X



【スズキ】フロンクス13台目【クーペSUV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/23(木) 10:19:06.75ID:z57t4P9f0
新型「フロンクス」は、
「扱いやすいクーペスタイルSUV」がコンセプトに
力強さ・上質さ・洗練さを合わせ持つデザイン
取り回しの良さと快適な室内空間を兼ね備えたコンパクトSUVです。
2024年10月16日発売

公式サイト
www.suzuki.co.jp/car/fronx/
カタログ
www.suzuki.co.jp/car/accessory/catalog/pdf/fronx.pdf
オーナーズマニュアル
www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-72U00_20241016124532.pdf
アクセサリーカタログ
www.suzuki.co.jp/accessory_car/fronx.html
諸元表
www.suzuki.co.jp/car/fronx/asset/pdf/detail/detail.pdf

前スレ
【スズキ】フロンクス12台目【クーペSUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1735760875/
2025/01/23(木) 12:07:02.89ID:f/hzA/z30
>>1

スレ立て乙!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/23(木) 13:37:39.02ID:j/jR/p7f0
>>1
2025/01/23(木) 13:52:08.04ID:cW6dZmMq0
乙ンクス
2025/01/23(木) 14:25:11.74ID:VXUtN4780
納車が少しでも早まりますように!
2025/01/23(木) 14:27:20.25ID:YzPRpUVQ0
ボロンクソ乙
2025/01/23(木) 15:24:20.69ID:cW6dZmMq0
フ口ソ々ヌ
2025/01/23(木) 17:30:48.15ID:U/rq8IhX0
インド製でも気にしないと言うけど、もしレクサスが新興国産に切り替わったら買うか?
2025/01/23(木) 17:52:49.91ID:2Ku90KhM0
スズキのスレでレクサスの話をするの意味分からん
2025/01/23(木) 18:00:55.98ID:NKtv7l6L0
例え話だろ
トヨタだけにww
2025/01/23(木) 18:15:54.78ID:hJ2anEOK0
例えが下手な低脳ばかり
2025/01/23(木) 18:19:11.73ID:ncMSullq0
>>8
日本レベルで品管やってれば無問題
2025/01/23(木) 18:46:48.31ID:cW6dZmMq0
亀田製菓の煎餅の原材料が中国産に切り替わったら買うか?
2025/01/23(木) 18:51:31.20ID:RHen1HOs0
最大手のトヨタですら大規模リコールやらかす有り様
もはや国産海外産でフィルター掛けるのは時代遅れに等しい
2025/01/23(木) 18:53:20.45ID:+B2n7FSD0
それが理解できないんですわ昭和世代の勉強してこなかった人達には
頭の中は中国や韓国にインドより日本の経済が上だと勘違いしてる時代錯誤老人
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/23(木) 18:57:50.26ID:tos1z1OL0
少なくともフロンクスに関しては日本設計のインド産だから怪しい中国製韓国製よりはまだマシ
2025/01/23(木) 19:03:47.49ID:U/rq8IhX0
レクサスが新興国製と日本製の混合生産で納車直前までどこ製造か分からなかったら面白い
ネットでは日本製の当たりだった!とか中国製のハズレでがっかりとか大荒れになるだろうな
中古車価格も変わってる来るよな
2025/01/23(木) 19:20:14.47ID:mPVrlVSU0
中国韓国より品質が低くなってるのが日本
日本人ですら尊敬できない人種になってる
いつまで昭和時代の妄想を主張してるのかな
2025/01/23(木) 19:25:17.26ID:Ve/AgPHJ0
>>14
逆でしょ
素直に認めてリコールして無償修理できるのがトヨタ
他は影響でかすぎてリコール認めない
2025/01/23(木) 20:12:37.54ID:z57t4P9f0
>>8
日本製だからってダイハツの軽が買うか?
2025/01/23(木) 20:12:59.53ID:WhzLReLe0
煽りポイントなさすぎてまたインド生産持ち出してきてるんかじじいなっさけな
2025/01/23(木) 20:13:46.80ID:z57t4P9f0
>>13
セブンのプライベートブランドは亀田製菓に作らせてるけど新潟米を使って国内生産

亀田製菓ブランドのほぼ同じ海苔巻き煎餅は(以下略
2025/01/23(木) 20:16:05.84ID:z57t4P9f0
>>21
トランプ支持者が全年代にいることを考えると、若年層の可能性もある
非常に深刻な事態だ
2025/01/23(木) 20:21:00.97ID:rm1gQH1+0
>>17
20アルヴェルのエンジンがそうだったな
俺のヴェルファイアは中国製エンジンだった
2025/01/23(木) 20:27:22.84ID:gHZacP2M0
亀田製菓の社長が国産じゃなくなったら買うか?
2025/01/23(木) 20:38:35.08ID:z57t4P9f0
>>25
亀田製菓の製品はずっと買い続けている

三幸製菓についてはどう評価してますか?
2025/01/23(木) 20:55:03.88ID:o549+iUU0
>>11
低脳連呼厨オッスオッスwwwwww
語彙が無いから低脳しか出てこないんだねwww
2025/01/23(木) 21:03:49.85ID:JYTWDU8C0
食品なんて未だに日本産であることをアピールしてるじゃん
鰻なんて産地について何も触れないと中国産、日本産ならデカデカと誇らしげに国産と書くじゃん

フロンクスもインド製に自信あるならIT先進国のインド製!とアピールしろよ
2025/01/23(木) 21:08:02.35ID:3mLrybKL0
>>19
じゃあ発売早々にフロンクスのリコール発表したスズキも優秀だな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/23(木) 21:15:16.63ID:NFkzcLiH0
>>28
文盲かな
2025/01/23(木) 21:22:17.20ID:o549+iUU0
>>19
ハイラックスサーフのリレーロッドでリコール隠しがあったと認定されてたよなwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/23(木) 22:30:04.71ID:4OD+kGAw0
マイナーチェンジはどこが改善されるかな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/23(木) 22:41:00.97ID:X1JGO2Fu0
何年後のマイチェンかはわからんけどいずれはスーパーエネチャージになりそう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/23(木) 23:41:01.13ID:1A618gvr0
トヨタみたいなアドバンストパークが欲しい
アレがあれば横からの歩行者なんかも止まる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/23(木) 23:56:48.02ID:EEybGK3Y0
俺は独身男性だから気にする必要ないんだけどフロンクスで5名乗車はかなりきついというか、実質無理だよな
同じクラスのヤリクロやWRV、CX30なんかは5名乗車耐えられるのかね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 00:04:32.41ID:v5oulQxb0
フロンクスと同クラスのライズなら乗れるよ
2025/01/24(金) 00:07:00.28ID:WElTuJtb0
このクラスだとライズが一番広いんだよな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 00:29:46.93ID:bx7y2PE50
なにはともあれ2月納車が未定になったおいら。
いつになると思う?
1,3月末
2, GW
3,お盆休み
4,ハロウィン
5、クリスマス
2025/01/24(金) 00:53:20.57ID:YD+3Spxb0
>>38
6.替わりにテリオスキッドが納車される
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 03:18:20.11ID:GuPhmeYz0
>>38
未定になった原因がわからないことにはなんとも言えないな
ディーラーの見込み違いなのかシルバーの塗装のような製造過程のミスなのか
2025/01/24(金) 03:51:16.01ID:91RxPkyj0
ライズは客が1番欲しがるタイプだもんな
ガソリン車は5ナンバー1000cc、5人乗り5ドア、四駆あるしな
嫁と旦那で入れ替えで乗れる横幅だし、独身でも新車買って維持しやすい
モノコックで作るならこれぐらいしないとな
2025/01/24(金) 04:05:09.67ID:91RxPkyj0
ただフロンクスも中々出来は悪くないと思ってる
どうせなら車幅を5ナンバー企画に収めて女性ユーザーにも選ばれる形にしてくれるとな

天井低いのは個性で残していいと思うよ
小さなハリアーって評価はいいし、次に繋がる久しぶりにいい車ではあるな
2025/01/24(金) 04:21:49.40ID:O6/uHcs/0
出来は悪くないも何も
デザイン内装静粛性安全機能走行性コスパなど
総合的にはライズより勝ってる点が多いほど高評価だし
2025/01/24(金) 04:52:12.22ID:91RxPkyj0
ただ多くの客が選ぶのはライズだよ
1000ccの維持費には1500ccは勝てないし、本当のハイブリッドも入らない

ただし小型ハリアーの道を極めるなら日本でも売れる車として差別化は出来るし
フロンクスが5ナンバーサイズで1000ccで今の出来のフロンクスを作れるなら将来性はあるかもね
2025/01/24(金) 06:39:48.06ID:xZn/U8Ap0
フロンクスはそもそもインドで売られてたんだから5ナンバーという選択肢はない
FMCで日本向けに日本生産ということになればないこともないが、いや今時どちらにせよダウンサイズは無いか

インド向けが日本にもちょうど良さそうだから導入したという流れなんだから
3ナンバーでも売れた、高級化路線成功というのが今のスズキの認識なんでは
あらためて新型作るとしても、反省を生かしたエスクードみたいな方向になりそう
2025/01/24(金) 06:41:13.99ID:jdTvFi+G0
>>27
単語バカ
2025/01/24(金) 06:44:33.31ID:AoVIdc2H0
本命はインドだけど、ついでに日本でも売るくらいだよね
2025/01/24(金) 06:47:45.50ID:xZn/U8Ap0
ライズはルーミーが売れてるのと同じで、それほど車に興味ない層にとっては"ちょうどいい"んだよね
安くてコンパクトで中は広くて、見た目も悪くなくて、ライズの場合はストロングハイブリッドもあって燃費がいい
質感やドライブフィールなんかは他と比べると劣るところもあるけど、比べなければ気にならない
2025/01/24(金) 06:54:48.43ID:6D41bELO0
乗り心地が悪くて疲れるライズはいらない
2025/01/24(金) 07:20:46.60ID:0fq9wKH50
フロンクスの内装って平成初期から中期のデザインで古臭い
これに300万円出すなら、もう少し出して内装の質感もエンジンも圧倒的に上のCX-30買ったほうがいいだろ
フロンクスはコスト削減のためにインド生産なんで、国内生産のCX-30との価格差は無いに等しい
存在があまり知られてないだけでコスパはCX-30のほうが圧倒的上
2025/01/24(金) 07:22:41.57ID:749L1wbR0
内装や質感にエンジンでCX30を選ぶとかツダオタはこれだから
2025/01/24(金) 07:31:38.14ID:z2l1MLAK0
そうやってマツダ地獄に嵌まるんですねw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 07:31:38.91ID:BDCa5ua70
5ナンバーにこだわる人多いけど
フロンクスが3ナンバーなのは全幅が65mm規格からはみ出てるだけだよね
税金とナンバーは直接関係ないし
イメージだけで選ぶ人が多いってことかな?
2025/01/24(金) 07:46:46.90ID:C5nFCksN0
フロンクス以下の狭い車はイラネ
2025/01/24(金) 07:49:29.86ID:0fq9wKH50
フロンクスはインパネの太いシルバーのラインが超絶貧乏臭い
馬鹿のひとつ覚えのようにコスパコスパと絶賛してるけどカチコチのハードプラの内装でこの値段は高い
2025/01/24(金) 07:57:22.58ID:FRAs72BJ0
それより酷いマツダデザインはいらない
2025/01/24(金) 07:58:42.86ID:oO7eBj8o0
そんなに嫌ならここに来なければいいのに
不人気なツダオタさんは巣におかえりください
2025/01/24(金) 08:04:07.25ID:C5nFCksN0
>>55
後学の為に、近年の車で4WD、フルオプション、ソフトパッドで280万以下の車を教えてくれ
10年前の車は勘弁な
2025/01/24(金) 08:05:22.14ID:0+ZHwMVn0
マツダってナビ画面が変なやつやろ?
2025/01/24(金) 08:11:42.67ID:Mts/Q1+l0
マツダはマツダ3は素直にカッコ良いと思う
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 08:23:11.09ID:lYeJVRkp0
マツダ3カッコいいのに5と8は駄目なんか
2025/01/24(金) 08:26:39.28ID:mDbRpvAC0
2024/12新車登録台数

フロンクス 1,417台
CX-30 843台
2025/01/24(金) 08:58:02.42ID:v5oulQxb0
ライズは何台?
2025/01/24(金) 09:01:31.10ID:0+ZHwMVn0
あとはスズキの国産車とフロンクスのどっちが塗装良いか?だよね
2025/01/24(金) 09:01:43.19ID:O6/uHcs/0
>>55
お前はまた馬鹿のひとつ覚えのようにデカい釣り針垂らしてるな
余程頭のエンジンが足りないのか平成中期でエンストしたままなのか
2025/01/24(金) 10:06:13.61ID:2fuwdZsJ0
マツダは眼中にないんだスマンな
おれもMAZDA3は素直にいいと思うぞ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 10:16:41.58ID:mVWgqjfO0
>>50
前スレでも同じこと書き込んでるよね
そろそろネタ枠扱いされてることに気づいたほうがいいよ
2025/01/24(金) 10:22:04.97ID:StT5nnFJ0
>>64
実物を見た感じだと個人的にはフロンクスのほうが良いと思う
2025/01/24(金) 10:37:01.49ID:0+ZHwMVn0
>>68
やはりスズキの芸術的な薄塗りはインドには無理ということか…
2025/01/24(金) 10:42:52.52ID:M+UBaupQ0
明日キーパー予約してるから
塗装面を保護してくるわ
おまじない程度にはなるかと期待
2025/01/24(金) 10:48:10.83ID:UVoqkg0T0
内装うんぬん言うやついるけど、車は家じゃないんだし、運転中はそんなところ気に留めないわ
事故らないように真面目に運転しろや
2025/01/24(金) 11:20:15.63ID:0+ZHwMVn0
自分は内装の質よりスピーカーなどのサウンド重視だなぁ
何よりサウンド
2025/01/24(金) 11:40:26.66ID:u4YFA45G0
>>71
車中泊とか長距離ドライブでの乗り心地とか耐久性を視野に入れるとあながち軽視できない
家族友人乗せることなくて自分のことで精一杯な人にはわからんだろうけど
2025/01/24(金) 11:48:22.41ID:Z+wd3Ei90
尚更マツダは無いな
内装以前にまともなエンジン作れん会社はノーサンキュー
2025/01/24(金) 11:48:59.30ID:VNjzttko0
CX-30燃費が悪くて後席狭くてCX-5に近い価格だから全然売れてないやんけ
2025/01/24(金) 11:52:18.94ID:rpqI26zc0
>>73
そういう車欲しければ単純にもっと良い車買えよ
Bセグで車中泊とかフロンクスの車格に求めるもんじゃないよ
2025/01/24(金) 11:54:43.77ID:qwyBPxUQ0
内装は重要な要素だろ
レクサスがハードプラだったら買うか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 11:55:30.84ID:nehFaBNk0
>>69
そのインド産のフロンクスがいいって言われてるのになに言ってんの?皮肉のつもり?
2025/01/24(金) 12:07:35.58ID:jO/8AOYv0
>>76
そもそもフロンクスは家族も一緒に楽しめるコンセプトで作られてるわけだが。
安価なわりに高級感ある内装が評価されてるのに、もっと良いの買えだの見当違いも甚だしいな。
2025/01/24(金) 12:29:40.58ID:rpqI26zc0
>>79
俺は内装含めフロンクスに文句無いよ
車の大きさ考えないで車中泊とか言い出す奴にもっと良い(大きい)車買えと言ってるだけだ
2025/01/24(金) 12:34:10.10ID:iNxKwMfe0
CX-30は一番最初に検討から消えた
あのデザインもだし内装の質感も2L車格とは思えない酷さ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 12:43:01.38ID:pEUmOCsm0
cx-30は上半分はかっこいいけど下半分が樹脂パーツの面積広すぎて好みじゃないな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 12:44:34.04ID:barATkrM0
やっとフロンクス見に行ったら実車は意外と小さかった
2025/01/24(金) 12:48:36.95ID:58YQhgPC0
まあ軽自動車に毛が生えた奴だしな
2025/01/24(金) 12:55:28.60ID:Mts/Q1+l0
>>84
横幅全然違って、毛が長すぎじゃね?
2025/01/24(金) 13:36:39.10ID:vWjY9jE40
>>48
サンナンバーは駐車場に入れられないんだもん!!!
うえーん
という理由で軽自動車を買う人は多い、すごく多い

どのくらい多いかというと、280万円の車ならシャカクが良くないといけない(幅が5ナンバーとかありえない)、などと主張する人より数十倍多い
2025/01/24(金) 13:37:52.75ID:vWjY9jE40
>>50
ワイン色の内装は平成初期どころか昭和60年代、つまりバブル期のアイコンだ

スナック豊田
2025/01/24(金) 13:39:07.67ID:b9QIcYjn0
幅というより軽四は多くの地域で車庫証明不要だから買う人が多い
2025/01/24(金) 13:41:25.82ID:aSUsGToS0
スイスポ買おうと思ったけどスズキアリーナでブロンクス見て考え変えたわ
2025/01/24(金) 13:48:12.75ID:6TotonUT0
>>84
節子それフロンクスやない、スイフトや
2025/01/24(金) 13:50:39.20ID:b9QIcYjn0
最近知ったんだけど今の新車は車庫証明廃止したそうだ
2025/01/24(金) 13:54:41.21ID:z1kRR38i0
>>48
ライズはダイハツ製不正OEMって時点で乗る気しない
2025/01/24(金) 13:55:32.01ID:a7ZWISnk0
>>78
国産のスズキ車は世界一塗膜が薄い(なのに、素人目にはは良く見える)と言いたいんじゃね?
2025/01/24(金) 13:57:38.42ID:a7ZWISnk0
>>74
スバル「あー、そろそろ黙らないとお前ん家の前でエンジンから直接オイル垂らすぞ?」
2025/01/24(金) 14:01:35.91ID:a7ZWISnk0
>>91
おーーーい!!!!!
物凄い勘違いしてるぞお前!!!!

車庫証明のステッカーが廃止されただけで、制度自体は残る
だって車庫飛ばししてる奴が全然なくならないから

https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20240613_1195202.html
2025/01/24(金) 14:04:19.01ID:N0wu/zvb0
>>80
寝るだけならもっと小さい軽自動車でも出来るけどな
そのフロンクスも身長180cm位までなら寝れないことはない
2025/01/24(金) 14:18:07.43ID:Z+wd3Ei90
>>94
既にうちの車庫でシミ作ったわボケっ!
2025/01/24(金) 14:36:24.63ID:8/Dt29jl0
>>95
済まぬ!勘違いしてた
2025/01/24(金) 15:14:45.98ID:s9eQsN/c0
もし事故って修理に出した場合、国内で対応されるのだろうか
2025/01/24(金) 15:38:28.29ID:UDpI+W0q0
ベンツは丸ごとドイツに送るし、フォードはアメリカの修理工場に船便で送るよね
当たり前だよ
2025/01/24(金) 16:11:13.26ID:91RxPkyj0
>>99
部品のストックぐらいやるだろうし、エンジン関連はどうせ日本に部品あるでしょ
板金する時のフレーム発注の在庫がどれぐらいあるのかは知らないけど、スズキが保証出来るなら多分大丈夫だとは思うよ
2025/01/24(金) 17:27:20.99ID:biRyVTLK0
>>91
まだですけど
2025/01/24(金) 17:30:10.95ID:91RxPkyj0
65mmで3ナンバーになるならオバフェン外して国内に5ナンバー幅で売れるモデルで作ればいいんだよ

どうせ3ナンバー幅になるのはタイヤ幅デカイサイズ付けれるからって理由なんだし
2025/01/24(金) 17:52:46.83ID:AoVIdc2H0
外車は部品高いからね
だから古い外車はほとんど走ってない
2025/01/24(金) 17:54:42.04ID:AoVIdc2H0
プリンターみたく売るとき安くてアフターで稼ぐビジネスかな
2025/01/24(金) 18:43:44.36ID:znPnoSwY0
>>50
もしかして最廉価グレードのことか?
アレのどこがコスパ圧倒的上なんだよw
2025/01/24(金) 18:53:44.47ID:cKIQ4FuD0
輸入車みたいに部品は取り寄せ2ヶ月かかりますーみたいのはないの?
過去バレーノとかはどうだった?
2025/01/24(金) 19:06:54.83ID:91RxPkyj0
多分輸入で多少部品に到着に時間かかっても下手な外車より安く済むんじゃないのか?
スズキは足回り共通とか結構やるしな 国内に部品普通にありそうだし
2025/01/24(金) 20:07:17.69ID:5K3j1TF80
こんな大衆車で足回りまで板金するような事故に遭ったら保険金もらって手放すのが普通かな
山の上に住んでいて高速に乗らない人が安く買って毎日の買物や雑用に使えばいい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 20:12:06.07ID:bx7y2PE50
>>107
これだけ売れるなら補修部品も潤沢に用意するんじゃない??
2025/01/24(金) 20:15:17.54ID:5K3j1TF80
近所のサブディーラーから四駆で見積もり取ったら
乗り出し3,300,000円くらいだよとテキトーな返事が来た

冬タイヤにアルミをやめたらマイナス20万、ツートンやめて8.8万、テレビアンテナ2.5万

これで消費税が廃止されたら本体は270万くらいか
国民民主党はチンカスか
2025/01/24(金) 20:16:22.41ID:91RxPkyj0
ぶっちゃけスズキ車で外車の輸入車みたいに部品がクソ高いとか工賃高いとかないよ
日本メーカーは設計もパーツ供給も優秀だからね

多分部品があるないで騒ぐのはフロンクスの売り上げ次第で、これは国内製造してたとしても同じ理由で部品供給困難になる

まあインドで売れてる以上フロンクスの部品が無いは多分ならない
2025/01/24(金) 20:21:48.51ID:91RxPkyj0
>>109
いや大衆車で足回りまで板金は普通にあるよ
どうせ保険で払って治すんだし
一般人が知らないだけで足回り板金は日常的にある

むしろ足回り板金だけよりフロントエンジン周りぐちゃぐちゃに逝く方が難易度高いし、金かかるけど これもディーラーの仕事でよくある
2025/01/24(金) 20:30:30.98ID:zaJnY+Pb0
>>109
足回りまで板金とか素人臭くて
2025/01/24(金) 20:55:14.26ID:a7ZWISnk0
そんな文句なしの修復歴車に乗り続ける理由がよく分からんけど…
ディーラー「全額保険で直せますよ」
客「じゃあお願いします」
という流れなのか…

