ0
Mazda 3 ファストバックのリアゲートを開ける時にどこかに引っかかっているような感触があるんだけど、同じような症状になった人おる?

ストライカーあたりが干渉してると思われるんだが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f08-Mepz [2405:6587:2040:ac00:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 16:49:59.11ID:bPsGgdMs0
ダンパーじゃね
2025/03/20(木) 17:51:36.10ID:ja+taFlA0
自分は閉めるのが上手くいかない
しょっちゅう半ドアになる
前スレで聞いたらなんか個体差あるらしい
ちなディーラーの人も閉められなかった
2025/03/20(木) 18:33:57.22ID:RJYXhqLK0
ドアの開け閉めなんて出荷検査でやるところじゃないの…?
それとも最初は良かったけどどんどん悪くなっていったとか?
2025/03/20(木) 19:39:24.22ID:amHIIG810
Zは必要な空気量をスーパーチャージャーで補うのではなく排気量でカバーする方針だから2L以下のZは存在しない
2025/03/20(木) 19:51:47.66ID:cNVv5HEX0
[ディーラー]推奨の6か月点検が無くなる?

バッテリー、ワイパー、エアフィルターはいつも交換進められる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ebc-gjOT [183.177.184.205])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:00:48.03ID:X1rZxD1o0
その辺りは毎回交換を勧める営業マニュアルでもあるんだろw
マツダだけじゃなく他のディーラーも一緒
2025/03/20(木) 20:08:16.91ID:u4LYHqYU0
オートザムに半年毎に点検出してるが一度も勧められたことないな
ワイパーゴムとエアフィルターは毎年自分で発注している
バッテリーはむしろ交換を提案されないまま6年目に入ってこっちが不安になるレベル
バッテリー交換を頻繁に勧めるなんてガソリンスタンドみたいなことをディーラーがするのか?
2025/03/20(木) 20:59:51.46ID:2ds3g6gbM
なんならプライベートブランドの燃料添加剤もシレッと見積もりにねじ込んでくるぞ。
2025/03/20(木) 21:20:38.26ID:RJYXhqLK0
この前4年目の点検があったけどバッテリーはすこぶる健康で全く心配ありませんねみたいに言われたw
まあアイスト用のバッテリーは普通のよりも耐久力あるみたいだしそれをアイストOFFにして使ってたら長持ちするか
長い信号の時はアイストしてるんだけどね
2025/03/20(木) 22:26:18.76ID:pvXBD8SK0
Mハイブリッドはバッテリーの負担少なくて助かるわ
2025/03/21(金) 00:08:18.98ID:aPw0Hq2T0
>>907

スペックはどの程度になるんだ?
2025/03/21(金) 00:55:48.46ID:znnjbTLl0
>>914
色々秘密だろうけど
排気量上げて高膨張比エンジンで燃焼エネルギーを回転エネルギー変換効率上げる方向性かと

