X

【HONDA】3代目フリード★20【FREED】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/18(土) 23:49:58.94ID:XmXEevC60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
累計販売台数100万台を突破し売れ続けている、定番コンパクトミニバン・フリード。
2024年発売となった3代目モデルのスレです。

初代、二代目、シエンタについてはそれぞれのスレでどうぞ。

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう

次スレは>>950で宣言してから。
建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を入れること。
入れ忘れたら建てた者が削除依頼を出すこと。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/18(土) 23:50:23.44ID:XmXEevC60
前スレ
【HONDA】3代目フリード★19【FREED】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1734736355/
2025/01/19(日) 08:45:18.20ID:exTVKJBS0
>>1
乙リード
2025/01/19(日) 14:22:11.21ID:qWKFmMEu0
>>1
ありがとう
2025/01/20(月) 13:36:46.32ID:pLYQJa340
2025.01.20 ニュースリリース

「FREED e:HEV」を一部改良

Hondaは、「FREED e:HEV(フリード イーエイチイーブイ)」を一部改良するとともに、
原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定し、
2月6日(木)に発売します。

今回の一部改良では、新たな外装塗料を採用し、塗料に使用されるクリア材において、
従来のアクリルメラミンクリア素材から、より機能が向上したクリア素材へ変更します。
これによりボディーの艶感が増し、耐久性は従来と比較し1.5倍以上向上します。
また、現在AIR EX、CROSSTARの6人乗り仕様において設定可能な一部安全装備・
運転支援機能について、お客様からのご要望を踏まえ、AIR EX、CROSSTARすべての
タイプとスロープ仕様車に適用可能範囲を拡大し、より選択の幅を広げました。
2025/01/20(月) 14:39:51.88ID:JOTLOhje0
ハイブリッド車だけ値上げってことかな?
2025/01/20(月) 15:20:54.03ID:crWohRpj0
ホンダが「“新”フリード」発表! ツヤ感アップの「新たな塗装」採用&装備見直し実施! 価格は「材料費高騰」で16.5万円アップに… 一部改良モデルが2月に発売さ

 ホンダは2025年1月20日、コンパクトミニバン「フリード」の一部改良を発表しました。

 2月6日に発売します。

 フリードは2008年に登場したコンパクトミニバンです。小型車(5ナンバー)枠に収まるコンパクトなボディに両側スライドドアと3列シートを備え、使い勝手のよさが支持されています。

 現行型は2024年6月に発売された3代目。8年ぶりに全面刷新を果たして、内外装やパワートレインを一新。標準装備の先進運転支援「ホンダ センシング」も機能を高め、安全性能も向上しています。

 エクステリアはモダンで洗練されたスクエア基調のフロント・リアデザインに、張りのあるボディサイドを組み合わせ、信頼感や使い勝手を感じさせる印象に仕上げています。

 インテリアは水平基調で運転しやすいノイズレスな空間を追求。視界の良さを確保するとともに、見やすい7インチ液晶メーターを装備し、運転のしやすさも高めています。

 ラインナップは上質でシンプルな「AIR(エアー)」と、クロスオーバーテイストのエクステリアを備えた3ナンバーモデル「CROSSTAR(クロスター)」を用意し、いずれも1.5リッターガソリンエンジンと1.5リッターガソリンの2モーターハイブリッド「e:HEV」を設定。

 駆動方式はFFに加え、走行性能を高めた「リアルタイム4WD」を設定しています。

 
 今回の改良では、e:HEV車に新たな外装塗料を採用。塗料に使用されるクリア材を、従来のアクリルメラミンクリア素材から、より機能が向上したクリア素材へ変更することで、ボディの艶感が増し、耐久性は従来と比較し1.5倍以上向上するといいます。

 また、「エアー EX」とクロスターの6人乗り仕様で、アダプティブドライビングビーム、後退出庫サポート、マルチビューカメラシステム、LEDアクティブコーナリングライトをメーカーオプション設定し、選択肢の幅が広がっています。

 同時に原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴う価格改定も行われ、e:HEV車の価格(消費税込)が各グレードで16万5000円高の302万2800円から360万2500円となりました。
2025/01/20(月) 15:24:07.22ID:0QY4cTL40
ボディーの艶感が増し、耐久性は従来と比較し1.5倍以上向上

売れてんのに必要ある?
従来品は欠陥品?
儲け増やしたいから売れてるグレード値上げします!って正直に言えよ
2025/01/20(月) 15:34:38.20ID:7JZTz5A30
塗装の耐久性が1.5倍と言われましても
2025/01/20(月) 15:38:36.88ID:JsUl7ylVd
事故った時が大変そうだ
2025/01/20(月) 15:50:20.06ID:CmMu+Nzv0
16万円分得した気分だぜ
2025/01/20(月) 16:24:02.85ID:uNaHJXPX0
樹脂パネルの多いクロスターは損なのではないか?
2025/01/20(月) 16:36:15.37ID:tmWRJPTw0
契約済生産待ち勢は勝利と思って良いのかな?
2025/01/20(月) 16:45:14.82ID:Se1txM2c0
これ価格差を燃費で回収するの絶対に不可能やろw
そもそも1500Wコンセントもないしエンジン車一択になったな
15 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 8f70-iSs0 [240a:61:2086:1306:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 17:05:28.32ID:JVlQKoDi0
塗装の耐久性1.5倍はめっちゃええな
2025/01/20(月) 17:07:17.75ID:OSOVodZq0
一部改良!?!?
2025/01/20(月) 17:15:23.56ID:F3CZBby00
クロスター5人乗りにセットメーカーオプションが選べるの?
だったら苦渋の選択で注文した6人乗りクロスターキャンセルする
発売1年しないでそんな仕打ちは受け入れられない
2025/01/20(月) 17:26:51.43ID:AKVROB940
それはキャンセルすべき
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/20(月) 17:29:21.82ID:KFCQUFsU0
まあマルチカメラとかの縛りで買った人はキャンセルするだろうな…
しかしホンダはパケ縛りするの止めんのかねぇ
コストガーって言うならコスト上げれば良いんだし
2025/01/20(月) 17:36:43.21ID:0NV9SNM9d
>>15
まさかのガソリン大勝利!?
2025/01/20(月) 17:36:54.44ID:Becsbkra0
>>19
ほぼその通りになったやん
何か不満でも?
2025/01/20(月) 17:48:55.23ID:9KKDCrZD0
たっか!ノア買えるやんか。最廉価グレードでもリアエアコン
ACCやら先進装備やLEDヘッドライトくらいは付いてるし。
2025/01/20(月) 17:55:03.89ID:bhEdicUp0
オンシーズンのいろは坂でレスキュー呼ばなくて済むことの誇りのあらわれでないのかな?
2025/01/20(月) 18:06:00.35ID:AJAVZxMR0
日産救済税かな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3b8-rZnn [202.243.86.223])
垢版 |
2025/01/20(月) 18:18:29.82ID:H0deIq2e0
>>22
ガソリン車だろ。ガソリン車売りたいけど売れないから既存の下請けが色々やばい
2025/01/20(月) 18:29:31.69ID:9KKDCrZD0
>>25 ハイブリッド最廉価で305万、ハイブリッドの一番上のグレードでも367万。
2025/01/20(月) 18:57:41.90ID:7JZTz5A30
ものすごく初歩的な質問なんだけど
無料色のルナシルバー・メタリックって塗装してんのかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f94-0AqZ [223.133.178.116])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:06:55.89ID:D2ZJEbhk0
>>27
無料だから塗ってるでしょ
2025/01/20(月) 19:11:53.06ID:7JZTz5A30
>>28
じゃあ一応影響あるか
でもe:HEV Air民にはあまり影響なさそう
2025/01/20(月) 19:12:36.88ID:vI16rm8qd
>>26
そこまで出して乗る車ではないな
2025/01/20(月) 19:22:20.34ID:4tLJcrxD0
フリードが、ノアと同じ価格帯(笑)
2025/01/20(月) 19:30:28.29ID:K1OJUgEO0
ノアも受注停止だと思う
誰が悪いかと言えば円安としか…
2025/01/20(月) 19:38:04.35ID:WD5nApqT0
2列目エアコンは縛り継続なのかね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6368-EAKf [240b:12:2440:a800:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:53:06.12ID:9H5VRuup0
ガソリン車納車待ちだけどADBとか付けたかったなぁ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3fa-bozt [240a:61:1029:545:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:55:00.69ID:9j4AuNjF0
なぜこの時期に発売かw
それは一部の車両で不具合が…
それは個別修理対応でリコールにはならない
基盤とシステムがバージョンアップと塗装を変えて2月に…
2025/01/20(月) 20:19:23.30ID:ddp+t3At0
塗料の改善はe:HEVだけ?
2025/01/20(月) 20:34:04.49ID:OSOVodZq0
いや、AIREXで5人乗り出してくれよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf09-FMGu [133.209.5.64])
垢版 |
2025/01/20(月) 20:35:35.00ID:JEMtNaRJ0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1655710.html
2025/01/20(月) 20:44:25.78ID:w08YW3xZ0
後席クーラーは来ないのか
2025/01/20(月) 20:45:54.53ID:WB8ndHh50
>>37
ほんこれ
クロスターださいねん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfbd-kpDM [133.149.89.230])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:04:04.60ID:b2L8hnnr0
中古車サイトでディーラーのクロスターを何点かお気に入りしてるけど全然売れなくて値段下がりまくってる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f94-0AqZ [223.133.178.116])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:27:38.17ID:D2ZJEbhk0
>>41
あのデザインは無いわ
2025/01/20(月) 21:37:17.19ID:gUZ36+H0d
>>41
見込み違い発注分の在庫なんだろうね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:46:10.07ID:zpcJpI+s0
>>43
展示車両じゃないかね
見込み発注分なら普通に販売する
2025/01/20(月) 21:57:25.43ID:YPx27gmI0
2/6以降に契約した人から改良仕様の車って事で、すでに契約済の人は支払額そのままで改良前仕様で納車っことなん?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a36c-bozt [240a:61:1029:545:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 22:04:06.58ID:9j4AuNjF0
>>45
なりませんよ、値段が違う為(塗装、システム)初期版と改良版がライン上に流れてくる事になってますよw初期版契約は初期版で納車になります、差額分を払う人は改良版になります
2025/01/20(月) 22:12:36.16ID:vL5C3krgd
「一部改良」に不満を募らせるオーナーさん。

https://i.imgur.com/i9ELDdL.jpeg
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfd8-kwsL [2400:2410:adc0:8900:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 22:20:50.77ID:R51zR4pN0
>>46
なりませんよって なるんじゃ?(混乱してる)
2024モデル契約してる人はそのまま初期バージョンですよね?2025.2.6以降の契約者は年次改良
なんじゃ
2025/01/20(月) 22:38:08.81ID:ou6+qW2m0
さすがに発表後半年で塗料変えるのは、新車効果終了後の起爆剤か値上げのタネとして取っといたとしか思えんな。顧客に対する敬意が微塵も感じられない

