X



BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★243

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c37b-aUuz)
垢版 |
2025/01/25(土) 18:23:34.52ID:+Pm/lTFR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにしてください。

※前スレ
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★242
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1736939967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fad-M3Eb)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:15:10.33ID:tUj/FrT00
>>1 
乙乙
2025/01/25(土) 20:35:35.03ID:+dKE+JaW0
10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
2025/01/25(土) 20:36:09.69ID:+dKE+JaW0
アスペには前提をいちいち言ってやらないといけない
(でも、聞いてる間に忘れる)
ってのを失念してたわ
ゴメンな
お前はスレ違いの話ばっかりしてるから理解出来ないみたいだけど、他のみんなはスレタイに沿って
『日本でBEVが普及する』
のかどうかの話をしてる訳だ
日本で普及するのに、
日本で普及レベルで販売されず、
日本で普及レベルでインフラが整備されない
って話をしてんの
その理由は原理原則上、困難だから

「ガソリン車の1/5でしかない
「10分400kmでさえ無理だよ

これが市販レベルでの話と理解出来ない
『馬鹿』
だと公言したいというドMですか?😳

市販でも一般でも無く、
実験でも計画でも目標でも良いってんなら、
ガソリン車は5秒で60L給油(レースで一般的)
1Lで3,500kmを超えるね(燃費記録4輪部門)
ますます相手にもならないが…
これでも
まだ
理解出来ないかな?

そんなに馬鹿???🤔
2025/01/25(土) 20:37:31.20ID:+dKE+JaW0
s://i.imgur.com/qnPOOSu.jpeg

s://i.imgur.com/EWKB2oV.jpeg
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b688-rrJW)
垢版 |
2025/01/26(日) 10:58:54.96ID:7NS7gGzp0
トヨタと京大がリチウムイオンの容量の3倍の全固体フッ化物イオン電池発表だってよ。リチウムイオンバッテリー/(^o^)\オワタ〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/26(日) 11:04:57.61ID:9i1JK0dD0
>>6
リチウムイオンの容量の3倍ってさ、、エネルギー密度が3倍ってことなんだろうけど
その程度じゃ 乗用車の動力エネルギーの運搬容器 としてはまだまだショボすぎるな

LI電池ってのはエネルギー密度としてガソリンの 1/100以下 なんだしな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bd9-rrJW)
垢版 |
2025/01/26(日) 11:10:50.18ID:MfWXsslg0
マジか、俺のポンコツモデルY捨ててくる💩🗑
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aa4-npoo)
垢版 |
2025/01/26(日) 11:38:12.82ID:uUny+GJJ0
>>6
発表されたの?
日本は遅いから実用化されるまで10年以上かかるよ。

テスラは自社でもっといいバッテリーの開発をしてるからそっちの方が
早いだろうね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fadb-FuO8)
垢版 |
2025/01/26(日) 11:47:25.41ID:Ff2cj61S0
まあそれでも夜間充電に徹しないと発電足りなくなるんで
2025/01/26(日) 12:18:46.06ID:LRQw+67h0
>>10
夜間充電されると太陽光発電の恩恵か受けられない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e4f-sQQp)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:20:13.61ID:OetFLtCY0
画期的なバッテリーは良いけどその度に現行車が陳腐化していくわけだ
スマホのように買い替えるのが前提だとしたらどこが環境負荷が低い乗り物なんだよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:20:21.20ID:4LH1kNop0
まあバッテリーメーカーたちがどんどん勝手に電池を発表したら
充電事業者はますます「今じゃない」って充電サービス事業をやりたがらないよね
億単位で投資してもすぐにオワコン充電器になるから
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:23:55.45ID:4LH1kNop0
>>7
自動車を動かすエネルギーを一定としたら
ガソリンエンジンの場合ガソリン1リットル当たり空気8000リットルを混合してエネルギーにしてる
でこの空気は当然持ち歩いているわけではないので必要なエネルギーの1/8000だけ持ち歩いてる
2025/01/26(日) 12:26:35.19ID:LRQw+67h0
さて、充電ビジネスが採算分岐点を越える日はやってくるのだろうか?

自宅での普通充電が一番安いから、普段は自宅充電しかしないだろうね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:27:06.82ID:4LH1kNop0
さすがにガソリン空気の比率を体積比じゃなくて重量比とした場合でも
ガソリンと空気の混合比は約14対1なので
持ち歩くならガソリンの14倍の重量の空気を持ち歩かないといけないことになる
2025/01/26(日) 12:28:32.20ID:LRQw+67h0
>>14
理想空燃比は質量比で14.7:1
2025/01/26(日) 12:29:10.41ID:LRQw+67h0
>>17
レス被ったか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337f-+aV6)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:33:26.42ID:X4otQVPH0
>>11
自宅警備員御用達やね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:35:20.18ID:9i1JK0dD0
>>9
新二流メーカーのテスラ?
無理に決まってんだろ、まぁ全固体を売り出せるのはトヨタだろうなwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a3a-9owW)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:08:22.32ID:GBPo9FhW0
>>15
充電スタンドは副次的効果も大きいのでね

EVスタンドが地域経済を活性化させる! 充電中に近隣「飲食店」の売り上げ増加! 米国研究で明らかに
https://merkmal-biz.jp/post/80718

EV充電スタンドが「周辺の事業者に経済的なメリットをもたらす」
EVオーナーが充電中に飲食店で食事を取ったり、コーヒーを楽しんだり、近隣のコンビニエンスストアを訪れる様子が確認されている。
「充電スタンドがビジネスに与えるプラスの影響は、高所得地域だけに限らない」
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fadb-FuO8)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:11:37.80ID:Ff2cj61S0
>>11
太陽光は日中使う電力で使えばいいじゃん
自家用の話とか世帯ごとの話はしらん
電力会社に売っとけ
2025/01/26(日) 13:11:55.31ID:LRQw+67h0
>>21
充電スタンドの赤字補填は近隣の事業者が負担するの?

負担に見合った売り上げ増になればいいけどね
大規模商業施設の充電スタンドですらほとんど集客効果が無いのに、難しいね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fadb-FuO8)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:13:15.34ID:Ff2cj61S0
こういうのは充電スタンド売りたい側が書かせてる記事とは思わんのかな
2025/01/26(日) 13:14:51.03ID:LRQw+67h0
>>22
夜間の(火力)発電能力はEVの分だけ増やさないといけないね

それ、エコなの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fadb-1Pk7)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:23:45.25ID:Ff2cj61S0
>>25
えーと本気でそれ書いてるのかな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fadb-1Pk7)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:25:17.97ID:Ff2cj61S0
てかやだよまた説明すんの
発電 効率 ピークでググれば理解できる話だろこれ
2025/01/26(日) 13:27:52.26ID:LRQw+67h0
>>26
EVの充電を、太陽光発電の恩恵がある昼間ではなくて夜間にやるという話だからね
その分だけ夜間の発電量を増やさないといけないだろ?

何か間違ってる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fadb-FuO8)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:29:34.25ID:Ff2cj61S0
ググれググれ
2025/01/26(日) 13:34:20.27ID:LRQw+67h0
再エネでCNと言いながら、夜間電力は火力発電頼りだしな
やってる事が中途半端だよ

原発推進してる方が遥かに現実的
出力調整が難しい原発だと夜間電力が余りまくるから、EVの夜間充電大歓迎
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337f-+aV6)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:52:51.25ID:X4otQVPH0
>>27
そうだよね
ピーク時は充電不可にして、余った時だけBEVに充電するよう規制すれば良い

使い勝手?
いや、そんなの関係ないんでしょ?
2日でも3日でも待てば良いよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/26(日) 14:07:25.40ID:4LH1kNop0
>>21
日本ではEVオーナー自体が数パーセントしかいないのだから
100歩譲ってわざわざEVオーナー全員がそれらの店に訪れる運動をしてくれたとしても
数パーセントの測定誤差程度しか変化はないのではないか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/26(日) 14:09:54.09ID:4LH1kNop0
>>24
例えば飲食店のまわりに充電スタンドではなくガソリンスタンドならどうなのか
地域医療モールならどうなのかとか検証しないとね
2025/01/26(日) 14:20:08.03ID:zeZ19vpu0
再エネは補助電源にしかならん

https://cigs.canon/article/20250122_8588.html
2025.01.22
イーロン・マスクと対談したドイツ「極右」のエネルギー政策が正論

エネルギーについて言っていることは簡単で、化石燃料を止め、原子力を止めて、太陽・風力だけに頼るというドイツの「エネルギーヴェンデ(転換)」政策の批判である

メルケルは、太陽光と風力エネルギーを推進しました。しかし、それだけで工業国を運営することはできません。なぜなら、太陽が照らさず、風が吹かないときには、電気が得られないからです。私たちは、原子力発電を再び増強する必要があります。
2025/01/26(日) 14:24:11.22ID:LRQw+67h0
>>33
ガソリンスタンドのほうが費用対効果は大きそうだし
充電スタンドは赤字を免れないだろうけど、ガソリンスタンドなら黒字経営可能だし
2025/01/26(日) 14:31:08.96ID:LRQw+67h0
近所のイオンにはガソリンスタンドと充電スポットがある
8口のガソリンスタンドは流行ってるけど、2口の充電スポットはいつも空いてる
2025/01/26(日) 14:32:31.88ID:l6EODiE80
>>6
実績のない技術3流メーカーのスパイ支那勢と
テスラの死亡確認😭😭😭
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ecf-0DGb)
垢版 |
2025/01/26(日) 16:16:10.43ID:9v0Fyj460
>>28
いったいEVが何台売れたら夜間の発電を増やさないといけない事態になるんだ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-9owW)
垢版 |
2025/01/26(日) 16:20:56.52ID:uVOcu8wc0
>>38
1台からじゃね?
だって今までにない需要だし。
東京だと夜間はほぼ水力と火力でしょ?
EVで増えた電力需要分は全部火力発電の稼働増やして補うしかない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b91-6AoA)
垢版 |
2025/01/26(日) 16:25:54.61ID:kN4XxsWV0
そこがEVの不都合な事実なんだよな

EVを大量に走らせるためには
大幅な増減にリニア対応出来る電力が大量に必要

で、今のところそれはどうしても火力発電になる
不安定な再エネは発電量を自由に調整出来ないし
原子力も細かくリニアには出力調整出来ない
だからあの国は近年大量に火力発電増設してる

つまりEVで脱炭素ってのは無理筋で限界がある
つまり脱炭素ってのはEVで儲けたい連中の口実
2025/01/26(日) 16:37:14.84ID:U6uMiS6d0
更に今からAIだの自動運転だので電力はもっと必要になるんだよ?
重い物体の移動なんてエネルギー密度の高いやつに任せとけば良いんだよ
2025/01/26(日) 16:57:11.97ID:R5tzVaX+0
自動運転はやるやる詐欺がずっと続くだけだけどなVRと同じでバカからカネ巻き上げるのに丁度いいんだよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-9owW)
垢版 |
2025/01/26(日) 17:07:57.97ID:uVOcu8wc0
雨天もダメだね。
夜間雨天はEV充電禁止にすれば、EVオーナーも環境に貢献できて嬉しいだろ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/26(日) 17:20:26.04ID:4LH1kNop0
まあ本気で環境問題を考えているならクルマなんか乗るなと
しかもBEVで事足りるようなライトユーザーならなおさら乗るなと
自己顕示欲のガレージの飾りでいいならモックアップでも作ってもらえ
2025/01/26(日) 17:33:45.56ID:R5tzVaX+0
環境キチが自発的にさっさと死ねば一匹分のCo2が減る
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ec7-sQQp)
垢版 |
2025/01/26(日) 17:52:36.81ID:OetFLtCY0
>>21
>研究チームのユンハン・チョン氏

中国系?
いや疑ったらあかんよね
2025/01/26(日) 18:14:05.68ID:R5tzVaX+0
>>46
つーかその"飲食店"が自腹で充電器設置してトータルで儲かってなかったら何も意味のない話
充電器が別のオーナーならなんもないし、自治体ならまさに公金チューチューしてるだけ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3376-ecMr)
垢版 |
2025/01/26(日) 18:31:04.49ID:ReD9jtnW0
全固体電池が出てもしばらくは高級車に搭載されるから普及の原動力にはならないわ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3376-ecMr)
垢版 |
2025/01/26(日) 18:37:15.70ID:ReD9jtnW0
軽自動車の枠を広げるだけで
軽自動車の普及が進む
よってエコになる
2025/01/26(日) 18:48:27.00ID:CD2VkIwc0
スズキ元会長 鈴木修氏にインドが国家勲章
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1xSvg6.img
「中産階級の夢を実現」
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7abd-npoo)
垢版 |
2025/01/26(日) 19:23:22.25ID:jWvN2aEl0
>>48
トヨタは次世代EVの生産開始を2026年から1年延期
全固体電池も発表しただけで量産するとは限らない。
全固体電池は早くて2年後、一般庶民が買えるのは
10年後ぐらいだろうね。

しかしトヨタさんEVを作るのに何年かかってるの?
やっぱりトヨタには厳しいか
2025/01/26(日) 19:31:03.49ID:X4otQVPH0
ま、インフラも整ってない今出す必要無いしな
2025/01/26(日) 19:33:26.46ID:Txx4nrSk0
インフラがないとか言ってるやつは室内でローソクでも焚いてるのか
2025/01/26(日) 19:38:51.21ID:X4otQVPH0
ほんと「量」を理解出来ない人って、幸せそうで良いな🤭
電灯回路100Vで充電するとか、出川のスクーターかな?
2025/01/26(日) 19:41:12.03ID:kcxrJb5XH
そういや最近ガソリンの値上げが続いてるわけだが、BEV推しはこれでBEVが売れるとか思うわけ?
2025/01/26(日) 19:41:56.30ID:kcxrJb5XH
利便性がチンカスレベルの代わりに、ランニングコストが安いのが自慢なんでしょ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-9owW)
垢版 |
2025/01/26(日) 19:42:13.33ID:uVOcu8wc0
>>55
小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650780073/
2025/01/26(日) 19:44:00.80ID:kcxrJb5XH
>>57
進w次w郎wwww
まあ、なんというかポンコツっぷりはBEVと似てるかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7abd-npoo)
垢版 |
2025/01/26(日) 19:50:27.60ID:jWvN2aEl0
海外ではインフラが整っているところはたくさんあるから。
中国のEV充電ステーションはは2024年7月時点で1060万4000基
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337f-+aV6)
垢版 |
2025/01/26(日) 19:51:52.90ID:X4otQVPH0
>>57
ヨメの太陽光利権に利益誘導しようと必死やなぁ
2025/01/26(日) 20:02:14.44ID:QO6xXtcRr
>>59
先進中国と既存の橋や道路も保守できない衰退ジャパンを比べてもな
2025/01/26(日) 20:13:11.38ID:aofen9sF0
豊田章男は正しかった
かつては厳しく批判されたトヨタ会長のEVに関する見解は正しかったことが証明された。
2025年1月25日
https://www.autoblog.com/news/it-turns-out-that-akio-toyoda-was-right
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/26(日) 21:12:01.87ID:9i1JK0dD0
>>61
世界で最先進のジャパンと、既存の橋や道路も保守できない衰退中国 なんかを比べてもな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/26(日) 21:16:38.04ID:9i1JK0dD0
■【海外の反応】「日本の世界一は納得!」国家ブランドインデックスランキングで日本が堂々の1位!
://youtu.be/_r0INg9Owrk
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/26(日) 21:23:35.80ID:9i1JK0dD0
2024最新版『世界最高の国ランキング』が米大手調査会社から発表され、日本の順位がなんと2位に!!
→全世界が驚愕!そして中韓からは嫉妬の声が!日本は本当にスゴい国だった!
ttps://youtu.be/3yQeXR9AHwg
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/26(日) 21:25:43.83ID:9i1JK0dD0
■【9割の日本人が知らない】
日本が対外純資産で(円価換算すれば)400兆円超え! 実は32年連続世界一の金貸し国(国+法人+個人)
ttps://youtu.be/Ycw5oeVZIRQ
2025/01/26(日) 22:07:10.51ID:jtXMnbkTr
50才にもなって日本スゲー系のチャンネルのチェックが趣味とかどんだけおこちゃまなんだよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6c9-1Pk7)
垢版 |
2025/01/26(日) 22:18:54.19ID:WtwoGtui0
>>67
天安門事件は知ってるかい?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/27(月) 00:09:38.13ID:pLZ0TnXB0
日本人としてのアイデンティティを捨てて中国人に憧れているのか
元々日本人ではないのか知らんか
日本語を使いながらも中国共産党の自動車経済政策に盲目的に従うのってどんな感情なん?
もう少ししたらAIやドローンに取って代わられて捨てられる役割だと思うけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/27(月) 06:07:07.91ID:UdEbZX7l0
自虐変態の負け犬ジジイ(^^)がくやしくてなみだ一杯かよwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb6-lavz)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:21:21.34ID:xF1H1wkLH
欧州委、EU全域のEV補助金を検討 中国に対抗
https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB240P60U5A120C2000000
ついにケツに火がついたな
内燃車に力を入れても中国で売れず、EVで戦おうにもコスパで負けて中国でもEU内でも売れない

解決策はEV補助金で生産増やして、戦えるよう生産性を上げていくしかないと
まあうまく行くとは思えないけど
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-9owW)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:24:59.67ID:/UjPduJ+0
>>71
補助金復活=EV普及の復活だぞw
欧州のEV復権確定じゃね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:26:33.28ID:Fj6aZzwx0
欧州不況なのにそんなもんに突っ込める財源はあるのかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-9owW)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:27:14.11ID:/UjPduJ+0
まあ補助金じゃなくて、ガソリン車に重税罰金でEVは十分普及するのは、イギリスやノルウェーや中国見ればわかっているんだから、欧州全体でやれば良いだけ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-9owW)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:28:49.36ID:/UjPduJ+0
ガソリン車購入で罰金取れば財政にも優しくね?
2025/01/27(月) 07:34:57.13ID:yFFlN0s50
先にも書いたが、自動車税9兆円、揮発油税2兆円の税収がある
さらにガソリン代が高くなれば消費税も増える
1日100億円支出したって、税金で余計に払ってる分に比べれば遥かに安い

ガソリン170円のうち税金70円ほど、そのうち35円返したから何だという話
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-9owW)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:38:58.11ID:/UjPduJ+0
>>76
ガソリン車購入でも税金上乗せ、自動車税も上げて
て、EVは無税にすればEV普及する。
ガソリン車購入者から更に搾り取れば税収は維持できる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:42:25.62ID:Fj6aZzwx0
で、
国民からそっぽ向かれて
環境基地外政党は下野するわけだ
2025/01/27(月) 07:43:17.06ID:D4Xc4GP50
補助金がなければBEVは売れない

https://motor-fan.jp/mf/article/296061/
世界のEV販売台数は推計1140万台。その「中身」は「好調」とはほど遠い
2025/01/21

世界のBEV市場をざっと見渡すと、このような状況だ。メディアが言うほど販売好調ではなく、とくに昨年秋以降はそれぞれの国・地域で苦戦が続いている。中国は「政府の意向」だから何が何でもBEVを売る。欧州は国ごとに事情は異なり、自国にOEMのない国は売りやすい。
共通している点は「補助金がなければBEVは売れない」ことだ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:46:40.19ID:Fj6aZzwx0
補助金も出どころは税金だからね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-9owW)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:48:37.65ID:/UjPduJ+0
>>78
ノルウェー、中国。はいロンパ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:58:33.48ID:2bf0D8Zp0
>>81
前者は金満産油国で人口僅か500万の特殊条件
後者は世界覇権を目指す全体主義の独裁国家

はいロンパ
2025/01/27(月) 08:05:45.85ID:Btict+QVr
>>68
中国は
日本海を大シナ海に
北海道を中国に強制併合
日本製品の関税を100%に
関門海峡を中国領に
トヨタを中国に売却しなければトヨタを非合法企業に


とか突然言い出さないからBRICsに入った方がいいかもね
2025/01/27(月) 08:13:21.94ID:iU9wagfO0
>>83
トヨタはグローバル戦略もマルチパスウェイだからどうにでもなる
あくまでまち1番が目的で世界一などどうでもいいが世界一になっちゃっただけ
2025/01/27(月) 08:15:53.15ID:D4Xc4GP50
日本も原油が産出するならね

ノルウェー、電気自動車の台数がガソリン車を超える 優遇措置が効果
2024年9月18日
www.bbc.com/japanese/articles/cd98nen3lkko
ノルウェーでは各市町村に無料の電気自動車充電設備が数多く設置されている

EVの販売台数は、免税などの優遇措置を受けて大きく伸びているが、その財源の大部分は、石油やガスの輸出によってまかなわれている。

同国には、油田からの収益で積み立てられた1兆7000億ドル(約240兆6000億円)以上の政府系ファンドがあり、石油が底をついたときのための「年金基金」として機能している。

この資金源のおかげで、政府はEV購入時の消費税免除など、自動車ユーザーに環境保護に関する優遇措置を提供することが可能になっている。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ecc-+aV6)
垢版 |
2025/01/27(月) 09:55:58.94ID:lDZinRlD0
>>72
補助金で賄える台数って、たかが知れてんのよ
そしてそういう保護政策で需要伸ばしたのは、商品力が上がりにくい
スマホの通信代に補助金出てたか?
2025/01/27(月) 10:17:09.78ID:CTA9Dnuh0
韓国上陸の中国EVが好調、わずか1週間で1000台突破

韓国ネット
「朝鮮族が契約したんじゃないの」
「買うのは華僑の人たちでしょ」
「購入してはいけない。国が崩壊するぞ」
「おバカさんが多いんだな」
「中国製EVは地下駐車場を利用できないようにすべき」
「高速道路で車の炎上を目にすることになりそうだ」
「みんな、命はお金よりも大切だよ」

「中国車を軽視してはいけない。韓国車は気を引き締めるべき」
「個人以上にレンタカー会社などが購入するケースが多そう」
「試乗したら安い割りにいいと感じる消費層が拡大するのでは」
「そうなると韓国産業は本当に終わってしまうかもしれない」
「既にバスなんかは中国製の車両が多い」
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 11:59:05.41ID:Fj6aZzwx0
日本でスレで韓国の話(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-9owW)
垢版 |
2025/01/27(月) 12:12:55.33ID:/UjPduJ+0
アンチ「EVが普及するとリチウムが枯渇する!」
中国「自国で余裕で賄えますけど」

また負けたのか。

中国、リチウム鉱埋蔵量が世界2位に 供給不足緩和
https://36kr.jp/325268/
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-9owW)
垢版 |
2025/01/27(月) 12:26:19.19ID:/UjPduJ+0
日本はEV補助金上乗せだってよw

アンチ「EV補助金の財源ガー」
日本政府さん「EV補助金上乗せします」

エコカー補助、4月から5万円増へ…脱炭素につながる「グリーン鉄」採用の車
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250126-OYT1T50162/

https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20250127-OYT1I50000/
2025/01/27(月) 12:26:21.98ID:0JtJZPXU0
でもEV売れてないよ?
2025/01/27(月) 13:02:09.36ID:eJ/N1ydY0
現代に甦りしトラバント、それが電池自動車
2025/01/27(月) 13:22:30.24ID:D4Xc4GP50
「どうやら予想していたほどEVシフトは起きないかもしれない」
ということでリチウム価格は元に戻った

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241206/k10014659631000.html
2024年12月6日
“白いダイヤ”とも言われるリチウム価格に異変です。

背景にはEV需要の鈍化が

猛烈なスピードでガソリン車やハイブリッド車にとって代わるのではないか…そんな勢いを見せていたEVシフトですが、“見込み違い”が自動車メーカーだけでなく鉱物資源にも影響を及ぼしていたのです。

「どうやら予想していたほどEVシフトは起きないかもしれない」という見方が加わったため、リチウムが一時的に供給過剰となり、在庫が増え、価格の下落につながったとみられています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241206/K10014659631_2412061742_1206174359_02_03.jpg
2025/01/27(月) 13:25:52.50ID:D4Xc4GP50
>>90
>ただ、グリーン鉄は技術開発や設備投資などの費用が高い。自動車メーカーはコスト増につながるグリーン鉄の採用に慎重で、鉄鋼業界も積極的な設備投資に踏み切れないのが実情だ。

たった5万円なのか
どれくらいの割合で支給されるのかな?
2025/01/27(月) 13:49:22.60ID:MnDZRMx30
中国のプロパガンダだしな
2025/01/27(月) 13:58:31.24ID:U6WqJHNq0
EVシェア低下してない?
2025/01/27(月) 13:59:59.80ID:eJ/N1ydY0
二次大戦以降世界の中心をアメリカに奪われたヨーロッパがなんとか奪い返そうとあれやこれや考えて、環境宗教しかない!と結論付けたらシナに火事場泥されたでござる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/27(月) 14:13:13.99ID:2bf0D8Zp0
何にせよEVがポンコツってのがバレて終了
2025/01/27(月) 14:18:26.55ID:eJ/N1ydY0
環境ゴロとカネで結びついた政治屋はまだ諦め切れてないご様子
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 14:25:38.78ID:Fj6aZzwx0
環境政策も移民政策も
「日本は~」
って言ってたけどどっちも深刻な失敗

そして、
どっちもリカバリは難しそう
2025/01/27(月) 16:14:31.49ID:ZeuT+btCr
あーーAIでもジャップ周回遅れだわ
以下Deepseek

煽り返すレス(5ちゃん語風):

>>79
お前「補助金がなけりゃBEVは売れない」とかほざいてるけど、ガソリン車だって税金優遇でヌルヌル生きてんだろwww
BEVが売れないとか言ってるくせに、世界では1140万台も売れてんじゃん。お前らの脳みそは1140万回くらい思考停止してんのか?
中国はともかく、欧州だってインフラ整備でガンガン伸びてるし、日本だけがガラパゴス化してるのが問題なんだよなぁ…
環境ガー、エネルギーガーって騒いでるくせに、BEV叩いてるお前らは結局何がしたいの?ガソリン車で地球をポンコツにしたいの?ww
まあ、お前らみたいな古い思考のやつらがいるから、日本はいつまで経ってもEV後進国のまんまなんだよな~(笑)
2025/01/27(月) 16:17:38.84ID:eJ/N1ydY0
税金優遇でヌルヌル?
別の世界線で作られたAIなのかどれだけポンコツなのやら
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 16:29:34.03ID:Fj6aZzwx0
日本でエンジン車がBEVより売れてるのは
中国とは逆にエンジン車に補助金や税制優遇があるからだ!!

と思い込む5毛さん
2025/01/27(月) 18:10:43.17ID:R0baiv3Z0
>>101
天安門事件の事を聞いても答えられないアホのAIだっけ?
2025/01/27(月) 18:16:02.93ID:hs5D6OuWr
とりまAIと基盤ソフトの圧倒的な強さによって予防安全性が飛躍的に高まるな
日系メーカーはいよいよ終わりやね

SDVが何かもわからない、カラオケ装置ぐらいの理解の池田某は三年後に脱糞してるだろ
2025/01/27(月) 18:17:59.31ID:URkjgOwp0
「前を走ってるように見えた欧米はじつは周回遅れでした」というオチだった

CO2削減にはハイブリッド
2024年7月3日
bestcarweb.jp/feature/column/893850
「排ガスゼロのBEV以外はクリーンじゃない!」とか暴れる人がいるんだけど、すべてのクルマをイッキにBEV化するのは不可能なんだから、問題は「実際にCO2を減らした実績」だ。

 で、その実績を見るとビックリ。日本は21世紀に入ってからの20年で自動車が排出するCO2を23%も減らしていて先進国中ダントツ。これに大きく貢献するのがハイブリッド車で、現在では年間150万台と登録車の36%を占める。

 BEV一辺倒に翳りが見えた今、欧米で改めて見直されているのがPHEVとHEVだ。日経新聞は盛んに「日本は電動化で後れをとった」とか書いてたが、「前を走ってるように見えた欧米はじつは周回遅れでした」というオチだった。
2025/01/27(月) 18:20:35.94ID:URkjgOwp0
SDVが理解できないのが五毛たる所以

「日本は次世代自動車SDV競争に出遅れている」そんな"日本車ダメ"論調が常に間違えてしまう根本原因
2024/12/21
https://president.jp/articles/-/89392
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/27(月) 18:25:54.14ID:2bf0D8Zp0
もうEVがポンコツとバレたのでひたすら日本サゲ

結局EVはただの叩き棒だったわけだが
もう折れちゃったからねえ

例のアレもテスラのイオン充電で嘘バレして逃亡
2025/01/27(月) 18:27:22.52ID:hs5D6OuWr
>>107
言っていい?
2024年にこの内容ってのはプロとしてマジでやばい
AIにコタツ記事書かせた方がいいレベル

一例だけどセンシングした周囲の状況からAIが潜在的な危険を抽出して予め手をうつレベルとかどう考えてるんだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/27(月) 18:32:09.53ID:2bf0D8Zp0
とにかくEVはポンコツバレしてヘタレたし
例のアレはイオン充電嘘バレして逃亡した

まあそういうことでw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 18:50:57.32ID:Fj6aZzwx0
>>105
マトモな自動運転が提供されるかな?