マツダ総合で比熱馬鹿が自説説いてるけどさ総合はトーションとかのゴミ屑の集まりだからな
2025/03/21(金) 08:46:26.02ID:TsTPJCUf0
バッテリー高くて泣ける
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-Hluc [153.234.138.240])
垢版 |
2025/03/21(金) 09:01:06.30ID:h+ymAySgM
>>913
でもマイルドハイブリッドは普通の鉛バッテリーなんだよね
スカイアクティブXだけは何故かアイドリングストップ用の鉛バッテリーに変えたけど
2025/03/21(金) 11:45:15.60ID:RnAdsIElM
Mハイブリだけど、バッテリー液がすごい減るね
まめにチェックしてるわ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 863c-v0rO [240a:61:11e1:8208:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 12:21:16.53ID:gifd4+920
>>916
Q85だとディーラーで5万円くらいするからね
標準パナのアイスト車用が1.5万円で売ってるのに
上位互換のカオスQ105でも2万円
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ab-pKjK [2001:268:9aca:cd52:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 12:24:55.90ID:br6mDD5L0
>>919
バッテリー交換はオートバックス等でした方が良いって事?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 863c-v0rO [240a:61:11e1:8208:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 12:31:28.77ID:gifd4+920
>>920
上のバッテリー価格はAmazonの価格ね
実店舗のカー用品店だとそんなに安くないと思うよ
例えばカオスQ105
Amazon 2.0万円
実店舗4.4万円
2025/03/21(金) 12:44:36.26ID:PN+Nsy850
マイルドハイブリッドって、有りと無しとでエンジン音変わる?
今、22年製の純ガソリンの2.0Gに乗ってるが、乗り換え先に良い車がないからまたmazda3にしようかと思ってるんだけど、マイルドハイブリッドって音がおとなしくなってるのか気になる。
ハイブリッドの音とかしたら嫌だなー。
2025/03/21(金) 14:19:23.60ID:wxmxV2w80
>>920
俺はディーラーに通販で買ったバッテリー持ち込んでる
2025/03/21(金) 16:01:25.14ID:XchaYzkO0
バッテリー5万なら別にいいかな
責任範囲考えて持ち込みは避けてる
初期不良あったときに誰も得しない事態になる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077d-pKjK [182.166.186.152])
垢版 |
2025/03/21(金) 16:02:38.50ID:SgFFaUrS0
自分でバッテリー替えたら色々やばいん?
2025/03/21(金) 16:13:43.03ID:kPNeWcgm0
アクセラの頃からステアリングセンサーリセットとか色々在るみたいよ
ネットに手順(マツコネ)出てるからDIY可でしょ
2025/03/21(金) 17:11:01.37ID:5zla/gwp0
>>925
ヤバくはないよ
リセットかける手順が複雑なだけ
ディーラーに数千円払えばやってくれるところもあるらしい
ただし>924が言うように問題が起こった時には自己責任
まあバッテリー交換程度で初期不良以外の問題は起きないけどな
2025/03/21(金) 17:15:32.82ID:wxmxV2w80
あと忘れちゃいけないのがバッテリーの廃棄の手間くらいか
2025/03/21(金) 17:44:17.25ID:7bcCrxG60
>>928
ガソリンスタンドかホームセンターもっていけば無料で引き取ってくれるよ
2025/03/21(金) 17:52:58.55ID:hkubZn4u0
だから費用ではなく手間と書いたつもりだが
2025/03/21(金) 18:06:00.28ID:Jo9f7mBHd
バッテリー1000円で売れるのに馬鹿だな
2025/03/21(金) 18:10:43.03ID:XchaYzkO0
持ち込み品が初期不良で付けられなかった時に
工賃だけ気持ちよく払えるかい?
払ったとて相手も嫌な気分だろう
誰も得しないから持ち込みはしない
2025/03/21(金) 18:25:25.03ID:sspNCak40
自分で換えたけどネットに転がってるやり方で問題なく交換出来たわ
バックアップ電源取らなくても設定関係リセットされなかったし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e3e-pKjK [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 18:29:26.22ID:ePIM/vfn0
>>921
結局、工賃入れたらディーラーもオートバックスも変わらないって事か
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e3e-pKjK [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 18:30:53.18ID:ePIM/vfn0
あっ上位互換か
なら性能良いバッテリーがオートバックスだとお得って事か
2025/03/21(金) 18:50:33.43ID:hfPOAxh40
タフロングのバッテリーにしたいから持ち込み予定だなあ
昔買った充電器で補充電してさ
簡易的な診断機能で初期不良も弾けるだろうしな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92a5-oLsV [101.50.33.32])
垢版 |
2025/03/21(金) 19:09:45.83ID:kQXqxApp0
今回持ち込みでカオスのQ105を17000円+工賃5000円(リセット込)でやって貰う予定
まあD次第よなあこの辺は
2025/03/21(金) 19:23:33.43ID:P4KgXaMQ0
>>922
素の20Sに乗ったことないから動画レベルでしか分からんけど、エンジン音は変わってないと思うただ消音や防振は前型よりちょっとだけやってるみたいだから聞こえ方は違うかもしれん、モーターは本当に付いてるのかってレベルで何も聞こえないから純ガソリンの感覚で乗ってるよ。ラムエア付けたから踏むと更に勇ましい音が鳴る
2025/03/21(金) 19:50:01.24ID:cZe2EXFx0
>>931
その程度の金額で人をバカに出来る方が貧しくて可哀想
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-Hluc [153.234.160.28])
垢版 |
2025/03/21(金) 19:51:40.67ID:Bi8PSGYEM
>>922
ほぼ変わらん
音を楽しみたいなら1.5も面白い
2025/03/21(金) 19:59:16.73ID:2GVbEDqC0
>>940
15にもラムエア付けられる?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0316-Vyju [240b:c010:454:a6d3:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 20:22:35.93ID:Iu3hy+q50
リセット出来ないからって用品店でバッテリー交換断られることあるからね
DIYでやる時間と自信がなければディーラーでやっとくのが無難かな
2025/03/21(金) 20:35:37.05ID:PN+Nsy850
>>938
そうなんだ、情報ありがとう。
ラムエアって音けっこう変わる?今、柿本のマフラーつけて結構楽しめてるんだけど、ここにラムエアつけて大丈夫なのかなと思案中。
2025/03/21(金) 20:38:42.05ID:PN+Nsy850
>>940
それは確かに。友達がTypeR乗ってて、全然踏めなくてストレス、って言ってたから、いっぱい踏めるのは楽しいのかも。しかしバーガンディーが無いのがなぁ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bf1-ULv2 [2400:2200:620:e29f:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 20:56:37.16ID:/T5XYUUN0
マフラーとラムエアと、どっちが音が大きくなるんだろう。
2025/03/21(金) 21:01:33.54ID:SZrgVgyT0
排気音と吸気音どっちかによるでしょ
2025/03/21(金) 21:05:35.74ID:tFNxecwc0
>>944
15Sでもバーガンディ選べるようになったはず。お値段277.9万円。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-v0rO [218.45.43.88])
垢版 |
2025/03/21(金) 21:09:42.90ID:2+yWYsAH0
>>944
全然踏めないのはストレス
踏んで加速が足りないと感じるのもストレス

