X



【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 18:54:43.09ID:4c2O/MWh0
■GR86公式 ps://toyota.jp/gr86/
■BRZ公式 ps://www.subaru.jp/brz/brz/

ZN8 GR86/ ZD8 BRZのオーナーと納車待ちの人のスレです、その他の方は書き込み禁止です。批判、荒らしは禁止です。いたら放置でお願いします 。批判的なTwitter等のリンク貼りは禁止です
【回答テンプレ】(書き込み禁止事項です)
・オーナー、注文済みじゃないレス→注文したらまたきてくださいね
・ボディカラーは俺のが最高!→どれも良い色ですよね
・ATはスポーツカーじゃない→いいえスポーツカーです
・旧型の方が良かった。新型の方がいい→どっちも良いですよ
・カスタムかノーマルか→個人の自由です。それぞれの自身のインプレはOK、批判は禁止です
・納車した/された→どうでもいいです。禁止です
・スク 水云々→出入り禁止です
【納期情報】発注した人は情報シェアして!
■車種/グレード■発注日・納車予定日 ■(オプション)■(購入ディーラー地域)
【旧型後期→新型の主な違い】
■排気量:2.0L→2.4L ■馬力 :207ps/7000rpm→235ps/7000rpm ■トルク:212N・m/6400~6600rpm→250N・m/3700rpm ■ATのみアイサイト標準装備
【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレート(F):28N/mm・30N/mm (R):39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ:サブフレーム取付(15mm)・ボディ直付け(14mm)
リア追加スティフナー:無・有
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的
※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

前スレ
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1733580295/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 18:55:25.20ID:4c2O/MWh0
 86 価格表
RC 1,990,000
G(MT) 2,672,000
G(AT) 2,696,000
GT(MT) 3,037,000
GT(AT) 3,105,000
Limited(MT) 3,243,000
Limited(AT) 3,311,000

 BRZ 価格表
RA 2,058,000
R(MT) 2,478,000
R(AT) 2,546,250
S(MT) 2,793,000
S(AT) 2,871,750

 GR86 B型 C型 価格表
RC 2,799,000 2,916,000
SZ(MT) 3,036,000 3,153,000
SZ(AT) 3,199,000 3,251,000
RZ(MT) 3,349,000 3,476,000
RZ(AT) 3,512,000 3,574,000

 BRZ B型 C型 価格表
R(MT) 3,080,000 3,300,000
R(AT) 3,245,000 3,355,000
S(MT) 3,267,000 3,487,000
S(AT) 3,432,000 3,542,000
STI(MT)       3,762,000
STI(AT)       3,817,000
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 18:55:42.36ID:4c2O/MWh0
 GR86 C型 D型 価格表

RC     2,916,000 2,936,000 20,000up
SZ(MT)  3,153,000 3,195,000 42,000up
SZ(AT)  3,251,000 3,293,000 42,000up
RZ(MT)  3,476,000 3,518,000 42,000up
RZ(AT)  3,574,000 3,616,000 42,000up
Green Limited(MT) 3,897,000
Green Limited(AT) 3,99,5000

 BRZ C型 D型 価格表
R(MT)   3,300,000 3,322,000 22,000up
R(AT)   3,355,000 3,355,000 同価格
S(MT)   3,487,000 3,509,000 22,000up
S(AT)   3,542,000 3,542,000 同価格
STI(MT)  3,762,000 3,784,000 22,000up
STI(AT)  3,817,000 3,817,000 同価格
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 18:56:04.17ID:4c2O/MWh0
GR86 BRZ ギヤ比

変速機形式    MT   AT
変速比(第1速) 3.626 3.538
変速比(第2速) 2.188 2.060
変速比(第3速) 1.541 1.404
変速比(第4速) 1.213 1.000
変速比(第5速) 1.000 0.713
変速比(第6速) 0.767 0.582
変速比(後退) 3.437 3.168
最終減速比   4.100 3.909
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 18:56:51.24ID:4c2O/MWh0
GR86 ウインカーレバー B型にD型用を移植
ps://www.youtube.com/watch?v=NBGx1YL_1yM

いわゆるダイハツ式から普通の固定式になりました。 移植する場合は配線を1本外さないとうまく動作しません。

今まではウインカーレバーが中立位置に戻ってしまうため反対側の信号か舵角で判断していましたが、
ロック式により消灯は信号から物理的に変更になり余計な信号のせいで上手く消えません。

今まで必要だったワンタッチの信号か普通のウインカーの違いを切り分ける線を外してあげることで
従来通りの動作になります。

ただし自己責任で
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 18:59:09.83ID:4c2O/MWh0
:GR86のブレンボ @17in
ps://i.imgur.com/8Q1KK6J.jpg

:BRZのブレンボ @18in
ps://i.imgur.com/iiykk6i.jpeg
2025/02/03(月) 19:32:56.79ID:XdXw1bFo0
>1
BR乙
2025/02/03(月) 22:35:39.75ID:gsSccqR70
今冬で最強寒波が来るみたいだね。普段降らないところに住んでる人は気を付けて。積むものは積んだ?
自分はあめちゃんとか、ようかんとか、甘いものはマストで。それと軍手、ヘルメット、水は500mlを6本。
大体3日間はスタックしても持ちますね

↓あなたは(GR86/BRZに)何を積んでいく?
2025/02/03(月) 22:37:36.07ID:dMdBbmwp0
前スレ>996
リア側のテールライト付近に突起があって、
上手く引っ掛けてないとパカパカするけど
それではないですか?
2025/02/03(月) 23:12:57.07ID:w9xPXG680
>>8
いや、まずスコップ積めよw あとスロープ積んでたら意外と役に立つ。
自分は雪ドリ行きたいけど、連日仕事で残業だ…orz
2025/02/03(月) 23:30:33.50ID:SYJY8f8j0
雪降ったら乗らんし
2025/02/03(月) 23:30:48.08ID:QwCtLta+0
>>8
乗らない
2025/02/04(火) 00:05:58.08ID:LZyKR74c0
BRZ 購入契約してきましたわ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 00:15:52.21ID:zsFIArov0
契約おめでとう
GR86でなくBRZを選択した理由は?
2025/02/04(火) 00:16:07.62ID:v5jc3grg0
>>13
おめ!
いい色買ったな
2025/02/04(火) 00:46:35.17ID:LZyKR74c0
>>14-15
ありがとう

自社生産なのに、86に比べ販売台数の少ないスバルが
不憫だったので……
2025/02/04(火) 01:09:57.13ID:ruduRPgI0
>>16
購入おめ!
普段使いメインならBRZの方が快適度は高いと思うので良きかと。
2025/02/04(火) 09:20:52.95ID:GVAVZsEM0
>>13
いいクルマだよ
安全運転で楽しんでね
2025/02/04(火) 10:28:05.12ID:035rrsaz0
>>16
おめ
D型ウインカー裏山
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 10:57:22.83ID:85z3f6Mu0
>>19
ワンタッチウインカー止めればなんともないぞ
2025/02/04(火) 11:08:44.44ID:035rrsaz0
>>20
そういう人もいるけど俺は慣れない……
ハイビームも固定じゃないし
2025/02/04(火) 11:48:42.57ID:NSaUAcWH0
これに慣れたのでこの前普通のウィンカーの代車に乗ったとき違和感すごかった
まぁそっちばかり乗ってればまたすぐ慣れるんだろうけど
2025/02/04(火) 11:54:00.40ID:bCq95e6d0
初めはホント苦労したわ。
右ウインカー出して追い越し車線に入ったあとウインカー消そうとすると、左ウインカーが点滅する。後続車は「こいつキチガイだ」と車間距離あける。
さすがに2年3万4000km使って慣れた。
最低
2025/02/04(火) 12:13:11.37ID:27AHtEu70
キャンセル処理さえしなけりゃ使いやすいんだけどね
逆に入れるのが結果逆方向にウインカー点灯しやすいってのは欠陥だよな
ただその方が後続車が??でうかつに近づかなくて安全かもしれんが
2025/02/04(火) 12:27:33.30ID:sDCpo8mw0
ヤマハのバイクのシーソー型の新型ウインカースイッチが似たようなタイプなんだけど
ウインカー出した状態で逆方向じゃなくて同方向をもう一回押せばキャンセルする方式になっててその方式の方が間違いがなくていいと思う
2025/02/04(火) 12:29:23.68ID:wcCUzOER0
ニュートラルに戻したつもりが逆のウインカーが入るのにほんとイラッとするよね・・・。
そこに関してはダイハツの軽自動車みたいな安っぽさは感じる
2025/02/04(火) 18:07:44.23ID:5i2IgIu/0
>>9
ありがとう 。ここは確かに嵌まってなかったけど入れてもまだ浮いてる…前オーナーがこの状態で放置して床板が反っちゃったのかな。
しばらく様子見してみる。
2025/02/04(火) 18:23:48.36ID:SgoUzViz0
今から注文する人はE型まで待った方がいいでしょ
納車まで半年ぐらいかかるのでは?
2025/02/04(火) 18:42:37.76ID:Kb0czRhw0
ディーラーでD型ウィンカーに交換してもらいたい…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 18:46:06.45ID:UWAnfPn70
スペアタイヤ積もうか迷う、スバルの中古16インチでも付くのか?
2025/02/04(火) 18:47:14.79ID:ebh+RSjv0
ニュートラルに戻そうとすると反対側のウインカーが入る。
それを消そうとするとまた反対側が点滅。
結果左右交互にウインカー点滅。
後続車は「前の車は基地外が運転してる」
2025/02/04(火) 18:59:40.27ID:5R+PKxWJ0
>>29
C型乗りだがディーラーにD型のウィンカーに交換できるか聞きに行ったが
保安基準の関係で出来ない(技術的には可能だけど)と言われた
2025/02/04(火) 19:06:33.57ID:ebh+RSjv0
もしかしてVNレヴォーグもこのウインカーなのかな
最低
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 19:10:00.31ID:Ra+2c8Qx0
ステアリング連動ライトってどう思う、壊れたら高そうだが
2025/02/04(火) 19:16:07.91ID:l0eBE70W0
>>34
思いの外ダイナミックに動くんで「おお!」って思うな。 なくても困らんが安全上はあってもいいと思う。

故障は心配だがA型オーナーからもまだそう言う報告ないよね?
2025/02/04(火) 19:17:00.77ID:Y8v9QrUO0
>>34
あると便利
昔のシトロエンDSが好きなのでちょっと嬉しい
2025/02/04(火) 19:51:38.76ID:Kb0czRhw0
>>32
それは残念だ、情報ありがとう
自分でやるかぁ…
2025/02/04(火) 20:19:00.90ID:wsHe8iQC0
>>37
ヤフオクに出てたな
2025/02/04(火) 20:34:49.46ID:433iIR5G0
ウインター交換ついでにハンドルもまとめて変えちまうかって思い色々みてるけど
ハンドルって小型になると脇が締まるだろうけど、ハンドル回しにくくない?握らないと何とも言えんなって思いつつずっとウインカーレバーだけ部屋に転がってる
2025/02/04(火) 20:42:41.77ID:Y8v9QrUO0
>>39
エアバッグあたりまえになってからハンドル交換はハードル上がったな。
昔は中古車買ったらとりあえずハンドル交換した。
自動車用品販売店にはNARDIやらMOMOやらズラッと並んでいた
2025/02/04(火) 20:55:36.06ID:b6VRVcmf0
社外品の取り付けまでやりだして整備で儲けたいみたいだからウインカーの件はDに聞きまくってたらそのうちしれっとメニューに載せるかもしれないと妄想
2025/02/04(火) 20:59:23.25ID:8eJgGTOR0
ウインカーレバー交換いくらかかるの?
何万もかかるんだったら慣れつつあるしそのままでいいやってなりそう
2025/02/05(水) 06:17:44.44ID:O0O8J0m70
>>41
もともとディーラーの儲けの主は物販じゃなく工賃だぞ
2025/02/05(水) 08:33:36.25ID:SWstvzOn0
>>34
あれは設定で作動しないようにも出来るから壊れても点灯さえするなら放置という手もある
2025/02/05(水) 16:24:33.15ID:HWnhOxFg0
>>30
ブレンボ装着なら涙目インプのスペアタイヤにしないといけないが、そのサイズはもう製造して無いと。
仕方ないからBRZの純正17インチホイール1本手に入れたから、それをスペアタイヤ化する予定。
2025/02/05(水) 21:20:58.25ID:RYxhcvkz0
自動車用品店ってドリンクホルダーとか芳香剤とかぐらいしか置いてなくない?
あとは消耗品のオイルと電球とタイヤぐらいで
属に言うカスタムパーツ的なのは
ホイールぐらいだけどなんかパッとしないなぁって感想なんですが

カスタムパーツ的なのに強い用品店ってどこか代表的なのありますかね?
GRガレージとかですかね?
2025/02/05(水) 21:23:55.02ID:J5TOok/m0
江東区東雲のスーパーオートバックスとかは?
2025/02/05(水) 21:25:36.01ID:J5TOok/m0
あとは埼玉県戸田のHKSとか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/05(水) 21:31:09.73ID:f0iDaLey0
>>46
場所を取るうえにいつ売れるか分からない大物パーツは置いているだけで金を食う
そんなものを在庫なんてしないよ
2025/02/05(水) 21:49:09.77ID:hSuu9aUk0
家の近くのSABはナビ、オーディオ関連、レカロのシート、Defiのメーター、TEINのサスやら、マフラー、ホイール等々おいてあるぞ
シート、サス、マフラーは展示品だけやと思うが
2025/02/05(水) 22:06:38.03ID:9jc8bTcM0
オートバックスとか定期的にイベントやってるだろ
2025/02/05(水) 22:19:23.76ID:uoITHx8v0
それにしたって車種別に取り揃えてる訳でもないでしょ
まぁ86はメインで使われてるとは思うけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/06(木) 12:12:16.83ID:VyK3csjm0
zzz
        ____
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 07:20:46.79ID:HKP7DPXA0
おうよ


              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
2025/02/07(金) 09:30:59.87ID:g6AC8vCc0
3月納車予定と伝えられているんですが
まだb日程すら未定と言われてます。
こんなもんですかね。
2025/02/07(金) 09:51:46.47ID:qW8OTRJr0
そんなもんじゃないか?
うろ覚えだけど俺の場合は納車希望日2週間前くらいに希望通り確定の連絡があったような
ラインで車ができてから言うようにしてるんじゃないかと思う
そっから納整陸送
2025/02/07(金) 09:53:53.38ID:5Lq+103x0
アイサイトの車体側の取り付け部あたりからジジジと共振音がして対策した人いません?
特定のギヤ比と回転数で起きるから共振だと思う。
カバーを外してアイサイトを直接押さえると音質が変わるので多分アイサイトなのかと。自分で触りにくいな。
でもこういうのはディーラーに持って行っても改善しないことが多い
2025/02/07(金) 09:55:15.54ID:BmWMQ+LY0
今や至る所からぎしぎし音がするようになったよ
どこを対処したのかいいのか全く分からん…
2025/02/07(金) 10:11:09.24ID:7SRrb8VV0
冬場は特に鳴りますねー
2025/02/07(金) 11:05:50.20ID:B2aTVw4H0
ほんと冬場はミシミシキシキシいうわ。
スバルの伝統だ。
2025/02/07(金) 11:07:55.32ID:B2aTVw4H0
対策はテレビのボリュームを上げる

レィディオのボリュームをちょっと上げて(JUDY AND MARY)
2025/02/07(金) 14:24:42.97ID:FhlYs7Wt0
止まらない進化【 トヨタ GR86 D型 】土屋圭市が峠試乗で進化を検証!内外装や電子制御の違いを徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=TpginHMeirw
2025/02/07(金) 14:49:16.42ID:qW8OTRJr0
内装からガタピシ音出ててずっと治んなかったけど点検ついでに見てもらった3回目くらいで再現したら治してくれたわ
今んとこ再発してない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 16:00:48.84ID:HKP7DPXA0
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ          えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
2025/02/07(金) 23:14:15.53ID:j84VfCiZ0
納車5日目位だけどまだこの電スロ慣れないな。ペダル位置も含めてみんな色々工夫するわけだ。
バス抜く時の追い越しでラフに踏んだらケツ振って焦るしイキったみたいになって恥ずかしかった
2025/02/07(金) 23:32:26.46ID:B2aTVw4H0
FRだから簡単にケツふるな。
路面ちょいウェットの第三京浜下り線
、横浜料金所ETCゲート通過後アクセル深く踏んだら左右に大きくケツふりやがった。横滑り防止装置で事なきを得たが。
四駆じゃあり得ない
2025/02/08(土) 00:23:37.76ID:Hf56ek0u0
だがそれがいい
2025/02/08(土) 09:56:23.37ID:0IQVuLGh0
>>65
お約束のアクセルペコペコは実行済み?
2025/02/08(土) 11:23:18.74ID:FzHEdo6y0
>>62
全然徹底解説じゃなかった
2025/02/08(土) 15:19:48.91ID:/CFMJesW0
>>68
うろ覚えでなんとなくだけやったけどあんまり変わった気がしなかった。単純に慣れかな。多分アクセルの可動域の半分も使わないよねこの車。
個人的にはもっと可動域全域でリニアに開いてほしいわ。シルビアの時でもあんなんなったことない…
2025/02/08(土) 16:25:47.40ID:+6FyyAro0
シルビアのスロットル素直で調整しやすいからね
2025/02/08(土) 17:05:38.78ID:UiJKLHA80
いいじゃん
下からパワーあるのすごく運転しやすいよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 17:09:44.07ID:oV4obw1+0
四半世紀も前のクラシックカーと比べてもね…
2025/02/08(土) 17:19:48.72ID:JFbijVUG0
スロットルがコントローラブルかどうかに新旧なんて関係ないだろ
むしろ四半世紀も後から来て負けてていいのかって話で
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 17:25:12.04ID:oV4obw1+0
四半世紀も開いたらもう時代(考え方)が違う
無い物ねだりをしてるのと同じ
2025/02/08(土) 17:34:53.73ID:dAHnLZA/0
S13シルビアなんて35年前だ
車体剛性なしブレーキ弱いパワーなし
デザインだけ美しい。
顔だけ先生、白痴美人
2025/02/08(土) 17:54:35.83ID:UiJKLHA80
大昔の規制も緩い何でもありの時代のクルマとタメ張れてるだけようやっとる
2025/02/08(土) 19:28:44.68ID:ZiHoOJLe0
>>70
本スレからのコピペだがこれ


諸説あるけど俺はこの1秒10回のがお気に入り。すぐ出来るし効果抜群。

説明、これの4分位~
https://youtu.be/z3GqpisFU0g?si=GosWGEKt0wIkL2zz

具体的なやり方
https://youtu.be/DFqku34Ba3M?si=ukysKiIUsV-VLODi

なんせタダだし5分もかからんので
GR86/BRZ全オーナー是非やって
2025/02/08(土) 19:33:24.99ID:ZiHoOJLe0
>>70
顔やディーラーの好みでしゃあないとこあるが、BRZの方が向いてただろうな。

アクセルリニアだしリアは安定、レスポンス欲しけりゃスポーツモードもある。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 22:23:46.96ID:77q5vgni0
GR86はBRZのスポーツモードより過激なレスポンスなの?
2025/02/08(土) 22:30:08.01ID:jylUkx3r0
>>80
D型発表会でのトヨタの開発者が
「レスポンスで言えば86の方がまだ鋭い」って言ってたからそうなんでしょ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 23:12:50.70ID:77q5vgni0
BRZのスポーツモードで充分すぎるレスポンスだよ、それよりってGR86過激だな
テールもリバース傾向にあるみたいだし雨の日の電制全解除なんてしたら凄そうだね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 23:35:29.74ID:rmVWYEUz0
雨の坂道発進で電子制御入ったわ
2025/02/08(土) 23:40:03.08ID:HpFtq1mv0
スロットルに関しては過剰の逆はもっさりなんだよね
乗った瞬間にトルク感を感じやすくて一般うけしやすいのは86の方
BRZでスポーツモードにするとパワーアップしたかのように感じるうんぬんという評価がなされている
2025/02/08(土) 23:47:41.57ID:jylUkx3r0
BRZ/C型だが、やはりもう少しスポーツカー感が欲しいのでE-tune施工予定
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/09(日) 00:02:33.77ID:BjCPpSiH0
最初速いと思ったけどアクセル更に踏んでも速くならないんだよね
なんやこれってなる
2025/02/09(日) 00:33:52.09ID:a+6qCD+q0
>>86
GRは86ペダル50%でスロットル開度100%、買う前に調べなかった?

