X



【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 57【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/26(日) 16:53:37.15ID:Y1lIpsdj0
たてた

※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 52【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1727446064/
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 53【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1730444533/
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 54【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1732623977/
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 55【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1734414132/
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 56【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1736334401/
2025/01/28(火) 15:02:06.16ID:by0DBYjV0
香ばしくて良きスレ
2025/01/28(火) 15:05:04.49ID:QIq96T6T0
>>119
firetvとキャンセラーのが操作早い
2025/01/28(火) 15:15:38.92ID:IQTcf9ap0
主人公:西村剛志(45歳)

西村剛志は、地方の中小企業で事務職をしている独身男性。愛車のシエンタにテレビキャンセラーを取り付け、運転中でもFire TV Stickでお気に入りの映画やYouTubeを楽しむのが日課だった。

「運転中にテレビ見るのは俺の自由だろ」「キャンセラーつけないやつは情弱」と豪語する彼は、危険運転を指摘する投稿者を常に嘲笑していた。

休日の昼、西村はシエンタで実家へ向かって田舎道を走っていた。昼食後の眠気を紛らわそうと、運転席でFire TV Stickを操作し、アクション映画を探していた。操作に夢中になり、視線は完全にモニターに向けられていた。

その時、前方の標識に「農道注意」とあったが、西村は全く気づかない。農道を少し走ると、未舗装の道へ入り込んだ。さらに、前方には農家が利用している肥溜めが広がっていたが、それすらも画面に夢中で気づかない。

突然、シエンタのタイヤが泥の中でスリップし、車体は勢いよく肥溜めの中へ突っ込んだ。

シエンタは肥溜めに半分沈み、西村は泥水と肥料の混ざった悪臭の中で身動きが取れなくなった。ようやく車外に脱出するも、全身は茶色に染まり、悪臭は彼の服や皮膚に深く染みついていた。

近くの農家が駆けつけ、「何やってんだ、お兄さん!」と呆れ顔で声をかけたが、西村は顔を真っ赤にしながら「Fire TVを操作してただけだ…」とつぶやく。

この事件は地元のニュースで「走行中に動画視聴を操作した結果の事故」として報道される。5ちゃんねるでは、彼の行動が晒され、スレッドは嘲笑で埋め尽くされた。

「肥溜めダイブとか草」
「キャンセラーつけて人生終了w」
「これがキャンセラー信者の末路か…」
西村は、事故後もFire TV Stickの使用をやめなかったが、肥溜めの悪臭だけはしばらく消えることがなかったという。
2025/01/28(火) 15:16:55.74ID:ikySGMwV0
>>121
恥ずかしいやつだなw
名誉毀損になるぞ!
→ならないよ。
名誉毀損にならなかったら営業妨害になる「らしい」!!
→まさに法律ど素人の知ったかぶりだなww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 15:19:13.16ID:oebT8Z6u0
>>125
頑張ってあがき苦しんでね。もう、事は起きているから。
2025/01/28(火) 15:23:06.77ID:ikySGMwV0
>>126
そもそも俺はキチガイ作文している本人ではないので苦しむこともあがくこともない。ただ、お前の頭の悪さを指摘しているだけ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 15:23:43.48ID:b7FFsztC0
>>124
オッサン仕事は?😅
2025/01/28(火) 15:51:05.03ID:B7emrKzB0
>>128
5ちゃんでポエムを披露するのが仕事です
2025/01/28(火) 16:11:25.07ID:NgotYPg90
>>128
やめたれw
2025/01/28(火) 16:14:02.53ID:WdyN5Dve0
そもそもシエンタで旅行というシチュエーションが想像できない
苦痛だろ
2025/01/28(火) 16:20:05.41ID:g+EM4GeL0
>>115
いや、基本一人よ
まあ操作って言ってもズームイン・ズームアウト位だろうけど
近くのGSやコンビニ検索するくらいなら音声操作でできるかな