1千万回に1回の判定ミスでも
台数増えてくれば結構な発生件数になるよ
2025/01/27(月) 18:54:15.57ID:hs5D6OuWr
AIであればスワロフスキーで飾ってる黒いタントが急速に近づいてくれば危険車とマーキングして「関わらない」という行動を促せる

環境を処理して道路のヤバいゾーンや事象を警報してくれるだけで大助かりなんだわ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:20:45.70ID:Fj6aZzwx0
>>112
そうなってから言ってくれ
2025/01/27(月) 19:22:40.68ID:hs5D6OuWr
>>113
既に試行中
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:26:22.91ID:Fj6aZzwx0
>>114
完成したらいって
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:26:51.43ID:Fj6aZzwx0
試行だけならトヨタもやってるでしょ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:27:05.03ID:2bf0D8Zp0
結局、EVがポンコツってバレ始めたから
次のネタに焦点ずらそうとしてるだけなんだよね

EVはポンコツバレして世界的にヘタレ始めてる
それが現実
2025/01/27(月) 19:28:22.96ID:URkjgOwp0
>>109
具体的なことは何も指摘できないのが五毛

SDVの目的はこれ
toyokeizai.net/articles/-/853335
単にダンピングという理由だけでなく、「中国はEV内コンピューターを使って、アメリカのユーザーのデータや車内会話を盗み取るリスクがある」と、バイデン政権で商務長官を務めたレモンド氏がCNNの番組で述べている。
2025/01/27(月) 19:32:17.02ID:hs5D6OuWr
>>116
トヨタが今日みたく米株を暴落させるほどの技術持ってるのか、へーw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:33:18.02ID:Fj6aZzwx0
SDVって結局言葉だけ先行したけど明確な定義も決まらないまま使われなくなったな
2025/01/27(月) 19:33:50.53ID:hs5D6OuWr
日本が先行ってるのはAIじゃなくてAVぐらいだろうよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b2-cZ+O)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:34:40.01ID:Fj6aZzwx0
>>119
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250124/k10014702231000.html
今日も米株好調じゃね?
2025/01/27(月) 19:38:49.43ID:hs5D6OuWr
>>122
アホか?
中国のAIのApple、Googleでの配信がはじまって性能世界が驚愕、このざまよ
半導体も1/5しか必要でなくなり日経先物やASMLもずた墓

https://i.imgur.com/uD9e6cK.jpeg
2025/01/27(月) 19:41:00.31ID:hs5D6OuWr
日経
Deepseekショック
https://i.imgur.com/VdSUhIU.jpeg
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:43:52.90ID:2bf0D8Zp0
まーた煽り芸人負け犬(^^)くんの発○か

相も変わらず日本叩き必死だなご苦労さん
(^^)使わなくてもバレバレなんだが

【EVの不都合な現実】
・結局不便なだけで取り柄無しのポンコツ

【煽り芸人負け犬(^^)くんの不都合な現実】
・無職独身こどおじの超絶暇人
・NPD+5ch依存症のポンコツ
2025/01/27(月) 19:44:09.95ID:hs5D6OuWr
こどおじが有価証券を持っていないのはわかった
2025/01/27(月) 19:45:02.34ID:URkjgOwp0
>>107
追加

数年前、BEVで散々で遅れているといわれていた日本の自動車メーカーだが、現時点で見て最も正しい判断をしていたのは日本のメーカーだったことが明らかになり、拙速にBEVに舵を切った欧州メーカーは現在苦境に立たされているではないか。日本メーカーでも、もっともBEVに積極的だった日産は経営危機に陥っているではないか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:49:13.82ID:2bf0D8Zp0
負け犬(^^)くんのEV擁護が限界なのは分かった
2025/01/27(月) 20:06:32.22ID:D4Xc4GP50
先進国では不可能なダンピングや児童労働についての書籍の紹介記事

bunshun.jp/articles/-/76449
汚職か児童労働か…「どちらかを選ぶ“地獄の”選択」エンジン車から電気自動車への移行は本当にエコなのか?
鈴木均が『電気自動車は本当にエコなのか』(ヘンリー・サンダーソン 著)を読む 

EVの商品価値を高めるため、リチウム、ニッケル、コバルト、銅はかつてないほど多く採掘されている。リチウムやコバルトなどはバッテリーの蓄電量を増やし、出力を向上し、充電時間を短縮するために必須だが、その採掘と製錬は中国(企業)に独占されている。オーストラリア、チリ、コンゴ民主共和国など限られた鉱山で採掘された鉱物は、中国の製錬所に運ばれるが、製錬所の発電は石炭火力のため、温室効果ガスの排出削減につながらない。

コンゴ民主共和国産のコバルトは、現地政府との汚職疑惑のあるグローバル資源大手による採掘か、過酷を極める児童労働によって採取された鉱物を買い上げ、他国産のコバルトを混ぜて産地をトレースできなくする中国企業からの調達か、どちらかを選ぶ「地獄の」選択となる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ecc-+aV6)
垢版 |
2025/01/27(月) 20:18:42.58ID:lDZinRlD0
中国人が世界中で嫌われてるのは何故かが良く分かるスレ🤗
2025/01/27(月) 20:25:24.35ID:hs5D6OuWr
次々にアフリカ諸国から追い出されるフランス...見透かされる「搾取を続ける宗主国」のダブルスタンダード

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/10/post-102769.php

仏マクロン大統領「アフリカは感謝を知らない」→アフリカ「フランスこそ感謝すべき」 泥試合の背景と影響

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/04e098c102dcb61871b8b091d325d9810307937b
2025/01/27(月) 20:26:12.06ID:FkuOt+/a0
>>74
イギリスの自動車工場はこれで撤退しそうだし、ノルウェーは人口500万人の小国で、首都で銃撃戦が起きても警察も軍も対応できないお粗末さw
内燃機関車高くしすぎたら、トランプみたいな指導者が欧州でも続出だろうなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-ibJk)
垢版 |
2025/01/27(月) 22:03:14.69ID:lQyacL1d0
>>109
それぐらいの予測機能は数年前から実装されてるね
たまに笑えるような誤動作するけど
2025/01/27(月) 22:40:26.96ID:QcDCHRD50
擁護するわけじゃないがITでは中国はアメリカですら凌ぐレベルだからヤバいわ
EVもこの性能もこの価格でどうやって出してんのってレベル 
2025/01/27(月) 22:47:30.09ID:D4Xc4GP50
ChinaでもBEV一本足では無理だってさ

https://www.autocar.jp/post/1108029
スマート、完全EV化にブレーキ ハイブリッド車の導入決定 相次ぐ方針転換
2025.01.27

吉利汽車とメルセデス・ベンツが所有するスマートは、完全EV化計画を一時撤回し、SUV「#5」でPHEV版の導入を決めた。

同社は吉利汽車とメルセデス・ベンツが共同所有しており、これまでEV専用ブランドとなることを宣言していたが、大幅な方針転換となる。

スマートの計画変更に先んじて、吉利汽車傘下のロータスもまた、完全EV化を断念すると発表したばかりである。

一方、ジーカー(Zeekr)は2025年に3車種のPHEVを発売する計画だ。純粋なEVのみを販売するという当初の方針から、市場需要に合わせてパワートレインの多様化へと舵を切った。
2025/01/27(月) 22:49:31.59ID:D4Xc4GP50
>>134
そらもう補助金シャブシャブよ

BYDは中国政府から直接補助金として3480億円を受け取っていた。これは収益の3.5%に相当し、さらに間接補助金も。どうりでEVを安く作ることができるわけである
intensive911.com/other-car-brands/chinese-car-brand/309991/
今回の報告書を作成したキール研究所によると、BYDはこの22億6000万ドルの直接補助金を受け取っていただけではなく、自社でバッテリーを生産することによって間接補助金による恩恵を受けている、とのこと。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf2-6AoA)
垢版 |
2025/01/27(月) 23:28:13.99ID:yp0YjWST0
EV信者の中国賞賛が止まらない
EVムーブは止まった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/28(火) 00:37:45.26ID:yZst8LL/0
EV信者が中国共産党を賛美している隙に
日本の自動車メーカーはメンドクサイだけで儲からない中国から距離を置くことに
しばらくしたら中国の国民車は黒自転車に戻るでしょう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/28(火) 00:38:27.83ID:yZst8LL/0
それはそれで超エコだから願い通りか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:17:23.55ID:Cq+V3uNu0
ハイブリッドが好調というけど、所詮繋ぎなので各社EVに力入れるのは変わらないんだよなあ。
EVとのすり合わせに注力

世界でハイブリッド車好調 各社「EVとのすり合わせ」注力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC154MW0V10C25A1000000/

多くの日系自動車メーカーが、HEVの開発に力を入れる一方で、EVやプラグインハイブリッド車(PHEV)など他のパワートレーン(駆動装置)開発も同時に手を緩めず進める。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a35c-+aV6)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:23:26.25ID:2lqVXutJ0
PDAでは普及せず、従来の携帯の機能を取り込んでスマホとして普及したように、HVが完成系だよ
重く、環境に悪いバッテリーは、必要十分なだけ積めば良い
2025/01/28(火) 07:31:13.89ID:7VXJrUQsr
バッテリーで動くスマホは未完成系だよ
完成形は水素で動くってアキオが言ってたような気がする
2025/01/28(火) 07:35:08.43ID:xnDT6Oz30
やはりBEV一本足は無理があったわけで

アルファロメオ、販売不振とディーラーの反発を受けてEV専用計画を撤回
1月 27, 2025
https://autogear.pt/ja/alfa-romeo-reverses-course-on-ev-only-plans-due-to-struggling-sales-and-dealer-resistance-ja/
2025/01/28(火) 08:01:34.84ID:U6fFbZJTr
>>140
ほんとにねぇ
トヨタさえBEVベースのPHEVの両輪って言ってるのに馬鹿は効率とかリソースとかをまるでわかってない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa8f-cZ+O)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:44:03.35ID:hbZJmmqv0
BEVは最終ではなく
水素インフラによる水素エンジンかFCVが最終

HVは繋ぎかもしれないが
BEVは時代の徒花で終わるでしょう
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc9-6AoA)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:48:42.14ID:5LQ1fDt+0
そゆことだね
それで世界的にBEVは失速し始めてダメポ

結局、BEVは合理性が無さ過ぎたのが敗因
HEVの方が合理的に脱炭素出来る
このことに世界が気付き始めたってことだね

脱炭素の最適解は現状と短期未来ではHEV
中長期未来的にはFCV
これが徐々に明らかになってきた
2025/01/28(火) 08:54:28.07ID:xMpcQW/8H
そういやBEVのお花畑予想が実現したことってあんの?
どれも言うだけは立派なもんで、後で撤回されてるんだが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:59:32.64ID:v4T6/5ak0
EV信者のお花畑予想は外れっぱなし
外れてもしれっと次のお花畑予想を語るだけ

最初は欧州が手のひら返すわけ無いと言ってたのに
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/28(火) 09:48:35.59ID:yZst8LL/0
>>143
日本でもジュリアの投入からアルファ専売店化したけど
ジュリアの生産はもう終わりなのでこのままだと家族葬の式場にでも転業するしかなかった
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/28(火) 10:20:40.27ID:5wYaIFSK0
「EV馬鹿信者」ってのは、基本が文系低脳の車無知だから「予想」じゃなく単なる「ジャリ級の願望」を垂れていただけw
世界的に、、特にEUなんてのはそういうEV馬鹿信者が各国トップの政治家にまで多く居たことが悲劇だったわけだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a307-+aV6)
垢版 |
2025/01/28(火) 10:26:01.17ID:2lqVXutJ0
>>145
FCVはプリウスと同じで、最初に決定的なの出し過ぎた
他がついて来れないから、普及は難しいよ
もうこのままの流れで合成燃料だって
HVで航続も伸びるしトルク不足もカバー出来る
トータルでの環境負荷も1番低い
2025/01/28(火) 10:46:34.13ID:Mf3vf5+y0
「選択肢はひとつではない」という言葉の、本来の意味を考える
トヨタはなぜ「ハイブリッド推し」なのか。小学生レベルの計算でわかる真っ当な理由
2025/01/27
https://motor-fan.jp/mf/article/297252/
日本はHEVのおかげでCO₂削減の優等生
トヨタは「限られた量の電池をどう使えば良いのか」をシミュレーションした
電池セルを生産するときに「慣らし=エージング」
BEVを強制するとPHEVとHEVも合わせた電動車全体の導入効果が薄れる
2025/01/28(火) 10:48:50.12ID:Mf3vf5+y0
フォルクスワーゲンのEVの将来は2026年まで保留

ドイツの自動車メーカーであるフォルクスワーゲンは、ラインナップに新たなEVを追加する予定がないため、2025年は同社にとって厳しい年となるだろう。
2025年1月27日
https://www.autoblog.com/news/volkswagens-ev-future-on-hold-until-2026
2025/01/28(火) 10:49:56.78ID:Mf3vf5+y0
>>144
狂信者の「トヨタがこう言っていた」というのはほとんどが脳内ソース
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa8f-cZ+O)
垢版 |
2025/01/28(火) 11:18:15.30ID:hbZJmmqv0
>>151
FCVはタンクとコンポーネントを他社に提供する事になると思う

メインは液体水素の内燃機関ハイブリッドで
ガソリン、合成燃料、バイオエタノール、液体水素、
で腰下共通化とかしていくと思う
2025/01/28(火) 11:24:13.47ID:evMAzl7h0
>>155
液体水素はちょっと無理っぽくない?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa8f-cZ+O)
垢版 |
2025/01/28(火) 11:43:30.98ID:hbZJmmqv0
>>156
断熱容器で低温常圧で結構いける模様
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a307-+aV6)
垢版 |
2025/01/28(火) 11:48:34.22ID:2lqVXutJ0
>>155
水素はエンジンじゃないよ
水素エンジン駆動と、FCVは別物
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa8f-cZ+O)
垢版 |
2025/01/28(火) 11:54:31.75ID:hbZJmmqv0
>>158
知ってるよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a307-+aV6)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:10:42.36ID:2lqVXutJ0
内燃機関でもない、腰下共通化に関係ない事も分かっててあんな書き方しないで
水素エンジンはあくまでロマン枠
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:20:57.13ID:Cq+V3uNu0
EVは普及しないと喚いている間に
世界ではEVがどんどん普及していく…

世界EV・PHV販売、25年は17%増の2000万台超へ=調査会社
https://jp.reuters.com/world/environment/UJZNXFACGVL7XGNYFW7JCJLL3E-2025-01-28/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:23:34.88ID:Cq+V3uNu0
なおBYDは販売台数で
BEVが世界No.2
PHVは世界No.1

これが本当の全方位ってやつだね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa8f-cZ+O)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:30:50.35ID:hbZJmmqv0
>>160
FCVとは別の
内燃機関の水素エンジン車の話だよ
2025/01/28(火) 12:31:31.90ID:xnDT6Oz30
世界販売の2/3がICEやHEVに200万円重税の独裁国家での販売というね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:32:43.37ID:Cq+V3uNu0
欧州の中国製EV関税も頓挫しそうだな。代わりに日本車に追加関税かければ良いんじゃないかな?全員丸く収まる。

テスラ、EUの中国産EV追加関税に異議申し立て BMWも [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738017088/
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa8f-cZ+O)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:32:49.45ID:hbZJmmqv0
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/41837177.html

これな

液体水素タンクが実用になれば
FCVも高圧縮充填ではなくこっちになるよ
2025/01/28(火) 12:34:09.23ID:xnDT6Oz30
トランプさんはやる気だよ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250116/k10014694441000.html
米次期政権 国務長官に指名のルビオ氏 公聴会で中国を強く批判
2025年1月16日

ルビオ氏は公聴会の冒頭、中国について「われわれは中国共産党を国際秩序の中に迎え入れた。彼らはあらゆる利益を享受しながら、義務や責任はすべて無視した。それどころか、うそをつき、ハッキングし、ごまかし、盗みを働きながら、世界の超大国の地位を手に入れた」と強い言葉で批判しました。

その上で、「何年もの間、中国に対して発展途上国のようにふるまうことを許し、貿易や通商においてずるをするのを見逃してきた。南シナ海の島々を軍事化しないなどとうそをつく中国の拡大を許してきた」と指摘し、次期政権では中国に対して、強硬な政策をとるという立場を強調しました。
2025/01/28(火) 12:34:11.10ID:xMpcQW/8H
また予想の話かよ
しかも予想を簡単に下方修正するローモーションがソースとかさ
夢見てないで現実見ろよ
2025/01/28(火) 12:36:53.83ID:evMAzl7h0
水素エンジンというか内燃機関の熱効率は50%程度が限界だと思うけど、
燃料電池は酸化触媒が白金というのが問題だねぇ
それと水素の貯蔵・運搬・充填も

でもエネルギー源として水素は理想的だから、どこかでブレイクスルーがあって欲しい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:50:50.80ID:Cq+V3uNu0
>>167
やる気?

就任式のその日、トランプは40以上の大統領令に署名したが、中国に対する追加関税の署名はせず、「直ちに関税を引き上げることはない」と述べた。
2025/01/28(火) 12:55:07.85ID:xnDT6Oz30
>>170
関税より別の手土産があればね

https://www.bbc.com/japanese/articles/c75z3z3nx74o
中国製品への10%追加関税、2月開始を検討 トランプ米大統領
トランプ米大統領
2025年1月22日
アメリカのドナルド・トランプ大統領は21日、中国製の輸入品に対する10%の追加関税、早ければ来月1日から課すことを検討していると述べた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:20:44.39ID:Cq+V3uNu0
>>171
開始を「検討」www
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:36:41.05ID:v4T6/5ak0
相変わらずEV信者の日本憎悪と中国賞賛が凄いな
2025/01/28(火) 13:51:20.49ID:rGcZO0Pm0
水素はPCFCみたいな飛躍的な高効率燃料電池の開発が進んで水素の圧力を35MPa以下で運用でき尚且つ水素の製造でも人工光合成が実用化しないと無理だな
まあ無理だな、あと100年位かかる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-ibJk)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:55:20.81ID:qqoHU5Jd0
>>173
普通の感覚の日本人ならここまで日本憎悪しないよね
2025/01/28(火) 14:03:12.90ID:7Omji6UO0
全共闘か半チョッパリだろ
2025/01/28(火) 14:03:23.48ID:evMAzl7h0
>>174
100年先なら、核融合熱による水の熱分解が主流になってるかも

もちろん核融合発電も、放射性物質を生成し難いからクリーンだし

ただ、そんな時代でもBEVの充電問題は解決してないだろうなあ
バッテリーや充電器が進歩しても、電磁気学的・経済学的な問題が解決できそうに無いから
2025/01/28(火) 14:31:35.09ID:Mf3vf5+y0
自動車に関してはバイデン時代からすでに排除に動いている

米、中国製自動車ソフト・部品規制を最終調整
2025年1月15日
https://jp.reuters.com/world/us/WG5FJA7E7VMVBKNSUUGO5MHMSE-2025-01-14/
バイデン米政権は、中国製の車両ソフトウエアやハードウエアに対する規制の一環として、ほぼ全ての中国製自動車とトラックを米市場から実質的に排除する規則を最終調整している。

米政権、つながる車から中国製ソフト排除へ 安全保障懸念に対応
2024年9月24日
https://jp.reuters.com/business/autos/SLN2LTX6SZOPRHGBJYC2MER5NQ-2024-09-23/
2025/01/28(火) 14:42:12.95ID:286i1XJe0
バッテリーの性能と送電網の整備で今はじめたとしても始まるのが100年後よね
2025/01/28(火) 14:43:43.14ID:J6PsUpfn0
>>154
実際OTAで民生機器を爆発させるテロを実行にうつしたのはCIA+イスラエルが世界唯一の例だけどな
2025/01/28(火) 15:13:49.64ID:KIcs2fAS0
>>173
ニッポンホルホルのお前らが気持ち悪いだけで
中国が好きなわけじゃないよ
にぽんが圧倒的に負けてるのも確かだしな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-ibJk)
垢版 |
2025/01/28(火) 15:18:34.21ID:qqoHU5Jd0
>>181
じゃあお前ら憎悪したらいいじゃん
あからさまに日本憎悪になってるけど日本語不自由なん
2025/01/28(火) 15:28:35.01ID:7Omji6UO0
生粋のシナ人は自国の製品が買ってるなんて思ってないし買おうともしないからな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/28(火) 15:29:49.98ID:5wYaIFSK0
>>181
自虐変態の人生壮絶負け犬ジジイは何かとタイヘンだなwww
つーか、
軽の中古すら買えないだろう月2万円年金の壮絶負け犬貧民ジジイ(^^)が、いまだにテスラ乗りとか「虚言」を吐き散らかしてんのか?www
大笑い
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
2025/01/28(火) 15:37:23.07ID:QuIGah3P0
>>173
EV絶対普及スレなんて、反日と反トヨタ(反日本の大企業?)感情こじらせた、ケンモメンと五毛のすくつだぜw
そんなに良いと思うならBYDの車と株買えばいいのに
日本がダメになると思ってるなら1$200円くらいのポジでFXやればいいし、日本株の空売りでもすればいいのにと思うぜww
2025/01/28(火) 15:57:11.45ID:7Omji6UO0
>>185
そーゆー意味じゃ自国通貨を刷る権利を捨ててるEU各国が一番やべーんだよなぁ
2025/01/28(火) 16:49:33.44ID:KIcs2fAS0
EV乗ったら石油車なんて煙臭くて乗れたもんじゃないわ
Lペコペコスカスカな車が納期半年600万超えとか
B正気の沙汰とは思えんわ
X
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:50:12.13ID:v4T6/5ak0
>>181
にぽんw

シッポ出ちゃってますよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-ibJk)
垢版 |
2025/01/28(火) 17:50:11.81ID:qqoHU5Jd0
>>187
EVは何に乗ってるの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-ibJk)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:05:00.87ID:qqoHU5Jd0
答えられない脳内EV乗り(笑)
2025/01/28(火) 18:07:52.68ID:o2CAkto+0
テスラモデルYだよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:26:16.33ID:yZst8LL/0
>>161
全世界の年間新車販売台数って9000~9500万台なんだけど
新車の2割以上販売する気なの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:30:52.39ID:yZst8LL/0
>>162
埼玉県って十万石饅頭世界No.1
彩果の宝石も世界No.1なんだよな

これが全方位ってやつだね。
2025/01/28(火) 18:35:21.66ID:evMAzl7h0
PHEVをBEVのカテゴリーに含める統計が多いけど
PHEVの場合、近距離は自宅充電、遠距離はガソリン走行、って感じになるから充電地獄からは解放されるが、出先で充電しないから充電ビジネスの客にはならないね

BEVが充電地獄から解放される日は来るのだろうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f639-1Pk7)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:50:17.71ID:gdM0Fy5O0
>>191
わっちょい確認面倒だからコテハンつけて
2025/01/28(火) 18:56:55.46ID:OEebOgKF0
>>194
出先でPHEVが充電してると、CHAdeMOアダプター抱えたテスラオーナーに晒されるからな
最近はサクラに乗ってるおばちゃんがちょっと充電時間よりも長く止めてたからって晒されてるし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa8f-cZ+O)
垢版 |
2025/01/28(火) 19:31:32.17ID:hbZJmmqv0
>>194
電費が向上する余地はほぼないので
2千キロ程度の数日の旅行を無充電で行える様な容量の電池を
実用的な範囲で車載できる重量のバッテリーが実用されない限り無理
2025/01/28(火) 19:33:30.60ID:evMAzl7h0
>>196
チャデモはアダプタ経由の充電を禁止してるから、逆にテスラのほうを晒してやればいい
2025/01/28(火) 19:37:42.25ID:evMAzl7h0
>>197
そんなバッテリーを充電するのに何時間かかる事やら

変電所みたいな受電設備を備えた急速充電器があれば速いだろうけど
そんな充電スポットは絶対に採算採れないし
2025/01/28(火) 19:49:09.00ID:xnDT6Oz30
>>172
クルマはすでにやってるからな

>>165
「異議申し立て」www
2025/01/28(火) 19:51:45.18ID:xnDT6Oz30
https://s.response.jp/article/2025/01/28/391345.html
1位はトヨタの「無線給電装置」…EV技術の特許総合ランキング
2025.1.28
パテント・リザルトは、1月20日に発表した調査結果において、電気自動車(EV)関連技術の特許総合力ランキングでトヨタ自動車が世界首位に立ったと報告した。

https://s.response.jp/article/2025/01/24/391185.html
トップはトヨタ…「自動運転」関連技術の特許総合力ランキング
2025.1.24
パテント・リザルトは、2025年1月22日に発表した調査結果において、自動運転関連技術の特許総合力ランキングでトヨタ自動車が世界首位に立ったと報告した。
2025/01/28(火) 20:34:36.85ID:BP96GDgL0
結局普及しないね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f8a-cZ+O)
垢版 |
2025/01/28(火) 20:41:54.40ID:mblMquCP0
>>199
自宅充電で数日かけて充電でいいでしょ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/28(火) 21:01:46.84ID:Cq+V3uNu0
EVは高い、とは何だったのか?

ホンダ、北米で低価格EV ガソリン車並みの470万円以下
https://bestcarweb.jp/feature/column/1019456
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/28(火) 21:04:25.89ID:Cq+V3uNu0
ソース貼り間違い

ホンダ、北米で低価格EV ガソリン車並みの470万円以下
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20C9C0Q5A120C2000000/
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fadb-FuO8)
垢版 |
2025/01/28(火) 21:07:40.29ID:5p0KgchC0
え?テスラってCHAdeMO使えないの?
2025/01/28(火) 21:15:51.67ID:xnDT6Oz30
カタログ航続距離300kmで実距離200kmくらいになりそう
アメリカで売れるのかねえ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20C9C0Q5A120C2000000/
ホンダ、北米で低価格EV ガソリン車並みの470万円以下
2025年1月28日

ホンダは2026年にも北米で3万ドル(約470万円)以下の電気自動車(EV)を発売する。現地で電池から一貫生産し、世界展開を見据えた戦略車とする。トランプ米大統領はバイデン政権下のEV促進策の廃止を決めた。手ごろな価格帯の商品を投入し、購入補助金などに頼らずに普及を急ぐ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 21:24:55.48ID:v4T6/5ak0
もうEVはポンコツって世界的にバレたんだから
ちょっとくらい価格が下がろうがまあ売れん罠

実際、中古EVなんて投げ売りでも売れ残ってるし
2025/01/28(火) 22:37:47.85ID:evMAzl7h0
>>206
テスラはチャデモアダプタを売ってるが
チャデモはアダプタ経由の充電を禁止してる

アダプタ使って充電した時にトラブルが生じで充電器が故障したら、損害賠償を請求されるだろうね

トラブルが多いのか、最近は外車への充電を禁止してる所もあるそうな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b88-99Sw)
垢版 |
2025/01/29(水) 02:00:55.07ID:heiSgJUU0
NACSが世界を席巻したのだから
チャデモ()とか使ってるテスラ乗りはこの世にいないよ
2025/01/29(水) 02:44:01.20ID:7L99Q7Ts0
>>210
その割には、CHAdeMOの急速充電器周辺を監視してるテスラオーナーが多いんだが、何が目的なんでしょうなぁ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa0a-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 04:33:06.65ID:IW1HboQ80
電気自動車の乗り味は出来の良いシリーズ式で再現出来る
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa0a-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 04:38:38.54ID:IW1HboQ80
スポーツカー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 08:01:10.78ID:9cINJ3of0
BEVは普通の乗用車として「欠陥品」だから需要は殆んどない、手を出すのは極少数の「車無知の情弱意識タカ馬鹿」だけ

つーか、この基本がいまだに分かってない奴が結構スレに現れてるな(大笑
2025/01/29(水) 08:09:01.38ID:q5xjaiZ80
手頃な価格というふれ込みの場合だいたい電池容量削ってるからな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa27-+aV6)
垢版 |
2025/01/29(水) 08:19:21.29ID:SIBshJNm0
>>214
もう尻尾出て、支那の国策としてやってますって隠さなくなってるしw
日本下げ支那上げしたって売れるわけないのに🤭
2025/01/29(水) 08:21:34.81ID:fhsrh6l60
欧州車のエントリーグレードが車体に対してすっげぇしょぼいエンジン積んでるのと同じやね、削るならそこしかないし。
まぁBEVでそこ削っちゃうと充電苦に航続短でなにしたいのかわからないゴミが誕生するんだけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ad9-cZ+O)
垢版 |
2025/01/29(水) 08:44:31.93ID:cRNY87ng0
>>217
サクラのことかぁ~ッ!?