自動車業界のフジテレビみたいなムーブだ
2025/01/20(月) 22:38:17.20ID:o7JEdOju0
それを待ったらさらに納期が延びるからね
フリード欲しい層ってファミリーでしょ、改良を待って家族との時間を我慢するんか?
2025/01/20(月) 22:44:03.63ID:wA8ZbAo+0
2/6よりも前にAIR EX契約したくても、
そもそも受注停止?の状態だから、
値上げ後の価格にならざるを得ないってこと?
2025/01/20(月) 22:51:09.08ID:0BVpPt170
シビックタイプRのRBPも新クリア塗装売りにしてたけど、値上げの免罪符にしとるだろw
2025/01/20(月) 23:01:58.56ID:GkLScTdM0
実車も見ないで契約してた人多かったけど、仕方ないよね。
2025/01/20(月) 23:08:05.66ID:yK9SHaON0
艶感いらねー
2025/01/20(月) 23:26:24.10ID:CvYzlLMF0
そもそもホンダの塗装って弱いイメージしかないんだが…1.5倍の耐久性にされても、やっと他所と同等とかそんな感じだったりしない?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:30:57.33ID:zpcJpI+s0
8年乗ったFREEDは何とも無かった
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-idWw [203.139.52.21])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:36:00.56ID:vZtAIS1L0
当時上から2番目のクラスのコーティングをしたFit2は16年経っても特になんともない
ちなみに色はメタリックグレー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f70-iSs0 [240a:61:2086:1306:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:59:22.46ID:JVlQKoDi0
1.5倍弱い塗装に乗ってる人が可哀想だから塗り直せや
2025/01/21(火) 00:02:00.88ID:7RfAAIQ00
去年秋にディーラー見込み発注分を契約済
当初の納車予定は3月末
今回の年次改良で、仕様は新旧のどっちが納車されるのか、納期が遅れることになるのか、値上げ分支払えと言われるのか、どうなることやら。
2025/01/21(火) 00:11:58.85ID:pgmpodiy0
新仕様の納車は6~7月以降分からでしょ
2025/01/21(火) 00:15:41.10ID:HfWYKUtn0
1.5倍の強度の塗装にすると下取りはいくら上がるんですか?
2025/01/21(火) 00:16:48.61ID:jb4PuLYg0
>>59
年次改良を見越して受注を早々に停止したって話しだから旧仕様かと
オーダーカットで新価格で再契約もホンダでは聞かないし
2025/01/21(火) 00:46:09.85ID:c4TQzTvp0
つまり、全車のボディーカラーは165,000円高となります。
ってことだろ?
やべー、高級特別色だ!アホじゃね?
2025/01/21(火) 00:55:37.91ID:Xxbyv827H
もうフリードという名前変えたほうがいいんじゃない
値段と安っぽい名前のバランスがとれてない
400万でフリード買ったとか聞いたら冗談としか思えない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f94-0AqZ [223.133.178.116])
垢版 |
2025/01/21(火) 01:05:03.54ID:au7QfiTw0
>>58
頭の弱い子
2025/01/21(火) 04:34:52.59ID:HH70rjZj0
2/6から年次改良車売り始めるならそれより前に契約済みの車は増産とか納期早める努力してくれるかな…と勝手に期待
2025/01/21(火) 05:24:36.69ID:RnEdRpIz0
あら、年末ギリギリにクロスターEHV6人乗り契約したのに何これ?
まぁパールホワイト選択したから艶とかどうでもいいけど年次改良はや過ぎないかこれ
2025/01/21(火) 05:30:57.35ID:TG1uLHzn0
果たして目視で違いが分かるほど艶感が増すのだろうか?
耐久性1.5倍と言われても検証の仕様がないし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63d0-rZnn [2001:268:9a6e:68b6:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 06:08:11.56ID:l34T5dpJ0
純正スピーカーはカスカスだな。ツィーター増やせば少しはましになるのかな?
2025/01/21(火) 06:23:33.26ID:mXL9301B0
ディーラーのぼったくりコーティングを製造工程でやってくスタイルかよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-4mWj [240f:a1:a7b1:1:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 07:05:41.00ID:q8k7AbvU0
6人乗り仕様のみだった一部安全装備・運転支援機能は全タイプに適用となったけど
リアクーラーは相変わらず全タイプに付かないのかな
2025/01/21(火) 07:24:09.35ID:0XEPHUjWd
>>63
それだけ値上げするならメーターを替えて欲しかった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM87-zjvT [220.156.12.184])
垢版 |
2025/01/21(火) 07:54:03.07ID:eQsRqDg8M
>>71
量産遅れてるのはリアクーラーの部品が足りないからじゃないかな?
リアクーラーがオプションじゃないからパッケージの縛りを変えて注文しやすくしたのかと
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/21(火) 08:49:36.17ID:EJ9CMx5Q0
レンタカーのステッカー付いてるe:HEVが居たがもう乗れるやね
2025/01/21(火) 09:00:09.53ID:ELkKzk5F0
塗装の耐久性が上がったとか査定のときわからんやろwww
ただの値上げwww
2025/01/21(火) 09:06:10.21ID:XmaAL+yh0
先週契約しててよかったー
2025/01/21(火) 09:08:24.60ID:2HJcqALW0
値上げえぐ
欲しかったらさっさと買わないと高くなるだけだな
2025/01/21(火) 09:12:04.41ID:nchNUVVZ0
みんなモビリオのことは忘れないでね。
2025/01/21(火) 09:26:04.39ID:WkSOgCGC0
>>68
16.5万円分のコーティングしたほうが確実に見た目は良いね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9b-RVIE [2404:7a82:4540:be00:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 09:46:28.27ID:cLksYzXN0
先代10年ルナシルバー乗ったけど塗装はダメージ無しw
2025/01/21(火) 10:07:21.26ID:IYQNQlGxd
以前に450万で契約してた奴いたな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/21(火) 10:12:59.86ID:EJ9CMx5Q0
塗装が弱いって20年前の赤の話だろ
初代Fitの赤とかピンクで剥げ禿とかだったじゃん

しかし塗料変更で16万値上げは中々やな…
そんなにみんな給料上がりまくりなのかね…
2025/01/21(火) 10:25:06.87ID:ZRSAwhRQ0
8月にAir-EX6人乗りのehevを注文して5月納車だけど16.5万浮いた気になっていい気分
9インチナビから11.4インチナビに変更しちゃおうかしら
それにしても従来はガソリンとehevの価格差が諸経費込みで25万程度だったのに今後は40万になるのか
40万も差があるのならガソリンにしようかなって層を増やすのが目的?ehevばかり注文集中して生産追いついてないみたいだし
2025/01/21(火) 10:47:37.98ID:/hKM7zTJM
>>80
10年でダメージ無しは凄いな。
10年は眉唾だろうけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/21(火) 10:49:03.76ID:EJ9CMx5Q0
ガソリンのお得感を出すために値引きではなく値上げとは大胆な策に出たなw
まあホンダとしてもあまりにも偏りすぎてて現場から不満でまくってただろうしなぁ

年次改良でパケ縛りは解除していく想定してただろうけど予測が上手くいかなかったんやろうな
こんなんならリアクーラーとADBやマルチカメラの縛りはじめから止めておけばよかったのにね
2025/01/21(火) 10:56:31.49ID:V0gJddoa0
値上げはインフレに伴う原材料費高騰でしょ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d345-VyPR [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 11:02:55.72ID:ZalA+7mf0
益々、ぼったくり価格に磨きがかかるのか。どんな感覚の人が買うんだろうね?
金銭感覚が麻痺している一定の人だろうね。
2025/01/21(火) 11:08:48.70ID:yWw0joTtd
そらこんだけオーダーあるなら値上しちゃうよね
工場も残業で動かしてるし、働いてる人に還元させるには賃上げしかない
賃上げするには販売価格を上げるしかない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/21(火) 11:09:38.34ID:EJ9CMx5Q0
>>86
一年も絶たずにその判断しなきゃならないのもどうなのよ…

名目上は原材料の高騰と言ってるけど実際はパケ縛りして値段抑えてたのをバラしたから単価上がっただけかと
開発者インタビューでもコストバランスのためにと言ってたし

もともとホンダは全部付けるのが一番オトクだから
コスパ化け物のトヨタみたいに個別で付けれるようにすると採算が合わんのよね
2025/01/21(火) 11:12:29.65ID:6jN1a8WJ0
>>82
フレームレッドになってからはひどくないよな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fc6-QKFt [240a:6b:e20:53a7:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:13:39.22ID:eIzvuo670
早々にAIREXが受注停止した理由は納期伸び過ぎてもろもろの原価値上がり分の利益減が閾値超えたんだろうな
ホンダは本当にクロスターが売れるって信じてたんだろ
なんやかんやNBOX同様利益率低そう
92 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-ynjb [49.98.137.146])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:16:45.53ID:kaSvHn5id
ディスプレイオーディオ式にすれば購入金額15万下げれるけどな
もうこんなん信者かトヨタ嫌いの偏屈しか買わないだろ
2025/01/21(火) 12:19:20.88ID:EgzVUe9H0
>>89
パケ縛は親会社の影響は少ないが
パケ縛りせずにオプションを自由にすると見通しの立たない子会社の負担はくっそ高いらしい
パケ縛り無しで自由に組み合わせれると
優柔不断である多くの客、特に女性はわかりやすいパケ縛りのある他社に流れるけど
パケ縛りの不満はグレード間に向かうため他社に流れにくいそうな

でも現フリードはやり過ぎだと思う
2025/01/21(火) 12:23:54.31ID:L9ivxnuP0
>>79
毎年クリスタルキーパーでもしたほうが満足度は高い感じかね

白で納車待ちだからどのコーティング頼むか悩んでるわ
2025/01/21(火) 12:30:04.33ID:yWw0joTtd
>>91
空売りみたいな話やね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-3anD [60.143.31.38])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:34:38.81ID:YttoFqFF0
フリードなら洗車機のコーティングでいいかなと思ってる
キーパーとかはメンテナンスがめんどくさ過ぎる
2025/01/21(火) 12:40:22.91ID:ViWJmvqc0
>>96
コーティングにやっすい車体価格の何%使うねんって話やしな
売る時も何の恩恵がないのが証拠
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2c-kwsL [2400:2200:784:ae43:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:59:15.75ID:Qqgzxa6p0
値上げって今まであまり気にしてなかったけど他社他車にも波及してくんのかな?友人がnbox買うみたいだけど とっくに色々上がってんのかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 334e-RVIE [240b:c010:461:fdf7:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:14:22.95ID:NrmRG+Xf0
去年7月納車で良かったw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2c-kwsL [2400:2200:784:ae43:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:33:05.43ID:Qqgzxa6p0
>>94
クリスタルキーパー30ぱーやってるから納車間に合えばそれにするかダイヤモンドキーパー?3年のやつか黄帽の2万位のやつにするか迷う
青空だし高いやつは意味なしかな?色はホワイトパール
2025/01/21(火) 13:40:13.91ID:jb4PuLYg0
>>100
青空駐車ならクリスタルキーパーよりフレッシュキーパーの方がいいよ
雨で汚れがある程度流れて水垢も付きにくいしでメンテ要らず
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2c-kwsL [2400:2200:784:ae43:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:34:50.63ID:Qqgzxa6p0
>>101
カラーシャワーのアレか
確認してみるわ ありがとう
2025/01/21(火) 17:12:36.41ID:L9ivxnuP0
>>101
自宅はカーポートは付いてるんだけど、車通勤で職場の駐車場に置いてるから青空駐車になるのかな?
とフレッシュキーパー検討中でした。
2025/01/21(火) 17:21:50.04ID:jb4PuLYg0
>>103
雨が当たって汚れることがあるならフレッシュキーパーの効果を感じられると思う
2025/01/21(火) 19:08:13.54ID:z9EDibV40
2月6日からってディーラーは注文取れるようになるのか?
で、納車はいつになるんだ?
一部改良仕様の方が早く納車されたりして
2025/01/21(火) 19:09:57.48ID:4ypyDW+H0
価格上がる分、テキパキ造ってもらわんとね!
2025/01/21(火) 19:14:05.51ID:L9ivxnuP0
>>104
なるほど。ありがとう。
フレッシュのつもりで店比べてみます!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa7-UIeC [202.214.198.205])
垢版 |
2025/01/21(火) 20:12:21.03ID:3wTYhvaPM
マルチビューカメラシステムと後席モニターが必須の者からするとAIRで充分だから今回の改良は凄くうれしい
109 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8fb9-2BOF [2405:6581:8520:f00:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 21:12:28.30ID:Ax2T/VfY0
AIREX乗りだけどリアクーラーはマジでいいよ全然違う
燃費は激落ちくんだけどな!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 21:58:32.08ID:Ft2iE4dM0
リアクーラーは素晴らしいかった
リモートと合わせたら最強
夏はマジで快適だった

HVなら燃費もそこまで気にならなかった
代わりに冬場燃費悪い
先代より一割程度良いだけで少しガッカリ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-iSs0 [211.5.115.41])
垢版 |
2025/01/21(火) 22:35:23.39ID:7QaSTrvb0
暖房はやはりガソリンが燃えるのが効率的ということ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33cd-NleE [2001:268:9a77:ca37:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 22:52:54.43ID:T46cNx1r0
>>108
airじゃつかんぞ。よく読めば
2025/01/21(火) 22:54:45.33ID:jb4PuLYg0
ハイブリッドでエンジンを回すんだから、その熱を利用した方が効率いいけど、水温が安定するまではエンジンを回し続けるからガソリン車と変わらなくなるって感じ?
距離を走れば冬でも燃費は悪くないけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 23:26:27.10ID:Ft2iE4dM0
>>111
>>113
HVも結局暖房はエンジン熱の利用だよ
根本的にHVはエンジン回す時間が短いからエンジンの熱が足りない
特に冬は熱が全然足りない
20分とか走っても真冬の5度以下の日とかはエンジン回るから燃費が下がる
e:HEVは高速回転だしエンジン回してる時間長めだけどDCTと比べても真冬日は少し良い程度
まあ暖かい季節の燃費が化け物だから余計に差を感じる

だいたい8月9月は冷房かけまくっても23~25Km/lとか出てたけど12月は19~17Km/l程度に落ちる
まあそれでもかなり良いけどねぇ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33cd-NleE [2001:268:9a77:ca37:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 01:31:46.76ID:pJadqJnr0
9インチのナビにオーディオや電話とナビが出ないのやっぱり不具合だったんだ。ディーラーに行ってこよ
2025/01/22(水) 03:53:30.92ID:N847z10Q0
>>114
PTCってあまり効き目ない?
2025/01/22(水) 06:12:47.45ID:eUjei8iq0
>>55
確かに昔はホンダの塗装は弱かった
だがそれはカッコインテグラくらいまでのこと
その後の車は10年でも全く平気だよ
2025/01/22(水) 06:39:37.78ID:ym+FKLSxd
フィットの2代目くらいまでは赤が厳しい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5373-8OiJ [240d:1a:330:f200:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 06:41:47.73ID:Q8SCHM5s0
追加されたオプションの組み合わせと料金が知りたい
2025/01/22(水) 10:22:00.46ID:prqMhQ4Y0
クロスターのサイドの樹脂パネルを装着してない個体が多いな。
2025/01/22(水) 10:50:56.94ID:7vcjarXC0
>>116
PTCは4WDだけだから
2025/01/22(水) 11:06:38.38ID:/+6yVCSp0
四駆eHEVですが、冬場はリモートで暖気して、片道6キロのチョイ乗り通勤使用で、燃費リッター9キロです、、、
2025/01/22(水) 11:08:24.10ID:pVDDbNYHr
eHEVのオイルは純正LEOでいい?
追い金でモービル1っていう選択肢もあるんだが
2025/01/22(水) 11:15:17.26ID:CWicsyiz0
PTCヒーターはコールドスタートから水温が上がるまでの間しか作動しないから燃費には影響ないかと
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:10:18.29ID:Ik21jRGP0
普通に15分とか走っても外気温が低い場合は頻繁にエンジンかかるから燃費が下がるのは仕方ない
先代だとグリル半分塞いでた人とか居た
プリウスもルーバー付けて冷え過ぎないようにしてるくらいだしHVは熱が足りない
ヒートポンプ式にはならないのかな
2025/01/22(水) 12:25:14.88ID:XpHlyeoGd
>>122
ガソリン180円としても往復240円
稼ぎからしたら誤差なのでは?
2025/01/22(水) 12:32:27.87ID:DrC5uBMH0
>>126
生涯燃費が下がるのがなんとなく嫌だね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EAKf [49.98.39.53])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:33:14.61ID:v2IGtVRAd
改良で塗装の耐久性1.5倍!