そのディーラーとしても、保険会社の金と下請け工場の中間ポジションを確保して、物だけ右から左に流して金を稼げるなら構わないのか…
2025/01/24(金) 21:06:07.54ID:91RxPkyj0
>>115
単純にユーザー全部が車両保険入ってる訳じゃないから、乗り潰すユーザーとかは修復歴アリになっても乗るから任意保険使って足りない金出すが基本だよ
2025/01/24(金) 22:03:01.95ID:96xuJRx20
マット外品で頼んだけど欠品してて一生来ない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/24(金) 22:55:19.49ID:paJ7L+7L0
むしろ納車より先に社外品のマットが来たわ
2025/01/24(金) 22:56:59.62ID:NbhAruwG0
塗装不良も日本の工場で対処してくれたらいいのに
2025/01/24(金) 23:20:45.36ID:BRNvBCpG0
>>96
コペンのトランクで寝るような人もいるんだから出来ない車探す方が難しいだろう
2025/01/24(金) 23:41:46.85ID:0GM2y0cO0
>>120
ツインで車中泊してる人もYouTubeでみたな。
2025/01/25(土) 01:00:07.09ID:54RkUpfF0
>>46
頭の病院行ってどうぞ
2025/01/25(土) 01:04:07.36ID:JB2kNk5G0
>>111
そもそも四駆なんてやめたら良い
重くなって燃費悪いし
雪の地方でも普通に二駆のやついっぱいいるというかそっちのが主流
2025/01/25(土) 01:08:06.26ID:54RkUpfF0
除雪しっかりされていて坂が無ければ二駆でもぜんぜん行けんのよ
除雪車の入ってこない路地や駐車場なんかで亀になる環境では二駆は辛い
2025/01/25(土) 01:11:20.64ID:JB2kNk5G0
>>124
亀になると四駆でも無理
駆動よりも最低地上高が重要、素直にジムニー
2025/01/25(土) 01:41:31.76ID:7kEmiOy70
雪国でも積雪浅い場所とかなら二駆でも余裕なんだけど
坂がある場所とか女性は積雪浅い場所でも四駆買うからな
フロンクスも女性ユーザーちょいちょい買ってるぽいし、大きさ的にも運転はしやすいし内装もいいから買うわな
維持費もそんなかからんし、親が軽自動車はダメって家庭もまだあるし
2025/01/25(土) 02:08:45.54ID:tBN2OvEz0
>>123
NBOXあたりはディーラーの話だと予算の都合に合わせて
4WDターボ 4WDNA 2WDターボ 2WDNAの順らしいぞ
2025/01/25(土) 03:38:01.02ID:1kOkmYoz0
ミラー to ミラー だと2000未満で
5ナンバーカローラより狭いくらいだよ
2025/01/25(土) 05:52:54.63ID:vw3aK/D/0
>>122
単語バカ
2025/01/25(土) 05:55:15.88ID:JU+k86d30
雪国は運転が下手なのが多いからね
四駆じゃないと運転できないなら免許返納しないとダメだよ
2025/01/25(土) 06:55:37.48ID:8TAIlmLx0
同じ話題をループさせんじゃないよ
痴呆?痴呆なの?痴呆ですか?
2025/01/25(土) 07:02:45.39ID:jMM8Baho0
もうこのスレ自体がインドクオリティだな
2025/01/25(土) 08:14:25.58ID:m4uP/xql0
>>128
スイフトもロキライも同じぐらいだよな
おまけにフロンクスの最小回転半径はロキライ以下
2025/01/25(土) 08:45:37.98ID:SP7W2J2S0
カレー臭が漂ってるってこと?
2025/01/25(土) 09:12:40.68ID:sY62yDa10
>>134
この期に及んでそういう安易なレッテル貼りを繰り返す時代錯誤野郎が湧いてるんだよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/25(土) 09:23:14.68ID:e8oHOfY80
世間じゃ普通に街中郊外や高速走るなら二駆で充分
より安定感求めるなら四駆がオススメというのが一般的な見解で
やれ四駆がどうだの揉めてるのはここくらいだ
2025/01/25(土) 09:26:20.57ID:JY/VbE+B0
子供は今や稼ぎ頭ではなく、金食い虫になってしまった。
かつて4、5人兄弟が一般的だった時代では、上の子が下の子の面倒を見ることが当たり前だった。そのため3-4人目以降はむしろ親は楽になるはずなのだ。
しかし今育児というのはただおしめを変えればいいという話でもない。
10年もすれば田んぼで苗を投げるくらいはできた労働力が、今は労働するまで20年以上かかる。
子供は夫婦にとって頼もしい将来の稼ぎ頭というより、ペットのような嗜好品へと転落した。子供が「欲しい」と思う時点で、子供はお金に余裕があればお金を払って購入する「ブランド品」になった。
「子供がいる」というのはそれだけで希少で、自分が裕福であることを示すことも「ブランド品」と良く似ている。
子供はただで手に入る奴隷から、エジプト王のライオンになった。
2025/01/25(土) 09:28:16.03ID:jMM8Baho0
バレーノの時は「バレーノは日本の顧客が求める仕様や品質とのずれに問題があった」と社長が言ってるけど販売終了してから言うなよ
販売してる時に言えよ
2025/01/25(土) 10:00:13.29ID:O2GOtMP70
>>107
6ヶ月かかるって言われたぞ
2025/01/25(土) 10:16:28.27ID:6oAgNsDE0
え?簡易カタログには記載無かったけどミラーtoミラースイフトと一緒なの?
全幅7cmも広いのに
じゃ走行感覚はスイフトと一緒か! 良いこと聞いた
2025/01/25(土) 10:19:05.28ID:j4bf1pDf0
>>101
バレーノは最悪だった。
部品番号がディーラーでわからんとか部品日本到着まで1ヶ月とかね
2025/01/25(土) 10:48:53.43ID:JB2kNk5G0
>>141
この車はバレーノをベースにしたバレーノクロスだろ
2025/01/25(土) 10:59:03.36ID:JB2kNk5G0
まあ安いのには当然理由があるという事か
2025/01/25(土) 11:10:07.89ID:l7KNvuwr0
>>123
大雪のたびに欠勤するつもりの奴はFFだね
2025/01/25(土) 11:12:06.33ID:l7KNvuwr0
>>136
世間が狭い自慢なんてするもんじゃないんですよ
2025/01/25(土) 12:48:25.95ID:+lpWFWH40
>>140
憶測で言ってるんだろうけど
走行性能や安定感はスイフトより上だぞ
2025/01/25(土) 12:50:37.70ID:7altS+Hi0
フィーリングじゃなくて物理的な間隔の話じゃね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/25(土) 13:09:52.76ID:hrQZamlq0
>>111
なんで国民民主党がでてくるの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/25(土) 13:13:46.52ID:hrQZamlq0
>>138
バレーノカッコよかったけど、いつの間にか消えてた。
2025/01/25(土) 13:54:23.96ID:t9OUhS6u0
>>8
アフリカ産ベンツ
2025/01/25(土) 14:39:42.90ID:54RkUpfF0
>>125
北海道の裏路地とか普通のセダン・ワゴン・ミニバンなんかで腹下ゴリゴリやりながら動いてる動画Xとかにあるからなw
2025/01/25(土) 16:47:46.73ID:7kEmiOy70
>>130
運転下手な奴でも電車なんか田舎じゃ特定の地域しかないから、車ないと就職出来ないんだぞ?

こいつらどうやって生活させるつもりなんだ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/25(土) 17:07:00.39ID:1c+Vd9//0
この車の内装、昭和だな
特にメーター周り
2025/01/25(土) 17:18:56.57ID:FrvoXYgt0
レトロでええやん
2025/01/25(土) 17:33:40.08ID:RWPesCRm0
>>152
農業をすればいいでしょう
事故を起こす奴に運転させてはいけません
2025/01/25(土) 17:38:46.14ID:7kEmiOy70
>>155
農業こそ車の免許無いと無理だろ?
お前が食ってる米とか野菜とかチャリで収穫したの運ぶのか?
集落ならスーパー10キロ以上先にあるとか普通だぞ?

バスも電車も無いんだぞ?
2025/01/25(土) 17:48:12.78ID:8g0P6eLS0
農業するのに免許は不要ですよ
2025/01/25(土) 17:49:25.71ID:Ul834KJh0
バカしかいねぇ
関係ない話したいなら他所でやれ
2025/01/25(土) 18:09:25.12ID:WhSaq0QM0
AI による概要

農業で農業機械を運転するには、道路交通法に基づいて、普通自動車免許や小型特殊自動車免許などが必要になります。
2025/01/25(土) 18:10:29.10ID:rm0qwNVX0
フロンクス納車待ち者が、見てて気持ちを高められるYouTube動画ある?
俺は藤トモさんのが結構良かった
2025/01/25(土) 18:18:18.14ID:nBH4mN4I0
スズキ車スレはキチガイ率高い気がする
2025/01/25(土) 18:20:18.17ID:WIaejDjJ0
>>159
AIの回答は正解ではないよ
農業に免許は不要なのは事実ですので
2025/01/25(土) 18:29:14.96ID:WhSaq0QM0
MT免許を条件にしているところも多々ある
https://i.imgur.com/ghstjyC.jpeg
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/25(土) 18:34:14.78ID:0iW9WlOb0
>>160
カマド自動車さんの納車シミュレーション動画
車の機能説明してるところはほかのレビュー動画に触れられてない機能もあったりして結構勉強になった
2025/01/25(土) 18:39:11.24ID:zM0bI8iO0
免許不要のところもありますね
そもそも農業に免許は要りませんね
2025/01/25(土) 18:40:21.65ID:FrvoXYgt0
実情を知らなすぎてワロタ
2025/01/25(土) 18:43:09.31ID:rm0qwNVX0
>>164
ありがとう、見てみるわ
2025/01/25(土) 18:52:07.49ID:sdy6uksZ0
農業するのに免許は不要なのに粘着して何がいいたいのだろうか
自身の勘違いを認められない無駄にプライドの高い人かな
2025/01/25(土) 19:17:20.56ID:FrvoXYgt0
この頭の硬さ、前の4WD爺さんだな
2025/01/25(土) 19:33:46.55ID:WhSaq0QM0
農地にバスかタクシーで行くのだろうな
鎌と鍬と商品を乗せて
2025/01/25(土) 19:35:09.34ID:kCzpAKog0
歳いくと間違いを認められなくなるんだよね
いつまでも同じことを主張して考えることができない脳死さん
農業に免許は不要ですよ
2025/01/25(土) 20:01:36.10ID:7kEmiOy70
庭で家庭菜園してるレベルの人なんだろう
2025/01/25(土) 20:06:06.89ID:FrvoXYgt0
>>172
ボロアパートで食べ終わった豆苗の根を育ててるレベルです
2025/01/25(土) 20:12:27.11ID:7kEmiOy70
>>173
家庭菜園ガチ勢なら土買ったり野菜収穫したり、耕す道具運んだりマルチとかでも車使うもんな
ポロアパート豆苗はありえそう
2025/01/25(土) 20:29:49.84ID:kCzpAKog0
ここは知脳が低い人ばかりですね
2025/01/25(土) 20:34:43.49ID:JB2kNk5G0
何の話だろ
ボロンクソの話ししようぜ
2025/01/25(土) 20:47:00.57ID:cvr/YwTa0
そりゃ爺さんばかりだもの
2025/01/25(土) 21:14:41.52ID:Ux2reuUh0
一応こちとらMARCH出てるんだけどな
人を低能呼ばわりしてるあいつはそれより御立派な大学出てらっしゃるのでしょ
2025/01/25(土) 21:20:34.14ID:BkP9ObsI0
MARCHレベルじゃ軽メーカーのインド車が精一杯か
2025/01/25(土) 21:26:43.49ID:bDR+V3yh0
スイフトからの乗り換えだけど同じくらい小回り効いて助かるわ
ここまでかな?って思ってたところからさらにハンドル切れて最初は驚いた
2025/01/25(土) 21:35:46.50ID:54RkUpfF0
免許不要ガイジは畑の肥やしにでもなってろ
2025/01/25(土) 21:36:12.54ID:SP7W2J2S0
>>144
四駆じゃないと出勤できないほど雪が積もったら他の奴がスタックしたりして大渋滞になるだけだから結局まともに出勤できないよ
2025/01/25(土) 21:48:29.16ID:qvgIFrk20
>>153
トリップメーターリセット棒
こりゃ無いわw
2025/01/25(土) 21:56:23.02ID:uB+iAi3U0
>>182
そこまで過激な降雪じゃなくても休むとか早退とかしやがるんだよなぁ……徒歩圏内でもだ
2025/01/25(土) 22:00:07.41ID:54RkUpfF0
>>164
オートハイビームの説明もいいけど消灯のしかたこそ一番説明すべきだろう
最近オートヘッドライトの消し方すら分からんで、コンビニとかで点けっぱなしになってるガイジ大杉問題
2025/01/25(土) 22:07:24.62ID:uB+iAi3U0
>>185
年末にダイヤモンド富士スポット(日の出)行ってたんだが、ライト点けっぱで周囲を照らしてるジジイが撮影者に注意されてたの思い出したw
消し方わからんらしくどっかに移動してたわ
2025/01/25(土) 22:14:15.13ID:JB2kNk5G0
手前に回すだけでなかった?
2025/01/25(土) 22:32:39.90ID:54RkUpfF0
>>186
最終手段でスタート・ストップボタンでシステムorエンジン止めればいいのにな

>>187
メーカーによって微妙に違うんだよね
OFFにしただけで済むやつもあるし、OFF位置ひねりっぱなしにして2秒くらいしないと消えないやつもある。

オートハイビームも、フロンクスのようにAUTO+レバーをハイビーム位置でオートハイビーム
インパネのスイッチ+レバーをハイビーム位置でオートハイビームになるやつもある

取説読まないorこれすら理解できないギリ健がハイビームで走り続けんのよね・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/25(土) 22:47:02.72ID:PgaXL2VS0
>>180
実質スイフトの上位グレードみたいなもんだからな
スイスポとはまた違った方向性での
2025/01/25(土) 23:13:55.31ID:uB+iAi3U0
>>188
多分だけど、寒いから最終手段ストップしたくなかったんだろうなぁ
(その程度の覚悟や装備で来るなってのも大いにあるが
2025/01/26(日) 00:10:56.66ID:AMjhyoMd0
>>182
それは温暖地特有のヌルさ…
2025/01/26(日) 00:13:26.37ID:AMjhyoMd0
>>151
フロントフェンダーのインナーが街中のあちこちに落ちていて、5月になると雪捨て場の泥の中から山ほど出て来る
たまにリップスポイラーもある
安いからって最低地上高が低い車を買うべきじゃない
2025/01/26(日) 00:14:26.39ID:AMjhyoMd0
>>156
南の島以外で暮らした経験のない奴にそれ以上言っても無駄
2025/01/26(日) 00:16:35.25ID:AMjhyoMd0
>>162
君みたいな派遣社員にも免許は要らん
派遣会社のマイクロバスに乗って水産加工場や農園、選果場に送り込まれるだけだ
2025/01/26(日) 00:25:29.38ID:Kx5K2+mb0
>>185
フロンクスに限らず、コンビニ等でライト点けっぱなし(エンジンかけっぱなし)の車を見ると、盗んで下さい。と言わんばかりじゃね?って思うわ。
2025/01/26(日) 01:30:26.29ID:EsWUeWhN0
>>195
車内にドングルが無い状態で発進して、どのくらいで強制停止されるんだろう
エンジン切らずに給油さえし続けてれば車検が切れるか壊れて止まるかするまで乗れるの?
2025/01/26(日) 01:37:17.31ID:QEkRWy3l0
>>185
むしろオートライトの手動OFFはもっと複雑な手順にするべきと思うわ
それかP以外に入れたら強制ON
間違いなくオートライト装備の車が完全無灯火でたくさん走ってるし
2025/01/26(日) 01:39:05.74ID:/bR+503k0
農業では普通免許があると便利なだけであって必須というわけではない

というかこれ以上フロンクスと関係ない話題は禁止
2025/01/26(日) 02:51:14.24ID:t4xtl09V0
利上げしなければ円安物価高で低所得の老人や若者や貧乏人が死ぬ
利上げすれば借入してる企業やローン組んでる現役世代が死ぬ

もうどう転んでもジャップが衰退するのは変わらないよ
どっちかを助ければどっちかが死ぬトロッコ問題みたいなもん
2025/01/26(日) 03:04:06.35ID:eSGS6dPK0
>>192
とはいえ車高の高いミニバンなんて無いからな・・・

>>197
さてはおめー、手動でOFF位置にできるオートライトと混同してるだろ。(呆れ
無灯火バカが多すぎたおかげで現行車はAUTO位置で固定されていて強制点灯なんだよ

もう3年以上前からの話なのにお前は何を言っているんだ?
2025/01/26(日) 06:23:20.60ID:3pBKFxOw0
>>181
反論できないから大きな声で吠えるとか人として恥ずかしいよね
2025/01/26(日) 06:45:00.60ID:DO3vK+qX0
>>194
こういうくだらないことを書ける奴って惨めだよ
友達もいなくて誰もいないアパートの中で吠えてるのかな
まともな人生を送れるといいね
2025/01/26(日) 07:04:25.27ID:wUQbOvcF0
今日もバキュームカーのスッドレは平和ですね
さあスイフトに乗ってドライブに行こう
2025/01/26(日) 08:13:05.29ID:KJoyBBtb0
スッドレって何や?
2025/01/26(日) 08:53:10.24ID:rU4xulkH0
>>200
強制点灯してるのをわざわざ長押しとかで消して走ってるヤツがいるって話だろ
2025/01/26(日) 08:54:07.81ID:AMjhyoMd0
>>200
デリカ
2025/01/26(日) 08:59:09.91ID:mp0jzluN0
うちの車は停車中に長押しで消したライトも、動き出すとまた強制的に点灯するよ。
2025/01/26(日) 09:01:35.01ID:wUQbOvcF0
道路運送車両法では動き出してから2秒以内に前照灯を点灯させると決まっているのよ
2025/01/26(日) 09:17:35.77ID:NwDp7+GP0
>>208
そんな決まりはないよ
いい加減な思い込み
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 09:32:34.41ID:mybMLoKy0
内容はともかく、スズキのスレで盛り上がっているのは良いことだなと、微笑ましく思ってます。
2025/01/26(日) 09:57:24.56ID:wUQbOvcF0
>>209
調べて来い阿呆
2025/01/26(日) 10:28:33.25ID:NwDp7+GP0
>>211
アホはお前
調べてから語れボケ
2025/01/26(日) 10:32:06.63ID:+t4EWBLB0
このスレは無知が多くいい加減なことを書く輩がいる
低学歴なのは勉強してこなかった奴の責任
2025/01/26(日) 10:34:12.77ID:5oLIBHrg0
機能の使い方も機能の法的根拠とかも何も知らなくても乗れちゃう日本メーカーの自動車素晴らしい
2025/01/26(日) 10:47:47.77ID:8ZBZfL1i0
動き出しは関係なくね?

「周囲の照度が1,000ルクス未満を検出してから2秒以内に点灯する」
2025/01/26(日) 11:37:23.24ID:c1A2vit00
1ヶ月点検も問題なく終了
車内LEDランプに変えたけど明るくていいね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 12:05:14.91ID:ID38KB/70
ウチの車は停車中は消せるけど動き出したら強制点灯するし今時の車は全部そうじゃない?
2025/01/26(日) 12:37:07.08ID:cS5poRek0
>>217
うん、スズキも含め現行車は、一定の暗さになったら走行中は点灯する(消せない)ようになってると思うが、まだそうなってない車種があるのか?
2025/01/26(日) 12:45:40.78ID:IDf7mvRa0
>>215
正しい知識もない人が多いよね
勝手な解釈をしてそれが正しいという主張
自分の誤りを認められない人種
2025/01/26(日) 13:21:52.36ID:55jMNiIG0
>>216
ディーラーオプションと社外品だとどっちが明るいんだろう
2025/01/26(日) 13:23:44.64ID:r5l9c5nc0
停車中は前照灯を消す手段はある、
走行中の前照灯は周囲の明るさ暗さによって自動で点灯or消灯せねばならない、
1000ルクス未満を感知した場合は2秒以内に前照灯は自動点灯せねばならない、

全部合わせると、周囲が暗い夜の停車時に消灯しても、車を走行し始めてから2秒以内に前照灯が点灯する、という結果にはなる
めんどくさいね
2025/01/26(日) 13:31:50.37ID:eSGS6dPK0
>>221が書いた文章を理解できない人が結構いそうなんだよなw

ID:NwDp7+GP0
↑↑↑↑
特にこいつ
2025/01/26(日) 13:58:16.28ID:+FJtf8ab0
>>222
5chだから仕方ない。
話を聞かない、理解できないのばっか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 14:14:10.04ID:2s2FnIqg0
ハンガリー製のエスクード で2回目の車検受けたけど部品の供給で困った事はないな。
今回は念の為バッテリー交換したから高くついたけど。
まぁ故障もないし過去乗ってきたドイツ、イギリスやイタ車よりは信頼性も良く部品も安い。
個人的にはインド産でも気にしないな。
2025/01/26(日) 14:50:18.91ID:AMjhyoMd0
>>205
その年式の車なら走り出したら強制点灯じゃないの?例外の車種があるのか??
2025/01/26(日) 14:50:52.28ID:AMjhyoMd0
>>213
それは低学歴というより「無教養」
2025/01/26(日) 14:52:18.27ID:AMjhyoMd0
>>224
たった5年ならベアリングすら交換する必要無いだろうしそりゃそうだろ
2025/01/26(日) 14:53:55.23ID:eSGS6dPK0
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/mandatory
https://i.imgur.com/pHyUNSK.png

バカにもわかりやすい表があったぞw
2025/01/26(日) 15:12:48.24ID:Kx5K2+mb0
>>216
自分も納車されたら、ルームランプをLEDに変えようと思っているんですが、社外品ですか?その際の口径は一般の口径と同じですか?
2025/01/26(日) 15:39:37.19ID:AMjhyoMd0
オーナーズマニュアルPDFに載ってないんかな
2025/01/26(日) 15:55:03.95ID:k8+dIdgG0
ダッシュボードにある明るさセンサーをフラッシュライトで照らせば
夜間走行中でもライト消えるんじゃね?
2025/01/26(日) 16:32:11.73ID:fQjjNmco0
>>222
負け犬はもういいよ
惨めなアホだわこいつ
2025/01/26(日) 16:33:07.39ID:ULAULlpO0
>>228
バカが理解できないのにわかりやすいとかバカだねぇ
2025/01/26(日) 17:09:15.62ID:Buyhzdsw0
みんなが法律に詳しいわけではないしうろ覚えで書いたりするのも仕方ないと思うよ
ただ間違いは素直に認めて訂正や謝罪はしないと駄目だと思うな
2025/01/26(日) 17:27:35.17ID:eSGS6dPK0
>>232
>>233
IDコロコロカスが必死だなwww

>>234
> そんな決まりはないよ
> いい加減な思い込み
とかぶっ放したID:NwDp7+GP0は叩かれて当然だろう
ちょっと調べりゃ出てくることも調べない時点でもうアボガドバナナ
2025/01/26(日) 17:39:31.25ID:NF/vLtm50
IDコロコロ君はずっといるからなすぐ分かる
フロンクス自体に興味があるようでもないし争いの種だから次スレはワッチョイで頼まい
2025/01/26(日) 17:44:53.98ID:BSlBs7jS0
荒らしてるのはあの人でしょ
ワッチョイには書込みできない
2025/01/26(日) 17:46:23.68ID:T418GJyU0
フロンクスの話もせずにレスつけまくってスレ荒らすことしかしないのも棲み着いてるからまとめて消したい
2025/01/26(日) 17:48:35.39ID:uXB3N5b20
インテリアのカスタムパーツ物色してるんだけどいいのもあるけどこれ!っていうのが少ない
これから増えてくるんかね?
2025/01/26(日) 18:05:20.94ID:1eosu0un0
売れれば後からたくさん出るやろ
2025/01/26(日) 18:06:40.82ID:qI5KKhNz0
フロンクスを脅威に感じるメーカーは多いと思うよ
実際出来がいいもん
スズキの普通車で金出して買いたいかもって思う層は多いと思うし
2025/01/26(日) 18:21:22.35ID:T418GJyU0
フロントガラス寝てるからダッシュボードマット欲しいんだけど、今2ピースのやつしか売ってないんだよな
HUDも活かしつつ1ピースのやつ作ってくれ
2025/01/26(日) 18:42:05.94ID:RGVZfg1F0
>>241
だからこそ中には気に食わなくてつまらない嫉妬から難癖付けてきたり
あえてイメージダウン狙った逆張りでより安く買おうと目論む輩もいるんよね
何はともあれこの調子だと当分は安泰そうだ
2025/01/26(日) 19:15:23.85ID:pGY4ZRCX0
>>242
hudのギミックがある分
ガラスへの映り込みが気になった事があるな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 19:16:20.75ID:GM0PWFN40
>>242
最近見た動画でHUD周りの映り込みが結構きついと見たので自分もダッシュボードマット検討している
みんカラだとHUD使わないからってダイソーのフロアマット加工して使ってる人はいたけど、自分はHUD使いたいから選択肢が増えてくれた方が嬉しい
2025/01/26(日) 19:22:27.86ID:23OjlDK+0
実燃費16くらいか、この車体なら仕方ないか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 20:38:12.99ID:gL63cCyH0
自分は実燃費15前後の軽から乗り換え予定だから十分許容範囲だな
2025/01/26(日) 20:55:19.27ID:qI5KKhNz0
>>243
ジムニーノマドとフロンクスを一緒に提案するのはいいビジネスモデルになると思うよ
それぐらいどちらも出来が良いし
2025/01/26(日) 20:57:23.37ID:qI5KKhNz0
まあ難癖と言うよりフロンクスが良くなる方向になる提案は貴重な意見だと思うけどね
細かい難癖つけられるって事はそれぐらいいい車だから、次期モデルを作る時に改善して欲しいんだろうね
2025/01/26(日) 21:00:02.38ID:AMjhyoMd0
>>231
10年前の国産大衆車でそれ試したけど、どうやらそれだけで判定してる訳じゃないようだった
スズキは構造が安いから通用するかも知らんけどw
2025/01/26(日) 21:09:07.33ID:9WR9A0Fg0
ジムニーノマドはフロンクスとほぼ同性能のエンジンとパワートレインっぽいな
重量があるだけ燃費と加速力はフロンクスより落ちるといったところか
2025/01/26(日) 21:28:06.98ID:2zMO9AWE0
田舎で2WDであれば暖かくなれば燃費22くらいは行くかな
冬はその2割減くらいと考えれば
2025/01/26(日) 21:32:53.98ID:AMjhyoMd0
滑ってロスするから冬は燃費が悪いってことか
夏に冷房使いまくるのにそれを下回るほど滑ったり凹凸(おうとつ)のある道路を走るのであれば、FFで道路を磨かずに素直に四駆を選べば良いのに
2025/01/26(日) 21:37:04.89ID:t4xtl09V0
フランス車が2WDしかない理由
2025/01/26(日) 22:04:31.02ID:V1g4MU0U0
>>254
それで十分だから