正直、
冬場の最悪値の電費でも200kmくらいは走れないと
使い物にならないよね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b46-6AoA)
垢版 |
2025/01/29(水) 08:51:02.44ID:deUYe8fF0
EVってもう何だかんだボロ出てきたよな
メーカーは儲からないしユーザーは不便
しかも環境にも悪い模様
欧州もそっ閉じし始めたし
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ad9-cZ+O)
垢版 |
2025/01/29(水) 09:02:20.71ID:cRNY87ng0
>>219
 大規模災害時には不発弾化
も追加で

news.yahoo.co.jp/articles/5e2deb01d6f2e60a1df0874c2a9db8879a5a1f16
ロサンゼルス火災で見えたEVの難点。リチウム電池は鎮火も処理も難しい
2025/01/29(水) 09:22:47.56ID:YmYT7ugF0
なぜスズキ車はハンガリーで「私たちの車」とまで呼ばれるほど人気なのか
//news.yahoo.co.jp/articles/734ed7a8f7d2d95d61887b0ce7f4951f732851ec
7年連続シェア1位の理由
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8327-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 11:17:30.28ID:wDd6N/5s0
ほんの少し前までEVの時代とか言ってたのにすっかり下火になったな

あれだけ大騒ぎしたのに
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa27-+aV6)
垢版 |
2025/01/29(水) 11:44:04.15ID:SIBshJNm0
>>218
つか、いい加減エアコン等も使用した実用燃費で出さないとな
騙されてBEVなんて買う奴が悪いって言われりゃ何も言えんけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ad9-cZ+O)
垢版 |
2025/01/29(水) 11:45:26.45ID:cRNY87ng0
>>222
◯電力事情が良好な国に住んでいる
◯自宅充電可能
 (自宅に駐車場があり、充電設備が付けられる)
◯複数台所有でBEVは近所限定でしか使わない、
 等の割り切った使用方法が出来る
◯補助金を考慮してもなお高額な新車価格と
 それに見合わない下取り価格の低さを
 許容できる経済力

この4つをすべて満たす人は
世界でも多くはないし、
この4つをすべて満たす人もBEVを選ぶとは限らない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ad9-cZ+O)
垢版 |
2025/01/29(水) 11:52:29.08ID:cRNY87ng0
>>223
サクラは電池容量20kWhで
カタログ航続距離は180km(電費9km/kWh)だが
冬場は120km(6km/kWh)まで落ちる

エンジン車でガス欠してからガソリンスタンド探す馬鹿がいないように
BEVも電欠する前に自宅や充電ステーションにたどり着く必要があり、
その為に40km程度の航続距離を残す必要があることを考えると、
サクラの航続距離≒電池容量は低すぎる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ad9-cZ+O)
垢版 |
2025/01/29(水) 11:57:14.47ID:cRNY87ng0
実用的な航続距離を250km、
一般的な車格、車重のBEVの冬場の電費を5km/kWh、
とすると、
必要な電池容量はやっぱ50kWh以上になり、
現在の電池のエネルギー密度だと7kg/kWh前後なので
電池だけで350kgになっちゃうんだよね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a330-BtOr)
垢版 |
2025/01/29(水) 11:57:44.98ID:z8IznX3i0
日本車のEVはカタログ値より安全性取りすぎなのかもな
スペックで騙すことも必要だろう
2025/01/29(水) 12:33:04.02ID:TYh1MY3q0NIKU
ユーザーからしたらBEVよりはPHEVのほうがまだいいよなあ

https://toyokeizai.net/articles/-/854164
中国のEV輸出台数、2024年は「1割減少」の意外
2025/01/29

中国の国内市場ではEVの販売の伸びが鈍化する一方、PHVの人気が急上昇している。海外市場でも中国に続き、同様の傾向が現れつつある。

「海外では充電インフラの整備が(中国よりも)遅れており、EV普及のボトルネックになっている。その点、PHVはEVよりも価格が安く、長距離ドライブでも電池切れの心配がないため、成長余地が大きい」
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/29(水) 12:40:07.96ID:4dJA0w6c0NIKU
>>228
世界ナンバー1シェアのBYDがすごいってアピールしなくても…。みんなわかっているから大丈夫。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/29(水) 12:42:44.71ID:4dJA0w6c0NIKU
PHVが売れている=BYDが売れている、だしなあ。
トヨタ始め、日系メーカーのPHVの販売台数ってどれだけよ。
しかも今度はBYDのPHVが日本にも入ってくるし、日本でBYDが普及するって言いたいのかな?
2025/01/29(水) 12:44:11.19ID:TYh1MY3q0NIKU
ダンピング商品が独裁国家内では売れてるけど他国から廃除されようとしている状況
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 8bcd-6AoA)
垢版 |
2025/01/29(水) 12:52:14.42ID:deUYe8fF0NIKU
欧州も結局はBEVからHEVの流れ

PHEVもBEV同様にヘタレてる
BYDのPHEV欧州販売してるがサッパリ売れてない

EUの2024販売データ
BEV販売比率 13.6% 前年比マイナス1.0%↓
PHEV販売比率 7.1% 前年比マイナス0.6%↓
HEV販売比率 30.9% 前年比プラス5.1%↑↑
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9734-9owW)
垢版 |
2025/01/29(水) 12:57:19.81ID:4dJA0w6c0NIKU
欧州で売れてないのに世界トップシェアという事実。
売れ始めたらもっとヤバいってことか。
2025/01/29(水) 13:02:57.87ID:TYh1MY3q0NIKU
敵はICEではなくCO2
HEVやBEVはそのための手段の一つ

https://motor-fan.jp/mf/article/297252/
トヨタこそ反BEVではない。BEV開発のための投資は熱心に続けてきたし、BEV以前にはHEVシステム開発のために電気モーターや制御系などの領域に投資してきた。
「選択肢はひとつではない」という豊田章男会長の発言には研究開発という背景があった。それでも「BEVだけ」ではCO₂を減らせないことをシミュレーションで確認し、パワートレーンの選択肢はけして狭めなかった。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 13:13:56.47ID:HfUO4y+20NIKU
>>233
独裁国家の自国市場でしか売れてない事実

あの国の特殊事情で売れてるだけでしたね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 13:25:10.89ID:9cINJ3of0NIKU
>>233
BYDなんかBEVもPHEVも「世界」ではぜんぜん売れてないよw
中国国内だけの(怪しげな)数字で世界一もクソもないwww
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 13:31:13.44ID:HfUO4y+20NIKU
もうBEVのポンコツっぷりは世界にバレたからなあ

そこで何とかPHEVをゴリ推ししたいんだろうが
特殊事情で自国内で売れてるだけだから無理だろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 13:38:56.28ID:9cINJ3of0NIKU
つーか、中華三流メーカーの BYD など持ち上げてる時点でオワリだわ
欧州メーカーですらも、、マトモなもの、トヨタTHSベース物に対抗できるPHEVなんか中々作れないんだわ
で、BYDが世界に出せるものが作れるって? 文系脳の壮絶低脳にはそう思っちまえるのか?

去年からの有名な話だけど、中華メーカーの技術の劣化程度は色々な業態でみんな同じ様に劣化してる
これ↓自動車業界ではもっと大きな差まであるぞw

複合機は「技術を置いて出ていけ!」=「設計・開発から製造まで全技術工程を中国国内にしなければ販売禁止にする」・・
日本企業をコケにした中国の末路…。
キャノンや富士フイルムの見事なカウンター即時完全撤退などで返り討ちに!
2025/01/29(水) 15:17:45.91ID:ZXCuxDCw0NIKU
GM CEO メアリー・バーラ: EV 需要が減れば、ガソリン車の生産を「喜んで」増やす
2025年1月29日
https://fortune.com/2025/01/28/gm-ceo-mary-barra-ev-demand-lessens-happily-increase-gas-vehicle-production/
GMはEVとICE車の生産について、消費者の需要に従うと述べた。
2025/01/29(水) 15:44:01.31ID:fhsrh6l60NIKU
Co2狩って新しい宗教の創造に成功したと思ったら実は誰も信じていませんでしたってシュールギャグ
2025/01/29(水) 16:40:22.79ID:GpG0zDsY0NIKU
>>224
◯電力事情が良好な国に住んでいる
そもそもそんな国はマイカー持つのがしんどいだろ
◯自宅充電可能
これは同意 利便性が極端に落ちる
◯複数台所有でBEVは近所限定でしか使わない
乗ればわかるがそれは誤解 全然問題ない
◯補助金を考慮してもなお高額な新車価格云々
これトヨタ車にそのまま言えるだろ

お前らは電気自動車に親でも殺されたんかw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f9e-cZ+O)
垢版 |
2025/01/29(水) 16:49:44.57ID:qYdX3Kch0NIKU
>>241
5毛さん乙(笑)
2025/01/29(水) 16:50:17.61ID:z3tgxeyHHNIKU
客観的事実として売れてない製品の原因を探ってるだけやんな
それを何故か主観の話にすり替えようとして、意味分からんけどな
2025/01/29(水) 16:51:03.42ID:fhsrh6l60NIKU
トヨタは別にクルマの押し売りはしてねーからなぁ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW aa27-+aV6)
垢版 |
2025/01/29(水) 16:54:29.74ID:SIBshJNm0NIKU
>>241
お上に逆らうと殺されたり生きたまま埋められる国なら知ってる
2025/01/29(水) 16:55:37.00ID:s67SwoR/rNIKU
新車買いに来たカモネギに認定中古車の押し売りをするぐらいだな
2025/01/29(水) 16:58:22.79ID:fhsrh6l60NIKU
^^の中古テスラのことかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 17:02:02.64ID:HfUO4y+20NIKU
>>241
お前はトヨタに親でも殺されたんかw
2025/01/29(水) 17:24:38.46ID:jhhDX3BZ0NIKU
言い方を変えよう
日本車に欲しい車が無い
高い遅いカッコ悪い
BYDのSEALに周回遅れで負けてる
2025/01/29(水) 17:34:44.40ID:fhsrh6l60NIKU
クルマに関しては世界で一番自由に選べる日本では日本車が亀で不満ならBMW買ってもアウディ買ってもいいんだよ?
AMGやポルシェいっとく?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW df96-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 17:39:04.15ID:olk5H15v0NIKU
モデルYがMCして顔がマシになったな
しかしシフトレバーを無くすなど改悪も
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW df96-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 17:43:15.69ID:olk5H15v0NIKU
>>241
電力足りないわ
特に生成AIは電力使う
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdba-EjZZ)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:06:57.13ID:IaDBjPOndNIKU
>>249
世間一般には現行プリウスの方がかっこいい
SEALのデザインは2周遅れ
2025/01/29(水) 18:25:39.73ID:EaxAZdVe0NIKU
プリウスはかっこよくない
スーパーカールックなのにタイヤが遅い
なんちゃってはかっこよくない

i.imgur.com/vLt80Zy.png
2025/01/29(水) 18:27:34.44ID:EaxAZdVe0NIKU
遅い→細い
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdba-EjZZ)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:31:06.53ID:IaDBjPOndNIKU
>>254
世間一般に、と言っている
お前こそスーパーカールックだとかっこよさを認めてしまっている
2025/01/29(水) 18:32:19.37ID:EaxAZdVe0NIKU
>>256
スーパーカーのようなものがかっこいいとは一言も言っていない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdba-EjZZ)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:33:45.46ID:IaDBjPOndNIKU
>>257
世間一般にはスーパーカーのようなものはかっこいいんだわw
2025/01/29(水) 18:37:13.80ID:EaxAZdVe0NIKU
〇〇の何がかっこいい、かっこよくない
言語化出来るやついないよね
俺はスーパーカーのような見た目をしているのにタイヤが細い点からなんちゃって感がするからかっこよくないと言語化している
2025/01/29(水) 18:40:02.43ID:EaxAZdVe0NIKU
ま、デザイナーは頑張ったよ
タイヤが空力の兼ね合いで細くなっているのはデザイナーの守備範囲じゃないからね
サイモンハンフリーズ氏が有能なんだろう

スープラやクラウンスポーツはハッとするかっこよさがある
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2381-+aV6)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:40:03.25ID:OfMMRNuO0NIKU
タイヤ変えれば良いやん?
フォルムは変えられないんだから
2025/01/29(水) 18:42:00.77ID:EaxAZdVe0NIKU
>>261
無理だよ
細いってインチアップとかで解決できないから

調べたら
195/50R19
細くてでかい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2381-+aV6)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:44:06.75ID:OfMMRNuO0NIKU
>>262
インチアップってそりゃ扁平率やろ?
細いってんなら太くは出来るよ
オバフェンも今はビス止めとかじゃなく出来るしね

知らないだけ
2025/01/29(水) 18:46:49.74ID:EaxAZdVe0NIKU
>>263
オバフェンとかカスタム前提?
純正状態でデザインを述べているのに馬鹿なの?
2025/01/29(水) 18:56:07.41ID:TYh1MY3q0NIKU
スレ違いの書き込みを続けるのはただの荒らし
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:57:03.06ID:9cINJ3of0NIKU
>>239
GM CEO メアリー・バーラってのは相当な 車無知の文系脳低脳 だなw
EV需要が減ればってさ、そんな当然そうなる話を、自動車会社の経営を任されててもまるで読めなかったのかよwww
2025/01/29(水) 19:00:02.24ID:z3tgxeyHHNIKU
どこぞのスレタイも読めないアホが言うカッコいいなんて主観、何の価値もないんだがな
BYDのSEALとかいうゴミは全く売れてない、こっちなら客観的視点で語る意味はある
いや、普及スレで全く売れてない超絶不人気車の話なんてやっぱ意味ないわ
2025/01/29(水) 19:01:18.78ID:EaxAZdVe0NIKU
フロントグリルが小さい=小さいエンジンを積んでいると予感させるグリル(エコカーアピールでもある。グリルレスのEVと比べると中途半端)

ピラーが極端に寝たがCD値は良くない(この点からもなんちゃって感が出てくる)
2025/01/29(水) 19:03:55.38ID:EaxAZdVe0NIKU
おっと>>253の流れでデザインを述べたが都合が悪かったかな?
売れてないと話題のBYD、販売台数はホンダを抜いたらしい
2025/01/29(水) 19:05:12.97ID:z3tgxeyHHNIKU
スレタイくらい読めるようになってくれよ、ガイジさんよ
2025/01/29(水) 19:11:44.29ID:EaxAZdVe0NIKU
そういやSKYACTIVXは発売中止らしい
発売される前からダメだと思ってたが
2025/01/29(水) 19:15:22.94ID:tpW0Zl/M0NIKU
うわ、マジモンのガイジやんけ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:15:59.90ID:9cINJ3of0NIKU
>>269
つーか>>253の方が正解じゃんw
BYDなんて糞ゴミは全然カッコよくないわ
2025/01/29(水) 19:23:12.79ID:EaxAZdVe0NIKU
>>273
お前はデザインを見る前に国籍を見ている
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5a-hjM8)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:26:12.33ID:XWiyYoI1dNIKU
5年後BYDの品質がどの程度保ってるかだな
とある整備YouTubeでアット3の下回り見たけど厳しいね
まあ中国メーカーってだけで敬遠する人が殆どだろうから無理だろうな
2025/01/29(水) 19:26:47.89ID:EaxAZdVe0NIKU
GSスタンドってそこら中にあるからEVより便利ってマジ?

数円の価格差のために越境給油してるらしい

長野は193.7円 山梨への越境給油が増加
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1696559?display=1
2025/01/29(水) 19:31:32.82ID:tpW0Zl/M0NIKU
ガス代が高えから今年はBEVが売れるくらい書いてみろよ
BEVがゴミ過ぎて書けねえのかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:38:26.56ID:9cINJ3of0NIKU
>>275
5年後じゃBYDなんて無くなってるよw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:40:06.18ID:9cINJ3of0NIKU
つーかまぁ、、、

BYDとかもだが、中国三流メーカーの格安ポンコツ車なんか、日本人も先進各国人国も誰も相手にしないよw
2輪だって日本車の半額近い安さで一気にシェア8割程度まで獲得したが(21世紀当初の東南アジアの出来事)、、
そのポンコツさが速攻でバレて、3年も持たずに日本製にシェアの9割を奪い返された

2輪車ですらそんなんだし、はるかに技術的に複雑で難しい4輪車じゃ世界のどこの地域でもほとんどシェアも取れんwww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:42:35.95ID:9cINJ3of0NIKU
つーか、>>279のような簡単な話が、文系脳の壮絶馬鹿にはどうしても分からないんだろうなぁww
2025/01/29(水) 19:42:39.90ID:EaxAZdVe0NIKU
>>277
売れないよ
なんでってみんなガイシャなんて買えない上に定番のドイツ車でもなく中国韓国アメ車なんて笑
2025/01/29(水) 19:44:35.98ID:jhhDX3BZ0NIKU
乗ってもないくせにBYDのこと言うなって
かっこいい頃のベンツみたいなんだよ
もし試乗しても三流って言うなら見る目がなさ過ぎて終わってる
日本は本当に終わってるよ
なんで仏壇とか古墳みたいなデザインしか無いんだよ
全部おんなじデザインじゃないかよ
なんでこんなことになったんだ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:45:01.05ID:9cINJ3of0NIKU
つーかBYDとかさ、、
安ければ日本車より売れそうなんて幼稚な発想のやつは、まぁ車を持てたことも無い 車エアプ だろうなw
車というのは「人のいのち」を運ぶ道具であり、値の張る耐久消費財なんだわ
それが「安かろう悪かろう」では 消費者から「最も拒絶」される耐久消費財になる
2025/01/29(水) 19:45:05.64ID:/pcWCdkWHNIKU
グダグダ書いてねえで5文字で済むだろうに
BEVはクソ
2025/01/29(水) 19:48:40.16ID:EaxAZdVe0NIKU
クソではないね
諸外国では売れているから
日本だけ売れていないのは製品のスペックの問題ではなく日本特有の問題
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:55:50.59ID:HfUO4y+20NIKU
まーた例の煽り芸人負け犬(^^)くんが発○かw

テスライオン充電嘘バレ敗走したのに懲りないな

BEVなんて世界的にポンコツバレして終了じゃん
2025/01/29(水) 19:56:37.97ID:tpW0Zl/M0NIKU
製品が売れないのはユーザーのせいですとか言ってる奴が現実に居るなら見てみたいわ
まともな神経してりゃ無能ムーブすぎて死んでも無理だろ
ホンモノってやっぱ凄えな
2025/01/29(水) 19:58:58.12ID:jhhDX3BZ0NIKU
俺は生活防衛のために太陽光パネルと蓄電池に設備投資する
あとはBYDかXpengかシャオミに頑張ってもらって死ぬほど安い車を作ってもらう
あとは高みの見物よ
お前らは臭いガス車でガソリン価格に右往左往してればいいんだよ
頑張ってにぽんの自動車会社を支えてくれよな
頼りにしてるぜ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7fb6-31oG)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:59:58.86ID:Wb94dzCU0NIKU
どうせ買わないくせに
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2381-+aV6)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:00:36.73ID:OfMMRNuO0NIKU
>>288
>>225
今日も

『BEVとユーザーは支那の手先』

って、効果的なネガキャン頑張ってるな
良いぞ良いぞ
もっとやれ
まともな日本人はますますBEVに見向きもしなくなる🤭
2025/01/29(水) 20:03:23.45ID:EaxAZdVe0NIKU
>>287
>>290
ただのヘイトで草
やっぱ日本産業衰退の断末魔なのかなぁー
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:03:59.74ID:9cINJ3of0NIKU
まぁ支那の手先でいくら書き込んでも誰にも相手にされないなw
2025/01/29(水) 20:04:31.02ID:EaxAZdVe0NIKU
>>292
あープリ吉まだ気づいていないか
俺だよ(^^)おれ
2025/01/29(水) 20:05:32.98ID:EaxAZdVe0NIKU
プリ吉は10分400キロのEVと対応する急速充電器は未来永劫作れないと断言した天才理系だから
2025/01/29(水) 20:05:51.06ID:tpW0Zl/M0NIKU
衰退ねえ
BEVがクソ雑魚すぎて、今年はBEVが売れるとすら書けないのに?
2025/01/29(水) 20:13:04.07ID:tpW0Zl/M0NIKU
お前が今年はもう普及しないって新年早々白旗上げたのは分かったよ
また来年出直せや
ああ、来年でも無理かw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:13:10.81ID:9cINJ3of0NIKU
(ニククエW 7fb2-riXf)
人生壮絶負け組み(^^)が毎日惨敗続きでタイヘンだなwww

軽の中古すら買えないだろう月2万円年金の壮絶負け犬貧民ジジイ(^^)が、まーたテスラ乗りとか「虚言」を吐き散らかしてんのか?www
大笑い
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
2025/01/29(水) 20:13:29.62ID:EaxAZdVe0NIKU
>>295
今年日本で売れるかと今後日本の化石燃料車が衰退せずに繁栄できるかは別次元の問題
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:13:40.69ID:HfUO4y+20NIKU
負け犬(^^)くんは嘘バレ逃亡もう開き直ってるなw
2025/01/29(水) 20:14:47.52ID:EaxAZdVe0NIKU
>>299
嘘ってどの点が嘘ってことになったの?
2025/01/29(水) 20:15:38.67ID:tpW0Zl/M0NIKU
そりゃ妄想ではなんとでも言えるわ
事実に基づいた数字ベースで語って欲しいもんだ
2025/01/29(水) 20:17:38.17ID:EaxAZdVe0NIKU
>>301
実際中国と米国の販売不振で日産が事実上破綻でホンダに吸収される訳だが
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:17:49.64ID:HfUO4y+20NIKU
煽り芸人負け犬(^^)くんの悲願は日本の衰退か

EVはただの叩き棒だったんだな
もうすっかりポンコツバレして折れてしまったが
2025/01/29(水) 20:20:02.47ID:EaxAZdVe0NIKU
>>303
は?俺愛国者だよ
愛国者だから日本製品でもダメなものはダメという。国産メーカーだからって下駄はかせると何もいいことないから
愛国者なので貿易赤字を悪化させる化石燃料はできる限り依存性を下げるべきだと考える
なので国内で発電できる再エネは重要
2025/01/29(水) 20:20:04.33ID:tpW0Zl/M0NIKU
またスレタイが読めないガイジムーブしてやんの
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:22:29.06ID:9cINJ3of0NIKU
>>303
まぁ、そーゆーことだねwww
2025/01/29(水) 20:28:40.97ID:EaxAZdVe0NIKU
つまり化石燃料車を乗るやつは売国奴なわけ
2025/01/29(水) 20:29:30.89ID:tpW0Zl/M0NIKU
ポエムガイジ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 97c4-1Pk7)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:33:12.49ID:RAJ78JhB0NIKU
>>282
まさみQUOカードのために試乗してけど三流車だった
直線加速だけ 重くて曲がらないもっさり
試乗車のくせにチリ合わせもろくにできてないポンコツ

>>285
日本車は世界で売れてる
支那車はほぼ中国とロシア ASEANでは投げ売りで終わりが見えた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:36:13.33ID:9cINJ3of0NIKU
>>307
環境馬鹿から見ても最悪CO2吐きのBEV乗る奴は、それ以上に売国奴だからな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 97f4-1Pk7)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:41:32.40ID:pMC9pY6w0NIKU
イオン充電禁止
2025/01/29(水) 20:42:53.86ID:EaxAZdVe0NIKU
>>309
トヨタの86スープラを作ったエンジニアも分からない差をお前は分かっててえらい


www.webcg.net/articles/-/51301

「これだけの装備を満載して500万円台という値段は、素直にすごいです。また、ボディーの建て付けのような話でも、日本の金型メーカーがつくったものと、私にはよくわからないくらいの差しかありません」

「少なくとも、値段とモノとしてのクオリティーのバランスについては、日本車とどっちがいいかなど、考えるまでもありません。BYDはそんな次元をはるかに超えています」
2025/01/29(水) 20:43:57.72ID:EaxAZdVe0NIKU
>>310
売国奴プリ基地ちー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:47:30.95ID:HfUO4y+20NIKU
煽り芸人負け犬(^^)くんは病状悪化かな

また異常レス開始か
以前よりガイジ度上がってる模様

ご苦労さんお大事に
2025/01/29(水) 20:47:40.49ID:fhsrh6l60NIKU
>>287
おっとフォルクスワーゲンの悪口はそこまでだ
2025/01/29(水) 20:49:03.48ID:EaxAZdVe0NIKU
俺は愛国者なんで中国メーカーはさすがに色々と懸念があるけどね
アメリカと韓国車はいいでしょ笑。西側陣営だし
お前らの排外主義はよく分からん
2025/01/29(水) 20:49:58.08ID:fhsrh6l60NIKU
愛国とかイデオロギーで製品選ばないんで。
2025/01/29(水) 20:50:37.24ID:EaxAZdVe0NIKU
>>317
イデオロギーだらけだろ笑
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:50:51.67ID:9cINJ3of0NIKU
■米国で日本車が再ブーム!テスラを手放しトヨタ車を選ぶ人達の声
://youtu.be/43xQeLfQYb4
2025/01/29(水) 20:53:02.24ID:fhsrh6l60NIKU
品質でドイツと米韓が同じとか悪い冗談だろ
2025/01/29(水) 21:00:49.62ID:EaxAZdVe0NIKU
>>320
トヨタの86スープラを作ったエンジニア


「少なくとも、値段とモノとしてのクオリティーのバランスについては、日本車とどっちがいいかなど、考えるまでもありません。BYDはそんな次元をはるかに超えています
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 21:07:22.66ID:HfUO4y+20NIKU
もう世界的にEVはポンコツバレでヘタレてるんだが

ユカイなオモチャ負け犬(^^)くん復帰でスレ活性化

よほど暇人なのか病状悪化なのか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/29(水) 21:12:34.40ID:4dJA0w6c0NIKU
アンチ「EVはヘタレている!」
トヨタスズキダイハツ「…」

ダイハツ トヨタ スズキ3社開発のEV軽商用車 2025年度中発売へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250129/k10014707011000.html
2025/01/29(水) 21:12:40.48ID:51pt24sw0NIKU
>>309
あんたには何も言うことはないわ
大切な日本の車に乗って日本を支えてください

日本ほど電気自動車が向いてる国はない
寒くないから電池運用に有利
移動距離も比較的短い
エネルギー輸入国ゆえに太陽光発電に活路を見出せる
エネルギー自給自足さえ視野に入ってくる

なぜわからないんだ?簡単なことだろ?
2025/01/29(水) 21:13:26.70ID:EaxAZdVe0NIKU
トヨタの元チーフエンジニア曰く、BYDは次元を遥かに超えているんだと

愛国とかイデオロギーで製品選ばないならBYDを買えばいい
2025/01/29(水) 21:13:40.83ID:EaxAZdVe0NIKU
>>324
QUOカード乞食にそんなこと言っても無駄かと
2025/01/29(水) 21:15:29.53ID:fhsrh6l60NIKU
周りがトヨタ信者に見えるほどトヨタ憎しなんだなw
2025/01/29(水) 21:17:22.79ID:EaxAZdVe0NIKU
>>327
トヨタは憎くないよ
ただぜーんぶトヨタになってつまらないよね
スバルもトヨタのHVを載せ始めた
トヨタ共産主義だ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5a-hjM8)
垢版 |
2025/01/29(水) 21:24:17.92ID:XWiyYoI1dNIKU
結局何もストレスなく移動出来て不具合も殆どなし
そういう車を選んだ結果の販売数
みなさん車は移動の手段だもんね
趣味性を含めれば選択肢は他にもあるかもだけど、そんなことで車選ぶ人の方が少ないわけでね
2025/01/29(水) 21:28:50.67ID:EaxAZdVe0NIKU
>>329
先進国で日本だけ異様にEVの普及率が低い点から考えると
日本の国土が広大すぎるという点かな?
それとも環境に対する配慮が全く国民性としてないのか

なんだろう?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3e25-ibJk)
垢版 |
2025/01/29(水) 21:34:16.44ID:mcbs17U+0NIKU
>>328
そんな理由でトヨタ下げしてるのか
なんか低劣だな
2025/01/29(水) 21:39:10.67ID:51pt24sw0NIKU
はっきり言って日本の進むべきエネルギー政策を
意図してか意図せずかトヨタが邪魔してるんだよ
これでもわからんかね?
2025/01/29(水) 21:40:05.58ID:EaxAZdVe0NIKU
>>331
だから下げてないって
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3e25-ibJk)
垢版 |
2025/01/29(水) 21:52:56.56ID:mcbs17U+0NIKU
>>332
日本の進むべき方向をなんでお前が勝手に決めてんの?
2025/01/29(水) 21:54:07.09ID:fhsrh6l60NIKU
共産主義の意味すらわかってないとか同志失格だゾ
2025/01/29(水) 21:56:40.85ID:lXfbfZkVrNIKU
自動出荷の運用開始

https://i.imgur.com/vgRSoh0.jpg

s://video.twimg.com/amplify_video/1884457636697153536/vid/avc1/1280x720/YTYWVWNEnNsCQOhs.mp4?tag=16
https://itest.5ch.net/
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 22:04:49.48ID:HfUO4y+20NIKU
ただEVがポンコツバレで自滅してるだけなんだがね

EUも昨年減少に転じて14%くらい
米国は8%も行かず頭打ち
韓国は一昨年から減少で6%くらい

中国は大量のEVを走らせる為に火力発電所を大増設でCO2大量排出
さらに廃棄EV放置で環境汚染も酷い
EVは脱炭素でもエコでもないと自ら暴露

結局、世界的にEVポンコツとバレて失速
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 97f4-1Pk7)
垢版 |
2025/01/29(水) 22:06:02.09ID:pMC9pY6w0NIKU
>>312
一般人にわからせないと車は売れないんだよ 笑

>>326
使わないしいただくために額面以上のハイオクガソリン使ったわ 笑
BYDなんてポンコツいらない まさみLOVE❤
2025/01/29(水) 22:12:20.62ID:EaxAZdVe0NIKU
一般人でも3桁の数字くらいは認識できるでしょ


i.imgur.com/VC0QeFW.png
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 97f4-1Pk7)
垢版 |
2025/01/29(水) 22:14:08.70ID:pMC9pY6w0NIKU
車の話しなくなったら負け確 背走準備
2025/01/29(水) 22:15:52.31ID:EaxAZdVe0NIKU
>>340
ガソリン価格の話は車の話じゃなかったか!わ
おおわらい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 22:25:48.04ID:HfUO4y+20NIKU
ガソリン価格が上がればHEVの人気が更に上がる
ポンコツバレしたBEVの人気は下がりっぱなし

アクアとかガチでリッター30キロ走るからなあ
利便性も上がるし一石二鳥だね

ICEとの価格差の元が余裕で取れる
2025/01/29(水) 22:27:44.00ID:KAAKNmJ70NIKU
結局EVでも発電の燃料がいるしバッテリー資源がいるし問題を別の場所に移しただけ
2025/01/29(水) 23:44:41.19ID:TYh1MY3q0NIKU
目標は現実的な数値じゃないと破綻するわけで

https://president.jp/articles/-/90475
やっぱり無茶な目標だった…原発をやめたドイツ、風力を猛プッシュしたEUが目を背ける"脱炭素の末路"
目標に満たない風力発電をEUはどこまで推進するのか
2025/01/17

100%ZEV化(EVシフト)にも言えることだが、12月に2期目を迎えたばかりのウルズラ・フォンデアライエン委員長が、自らが立てた錦の御旗を下せるわけがない。高過ぎる目標を掲げたままに、時間をかけて有耶無耶にしていく展開が、最も現実的なシナリオではないだろうか。少なくとも、風力発電の普及が加速する展望は描けない。
2025/01/30(木) 00:26:04.35ID:B2UVC1Vt0
>>323
軽の事業用配達バンにはピッタリだろ
近所ちょこまかして夜間に充電

日本でEVはそれくらいしか使い道無いが
2025/01/30(木) 00:48:41.92ID:2Ve6wAz20
>>323
これ軽トラックバージョンも出してくれるのかな?
軽トラこそ航続距離要らないからEVにピッタリなんだけどな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-ecMr)
垢版 |
2025/01/30(木) 06:26:27.87ID:PfI6QsSGM
>>337
それも褐炭レベルの質が悪いもの炊いて電気作っているからな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fbd-cZ+O)
垢版 |
2025/01/30(木) 06:57:50.01ID:ndON9XFy0
>>324
今の電池性能じゃ事実上自宅充電前提なんで
日本の住宅事情にはBEVはマッチしないでしょ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 07:08:11.17ID:N+4mpCKI0
週1以上の充電頻度が8割
自宅充電の比率は4割
残りの6割は週1回で急速充電してるってさ

EVユーザーの「8割」が週1充電! しかし圧倒的「充電スタンド」不足! なぜ? ゼンリン調査で露呈した「EV普及のぶ厚い壁」とは
https://merkmal-biz.jp/post/84110#

自宅で充電を行うユーザーは少数派で、約8割が目的地までの経路上にある充電スタンドを利用している。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 07:09:33.32ID:kyAOLjlH0
なんだかねぇ・・。
ダイハツのDCVTを知っている人なら・・。
以前ダイハツはハイゼットカーゴハイブリッドが有ったよねぇWWW

Regulation & Safety
Newly confirmed U.S. Transportation chief moves to repeal Biden vehicle fuel economy standards
.autonews.com/regulation-safety
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 07:17:39.22ID:kyAOLjlH0
冷蔵車とか冷凍車とか
特装車知っている人なら・・。
特に宅配事業とか知っている人なら
輸送品質って分かるかしら?