まぁ調べないか
2025/02/09(日) 00:34:16.55ID:dghbp+fz0
つまり知ったか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/09(日) 01:13:20.46ID:NJB/8P/r0
出光のプレミアム0W-20 入れてる人います?
2025/02/09(日) 01:28:15.84ID:heSEZJov0
まあ排気量upでもNAだし、後はエキマニ・マフラー交換からSCやターボ化を見据えないと。
2025/02/09(日) 09:29:30.97ID:NhwU/QYH0
>>90
過給までいくとそれは選ぶ車を間違えててる
2025/02/09(日) 12:34:55.29ID:JpgXLB7k0
その理屈だとHKSは間違った人向けのパーツ売ってることになるやん
別に自然吸気エンジンだけがこの車を選ぶ理由でもないんじゃ?
2025/02/09(日) 13:11:39.17ID:V8B10OaC0
>>92
それはその通りだが水平対向でNAってのが売りでもあるからな
絶対過給器がないとダメだ!って奴には間違った選択かもねってことでしょう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/09(日) 13:34:23.87ID:LjjSQQrh0
>>92
同感。自分はNAが好きだけどカスタマイズを含めて楽しむ車だから良いと思う。

やりたいようにやれば良い。
2025/02/09(日) 13:36:03.05ID:zotCtDh80
過給器に耐えられるエンジンなら過給器付けてもいいだろ
2025/02/09(日) 13:46:48.82ID:kd0l0u7R0
カスタムベースに丁度いいからな、このクルマ
2025/02/09(日) 13:51:34.75ID:WtUuFAN50
メーカー的にもどっちでもいい車だからな
2025/02/09(日) 14:43:13.09ID:FiFCU0290
フロントリップの2cmの傷リアバンパーの傷15cmどドアパンチのくぼみ直したらいくらくらいかかる?
2025/02/09(日) 14:47:15.83ID:LOqPvLi80
メーカーだってパワー不足はわかってるだろ
だから排気量上げたんだし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/09(日) 16:45:45.82ID:BjCPpSiH0
この車の良さって値段ですかね
2025/02/09(日) 17:10:19.42ID:ZhoMdsLi0
板金7万コースか
2025/02/09(日) 18:09:27.49ID:DmW981Yh0
どこで直すかにもよるけどかなり高くなりそう、色によっても違うと思うし。
2025/02/09(日) 20:16:09.02ID:/XAoDAeU0
21世紀に作られた水平対向エンジン積んだFR車という希少性というか変態性
2025/02/10(月) 09:11:46.36ID:9hCbapUm0
見た目が良い
排気量は2リッターなら最高
2025/02/10(月) 09:57:27.25ID:ChSkdbsy0
アンダーLEDポチった
2025/02/10(月) 09:59:23.18ID:aEEK9nAd0
ボンネット低く出来るから水平対向エンジン残しておいて良かったよね
プレリュードのボンネットの高さ見るとつくづくそう感じる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/10(月) 10:03:27.36ID:VeKITej80
縦置きの2リッター直4でフロントダブルウィッシュボーンのFR出るでしょ
でもそれってs2000か
2025/02/10(月) 11:46:20.88ID:evxXe9TJ0
屋根付きかどうかは差が大きい
2025/02/10(月) 14:04:23.70ID:oM7vmCDX0
>>106
気にしたこと無かったけど、改めて見てみると厚さ全然違うんだな
しかも86/BRZはやる気次第でまだまだ薄くできそうだw
2025/02/10(月) 14:18:13.72ID:bK27KiCQ0
冬場でもAC入れないと暑すぎて頭くらくらする
あんまりAC入れたくないんだけど
窓開けると音楽漏れまくりだからね
2025/02/10(月) 14:18:52.63ID:gglCb3yZ0
ボンネット中央部は低くて、ヘッドライトあたりはせり上がっているから、見切りがいいわ。フロントバンパーの端が壁に擦るかセーフかがわかりやすい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/10(月) 15:07:13.86ID:a2M+cSF30
>>111
https://i.imgur.com/9gJlkVa.jpeg
2025/02/10(月) 16:33:45.80ID:UZT9Fl+R0
下手くそ棒いらない車。
(今はディーラーオプションに無いのね)
2025/02/10(月) 17:34:23.38ID:oM7vmCDX0
>>110
冬場に暑すぎる??
なんか根本的にエアコン(ヒーター)の使い方間違ってそうだな
2025/02/10(月) 17:59:14.45ID:bK27KiCQ0
温度調整のダイヤルだけ回してけど24度でも暑いです
ACつけてないとめちゃくちゃ暑いです
外気導入で使用してます
2025/02/10(月) 18:02:37.53ID:UZT9Fl+R0
自分は26度ヒーターで手元と足もと。暑くなったら切る。シートヒーターはLOWでこれも暑くなったら切る
2025/02/10(月) 18:04:06.91ID:3ffwmZim0
この車は冬でも20.0℃設定の風量1でもコート着てれば寒くはないよね。シートヒーターはLOWにはしてるけど。
ACにしないと結露する時があるから、それは仕方ないよね・・・
2025/02/10(月) 18:05:04.73ID:XgAbfmyv0
わざわざエアコンオフにしてるから意識高い人なんだろうな
俺は意識低いからエアコンつけっぱだけど運転中暑いと思ったら22度くらいにしたりしてる
車内狭いから人がひとりいるだけで温度上がりやすい車かも
2025/02/10(月) 18:19:23.26ID:bK27KiCQ0
前乗ってたカロー1.5Lラは冬場AC使ったことなかったんですよ
この車は2.4Lだから発熱すごいから冬場でもAC必要ですね
2025/02/10(月) 21:09:01.67ID:BR89cqZ00
>>115
そもそも暑いのに何で24℃設定なの?
まだまだ下げれるでしょ
2025/02/10(月) 21:13:03.50ID:F8HXpPEA0
>>119
馬鹿にはオートエアコンすら使えないのか。
冬場はAC入れても送風温度は下がらないよ。
暑いなら設定温度を下げなさい。
2025/02/10(月) 21:28:33.27ID:zeLOGvGF0
>>119
どこからツッこめばいいんだよwww
ブッコミ過ぎやろ
2025/02/10(月) 22:50:38.94ID:wkiqp3Ot0
>>115
設定温度を20~21℃にするとあら不思議!
2025/02/11(火) 00:30:16.41ID:SK6Yzh550
自分も、今日も通勤時20度設定だったな。24はさすがに暑すぎだと思う
2025/02/11(火) 01:58:37.53ID:Eyo1eciT0
昔は温度設定高くしてエンジン冷やしたけど
今はもうそんなことは無意味?
2025/02/11(火) 02:53:25.56ID:zocngCFJ0
>>106
難癖付けられたりするけど事実として重心高低く出来るしな

90スープラ 461mm(86以下は勘違い)
先代86/BRZ 460mm
現行GR86/BRZ 456mm
2025/02/11(火) 03:19:02.96ID:XqItgyMb0
90スープラはようやっとる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/11(火) 03:52:44.76ID:YWDKRsfY0
車って普通25℃オートで通年使える設計なんだけど
この車は軽トラ並みに空間が狭いしミッションも近いからからすぐ熱くなるね、まあ寒いより良いけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/11(火) 06:04:27.16ID:8VyJHgb30
GRカローラとタイプRに話題もってかれたな
2025/02/11(火) 09:16:33.86ID:y/LBuYhq0
外気は5度なのになぜAC入れないといけないのと思いました
2025/02/11(火) 11:04:10.61ID:tGNeyPrg0
温度だけじゃなく湿度も関係するから・・・
2025/02/11(火) 12:18:25.82ID:zbx7yVqq0
オートの25℃ならエアコン作動しないかな。22℃だと冬場でもエアコン作動するんでしょ。雨の日は窓の曇りどめに良いんだろうけど。
2025/02/11(火) 12:38:50.54ID:nHjxQfjz0
>>132
何℃でもONなら作動する。仕組みがイマイチわかってないみたいだね。
2025/02/11(火) 12:58:21.02ID:3Waw3ern0
冬でもエアコンONのほうがエアコン壊れるのを防ぐと聞いたけどマジ?
2025/02/11(火) 13:10:19.44ID:zbx7yVqq0
>>134
それはよく聞く話だ。
冬場もたまにエアコンを使った方が車のエアコンは長持ちする
2025/02/11(火) 13:11:11.97ID:8df62fjw0
コンプレッサーオイルの循環も有るので全く使わないよりは使った方がいいけど
ぶっちゃけ使っても使わなくても故障率に大差無いと思うよ
2025/02/11(火) 13:57:05.46ID:BSwxBryy0
相変わらずエアコンとA/Cスイッチ混同してるのな
エアコンがヒーター側で作動するときは基本的にA/Cはオフで構わない
意味わかる?
エア/クーリング
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/11(火) 14:27:14.85ID:jlilBEX80
あ、はい
2025/02/11(火) 15:31:51.01ID:KCEzHnbe0
>>137
またすんごいアホがでてきた。
2025/02/11(火) 15:37:21.71ID:RKtUAdLN0
A/C = エアコン = エア・コンディショナー(コンディショニング)
だと思ってたけど、エアクーリングだったかー
一つ勉強になったわwww
2025/02/11(火) 15:41:41.74ID:tGNeyPrg0
冬のエヤコンは結露の時だけ使ってるな。
フロントとリアのデフロスタースイッチで事足りてた気がする。
でもコンプレッサーの寿命とかあるならたまに使うか
2025/02/11(火) 17:53:34.78ID:SK6Yzh550
一人で乗る時はあまりエアコン使わないけど、隣に人が乗ってる時は曇りやすいからACオンにすることが多い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/11(火) 18:54:41.68ID:vQThYsi20
BRZの取説にも書いてあるね

 次の場合、冷房・除湿機能が作動しないことがあります。
室内の温度が低いとき
外気温度が0 ℃付近まで下がったとき
 冷房・除湿機能は装置の各部をオイルで潤滑にするためにも月に2、3回程度作動させてください。また、長時間作動さ
せていない場合は、エンジンを低回転(またはアイドリング)の状態で、数分間冷房または除湿暖房を行ってください
2025/02/11(火) 19:57:30.39ID:VVzSGvCS0
冬場でもエアコンは基本ONにしているけどリアガラスがやたらと曇るよねこの車
2025/02/11(火) 20:26:25.83ID:ntG96/bk0
↑太ってるんじゃない?
汗かきとか
2025/02/11(火) 20:34:48.85ID:zocngCFJ0
>>144
納車状態だとフロントもリアも内側だいぶ汚れてる。頑張って綺麗にしたらそうそう曇らなくなった。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/11(火) 21:13:48.50ID:sKlkMtQi0
リアガラスの内側って拭き辛いよね、結構汚れ付いてるしその為すぐ曇る
水拭きだと厳しい、無水アルコールと不織布で楽に綺麗になったわ
2025/02/11(火) 21:21:15.36ID:VVzSGvCS0
納車したあと最初の洗車で頑張って内窓掃除やったけどそれ以来リアガラスは手つかずだったなあ
リアの内窓かなり掃除しにくいよねこの車
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/11(火) 21:26:26.63ID:uV+a54pV0
A/C、エアコンの話題これで何度目だよ
2025/02/11(火) 21:31:42.62ID:tFi41+VW0
それだけ新規オーナーも入って来てるってことだよ
2025/02/11(火) 21:40:27.13ID:8PXgdrGf0
>>150
このクルマが「初オーナー」って人は
少なそうだけどなぁ。
ACの使い方が解らないって……
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/11(火) 23:22:45.82ID:rdRr0wf60
>>145
やめたれよ。
 
デブとかガリとかを指定するのは時代遅れや
2025/02/11(火) 23:39:12.94ID:7vEoWclv0
25度にしてあつくなったら窓をあけると露天風呂みたいで気持ちいいぞ
2025/02/12(水) 00:06:41.48ID:idpDhnEN0
俺はこの車が初だぞ内気循環でガラス曇ってぎょえぇとかやってたわ
2025/02/12(水) 02:15:49.56ID:GjjJE4Ag0
B型86で乗り心地改善したい
乗り心地改善した人って何が有効だった?
てかヘッドレストに頭つけるとなんかポジション微妙なんだけどドラポジの迷子になってる…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/12(水) 02:39:34.53ID:9gW6195Y0
ホイルのインチダウンとタイヤをレグノ等の乗心地重視に変え1割位エア圧を下げるとかなり乗り心地良くなる
2025/02/12(水) 04:47:08.69ID:aop6iB+f0
>>155
純正シートがゴミだからシート交換が効果ある
座っててピョコピョコ上下に体が動かなくなってえらい乗り心地良くなるぞ
特に助手席の人にお勧め
運転席フルバケ、助手席セミバケが
良いと思うわ
2025/02/12(水) 06:25:46.52ID:ZnN+CC970
REGNOは快適になる代わりにコーナリンググリップ落ちるよ。PS5オススメ、快適かつコーナリンググリップも良い
2025/02/12(水) 06:34:11.56ID:ZnN+CC970
B型BRZのSにパイロットスポーツ5だが乗り心地いい。当時GR86の納期がめちゃくちゃ長かったという消極的理由でBRZにしたが、コーナリングで後輪が粘るし自分には
向いていたようだ。
2025/02/12(水) 06:37:12.16ID:YrdOj7iw0
コーナリングてどのくらいのスピードの話してんの?グリップとか粘るとか
2025/02/12(水) 06:59:29.84ID:j5CHhbwA0
>>157
純正シート、全然悪くないけどな。
合う合わないはあるだろうけど。

GR86は元々標準サスが固め設定だからザックスor社外入れるかBRZに乗り換えるかだな
2025/02/12(水) 07:25:11.48ID:j5CHhbwA0
>>155
頭は常に動かすからヘッドレストには付けないなぁ。

あれはあくまで追突された時や急加速とかで頭を後ろに持ってかれない用だと思ってる。
2025/02/12(水) 08:15:13.89ID:QHrakB650
>>147
ハッチバックだったら掃除しやすいのになぁっていつも思ってる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/12(水) 08:46:37.70ID:pofhWASd0
>>155
ヘッドレストが前に倒れる機能があれば良かったよね
自分もワインディング走るとき、そこだけが純正シートの不満
あとのホールディングは純正にしては満足

自分は嫁さんにヘッドレストに厚み持たせるクッションを
硬質スポンジでつくってもらったよw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/12(水) 08:49:01.04ID:pofhWASd0
>>162
街乗りでは気にしないだけどね
2025/02/12(水) 08:52:47.16ID:ZnN+CC970
>>161
うむ、Sだが純正シートに不満なし。
電動パワーシートもなくて困らないものだ。ハンドル握るのは俺だけだし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/12(水) 10:32:37.49ID:5SBlhtqr0
車幅1台半しかない狭いグニャグニャ林道に86大概にしろ!
ノーマルタイヤリア亀甲チェーン、右後ろチェーン脱落でスタック、無理に決まってんだろアホがw

ヘアピンカーブ先でスタック86流石に離合は無理。
https://imgur.com/a/xGUbta6
右リアチェーン脱落
https://imgur.com/a/KQoShSX
2025/02/12(水) 12:15:50.65ID:RHL4+e5A0
納車したで!!!、、、!
2025/02/12(水) 12:22:16.17ID:CiSSXpwB0
ディーラーさんお疲れ様です!
2025/02/12(水) 12:27:12.85ID:0sPDzMO00
ええやんけどっちでもw
おめでと~
2025/02/12(水) 12:31:13.31ID:ID5ibKiG0
業者?
2025/02/12(水) 13:40:16.62ID:UBBbbTti0
見たことない色だな!
2025/02/12(水) 15:02:43.92ID:CJTGhRkW0
>>159
多分、そんな峠とかサーキットとか行かない大多数にはBRZの乗り味がマッチすると思う

悲しいかなブランドの左は大きい
2025/02/12(水) 15:03:52.28ID:CJTGhRkW0
>>173
ブランドの 差 ね
変な誤字
2025/02/12(水) 15:10:57.51ID:A+51Tmet0
スバルは普通の2ドアクーペが欲しかったから
乗り心地重視のセッティングにしたんだと思う
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/12(水) 15:19:17.86ID:SzVlDu2c0
BRZよりGR86がモリゾウの一声でテールハッピーになったんじゃないのか
2025/02/12(水) 15:27:55.55ID:CJTGhRkW0
>>176
スバルはスポーツカーでも安心、安全を重視(事故死者0を目指す)

トヨタはスポーツカーの楽しさ、高揚感を重視(過去FR車の経験多数あり)

と言う理念?の差かなと思ってる。

でもスバルも抑えすぎたかと反省してMTのスポーツモードやE-tuneをやってきたんじゃないかな。
(ようやくMTスポーツモードでも環境対応できるようになったと苦しい言い訳してるけど。だって86は初手から…ねぇ)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/12(水) 16:07:49.20ID:LOpGNwgr0
>>155
オプションのスペアタイヤと三角停止版を積むと重くなって若干乗り心地良くなった
2025/02/12(水) 17:08:08.42ID:QHrakB650
元々86がドリフトイメージで作られてるからでしょ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/12(水) 17:49:50.09ID:LOpGNwgr0
トヨタさん、、水平対向エンジンが無い場合は何積んだんだろう?
2025/02/12(水) 17:52:25.47ID:A+51Tmet0
既存のプラットフォームで小型FR作ると言う考え方だから
スバルがダメならロードスターベースで直4になったんじゃね?
2025/02/12(水) 17:56:42.28ID:IqsmS+ei0
>>180
LEXUS RCのボディにV6 2.5L
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/12(水) 18:01:17.98ID:LOpGNwgr0
MX86ですかね、できればRX86なんかって、、無理か
2025/02/12(水) 18:35:19.14ID:+2nazQcY0
V8 3.5Lツインターボ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/12(水) 19:02:06.75ID:3gh94hsM0
>>180
86の開発はスバルとの協業が前提だから水平対向エンジンがなかったらというifはない
2025/02/12(水) 20:22:50.70ID:QOGnVMkU0
2L最強のロータスのAMG2Lターボ
2025/02/12(水) 23:04:19.20ID:Fuum5dmZ0
オートは燃料を消費したい御大臣が設定するもの、関東太平洋側なら21℃辺りで十分だけどねえ。
2025/02/12(水) 23:17:27.56ID:07oK54N40
リアガラス内側を拭いたら曇らなくなったよ
2025/02/13(木) 04:56:16.95ID:6qhqxxdZ0
>>188
自分はフクピカの内窓用でリアウインドウ拭いた。2ドア+後席狭い+屋根低いで大変だったが効果てきめん。
2025/02/13(木) 05:48:47.04ID:2L7pPzcV0
>>189
内窓拭きにくいよなw
ハンディワイパーもこの車だと地味に短いし
ロングタイプあったら楽なのかね
2025/02/13(木) 06:09:09.62ID:6qhqxxdZ0
フクピカはまっ茶色になった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/13(木) 07:28:34.57ID:71uy8LsO0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ
         /  ( ●)(●) |
         |    (__人__) }            うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
2025/02/13(木) 15:57:22.41ID:6CbCqJvF0
>>157
シートヒーターやシートについてるエアバッグが無くなるのが嫌で社外は入れてないな
入れてみたいとは思うけど…

>>162
そういう考えでいいのか
つけなきゃダメと言うか万が一のダメージデカくなるかと思ってた


>>164
私もシート自体は好きなんだよ
硬質スポンジか…なるほど

>>178
物理的にかw
>>161
後からザックスいけるの?

リアの窓掃除大変だよねー
点検のとき拭いてくれたっぽかったけど逆に汚れ伸びてて落とすの大変だったよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/13(木) 17:22:43.57ID:71uy8LsO0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)        <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
2025/02/13(木) 17:34:39.93ID:NLJaNvsc0
前の86からだが、GR86のシートの着座部分(尻周り)が隙間あり過ぎる。
クッションで埋めてるが、どんだけ下半身肥大デブをテスターにしたんだ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/13(木) 18:28:29.59ID:RX6l6/rQ0
GR86新車登録台数 自工会データ
2021  2034台(11.12月)
2022 11341台
2023  9796台
2024  8802台
先月      726台
2025/02/13(木) 18:53:15.91ID:2L7pPzcV0
>>196
これにBRZ合わしたら結構売れてるね
2025/02/13(木) 18:57:56.28ID:6qhqxxdZ0
うむ
今どき奇跡的
2025/02/13(木) 19:27:59.99ID:WULNDqKZ0
>>197
スバルもニッコリよ
2025/02/13(木) 19:51:50.45ID:9ssWN6yy0
だからBRZもニッコリなんだね
2025/02/13(木) 20:53:01.07ID:QzGsnuMh0
1年平均1万台ってこの時代では凄い方だよね、
だからカスタマイズパーツメーカーもやっていけるのかな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/13(木) 20:54:59.22ID:RX6l6/rQ0
ほんとフロントグリルの真意はそこにあり、協業に成功だね流石トヨタ
話は変わるけどV-TEC積んだシルビアなんか期待はしたが、、
2025/02/13(木) 21:12:14.78ID:WULNDqKZ0
>>202
仮にホンダと合併できてたとしても中身プレリュードのシルビアだっただろうよ
2025/02/13(木) 21:18:31.59ID:232BhaZT0
寒波により社用駐車場にて2週間山盛りの雪で埋もれてたがようやく今日脱出
FR車が廃れる理由はこれか
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/13(木) 21:32:15.32ID:8ECMV2qX0
何処に住んでる?
2025/02/13(木) 21:43:20.79ID:232BhaZT0
富山の上
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/13(木) 22:28:07.92ID:8ECMV2qX0
この車は基本圧雪路までか、除雪おつかれさま
2025/02/13(木) 22:34:13.71ID:X65KRL530
>>195
ジャストフィットを求める人はシート変えるだろう。
クッションで満足できる人はクッションで満足すればいい。
…っていう趣旨の車だからね。

純正シートのサイズ自体は、一般的な乗用車のシートで想定されている体格に比べて大きいことはない(むしろタイトめ)と思うので、最大公約数を取るべき純正として妥当だと思う。。
2025/02/13(木) 22:35:46.51ID:s2099irw0
>>207
ドライバー次第じゃね?
ラリーストがBRZで雪道爆走してる動画とかあるし(スバル主催)
2025/02/13(木) 22:43:37.91ID:6qhqxxdZ0
いやいや、雪道は四駆1択
2025/02/13(木) 22:44:13.63ID:s2099irw0
そう言えばATのSNOWモードってどういう制御なんだろ

発進ギアを高めにしてトルコン介入頻度高め?んでスタックしたときにTRC切るのは手動任せとかかな?
2025/02/13(木) 23:50:27.63ID:/bqwBuTh0
駆動方式もだけど車高の方が問題。除雪しないと駐車場からも出られないんです(´・ω・`)
四駆だと埋まりそうなところを突破出来るってメリットもあるかもしれないけど、
幹線道路まで出たら除雪されてるからFRで走れないことはないし・・・。
GR86 vs 裏道 ファイッ!
2025/02/14(金) 10:07:18.43ID:i9mfNNTw0
お金無いなら、家族共有で買えば
親が通勤で使ってる時、乗れないんで
会社まで取りにいかないといけないけど
2025/02/14(金) 10:24:12.12ID:56S+kNpA0
んなアホなw
2025/02/14(金) 17:32:01.37ID:cweIEOWD0
>>208
自分で下半身肥大デブだと告白してる自覚は?
2025/02/14(金) 19:13:39.91ID:jbUwFfwg0
自分がヒョロガリって自覚は?
2025/02/14(金) 20:47:23.85ID:II31Zvwk0
デブイライラ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/14(金) 20:49:57.94ID:b5gdGRgQ0
純正シートは肩のホールドがないな
2025/02/14(金) 21:28:01.18ID:rvvULVYw0
そこまで気にする人は文句言う前に黙って変えるかと
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/14(金) 22:47:36.68ID:cweIEOWD0
ここの連中の9割が下半身肥大デブなのか…親もクズなんだろうな(大爆笑)
2025/02/15(土) 00:22:35.13ID:gfy9kqy/0
純正シートは肩のホールドの幅が狭くて肩甲骨が痛くなるんだけど皆はもしかしてそうではない?ブリッドかレカロ試座したとき骨盤が窮屈な感じがして購入見送ったけど変えようか迷うくらいには疲れると背中が痛い
2025/02/15(土) 01:10:24.84ID:OgCZf9MZ0
>>215
208は自分の体型とではなく、他の車と比べて決して緩くはないと言っている。
>>215だけが自分の体型を基準に文句を言っている。
2025/02/15(土) 01:14:35.61ID:OgCZf9MZ0
>>221
体系や部位の大きさのバランスは人それぞれなので、変えたほうがいいかもね。
ただ、バケットって骨盤を窮屈に固定してそこで車の挙動を“遊び”なく感じさせるものなので、窮屈というのは程度にもよるがそれで正解なのだと思う。
2025/02/15(土) 01:41:08.45ID:iLXA9PGx0
>>220
気持ち悪い奴だ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 03:05:54.60ID:h/pZMIFW0
>>196
BRZと合わせてこのペースで推移すればロードスター並に長寿路線いけるんじゃない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 06:51:53.76ID:SIhUaX/u0
おうよ


   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ☆)  (☆)\━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏┓┏┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗┛┗┛
2025/02/15(土) 09:32:21.36ID:K0CYZoXW0
>>225
NDロードスターは2030年まで売る事を想定した大幅改良を加えたけどGR86/BRZはまだ未対策だから怪しい
現行コペンがほぼほぼ今年で終了だし、セリカ復活を役員が明言したからわざわざ大金出してまで改良を加えてくるか微妙な所
2025/02/15(土) 09:36:12.13ID:T/pfCaLx0
>>202
※FF
2025/02/15(土) 09:41:28.44ID:9uq5aNs00
>>227
NDまだ売るのか さすがに次期型開発するには色々大変だというのがうかがえるな
とりあえず幌に2リッター搭載されたら考えようかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 10:47:31.33ID:WOriO4Yy0
ロードスターはEV化を前提に調整してたけど思ったより世間もEV化に進まなかったから
現行で行くことにしたんでしょ。86/BRZはそういう想定ではないから既定路線だろう。
群馬で作ってるみたいだけどアメリカの関税の影響とかあるんだろうか。
2025/02/15(土) 11:58:24.76ID:YO1dz5Kd0
グンマーにも漏れなく相互関税掛けられるだろうね
2025/02/15(土) 12:11:03.02ID:Vp+vXliU0
まぁ円安だから何とかなるでしょう、トヨタは安泰。日産はヤバい。
2025/02/15(土) 12:24:40.21ID:vF0+i+sk0
次期86はエンジンどうなるんだろう?
2025/02/15(土) 12:29:54.74ID:Vp+vXliU0
>>233
もう他社と組むのは面倒くさいからやめるんでないかな。スバルとかBMWとか。
そこらのトヨタディーラーにはエンジン整備しんどいだろう
2025/02/15(土) 12:30:54.68ID:+kP86bDU0
G16載るなら全力買いだわ
2025/02/15(土) 12:49:23.88ID:vF0+i+sk0
2.0と1.5が御披露目されてたけど1.5かな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 13:13:57.13ID:+nj3l+5Q0
>>234
他社と組まないとなると既存自社ボディの流用になっちまうぜ
2025/02/15(土) 15:09:34.89ID:AMwSGzt70
>>237
横からだけど、そこはセリカと共有するなりして、何とか1つ新しく仕立てるんじゃない?
せっかく2代続いたブランド、トヨタとしても手放したくない
クラウンやカローラと言った名前にも、あれだけ拘りを見せてるのだから