でも日本はそうじゃない
世界でもトップレベルの豪雪地帯だから
2025/01/26(日) 22:26:31.14ID:0MoGzuH80
ツダンダ信者が脅威に感じて荒らしてるのかな
2025/01/26(日) 22:28:47.22ID:4WTqIomX0
>>245
俺もそれ見た
後席USBの蓋を上向きに開くようにしたら下から覗き込まないと差し込めないじゃんっていう指摘はなるほどと思っちゃった
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 22:52:59.47ID:qZZt+ELF0
スイフトやノートにしようかとも迷ったけど
デザインの格好良さとコスパに惹かれてフロンクス買うことにした
2025/01/26(日) 23:29:14.36ID:Lwbl9ymS0
>>255
一部地域だけどな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/27(月) 00:33:06.69ID:Xzr71zmI0
>>239
アームレスト下の収納スペースを上下2段に分けるトレイ。
あれは良さげ。
2025/01/27(月) 00:46:02.17ID:u+L0amQG0
なんでリアシートにアームレスト付けなかったかね
こういう事を書くとまた荒れそうですけどライバルのWR-Vはちゃんと付いてるのに
2025/01/27(月) 01:16:27.73ID:x0AFjMom0
フロントのアームレスト、長さか高さを増す専用パーツとか出ないかな
2025/01/27(月) 01:39:14.36ID:OoFlFLoS0
>>261
1グレード展開にあたってコストや需要を総合的に判断した結果じゃないかね
自分は後ろに人を乗せることはないから付いてなくても特に問題ないけど
2025/01/27(月) 06:24:22.56ID:rP2R05F20
この狭い車の運転席にアームレストは要らんなぁ…
ちょっと良い路線バスの座席みたいで嫌だ
運転中に寝そべって親指をステアリングの下端に掛けて直進する人にはマストなのか?
家に居場所が無くて、カーポートに辿り着いても降りずにずっと車内にいる人には有り難い設備なのか?
分からんな…
2025/01/27(月) 06:30:46.02ID:Do0kQNpm0
なぜ自分の運転が下手なのを棚に上げて知りもしない他人批判するのか
不要なら取り外せばいいだけなのに頭悪い人は文句しか言わない
2025/01/27(月) 08:13:56.65ID:MKcJxM780
アームレスト付けるくらいなら、無くして車幅を小さくして欲しいな
地元の道幅が狭すぎて泣ける
2025/01/27(月) 08:14:57.86ID:wkLEsYlU0
雪国や雪道、悪路に行く予定がない人で4WD選んで買う理由ってなんなん?
マジで理由知りたい
2025/01/27(月) 08:26:27.59ID:T1iLx2150
>>266
アームレスト無くしても車幅変わらんやろ
2025/01/27(月) 08:31:56.29ID:NVTk8byo0
>>258
5年で手放すなら良いと思う。
長く乗るならインド製が効いてくる
2025/01/27(月) 08:56:01.40ID:iU97rLFP0
昨日スーパーの駐車場で初めて現車見たけど
クーペSUVって言うだけあって
上下に薄くてカッコイイね

MTが有ればマジで購入対象になるんだけどな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/27(月) 09:31:14.34ID:eZWc5u/c0
>>270
一生買えないね
2025/01/27(月) 09:34:39.05ID:RR7acKfw0
>>267
リセールくらいしか思いつかんな
そもそも極少数な例だし
2025/01/27(月) 10:11:03.55ID:350ZAi7H0
>>270
スイフトとワゴンRで我慢だ
来年にはヤリスもMAZDAも無くなるさ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/27(月) 10:21:03.64ID:iXpG3Hk70
>>270
もう免許のMTも廃止の方向だろ。
教習所でMT教習車が無くなるし。
一部重機や戦車くらいの免許扱いになるよ。
2025/01/27(月) 10:29:10.50ID:zhXvqMHt0
>>274
私はAT見極めのあとにMT乗って教習して卒検って見かけてたけど、
教習所にMT車がなくなるってことはMT教習自体が廃止になるんですか
免許センター等の行政の試験場でしかMT免許取得ができなくなるんですか?それとも今後MT免許全廃止ですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/27(月) 10:37:11.92ID:eey83YT50
社外品のフロアマットにしようと思っているんですが、全く詳しくないのでオススメのメーカーやここだけは止めておけといった話が聞きたいです
2025/01/27(月) 11:22:49.18ID:rP2R05F20
>>268
メーカーに対する要望だと読み取れんのか…
2025/01/27(月) 11:23:18.31ID:rP2R05F20
>>265
ネジ穴と空間は埋まらん
2025/01/27(月) 11:25:31.57ID:rP2R05F20
>>275
落ち着いて

今のAT限定解除と似た流れになる

無免許の人がいきなりMT免許を取れるコースを設ける教習所も残る(新制度でも可能は可能)みたいだけど、主流派ではなくなるかも
2025/01/27(月) 11:26:43.06ID:rP2R05F20
>>272
寒冷地ユーザーにとっては中古車の玉数が増えて嬉しい

今後SUVブームが終わってFFバージョンの値崩れが起きたとしても、四駆なら北国の中古屋がバンバン買っていく
2025/01/27(月) 12:08:02.62ID:WhimqU9c0
>>266
クロスビー乗ればええやん

4WDでも軽さの割にこの車幅
良好な直進安定性とコーナーリング
車幅狭くしたらフロンクスで選ぶ理由無いで
2025/01/27(月) 12:12:31.81ID:OmsJOpbG0
>>277
国語のお勉強やりなおせ
2025/01/27(月) 12:15:26.54ID:A7hmOMjd0
>>281
いやちょっとダサいし安全機能が旧式だろ
俺ならクロスビー買うくらいならハスラー買う
2025/01/27(月) 12:17:36.60ID:4M1ltI490
>>267
なんか良さそうだから
だと思うよマジで
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/27(月) 12:21:50.54ID:DIHrWBiA0
>>281
乗り心地悪いしエンジン音うるさいし燃費も悪いのに?
2025/01/27(月) 12:24:53.09ID:xLMzVbzF0
4WDなら舗装されてない場所の駐車もバッチシですよ!
2025/01/27(月) 12:24:59.97ID:V37bu2R90
トランクが狭くなる車もある
2025/01/27(月) 12:59:26.46ID:7CWbyA3M0
>>278
ネジ穴はネジで埋めろ
それかパテつかえ
邪魔だから不要なんだろドアホ
2025/01/27(月) 13:02:29.60ID:0QOgyXCL0
>>270
MTがあれば買うって言う人は買わない理由探しにしてるだけだろ
2025/01/27(月) 13:11:34.85ID:aSLSwTa70
>>282
君みたいな特殊な子には電話番どころかメール返信もやらせてあげられない
2025/01/27(月) 13:31:09.16ID:aELXQEhm0
ダッシュボードの反射がめちゃくちゃ気になるって髭面のおじさんがレビューしてた
あと着座位置が高いとかピラーが太くて死角が多いとかリアが寝てるからミラーが見づらいとかレーンキープが甘いとか

これだけボロクソに言われてても自分にとっては大きなデメリットと思える所なくて逆に安心したフロンクス買って正解だは
2025/01/27(月) 15:26:10.21ID:bOFYyGtQ0
>>259
その一部地域は新車の購買意欲が高いし、家族が1人スズキ車乗れば家族全員がスズキ車新車で買う可能性が高くなるからな
2025/01/27(月) 15:29:21.88ID:bOFYyGtQ0
>>280
確かにフルタイム4WDだと値崩れしないメリットはあるな
雪国や海岸線じゃなければ車体も状態いいから、雪国の連中が状態いい中古買いにくるもんな
2025/01/27(月) 15:31:57.83ID:V37bu2R90
>>291
ボクチンはランクル250乗ってるけど、の上から目線レビューな
2025/01/27(月) 16:09:28.61ID:5Z1MB4vK0
>>293
旭川の中古車店で「関東仕入れ」という看板を掲げているのを見た
ここではそんなのが売りになるのかとびっくりした
札幌ナンバーの中古車は下周りが錆びてるんだってな

>>294
下から目線のカスハラおじさん…
2025/01/27(月) 16:42:00.33ID:raCfhjtV0
下回りがきれいな4駆の中古は希少だから高いんだよね
2025/01/27(月) 17:38:00.43ID:bOFYyGtQ0
>>295
実際うちの地元も雪国だから、仲間うちで中古車を関東で仕入れた奴の方が程度が良かったからな
中古車でずっと乗り潰すのもいるし、特に免許取り立てとかは中古車乗って事故起こしてもダメージそんな無いしね

田舎は免許取り立ては程度のいい中古車乗って事故とか起こさなくなったら、だいたい新車買うからね
2025/01/27(月) 17:40:15.49ID:JTz0Styw0
海の近くや雪国で使われた車は下廻り錆びてるの多いからな
車買う時は必ず防錆塗装してもらうからそこまで錆びた事は無いけど
2025/01/27(月) 17:42:10.88ID:bOFYyGtQ0
あとは女性の中にも運転苦手で良く事故起こす人もいるから、中古車を買う人も多いし
雪国でも豪雪地帯じゃないのに運転苦手な人は4WDじゃないと乗らない人も多くいるしな 特に女性は多いし、親が女性は4WDじゃないと運転させない家庭も多い
2025/01/27(月) 17:44:55.81ID:bOFYyGtQ0
>>298
雪国や海岸線住みのユーザーとかいるから、防錆塗装は新車販売でも確認したりオススメした方がいいのよね
下取りは防錆塗装してると落ちるから、塩害ガードクリアとかもディーラーあればいいんだけどな
2025/01/27(月) 18:21:34.86ID:b+ez7xcQ0
>>299
>親が女性は4WDじゃないと運転させない家庭も多い
これはある 親が 差額出すから4WDにしろ っていう家も多い
2025/01/27(月) 18:42:02.44ID:aUGpnmMa0
フロンクスは元から安定感あるし積雪悪路走らない環境なら走り出し軽快で良燃費なFFで十分だけどな
ただ4WDのほうがより高速安定性は高いから予算に余裕がある車好きならあえて4WD選ぶのもアリ
2025/01/27(月) 19:19:30.64ID:HNQCBQFe0
日本っていうのは沿岸平野部はほとんど降雪のない県でも、山間部ではかなり降雪があったりするから、4WDの需要が大きいってことだよね

そうでなかったらフロンクスがわざわざ日本導入にあたって4WDの設定をするはずがない
2025/01/27(月) 19:28:39.39ID:rP2R05F20
>>302
両方試乗したのか!!
慢性スズ菌患者だなww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/27(月) 20:36:12.15ID:MTpzTTNA0
>>304
それレビュアーの人達に対しても同じこといえるの?大したご身分だね
2025/01/27(月) 20:36:35.84ID:m72Ns2tg0
カントン住まいが涙目
2025/01/27(月) 20:39:22.45ID:rP2R05F20
>>305
コタツ記事しか読めない身体は弱過ぎる
もっと鍛えなよ、特に脳みそを
2025/01/27(月) 20:49:44.00ID:Z6laZg0g0
まーたいつもの粘着爺がニチャってるな
2025/01/27(月) 20:50:13.56ID:bOFYyGtQ0
>>303
田舎だと電車が廃線になるケースがあったりするからね 人口減少や都市部流入によってね
バスも通勤で使えるレベルはないから、ジジババの病院の通院ぐらいしか使われてないし なんならジジババすら運転しないと生活出来ないからね
特に雪国や山間部だと車が無いと就職も出来ないから、男女問わずみんな車乗ってるし新車も買うからね
2025/01/27(月) 20:53:29.87ID:bOFYyGtQ0
そう言えばうちの爺さん90歳になるけど今だに車乗ってるし
定年迎えてから新車の軽2回買ってるし、今は普通車最後に買って乗ってるよ
そろそろ乗るの辞めそうだけど
2025/01/27(月) 20:54:02.48ID:ne6a76tj0
>>296
岐阜長野あたりからも北海道に流れるんだよね、中古の四駆。
北海道のほうが融雪剤が使われる期間も長いから、あっちからみると相当程度がマシなんだとさ。
2025/01/27(月) 20:58:57.57ID:bhq4qiIE0
>>310
いやそろそろじゃなくて即免許返納させろよ危険すぎるわ
2025/01/27(月) 21:05:24.80ID:bOFYyGtQ0
>>312
田舎だとそんなの多いよ
ちなみに爺さん元自動車学校の校長
2025/01/27(月) 21:14:16.74ID:8zFgS2Qy0
教師とか公務員ってボケやすいんだよな
介護施設でよく問題起こしてたのもこういう神経質な人達だった
2025/01/27(月) 21:21:39.96ID:xdgOdT6z0
実際田舎だと車を手放そうにも手放せない高齢者が多いんよね近くに店がないから
そういうお年寄り達が不慮の事故を起こしてしまうの見るとやるせない気持ちになる
2025/01/27(月) 21:22:03.58ID:HNQCBQFe0
>>312
90歳でまだ乗ってるのなんて珍しくもなんとも無いわ
返納しても代替の方法があればいいんだけど、現実問題として代わりが無いんだよね
2025/01/27(月) 21:27:56.04ID:ne6a76tj0
シニアカーじゃ何キロも移動なんて無理ゲーだしなぁ
2025/01/27(月) 21:36:04.52ID:bOFYyGtQ0
田舎だと子供が都会に行ってジジババだけで暮らしてるのに電車も無いしバス停も何キロ先とか普通にあるからな
しかもバスも何時間に1回の地域はまだマシで、1日1〜2本ぐらいしかないのもあるしな

だからジジとかにも小さくて運転しやすいフロンクスとかは結構ハマる可能性あるのよ。年代的に軽自動車なんか乗らんとか言うのもいるしね
2025/01/27(月) 21:36:44.46ID:JQK0dxd+0
介護の仕事してるけど、1発で判断つくバッキバキの認知症(脳梗塞系ではない)の人でも数年前まで車運転してましたとか結構見る
今じゃ車椅子のブレーキさえかけられない

ちなみに神経質な人が多いって感じるのは、男はアルツハイマーが少なくて血管性やらピックとかの認知症の人が目立つからなんじゃないかな
2025/01/27(月) 21:49:56.50ID:wEfHWmUj0
実燃費がいくらなのか、まだあまり情報がないね
スティングレーターボで22-24出るような田舎に住んでるんだけどフロンクスだとどのくらいいけるだろうか?
カタログ値分の差が出るのか、回さない分そこまで差が開かないのか
2025/01/27(月) 21:51:31.34ID:KhgNZtD+0
人間80歳過ぎると身心が衰えて事故のリスクが高まるからな
だからこそナビと予防安全機能を安価で標準装備かつ小回りが効くフロンクスは心強い
2025/01/27(月) 21:52:11.98ID:COYtMFnZ0
田舎爺さんの無知振り
2025/01/27(月) 21:56:50.73ID:pBGiJ76t0
>>320
片道10kmの通勤、郊外の信号4カ所で大体17くらい
2WDね
2025/01/27(月) 22:01:25.48ID:tYrBIj5M0
日本は4WDを標準装備にすべき
2025/01/27(月) 22:09:21.69ID:BW4lMFVa0
スタッドレスを15インチにインチダウンした人いますか?
2025/01/28(火) 00:37:37.64ID:qs+GKwSV0
フロンクス動画で見るとでかく感じるけど実際に見るとノーズが短かった
スイフトと同じくらいに見えた
2025/01/28(火) 04:21:39.07ID:ITFBMuoS0
>>326
そりゃ当然よ 実質同じような車だから
ボンネット開けて比べてみ(スイフトは先代のほうがわかりやすい)
骨格的なものは基本同じで、ガワのデザイン的なものとか、バンパーとかの大きさ、デザインが違っているだけ

骨格的には、Bピラーから後ろを7センチ伸ばし、後輪から後ろが少し伸ばしてあるだけと言っていいぐらい同じところが多い
2025/01/28(火) 04:56:54.05ID:PYS8TALO0
フロンクスのオーナースレはまだない?
2025/01/28(火) 12:59:07.56ID:Y4GyuEfW0
クレクレ君逝ってよし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 13:32:14.92ID:zqELZFVO0
これはカッコいい。ライズよりかなり洗練されてる。
走りは知らない。
2025/01/28(火) 15:02:24.51ID:gIzv2fz00
逆に現行ロッキーの走りを知らない…

ボディサイズはロッキー程度で良いんだけど、なんかロッキーを試乗する気にはならないんだよロッキーを見ないでフロンクス買っちゃってごめんね…
2025/01/28(火) 15:03:12.64ID:XkZ3YX5d0
ライズの一瞬足りとも気を抜けない極悪直進安定性とは比べるまでもない
2025/01/28(火) 15:27:24.55ID:GvSQVyfX0
緊張感あってええんちゃう?
2025/01/28(火) 15:28:21.63ID:JaBg6ckO0
ロキライ買う層も他の試乗とかしないで決めてそうな感じだし問題ないでしょ
2025/01/28(火) 15:54:36.30ID:WKwWCUl30
>>332
ダイハツ製の廉価量産品とは比べるまでもない
2025/01/28(火) 16:12:52.94ID:GvSQVyfX0
逆にどんだけ直進安定性悪いのか気になってきたな
試乗してくるか
2025/01/28(火) 18:07:02.27ID:obiwkY+K0
疲れるのと時間の無駄だよ
YouTubeでも見たらいいよ
2025/01/28(火) 20:12:13.66ID:8bS6g2Qb0
ロッキーとライズはSUV界のマクドナルドって印象
知名度あって売れてるけど品質はお察しな点辺りが
2025/01/28(火) 20:25:04.79ID:3lmfBRE70
まぁ5ナンバーと3ナンバーの差があるからなぁ
ぶっちゃけライズやロッキーは軽自動車の派生ですし
2025/01/28(火) 21:17:58.65ID:oCQaK3IC0
目くそ鼻くそを笑う
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 22:27:56.34ID:bYKeawDH0
ロッキーライズの競合車はフロンクスじゃなくてクロスビーだろ
室内の広さはクロスビーだけどそれ以外は負けるんじゃ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 22:31:33.90ID:Lsp83eSb0
https://www.netdenjd.com/articles/-/311999

ライズの方が4倍売れてるじゃん
2025/01/28(火) 22:34:09.80ID:urk3g6li0
軽四がいくら売れてるとか言われても
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 23:16:25.53ID:Pt52c4s40
クロスビーのほうがターボフィーリングいいし!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 23:29:15.75ID:6E/C7ZSf0
フロンクスって初動で売れたけどその後はそこまでは売れてないのかよ
もう少し待てば短納期になりそうだね
2025/01/28(火) 23:45:10.44ID:3lmfBRE70
たぶん納期が長すぎて待てないからだろうな
月間輸送量を劇的に改善しないと
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/28(火) 23:56:06.81ID:bYKeawDH0
モデル末期のクロスビーとそこまで大差ないのはどうなん
クロスビーにナビ付けるとフロンクスと同じぐらいの値段なのに
2025/01/28(火) 23:58:10.44ID:gIzv2fz00
好きにすりゃ良いけどクロスビーは短納期なのか?
立体駐車場のカゴが5ナンバー幅専用とかなら仕方ないね
2025/01/29(水) 00:05:19.45ID:J0cNYU840
>>345
事前予約で1万台突破している中で月に1500台前後だから
売れてないんじゃなくて月間の輸入台数に限りがあると思われる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 00:30:00.52ID:3UtpRbmf0
輸入増は無理なんじゃね
ノマドに枠を取られそうだし
2025/01/29(水) 01:29:24.32ID:UzgMYdtb0
運良くキャンセルが相次いで早まるのを期待する位しかないのか?
1グレードでメーカーオプションもないからキャンセル車も要望一致で手に入れやすそうだが
2025/01/29(水) 01:30:39.90ID:S218O91/0
専用のRORO船持ってる訳じゃないから
多分欧州-日本の航路の途中のインドで降ろした分載せて来るとかだろう
この時期は中華系の港は春節で動きが悪いから船も遅れ気味
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 03:09:40.40ID:BDiqwyrb0
売れ行き順調でしょ
初期の試乗車需要が終わって、月1000台の予定が、それを超える登録数
輸入車の生産や輸送はそんなに簡単には増やせないので、12月の
2025/01/29(水) 03:14:14.52ID:BDiqwyrb0
ごめん、途中で投稿されてしまった
つづき

12月の1400台というのは、現状の精一杯の生産・輸送ではないかな
ちなみにスズキの輸入は基本的に日本郵船、千数百台なので他社との混載でやって来る
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 08:11:14.18ID:qlNG5kny0
フロントグリルのエンブレム横のメッキ部分を
ピアノブラックに塗装してもらったんだけど
かなり印象変わって大満足
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 10:55:51.04ID:IS7QZSxG0
塗装いくらくらいですか?
2025/01/29(水) 11:30:41.99ID:eH5/tu600
>>345
もう少し待った結果が半年以上1年待ちなんだが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 12:05:33.53ID:m4lSDW0k0
チラホラ納期が予定より後ろ倒しになってるというのを見かけるようになってきて不安だ
もうゴールデンウィーク明けには来ているという頭になっているのに
2025/01/29(水) 12:18:06.69ID:ApFNDl2S0
最初の受注分まだ消化できないでいるのに売上不振とか言われても困るでしょ
2025/01/29(水) 12:19:36.89ID:MVS/eqQt0
ゆっくりと落ち着いて待てないのかガイジは
早く欲しいなら中古を探せよ
2025/01/29(水) 13:41:59.30ID:Aih4DROs0
発売日以降の注文は半年から1年くらいみたいだね
2025/01/29(水) 14:12:13.26ID:OLnFyX970
ディーラーの試乗車は10月登録だった
車検ステッカーの位置が変わって嫌でも目に入るようになった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 14:14:20.03ID:avDg4XFx0
1年待つと違う車が欲しくなるから厳しい
半年待ちがギリギリ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 14:24:57.02ID:nuuVdngo0
WRVもそうだったけど今から1年待ちでも10か月後に注文すると3か月待ちとか言われそうな気が
2025/01/29(水) 15:07:34.12ID:S218O91/0
>>364
あの車は裏日本の四駆需要を甘く見過ぎ
家族でスノボ行くのに丁度良いサイズと思ったのに期待外れ

企画開発した奴らは朝一で道路まで雪掻きとかした事ないんだろうな
2025/01/29(水) 15:17:33.28ID:8ls70SqK0
ヴェゼルのガソリン四駆があるから
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 15:20:47.71ID:tidKzOAy0
>>358
心配しなさんな
来年もゴールデンウィークはあるよ
2025/01/29(水) 16:06:35.39ID:/9lF+Tfv0
>>365
そのせいでフロンクスが売れてる側面もある
多少チープでもサイズ感や値段で おぉ!となったが四駆なしで イラネ!となった層が大勢いた
2025/01/29(水) 16:19:48.49ID:QQqAc8O/0
裏日本の過疎地需要なんて知れてるし
2025/01/29(水) 17:16:42.36ID:Nn7PpRDC0
4駆率が高いフロンクススレでそれを言うんだ...
2025/01/29(水) 17:22:52.68ID:z1Yl32bc0
>>366
ホンダの低グレード車はオプションを盛ることすら許されないからな
2025/01/29(水) 18:01:50.67ID:5QrYJrkx0
トヨタ、ホンダ、日産は容赦ない印象
2025/01/29(水) 18:20:22.90ID:V6SQdXHr0
抱き合せ販売も酷いけど不要なものも強制だし違反じゃないの?
2025/01/29(水) 18:21:42.59ID:9tvroHdn0
FRならともかくFFでちゃんと冬タイヤ付けてて雪道怖いとかただ下手くそなだけよ
2025/01/29(水) 18:37:33.87ID:z1Yl32bc0
またお前か
ある程度だったら除雪しないでも敷地内から出られる、それが最高のメリット
2025/01/29(水) 18:47:57.29ID:5QrYJrkx0
FRは雪国では雑魚過ぎる
突然大雪が降ってきて雪の中で動けなくなったBRZがいて、近くにいた大人3人で押してやったけどケツが滑って道路の真ん中から住宅の塀の方にズレていくだけで抜け出せないから諦めてJAF呼ばせたわ
2025/01/29(水) 18:52:43.33ID:gJZQDS4I0
トランクに乗って荷重をかければ良い
それで駄目ならFR関係ない
FFでも駄目だ
>>376
2025/01/29(水) 20:23:09.17ID:OLnFyX970
>>372
スバルがトヨタ傘下でなければ、庶民向けのダイハツロッキー対抗車を出してくれた……
いやそうでもないか
2025/01/29(水) 20:24:27.83ID:OLnFyX970
>>374
小樽のタクシー運転手「ご冗談を」
函館の宅配ドライバー「ふっ」
2025/01/29(水) 20:30:22.69ID:OLnFyX970
>>376-377
東名阪以外の寒冷地ではまだまだコンフォート、クルーといったFRタクシーが現役で走ってるが、そのハチロクみたいにスタックすることはほぼ無い

何故なら
1. 代わりに四駆のタクシー(プレミオなど)を無線で呼ぶ
2. 「これより先には行けません、ここで精算して降りて下さい」とはっきり断る
からです
2025/01/29(水) 20:38:48.40ID:5Q6RiiTQ0
>>229
YOURSってところのフロンクス用の社外品を付けたよ
すまぬ一般の口径がわかんねえや
>>220
YOURSってところのなら3段階で明るさ変えられるから純正よりも明るいんじゃないかな?
結局自分は一番明るくないので使ってるけど
2025/01/30(木) 10:17:29.17ID:3r6Vv6vZ0
>>377
アホかいな
トランクに乗ったら誰が運転するんじゃ
運転席に乗ったら誰がトランクに乗るんじゃ
田舎の雪国といえどもそんなに暇なやつはおらんで
2025/01/30(木) 10:53:21.30ID:AmS5V7E+0
>>382
大人4人で運転するのかい?