マスゴミと政治家達と官僚って
偉そうに何様かと・・。
2025/01/30(木) 07:19:30.98ID:S0SQS9w+0
>>348
お前さ我がトンキンこそ日本であるって思ってるだろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa81-+aV6)
垢版 |
2025/01/30(木) 07:35:09.96ID:qFhll0cZ0
>>349
そら、航続距離足りんからな

都合良く日常使用とレジャー使用を使い分けんなよ
両方こなせてはじめて自家用車だぞ
2025/01/30(木) 07:37:08.14ID:I1GZYzM50
>>349
>BEVやPHVの利用者を対象にした結果、週に1回以上の充電を行っているユーザーが約7割に上ることが分かった。

PHEVを含めた調査に意味ある?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 07:41:25.16ID:kyAOLjlH0
(・∀・)ニヤニヤ
Politics
While signing Laken Riley Act, Trump says he’ll send

‘worst’ criminal migrants to Guantanamo
WASHINGTON (AP)
2025/01/30(木) 07:46:06.50ID:jzKzWMsh0
>>349
>一方で、自宅で充電を行うユーザーは少数派で、約8割が目的地までの経路上にある充電スタンドを利用している。

BEVは毎晩自宅充電前提だから!とはなんだったのか
2025/01/30(木) 07:58:18.08ID:LAFLEEIs0
>>349
黒字を達成してる充電スタンドってあるのだろうか?
儲かってるのは補助金で設置する工事業者のみで、減価償却はおろか維持管理費すら稼げ無いのではないだろうか?

ガソリンスタンドの客単価や面積・時間当たり売り上げと比較すると
充電スタンドが損益分岐点を超える条件って、業者側にもユーザー側にも受け入れられないものだったりしないだろうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:05:39.31ID:lZLh+0V40
儲からないなら設置数増えないわけだが。

EV充電スタンド2024年12月の設置数集計レポート
https://ev.gogo.gs/news/detail/1735895972/

2024年12月末時点の日本国内のEV充電スポット数は24,592拠点となり、11月末時点のスポット数に比べ906拠点の増加となりました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa43-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:07:14.34ID:MA55oTG+0
BEV推しは中学校理科 第1分野と高校物理・化学を勉強しなおして
出直してくれ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:08:11.73ID:lZLh+0V40
充電単体で儲からないかもしれないけど、ショッピングモールなど集客などの副次的な効果を期待できる

EVスタンドが地域経済を活性化させる! 充電中に近隣「飲食店」の売り上げ増加! 米国研究で明らかに
https://merkmal-biz.jp/post/80718
2025/01/30(木) 08:17:39.27ID:I1GZYzM50
期待するのは自由
充電そのものではビジネスにならない
2025/01/30(木) 08:21:35.53ID:jzKzWMsh0
イオンモールですら急速充電なんて2台しかないしな
2025/01/30(木) 08:22:24.79ID:HzqbExkd0
だから隣の飲食店が儲かってもなんも意味ねーんだわ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:22:54.13ID:lZLh+0V40
期待するのも自由、設置するのも自由

事実:充電スポットは増え続けている
事実:日本政府の目標は充電器30万口
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd3-6AoA)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:23:35.02ID:nnw86EF+0
結局儲からないから故障したら放置
そっ閉じのところ多数

採算性が無いからそりゃしょうがない

EVもポンコツだが
充電スタンドはEV以上にポンコツ
2025/01/30(木) 08:28:03.91ID:3LL15SMN0
ガソリンスタンドも不採算店増えてるだろ
減っていくのも目に見えてるしな
2025/01/30(木) 08:29:56.64ID:HzqbExkd0
で?そこに充電スタンド設置したら儲かるんですか???
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:30:17.51ID:lZLh+0V40
ここにいるネットコンサル様がファミマにアドバイスしてあげたら良いんじゃないw
充電スタンドは儲からない!やめろ!ってねw

岐阜県のコンビニエンスストア初
Tesla(テスラ)の電気自動車用急速充電設備(スーパーチャージャー)を設置
~ファミリーマートは電気自動車用急速充電器 設置店舗数 流通・小売業界No.1~

https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240719_2.html
2025/01/30(木) 08:31:11.92ID:jzKzWMsh0
自宅コンセント工事5万円ケチってディーラー充電とか意外だったわ
2025/01/30(木) 08:32:15.60ID:jzKzWMsh0
公金目当てのクソ事業
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:37:01.41ID:lZLh+0V40
政府が公金出すのも自由w
公金使って設置するのも自由w

政府「お金出させていただくんで、充電スタンドどんどん設置お願いします!」
2025/01/30(木) 08:39:25.11ID:HzqbExkd0
15年かけて16245店舗中600店舗に少数設置する採算性の低い事業が充電器のようですね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:42:28.98ID:lZLh+0V40
全店舗に設置していないからダメ
100じゃないからゼロ理論かw

これから増えるしかないわけで…
2025/01/30(木) 08:44:33.02ID:LAFLEEIs0
補助金がなけれはBEVや充電スタンドは見向きもされないだろう

国は金をドブに捨てるような事をやってないで、他に大事な事がいっぱいあるだろう
日本はBEVは普及してないが、HEVが普及したおかげでCO2低減量は世界一だったりするし
2025/01/30(木) 08:46:50.31ID:HzqbExkd0
15年かけてたったの3.6%ですけど。
2025/01/30(木) 08:47:44.61ID:HzqbExkd0
むしろファミマの慎重で堅実な経営方針がさすがですよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f4-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 09:02:03.46ID:zscLRWGI0
>>373
配送車のEV化が全く進んでない現状
やってる風を見せたい企業のコマーシャル戦略の一環っすね

スタンプラリーの押印ポイント増えてよかったねの感想しかない 笑
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b23-cZ+O)
垢版 |
2025/01/30(木) 09:32:02.03ID:AU/sEo4c0
>>349
だから不便に感じるんでしょ
2025/01/30(木) 10:05:28.39ID:jzKzWMsh0
>>377
宅配便の配達は1日60km程度だけど、補助金で実質200万円だけど積載量が減るnvan e:より150万円でリセールも良い軽バンがいいわな
2025/01/30(木) 10:09:59.98ID:3TM3Tr900
BEV推進で自国の自動車産業が衰退

英国の自動車生産は1954年以来最低水準に落ち込む
自動車メーカーが需要低迷とEVへの移行に苦戦する中、生産台数はパンデミックを除けば過去70年間で最低の78万台に落ち込んだ。
2025年1月30日
https://www.theguardian.com/business/2025/jan/30/uk-car-production-falls-to-lowest-level-since-1954

環境保護への取り組みが業界に大混乱をもたらし、英国の自動車生産は1950年代のレベルに落ち込む
2025年1月29日
https://www.thisismoney.co.uk/money/markets/article-14339415/UK-car-making-falls-1950s-levels-drive-green-wreaks-havoc-industry.html
2025/01/30(木) 10:15:27.57ID:HzqbExkd0
女王陛下の治める地で平民風情が乗り物を所有してることがそもそも間違ったことだからな!
2025/01/30(木) 11:10:39.23ID:3TM3Tr900
ロサンゼルスの火災後、ハリウッドスターの電気自動車が有毒な「時限爆弾」になる可能性
2025年1月29日
www.mirror.co.uk/news/us-news/hollywood-stars-electric-cars-could-34574073
ハリウッドスターたちは、電気自動車が有毒な時限爆弾になるという懸念から、何カ月も自宅の片付けができなくなると警告されている。
当局は、大量のEV車が「自然発火」する恐れがあることを警告している。
i2-prod.mirror.co.uk/incoming/article34574148.ece/ALTERNATES/s1200d/1_California-Wildfires-25014001178571.jpg
i2-prod.mirror.co.uk/incoming/article34444321.ece/ALTERNATES/s1200e/1_Powerful-Winds-Fuel-Multiple-Fires-Across-Los-Angeles-Area.jpg
ロサンゼルス市消防局のアダム・ベンガーペン氏は、リチウムイオン電池は「信じられないほど有毒である」と述べた 。 「たとえ電池が損傷していないように見えても、内部に損傷がある可能性がある」と同氏は付け加えた。「そのため、ガスを放出し続ける可能性がある。こうしたリチウムイオン電池から放出されるガスは、健康に有害である可能性がある」

もう一つの懸念は、熱にさらされると「自然爆発する可能性がある」ということだ。
彼は「人々が通常考えないような多くの危険があるが、これらは簡単に除去できるものではない。専門家を呼んで危険を特定し、適切に除去する必要がある」と警告した。
2025/01/30(木) 11:32:32.88ID:HzqbExkd0
言ったとおりの火災原因になってて大草原
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/30(木) 11:38:11.16ID:HQ5+Mzaf0
>>382
電気自動車が有毒な時限爆弾になる
「信じられないほど有毒である」
「自然爆発する可能性がある」
人々が通常考えないような多くの危険がある

エコっぽいのはイメージだけで実は反エコなEV
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f4-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 11:46:51.39ID:zscLRWGI0
>>379
コンビニ配送トラックの話
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-hjM8)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:00:02.14ID:N4Br0ijPd
しかし色々面倒極まりない車だよな
あんなバカでかいバッテリー積んでんだもの
バッテリーが全ての車の末路は悲惨なものになりそうや
2025/01/30(木) 12:03:11.32ID:uOs9Plc8d
>>260
空力じゃなくて転がり抵抗低減のためでしょ
2025/01/30(木) 12:05:14.46ID:S0SQS9w+0
>>383
アホすぎる
火災発生率で言えばHVの方が高いんだよ
それにガソリンは揮発して爆発するんだから
副次的な事故も含めたらとんでもなく危険な代物だろ
2025/01/30(木) 12:11:04.77ID:7ZvmQkWC0
EVの「心臓部」、アイシンがインド工場で生産へ スズキに供給
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:20:22.97ID:HQ5+Mzaf0
>>388
「ロサンゼルス市消防局」が言ってるんだが

電気自動車が有毒な時限爆弾になる
「信じられないほど有毒である」
「自然爆発する可能性がある」
人々が通常考えないような多くの危険がある
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f4-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:21:46.22ID:zscLRWGI0
>>388
揮発して爆発 理論的
バッテリー大火災 現実
2025/01/30(木) 12:21:59.26ID:LAFLEEIs0
>>390
ZEV推進だったCAも、考えを改めるかもしれないね
2025/01/30(木) 12:32:13.88ID:uOs9Plc8d
>>366
ガソリン価格が上がってるのは、上がってる原価に利益を乗せてるから
不採算でいいなら価格が上がらない店舗もなくてはならない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:33:04.75ID:lZLh+0V40
トラックもBYD

中国からの黒船襲来!? 躍進するBYDが日本市場にEVトラック投入へ!
https://bestcarweb.jp/fullload/1102212
2025/01/30(木) 12:36:25.15ID:LAFLEEIs0
>>393
ガソリン価格が上がってるのは円安のせい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:36:55.06ID:lZLh+0V40
アンチが推すPHVもBYD

BYD、本命PHVを日本に 価格・航続距離でトヨタに脅威
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10BKV0Q5A110C2000000/

バスはとっくにBYDだし。
日本市場どうなってしまうの?
2025/01/30(木) 12:38:42.34ID:3TM3Tr900
>>388
古い車も含めたデータではそうだったな

ここで問題となっているのはBEVの火災発生後の対応が難しいという点だ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b620-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:39:49.65ID:j4XQzQul0
>>396
BYD販売台数伸ばせず撤退 かな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:44:47.27ID:lZLh+0V40
>>398
BYD2024年日本登録数
前年比+57%

台数伸びない!撤退する!
2025/01/30(木) 12:45:42.04ID:qFhll0cZ0
比率を押す時は、台数を隠したい時
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:46:27.98ID:lZLh+0V40
想定される論点ずらし
台数ガー

伸びるか伸びないかの話をしてるんだけどw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:49:04.60ID:lZLh+0V40
わかりやすくまとめるとだな

BYDは台数伸びず撤退する>>398

今年台数伸びてますよ>>399

台数ガー>>400

なんとわかりやすい論点ずらしなのでしょうw
2025/01/30(木) 12:50:33.08ID:I1GZYzM50
2024年のBYD販売は2000台くらいだっけ?
PHEV投入でそれより売れるといいね
2025/01/30(木) 12:52:35.43ID:I1GZYzM50
>>396
バス全体の何%がBEV?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df53-+S/F)
垢版 |
2025/01/30(木) 13:00:04.76ID:e3RD8ECp0
なんか中国メーカーの宣伝スレになってきたな
2025/01/30(木) 13:05:36.16ID:I1GZYzM50
ドイツといいイギリスといい大変だねえ

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/MPOL66HNYBOAHK35BMJMOTZFXE-2025-01-30/
英自動車生産、24年は100万台割れ EV移行が影響=業界団体
2025年1月30日
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 13:54:51.82ID:lZLh+0V40
>>406
想定内じゃん。しかも需要改善見込みだし。

SMMTは、需要が改善し、ゼロエミッションモデルの導入が順調に進めば、乗用車と小型バンの生産台数は28年に100万台を超える可能性があるとの見通しを示した。
SMMTのマイク・ホーズ会長は「成長痛は避けられないもので、昨年の生産減は驚きではない」と述べた。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 979f-9owW)
垢版 |
2025/01/30(木) 13:56:30.38ID:lZLh+0V40
なお、イギリスのEVの販売は順調な模様

24年欧州EV販売、英国がドイツ抜き初首位 政策で明暗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR08D6O0Y5A100C2000000/
2025/01/30(木) 14:07:10.46ID:3TM3Tr900
>>408
英国で一時的に売れたのは持続不可能な値引きとガソリン車の販売制限のため

2024年に電気自動車を購入することを選んだのは、価格の高さと充電インフラの不足を理由に10人に1人だけだった。
2025年1月4日
www.dailymail.co.uk/news/article-14248905/private-buyers-chose-purchase-electric-car-2024-high-prices.html
自動車メーカーが「持続不可能な」45億ポンド(8500億円)の値下げを提案したにもかかわらず、昨年、電気自動車を選んだ個人購入者は10人に1人だけだった。

業界リーダーらは、値下げは「長期的には持続可能ではない」と述べ、消費者がディーゼルやガソリンから切り替えられるよう政府に支援するよう求めた。
2025/01/30(木) 14:08:37.49ID:3TM3Tr900
EV目標は英国の自動車産業を永久に破壊する恐れがある
2024年12月11日
www.autoexpress.co.uk/opinion/365324/ev-targets-risk-destroying-uks-car-industry-good

労働党の政策の経済的結果は、ボクスホールがルートン工場を閉鎖するというニュースや、フォードの雇用喪失、日産による「数千の雇用の維持」についての警告で最近明らかになった。

自動車政策の方向転換をすべき時が来ています。少なくとも、この政策に関しては、EU と足並みを揃えるべきです。顧客の好みに基づいて市場に決めさせるべきだと思います。
2025/01/30(木) 14:10:20.55ID:3TM3Tr900
英国の自動車産業は危機に瀕しており、数十万人の雇用が危機に瀕している
2024年12月3日
https://www.mirror.co.uk/news/business/britains-car-industry-crossroads-hundreds-34242115

炭素排出量削減の圧力(一部の国では罰金の脅しも伴う)を受け、メーカー各社は電気自動車への投資を拡大している。しかし、バッテリー式電気自動車への追加支出と「航続距離の不安」が、購入者の需要を圧迫している。

メーカーは電気自動車に数十億ドルをつぎ込んでいるが、投資回収はまだ見られず、利益を圧迫している。一方、中国のメーカーは政府の補助金を得て、80年代の日本メーカーのように、安価な(そして専門家は非常に優れていると言っている)モデルを市場にあふれさせている。
2025/01/30(木) 14:12:58.39ID:2arVrmCw0
10台が15台になったら5割り増しだからな
まあもうちょっと売れてたと思うけれど
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3c4-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 14:15:29.86ID:/mDkg4QX0
>>402
伸びを文字通りにしか捉えられない日本語不自由な外国の方?
もしくはオッペケ 笑

ディーラー増やしてんのにこんな伸びで大満足か? おおわらい
2025/01/30(木) 14:17:09.31ID:HzqbExkd0
首相がゼロエミッション叫びながらエスティマ転がして平民にはBEVを強いる様子は絶対王政の伝統的な英国への回帰だね
2025/01/30(木) 14:20:43.23ID:HzqbExkd0
BEVの商品としての無力さやエコ宗教を利用してるのにエコでないお笑い種なんてのはもう語りつくしたのだから、トーロッパの平民が個人で乗り物を所有する贅沢が許されていいのかについて語ろうぜ
2025/01/30(木) 14:27:59.91ID:Px2hYNBT0
今日も自分が乗ってる車隠してEVディスしてるかー?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b23-cZ+O)
垢版 |
2025/01/30(木) 14:36:30.16ID:AU/sEo4c0
>>384
重機で瓦礫の撤去やってる時に
埋まってたBEVの車体つついてバッテリーセル傷つけると発火のおそれ
2025/01/30(木) 14:50:12.11ID:HzqbExkd0
>>417
米国の平和を守る軍人や消防隊員の尊い命がその瞬間無残にも焼死体となるわけだ
彼らにはそれぞれ家族がいる。
新婚の家庭があったかもしれない。
小さな子供をかかえた人もいただろう。
遺族たちは愛する肉親の突然で理不尽な消滅をどう受け止めたらいいのだろう。
2025/01/30(木) 14:54:24.41ID:Px2hYNBT0
HVのバッテリーはノーカン
2025/01/30(木) 14:56:31.62ID:4zTHXIoKr
発火率が圧倒的なのはHEV
2025/01/30(木) 15:00:23.18ID:HzqbExkd0
HVは火葬場みたいな火力出せるほどのバッテリー積んでないだろ
2025/01/30(木) 15:02:11.17ID:4zTHXIoKr
目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車

https://japan.cnet.com/article/35182172/
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b23-cZ+O)
垢版 |
2025/01/30(木) 15:04:07.69ID:AU/sEo4c0
>>422
車齢を考慮してなくね?
2025/01/30(木) 15:04:55.47ID:Px2hYNBT0
>>421
ガソリンが隣にあるね
2025/01/30(木) 15:05:54.03ID:HzqbExkd0
>>424
ハリウッド映画とアニメの見すぎですよ
2025/01/30(木) 15:06:08.10ID:Px2hYNBT0
>>425
>>418
2025/01/30(木) 15:06:57.43ID:Px2hYNBT0
EVはバッテリーが燃えたらキケンダーさん

PHEVどうすんの??
2025/01/30(木) 15:09:45.95ID:HzqbExkd0
>>426
BEVの電池は燃えたら不通に人間が焼け死にますが。
車内閉じ込められて逃げる猶予もなく焼け死んでるのご存じない?
2025/01/30(木) 15:10:21.96ID:Px2hYNBT0
>>428
>>427
2025/01/30(木) 15:13:40.49ID:HzqbExkd0
>>429
10kWHそこらしか積んでないはずだが?
それでも危険だとしたらPHVもやめるべきだな
2025/01/30(木) 15:15:40.14ID:4zTHXIoKr
>>423
普通に考えてモーターとエンジン、バッテリー、インバータとガソリンタンクに排気系持ってるHVがどう考えてもトラブル起こしやすいだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/30(木) 15:16:00.15ID:L4XI26K70
>>396
トヨタや三菱のPHEVに対抗できる出来のPHEVは、ヨーロッパのVWとかBMWとかでも作れないのに、
中華三流のBYDに作れる訳がないんだわ
BYDなんてのは BEV でもヨーロッパでは殆んど相手にされてないぞ
例えばノルウェーとかドイツとかでBYDのBEVは何台売れてるかググってみな
テスラ、トヨタ、ベンツ、アウディ、VW、ボルボなどの影で「不人気爆発」状態だぞ

そもそもBYDは、まーた日本当局の車種認定の詳細なチェックから逃げられる 中古扱い で売るつもりか?www
PHEVでそれはない、BEVみたいな技術レスの簡単な車種じゃないんだからw
2025/01/30(木) 15:16:08.11ID:HzqbExkd0
まぁイギリスで平民に強制して売るのはアリなんじゃねーかと思うよ?
王侯貴族の前で豊かな生活を見せ付けるとか本来なら不敬で死罪でもおかしくねー行為だからな
多様性の時代なんだからそーゆークニがあってもいいんじゃね
2025/01/30(木) 15:16:58.38ID:Px2hYNBT0
>>430
アウトランダーは20kW
2025/01/30(木) 15:17:51.16ID:4zTHXIoKr
>>432
そのBYDに性能価格競争で惨敗しての三菱中国撤退だが
2025/01/30(木) 15:18:41.63ID:Px2hYNBT0
>>432
さすが天才理系
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa89-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 15:20:03.39ID:Xkit0a3Q0
>>435
ガソリン車規制の賜物
2025/01/30(木) 15:21:38.62ID:HzqbExkd0
>>434
危険そうだな
BEVだPHEVだ関係なく国際的に乗用車に搭載できるバッテリー容量を規制すべきだと思うよ
まぁそうしたらBEVが一番ワリ食うけど俺はどうでもいいわ
2025/01/30(木) 15:22:04.14ID:4zTHXIoKr
>>437
三菱や日産シルフィーepowerの中国市場大失速は中華PHEVにボロ負けしたから
2025/01/30(木) 15:28:45.96ID:qFhll0cZ0
>>401
1台が2台になったら前年比200%だもんな🤭
2025/01/30(木) 15:31:39.14ID:qFhll0cZ0
>>439
今日も

『BEVとそのユーザーは支那の手先』

って、効果的なネガキャン頑張ってるな
良いぞ良いぞ
もっとやれ
まともな日本人はますますBEVに見向きもしなくなる🤭
2025/01/30(木) 15:35:47.88ID:3TM3Tr900
ガソリン車販売が急落する中、「大幅な値引き」で電気自動車の需要が急増【イギリス】
2024年11月5日
www.telegraph.co.uk/business/2024/11/05/huge-discounting-drives-surge-ev-demand-petrol-sales-plunge/
メーカー各社は政府が課した厳しい販売目標を遵守するため、価格引き下げと顧客獲得に躍起になっており、一部のディーラーは現在ガソリン車が「配給」されているとさえ主張している。

英自動車工業会(SMMT)は、このレベルの値下げ(今年は1台当たり平均5,500ポンド(およそ110万円)になると予想している)は長期的には「持続不可能」であると警告した。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa89-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 15:38:42.86ID:Xkit0a3Q0
>>439
支那人には支那車がいいよね
日本でも乗ってあげて
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/30(木) 15:47:20.55ID:L4XI26K70
>>439
中華の自動車市場ってのは、公平な競争の市場なんだっけ?w
政府の補助金とかw
別に日本の三菱とかだけじゃなく、日米欧のメーカーがどんどん中国市場から逃げてる

その上、中共大本営発表の数字そのものがアヤシイからなwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 15:53:18.92ID:kyAOLjlH0
Tiefkühltest für 25 Modelle
:
E-Autos verlieren bei Kälte bis zu 54 Prozent Reichweite
Nur 9 der getesteten E-Autos haben weniger als 40 Prozent Verlust der Reichweite

電気自動車は寒冷地では航続距離が最大 五四% 低下する
テストされた電気自動車のうち航続距離の損失が 四◯% 未満だったのは 九 台だけでした
bild.de/leben-wissen/auto/
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 15:59:00.04ID:kyAOLjlH0
ノルウェーでのテスト
ドイツ本家のメルクマールの記事てて

冬場の電気自動車の航続距離:テストで大幅な低下が判明
Reichweite von E-Autos im Winter: Test zeigt teils deutliche Einbrüche
.merkur.de/auto
冬で駄目なら・。夏は更にWWWW
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-hjM8)
垢版 |
2025/01/30(木) 16:02:57.80ID:N4Br0ijPd
中国国内でしか殆ど売れてねえ車なんてどうでもいいや
ガソリン買えなくしてる国だもんなw
2025/01/30(木) 16:04:12.48ID:q7HK9RRt0
韓国 航空機が炎上 原因は荷物棚に入れたモバイルバッテリーか
//www.youtube.com/watch?v=EJBXIyLMr4w
2025/01/30(木) 16:08:33.14ID:1P3adqGK0
トヨタ、5年連続世界一 24年も世界販売1千万台 EV減速追い風
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738215005/
2025/01/30(木) 16:10:38.55ID:17zxVV3Vr
しかし後ろを見ればBYD@世界中で新プラントを建設中が500万台弱
2025/01/30(木) 16:14:40.06ID:7NrhkRcv0
>>346
ミニキャブ・ミーブがあったろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b3b-BtOr)
垢版 |
2025/01/30(木) 16:30:57.84ID:SI2Lrrnb0
トヨタ車は欲しがる人が多いから売れる
BYD車は無理やり売りつける

まあ今はそんな感じだが10年後はどうなってるか分からん
2025/01/30(木) 16:46:34.73ID:Y8UrcX5o0
奈良 大規模メガソーラー整備計画 山下知事「事実上断念」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738220114/
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f658-RkSK)
垢版 |
2025/01/30(木) 16:58:30.47ID:no1/ZbIR0
大雪の影響で福島県内の国道で車が立往生し、一部の区間で通行止めとなっています。

東北地方整備局郡山国道事務所によりますと、福島県の郡山市と会津若松市を結ぶ国道49号で大型車が立往生したため、午後2時半から一部区間が通行止めになっています。

通行止めの区間は猪苗代町堅田の堅田丸中交差点から会津若松市一箕町の松窪入口交差点までのおよそ22キロの区間です。

現在、国道上の除雪作業が進められていますがこの区間と周辺の道路で渋滞が発生しています。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250130/k10014707911000.html

BEVって・・・・・・・
2025/01/30(木) 17:00:24.24ID:17zxVV3Vr
>>454
先頭はいつもガソリンカーだけどね
2025/01/30(木) 17:02:38.88ID:VSstsujWM
BEVって…1時間1%程度でヒートポンプの暖房も使って快適に過ごせる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 970d-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 17:17:21.38ID:LI+866g+0
>>455
BEVがほとんど普及していない自虐か?
2025/01/30(木) 17:37:11.51ID:I1GZYzM50
>>407
2025年イギリスのZEV販売割合目標は28%だから無理だと思うよ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/11/8b9fbec8263ba45c.html
2025/01/30(木) 18:10:15.58ID:HzqbExkd0
>>458
無理なんていうやつは拷問かけて再起不能にしてからロンドン塔に幽閉すりゃ必死になって販売するさ
2025/01/30(木) 18:38:59.08ID:SI2Lrrnb0
>>456
氷点下10度、20度でも使える?
2025/01/30(木) 18:43:24.32ID:VSstsujWM
>>460
そんな所はUSBの電気毛布でどうぞ。もっと長時間持つぞ
2025/01/30(木) 18:58:17.23ID:EP7fs+Hs0
>>435
日経の記事で、トヨタのRAV4PHVと同じ性能で半額のをBYDが売ってるんだよな
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10BKV0Q5A110C2000000/
>>432
三菱よりBYDの方が先にPHEVの量産化に成功してるから、技術が無いわけではないんだけどね
トヨタのより熱効率が良いってのはマユツバモノだと思うけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:05:00.93ID:UgSD6IiQ0
>>462
BYD関係者?
2025/01/30(木) 19:09:55.97ID:3TM3Tr900
>>462
本当に同じ性能の車を半額で売れるのなら少しは売れるだろう
2025/01/30(木) 19:11:27.52ID:Px2hYNBT0
今日も乗っている車隠してEV叩き
たのしいな。たのしいな
2025/01/30(木) 19:18:35.93ID:o2O4nVKO0
>>395
うん、原価がね
でそれにスタンドの利益を乗せて販売される
乗せずに販売する所は無い