それ以上複雑な操作は流石に停車してやる
2025/01/28(火) 16:35:10.16ID:veAvqrYb0
とりあえずトヨタにここのアドレス送っておけばよくね?
2025/01/28(火) 16:48:47.97ID:hYDDC5+C0
>>131
不幸せそう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 16:58:08.69ID:0nyeZQ7l0
>>133
送ったところで鼻で笑われて終わりだよ
こんな便所の落書きをまともに相手にするわけ無いだろw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 17:01:47.75ID:A3fF0QFL0
あらあら
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 17:03:11.73ID:fLL4ChBW0
トヨタにキャンセラーの擁護をお願いするのかい?
AIが正しい、以上。で終わりやろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 17:20:20.22ID:oebT8Z6u0
>>ID:0nyeZQ7l0
トヨタを甘く見ない方がいいよ。痛い目に会うぞ。
2025/01/28(火) 17:27:24.46ID:cJIx3DAL0
>>131
思い出に残るような旅行してこなかったでしょ🤭
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 17:29:04.16ID:0nyeZQ7l0
>>138
俺が痛い目に遭うの?
何で?w
2025/01/28(火) 17:41:46.14ID:by0DBYjV0
明日、通勤するわ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 17:46:35.32ID:A+i4Z5Cg0
2024年12月末に納車されたのですが、右側スライドドアピラー部の黒い樹脂パネルがボコボコして波打っている事に気付いたのですが、皆様のシエンタも同様でしょうか?
2025/01/28(火) 17:56:32.45ID:DZ8F1k6K0
通販しました
2025/01/28(火) 18:14:53.97ID:me/S+B7p0
フロアマットは、通販で充分ですよね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 18:19:46.02ID:m/drkcyy0
>>144
バイオピュアマットがええで、安いし汚れが目立たないし
2025/01/28(火) 18:44:37.46ID:cJIx3DAL0
>>142
それってシールというかフィルムというか貼るの失敗してるよね

貼り直してもらうかいっそ剥がしてファンツールパッケージのようにボディ同色にしてみては😅
2025/01/28(火) 18:57:21.53ID:fdhAlAZa0
>>119
なんちゃらキャストはクソYouTuberの案件動画大量に上がってた時点で、絶対買わんと決めた。
2025/01/28(火) 20:37:31.46ID:uDAIqQJq0
>>119
ottocastを介して遠隔でウイルス送り込めるからね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 21:45:13.27ID:XuIzF0Cg0
>>141
ちょ、おま!?( ; ゜Д゜)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 22:13:15.98ID:Z92zK/yk0
キャンセラーとHDMIをディーラーオプションでつけるやつは馬鹿

自分でやれば数万浮く
2025/01/29(水) 07:44:09.30ID:zouedz4s0
>>150
超神経質養生して傷防止しないとだめじゃん
無理ゲーでしょ

昭和生まれならできるけど
平成生まれまハードモード
令和だと無理ゲー
デッドニングお爺さんと繋がりたい
うほっ
2025/01/29(水) 08:50:19.04ID:iqt2kQQ60
>>150
金がもったいないならそうね
コスパなんてどうでもいいなら金で解決
しかも綺麗にやってくれるし失敗したら責任取ってもらえる
ネットで評価の高い業者に頼んだらキャンセラーは10分ぐらいでやってもらえるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 09:02:50.53ID:104wjinQ0
DAの裏のカバーなんて、内張ツール等は使わない、ガムテープを横に貼って上に持ち上げるだけで簡単に外せる あとは4本のボルト外して裏にTVキャンセラーを付けるだけ、
個人でやっても10分かからんw
内張ツールを使わないからノーキズですw
2025/01/29(水) 09:03:52.88ID:gvz9pgqR0
「コスパ最高のキャンセラー」おじさん、中央高速で家族全滅の悲劇

202X年、某日
5ちゃんねるの車スレにて、ID:Kansei-Ojisan は得意げに書き込んでいた。
> 「金がもったいないならそうね コスパなんてどうでもいいなら金で解決
しかも綺麗にやってくれるし失敗したら責任取ってもらえる
ネットで評価の高い業者に頼んだらキャンセラーは10分ぐらいでやってもらえるよ」
彼は愛車のシエンタにテレビキャンセラーを取り付け、家族でのドライブを「快適」にすることに成功していた。これで走行中でもテレビが見放題。妻も子供も大喜び…のはずだった。

その週末、彼は妻と二人の子供を連れ、山梨の温泉旅行へ向かっていた。渋滞する中央高速を進みながら、前席モニターにはバラエティ番組が流れていた。

「ほら、見てみろよ!こいつ最高に面白いぞ!」
彼は笑いながら、チラチラとテレビを見ていた。助手席の妻は「運転に集中して!」と注意するが、「大丈夫、大丈夫」と軽く流す。後部座席の子供たちは、お菓子を食べながら楽しそうに番組を見ていた。