>近くにいた大人3人で押してやったけどケツが滑って
2025/01/30(木) 10:57:17.23ID:YKuUYH3u0
話が噛み合わなすぎw
2025/01/30(木) 10:59:12.61ID:h7GGJP+00
ジムニー5ドア来たな
四駆四駆言うやつはこれ買った方が良い
2025/01/30(木) 11:24:12.48ID:WLaPSFii0
後部シートは緊急用だから3ドアでもいいくらい
まぁ俺は異端だけど
2025/01/30(木) 11:25:40.22ID:0V8nMZPc0
ノマド今どき4ATて
2025/01/30(木) 11:32:57.82ID:IFCWDKUT0
フロンクスから少しはそっちに流れてくれればありがたい
2025/01/30(木) 12:12:43.14ID:K5AAxMYl0
ジムニーとフロンクスで迷うような人そんなにいるか?似て非なる車だろ
2025/01/30(木) 12:13:57.86ID:Dvd4slvZ0
雪で動けなくなった車を押すのは2年に1回位あるけどトランクに乗った事は無いな
まぁ冬はトランクに重りを乗せてる人もいるから理屈は分かるけど

少し前に雪の登り坂で動けなくなった車を近所の人が押してあげてたけど登れずに後ろに下がってしまって車に潰されて亡くなった事例があったから気をつけなきゃな
2025/01/30(木) 12:44:39.70ID:H+CA4/vk0
>>389
ジムニーは完全にオフロード特化だからそもそもメインターゲット層からして違う
一般の舗装道路やちょっとした悪路を走るだけならフロンクスで事足りるんだし
物好きでもなければわざわざ燃費も加速も乗り心地も劣るジムニーを選ぶ理由はない
2025/01/30(木) 12:45:11.08ID:l0CSinvp0
>>385
生活四駆需要とは少しズレてんのよ…
・デフが横転しやすい本格仕様(フロンクスは乗用車仕様)
・背中のタイヤ込みで4m切らないといけないインド税制対応仕様(フロンクスの方が車体が長い)
2025/01/30(木) 12:46:08.39ID:l0CSinvp0
>>386
買い物袋を右後ろにドンと置いてそのまま運転席に座りたいから4枚ドア必須w
2025/01/30(木) 12:47:24.77ID:l0CSinvp0
>>390
鉄のスノーヘルパーが真後ろに飛んで、救急搬送からの脚切断手術とかもね…
2025/01/30(木) 12:48:15.17ID:3r6Vv6vZ0
>>383
アホかいな
雪国の朝を全然わかっとらんがな
FRで大丈夫と言うからには、全員がFRに乗ってる状況も想定せんといかんやろ
押してるやつは徒歩で来たのだ、なんてことは田舎ではあり得んからな
2025/01/30(木) 12:55:55.39ID:AmS5V7E+0
>>395
あなた田舎住みなの?
2025/01/30(木) 12:56:59.24ID:7kGCeeSQ0
>>389
そういうの良くわかってなくてジムニー買って後悔する奴結構いるみたい
2025/01/30(木) 13:03:10.58ID:qWVmezMF0
ジムニーは見た目で乗るのであって性能では選ばれていないけど乗り心地や快適性など捨ててる物が多すぎる
2025/01/30(木) 13:21:05.56ID:pIIBdEMM0
クロスビーにナビとかのオプション付けたらフロンクスと値段変わらんな
スズキSUV三つ巴やでw
2025/01/30(木) 13:30:42.37ID:jCC856p60
さすがにフロンクスから心変わりする人はいないか
2025/01/30(木) 13:53:12.90ID:gjEdD7jb0
ジムニーが見た目で選ばれるようになったのは現行からでは?
良く知らずに街乗りや燃費、狭さで後悔してる人たくさんいるだろうな
2025/01/30(木) 14:17:35.89ID:3kyib0lv0
>>401
ウチの娘が免許取った後ジムニー買いたいってゴネて困ったわ
なんとか現行ハスラーにさせたけど結果的に本人もジムニーじゃなくて良かったと言ってるな
2025/01/30(木) 14:18:49.30ID:c65HER2B0
好きな車を買わせてやれよ
2025/01/30(木) 14:56:18.41ID:K5AAxMYl0
現行ジムニーは見た目に惹かれて買ったはいいがあまりのスパルタンさに手放した低走行車が中古車屋に多く並んでるな
2025/01/30(木) 14:58:58.40ID:WLaPSFii0
Xみてるとジムニー買って後悔してる人ちらほらいるようね
街中でしか使ってないと快適性なくSNSで愚痴って叩かれてる
2025/01/30(木) 16:53:44.17ID:xOuAWzNd0
別に後悔してもジムニーは買取高いから問題ないのよ
2025/01/30(木) 16:56:49.96ID:h7GGJP+00
ジムニーは買った値段より高くなるからな
ちょい乗りしてみてなんか違うと思ったら数十万貰って他の車行っても良いね
2025/01/30(木) 18:03:42.37ID:ATe46X1M0
ジムニーとフロンクスで迷うような奴はフロンクス買った方が幸せになれる可能性高そうだけどな
2025/01/30(木) 18:58:27.08ID:Dvd4slvZ0
ジムニーは走破性と大きさでオンリーワンだから何かと迷うような人には向かないよね
2025/01/30(木) 19:08:15.21ID:l0CSinvp0
ハマってからの脱出はジムニーだけど、右折信号のダッシュはフロンクス
キーワードは、横転w
2025/01/30(木) 19:12:55.52ID:tcJSGjd00
なんか乗ったこともないのがネット情報や試乗だけでジムニーを叩いてるようだね
書いてることが稚拙で恥ずかしい
そこまで酷いことはないし普通に乗れる
ただ荷室はほぼないしリアシートも座れたものではないけどそれを理解して買うならいいのでは
2025/01/30(木) 19:27:48.18ID:Dvd4slvZ0
>>411
ひどい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/30(木) 19:33:35.91ID:O6EMp7/b0
ジムニーは必要な人しか買わない趣味かプロの車だと理解して乗るべき。
乗り心地や不便さを引き換えに圧倒的なオフロード性能に振った車。

それに文句言うのは例えばワゴン車と比較してスポーツカーに荷物が乗らないだの乗り降りしにくいだの言うのと同じ。
ジャンルが違う
2025/01/30(木) 19:52:02.78ID:gcfstFXE0
普通にオンロードも走れる車だよジムニーは
一部の人が勘違いしてるだけで決して趣味やプロの車ではなく乗用車の中でオフロード走行寄りになってるだけ
乗り心地も普通だしあれこれ言ってる人はただの妄想
2025/01/30(木) 19:56:47.99ID:h7GGJP+00
アイドルのユーチューブでもジムニー買いましたみたいなのあるな
2025/01/30(木) 20:11:41.62ID:iLNqhsmw0
>>414
ジムニーで道央道を走ったことなさそうだね

幸せなことだよ
2025/01/30(木) 20:12:41.41ID:wLDlKjJl0
>>414
あの足回りのどこが
> 乗用車の中でオフロード走行寄りになってる
だよwwwバカだろお前wwwwwwwww
2025/01/30(木) 20:19:04.15ID:wLDlKjJl0
現行ジムニー登場当初に「デザインがかわいい」とか言って飛びついたまんさんがちょこちょこいたけど、今ジムニーなんて野郎ですらほとんど乗ってないだろ。
それが答えだよ。燃費悪い、乗り心地悪い、何もしなくてもガタが出てブレるステアリング機構。通勤で使うには信頼性が低いし、都度修理が納得出来ない人は買わないほうがいい。
だから雪国でKeiが売れていて、その後継を望むユーザーからの直談判からハスラーの開発がスタートしたわけでね。
2025/01/30(木) 20:25:19.24ID:wIT+atWj0
それ途中からJB23の頃の話じゃね?
今のジムニーはトラックよりだいぶ良好&一般乗用車未満の舗装路性能ですよ
趣味として割り切れる人にとっては大味な乗り味もまた趣味、快適性能を割り切れない人が選べば後悔必須
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/30(木) 20:41:56.15ID:/icxW8tH0
やっとジムニー5ドアが出るね。
値段も300万手前なのでちょうどいいと思います。安くて売れてもそんなに生産量増やせないしね。
2025/01/30(木) 20:49:14.08ID:wLDlKjJl0
>>419
リーフリジッドよりマシなだけで良くはない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/30(木) 20:55:56.20ID:/icxW8tH0
社外品パーツがでてきそうだね。

エアサスキットが出たら乗り心地改善できるかな。
2025/01/30(木) 21:08:07.97ID:JJyp8Txs0
ノマドはシエラと同じK15B型エンジンで4速AT/5速MTマイルドハイブリッド無しか
加速パワー燃費においてはフロンクスはおろか100s重たい分シエラ以下だな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/30(木) 21:17:58.65ID:nLqgoC5K0
最小回転半径5.7mもあんのかよ
ダメじゃん
2025/01/30(木) 21:28:39.90ID:Zf87CUiY0
ジムニースレはここですか?
巣に帰れ
2025/01/30(木) 22:21:43.76ID:ochkV3ij0
ジムニー乗りはキチガイばかりだからな軽蔑される車
2025/01/30(木) 23:15:52.83ID:Sny5ieVP0
>>350
ノマドのために枠割きました輸入減で納期伸びましたなんてことになったら流石にブチ切れるわ
2025/01/30(木) 23:27:20.30ID:h7GGJP+00
ああジムニーもインドか
運べる量は変わらんとすると詰まるね
今のバックオーダーが生産要因なのか物流要因なのかによるけど
2025/01/30(木) 23:37:20.84ID:dM51LkD70
>>427
フロンクス納車待ちからしたら、気になるのはそこだけだよなぁ
工場は別らしいけど、船がどうなるのか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/30(木) 23:55:33.64ID:1N7FRO4S0
フロンクス商談中だけどノマドに切り替えたわ
乗り心地よりデザイン優先
2025/01/30(木) 23:58:48.63ID:AmS5V7E+0
とんだけインド好きなんだよ
2025/01/31(金) 00:12:07.85ID:B1hyTgCS0
>>430
リセール高いからトータルコストはジムニーのが安いからな
燃費激悪いから距離乗るとそうでも無くなるけど
2025/01/31(金) 00:13:48.09ID:8fUoYbqJ0
どんだけ日本で売れたって世界的な売上で見たら微々たるもんだからねスズキの中心はとっくにインドなんよ
それでも日本のユーザーの声を聞いてノマド売ってくれるんだから良心的
そんなおれはフロンクス納車待ち
2025/01/31(金) 02:11:22.07ID:FXiQVA4O0
>>430
後で悔やんでも知らんぞ
2025/01/31(金) 03:18:37.13ID:QxCBft/X0
フロンクスもジムニーノマドも両方替刃ええ
2025/01/31(金) 04:06:07.67ID:WwFzV+7V0
>>427
ノマドのためにフロンクスの輸入が減りました、なんてことは無い
輸出ってそんなにテキトーに変えられる訳じゃなくて、ノマドを増やしたいからフロンクスは港に残して置いておくなんてことはできないし、バックオーダーの残っているフロンクスの生産を減らすこともあり得ない

2車種合わせても月2000数百台だから他社との混載で、スズキだけの都合で色々変更することはできない

工場は違うが輸出港は同じピパバブ港
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/6386a6ddd0944e45.html
2025/01/31(金) 05:25:45.10ID:QxCBft/X0
フロンクスオワタ\⁠(⁠◎⁠o⁠◎⁠)⁠/
2025/01/31(金) 07:04:52.72ID:0Szx1BOW0
>>436
同じ船な気がするのよね
ノマド用に船を追加するとは思えないし😭
2025/01/31(金) 07:06:53.29ID:gjE0epG30
>>417
普通の足回りで特殊でも何でもない
舗装路を走れるのも当たり前だし道央道も普通に走れましたけど
無知な人が必死になってるだけ
2025/01/31(金) 07:08:08.26ID:4494G2Js0
>>418
そこまで酷い品質でもないし個体の話なのかなと思うけど
それかスズキ全体がそうなんですかね?
ジムニー叩きしたいだけの無脳くんですねこいつ
2025/01/31(金) 07:13:31.74ID:Nd0UOmUW0
ここは何でも噛みつくキチガイが住み着いてるだけでなので相手しなくていいです
無知を晒して恥をかいて吠えるしかできないクズですから
2025/01/31(金) 08:20:48.18ID:Uh1PN+SO0
オフロードを走れる足回りとボディの構造が高速道路とかワインディングで不利なだけで一般道は普通に走れる
ただ、一切オフロード走らない人にはデメリットしかないというだけ
2025/01/31(金) 11:23:58.66ID:WwFzV+7V0
>>438
別の船とは言ってないぞ
ただし同じ船とも言ってない
全てはその船の契約内容次第
自動車専用船に限らず船というのは隙間がある状態で走ると儲けにならないので、できるだけギチギチに積んで運行したい

自動車専用船というのは、駐車場みたいに枠が決まっているわけでは無いので、一般的には幅方向で10cm、長さ方向で30cmの隙間で積み込む
船は小型車換算で〇〇台積載とスペック的には言うけど、実際には積む車のサイズによって積める台数は変わる
436のリンク先に書いてあるようにWR-Vもこの港から積むので、スズキ車とホンダ車が同じ船に乗っている場合もあるかもしれない
いずれにしても日本向けのスズキ2車種だけで船がいっぱいにはならないので、何らかの混載は必ずあると思う
で、その混載内容は時によって変わるということ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/31(金) 11:25:09.63ID:CjsVBIgx0
4WDと同じで悪路走らないならわざわざ買う必要ないってことだ
2025/01/31(金) 11:59:09.08ID:mcCToMuO0
>>423
電動パーキングも無いデュアルカメラブレーキサポート搭載の四駆モデル前提で実質300万

どう見てもフロンクスよりコスパ劣悪です
2025/01/31(金) 12:07:56.33ID:WwFzV+7V0
>>445
でもノマドスレ見てみ
昨日だけで2年分以上の台数を食っちまったかも?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/31(金) 12:12:56.12ID:OKDwVJh20
てか同じインド産なのに高過ぎ
シエラより50万円払うほど価値あるのこれ?
2025/01/31(金) 12:21:54.20ID:zBpTimn50
>>442
そんなことはない
自分の意見が認められないからといって極端なことを主張しても意味がない
お前は知脳が低いしレスやめて黙ってた方がいいよ
2025/01/31(金) 12:28:55.19ID:ePgeh/A60
>>445
売るときまで考えると、向こうは儲かるまである
ほぼタダで乗れるんだからあまり文句言えないな
2025/01/31(金) 12:29:10.30ID:T7rLlEYv0
>>448
突然火病か?どうした?
全然極端な主張なんてしてないだろ?
2025/01/31(金) 12:36:18.92ID:Kin643r90
>>450
デメリットしかないは極端だろ
お前みたいな無知は黙ってろボケ
2025/01/31(金) 12:43:30.27ID:mPYyw2Ur0
ジムニーも普通の車であって悪路専用走行車とかではない
乗り心地も至って普通だし走る曲がるも普通にできる
自分の意見が通らないからと吠えるのはまともな人間のすることではない
2025/01/31(金) 13:00:13.81ID:So6LGPGu0
ジムニーシエラとノマドで迷うならわかるけどフロンクスと迷うって奴はあまり車のことわかってない奴(デザイン買い)が多いんじゃないかな
2025/01/31(金) 13:25:58.00ID:XgD01BYD0
スズキ箱推しかよ
2025/01/31(金) 13:40:48.25ID:GHenecy50
もういいからノマドスレ行けよ
2025/01/31(金) 14:39:28.66ID:WwFzV+7V0
>>453
そりゃそのとおりだが、それが世間の多数派だってことを忘れちゃいけない

カクカクか、ちょっと丸みがあるか
丸目か、目みたいなのがたくさんあるか
その程度の区別しかしてない人もたくさんいる
2025/01/31(金) 14:52:33.37ID:jNWM8dFk0
その程度の区別で充分なんだよね
中途半端な知識で知ったかぶっていい加減なことをいうここの人達も同じレベル
2025/01/31(金) 15:08:25.38ID:6lm9KOxY0
自分のようなド素人でもフロンクスとノマドは方向性が全く違う別物だって一目でわかるし
スペックを比較してみたら尚更迷うことなんて普通あまり無いと思うけどな
それこそシエラかノマド、スイフトかフロンクスのどちらか迷うって意見のほうがまだわかる
2025/01/31(金) 15:16:59.76ID:b3d0W+W20
フロンクスで砂利道などのガタガタした道を走った人はいない?
クロスビーの時にあった乗り心地の悪さはフロンクスには無いのだろうか
2025/01/31(金) 15:43:38.31ID:ZuiDbBuU0
>>451
囀るなよ池沼
お前デメリットしかないってとこだけ見て文句言ってんだろ?
一般道は普通に走れる。その上で一切オフロードを走らない人にはデメリットしかないって言ってるんだが読めないのか?

デメリットは乗り心地、燃費、価格、走行性能あたり
じゃあ聞くが一般道のみの走行で普通の車に比べてメリットあるのか?
2025/01/31(金) 16:02:33.69ID:KkActjrj0
>>460
発作か?クスリ飲めよ糖質
2025/01/31(金) 16:11:40.66ID:ZuiDbBuU0
何も返せないのね
程度が知れたからもういいわ
2025/01/31(金) 16:14:23.82ID:KkActjrj0
効いててくさ
2025/01/31(金) 16:43:29.96ID:8HX4dBja0
見苦しいなどっか行け二名ほど
2025/01/31(金) 16:49:52.41ID:OjNhhLjL0
>>460
こういうバカがいるからね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/31(金) 16:54:57.87ID:7EhY6km10
なんやこのスレ…
車なんて4つのタイヤ付いてればなんでも同じでしょ?
フェラ?とかポルシエ?ベンツわ分かるわ!
金持ちの乗る車でしょ!
これに乗ってる男に乗れば良いのよ!

ジムニー?ナニそれ?軽自動車でしょ?
普通の車って2000ccくらいでしょ?
2025/01/31(金) 17:47:02.30ID:bQUtBPfi0
>>458
それは至極真っ当な意見
しかしそういう真っ当な考えをもつためには、そこそこの知識が必要
しかし車についてそのレベルの知識を持ってる人は、実はかなり少数だと知っておくべき

スズキのTVCMを思い出してみよう
橋本環奈が、広瀬すずが、芦田愛菜が何を語ってる?車の方向性の違いが分かるような知識を与えてくれるかい?
何?3人とも知らない?それは世間一般の常識があまりにも不足してますぜ
2025/01/31(金) 18:07:55.39ID:++dfScr80
>>439
今まで馬車しか乗ったことがないのか?蝦夷民
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/31(金) 18:33:01.00ID:MUnbBnST0
>>467
世間知らずな学生ならまだしも
いい年した大人が何百万もする足代わりを
揃いも揃って何も考えず買うものかね?
2025/01/31(金) 18:48:46.93ID:FjQWhZpH0
>>468
バカは黙ってて恥ずかしい
2025/01/31(金) 18:49:37.75ID:VMqmLK1W0
>>469
そのいい歳したはずの大人がこんなスレで喚いてるのが現実ですよ
2025/01/31(金) 18:51:16.40ID:OI8sSC9T0
>>446
向こうは向こうで民度終わってて草
ああいう連中に人気あるんだろうね
2025/01/31(金) 18:55:22.03ID:oYoB7XeI0
こういう低俗な書込みしかできないのが民度を語るとか草
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/31(金) 19:01:53.25ID:UBeev3FH0
フロンクス一筋の俺にとっちゃ納期に影響さえなきゃどうでもいい
2025/01/31(金) 21:09:42.93ID:yCz+BYLJ0
>>470
なんや 蝦夷民が自己紹介か?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/31(金) 21:14:45.84ID:ad60fJpr0
ノマドもデザインは悪くないし良い線は行ってるんだけどね
フロンクスの怪物コスパと利便性に比べると霞んで見劣りしてしまう
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/31(金) 21:19:56.39ID:zJdhJOQF0
ノマド良いけど車内の横の広さが軽自動車と同じなのは
やっぱり狭苦しいし、内装にしてもジムニーと同じ
プラスチッキーでチープなのも乗ってて気になりそうよね。
あと信号待ちとかで横にGクラスに並ばれたときとか猛烈に恥ずかしくなりそうw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/31(金) 21:26:37.20ID:zJdhJOQF0
>>355
同じこと思ってた人いたんだなw
自分も引き取り前にメッキパーツをブラックに塗装してもらった。
あそこをブラックにしたことで大開口グリルになって迫力が増してかっこ良くなった。
ディーラーから写真撮ってHPに載せていいかって聞かれてOKしたんでいつかHPに載るかもしれんw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/31(金) 21:29:07.89ID:KQ89K9Qc0
多分だがフロンクスからノマドに切り替えたら最初にガラケーからスマフォに切り替た時の後悔を起こしそう
2025/01/31(金) 21:30:42.05ID:xMN+Jb700
ノマドはインド仕様ほぼそのままで値段+30万
フロンクス日本仕様は色々ついてインドの一番高いグレード+25万って感じ?
そう考えたらフロンクスめっちゃお得じゃね?
インドのスペック全然分からんけど
2025/01/31(金) 22:00:47.39ID:a8vj8llC0
>>478
フツーの人はそんなとこ気づかないよ
www
2025/01/31(金) 22:07:31.48ID:B1hyTgCS0
>>480
売るときの値段が全く違う
ノマドは下手したら儲かる
2025/01/31(金) 22:08:38.64ID:f+8BlDwA0
これはネットで見つけたものだけどこんな感じかな
https://i.imgur.com/quWaa4s.jpeg
https://i.imgur.com/iZYk9Xi.jpeg
484478
垢版 |
2025/01/31(金) 22:21:12.78ID:VIAld4sM0
>>483の画像のはSのエンブレムや下部のシルバーのガーニッシュ部分も
塗装してるからちょっと違うのよなあ。
2025/01/31(金) 22:31:14.01ID:f+8BlDwA0
こんな感じかな
https://i.imgur.com/VrsEFt2.jpeg。8位
2025/01/31(金) 22:31:59.65ID:f+8BlDwA0
ちょっとゴミが混じった
2025/01/31(金) 23:40:34.50ID:R+X3LSJ20
ノマド発表でディーラーにジムニーやノマドニワカが沢山来るだろうから、フロンクスも紹介しやすくなるから相乗効果はあるかもな
スズキの営業マンはチャンスだぞ
488478
垢版 |
2025/02/01(土) 00:13:54.87ID:8LiJbnAa0
>>485
おー、いいね!
自分はカラーが白だけどシルバーでもかっこいいね。
やっぱりメッキパーツないほうが迫力出る。
2025/02/01(土) 00:52:07.58ID:dmdlAz/O0
>>480
インドのフロンクスはエンジン1.2と1.0ターボだし、4WDは無いし、ホイール4穴だし、リアドラムだし・・・と目に見える部分の差も大きい
これら以外にもサス変更、内装変更など日本に合わせた細かい改善も多い