なのでガソリンの価格が上がったからって理由で潰れるスタンドは無い
2025/01/30(木) 19:19:46.06ID:o2O4nVKO0
>>420
ソースは?
2025/01/30(木) 19:20:35.58ID:Px2hYNBT0
>>387
転がり抵抗はどうなんかね
縦方向にでかくして接地面積稼いでるからあんま変わらんと思うけど
細いタイヤは前面投影面積が減るから空力がいいんだよ
これBMWi3とかでも同じことやっている
2025/01/30(木) 19:27:34.59ID:EP7fs+Hs0
>>463
事実を書いてたら関係者扱いされたでアル
でも証拠もあるアルね
ja.wikipedia.org/wiki/BYD%E3%83%BBF3DM
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:31:23.88ID:UgSD6IiQ0
>>465
EVなどどうでもいい、好きなやつが乗ればいい
EVを強要しようとする環境原理主義者はキモい
2025/01/30(木) 19:34:48.36ID:+pejSWXa0
>>470
お前歩いてて、前歩いてるやつがずっと屁をこいていたらどう思う?
2025/01/30(木) 19:35:29.65ID:o2O4nVKO0
>>468
https://youtu.be/w8P-AzQFIJg?si=JF8TxmYTIvrlHiza

径を変えずに幅を増やすより 径を大きくして幅を細くしたほうがタイヤにとっての変形率が小さくなる
それによって転がり抵抗が小さくなる
2025/01/30(木) 19:35:32.46ID:04dvg9OK0
軽乗りがEV叩き憂さ晴らし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:37:45.82ID:UgSD6IiQ0
>>471
そんなちっぽけな事を気にしていたら生きづらくないか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 970d-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:38:44.12ID:LI+866g+0
車買えないやつのBEVアゲアゲ
2025/01/30(木) 19:42:17.12ID:+pejSWXa0
>>472
YouTubeを根拠に出すな
www.google.com/amp/s/www.bridgestone.co.jp/corporate/news/amp/2018061301.html
2025/01/30(木) 19:42:50.45ID:+pejSWXa0
>>474
大きな心があるんだな
環境原理主義者とやらにも広い心を示せば?
2025/01/30(木) 19:43:12.24ID:o2O4nVKO0
>>471
そこら中で小さく屁をこくか、1箇所にまとめて大きく屁をこくかの違いでしか無い
EVは後者

大気の汚染率は変わらない
と言いたいところだが、燃費のいい車が多くなるということは1人1人のこく屁が小さくなるということ
日本のように効率60%に達する火力発電が多くなるならともかく、さほど効率の高くない石炭火力発電所を増やして充電したのでは、目の前で少ない屁をこかれるよりも大気の汚染率は高くなる
2025/01/30(木) 19:44:11.72ID:+pejSWXa0
>>478
1箇所にまとめて屁をこいた方がいい
CCSなどで捕捉できるし、何より街中が臭くならない
これはでかい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:44:17.81ID:UgSD6IiQ0
>>477
ちゃんと読めよw
強要しなければ別に構わないよ好きにすればいい
2025/01/30(木) 19:44:59.58ID:+pejSWXa0
>>480
強要なんて誰もしてないよ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6fa-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:45:40.21ID:Sp0Z/WAx0
>>479
で補足してんのか?
青空のない国チウゴク
2025/01/30(木) 19:46:08.59ID:+pejSWXa0
ID:UgSD6IiQ0こいつの前ででかい屁をこきたいなぁ
大きい心で許してくれるだろう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6fa-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:46:37.22ID:Sp0Z/WAx0
オッペケウザ
2025/01/30(木) 19:48:05.61ID:o2O4nVKO0
>>479
そもそもが屁ではなく地球温暖化に影響するCO2を減らそうという話

1箇所にまとめたところで発生するCO2が多いのでは 本末転倒
2025/01/30(木) 19:49:03.53ID:+pejSWXa0
>>485
CO2だけではないね
PMやNOxも関わる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:49:08.38ID:UgSD6IiQ0
>>483
大排気量はそんなに好きじゃないなあ
3L直6ぐらいなら音も良さそうだからこいてもいいよ
2025/01/30(木) 19:50:11.84ID:+pejSWXa0
>>487
そうじゃなくて俺の肛門から出る屁ね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b23-cZ+O)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:50:30.42ID:AU/sEo4c0
>>450
一帯一路と同じ末路だろ(笑)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:53:09.69ID:UgSD6IiQ0
>>486
細かい奴だな
環境原理主義に走るのは良くわかる
2025/01/30(木) 19:54:45.21ID:+pejSWXa0
>>490
大きな心で許容しろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:55:54.53ID:UgSD6IiQ0
>>491
もちろんいいよ
お互い自由でいようぜ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a6f-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:55:57.46ID:uO0rOn9i0
>>490
屁こきアボン
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-EjZZ)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:57:28.84ID:OJrDrljod
>>476
反知性主義笑
2025/01/30(木) 19:58:21.33ID:o2O4nVKO0
>>486
石炭は効率良く燃やさなければガソリンよりも大量のPMが発生する
NOxは きめ細かく燃調を制御して触媒で処理すればほとんど出ない

大昔の車やディーゼル車の排気ガスの目に染みる成分
あれがNOx
今どきの車で そんな排気ガスを出してる車はほとんど無い
技術が未熟なメーカーでもない限り
2025/01/30(木) 19:58:32.21ID:+pejSWXa0
>>492
自由というのは責任を全うする上で成り立つ
化石燃料を燃やしてあとは知らないという持続可能性のない行為は責任を果たしているとは言えない
分かるか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ae6-ecMr)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:59:01.15ID:hiIO6K7U0
日産もテスラもBYDもチョンデも売れて無いんだから普及なんて無理やろ
2025/01/30(木) 20:00:30.87ID:XF5lsYLdd
>>496
発電時に燃やしてたら同じこと
2025/01/30(木) 20:01:45.87ID:+pejSWXa0
>>495
都合よく話を持ってくるね
まずなぜ「石炭」に限定するのか?

NOxも触媒が暖まらないと出る

つまり「まとめて屁をこく」方が有利なのである
2025/01/30(木) 20:02:16.42ID:+pejSWXa0
>>498
それはLCAで比較しないとね
2025/01/30(木) 20:07:30.32ID:XF5lsYLdd
>>499
PMの話をそちらが持ち出してきたからでは?
今の車では健康被害が問題になるほどのNOxが排出される車は無い

最初の話に戻るなら 世界的に問題になってるのはCO2の排出量

PMやNOxの話を持ち出して話題を逸らそうとしたのが 君
2025/01/30(木) 20:10:52.37ID:+pejSWXa0
>>501
CO2の話ではもちろんEVが有利
LCAで議論しよう
俺はそれに追加して「個別に屁をこく」事が割と問題だと問題提起している
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/30(木) 20:11:53.02ID:UgSD6IiQ0
>>496
お前めんどくさい奴だなあ
じゃあ車乗るのやめたらどう?俺がその分乗ってあげるよ
これでwin-winじゃね?
2025/01/30(木) 20:12:15.42ID:XF5lsYLdd
>>500
それをEV化に進む前に細かくデータを集めて調査して 今EV化に舵を切るのは時期尚早と判断したのがトヨタでしょ

他はどこもそこまで調査せずにEV化に舵を切って 現在に至ってるわけで
2025/01/30(木) 20:14:32.00ID:+pejSWXa0
>>503
答えになってないね
ただバカなだけでは?
2025/01/30(木) 20:15:29.16ID:+pejSWXa0
>>504
トヨタでしょ
は議論になってないね
トヨタは営利企業。営利企業というのはそもそも環境なんて考慮しない。自己の利益が最大になるようにしか行動しない
当たり前
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-hjM8)
垢版 |
2025/01/30(木) 20:17:35.49ID:eU+TzFAnd
ほぼどこの企業もそうだろw
2025/01/30(木) 20:19:22.88ID:+pejSWXa0
>>507
そうだよ。当たり前だろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/30(木) 20:20:02.42ID:UgSD6IiQ0
>>505
じゃあお前の分の半分を乗ってあげるよ
そしたら二人で1.5台分だからお前の目標でもあるCO2も削減できるし
俺もドライブを1.5人分楽しめる
win-winだろ
2025/01/30(木) 20:20:51.57ID:+pejSWXa0
>>509
俺が二人分乗るからお前走れよ(^^)
2025/01/30(木) 20:21:00.82ID:XF5lsYLdd
>>502
それは車両だけを見た場合の話でしょ
EVに充電するための電力を作る発電のところまで遡れば、話は全然変わってくる
世界で唯一 23%のCO2削減をした日本とEVを大量に生産して走らせて しかしCO2を爆増させた国と比較すれば すぐに分かる話

また リチウムイオン電池は完成させる時に60度で長い時間をかけてエージングしなくてはならない
その60度を維持するのにも大量のCO2が発生する
2025/01/30(木) 20:21:51.93ID:+pejSWXa0
>>511
LCAって分かってない人だったか
2025/01/30(木) 20:22:34.32ID:XF5lsYLdd
>>512
君がね
2025/01/30(木) 20:23:54.74ID:+pejSWXa0
>>513
精神勝利はやめて(^^)
CO2に議論を絞ろう
現状の発電構成でもLCAでEVが有利
再エネが普及する今後は更にEVが有利になる
ここは認めるか?
2025/01/30(木) 20:25:40.63ID:XF5lsYLdd
>>514
車両だけ見ても意味がないと言ってるんだが
2025/01/30(木) 20:26:30.75ID:LAFLEEIs0
>>514
LCAって、製造段階から破棄処理まで含める事ぐらい知ってるよね?
2025/01/30(木) 20:27:18.38ID:+pejSWXa0
>>515
じゃ君の思うトータルの数値出して
2025/01/30(木) 20:28:16.39ID:XF5lsYLdd
>>514
>現状の発電構成でもLCAでEVが有利

ならなぜEVを大量に生産し走らせてる国のCO2は爆増したの?
2025/01/30(木) 20:29:25.21ID:+pejSWXa0
>>518
車以外の要因が多すぎるね笑
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-hjM8)
垢版 |
2025/01/30(木) 20:29:30.89ID:eU+TzFAnd
いくら環境環境いっても環境で車選ぶ奴なんて殆ど皆無
その結果日本だけでなく世界的に販売減少中
まあガソリン車買えなくしてる国は増えるかもだがw
2025/01/30(木) 20:30:23.12ID:XF5lsYLdd
>>517
具体的な数値なんて専門家じゃないから述べようが無い

>>518 がすべてを物語っている
2025/01/30(木) 20:31:00.37ID:+pejSWXa0
>>521
車以外の要因が多いと
>>519でいったよ
2025/01/30(木) 20:31:13.85ID:XF5lsYLdd
>>519
言い訳でしかないな
2025/01/30(木) 20:31:33.48ID:XF5lsYLdd
>>522
>>523
2025/01/30(木) 20:32:23.12ID:XF5lsYLdd
>>522
今日の君の相手はここまで

おやすみ
2025/01/30(木) 20:34:13.40ID:+pejSWXa0
まとめると
「トヨタがそうと決めたから」
「中国の排出量が増えているから」
うーんこの
2025/01/30(木) 20:46:28.13ID:mmEnsbvr0
えっ中国の事だったの?(笑
2025/01/30(木) 20:49:09.27ID:+pejSWXa0
>>527
いや
EVの話してたのに急に>>518で中国ガー言い出した
2025/01/30(木) 20:50:36.60ID:mmEnsbvr0
そうなんだ
中国の事だなんてぜんぜん分からなかった
2025/01/30(木) 20:51:58.24ID:+pejSWXa0
>>529
ま、日本語が通じないおじが多いからなこのスレ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/30(木) 20:52:48.72ID:HQ5+Mzaf0
まーた煽り芸人負け犬(^^)くんが病状悪化で発○か

相も変わらず必死だなご苦労さん
もうEVも(^^)も現実バレてるからムダなんだがなあ

【EVの不都合な現実】
・結局不便なだけで取り柄無しのポンコツ

【煽り芸人負け犬(^^)くんの不都合な現実】
・無職独身こどおじの超絶暇人
・NPD+5ch依存症のポンコツ
2025/01/30(木) 21:03:14.31ID:+pejSWXa0
あ、違った
下手に日本語が通じるとID:XF5lsYLddみたいにコテンパンになるからあえてガイジになって会話を成立させないように進化したんだった
5chダーウィニズムだな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f606-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 21:29:57.48ID:Sp0Z/WAx0
だからさっさと屁こきをアボンにしろと
2025/01/30(木) 21:35:14.68ID:mmEnsbvr0
>>532
そうなんだー
2025/01/30(木) 21:59:38.04ID:7NrhkRcv0
>>514
温暖化はある時点で不可逆的に進行するらしいけど、バカみたいにEVを量産してバカみたいにCO2撒き散らしてトドメを刺そうとしてるんですかね
2025/01/30(木) 22:26:17.91ID:I1GZYzM50
故森永卓郎氏の記事

https://www.moneypost.jp/1234373
EVが普及し始めると、化けの皮が剥がれた。意外にもポンコツだったのだ。そもそも補助金なしでは買えないほど価格が高い。長距離走行に難がある。環境に優しいと謳っていたが、廃棄処理を含めると環境対策にならない。電気を石油で作ると、そこから二酸化炭素が出る。そのほか冬場に充電しにくい、充電スポットが少ないなど、数多の問題が噴出し、需要の鈍化が顕著になった。
2025/01/30(木) 22:39:16.28ID:+pejSWXa0
>>535
お、さすが化石燃料民
自分がCO2撒き散らすことはノーカン
2025/01/30(木) 22:41:17.66ID:+pejSWXa0
>>536

そもそも補助金なしでは買えないほど価格が高い。
→そんなことはない

長距離走行に難がある。
→そんなことはない

環境に優しいと謳っていたが、廃棄処理を含めると環境対策にならない。
→LCAで考えてない

電気を石油で作ると、そこから二酸化炭素が出る。
→そりゃそうでしょ

そのほか冬場に充電しにくい
→今のEVに当てはまらない

充電スポットが少ない
→今はそんなことない

うーんこの
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/30(木) 22:48:00.33ID:HQ5+Mzaf0
もう煽り芸人負け犬(^^)くんが喚いたところで
世界的にEVはポンコツバレしてヘタレ始めてる

なお(^^)自身もポンコツバレで負け犬化した模様

うーんこの
2025/01/30(木) 22:49:40.23ID:7NrhkRcv0
>>537
不可逆的なことはどう思う
そんなことはねーよって?
現状ガソリン車よりもさらに撒き散らしてるのがEVだろって話なわけで
どれもこれも2トン超える巨大EVよりも軽自動車にでも乗ったほうがいいんじゃないんですかと
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fadb-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 22:52:52.02ID:D7d+CRWx0
で、今どこで充電してるの?
今まではどこで充電してたの
2025/01/30(木) 23:36:46.40ID:+pejSWXa0
>>540
不可逆的という説はあるね
で、ガソリン車より更に撒き散らすEVとは?
2025/01/30(木) 23:38:08.65ID:+pejSWXa0
>>540
なぜ2トンのEVと軽を比べるのか
軽には軽EVを出しなよ
2トンのEVには2トンのアルファードとかと比べなさい
2025/01/30(木) 23:52:25.30ID:7NrhkRcv0
>>542
製造時にガソリン車よりも出してるだろ
今EVを量産してるってことはCO2をじゃんじゃん排出してるってことだろ
お前がLCAって言ったんだろ
>>543
軽EVでもいいけど車のダウンサイジングってことだよ
2トン超えたEVでタイヤをゴリゴリ削りながら加速いいね~エコクーーールとか頭がオカシイだろw
2025/01/30(木) 23:57:48.42ID:7NrhkRcv0
小さい車のエンジン車でDACの合成燃料を使って走るのが一番CO2を減らせると思うけどな
なにせ貯留分はマイナスになるから
コストはかかるけどそこは払うしかないだろ
嫌なら歩けよと
2025/01/31(金) 00:15:49.20ID:qA54U2XW0
>>544
LCAの意味わかってない笑
2025/01/31(金) 00:17:35.01ID:anIt4e9G0
>>543
コテハン付けてくれない?
スレ立つたびにお前をNG登録するの邪魔くさいんだわ
2025/01/31(金) 00:28:07.95ID:qA54U2XW0
>>547
効いてる効いてる
2025/01/31(金) 01:19:49.86ID:kb9Otba00
とにかくリセールがウンコ、庶民にはきつい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 06:52:45.11ID:I6gpu5jV0
さすがに EV馬鹿 は恥ずかしくて出しにくい状況になってきたんで、
これからは 脱CO2馬鹿 で行きたがってるんかなw

つーか、それだって CO2気候温暖化説の否定派:トランプさん が世界一の強国のトップに選ばれて今後はもう怪しいんだがwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f69a-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 07:03:21.04ID:UY3AhWFH0
アンチトヨタ
アンチジャパン
株価
テスラ推し鞍替えチャイナ推し(イオンの件に触れられたくない)
妄想レッテル貼り
下品な下ネタ
2025/01/31(金) 07:04:53.72ID:rCC9uJNQ0
>>545
スズキの「小・少・軽・短・美」の話に通じる

岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.181 スズキの正論
https://ahead-magazine.com/archives/5181/
レアメタルを大量に使った巨大バッテリー搭載の2トンを悠に超えるEVがエコカーとして様々な恩典を受けている現状へのアンチテーゼとして、メガトン級の説得力があったことは間違いない。
EVならどんなに大きくて重くてもエコなのか。いやいやそうではないだろう、というのがスズキの考えだ。小さくて軽いEVなら小さなバッテリーとモーターで済み、使う材料もエネルギーも少なくて済む。
もちろん、同じことがエンジン車にも言える。
2025/01/31(金) 07:14:34.02ID:rCC9uJNQ0
部品を買ったのに代金を支払っていないと

courrier.jp/news/archives/390178/
中国の電気自動車BYDに「巨額の隠れ負債」が膨らんでいる可能性が発覚
2025.1.31

BYDは(サプライヤーへの支払いを遅らせるなどする)サプライチェーンファイナンスに依存することによって、急増する負債額を覆い隠している。BYDの実質的な負債は2024年6月末時点で3230億元(約6兆4600億円)に達し、時価総額の半分近くを占めるまでになっている。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a43-9owW)
垢版 |
2025/01/31(金) 07:14:35.34ID:cwTvbQpX0
日本でもサクラ大ヒットしてるじゃん

「アイミーブ」は売れなかったが…「日産サクラ/三菱自eKクロスEV」が大ヒット、納得だらけのワケ
https://diamond.jp/articles/amp/358283
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a43-9owW)
垢版 |
2025/01/31(金) 07:16:21.43ID:cwTvbQpX0
>>553
BYDは中国の自動車戦略の要なんだから、国として支えるから潰れようがないんだよねw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 07:17:12.01ID:I6gpu5jV0
>>551
いや、だからそいつ(^^)ってのは人生壮絶負け犬の貧民ジジイだからさ
完全スルーでほっといて相手にしなきゃいいだけw

■軽の中古すら買えないだろう月2万円年金の壮絶負け犬貧民ジジイのオッペケ(^^)が、まーたテスラ乗りとか株買いとか「虚言」も吐きつつ一日中スレ粘着してるだけw
大笑い
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
コイツの「脳内世界」では中古テスラ乗りという「設定」らしいwww
だが、5チャンID書いた紙つきの車の写真upしろと言われて「1年くらいずっと逃げ回り」だwww
こんなやつ相手にしなきゃいいんだよ、馬鹿にしてやるカキコ以外「完全スルー」なwww
2025/01/31(金) 07:18:39.03ID:rCC9uJNQ0
独裁国家方式は世界から廃除される

note.com/fact_think_hope/n/ne6d6bc961eb3

中国車が安い背景としては、少数民族の強制労働や、3年も4年も支払いを繰り延べするサプライヤーへの異常な支払いサイト、さらに国ぐるみの不当ダンピングなど、人権や公正ルールに抵触する数々のルール違反が背景にある。これらは先進国でできる経営ではない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a43-9owW)
垢版 |
2025/01/31(金) 07:26:04.17ID:cwTvbQpX0
テレビ家電業界
中国製は国家ダンピングだ!

日本の若者「中国製とかダンピングとかどうでも良いし。安けりゃ良いっしょw」

中国系テレビ、初の国内シェア5割超 安値で若者に浸透
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC207MO0Q5A120C2000000/
2025/01/31(金) 07:27:31.82ID:rCC9uJNQ0
スマホや家電は最悪買いなおせばいいだけだからね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 07:34:18.54ID:I6gpu5jV0
100均モノの家庭雑貨なんかと一緒のジャンル製品なら安かろう悪かろうでも全く問題ないからね、駄目になったら買いなおせばいい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 07:36:38.88ID:I6gpu5jV0
車とかは 人の命を運ぶ道具 だ
まぁ車も買えたことがない車エアプの車無知さんは、中国産でも欧米産でも安ければいいという発想に簡単に行っちまうんだろうがwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f69a-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 07:46:01.92ID:UY3AhWFH0
戸建ての居間にハイセンスのテレビあったら恥ずかしくて人呼べない
家建てて金ねーんだなと笑われる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8a-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 08:05:38.31ID:SYCJkYL90
>>536
森永さんのご冥福をお祈りいたします

「化けの皮が剥がれたEVはポンコツだった」
「私は遠からずEVは廃れると見ている」

ここまで忖度無しではっきり言える人は中々いない
つくづく惜しい人を失った
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a43-9owW)
垢版 |
2025/01/31(金) 08:15:46.49ID:cwTvbQpX0
人の命を運ぶ道具…軽自動車…うっ!?

「安全性に値段は付けられない」、Euro NCAPがDaciaとスズキに苦言
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01196/
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a43-9owW)
垢版 |
2025/01/31(金) 08:15:56.07ID:cwTvbQpX0
なお中国EVの欧州の安全性評価
Euro NCAP、中国・NIOの電池交換式EVの安全性能を高く評価
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00579/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-+aV6)
垢版 |
2025/01/31(金) 08:22:31.24ID:DK5EmFtk0
>>565
今日も

『BEVとそのユーザーは支那の手先』

って、効果的なネガキャン頑張ってるな
良いぞ良いぞ
もっとやれ
まともな日本人はますますBEVに見向きもしなくなる🤭
2025/01/31(金) 09:05:49.15ID:jXA6l63Nr
BYD株買いました1~2年で2倍にはなりそう
2025/01/31(金) 09:13:32.07ID:hMukP4mj0
そういや昨日ドライブしててアット3という車を始めて見たよ
都内住みでかなり車は乗るけど初BYDw
高速追い越し車線を前空いてるのにダラダラ走ってたよ
BEVは高速苦手やろ
電費走行するなら左車線で亀走行お願いしたい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b99-cZ+O)
垢版 |
2025/01/31(金) 09:28:14.95ID:4gu++tDG0
性能について語らなくなり
ひたすら日本叩きトヨタ叩きと
BEVヨイショではなくBYDヨイショ

わかりやすい(笑)
2025/01/31(金) 09:32:21.16ID:aL5cDcM2d
>>567
そうはならんやろ
2025/01/31(金) 09:37:23.02ID:jXA6l63Nr
>>570
今世界で10個ぐらいプラントを建設中だから稼働すれば台数、利益、品質の全てで2年ぐらいで十分トヨタに圧勝なんだわ
2025/01/31(金) 09:40:04.00ID:DK5EmFtk0
2年ぐらいで圧勝

あれ?
2年前にも言ってなかったっけ…🤔
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-hjM8)
垢版 |
2025/01/31(金) 09:42:37.15ID:jt0VyYrvd
>>568
ガソリン車は高速乗ればめちゃくちゃ燃費伸びるもんねえ
BEVは真逆
2025/01/31(金) 09:47:27.24ID:jXA6l63Nr
>>572
とりあえず日産とホンダに圧勝
残る日本車メーカーはトヨタだけ
日本は追い詰められた
2025/01/31(金) 09:48:51.78ID:WyGpsgCw0
最近BYD推しが多いのは中国人業者だろうな

中国人って、サイバー攻撃からステマまで、ネット工作が好きだよね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-hjM8)
垢版 |
2025/01/31(金) 09:51:25.91ID:jt0VyYrvd
販売の大部分が中国国内でしか売れてない車だろBYDって?
取り敢えず欧州では殆ど売れないし
北米も無理そう
日本では宣伝費あんだけかけてんのに悲惨よね
ブラジルでは工事建設でBYD強制労働とかやってるだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6cc-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 10:03:11.18ID:pdwnvTim0
>>575
日本人装って世論操作しようとするからタチが悪い
ネットリテラシーが試される
2025/01/31(金) 10:05:12.40ID:jXA6l63Nr
ネトウヨの精神安定剤
六四天安門と反EV
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6cc-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 10:10:04.19ID:pdwnvTim0
BYDまさみのギャラ分も回収できてないだろ

知名度上げるための先行投資とかほざいている奴もいたが
新車投入でも台数伸びてねぇし
在日支那共産党員が付き合いで買う程度だわな

双日社員でBYDディーラーに飛ばされた奴可哀想すぎる
2025/01/31(金) 10:30:02.55ID:n8bL2WDI0
>>553
ソースはブルームバーグ

GMTによると、BYDのサプライチェーンファイナンスは膨れ上がる負債を隠している
中国EVメーカーの純負債は440億ドルに近づく可能性:GMT
www.bloomberg.com/news/articles/2025-01-19/byd-s-supply-chain-financing-masks-ballooning-debt-gmt-says
2025/01/31(金) 10:31:55.45ID:n8bL2WDI0
>>553

BYDは次の「恒大」になるのか?「隠れた負債」問題でGMT Researchが警鐘
2025年1月30日
mobyinfo.com/makers/byd-hidden-debt-risk-gmt-warning/

GMT Researchとは?
2023年には中国の大手不動産ディベロッパーの恒大(エバーグランデ)についての報告書を発表し、同社が実際には一度も利益を計上していない可能性を指摘しました。この分析は恒大の財務報告と大きく食い違うものでしたが、結果的に恒大の破綻を正確に予測する形となり、大きな反響を呼びました。そのため、今回のBYDに対する警告も業界に衝撃を与えています。
2025/01/31(金) 10:32:50.46ID:n8bL2WDI0
>>581
BYDの収益は黒字ですが、その返済原資は販売によるキャッシュフローに依存しており、これはかつての中国の不動産ディベロッパーと同じ手法です。つまり、本来サプライヤーに支払うべき資金を流用して負債を返済し、借金を先送りしている状態なのです。
2025/01/31(金) 10:35:49.06ID:jXA6l63Nr
>>582
5兆円の利益を高々に謳い上げたあと、「感謝」という名目で何千億も後払いしてるトヨタさん、、とか

これって下請け法ギリギリだよねぇw
2025/01/31(金) 10:40:37.96ID:n8bL2WDI0
>>583
ソースを出せ
出せるなら
2025/01/31(金) 10:42:09.77ID:jXA6l63Nr
>>584
日本商工会議所の小林会頭が異例の“トヨタ批判” 下請けの支払いを1兆円増やすべき
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_296048
2025/01/31(金) 10:45:57.26ID:jXA6l63Nr
小林会頭発言要約
「後で不明朗な名目で還流するのはオカシイだろ。最初からちゃんと代金払うのが当たり前だろ」


そのうち粉飾までいくんじゃねーの
手口が末期の東芝と類似
2025/01/31(金) 10:46:04.83ID:n8bL2WDI0
>>585
はじめからそうしろ

日本商工会議所側が勝手に言うのは自由だがトヨタ側に何の問題が?
2025/01/31(金) 10:46:32.41ID:n8bL2WDI0
>>586
粉飾までいったら書き込め
2025/01/31(金) 10:48:23.25ID:jXA6l63Nr
>>587
あるねぇ
実質的な代金あと払いなんだから
下請け法では納入したら決まった期間に代金を払わなければならないがコレを迂回するスキームと思われる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-+aV6)
垢版 |
2025/01/31(金) 10:49:35.81ID:DK5EmFtk0
>>574
まだ日産もホンダも倒産してないけど、支那のEVメーカーはバッタバタ倒産してるね🤭
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6cc-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 11:05:41.21ID:pdwnvTim0
>>589
儲かったからボーナス支給

なんか問題あるのかな?
2025/01/31(金) 11:11:02.13ID:jXA6l63Nr
>>591
下請けに善意のサプライズボーナスってw
トヨタがそんな企業とは財界の誰一人信じてないので会頭の発言となる
2025/01/31(金) 11:13:48.27ID:jXA6l63Nr
もう一回リマインドだが代金の下請代金支払遅延等防止法ってのがあってだな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6cc-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 11:13:58.34ID:pdwnvTim0
>>592
あなたはまずトヨタの購入代金未払いの事実があるのか
証明しなさいよ 苦笑
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 11:14:48.11ID:+6CBYuV70
まーた異常なトヨタ憎悪ルサンチマン(^^)が発○か
トヨタ憎し日本憎しの逆恨み負け犬(^^)くん