だが、その瞬間だった。
前方で渋滞が発生。車列が急停止する。

「やべっ!」

気づいた時には遅かった。シエンタは時速100km/hで、停車していた大型トラックの後部に激突した。

助手席の妻はシートベルトをしていたが、衝撃で頭部をダッシュボードに強打し即死。後部座席の子供たちはエアバッグが届かず、車内で投げ出され、致命傷を負った。

そして、運転席にいた彼は…

モニターの割れた画面には、まだバラエティ番組の映像が映っていた。

「キャンセラーは10分で付けてもらえるよ」

そう書き込んだ彼の人生は、わずか数秒で終わりを迎えた。
2025/01/29(水) 09:13:31.85ID:gvz9pgqR0
1. DQNビジョンブースター(走行中でも映像バッチリ!)


2. 脳筋エンタメユニット(注意力なんて関係ねぇ!)


3. 無法者TVキット(ルールなんてぶっ壊せ!)


4. 走行中フルオープンシステム(安全?そんなの気にしない)


5. バカヅキドライバーズアイ(見たいものを見る、それが俺流)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 09:14:30.59ID:0pqrouET0
>>154
>シエンタは時速100km/hで、停車していた大型トラックの後部に激突した。
シエンタにはプリクラッシュセーフティがあるんですが?w
2025/01/29(水) 09:19:39.80ID:gvz9pgqR0
深夜の中央高速、シエンタは100km/hで走行中。車内ではテレビキャンセラーを通じて流れるバラエティ番組の音声が響いていた。運転席の男は、笑いながらちらちらと前席のモニターに視線を向け、ハンドルを片手で握る。

そのとき——。

隣車線の渋滞を避けようとした大型トラックが、急ブレーキをかけながらシエンタの前に滑り込んできた。

「うわっ!」

男がハンドルを切るも遅すぎた。トラックの荷台が横向きになり、ほぼ壁となった鉄の塊が目の前に立ちはだかる。次の瞬間、シエンタのボンネットがトラックの後部にめり込み、ガラスが砕け、車体が大破。運転席は潰れ、車内に響いていたテレビの音声が、鉄の軋む音とともに途切れた。

ニュースでは、「中央道でシエンタがトラックに激突、家族全員死亡」と短く報じられるだけだった。
2025/01/29(水) 09:23:16.44ID:gvz9pgqR0
信号の少ない田舎道をシエンタで走る男。彼はテレビキャンセラーをつけ、前席モニターでスポーツ中継を流しながら、片手運転をしていた。

「トヨタの安全装置があるから事故なんて起きるわけがない」

そう信じていた。

そのとき、カーブの先に突然現れたのは、左折のため急減速中の大型ダンプ。プリクラッシュセーフティが反応するはずだった。しかし、男の車はすでに80km/h。テレビに気を取られて反応が遅れたのと、見通しの悪い道でシステムの認識が遅れたことで、衝突回避は間に合わなかった。

「ぐわっ!」

シエンタはダンプの後部に突っ込み、エンジンルームが大破。車内は歪み、男の足はペダルごと鉄に挟まれた。フロントガラスの破片が飛び散り、右目にも突き刺さる。

救助隊が駆けつけたとき、男は意識朦朧としながら呟いた。

「プリクラッシュセーフティーが…あるのに…なんで…?」

病院で告げられた現実。

両足切断、右目失明。

彼の過信は、取り返しのつかない代償を払うことになった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 09:24:14.95ID:0pqrouET0
>>157
>急ブレーキをかけながらシエンタの前に滑り込んできた。
とうとうシエンタもテレビキャンセラーも関係ないようなネタになってきたなww
2025/01/29(水) 09:28:23.52ID:gvz9pgqR0
「テレビキャンセラーのない未来」

信号の少ない田舎道をシエンタで走る男。彼は家族を乗せ、静かに運転していた。

「カーブか。先が見えづらいな……減速しておくか。」

彼はアクセルを緩め、ブレーキに軽く足をかけながら慎重に進む。

そのとき、カーブの向こうから突然現れたのは、左折のために急減速中の大型ダンプ。

ブレーキを強く踏み込む。

キキィィィッ!