一方ノマドは目に見える部分の変更はほとんど無い
リアフォグが付いていることから、オーストラリア仕様がベースとも言われているが、環境対応を考えればそんなところだろう

まあ全然別物なのだが、4mクラスのSUVという共通点から比較して、コストバリューの高いノマドにしちゃった人が結構いるらしいよ
このコストバリューとは本来の意味では無くて、リセール時のことまで含めたものだけどね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/01(土) 02:15:26.59ID:CJuA+uam0
>>485
これがカッコイイのはなんかわかるな
2025/02/01(土) 02:20:37.41ID:5pRjLDHQ0
鈴菌脳炎
2025/02/01(土) 02:21:08.67ID:5pRjLDHQ0
末期だな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/01(土) 03:53:34.70ID:zQ5HtCIv0
>>485
あのぶっといメッキパーツのせいでフロントの印象が大味な感じになってんたな
この画像のはシャープに見えていいかも
2025/02/01(土) 06:45:16.71ID:tJArvlCG0
ジムニー叩きしてるおじいちゃん語彙が過ぎて草
2025/02/01(土) 08:23:13.30ID:vU3if2xW0
フロンクススレにジムニー叩きもジムニー擁護もいらん
2025/02/01(土) 08:43:52.65ID:Z2xfXqMJ0
んだ。 ジムニーでもフロンクスでもどっちでも好きなの買えよ。
そして、それぞれのスレでホルホルしてりゃ良いべや!
2025/02/01(土) 09:05:38.94ID:8k7DRTWm0
>>459
今月納車予定だけど、未舗装地が職場だからガンガンガタガタ乗るつもり
クロスビーの悪い乗り心地ってどういうの?
2025/02/01(土) 09:48:45.20ID:2Gbnvlub0
未舗装路が続くと後輪が跳ねるため揺さぶられる感じが強いことでしょう
2025/02/01(土) 10:14:17.08ID:/Dwk8PfC0
>>482
捕らぬ狸の皮算用は当てにならん
2025/02/01(土) 10:19:07.95ID:m9Wg1SqR0
>>479
同じ後悔でも例えが少し違う
良質スマホから風変わりな低品質ガラケーに切り替えたやらかしレベル
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/01(土) 10:24:37.58ID:ji6k9Yte0
>>488
そうか?俺は普通にメッキパーツ付いてるほうが断然格好良いと思うが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/01(土) 10:30:18.61ID:2J5bhlwT0
ノマドに釣られた奴らが発注をキャンセルして
フロンクスの納期が早まってくれたら儲けもの
2025/02/01(土) 10:42:15.90ID:8+LvnjLT0
>>480
ノマドは実質ボッタクリでコスパ最強のフロンクスとは比べものにならない
2025/02/01(土) 11:46:27.95ID:ogTzD6rv0
>>439->>441
IDコロコロ必死君怒りの3連投ワロタwww
2025/02/01(土) 12:09:10.16ID:ogTzD6rv0
>>503
最小旋回半径5.7mもかなり酷い
丁度ノアボクとアルベルの間、あるいはRAV4の最上位グレードと同じ。
2025/02/01(土) 12:09:38.43ID:/Tv5iBy10
>>459
試乗して走ってみたけど問題なく快適だった
もうクロスビーには戻れない
2025/02/01(土) 12:09:57.37ID:ogTzD6rv0
>>502
どっかのウェブ系自動車メディアにノマドの見積もり取ってディーラーに色々質問した記事が載ってたけど、シエラ待ちの客にノマド切り替えの声をかけていて、そちらが優先的に割り当てられるので、それ以外の予約はシエラからの切り替え組より後ろに並ぶとのことで、結構伸びる可能性はあるらしい。
フロンクスから列に並び直すと納期で後悔することになりそうな気がする。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/01(土) 12:13:51.85ID:IZdt9cbT0
フロンクスどころかシエラまで切り替えたこと後悔する声が続出しそうだなw
2025/02/01(土) 12:45:56.75ID:yAXhmWeY0
ノマドの受注数は実際のところシエラのバックオーダー分が上乗せされてるようなものか
2025/02/01(土) 16:09:01.02ID:cO5+2biO0
ノマドにはリアシートにフォースリミッターあるのにフロンクスにはないのはなぜですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/01(土) 16:24:46.99ID:yU928wb90
>>510
仕向け地にヨーロッパが含まれる車種にはフォースリミッターを付けて、
そうでない車種には付けない。つまり、ヨーロッパ以外の安全性は軽視されている
2025/02/01(土) 16:44:19.41ID:aT2Ld0Co0
ヨーロッパは後席の安全試験が厳しいから
日本は後席の安全性かなり軽視してるよ
後席の安全性求めると軽自動車は極めて不利になるからね
2025/02/01(土) 18:04:32.28ID:BC1AkrM30
>>507
やっぱフロンクス選んどいて正解だったな
いくらリセールバリューが高かろうと
加速も燃費も乗り心地も悪い納期数年待ち車なんぞ論外だわ
2025/02/01(土) 18:23:23.48ID:uHEuTDe50
>>513
加速はギア比が高いからそこそこするんじゃないだろうか
代わりに頭打ちや高速での騒音が付いてくるけど
燃費はWLTC-L(市街地)がMTで13.3、ATで11.6なので、夏場のエアコン使用だとMTは10前後、ATは8とかになるはず。

車内は箱が軽自動車と同じなので幅がとにかく狭い。
ミッションを上方に逃がすためにセンタートンネルも大きくなるので、前席ですら左右方向に足元が狭い。
2025/02/01(土) 18:41:26.16ID:fd1pIOdj0
ボロンクソのスレ伸びなくなってきたね
ノマドにもってかれたか
2025/02/01(土) 18:55:55.31ID:czoQCnJE0
>>514
走行性能に関しては結局フロンクスの完全下位互換ってところだな
2025/02/01(土) 19:16:26.71ID:gFkirYNd0
今、値引き相場どれくらいなんだろう。
本体5万しか引かんて言われた。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/01(土) 19:41:10.08ID:Uo4CUhRe0
>>515
口煩いジジイ共を引き取ってくれて願ったり叶ったりだ
2025/02/01(土) 19:43:20.73ID:vofEk+8l0
値引きしなくてもバックオーダー抱えてるんだから本体はそんなもんじゃね
うちの場合は本体は5でコーティングやらドラレコやら下取りで頑張ってもらってトータル20くらいだった
2025/02/01(土) 20:45:43.61ID:bXOJmqcv0
>>509
加えて転売目的で注文してるオーナーが多いみたいだから
正味な需要はフロンクスとどっこいどっこいってところだろうな
2025/02/01(土) 21:12:01.26ID:uHEuTDe50
>>516
フロンクスじゃガレ場は走れないから互換ではなく、方向性の違いと言うべきだろう。
代わりにフロンクスで耐えられるな旋回でもジムニーで同様にやったら転がっちゃうわけで。

ノマドはシエラの社外品流用とかできそうな気がするので、ボルトオンターボキット組む人出るんじゃないかな。
2025/02/01(土) 21:32:47.66ID:77ydUujl0
今日初めてフロンクス触って来た
ノマドと比べて普段使いとか考えたら絶対こっち買うね
ノマド買うのはどうしてもノマドじゃなければ駄目な理由がある場合だけだな
ノマドは現行ジムニーが出た時よりも売れてるって言ってた
2025/02/01(土) 21:35:20.83ID:BLoU3eJV0
トヨタみたいに縛りがキツくないから投資目的で注文してる人が多そう
2025/02/01(土) 21:57:51.95ID:+FfRfxEM0
スーパーカブで有名な夜道雪ちゃんがフロンクスを紹介しました
youtu.be/CdobwMZfAwI?si=OVzzrCjOMTXpiyXK
2025/02/01(土) 21:58:54.97ID:+FfRfxEM0
フロンクスはSUVなのにフォグランプよ設定が無いのな
インドでは霧が出ないのかよ
2025/02/01(土) 22:28:57.76ID:QoFBNr080
>>522
デザインもフロンクスのほうが圧倒的にスタイリッシュで格好いいし、普通はこっち買うよな
ノマドはセカンドカーとか趣味の領域
2025/02/01(土) 22:36:06.09ID:16/uOPCh0
転売目的はめっちゃ厳しいらしいぞ
知り合いは誓約書書かされたって言ってた
2025/02/01(土) 22:43:15.06ID:QgxzIwN10
マイナーチェンジで48Vスーパーエネチャージが搭載されたら
価格を抑えつつ今よりもっと馬力トルクが上がって
燃費も改善されるんだろうな
2025/02/01(土) 22:48:21.98ID:mUbWEgpC0
>>527
自分もフロンクス契約時に、転売防止に関しての契約書を書いたような。
2025/02/02(日) 00:12:32.59ID:N0D7CIJG0
インド車の転売ってww
ディーラーも鈴菌脳症かよ
2025/02/02(日) 00:23:24.93ID:/4XW1Exz0
>>527
いくら厳しくしても売ってしまえば他人の財産だからな
制限のかけようがない
残クレの人にしか売らないという強制残クレの刑にして所有者を変えられなくするくらいしか確実なのは無いと思う
2025/02/02(日) 01:37:48.19ID:yzcaazhc0
>>439
ジムニーで道央道はある程度場違い感がありますね…
2025/02/02(日) 01:39:52.95ID:yzcaazhc0
>>500
2011年にiPhone4Sとシャープ(倒産前)のスマホで迷うようなものか
2025/02/02(日) 01:42:24.38ID:yzcaazhc0
>>501
メッキの横棒を捨てたらトヨタ車が大口開けてる感じに見える気がするな…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 05:43:40.61ID:MTKBV8Bm0
10/12に予約した時に25年2月納車って言われた
4WDオレンジ
現車はバレーノ初期型XTオレンジ

2/4に日本到着と連絡ありました
楽しみです
2025/02/02(日) 06:04:20.12ID:gus5PXwZ0
腐論糞
2025/02/02(日) 07:05:45.14ID:+/+PkIY70
>>535
いい色買ったな
2025/02/02(日) 07:13:51.65ID:44rwN6SB0
>>504
反論できない爺さんもう寝てろよ
恥ずかしい池沼
2025/02/02(日) 07:20:23.46ID:JWBDKWGR0
>>514
こういうギア比の意味も理解できてないのがいい加減なことを書くスレ
知脳が低い人達ばかりですか
2025/02/02(日) 07:25:08.29ID:j2sNYQEW0
ノマド→ iPhone16
フロンクス→安いだけのガラケー
ってことか
ここで必死に喚いてる爺さんたち恥ずかしいよ
2025/02/02(日) 07:29:49.99ID:mm+FH02G0
>>535
茨城オレンジ?水戸オレンジ?
昔バレーノスレでなんかそんな名前有った様な
2025/02/02(日) 07:32:08.86ID:VgKMT3iO0
>>531
度が行き過ぎるとスズキ側も把握してディーラーで情報共有してスズキ出禁になるんだと
今注文したって納車何年後よって話だしそこまでして転売したい馬鹿なんかいるもんかねとも思うけど
2025/02/02(日) 07:52:18.60ID:/F8E7tkK0
ジムニーもうええって
2025/02/02(日) 08:31:50.41ID:VeUlzmaF0
>>540
例えが下手くそ。やりなおし
2025/02/02(日) 08:53:51.17ID:/4XW1Exz0
>>542
転売対策は難しく、必ず抜け道があって、ハードルを高くすればするだけ転売する時のライバルが減るから一台あたりの利益が大きくなる
そうなると組織とかが本腰を入れるようになる
やるなら0にする完璧を目指さないと意味が無くなる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 08:54:49.25ID:F10om6Ex0
グリルのメッキラインとエンブレムをピアノブラックに塗装してブラックアウトさせたらかっこよさそう、と思ってたけど上で出てる画像見るとなんとなくイメージと違う
実写を見ると標準でも意外にかっこよかったし標準のままでいいかな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 09:38:35.83ID:MTKBV8Bm0
>>541
茨城オレンジと呼ばれてました
同色を街中で見ることはありませんでした…
2025/02/02(日) 09:42:56.08ID:/F8E7tkK0
どこにいるかすぐバレるやつだ!
2025/02/02(日) 12:41:58.31ID:YHKBKYKJ0
>>540
こういう頓珍漢な例えを出してドヤってるアホほど恥ずかしい奴はいないな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 12:46:36.24ID:vii7dYHS0
>>546
自分が知る限りだと、そんな部分にこだわってるのごく一部しかいないけどな
大半の人はデフォルトで十分満足してる
2025/02/02(日) 12:55:50.06ID:/4XW1Exz0
ノマドが出てしまうとこっちはパチモン感がでてしまったな
2025/02/02(日) 13:03:03.20ID:PocOPiky0
パチモンって…似ても似つかないやん
2025/02/02(日) 13:04:03.13ID:br6LoVEp0
>>551
パチモンの日本人さん…
やしきたかじんとか好きそう…
2025/02/02(日) 13:09:03.13ID:G93lop680
>>551
そのパチモンにあらゆる点で劣ってるノマドって何なんだろうね
2025/02/02(日) 13:16:02.55ID:s1bTw71L0
シルバーはやっぱり納期が延びたままなのか?
ディーラーによれば人気が集中して生産と供給が追い付いてないという話だが
2025/02/02(日) 13:30:22.01ID:nX2qo5Hc0
>>538-540
頭が悪くてまともな職業に就けないので買えない香具師が必死で腐してて草
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 13:35:35.10ID:MHddI3630
フロンクスでもジムニーでもどっちでも良いから今のうちに買っとけよ!
スズキの社長がジムニーのインタビューで「フロンクス以降の車は安すぎる、適正価格にする!」って言ってたぞ。
つまり値上げだろう。
2025/02/02(日) 13:52:43.89ID:A6/f1saw0
>>556
おおかたノマドスレと梯子でネガキャン工作してる
フロンクスアンチ兼ノマド狂信者ってとこだろう
そういうしょうもない馬鹿は相手せず放っておけ
2025/02/02(日) 14:13:32.15ID:wLZvlMjq0
>>549
図星で吠えるとか情けないよ
2025/02/02(日) 14:14:27.60ID:fKIp1sVU0
>>556
ギア比を勘違いして恥をかき顔真っ赤とかアホじゃん
2025/02/02(日) 14:23:28.99ID:yzcaazhc0
この馬鹿は「無視・放置を徹底しましょう」で対処すべきかも知れない

ネトウヨは無視放置で増長するからいちいち叩く必要があるけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 14:29:01.47ID:7ycjq9Uc0
IDコロコロ連投馬鹿ってすぐムキになって馬脚を露すよね
もうちょっと上手くやればいいのに
2025/02/02(日) 14:36:35.25ID:OiJdKtO20
買いたい時に買っとけってのはほんとそうだと思う
値上げ値上げで数年後には今より確実に車両価格も高くなるのは見えてるから今が1番安い
しかもインド生産で船便だからね情勢が変われば価格一気に跳ね上がるのは目に見えてる
2025/02/02(日) 14:38:54.04ID:XRHlZ7dd0
>>557
街乗り高速メイン…フロンクス
アウトドアメイン…ジムニー

が向いてるだろう至ってシンプルに考えて
自分に合っている車を買えばいいだけの話
2025/02/02(日) 14:39:09.79ID:nX2qo5Hc0
>>561
> ネトウヨは無視放置で増長するからいちいち叩く必要があるけど
ブーメラン刺さってますよ?www
2025/02/02(日) 14:42:14.83ID:nX2qo5Hc0
>>564
アウトドアつっても整備された道路走るならフロンクスの4WDで十分足りる
なぜKeiが東北地方の雪国でベストセラーであり、ディスコン後にユーザーからの声で後継のハスラーが開発されたのか、ジムニーが代替えになり得なかったのかを考えるべき話だよ。
2025/02/02(日) 14:53:31.17ID:KXmTpBTy0
フロンクスはインドの低コストかつ高性能な生産体制の中で作られた点が大きい
国産だとこの価格帯ではまず提供できないだろう
2025/02/02(日) 15:00:57.04ID:nX2qo5Hc0
>>558
ノマキチは他のスズキ車のスレにも湧いてる
2025/02/02(日) 15:21:46.64ID:gYC6yNSi0
>>568
大好きな車の評判を自分の手で落とすような真似して何がしたいんだろうな。
実はジムニーファンを装ったアンチや対立厨とか?
2025/02/02(日) 15:24:32.41ID:lVRu3hqh0
大好きな車w
発想もガキで知脳低いなぁ
2025/02/02(日) 16:23:09.77ID:ecn+amKh0
>>525
低めのヘッドライトが代わりになるんじゃね?
個人的にはフォグランプ別にいらんだけど
2025/02/02(日) 16:45:41.00ID:Y7eEJeuf0
バカってほんとわかりやすいのな
知能を知「脳」と書き続けてることにまるで気付いてない
2025/02/02(日) 16:58:44.75ID:nX2qo5Hc0
知能を知脳だか知らんけど、荒らしの頭に詰まってるのは恥膿だろ
2025/02/02(日) 16:58:53.45ID:mwYFfxAD0
青色ボディーの展示車を見かけたけど、光の反射で映えて中々カッコいいね!
2025/02/02(日) 16:59:47.71ID:zlEWsesv0
>>572
能を脳と書くことも知らないバカ
2025/02/02(日) 17:04:36.19ID:nX2qo5Hc0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
反ワク反マスク反原発ホメオパシー信者
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 17:20:34.65ID:nx9zEPJr0
>>425
フロンクス納車待ちの雑談部屋だねえ。
いつになったら納車されるんだろー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 17:21:29.91ID:nx9zEPJr0
>>432
ノマドリセール良さそうだね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 17:23:38.63ID:nx9zEPJr0
>>436
ホンダのWR-Vと一緒に日本に来るんだね。輸入台数増やしてほしいなあ。
2025/02/02(日) 17:27:29.78ID:iL+ewJVI0
>>413
そもそもこのスレに持ち込む話じゃないしな。
ジムニー好きは大人しく巣に帰れよと。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 17:27:49.40ID:nx9zEPJr0
>>447
安くて人気車になっても台数作れないし、多少高くしても売れるからねえ。
ノマドはスズキ純正のナビ無しであの値段だから実質300万超えてくる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 17:29:08.72ID:nx9zEPJr0
>>455
フロンクスはネタ出尽くしたので、スズキネタとしてはノマドなんだよね。
2025/02/02(日) 17:33:25.00ID:D+ZpJkIb0
>>577
ひとまず語ることはほぼ語り尽くしたようなもんだからなあ
一部で変なのが沸いてるくらいで
2025/02/02(日) 17:39:37.65ID:VAUS6mPM0
>>581
300万超えるくらいならヴェゼルやオーラを買う
2025/02/02(日) 17:56:31.59ID:IoGdIke00
>>576
5chでは無能を無脳と書いて煽るのは普通のこと
揚げ足とって噛みついたつもりが相手の思う壺で顔真っ赤にしてるアホは恥ずかしい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 17:59:58.35ID:86YYLSs40
ノマドの個別のスレだったあるだろうに
2025/02/02(日) 18:12:16.25ID:GcPQXmYe0
>>585
いっぺんスレ内を知脳で検索かけてみ
単なる漢字違いとか多分そういう話じゃないと思う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 18:14:46.90ID:6TZUdBWO0
11月中旬に注文して、本日2月の便で割り当てられたとディーラーから連絡ありました。
2025/02/02(日) 18:24:22.59ID:7ycjq9Uc0
>>588
ずいぶんと早いな、おめでとう!色は何色?
2025/02/02(日) 18:33:38.23ID:uox+4v6l0
>>587
指摘が誤りだったと認められない貧しい脳
2025/02/02(日) 18:37:35.89ID:4Pu8gtuA0
筋違いの噛みつきとスレチを繰り返すキチガイ
惨めだね
2025/02/02(日) 18:45:36.23ID:NAsdv64y0
自己紹介ごっこはノマドスレでやれ
2025/02/02(日) 18:46:57.70ID:wJgRyYYn0
ここは程度の低い人が多いよね
2025/02/02(日) 18:53:45.99ID:2Epj2YQB0
というか自動車のスレッド全体的にモラルが低い
2025/02/02(日) 19:14:40.34ID:aFHVKMNX0
おもろいよな
ストレス解消か愉快犯か仕事としてやってんのかわからんが、車板はこんなんばっかやん
2025/02/02(日) 19:20:29.19ID:UYH32RO50
どうりで煽り運転が後を絶たないわけだ
2025/02/02(日) 19:21:13.26ID:tfdh66pZ0
わかってるならスルーすればよろしい
それができない民度のが沸いてきてるだけ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 19:22:16.08ID:MHddI3630
次スレはワッチョイアリで建てような。
流石に目に余るわ。何ならIP付きでも良いよ。
ス◯◯法務部の仕事を楽にしてあげた方が親切だと思う。
2025/02/02(日) 19:22:51.55ID:HcMB9hh50
オーナースレ分けてワッチョイ付けよう
NGする手間減らしたい
2025/02/02(日) 19:34:33.68ID:kU+9PArm0
おそらくフロンクスに難癖付けて暴れてるの1人だけだろうから
そいつをIP制限で出禁にしたら少しはマシになりそうだけどね
2025/02/02(日) 19:34:39.26ID:+JNyrB+h0
>>598
ワッチョイ付きもIP付きもスレ立ってるのよ…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 20:16:32.20ID:6TZUdBWO0
>>589
シルバーモノトーンの2駆です
2025/02/02(日) 20:21:33.92ID:BV2qmVKm0
ワッチョイ付けようと真性はそんなんお構い無しで荒らすから大して変わらんよ
2025/02/02(日) 20:42:49.96ID:nX2qo5Hc0
>>598
ワッチョイありなら既にあるぞ
【スズキ】フロンクス9台目【クーペSUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1731647132/
2025/02/02(日) 20:45:58.02ID:yzcaazhc0
>>566
三菱みたいに「エスクード・ミニ」を軽か、できれば小型車のモノコックで投入してたら息の長い商品に育ったかもな
初代エスクードのイメージで今の安全基準を満たしたらPTクルーザー的な売れ方を…しないかな
2025/02/02(日) 20:46:14.29ID:LwWCYyqw0
>>602
マジか!?
シルバーって確か塗装不良や人気がどうとかで
納車が他カラーより遅れてる話らしいが
2025/02/02(日) 21:17:20.61ID:yzcaazhc0
>>574
イグニスとは違う色?
カラーコード知りたいと思う〜
2025/02/02(日) 21:18:51.45ID:yzcaazhc0
>>579
ホンダのは需要一巡て感じがするけど、FFの安いのが欲しい西日本の人はこれからまだ買うのかな?

あと他にインドから輸入してる車種ってあったっけ?
2025/02/02(日) 21:20:28.04ID:yzcaazhc0
>>581
ノマドの上がりでフロンクスの穴(財務上の)を埋めてくれw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 21:32:49.58ID:cmdYbFMM0
>>588
地域はどこですか!?