自分に合うのはどれか乗ってみないと分からない
mazda3はエンジンが4種類あるから。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03dc-pKjK [2001:240:24a6:49cd:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 21:19:13.17ID:ilYR7Gkx0
15Sでも赤内装やRSEが選べるようになって、純粋にエンジンを4種類選べるようになったのは良いね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd42-v0rO [49.105.75.191])
垢版 |
2025/03/21(金) 21:23:57.23ID:shHkv7BEd
セダン…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77d-pKjK [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/21(金) 21:45:13.59ID:hJjaBkgs0
>>950
セダンは超カッコいいエアロが出たからええやん
2025/03/22(土) 00:12:08.42ID:cLh6VC48d
>>950
このカッコよさで1500は似合わない
https://i.imgur.com/UWaA56w.jpeg
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0382-Vyju [240b:c010:454:a6d3:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 01:03:10.10ID:FHhC29Oy0
このかっこよさは2.2dが欲しくなる
2025/03/22(土) 06:56:30.25ID:buruSvKY0
300psぐらいありそうな見た目
2025/03/22(土) 07:14:39.59ID:PmXOZCUQ0
160~180で車体浮かない程度に軽くエアロ付けたい気分あるが
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ebc-gjOT [183.177.184.205])
垢版 |
2025/03/22(土) 08:55:38.27ID:wnOmXPbk0
サーキットでも走らない限り、エアロなんてマイナス効果しかないと判明してしまったからな
今じゃ付けてる方が恥ずかしい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8355-avMV [114.188.14.224])
垢版 |
2025/03/22(土) 09:05:47.19ID:tXuq2CRy0
>>531です
以前ドアのチリズレの件で書き込んだ者ですがその後の経過を書いておきます

3/9にここに書き込みました(チリズレ発見当日)
3/10にディーラーに行って話をしました その時は対応するという返事でしたがその後放置…
3/13にもう一度今度は厳しめに話をしたら翌3/14に車を引き取りにきました
3/16にドアの調整中だという連絡を受けました がその後1週間経ちますが全く連絡無しの状態です
その間ずっと代車に乗っています

車屋は新しい車を売ることの方に一生懸命で、売った後の人のことは後回しなんでしょうか
今どういう状況なのかも全くわからないので不安しかない状態です
2025/03/22(土) 09:16:27.53ID:773tVby50
>>957
メーカーのお客様相談室へ連絡したほうが早いと思う
2025/03/22(土) 09:17:32.92ID:PmXOZCUQ0
>>956
ディーゼルエンジンで少し前輪が重い感じある分リアが軽い感じもあるのよね
試しに米30k後ろ載せてみたが軽快感無くなるみたいな
ショックアブソーバ固いみたいな
初期型ショック捨てる?みたいな