↑これ最初からやっておけよwというツッコミが
先に買った人からもこれから買う人からも入るだろw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EAKf [49.98.39.53])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:39:04.81ID:v2IGtVRAd
あと5人乗りクロスターにマルチビューもアダプティブライトも付かない罰ゲーム仕様、早くも撤回なんやな

マジであれは意味不明すぎたからな
よほど売れなかったんだろうな

なお、相変わらずAIRには搭載されない模様
2025/01/22(水) 13:21:54.96ID:XpxXB3ZV0
クロスター5人乗り買っでた俺は負け組
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-idWw [203.139.52.21])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:27:30.11ID:tPloXRYS0
待った甲斐があった
あとは納期
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2c-kwsL [2400:2200:784:ae43:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:41:15.10ID:Q7KyvA9+0
ヘッドライト クロスターはADBなしの意匠の方があっているような airのADBありのキラキラお目は綺麗 逆に単眼はブラックアウトが多くクールなお目な気がする 
2025/01/22(水) 19:46:13.31ID:42z8MRxU0
>>116
PTCデフロスの効果すっげぇ
お湯をポットに入れて持ち運んでた手間が無くなるのは素晴らしい
思いもよらなかった
2025/01/22(水) 20:08:39.14ID:1Q7VuxFQ0
>>130
16万5000円得したんだぞ、勝ちだろ
2025/01/22(水) 20:13:12.40ID:iSeJlAO70
AIRでリアクーラー無いの残念だったけど16万値上げするなら付けてやれよって思うわ
2025/01/22(水) 21:02:56.61ID:Nfr+xVRl0
塗装耐久性1.5倍は欲しい
2025/01/22(水) 21:03:11.83ID:1o4YkRvS0
>>125
8割ラジエータ塞いだ。
コロナもあって車乗らなくなって、夏に外すの忘れて伊豆の渋滞走ったわw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-2JEj [61.24.201.218])
垢版 |
2025/01/22(水) 21:12:17.58ID:LF6jMS0U0
>>136
ホンダは塗装薄いってよく聞くけど
それでも今までクリア剥がれなんてなったことないし
あったらええな程度かな
2025/01/22(水) 21:23:25.75ID:bbU/NAQO0
飛び石には効果あるのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f94-0AqZ [223.133.178.116])
垢版 |
2025/01/22(水) 21:28:56.64ID:PwegLvFp0
近所に古いホンダの黒い車が居るけど
天井とかはげっちょろけでほぼグレー
横から見ると曇天の反射と思える位
何時も全塗装すれば良いのにって思いながら見てる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037c-2JEj [240b:251:85a0:1e00:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 21:41:03.24ID:eqP3pAdT0
クロスター ハイブリなら
値上げ前に滑り込みで現行価格で
契約出来るの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3380-nfRJ [2400:4050:dcc0:1000:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 21:51:44.83ID:uvSku4eg0
>>55
ホンダの塗装が良くなったのはバブル時代の潤沢な開発予算があった頃から。
うちで乗っていた94年型のCD5アコードは17年間19万キロ通勤で酷使し続けても塗装にはほとんど劣化がなかった。
コネクタなどの電装部品の品質が一気に向上してきたのもこの頃から。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-idWw [203.139.52.21])
垢版 |
2025/01/22(水) 21:52:01.81ID:tPloXRYS0
7月納車の枠が残ってれば可能じゃね?
それ以降の納車がいつから復活するかはまだ情報がない
2025/01/22(水) 22:00:50.05ID:z9xajdib0
>>142
バブルって30年前だよね?
94年のアコード? だとしたら•••
偉そうに書いている >>55 は、免許返納直前の棺桶に片足突っ込んでる記憶の不確かな耄碌ジジイってことじゃないですか!!
2025/01/22(水) 22:11:42.85ID:Q3lnvkba0
塗装材会社が単に継続購入なら値上げ要求したんだろ、ホンダとしては同材で値上げは避けたいから少し性能上げて価格転嫁したのでは。材料強度1.5倍でも1.5倍長持ちとは限らんし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EAKf [49.98.39.53])
垢版 |
2025/01/22(水) 22:14:22.65ID:v2IGtVRAd
>>130
てか、たった1年で
マルチビューもアダプティブライトも後退出庫サポートもLEDコーナリングライトもついてしまうってよっぽどの事じゃない?

俺が5人乗り買ったユーザーだったらマジで怒るわ

よっぽどクロスター5人乗り売れなかったんだろうな
受注件数1%程度の可能性もありそう…
2025/01/22(水) 22:17:05.55ID:Q3lnvkba0
昔のホンダの車体耐候性って塗装なのか!てっきり薄い鉄板使ってたのかと思ってた
今世紀の初代フリードは安いコートで10年以上問題無かったが、色別に退化に違いは有ると思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/22(水) 22:34:20.68
ステアリングヒーターないとか改良になってねー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-NleE [2001:268:9acb:db8f:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 07:38:09.58ID:eLUPVZPb0
>>146 1500Wコンセントが付かないから別に関係ないよ。
2025/01/23(木) 08:15:03.57ID:9OcP9Ula0
>>149
これをキミに贈ろう。
シエンタするにあったやつ。

シエンタに乗ってない
シエンタに愛着もない奴が
シエンタスレに来るなよ
2025/01/23(木) 10:39:37.30ID:HTr3r3z70
クロスター5人乗りなら注文できますよと言われて買わなかった俺はせいかいだったな
2025/01/23(木) 11:08:27.43ID:WDZtSyhPM
5人乗り仕様って後席リクライニングできるんだっけ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 635c-kwsL [2400:2200:7ac:b2f6:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 12:13:23.66ID:yWeN2PkA0
2列目座布団クッション敷いてある動画初めて見た ウチもそろそろ仕入れようかな 高反発の通気性あるやつがよいかな 敷いている人居ますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EAKf [49.98.39.53])
垢版 |
2025/01/23(木) 12:39:24.73ID:BJw/NqNVd
てか何でアウトドア指向なのにクロスター電源ないんだよと言いたいわな (散々言われてるけど)

ポタ電で十分ていうけどさー

車に電源がついてると、走りながらポタ電の充電もできるから幅が大幅に広がる
ポタ電だけだと数日のアウトドアには耐えられないから
そういうの重視する層や昨今の災害対策なんかを重視する層はやっぱりシエンタなんだよな
この間も南海トラフ臨時情報でたけど、
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3329-3anD [2400:2200:8e5:924:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 12:46:34.01ID:ZW/vWm4R0
非難が必要な災害で車を動かせる状況の方が少ないと思うから気にしてない
2025/01/23(木) 12:59:36.59ID:jBsFv+zk0
>>155
街がぐちゃぐちゃになるくらいの被害でないと停電とか起こらないと思ってる?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/23(木) 13:12:49.64ID:jvsx5hKv0
マジな話停電なんて15年で1度しか無い
ガキの頃は台風とかで短い時間の停電とかは数年に一度とかあったけど…
地域によってかなり電力の供給網の手厚さには差があると思う

どちらにしても自宅にはソーラー+バッテリーがあるし車はUSB程度あれば困らないかなぁ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3df-VyPR [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 13:34:14.18ID:WINAXl2o0
1500W電源がつかない、フリード乗りがいつも言う、負け惜しみ・言い訳・負け犬の傷の舐め合いだよな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-idWw [203.139.52.21])
垢版 |
2025/01/23(木) 13:39:30.51ID:6ENEMRi50
1500Wも必要なやつは電子レンジがなきゃ餓死するんだろw
2025/01/23(木) 14:06:36.16ID:mmSAM08Sd
>>156
阪神淡路大震災の時は電気はすぐに復旧してた。
街がぐちゃぐちゃになるエリアだとフリードもぐちゃぐちゃ。
2025/01/23(木) 16:22:49.33ID:J+6pNC510
>>160
能登地震のときはトヨタのハイブリッドが電源車として大活躍だったな
東日本大震災も北海道胆振地震もだな
胆振の時は北海道全域でブラックアウト、完全復旧まで50時間かかってる
2025/01/23(木) 16:37:41.61ID:7brWzCBP0
東日本の時は近所のマンション住民がキャンプ道具や食材持ち寄って駐車場でBBQしてて楽しそうだった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/23(木) 16:53:44.68ID:jvsx5hKv0
そもそもさぁ
大きな震災があった時に燃料バカスカ使って車で発電するって現実的なのか??
なんか報道イメージからで申し訳ないんだけど皆ガソリン求めて長蛇の列とかしてたイメージなんだけど

あれは移動するための足が必要だからの給油でしょ・・・?

それとも発電機の効率とHV車の発電効率って変わらんのか??
自治体とかで電源として使えますってPHEV入れてる市町村有るけど普通に発電機用意して時代はコストかかり過ぎということ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3329-3anD [2400:2200:8e5:924:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 16:57:49.05ID:ZW/vWm4R0
走らせないで電気使いまくってもバッテリーって平気なもんなの?詳しくないから教えてくれ
2025/01/23(木) 17:08:42.47ID:9QNaucR/0
>>157
たしかに停電とテレビのしばらくお待ち下さいはほとんどなくなった
ただ数年前の地震で実際に複数日の停電(建物はまったく無事)でけっこう不自由を経験したので100V1500Wはあるに越したことはないと思ってる
ないから買わないってわけじゃなく納車待ちだけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfba-aNVn [133.123.40.136])
垢版 |
2025/01/23(木) 18:06:00.91ID:F8H7nd/J0
>>163
使わなくても燃料やオイルの入れ替え等メンテナンスが必要だし
放置してた場合、使えなくなってる可能性もある
乗用車と使いながら、自然にメンテナンス出来る電源車としてのハイブリッドは有効

>>164
使い切る前にエンジン動くだろ
2025/01/23(木) 18:24:13.52ID:Q6WCti4m0
みなさんナビは9インチ、11.4インチどちらにしましたか?後悔してますか?
9インチで契約して5月納車待ちなんですが、
11.4インチに変更しようか迷っています。
9インチは不具合多いみたいだし、11.4インチは大きすぎて圧迫感ありそうだし決めかねてます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM87-zjvT [220.156.12.110])
垢版 |
2025/01/23(木) 18:52:40.09ID:2R6/VV+xM
>>166
移動用のガソリンを電気として使うのは問題ないのかという話だろ

HV車を予備電源として使う分には有用だけどメインの電源として使うのはちょっとな
災害時にガソリンは貴重だし電気として消費するのは勿体ない
そしてその程度なら1500wとか不要だと思う
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfba-aNVn [133.123.40.136])
垢版 |
2025/01/23(木) 19:03:08.03ID:F8H7nd/J0
三菱みたいにV2Hに特化するより、日常で使えるトヨタ方式が良いよね
2025/01/23(木) 19:04:26.80ID:h41myaKH0
は…8インチ…
2025/01/23(木) 19:11:09.74ID:y2CM+jeD0
1500AC電源要る?
2025/01/23(木) 19:17:22.35ID:ffnoNj2q0
電Pよりは有用だろう
2025/01/23(木) 19:18:04.66ID:LPg7Q/TNd
>>163
体育館等の避難所生活になると、車内はプライベート空間として使えるし、冬場だと車内は暖かいしね。
皆ハイブリッドばかりじゃないし。
2025/01/23(木) 19:18:14.29ID:y2CM+jeD0
電P要る?
2025/01/23(木) 19:26:32.85ID:/vhi9fdbd
要らんよ
2025/01/23(木) 19:32:01.06ID:FKQEC0ZX0
>>167
9と11は表示エリアが1.5倍違う、ってホンダのHPに書いてあった。
MVCSの見やすさから予算許せば11を推奨。大きすぎる、はすぐ慣れる。CD/DVD&SDスロットの有無もあるし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f53-CdHH [240b:c010:413:f175:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 19:43:44.51ID:Q6WCti4m0
>>176
なるほど。慣れですね。
少しでも画面が大きい方がMVCSがよく見えて安全に繋がるという考えは確かにと思いました。
11インチは9インチと比べて不具合などはあまり聞かないように感じてますがやはりあまり不具合はないのでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d313-VyPR [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 19:44:11.33ID:WINAXl2o0
>>171
HV車の特権だし、付けない理由はない。
2025/01/23(木) 20:09:55.57ID:vM8jlcxz0
いつもGoogleマップだからナビ使わないのよね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03f1-0AqZ [240b:c010:480:ca97:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 20:39:03.81ID:p9682Dxy0
家が県庁の近くで、50年位災害による停電なんてしたこと無いわ。
なんでも、この地域は送電線のバックアップが複数あるらしい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ff4-uR9a [2400:2412:36c0:1d00:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 21:17:28.69ID:2FR0HPUM0
FIT3でもクリアー傷んでるのたまに見るな。
2025/01/23(木) 21:44:38.83ID:tJ5LUkcZ0
>>180
県庁の近くは仮に止まってもすぐ復旧するわなw
あとは病院とか避難所になる学校とかも早いと思う


ライフライン系の会社勤めだから航続距離長くてタンク容量もあるHVの4WDはありがたいw

ってかコンセントって災害時に何に使うんだ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-idWw [203.139.52.21])
垢版 |
2025/01/23(木) 21:47:37.95ID:6ENEMRi50
どうせスマホの充電くらいだろ
2025/01/23(木) 21:53:05.31ID:BP/BGDwn0
輪番のとき、車に100vコンセントあったら喜んで使っただろうな。
冷蔵庫、給湯器に使ったと思う
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 22:04:56.14ID:NqpsaCSJ0
USB電源が使えれば普通は何とかなる
そりゃ100vあれば便利だろうがこれだけUSBが電源として定着してるから問題はないのよね

キャンプギアもUSB電源製品すごく増えたし
モバイルバッテリーとUSBで揃えりゃ良いだけ
2025/01/23(木) 22:29:02.82ID:v51LiP/m0
まず住んでる家が大丈夫か確認しろ
水害で水没するとか地盤が弱くて家が傾くとかそもそも耐震性低い家とか大丈夫なのか?
車の100Vなんてのは二の次三の次だと思うが
2025/01/23(木) 22:45:26.45ID:J+6pNC510
>>182
能登の惨劇他、色々情報が出てるだろ?