かと言って協業はやはりシンドい
スバルとの協業は先端部門を中心に絞り込むことにしましたとか言って、開発からは追い出すんじゃないの
一応形だけは今までとは逆方向のOEMでBRZも続ける
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 15:21:55.12ID:+nj3l+5Q0
>>238
トヨタ単独で出すとなったらスポーツカーは全てカローラの派生車になるような気がしてならんのだが
2025/02/15(土) 15:31:54.58ID:GTiCi3Gg0
>>238
近年新規シャシーの開発に3~400億、新規エンジンも2~300億は掛かると聞く。今時はコレに電制関係入れればまっさらな新車開発は一千億規模とも言われるな。

エンジンはありもの流用としても年間1万台程度の車種にどこまで金をかけてくれるのか。

セリカと共有するとしてもセリカが5~600万円台としたら年間5千出るかどうか。

夢も希望も欲しいが過度な期待はしないでおくよ
2025/02/15(土) 16:07:09.33ID:lXMWGDOb0
次期86はモータージャーナリストが「いやぁこれはね、プリウス86だね。」とか言うのかな・・・
2025/02/15(土) 16:34:19.97ID:YO1dz5Kd0
セリカはFFベースの4WDだろうから86/BRZと共存は無理だろ
2025/02/15(土) 16:58:24.06ID:9uq5aNs00
そもそもトヨタが2ドアボディ独自に作るんだろうか?
作るならカローラベースなのは確定だろうけど
そうでないとGRヤリス、GRカローラの流用出来ないし

あるいはプリウスを2ドアにするとか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 17:21:52.55ID:OxB3TC0P0
共に新型2LエンジンのターボAWDがセリカで
NAFRが次期86みたいよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 17:24:10.84ID:iUVrYQXM0
やっと縦置き直4の86になるのか
2025/02/15(土) 18:53:19.89ID:Zrx7pMsa0
もう情報解禁?
2025/02/15(土) 19:00:42.33ID:GTiCi3Gg0
妄想解禁
2025/02/15(土) 19:42:35.57ID:vF0+i+sk0
>>244
あなた詳しそうですね
次期スープラはどうなります?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 19:57:35.46ID:Wt1gX89L0
皆シコって落ち着いて考えようか。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 20:09:41.25ID:Zss/YjR60
次期型は500万以上で頼む
馬鹿な若造がすぐ事故るからそういう輩は買えなくして欲しい
2025/02/15(土) 20:48:07.97ID:vF0+i+sk0
現行はバープラだからね、本当にコスパいいよね
2025/02/15(土) 21:50:28.47ID:iX7NH/1D0
>>250
500万以上になると売れなくなってモデル終了だよ
2025/02/15(土) 22:01:43.14ID:Q5KiDQVV0
次はデジタルインナーミラーとサイドミラーの防眩仕様にしてほしいな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/16(日) 00:26:01.81ID:Xf6a7q4r0
AT欲しいけど新車で買うの損なのかあ…
2025/02/16(日) 00:28:49.08ID:QLez9CZg0
突然なんなの
そんな話全く出てなかったろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/16(日) 00:49:28.57ID:09fkvsPT0
>>255
こいつら抜いてからでないとまともな話できないからな。
2025/02/16(日) 07:39:10.45ID:PhjPk9bc0
86からBRZ、またはその逆で乗り換える人もいるのかな?
乗り味って結構ちがうのだろうか?
2025/02/16(日) 08:02:55.64ID:+H0Ii0gZ0
この車ってスープラSZ-Rよりは速いか?
2025/02/16(日) 08:04:35.73ID:Hkks0cG/0
>>257
いねーよ
金の無駄
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/16(日) 08:08:21.33ID:h9oB2LwV0
>>254
買い替えるの?
2025/02/16(日) 09:26:44.33ID:PhjPk9bc0
>>259
その心は?大差ないってこと?
2025/02/16(日) 10:24:17.02ID:Hkks0cG/0
>>261
何十万円とドブに捨てるようなもの
どちら側にしても
2025/02/16(日) 10:48:04.45ID:/Bv/NFbl0
>>262
好きな車に変わるのだからドブではないだろう。
2025/02/16(日) 10:59:58.03ID:9GEwnhJT0
ATはアップデートで前の型も良くなるでしょ、新車で買っても良いし。
2025/02/16(日) 11:00:05.89ID:Hkks0cG/0
ボディ同じエンジン同じ、違うのは足回りのセッティングと顔くらい。
2025/02/16(日) 11:09:50.54ID:FKG2vYRm0
保険料率が少し違うかな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/16(日) 12:38:47.98ID:tc5bsI2L0
>>262
金で解決できる問題なんだから大した事ないんちゃつの。買い換える人にとっては。
2025/02/16(日) 12:40:00.74ID:kZKVPH0e0
GR86MTからBRZのATに乗り換えた人がYouTubeに動画上げてたな
2025/02/16(日) 18:39:07.60ID:g7l66z4p0
>>265
あとアクセルレスポンスな
通勤と街乗りメインだからBRZで良かったと思ってる
あと最近気付いたのはリアのスモークの有無
これもミニバンなんかから丸見えだとヤダから地味に良かったポイント
2025/02/16(日) 19:09:45.29ID:9GEwnhJT0
GR86のはグレードの違いだよ、C型のRZから。
2025/02/16(日) 21:01:11.85ID:uiCF16AC0
純正のプライバシーガラスが色が薄くて赤外線カットも微妙なので
結局7%ぐらいの高性能フィルム貼った方が安くて高性能
ホイールについても鍛造17インチの方が純正18インチよりはるかに高バランスで軽くて出だしもいい
2025/02/17(月) 03:34:08.31ID:7nNtBRe/0
インチ小さい方が出だしいいのは当たり前じゃないんか?
2025/02/17(月) 08:48:49.75ID:4auN1EzE0
あと紫外線な
夜間の視認性を考慮したらそこまで色濃くしたら見にくいだけだし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/17(月) 09:12:33.84ID:b31q6fUM0
純正のドラレコってトヨタもスバルもあまり解像度良くないような気がするがどうだろう
2025/02/17(月) 10:22:37.71ID:fJP3xbXe0
純正ドラレコは高くて低スペックだから
2025/02/17(月) 12:06:37.92ID:cYqWzOAD0
>>257
乗換ではないけど、我が家にはZD8(B型)とZN8(C型)があるけど、
乗り味は全然違う
非電スロのNA車からの乗換でスロットル操作に違和感無かいのはBRZ
GR86は低速のレスポンスの悪さとか踏み込んだ時の加速感とかが別物
脚回りの違いは別仕様で弄っているので純粋に比べられないけど
2025/02/17(月) 13:56:44.73ID:M9Kv6nj40
ドラレコのSDはバッテリー交換と同じぐらい周期で新調しとかんと
肝心な時にだいたい撮れてないから気をつけないとね
2025/02/17(月) 14:40:47.98ID:LhmBtOKb0
マジ?
定期的に初期化しろとは言われたけど物自体を新調しないとダメ?
バッテリーてことは3年ごとくらいのペースか
2025/02/17(月) 15:15:01.70ID:nkMWEb/b0
ドラレコなんかいらん
2025/02/17(月) 15:29:06.63ID:LhmBtOKb0
要るよw
こっちが青信号なのに相手が嘘つく場合もある、論より証拠
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/17(月) 15:56:05.59ID:GvrykV440
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

    本日も自室に異常は、ありませんでした!
2025/02/17(月) 15:57:21.33ID:Cr8Bh7xl0
ドラレコこそ絶対に必要だよ。
ディーラーオプションドラレコだが古いスマホに画像うまく飛ばせなかった。事故ったら警察か保険屋にSDカードを渡してくれとディーラーで言われた。
配線加工不要で簡単につくドラレコがもしあればもう1つ着けようかと思うこの頃。
2025/02/17(月) 16:09:00.90ID:qg2NhI6x0
>>279
自らが暴走事故誘発車とバレるからか?
2025/02/17(月) 17:22:21.95ID:b5VNg07O0
最近のはフォーマットだかの異常でるドラレコもあるしそれでてからでよいんじゃない?知らんけど
2025/02/17(月) 17:27:58.10ID:9CXFMgow0
>>278
SDカードのフラッシュメモリは繰り返し記録で劣化していずれ記録できなくなる
ので定期的に交換するがよい
2025/02/17(月) 18:24:22.13ID:LhmBtOKb0
勉強になります、ためになったねぇ〜
2025/02/17(月) 20:44:09.38ID:rjOVZ4xB0
交換用のを買ったらすぐにテストした方がいいぞ
ローエンドのマイクロSDは純正ドラレコだと認識してもらえなかった
相性じゃなくて転送速度書き込み速度とかだと思う
そんでも自分で選べば純正よりは全然安くて大容量のが買える
2025/02/17(月) 21:07:08.28ID:duKzHMYL0
ケンウッドのドラレコにサンのmicroSDカードの組み合わせを二組(自分の車と親の車)、前車含めて8年間録画し続けられてる。
いずれも自宅・勤務先ともに青空駐車。

車載電子機器の耐久性のノウハウのあるメーカー、トップブランドの上位機種メディアを選んだのが良かったと自画自賛してる。
多少割高だけど保険的な性質のものだからケチって不確かでは仕方がない。
もちろん、定期的にちゃんと撮影・保存できているかは確認してる。
定期的なフォーマットというものはしてない。
2025/02/17(月) 22:40:14.89ID:JCMNZ26U0
ドラレコとか監視カメラ用のSDカード選んでないだろ
規格の話が出ていない時点でおかしい
2025/02/17(月) 22:41:21.03ID:sBkX0iNJ0
>>289
最近のSDは耐熱、耐衝撃を売りにしてるのも出てるから
2025/02/18(火) 01:26:03.24ID:WVo8M46W0
SanDiskのMax Enduranceが超高耐久
MLCフラッシュを使ってるらしい
高いけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/18(火) 07:22:17.59ID:BITotyX90
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \         はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
2025/02/18(火) 21:21:11.32ID:Ds/zUTTw0
一度だけ言う。ブラックオルタネーター装着するなよ絶対だぞ
2025/02/18(火) 21:33:05.52ID:Rf4bV7qh0
名前が既にカッコイイ!
2025/02/18(火) 21:55:03.30ID:4TXtdQDe0
>>293
何があったし?
2025/02/19(水) 01:59:21.68ID:XmQfW+fp0
何があったも何もちょっと調べりゃ出てくるだろアホ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/19(水) 06:54:47.64ID:FiUwMsn70
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ               ?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
 
2025/02/19(水) 07:50:22.25ID:tHRJE5J+0
ドラレコの話題出たので
サンシェードつけたら反射熱でドラレコ壊れると見たけどマジ?
夏どうしようかなと思って
2025/02/19(水) 08:23:08.60ID:mJEwNzRC0
ドラレコ対応のサンシェードとか
2025/02/19(水) 08:27:55.12ID:Zh2JZt9U0
ミラーと置き換えるドラレコ買うつもりだったけど
2~3年程度でドラレコのカメラの寿命ってレビュー見かけてしまって悩んでる
2025/02/19(水) 08:28:08.67ID:WPUvgwnE0
>>296
なるほど不具合続出ね。
お気の毒だな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/19(水) 18:29:43.35ID:EFSVn09K0
ドラレコ、有名どころの物ならば耐熱設計されてるよ
エンジン廻りの部品何てもっと高温になるけど問題ないだろ
2025/02/19(水) 19:22:30.59ID:AInH736e0
>>302
一行目と二行目に関連性ゼロなんだけど
頭大丈夫そ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/19(水) 20:32:10.35ID:dVo9Amfs0
ドラレコは保険会社のがいいと思ってるリースだけど壊れたらすぐに代わりのよこしてくれるし月々800円くらいだし(年間小一万円)うまく撮れてなかったら文句言える笑
2025/02/19(水) 21:06:26.95ID:EV48Hp9p0
>>303
横からだけど、自動車エレクトロニクスに知見のあるメーカーとないメーカーの事を言っているので、自然な文脈に感じたよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/19(水) 23:08:06.82ID:2XcJCt/m0
保険のドラレコってスマホにWiFiで繋がってて衝撃があると自動で保険会社に情報がUPされるやつ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 00:50:41.58ID:rU+2ejgV0
>>296
答えんなら書き込むなアホ、親もクズなんだろうな。
2025/02/20(木) 05:19:50.24ID:WMO1fMcG0
ドラレコなんかいらん
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 07:51:08.29ID:HVOiXKRV0
                   *'``・* 。     
                  ★     `*。   
                      |       *   
         ____      |       *   
       /⌒  ⌒\     |       +゚   
     /( ●)  (●)\   |      ゚*   
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)     +゚   
    |     |r┬-|     | ノ   。*゚   では   どうにでもなーれ
  __\      `ー'´     // 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 10:22:21.61ID:h5XYPshV0
>>306
Wi-Fiじゃないけど携帯の電波が届く範囲でないかな峠ででんぐり返って動けなくなった時とか「動けませーん」って言えば連絡してくれる

>>308いらんっちゃーいらんね事故に巻き込まれなきゃいい笑
2025/02/20(木) 10:27:50.55ID:WMO1fMcG0
巻き込まれてもドラレコが必要になることなんかまず無い。保険みたいなもんだよ。
2025/02/20(木) 11:25:30.46ID:R1Iyj11o0
一度ドラレコある車を買ったら、もうドラレコない車なんか怖くて乗りたくない
2025/02/20(木) 12:11:15.14ID:WMO1fMcG0
じゃあ乗るな
2025/02/20(木) 12:11:50.60ID:WMO1fMcG0
洗脳搾取完了ですって感じだな
2025/02/20(木) 12:40:15.53ID:64t5K0v30
>>314
こういう奴がいざ事故られて顔のせいで加害者認定されるんだよな。んで、ドラレコあれば助かったのにって泣き寝入りする
ドラレコつけるか整形しろ
2025/02/20(木) 12:58:06.98ID:GuF/gifv0
人間は不利になると嘘をつくからなあ
客観的証拠は必要なのさ
2025/02/20(木) 13:24:11.89ID:DokchEvC0
この車って特に盗難対策しなくても平気だよね?
2025/02/20(木) 14:17:40.62ID:/7ZuW1vb0
ドラレコは必要だけど、それは不要
2025/02/20(木) 15:15:02.15ID:WMO1fMcG0
>>315
うわー完全に洗脳されてるな
2025/02/20(木) 15:15:45.99ID:WMO1fMcG0
そもそも事故なんて一度あるかないかだし、トラブルになることなんてもっと無いわ
2025/02/20(木) 15:38:29.49ID:gsVOTru80
ドラレコも保険の一種みたいなもんだよ
そんな高いもんでもないんだから導入して損はない
2025/02/20(木) 16:33:10.08ID:WMO1fMcG0
邪魔だからいらない。余計なものはいらない。
2025/02/20(木) 16:35:19.65ID:UgOSPE8I0
余計な物など無いよね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 16:35:59.67ID:UbwVJ7lh0
チャゲアス乙
2025/02/20(木) 16:57:59.71ID:1K1LHPCo0
なんやろ 過去に事故ってドラレコ証拠でヤられたんやろかw
ポリに冤罪で捕まった時にも有用やで
2025/02/20(木) 17:06:18.10ID:UgOSPE8I0
要らない何も 捨ててしまおう
2025/02/20(木) 17:06:54.18ID:R1Iyj11o0
交通刑務所に行くか無罪で済むか、ドラレコのおかげで助かるかもしれないのにね
2025/02/20(木) 17:18:14.17ID:UCM7SFP90
>>320
まさかだが任意保険入ってないとか?
2025/02/20(木) 17:19:44.66ID:WMO1fMcG0
入ってるよ。当たり前じゃん。
2025/02/20(木) 17:20:25.75ID:WMO1fMcG0
だからこそいらねえつってんだよ。保険入って弁護士特約つけときゃ十分よ。
2025/02/20(木) 17:21:17.44ID:WMO1fMcG0
ほんと日本人は洗脳されやすくて困る。結局流行りに踊らされてるだけ。
2025/02/20(木) 17:31:15.02ID:gm+xRJYa0
さてはドラレコで証拠突きつけられると不利な立場の者だな?

免許ロンダリングの中華勢力か?
2025/02/20(木) 17:39:32.62ID:EvEprShL0
このスレ定期的に基地の外が現れるなwww
まあ面白くていいんだけどw
2025/02/20(木) 17:42:45.66ID:XWmyYjTO0
カメラ別体型じゃないとダサいとは思うなインナーミラーとかレーダー探知機とか満載で液晶がたくさん光ってるのはとくに
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 18:20:19.82ID:sYswZ9pI0
D型ウインカーの件、B/C型は移設可能、ただし配線を1本加工する必要あり)
A型はそもそもコネクターが別物になるので取り付け不可。配線組み替えや変換コネクタをかましたとしても
AUTOモードでライトが落ちる(全OFFになる)のでディーラー入庫や車検不可。ECUに絡む話なので対処は無理っぽい。

あと、もしかしたらRZとRC/SZでヘッドライトの制御が違うのでグレードによって違うかも。
BRZも基本一緒だと思うけどリアフォグの仕様違いがあるからよくわからん。
2025/02/20(木) 18:27:47.17ID:XWmyYjTO0
A型乗りでまだウインカー慣れてない奴なんておるん?特に不便はないでおじゃるよ
2025/02/20(木) 18:31:33.35ID:WMO1fMcG0
>>333
俺はドラレコ必要ない、って言ったらキチガイなのか?面白いなお前
2025/02/20(木) 18:49:43.22ID:gm+xRJYa0
>>337
ドラレコ肯定者を否定するからキチ扱いされる。

日本は多文化や多様性を許容する事で成り立っている。個人的な思いの押し付けは排除される覚えとけ
2025/02/20(木) 18:58:48.03ID:7rRyONde0
なんか、YouTubeとかネットで洗脳されたオバサンが周りの人にあんたたちは騙されてる!洗脳されてる!!って言ってるのと同じようなにおいがする
2025/02/20(木) 19:05:58.42ID:WMO1fMcG0
>>338
最初に否定したのはお前らだろ
2025/02/20(木) 19:06:31.52ID:WMO1fMcG0
>>339
俺をバカにするから悪い
2025/02/20(木) 19:07:10.62ID:WMO1fMcG0
ほんとーーーーーーーーーに、とことん!!無駄が好きなんだなお前らは。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 19:09:33.82ID:bvGYfgkw0
BRZのLEDアクセサリーライナー、
車買った時はベースキット無しで、鮫肌も無くなるしなーと思って着けなかったんだけど、夜間ヘッドライトと一緒に点いているとちょっと高級感あるね。
ただ7万もするし、7万出すなら他のパーツ買った方が良いような気もするしこういうのは車と同時に勢いで買わないとダメね。
2025/02/20(木) 19:13:40.12ID:WMO1fMcG0
>>343
また無駄好きだ。
結局お前らは欲にまみれ、欲をおさえられない低レベルな人間なのだ。
2025/02/20(木) 19:20:33.29ID:R1Iyj11o0
>>343
高級感より事故防止よ。
ろくに確認しないでいきなり横切る自転車や歩行者。ろくにミラー見ないで追い越し車線に出て来るクルマ。こういうのがLEDデイライト常時点灯させると激減する。
事故を防げれば安いものだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 19:27:28.59ID:bvGYfgkw0
>>345
確かにその通りだね。
そういう意識でこれからでも思い切って着けてみるのもアリですね。
2025/02/20(木) 19:33:21.74ID:gm+xRJYa0
>>340
最初に否定はじめたのはお前

お前>ドラレコいらん
スレ民>俺は必要(普通はここで終わり)
お前>ムダムダムダぁぁああ!洗脳されてるぁあぁむぁああ!

しまいにゃ被害者ムーヴだ
お察しよ
2025/02/20(木) 19:46:43.03ID:WMO1fMcG0
>>347
ごめんねえ
2025/02/20(木) 21:30:22.50ID:Wx3isVny0
>>348
おい!
お前はもう来ないって言ってなかったか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 22:07:01.47ID:+mKzxJPs0
306だけど、シムカード内蔵の保険会社貸与のドラレコね
細工して付ければ盗難時にも裏方で稼働して役に立ちそうだな
2025/02/20(木) 22:49:05.57ID:p9a21LKX0
結局いつもの奴かよ
ほんましつこいな
2025/02/20(木) 23:26:26.43ID:rU+2ejgV0
私は半世紀生きて高速2度しか乗って無いのにETC2.0付けたぞ、無駄の極みだ(笑)
2025/02/20(木) 23:29:34.55ID:WMO1fMcG0
アホやん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 23:37:34.45ID:fQpX/qaf0
以後も無視で。
2025/02/21(金) 00:36:58.60ID:ifNcLj4N0
最近はデジタルインナーミラー付けたいなと思った。やっぱ特に左に車線変える時とか左折の時は見にくいよね
2025/02/21(金) 01:22:45.13ID:gAMN9F8g0
>>345
個人の体感だから否定はしないけどデイライト付けてようが嫌がらせのように追い越し車線にノロノロと目の前に入り込んで低速走行するトラックはいる

個人的にはキチガイには何をしても無効
2025/02/21(金) 08:29:08.44ID:lTaS+bDJ0
無駄無駄言うなら無駄の塊みたいなロードスターに乗る意味ないな
2025/02/21(金) 08:38:41.86ID:Iy+BCasG0
gr86は荷物意外と載るし使えるよ
2025/02/21(金) 08:51:30.09ID:ggRKqz4S0
>>357
そうだよ
2025/02/21(金) 08:59:48.93ID:Bt/3MJcz0
>>358
意外と載るけど 意外と入らないんだよなぁ
2025/02/21(金) 09:08:53.71ID:GUeSe5cW0
ロードスターというかそもそもマツダはBMWかレクサスに憧れてますって感丸出しで好きじゃない
2025/02/21(金) 10:26:52.61ID:NAiuOqBh0
ロードスターといえば700万のが出るらしいね
マツダに700万はどうかしちゃってる
GR86BRZは非常にコスパがいい、他社も見習ってほしい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/21(金) 11:26:21.88ID:EwSxhx6z0
>>360
容積はあれど間口が狭く、大きな荷物が積み憎んだよな。
先代はトランクがスクエアで、2人分のキャンプ道具なんかも余裕で詰めるたりしたけど。
2025/02/21(金) 12:01:39.55ID:QWLOcOdh0
>>363
ボディ剛性との兼ね合いで仕方ないのでは
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/21(金) 12:20:02.92ID:EwSxhx6z0
>>364
剛性ではなく、ケツを絞ったデザインの影響だと思うんですよね。
テールライトを外してみたけど、ボディーパネル側に特に剛性部材やアウトリガーはが入っているわけでもないし
剛性自体はバンパーの内側のリンフォースとフロア自体の板厚アップによるものがメインの作りっぽいし。
2025/02/21(金) 13:38:30.32ID:aPDYGfBk0
ジェネリックTE37と言われてるMIDホイールのR06だけどGR86の需要が多いだろうサイズだけやたら高いな

https://i.imgur.com/xLmoj3g.jpeg
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/21(金) 15:26:17.06ID:EwSxhx6z0
>>366

それ、4本か価格なだけやろ。
webみたけど、普通の価格や。
ただ、この価格なら本家の57CRやDRで良くね?って思うけど。
ってか、マルカホイールってRaysのサブブランドなのね。
2025/02/21(金) 20:44:35.61ID:QmCbZs9a0
ホイールは値段差が凄いからデザインで選んでるとこれ1本の値段か?4本の値段か?ってなるよね 
鍛造1本=鋳造4本ぐらいの値段差ある時あるし
2025/02/21(金) 20:53:09.12ID:4jpvDzVO0
>>368
わかる。特に8万付近のは紛らわしい
2025/02/22(土) 18:37:43.18ID:0KrRsWRP0
10月に注文してたリザルトジャパンのウイングがやっと届いた
2025/02/22(土) 18:44:39.26ID:9347j6u30
>>370
WRXみたいな厨二丸出しの痛々しいウィングか
最高にイカしてるじゃねーか
2025/02/22(土) 19:44:33.20ID:rJwVutwp0
>>370
カッケーよな!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/23(日) 01:05:03.55ID:P9jkL5QC0
デイライト化キット装着している人います?
明るさはいいとして純正状態に復帰できる機能がないと車検に通らないんですよね?
値段も含めて信頼性とバランスよくちょうどいい商品が無さそうな気がしてるんですよね。
2025/02/23(日) 08:31:55.46ID:mImF//4K0
>>373
他車種だけど、デイライトキットつけてて
ディーラー車検2回通してるけど特に何も言われたことないよ。