プリクラッシュセーフティが警告を発し、ブレーキアシストが作動。しかし、すでに減速していたおかげで、シエンタは余裕を持って停止した。

「危なかった……。」

後席の子供が不安そうに尋ねる。

「パパ、大丈夫?」

「うん、ちゃんと気をつけてたからね。」

もしテレビキャンセラーをつけ、前席モニターに気を取られていたら――。

彼の家族は今ごろ、病院のベッドの上だったかもしれない。

男はハンドルを握り直し、改めて安全運転の大切さを噛み締めながら、慎重にアクセルを踏み込んだ。
2025/01/29(水) 09:33:06.25ID:gvz9pgqR0
「テレビキャンセラーのない世界」

深夜の中央高速。シエンタは100km/hで走行中。
車内は静かで、運転席の男はハンドルをしっかりと握り、道路に集中していた。
「この先、トンネルか……速度を落としておこう。」
カーナビの渋滞情報を確認し、男はアクセルを緩める。ブレーキに軽く足をかけ、速度を80km/h、さらに70km/hと徐々に落としていく。

そのとき——。

前方で、突然トラックのテールランプが左右に揺れた。

「……ん?」
トラックは隣車線の渋滞を避けようと、無理な車線変更を試みていた。だが、急ブレーキをかけた拍子に荷台が横滑りし、完全に車線を塞いでしまう。

しかし、シエンタはすでに十分な車間距離を取っていた。
男は冷静にブレーキを踏み、シエンタはスムーズに減速。

「危なかった……。」
バックミラーを見ると、後続の車が急ブレーキを踏みながらも、ギリギリで停止している。

「やっぱり、運転に集中するのが一番だな……。」

家族の無事を確認しながら、男はゆっくりとハザードを点け、安全な場所へと車を寄せた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 09:36:19.32ID:kKO8Gx9w0
どう頑張ってもキャンセラーが危険運転補助グッズにしかなり得ない事実は変わらんな
問題ないならどのメーカーも規制せんだろ
いい加減スレ違い
2025/01/29(水) 09:41:21.06ID:gvz9pgqR0
「カミカセキャンセラーの恐怖」

1944年、太平洋戦争末期。フィリピン沖の米空母「エンタープライズ」の艦橋で、チェスター・ニミッツ提督は双眼鏡を覗いていた。
「敵機接近!」
レーダー管制官が叫ぶ。ニミッツは冷静に指示を出す。
「また神風特攻隊か……。対空砲火を準備しろ。」
だが、通信士が顔面蒼白になりながら報告した。
「提督!このゼロ戦は『カミカセキャンセラー』を搭載している模様です!」

「なにィ!?カミカセキャンセラーだと!?」

ニミッツの顔が引きつる。
カミカセキャンセラー——それは、ゼロ戦のパイロットが飛行中に前席モニターで映画やニュースを視聴できる最新装備だった。
「特攻機が……テレビを見ているだと……?」
ニミッツが双眼鏡をのぞくと、突っ込んでくるゼロ戦のコックピットで、パイロットが真剣な表情でNHKの朝ドラを視聴しているのが見えた。

「まずい!避けろ!」

しかし時すでに遅し。ゼロ戦は操縦士が画面に夢中になっている間に照準を誤り、対空砲火をくぐり抜け、そのまま空母の艦橋に突っ込んできた!

「ぐわあああっ!」
凄まじい爆発が艦橋を吹き飛ばす。炎と煙の中、ニミッツは床に倒れながら呟いた。
「くそっ……カミカセキャンセラーがなければ……狙いがズレなければ……奴らは海に突っ込んでいたはずなのに……!」
だが、その言葉を最後に、彼の意識は闇に沈んでいった。
こうして、カミカセキャンセラーを搭載した特攻機は、史上初めて米空母への命中を果たしたのである。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 09:41:59.04ID:/MFqcYxr0
>>156
車買えない人なので…
2025/01/29(水) 09:47:55.77ID:gvz9pgqR0
「危険運転防止キャンペーン ~九段坂に響く桜山玲子の訴え~」