避難所に巣食う狂人ネタには事欠かない
精神に異常のあるヒキニートみたいなやつがコンセントを独占して動画を見まくり、注意すると発狂して暴れまくるとか

助け合いとか妄想空間にしか存在しない
それが被災の現実
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-idWw [203.139.52.21])
垢版 |
2025/01/23(木) 22:57:36.31ID:6ENEMRi50
っ鏡
2025/01/23(木) 23:03:50.62ID:tJ5LUkcZ0
充電ならコンセントじゃなくても出来るからポット使えるとかがメリットになるのかね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33f1-cr8a [2001:f71:ed80:4100:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 23:26:27.06ID:gcySMkDa0
電気ポット、ドライヤー、電子レンジ
ここら辺が突入電力でかいから1500Wないとねってなるかと
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf02-0AqZ [153.246.252.193])
垢版 |
2025/01/23(木) 23:32:26.24ID:4+5ExtlN0
>>190
ポット電子レンジはカセットコンロ
ドライヤーはエアコンで代用できるな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 23:38:47.17ID:NqpsaCSJ0
プロパンガスだから田舎じゃ困らない
クソ高いプロパンは最強のエネルギー源
2025/01/23(木) 23:52:00.60ID:uXf0fjhD0
ナビの地図画面って、なんで黒帯がムダに広いんだろうね?
せっかくの大画面なのに野暮だしもったいない。
表示領域が広すぎると逆に問題あるのかな?
2025/01/24(金) 00:06:08.55ID:hNkkSlsu0
そいえば純正ナビって月550のやつやめたら工場出荷時の地図に戻るの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf02-0AqZ [153.246.252.193])
垢版 |
2025/01/24(金) 00:28:15.97ID:F4bDNyfd0
>>194
はい クソ仕様です

しかも
無料期間トヨタ3年に対してホンダ1年
ディスプレイオーディオにすればよかったと後悔してる
2025/01/24(金) 00:30:18.36ID:6gv27zLp0
>>152
ほぼ出来ない
2025/01/24(金) 00:34:54.41ID:MGVn3zPc0
16万円得した気分だぜ
2025/01/24(金) 00:36:23.60ID:pNOUdxXI0
>>195
トヨタは5年では?
2025/01/24(金) 01:11:25.15ID:hNkkSlsu0
>>195
そうかありがとう
爺のせいかサブスクってなじめないな
2025/01/24(金) 06:17:20.92ID:PhzI3FEp0
従来みたいに2万くらいで地図全更新ってのはないのかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf02-0AqZ [153.246.252.193])
垢版 |
2025/01/24(金) 06:51:49.68ID:F4bDNyfd0
>>200
問題はそこじゃない
金を払っていたのに解約と同時に
地図が納車時に戻ること
エマージェンシーコールが使えない事

日産車の時はエマージェンシーコールは契約して無くても自分の携帯と接続されていたら使えた。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f45-2JEj [2001:268:986a:a866:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 07:25:14.81ID:lacoIRzY0
>>167
9インチ付けたけど
動作が不安定なポンコツ
しっかりと後悔はしてる
20万のポンコツを買うか、差額でiPhone買えるやんと、悔しい思いをして11インチを買うか

まぁ、どっちを買っても後悔したんじゃないかな
2025/01/24(金) 07:29:47.89ID:iBnfV9pS0
>>178
使うのか?
2025/01/24(金) 07:36:54.55ID:NkJO6z04M
30万も払うに値しないと思ったからオーディオレス納車
自分でナビ買って取付した
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f45-2JEj [2001:268:986a:a866:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 07:37:38.84ID:lacoIRzY0
9インチナビのナビゲーションだけど、
車速読み取ってデカいGPSアンテナ着けてるはずなのに、Apple CarPlayのmoviLinkとかの方がトンネル出た時でも正確なんだけど、11インチでもそうなの?
今まで安物の社外ナビしか使ったことないから、純正ナビの酷さが分からない
2025/01/24(金) 07:58:31.95ID:eyC42q3S0
>>201
それは知ってたから地図データはサブスクじゃなくて買い切りってパターンは用意してるのかな?って思ってさ
トヨタだと月額やめた時点ででの地図データなんだよね。そこは今からでも合わせられないのかなー?

エンジンスターターの機能も使うから有料継続するとは思うけど
2025/01/24(金) 08:28:09.71ID:aP4btLis0
>>167

先代フリードから乗り換えた派だけど前は7インチで不満だらけだったから今回は11.4インチで速決だった。
身長172cmの私からすれば大きすぎるとか視界を遮るとかは全くない
子供はYouTube私はナビと2画面で見ててもお互い共存できるし大満足だよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/24(金) 08:41:58.50ID:m7yZK4jm0
ナビは年次で結構サービス変わるけど買った時のサービス内容は基本変更されないから無理だろうね
まあスターター便利すぎて解約する気は俺も無いから困らないかな
そもそもたかだか千円程度で緊急コールと地図更新、リモート使えれば安いと思ってる
社内Wi-Fiも付くか??
それに納得できない人は社外ナビ使うほうが良いでしょ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf02-0AqZ [153.246.252.193])
垢版 |
2025/01/24(金) 09:38:59.68ID:F4bDNyfd0
>>208
納車ギリギリまで待ったが
楽ナビはつかなかった。
今は知らん
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-kwsL [2400:2200:48a:ee88:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 10:01:15.11ID:UoXLDkYB0
>>209
納車まだだけど社外ナビキッド待ち 納車になってしまたら穴あきで当分走る予定だわ
2025/01/24(金) 10:05:10.51ID:P2WyKelD0
>>206
「月額やめた時点での地図データ」にすると、たとえば1年に1ヶ月だけ加入→すぐに退会、を繰り返す人が多くなるんじゃない?
ユーザーはそれでいいけど、メーカー側の売り上げは激減するから嫌なんだろうね。
2025/01/24(金) 10:12:38.08ID:qTQB1ubxr
純正ナビをナビとして使うつもりがないから9インチにした
carplayだけ表示できればそれでよい。ワイヤレス対応してるし。
2025/01/24(金) 10:43:49.58ID:v3spbQXK0
9インチナビの不具合って言ってる奴は
総じてエンジン始動直後のシステムチェックを待てずに操作してフリーズさせてる?

こんなんで解決かぁ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4323-0AqZ [240b:c010:4a1:5011:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 11:29:38.43ID:tgUvlVGS0
>>213
何の操作?
車が動く状態で動かして何が悪い?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/24(金) 11:38:47.71ID:m7yZK4jm0
不具合内容見ると初期起動時のシステムチェックでコケてる様に見えるからな
意図的に起動直後即操作してもバグらないからソフト的に欠陥があることは明らか
そもそもナビシステムがフリーズかシステムダウンしてるなら強制的に再起動なりして正常に動かなきゃ欠陥よ

11インチでは報告ないし9インチ側のソフトに不具合があるんでしょ
2025/01/24(金) 11:51:01.25ID:eyC42q3S0
>>211
その辺は再加入規制すればいいのにね
月額で使えるのがナビ以外の機能もあるから難しいかもだけど
2025/01/24(金) 11:55:43.11ID:hNkkSlsu0
社外ナビにしたらカメラとかステアリングスイッチとか車の設定とか車両と連携する機能はどうなるの?
2025/01/24(金) 12:08:16.70ID:TjfCdzvx0
このスレ8インチに人権なさそう
2025/01/24(金) 12:17:55.59ID:bPi32Pfqd
11インチもUSB動画止まるしな
そこらのスマホのが安定してるわ
2025/01/24(金) 12:40:20.22ID:BdWLo+4g0
>>193
Android AutoでGoogle Navi他だと、全画面表示されるけどね…謎仕様としか言いようがない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/24(金) 12:57:37.29ID:m7yZK4jm0
>>217
別にナビ側が対応してれば付けれるし変換コネクターとか介せばある程度は対応できる
ただホンダもカメラがデジタル化してアナログ時代ほど楽じゃないとか聞くからな

まあ動作保証外だし自己責任だけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d339-VyPR [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 13:05:16.26ID:3tN6Udcb0
>>211
ディーラーで聞いたら、それでも別に構わないって言っていたぞ。
2025/01/24(金) 13:54:00.59ID:0KZ32nK/0
>>218
素AIRに8インチパナナビ
足るを知る構成なのです
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-Jbvc [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/24(金) 14:25:22.44ID:m7yZK4jm0
なー身バレするから言わないようにしてたんだけどさぁ・・・・
俺のフリードのフロントガラスまだ直らないんだけど・・・
もうこれどーしたら良いの?
2025/01/24(金) 14:34:04.24ID:BdWLo+4g0
現行ステップのナビ変換キットが約5万と高額なので、フリード対応が出ても同額程度になるだろう。そうだと社外ナビとの価格差が縮まるしMVCS非対応、と営業から説明受けた。
ポンコツは知ってたが、延長保証受けられるし1割引だし、Gathersで割り切った。DA機能が付いてるのがせめてもの救い。
2025/01/24(金) 14:41:50.31ID:EzVaZ8Gg0
まだナビキット出てないだ?
2DINナビ使いたいはもう叶わないのか。
2025/01/24(金) 14:42:02.41ID:0KZ32nK/0
ボンネットが閉まりにくいな
バタンと勢いつけなきゃきっちりロックしてくんない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33da-2JEj [2001:268:986a:ae93:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 15:12:23.73ID:XnF24iKz0
>>227
ホンダ車ってみんなこの仕様じゃないの?
2025/01/24(金) 15:20:36.75ID:qXYJ1oHq0
>>227
勢いつけなくても、ちょっと高め、40~50cmくらいから落とすだけでいいんじゃないかと
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-kwsL [2400:2200:48a:ee88:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 16:02:23.95ID:UoXLDkYB0
昔からなんでギャザスルってポンコツなんだろう確信犯?社外ナビとの忖度なんかな 今は知らんが昔のクラリ○ンとか
2025/01/24(金) 16:04:35.35ID:EzVaZ8Gg0
社外付けられないなら忖度もなかろうもん
2025/01/24(金) 16:29:12.48ID:6XMaggDx0
雨が降ると、ペコンペコンと鍋で雨漏りを受け止めるような安っぽい音が時折聞こえる。
もしかして5人乗りクロスターだけか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff47-9l+t [2400:2200:438:3e6e:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 16:48:58.92ID:lnqEqWBv0
え?フリードってもしかしてポンコツ?うち買う車ミスった?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-kwsL [2400:2200:48a:ee88:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 16:50:25.43ID:UoXLDkYB0
純正ナビ全般についてなんだけど トヨタとかも純正は社外の型落ちみたいな感じかな
2025/01/24(金) 17:26:52.06ID:6gv27zLp0
>>206
なんとなく挙動からいって、解除したらわざわざ初期状態に戻される。のでは無くて、
そもそも初期状態から更新されない。

契約中は、周辺の差分データを必要に応じて随時受け取って表示に上書きしている(データ本体は書き換えない)
もちろん、差分データはキャッシュはするけど、あくまでもキャッシュ。

契約を解除するとその上書きが無くなるから、素のデータが表にそのまま出てくるようになる。

みたいな感じなんじゃないかと。
2025/01/24(金) 17:27:26.66ID:eyC42q3S0
>>230
今の9インチもクラリオンだっけ?
2025/01/24(金) 17:47:37.02ID:qXYJ1oHq0
>>235
それで合ってるのかと

www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/mapupdate/01/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33f1-cr8a [2001:f71:ed80:4100:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 18:07:26.88ID:JhSf/NxH0
>>201
そもそも日産はそういうやつ廃止されるかも案件になってるけどな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4333-0AqZ [240b:c010:4a1:5011:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 18:21:46.88ID:tgUvlVGS0
>>235
キャシュ消さなくてもいいだろって話
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 19:00:10.47ID:ZdFc5dp40
>>239
容量にも限りがあるしインターナビはサーバーから情報もらうから基本通信不可でローカルデータ使う場合以外は不要なんじゃないかな
2025/01/24(金) 19:25:53.36ID:rZu+QbSn0
そして元々入っている地図データがとても容量の小さいもののような気がする
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03f3-0AqZ [240b:c020:402:b6f9:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 19:34:10.86ID:pdxAwZ7N0
>>240
容量が小さかろうが現状維持とは関係ないだろ
2025/01/24(金) 21:15:42.39ID:SoT+c8JV0
ガイアの夜明け
【ニッポン車が大逆襲!ホンダ新車開発の舞台裏】
テレ東 2025年1月24日(金) 22時00分~22時54分
2025/01/24(金) 21:24:54.37ID:ZBcsVRjz0
9インチナビで特段不具合発生してないって人もいるんですか?
多いって聞くけどそんなに多いんなら数万台売れてる車だしもっと報告あってもいいのかなと
なので実際には不具合発生率はそれほど高くないのではと思いました
2025/01/24(金) 22:22:42.11ID:Q530/ilB0
繋いでるUSB機器との相性とかあるかもね
2025/01/24(金) 23:12:44.71ID:gluf4lhQ0
こんなナビを純正として売ってるようだとBYDとか中華にまくられるんじゃないかと不安になるわ。車の出来はいいからまだ大丈夫なんだろうけど
2025/01/24(金) 23:13:12.30ID:nu5WdLho0
まぁ、そもそも不具合出てない人は意見なんて出さないからね…自ずと不具合報告ばかりが聞こえてくるってのは、この手のクレームではよく聞く話
2025/01/25(土) 00:29:32.20ID:utAqqKTw0
>>239
データを次々と取得していける時には良いけど、そうでなくなった時、半端にキャッシュを残しておいて
データの新しい部分と古い部分が混在するといろいろと問題を起こすかと。

あと、たぶん、キャッシュの範囲って結構小さいのかも?