それよりもグリルの中に設置してる間接照明のLEDが駄目とかぬかしやがる。
ディーラーオプションであるくせに
社外はアウトなんだと。
2025/02/23(日) 09:47:02.85ID:P9jkL5QC0
>>374
車検時だけディーラーが純正に戻してくれてるという建前なんじゃないの
全ての店舗で可能ならそれはそれで良いのかもしれないけど
2025/02/23(日) 10:07:56.07ID:alhqjff90
>>375
建前とかしらん。
おまえがつけてる人いる?て聞いたから
事実を答えただけ。

一応、機能のオンオフスイッチはつけてるけど
触られた形跡はゼロ。
2025/02/23(日) 10:49:59.85ID:ejat8rQ80
転倒する灯火は基準に適合していればいい

もしくはスイッチ外して転倒しない状態ならいい
2025/02/23(日) 11:49:49.51ID:BJbCVwP50
純正スモールってデイライトで使うには暗いんじゃないか?
2025/02/23(日) 12:26:04.89ID:qbB/PxHS0
D型以降じゃなきゃその他灯火類てっ扱いでしょ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/23(日) 12:51:30.45ID:6CEkATbf0
D型はECUいじれないって本当?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/23(日) 16:44:51.31ID:rfLjc0eO0
>>373

オレはこれ付けてる。

シャイニングスピード
【ZD/ZN】ホークアイ デイライト化ハーネス Type.A-[BRZ / GR86]

//www.shining-speed.net/phone/product/185

確かに高い気はする。
ただここがオリジナルでヤフオクとかで売ってるやつはコピー商品と店の人が言ってた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/23(日) 19:05:18.61ID:nEr1JAmW0
>>381
オリジナルもなにも考えたら自作できるが
2025/02/23(日) 19:07:20.31ID:JGcfRnuz0
コマンド10回じゃなくて5回でもいいような
2025/02/23(日) 19:37:54.98ID:WoOXG7pj0
今の時代は電子制御とかECUとか当たり前なんだからさ、ファミコンからスーパーファミコンのような進化を遂げたGR86/BRZのMT車のみ
↑↑↓↓←→←→ブレーキ・アクセル とコマンドを入れたらもっと強化されるとかあればなあ
2025/02/23(日) 19:48:20.85ID:P9jkL5QC0
>>381
値段は高いですが一番無難な構成ですね。
ソフト的に純正復帰できるしノーブランドより品質も相応なんでしょう。
半値ぐらいで売ってるものもありますが、復帰できなかったり怪しかったりですかね…。

ちなみにブレーキランプの全灯化も気になってます。安全面でいうと光った方が良い。
2025/02/23(日) 20:18:57.57ID:H+RfjUvH0
>>384
なんかトヨタ純正車だっけ?のトルコンとかの全制御OFFするのにはだいぶ複雑なコマンドが必要なようだね

GR86/BRZはトラックモードにしてからVSC長押しで全制御OFFに出来る親切設計
2025/02/23(日) 20:20:24.83ID:H+RfjUvH0
>>383
それでで効果あった?
なら5回でもイケるのか
2025/02/23(日) 20:46:21.34ID:vOmwndVh0
>>384
コナミコマンドw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/23(日) 20:58:54.85ID:p8HVDm7a0
初代プリウスからメンテナンスモード(だったか)に入る隠しコマンドはあったよ
2025/02/23(日) 23:54:27.68ID:WoOXG7pj0
>>386
普通の車でも出来るのか。サーキットも走る人のために86は特別にあるのかとばかり

>>388
オッサンが居るぞ!
2025/02/24(月) 00:01:18.22ID:a76QGRt20
>>389
そうそれ
雪でスタックしたとき通常でVSC切る手段がなくて、メンテモードに入らないと制御切れないとかだったな
2025/02/24(月) 07:50:22.52ID:bS/e4dWc0
ブレーキ全灯火てポジション光らせるやつか?
あれもハーネス出てたけど光量上がるわけじゃ無いし車検対応でも無いの知って覚めたな
2025/02/24(月) 08:40:46.44ID:Ig/22N/D0
光る範囲が増えるので安全性が上がるね
車検非対応だと思ってなかったけどそうなのかな
2025/02/24(月) 08:44:03.06ID:Ig/22N/D0
年代のせいなのかわからんがGR86はボディカラーに関係なくミラーが黒で違和感あり
白ボディだとパンダで旧車の86を再現しているのか
BRZみたいにカラードにしたいと思っていたらstiも同じく黒にしてきて最近はこれが流行りなのかな
2025/02/24(月) 08:53:00.12ID:NjZ96twh0
黒いドアミラーは、突起物であるドアミラーを窓の黒さに紛れさせて存在感を無くさせる手法で、最近流行り。
Zもやってるね(グレードやボディカラーにもよるらしい)。
2025/02/24(月) 09:50:19.21ID:brQLyfa90
黒いミラーやドアハンドルって昔は廉価グレード装備だったんだけどな
黒でもちゃんと塗装してるから廉価っっぽくは見えないけど
2025/02/24(月) 10:18:05.35ID:p/sbV/eQ0
そういうのに抵抗あるならBRZのSかRおすすめ
2025/02/24(月) 10:31:15.05ID:NmRcITUc0
マグネタイトグレーメタリックなのであまり目立たない
2025/02/24(月) 13:13:16.05ID:tTgQ3r120
スポーツ系は最近多いね、黒いドアミラー
ドアミラーは一応突起物だし、安全のためには色着いてた方がいい気がするけど
まぁ黒いクルマなら同じことだから些細なことかとは思うが
ロードスターは標準は黒で、特別仕様車はボディ同色ってパターンが多い
2025/02/24(月) 13:24:10.45ID:p/sbV/eQ0
真っ黒アルミホイールも流行っているけど、車種によっては鉄チンホイールに見える。高額車は大丈夫だけど。
2025/02/24(月) 13:25:18.22ID:p/sbV/eQ0
ついでに、真っ黒アルミホイールはガリ傷が目立つ
2025/02/24(月) 13:58:55.19ID:brQLyfa90
ガリらなければどうということはない!
2025/02/24(月) 14:25:26.31ID:GYeBwk3I0
車高調でローダウンしただけのRC(鉄チン)ていぶし銀的でいいんだよな
社外ホイールでノーマル車高を見ているとTheNorthFaceのリュックを背負った学生を見ているような気分になる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/24(月) 14:33:02.65ID:/J8RzXpK0
この車自体がミーハーでしょ
2025/02/24(月) 14:39:26.74ID:duiVBLA80
トルクも厚い、軽快なハンドリング、ミーハー!
2025/02/24(月) 15:54:01.73ID:nZGG7j3p0
社外ホイール+ノーマル車高=ホモ は草
そこら中ホモだらけやな
2025/02/24(月) 15:59:32.62ID:1UVTTLga0
ホモだらけだから少子化が止まらないんだろうな
2025/02/24(月) 16:03:43.51ID:brQLyfa90
公道で車高落としなんか百害あって一利なしだろ
2025/02/24(月) 16:07:23.04ID:bX3Bv8yn0
あたらなければどうということはない!
2025/02/24(月) 16:15:58.60ID:usNF4G510
公道で40キロ制限をきちんと守って走るだけならアルトで充分
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/24(月) 16:20:19.68ID:/J8RzXpK0
BRZのATよさそう
2025/02/24(月) 17:03:40.04ID:rOxjkdZa0
>>410
ほんとそう思う
2025/02/24(月) 17:40:25.18ID:44nfHBB60
>>410
>>412
このスレに何の用だ?
2025/02/24(月) 18:44:32.57ID:Ig/22N/D0
車高落とすとバンパーとか擦るから嫌だわ
2025/02/24(月) 20:02:49.50ID:92TMv3HW0
純正の最低地上高が13cmで一般的な車止めが12cmだからね
車高落としたりスポイラーを付けたらもう駐車場で前から止められない
2025/02/24(月) 20:11:27.21ID:NjZ96twh0
>>399
ZはNISMOが黒だね。
2025/02/24(月) 20:24:57.44ID:Ojey4Tg/0
タイヤの隙間指4本
2025/02/24(月) 20:39:29.68ID:HZYaMcVg0
>>415
車高下げたら輪止めまで進まない
幸いこのクルマはコンパクトだし
2025/02/24(月) 20:48:10.26ID:a76QGRt20
下げなくても充分かっこよくね?
変に下がってるとサス抜けてるよって却って不格好に思っちゃう

あと万が一の時スノーソックスも履かせられなそう

まぁ段差の前でモタモタされなければ自分の車だからご自由にとは思う
2025/02/24(月) 21:35:17.18ID:I7bN6hiR0
リアディフューザーだけ付けない
2025/02/24(月) 21:37:35.93ID:NmRcITUc0
コンソールにつく専用加飾ってのが気になる

https://i.imgur.com/7hdf6Lz.jpeg
2025/02/24(月) 21:46:38.80ID:BkZtuAA00
それ単にプログラム適用済の印では
リコールのマーキングみたいな
2025/02/24(月) 21:57:18.72ID:a76QGRt20
>>422
そう言うのは加飾とは言わんw
シフト後方の三連スイッチ真ん中空欄にGRシールでも貼るんじゃね?
2025/02/24(月) 22:51:47.51ID:Gf79+V9+0
[【GR】Performance Software Upgraded]

みたいなステッカーだと予想。
2025/02/24(月) 23:27:31.84ID:kk0G2YCX0
ダサいw
スバルはどうなるんだ
2025/02/25(火) 00:03:10.26ID:8yL2V/dg0
>>425
アナウンスにないから差別化マーキングは何もないでしょ

レヴォーグの時にはE-tuneステッカー作ったけどあまり好評じゃなかったのかな? 施工済みの証として何か欲しいけどね
2025/02/25(火) 00:18:09.10ID:STjzgAHX0
ドアミラーは納車前にスバルのボディ同色を入手して、納車日に即交換したよ。
サファイアブルーだから分かり難いけどね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/25(火) 09:49:44.28ID:XRcYPJL10
スロットルマップのECUアップデートするとエアコンパネル下のところに
アルミプレートのエンブレムみたいなのが付くってオートサロンのブースで聞いた。
2025/02/25(火) 10:16:25.85ID:GQWpx8EM0
なんかそういうのを付属させないとただのソフトウェア書き換えで高額なんだよって文句対策かな?
2025/02/25(火) 13:59:53.93ID:KuSCDbhd0
アルミプレートなんてオクで1000円以下で手に入るのに
2025/02/25(火) 14:29:55.03ID:GQWpx8EM0
別に最新型と同じ仕様になるだけで大げさだなとは思う
2025/02/25(火) 17:22:14.56ID:gHb1Gnwo0
>>377
灯火類が有るのに点灯しない時点でダメだぞ
2025/02/25(火) 20:56:34.34ID:3qCbvw2+0
昔はつかないようにしてある違法な灯火は「灯火のような飾り」扱いが認められていたけど、現在は「違法かつ不具合な灯火」という残念な扱いになりますね。
2025/02/25(火) 21:25:33.48ID:Z1rP9smP0
先代の86かBRZでオプションのリアフォグつけてない車両でリアフォグのレンズが付いてるけど点灯しないとかってどっかの検査場で揉めた話なかったか?
2025/02/25(火) 22:38:38.96ID:Jr+DlHHN0
前の車は中華製のデイライトつけてたけどディーラー車検で特に何も言われなかったな
2025/02/25(火) 23:30:29.09ID:A6bRQL2x0
何も言わず車検時だけ外してくれてた(という扱いにしてくれてた)んだろうね
2025/02/25(火) 23:39:04.30ID:hFPq6KIx0
トヨタ音楽産業まで進出するのか。
m.o.v.e.でも自動的に掛かるのかな
2025/02/26(水) 01:12:43.28ID:S1khXGwV0
>>435
デイライトの基準を満たしてたのでは?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/26(水) 13:48:55.45ID:jHJorgML0
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒::::  ヾ;
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
2025/02/26(水) 16:10:53.73ID:S/hLzc9T0
デフオイル交換するついでに、フィン付きデフキャリアとGRのツルツルファイナルギアに換えたくなったんだけど。
マフラーより効果高そうな気しない?
ちなみにサーキットには体験走行くらいしか行きましぇん。
2025/02/26(水) 16:54:55.19ID:dRXeQtJQ0
そこまでするんなら、機械式LSD入れては?
普段乗りでも面白くなるよ。自分はATSメタル入れたけど、最初以外はチャタリング音もほとんどしない。
2025/02/26(水) 20:15:22.45ID:A6bRQL2x0
>>440
常時回転する部分の駆動ロスが低減されるから悪くないと思う
ギヤ比も4.3になれば体感の加速もいいだろう
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/26(水) 21:06:29.04ID:BTOVPabF0
次期86はマツダとの協業か
ロードスターの兄貴みたいなクーペか
2025/02/26(水) 21:52:34.47ID:FnMgdWL10
ロドスタはもう文化となっていて
86の中身にするには馴染まないだろ
2025/02/26(水) 22:09:39.88ID:EvZX/emI0
>>441
う~ん、LSDまで換えますか。15万プラス…。オイルも結構気にしないといけないんですよね。
出るかもしれないGRのプロペラシャフトも気になるんすよねーw
2025/02/26(水) 23:18:06.99ID:A6bRQL2x0
本気でやるとサイズや重量的にロードスター側と合意できないと思う
ロードスターは少し大きく、GR86は2シーターか少し小さくしないといけない
2025/02/26(水) 23:20:12.32ID:A6bRQL2x0
実車で試さずにプロペラシャフトの交換はやめた方がいいよ
たまにカーボンのシャフト入れてる人がいるけど費用対効果が悪いばかりか
嫌な振動が出るようになる
フライホイールを軽量化するのに似ていると思う
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/26(水) 23:24:02.86ID:A6bRQL2x0
>>443
中身読めてないけどマガジンXにGR86の記事が出てるのか
数ある雑誌の妄想記事が多い中で的中率が一番高いと思うからあり得るのかもな
2025/02/27(木) 00:10:45.57ID:kmQrCEVh0
ファイナルギア5.1にしたいんだが回転数がなあ…
2025/02/27(木) 01:26:24.66ID:hM9NSVv30
高速道路で100キロで3000回転超える。踏めばいくらでも加速できるとわかってながらアルベルらに煽られまくる悲しさ、ほんと涙出てくるで。
2025/02/27(木) 06:07:38.01ID:VSOOpApl0
>>450
HKSでリミッターカットおすすめ
アルベルでリミッターカットしてる奴はまずいないから。
2025/02/27(木) 06:33:39.04ID:EBwRN3kq0
>>451
あれエラー出るからやめたほうが良いよ
2025/02/27(木) 06:50:03.04ID:VSOOpApl0
↑ 35000km乗ってるが全然エラー出ないけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/27(木) 09:06:58.67ID:EEF3l32L0
   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ☆)  (☆)\━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏┓┏┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗┛┗┛
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/27(木) 16:57:06.27ID:M8ATnA940
ツルツルファイナルギアはバックラッシュを詰めてるのでサーキット仕様向けの破損防止の意味はあるけど
一般度で乗るにはただ単に「馴らし済」ってだけなので純正でも1万キロも走れば同じようになるよ。
ファイナル変えたいなら意味あるけど、速くなるとか燃費が良くなるとかほとんど体感不能。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/27(木) 17:42:57.88ID:M8ATnA940
>>444

RX-8と共用されたNCがいまだにサーキット勢には人気があるように
結局はパワーや余力があった方がウケる気がするんよね。
なので、もし86と共通化するのならwin-winのように思う。
1t切りに拘っている開発者&盲信していうユーザーはほとんど宗教の領域じゃねえか?とも思う。

1.1tを想定すると余力ができてメチャクチャ良い車になると思うんだか。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/27(木) 19:36:00.86ID:XeS0bq5F0
>>456
今すぐロードスターRF買えばいいのでは?
2025/02/27(木) 19:48:06.78ID:QirbbPjn0
オープンは要らないのだ
2025/02/27(木) 19:49:39.18ID:n2L0DSBF0
>>456
サーキット走行する人の方が少数派
2025/02/27(木) 20:02:48.12ID:aCOv3D/40
> NCがいまだにサーキット勢には人気があるように
> 結局はパワーや余力があった方がウケる気がするんよね。

正気でこれ書いてんのか?w
2025/02/27(木) 20:13:45.24ID:VSOOpApl0
>>460
クルマはパワーや余力だよ。
1.5リッターのロードスターやFLシビックRSなんてどこがいいのかわからん。
2025/02/27(木) 20:17:06.69ID:n2L0DSBF0
好みは人による
2025/02/27(木) 20:46:51.53ID:QirbbPjn0
ハートを磨くっきゃない
2025/02/27(木) 21:10:23.26ID:be3n0ZUY0
>>461
不感症男
2025/02/27(木) 21:11:28.54ID:be3n0ZUY0
軽い車の楽しさが分からないバカが車を語るな
2025/02/27(木) 21:16:32.55ID:VSOOpApl0
>>465
あなたなんかに認められるために生きてるわけじゃないが(笑)
この車も十分軽いけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/27(木) 21:28:17.66ID:kmQrCEVh0
>>466
横から喧嘩売るなダニ、お前みたいなのが余計な混乱を招くわマヌケ。
親もクズなんだろうな。
2025/02/27(木) 21:35:15.33ID:QWLN1nGS0
>>465
アルトwww
2025/02/27(木) 21:42:11.06ID:VSOOpApl0
>>467
ようクズ
もうアルト買ったか
2025/02/27(木) 22:08:07.71ID:7L2ajLO50
アルトスレで発狂して此処に逃げてきたのか
2025/02/27(木) 22:27:10.86ID:iOvc3O6d0
1t弱も今時の車と比べたら十分軽いと思うけどな
2025/02/27(木) 22:27:44.96ID:iOvc3O6d0
用法間違えたわ
2025/02/27(木) 22:39:00.79ID:ITN9I9S90
https://i.imgur.com/UGqlv7E.jpeg
2025/02/27(木) 23:22:44.57ID:1BwQEeEd0
オイオイオイオイ。
つい最近、アルトくんはこのスレにはもう来ないって書いていたはずだが忘れたのか?
そもそもちゃんと病院行ったのか?
2025/02/28(金) 00:26:01.44ID:P5C5N9Hq0
>>473
そのエンジン七千も回るのかよ
2025/02/28(金) 02:36:46.89ID:xJSVHqQL0
>>474
アルトスレで暴れ過ぎてスレが分散、
住人も分散して過疎ってしまった
2025/02/28(金) 03:57:16.08ID:FisSLanM0
制御切ったことないんだけどかなり変わる?一般道はやっぱ切ったら危なきかね?
2025/02/28(金) 07:27:53.00ID:pqlTvtSY0
サーキット勢に人気かどうかは関係ないと思うけど

ハイブリッドになった → 外して軽量化しやすい様にしてあげたら
排気量 → ターボ化しやすい様にしてあげたら、もしくはGRMNでターボグレードも作れば
軽量化 → 後から無理です
2025/02/28(金) 07:39:12.27ID:cW+Y5xEw0
>>477
一般道に相応しい運転をしている分には何も変わらない。万が一の時にサポートしてくれなくなるだけなので、百害あって一利なし。
峠を攻めるとかだと、少し変わってくるので、楽しさのためにリスクを受忍して切るのはありだろう。
2025/02/28(金) 10:24:23.32ID:iFWjF9gw0
前車が約1t、セカンドが0.7tだけど、軽さは正義だと痛感する
GR86も軽い方だけど、ステアへの反応が怠く感じるくらいの重量差はある
車重だけじゃなく、前後重量バランスや駆動方式の違いも大きいけど
2025/02/28(金) 11:03:29.70ID:daezBBaM0
>>480
あなたはよく分かっている!!!!
2025/02/28(金) 11:03:57.83ID:daezBBaM0
不感症野郎には一生分からないんだろうな
2025/02/28(金) 11:10:52.26ID:TzXMJJOJ0
>>480
0.6tしかない旧規格軽MTもってたけど、
別に楽しくはなかったなぁ。

FRであること
ある程度の前後重量バランス
ある程度の出力と車重

それらが高い次元で両立したときに楽しい車になると思うわ。
軽いのは良いことだけどそれだけじゃないと俺は思う。
2025/02/28(金) 11:22:19.78ID:FqswVv4F0
軽い車が正義と思うならなんでここにいるんだろ
2025/02/28(金) 11:46:47.60ID:iFWjF9gw0
>>484
オープン2シーターに乗り続けてきたからお腹一杯なので、
ロードスターを除外すると他に選択肢が無いから
GR86は車格の割には軽い方だと思うけど
2025/02/28(金) 12:04:55.51ID:kVW3T6SX0
>>484
ほんそれ
2025/02/28(金) 12:23:02.93ID:daezBBaM0
>>483
出たデブ専の不感症君

>>485
デブだよ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/28(金) 12:43:41.22ID:FEDAf+Io0
今回はこのくだりがはまったか!
2025/02/28(金) 12:48:17.10ID:3qhSki300
ぬぬファクトリーさんの悪口辞めろよ!
2025/02/28(金) 13:42:11.22ID:pqlTvtSY0
今は車種が限られるから消去法で乗ってる人もいるだろう
元々がシルビアやR34クーペ、RX-8やRX-7等の層も妥協枠で取り込んでいるから
そもそも一枚岩ではない。
2025/02/28(金) 17:19:29.49ID:Bt1wSAwn0
比較対象がレトロカーとは哀れなりw
2025/02/28(金) 17:22:14.80ID:KEUBtQUH0
なりwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/28(金) 17:51:35.33ID:YnrrP8Ep0
長い事1.2tクラスの屋根付きFRが絶版だったからね、そんな表現になるのでは
まあよく販売してくれたと思うよ
2025/02/28(金) 17:59:23.36ID:gcH3adKk0
しかも一応後部座席がある
大人は短時間でないと無理だけど
ある程度パワーもある
2025/02/28(金) 18:42:05.92ID:ZfemWC/U0
>>487
ここで何してる?
ちゃんと病院行ったのかオマエは
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/28(金) 18:46:53.48ID:suevyR6Z0
燃費が極悪でないのに驚いたよ
D4S凄いな
2025/02/28(金) 19:34:27.85ID:GD/iOZew0
車重の軽さ。
CVTでレシオカバレッジ広げたらまだまだ燃費良くなるよ
要らんけど
2025/02/28(金) 19:37:15.11ID:EKPtXVC80
排気量は400㏄弱しか上がって無いから制御系が秀逸なんでしょう、リッター10km行くから十分。
2025/02/28(金) 19:57:50.74ID:daezBBaM0
どこが?環境汚染カー
2025/02/28(金) 20:07:58.45ID:Xb23iiK00
妬み米メシウマ
2025/02/28(金) 21:00:58.73ID:daezBBaM0
心の底から軽蔑しているよ
2025/02/28(金) 21:24:56.58ID:pqlTvtSY0
>>498
2Lから2.4Lになって実燃費は実際に2割程度悪化してるよ
アイドリング時の消費が大きいのはどうしようもない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/28(金) 21:52:33.08ID:UHCzvARj0
FA24のトルクであれば充分許容できる
この技術でMRの6発あれば、、なんて妄想も
2025/02/28(金) 22:16:47.49ID:daezBBaM0
不感症で環境破壊者
マジで嫌い
2025/02/28(金) 22:22:19.81ID:xJSVHqQL0
かなり暇なんだな
アルトスレと並行して荒らしてる
2025/02/28(金) 22:23:03.73ID:VRH/5uu10
6速40km/hでも余裕で走行できる十分なトルク
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/28(金) 22:31:36.87ID:u9sX3+1p0
低回転で流すとカーボン堆積しそうで2000位を維持してるけど
このエンジンは問題ないのかな?ガソリン添加剤使った方が良いのか?
2025/02/28(金) 22:47:32.13ID:fQKtPduP0
>>507
低回転はポート噴射してるからカーボンを洗い流してるのでは?
2025/03/01(土) 00:01:36.44ID:okBs6HJM0
>>504
ここに来る前に、病院行ったのか聞いてるんだが…
行ってないのならすぐ行け
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/01(土) 07:10:12.48ID:M/2czxRA0
パワーに対してボディに余力あるのは良いのは言えるよ
MR2だってターボとNAでターボが1番人気で中古も高いのかと言われたらそうじゃ無いんだよね
1番評価高いのは最終型のbeamsエンジン載せたNAが1番評価高いんだよね
2025/03/01(土) 08:43:01.06ID:seOYAmzc0
俺は何も間違ったことは言っていないと思うが?
2025/03/01(土) 09:09:08.04ID:voC1FuE+0
>>507
軽四かよw
1000回転代はボクサーエンジンの真骨頂だぞ
2025/03/01(土) 09:13:50.45ID:Zm88/Z370
>>512
どゆこと??
2025/03/01(土) 09:22:07.86ID:tYJyXEyy0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1728742094/l50
ID:+TiiyhLw