東京都千代田区、警察署前。桜が舞う春の日、特別ゲストとして一日警察署長を務める九段坂46の桜山玲子は、詰めかけた報道陣と市民を前に毅然とした表情で演説を始めた。

「皆さん、車にテレビキャンセラーをつけるということは、シンナーを吸いながらタバコに火をつけるDQNと同じです!」

会場がどよめく。

「皆さんは、運転中に前席のモニターでテレビを見ながら、片手でハンドルを握る人を想像できますか? そんな運転がどれほど危険か、考えたことはありますか?」

玲子の視線は、特に若者たちの方を向いた。

「『自分は大丈夫』という甘い考えが、一瞬であなたの人生を狂わせるのです。トヨタの安全装置があるから事故は起きない? とんでもない! どんな優れた技術があろうと、最終的に車を制御するのは『あなた自身』なのです!」

マスコミのカメラが彼女を捉え、フラッシュが焚かれる。

「『ながら運転』がどれほど危険か、皆さんもう一度考えてください。テレビキャンセラーがついた車は、時限爆弾を抱えた凶器です。 そんなものを街に走らせてはいけません!」

この日の夕方、ニュース番組は彼女の言葉を大々的に報じ、ネットでは「シンナーDQNと同じ」というフレーズが拡散された。テレビキャンセラーに対する社会の視線は、確実に厳しくなりつつあった。
2025/01/29(水) 09:53:44.75ID:8gnLxfnf0
わざとキチガイのフリをする奴ってキチガイだからな
2025/01/29(水) 09:55:14.25ID:aehgEL1a0
助手席、運転席のマイク付近の擦過音ようやく対策してもらえた

流石にもう大丈夫と信じたい…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 10:07:25.42ID:PhC/wap90
>>ID:gvz9pgqR0
昔からいじめられっ子で今も引きこもり生活をしている可哀そうな奴だね。
免許も持っていないだろうね。
2025/01/29(水) 10:10:17.62ID:xH+TWwR90
「いや、テレビキャンセラーつけるようなアホからは免許剥奪すべきですよ。だって、運転中にテレビ見てるなんて、普通に考えたら危険すぎでしょ。自分の命を守りたければ、ちゃんと運転に集中しろって話なんですよ。まあ、そんなこともわからない人がいるから、免許持ってること自体が不安になりますよね。こういう人たちは、免許なくても困らないと思うので、さっさと剥奪して、公共の安全を守るべきです。」
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 10:12:56.85ID:PhC/wap90
>>153
そうやって自分で中華製の安物キャンセラーを取り付けて、車検でOBDエラーのためディーラーから多額の修理費を請求されるのであっった。
2025/01/29(水) 10:16:32.03ID:7ru/6fpK0
キャンセラーくんが頑張ると他の車種のスレの荒らしがいなくなるの面白い
フリードスレからシエンタ荒らしが消えた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 10:17:15.87ID:PhC/wap90
>>169
できるわけないだろう。〇ーーーーーーカ。
そんなことをしたら、パイオニアやパナソニック等のカーナビはどうなる?アース線を妨害にしたら免許はく奪か?
よーく考えて書き込めよな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 10:18:27.62ID:PhC/wap90
妨害にではなくボディアースの間違い。
2025/01/29(水) 10:20:19.35ID:41pcKCds0
カーナビは運転中に必要な情報を提供するためのもので、運転の安全を確保するために使われるものです。一方、テレビキャンセラーは運転中にテレビを見れるようにするだけで、運転に関係ないわけですよ。しかもDQNしか装着しないわけです。

結局、運転中にテレビを見ていること自体が危険だから、その問題を指摘しているだけです。免許剥奪だって、運転中の安全を守るための一つの手段として考えるべきじゃないですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 10:27:34.87ID:n57wikWA0
小説みたいなの書いてる人何なの?ww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 10:31:10.89ID:PhC/wap90
>>174
市販のカーナビでも、キャンセラーを付けず、アース線をボディアースしたら、普通にテレビが見れるけど?
カーショップでは普通にやっているけど。分かってて書き込んでいる?
2025/01/29(水) 10:31:53.78ID:41pcKCds0
事故が起きた後、警察が現場に到着し、おっさんは無事だったものの、車内は大破していた。警察はすぐに目撃者を集め、状況を確認していった。相手の車のドラレコには、事故直前におっさんが前席のモニターに夢中になっている様子がしっかり映っていた。