>>237によると、
「自車位置周辺の地図を取得します。
取得完了すると、アイコンが青く変わります。」

らしいから、そのアイコンの様子を観察してれば、どれくらいの頻度でダウンロードし直してるのかが分かるはず。
誰か確認してみて(うちにはまだ実機が無いんで……)


「※表示の縮尺が市街図の場合は、表示した際に取得するため、一部取得できていない場合があります。」

ここらへんも、通信量削減なのか、キャッシュの節約なのか。
2025/01/25(土) 00:30:41.83ID:ogCbym030
>>243
観た。
ホンダ車のデザインが悪い理由がよくわかった。
明日保有ホンダ株売る。
2025/01/25(土) 07:57:21.06ID:9FMu8AVF0
>>222
ディーラーは良いけどメーカーは嫌だろw
2025/01/25(土) 09:39:50.68ID:4BeZD/ks0
>>249
どんな理由よ?
2025/01/25(土) 09:52:36.21ID:tUxZmXc00
>>246
国産ナビとインフォテイメントシステムの比較なんてまくられるどころか既に勝負になってないよw
別にホンダも海外じゃまともなディスプレイオーディオ展開してるんだろうけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33da-2JEj [2001:268:986a:ae93:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 10:59:49.75ID:EhdMlnEe0
Apple CarPlay でおすすめのナビアプリってありますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-iSs0 [133.106.177.173])
垢版 |
2025/01/25(土) 11:31:54.77ID:3/vuAX6sH
9インチナビの画面真っ暗不具合を1ヶ月点検のときにディーラーに言ったら、交換しますか?って言ってくれた。けど、ハード交換で直るのかな?ソフトの問題っぽく感じるが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf09-FMGu [133.209.5.64])
垢版 |
2025/01/25(土) 11:49:24.83ID:7hl0iI8y0
半年点検の時に聞いたが9インチの対策ファームウエアはまだ出ていないらしいw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f94-0AqZ [223.133.178.116])
垢版 |
2025/01/25(土) 13:01:01.11ID:WEv05qe70
ファームアップ序にお詫びで基本地図の更新もしろや
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3d5-bozt [240a:61:18:6f32:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 13:26:51.06ID:dQ/QSnGM0
そうだ、いい事教えてあげよ
アクリルメラニンクリアからの変更で1.5倍の耐久性ってあるが、今回のはホンダ独自開発では無く、もう他社で採用してるクリア材の流用だからねw
2025/01/25(土) 13:50:06.06ID:5J2FvHDxM
ステップワゴンの 11.4 インチも2年くらい不具合かかえてやっと直りつつあるからな…
2025/01/25(土) 13:54:46.47ID:YZeIQZmz0
オプション盛る盛らん別にしても400万超えの車になったな
よ!金持ちめ
2025/01/25(土) 14:09:04.92ID:01SAEoQK0
Nボで乗り出し200越えるからな
2025/01/25(土) 14:19:55.87ID:vnxqJOLK0
新年会で家族の乗る車でオススメない?って話になって
当然のごとくシエンタかフリードだろうなって話になったけど
速攻でフリードは高すぎるわ!って総ツッコミされてて笑った
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d313-NleE [2405:7000:474:0:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 15:11:48.82ID:muYsOX8q0
>>261
そんなに高いかな?400万でしょう。こんなもんちゃうの
2025/01/25(土) 15:29:51.18ID:6ErhvMli0
>>260
それがいったい何の基準になんの
2025/01/25(土) 16:26:10.78ID:79uA0o3Y0
もうどの車も値上げするしかないよ
全部円安のせいだ
2025/01/25(土) 16:31:17.43ID:ZhkrCK5w0
>>263

トップ3のN-BOX スペーシア タント、どれ買っても乗り出し250万円は余裕で超えるからね

みんな基本的人権ターボや純正ナビを付けて270~330万円で軽自動車を買っているところをみるに、フリードの400万円を特別視する理由は皆無かと
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 16:35:31.13ID:Yba6rw9v0
ろうがい「昔はステップが300万円で買えたのにwww」
2025/01/25(土) 16:39:42.32ID:hgTlyCWD0
フリードでぼったくった金はホンダ社員が投げ銭に不正利用していたらしい
2025/01/25(土) 16:43:25.40ID:ANCGJYXu0
>>262
FITバンのイメージだからな。

FITと言えば軽より安いこともあったので。
2025/01/25(土) 16:45:12.16ID:ANCGJYXu0
単純に物価が倍になってると意識するだけで、HVで昔で言えば200万と説明すれば、
やっぱり安車になる。
実際ホンダでいちばん安いんだし。
2025/01/25(土) 16:53:07.07ID:bz/jitaS0
お前らの所得も倍になっとるもんな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3ae-9l+t [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 16:56:41.35ID:jLwbLXFf0
卵卵をはじめ米や野菜…食料品も凄い値上がってる
逆にあの値段維持できてるトヨタ車が凄いんだよなぁ
トヨタ生産方式恐るべし…下請けが割食ってるかもだけど
2025/01/25(土) 16:59:46.47ID:ANCGJYXu0
>>271
あそこは奴隷がすごいから。。。
2025/01/25(土) 17:18:21.85ID:79uA0o3Y0
トヨタも維持は無理でしょ
もう受注停止しててキャンセル待ちって聞くぞ
みんな値上げだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-idWw [219.66.31.110])
垢版 |
2025/01/25(土) 17:25:01.73ID:TVt1pRcv0
初任給爆上げで採用されたやつらが数年後大量解雇されて路頭に迷うんじゃね?
2025/01/25(土) 17:28:01.13ID:Zp1l7Idi0
>>274
解雇される前に2~3年で辞める子が多い気もする
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 17:34:21.51ID:Yba6rw9v0
>>267
今の御時世によくそんな事書き込めるな…
こんな掲示板でも情報開示されるし震えて待てよ
朝早く来るから震えて待て
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-idWw [219.66.31.110])
垢版 |
2025/01/25(土) 17:35:19.57ID:TVt1pRcv0
大学の学部別、高専の学科別の定着率がどうなっているかに興味がある
2025/01/25(土) 17:39:28.56ID:hgTlyCWD0
>>276
何罪?
このニュースのことなんだけど。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE271XY0X20C24A9000000/
2025/01/25(土) 17:51:31.09ID:h8vMBrpF0
>>264
アベノミクスの成果をバカにするのか?
2025/01/25(土) 19:33:31.70ID:tUxZmXc00
>>265
そもそも割高コーティングや数年分のメンテパックを入れた乗り出し価格で語るから見かけがやたら大きくなってるだけ
直近の16.5万円値上げはともかく、装備充実分を考えたらそこまで極端には上がってないね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f14-uR9a [2400:2412:36c0:1d00:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 20:17:33.22ID:T9xf6cVd0
今日白のクロスター見たけど、後ろ姿は見事なまでに商用ワゴンだな。
新型チョコチョコと見かけるようになってきたね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3ae-9l+t [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 20:26:28.27ID:jLwbLXFf0
納車早まって2月中になった!
ネガティブな情報も多いけど楽しみ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff04-EAKf [240a:61:51e7:1a69:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 21:23:53.22ID:1qKyggMP0
>>262
高いやろー

シエンタもフリードもコンパクトカーの延長やろぶっちゃけ
フリードは380〜400万が乗り出し
シエンタは最上位のZグレードでも300万〜320が相場で
100万円ぐらいの開きがあるからな

電パのために100万払いたくないわ
フィットに側だけミニバンサイズになっただけやろ
2025/01/25(土) 21:24:50.60ID:I4urCDMR0
おめ
いつ予定が2月になったの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff04-EAKf [240a:61:51e7:1a69:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 21:25:04.74ID:1qKyggMP0
>>278
すげーなこれ
「投げ銭」って書いてあるわ
会社の金で推し活かー
2025/01/25(土) 21:25:08.70ID:I4urCDMR0
>>282
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff04-EAKf [240a:61:51e7:1a69:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 21:27:09.97ID:1qKyggMP0
そもそも法人のクレジットカードを好きなように使えて
すぐにはバレないような業務体制っておかしいだろ

普通、コンプライアンスしっかりした会社って金絡みの手続きは厳重な稟議とかしてるやろ

なんで法人のクレジットカード4000万以上好きに使えちゃうわけ!?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3ae-9l+t [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 21:28:57.75ID:jLwbLXFf0
>>284
ありがとう!今日担当さんから電話きてた
仕事で取れなかったけど印鑑証明と実印用意お願いしますって言ってたから現実味出てきてワクワクしてる

ちなみに3月末から2月中に短縮された感じです
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f94-0AqZ [223.133.178.116])
垢版 |
2025/01/25(土) 21:45:00.47ID:WEv05qe70
友達と冷静に考えてもう車は気軽に買えないなぁって話してた。
昔のイメージでどの車種も100万は値上がりしてる気がする。
2025/01/25(土) 21:51:37.93ID:aYFQTetI0
AWDだとホイールアーチの隙間が広がるからAirよりクロスターの方が似合うと思う
FFならAirかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf33-CdHH [240b:c010:420:484e:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 21:58:22.56ID:nbhnpabJ0
11インチナビって視界に入って邪魔に感じることないですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9d-zjvT [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 22:04:47.02ID:Yba6rw9v0
>>291
無いよ
画角的に普通にフロントガラスまでの範囲内に収まるから気にならん
まあ運転時のアイポジが低いと多少出るかもしれないけど運転の支障になるような見え方にはならない
2025/01/25(土) 22:10:25.01ID:LGTzXCV10
>>285
当然だがニュース記事の内容をここで述べても名誉毀損にはならない
2025/01/25(土) 22:14:11.27ID:LGTzXCV10
>>292
震えて待てとかイキって空振りしたくせによくノコノコと書き込めるな。どアホさん。
2025/01/25(土) 22:14:48.85ID:p5DMpsRW0
>>289

そうは言っても、今どきの所帯持ちはポンと400万円出せるからなぁ

結局月7000台のセールスのうち8割以上がAirEXなんだし

軽自動車に300万出すのがスタンダードなんだから何ら不思議なことはない
2025/01/25(土) 22:17:08.96ID:q0M97NKt0
>>294

ニュースに書いてない事実関係で中傷してるんだからそりゃね
2025/01/25(土) 22:29:55.84ID:79uA0o3Y0
>>287
ほい

法人クレカで「投げ銭」、見逃した上司 ホンダ元社員背任:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZTS00013871S5A120C2000000/
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3b8-NleE [202.243.85.109])
垢版 |
2025/01/25(土) 22:32:01.58ID:MG/VCY1k0
>>283 別に買ってくれなんて頼んでないぞ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff8e-9l+t [2400:2200:438:3e6e:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 22:43:03.02ID:dVHtmyuV0
乗りもしない買う気もない金も出さない出せない車のスレ見たら文句の一つも言いたくなる感じ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f94-0AqZ [223.133.178.116])
垢版 |
2025/01/25(土) 23:02:28.34ID:WEv05qe70
>>295
新型出たから買ってみたで27,28?台目だけど、ディーラー行くと受注停止以外は絶対買って帰ってくるから気軽に買いに行けないなって話してたのよ。
今度から値段位は調べようなみたいな
2025/01/25(土) 23:15:56.54ID:TXNkIcAX0
むしろ皆ポンと出せないから残クレで買う人が急増加してるんじゃないんかな
世の中って思っているより何も考えずに車買ってる人も多いみたいだし
ttps://www.youtube.com/watch?v=yfXWNZkfAXc
2025/01/25(土) 23:21:17.83ID:hgTlyCWD0
>>296
ホンダさんが「フリードぼったくりって言われたー!中傷だー!犯罪だー!」って言うとでも?
言ったとしてそれが通用するとでも?
2025/01/26(日) 00:00:55.94ID:eJk4wUrm0
まずはバレバレの自演を止めるところから始めないと
2025/01/26(日) 00:18:38.94ID:JuGDp5By0
IDが変わったら自演?
それはスマホ回線しかない貧乏人の発想では?
2025/01/26(日) 01:58:27.92ID:vIBkIofm0
クスクス
2025/01/26(日) 02:25:43.54ID:o7rnPUNG0
165000プラス12万の安全装備追加で約30万上がるとすると450くらいになるのかな。。
多少の値引きあるかな、2/6以降なら
2025/01/26(日) 06:46:07.59ID:gMkcWCOe0
>>283
ナビETCマット+揃えられる装備をオプションで揃えてシエンタHVZ330-340万、フリードHV AIR EXで360-370万でほぼ差がないんだよね
こらホンダさん16万値上げしますわw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0765-nNRX [240b:251:85a0:1e00:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 08:22:45.24ID:ugRB6Bq20
シエンタZと装備を合わせると
80万ぐらいの差になるなぁ

迷ってた層はこの価格差なら
シエンタ行くだろ

これでトヨタも値上げし易くなったし
トヨタからしてみれば
ホンダさんあざぁーすって感じだなw
2025/01/26(日) 08:52:07.85ID:5F/m9kaE0
なお受注停止…
2025/01/26(日) 08:57:31.52ID:gMkcWCOe0
>>308
店で見積もってもシエンタが40万値引きくらいにならないと80万差にならないんだよねぇ
2025/01/26(日) 09:09:07.85ID:BZIZR4eF0
>>308

ちなみに8月契約の時点で
フリードAirEXに9インチナビとアラウンドビューモニター 19万円のコーティング アンダーコート 2年延長保証 3年メンテナンスパック 有償ボディカラー DOP2カメドライブレコーダー取付で支払い総額390万円
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abb7-nNRX [240a:61:32e6:5497:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 09:17:26.68ID:8wtI4b+K0
>>310
それはシエンタと同等にしてないんじゃないの