エアロ見ると思考が廻る廻るw


>950 踏みさん、次スレお願いいたしますね
2025/03/22(土) 09:48:17.78ID:LISIvWqa0
バッテリー交換したらリセット作業がめんどくさいんじゃないの
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92a5-oLsV [101.50.33.32])
垢版 |
2025/03/22(土) 09:53:51.11ID:/ehHYZOr0
これやればいいだけだからまあいけるか
https://jidoshaseibi.com/battery/mazda3-battery-reset/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8246-LAUx [2400:2200:6a7:d749:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 11:29:35.51ID:pOzeONHO0
>>961
MTはどうやりゃいいんでしょ?
ブレーキペダルをクラッチペダルに置き換えてやればいいのかな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77d-pKjK [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/22(土) 11:40:26.11ID:RpjlF14b0
>>957
不安で不満な気持ちはわかるけど、ひとまずディーラーが不具合として認めて代車という人質も有るんだから、開き直って腰据えて完治を待つのが吉かと
今どこも人手不足だから、工場も順番待ちで時間掛かってるんだと思うし
2025/03/22(土) 11:52:55.38ID:iQ9iGI+Fd
走行に関係無いのならちゃんと予約調整すればいいのにな
煩いから先に引き取って置いてるんだろ
2025/03/22(土) 12:12:28.15ID:wUZoohsNd
年度末の年内で一番忙しい時期にチリ合わせとか整備士もキレてそう
2025/03/22(土) 12:21:25.02ID:SYgg6ySX0
その品質でラインオフさせたマツダにキレろよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ed6-pKjK [240f:180:113c:1:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:25:01.23ID:0XOK6C3q0
3ミリはデカいよ工場の検査員反省してくれ。
設計図通りに作れよ。
2025/03/22(土) 12:27:49.18ID:9YJx988Yd
マツダ期間工クオリティ
2025/03/22(土) 12:28:50.00ID:HjaArTEed
見た目はチリ合わず中身はトーションビームのゴミ
2025/03/22(土) 12:29:36.28ID:PmXOZCUQ0
マツダ3のリアフェンダーはメーカーで爪(耳)折りされてるとか聞いたが
精度バラつきし易いのかもな
2025/03/22(土) 12:37:15.26ID:PmXOZCUQ0
狙った訳では無いが970踏んだので、次スレです

【MAZDA3】マツダ3 Vol.149【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1742614439/
2025/03/22(土) 12:41:06.32ID:LRg2lqFg0
マツダスピリットが出るのを信じてスープラファイナルの応募見送ってやったぞ
2025/03/22(土) 13:17:18.83ID:Iqs+W1e30
>>971
MA乙DA3
2025/03/22(土) 13:57:50.69ID:TXi4TBXH0
1.8Dセダン注文しちゃったけど、注文したあとになってからディーゼルは初動モッサリしてて気持ちよくないとか、2.0Gは機敏に動いて楽しいとかって話を色んなとこで見てしまってちょっとだけ後悔している・・・
もちろんディーゼルのエンジン音が好きだしあの重厚感が良くてそっちにしたんだけど、だれかディーゼルの良さ語って欲しい泣
2025/03/22(土) 14:04:26.20ID:ulIPUmkp0
>>974
初動もっさりはプログラム改良前の話たから心配するな
それより燃料代を心配しとけ、軽油安いって調子乗って走りまくっちゃって、結果的に燃料代が嵩むから(ソース俺
2025/03/22(土) 14:16:42.25ID:TXi4TBXH0
>>975
おおそうなのか改良されたの知らなかった。
今乗ってる軽のアルトですら高速で走行するの好きなのに、ディーゼルの高速走行なお楽しくなりそうで運転頻度も距離も大幅に上がる気しかしないw
2025/03/22(土) 14:44:36.31ID:PmXOZCUQ0
1.8Dはターボエンジンだからね
其もVG(可変ベーン)ターボなんて凝った代物
2.2Dのシーケンシャルターボの進化形態
低回転は小型高回転は大型タービンに羽根角度変える?って奴
高回転で頭打ち感少なくパワーバンド広いよ
心持ちゆったりとグランツーリスモとドライブしてるのが気分良し
2025/03/22(土) 15:07:12.16ID:EWW7Azbq0
1.8Dって2.2Dの進化型なの?
走りに関しては出だしや加速全場面で圧倒的に負けてる気がするけど
燃費と煤に関しては1.8Dの勝ちだけどね
2025/03/22(土) 15:11:02.90ID:wHK5T0MV0
そうだよ
どっちも廃止が決まったけどね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a262-pKjK [2001:268:9acc:e70:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 15:24:07.86ID:9ZGooF9M0
>>977
フランス、イタリアのツインスクロールターボみたいな感じ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ebc-gjOT [183.177.184.205])
垢版 |
2025/03/22(土) 15:24:28.85ID:wnOmXPbk0
何でもそうだが、小型化と軽量化は分かりやすい技術力の目安
デカくて重くてハイパワーとか何処でも出来るし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a262-pKjK [2001:268:9acc:e70:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 15:31:54.36ID:9ZGooF9M0
>>979
2.0Dになるならそれで良いかな。
AUDIの2.0ターボディーゼルは力強い。
ボーっとしてたら知らない間に150kになっていて焦る。
車体も良いからスピードにびくともしないからスピード出てる事に気が付かないんだろうが
Dセグメントの車体でエンジン2.0で問題無し。
2025/03/22(土) 15:41:21.03ID:PmXOZCUQ0
>>980
ツインスクロールってランエボで使ってた奴かな
1.8Dは型式S8-DPTS(VGターボ)でてっきりVGを可変ベーンと解釈してる