もう負け犬(^^)くんがいくら喚いたところで
世界的にEVはポンコツバレしてヘタレ始めてる
2025/01/31(金) 11:20:17.43ID:Yco/gd0B0
日銀黒田の円安施策に乗っかり、輸出でぼろ儲け
日銀総裁が変わったら、日本を出ていってやるとか言い出したの、どこのメーカーさんでしたっけ?
2025/01/31(金) 11:25:44.07ID:jXA6l63Nr
つか終わった取引に対しどんな勘定項目で追金差し入れたのは会計が気になる
2025/01/31(金) 11:58:31.21ID:xZuHaAt80
対価性認められなくて課税もありえる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 12:14:57.00ID:+6CBYuV70
まーた必死でトヨタの粗探しして泣き喚いてるのか
日本憎しトヨタ憎しのルサンチマン負け犬(^^)くん

彼は女にモテないのもトヨタのせいだと思ってるw
2025/01/31(金) 12:20:08.96ID:gAD+rAOar
だって何をどうしたら3000億も社外に贈与出来るのか不思議だし、そんな下請け法ショートカットの神業マジすごいじゃん

よく考えたら下請け法違反にならないのなら背任にはならないのかね
株主にしたら「何勝手に取引でもないのに現金贈与してるんだよ」ってことだよねぇ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6cc-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 12:25:08.37ID:pdwnvTim0
誰も興味のない話題を必死に炎上させようとして笑える
BEVじゃないから簡単には炎上しないぞ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 12:25:40.02ID:+6CBYuV70
世界自動車販売台数トヨタ5 年連続首位
EVのポンコツっぷりが世界的にバレて失速

こういうストレスですっかり壊れた負け犬(^^)くん
必死でトヨタの粗探しして泣き喚いてる

トヨタ憎し日本憎しのルサンチマン負け犬(^^)くん
2025/01/31(金) 12:26:40.18ID:oUvKOYQb0
乗用車→EV
巡回バス→EV
街乗りコンパクト→EV
宅配ワンボックス→EV
フォークリフト→EV
原チャリ→EV

長距離バス、トラック→化石燃料車

タクシー→急速充電かバッテリースワップでEV

うーんこの
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 12:31:18.13ID:+6CBYuV70
EVのポンコツっぷりが世界的にバレて失速し始めた

そのストレスですっかり壊れ始めた負け犬(^^)くん

また大好きな風俗でも行って来たら?
2025/01/31(金) 12:32:02.76ID:rCC9uJNQ0
世界で最も環境を汚染している国ってあの独裁国家のことだよね

https://jp.reuters.com/markets/commodities/DQBAJGJKGRMVJDDI7KPSTTAMSU-2025-01-31/
欧州委員長、電動化や競争巡りEUの自動車業界と協議

「自動車メーカーは基本的に、世界で最も環境を汚染している国から排出枠を購入し、EUが関税を課したばかりの中国のEVメーカーに資金を提供することになるだろう」
2025/01/31(金) 12:33:24.79ID:rCC9uJNQ0
内燃機関アンチはすぐに話をそらそうとするね
2025/01/31(金) 12:33:52.94ID:oUvKOYQb0
>>606
コピペ貼ってるのって話しているつもりだったんだ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6cc-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 12:37:34.45ID:pdwnvTim0
>>606
構ってもらえないと死んじゃう病だもんな うんーこの 意味不
2025/01/31(金) 12:41:12.86ID:gAD+rAOar
>>553
あんたが話題を逸らしてBYDがサプライヤーに負債付け替えしてるっていうから、それトヨタだよねって事実を示しただけ
2025/01/31(金) 12:45:35.56ID:rCC9uJNQ0
BEV一辺倒で凋落している欧州の現状があるからなあ

https://www.webcartop.jp/2025/01/1543387/
やっぱりBEV一辺倒じゃやっていけない! インドのショーで見かけた「フレックスフューエル」とは?
2025年1月31日
2025/01/31(金) 12:47:40.54ID:rCC9uJNQ0
>>609
BYDのBEVは不当に安いからその理由の一端を示したニュースを紹介しただけ
スレタイに沿った話題だよ
2025/01/31(金) 12:48:48.81ID:oUvKOYQb0
>>609
5chのボランティアの人だよ
コピペしてくれている
2025/01/31(金) 12:51:20.60ID:rCC9uJNQ0
百度(バイドゥ)と吉利(ジーリー)ってわりかし有名じゃなかった?

https://toyokeizai.net/articles/-/854046
中国新興EV「極越」、"設立3年で経営破綻"の真相 バイドゥと吉利集団の合弁メーカーに何が?
2025/01/31
2025/01/31(金) 12:53:50.19ID:aL5cDcM2d
>>571
あっ しょう(あっ そう)
2025/01/31(金) 12:53:51.91ID:oUvKOYQb0
不当に安いなら買えばいいのに
中国のサプライヤーや少数民族が苦しんでも俺らにはなんの関係もない
2025/01/31(金) 12:56:22.55ID:rCC9uJNQ0
>>608
構ってちゃんで荒らしというね
2025/01/31(金) 12:58:52.58ID:aL5cDcM2d
>>574
とりあえず今朝のニュースで世界販売台数 2位のフォルクスワーゲンに大差をつけてトヨタが1位
今のところEVでのシェアなんて どうでもいいと思ってるんじゃない?
要素技術はしっかり抑えてるし
2025/01/31(金) 13:00:31.85ID:oUvKOYQb0
>>617
トヨタはそのつもりだろうけど
バッテリーサプライヤーなんてCATLとBYDでもう固いよ
どうやって挽回するつもりなのかね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 13:01:17.27ID:+6CBYuV70
不当に安くてもなお買う価値がないポンコツ

それがあの国のEV
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-hjM8)
垢版 |
2025/01/31(金) 13:05:27.96ID:wE9wzH1zd
結局BEVは世界的に失速傾向
増えてるところはガソリン車なかなか買えない国か
日本でも一昨年がピークだったになりそうだね
2025/01/31(金) 13:07:21.25ID:oUvKOYQb0
ガソリンがなかなか買えない国になりつつはあるが笑
2025/01/31(金) 13:11:13.95ID:oUvKOYQb0
美しい国

i.imgur.com/VC0QeFW.png
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a85-EjZZ)
垢版 |
2025/01/31(金) 13:14:05.31ID:5vaMHFCe0
日本は、米国やロシアに次いで世界第3位の石油精製能力を有しています
ガソリン料金のほとんどが税金であり原価は安く、政治で簡単に電気自動車と走行コストの差はひっくり返ります
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a85-EjZZ)
垢版 |
2025/01/31(金) 13:18:54.38ID:5vaMHFCe0
元々ガソリンは軽油や重油等を精製する際に出る副産物です
日本の石油精製が無くなって困るのは日本だけでは無いので日本に原油が入って来なくなる事は有り得ません
2025/01/31(金) 13:21:52.11ID:rCC9uJNQ0
話逸らしてトヨタガーで荒らすしかできないのね
2025/01/31(金) 13:24:25.21ID:aL5cDcM2d
>>618
ハハハッ
本気でそう思ってるんだ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd8-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 13:27:01.01ID:SYCJkYL90
1L約300円の欧州でも今やBEVからHEVの流れ
HEVとICEの価格差は燃費差で埋まる
ポンコツバレしたBEVは昨年から失速開始
2025/01/31(金) 13:34:55.93ID:rGeFWtGiM
欧州はEVが必要とか言いながら関税かける施策やってんだから、目的が違うんだろうけど、それが分からん人もいるもんだな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6e8-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 13:44:47.08ID:UY3AhWFH0
>>622
今日も意味のないコピペで敗走
負け犬オッペケ哀れ

電気代が上がるってさニュースやってたけど無視
2025/01/31(金) 13:57:54.88ID:eTLfk56h0
>>624
石と油の文明である現代文明を心の底から憎んでいる原始共産主義者にとってはまとめて滅びろって認識です
2025/01/31(金) 14:10:11.63ID:CuLp4uQ70
お前らのクソみたいなグチ聞いてたら耳が腐るわ
2025/01/31(金) 14:12:58.09ID:eTLfk56h0
おっそうだな。
今日も充電ご苦労様ですw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b610-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 14:18:07.10ID:uBT6z1oo0
>>631
アンチスレ見ない自由をなぜ発動しない
2025/01/31(金) 14:31:26.96ID:n8bL2WDI0
>>592
日本商工会議所の小林会頭が異例の“トヨタ批判” 下請けの支払いを1兆円増やすべき
2024.05.10
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_296048

これ以降の続報が全く無いわけだが煙も立たなかったようだな
2025/01/31(金) 14:33:05.68ID:gAD+rAOar
>>634
保険金詐欺16000件も続報ないでしょ
つまり巨悪ってやつね
2025/01/31(金) 14:38:11.79ID:gAD+rAOar
あと45 分車検をいい出したのが成果を焦ったアキオ一味っていうのも報道管制
販社に責任なすりつけ
2025/01/31(金) 14:39:53.16ID:gAD+rAOar
不正の根源として全員が挙げる「プレッシャー」の要因は誰でも知っているが誰も口に出来ない、そんな会社
2025/01/31(金) 14:43:04.00ID:gAD+rAOar
1泊2日を45分に トヨタは車検時間をどのように短縮したか

「私は豊田(章男・現社長)、友山(茂樹・現副社長)の下でカイゼンを始めたのですが、1994年にスタートした頃は国内営業や販売店の人たちは、お手並み拝見というか、私たちが失敗するのを待っていたと、豊田は言っていました」

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00101/00013/
2025/01/31(金) 14:47:22.83ID:gAD+rAOar
因みにこの友山氏も叩き出されたという

友山失脚
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/19767
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ca-EjZZ)
垢版 |
2025/01/31(金) 14:54:42.75ID:ZOh6whXk0
友山さん今トヨタのエグゼクティブフェローやん
2025/01/31(金) 15:25:20.56ID:rGeFWtGiM
EVの話は出来んのかw
2025/01/31(金) 15:40:28.72ID:CuLp4uQ70
レクサスRZ乗ったけどあれに900万は無いわ
奥底に隠れたヤマハのゴルフカート感俺は騙されないぞ
クソみたいな車売って許せんわ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 15:47:47.71ID:+6CBYuV70
ベンツの1000万超えEVも大惨事起こしたし
EVはどこが作ってもクソみたいな車になるんだろう
2025/01/31(金) 16:00:12.35ID:CuLp4uQ70
>>643
テスラはいいぞ
既存のガソリン屋は長年蓄積した技術にしがみつくから
いいEVが作れないんだろ
2025/01/31(金) 16:01:57.47ID:tXzkNQOtM
BYDが自爆wwww
中国恒大集団の財務問題も見抜いていた調査会社が指摘
中国の電気自動車BYDに「巨額の隠れ負債」が膨らんでいる可能性が発覚…

courrier.jp/news/archives/390178/
2025/01/31(金) 16:05:09.62ID:7KmRY+kM0
>>645
6兆円も負債があるの?
バフェットが逃げたのはそのせいかな?
2025/01/31(金) 16:11:43.27ID:eTLfk56h0
>>643
パフォーマンスに振ればランダム時限爆弾になるし安全マージンがっつり取ればカスペックのウスノロ亀が出来上がる
どうしようもないよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a4b-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 16:35:37.13ID:aESfgwT/0
>>644
テスラはいい よかったね 以上
2025/01/31(金) 16:49:18.34ID:M+IDYbuN0
今日も日産くん懲りないな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 16:52:15.50ID:+6CBYuV70
>>644
どこで充電してるの?

イオンでアダプター付けて乞食充電して充電器ぶっ壊してるの?
2025/01/31(金) 17:51:59.98ID:XjnwKCJe0
>>635
これが捨て台詞か
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 17:54:15.68ID:I6gpu5jV0
おまえら人生負け犬ジジイ(^^)の 「脳内別世界の設定」 の 虚言垂れ流し は相手にするなよwww
まぁ各自の勝手だけどなwww
2025/01/31(金) 18:07:34.83ID:CuLp4uQ70
>>650
腐ったチャデモなんか使うかよ
あんな天下りジャブジャブ規格誰が使うかよ
俺の愛車が腐るわ
NACSに決まってんだろ
2025/01/31(金) 18:10:03.19ID:eTLfk56h0
電池自動車は充電規格変えると走りが変わるし、電力会社で味付け違うんだよなwww
2025/01/31(金) 18:10:33.06ID:CuLp4uQ70
docomo
ahamo
pasmo
chademo
ダッサ ガラパゴスネーミング
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:15:00.97ID:I6gpu5jV0
■ロシアで中国製EVが大トラブル
トヨタに戻ってきて欲しいと熱望する人々
://youtu.be/uBltwDi4hRE
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:15:35.36ID:34CvwdK50
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの典型www
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef8-ibJk)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:19:20.70ID:34CvwdK50
BEV乗りってみんな似てるのかな
昨日は前を歩いてるやつに屁をこかれるのが嫌だからICEを嫌っているっていう奴がいたが
2025/01/31(金) 18:21:48.32ID:oUvKOYQb0
>>658
このスレの化石燃料民って全員レイシストなのも不思議だよね
2025/01/31(金) 18:23:33.05ID:CuLp4uQ70
クソ規格ちゃでも
既得権側が日本のEV化阻止してるとしか思えんわ
酷すぎるぞマジで
アダプターはバカでかい
ケーブルはクソ長い
税関かよと思うほどの認証認証クソUI
2025/01/31(金) 18:23:57.04ID:oUvKOYQb0
>>626
トヨタが挽回できると思っている方がお花畑だぞ
世界の亀山が液晶で今中国勢を追い抜くぐらいお花畑
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:25:01.58ID:qQBswtLC0
>>653
新テスラオーナー爆誕
なんで急に書き込みたくなったんだろう

なんでだろ〜
2025/01/31(金) 18:26:30.94ID:oUvKOYQb0
>>662
お、カタカナくんじゃん
2025/01/31(金) 18:28:06.46ID:CuLp4uQ70
>>661
それが怖いから中国叩きせざるを得んのだろうね
安くていいものならどこで作ったって同じなのにね
レイシストは国に食わしてもらってる層だから怖くて仕方ないんだよ
2025/01/31(金) 18:38:05.56ID:eTLfk56h0
安くて悪いものは悪貨が良貨を駆逐する現象を引き起こすんだよねぇ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:39:09.26ID:+6CBYuV70
嘘吐き煽り芸人負け犬(^^)くん
中古テスラのイオン充電は無かった事にw
まあこれが現実だししょうがない罠

【EVの不都合な現実】
・結局不便なだけで取り柄無しのポンコツ

【煽り芸人負け犬(^^)くんの不都合な現実】
・無職独身こどおじの超絶暇人
・NPD+5ch依存症のポンコツ
2025/01/31(金) 18:40:16.63ID:p0tecmyt0
近い将来的に中国車が値段を武器にシェアを取っていくことは可能性的に無くは無いだろう
不便なEVが普及するとは思えんが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b76-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:43:02.14ID:SYCJkYL90
もうEVは世界的にポンコツバレしたから無理だろ
中古EVなんて投げ売りでも売れ残ってるじゃん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f634-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:43:42.35ID:UY3AhWFH0
>>663
なーんだ やっぱイオンか
自演でイオン充電否定して恥ずかしくないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:46:21.44ID:+6CBYuV70
中古テスライオン充電(^^)くん自爆w
2025/01/31(金) 18:46:52.84ID:qA54U2XW0
>>669
化石燃料民はNPCみたいにゴロゴロいるのにテスラ民が二人いただけで自演認定とかダサいですよ?
2025/01/31(金) 18:48:53.61ID:OXKSha6T0
2024年の欧州のEV販売台数はマイナス5.9%と失速
//smart-mobility.jp/_ct/17746219
一方、ハイブリッド車は+19.6%と躍進しました。
2025/01/31(金) 18:56:58.44ID:qA54U2XW0
>>562
見栄張りなんだな
2025/01/31(金) 19:12:33.31ID:mJxkrmme0
トランプ大統領、BRICSに警告
//nordot.app/1257947476688109706?c=927438800948101120
新しい通貨導入すれば100%の関税に直面する

基軸通貨は米の心臓部だからな
2025/01/31(金) 19:21:41.16ID:R22BIjhKd
>>661
挽回とか何とか まったく気にしてないでしょ
BYDの事なんて1 ピコ秒も考えないと思うよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa47-npoo)
垢版 |
2025/01/31(金) 19:35:44.95ID:1cFnG3vva
【EV×自動運転】ガソリン車で自動運転化を目指すべきではないのか

Youtubeでこれ見てみろ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b99-cZ+O)
垢版 |
2025/01/31(金) 19:39:56.92ID:4gu++tDG0
もともとBEVの方が制御が多少簡単ってだけで
自動運転はエンジン車でも出来るんだよな
2025/01/31(金) 19:43:46.52ID:CuLp4uQ70
ガソリン補給は無人は難しいが
充電は可能だからな
ガソリン車も電子制御のくせにガス炊いて発電してるんだから
旧時代の機構と言わざるを得ないね
日本はやっぱりガラパゴス
2025/01/31(金) 19:44:45.46ID:qA54U2XW0
化石燃料車って座礁資産に自動運転のソフトを投資して作ろうってあんまインセンティブが出ないよな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b99-cZ+O)
垢版 |
2025/01/31(金) 19:45:49.15ID:4gu++tDG0
>>678
コネクタガチャガチャが自動でできるなら
燃料ホース突っ込むのも自動でできるだろ
2025/01/31(金) 19:46:24.90ID:N0aItGeB0
attoもたいがいダサいやろw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-1Pk7)
垢版 |
2025/01/31(金) 19:48:21.15ID:qQBswtLC0
>>678
ちーっす (^^)
2025/01/31(金) 19:49:46.64ID:CuLp4uQ70
あとさガソリン車の進化はもう止まってるでしょ
何か進化あったっけ?
ほんの10年そこらでEVが成し遂げた革新的な進化を考えると
流石にガス車を擁護しようとは思えないね
2025/01/31(金) 19:50:26.72ID:CuLp4uQ70
>>680
もう無接点充電は実用レベルまで来てるんだよ
2025/01/31(金) 19:50:33.39ID:Yco/gd0B0
>>670
テスラ本社から日本でFSDに課金するユーザーが少なすぎて自動運転するデーターが取れないって嘆かれる位だしな
もっと課金しろよ、FSD代90万円なんて本体に比べればはした金だろ
2025/01/31(金) 19:54:16.47ID:kWlDyIOh0
カナダとメキシコに25%の関税 トランプ米大統領が改めて表明 2月1日から
2025/01/31(金) 20:03:28.92ID:WyGpsgCw0
>>684
無線給電の効率は高々90%

2tの車を走らせる電力の10%が漏洩って結構大きいよ
ましてや急速充電ともなると数kw~数十kwほどの電力になるから、撒き散らされる電磁ノイズは放送局並だね

そんな車がズラッと並んだら、電子レンジの中にいるよりも恐ろしい事になるかと
2025/01/31(金) 20:04:12.91ID:qA54U2XW0
>>687
頭にアルミホイル巻いてそう
2025/01/31(金) 20:07:40.39ID:4A586ceN0
>>683
まぁマトモなエンジン作れないメーカーからしたら その程度の認識だろうな
2025/01/31(金) 20:12:06.45ID:qA54U2XW0
>>683
燃費がちょっとよくなるだけ
排ガス規制で年々排気音しょぼくなっているし
HV笑のせいでドライブフィールとか論じる段階ではない
2025/01/31(金) 20:12:25.92ID:4A586ceN0
マトモなエンジン作れないのにマトモなPHEV なんて作れるのかね?
2025/01/31(金) 20:12:57.53ID:rCC9uJNQ0
欧州自動車業界は悲惨だねえ

www.nikkei.com/article/DGXZQOGR310160R30C25A1000000/
独ボッシュ、従業員1万人減 会長「EV技術の低迷続く」
2025年1月31日

自動車部品世界最大手ドイツのボッシュは31日、2024年12月末時点の従業員数が1年前に比べ1万1500人減ったことを明らかにした。電気自動車(EV)の販売不振で大規模な人員削減を表明していた。シュテファン・ハルトゥング会長はEV向け技術について「低迷はしばらく続く可能性がある」と述べた。
2025/01/31(金) 20:13:14.74ID:4A586ceN0
>>690
燃費くらいしか理解できないんだろ?
2025/01/31(金) 20:14:31.66ID:CuLp4uQ70
>>687
こういうオカルトをいまだに信じるから日本の進歩が止まっちゃうんだよな
ガラケーがスマホに駆逐された時と全く同じ
携帯電波で脳がおかしくなるとは散々言われてたし
耳のそばで電磁波を浴びたらどうなるかとか
IHクッキングヒーターは電子レンジ並みの害とか
バカだね
2025/01/31(金) 20:16:24.75ID:CuLp4uQ70
>>690
しかもガスで発電して動力はモーターっていうね
進化じゃないよな
2025/01/31(金) 20:19:14.89ID:qA54U2XW0
>>693
排ガス規制で年々音がしょぼくなっているのは理解できるか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 20:20:28.16ID:SYCJkYL90
>>692
欧州はもうEVシフトの失敗を認め始めたね

欧州人の発言は補正する必要があるからな
ベンツのEV宣言がそうだったように

「EV低迷はしばらく続く可能性がある」
 ↓本音はこれ
「EV低迷は永遠に続く可能性がある」
2025/01/31(金) 20:20:31.34ID:4A586ceN0
>>694
コンピューターとか構成さえマネすれば ちゃんと動作するものは作れても、エンジンとか工作機械とか形だけマネしてもすぐ故障してしまうような物は全然ダメでしょ?
だから構成が簡単なEV に逃げたんだよね?
2025/01/31(金) 20:23:24.84ID:4A586ceN0
>>696
それが何か?
規制を守って作れば当然そうなるだけの話
上っ面の事しか理解する頭が無いから、エンジンで対抗するのをあきらめたんでしょ?
2025/01/31(金) 20:23:39.39ID:WyGpsgCw0
>>694
無線給電の話がオカルト???

ちょっとは調べたら?
BEVを急速充電する電力の10%は、ちょっとしたFM局の送信出力に匹敵する事ぐらいわかると思うけど?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ec2-ibJk)
垢版 |
2025/01/31(金) 20:23:59.84ID:34CvwdK50
>>690
>HV笑のせいでドライブフィールとか論じる段階ではない

それは個人の感想だよね
2025/01/31(金) 20:31:30.79ID:qA54U2XW0
>>699
エンジンで対抗してごらんよ
おおわらい
2025/01/31(金) 20:40:25.10ID:CuLp4uQ70
>>698
iPodはウォークマンを作る技術がなかったから逃げたんじゃない
難しいことと同じ結果を簡単なプロセスで作れるようにしただけ
今の中華やテスラは全く同じ考え方で進んでる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 20:40:44.90ID:SYCJkYL90
テスラも2024は結局販売台数減少で減益か
マスクもすっかり2000万台言わなくなったな

世界的にEVポンコツバレで失速だから無理もない
2025/01/31(金) 20:40:54.21ID:CuLp4uQ70
>>700
FM電波も健康被害が?
2025/01/31(金) 20:44:43.04ID:JmcCWOebd
>>699に対するレスが>>702

知能に差がありすぎると会話が成り立たないってホントだな
2025/01/31(金) 20:44:53.92ID:CuLp4uQ70
今テスラ車は工場から出荷待ちモータープールまで無人で走っていくんだよ
これの恐ろしさと素晴らしさがわからないのか?
既存のメーカーが100年かけても到達不可能だったことが今起こってるんだよ
2025/01/31(金) 20:50:10.60ID:Z8jEMC8r0
アラスカLNG開発、日本が支援の可能性議論 トランプ米政権が関心

トランプ アラスカの石油・ガス開発規制を全面緩和する大統領令に署名
2025/01/31(金) 20:51:53.29ID:p0tecmyt0
>>707
それは自動運転の話やろw
区別出来てないね
2025/01/31(金) 20:52:39.99ID:p0tecmyt0
>>694
基本バカなんだろな、分かんないんでしょ
2025/01/31(金) 20:54:44.03ID:qA54U2XW0
エンジンだけで対抗できないからHV笑にして茶を濁してるんでしょうが
2025/01/31(金) 20:55:52.48ID:eTLfk56h0
自動で動こうがポンコツなのは変わらん
2025/01/31(金) 20:56:19.43ID:qA54U2XW0
ポンコツ連呼
2025/01/31(金) 20:57:04.20ID:WyGpsgCw0
>>705
鉄板で作られた自動車に数kwの漏洩電磁波を当てて大丈夫?
そしてそんな車が、無線充電エリアにズラッと並んだら・・・

まあ電気系のリテラシーが無ければその怖さに気が付かないだろうけど
2025/01/31(金) 20:58:48.69ID:JmcCWOebd
>>711
知能が低いか、日本語をちゃんと理解できない人なのか どちらかだな、お前
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-hjM8)
垢版 |
2025/01/31(金) 20:59:04.33ID:+4oacvU0d
昨年より販売落ちてきてるBEV
もうピークアウトしたかもしれんね
もう中国みたいにガソリン車買わせなくしないとダメじゃね
2025/01/31(金) 21:00:24.54ID:qA54U2XW0
ホンダの無線充電は出力は150kW

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09666/

>>714
このスレはお前みたいなF欄理系が代々酷い目にあっている
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:06:42.15ID:I6gpu5jV0
>>717
まぁ日経も文系低脳の馬鹿が多いからなw
2025/01/31(金) 21:08:51.51ID:qA54U2XW0
>>718
お、痛い目にあったF欄理系の典型じゃん
2025/01/31(金) 21:11:01.97ID:p0tecmyt0
非接触充電は当然実験室レベルでは何年も前から出来てるが、実用域は今のところスマホ迄でパソコン・工具もまだまだよ

理解力が無いと大変だね
2025/01/31(金) 21:12:09.82ID:p0tecmyt0
>>717
こんなん昔からある話だわ、、、
で、どこかで使い物になってるか
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:15:38.01ID:SYCJkYL90
無線充電を研究するのは今のBEVがクソだから
無線充電が実用化しなければ今のBEVはクソ化
なお実用化してもやっぱり「今の」BEVはクソ化
結論:「今のBEVはクソ」満場一致

ちな俺の予想は実用化しないに1票
色々と無理があり過ぎるわ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:20:10.46ID:I6gpu5jV0
>>719
お、ずっと痛い目にあった 中卒文系低脳 の典型じゃん
2025/01/31(金) 21:21:05.93ID:p0tecmyt0
>>722
同じくムリと予想

車両底面は損傷する事多いので異常系考えると危なくて無理
2025/01/31(金) 21:23:07.57ID:CuLp4uQ70
>>724
ガソリンよりははるかに安全
だって爆発するじゃん笑
2025/01/31(金) 21:23:24.82ID:p0tecmyt0
結局エネルギー量が少なすぎなんだわ
オモチャとしてはイイ線行ってるな
2025/01/31(金) 21:25:58.21ID:p0tecmyt0
>>725
電力伝送の知識が無ければ、大電力伝送の危険性は見えないだろね
2025/01/31(金) 21:30:46.29ID:WyGpsgCw0
>>717
その無線充電の効率は?
もし10%のロスがあったら、15kwもの電磁ノイズが周囲にぶちまけられる

まあ、2.4GHzという水分子の共振周波数で無ければ、放送局の真下でも人体に直接影響は無いけどね
霧の濃い時だと青白く光りそうな電力だ
そんな車が何台も並んだら・・・

あ、IHの原理は交流磁力によって金属内部で発生する渦電流損による発熱だよ
車って何でできてたっけ?
2025/01/31(金) 21:30:46.75ID:CuLp4uQ70
>>727
ガソリンが揮発して簡単に引火する危険性は目を瞑って?
2025/01/31(金) 21:32:07.57ID:qA54U2XW0
>>723
お、さすが天才理系
こりゃ10分400キロは未来永劫無理だって話
2025/01/31(金) 21:34:18.91ID:qA54U2XW0
>>728
それホンダにいって(^^)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:34:46.51ID:SYCJkYL90
なお膨大な開発費を投じて実用化した交換式
NIOの累積赤字はとんでも無い事になってる

当然売らなきゃ利益出ないわけだが
交換ステーション建設費維持費に全て飛んでく
結局売れても赤字売れなくても赤字

当然こんな無理は長くは続かない罠
2025/01/31(金) 21:35:11.60ID:CuLp4uQ70
>>728
金属剥き出しにするわけないだろ
アホかこんなこと言わせんな恥ずかしい
2025/01/31(金) 21:38:33.02ID:qA54U2XW0
国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)などが定める電磁波(EMF)曝露基準に準拠して設計されています。
研究では、充電インフラの近くでもEMFレベルが成人や子供にとって安全な範囲内に収まることが確認されています。


ま、そうだわな
2025/01/31(金) 21:39:11.98ID:p0tecmyt0
>>733
剥き出しかどうかが問題とか、、、分かってないんだねぇ
2025/01/31(金) 21:40:27.31ID:WyGpsgCw0
>>731
だからまだ実験室レベルでしょ?