ハンズフリースライドドアや
11インチナビにアダプティブドライビングビーム
付ければ簡単に60万ぐらい差が出るよ

これで今回の値上げ分加味すると
80万ぐらい差が出ると思う

あくまでも同等にした場合だけどね
2025/01/26(日) 09:54:43.66ID:YYGenZB/0
バイザー付ける人も多いしフロアマットとかも高いんだよね
シエンタと同等というなら11.4インチナビで見積もるべきだし
フォグとかグリルも変えたくなるだろうしケチケチで見積もらんと400万では収まらん
2025/01/26(日) 10:09:03.39ID:txFa48fe0
>>290
だよねー
最低地上高が変わることは良いけど
AIRだと間延びしちゃってるように見えるんだよね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96ee-OKw3 [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 10:14:17.98ID:LqnDaszA0
STEPWGNのマイナーで360が載りそうな感じだけど
フリーザも来年辺り360が載るんかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96ee-OKw3 [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 10:20:17.59ID:LqnDaszA0
360の実装で高い安全性と快適性、披露軽減にパーキングパイロットが付けば
漸くADASでシエンタに追い付いた訳だけど
そうなると、シエンタより50万高くなってもお得感出て来るな
リアクーラーとキャプチャーシートがアドバンテージになる
2025/01/26(日) 10:40:05.11ID:QTfgCC450
Air民は340万だったぞ
2025/01/26(日) 11:10:23.54ID:sVbjzpiR0
今まではAir340~350 AirEXが390~420くらいだったと
2025/01/26(日) 11:11:39.26ID:FudZKldF0
ステップワゴンは360乗らないの確定したって
金曜日にディーラーから言われたけどな
2025/01/26(日) 11:14:25.38ID:QTfgCC450
AirEXは+20万だから360万じゃない?
2025/01/26(日) 11:22:12.57ID:+161IpMS0
400万超えて来ると、ノアヴォクHEV選ぶだろ
一体どんな客層狙ってるのか
2025/01/26(日) 11:26:51.09ID:5F/m9kaE0
ノアヴォクも受注停止で値上げだと思うぞ
2025/01/26(日) 11:27:26.60ID:YYGenZB/0
一軒家金持ち世帯のセカンドカー、子供が独立した夫婦のダウンサイジング車
後は結婚あきめた中年独身小金持ち
2025/01/26(日) 11:29:39.99ID:5F/m9kaE0
自分は首都圏の子供2人の四人家族
ノアヴォクやセレナは車体サイズがデカすぎて保育園の送り迎えとか買い物にはきつい
一方ベンチシートはチャイルドシートの設置関係で却下
実質フリードしか選択肢はないのよね
2025/01/26(日) 11:31:12.89ID:NZttac0q0
>>313

9インチで>>311、11インチだとピッタリ400万円だと言われたよ
2025/01/26(日) 11:34:09.07ID:k0CkrM8U0
そいや
2列目窓って全開できないよね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 11:44:04.04ID:1cbV3VEW0
>>326
安全上の仕様
規定ではないけど自主的にそうしてる
まあミニバンは多いね
座面が高い事多いしセダンより車内で立ち上がれたりするから転落防止のためかと
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-OKw3 [58.70.246.60])
垢版 |
2025/01/26(日) 11:48:41.60ID:5KtJQ1AUM
>>327
いや、スライドレールの都合なだけなんだが? 安全性w
2025/01/26(日) 11:49:53.20ID:QTfgCC450
こんな記事があった
https://bestcarweb.jp/feature/column/650309
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96f7-OKw3 [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 12:40:13.90ID:LqnDaszA0
まあ、言い訳だよね
スラドドアの電動ユニットなんかも入ってて
これ以上下げられないけど、安全性にも良いからwって
2025/01/26(日) 12:54:10.82ID:D5EfHC8u0
>>324
全く同じ状況だわ
都内の住宅街だとこのサイズがベストなんよな
2025/01/26(日) 13:48:40.24ID:QTfgCC450
渋滞オートクルーズめっちゃ楽だけど本能的に恐怖を感じるな
2025/01/26(日) 14:45:36.31ID:YYGenZB/0
>>324
チャイルドシートはどことどこに載せてる?
2025/01/26(日) 14:49:00.50ID:k0CkrM8U0
ジジバババイバイのとき、全開しないならバイザー付けない方が良いかなと。
2025/01/26(日) 15:00:50.67ID:5F/m9kaE0
>>333
色々試してるけど2列目にジュニアシートとチャイルドシートつけて親が3列目か、3列目にジュニアシート、2列目にチャイルドシートのどっちかに落ち着きそう
2025/01/26(日) 15:17:37.75ID:YYGenZB/0
>>335
3列目使う前提なんだ
助手席使えばシエンタに限らずフリードの7人乗りでも対応できるんだよね
ベンチシートも使い勝手的には悪くない
最後部をフルに使えるよう3列目のない5人乗りがあると1番いいんだけど
2025/01/26(日) 16:06:23.99ID:5F/m9kaE0
>>336
助手席使うなら軽でいいかなあ自分は
2025/01/26(日) 17:09:02.56ID:QbSp1Pcd0
フリードの3列目より助手席の方が100倍ましやろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 328c-BUDM [211.5.115.41])
垢版 |
2025/01/26(日) 17:26:34.12ID:9s4psmrS0
ガソリンの値段が異常w 買い替えて正解だと信じたい
2025/01/26(日) 17:53:50.99ID:wbNrollqH
日差しが当たるとダッシュボードの映り込みで前が見えないね
親のフィットも黒い布敷いてる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM72-MErE [49.239.70.112])
垢版 |
2025/01/26(日) 18:06:34.26ID:IityoKQ4M
こんなに高くなるなら2代目の標準モデルより100万円高のモデューロXを買っとけば良かった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ff-Lg1p [219.66.54.115])
垢版 |
2025/01/26(日) 18:06:44.97ID:h43jRHJw0
座高何センチ?
2025/01/26(日) 18:18:38.86ID:FG0t/E3x0
今日、e:HEV AIR EX納車されました!嬉しい
2025/01/26(日) 18:23:54.71ID:5F/m9kaE0
>>338
死亡原因は追突よりも追突以外の方がずっと多い
それに幼児にはエアバッグのリスクもある
個人の自由だが子供を座らせるなら助手席より3列目だと自分は思うよ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blog-media/20240221/20240221192309.jpg
2025/01/26(日) 18:52:45.30ID:QbSp1Pcd0
>>344
別に子供を助手席に座らせるとは言ってないが。
2025/01/26(日) 19:09:43.10ID:5F/m9kaE0
>>345
助手席からだと2列目の子供の面倒を見るのがきつい
それに親助手席なら軽でもいい

フリードは2列目と3列目に子供を縦列で乗せると親がスライドで横から面倒見やすいのよ
2列目に2人乗せる場合も3列目から面倒見る方がずっと楽だし
2025/01/26(日) 19:11:46.91ID:NwCDTg7h0
>>343
おめ! 何色ですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbba-9owW [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 19:44:21.73ID:FUTDy6no0
おめ!自分も早く届いて欲しい!
まず印鑑証明をさっさと発行しなきゃだけど
2025/01/26(日) 19:52:34.68ID:QbSp1Pcd0
>>346
まあどうぞ必死に自分を慰めて危険な三列目使ってくださいな
2025/01/26(日) 20:08:49.60ID:7FMEd9Uj0
車乗らなければ乗車中の事故率0の人生なのにさ
車に乗るから事故るんだよ、アホだなぁ君たちは
2025/01/26(日) 20:15:23.32ID:FG0t/E3x0
>>347
ホワイトパールです!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ff-Lg1p [219.66.54.115])
垢版 |
2025/01/26(日) 20:16:36.19ID:h43jRHJw0
>>350
っ鏡
2025/01/26(日) 20:34:08.38ID:t4AZiV7H0
毎回ノアボク買うだろって人出るけど一体あれの何が良いのか分からないんだが…

コスパやサイズが大きくてオススメって事なんかね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc8-PLBo [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 20:39:44.70ID:faDgH+YX0
>>353
君の感性・感覚・常識が特異で他人とは違うってことだよ。
2025/01/26(日) 21:00:05.28ID:5F/m9kaE0
>>349
本当に助手席チャイルドシートは危険だから辞めた方がいいぞ

内閣府・国土交通省・警察庁・こども家庭庁「チャイルドシートは後部座席で使用しましょう」
https://i.imgur.com/iQgmJCO.png
2025/01/26(日) 21:04:14.05ID:7FMEd9Uj0
用途に合わせて使えば良いけど1台持ちの家庭なのかアルファードで通勤してて無駄だなってなる
2025/01/26(日) 21:05:54.63ID:Fw1gVrba0
>>340
ホンダの内装の素材の問題なのかな?
先代ヴェゼルでダッシュボードに黒布敷いてるけど、次もやらなきゃなのかな。。。
>>348
マイナンバーカードあればコンビニで出来るから楽になったと思う
時間取れれば車庫証明もやってもいいんだけど、所管の警察署が遠いんだよなぁ
2025/01/26(日) 21:24:56.69ID:JuGDp5By0
>>355
だから助手席にチャイルドシート置くなんて言ってねーだろ。チャイルドシートは2列目。これ常識な。isofixもついてない3列目にチャイルドシート付けようとしてるお前がおかしいんだよ。
2025/01/26(日) 21:28:48.13ID:Y9+XEgF00
ま、子育て世代がコンパクトミニバンって軽に乗ってるのと変わらんて事だわ
運転手はいいかもしれんが何を好んで400万も金出して狭くペラペラの3列目に座らなならんのかと
2025/01/26(日) 21:47:52.47ID:+161IpMS0
>>355
助手席の危険性を啓蒙するなら、
大人も子供も3列目に乗らないようにしましょう
が先だと思うんだが
2025/01/26(日) 22:02:19.19ID:5F/m9kaE0
>>358
>>335に書いたようにまだ決めかねてる
2列目にチャイルドシート×2の場合は3列目から世話する予定だよ
3列目は死亡事故に占める追突の割合は低いしなあ、としか…
https://i.imgur.com/h8J69Eu.jpeg
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 22:05:00.98ID:1cbV3VEW0
>>361
3列目はチャイルドシートは無理よ
狭すぎる
3列目に子供乗せるなら自分でちゃんとシートベルト締めれてジュニアシートを装着できなきゃ大変よ
2025/01/26(日) 22:07:09.42ID:5F/m9kaE0
>>362
上の子がもうすぐ4歳だから正直3列目ジュニアシートでもいいんだよね
2025/01/26(日) 22:08:17.53ID:/6gdONbF0
今納車されてる人たちっていつ頃契約したやつかな
特にAirEXのeHEVってどんな感じだろ
2025/01/26(日) 22:26:15.83ID:bmZfBjrn0
>>361
三列目にチャイルドシート→論外
三列目に大人→論外
頭悪いやろお前
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 22:47:20.56ID:1cbV3VEW0
>>363
4歳ならちゃんと締める練習して大丈夫ならストレスなく3列目でも問題ない

ただ基本は1列目2大人
2列目が子供がいいよ
お世話するなんて必要か?
世話が必要なレベルの障害とかあるのか??
特別な理由がなければ子供はチャイルドシートに座らるだけよ
泣いたら車停めてお世話する
運転しながら世話するのは親の勝手な都合
2025/01/26(日) 22:50:55.50ID:NwCDTg7h0
>>351
私もホワイトパールです。

夏の暑さも考えての選択でしたが、
エアコンの効きがとても良く、
2列目エアコンもある上に赤外線カットガラスも
効果が高いようで、想像以上に快適でした。

リモートでエアコンもオンに出来るし、
これだけ快適なら、他の色でも良かったかも、なんて。
2025/01/26(日) 22:53:08.97ID:6+lIkOnT0
3列目にジュニアシートって言ってる人
もしかしてisofix非対応のジュニアシートなんて使う気ですか?
2025/01/26(日) 23:03:29.62ID:5F/m9kaE0
>>368
この辺にしようかと思います!
https://i.imgur.com/EwAIF7F.png
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dec4-0IZI [240b:c010:4b3:1d3a:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 23:08:06.61ID:6+lIkOnT0
>>369
固定無しの置くだけタイプですか。
私はちょっと怖くて使えないなあ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 23:09:37.43ID:1cbV3VEW0
>>368
何か問題あるのか?
isofix有る無しでシートの性能が変わるのか?
isofixはあくまでシートの装着を確実にするためのモノよ
3点式でも正しく装着すれば性能は発揮できる
古い車やisofix付いてない車は子供乗せれないということ??
isofixが義務化されたのは装着ミスによる事故が多かったからだと思ったけど…
2025/01/26(日) 23:16:54.29ID:7FMEd9Uj0
シートどうこうよりまず安全運転だな、
自分の子供じゃなくて他人の子供を怪我させる事もあるし
2025/01/26(日) 23:19:56.73ID:5F/m9kaE0
>>370
後継のランドクルーだとR129にも対応してていいかなと
isofix×2も並行して検討中ですが2列目が快適すぎて未練があるんですよね~
https://i.imgur.com/pp8m3SX.png
2025/01/26(日) 23:56:59.49ID:MWjPYomd0
>>311
19万のコーティングって凄いな
もう一層クリアコート塗れそうやな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8652-BLo6 [2400:2200:41d:9fd8:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 05:59:35.53ID:6m1FLuLB0
>>340
偏光サングラスがオススメ。
ダッシュボードの映り込みはほとんど無くなるよ。
対向車や後続車を運転している人のツラもよく見える。
安い偏光サングラスだと歪みがあるから人によっては目が疲れる。
万価格の良いやつ買ってね。
2025/01/27(月) 07:21:02.36ID:S8fa/5Hb0
追突事故で致命傷を受けそうな高速道路での軽自動車の比率ってまだまだ小さいからってのもありそうだが
ここ最近の軽自動車は高速道路で120km余裕とか、普通自動車と操作感が変わらない
みたいなレビューが増えてきてるから、高速道路が軽自動車だらけになるのもそんなに遠くないかもな
2025/01/27(月) 07:32:10.14ID:EnDZHEkx0
運転に気を付けていても渋滞、信号待ちとかでオカマ掘られるのは防ぎようないからミドルサイズのミニバンでも3列目は恐い
ま、後部3分の1潰されるような衝突は滅多に起きないだろうけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-OKw3 [58.188.7.182])
垢版 |
2025/01/27(月) 08:06:28.91ID:m4jDK4FwM
10トン以上の大型に突っ込まれたら、ランドクlooserでも無力だから
2025/01/27(月) 08:10:35.62ID:K+B1NpEJ0
そもそも3列目とバックドアの間隔ってミニバン間で大した差がないような
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-AkjA [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/27(月) 08:55:12.92ID:bpzf1JNs0
3列目の衝突リスクなんて大きく変わらんだろうな
そもそも今の衝突基準が厳しい車ならシートベルト装着して正しい姿勢で乗ってれば死亡リスク大幅に低くなってる