その時、事故に巻き込まれたおっさんの子供が、泣きながら警官に言った。

「おとうさん、ようちゅーぶ観てたの…」

警官は驚きながらも、冷静に尋ねた。

「ようちゅーぶを観てたのか?」

子供は涙をぬぐいながら頷き、「うん、ずっとおとうさん、テレビ見てた。だから急に車がぶつかったんだ」と、事故の前に何が起きていたのかを証言した。

おっさんは顔を真っ赤にして言葉を失った。自分が運転中に子供にどう影響を与えていたのか、そしてその行為がどれだけ危険だったのかを、子供の証言が突きつけてきた。

事故の原因が「ようちゅーぶを観ていた」という事実が明確になったことで、警察は更に詳しい調査を始めた。どんなに言い訳をしても、証拠と子供の証言が全てを物語っていた。

最終的におっさんは、交通刑務所に送られることが決まり、彼の愚かな行動がどれほど大きな代償を伴ったのかを痛感することとなった。

「こんなことで…こんなことで…」と、後悔の念に駆られるおっさんは、自分の行動が子供にも悪影響を与えたことに対し、心から反省するのだった。
2025/01/29(水) 10:35:25.65ID:9lFMIwrF0
こんなクソ創作にムキになって反論してる奴って、キャンセラーつけたことにどこか後ろめたさがあるんだろうなw
2025/01/29(水) 10:39:00.97ID:41pcKCds0
問題を正当化するために他人を引き合いに出すなんて、ただの逃げ道よ。『他の人がやってるから』という理由で自分の行動を正当化することは、責任を回避しているだけ。まるで、間違いを犯す理由を他人に押し付けているようなものよ。DQNの論法の典型ね。
2025/01/29(水) 10:52:07.75ID:Kkn38MeE0
>>153
それをどんだけの人が知ってるってのよ
例えば内装剥がしだって使ってるうちにどこかに当てて傷付けちゃったりするだろ?
内装剥がしを使わないなら使わないでいいが知識の有無ってそういうところも関係する
金が無いなら節約すればいいし自分でやりたい人は自分でやればいいし金があるなら人任せでもいいんだよ
10万円がゴミって人もいるしな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 10:55:13.07ID:qfJn4bfh0
>>175
ただの荒らし
読まずにNGにしましょう
2025/01/29(水) 11:10:49.73ID:41pcKCds0
「DQN度」で言えば、テレビキャンセラーの方が圧倒的にヤバいっすね。

DADのアクセサリーって、まあセンスの問題なんで、ダサいとか成金趣味とか言われることはあっても、基本的に不安全ではないんですよ。でも、テレビキャンセラーは運転中の注意力を削ぐから普通に危険行為なんすよね。

DADでピカピカ光らせてるだけなら、せいぜい「イキってるな~」で済む話ですけど、テレビキャンセラーは「ながら運転」そのもので、事故るリスクが爆上がりするわけです。

要するに、DADは「見た目がDQN」、テレビキャンセラーは「行動がDQN」。どっちがヤバいかって言われたら、普通に後者っすよね。
2025/01/29(水) 11:15:52.85ID:XEikG8WH0
運転中までTV見たいってのがわからんな 家に帰ったら真っ先にTVの電源入れる層?
2025/01/29(水) 11:26:21.31ID:ElcPAuBB0
なんで絡んでるんだか
絡んでる人は同一人物とみなしてNGしましょう
2025/01/29(水) 11:41:29.45ID:Kkn38MeE0
>>184
安価で繋がってるなら透明連鎖NGにすればいいと思うよ
2025/01/29(水) 11:46:48.47ID:5UhNfTNS0
最近長いくそポエムみたいな創作コメの連投が目に付くがなにがあった?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 11:48:51.45ID:0pqrouET0
>>186
暇人が一人増えた
2025/01/29(水) 11:49:23.79ID:cZCgnSW70
>>185
スレの内容を見たくないからNGにするのって、ただの現実逃避なんすよ。都合の悪い意見を見えなくしたところで、テレビキャンセラーが危険な事実は変わらないわけで。

むしろ、運転中に前席でテレビが見れるようにするDQNアイテムそのものをNGにしたほうが、社会的にもプラスになると思うんですよね。だって、普通に考えて危ないじゃないですか。

「テレビキャンセラーの話を聞きたくない!」っていうのは、火事が起きてるのに「火事の話をするな!」って言ってるのと同じで、問題を解決するどころか悪化させてるんすよ。