自分は同じシルバーモノトーンFFを11月上旬注文ですが、まだ連絡なしです。
11月上旬時点で3月以降って言われてましたが、早まる可能性を期待していいものなのか…
2025/02/02(日) 21:43:33.89ID:nX2qo5Hc0
>>605
モノコックで作ってもダイハツ三菱と無駄に勝負するハメになっただろうし、それこそダイハツ・ビーゴ(トヨタ・ラッシュ)が存在していたけど、そのトヨタですら当時あまり売れてないジャンルだったからレッドオーシャン過ぎる。不在になったから試しにVITARA(4代目エスクード)を売ってみたってところだろうけど、それも日本販売終了してフロンクス導入だからなぁ。

あとPTクルーザーの例に出すのいいけど、トヨタチャンネルの強さは異常だからトヨタ車出しても比較にならないw
パッソやbBといった、ダイハツで同型出してた車種の生産ってほぼトヨタだったわけで、ロッキー/ライズもその関係性は変わってない。
2025/02/02(日) 23:03:12.76ID:uptScWPF0
>>522
ずっと街乗りメインならフロンクスから乗り換えるメリットもないしね
それこそ真夏にわざわざスタッドレスに履き替えて走るようなもの
2025/02/02(日) 23:14:31.79ID:yzcaazhc0
>>606
ガセネタじゃないのかな〜

>>611
PTクルーザーはトヨタではなくクライスラーが2000年頃に出して、昔風のいでだちのまま10年売り続けたヒット車種
2025/02/02(日) 23:48:53.04ID:wqLLe9z00
>>571
そうか、位置的にはフォグそのものだわな
あとは色温度だけど最近のはフォグも白いのばっかりだもんね
低い色温度は実は意味が無いのかね
2025/02/03(月) 00:06:25.41ID:tBBWAvLw0
>>613
おうふw普通に間違えたwww
10年ならスズキKeiは当時代替が無かったので11年売り続けて11型まで存在するロングセラーだな
でも普通車だったらどうせみんな何も考えずにトヨタに行くだろ?(´・ω・`)
2025/02/03(月) 00:17:27.60ID:JnK672ew0
>>602
シルバーはいいぞ
2025/02/03(月) 01:10:27.35ID:SJOxpfN/0
フロンクスのシルバーは上質感もあって格好良いしな
2025/02/03(月) 02:27:56.99ID:jOra4Mjq0
>>614
地吹雪で止まれない状況の道央道では本物の電球色のフォグランプが有り難く感じる
あとiPhoneのカメラを通した方が肉眼より見えたりする
2025/02/03(月) 06:30:49.74ID:+oMMpIip0
>>610
遅れることはあっても早くなることはないしもう3月末は無理でしょ
2025/02/03(月) 08:36:44.14ID:djbVTS7G0
思い出せるいろんな事
花咲き誇る頃に
君の笑顔で晴れた街の空
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 09:26:30.60ID:5yQk5Y4o0
買い替え候補としてフロンクスを見に行ったんだけど
なぜか新型のソリオを契約してしもうたw
ひと月半で渡してもらえるみたいだわ
早っ
2025/02/03(月) 09:34:30.65ID:DLUecqVp0
>>619
3月から遅れなければいいのですが
にしても遅い注文の人のほうの納車が早かったら解せない
ってよく考えたら2月便割り当て=2月納車なのか不明だな
2025/02/03(月) 09:37:26.94ID:gwsL4b3Q0
>>619
自分もシルバー契約したけどディーラーから納車が予定より遅れるとハッキリ言われた
塗装不良のことは何も触れてなかったら多分デマというよりごく限定的な案件と思われる
ノマドや別車種に流れるとか大量キャンセルでも生じない限り早まることはまずないだろう
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 09:43:44.36ID:VDLTHnAR0
>>621
車購入は特に計画的にな
その場のノリで買うと後悔するぞ
2025/02/03(月) 10:10:22.08ID:Mk6pjnGn0
予定より早まった方が嬉しいけど逆は不快という客の気持ちがある
>>623のように慎重なディーラーマンと慎重な客もいれば、>>621のように調子に乗る営業とノリで動く客もいる、ということだろう…w
2025/02/03(月) 10:14:08.11ID:JVjLOz630
街でまったくみかけないんだが
WR-Vとアルファードとランクル250は飽きるほど見る
2025/02/03(月) 11:17:31.48ID:G356lhQv0
WR-Vはフロンクスより発売が半年早い上に、月の販売台数が3000台をキープしているからね。

単純に考えてフロンクスの月販目標の倍近くは売れているわけか。
2025/02/03(月) 12:02:10.77ID:huevLOqr0
>>625
そりゃそうだ
クレームになりかねんから、納期はあえて長めに見積もって伝えるもの
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 12:10:59.59ID:3uc9keTM0
>>610

>>610
588ですが

ディーラーの工場が立て込んでいて
既に3000台の注残があるそうなので車庫証明など書類準備次第で早くて3月上旬納車との事です
2025/02/03(月) 12:24:07.43ID:+VQ857RS0
>>626
実際まだ1万台も出回ってないしこれからだろう
2025/02/03(月) 12:36:04.72ID:dlCOVK9x0
>>629
そんなにあるとは…都心部とかだと早いのだろうか
地方にも分配してほしいとこだが
2025/02/03(月) 12:44:35.57ID:3stZBINx0
>>629
なるほど3月なんですね
自分(11月上旬発注)も予定通り3月納車で遅れないことを期待して焦らず待ちます
しかし途中進捗を教えてくれるのはありがたいですね
2025/02/03(月) 12:48:27.12ID:NQCibqBv0
何の連絡もないんだからわからないし焦っても仕方ない
ただ連絡がないのは不誠実かな
心配なら確認すればいいかと
2025/02/03(月) 12:49:27.19ID:70vngjLx0
納車連絡キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━!!!!!
2025/02/03(月) 13:11:02.56ID:fuXxwmjU0
YE21エスクード海苔です。車検の相談をしにディーラーに行ったらフロンクスへの買い換えを勧められたけど、
なんだろう、二台を並べて比べると色々と装備がダウンしちゃって、なんだかな~って思っちゃった。
2025/02/03(月) 13:24:45.13ID:o8zDe7EE0
分かる、電子装備は最新だけど
ワンランク下の車って印象を受ける
車格も乗り味も、操作系も
例えばパドルレバーなんか肉厚が薄くペラペラに感じてしまう
決定的にはALLGRIPが無いのが不満
2025/02/03(月) 14:36:43.88ID:nxOn1eu50
元々エスクードより小さい車格で排気量も少ないからワンランク下に感じるのは当然では
四駆は電子制御じゃないからオールグリップ無いのは仕方ないとはいえ
2025/02/03(月) 15:33:03.35ID:+2RyLDas0
インドなんてそのへんの道路でも人や牛がウジャウジャおるのに
歩行者感知装備なんてあったらクルマは止まってばっかで永遠に前に進めんやろ
2025/02/03(月) 16:00:43.34ID:K88DPAc60
>>638
インドの交通事情と日本向けにチューニングされた輸出用車をごっちゃにするでない
2025/02/03(月) 16:20:55.58ID:1Plst42V0
>>557
仮にこの先48Vが実装されたとしても
車両本体と原油価格が高騰したら
結局出費がかさみそうだな
動力性能は改善されそうだけど
2025/02/03(月) 16:49:42.44ID:TmWp8M+00
スズキが新型「ジムニー ノマド」発表から数日で5万台受注
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 17:10:21.44ID:VoTSxNhL0
エスクードからならeビターラに乗り換えればいい
たぶん台数出ないから目立つこと間違いなし
よほどの田舎じゃなければ充電インフラも問題ないし
価格は知らないけど
2025/02/03(月) 17:34:05.52ID:an86m5T+0
1.9t とクソ重たく、寒さに弱いEV
自宅充電の為に車庫も建てないとな
雪国民は切り捨てだ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 17:43:17.41ID:9u0FEgNU0
別に車庫建てなくても電源さえ引ければ充電できるだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 17:46:28.80ID:3bwBRJuC0
>>641
これって転売ヤー?
2025/02/03(月) 17:56:35.24ID:an86m5T+0
>>644
雪付くやん、露天で冷えてると充電遅そう
知らんけど

横着してギリギリまで除雪機を寄せてコード巻き込みそう
2025/02/03(月) 18:28:29.50ID:a7PHrgu70
>>641
リセール目的でこんなにも転売ヤーが釣れるとは
ボロい商売よの
2025/02/03(月) 18:33:42.42ID:30VKRSoc0
台あたり50~万円の利益が見込まれるから皆注文しているらしい
2025/02/03(月) 18:53:44.50ID:jOra4Mjq0
>>645,647
平成初期のバブル崩壊を知らない(知ってるけど縄文時代や平安時代と区別がついていない)ゆとり世代後期型以降の子が群がってんのかな

スズキは転売ヤーのキャンセルに対して損害賠償訴訟を起こしまくって欲しいw
2025/02/03(月) 18:54:30.34ID:jOra4Mjq0
>>642
寒冷地で電池式暖房は(膝の)笑いが止まらない
2025/02/03(月) 18:56:40.65ID:jOra4Mjq0
>>643
温かな四国九州の水田で北海道+新潟県の収穫量を実現する火の玉プロジェクト、頑張って下さい…
2025/02/03(月) 19:15:08.32ID:I9JsPT4Z0
>>649
そんな面倒なことするよりリセールバリューを購入価格以下に大幅値下げすれば
転売ヤーもタダ乗り目的の不純な輩もまとめて阿鼻叫喚地獄に叩き落とせるよ
2025/02/03(月) 19:20:09.45ID:9a4qaclG0
>>635
ディーラーが中古が欲しかったんじゃね?
中古でもいいからって言ってる客がいるとかさ

>>646
着雪どころか、北欧だとプラグごと氷漬けになって抜けなくなったり蓋がしまらなくなったりしてるよw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/03(月) 19:34:14.07ID:wr4ZvuSH0
何でSUZUKIスレは降雪地域が前提なんだよ
自分中心の生活環境で話進めるなよ
2025/02/03(月) 20:14:04.39ID:kTFnx2xE0
>>652
そんなことができないから高くなるんでしょ
知脳が低いのは罪ですよ
2025/02/03(月) 20:26:25.01ID:kaNQPIUa0
ここは低学歴ばかりだから
資本主義とか小学校の知識で終わってる
2025/02/03(月) 20:37:06.96ID:esnpxF4z0
48Vに期待しすぎじゃね?マイルドハイブリッドってモーター出力はエンジン出力に上乗せされるんじゃなくてあくまでエンジン出力抑えてその補完で出足の時だけモーター働かすだけだぞ
2025/02/03(月) 20:37:09.57ID:IQn7HBLx0
自己紹介乙
2025/02/03(月) 21:15:38.53ID:x8SzzWNQ0
>>657
だからその恩恵で出足もたつき感が今よりはマシになりそうってレベルの話なんじゃないの?
2025/02/03(月) 21:39:57.16ID:W9kLN1Xl0
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=146016/

48Vを採用する次期型アルトは60馬力にアップ目指して開発中だとか
2025/02/03(月) 21:53:32.25ID:EI/cm8ms0
近所の中古車屋にオレンジが売ってた
結構ええなあ
バレーノ下取りいくらになるかのう
2025/02/03(月) 22:05:23.15ID:NQra9FE+0
>>657
こういう頭の悪い人っているんですね
足し算もできないのかな
2025/02/03(月) 22:16:35.36ID:jOra4Mjq0
>>654
埋まらないならスイフトでもカローラでも好きなの買ったらいいでしょう
2025/02/03(月) 22:18:55.61ID:jOra4Mjq0
>>662
なぁお前さ、同じ班の中に頑張る同僚がいたら自分は手抜きして良い、だってそいつにやらせとけば班の予算は達成出来るし、と思うタイプなんだろ?
だったら分かるよな?
2025/02/03(月) 22:36:03.67ID:Lx/46NxQ0
とりあえずフロンクスは納期4年待ちとかにならなくて良かったー
いくら利益が見込めようと肝心の乗る車がなきゃ
快適なドライブ出来なきゃまるで意味がないもの
2025/02/03(月) 22:37:11.50ID:1NazVoXG0
>>653
でも北欧は新車に占めるBEVの割合がすごく高いんだよね
2025/02/03(月) 22:39:51.07ID:esnpxF4z0
>>662
足し算しての上限のパワー決まってるって話してるのに分からんの?国語できない人?
2025/02/03(月) 23:57:54.22ID:f5TbgQ2X0
>>652
受注残を1か月くらいで消化できるくらいの生産能力があれば、
転売ヤーを駆逐できるんですけどね。
2025/02/04(火) 00:27:00.88ID:jUFEndOT0
月1000台とか能力低いね
2025/02/04(火) 00:36:23.26ID:UIpuPFlp0
>>669
それは目安の数字で能力云々は関係ないぞ
2025/02/04(火) 01:07:04.63ID:SMTmAH+U0
ノマドの捌けない客をフロンクスに誘導しようね
チャンスだぞスズキ営業マン
2025/02/04(火) 01:13:08.69ID:RfvtEjvd0
>>671
いやむしろこっちくんな
これ以上納期が延びてもらっては困る
2025/02/04(火) 07:35:18.10ID:smhpRDpQ0
>>669
CAFE規制が関係
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/1200/img_215fa458db7ea9d5d7f0e440ea6fbac137714.jpg
メーカーの平均値が下るから、基準値を大幅に下回る車は販売数を抑えるんや
トヨタでガソリン車だけ受注止まったりするのもこれや
2025/02/04(火) 07:53:35.96ID:A4kMXztz0
>>664
バカは黙ってて
キモい
2025/02/04(火) 07:53:59.95ID:xScjQfSN0
>>667
そういう意味ではないでしょう
2025/02/04(火) 09:15:58.55ID:3DwQw53o0
ほんとクソなCAFE規制だよな
中東や米国から原油バンバン輸入して、永年化石賞を受賞するくらいガソリン回帰してほしい
2025/02/04(火) 09:49:25.58ID:SMTmAH+U0
>>676
二酸化炭素排出が増えたのは中国人が売れない物を作りまくって表面上のGDP上げまくったせい

中国の欠陥マンションとか売れないEVの墓場調べればコイツらが原因ってわかるよ
2025/02/04(火) 10:29:56.93ID:OKX8VCQp0
>>677
無理して知ってる単語を並べても失笑されるだけなので、思い切って>674を見習ってみては?
2025/02/04(火) 10:55:16.62ID:m1m27u8l0
「今のが特に問題ないのになんで買い換える必要あるの?」
というカミさんを納得させる名セリフを期待してる
2025/02/04(火) 11:33:59.28ID:bQMI35Pp0
今何に乗ってるかにもよる
2025/02/04(火) 11:50:29.06ID:yxbc6KXu0
>>679
スズキの逆輸入車は納期が長いから、早めに頼まなくちゃ
見てみろよ、これなんて納期4〜5年もかかる
5年経った時に今の車の税金がどれだけ高くなっちゃうか想像すると恐ろしいね
納期かかる分だけ売る時も高いから、ただ乗りみたいなもんですよ。むしろ儲かっちゃうかもね。
まぁ、任せといて。
俺ディーラーに顔効くから、お前の為に一年はかからずに納車させる。
2025/02/04(火) 11:51:51.68ID:BgVXi2uS0
カーローンの本審査済みの銀行から「納車決まりましたか?」の電話が来たんだが、こっちだって、納車まだですか?ってディーラーに聞きたいわ涙
2025/02/04(火) 12:43:38.13ID:YW6SlJQA0
>>681
日本製じゃないから逆ではないのだよ

>>682
半年もあれば失業したり寝たきりになったり出来るからな
金貸しは徹底的に確認する
2025/02/04(火) 12:44:06.40ID:QAlyyMSj0
車なんかローンで買うなよ
2025/02/04(火) 12:49:25.45ID:be4YmE730
現金、ローン話しが始まります
2025/02/04(火) 12:55:20.46ID:3DVPX83E0
余計なお世話すぎて草
残価ローンで買うやつはさすがにどうかと思うけどほっとけよ
2025/02/04(火) 12:59:59.45ID:nTysQhii0
営業マンの本音としてはカーローンで買って欲しい
2025/02/04(火) 13:53:00.61ID:YW6SlJQA0
>>687
ノンバンクとか銀行ローンだと車検証上の所有権取れないから〜
期間短めの自社ローンに誘導してぇ〜
さっさと完済させて安心してもぉ〜
所有権解除の話は黙っておくぅ〜
2025/02/04(火) 13:56:15.09ID:lgnMmM7V0
>>684
投資脳だとカーローンが低金利であれば借りられるだけ借りた方が得という判断になる
自分の預貯金は全額株の勝負に使う種銭にしたい人種だから
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 14:02:27.58ID:Kc+XvRsp0
>>685
ほんとだ
2025/02/04(火) 14:36:47.61ID:OKX8VCQp0
糖尿と痛風の話でもするか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 14:49:41.49ID:++wnQgax0
社長さんだと銀行の付き合いでローン組むよ。まあレクサスとかだけど。スズキの軽を営業者でローン組んだりリースにしたりして付き合い保つけど、フロンクスは普通買わない。
2025/02/04(火) 14:54:18.93ID:K5SUctQP0
現金vsローン
賃貸vs持家

アホとバカが熱くなる論争だよな
2025/02/04(火) 16:18:12.43ID:mS5z4nIX0
またマウントの取り合いかよ
俺は1/3頭金入れて残りは銀行のローン
2025/02/04(火) 17:05:18.94ID:4K4sRJhy0
インドなんて日本の15倍近い人がいるんだからもっとクルマつくれるやろ!って思いますよね
馬鹿デカい工場つくってフロンクスもノマドも月産3万台くらいの生産規模にしたら
日本の納車待ちなんて一気に解消するわけですよー
2025/02/04(火) 17:14:11.41ID:8QQ1pYaU0
納車待ち解消された後は工場どうするんだ
2025/02/04(火) 17:17:00.71ID:J5YHM7Jn0
工員すべてを非正規雇用の派遣にしとけば簡単にクビに出来ます
2025/02/04(火) 17:20:06.56ID:5nsnymXa0
半導体不足で受注停止!ブームあたりから、無いモノに対する飢餓感を煽り
あたかもソレが人気沸騰かのように錯覚させ、さらに購買意欲を促進するやり方
こういうのにまんまと乗せられてる国民見ると、日本人の意識操作なんてチョロいもんだな
と思うよ
2025/02/04(火) 17:37:04.76ID:FiAKa3cp0
何でもかんでも説明すれば良いってもんじゃ無いのよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 17:37:30.97ID:qz9ZCuo10
うちは、paypayで払う予定
2025/02/04(火) 18:07:56.20ID:0PzsUPk30
>>689
その屁理屈は破綻しているからね
キャッシュフローを理解できてない
2025/02/04(火) 18:08:43.87ID:FFwQuBPH0
>>692
それはただの経費
中卒かお前は
2025/02/04(火) 18:22:03.99ID:gstj2cFd0
フロンクス「みんな一体ナニと戦ってんの?」
ジムニーノマド「さあ…?」
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 18:24:38.81ID:HJMKNUeH0
>>702
お前バカだろ。金借りるか借りないかの話してるのに経費も何もないだろw
2025/02/04(火) 18:35:05.46ID:FiAKa3cp0
>>703
車が喋った!?
2025/02/04(火) 19:08:16.60ID:HsusOJ+h0
スズキ自販でも代理店でもいいけどアンダーコートの錆止めってやってくれるもん?
自分で業者に頼まなきゃダメ?ちな雪国
2025/02/04(火) 19:08:50.22ID:FiAKa3cp0
ディーラーでやってくれる
2025/02/04(火) 19:10:09.27ID:HsusOJ+h0
>>701だいたいいくらくらいかかる?
2025/02/04(火) 19:10:38.71ID:HsusOJ+h0
>>707
でした
2025/02/04(火) 19:30:45.99ID:BgVXi2uS0
>>706
同じく雪国だが、注文書記載は施工料54,000円だった。

ただ、ディーラーオプション扱いだと思うから、店舗によって施工料が違うかも?
2025/02/04(火) 20:03:28.87ID:5NzoQ0zg0
>>666
クソデカ主語乙
水力発電で多量の電力が得られるという事情があるから可能なだけ
日本じゃ無理
2025/02/04(火) 20:04:35.12ID:MZjZB1/T0
>>704
理解できないなら黙ってたらいいのに笑
2025/02/04(火) 20:05:19.91ID:UYLR11p+0
>>695
納車前点検(PDI)は日本で行うからそんな台数捌ききれない
2025/02/04(火) 20:07:15.02ID:5NzoQ0zg0
>>683
> 日本製じゃないから逆ではないのだよ
それな
勝手に逆輸入車を間違った意味でマスゴミが使いだしたせいで意味が変わっとるw
海外生産車と書くのが正しい表現じゃないのかなと

>>698
ナイロン原料取り合いになってるから、樹脂成形品の原料も不足してんだわ。
半導体だけだと思ってるアホは黙ってろよw
2025/02/04(火) 20:18:30.51ID:SKcCCtRv0
ここは中卒や非正規のすくつですか?
2025/02/04(火) 20:19:03.11ID:WiOABGUZ0
ネットの入れ歯ハゲっていつも必死だよな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 20:23:40.06ID:yBn/99qc0
>>712
お前がな
2025/02/04(火) 20:29:29.30ID:HsusOJ+h0
>>710
ありがとう
今月納車できるって連絡来たから週末行った時聞いてみる
2025/02/04(火) 20:41:17.31ID:/d/N7kMY0
>>717
くやしいなら勉強しなよアホ
2025/02/04(火) 20:42:34.35ID:ait1Ve8a0
勉強してこなかったのは本人の責任
こんな簡単なことすら理解できずに噛み付くのは愚の骨頂
情けないし恥ずかしいねじいさん
2025/02/04(火) 21:51:31.24ID:gRgSNcpb0
雪道ででボコボコの道だとガタピシうるせーなこの車 インド産なのか寒い所での使用は考えられてねーな
タイ産マーチに匹敵する異音だわ
寒冷地で使う奴は冬道試乗しとけよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 21:56:41.37ID:IAmjgAYh0
エアプくせぇ~
2025/02/04(火) 23:29:49.77ID:6NCtufVH0
>>715
すくつww
2025/02/04(火) 23:56:03.78ID:Z4GkQhGn0
>>723
ネタにマジレスかこわるい
2025/02/05(水) 00:46:25.64ID:LIuhuqsN0
>>673
車重の重い車が有利過ぎる
2025/02/05(水) 07:35:50.17ID:VahqRkpA0
11月納車で概ね2ヶ月経過
ヤリスクロスハイブリットからの乗り換えで、納車直後と同じく満足度高い
燃費は町中17〜20、郊外19〜23、高速22〜26km/Lといった感じで、町中ではヤリスクロスには15%ぐらい及ばないが納得感のある水準
後席と荷室は狭くなったとはいえ、これも実用上困らない 
小回り向上と立体駐OKなのは助かってる
標準フルオプションなのも良いね

おまいら、早く届くといいな
2025/02/05(水) 07:36:08.30ID:SCbuJdF20
>>710
うちとほぼ同じだな
ラプターライナーだった記憶
2025/02/05(水) 07:47:28.74ID:2Fbm5nBV0
>>723
ほらまた吊られてるよこのアホ
2025/02/05(水) 07:58:34.67ID:dACJtK2j0
>>726
後席は狭くなった?
2025/02/05(水) 08:04:18.62ID:ieC3ckcE0
今月納車決まったからいろいろハンコ押した
上で言ってる4日の船便で着いたってやつなんだろう
四駆で納車ついでになんやかや付けてくれるよう頼んだから320万になった
楽しみ
2025/02/05(水) 08:30:57.31ID:ZU0KSOSK0
今は押印不要なのも知らないのがポンポンなんでも判子を押す
2025/02/05(水) 08:34:02.22ID:dACJtK2j0
>>725
同じ1台の車なんだから移動出来る人数に大差ないのに重い車ほど優遇される糞制度
横軸は乗車定員と積載量を考慮すべき
2025/02/05(水) 08:46:57.71ID:0r8pfzZ20
3トン近いトラックが日本の軽自動車枠みたい優遇される区にもあるからなぁ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/05(水) 08:58:17.30ID:P5Q9d3SH0
>>726
レポありがとう
なにか社外品で付けたものはある?
2025/02/05(水) 09:16:24.42ID:/P/K+XJw0
>>694
下から目線ウザ過ぎ
2025/02/05(水) 09:17:50.93ID:/P/K+XJw0
>>714
マスゴミ、公務員叩きをすれば議席数で3位くらいになれるのが日本人社会
2025/02/05(水) 09:20:04.71ID:/P/K+XJw0
>>721
内装の軋みか?
だったらスバル車がなかなか良い音を出すんだなこれが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/05(水) 09:31:07.64ID:PBOPhRET0
>>729
フロンクスの後席の天井は滅茶苦茶低いよ?
成人男性だと頭当たる人もいるんじゃないか?
後ろが女性や子供だけならいいけど
2025/02/05(水) 09:39:44.64ID:ktfGW8Ok0
日本人の平均身長はインド人よりも5cm以上高いらしいから後席低く感じるのは仕方なし
2025/02/05(水) 11:17:42.81ID:x8SMoZ8e0
リアシート用の後付けセンターアームレストでなんか良い商品ないかな?
2025/02/05(水) 12:02:22.75ID:obUmOoZ80
ま、良くも悪くもスズキファンのためだけにある小型SUV車ってかんじだよね
装備てんこ盛りのお買得感とかエクステリアのこれ見よがしなゴチャゴチャ具合とか
正に軽のカスタム買ってた奴らを納得・満足させるレベルの立ち位置
クルマの質感でいえば、スズキ感覚なら上等!だけどわざわざ他メーカーから乗り換えるほどではない
2025/02/05(水) 12:03:44.81ID:GUkiS+uY0
>>741