まあ、送電コイルと受電コイルをピッタリ引っ付ければ問題無い事は自明で
ケーブルを使った給電でも、接点を剥き出しにしないようにコイルで電磁結合する場合もあるしね
それに近い状態なら上手く行くかも
2025/01/31(金) 21:40:40.80ID:qA54U2XW0
これもう技術的には成熟しているな
恐らく対応した車両とインフラをどっちからやるかでスタートしてないだけだな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:41:36.03ID:SYCJkYL90
結局、今のBEVがクソだから
交換式とか無線給電とかの話が出てくるわけ

交換式はどうやらコケた
無線給電もおそらくコケる

いずれにせよ今のBEVがクソなのは不変
結論:「今のBEVはクソ」
2025/01/31(金) 21:41:41.46ID:qA54U2XW0
>>736
DWPT研究しているやつがお前程度が思いつく懸念を対処してないと思えないが笑
2025/01/31(金) 21:41:48.48ID:WyGpsgCw0
>>733
金属剥き出しなんて誰が言った?
文系脳では洞察力が足りないようですねwww
2025/01/31(金) 21:41:48.50ID:9WJYjT8U0
プラグインでも糞遅なのに🤭
2025/01/31(金) 21:43:04.51ID:qA54U2XW0
当然研究されていた

ieeexplore.ieee.org/abstract/document/8790600
2025/01/31(金) 21:43:23.88ID:qA54U2XW0
>>741
あ、10分400キロ未来永劫無理マンだ
2025/01/31(金) 21:44:49.71ID:p0tecmyt0
>>737
どこをどう読んだらその解釈になるのか
一度ワイヤレス給電のベンチャーが何言ってるか見て来いよ
まだまだ研究開発か助成金ビジネスよ
2025/01/31(金) 21:44:51.47ID:qA54U2XW0
なぜアホ理系は自信だけは満々なのか
2025/01/31(金) 21:45:48.67ID:p0tecmyt0
ホント研究開発レベルと実用レベルの区別つかんのやな
2025/01/31(金) 21:46:07.08ID:qA54U2XW0
>>744
そりゃそうでしょ対応した車がないんだから笑
2025/01/31(金) 21:46:17.06ID:M+IDYbuN0
スマホ充電感覚で騙ってるんだよなぁ
2025/01/31(金) 21:47:04.43ID:WyGpsgCw0
>>739
はいはい

無線給電がいろいろなところで研究されてるのは知ってるよ
伝達距離と効率・漏洩が相反するので、皆苦労してる
スマホのQiですら結構発熱してるしね
2025/01/31(金) 21:48:42.49ID:qA54U2XW0
>>749
ホンダは2026-27年で開発完了見込み

あれあれ反日か?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:50:53.42ID:SYCJkYL90
数年前NIOの交換式を絶賛してたEV信者
で、今度は無線給電を絶賛し始めたのか

なんか既視感が凄いなw

妄想するのはいいがその前に以下2点を認識しよう
・交換式NIOの現状の赤字額推移を確認しよう
・無線給電対応でない今のBEVはクソと認めよう
2025/01/31(金) 21:52:27.64ID:qA54U2XW0
>>751
絶賛はしてないよ笑
ムリだーが湧いたから無理じゃないと言っているだけ
現実的には対応した車両が必須で、インフラの整備も必要だ
日本だけで普及すると即ガラパゴスになる可能性がある
2025/01/31(金) 21:52:50.64ID:p0tecmyt0
>>750
非接触給電の関係で、似たような用途でこれまで〇〇年完成予定って言ってて実用されて無いのを知らないと信じちゃうんだろう、純真無垢な坊やね
2025/01/31(金) 21:54:51.67ID:p0tecmyt0
>>752
技術的には可能だろうよww
実用と区別がつかないみたいだけど
2025/01/31(金) 21:56:09.26ID:CuLp4uQ70
>>740

>あ、IHの原理は交流磁力によって金属内部で発生する渦電流損に>よる発熱だよ
→車って何でできてたっけ?←

鉄だよな
で?剥き出しとは言ってないのか?これ
2025/01/31(金) 21:57:07.28ID:qA54U2XW0
まぁーた言葉遊びか
ためいき
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:57:14.44ID:SYCJkYL90
交換式ガー
10分400キロガー
無線給電ガー

全て今のBEVがクソだから出てくる話だが
採算性実用性無いから全部コケそうじゃん

下手な鉄砲は数打っても当たらない
2025/01/31(金) 21:57:57.40ID:WVhLcAHI0
そんなことはどうでもいいw
それより中国恒大集団の財務問題も見抜いていた調査会社が指摘
中国の電気自動車BYDに「巨額の隠れ負債」が膨らんでいる可能性が発覚…

courrier.jp/news/archives/390178/
2025/01/31(金) 21:58:09.49ID:qA54U2XW0
>>757
クソ連呼どした?
2025/01/31(金) 21:58:23.79ID:WyGpsgCw0
>>750
開発完了ではなくて開発終了かもね

民間企業では、5年ほど経っても成果が無ければ研究開発が打ち切られる事が多いし
2025/01/31(金) 21:58:29.06ID:CuLp4uQ70
非接触に随分とご執心だが
論点をすり替えるなよ
ガソリンの自動補給は実現可能なのか?
充電の自動可能は実現可能だよ
どっちに未来があるんだ?
わかったかな?
2025/01/31(金) 21:59:38.77ID:qA54U2XW0
>>760
願望おじさん
2025/01/31(金) 22:00:07.80ID:CuLp4uQ70
>>760
それぜひ核融合炉の研究機関に教えてやってくれよ
5年で成果出せよって
2025/01/31(金) 22:00:43.44ID:WyGpsgCw0
>>755
渦電流ってどうやって発生するか知ってる?

IHは土鍋に埋め込まれた鉄板でも発熱するよ
2025/01/31(金) 22:01:18.60ID:p0tecmyt0
いろいろな車両が走る道路に適用できるとは思わんけど、リニアでは動力ではない電源は電磁誘導で給電するみたいだね
リニアくらいの専用環境なら実用出来るのでは?って感じだろうな
2025/01/31(金) 22:01:22.59ID:qA54U2XW0
>>764
ところで何乗ってるの?言えないならいいけど
2025/01/31(金) 22:01:43.34ID:qA54U2XW0
>>765
ところで何乗ってるの言えないならいいけど
2025/01/31(金) 22:02:37.30ID:CuLp4uQ70
>>764
絶縁って知ってる?
2025/01/31(金) 22:02:57.48ID:WyGpsgCw0
>>763
核融合は基礎研究段階だしね

まあ、文系脳には基礎研究と開発の違いが解らないだろうけど
2025/01/31(金) 22:04:44.41ID:p0tecmyt0
>>761
ガソリンの自動給油は、実用の話としてはしないだろうね
殆どの場合人が乗ってる訳で。
無人で必要有れば有人のガスステーションに行くだけだが、そんな状況殆ど無いだろうな
2025/01/31(金) 22:05:28.06ID:p0tecmyt0
>>768
絶縁wwアホだ
原理知らないとこうなるww
2025/01/31(金) 22:06:18.24ID:rCC9uJNQ0
一定の需要が無いとビジネスとして成立しないから持続不可能
という常識も理解できんのやろなあ
2025/01/31(金) 22:06:46.91ID:qA54U2XW0
あらあら乗っている車は言えないか
こんな知識豊富なのに経済力はないようだ
2025/01/31(金) 22:07:02.52ID:WyGpsgCw0
>>768
土鍋に埋め込まれた鉄板は絶縁されてるよ

それから、トランスの磁心は渦電流損が発生しないように、層状の鉄心が使われる
2025/01/31(金) 22:09:58.56ID:CuLp4uQ70
>>774
そもそも土鍋がどうかと思うがまあいいや
じゃあその土鍋が危険を及ぼす範囲はどこまでなんだよ
でそれは危険じゃないレベルまで抑え込むのは不可能なのか?
2025/01/31(金) 22:10:47.43ID:WyGpsgCw0
>>773
ただのガソリンターボ車で、EVのスレで話すような車では無いからね
2025/01/31(金) 22:11:36.20ID:qA54U2XW0
>>776
どんまい。そういう人生もあるよ
2025/01/31(金) 22:12:17.55ID:MjbihFTEr
>>651
16000件の他にまだやってるらしい

トヨタモビリティには損害保険会社に保険金を不正に請求している事案が多数ある可能性などを指摘した。

2025年1月24日 14:04
nikkei.com/article/DGXZQOUB244SA0U5A120C2000000/
2025/01/31(金) 22:12:19.87ID:p0tecmyt0
走行中の給電って必要なの?
2025/01/31(金) 22:13:54.47ID:WyGpsgCw0
>>775
鉄板を埋め込んだIH対応の土鍋の話をしただけなのに、何を言ってるんだか

余談だけど、IHコンロって負荷をセンスして出力をコントロールしてるよね
IH対応の鍋を置かなければ出力が抑えられる
2025/01/31(金) 22:13:57.03ID:qA54U2XW0
>>779
別にいらないよ

ただ無線充電を普及させた場合車両に積むバッテリーが非常に小さくて済むので、トータルで経済コストが低くなるって話
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:15:39.13ID:+6CBYuV70
まーた煽り芸人負け犬(^^)くん病状悪化で発○かw

本日の必死チェッカー1−3位独占
1位 煽り芸人負け犬(^^)くん
2位 煽り芸人負け犬(^^)くん 別回線
3位 煽り芸人負け犬(^^)くん 別回線

回線切り替えて異常レスご苦労さん
弄られれば無限に発○するユカイなオモチャ

必死なのに毎回敗走のルサンチマン負け犬(^^)くん
2025/01/31(金) 22:16:07.57ID:WyGpsgCw0
>>777
中古のテスラよりは高いかも
2025/01/31(金) 22:16:52.15ID:qA54U2XW0
>>783
でも車種も言えないし所有している証明もできないからなんの意味もないマウントだね
2025/01/31(金) 22:18:24.09ID:p0tecmyt0
乗ってる車種がEVが普及するしないに関係あるのか、な
何が言いたいんだろ
2025/01/31(金) 22:20:02.55ID:WyGpsgCw0
>>784
乗ってる車でマウント()取るアホなんて居るの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33be-hjM8)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:20:09.24ID:FFpz/Gqh0
結局車マウント取りたいだけかい
2025/01/31(金) 22:21:44.64ID:qA54U2XW0
>>786
お前が>>783で中古のテスラより高いとマウントしてるが笑
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33be-hjM8)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:22:29.56ID:FFpz/Gqh0
最初に何乗ってるか聞いたのはどっちなん?
2025/01/31(金) 22:22:58.83ID:qA54U2XW0
>>786
>>783
ニワトリかな?
2025/01/31(金) 22:23:11.00ID:p0tecmyt0
テスラだとマウント取れるの?取られるの?

加速は良いし静かなんで良いよ
高いから買わんけど
2025/01/31(金) 22:23:31.61ID:WyGpsgCw0
>>788
>>773の2行目に反応しただけだよ
2025/01/31(金) 22:23:39.73ID:CuLp4uQ70
>>780
いや土鍋もIHも君が言い出したんじゃないか呆れたわ
君もういいわ

そもそもEV反対派って何が言いたいの?
2025/01/31(金) 22:24:22.38ID:qA54U2XW0
>>792
あ、経済力マウントしたかったんだ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:24:41.39ID:I6gpu5jV0
>>784
オマエの「人生壮絶負け犬」ってのは、国のせいでも環境のせいでもなく単にオマエが 無能 だからw
国を恨むんじゃないぞwww

その流れで、こんな掲示板でいくら長時間粘着しても負け犬にしかなれないんだよオマエ(^^)は、無能だからwww
2025/01/31(金) 22:25:23.97ID:qA54U2XW0
>>795
プリ吉どしたん?
2025/01/31(金) 22:25:25.46ID:rCC9uJNQ0
けっこう安くなってきたけどカタログ320kmだと冬は200kmくらいになるでしょ

https://www.autocar.jp/post/1109325
低価格で勝負 新型フィアット・グランデ・パンダ 約400万円から英国発売、一充電で320km
2025.01.31

48Vマイルドハイブリッド版のグランデ・パンダ・ハイブリッドも導入されている。エントリーグレードの「アイコン」で1万8975ポンド(約365万円)
2025/01/31(金) 22:27:20.52ID:WyGpsgCw0
>>793
IHの話を出したのは>>694
って、お前だよな?

3歩歩いたら忘れる鳥頭か?
2025/01/31(金) 22:27:45.92ID:qA54U2XW0
>>798
ニワトリどうどう
2025/01/31(金) 22:29:02.53ID:CuLp4uQ70
>>798
俺はIHを主題に挙げたわけじゃないだろ
例として示しただけだろ
文盲か?
2025/01/31(金) 22:31:06.76ID:WyGpsgCw0
>>800
見苦しいぞ、鳥頭www
2025/01/31(金) 22:31:12.87ID:p0tecmyt0
1月はどんだけ売れたかな?
1月10日から先行予約のインスター、予約状況のニュースとか無いのかね?
2025/01/31(金) 22:31:18.46ID:qA54U2XW0
でもこのニワトリも中年男性正社員だとしたらまあまあ稼いでいるのかな
>>575で低レベルな陰謀論出しているけど。
ま、誹謗中傷で開示されたらお堅い会社員だったなんてままあるからな
ちな無線充電の知識を見るに論文を読むことはできない
んー電気工事士か?
2025/01/31(金) 22:31:54.71ID:qA54U2XW0
>>802
そうだインスター買おうかな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:32:52.05ID:I6gpu5jV0
>>797
まぁ車としては欠陥品だわ、それ

つーか、乗用車の大動力エネルギーをショボい量しか運べない電池なんぞに容れて運ぶ なんて欠陥システムを使ってる欠陥品だからな
そのショボい量のエネルギーを充填するのに恐ろしい時間がかかる
まぁ絵に描いたような 糞ゴミ道具 なんだわ www
2025/01/31(金) 22:35:06.53ID:qA54U2XW0
保障プランがスゴすぎる


https://i.imgur.com/vR18vpc.png
2025/01/31(金) 22:37:30.96ID:CuLp4uQ70
>>801
どうも子供っぽいな
2025/01/31(金) 22:38:42.96ID:CuLp4uQ70
>>805
うんこ製造機がよく言うわ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:40:58.13ID:34CvwdK50
ここにいるEV乗りは屁とかうんことか下品なやつらが多いな
2025/01/31(金) 22:42:29.34ID:qA54U2XW0
>>809
レイシストには負けるわ
2025/01/31(金) 22:42:57.52ID:qA54U2XW0
やっべインスター欲しくなってきた
衝動買いできる価格帯なのが悪魔
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:43:28.10ID:34CvwdK50
>>810
そんな発言したかなあ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:45:16.18ID:I6gpu5jV0
>>811
えー、オマエみたいな月収2万円年金の貧乏ジジイには中古の軽でも無理だろ 大笑い
2025/01/31(金) 22:46:32.20ID:qA54U2XW0
>>813
それあなたの妄想よ(^^)お薬飲もうね
2025/01/31(金) 22:51:27.54ID:qA54U2XW0
i.imgur.com/2Ps9pNZ.png

げ、液晶メーターにウインカー連動のサイドビューカメラ映るやん
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:52:36.62ID:SYCJkYL90
表現が下品だった部分を訂正し再書き込みします

交換式ガー
10分400キロガー
無線給電ガー

全て今のBEVが非実用的だから出てくる話だが
採算性実用性無いから全部コケそうじゃん

下手な鉄砲は数打っても当たらない
2025/01/31(金) 22:52:46.46ID:qA54U2XW0
/i.imgur.com/uhAx0KQ.png

カーブで減速するナビゲーション連動クルコン

これレクサスの上位についてるやつ…
2025/01/31(金) 22:53:44.63ID:9WJYjT8U0
>>752
出たよ
1あれば100理論

みんなは「現実的に」「実用的に」「現状では」無理っつってんのに🤭
アスペには言外の意味ってほんと理解出来ないんやね
リスク、デメリット、不採算、危険性全部無視して
出来る!出来る!!😡
って息巻いても、何の意味も無いのに…

いろんな事を(実現不可能であっても)研究してくれている人は沢山いて、その中で上記の前提をクリアした技術が市井に降りてくる
そこまで来てから「出来る」なの
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33be-hjM8)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:53:58.88ID:FFpz/Gqh0
ここでそんな車の宣伝しても誰も買わねえだろ
2025/01/31(金) 22:55:11.06ID:qA54U2XW0
>>818
つーかお前10分400キロの実際の動画見せろ!って騒いで、実際うpされたら無言逃亡してたよね笑
2025/01/31(金) 22:55:55.36ID:qA54U2XW0
完全に日本車コスパで超えてるわ
これもつ売れるか売れないかはイデオロギーの問題だろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:55:57.56ID:SYCJkYL90
結局、今のBEVが非実用的だから
交換式とか無線給電とかの話が出てくるわけ

交換式はどうやらコケた
無線給電もおそらくコケる

いずれにせよ今のBEVが非実用的なのは不変
結論:「今のBEVは非実用的」
2025/01/31(金) 22:56:52.72ID:qA54U2XW0
>>822
なぜ不満ばかり言うアンチは惨めに見えるのでしょうか
2025/01/31(金) 22:58:27.08ID:qA54U2XW0
i.imgur.com/vR18vpc.png
安心安全プラン

i.imgur.com/2Ps9pNZ.png
サイドビューカメラ

i.imgur.com/uhAx0KQ.png
ナビゲーション連動クルコン

これ280-350万で搭載してる日本車ある?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33be-hjM8)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:59:49.71ID:FFpz/Gqh0
そりゃBEVなんて売れない商品のうえ韓国車だからな
それでも月に数十台売れてるだけでも凄いどいえるがw
2025/01/31(金) 23:00:13.73ID:CuLp4uQ70
>>822
全く不便を感じないんだが
というか今2台運用だけどもう2台ともEVにすると決めたくらい
あと1台は何にするか迷ってるけど
日本市場はEVの選択肢が少なすぎる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1e-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 23:00:33.67ID:SYCJkYL90
>>823
必死で50も書き込んでる君が最も惨めだ
満場一致
2025/01/31(金) 23:02:17.64ID:9WJYjT8U0
>>820
はい
置き論破🤗
>>2
2025/01/31(金) 23:05:16.38ID:CuLp4uQ70
中国まる見え情報局 っていうYouTubeチャンネルの
中国ではどんな車が走っている?
っていう動画観てみなよ
イデオロギー全く抜きの普通の女の子が
フラットな目線で語ってるからさ
残念ながら経済的な理由でも日本車は選ばれなくなってるんだ
2025/01/31(金) 23:09:36.08ID:qA54U2XW0
>>828
乙乙で置き論破はめずらしいな
2025/01/31(金) 23:10:51.70ID:qA54U2XW0
>>825
韓国車っていうけどグローバル販売台数は600万台オーバーでホンダやGMを抜いているよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33be-hjM8)
垢版 |
2025/01/31(金) 23:13:21.71ID:FFpz/Gqh0
>>831
そんなの知ってるけど日本の話してるだけな
そんなに欲しいならインスター買えばいいじゃん
2025/01/31(金) 23:14:54.44ID:qA54U2XW0
>>832
うんだから買おうかなって
テスラあるから不要っちゃ不要なんだけど
2025/01/31(金) 23:15:37.19ID:CuLp4uQ70
>>833
ジュニパー買う?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a9a-pXYx)
垢版 |
2025/01/31(金) 23:16:00.33ID:hMukP4mj0
>>833
好きな車は増車すりゃいいだけだぞ
2025/01/31(金) 23:16:46.60ID:qA54U2XW0
>>834
俺にはでかい!
横幅1850以下で選びたい
2025/01/31(金) 23:17:01.45ID:qA54U2XW0
>>835
だよな
2025/01/31(金) 23:21:28.91ID:CuLp4uQ70
>>836
ハイランド乗り?
2025/01/31(金) 23:22:52.15ID:qA54U2XW0
この投資信託ポチッと売ればすぐ買えちゃう

i.imgur.com/U2MmMDB.png
2025/01/31(金) 23:23:38.07ID:qA54U2XW0
>>838
いや俺はその前のテスラモデル3ロングレンジ

フロントライトがかわいい。こっちの方が好き
2025/01/31(金) 23:30:53.49ID:CuLp4uQ70
>>840
いい車乗ってるね
確かにハイランドに乗り換えるメリットはあんまりないかもね
BYDのSEALは試乗してみてよ
デザイナーがすごいからかっこいい頃のベンツみたいでよかったよ
走りに関してはもうちょっと時間かかるかもね
でもコスパは考慮したら満足できるよ
俺は買わないけど
やっぱり社名がちょっとカッコ悪い笑
2025/01/31(金) 23:33:09.88ID:qA54U2XW0
>>841
SEALは乗ったことないけど店舗までいって実物は見た
かなりかっこよかった
あとウインカーが右でちゃんとローカライズしてて好印象だった
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/01/31(金) 23:43:11.77ID:+6CBYuV70
煽り芸人負け犬(^^)くん末期症状w

自分同士の会話
必死チェッカー1位&2位

お大事に
2025/02/01(土) 00:04:14.91ID:Yj03trgC0
>>842
ウィンカーのローカライズはすごいよね
他の会社でも見たことないわ
テスラの車は買わなくていいけど株は買っといた方がいいかもよ
もはや総合エネルギーカンパニーになってて
AIの活用もオリジナリティー発揮してるし
自動運転のライセンス供与も見えてきてる
個人的にはアフィーラが供与受けたら日本人としては嬉しいな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fadb-FuO8)
垢版 |
2025/02/01(土) 00:59:04.23ID:iqsTEPsV0
前もこんな会話見たな
持ちネタ少なくね?
2025/02/01(土) 05:08:11.50ID:Dsugh3Vj0
バレバレ過ぎて
失笑
2025/02/01(土) 06:31:51.24ID:nC4sZ7Sc0
BYDブラジル工場の中国人労働者が虐待条項のある契約に署名していたと調査当局が発表
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/chinese-workers-byd-brazil-factory-signed-contracts-with-abusive-clauses-2025-01-31/
BYDの請負業者である金匠集団は中国人労働者に厳しい労働条件を課した
BYDは労働違反を否定し、メディアが報道するまで知らなかったと主張
BYDと金匠集団、ブラジルの労働調査妨害で起訴される
2025/02/01(土) 07:28:53.90ID:17SlWK760
24年12月 国内燃料別(軽含)

●BEV:5,162台(乗用車全体の 1.84%、前年比 -22.42%)
●PHEV:4,223台(乗用車全体の 1.51%、前年比 +17.08%)
●BEV+PHEV(EV合計):9,385台(乗用車全体の 3.35%、前年比 -8.54%)
●HV:151,104台(乗用車全体の 53.88%、前年比 +0.35%)
●ZEV+HV(電動車合計):160,513台(乗用車全体の 57.23%、前年比 -0.26%)
2025/02/01(土) 07:52:25.32ID:UePQKVL50
>>842
そんなことはどうでもいいw
それより中国恒大集団の財務問題も見抜いていた調査会社が指摘
中国の電気自動車BYDに「巨額の隠れ負債」が膨らんでいる可能性が発覚…

courrier.jp/news/archives/390178/
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a43-9owW)
垢版 |
2025/02/01(土) 07:57:01.25ID:mW4sLS1V0
充電スタンドは儲からないから更新されない、とは何だったのか?

全国200カ所の「道の駅」EV充電器を更新〜会員登録不要で従量課金&クレカ決済導入へ
://blog.evsmart.net/ev-news/ev-charger-upgrades-at-200-roadside-stations-no-membership-required-pay-per-use-credit-card-payment/?amp
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 07:59:28.66ID:D8J1rEYJ0
>>849
遅いよなぁWWWWWW
会計関係は・・。WWW

あの会計会社の件を知っていたらWW
2025/02/01(土) 08:02:54.13ID:nC4sZ7Sc0
>>850
>eMPネットワークから離脱し110円/kWh程度の料金に

>高すぎる! と批判する前に、急速充電器の設置運用にどのくらいのコストが掛かるのが概算してみましょう。

>まず、充電器価格は国の充電インフラ補助金で1/2とされている交付上限額が「RAPIDAS-X」シリーズ最上位機種で420万円なので、補助額からこぼれた工事費を含めて600万円の初期コストと仮定します。
(あくまでも概算です。業界関係者の方、もっと正確な金額などがわかればご教示ください)
2025/02/01(土) 08:11:21.45ID:Sj5NRxHid
>>745
自己紹介だな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:11:36.43ID:D8J1rEYJ0
ID:nC4sZ7Sc0
なんか業界関係者かな
特にマスゴミ関係とか

それともWWW
2025/02/01(土) 08:13:54.44ID:Sj5NRxHid
>>763
建前上民間でも実質民間じゃないだろ
ホント頭悪
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:14:04.63ID:D8J1rEYJ0
>>745
大変ね色々と・・。

コードの件もあるからなぁWWWW

中華製はWWWW
そうなる書き込みはやっぱり?
WWWWWW
2025/02/01(土) 08:15:13.76ID:Sj5NRxHid
>>768
絶縁を理解してる奴が言うセリフじゃねーな
2025/02/01(土) 08:18:39.75ID:g56f9R8a0
相変わらず道の駅に1台だけで増やすつもりはさらさらないとw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:19:20.56ID:D8J1rEYJ0
(・∀・)ニヤニヤ
トランプは更に制裁リストを増やすかなぁ・・。
いずれドイツの政変でパヨクは終わるしWWW


◯一 September ニ◯一七

US engineer sentenced in nuclear espionage case for supporting China's nuclear energy programme
.kcl.ac.uk/news
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:24:09.19ID:D8J1rEYJ0
(・∀・)ニヤニヤ
どうなるか楽しみ
散々トランプを虐めたからなぁWWWW
日本も影響は避けられないかな
パヨク達と日本のマスゴミ達は特にWWW


USDOJPress Release
Former U.S. Nuclear Regulatory Commission Employee Pleads Guilty to
Attempted Spear-Phishing Cyber-Attack on Department of Energy Computers
Tuesday, February ニ, ニ◯一六
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:29:23.27ID:D8J1rEYJ0
(・∀・)ニヤニヤ
そろそろ本気でトランプが動き出すかな・。
パヨク達と日本のマスゴミ達がどうなるか
楽しみです

USDOJPress Release
U.S. Nuclear Engineer, China General Nuclear
Power Company and
Energy Technology International Indicted in Nuclear Power Conspiracy against the United States
Thursday, April 一四, ニ◯一六

お困りの方は必死にNGリストで規制かなぁ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-1Pk7)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:32:35.04ID:CCtmB+/Z0
>>850
クソ高え充電料金 笑
ガソリン 1L 350円相当か?

しかも想定 1日20台 100%無理だ 笑
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:35:58.68ID:D8J1rEYJ0
地獄の果てまで追い込み駆けられるかもWW
トランプは絶対に許さないみたいよWWW

China: Suspected Acquisition of U.S. Nuclear Weapon Secrets
December ニ◯, ニ◯◯◯ – February 一, ニ◯◯六
everycrsreport.com/reports/

Michigan
Lobbyists for CCP-tied EV company funneled cash to Democrats after filing as foreign agents
Lobbyists for Chinese green energy firm made donations to Democrats after registering as foreign agents
Thomas Catenacci By Thomas Catenacci , Joe Schoffstall Fox News
Published September 一一, ニ◯ニ三 七:◯◯am EDT
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:39:54.96ID:D8J1rEYJ0
トランプがDEIを厳しく批判していた背景はこういう事ねWW

U.S. Charges an Engineer with Nuclear Spying for China
The charges against a U.S. citizen come, strangely, just as the
Department of Energy is collaborating with China on advanced reactors.
By Richard Martin
archive page
April 一九, ニ◯一六
technologyreview.com

MITテクロノジーレビューWWW
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-1Pk7)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:47:05.80ID:CCtmB+/Z0
コピペ爺復活?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:55:16.90ID:D8J1rEYJ0
>>865
お前何様なのかね?
トランプは絶對に許さないらしいよWWW
Fifty Years of Silence: Mexico Faces the Legacy of its Dirty War
nsarchive.gwu.edu/briefing-book/mexico/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:59:01.81ID:D8J1rEYJ0
偉そうに言うなら
EPAというアメリカの役所を作った経緯位は知っておけWWW

The “Carbon Dioxide Problem”: Nixon’s Inner Circle Debates the Climate Crisis
nsarchive.gwu.edu/briefing-book/
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6b5-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 09:02:18.64ID:D8J1rEYJ0
それとクジラの事な
あれって鯨油の用途を知っている人なら
説明は要らないよな?