なので、スレをNGにするより、そもそもテレビキャンセラーみたいなDQNグッズを無くしたほうが、よっぽど建設的だと思うんですよね。
2025/01/29(水) 12:25:49.58ID:ivyIKtIR0
知らんがな
普通にキャンセラーおすすめしてくるディーラーに言えよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 12:31:16.04ID:PhC/wap90
8インチの安物ナビにすれば、TVチューナーがついていないから、キャンセラーがいらない奴はそちらにすればいいよ。

せっかく10.5インチ画面で、綺麗な映像が見れるから付けないともったいない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 12:32:59.25ID:0pqrouET0
>>189
ネットでしかイキれない奴が面と向かって言えるわけ無いじゃないかw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 12:37:53.97ID:hnirz0060
>>188
オッサン仕事は?w
2025/01/29(水) 13:23:37.85ID:v5uLNxid0
そもそも家でもテレビとか見ないしなぁ
何か見たいほど長距離行く時はナビにしてて欲しいし
チビとかもうYoutubeしか見ないからスマホかタブレットでも渡しておいた方が早い
2025/01/29(水) 13:25:58.25ID:2nwMP1240
テレビ見るけど、録画してCMやスタジオ飛ばしながら見てるから、リアタイ視聴とか無理
ニュース番組ならまあまだ…
2025/01/29(水) 13:56:47.02ID:xz6KdN680
別にテレビだけに限らず、FireStickつけて動画流したり。DVD再生したりいろいろあるとは思うけど。
2025/01/29(水) 14:07:53.79ID:By0MHRs/0NIKU
>>188
しっかりと啓蒙したいならコテハンにしてくんない?
2025/01/29(水) 14:11:16.80ID:By0MHRs/0
>>188
言い忘れた
現実逃避云々じゃなくて君のような人とは話したくないんだよ
気軽に話たいだけの人もいるんだからNGするのは当然だしそのために実装されてる
2025/01/29(水) 14:21:52.08ID:9lFMIwrF0
安価つけて君とは話したくないって草
無視しろよ
2025/01/29(水) 14:41:47.90ID:B0bBNM/w0
むしろ車でくらいしかTV見ないし音楽聴かない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 15:53:41.04ID:CMMECshH0
車では適当にラジオ流してるだけだな
雑音に感じるときは無音
雑音とはわけわからん音楽で耳障りのとかメッセージで誕生日とか祝ってとかそういうくだらんやつ
2025/01/29(水) 18:03:13.77ID:UcmTBa100
シエンタとアルファードの創作みて書いてる人が軽自動車に乗ってるの想像した
2025/01/29(水) 18:08:36.49ID:lXfbfZkV0
テレビキャンセラーシエンタ乗りの一日

7:30 AM – 起床

スマホのアラームを止めると、まずはX(旧Twitter)をチェック。「シエンタにテレビキャンセラーつけてる奴はDQN」みたいな投稿を見つけてブチギレ。「嫉妬乙w」とリプライしながら、コーヒー片手に朝のルーティン。

8:15 AM – 出発
子供を保育園に送るためにシエンタに乗り込む。もちろん、エンジンをかけると同時にテレビもON。朝の情報番組を流しながら、片手でハンドル操作。
「パパ、ようちゅーぶ見たいー!」
「ダメ!パパがウエザーニュース見てんだよ!」
後部座席の子供にはタブレットを渡してYouTubeを見せる。前も後ろも画面だらけのモバイルシアター。

8:45 AM – 通勤
渋滞の環八を抜ける間も、ワイドショーを見ながら片手ハンドル。横から割り込んできた車に対してクラクションを鳴らし、窓を開けて「おいおい、どこ見てんだよ!」と文句を垂れるが、自分はモニターをチラチラ。

12:30 PM – 昼休み
車内ランチ。エンジンをかけてエアコンをつけ、テレビを見ながらコンビニ弁当を食べる。「テレビ見ながらの飯が最高w」とXに投稿。

6:00 PM – 退勤 & 買い物
スーパーの駐車場で、バックカメラを見ながら適当に駐車。車を降りると、DADのキラキラステッカーを貼ったアルファードが隣に停まっていて、「やっぱ高級車は違うな~」とチラ見。シエンタをDQNカスタムしようか悩む。