まあ心配なら2列目限定で乗るか戦車乗るしか無い
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-xsAa [49.98.169.32])
垢版 |
2025/01/27(月) 09:02:28.58ID:bKQt4zbcd
3列目比較的危ないから乗せないとか安全性確保されたチャイルドシート使うとかってのは良い心がけだと思うけどね
今の御時世でも軽自動車でまともにチャイルドシートにも座らせず後席に野放しにしておく親とかいるから

ちなみに2列目キャプテンシートにISOfixのシート使うと接続部付近の座面の布がヘタるけどどうしようもないから気にしないほうがいいよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-OKw3 [58.188.214.194])
垢版 |
2025/01/27(月) 09:18:56.91ID:8TIqC/ikM
追突の場合、車が動いて衝撃逃がすからな
前ほど衝撃吸収しなくてもいい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d214-yKI6 [240a:61:51e7:1a69:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 12:31:08.07ID:SOw3B4oo0
「3列目が2列目より危険だから子どもを乗せないようにしよう」



すまん これもう3列目シート要らなく無いか?
どうせ日常利用の殆どの場合、跳ね上げっぱなしか荷物置きになってる感じでしょ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ed2-nNRX [2001:268:98df:bc6c:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 12:35:34.35ID:XHiJysJ40
テスラですらリコールすんのに
フリードの9インチナビは、いつになったらリコールしてくれるの?

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250125-OYT1T50048/
2025/01/27(月) 12:41:40.22ID:7XMc7dg50
>>383
追突で死ぬ人はごくわずかだし追突の死亡事故率は減り続けている
前からの衝撃による事故で死ぬ人の方がずっと多い
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r06kou_haku/zenbun/genkyo/h1/img/h1_zu1_08.jpg

3列目とか軽自動車の2列目が危険なら追突事故の死亡率は増えるはずだよね
軽自動車率は増えているんだから
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d214-yKI6 [240a:61:51e7:1a69:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 12:55:10.09ID:SOw3B4oo0
>>385
じゃあ前の席の方が危険てことか??

どっちなん?
3列目と2列目 よりリスクが高いのは??
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-AkjA [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/27(月) 13:01:51.17ID:bpzf1JNs0
先進機能と厳しい衝突基準は伊達じゃないということでしょ
車体価格の高騰も昔のペラペラ棺桶カーだった頃とは比べ物にならないからなぁ

25年前に母が買ったミラなんて今じゃ考えられんレベルだわ
80万くらいだった気がする
2025/01/27(月) 13:02:40.88ID:7XMc7dg50
>>386
2列目と3列目の死亡率に関する比較資料はないけど助手席と後部座席の比較資料はあるぞ
https://i.imgur.com/kEEm6oV.png

シートベルト着用時であれば後部座席の方が死亡者数が少ない
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-AkjA [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/27(月) 13:10:06.18ID:bpzf1JNs0
>>388
相変わらず助手席ってシートベルトしてても死にやすいんだな

この差って一列目の被弾率は高いけど運転席周りは強化されてるのに対して助手席はそれなりしか強化してないからか??
前は運転手はハンドル握ってるからとか言われてた気がするが・・・・
2025/01/27(月) 13:36:15.89ID:8ywv8tlM0
でももし後ろ座席に人が乗ってたら死んでたって事故はカウントされないよね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb3f-PLBo [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 13:44:53.37ID:gubxWvWN0
>>390
えっ????
2025/01/27(月) 13:59:21.77ID:4Vb87lEq0
最後咄嗟になった時に自分は避けるからって聞いてるけど、
今のドライバーが積極的に操作するとも思えん
2025/01/27(月) 14:01:25.46ID:Q+/qCxts0
>>383
そうだよ。このサイズの車の三列目なんて使用しない方がいい。極々稀に緊急避難用に短時間使用するくらいのもん。だから快適性を求めず邪魔にならないように設計している方が優れている。
2025/01/27(月) 14:04:19.37ID:Q+/qCxts0
>>390
まさにそう。3列目まで乗車して走っている車の絶対数が少ない。ましてフリードやシエンタのコンパクトで。
不完全なデータで自分を慰めて現実逃避しているだけ。
2025/01/27(月) 14:04:53.69ID:8ywv8tlM0
>>391
だって正面衝突は絶対に運転席に人が乗ってるから死亡者割合も高くなる
追突事故って誰も乗ってなくても起きるからの死亡者率も下がるの当たり前
軽とかミニバン売るための都合よく見せるための表なんでないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-AkjA [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/27(月) 14:26:41.30ID:bpzf1JNs0
何か凄く都合の良いように歪曲し過ぎでは・・・・?

これ単に乗車中の死亡事故のシートベルト装着割合だぞ
何故それで運転手の死亡割合が増えると思うんだよ
確かに運転席の事例件数は増えるから比率じゃなくて件数は運転席の数が多いから正しい
それが比率化されて割合を出してるんだろ

これが理解できないって小学生で習う内容だろ大丈夫か・・・・?
2025/01/27(月) 15:00:16.46ID:Q+/qCxts0
>>396
都合よく歪曲しているのは、シートベルト着用率のデータで助手席より後部座席(しかも主題は三列目なのに)が安全とか言ってる奴だよな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-AkjA [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/27(月) 15:19:19.59ID:bpzf1JNs0
>>397
そんな主張してる人が居るのか…???

このデータは単にシートベルト未装着だと死亡リスク高いということしか分からん
あとは助手席は死亡リスクが突出してる可能性があるということ
二三列目はデータが取れるほど事例がないor差がないから後部座席としてる可能性がある
2025/01/27(月) 15:28:57.39ID:Q+/qCxts0
>>398
>>388
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-AkjA [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/27(月) 15:42:15.28ID:bpzf1JNs0
>>399
後部座席が安全という主張なのか??
単にシートベルト付けてれば後部座席のほうが死亡リスクが少ないという意味でしょ
まあ平均から見ても突出して助手席がリスク高いということが正しいかなとは思うけど

個人的にはこのデータ驚きだわ
ここまで助手席の死亡リスク高いとは思ってなかった
見ようによっては2列目以降の方が安全なのかもしれんな…
2025/01/27(月) 15:43:57.16ID:Q+/qCxts0
>>400
いや、>>396の質問内容を見ろよ
2025/01/27(月) 15:44:19.95ID:Q+/qCxts0
>>386の質問内容、だ
2025/01/27(月) 15:57:22.99ID:7XMc7dg50
なお座席別の致死率(死亡者数/死傷者数)も後部座席の方が助手席より低い模様
https://i.imgur.com/JWdo9tM.png
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbaf-PLBo [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 16:04:10.54ID:gubxWvWN0
高速道路では3列目が一番危ないよな。
高速道路での死亡事故は、トラックの追突事故が一番多いからな。
2025/01/27(月) 16:08:58.37ID:Q+/qCxts0
>>403
後部座席(2列目)が助手席より安全なんて常識なんだよ。いつまで助手席助手席言ってんだ?
3列目が危険って話をしているんだけど。
2025/01/27(月) 17:21:03.23ID:+W0TPJI+d
やっと今週納車だ
6月末に契約したからちょうど7ヶ月かー長かった
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ef-N+ua [2404:7a82:4540:be00:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 18:30:19.21ID:vPwtLXbD0
プwっ遅いなwもう半年乗って飽きたw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-9owW [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 18:37:14.10ID:LVq/5Anb0
だから何やねんって言うね
色々可哀想
2025/01/27(月) 18:54:12.73ID:uy1z0TrS0
>>406
納車時期についての連絡っていつ頃来ました?
2025/01/27(月) 18:54:56.47ID:izfGUTSV0
>>406
長かったね~。納車おめ!
2025/01/27(月) 18:56:31.82ID:uNFroLgUd
10月納車で1200kmだな
2025/01/27(月) 19:05:08.16ID:7XMc7dg50
>>404
高速でもシートベルト着用時の致死率は助手席より後部座席の方が低いぞ
https://i.imgur.com/jJM65F8.png

推測だけど追突事故は突っ込むケースと突っ込まれるケースがあるからだと思う
それ以外の中央分離帯への衝突とかは前からの衝撃だからトータルすると助手席の方が致死率が高くなる、ということだろう
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2e-PLBo [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 19:13:20.92ID:gubxWvWN0
>>412
高速道路を走るときは、家族を3列目シートには絶対座らせたくないな。
前方は、今の車は予防安全機能である程度被害を軽減できるが、後ろからは防ぎようがないからな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 19:32:41.46ID:wTp40lp90
まあ3列目が危険だと思うなら乗せなければイイだけ
わざわざそれを批判することも肯定することも不要だろ
それぞれが判断して責任の元に運転しましょう
2025/01/27(月) 19:45:21.81ID:TRwO3S9q0
>>409
12月までならディーラーOPの変更出来るよって連絡が11月にきたよ
>>410
あり、長かった
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-9owW [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 19:59:47.41ID:LVq/5Anb0
>>406
自分も7月契約で来月!楽しみですね!
また乗り心地とか教えてくださいね!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-9owW [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 20:01:01.68ID:LVq/5Anb0
ちなみに408は407に対してです
2025/01/27(月) 20:02:01.07ID:TRwO3S9q0
最初は5人乗りクロスターに一目惚れしたのに安全関係や後部座席のリクライニングもろもろで最終的に納得してAirEXにしたけど、仕様変更なんてあったんだね
1年後の調整で良かったんじゃ( ・ω・)
2025/01/27(月) 20:03:42.03ID:tlTOK+ye0
6,7月契約の人たちが今納車されてるのかー
9月末契約の自分は4月か5月頃と見たほうがよさそうか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-rrJW [60.143.31.38])
垢版 |
2025/01/27(月) 20:41:04.97ID:AmqENi1E0
15日にディーラーに到着してるはずだけど日程調整の連絡こない
急いでないから全然いいけど
2025/01/27(月) 20:43:40.41ID:TRwO3S9q0
クリアの値段差は数年後にガラスコーティングすると思えばいいかぁ、職場近くにデカイ製鉄所があって鉄粉舞ってるからなにやっても誤差なんだけど...
11月にオプション変更して再契約した時、ナビも 6月より2万位値上がってるって時も営業の人が苦笑いしてたな

>>419
折角アプリ有るんだし大体の納車目安の時期とか表示できたら良いのにね
2025/01/27(月) 21:39:38.87ID:4Vb87lEq0
100k,120kの燃費、先代、シエンタとほとんど変わらない感じだね
2025/01/27(月) 22:05:46.43ID:wQy5zT+r0
>>415
オプションの確認とかで連絡来るのか
注文書見たら11インチにしてたけど、ドラレコが2カメラだからそっちは変更だな。

7月末でまだだけど夏タイヤの時期になって欲しいからそのままにしておこうw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 22:06:55.44ID:wTp40lp90
同じ使い方してるけどフィットRSよりフリードの方が燃費がいいな…
カタログスペックだとRSの方が良いのに謎だわ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 328c-BUDM [211.5.115.41])
垢版 |
2025/01/27(月) 22:30:15.84ID:bj0U4Cfj0
>>419
おれも同じ時期に契約したけど、ゴールデンウィーク前後と言われてるw
2025/01/27(月) 22:59:05.96ID:I1QMcHJu0
>>424
給油しても同じか?
燃費計がサバ読みしてる可能性あるな
2025/01/27(月) 23:29:21.84ID:mk1kyCMU0
>>413
停まった車列の最後尾で突っ込まれる事故については、
最後尾になる場合には前車との間隔を広く取って逃げる余地を残し、後ろに数台停まるまでは後方を警戒することで
ある程度の予防と被害軽減は可能
2025/01/27(月) 23:46:37.79ID:xQPTrY670
最後尾になりそうならハザード付けてゆっくり減速だな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 00:20:51.32ID:hRuOFK8f0
>>426
フリードは4ヶ月乗ってる
冬場は燃費下がるのもあるけど何故かフリードの方が全体的に良い

RS自体カタログ燃費から結構乖離があったからフリードが予想より良すぎてビビってる
車体も重いしカタログ燃費もフリードのほうが悪いのに実燃費は2~3キロほど良いのよね
乗り方も同じだしよくわからん
2025/01/28(火) 00:55:45.21ID:O3vL5NWc0
>>364
正式発売直前の6/22契約で、1/26に納車だった。
最後にオプション周りでこっちの遅れがあったから、本来はもう少し早く(1月中旬頃?)はなってたはず。