アルトくんは買う買うと5年目に突入してるが
軽自動車乗りを馬鹿にしてるのが本性
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/01(土) 11:20:53.77ID:zHs1N+pR0
>>511

>>1を百万回読み返せや!
2025/03/01(土) 12:18:42.74ID:okBs6HJM0
>>511
病院行った?
2025/03/01(土) 13:29:04.15ID:GVE5oVz70
俺は、何も間違ったことは言っていないと思うが?
2025/03/01(土) 15:08:57.61ID:Zm88/Z370
俺も間違ってない、はず…
2025/03/01(土) 15:19:18.65ID:mPwKHFAF0
釣られるなって。新参ばっかなん?
2025/03/01(土) 18:39:13.05ID:G33F43TS0
街乗り民にはトルク型の2Lでファイナル4.3ぐらいの車でちょうどいいんじゃないの
もともとそこまで高回転型ではないしな
2025/03/01(土) 18:41:47.25ID:mNBlhPA70
HKSのマフラーに4.5~5.1のファイナルギア、トラストのラムエアが目標か、デフケースはGRかクスコで悩むなあ。
2025/03/01(土) 18:42:19.18ID:G33F43TS0
ベストはこのクラスの入門車には1.5L程度にターボを組みわせたのが一番バランス良いと思うよ
軽く作れるし280PS以上出そうと思えば出せるし燃費もいいだろう。
2025/03/01(土) 18:45:39.99ID:FHw0pp370
街乗りにも今の2400が最高よ
トルク太くて乗りやすい
排気量の小さな車に興味ない

なんかGR86を見かける事が増えたのう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/01(土) 18:48:46.12ID:M/2czxRA0
燃費はどうでも良いかな
2リッターターボとかなら嬉しい
1100キロ台で2リッターターボとかなら1番嬉しい
その為には2シーターで良い
2025/03/01(土) 18:56:34.28ID:seOYAmzc0
>>523
不感症
>>524
環境汚染野郎

ほんと書き込んでて恥ずかしくないのかな?冗談じゃなく不思議だわ。もしかして結構ガキなのか?
2025/03/01(土) 18:57:05.59ID:FHw0pp370
>>525
出たーアルトくん
2025/03/01(土) 19:03:25.06ID:S3unOVHi0
アルト乗ってる時点で環境破壊じゃね?
歩けよ
2025/03/01(土) 19:05:10.26ID:1hjXWo9p0
俺は,何も間違ったことは言っていないと思うが?
2025/03/01(土) 19:24:32.10ID:seOYAmzc0
>>527
バカはすぐ極論になるw
2025/03/01(土) 19:38:36.76ID:S3unOVHi0
>>529
俺は好きな車乗る馬鹿でいいんだわ
2025/03/01(土) 20:22:33.83ID:seOYAmzc0
開き直ったバカは怖いねえ

こういう人間がいるから世の中良くならない
2025/03/01(土) 20:25:07.49ID:seOYAmzc0
やはり車ヲタは鉄ヲタと同人種
2025/03/01(土) 20:25:54.43ID:seOYAmzc0
バカは一生治らないから国が無理矢理誘導していくしかない
2025/03/01(土) 20:41:31.57ID:4Sv5t6cm0
>>527
なんかアルト買えないで今は古いフォレスター乗ってるらしいぞ
2025/03/01(土) 20:42:14.28ID:YTEa934m0
>>455
そうなの?
デフのフタと一緒に換えてみようかと思ったけど体感不能なら見送るか…ていうかまだ出て無いけどww
ありがと!
2025/03/01(土) 20:49:49.45ID:okBs6HJM0
>>533
ブーメラン
で、病院行った?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/01(土) 20:50:37.42ID:mNBlhPA70
>>533
人生の敗北者が必死過ぎ、親もクズなんだろうな。

まえの86からも継続の問題で、バッテリーを末永く使う措置をもう待った無しでやらんとな。
自組ソーラーチャージャーで前の86から移行するが、パネルを更新するか悩む。30wクラスで無いと。
2025/03/01(土) 21:14:14.82ID:wxXKhtR+0
>>524
最初から2シーター設計ならもっと良い車になっていたと思う…
2025/03/01(土) 21:17:45.06ID:Z5iY+QGa0
>>533
86以上に燃費が悪い車があるのに
何故か此処で環境破壊を訴える
買えなくてID真っ赤になるほど
悔しいんだろうねw
2025/03/01(土) 21:38:28.78ID:LSInCDPu0
GR86/BRZなんて普通車の中じゃ安いほうやん
こんな安い車買えんくて発狂するとかないないw
買わない奴はいくらでもいるやろうけどやからって発狂するとかありえんてwww
2025/03/01(土) 21:38:32.89ID:GSiQkC0P0
ワゴンRのR:レボリューション

アルト。豆知識な。だからもう帰りなさい
2025/03/01(土) 21:48:58.31ID:edyVX3dq0
>>540
fr、mtとしては安いと思うけど
実質2シーターのセカンドカーに400万円出せるのはある程度の収入が必要と思うね。

独身なら1台でいいだろうけど。

通勤用の軽
家族移動用のミニバン
ひとりドライブ用のGR86
都会だと意地無理だったと思うわ。
ガソリンも比較的安いし田舎でよかった。


課長が15年落ちのノア
係長が10年落ちのステップワゴン
会社のトップが15年落ちのミラ。
これで通勤でGR86なんて使えねーよ。
急遽通勤用の軽を急遽手に入れたよ。
2025/03/01(土) 21:50:42.09ID:G33F43TS0
GR86って、いつフルモデルチェンジするの
2025/03/01(土) 21:52:42.44ID:FHw0pp370
>>538
あの後席は荷物置き場によい
近くの駅までなら大人2人乗せられる
2シーターではもう1台クルマが要る
2025/03/01(土) 22:29:03.07ID:6ZjEs47j0
狭くても後席の有無で全然ちがうからね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/02(日) 08:15:48.32ID:i2ImsyAt0
>>542
その会社辞めたほうがよくない??
2025/03/02(日) 08:30:11.35ID:G+OXRRlM0
やっぱりお前らは金無いくせに無理してこの車買ってたのか。証明されたねw

俺の方がよっぽど賢いやん
2025/03/02(日) 08:44:20.81ID:x+Igka+80
>>547
病院行った?
2025/03/02(日) 09:01:02.84ID:1tGFcF3p0
>>547
たしかに金はないというか明日めちゃくちゃ減る明日に残金を振込するから、けどゴールデンウィーク前に納車される予定やし
納車待ち遠しいわ


https://i.imgur.com/rqDO0vg.jpeg
2025/03/02(日) 09:20:13.91ID:3PRSt2ii0
個別の一例を何千台も売れてる前部に当てはめようとするバカが賢いとかwwwwww
救いようがねーなー
2025/03/02(日) 09:24:40.90ID:p1Lr0qbe0
>>542
皆さん車に興味ないんでしょ
普通に使えるうちは使い続ける
サラリーマンの通勤用自転車と同じ
2025/03/02(日) 09:32:44.44ID:onDUzuaS0
>>549
納車前に大阪スバル潰れたら
金も車も戻らへんで
2025/03/02(日) 09:35:11.30ID:p1Lr0qbe0
>>552
ないない。
万が一そこが何かあってもスバル本社が客を守る
2025/03/02(日) 10:33:51.96ID:uUOCkSIi0
特定されるからやめとけ
画像も消した方がいい
2025/03/02(日) 10:46:03.86ID:G+OXRRlM0
>>549
もったいな
2025/03/02(日) 10:49:37.59ID:4x0oPhkW0
>>555
金か?
金は使うためにあるからな自分が満足してれば無駄使いもいいんだよね
2025/03/02(日) 10:53:23.44ID:A36xFWna0
賢い奴が持ってない車のスレに何年も粘着するかなぁ
2025/03/02(日) 11:12:41.98ID:05vwPpo20
狭山?ああ航空公園の隣で駅周辺もすっかり変わったよね
2025/03/02(日) 11:36:37.74ID:bM2BUj240
>>549
やっぱりコスパいいよな、いい買い物だよ
2025/03/02(日) 12:17:43.15ID:p1Lr0qbe0
>>559
動力性能や装備に鑑みると今どき割安だ。WRXS4GTH-EXもそうだけど。

182馬力のFLシビックRSが本体439万円、184馬力のBMW320ツーリングMスポが
本体742万円。もうめちゃくちゃ。
2025/03/02(日) 12:34:10.84ID:G+OXRRlM0
>>556
ほんとバカだなあ
2025/03/02(日) 12:34:54.06ID:G+OXRRlM0
>>556
老後困らなきゃ良いけどねw
2025/03/02(日) 12:35:34.32ID:G+OXRRlM0
>>556
破産する奴の考え方
2025/03/02(日) 12:36:04.79ID:G+OXRRlM0
負け組を見ていると可愛そうになってくる
2025/03/02(日) 12:37:29.67ID:4x0oPhkW0
>>563
人の懐心配するとか難儀な人だね
2025/03/02(日) 12:38:48.30ID:mYuhizrr0
>>564
お前が負け組だろ笑
2025/03/02(日) 12:39:44.13ID:G+OXRRlM0
>>565
金に困っても人に迷惑だけはかけないでねw
2025/03/02(日) 12:40:44.12ID:G+OXRRlM0
あ~バカを見ていると腹立ってマジで血管切れそう

消えるわ
2025/03/02(日) 12:41:31.57ID:zMKhMWxJ0
>>567
それ、オマエだろ
ブーメラン
2025/03/02(日) 12:42:43.12ID:4x0oPhkW0
>>567
生活するのに精一杯なら自家用車買わんだろ
2025/03/02(日) 14:18:28.09ID:7QhRyrHE0
https://i.imgur.com/cXi9rfo.jpeg
2025/03/02(日) 16:03:45.99ID:r7bpKrxu0
>>571
すげ1億7千万も貯金してるのか
とんでもない金の無駄遣いだ
2025/03/02(日) 16:46:55.77ID:eBi3kd4p0
何を弄ろうか画策中、この時間が楽しい。純正マフラーの出口って物凄く径が細いのがねえ。
2025/03/02(日) 17:23:47.87ID:BJ/rRNQL0
これで細いのか
この手の車にしたら細いうちに入るのだな
2025/03/02(日) 18:00:00.11ID:8CmLXnzc0
近所の目があるからマフラー交換だけは慎重にならざるを得ない
2025/03/02(日) 19:00:07.33ID:u/LHJTOw0
自意識過剰だろwお前の車のマフラーなんて誰も興味ねえよw

お前(の胸板から下腹部)を見てるんだよ( ゚д゚)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/02(日) 19:13:11.33ID:A3kymiDk0
アルト暴走中
2025/03/02(日) 19:47:18.44ID:uUOCkSIi0
奇遇だな。俺も先日の相続で2億入ったところだ。
2025/03/02(日) 20:37:39.77ID:8JrfUk9H0
お隣さん目線だと、車に無頓着な人でも改造してることが分かる音だと、「こいつ改造とかするのか。どんどんやって爆音になったりするのだろうか?夜な夜な走りに出ていく時に爆音聞かされるようになるのか?改造車仲間が来て路駐するんじゃないだろうな?」って感じでどんどん疑心暗鬼になるのよ。

そして一回気になりだすと「あっ、また音変わった!?」「タイヤ交換自分でしてる?脱落とかすんじゃねーだろうな!?」「夜中に出入りしだした?」とか、普通だったら何とも思わないことに気が付き始めたりして、
関係ないピアノの音とか子供の声とかも気になり始める訳よ。

合法かどうかとかスポーツカーにしてはどうかとかてはなくて、とにかく注視対象にならないことがご近所付き合いの基本なんだよ。
2025/03/02(日) 20:52:18.45ID:eBi3kd4p0
>>576
自己紹介乙、人生の敗北者の遠吠えが惨め過ぎて笑える。

明らかに前の86より中域以降の抜けが悪い、個人的にはエキマニも換えたいんだが…
断熱加工がやっつけ仕事過ぎて手を出すのがね、春に出るデフケースと4.56ファイナルが先かなあ。
2025/03/02(日) 21:03:01.30ID:G+OXRRlM0
ヲタ必死だな。みんな冷たい目で見てるって早く気付け。

じゃあな、消えるからな。
2025/03/02(日) 21:04:38.80ID:uUOCkSIi0
ファイナルを4.3以上上げるとギヤのポジションが狂うのでやめた方がいい
2025/03/02(日) 21:22:29.83ID:3Z6HRZ3w0
>>579
タイヤ交換を自分でやるのはクルマオタじゃなくてもやってる普通のことやろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/02(日) 21:52:16.05ID:2gro1E4y0
>>581
今日は、夜勤か?
2025/03/02(日) 21:59:55.10ID:b1DxOw1I0
>>578
相続税いくら取られるんだ?
2025/03/02(日) 22:08:50.64ID:8JrfUk9H0
>>583
つ 読解力
2025/03/02(日) 23:46:50.54ID:QB4fHgF/0
>>576
その昔
マフラー出口2本出しのAE92と
マフラー出口1本出しからのY字でなんちゃって2本出しのAE91は
だいたいチェックしてたな
2025/03/03(月) 07:57:28.88ID:FZyU+fcg0
>>586
その並びで入れるのにはタイヤ交換だけギャップありすぎやろ
サイコパスには普通に思えるのかもしれんが
2025/03/03(月) 08:27:04.34ID:v8awENXw0
>>576
マフラー交換なんかほんと誰も興味ない
うるさい馬鹿が近所に居れば大迷惑なだけ
2025/03/03(月) 10:42:28.24ID:cb66snUw0
手取り2億だと4億くらい相続してるかも
不動産の評価額が高くて泣く泣く売却したり。。
2025/03/03(月) 13:28:49.79ID:SeiwLXJf0
生成画像
2025/03/03(月) 16:08:38.24ID:yr2n+/M70
>>583
夏タイヤ、冬タイヤの交換を自分でやるのは珍しくないけど
それを十字レンチでやるのか、インパクト使うのかでオタク度は変わる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/03(月) 16:54:30.98ID:MMTGnpii0
雪国民ならでかいトラック以外は自分で替える人多い
嫁や娘もいればそのぶんも
トルクレンチまで持ってる人は少数
2025/03/03(月) 17:33:55.02ID:xpY2kW1T0
>>592
緩めるのはインパクト
締めるのはクロスレンチ
仕上げにトルクレンチ
2025/03/03(月) 18:21:43.10ID:GH4AIxwM0
自分ではやらないな。トルクレンチとか持ってない。
適正トルクまで締まってるのかわからない状態では怖くて乗れない。
あと、腰痛い
2025/03/03(月) 19:55:09.57ID:gmwpHBbR0
2027年にモデルチェンジして新型発売らしいね
まだ結構先かF型で終わり?
2025/03/03(月) 20:15:32.30ID:barXNZw60
トルクレンチは買ったわ結構前だけど
タイヤ交換というよりローテーション小まめにやりたくてね
2025/03/03(月) 20:28:05.63ID:if0ywuch0
>>597
この車、後輪がバリバリ減る
こまめにローテーションしとけばよかった
2025/03/03(月) 21:02:10.24ID:barXNZw60
>>598
なるほど
この車に変えてからはまだローテーションやって無いんだけど気にしておくよ
2025/03/03(月) 21:54:06.15ID:PzDbtsk70
D型移行はTPMSつくから気軽にローテーションできないよなぁ。
2025/03/03(月) 23:27:31.00ID:Pwb5bkbY0
>>600
ローテーションしたあとは、初期化するだけだよ。
初期化は、一晩停めた後に空気圧を調整した直後にエンジンかけてリセットボタン長押しするだけ。(まとまった時間走行すると初期化が成功して表示が出始める。)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/03(月) 23:38:43.72ID:nD0KaVcO0
トルクレンチあるけど、ずっとクロスレンチに手ルクレンチ、オイルエレメントも手締め
ただ緩んだら嫌なところは軽いロックナット剤使う
2025/03/04(火) 04:52:51.83ID:ZApfHoDr0
タイヤ交換する時に車載でジャッキアップしてて床が砂利気味なアスファルトなので、
もっとどっしり安定するの欲しいですが何かおすすめってあったりしますか?
2025/03/04(火) 07:43:36.30ID:q2srEv9R0
>>602
おいおい、ロックタイトは締め付けトルク不足を補強するものじゃないぞ
トルクレンチ持っていながら、なんでそんな邪道な事するかな
2025/03/04(火) 08:15:39.25ID:kDWlkJHt0
>>604
素人だから
2025/03/04(火) 08:26:17.72ID:PhPNQtP80
>>596
それが本当なら今年の夏くらいまでには偽装された車のスパイショットが見られるかな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/04(火) 08:26:29.52ID:vHMm1ntX0
>>595
適正トルクは意外なほど小さい
よくあるミスは締めすぎで折るほう
あと私も今年ぎっくりに初めてなったので交換どうするか迷っています
2025/03/04(火) 08:30:55.52ID:PhPNQtP80
>>600
ローテよりも気軽にホイール交換出来なくなる方が気になるわ
別に無効にしても問題ないんだっけ?
2025/03/04(火) 09:52:53.85ID:38st96vF0
>>608
ホイル変える予定もないから詳しくは聞いてないけど
ディーラーで無効化できるとは聞いたよ。
詳しくは営業にきいてみて。
2025/03/04(火) 10:31:26.36ID:ZuQQjM3y0
>>596
27年か、どうなることやら
まぁ値上げは仕方ないにしても、86の下にエントリーの小型FRを実現してほしい
次期86が高くなった分、それを現行の86か少し安いくらいの価格で出してほしい
2025/03/04(火) 10:42:41.63ID:evLPYwGc0
>>610
エントリー用小型FRなんて売れないよ。
現行GR86でさえ奇跡的にぎりぎり採算ラインだ。採算割れかもしれんが。
スープラは採算割れで販売終了
2025/03/04(火) 12:03:45.45ID:ZuQQjM3y0
>>611
いうて、三社合同の噂あるじゃん
考えてるとは思うよ
三社合同じゃなくてもビジョンコペンのGR版をトヨタで出すとか
2025/03/04(火) 16:02:50.14ID:CvdCq9GJ0
86がそのエントリーFRスポーツの位置付けだったはずだよね。

アイコニック協業が実現するなら、そっちが上質系FRスポーツで、86を改めてエントリーFRスポーツに徹させるのが自然な気がする。

とは言え、色々と安全面の規制に対応しないと売ること自体できないわけだから、今以上に「エントリーに徹させる」のは無理な気もする。
2025/03/04(火) 16:41:18.88ID:ZuQQjM3y0
そう、本来は86のポジだけど値上げしてくるのは間違いないからその下が欲しいなと
1t切りは無理でも1tちょいの車重なら楽しいと思うんだよね
次期86もそれはそれできっちりやってもらって
2025/03/04(火) 19:27:11.13ID:6Sp4SqLG0
1.5Lのロードスターでも1tあるのに2Lの4シーターのサイズでは不可能だろう
2025/03/04(火) 19:47:27.77ID:qe/q5pQf0
>>615
おじいちゃんは昔の感覚で喋るからなw
2025/03/04(火) 19:51:04.96ID:evLPYwGc0
今はサイドエアバッグあたりまえだからね、どうしても重くなる
2025/03/04(火) 19:58:34.82ID:Rh7nIA6U0
>>616
昔の感覚だと遥かに軽いんだよ僕
衝突安全ほとんど要求されてなかったからね
2025/03/04(火) 20:04:21.22ID:39r7ij+I0
>>614
全然「そう」じゃないwww

その「下」があるとしたらそれが86にならないといけないのだよ。
エントリーを他に譲ったら86ではないのだよ。
2025/03/04(火) 20:26:37.62ID:DdLcegJm0
>>616
子供?
このくらいの車格で1tちょっとにしたかったらカーボンやらアルミ多用してもいけるかどうか

そんで2千万越えるけど
2025/03/04(火) 20:52:49.45ID:qe/q5pQf0
あー違う?
今の規制やら安全装備やらで軽く作るのも難しくなってきてるしって意味でな
エンジンやらボディの剛性上げて軽量化してるのはほんま素晴らしいで
2025/03/04(火) 22:03:29.97ID:6aa84tEZ0
軽くしたいなら内張り剥がせよ
2025/03/04(火) 22:06:26.27ID:evLPYwGc0
今のパワーなら十分軽量だけど。
これより軽いFRなんて雑誌の妄想記事がいくら煽っても出ませんよ。
スポーツカー自体ニーズ少ないし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/04(火) 22:42:32.28ID:E+086juq0
アルミにしてもA110みたいな価格になる
落としどころってもんが何事にも必須事項
このまま作り続けて令和のプアマンズPになってくれ
2025/03/05(水) 01:26:30.96ID:Pmk+uiyJ0
軽くて安くする方法論として小さくシンプルに作るしかない
2025/03/05(水) 02:08:53.53ID:7zRcn+zJ0
つまり軽自動車最強ってことでw
2025/03/05(水) 07:36:36.60ID:5HsCWV8u0
>>625
そのお手本の1.5Lロードスターでも1tあるんだよ
から話は始まってる
またループするのか?w
2025/03/05(水) 08:30:18.85ID:raYYE22o0
>>625
今は昔と違って法規でつけなければならない装置が多い
adasや、クリアランスソナー、衝突安全のボディ
排ガス規制。