7:30 PM – 帰宅
家に着くが、車内でテレビが盛り上がっているので、しばらく降りずに視聴。奥さんが「早く降りて!」と怒鳴るが、「あとちょっと!」と粘る。

9:00 PM – 夜のドライブ
コンビニに行くついでに、ちょっと夜のドライブ。テレビを見ながら運転しつつ、Xで「やっぱシエンタ最高w キャンセラーつけてない奴、人生損してるw」と投稿。

10:30 PM – 帰宅 & 就寝
布団に入ってスマホをチェック。「テレビキャンセラーは危険」みたいなスレを見つけて即レス。「今の時代、ナビ画面だって見てるし、スマホもいじってる。キャンセラーだけ危ないとか情弱w」
満足げにスマホを閉じ、「明日もシエンタ快適ドライブや!」と意気込んで眠りにつく。
2025/01/29(水) 18:40:42.76ID:zouedz4s0
すみませんバッテリー自分で交換したら窓のオープンが変になちましたどうしたらいいかな?
ちなみにHVGです

あとボンネット開けたらバッテリー無くて焦ったwww
リアにあるってリアゲートあかねーんだわてクッソ悩んで
友達に開けてもらっても交換したんよ
2025/01/29(水) 18:50:19.35ID:ue9n/Yso0
>>203
パワーウインドウの初期化
2025/01/29(水) 18:59:33.60ID:u0jjPEhk0
>>203
取説の「万一の場合には」の中を探せば出てきますよ
2025/01/29(水) 19:01:10.87ID:fT5edSwf0
>>202
なんだよ、事故らねーのかよw
2025/01/29(水) 19:12:05.35ID:2tshF7G/0
文字数制限とキーワードでスッキリ
2025/01/29(水) 20:04:35.52ID:zouedz4s0
>>205
取説ってダウンロードしないとだめとかチョッとね
スマホの文字小さくてわかりにくいし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 21:38:12.11ID:DAbKnnIJ0
>>202
子供部屋に一日引きこもってそれ書いてんの?w
2025/01/29(水) 22:00:51.50ID:HNHCxXiC0
>>203
もうバッテリー交換ですか?
2025/01/29(水) 22:03:13.08ID:sfU0qhM70
>>208
https://manual.toyota.jp/sienta/3032/hev/ja_JP/contents/vhch03se050401.php#ch03se050401050106020706
2025/01/29(水) 22:07:17.57ID:zGM50fZG0
ところでリミッター付いて無いと思うけど
シエンタの最高速って140km/h越える?
130ぐらいが限界かな?
2025/01/29(水) 22:21:18.49ID:sfU0qhM70
>>212
https://youtu.be/11uLW4vb-p0?si=TQouz0fQ489PnUmd
27秒あたりから
2025/01/29(水) 22:41:22.35ID:zGM50fZG0
>>213
ありがとうございます
納車前だけど170でリミッターですか
マジか納車が楽しみです
トヨタ3発やるじゃんか
ビックリしました
2025/01/30(木) 07:20:46.06ID:JoOzv4e90
代車で170乗ったけど、断然現行だなと思った。
唯一、170が勝ったなと思ったのはシート生地。

クエロの特装車かな?エクセーヌ調のしっとりした生地がいいなと思った。
2025/01/30(木) 07:28:47.16ID:X+aUbz3d0
納車時にイオンデポジットがないか注意して確認しておきましょうみたいな動画見たんだだけど
それって見つけたらディーラーに取ってくれって言うのか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/30(木) 07:35:05.76ID:2EFIGmKv0
>>216
動画を真に受けてくまなくチェックして見つけようものなら取ってくれって言う奴もいるだろう
2025/01/30(木) 07:43:58.46ID:R2LTWmOS0
雨降ったらどうせできるもんだし
野ざらしで輸送してくるんだから出来て当たり前、洗車であらかた落ちてるとは思うけど、納車の時だけ神経質になってもな
他のことチェックした方がいいと思う
2025/01/30(木) 07:45:07.13ID:lqeXyczI0
クレーマーっすね
サービス「ブラックリスト入れとくか」
2025/01/30(木) 07:52:46.50ID:X+aUbz3d0
>>217
やっぱクレーマーみたいなもんだね
ボンネットもまともに開けられないような女が動画でやってたから
2025/01/30(木) 07:58:08.45ID:FYYsLI+H0
そこまでチェックして文句言うなら
屋根付きの駐車場
週一の洗車
定期的なコーディング


これくらいやって当たり前の人じゃないと単なるクレームだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況