つまりどういう事?
2025/02/05(水) 12:09:26.07ID:vgkba37o0
>>742
ぼくもふろんくすがほしいっ!!!
ってことだと思う
2025/02/05(水) 12:16:38.13ID:cqBnG0TL0
>>743
お大事に
2025/02/05(水) 12:32:25.18ID:VahqRkpA0
>>729
身長177で四時間後の長距離ドライブ席に座った感じだと、頭上まあまあ、膝前は余裕
快適広々ではないが、狭くて困る感じはない
2025/02/05(水) 12:37:04.73ID:VahqRkpA0
>>734
社外品はフロアマットぐらいだな
あとは、ワイヤレスのcarplayアダプタも
フル装備だから普通は必要ないよね
2025/02/05(水) 12:48:28.75ID:VahqRkpA0
>>741
トヨタもメーター周りとかデザインが詰め込みすぎで、スズキはそれに比べれば悪くないけどね
2025/02/05(水) 12:57:19.19ID:IHKh+W5v0
>>741
こんな熱心にレビューしてくれるユーザーがいるなら当分は安泰やね
2025/02/05(水) 13:43:08.22ID:HOPt2gcn0
内装のデザインガーとか言ってる奴は
今何に乗ってるのか気になる
2025/02/05(水) 14:13:16.43ID:KUMNznO80
>>747
結局どのメーカーのどの車を選ぼうと
あれこれ難癖付ける輩は一定数沸いてくるわけで
だったら自分が気に入った車を選ぶまで
2025/02/05(水) 15:06:24.75ID:gaUb57S20
センスもない奴が語るデザイン
2025/02/05(水) 15:38:32.51ID:zsJq7oop0
スーパーで買った物のサイズに合わせた荷台なので問題ありません
2025/02/05(水) 15:48:39.68ID:/P/K+XJw0
>>741
3年以内にあれこれ乗り換えるような、いわゆるクルマ趣味の人にはそう見えるのか、と思うし、それはそれで全然良いと思う

こっちはもうすぐ15万キロになる生活四駆の後釜を探していて、ロッキー、クロスビー、はたまたフォレスターやまだ見ぬランクルミニなどと比較対照して結局フロンクスを選んだのよ〜
一度買ったらリセールが高いうちに買い替え云々とかは全然考えてなくて、近所の自動車整備工場でおっちゃんに頼んで車検整備を繰り返して12年15万キロくらい使い続けるつもりなのよ〜

10年後にはフロンクス前期型初期ロットの「豪華装備」もありふれた装備になってるだろうし、それを考え合わせてもちょうどいい暮らしの道具かなと思ってるのよ〜
2025/02/05(水) 15:51:41.06ID:/P/K+XJw0
>>749
内装の劣化またはこぼしちゃったワイン色みたいなやつ、まぁ少しダサいんですが(笑)、
自分で運転してる時にはほぼ目に入らないから大して気にしなくても良いと思います
同乗者は暇だからあちこちに視線が行ってしまって文句言うかも知れないけどw
2025/02/05(水) 17:13:53.52ID:EaoHslFa0
>>754
逆にダサくない内装の車って例えば何?
今乗ってる車は同乗者から文句言われてるの?
2025/02/05(水) 17:54:41.68ID:LLxR35xG0
ホンダとか恥ずかしいし日産は終わってる
2025/02/05(水) 19:00:16.88ID:/LsZFsy00
>>726
燃費町中でそんな走んねーよ
2025/02/05(水) 19:37:05.41ID:1a8wTIe60
FFなら走りますけど
知らないのが書込みするなボケ
2025/02/05(水) 19:42:51.66ID:Z6i8Kcpq0
高級車か商用車でもなきゃ内装なんざ気にならんよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/05(水) 19:47:02.15ID:PBOPhRET0
>>726
>>757
それ「町」ですか?
2025/02/05(水) 20:17:56.37ID:/LsZFsy00
>>758
お前の住んでいる所は信号も渋滞もないMゴーストみたいな街なのか?アホ
2025/02/05(水) 20:23:12.68ID:/P/K+XJw0
市街地のチョイ乗りでコンスタントにリッター10以上,出来れば15行かせるんか…
CVTの原付ならまぁ…
2025/02/05(水) 20:28:06.72ID:wwDAq7Cd0
>>754
あのレベルに文句付けるのはお前のようなひねくれ者ぐらいだから安心しろ
2025/02/05(水) 20:34:19.22ID:Z6i8Kcpq0
Mゴーストって何や?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/05(水) 20:42:53.31ID:Z2u0XxNf0
>>738
身長170以上の人はたいてい後頭部が天井に当たるはず
もう少し背もたれを立ててくれたらギリかわせるんだが、バレーノの欠点をそのまま引き継いでるのは残念
一回り小さいスイフトは普通に座れるんだけどね
2025/02/05(水) 20:46:16.88ID:F6AbJE6+0
>>761
池沼くん顔真っ赤にしてて傑作
日産とくっつくアホンダは惨め
2025/02/05(水) 20:56:11.31ID:b4hfxRNZ0
>>746
自分だったら、3Dマットと室内灯全LED化してデジタルルームミラーに取り替えて
シフトノブのカバーとベースパネルを付けるかな
他にもコンソールボックストレイやマフラーカッター付けたり、カスタムが捗る
2025/02/05(水) 20:59:35.84ID:w9Atdhk/0
デジタルルームミラー良さげだよね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/05(水) 21:20:31.91ID:kLpWLzpS0
>>768
納車されたらポーミドのつけるつもりでいるけど、新しく出たアルパインのはどんな感じなのか気になってる
2025/02/05(水) 21:30:46.11ID:w9Atdhk/0
>>769
アルパインであれば後日専用のアームがでそう。
もし出るようなら、取付け最有力なんですけどね。
2025/02/05(水) 21:42:38.89ID:XOlL1vi60
170くらいだと胴長だからギリ当たんない
180くらいだと足が長いだけだから同じくギリ当たんない
2025/02/05(水) 22:48:43.68ID:FHUcNBMw0
>>753
長く乗るのにこの車選んじゃったのか
ご愁傷さま
2025/02/05(水) 23:01:54.16ID:kKydsMB80
>>772
別にいいじゃん。
おまえよりはよっぽど見る目あると思うよ。
2025/02/06(木) 00:27:27.42ID:LT78Bs9d0
スレにまで来て批判しかできない人生よりよっぽど有意義だと思います
2025/02/06(木) 02:38:14.51ID:fJkPBP2x0
>>764
しげの秀一の漫画のタイトルMFゴーストのミスタイプ
頭文字Dの何十年後かの続編だよ
箱根~小田原付近の公道を閉め切って市販車レースする話
読むのやめたからMFの意味は知らん
ゴーストの意味も知らん
2025/02/06(木) 06:41:54.95ID:lNCaz3wA0
絵が下手
特に女の顔は歪んでる
2025/02/06(木) 08:55:09.92ID:iNL2XFqJ0
なんか荒れてるなー
普通に会話しようぜ

装備は納得
燃費だけ気になるわ
SUVとしては格安だけど
2025/02/06(木) 12:21:09.39ID:T3fT+zH30
燃費も報告が上がってる通りいいですよ
1Lターボは燃費が悪いしWR-Vもフロンクスに劣るのは当然かと
2025/02/06(木) 12:25:55.27ID:PAxrw3Uf0
>>777
優れた動力性能と燃費効率の両立を目指して最適化した結果が1.5L直列4気筒K15C型の6ATだしなあ
現行スイフトと同じ1.2L直列3気筒Z12E型のCVTにすると燃費は上がっても今よりパワーが落ちるし
48Vが実装されたら燃費とパワーの物足りなさは解消されそうだけど
2025/02/06(木) 12:48:34.88ID:tYzhG8L20
これでパワーが足りないというなら2Lにすればいいだけ
所詮タラレバくんは買わない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/06(木) 13:05:13.89ID:M7cqbkqq0
2lほしいけどスズキにはないしなあ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/06(木) 13:15:37.34ID:1iil3xLz0
48Vって何から搭載されるんだよ
そもそも欧州向けの48Vスイスポって日本で生産してたから完成してるはずだろ
昔噂で田舎の小さな整備工場に整備インフラが無いからと言われてたけどまだ解決しないのか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/06(木) 14:31:56.45ID:vOJYY7DI0
本当はスイスポ後継が欲しかったけど出なかったからフロンクスFFを検討してます
ファイナルはさすがに要らない
ただ買ったら納車される頃にスイスポ名かはともかく後継が発表される気しかしないので躊躇してる
2025/02/06(木) 16:10:11.93ID:VZpyH1N80
待てるなら待った方が良い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/06(木) 17:00:09.97ID:JM0maycm0
これよさそうだな
ttps://www.stage2.co.jp/fs/secondstage/fronx/fronx-s109p-s110p
2025/02/06(木) 18:17:27.77ID:tvwwNPrx0
ない物ねだりするだけで買えないくん
フロンクスを2Lで出しても燃費ガーといって買わない
2025/02/06(木) 18:43:08.67ID:VZpyH1N80
税金ガーも追加で
2025/02/06(木) 18:52:20.35ID:4PzZ09Nt0
>>780
エスクードが何で2L廃止されて消えたのか調べ直してきなさい
2025/02/06(木) 19:01:46.07ID:KnZjGYIT0
>>782
来年出る次世代アルトが載せられる
2025/02/06(木) 19:16:38.90ID:NCs+1Ulv0
>>783
出たとしても多分スイスポ程の加速は期待出来ないだろうし納期もどうなるかわからんから
早めにフロンクスに決めといたほうがいいよ
2025/02/06(木) 19:31:38.68ID:EgsRr6u00
なんで皆さんスズキ車ばかりで話をするんですか?
比較するにもいろんなメーカーあるでしょ?

もしかして同じ人がずっと連投してんですかね?
2025/02/06(木) 19:50:13.51ID:VZpyH1N80
スズ菌に冒されとるんや
2025/02/06(木) 20:07:58.74ID:Ik19Y8BY0
>>791
フロンクスについて語るスレで何言ってんの?
2025/02/06(木) 20:39:50.25ID:4VZV7yL40
>>782
欧州向けスイスポやVITARA 1.4T MHVに載ってるのはLV148って規格のやつでスズキのとは関係ないぞ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/06(木) 20:57:14.84ID:I6GUusxm0
>>794
せやろか?
2025/02/06(木) 21:09:39.60ID:4VZV7yL40
>>795
ggrks
2025/02/06(木) 21:29:50.08ID:C/fwnWCf0
(๑╹ᆺ╹)安全な場所はない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/06(木) 21:36:50.48ID:I6GUusxm0
>>79
EUの日本排除のための非関税障壁は酷いな
失敗ばかりだけど

WikipediaのLV148より

日本でもボッシュが2019年以降に供給を行うという報道があったが実現しておらず、代わりに三菱電機がマジャールスズキで生産される欧州仕様のスズキ車にISG 48 Vのマイルドハイブリッドシステムを供給している。
2025/02/06(木) 21:39:43.07ID:i/m8UyoI0
>>781
ホンダだけど 1.5lターボどう?
180馬力 サブコン付ければ 220馬力位かな~
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/06(木) 22:08:51.98ID:jDDt1Ix00
>>798
じゃあスイスポも自前の48Vが実用化されてないから延期してるだけで完成したら出すって話になるのか
2025/02/06(木) 22:09:05.32ID:ZijiXiIu0
そもそもフロンクスのような「小さな車、大きな未来。」がスズキのスローガンであって、
もっと排気量のある大きくて高額な車が欲しいなら最初から他をあたれって話よな。
2025/02/06(木) 22:12:40.11ID:RdP90f1J0
>>791
なんであなたはフロンクスの話をする場所で何を言ってるんですか?
他にもいろんなスレがあるでしょ?

前も似たような書き込みを見かけた気がしますが、もしかして同じ人がずっと連投してんですかね?
2025/02/06(木) 22:56:15.16ID:PBhEmQKX0
>>791
ここはスズキフロンクスのスレだと思ってたよ
2025/02/06(木) 23:10:07.71ID:4VZV7yL40
>>800
Z12と組み合わせた試作品はお披露目しとったじゃろ
2025/02/06(木) 23:32:11.07ID:3au0evYB0
コンパクトなのも魅力だしコストも性能のうちなんだから安いのも魅力なんだよ
大きくて高いものが良いってのは古い価値観だよ
2025/02/07(金) 00:37:53.08ID:JcYAySm90
>>787
税金ガーは買った奴ほど言い続けるべき
2025/02/07(金) 00:54:32.50ID:LXxSWXed0
スイスポも原点回帰で1.5L NAでいいじゃないか
ご時世で高回転化とか無理でも、軽量化したりフリクションロス減らしたりでスズキらしい引き算の車が見たい
フロンクスもシンプルな装備でお願いとも思ったけど、軽量で走りに振ったバレーノRSとかで頼みます
2025/02/07(金) 01:10:02.76ID:a/DRUSo20
このカテゴリーライバル車も多いからね
絶対王者ヤリスクロスにWR-Vも加わってコンパクトなライズだって無くはない
さらにサイズを広げればカロクロクラスだってあるし
敢えてで選ぶだけのオンリーな価値は大事
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 04:04:11.50ID:X8BPvdTM0
軽さと小回りはオンリーワンかな
2025/02/07(金) 06:36:10.60ID:LjFx7XSp0
>>788
エスクードはそもそも1.5L車格
そんなことすら知らない低脳
2025/02/07(金) 06:37:45.45ID:5W93QY/K0
>>799
ホンダターボは遅くて燃費もクソ
だから売れないンダ
2025/02/07(金) 06:56:30.69ID:ozX5GXTC0
なンダと!?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 07:16:33.09ID:HKP7DPXA0
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2025/02/07(金) 12:43:05.98ID:dcHKUW6K0
>>810
ブーメラン刺さってんぞにわか
2025/02/07(金) 12:45:26.71ID:b8vKYOsl0
>>814
だまれ低脳
2025/02/07(金) 12:48:14.05ID:a/DRUSo20
ノマドの名前
ジムニーに盗られちゃったしな
こっちをノマド名にしておけばブランドアピール出来たのに
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 13:27:51.89ID:DxR2Xywy0
ノマドなんか本家の方でもすぐに廃止になった名称だから何のありがたみも無い
確か理由も、ノマドを差別的な意味合いで使う人がいるから特定の民族を指すネーミングはやめにしようって話だったはず
2025/02/07(金) 13:40:56.76ID:a/DRUSo20
あれ?じゃぁ、そんな悪い意味で辞めたのに
またわざわざ復活させたスズキは?って話になるけど
2025/02/07(金) 13:47:21.57ID:dtKOHUqz0
>>798
近年のWikipediaはネトウヨが常駐して記事を書きまくってるから信頼性が低下してるのと、
そもそもスズキはねぇ、安い(但し各社で使われまくって安価になってバグが枯れたものとは限らないw)技術、軽い(質量が小さい)材料しか使わない傾向が強すぎるんよな…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 13:49:05.38ID:DxR2Xywy0
公式には言われてないけど、大昔に読んだクロカン4駆の雑誌のエスクードの記事でそんな感じの事が書いてあった記憶がある
だから今後ノマドの名前にクレームが付かないかちょっと心配ではある
2025/02/07(金) 13:52:07.31ID:dtKOHUqz0
>>808
温暖地でSUVはステーションワゴンの劣化版じゃないか…

旭川あたりでは、ヤリクロは微妙だと感じた
青信号に変わった時にいきなり前輪が空転してワンテンポ遅れて電気モーターの後輪がか細くアシスト、みたいなのを見るとうーんと思ってしまう

>>810
「車格」ってなんだろうね
ビーセグとか?
2025/02/07(金) 13:55:19.90ID:/ojcWcu40
>>820
わざわざ昔の名前を使って来る時点で
ネームバリューを感じてるんだよ ソレくらい理解出来んか?
2025/02/07(金) 13:56:21.63ID:dtKOHUqz0
>>816
盗ったのは日本猿だという歴史が出て来たぞ
https://kotobank.jp/word/%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A9-3215731

ノマド

アメリカのゼネラルモーターズがシボレーのブランドで1955年から1970年まで製造、販売していた乗用車。5ドアのステーションワゴン。
出典 小学館
デジタル大辞泉プラス
2025/02/07(金) 13:58:55.07ID:/ojcWcu40
レスが見えない ゴミレス?
2025/02/07(金) 14:28:00.37ID:bIwqSrvt0
飲ま飲まド♪
2025/02/07(金) 15:06:45.54ID:EOHYJ8vc0
フロンクスいいなぁと思うんだけどスズキの車だからちょっとなぁと思ってしまう
自分の苗字が鈴木だから
2025/02/07(金) 15:08:58.10ID:bIwqSrvt0
最高やん

これは運命だね
2025/02/07(金) 15:21:24.21ID:bIwqSrvt0
鈴木だからスズキ乗ってますって使えるネタよな

他に使えるのは豊田、松田、本田、三岡あたりか
2025/02/07(金) 15:27:47.52ID:bvTqKUXr0
弁津さん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 15:33:31.34ID:3WKWKpWZ0
スズキング👑
2025/02/07(金) 16:07:17.69ID:auVQoH2j0
>>821
それはヨーロッパの分類
1.5Lの車格に2Lを積んでただけ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 16:53:06.71ID:ZADR3BDe0
>>831
ダウンサイジングターボが普通に存在する時代にリッターで車格語る時代遅れ爺
2025/02/07(金) 16:55:38.11ID:3LTf5dAU0
誰もそのような話をしてないのに頭大丈夫?
変な電波でも受けてるのかな?
しかも古い考え方の押し付けで相当な爺さんかなこいつ
2025/02/07(金) 16:56:32.71ID:Sdhrk9mj0
>>828
昴さんは?
2025/02/07(金) 16:59:02.51ID:t8Uuki3M0
日野さん
五十鈴さん  そういや仲間外れが居ますね?
2025/02/07(金) 17:17:23.16ID:bIwqSrvt0
簿溜墓
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 19:14:56.14ID:UtA1vx6k0
荷室が狭いフロンクス君
兄夫婦の旅行見送りで町田から大黒ふ頭へ
大型スーツケース3つはさすがに後席半分倒して積載するしかないね

後席はヤリスクロスより広くその分荷室は狭い。しかし後席倒せば何とでもなる。
お土産増えた迎えで積載できるか楽しみ。
2025/02/07(金) 19:24:12.42ID:bYGPrkFs0
>>824
都合の悪い話になると耳が遠くなる老人は元々頭が悪い
2025/02/07(金) 19:24:42.72ID:bYGPrkFs0
>>834
さらば…
2025/02/07(金) 19:27:38.87ID:y7jLFKUf0
1リッターターボが良かったな
2025/02/07(金) 19:51:08.97ID:LXxSWXed0
>>840
もう奴は余命宣告されてるからな
クロスビーと共に見送ってやれ
2025/02/07(金) 20:20:06.61ID:xWx4EitS0
電パのホールド保持がないのが唯一残念
2025/02/07(金) 20:22:31.80ID:t8Uuki3M0
1000ccターボ4WD コンパクトSUV
ライズロッキーが有るじゃないか
良く売れてるみたいねダイハツなのに
2025/02/07(金) 20:24:04.09ID:Nc3WWero0
>>843
ルーミーみたいな糞車でも売れるトヨタの販売力をなめるなよ
2025/02/07(金) 20:30:19.29ID:JcYAySm90
>>844
トヨタは日本一の企業だからね!
2000年移行であればあの有名な初代bBから二代目への流麗な移行は特に素晴らしかったな!
外観もだけど、走りの変化にも本当に驚いたよ!!
19〜20世紀に重んじられたものづくりなんかよりも21世紀型のファイナンスの力を信じて勝利した会社、本当の意味での底力がある!
2025/02/07(金) 21:24:29.15ID:0QIcp+oN0
オートパーキングブレーキ解除&オートブレーキホールドキット良さそうだな
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/1467
2025/02/07(金) 22:08:20.35ID:mK7JP4S30
先月の新車販売台数でフロンクス1338台だが、船便の予定数どおりかな?
2025/02/07(金) 22:24:40.36ID:S7x404ZV0
>>840
ライズの燃費の悪さを見ればあり得ないよ
2025/02/07(金) 22:30:10.09ID:tbTGuXfx0
燃費とか言い出したらトヨタHV車 一択だし
ブーメランや
2025/02/07(金) 22:36:52.33ID:CArE32HI0
つまりはライズはハイブリッド以外はクソだってことねw
2025/02/07(金) 22:40:54.69ID:aCkMpt7p0
>>849
HV車ってなんだよw
お前はEV車、SUV車、RV車と言うのかよ
2025/02/07(金) 22:43:14.41ID:bp14e92Y0
いうよ
2025/02/07(金) 22:46:26.15ID:tbTGuXfx0
>>850
いやライズのハイブリッドもちょっと・・・・THSじゃないし
ただのシリーズハイブリッド日産e-powerと同じだから
2025/02/07(金) 23:31:19.31ID:cnjSgibs0
スイフトで叩かれまくった衝突安全性はどうなの?
スイフト星1つヤリス星5つだっけ
2025/02/07(金) 23:32:24.40ID:sENUH8y50
都合のいいデータには何の意味もないよ
2025/02/08(土) 02:21:53.08ID:enCxK1zK0
>>855
調子のいいことばっか言ってるんじゃないよ
2025/02/08(土) 02:44:54.03ID:GSs0M5ow0
1月注文で8月生産って言われてるんだけど納期短縮されないかなー
2025/02/08(土) 04:17:45.54ID:urhfFd4R0
いろんな車検討したけどフロンクス選んでマジで良かったわ
俺の家の周りの道が狭いからこのサイズ感と小回り効く車じゃないといけないし近くの立駐もフロンクスしか入らないし珍しいから女の子からの反応もいい
2025/02/08(土) 05:30:09.19ID:QYu+28H/0
フロンクスはフロンクスでいい車だよな
なんか久しぶりにスズキの普通車で欲しいと思う車だと思う
2025/02/08(土) 05:46:54.17ID:ImQWajcv0
>>856
データ改竄してたことすら忘れてるのか痴呆は
2025/02/08(土) 05:47:43.72ID:rCZDnqlK0
>>858
最後の一行が蛇足
2025/02/08(土) 06:28:35.28ID:QYu+28H/0
フロンクスは女も買ってるのが意外だった
2025/02/08(土) 06:36:05.31ID:8bkTpxbk0
それも不要
頭悪いなこいつ
2025/02/08(土) 06:45:14.74ID:8bkTpxbk0
女女って視点が気持ち悪い
2025/02/08(土) 07:39:59.36ID:mMIYdlOd0
この前フロンクスとすれ違ったけど、ババァがタバコ吸いながら運転してたのでイメージ悪いわ
2025/02/08(土) 07:50:11.83ID:fxCpCGsk0
ウソは良くないよ
2025/02/08(土) 08:06:29.10ID:05P+Q69b0
>>860
欧州のテストだろ
2025/02/08(土) 08:46:07.86ID:3Cga1FXY0
今だにフロンクスは店頭に停まってるのしか見たことないな
試乗車すら走ってるの見ない
2025/02/08(土) 08:47:51.46ID:MM8Qw6eE0
>>867
日本の話しだろ
2025/02/08(土) 09:02:22.23ID:QYu+28H/0
実際女も買って乗ってるって言うのにね
男女に人気があるっていい車じゃなきゃ起きないのに
2025/02/08(土) 09:31:50.69ID:hTvPdJgy0
まあ既に納車されてる中に煙草を嗜む御婦人()の一人や二人はいるでしょ
本当に見たかは置いといて
2025/02/08(土) 09:38:15.64ID:Mqz4qiE80
スズキは全般的に女受けが良いCM作るので、ラパン買うつもりでディーラー行って実車フロンクス見たら、これもいいわねって買いそう
2025/02/08(土) 10:17:36.26ID:1CSBjxbN0
フロンクスのCMの街の遊撃手感嫌いじゃなかったよ
2025/02/08(土) 11:17:54.19ID:32+MSLTq0
>>865
車はドライバーを選べないんだし、そんなこといちいち気にしてたらキリがないぞ
2025/02/08(土) 11:33:40.35ID:EGKFK4AD0
>>870
女ガー女ガー
キモいじじい
2025/02/08(土) 11:34:09.41ID:J9yh7Mpl0
>>807
あれはM16Aという組み立てにコストかけたパワーユニットを使ったから成立した
K型じゃ無理

>>821
3馬力程度の後輪モーターとか無い方がマシだろう

>>832
ダウンサイジングターボもオワコンなんだけどな、時代遅れ爺
2025/02/08(土) 11:34:54.21ID:ctkP1frA0
>>872
実際の女性は「わね」なんて使わない
漫画脳おっさんは恥ずかしい
2025/02/08(土) 11:35:56.85ID:EB3GZzdQ0
>>876
こういう無知がいい加減なことを語るスレ
2025/02/08(土) 11:40:28.63ID:o+csKQto0
>>848
そうじゃない
1リッターターボにはロマンがある
いまだと軽と税金あまり変わらんし
2025/02/08(土) 11:47:04.70ID:QnIdyx2M0
3倍近く違うものをあまり変わらないという嘘はNG
1.5Lとは5千円しか変わらないのになぜ軽四寄りと思えるのかこのアホは
2025/02/08(土) 11:49:03.19ID:4qNFENb40
1Lターボは燃費も悪いけど排ガスが汚い
また低速トルクが弱く1.5Lにパワートルクとも及ばない
2025/02/08(土) 11:50:36.35ID:H/z2KjWT0
廃れて逝くゴミエンジンに価値なんかねーよ
2025/02/08(土) 11:56:40.63ID:QYu+28H/0
なんか今日のスズキスレヒステリック多くないか?
2025/02/08(土) 11:58:47.47ID:Mqz4qiE80
>>883
雪で外出れない民が暇してんだよ
2025/02/08(土) 11:59:21.52ID:EgYuPZ+R0
>>879
日本仕様フロンクスも最初1リッターターボが候補にあがったけど
SUVとして最適な走りを考えて協議された結果
選ばれたのが低速からトルクが出る1.5リッター自然吸気だがな
2025/02/08(土) 12:00:02.28ID:J9yh7Mpl0
>>878
バカ連呼リアンは帰ってどうぞ

>>881
カタログ値だけで語るのはアホの証明
2025/02/08(土) 12:02:38.81ID:J9yh7Mpl0
>>885
「低速からトルクが出る」は本当に言ってるならポジショントーク
勝手に付け足してるなら愚者の戯言
小排気量ターボ車乗ったこと無い人には分からないと思うけど
2025/02/08(土) 12:05:58.58ID:QYu+28H/0
>>884
それか いつもと雰囲気違うからさ
2025/02/08(土) 12:09:01.76ID:VsEv0Opp0
今後のスズキのエンジンはZ型でしょ
今はまだ3気筒1200だけだけど、トヨタみたいに3気筒のまま1500になるのか、4気筒になって1600になるのか?