なにもかも、シルビアや、チェイサーがあったころとはちがう。

メーカーで軽くするのにも限度がある。
おまえが金だして好きなだけ軽量化すればいいよ。

おれは今の86のバランスが好きだから。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/05(水) 09:37:32.28ID:2PMtNkmD0
次期型ロードスターと共用化するのが、まあ妥当っちゃ妥当よな。
NCはRX-8と共用化だったが2シーターで1t強。8は4シーターで1.3tだったから
同じような感覚でいけるんじゃね。
2025/03/05(水) 12:04:07.41ID:e36lMKDd0
劣化ロードスターにしかならない
2025/03/05(水) 12:07:52.73ID:5PmHfiCR0
遂に86にロータリーエンジンが載る日が来るのか
直4、水平対向、ロータリーと変わっていくのは面白いかもしれない
2025/03/05(水) 12:20:35.54ID:/zKdsF/U0
スバルとの協業打切りの流れで86/BRZは廃止されてトヨタは新たにマツダの輸出用直6を採用したスープラを開発中とか何とか
2025/03/05(水) 12:33:08.65ID:wdkqzDdi0
いっそ直列の86、水平対向のB86、ロータリーのR86を併売すれば客も選べて嬉しいぞ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/05(水) 13:22:16.45ID:eMzatyUp0
スバルの同じラインで作ってるんだから
メーカーオプションで
86の顔とBRZの顔を選べるようにしてほしい
2025/03/05(水) 13:33:56.51ID:b6edp72t0
バンパー買ってつければええやん
2025/03/05(水) 13:55:52.90ID:O74G0tba0
ロードスターと共用になるなら排気量1.5クラスの2シーター軟弱プラットフォーム、トヨタ版はクーペあり…ってそれS-FRじゃん?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/05(水) 14:11:22.63ID:JicfYii80
足回りなんかどうせ変えるんだし
86の顔かBRZの顔、好きな方買えばいいんじゃね
2025/03/05(水) 14:11:39.80ID:qHejRMe/0
そもそも章男ちゃんが次期エンジンはX20だって宣言しちゃってるしね
2025/03/05(水) 14:56:31.29ID:O74G0tba0
>>638
ほんと?どこで?
2025/03/05(水) 15:02:56.25ID:qHejRMe/0
86ミーティングの動画内で
2025/03/05(水) 17:28:33.39ID:O74G0tba0
>>640
残念ながら見つけられなかったけどそれが本当なら朗報だな
2025/03/05(水) 18:23:49.21ID:ih5tV/qX0
中嶋社長がラリー・ジャパンで
・次期86が出るのか出ないのかと言われれば、出る。
・モリゾウの好きなエンジンは水平対向とロータリーで、トヨタのエンジンが挙がらないのは由々しきこと。
と言ったのは知っているけど、
86ミーティングでとか、次期86にX20が乗るとか、モリゾウが言ったとかっていうのは初耳でしたわ。
2025/03/05(水) 19:01:30.34ID:Pmk+uiyJ0
>>627
今より小さくシンプルに作れば重量増や価格増は最小限に抑えられるという意味で1t切れというわけではない
モデルチェンジで大きくなりがち
1.25tの枠で収まらないなら小さくして調整してもらいたい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/05(水) 19:22:25.22ID:iDT5ytWv0
みんなスマホ何処に置いてるの
ホルダー買って付けてる感じ?
2025/03/05(水) 20:12:58.97ID:N4fk6f6g0
ポケットに入れたままでしゅ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/05(水) 20:57:25.62ID:olVEtWrM0
ナビが無線でスマホ連携できれば何処にあってもいい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/05(水) 20:58:32.93ID:GpA9+5v70
コペンビジョン、カプチーノ、SFRが三兄弟で300万クラスになるので
86後継は新開発4気筒を積んで450万クラスに格上げ
スープラはその4気筒のターボモデルで700クラスは変わらず
2025/03/05(水) 21:04:54.35ID:6FvmSN2Y0
>>645
自分もそう
2025/03/05(水) 21:05:35.26ID:Pmk+uiyJ0
>>647
SFRの方が楽しそうだな
2025/03/05(水) 21:06:50.72ID:6FvmSN2Y0
>>647
4気筒で700万円は馬鹿らしい。
次期スープラにせよBMW320にせよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/05(水) 21:10:03.04ID:EPGNe3Kz0
400超えたら若いもんにはきついぞ
2025/03/05(水) 21:20:55.39ID:XBlHIfgy0
700万超えるならBMWやベンツやポルシェとか考え始める
2025/03/05(水) 22:28:29.22ID:O74G0tba0
>>647
現行の350万クラスがいかにお買い得かだな
パフォーマンス的にもその小型三兄弟よりかは上だろうし
2025/03/05(水) 22:53:05.73ID:yp6N0W2Z0
BMWポルシェ考えたところで維持費でキツイよね
2025/03/05(水) 23:27:43.90ID:5HsCWV8u0
オプション付ければ普通に400万超えるんだけど、みんな素で買ってんのか?
2025/03/05(水) 23:43:49.93ID:YisQ+tH50
マフラーとエキマニ両方社外に変えた人って車検通ってる?
2025/03/05(水) 23:48:09.00ID:O74G0tba0
>>655
BRZ/S/C型MTだがナビドラレコパック、ショートシフト、Vバー&リアドロ、リアデフューザー、アウトレットガーニッシュ、ナンバープレートベース
延長保証、メンテパック、諸費用で乗り出し450万だったな
2025/03/06(木) 00:34:13.40ID:yeiYA/SU0
>>655
STiスポーツMTブレンボにナビパックとフロアマットとナンバーフレームとか基本的なオプションで500万弱
只今納車待ち

なんだかんだ高いクルマだよね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/06(木) 00:43:54.52ID:f7fg64jB0
>>655
GR86 RC D型オプション無しコミコミ300万でした
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/06(木) 00:48:57.84ID:Iviqg1Ih0
>>656
HKSのマフラーとエキマニに変えてますが、車検は通りました。
2025/03/06(木) 00:50:02.91ID:xvvJbi5s0
付けて後悔だったのは純正ナビかな。高いくせに目的地までの表示される所要時間が吹かしすぎだし
そこまで使い勝手が良いわけでもなく、それだったらスピーカーも代えないと意味ないかもしれないけど
三菱のダイヤトーンとかにすれば良かった
2025/03/06(木) 00:56:01.53ID:LaXAdp7w0
>>660
音量厳しいようだけど、ひとまず初回はOKなのね
ZC6の時は両方社外だったけど、最初はOKだったけど途中で音量引っ掛かったから交換迷うわ
2025/03/06(木) 02:33:50.58ID:tEsrE+AX0
>>655
BRZのSでオートマ。パールホワイト。
ディーラーオプションは9インチナビ、ドラレコ、ETC、テレビキャンセラー、サービスパック、コーティング、LEDライナーフロアマットナンバーフレームのセット、諸費用コミコミで440万。レヴォーグEXと違いナビ標準装備でないから最後は高くなった。
2025/03/06(木) 06:34:39.48ID:VYZx20+Q0
RZ(C型)のMT白だけど399万だった
オプションはザックス、ドアミラー、スタビライジングカバー、フロアマット、ラゲージマットでメンテパック付けて値引き15万ぐらい
BRZ用バックカメラとかレヴォークのホーンとか別で買ったからプラス5万ほど掛かってるかな
ナビとドラレコはamazonで買って取付専門業者に依頼したら工賃4万ちょいだったかな
2025/03/06(木) 06:49:03.88ID:GABUnuhn0
>>662
いっそターボにしてしまえば音量は問題無くなるよ
2025/03/06(木) 07:53:09.35ID:Qef4bih/0
86のいいところは意地でも300万円以下のRCグレードを売ってるところかな
先代RCと違って実用面で問題ない
先代同様に儲からないからどこかのタイミングでRC自体がなくなるかもしれないね
2025/03/06(木) 09:21:54.42ID:tEsrE+AX0
書き忘れた。
>>663はB型。
C型から11万円くらい値上げしたはず。
内容変更は無し。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/06(木) 10:39:14.18ID:FKVrw+vN0
中部 愛知のトヨタ系工場で爆発 複数けが、1人心肺停止 2025年3月6日 9:57
2025/03/06(木) 10:43:44.77ID:uI4PVAXE0
>>647
実現してほしい
スープラはマツダとの直6もある?
2025/03/06(木) 11:04:58.48ID:5pnmNxLn0
>>665
ターボは興味ないんだ、すまない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/06(木) 12:52:15.24ID:PDSALB5r0
https://autobild.jp/23588/
読むのめんどくさいので
誰かこの記事を5行ぐらいでまとめてください
2025/03/06(木) 13:33:37.86ID:EVwpi3xL0
>>671
MX5の方がちっこい
MX5がアナログでGR86はデジタル
MX5の方が軽い
GR86の方がパワーがある
MX5の方が高い
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/06(木) 16:28:03.25ID:ZIUf5k0v0
中央発條の工場がまた爆発したけど
また86の納期伸びるんだろな。。。。
2025/03/06(木) 16:42:31.91ID:LGL08YPA0
スバルで生産だから関係ないのでは?
2025/03/06(木) 18:27:11.33ID:p6thIioJ0
ヅダのエンジンを搭載したGR86で走行試験でもしてたのかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/06(木) 19:08:59.58ID:ZIUf5k0v0
>>674
86/BRZのバネは中発製だよ。
ニュースではトヨタ系とか言ってけど、
ここ普通にホンダや鈴木向けも作ってる大手のバネ専業メーカーだし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/06(木) 20:03:57.91ID:CYMoGeXm0
バネはNHKだと思ってたわ
2025/03/06(木) 20:25:09.13ID:p6thIioJ0
中央発條をぶっ壊す!になっちゃったか・・・
2025/03/06(木) 20:52:50.05ID:YxtrNzIm0
チューハツ製のGR86用のチューニングパーツのバネなんかはあるけど、純正に使ってるかは知らない。

とはいえ、多分日本車で使ってない車はないんじゃないかっていうぐらいバネ大手だよね。

事故があったのは4つある工場の一つだから、どんなバネ扱っててどんな車に影響出るかは分からない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/06(木) 22:03:56.91ID:VUiTSgNY0
>>679
ザックスはわからんがノーマルの日立(SHOWA)
ダンパーはチューハツのオフセットスプリングだな。
2025/03/06(木) 22:37:58.34ID:xVhORt190
NAで爆音は困る、HKSのセットで装着したいが・・・ 4~5年後に音量引っ掛かるとか勘弁して。
先にファイナルとラムエアインテークが先かなあ。
2025/03/06(木) 22:41:15.28ID:Qef4bih/0
チューハツはGR86の車高を上げるというアプローチをする珍しい商品を出していて驚いた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/06(木) 23:05:31.29ID:VUiTSgNY0
>>682
国内ラリーで86乗ってる人多いのと、
海外でクーペをハイリフト化するムーブメントが起きているのでその流れかな?とも思った。。
あと、北海道で売れてるとか雑誌に出てたな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/07(金) 00:10:38.61ID:k51fTwIp0
それ入れたら猫足になるなら欲しい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/07(金) 02:25:35.05ID:w8eYFVns0
集塵機が爆発って、鉄粉など金属が発火したら、ナパーム並
2025/03/07(金) 02:48:33.17ID:ghEaV1bR0
酸化鉄とアルミ粉末でテルミット
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/07(金) 06:16:19.37ID:k51fTwIp0
あいちゃん かわゆす
https://youtu.be/dpnvgynBfv4?si=C0Uf4qQrAsbMCOKS
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/07(金) 07:40:01.09ID:8Mv/5quD0
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
2025/03/07(金) 15:37:09.86ID:wCfIhZzh0
>>669
マツダの直ロクはスポーツエンジンじゃないし
今のところMT設定もないし
ただ重いだけだも思うよ。
2025/03/07(金) 18:57:15.30ID:xgRM+iDc0
直6ならBMWでいいじゃない
2025/03/07(金) 19:26:43.31ID:pJW7oeKz0
>>684
乗り心地と限界性能は良くなるらしい
2025/03/07(金) 19:56:22.43ID:urLw6/R40
>>681
マフラーは消耗品として諦めるしかない
GRスポーツマフラーにエキマニ交換で毎回入庫前に音量測定されるし、
エキマニ交換すると純正オプションでも厳しくなる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/08(土) 06:58:26.23ID:P8vvOrw10
アプライドEでオートブリッピング搭載きたー(^o^)/
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/08(土) 07:38:37.34ID:QKvwUPQv0
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
    本日も自室に異常は、ありませんでした!
2025/03/08(土) 09:22:06.07ID:yIjESfqA0
>>692
毎回音量測定ってマジ?
2025/03/08(土) 17:57:28.15ID:dbMgr5z60
海外の公道を閉鎖してのタイムトライアル競技でEK9シビックが走ってる映像を見た時は、もしかしてノーマルよりも車高上がってんじゃねってね?てセッティングだったな
2025/03/08(土) 20:07:09.94ID:x+UtKDqA0
エンドレスのM4&S2付けたらブレーキフィーリングの向上はもちろんのこと、
出足が良くなった気がする
もしかして大径化してるにも関わらず、ブレーキ全体では純正より軽いのかもしれないな

と、思ったけどみんカラとかでそんな事言ってる人他にいないし
多分気のせいなんだろうなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 00:19:24.45ID:tVji7v6h0
エキマニでも音量大きくなるんですね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 11:24:11.24ID:Sv62AvI/0
触媒も変わるからね。
2025/03/09(日) 11:47:06.35ID:PZG7lnJ40
本当はエキマニから変えた方がいいサウンド奏でるんだろうなと思っているが
音量上げたくないから結局リヤピースのみの交換になってしまった
2025/03/09(日) 14:07:47.97ID:qtUsb+9m0
FMCで300馬力以上なら400万以上だし
それはもう86じゃない
2025/03/09(日) 14:41:51.26ID:lQL0zoM30
86/GR86/BRZは普通に車を買い替えようと思ったときに検討できる可能性がある価格帯ってのがキモなような気がする
500万以上だったら絶対候補に挙がらなかったわ
2025/03/09(日) 14:45:56.02ID:Hv62nXc30
86の弟分的な安価のが欲しいな
1t程度のFRでMTなら86ほどパワーなくても楽しいだろう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 14:51:33.35ID:x/pOMfte0
カスタムするなら他の車に手が届くのがね
吊るしで安く乗るならいいと思うわ
2025/03/09(日) 15:16:04.69ID:F4eqFbah0
クーペ系でTE37な形のホイールが似合
横幅1800mm未満
運転席ズラさんでも俺が後部座席で横になってが寝れる
スノーボード積める
これ満たせるのこの車種だけやん 
本当は四駆が良かったなセリカ期待してる
2025/03/09(日) 15:31:50.31ID:O4E7T2fy0
>>703
さっさとロドスタかってどうぞ。
2025/03/09(日) 15:37:44.55ID:PZG7lnJ40
>>703
そらFFでいいってならヤリスベースで作れなくもないだろうけど
更に小型のFRプラットフォームなんて作るわけないだろと
もし出せたとしても価格ほとんど変わらんぞ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 16:23:11.81ID:sYKQCdRE0
アルミ製フロントサブフレームって発売されるんだろうか
2025/03/09(日) 17:05:20.20ID:Hv62nXc30
>>706-707
S-FR、コペン、カプチーノがいい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 17:14:30.53ID:NXFcV2t50
400万以上は確実でしょ
400万以上になって性能を上げて欲しい
今のままじゃ遅い
200馬力ちょいしかないのはな
あまり軽くも無いし
せめて重量配分適切化くらいしてくれないと200馬力クラスはダメだよ
2025/03/09(日) 17:49:24.82ID:Hv62nXc30
価格も性能も上がると思う
2025/03/09(日) 17:51:33.19ID:O4E7T2fy0
>>710
おまえのいう理想の車ってなに?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 17:58:01.04ID:NXFcV2t50
>>712
現代のFC3Sの様な車になって欲しい
400万〜500万のスポーツタイプって今や乗用車のスポーツモデルのタイプしかない
そこの部分を埋める専用設計のFRスポーツクーペが欲しい
2025/03/09(日) 18:01:31.43ID:qDHuBd5n0
>>712
スカイアクティブ小僧は同じことを繰り返すだけ。重量配分が適切なことを教えても無視し続ける

どんなにこのクルマを貶めてもロードスターの売り上げが増える訳じゃないのに客層の違いに気付かないアスベ
2025/03/09(日) 18:30:15.97ID:PV8fLOvV0
>>713
今となっては君の望むような車は1000万以上出さないと買えないよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 18:32:31.66ID:NXFcV2t50
>>715
だからFC3Sの様な庶民でも頑張れば手が届くけど格上とも戦える様な素性を持ったスポーツカーが良いのよ
ポジションで言えばGRスープラのSZ-Rをデザインもっとカッコよくした様な感じのポジションで次期型の86を作って欲しい
2025/03/09(日) 18:35:50.18ID:PV8fLOvV0
>>716
だから今となっては大衆車価格でそんな車出せるメーカーはありません
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 18:37:09.04ID:NXFcV2t50
>>717
GRスープラが出せてるんだからトヨタならいけるでしょ
2025/03/09(日) 18:49:02.68ID:PV8fLOvV0
>>718
すでに終売しちゃっただろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 19:01:59.50ID:izdxz/1E0
今年はビッグマイナーチェンジの年ですよ
どんな顔になるのか知らんけど
早く見てみたいよ
2025/03/09(日) 19:09:35.81ID:e4SKrWeq0
>>720
今度のマイナーチェンジでも外観に大した変更なしと予言する。
2025/03/09(日) 19:34:01.21ID:LAFLq2BS0
もし今年マイナーチェンジしたら1割以上の値上げが確実になると思う
あと3年売るにはかなりの法規対応の改修が必要
2025/03/09(日) 20:01:05.53ID:Tafmw2Vl0
オイルエレメントって純正とタクティで違いある?
2025/03/09(日) 20:03:53.01ID:O4E7T2fy0
>>713
FC3Sって180から210馬力程度しかないよ。
車重もzn8とほとんど変わらないし。

現代のFC3sってスペック的にはほぼzn8なんだけど、
頭大丈夫?
大丈夫じゃないからこんな馬鹿なレスができるのか。

299万でベースグレードあるんだから
昨今のインフレから考えると当時のfcより買いやすいまであるのに。

ただおまえが金がなくて、
昭和に夢抱いてるだけやんけ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 20:09:28.31ID:NXFcV2t50
>>724
誰が現代基準で語ってんねん
どうしたらそんな馬鹿なレス出来るんだ?
あの時代のあの価格帯のあのレベルのスポーツカーを現代で出してくれたら良いなって言ってんだよ
今の時代で言ったら300馬力くらいで450万とか500万くらいの基準だろ
読解力無さ過ぎてワロタよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 20:12:04.50ID:NXFcV2t50
ようはあの時代のFC3Sの様に
今で言う450万〜500万くらいで現代基準で300馬力〜350馬力くらいで立派な戦闘力を持ったFRスポーツカーを次期型86が担って欲しいなって言ってんのにどうやったらそんな解釈出来るのか分からん
誰が現代基準で210馬力の車を250万で買いたいなんて言ってんねん
2025/03/09(日) 20:19:03.31ID:qDHuBd5n0
>>726
お前が言ってたんだよ
何条件後出ししてキレてんだ

大人しくスープラ中古で買え
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 20:20:42.69ID:NXFcV2t50
>>727
言ってねーわ
馬鹿丸出しやめろな?
GRスープラSZ-Rを煮詰めたようなFRスポーツカーが次期型86になってくれれば良いんだわ
500万くらいでな
2025/03/09(日) 20:29:01.42ID:dEzBF2K50
おじちゃんそれは無理だよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 20:29:59.34ID:2NFmW7yZ0
GRスープラで出来てんだから出来ない事ないでしょ
Zだって500万からだし
2025/03/09(日) 20:32:36.63ID:LTTbqctT0
86でやることじゃないんだわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 20:34:42.59ID:NXFcV2t50
いや86でやる事でしょ
今の価格帯のままで性能足踏みされても困るわ
86の下の価格帯で1.3ターボの小型FR出す案あるらしいし2リッターターボは無いと厳しいでしょ
2025/03/09(日) 20:35:32.76ID:e4SKrWeq0
別に今のままでいいわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 20:37:31.80ID:2NFmW7yZ0
今のままだと遅いし次期型も変わらないなら売れないと思う
2.4NAのままで出されたら1.3ターボで出るらしいS-FRに性能面で負けそうだし
2025/03/09(日) 21:01:33.68ID:up6GuA9V0
ぼくのかんがえたさいきょうの86
作ってもらえると良いですね
私は現行モデルで満足です
2025/03/09(日) 21:09:29.52ID:yd/GfWug0
86の内装パーツをBRZと同等にしてくれたら文句ないです
2025/03/09(日) 21:30:12.13ID:O4E7T2fy0
>>732
ここは、
オーナー納車待ちスレやで?
キチガイの相手するすれちゃうで。
2025/03/09(日) 21:59:39.18ID:FIN3a3wG0
素でパワー欲しいならZとかスープラ買えばいいのにな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/10(月) 02:19:13.59ID:qUP9Tqzp0
FR 1.3t以下300psじゃまともに踏めないぞ、TRC入りまくりのツマラン車
タイヤ太くするとシャシ重くなるし、結果ZやA90の重量になる
答えはA110とかのMRなんじゃね
2025/03/10(月) 02:37:34.69ID:FnbbVX+C0
じいさんの妄想とかどーでもいい
2025/03/10(月) 10:00:10.19ID:Rispvgok0
>>718
あれもBMWと協業したからあの金額で出せた訳だしなぁ
2025/03/10(月) 10:57:33.75ID:rIEfhXne0
シャーシ サス mazdaでエンジンもmazdaで人馬一体
toyotaじゃないね
2025/03/10(月) 12:15:30.69ID:9HbPryvN0
マツダコネクトだったりしてw
2025/03/10(月) 13:39:13.90ID:fqz/NzFA0
人馬一体ってロールしまくって暴れる古臭い車のこと?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/10(月) 14:43:08.96ID:Qk2v6aZ30
ケンタウロス
2025/03/10(月) 19:41:16.75ID:p4TwpKPr0
ラファエロココ
2025/03/10(月) 19:59:22.53ID:oyo1bV6q0
はっきり言うと値段が高くなると数は売れなくなる
今で割と限界
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/10(月) 20:31:26.49ID:UYUBkkza0
新車なのに洗車傷がついてて
さらにオーロラキズまでついているなんて
300万も出して何でこんな傷だらけの車買わなきゃいけないんだろう(´・ω・`)
2025/03/10(月) 21:00:56.97ID:idx0A56C0
ホントに新車か
なんたらモーターで買ったんであるまいなw
2025/03/10(月) 21:53:03.82ID:Qx/WrRqK0
北米仕様は別格なんだな
https://youtube.com/shorts/k7fXwcZo5So?si=_UUqsyP0LMYFHjph
2025/03/10(月) 22:32:44.03ID:TqnqILgV0
うちのはディーラーで買った新車だから、当然ながら傷も何も無かった
2025/03/10(月) 22:49:41.34ID:jbXlL/FK0
>>750
同じだよ
2025/03/10(月) 22:51:10.81ID:jbXlL/FK0
>>747
100万上がる毎に販売台数は半分になるな
2025/03/10(月) 23:00:10.67ID:JZyj/fJj0
俺の86Aは動画のような
0-100が5.4秒なんて出ません\(^o^)/
2025/03/10(月) 23:41:04.76ID:oyo1bV6q0
アメリカで集団訴訟が起きてるからエンジンを他のに変えたいんでしょうな
2025/03/10(月) 23:52:52.45ID:jbXlL/FK0
>>755
あの訴訟どうなったんだろな
大半はアホがオーバーレブさせて壊してるとふんでるが
2025/03/10(月) 23:57:18.00ID:oyo1bV6q0
>>756
今までの流れからするとトヨタが折れて和解する
他国ユーザーをばかにしてる
2025/03/11(火) 00:48:11.87ID:b17Ls0KF0
>>757
作ってんのスバルだからそう簡単に行くかな? スバルにとっては死活問題になりえる。