たぶんVGとツインスクロールは違う
2025/03/22(土) 15:41:24.57ID:twn28/3v0
>>977
2.2Dも大型側にはVG使ってるから別に1.8Dが進化型ではないと思うぞ
シーケンシャルツインの方が大容量(大出力化)で低速から高速までレスポンス確保出来るがコストが高くなるだけで
3.3Dは燃費重視で出力狙ってないからシングルのVGでコストアップ避けてるが
VGは羽根の角度変えるんじゃなくて吸気側の流入面積可変にして低速でも流速上げれるようにしたもんだよ
2025/03/22(土) 15:47:30.51ID:wHK5T0MV0
>>982
4気筒ディーゼルはなくなるとマツダが先日発表したんだよ
ディーゼルは3.3Dだけ残る
2025/03/22(土) 15:58:02.40ID:PmXOZCUQ0
>>984
ん?オレおもいっきり勘違いしてんのかな
可変してるのはコンプレッサー側なのかディーゼルエンジンの基本型?
排気側タービンを可変してるとしか思って無かったよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a262-pKjK [2001:268:9acc:e70:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 16:03:29.23ID:9ZGooF9M0
>>985
ヘェ?もったいない。
まあグローバル市場で戦う企業だし
小型ディーゼルはレッドオーシャンだと考えて
大型ディーゼル分野で勝負しようってのかな。

2.0以下はガソリンハイブリッドで燃費対応すると。
2025/03/22(土) 16:08:37.91ID:G6bgaIwB0
>>986
スレ立て乙
排気側の流路を可変にしてるんじゃなかった?
2025/03/22(土) 16:24:45.64ID:nMqCHl/v0
ちょっと前までは1気筒500ccが一番バランス良いみたいに言われてたけど技術の進歩と共にまた変わってきたのかね
2025/03/22(土) 16:57:18.38ID:PmXOZCUQ0
>>988
マツダVG詳しく解らないが、例えば
http://www.e-tts.com/concept/about/
2025/03/22(土) 17:08:20.49ID:EWW7Azbq0
>>987
単純に欧州の排ガス規制に対応できないとなると日本しか売るところないからね
2025/03/22(土) 17:16:01.27ID:pQntnVyG0
>>991
欧州メーカーでもキツイんじゃね
2025/03/22(土) 17:26:22.64ID:EWW7Azbq0
>>992
だからディーゼルターボ自体がなくなる流れでしょ
2025/03/22(土) 17:31:51.99ID:9FZPRM8g0
つまり2.5tが日本に来ると。ついでにシートベンチレーターも日本に来ると。
2025/03/22(土) 17:45:19.94ID:LRg2lqFg0
再来年からで最初はCX5かららしいが

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1671/381/188_o.jpg
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77d-pKjK [60.57.59.151])
垢版 |
2025/03/22(土) 19:20:34.17ID:RpjlF14b0
可変ベーンってタービンノズルリングのガイド羽根を可動式にして流路面積を調整するやつでしょ?
近年の車両用過給機では珍しくないというか当たり前の構造やん
2025/03/22(土) 20:11:28.32ID:xm09YKVE0
質問いいですか?
2025/03/22(土) 20:37:30.81ID:ulIPUmkp0
どうぞ
2025/03/22(土) 21:55:45.74ID:HANK2cyZ0
早く質問してよ!
2025/03/22(土) 22:02:04.82ID:zQ09Bqmnd
トーションビーム!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 5時間 32分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況