インドの税制とかを考えたら3気筒1500かな?だとすると、それを4気筒化して2000にしてスイスポに積むとか
勝手に妄想は膨らむ
2025/02/08(土) 12:09:19.59ID:G/9MxWmH0
>>862
去年のCOTYじゃむしろ女性審査員からの評価が一番多かったくらいだし
2025/02/08(土) 12:10:20.21ID:jR1FzsuC0
いまどきのターボはアイドリング回転域よりちょい上からブーストかかるから、ピークトルクが同じ恩人同士ならターボの方が低回転域でもトルクが出る。

それでもターボを採用しないのは排ガス規制と燃費のため。
2025/02/08(土) 12:15:16.67ID:j3Kor2s20
トヨタと提携してるのでヤリスの1.5L 120馬力のエンジンを乗せてもらえれば良かったのに
スターレットでOEM出してるのに
2025/02/08(土) 12:19:13.59ID:KrhYM6YE0
>>887
お前は開発に携わった人達が馬鹿って言いたいの?
2025/02/08(土) 12:26:36.57ID:l9aTeSVO0
スイフトの1.0ターボは高速で25km/Lくらい伸びてトルクもK15より厚かったよ

てか諸元見ても
K10C 75 kW(102 PS)/5,500 rpm 150 Nm(15.3 kg・m)/1,700 - 4,500 rpm
K15C 74kW(101PS)/6000rpm 135Nm(13.8kgfm)/4400rpm

1700rpmで最大トルクでるK10Cの方が低速からトルク出るのは明らかでしょ
2025/02/08(土) 12:36:41.79ID:tVvnaz8W0
これの競合てロッキー、ライズと考えるとそこまで安くもないか
向こうはストロングハイブリッドだしな
2025/02/08(土) 12:37:53.01ID:kCMb9LIf0
狭い狭い言われてるけど、ワゴンRと比較してどうなの?
個人的にはフロンクスよりプリウスのほうが狭く感じたけど
2025/02/08(土) 12:41:04.48ID:PNw8N51g0
>>894
誰もターボよりトルク出るとまでは言ってないぞ
2025/02/08(土) 12:43:15.54ID:4Jw0krRu0
「感じ」でいうならワゴンRより狭い感じする(1名乗車の場合
プリウスは狭い(閉塞感)感じ凄いねだからこそ衝突安全とかなんとかあるんだろうけど
2025/02/08(土) 12:43:20.31ID:l9aTeSVO0
>>881
2025/02/08(土) 12:51:05.60ID:WdB8h7/G0
>>896
大体みてのとおり
ワゴンRより高さ低めで室内幅は広い
室内長も荷室除けばフロンクスのほうが広い
2025/02/08(土) 12:57:36.14ID:Rx8nWhAL0
N-BOXやスペーシア・タントが
なんでこんなに売れているのか?を考えると
居住性・ひろびろ感(感のところ大事)の重要性は判るはず
値段の安さだけならアルトを買うだろうし
2025/02/08(土) 12:58:41.70ID:J9yh7Mpl0
>>897
ゴールポスト動かすのヤメロ

>>900
スペック上広くても、天井の低さやフロントガラスの近さによる圧迫感ってあるからな。
最近の軽自動車は衝突時の衝撃吸収のためかルーフが前方に長くなってガラスも前のほうにあるから、普通車のほうが狭い感がある。
2025/02/08(土) 13:03:58.43ID:p9gqAgFT0
>>901 アルトにスライドドアは無い
2025/02/08(土) 13:06:50.12ID:VsEv0Opp0
>>894
パワーもトルクも1.0ターボの方が1.5NAより上だと思うよ
インド国内のフロンクス・バレーノが1.2と1.0ターボで、かつての日本仕様バレーノも
同じだったし、1.0ターボのパワー感なんかは悪くない評価だった
でも現在、日本とかそれに準ずる環境仕様の必要な南アとかには1.5NAを輸出してるし、インド国内のより新しく車重の重い車種でも1.5NAを採用してる
つまり環境仕様の面で1.5NAにしてるだけだと思う
2025/02/08(土) 13:08:33.13ID:ZYImsLjo0
ハイトワゴンのNAから乗り換えると走りは神だよ
2025/02/08(土) 13:08:58.44ID:xdHfk0nS0
>>883
ここにも拡大解釈で暴走してる人がいるしね
2025/02/08(土) 13:10:11.96ID:ZYImsLjo0
使い勝手は2LクラスのSUVでも軽ハイトには負ける項目が多い
ま、目的違うからね
2025/02/08(土) 13:10:36.56ID:4DjKt0KY0
またIDコロコロいるのかよすぐ分かるな
2025/02/08(土) 13:12:06.95ID:Z3WY+tmx0
>>886
無知が語ってて草
2025/02/08(土) 13:13:09.90ID:ngerTLe20
>>887
低速トルクを勘違いしてるねこの人
いつものアレかな?
2025/02/08(土) 13:14:40.89ID:jyOLUDvq0
>>894
低速からトルクが出てる(キリッ
やはりアホだったこいつは
2025/02/08(土) 13:15:39.16ID:l9aTeSVO0
>>911
じゃあ低速からトルク出るの定義をどうぞ
2025/02/08(土) 13:17:25.42ID:iwueoUAK0
ターボがモーターの様にトルクがすぐに出るとか思ってるのかな?
タービンが回らないと低圧縮でスカスカエンジンだよ
1700rpmがアイドリングのすぐ上?バカも休み休みいえ
2025/02/08(土) 13:18:13.26ID:KMwabePw0
>>912
知らないから教えてとか恥ずかしい馬鹿
2025/02/08(土) 13:21:49.70ID:l9aTeSVO0
減速機をご存知でない?
ターボの不得意な回転域はトランスミッションでスキップして得意な回転域だけ使えばええんやで
2025/02/08(土) 13:29:43.26ID:J9yh7Mpl0
1700rpmという数字を見てそこからしか過給しないとか思ってるの頭小学生かな?
2025/02/08(土) 13:29:51.39ID:zgRQP6by0
ターボにマイルドハイブリッドで出足の部分を補えば面白い車になるかもしれないけどな
ダウンサイジングターボの肝である直噴が終了だからもう関係ない話だ
クロスビーのブースタージェットもヤリスの120psも今年で終わり
2025/02/08(土) 13:36:04.89ID:mOrsxbT10
本国インドでハイブリッド仕様のテスト走行写真出回ってたからそのうちフル版が出るんでしょ
2025/02/08(土) 13:38:08.79ID:Mqz4qiE80
>>918
重さと引き換え?
2025/02/08(土) 13:46:39.00ID:15sO0+Dz0
>>916
トルクカーブすら知らない素人
2025/02/08(土) 13:47:21.02ID:aCxsyUIG0
>>915
ゼロ発進に減速機は関係ないけど頭大丈夫かな?
2025/02/08(土) 13:48:04.24ID:wwaUmsBf0
低速トルクが増えるとか思ってるんじゃないの
2025/02/08(土) 13:51:27.24ID:l9aTeSVO0
>>921
発進ギアの減速比を上げれば同じエンジン回転数でも駆動トルクって上がるんだよ?
しってるボク?
2025/02/08(土) 13:52:37.59ID:7HzavpOM0
車だけでなく一般的な知識も欠落してる人達がいい加減なことを書いてるね
ギア比やトルクとか専門知識ではないし簡単な算数
車好きな人って中卒なんだね
2025/02/08(土) 14:03:26.90ID:7HzavpOM0
>>923
エンジントルクの話でしょ
勘違いしてたからってすり替えするのは恥ずかしいよ
ちゃんと謝罪しないと
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 14:04:55.32ID:Bv2RlFKw0
本日のNG推奨

ID:l9aTeSVO0
ID:J9yh7Mpl0
2025/02/08(土) 14:07:53.44ID:2LLYEtoC0
低速トルクを駆動トルクと勘違いするとかあり得るのかな?
ギリ健ってやつか
2025/02/08(土) 14:08:55.56ID:o+csKQto0
1リッターターボにロマンを感じる人はいないのか、なんか知らんが楽しそうじゃん
2025/02/08(土) 14:09:39.17ID:l9aTeSVO0
>>925
意味がわからんw
発進がどうちゃら言うならエンジンとトランスミッションはセットだろ
減速機なきゃ車は走れねぇんだから
2025/02/08(土) 14:15:52.97ID:X1vdwF4k0
そういう意味じゃないんだけど
知ったかぶりで語ってて恥の上塗り
2025/02/08(土) 14:18:23.71ID:MsKjQw3+0
低速トルクを減速機のことにしようと必死過ぎて哀れ
2025/02/08(土) 14:18:51.58ID:K32dichF0
痛すぎるな
さすがに無理がある
謝罪はよ!
2025/02/08(土) 14:22:08.45ID:l9aTeSVO0
>>931
じゃああらためて低速トルクの定義をどうぞ
2025/02/08(土) 14:25:46.93ID:1JY/4N5P0
自分がわからないから教えてとか情けない
2025/02/08(土) 14:28:17.27ID:l9aTeSVO0
まず議題に対する認識を合わせないと議論できないよね?中卒かな?
2025/02/08(土) 14:29:32.05ID:uEMU/Hx70
低速トルクと駆動トルクを混同してる人に理解できるように教えるのは難しいでしょう
そもそも通常の会話すら困難だと思います
2025/02/08(土) 14:30:25.19ID:C1BAGY9M0
>>935
中卒と言われてそのまま返すから脳がないと笑われてるのですが
2025/02/08(土) 14:32:18.30ID:l9aTeSVO0
とりあえずお前が何も知らねぇ馬鹿なのはもう分かったから良いわ
これ以上は時間の無駄だ
2025/02/08(土) 14:44:58.45ID:BulbImNP0
反論もできず教えを乞い逃げるだけかね
2025/02/08(土) 14:46:02.29ID:WFABhGGQ0
低速トルクの話してるのになぜか駆動トルクが出てきたのか謎
その説明もできずに相手に説明を求めるとか精神異常者としか
2025/02/08(土) 14:49:54.52ID:0rnJwRfT0
ギア比の高い低いを逆に書いたり低速トルクが中間加速のことだったりいつものアレだと思うけどやばいねこいつ
2025/02/08(土) 14:51:58.81ID:R0MkWUnn0
トルクが厚いと書く人ですよ
2025/02/08(土) 14:55:20.10ID:fBqf0+V10
894 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2025/02/08(土) 12:26:36.57 ID:l9aTeSVO0

スイフトの1.0ターボは高速で25km/Lくらい伸びてトルクもK15より厚かったよ

てか諸元見ても
K10C 75 kW(102 PS)/5,500 rpm 150 Nm(15.3 kg・m)/1,700 - 4,500 rpm
K15C 74kW(101PS)/6000rpm 135Nm(13.8kgfm)/4400rpm

1700rpmで最大トルクでるK10Cの方が低速からトルク出るのは明らかでしょ

915 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2025/02/08(土) 13:21:49.70 ID:l9aTeSVO0

減速機をご存知でない?
ターボの不得意な回転域はトランスミッションでスキップして得意な回転域だけ使えばええんやで

923 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2025/02/08(土) 13:51:27.24 ID:l9aTeSVO0

>>921
発進ギアの減速比を上げれば同じエンジン回転数でも駆動トルクって上がるんだよ?
しってるボク?

929 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2025/02/08(土) 14:09:39.17 ID:l9aTeSVO0

>>925
意味がわからんw
発進がどうちゃら言うならエンジンとトランスミッションはセットだろ
減速機なきゃ車は走れねぇんだから

935 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2025/02/08(土) 14:28:17.27 ID:l9aTeSVO0

まず議題に対する認識を合わせないと議論できないよね?中卒かな?
2025/02/08(土) 15:03:59.72ID:VR8gSWiL0
生半可な知識と思い込みでマウント取ろうとすると
結局全部自分に跳ね返ってくるものだなあ
2025/02/08(土) 15:16:33.61ID:P+3rxh930
どっちにしろK10C積んだ車乗っててトルク不足とか言う奴は公道に出る資格の無いアホ
2025/02/08(土) 15:39:19.73ID:/A2McAZ70
>>918
昨今の情勢を見据えて今後は48Vマイルドハイブリッドが主流になるだろうね
2025/02/08(土) 15:44:04.60ID:m4BdSLAI0
>>945
誰もトルク不足とは言ってませんけどこういう頭のおかしな人っているのですね
2025/02/08(土) 15:48:02.87ID:/8eeAPjt0
生半可な知識という程の知識もなく勘違いや間違いだらけかと
2025/02/08(土) 16:21:00.34ID:J9yh7Mpl0
今日もIDコロコロ基地街が大暴れ
買う金無い人がスレに執着してるのかw
2025/02/08(土) 16:25:06.64ID:0ATa+jq30
反論できず説明も拙い人が顔真っ赤にしてるとか情けないスレ
2025/02/08(土) 16:25:37.69ID:mxFWEH0f0
車をローンで買う人に言われてもなぁ
2025/02/08(土) 16:31:30.88ID:aXrVtKxH0
いくらスズキスレだからって
同じ低レベルの醜い争いは辞めなさい
2025/02/08(土) 16:31:55.01ID:J9yh7Mpl0
馬鹿だ無知だしか連呼できないで具体的な内容が何も無い時点でバレバレなんだよな
そして連投ばかり

>>951
信用情報がゴミと聞いて(ry
2025/02/08(土) 16:43:00.08ID:fNFlZJ7H0
車ごときで信用情報(キリッ
ローンバカは恥ずかしいネ
低速トルクの勘違い火消しに必死とかアホくさ
2025/02/08(土) 16:44:07.25ID:wqKNN5zX0
基地街とか書いててブーメラン
2025/02/08(土) 16:45:17.40ID:pRGPqNy40
知脳が低いのばかりのクソスレ
2025/02/08(土) 16:48:42.27ID:PWU5fDUd0
車を買うのにローンを組むの???
どんな顔して頼むのだろうか
貯蓄はあるけど今回はローンでとか?

www
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 16:52:10.91ID:BEF3huoZ0
ホリエモン曰く現金一括するならその金で投資しろだとよ
2025/02/08(土) 16:53:43.03ID:rtUEDx4V0
そんな嘘情報を鵜呑みにするのか
僅かな金額を投資とか意味がわかりませんね
そもそもただの宣伝ですけどねそれ
2025/02/08(土) 16:57:14.59ID:l4pT19Jd0
220万円投資した結果
https://i.imgur.com/pHtXv6s.jpeg
2025/02/08(土) 16:57:15.30ID:xhktQx5C0
金利手数料分を稼げる人がローンを組む前に資産は充分なはずだけど
なぜか車を買ってから運用になる不思議
2025/02/08(土) 17:05:23.19ID:2kUmiVU50
ターボは低速トルクがスカスカと言ってる人は20年前のドッカンターボしか知らないおじいちゃん。
今のターボエンジンは1000回転からでも加給できるぐらい効率化されてるのを知らないし知ろうともしない。
トルク曲線をぐぐって探せばわかる。これはスイスポ
ttps://car.motor-fan.jp/article/10004490?page=2
2025/02/08(土) 17:06:21.09ID:AJQt7yJT0
投資は信託会社が手数料で儲けてるからほとんどの人達は損するゲームなのにみんなが儲かる前提ではないよね
一部の人が儲けてるだけで車のローンを組む少額で勝てるゲームではない
2025/02/08(土) 17:07:27.35ID:4fot0Xqg0
>>962
反論は正しい情報とデータが必要なのに1000回転からでも加速できるとかいう老害は信用をなくすよ
2025/02/08(土) 17:08:55.91ID:2kUmiVU50
>>964
誰も1000回転で加速するとは書いてない。
加給だよ。
2025/02/08(土) 17:09:06.89ID:0aVetbmi0
>>895
シリーズハイブリッドじゃん
2025/02/08(土) 17:13:31.33ID:ijEQi/I80
>>965
ほら逃げた
勘違いじいさん
2025/02/08(土) 17:14:30.68ID:HMOliZeL0
一点だけ示してソースになるわけもなくローンを組んで投資するのはアホだけ
2025/02/08(土) 17:15:33.49ID:2kUmiVU50
>>967
えっ?相手の間違いを正したら逃げたことになるのか。
おじいちゃんの世界はわからんね
2025/02/08(土) 17:16:06.04ID:NIh+uLVC0
1000回転では圧縮の低いスカスカエンジンだし小排気量は燃費が悪い
昭和世代の嘘つき爺さん即論破
2025/02/08(土) 17:16:39.75ID:Hq4JTskC0
>>969
お前の勘違いを指摘されてるのにアホだなぁ
2025/02/08(土) 17:17:17.27ID:o+csKQto0
>>966
シリーズは日産だけでしょ
2025/02/08(土) 17:17:25.49ID:huztDZQS0
3月初めに納車できそう!
店舗で1番目のフロンクスになりそう嬉しい
2025/02/08(土) 17:17:27.71ID:Kq6jF1kG0
ほんとこのスレはアホばかりだね
ミスリードをさせようとして失敗したのに自分は間違えてない!とかアホか
2025/02/08(土) 17:17:37.50ID:2kUmiVU50
>>970
ソースプリーズ。
俺は低回転からトルクがある証拠を測定値を載せたURLで示したけどね。
証拠なければ反ワクと同じただのおじいちゃんの妄想だよ。
2025/02/08(土) 17:18:16.68ID:2kUmiVU50
>>971
どこが勘違いなの?
ころころID変えてキモい
2025/02/08(土) 17:18:27.54ID:akdpZUMr0
嘘ソースがデータ(キリッ
嘘つきがいくら吠えても無駄
初めから論破されてるんだからよく読め
2025/02/08(土) 17:19:07.40ID:H46uPkgO0
>>976
お前アホだろ
自分の間違いを認めて謝罪はよ!
2025/02/08(土) 17:19:50.82ID:2kUmiVU50
>>977
だから証拠出せよ。
妄想は10000回語っても妄想。
実際の測定データを一回示せばいいのに、それができない時点で説得力ゼロ。
おじいちゃん、ごはん食べなさいよ。
2025/02/08(土) 17:20:44.50ID:2kUmiVU50
>>978
間違いはありません。
間違いと言うなら示せよ。
おじいちゃんはボケてるから無理かな
2025/02/08(土) 17:26:59.95ID:J9yh7Mpl0
詭弁連投爺はさっさと棺桶に入ってどうぞ
2025/02/08(土) 17:28:32.21ID:2kUmiVU50
>>981
きみも真っ赤だね
2025/02/08(土) 17:30:29.90ID:2kUmiVU50
おじいちゃんたちはそろそろご飯食べてお風呂入る時間なので、施設のスタッフに迷惑かけないようにしなさい。

俺はこれからカナダに行って五億ドルの商談の出張だよ。楽しかったよ。
2025/02/08(土) 17:30:48.59ID:Ha2FyKfK0
全てが相手の思う壺というか想定されてることしか言えないのかな
反論する能力もないなら黙ってたらいいのにね
2025/02/08(土) 17:31:42.21ID:8bkTpxbk0
反論できないからすり替えて逃げ回る二匹
ダメな老害どもは消えろよ
2025/02/08(土) 17:32:12.91ID:J9yh7Mpl0
>>982
流れ読んでレスしようね?
クソレスはいらないよ
専ブラ使ってないの?
2025/02/08(土) 17:32:25.28ID:sxDwZdh90
ここはジジイが喚くスレか?
2025/02/08(土) 17:33:07.75ID:t7fWE2dM0
低脳トルク爺

w
2025/02/08(土) 17:33:50.60ID:xwfwOx/L0
馬力とトルクを理解できてないことはよくわかった
2025/02/08(土) 17:35:24.91ID:zFXWELpn0
車板はこんなんばっか
2025/02/08(土) 17:39:21.43ID:sTEjF4Ro0
YOURSのLEDルームランプセット付けたけど明るすぎじゃね?
特にリアルームランプが最弱設定でも爆光だ
チップ盛りすぎだし色温度も高すぎ

も少し暖かく優しく光るのあったら教えて下さいお願いします
2025/02/08(土) 17:39:36.87ID:J9yh7Mpl0
ID数1以下自動非表示で大変すっきりwww
2025/02/08(土) 17:41:38.07ID:J9yh7Mpl0
信用情報はそうとう刺さったのか大量に連投して押し流したよなwww
成年後見制度で監視されてる人かな?
あ、おじいちゃんにわかりやすくいうと禁治産者制度ですよwww
2025/02/08(土) 17:43:05.46ID:2kUmiVU50
きもーい
2025/02/08(土) 17:47:20.20ID:KETec4d80
マジで二人とも◯んでくれねえかな
とかも思ったけれど、
こうはなりたくないなと思わせてくれる素晴らしい人達だ
悪意を剥き出しにして書き込む様をみると、自分の書き込みは大丈夫かなと考える様になった
ありがとう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 17:50:46.83ID:N9TcDJ9y0
>>973
何月に発注されました?色と駆動は?
2025/02/08(土) 18:01:02.04ID:J9yh7Mpl0
994もIDNGでいいか
2025/02/08(土) 18:01:20.25ID:J9yh7Mpl0
次スレ
【スズキ】フロンクス9台目【クーペSUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1731647132/
2025/02/08(土) 18:02:30.77ID:J9yh7Mpl0
次スレ
【スズキ】フロンクス7台目【クーペSUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1725595111/
2025/02/08(土) 18:02:41.94ID:J9yh7Mpl0
1000なら単発ID爺憤死
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 7時間 43分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況