世の大半がこのクルマで水平対向に触れてるだろうし、そのストレスのない高回転域に調子のってレッド超えてまでぶん回したんだろうな、頭ハッピーな連中は自制心何それだろうし
2025/03/11(火) 00:50:47.53ID:b17Ls0KF0
>>758
>世の大半
ごめん、世の 若者の 大半、ね。
北米ではスバルはそれなりに売れてるんだった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 07:50:02.81ID:HAX9d0AD0
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \      はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
2025/03/11(火) 10:04:28.43ID:GBvej9rF0
価格帯がスープラぐらいになったら
若者&貧乏人が買える2ドアクーペなくなるな
今の86D型乗ってればいいんだけど
2025/03/11(火) 10:22:18.51ID:bpFuG3QR0
2012から300万位のFRクーペはこれ以外出なかったな
2025/03/11(火) 10:47:39.60ID:QiFeu2mm0
やっぱり必要なのは86の弟分だよ
2025/03/11(火) 11:18:08.12ID:vkBbFFgv0
環境基準通して先進装備付けて開発費用ペイできるのを今の価格以下ではほぼ無理だろ
一つの国で売れる台数はたかが知れてるし各国の基準に合わせたら余計費用かかるし
2025/03/11(火) 12:29:49.14ID:bpFuG3QR0
現行型にFA20載せた奴を出せば弟分にならない?
2025/03/11(火) 12:32:36.64ID:k+ptr6D70
>>765
そんなの誰も買わないよ
2025/03/11(火) 13:24:13.61ID:Vqac8Tlq0
>>748
納車時に傷チェックなかったの?
2025/03/11(火) 13:58:38.55ID:rPXy8/ZY0
>>765
パワー的には弟分やろうけど
安くはならないやろうなぁ。
2025/03/11(火) 15:05:22.96ID:K0DFsHlW0
店に寄るんだろうが納車用の小屋みたいなところでくどいくらい説明受けて傷チェックもさせられたな
今思えばクレーム除けだろう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 17:14:43.20ID:ixz2ZGvh0
テールライトのピアノブラック気を付けてたんだけど洗車傷付いてたわ
カーボンフィルムでも貼るかな~
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 17:15:34.93ID:T0zPFksQ0
FZ30とか乗ってみたいもんだ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 17:22:47.17ID:U/oor+LE0
テールユニットの上側やルーフモールのシミなんか気になるけど
下手に細工してもかえって埃溜まったりするのでほったらかしです
ましてや、この時期は花粉と黄砂でザラザラ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 17:36:09.28ID:HAX9d0AD0
     //--.--  -─\\
     //--.--  -─\\
   //  (○ ○) ((○(○) \
   //  (○ ○) ((○(○) \
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||       じじじじじ地震とかどこの田舎だよ
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
2025/03/11(火) 17:55:39.37ID:k+ptr6D70
>>770
うちのもそこに洗車キズついた。
そんな高額車でもないから気楽に使い倒すだけ。現在35500km
2025/03/11(火) 19:04:57.93ID:hzDfOSAA0
少々のキズは仕方ないよー
2025/03/11(火) 20:00:47.93ID:EN7ooF0c0
ホワイトは傷がついても目立たないね
2025/03/11(火) 20:50:38.44ID:DJSh9JHk0
>>776
飛び石で塗装が剥げると目立つよ
2025/03/11(火) 22:18:35.45ID:k+ptr6D70
>>777
それは言える
フロントバンパーやボンネット前面に
飛び石キズが出来てきた。黒い下地が
こんにちは
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 00:02:55.60ID:98Ep6Rrj0
やっぱシルバーだな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 00:09:47.47ID:5I6ZcbKw0
黒っぽい色は細かな線傷や洗車傷が目立ち
白っぽい色は雨染みなどが目立つが洗車傷みたいな細かな擦り傷は目立たない
頻繁に洗車機にかけたければ白色
2025/03/12(水) 00:37:45.13ID:IRYQLNhe0
白は樹脂部の塗装が剥げなければ目立たないけど、
白以外は塗装が剥げても目立つし、塗装が剥げなくても目立つ。
2025/03/12(水) 00:41:32.02ID:Ez8QhtW80
ワイ青、低みの見物
2025/03/12(水) 02:58:22.78ID:pXSsnHul0
お前らのディーラーは点検パック等で指定せずにオイルとエレメントの交換頼んだら何が入れられてる?
キャッスル?純正?
エレメントはタクティ?純正?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 07:39:36.26ID:tpbkRQyf0
おうよ
            / ̄ ̄ ̄\.     ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
            //    \  \     |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
          /((●)) ((●))゚oヽ    |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
          |::o'゚~(_人__)~o° |;;;⌒):└┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
      ミ.,ィTl'ヽ\   `⌒´  ゚ /`ヽ⌒)/)) .,.  /,   └┘
       kヒヒど,           {⌒⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
         `´ ̄ヽ      ハヽ / ))⌒));;;;)-⌒))
             ヽ   ` /  '}   ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
              >   /ごノ   ─=≡⌒)丿;;丿ノ
           __,∠     /
          〈、    / 彡
           \、__ノ  彡
2025/03/12(水) 07:53:05.83ID:h7kZNoxB0
スバルの点検パックだが、オイルは純正で追加料金の要らないグレード。オイルフィルターも純正。
以前乗っていたBLターボとVAGはディーラーの勧められるままレ・プイレアードオイルにしていたが、2台とも約10万kmでオイル漏れ発生。なので今回はあえて普通の純正オイルにしている。
2025/03/12(水) 09:54:08.08ID:ax1ZewsQ0
FMCでたらBRZ2代目で終わるみたいだね
2025/03/12(水) 10:39:46.88ID:8DJOgt6J0
マジ?次は86のOEMになるのかと思ってた
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 11:22:34.89ID:cAhWs2+D0
1.2L 4気筒 NA
このエンジンでしょう
2025/03/12(水) 11:36:40.55ID:W+eziZMu0
ネッツのサービスパック(ゴールドプラン)だとカストロールのTライン、エレメントはタクティだった
サーキット走行するわけでもないしまあ不満は無いよ
マツダ協業で現行が終売になるならBRZの最終型に乗り替えたいなあ、最終型のGR86はおそらく争奪戦模様だろうから
2025/03/12(水) 12:22:05.26ID:8y8yy4HF0
傷や汚れはシルバー最強
次にグレー
2025/03/12(水) 12:32:08.24ID:mZbw6cw60
タクティ?井口卓人選手とのコラボオイル!?
2025/03/12(水) 12:32:12.40ID:U7ESPzqY0
雨が降ると右側のガラスがドアの開閉時にキュッっての泣くんだけどこんなもん?
左は鳴らない
2025/03/12(水) 16:02:06.81ID:4zkCm8AE0
普通のメンテパックだったらオイルは純正トヨタモーターオイル0W-20、フィルターは純正のスバル製か準純正のドライブジョイでしょう。
2025/03/12(水) 16:03:19.58ID:4zkCm8AE0
>>792
そんのもん。右は普段の開閉で砂や埃をはさみ込んでるから、濡れた時にキュッて鳴りやすい。
2025/03/12(水) 19:05:37.86ID:Q8FWr1Hc0
>>791
何言ってだと思ったらスバルのGTの選手か
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 19:14:31.10ID:LfQ3UtHR0
レ・プイレアード等の合成オイルうんぬんよりも影響するのがターボ車の排熱だと思う
ターボだと10万くらいで熱が硬化を進めてカムカバーパッキンかなり固くなって漏れるよ
EJのターボとNAを各2台乗ったけどNAは15万位まで漏れなかった、オイルはグループV
86/BRZはNAだから結構長持ちすると思う
2025/03/12(水) 19:22:56.09ID:h7kZNoxB0
>>796
おお、それに期待しよう。
もう10万kmでオイル漏れは勘弁勘弁
2025/03/12(水) 20:56:25.29ID:5I6ZcbKw0
化学合成油はパッキンに悪影響
安い純正の鉱物油が最適
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 21:09:40.68ID:F8ZHZopn0
今のパッキンって合成油に最適化されてるのでは
2025/03/12(水) 21:15:43.91ID:Q8FWr1Hc0
鉱物油で0W-20無いじゃないすか
2025/03/12(水) 22:16:18.02ID:5I6ZcbKw0
トヨタキャッスル 5W-30は指定オイルだよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 00:13:24.27ID:6pwRYsGO0
漏れる漏れるって言ってもフロントシールやリアシールは平気なんだよな、何故
2025/03/13(木) 00:38:12.89ID:sKRGGAFF0
Youtubeでパナメーラのパクリだとか言われてた。
そんなに似てるか?

ちょっとパナメーラ探してます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 02:05:01.62ID:OQFSlStG0
新型GR86発表
https://i.imgur.com/tTQsYRH.jpeg
https://i.imgur.com/4aensSx.jpeg

新型カッコイイ!
2025/03/13(木) 05:17:19.40ID:OKogsRyB0
いつも思うんだけどさ
こんな車検通らないような妄想を堂々と出さないで欲しいわ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 07:34:46.62ID:lGP9ydDX0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
2025/03/13(木) 07:38:01.57ID:44txVxn70
>>804
スープラと86混ぜただけのCGじゃねーかwww
2025/03/13(木) 08:58:12.24ID:XgPSmDU70
ただフロントマスクはプリウスみたいな感じにはなるだろうな
んでリヤテールは多分一文字になるような光り方にすると思う
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 10:20:20.52ID:agqux6Dj0
>>804
リップの真ん中凹んでるのかっこいいよね
2025/03/13(木) 11:39:08.02ID:dZx4m5xQ0
みんなD型ATべた褒めだな
ソフトウェア更新楽しみ
2025/03/13(木) 12:12:39.33ID:Qi7Prn3z0
みんなってモータージャーナリストの皆さんてこと?
2025/03/13(木) 12:41:56.37ID:dZx4m5xQ0
オリドとノブさんの二人
2025/03/13(木) 13:10:13.43ID:KSGALim20
アップデートいつからなんかな
2025/03/13(木) 13:17:07.21ID:pp0SneL90
>>813
4月以降だって
2025/03/13(木) 13:37:58.29ID:KuoSqG5J0
D型ワイ、アップデート無しで悲しい
2025/03/13(木) 13:42:41.71ID:9QykJVcu0
プリウスやクラウンスポーツみたいなサメ顔は確定かと
あとはそこをどうイジるか
2025/03/13(木) 14:17:48.40ID:5cUrVhH/0
俺は同車種見つけたらちょっと距離おいて走るんだけどさ、通勤でたまに見かける奴が毎回後ろについてくんのがうざい。赤のなんかテールレンズが繋がってるの付けてる人
2025/03/13(木) 14:21:26.26ID:JmiL9RoQ0
>>817
自意識過剰
2025/03/13(木) 14:38:01.85ID:5cUrVhH/0
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131669359/rectangle_large_type_2_c7712f99717164e76ee228cec317fb19.jpeg?width=4000&height=4000&fit=bounds&format=jpg&quality=90

こんな感じのやつ
2025/03/13(木) 15:59:35.32ID:ZXVULIyu0
>>819
例えるなら天才バカボンの警官かポルシェ992か
2025/03/13(木) 16:06:48.11ID:xokvVkzy0
>>820
バカボンの本官さんはFDやで
2025/03/13(木) 16:57:52.77ID:CVGaZ9lX0
スポ車乗ってる人が近づいてくるようなのは俺も感じてるが今まで乗ってたようなマイナー車より単純に数が多いだけなのかもしれないとも思う
がらがら駐車場で隣にZ停めたやつは確信犯だと思うが向こうはレンタカーだったから痛み分けだ
2025/03/13(木) 17:07:58.21ID:XgPSmDU70
>>819
そこ光らせたらいいかもって思ってたけど実際見るとあんま似合わないんだよな
2025/03/13(木) 17:27:45.57ID:WP372bM70
前の86よりはリアガラスの水滴が流れてくれるけど、やはり自分で空力弄って試すしかないか・・・
2025/03/13(木) 17:40:31.52ID:ZXVULIyu0
前車はリヤワイパー付いてた。
この車は無いから雨の日はゆっくり走る。
後ろに覆面いてもわからないので。
2025/03/13(木) 17:45:24.46ID:fDYAlHFT0
>>798
何十年前の車の話してんの?
2025/03/13(木) 18:28:58.65ID:PeVAtsQM0
>>812
少し前からトヨタがAT広報車ゴリ押ししてるからね。
前に559から東名に行った回とか、五味さんのとこでも、MT車のつもりがAT車が来ちゃって、みたいなことになってたよな。

86は「一応免許はMTで取ってたものの、MT乗るのは教習以来です」みたいな人が結構多いけど、これからはそういう層が「教習でMTオプション付けなかったんで、86のために限定解除してきました!」になり障壁が上がってしまうから、「ATスポーツカーはダサくない」を早急に布教しなくちゃいけないんだよね。

併せて、「もうどんどん義務化されてく安全装備をMTに順応させるの限界です。次期からはATのみでよろしく」ってのもあるのかも。

低価格スポーツカーは6ATのみ、中価格スポーツカーは8ATのみ、高価格スポーツカーはDCTのみ、みたいな暗い未来なのかも知れない。
2025/03/13(木) 18:59:29.00ID:A6+X7c3I0
>>819
これと同じ仕様の白にのってるわ。
4本マフラーは正義よな。
2025/03/13(木) 19:07:07.34ID:ZXVULIyu0
今でも都会ナンバーならATスポーツカーでも別にダサくないよ。合理性があるから。あとATしか設定のないスーパースポーツ車も。
2025/03/13(木) 19:21:54.75ID:pp0SneL90
>>829
合理性を理由付けしなきゃいけない時点でねぇ…

まだまだスポ車はMTのほうが「らしい」のと、AT主流だからこそMTの非日常感、特別感が求められてるんだろうね

ずっとMT乗ってる者たちから見るとそんな大したこっちゃ無いんだけど、そういう風潮になっちゃってるね
2025/03/13(木) 19:59:11.70ID:0QxQ79qO0
所謂不便なMTってのはもう無いんじゃないかこのクルマ然り
坂道じゃブレーキ離しても耐えてくれるしACCあるから高速も楽チンだし
2025/03/13(木) 20:07:47.17ID:pp0SneL90
>>831
ところがAT歴長くてMTはこのクルマ(86/BRZに限らず)が教習所以来みたいな人が結構居て、相変わらず坂道発進とかに潜在的に恐怖抱いてる人は多いみたい

信号で止まっても決してサイド引かず頑なにフットブレーキ踏み続けたりね、まぁ安全意識もあるんだろうけどMT乗っててもAT癖が抜けてない人は多い
2025/03/13(木) 20:24:33.03ID:PeVAtsQM0
AT選ぶ理由は大体合理性でしょ。
それに対してMT選ぶ理由はMTを運転したいからであって合理性じゃないんだよな。

スポーツカーという時点で合理的でないのに、トランスミッションだけ合理性ということ自体不合理。

だが、繰り返しになるが不合理は悪いことではない。
2025/03/13(木) 21:03:33.84ID:WP372bM70
>>833
前の86からATの変速速度はキモヲタMT信者の数倍は早いから、合理性を前面に押し出すのは何の説得力も無いよ。
キモヲタMT信者が見苦しい断末魔を撒き散らしてるだけ、非常に見苦しい。
2025/03/13(木) 21:28:46.28ID:xEGH0kVu0
おーとま(笑)
2025/03/13(木) 21:55:34.07ID:pRIcxFP+0
お互いが対立煽るからATMT論争は一生終わらんw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 22:05:23.39ID:0ud6ys4G0
AT否定せんが雪道でのタイトな限界付近のコントロールはMTに全然及ばない、、って思うんだけど
トラクションとエンブレのダイレクト感が比べようもない乖離を感じる
2025/03/13(木) 22:12:01.97ID:V401lg6l0
>>834
> 前の86からATの変速速度はキモヲタMT信者の数倍は早い

これはまさに合理性なのでは?
癇癪起こすあまり取り乱し過ぎでは?
2025/03/13(木) 22:19:20.45ID:xEGH0kVu0
86BRZを見ると
誰もがシフトノブを確認し
そして誰もが嗤う

これスポーツカーなのにおーとま(笑)だ
2025/03/13(木) 22:31:14.70ID:XiAJKy3s0
まぁ俺もあんま悪く言いたくないが
この車乗るのに何故オートマ?って思うわ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 22:36:30.63ID:5XlDzytA0
MTだけある車がええなと思ったけどエボにもGRヤリスにもATあったわ
TYPERはMTのみか
2025/03/13(木) 22:42:36.44ID:jNn2rteO0
PDKみたいな恥ずかしくならないのあればいいのにね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 22:45:50.78ID:5XlDzytA0
街でマフラー音しててもATだとすぐ分かるからね
すぐに回転下がる感じの音が苦手
2025/03/14(金) 01:16:38.77ID:3Hr/mgXj0
この車好きなら人の乗り方なんか気にせず楽しめよ
人がどっち乗ってようが自分がこの車楽しめたらそれでいいだろ
2025/03/14(金) 01:36:27.25ID:hnrCo50E0
>>840
自宅車庫も職場駐車場(機械式)も狭い。
かといってコンパクトカーは貧乏くさい。
この車は車体こそ小さいが2.4リッターだから貧乏くさくない。コンパクトカーと違いリミッターカットすれば215km/h出る。
都内で通勤にも使うからオートマ1択。というわけでこの車のATにした。
なおMT車も大型バイクも乗れる免許です。
2025/03/14(金) 02:01:07.75ID:YSVokC5C0
>>845
通勤という萎える環境だからこそMT操作でクルマを楽しまないのはもったいない…と思ってしまいます。

渋滞もクラッチ操作だけで進んでみたり半クラでなるべくブレーキ踏まないように速度調整したり流れ出して3、4速とシフトアップ出来る喜びを感じたり、MTだからこそ出来る楽しみもあるけど、それを面倒と考える人が多いのもわかります。

なのであなたが毎度言う、渋滞もある通勤に使うからAT一択、に違和感を感じています。通勤でも楽しんでるMT乗りを比定するような言い方はどうなのかなと。
2025/03/14(金) 02:26:18.07ID:hnrCo50E0
通勤ルートに渋滞ないならMT車でもよかったけどね。
2025/03/14(金) 04:46:10.91ID:8izttgfd0
>>845
またお前か
2025/03/14(金) 06:47:20.18ID:3Hr/mgXj0
否定と言うならMT乗りが全力でAT叩いてるようにしか見えんが…
この車はどっちでも楽しい!格好良い!最高!でいいじゃん…
2025/03/14(金) 07:00:30.98ID:gaFSpiY60
>>849
834あたりはMT乗りを煽ってるからまあ多少はね
2025/03/14(金) 07:24:26.01ID:2c/Yehaq0
おーとま(笑)は査定-30万円
2025/03/14(金) 07:34:54.18ID:hnrCo50E0
10万km以上乗って故障が出始めるまで何年でも使うから、下取り価格なんかどうでも
いいわ。次はプリウスにするかな。
2025/03/14(金) 07:38:00.98ID:TQ6MPXmO0
MT乗りだけど、試乗車にATあったので乗ってみた
全然ありだね
並の腕(ここの大半)ならワインディングはATの方が速く走れるだろうね
2025/03/14(金) 07:51:30.93ID:zgD8jp190
ATなら遅刻せずにすんだのか
2025/03/14(金) 07:57:15.91ID:hnrCo50E0
下取り査定命ならランクルおすすめ。
盗難が怖いけどね
2025/03/14(金) 08:22:10.37ID:hnrCo50E0
>>846
通勤中はテレビつけっぱなしか好きな音楽を聴く。それだけでも楽しい。この車は加速もコーナリングもなかなか良いから更に楽しい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 09:01:58.16ID:hiNmHBUi0
走り屋じゃあるまいしMTとATか納得した方を選べばよくね?車なんてデザインが全てで駆動方式やシフト操作や乗り心地なんて付録にすぎん
2代目BRZのフロント〜サイドのデザインは完璧、初代はチンピラが好みそうなフロントマスクの時点で買う気失せただろ?
2025/03/14(金) 10:14:05.00ID:rN6UQmbs0
>>856
スイフトを大切にしてください!
86なんかに浮気しないで!!!
2025/03/14(金) 10:59:55.96ID:M4UJSLNX0
>>832
俺MT3台とAT1台あるけど、信号待ちでサイド使うのATだけだな
歴も圧倒的にMTが長い
2025/03/14(金) 11:31:29.03ID:hnrCo50E0
>>858
スイフトなんか乗ったことないし、
この先乗る予定もない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 12:12:08.15ID:CIlNt1al0
おうおう



            / ̄ ̄ ̄\.     ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
            //    \  \     |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
          /((●)) ((●))゚oヽ    |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
          |::o'゚~(_人__)~o° |;;;⌒):└┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
      ミ.,ィTl'ヽ\   `⌒´  ゚ /`ヽ⌒)/)) .,.  /,   └┘
       kヒヒど,           {⌒⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
         `´ ̄ヽ      ハヽ / ))⌒));;;;)-⌒))
             ヽ   ` /  '}   ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
              >   /ごノ   ─=≡⌒)丿;;丿ノ
           __,∠     /
          〈、    / 彡
           \、__ノ  彡
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 12:28:36.80ID:ZsTEzenE0
>>847
渋滞を言い訳にする時点でMT下手くそで乗れませんと宣伝してるようなものだよ

渋滞なんて下手くそでなければなんてことない

例えば燃費が0.1km悪いからATにしたとか言い訳してるくらい
MTで渋滞なんてどうでもいいこと
2025/03/14(金) 12:40:03.96ID:gygDZ9LG0
渋滞云々ってこの車種アクセル踏まないでもヒルアシストあるしクラッチ操作だけで発進できるやん
大人3人乗っててもできるしそんなに苦かな? 

245とか履かせてる人だとできないかもしれんが
2025/03/14(金) 12:43:30.12ID:hnrCo50E0
MT車で箱根の渋滞行ってみなよ、
週末の東名中央アクアライン大渋滞に
行ってみなよ。
誰だって車を捨てて歩きたくなるわ。
都内は夜中でも工事の車線規制で大渋滞する事があるんだよ。
2025/03/14(金) 12:52:10.65ID:ymYmYmjB0
通勤は電車で行けばいいんじゃないかな(爆)
2025/03/14(金) 12:53:37.77ID:hnrCo50E0
>>865
満員電車に乗りたくないので。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 13:08:56.29ID:0ldNfphN0
AT買って後悔、MTにしとけば良かったなんてよく聞くけど逆はあんま聞かんな
最近のMT車は渋滞も坂道発進も慣れれば大したことないよ
2025/03/14(金) 13:13:36.46ID:YSVokC5C0
>>864
要するにあなたは頻繁なMT操作はめんどくさいってことなんでそれでいいんです。そう言う人の方が多いんですから。

通勤だからとか渋滞だからとか理由はいらんですよ。
2025/03/14(金) 13:14:24.16ID:eQHS3Mty0
渋滞のしんどさについては個人差があるから好きな方を選べばいい

この車の本質や本来の楽しさはMTにあると思う
だから中古でもMTの方が明らかに高値になっている
2025/03/14(金) 13:19:54.79ID:eQHS3Mty0
モデル末期ならおっさん向けのラグジュアリーや快適なグレードも出せばいいのにね
足は柔らかくて快適、内装の共振にも配慮、防音にも配慮
2025/03/14(金) 13:55:15.15ID:z9gDNaP60
FMC伸びるらしい
のでE型濃厚らしい
2025/03/14(金) 14:17:55.94ID:rwI9xsT40
F型濃厚、かと思ったらE型かよw
Dで終わりならとっくにファイナル商戦に突入してるw
2025/03/14(金) 14:32:34.40ID:YSVokC5C0
今の開発具合だとG型までは行きそう
2025/03/14(金) 14:42:06.16ID:JFlszBTi0
こりゃフェイスリフトもなさそうだな
メーター完全フル液晶も夢見たけどこれもなさそう
2025/03/14(金) 15:30:31.59ID:oEM0BBa40
まだまだ引っ張るならサメ顔に変更とかなし?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 15:55:25.37ID:CIlNt1al0
                  ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
                ("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
                |   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
                i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
     ┏┓    ┏━━┓.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /|.   ┏┓┏┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃  \  \l     i|    |!     l/  /     ┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━l|\   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  /.|ll━━┓┃┃┃┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /        ┃┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ヾ、    ``"´      ./━━━━━┛┗┛┗┛
     ┃┃        ┃┃   ゚   |!  Y           ィ |!           ┏┓┏┓
     ┗┛        ┗┛    ,.  '  、/               ヾ             ┗┛┗┛
                 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。|li '
2025/03/14(金) 15:59:44.75ID:WdFxyou10
うっかり行楽シーズンに草津周辺行ったときは足つるかと思ったわ
2025/03/14(金) 16:07:28.55ID:agntMMO+0
渋滞もMT楽しい!なんて強がる必要はないと思うよ。

俺は渋滞してないところでMTが楽しみたい。
そのためなら渋滞中のMTも我慢できるけど、クラッチだって消耗が僅かずつでも無駄に進むわけだし、できることなら避けたい!我慢であって歓迎ではない。
2025/03/14(金) 16:28:35.14ID:J9p5e5XA0
自分は6速 ---> 2速に上手にシフトダウン出来ないと思ったからATにしたよ それに全速度域ACCで楽チン
2025/03/14(金) 17:22:06.80ID:/5PwScTe0
一般道で常用するのは234速やで
2025/03/14(金) 17:29:49.92ID:sOcoxMA/0
>>878
楽しいなんて誰も言ってない。
渋滞があるからAT!
っていうAT海苔雑魚の意味わからん言い訳が苦しいって言ってるだけやん。
2025/03/14(金) 18:25:42.96ID:WJI6XejA0
>>874
あれはわざわざコストダウンのために一部セグメント液晶にしたぐらいだし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 18:29:07.39ID:bz2oN25q0
怪盗アルト大活躍。
2025/03/14(金) 18:32:24.53ID:MAXALC7w0
レースとかしないから俺も6速を使うのは高速道路を走る時が殆どかな
2025/03/14(金) 18:55:29.86ID:eQHS3Mty0
通勤には燃費の良いATをその他にはMTのGR86とかBRZで良いのではないでしょうか
2025/03/14(金) 18:59:12.99ID:waqL9nFf0
生まれてこの方MT車しか所有したことないけど
MTだから渋滞が苦だと思ったことはないな
ましてやこの車はクラッチ軽いし低速トルクもある
毎日乗ってれば通勤や渋滞のシフト操作なんてほぼ脳死でできると思うが

脳死で運転するなというツッコミはなしで
2025/03/14(金) 19:44:28.92ID:6XYDFZs20
>>885
なんで伝達ロスの多いATのほうが燃費がいいと思ってるの?
これだからAT限定は…。
2025/03/14(金) 20:22:22.73ID:agntMMO+0
俺はMTだけど、楽しんじゃったりエンジンの長期的な健康を優先して回してしまうので、到底お行儀の良いATに燃費で勝つ自信なんてないよw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 20:28:29.98ID:99h7Xvy+0
ATなら何乗っても変わらんからな
見た目で好きなの選べばいい
2025/03/14(金) 20:56:33.15ID:eQHS3Mty0
8速ATでやっとMTと並ぶ印象があるな
2025/03/14(金) 21:06:58.12ID:aE8h7u1L0
と、昭和の4速ATの変速速度以下のMTしか誇れる物が無い負け犬共の戯言でした。
マニュアル操作を語るなら、エンジンもトラクションもブレーキもECUに任せずに自分で操作しろよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 21:09:49.41ID:aE8h7u1L0
>なんで伝達ロスの多いATのほうが燃費がいいと思ってるの?