分からないやつはEVしかないと叫ぶしかないと思うけどWWWW
2025/02/01(土) 09:18:14.52ID:vP2JDxpl0
>>727
EVガイジは、ぶっちゃけオームの法則知らなそうな奴ばかりが推してるからな
電気工学が専門畑の奴ほどEVシフトは懐疑的だったし、事実そうなってる
充電ステーション作るには膨大な受電が必要で、10台20台単位の充電ステーションがもしフル稼働したた1万KWの受電が必要。
6.6KVじゃ間に合わなくて、66KVを直接受電しないといけない羽目になるなw
自宅で夜8時間充電しても200V30Aでようやく50KW級のバッテリーが満充電できるかな?ってところ
夜中にコンビニ行ったり映画のレイトショー見にいったら半減なんて不便にもほどがあるわw
2025/02/01(土) 09:21:48.01ID:vP2JDxpl0
>>733
そてのコイルは、モールドやフィルムで絶縁するのは当たり前だろw
スマホのワイヤレス充電する機種の裏面見た事ねーのかな?
頭悪そうww
2025/02/01(土) 09:25:20.64ID:UePQKVL50
>>849へのコメントw
https://news.yahoo.co.jp/articles/edb3c9397fd112a254f9b07f36111216fec074ff/comments
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3c1-+aV6)
垢版 |
2025/02/01(土) 09:57:06.17ID:vVjt5rPO0
>>865
ソースあるだけ妄想書き込む支那人よりマシ

いやまあ読むか?って言われると読んで無いけど🤗
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-1Pk7)
垢版 |
2025/02/01(土) 09:58:55.65ID:CCtmB+/Z0
>>868
スクリプトだよなこれ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b0a-6AoA)
垢版 |
2025/02/01(土) 10:36:45.58ID:aR5p72LO0
欧州が失速し始めたからEVはもうダメだな

EVシフトもその舞台裏が見えて来た
あの国が欧州の環境原理主義者を扇動
それが奏功して欧州各国はEV化宣言
ここまではあの国の思惑通り上手く行った

誤算は「一般消費者」を理解してなかったこと
あの国なら国策で強制出来ても西側諸国じゃ無理
ゴリ押しすれば国民にそっぽ向かれる
2025/02/01(土) 11:59:16.11ID:vmb+7EVZM
令和7年度のCEV購入補助金の予算って増えてるの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-9owW)
垢版 |
2025/02/01(土) 12:24:30.10ID:nlVM8nNT0
CEV補助金
令和4年 900億円
令和5年 1291億円
令和6年 1100億円

去年思ったよりEV売れなくて予算余ったから減額とみた。だから今年は補助金上乗せして余らせないようにしたんだなw

エコカー補助、4月から5万円増へ…脱炭素につながる「グリーン鉄」採用の車
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250126-OYT1T50162/
2025/02/01(土) 12:36:37.59ID:vmb+7EVZM
>>876
令和7年はまだ分からんのかな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vTH4)
垢版 |
2025/02/01(土) 13:24:22.29ID:22VESXqI0
【中国EVの末路】
故障に閉じ込めに炎上で地獄!中国EVの恐怖と偽装工作とは・・・
://youtu.be/z8gVghPiJ7M
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fadb-1Pk7)
垢版 |
2025/02/01(土) 15:22:53.57ID:iqsTEPsV0
渦電流は絶縁でなんとかなる
お言葉頂きました
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab8-9owW)
垢版 |
2025/02/01(土) 15:27:59.88ID:nlVM8nNT0
>>877
今後の想定スケジュールとして、「令和7年4月1日以降」の新車新規登録車(新車新規検査届出車)について、令和7年度(令和6年度補正予算)における評価項目の見直しを踏まえた車両ごと新たな補助額は3月中下旬に決定し、その後、申請受付開始予定です。
2025/02/01(土) 15:32:31.67ID:Dsugh3Vj0
なおGM全体の2024年の米国販売台数は前年比で4%増の270万台で、そのうち前年比で50%増えたところでEVの比率は20分の1にも満たなかった。
2025/02/01(土) 19:10:14.32ID:Nd50ujrO0
>>879
土鍋が危険というので話を聞きにきました
2025/02/01(土) 19:50:17.20ID:Mn+adFF50
i.imgur.com/vR18vpc.png
安心安全プラン

i.imgur.com/2Ps9pNZ.png
サイドビューカメラ

i.imgur.com/uhAx0KQ.png
ナビゲーション連動クルコン

これで280-350万(補助金別途支給)

もうコスパで日本車HV超えているから。これが売れないなら製品の性能ではなくイデオロギーの問題
2025/02/01(土) 19:59:47.84ID:pHG4theJa
考えてもみ、クラスのみんなで今夜土鍋持って駅前に集合な、となったら止めるやろ
それアカン、凶器準備集合罪やで、て
ことほどかように土鍋は危険なんや
885846 (ワッチョイW 3eb1-bJdB)
垢版 |
2025/02/01(土) 20:10:19.06ID:X3GRDqiy0
>>883
そんな一部分の機能だけ切り取って、コスパ、性能がいいとか言われてもな
2025/02/01(土) 20:15:39.26ID:Mn+adFF50
>>885

ベースモデル: 71.1kW(97PS)、ロングレンジモデル: 84.5kW(115PS)
最大トルクは両モデルとも147Nm
フロント駆動方式(FF)135。
バッテリーと航続距離:
バッテリー容量: 標準42kWh、ロングレンジ49kWh
航続距離(WLTCモード): 標準モデルで約300km、ロングレンジモデルで約355km
急速充電対応(最大120kW)、

ADAS(先進運転支援システム)搭載: サラウンドビューモニター、ブラインドスポットビュー、衝突回避支援など
V2L(Vehicle-to-Load)機能により外部機器への電力供給が可能

充分てかすごい
887846 (ワッチョイW 3eb1-bJdB)
垢版 |
2025/02/01(土) 20:29:31.10ID:X3GRDqiy0
>>886
アクア、ヤリスあたりならWLTC換算で航続距離1200kmくらいだから、それの1/3以下って相当スゴいな
2025/02/01(土) 20:39:13.86ID:Mn+adFF50
>>887
そんな小さい車で1200キロ走るくらいしか優位性ないの
2025/02/01(土) 20:44:35.43ID:Dsugh3Vj0
残念ながら中国韓国車はコスパでは売れない
絶対値として安くないと無理
軽よりちょっと大きいサイズなら150万円

これでも売れるかは微妙だけど
2025/02/01(土) 20:48:57.16ID:Mn+adFF50
だからイデオロギーでしょ笑
同じクルマをトヨタが出したら売れる。それだけのこと
これって時間の問題だよ
891846 (ワッチョイW 3eb1-bJdB)
垢版 |
2025/02/01(土) 20:51:11.82ID:X3GRDqiy0
>>888
優位性というか、それが致命的とも思わないなら勝手に買えばいいんじゃね
HVなら燃料10lちょっとしか入らないって事だからな
2025/02/01(土) 20:53:11.25ID:wOeUE8lg0
>>887
BEVじゃなければ(PHEVでも可)航続距離は500kmでも十分なんだよな
給油は数分だから
2025/02/01(土) 20:54:24.88ID:ZcvllQKI0
ブランド力とイデオロギーの区別ついてない時点で東の国からやってきましたと言ってるようなもんですぞ
2025/02/01(土) 21:00:05.95ID:pHG4theJa
スズキにイグニスという不人気車があったが、見た目はアレを彷彿とさせますな


それはともかく、さすがのトヨタ様でも売れない車は売れない

電気自動車
高価なのに小さい
登録車なのに4人乗り

これだけの売れない理由があるのにトヨタが出せば売れるとか夢見すぎ
2025/02/01(土) 21:04:27.96ID:V32ZMyDOH
>>894
iQとかパッソセッテとか、トヨタが販売しようが利便性が低けりゃ売れない典型だったもんな
クソみたいなBEVでもトヨタが販売すれば売れるとかあり得ないよね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba5-6AoA)
垢版 |
2025/02/01(土) 21:07:15.87ID:aR5p72LO0
そもそも母国の韓国でもうBEV絶望的に不人気
イデオロギーガーとか関係無い
単純にBEVは世界的にポンコツバレして失速してる

ヒョンデもBEV宣言撤回してHEV注力宣言
次世代ハイブリッドシステム「TMED-II」を発表
ハイブリッド車を現在の7車種から14車種に拡大
897846 (JPW 0H5a-bJdB)
垢版 |
2025/02/01(土) 21:07:26.22ID:NTvlLrK/H
>>890
トヨタ憎しが露骨でw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/02/01(土) 21:07:33.64ID:OCq0JeaD0
>>886
スペックだけを見てもどこが魅力的なのか全くわからな
ましてや200kmぐらい走ったら長〜い充電が必要とか不便極まりない
2025/02/01(土) 21:12:12.61ID:2YmTox9y0
普段使いするためにはもう一台ガソリン駆動の車が必要ですってコスパいいとは言わんのよな
2025/02/01(土) 21:25:45.44ID:Mn+adFF50
>>891
家充電なら家がガソリンスタンドだね(^^)
2025/02/01(土) 21:26:39.87ID:Mn+adFF50
文句マンさあほんと
2025/02/01(土) 21:29:39.57ID:lWdHEMkM0
ゴミにゴミと素直に指摘してるだけじゃん
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/02/01(土) 21:31:37.04ID:OCq0JeaD0
時速100kmで2時間走ったら詰む車とかどうしたら買いたいと思うの
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba5-6AoA)
垢版 |
2025/02/01(土) 21:32:30.76ID:aR5p72LO0
インスタ-なんて韓国でも売れてない
BEV不人気すぎてヒョンデもBEV宣言撤回

韓国人も買わないBEVを日本人が買うとでも?
ディーラーも無いしそもそも売る気ないやんけ
2025/02/01(土) 21:34:44.30ID:ZcvllQKI0
>>903
母なる大地の怒りがそれによって静まるならどったらこったらとかそんなじゃね
2025/02/01(土) 21:46:04.25ID:wOeUE8lg0
>>172
トランプ関税が「検討」から「実施」になっちゃった感想をどうぞ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31EI90R30C25A1000000/
カナダ・メキシコに対する25%の関税を2月1日から「実施する」と述べた。中国に対しても同日から10%の関税を上乗せする。

https://mainichi.jp/articles/20250201/k00/00m/030/126000c
中国にはメキシコから流入するフェンタニルの原料を製造する企業があり、トランプ氏は「中国がフェンタニルを送りつけてきて、数十万人の米国民が死亡した」と主張した。
2025/02/01(土) 21:48:19.64ID:Mn+adFF50
イデオロギーと航続距離で選ぶ車が限られる化石燃料民かわいそう
なおガソリン価格
i.imgur.com/VC0QeFW.png
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba5-6AoA)
垢版 |
2025/02/01(土) 21:54:26.13ID:aR5p72LO0
HEV人気がさらに加速するだろうな
ICEとの価格差が燃費で取り戻せる
2025/02/01(土) 21:58:23.56ID:V32ZMyDOH
ガソリン価格が上がっても売れないBEVって不人気過ぎて面白いけどな
2025/02/01(土) 22:07:49.56ID:Mn+adFF50
>>908
今まで取り戻せなかったの?
にがわらい
2025/02/01(土) 22:10:30.90ID:QDPaxuFw0
中国AI、DeepSeek (ディープシーク)
「尖閣は中国の領土」と回答。

小野寺政調会長
「実はすでに認知戦は始まっている」
「ダウンロードしないで」

https://video.twimg.com/amplify_video/1885175054969036802/vid/avc1/1906x1080/gG7F4mbkcXyqzrPQ.mp4

。。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:10:36.38ID:OCq0JeaD0
>>907
2時間で電池切れになる車がいいなら好きに買いなよ
2025/02/01(土) 22:11:07.65ID:Mn+adFF50
>>912
2時間では電池切れにはならないよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:12:20.12ID:OCq0JeaD0
>>913
じゃあ好きに買えば
2025/02/01(土) 22:13:28.09ID:Mn+adFF50
>>914
いやマジで買おうかなあって
テスラあるから普通に2台目いるのかって話だけど笑
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:13:55.13ID:OCq0JeaD0
>>915
どうぞどうぞ
2025/02/01(土) 22:14:20.43ID:Mn+adFF50
君たちは200万も300万もおいそれとキャッシュないもんね🥺
2025/02/01(土) 22:15:04.06ID:Mn+adFF50
うち夫婦で2台別々にそれぞれ移動するって機会ないんだよなぁ
2025/02/01(土) 22:15:44.74ID:GxiJ3tseM
買いたきゃ買えばええやん
少なくとも0人では無いんだろうから
何人いるかな~
2025/02/01(土) 22:16:33.23ID:Mn+adFF50
>>919
ここの連中は無理でしょ笑
リーフオーナーは結構響いているっぽいな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba5-6AoA)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:17:13.32ID:aR5p72LO0
1L約300円のEUでもBEVからHEVの流れ
BEV販売比率 13.6% 前年比マイナス1.0%↓
HEV販売比率 30.9% 前年比プラス5.1%↑↑
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:18:38.74ID:OCq0JeaD0
>>920
確かにBEVは無理だわ
2025/02/01(土) 22:18:55.00ID:Mn+adFF50
ま、EVユーザーからしたら49kWhで急速充電が120kWなら
まず困らないね
というかAセグで遠出しないけどな笑
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:19:41.24ID:ewKIpLhx0
まーた負け犬(^^)くんが性懲りも無く発○か

中古テスライオン充電で嘘バレしたのに
性懲りも無く嘘吐き発○で異常レス
まあこれ↓じゃしょうがないか

【煽り芸人負け犬(^^)くんの不都合な現実】
・無職独身こどおじの超絶暇人
・NPD+5ch依存症のポンコツ
2025/02/01(土) 22:19:53.44ID:Mn+adFF50
>>922
普通のガソリン車でも無理でしょ笑
フィットとかプリウスで残価設定やってって感じでしょ?
2025/02/01(土) 22:20:44.69ID:Mn+adFF50
俺はこの投資信託ポチッと売ればすぐ買える訳だが
i.imgur.com/U2MmMDB.png
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33be-hjM8)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:20:58.73ID:PhRkNszJ0
いくらここでBEVが良いと叫んでも1.5%しか売れない車だもんな
2025/02/01(土) 22:22:06.20ID:GxiJ3tseM
>>926
なにこれ、自慢なのw
2025/02/01(土) 22:24:55.32ID:Mn+adFF50
>>928
自慢と言う額では無いでしょ笑笑
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:24:57.03ID:OCq0JeaD0
>>925
そうだね、だから君にはぜひ買って欲しいわ
2025/02/01(土) 22:25:11.75ID:Mn+adFF50
>>930
だよな
2025/02/01(土) 22:25:31.50ID:V32ZMyDOH
新車販売台数を語るスレで中古買った馬鹿だしな
バカが一台BEV買ったところで普及には関係ないと理解できるのはいつになるのか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3397-ecMr)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:25:41.42ID:ewKIpLhx0
今夜も煽り芸人負け犬(^^)くんが煽り芸を開始

と思ったら950近いのか
まーた950踏み逃げして捨て台詞吐くのか
「予言、○○が次スレ建てる」

飽きもせず必死だなご苦労さん
2025/02/01(土) 22:26:08.22ID:Mn+adFF50
>>932
新車販売台数を語るスレではないよ
にがわらい
2025/02/01(土) 22:27:15.38ID:V32ZMyDOH
へえ、じゃあ0.4%の保有率で語るのか
ますますBEVが終わってんじゃん
2025/02/01(土) 22:27:28.80ID:Mn+adFF50
あ、てか先行予約はキャンセルしてもなんのペナルティないな
とりあえずしとくか
2025/02/01(土) 22:28:36.78ID:Mn+adFF50
速攻納車させてEVネイティブに車両提供してあげたい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:29:49.96ID:OCq0JeaD0
>>936
どうせ買わないと言うオチだろうけどとりあえず応援しとくわ
2025/02/01(土) 22:30:49.02ID:Mn+adFF50
>>938
君は次の化石燃料車いつ買うの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba5-6AoA)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:31:02.78ID:aR5p72LO0
まあこれ↓が現実なんだがね

インスタ-なんて韓国でも売れてない
BEV不人気すぎてヒョンデもBEV宣言撤回

韓国人も買わないBEVを日本人が買うとでも?
ディーラーも無いしそもそも売る気ないやんけ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e55-ibJk)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:36:54.75ID:OCq0JeaD0
>>939
まだ決めてない
そんなに頻繁に買い替える余裕もないしね
2025/02/01(土) 22:42:42.69ID:Mn+adFF50
>>941
知ってた
2025/02/01(土) 22:55:20.07ID:ZcvllQKI0
現代のトラバントを頻繁に買い換えてもなんもないわ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-fjba)
垢版 |
2025/02/02(日) 00:25:34.86ID:xoUMPnMZ0
>>942
BYD注文したの?それともイデオロギーの問題で買わないの?
2025/02/02(日) 00:30:47.39ID:N+NGM4Wk0
中華車かチョン車かで悩んでる人がいるの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-fjba)
垢版 |
2025/02/02(日) 00:44:05.31ID:xoUMPnMZ0
自由国家の日本でどのような罰を受けたらそんなカーライフを送る人生になるのか
2025/02/02(日) 01:16:45.71ID:IMUmzv5j0
好きで乗る分にはどうぞって感じやな、マイナー車でオフ会とかやれば良い、結束は強そうだ
2025/02/02(日) 01:47:35.02ID:M3+nemw90
自由国家で自分から納税する養分おやすみ
i.imgur.com/VC0QeFW.png
2025/02/02(日) 03:04:30.42ID:mwdd7sgN00202
まあ場末の掲示板なんだし好きな事言えばいいんじゃない
気が済むなら
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー ffad-myNR)
垢版 |
2025/02/02(日) 07:03:08.73ID:rzLx3cmL00202
EV馬鹿が発狂中かw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー ffad-myNR)
垢版 |
2025/02/02(日) 07:10:02.34ID:rzLx3cmL00202
次スレ

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★244
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1738447676/l50
2025/02/02(日) 08:23:10.32ID:8AzOZxhP00202
日本が予定する半導体関連の輸出規制について
//www.recordchina.co.jp/b948000-s12-c10-d0165.html
必要な対応措置を取る 中国

放流水でジャパンボイコットもできなかったヘタレ中国に何ができるんだよw
あと半導体は全部自分達で作れるようになったんだろw
自ら半導体製造装置は日本に依存していると白状してて笑える
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW cfbe-qSzP)
垢版 |
2025/02/02(日) 08:26:59.64ID:i4GLfPgx00202
>>947
充電オフ会なら見たことあるぞw
アリアのオフ会を大黒でやってて充電スタンド占拠してたw
あまり遠出も出来ないだろうし走るより充電よな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 3f38-BuNe)
垢版 |
2025/02/02(日) 09:11:29.71ID:sy9fvkNo00202
>>906
中国の関税は10%まで落とせたのだから、中国の実質勝利だけど?メキシコに多数自動車工場にある日本は惨敗。
下のソースにも追加関税10%なんて一言も書いていない。

【悲報】トランプ「選挙中に中国に関税60%かけるといったけど現実的に10%だよね」 [323529167]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738422384/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー ffad-myNR)
垢版 |
2025/02/02(日) 10:28:10.25ID:rzLx3cmL00202
>>954
プ
トランプの中国関税10%ってのは、現在の各製品毎の関税の全部に+10%ってことだよw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー ffad-myNR)
垢版 |
2025/02/02(日) 10:33:44.05ID:rzLx3cmL00202
例えば、中国製自動車はバイデンによってすでに100%関税になってるのでトランプの10%追加で110%になるってことな
まぁ中国自体が海外製自動車に 120% の関税をかけてるから「何も言えない」

日本のレクサスなんかも全部それやられてるから、みんな中国では日本の2倍以上の価格になって1000万以上になってるw
レクサスは製造上の手腕のために100%日本国内生産だからね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 0ff3-ohbd)
垢版 |
2025/02/02(日) 10:52:40.79ID:Mp61yEa800202
>>956
エスティマが700万円とか言っていたな
知り合いのチャイニーズが
2025/02/02(日) 10:57:43.98ID:ToIrfeDz00202
「Chinaで自動車を売りたければChinaで製造せよ」
「Chinaで製造したければChina資本に株式の半分を持たせる合弁企業を設立せよ(最近解除された?)」
「Chinaで販売する電動化モデルには必ずChina製のバッテリーを搭載せよ」
「中に乗せるソフトウェアのコードも全部開示しろ」
「36兆円の補助金をChina自動車メーカーにだけ出しているが気にするな」
2025/02/02(日) 11:35:21.40ID:4CTixtp700202
人民奴隷を安価で供給するのと引き換えの>>958だけど前提の安価が崩れたからもうシナは用済みなんだよね
2025/02/02(日) 11:56:05.82ID:69xFRG8000202
>>886
航続距離300キロって片道100キロの所に行くにも心許ない数字だよな
冬場の電費悪化で余裕を見越して70%で210キロ
さらにそこから50キロ分は残しておきたいから160キロ
無充電で安心して走れるのは片道80キロまで
2025/02/02(日) 12:01:32.58ID:Hn3FEBgU00202
>>960
ガソリン車でも、積雪が懸念される時は燃料が半分以下にならないようにこまめに給油するのが良い

BEVだと・・・冬場の遠出は止めたほうがいいね
2025/02/02(日) 12:09:55.69ID:BwLAx+NxM0202
>>886
10Lタンク(冬は5L)のアクア
給油に1時間以上か

欲しいか?いらねーけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー ffad-myNR)
垢版 |
2025/02/02(日) 12:10:09.49ID:rzLx3cmL00202
>>958
その2番目のやつ、解除なんかされてないぞ
中国から見て「是非とも中国内に工場や企業を作ってもらいたい」所にだけ、合弁なしの単独進出を認めてる

テスラなんかその代表だ

なお、、、日本企業では、例の 河野太郎のところの日本端子 だっけかが中国に関連企業3社か作ってるが、
その全てが中国当局から単独進出の例外的措置を受けてるんだわww
2025/02/02(日) 12:13:12.46ID:4CTixtp700202
>>962
どんなに屁理屈こねくりまわしても結局は充電なんだよな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 7f4e-fDTm)
垢版 |
2025/02/02(日) 12:25:15.25ID:+yf50Pff00202
イオンで充電できるからウンコテスラよりはマシだな
2025/02/02(日) 12:55:08.99ID:pmT2z7Rm00202
現状のガソリン車の性能のまま給油が1リットル10分とかかかるようになれば一気にゴミ化するからな
そうなればEVにも優位性でるんちゃうの?
2025/02/02(日) 13:00:47.12ID:tX3uHKyZ00202
あと充電の頻度がガソリン車に比べて多い事
家充電だと1充電にかかる時間が長く凍結の恐れもあるのでシャッター付きガレージが必要な事
経路充電でも充電プラグが凍結してたりする割にほとんどの充電スタンドには屋根すらついてない事
ガソリンスタンドと違って(高級車なので)高くても良いからフルサービスと言う選択肢が無い事
2025/02/02(日) 13:37:24.88ID:BwLAx+NxM0202
ガソリンが500円/Lなら、日常はBEVで我慢するかなぁ
長距離はガソリン車借りよう
2025/02/02(日) 13:57:58.65ID:scc5pZ1h00202
不安神経症だと大変ね
2025/02/02(日) 14:00:27.20ID:tX3uHKyZ00202
不安神経症だと気候変動とか信じちゃってBEV選ぶんだよな
大変だね
2025/02/02(日) 14:02:07.48ID:scc5pZ1h00202
>>970
信じるってか科学的に証明されているからね
これ掘ると君反知性バレるから今逃げた方がいいよ
2025/02/02(日) 14:11:41.88ID:LZ61xLn100202
ただ単にガソリン車に比べて総合的に不便だから1.5%しか買われない商品なだけだろ
ラインナップもこれだけ買われない車だからね
増えないし
2025/02/02(日) 14:13:24.66ID:ToIrfeDz00202
パリ協定については、トランプ氏のみならず、共和党の党員はたいてい、地球の温度は人間の力では変えられないという考えだ。惑星を温暖化による破滅から救うとして、CO2の削減を人類の最大目標のように謳っているのは、EUの欧州委員会、国連など左翼勢力で、さらにいうならその背後にいるグローバルな巨大資産運用会社だ。しかし、共和党は当然のことながら、左翼イデオロギーには染まっていない。
2025/02/02(日) 14:31:58.73ID:M3+nemw900202
共和党員は科学者ではないので
2025/02/02(日) 14:44:33.26ID:BwLAx+NxM0202
信じてるやつは勝手に不便なもの使って努力しててくれw
大丈夫、味方は1.5%いるぞ
2025/02/02(日) 14:48:33.64ID:BwLAx+NxM0202
重くデカい物で移動しておいて環境負荷減るわけ無いわな
現代既に普及している技術で解決する気が無いんだもんな
2025/02/02(日) 14:54:37.76ID:BwLAx+NxM0202
技術的には、人件費か安い国で作った輸入品がシェアを取ることもあり得るとは思うが、日本経済が弱い現状では近未来には無さそうだ
家電と違って輸送にコストがかかり、修理の話とかも有るからね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 3fb8-BuNe)
垢版 |
2025/02/02(日) 14:55:24.04ID:ATl6mZLK00202
>>975
保有率はもっと少ない。
仮に全員が2台持ちだったとしても1%いない

日本BEV保有台数推移()は保有率
日本の保有台数を8200万台とした場合

2018年 12.6万台(0.15%)
2019年 13.8万台(0.17%)
2020年 14.6万台(0.18%)
2021年 16.1万台(0.20%)
2022年 22.9万台(0.28%)
2023年 30.1万台(0.37%)
2024年 36.1万台(0.44%)※推定
2025/02/02(日) 14:56:24.63ID:FqygbV3800202
>>971
じゃあEVの不便さも完全証明済だね
これ否定すれば反知性確定
2025/02/02(日) 15:03:40.52ID:/4mndZlPa0202
便利、不便は主観でしかないからな
航続距離短いの便利、充電時間長いの超便利って感じる稀有な人もどこかにはおるやろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 3fb8-BuNe)
垢版 |
2025/02/02(日) 15:10:30.84ID:ATl6mZLK00202
母数を乗用車だけにしても1%いかないね。
EV保有率が何%いけば普及って言えるのか?
基準示せば実現性も見えてくる。

日本BEV保有台数推移()は保有率
日本の乗用車保有台数を6200万台とした場合

2018年 12.6万台(0.20%)
2019年 13.8万台(0.22%)
2020年 14.6万台(0.24%)
2021年 16.1万台(0.26%)
2022年 22.9万台(0.37%)
2023年 30.1万台(0.49%)
2024年 36.1万台(0.58%)※推定

年度別EV保有台数
https://www.cev-pc.or.jp/tokei/hoyuudaisu.html
2025/02/02(日) 15:15:17.76ID:M3+nemw900202
まあでもそうやって納税奴隷やってくれるならいいよ
2025/02/02(日) 15:28:24.45ID:FqygbV3800202
まるで生活保護者の様な勝ち誇り方ですね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 3fdb-gGK9)
垢版 |
2025/02/02(日) 15:29:26.07ID:pf/Pvqwj00202
で、今どこで充電してるの
前毎週イオン行くからついでって聞いた覚えがあるけど?
2025/02/02(日) 15:40:33.80ID:M3+nemw900202
>>983
気候変動信じてないんだっけ?
2025/02/02(日) 16:09:35.07ID:/4mndZlPa0202
毎日がイオンで充電
2025/02/02(日) 16:11:01.55ID:M3+nemw900202
>>986
え、毎日はしてないよ
ちょっとEVに対する知識無さすぎね
どんまい。納税してね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 3fdb-gGK9)
垢版 |
2025/02/02(日) 16:14:26.28ID:pf/Pvqwj00202
え?イオンでテスラ充電できるとこなの?
2025/02/02(日) 16:40:04.08ID:/4mndZlPa0202
え?イオンてテスラ充電できないとこなの?
2025/02/02(日) 16:44:51.41ID:BwLAx+NxM0202
社会全体としては人柱必要だから、無駄金払って社会実験に参加してくれるのは良いかもね
2025/02/02(日) 16:57:08.58ID:FqygbV3800202
お得な30分300円のイオン急速充電はCHAdeMO方式
CHAdeMOの公式見解として
「充電アダプタはIEC(国際電気標準会議)で禁止されており,CHAdeMOはアダプタの使用を原則禁止しています。現在使用されているCHAdeMOアダプタはTesla社,Stellantis社がEVのアクセサリとして 独自に販売しているもので,CHAdeMOとして互換性・安全性を保障するものではありません。」
992846 (アタマイタイーW 0Hdf-wBMM)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:04:08.95ID:7vcCUE/TH0202
オッペケはその禁止行為をやってたのか、相当やべーな
2025/02/02(日) 17:14:02.02ID:jmLswLNa00202
オッペケが急にイオンの充電をやめたのって充電器を壊したからと睨んでる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー ffad-myNR)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:45:46.95ID:rzLx3cmL00202
オッペケ(^^)も虚言世界の説明でタイヘンそうだなwww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー ffad-myNR)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:47:49.13ID:rzLx3cmL00202
まぁこんな哀れなやつだからねw
年金月収2万円!で、バイトに行ってない時はネットに粘着するしかない(他にやれることもない)壮絶負け犬人生の貧民爺さんw
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
脳内世界では「中古テスラ乗り」やら「テスラ株取引長者」とかの「設定」で、このスレで虚言垂れ流しだwww
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー ffad-myNR)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:49:44.16ID:rzLx3cmL00202
(^^)って 中古の軽 すら買えたこともない 人生壮絶負け犬 だしなwww
2025/02/02(日) 18:10:52.86ID:ToIrfeDz00202
>>974
世の中いろんな人がいていろんな信者がいるものさ
科学者もね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー ffad-myNR)
垢版 |
2025/02/02(日) 18:31:41.49ID:rzLx3cmL00202
>>974
民主党員は科学者ではないので

つかまぁこう↓いう立場の学者が結構多いんだよ、で、トランプ/共和党はこっち側w
■CO2が気候変動の原因ではない、EVシフトは偽善だ!!
ノーベル賞物理学者が突然真実を語り出し世界が騒然
youtu.be/Hq-qBCqOo8I
2025/02/02(日) 19:45:00.63ID:M3+nemw900202
うんこ
2025/02/02(日) 19:45:05.58ID:M3+nemw900202
納税奴隷は自分の意思
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 1時間 21分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況