クラッチ切る度に何を捨ててるか判って無いなアホ、MTはもう非効率老害機構だ。
その証拠に「ヒルスタートアシスト」が純正であるだろ、恥を象徴する機構だ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 21:15:43.86ID:qfHKg2XT0
バンパーは一度、デザイン変えて欲しいな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 21:21:25.05ID:eQHS3Mty0
でもMTの方が中古で高値でしょ
需給バランスが証明しているんじゃないの
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 21:21:38.78ID:wx1GekK40
>>892
クラッチ切れば任意でコースティングができる
ヒルスタートアシストなんてなくてもサイドブレーキ使わず坂道発進は出来るよ出来て当たり前だよ
2025/03/14(金) 21:30:41.37ID:ExUiKr2W0
ヒルスタートアシストが必要!なんて言ってるMTユーザーおらんやろ
所詮は素人のための無駄装備
みんなそのカス装備外してその分安くしろって思ってるよ
2025/03/14(金) 21:48:58.05ID:y4DoUM6Y0
なんやろ やっぱMTにしたかったんやろかw
必死すぎるわw
MTは負け犬なんかー
何に負けるのかさっぱりわからんけどw
2025/03/14(金) 21:54:31.88ID:YSVokC5C0
AT限定くん随分刺々しいな、どんだけ拗らせてんだか

このクルマのATも良くできてる方だけどやっぱり操作からワンテンポ遅れる感が気持ち悪い

実際の変速速度は同等か遅いにしてもMTだとこの感覚のズレがないから離れられない。クルマとの直結感が良いんだよな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 22:00:28.85ID:eQHS3Mty0
この車は珍しくMT比率65%ぐらいあるらしいよ
ATは35%もいる
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 22:02:36.06ID:dbzhzIwS0
エアコンフィルターどれくらいで交換してる? 今日、車体外装の花粉すごかったから気になって
2025/03/14(金) 22:16:45.68ID:kZCUyMaA0
>>900
一年でしょ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 23:55:09.22ID:tDHbICmQ0
シュモクザメデザインは絶対やめてほしい
トヨタ車のカースト制度無くなってたのに
また復活させないでくれ
クラウンを頂点とするカースト制度の
最下層にプリウスと86が居るみたいな感じになって
犬かきクラウン乗り如きに
勝手にマウント取られるのいやです
2025/03/15(土) 00:30:14.69ID:gpELLxTh0
ATMTって結局は慣れと見栄と好き嫌い
挙動が微妙に違うし疲れるポイントも違う
ATに慣れてないから楽だ楽だとみんながいう渋滞でもMTが楽に感じてしまう体だ
2025/03/15(土) 00:55:29.83ID:7wwtAIlO0
>>900
自分も1年
サービスパックでディーラー行くと交換を
勧められて、のパターン。
交換後は車内の空気が爽やか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 06:08:07.03ID:mILvZNOv0
MT乗りが運転好きとか運転うまいやつばかりでもないからヒルスタート必要だけどな、納車時からずっとONのまま使ってるよ
こないだも交差点中央で右折時にエンストして冷や汗かいたよ
2025/03/15(土) 06:30:28.74ID:JS8jJZTu0
>>902
面白い被害妄想だね
BMWを見てもそう思うかい?
2025/03/15(土) 07:05:49.08ID:/KwNJuc80
普通にダサいしね
2025/03/15(土) 08:11:27.13ID:JS8jJZTu0
いつかはクラウンで本当はクラウン買いたいけど買えないので
プリウスや86買いましたみたいに思われてると感じるのは被害妄想のなにものでもない
排気量コンプレックスに近いね
2025/03/15(土) 08:18:22.23ID:wJi0KPxs0
クラウンスポーツの仕様見りゃ分かるが方向性が全然違うから同系統の顔になってもコンプレックスを感じることはないと思うよ
セリカに四つ目風ヘッドライトだけくれ
2025/03/15(土) 08:24:13.24ID:EiJidUO30
クラウンは数日前に出た後部が広いアレが1番いいな。
それにGR86を積んで出先でGR86を楽しむのがベストかな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 08:25:45.28ID:CqJLLDUy0
>>908
「いつかはクラウン」って80歳くらいから上の世代の価値観やで
2025/03/15(土) 10:10:54.38ID:/5He2VJE0
いつかはクラウンて…
そんなクラ ウンコ ンプレックスなら一週間くらいレンタルすれば?
5日はクラウン で我慢しろ
2025/03/15(土) 11:04:39.20ID:7wwtAIlO0
>>897
都会ナンバーの地域はAT1択だ
2025/03/15(土) 11:45:57.79ID:xqFWBGHK0
>>913
横浜だがMTだぞ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 12:11:31.10ID:nP29k8rQ0
今はいつかはアルファードの時代
2025/03/15(土) 12:27:54.93ID:hffTZWsd0
ミニバンはねえよ
クラウンスポーツあたりでしょ
2025/03/15(土) 12:40:40.60ID:46pUMD2X0
SUVもちょっと…
2025/03/15(土) 12:49:33.67ID:/KwNJuc80
軽セダン以外あり得ない
2025/03/15(土) 14:06:58.97ID:H+fRiHGf0
>>913
一択なのはお前だけ
言い訳で無理やり納得してるだけだろ
ダサいわ
2025/03/15(土) 14:19:27.68ID:7wwtAIlO0
>>919
言い訳も何も都会ではMT車ほとんど走ってない。都区部をドライブしてみな。
使い物にならないんだよ。
田舎なら使い物になるけど。
2025/03/15(土) 14:29:37.01ID:EhN9NQWn0
typeRやWRXSTIをよく見かけるがあれはATだったのか
2025/03/15(土) 14:30:45.84ID:xqFWBGHK0
>>920
そりゃMT車自体の数が少ないからな
自己正当化のための発狂思考は見苦しい
2025/03/15(土) 14:31:13.45ID:KhkgIH420
>>920
具体的にどう使い物にならないの?
強化クラッチでも入れてるんか?
2025/03/15(土) 14:31:46.43ID:/5He2VJE0
都会では?田舎でもMTなんてほとんど走ってねーよ
MT乗りたい奴は都会でも田舎でもMTに乗るし、ATに乗りたい奴は都会でも田舎でもATに乗る
“都会だからAT”なんて選び方してる奴はお前だけやぞ
2025/03/15(土) 14:35:32.79ID:7wwtAIlO0
>>921
どちらもたまに見かける程度だが。
特にVABはほんと減った。
2025/03/15(土) 14:36:40.87ID:aoBSH2YQ0
もう令和7年でもスポーツカーなのにATだとおーとまふぁっしょんくーぺ(笑)だって馬鹿にされる風潮なだけ
2025/03/15(土) 14:36:59.18ID:xqFWBGHK0
>>912
審議中
2025/03/15(土) 14:44:23.74ID:7wwtAIlO0
>>926
これはファッションクーペとして使える車だが。コンパクトカーなんか遅くて貧乏くさいから乗りたくないという層にぴったり。
2025/03/15(土) 15:24:54.54ID:H+fRiHGf0
>>920
使い物にならないんじゃなくて
使いこなせないだけ
自分が無能なだけ
お前だけが都会に住んでるわけじゃねーし
2025/03/15(土) 15:26:29.58ID:2NIxYF5E0
レーストラックにいく人ばかりじゃないからなあ。
これと価格帯で被るってえと、プリウスとカローラセダンあたりか?
純ガソリンで、FRで、ドライブを楽しめるクルマってことで
86/BRZを選択する層が、ATが四割の中味じゃないの?
2025/03/15(土) 15:40:38.78ID:7wwtAIlO0
>>929
渋滞やゴーストップの多いエリアでMTのカッたるさをやせ我慢するのがMT車を乗りこなすことなのか。そんなの赤の他人に強要すんなよ。
2025/03/15(土) 15:42:39.64ID:xqFWBGHK0
>>931
誰も強要してないよ随分な被害妄想だな
そっちがMTを否定してるから反論してるだけ
2025/03/15(土) 16:03:05.60ID:46pUMD2X0
どう思うかは任せるがこのクルマはMTでも相当乗りやすいのは確か
クラッチペダルは軽いしトルクあるし坂道だってブレーキキープしてくれる優れもの
まあ1度試乗でもしてみればいいんじゃないかな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 16:07:05.34ID:whkXHYy90
タイプRみたいにMT専用にしてほしかったな
そうすればこんなくだらん争いもなくなる
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 16:20:05.58ID:H6z3xMA+0
本当ならプリウス買う層も買ってるからね
痛車やヤンキーみたいなのも多い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 16:42:07.35ID:eWG+MHGA0
ATでもMTでもいいから楽しんだ者勝ち
キモイのは俺だって買おうと思えば買えるって負け惜しみ言う人
子供がとか嫁がとか駐車場がとか 結局買えねえんなら金ないのと一緒だ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 17:38:13.44ID:JS8jJZTu0
都市部でMTで運転してるがAT車も所有してるぞ
用途を分ければケンカにならんと思わんか
2025/03/15(土) 17:39:09.23ID:H+fRiHGf0
>>931
だからさー
かったるいとかお前が感じてるだけやん
他人に押し付けんなよ
痩せ我慢ってなに?なにも我慢してないけど
2025/03/15(土) 17:40:51.96ID:JS8jJZTu0
ちなみにMTで渋滞も余裕ですが何か
本当に慣れている人なら無意識に動くので苦にならない
大型バイクもそうだろ
2025/03/15(土) 17:43:18.81ID:H+fRiHGf0
まぁMTでゴーストップが多いと我慢しなきゃならんほど運動オンチなら仕方ないけどな
都会のせいにすんなや
自分のせい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 18:00:18.18ID:mILvZNOv0
同じ車に乗ってるわけだし些細なことでケンカするなよw
2025/03/15(土) 18:04:56.09ID:xqFWBGHK0
>>941
全く同意、不毛だ(ハゲではない)
2025/03/15(土) 18:28:44.04ID:7wwtAIlO0
>>934
MT専売にしたら採算に合わないだろ、売れ行き不振で。60プリウスを買う層も引き入れてやっとこの売り上げなんだから。
2025/03/15(土) 18:29:44.24ID:7wwtAIlO0
つうかMT専売なら絶対にこれ買わないわ。
田舎に移住しない限りは。
2025/03/15(土) 18:32:48.62ID:JS8jJZTu0
ATならマークXやレクサスISでいいんじゃないのか
2025/03/15(土) 18:42:17.95ID:7wwtAIlO0
130マークXなんて新車で売ってない.
レクサスISは化石
2025/03/15(土) 19:05:07.58ID:V+g3dG1y0
>>946
もうええて
見苦しい
2025/03/15(土) 20:06:10.11ID:xqFWBGHK0
>>943
あなたはプリウスが似合うよ
シビックでも良いかも
86/BRZだけは向いてない
2025/03/15(土) 20:58:37.76ID:46pUMD2X0
シビックもプリウスもFRだったらなぁ…
2025/03/15(土) 21:11:01.22ID:/KwNJuc80
普通に走る分には違いなんか分からんでしょ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 21:44:22.60ID:dS3O1VXl0
>>950
普通に走る分でも車毎の乗り味の違いは分かるよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 22:15:42.51ID:lPCp4Fw30
荒らしが950を踏んだ。
レスがついて喜んだら、そこには、以下の記載があった。

・スク 水云々→出入り禁止です
※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

どうするんだろ?
オラわくわくしてきたぞ!!!!
2025/03/15(土) 22:48:38.84ID:7wwtAIlO0
>>948
赤の他人に指図されるいわれは無いが。
別にあなたから学ぶ事なんか何もないし(笑)。
2025/03/16(日) 00:26:06.93ID:4JANBC+C0
>>953
AT限定のヘタクソ低脳小僧はプリウスに乗って地獄に失せろ
2025/03/16(日) 00:47:26.41ID:vbs18B9j0
>>954
MT車も大型バイクも乗れる免許を持ってますが。
2025/03/16(日) 00:49:25.53ID:+BFCU1wB0
>>955
持ってるだけで技能はAT止まり
2025/03/16(日) 00:57:08.03ID:vbs18B9j0
>>955のIDね


https://i.imgur.com/FqYRpe3.jpeg
2025/03/16(日) 01:00:43.33ID:vbs18B9j0
>>956
技能(笑)
今どきくだらねえ
2025/03/16(日) 01:17:09.85ID:FrbyfVIY0
うわー免許UPとか必死すぎへん?w
しかも本人の物か判らんし
たとえ免許あったとしても都会を理由にして
AT一択とか言ってるのがダサすぎっての
いい加減気づけ
誰もお前の言い訳なんて興味ねえよ
2025/03/16(日) 01:20:43.40ID:vbs18B9j0
この真夜中、短時間に他人の免許(しかもMT車も大型バイクも乗れるもの)を用意してID付でアップできるか?

田舎に移住したらMT車を買ってもいいけど
2025/03/16(日) 01:25:46.24ID:vbs18B9j0
>>959
こっちも赤の他人からのMT押し付けは興味ないんだよ。
駐車場を選ばないコンパクトサイズ。
コンパクトカーと違い排気量が2400あるから貧乏くさくないし遅くもない。
これで十分。
2025/03/16(日) 01:34:06.85ID:FrbyfVIY0
だからお前の理由なんて聞いてないわアホ
おんなじ事ばっかずーーーーっと書きやがって
承認欲求の塊か
2025/03/16(日) 01:39:51.34ID:vbs18B9j0
そちらのMT押し付けも承認欲求から出たものでしょ。
「俺のGR86(BRZ)はMTだ、偉いだろう」
2025/03/16(日) 01:42:47.86ID:qP9HXqTy0
>>955
ウチの80になる母親も普通免許に付いて来た大型二輪持ってるけどひょっとして同世代?
2025/03/16(日) 01:43:46.82ID:vbs18B9j0
違うよ
2025/03/16(日) 01:46:08.53ID:qP9HXqTy0
>>958
いや、笑えんのだがマジで
2025/03/16(日) 02:19:07.18ID:qP9HXqTy0
やっばり80近い老人なんじゃないの?
同じ事を何度も繰り返し言う
自己中心的概念
コンパクトカーが貧乏くさいとか古い価値観
排気量コンプ持ち
癇癪持ち
被害妄想(誰もMT押し付けてない)

よしんばそこまで行ってなくても明らかにアスベ入ってるっぽいので世のために免許返納してくれると助かる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/16(日) 02:42:11.83ID:yfraChQB0
現時点でMTは老害機構、踏み間違いが起こらないとか以前の問題だ。
2025/03/16(日) 03:09:09.08ID:qP9HXqTy0
>>968
ちょっと何言ってるかわからない
2025/03/16(日) 07:20:15.52ID:FrbyfVIY0
>>963
やっぱズレてんな
ATMTを言ってんじゃねーよ
こんだけ言ってもわからんか
クソみたいな言い訳してんのがダサすぎって言ってんだよ
もう一回全レス読み返してこい
2025/03/16(日) 07:22:41.02ID:UAgwn0R20
>>960
今はいくらでも画像は偽造できるので
IDつけて画像を出すって古風なことされても…
2025/03/16(日) 07:26:26.56ID:vbs18B9j0
>>970
言い訳じゃねえよ。
特に渋滞ゴーストップの多い都区部では
MT車は使い物にならないんだよ。
田舎に移住したらMT車を買ってやっても
いいわ。移住する予定ないけど。
都会ナンバーならATのスポーツカーでも
別に何も言われない。
2025/03/16(日) 07:30:46.24ID:FrbyfVIY0
大型二輪とか自慢したいんでしょ
誰も免許見せろとか要求してないのにw

86とか乗ってる人は二輪も結構持ってるでしょ
それを考えずデデーンと得意げに一生懸命付箋とか
貼ってるの想像すると笑えるけどw
2025/03/16(日) 07:32:49.19ID:FrbyfVIY0
>>972
買ってやってもいいわw
その辺から大体わかるわ

人から何か言われるのが嫌なんですねー
自分の好きにしたらいいと思いますよ
息苦しくないですか
2025/03/16(日) 07:35:31.47ID:vbs18B9j0
>>971
そんなやり方知らないし、MT車も大型バイクも乗れる免許を持っていてAT車に乗ってる奴なんていくらでもいるが。

何度でも書くわ。
自宅駐車場も仕事場の駐車場もタイトで大きな車はとめられない。現行シビックも無理。かといってコンパクトカーは遅くて貧乏くさい。
この車は排気量2400あるからコンパクトサイズでも貧乏くさくないし遅くもない。コンパクトカーと違いリミッターカットすれば215km/h出る。加速もコーナリングも良い。それだけだけど。
仕事終わりに都区部をマニュアル車で走ったら疲れ倍増なんだよ。
2025/03/16(日) 07:41:01.27ID:QUh5X6sL0
この車種の販売の7割がMTらしいけど逆にいうと3割はAT選んでるわけで別に好きなの乗ればいいんじゃないかと思う
排気量にこだわるのは排気量コンプレックスと呼ばれるもので実利が無い
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/16(日) 08:09:04.08ID:wd0oqbRH0
出禁に、MT・AT論者や固執する人の追加を希望します。
2025/03/16(日) 08:18:23.13ID:vbs18B9j0
>>977
既に>>1に書いてあるが。
「ATはスポーツカーではない→いいえスポーツカーです」
こちらはATを否定されての反論なんだが。
2025/03/16(日) 08:19:54.41ID:HZYTxKxe0
それぞれ車に対する考え方とか自分の置かれてる状況とかみんな違うと思うからね
「みんなちがって、みんないい」
By金子みすゞ
2025/03/16(日) 08:41:46.69ID:qP9HXqTy0
>>975
な?どう見ても絵に描いたような偏屈老人ムーヴなんだよな
2025/03/16(日) 08:53:56.64ID:lr7mcjLF0
>>977
まったくな
ほんとどっちでも好きなの乗りゃいいんだよてめぇの金なんだから
他人がとやかく言う筋合いじゃない
2025/03/16(日) 08:55:13.36ID:FrbyfVIY0
215キロ出すとか犯罪自慢してるしな
都会通勤でアホちゃう?
個人的な理由何回も書く意味なんやろ
リアルで会話できる人おらんのやろな
2025/03/16(日) 08:58:16.74ID:qP9HXqTy0
>>978
AT否定じゃなくMTを都会じゃ使い物にならないとか言って自分の未熟さを認めない姿勢がみっともなくウザイ

何度も説得力のない主張を繰り返すのがウザイ、それはお前個人の問題

都会でATでも何も言われないって当たり前だ、面と向かって心中語ったらそれはもう、戦争だろうがっ…!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/16(日) 08:59:07.00ID:c9wxeHZv0
>>978
支持する。
2025/03/16(日) 09:02:10.77ID:vbs18B9j0
>>982
215km/h出ると書いただけだが。これはHKSの公称ね。
サーキットでかもしれないし、出したとも書いてない。
偏屈でしつこい奴だな。そちらこそリアルで会話できる人いないんだろ。
あなたから学ぶことは何もないし、この先会うこともないけど。とりあえず>>1読め
2025/03/16(日) 09:03:39.62ID:vbs18B9j0
まぁきりがないから止めるわ
2025/03/16(日) 09:04:19.44ID:FrbyfVIY0
必死やなw痛かったか?
2025/03/16(日) 09:09:16.28ID:QUh5X6sL0
犯罪者を通報しました
2025/03/16(日) 09:14:14.52ID:FKf4sy0i0
>>988
どこに通報したの?JAROとかにか?
2025/03/16(日) 09:19:05.98ID:W5dUlqCZ0
そんな車通勤がしんどいなら公共機関で通ったらええんとちゃいますの?
2025/03/16(日) 09:26:31.24ID:/BI/KUIp0
>>990
>>986はおじいちゃんだから、GR86/BRZのクソ軽クラッチを踏むのもつらい。
>>986はおじいちゃんだから、満員電車に乗るのもつらい。
察してあげてください。ボケ老人に配慮を!
2025/03/16(日) 09:44:17.79ID:JNAc3geI0
FF/AWD 250ps 2500cc 6MT/6AT
https://www.autoexe.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/08/M-bp07sdn-styling01.jpg
https://www.autoexe.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/M-bp06-gallareyImg-3.jpg

ライバル登場したな
2025/03/16(日) 10:38:54.62ID:qP9HXqTy0
>>992
これはなに?
マツダ3ベースのAutoExeカスタム?
2025/03/16(日) 10:59:23.22ID:Z2PmWoRb0
Mazda3用のAutoExeパーツのコンプリートイメージ貼っただけでしょ。
荒らし。
2025/03/16(日) 11:05:58.93ID:tA03Sf1f0
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1742090326/

荒れてるところ、次のスレッドをアレさせていただきました・・・
2025/03/16(日) 11:09:45.53ID:qP9HXqTy0
>>995
ありがとう!
2025/03/16(日) 11:15:18.01ID:qP9HXqTy0
>>994
スペックは妄想なのか
ツダオタが何とも気の毒になってきた
そんなに寂しいのか
2025/03/16(日) 11:29:25.37ID:4672odzV0
>>992
どっちか言うとシビックのライバルだなぁ
重くて取り回し悪そう
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/16(日) 12:52:11.11ID:v6w/QSUL0
アルトの妄想大爆発。
2025/03/16(日) 14:04:25.61ID:tA03Sf1f0
ちょっとGR86とBRZの将来性について質問があるのですがいいでしょうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 19時間 9分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。