前車が軽だったからサイズに慣れるまで緊張するw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43f2-AejY [2001:f71:ed80:4100:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 02:37:04.40ID:gGuGa2iX0
うちのフリードとN-VANもメーター表示と満タン法燃費だと1.5km/Lくらい差があるな
メーターで18km/Lだと実際は16.6とか
2025/01/28(火) 03:45:21.12ID:Z/naI7rE0
>>430
俺は逆に今のってるシャトルが8年の間に3回くらい駐車場で後ろ擦ったので、サイズダウンでそういうミス減れば良いなと思ってる
いや、ほんの数十秒我慢して切り返しすれば良いだけなんだけどね...
2025/01/28(火) 06:57:55.61ID:8dXQIOlD0
冬に燃費が悪くなるのって冬タイヤと暖房が原因なのかね
2025/01/28(火) 07:07:52.14ID:ff+OZW/00
>>433
色々原因はあるらしいがECUが燃料噴射量を多くする事が主要因らしいよ
走り始めはHVバッテリ温度が低下している事も影響しているかも
2025/01/28(火) 07:50:31.09ID:LBT0zgFS0
>>432
それ他人の車に当ててるんか…?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-MH6A [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/28(火) 08:36:30.76ID:QWigxN2l0
>>433
HVは暖房によって熱が足りてないから
エアコン止めれば夏場に近い数値がちゃんと出る
ただ冬だからエンジンが温まるまでガソリン消費が多いから多少落ちる

10月頃に変えるけどスタッドレスとサマーは誤差レベルよ
2025/01/28(火) 09:09:18.52ID:CZBZdHzq0
エンジンが回る際の適切な温度があるんじゃなかったか?
オイルも含めて。
知らんけど。
2025/01/28(火) 09:12:02.40ID:CZBZdHzq0
>>431
区間燃費は切り上げだと思う。
で、累積は過去のガソリン使用量ではなく、区間燃費のデータを足し上げてるから切り上げの分良くなってるのではないかと。

知らんけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-MH6A [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/28(火) 09:33:44.09ID:QWigxN2l0
区間燃費とか瞬間燃費は消費した燃料に対してどれだけ走ったかを表示してるだけ
累積はメーターリセット時からの燃料消費と走行距離で出してるんだぞ

そんな累積で足し上げとかしてたら大幅にズレてくるぞ

そもそも満タン法もちゃんと給油量見てるわけでないし何となくの概算でしか計算できてないでしょ
正確に満タン法で計算したいなら給油量しっかり測らないと無理よ
インジェクションならガソリン排出量はよっぽど正確だと思うわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb80-PLBo [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 09:53:49.85ID:oebT8Z6u0
>>427
でも、突っ込まれるんだよな。
2025/01/28(火) 10:18:10.25ID:CZBZdHzq0
>>439
だからズレてるって言ってるだろうに•••。
2025/01/28(火) 10:20:15.85ID:LmXiQ/Vd0
>>404

そうは言っても、JNCAPの衝突テストだとトヨタ現行アルファードより先代フリードの方が優秀なんだよな

3列目の心配をする以前のお粗末な結果で、
肝心の1列目2列目の安全性を重視すると自然にフリードへ軍配が上がってしまう
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e6b-NNLO [223.133.250.177])
垢版 |
2025/01/28(火) 10:47:39.07ID:HtpbThhQ0
そんなに燃費で、目くじらたてるなよ
そもそも燃料噴射量だとか満タン法だとか言ってもタイヤの外径誤差のほうが大きいんだから、GPSの車速とメーターの速度の差はそのまま走行距離の誤差に成るんだよ
それが5%違えば燃費は1km近く違うのに
タイヤの空気圧を気にしたほうがいいよ
2025/01/28(火) 10:59:50.06ID:e3KnOo+P0
次スレからワッチョイお願いします
どうでもいい内容多過ぎ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-6nKE [202.214.125.70])
垢版 |
2025/01/28(火) 11:21:22.62ID:UJzjmXA6M
ワッチョイ付いてるでしょ…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b220-OmDs [240a:61:112b:b769:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 11:21:32.13ID:gTEpmfIL0
25年版のアクリルメラニンクリア塗装は他社でも使っている塗装です
ホンダが自社開発した製品では無いし
その塗装はシビックでもすでに使っているw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb25-PLBo [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 11:38:42.50ID:oebT8Z6u0
ということは、発売時の塗装は安物・コストカットの塗装だったの?
2025/01/28(火) 11:45:17.63ID:l/c3aDae0
>>446
ホンダの発表だと「従来のアクリルメラニンクリア素材から、より機能が向上したクリア素材」って書き方だから、アクリルメラニンではないんじゃないの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d797-2yIk [2400:2200:485:5235:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 12:08:30.04ID:hNOMci0/0
値上げってnboxや他社も追随するんかな
2025/01/28(火) 12:10:37.12ID:/75SoMtOd
>>435
いや、家の敷地内
絶妙に1ヶ所シビアな作りになっててね..
2025/01/28(火) 12:17:05.05ID:B6l6WmP/0
AirHevの加速ものすごいんですが最近のハイブリッドがそうなんですかね?
昔はカーシェア良く乗ってたんですがその頃のハイブリッドとは段違いの加速でビビりました
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2be-OmDs [240a:61:112b:b769:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 12:17:09.77ID:gTEpmfIL0
>>448
書き方間違えましたね
アクリルメラニンクリア塗装の変更のクリアは他社でも使っている塗装でシビックにも使っているクリアです
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b208-OmDs [240a:61:112b:b769:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 12:26:25.33ID:gTEpmfIL0
>>449
従業員の賃金が上がりますので
ホンダは25年に予定されてるモデルチェンジ、フルモデル、年次チェンジは5%の値上げが決まってます
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2d0-yKI6 [240a:61:51e7:1a69:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 12:40:36.83ID:IPiJr6A40
>>448
そもそもその塗料が良いならなぜ最初から使わなかったんだい??

去年の7月ごろの発売でわずか半年で方針転換て…
それじゃ最初に買った人たちは耐久性が悪い塗料の車乗ってるみたいじゃん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2d0-yKI6 [240a:61:51e7:1a69:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 12:43:14.69ID:IPiJr6A40
まだ半年しか経ってないんだからさ
既存ユーザーも追加料金払えば耐久性良いものに塗装施工してやれよって思うが
2025/01/28(火) 12:46:39.65ID:B6l6WmP/0
どちらにしろシビックと同じ塗装なら気にならないぞ
それより加速の良さについてフリード独自のものなのか教えてほしい
2025/01/28(火) 12:47:29.82ID:l/c3aDae0
>>454
シビック タイプRだけで採用してたのを、今年に入ってシビックRS、フリードと展開し出したって流れで合ってるのかな?
設備の問題なのか、調達の問題なのか、コスト高の転嫁のタイミングを狙ってたのか、さて?
2025/01/28(火) 14:20:18.18ID:EWlql7cm0
>>457
あってる
タイプRで使っているウレタンクリアを寄居工場で生産している他機種へ展開

設備の問題なので寄居で生産されるステップやZR-Vにも適用できる
逆に鈴鹿生産のフィットやヴェゼルに適用する話は出てこないと思う

とにかくなんか理由を付けて値上げしたいだけでしょう
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2f7-OmDs [240a:61:112b:b769:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 14:23:56.17ID:gTEpmfIL0
>>457
シビックとフリードは同じ工場で作っている為です、塗装のノズルを交換しなくて済む為の経費削減です
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b218-OmDs [240a:61:112b:b769:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 14:30:49.37ID:gTEpmfIL0
>>458
鈴鹿も塗装ノズルは対応済みになっていますので、年次チェンジで、もしかしたら…
これ以上は言えない
2025/01/28(火) 15:03:48.49ID:EWlql7cm0
>>460
ありがとう

鈴鹿も2023年からショートプロセス(3C2B)にしたり設備投資してるんですね

設備や材料費も合わせてメーカーは値上げしたいところでしょうが
その付加価値を買い手が納得できればいいのですが・・・
2025/01/28(火) 15:06:01.06ID:/75SoMtOd
>>455
上塗りってなると実質ガラコみたいに一度削りからやる必要有るだろうからかなり高くなるんじゃないかね
それならコーティング専門業者に依頼するってなりそう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-MH6A [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/28(火) 15:06:58.02ID:QWigxN2l0
>>456
フィットRSとの比較だが特に遅いとは思わない
ただ車重があるから立ち上がりがゆっくりに感じる程度

欲を言うとフリードにもスポーツモードみたいな加速優先モードがあっても良かったと思う

走ってる時はフリードのほうが静か
ただ静かすぎるからエンジンのON、OFFが分かる
フィットは走行中常時うるさいw

ブレーキ周りの出来も後発のフリードのほうが完成度が高い
リリースのタイミングや切り替えが本当にわからない
フィットは電動Pも動作音が聞こえて少し微振動があるがフリードは無い

回生ブレーキ周りも回生量と領域がフリードのほうが高い
フリードは本当に止まる直前まで回生してる

同じe:HEVなのにここまで完成度に差があるのは素直に驚いてる
ただの移植だと思っていたが本気で開発したんだと感じる
2025/01/28(火) 15:10:41.88ID:l/c3aDae0
>>463
流石にSPORTモードにしないかぎりはフィットでも常時煩いって事は無いと思うけど
フリードはバッテリーの使い方含め制御がアップデートされて最新なのと、
シートヒーターとの連動含めエアコンの制御も良くなってて燃費に影響してるのかな?
2025/01/28(火) 15:14:05.45ID:eBq/LC9/0
2024年9月改良型フィットだと似た感じになっているんだろうか?
2025/01/28(火) 15:15:16.65ID:kNe/Lo+Wd
>>463
出足だけならBレンジで改善しないか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-MH6A [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/28(火) 15:39:54.24ID:QWigxN2l0
>>464
めちゃうるさいとかではないのよ
現にフィット乗ってた時は不満無かった
ただフリードはモーター走行時が静かだからエンジンONが分かりやすいなー程度

>>465
24年の改良ってパッケージの改良なだけだと思う

>>466
Bにしても何も変わらんよ
フィットと比べても出足は遅くない
RSもスポーツモードにするとエンジンON領域が増えてアクセルレスポンスが良くなって回生量が強くなるだけ
疑似エンブレみたいな感じが強くなる
スーパー加速モードとかにはならないw

あーでもバッテリー+エンジンからのW給電が増えてたかな
2025/01/28(火) 16:03:00.43ID:kNe/Lo+Wd
>>467
Bレンジにすると出足の燃費制御が解除されないか?
中速ではアクセル通りに加速するが出足は抑制されてるみたいで、Bレンジにすると出足も踏み込んだ分だけ加速するようになる
フィットのeHEVもそうだった
2025/01/28(火) 16:38:54.26ID:2Dj1ujJT0
>>463
詳しい説明ありがと。興味深いわ。
2025/01/28(火) 17:01:42.01ID:O3vL5NWc0
>>432
うちの車庫も広くは無いけど、マルチカメラと近接センサーが凄い役立ってくれてるw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb6d-9owW [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 18:09:23.23ID:zPZmjK3i0
普及してきたのか面白い話題も出てきたね
ワクワクして楽しみになってきた!
2025/01/28(火) 18:23:46.75ID:yDrdXBNE0
逆にエンブレかけたい時はBレンジは意味ある?
今がガソリンヴェゼルでパドルシフト付いてるから下り坂で多用してて
慣れるしか無いんだろうけど、ブレーキパカパカはなんだかなぁと
2025/01/28(火) 18:30:13.25ID:l/c3aDae0
>>472
エンブレというか回生ブレーキが強くなるからブレーキランプを点灯させずに減速度を大きくしたいならBレンジになるかと
2025/01/28(火) 18:32:19.51ID:6ybxIYnd0
売れ筋車種だし、アフターパーツも期待して良いよな?
2025/01/28(火) 19:35:17.22ID:/75SoMtOd
>>470
SHUTTLEは同じ場所数回擦ってしまったので
頼りにしますわ( ゚∀゚)

まぁ、それ以前に落ち着けって話なんだが
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 19:40:46.87ID:hRuOFK8f0
>>473
普通にBレンジでもある程度の減速したらブレーキランプ点くよ
2025/01/28(火) 19:49:21.51ID:l/c3aDae0
>>476
ホンダは回生ブレーキの最大がアコード以外はブレーキランプを点灯させなくてよい0.11Gのはず
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 20:08:38.76ID:hRuOFK8f0
>>477
あれ?マジで?
減速時にブレーキランプ付いたと思ったけど気の所為だったのかな??

それともACC使ってたんかなぁ
ちょっと明日以降に試してみるわ
2025/01/28(火) 20:22:00.24ID:9doF80kQd
>>477
ステップワゴンの場合だけど…
回生ブレーキ(バッテリーに空きあり)ならブレーキランプ点灯なし、エンジンブレーキ(バッテリーに空きのなし)だと点灯あり。
多分同じ制御だと思う。
2025/01/28(火) 20:38:01.20ID:l/c3aDae0
>>478
>>479
現行のアコードで減速セレクターを4段から6段に増やした際に回生ブレーキの最大も従来のブレーキランプを点灯させなくてもよい0.11Gから0.2Gに上げたって話しからなので、
その後に出たフリードやバッテリー満タンで発電モーター~エンジンを回す回生ブレーキの時とかは違うのかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-hjM8 [1.75.2.193])
垢版 |
2025/01/28(火) 20:41:53.44ID:YqINTB9Ud
試乗したとき気になったこと
助手席側からメーター見ようとしても、覗き見防止加工されてて見えない
何のための加工だろう
2025/01/28(火) 21:04:02.54ID:B6l6WmP/0
>>463
逆にフィットRSって加速そんな早いのか、すごいね
軽のガソリンから乗り換えたから何も比較対象が無くて衝撃だったんだよね
親のストリーム乗ってた時ですら加速はこんなすごくなかった
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e6b-NNLO [223.133.250.177])
垢版 |
2025/01/28(火) 21:18:47.95ID:HtpbThhQ0
>>481
家庭不和を減らすため(笑)

つーか 本当に覗き見防止加工か?
視野角狭い安物液晶って落ちじゃ無い?
2025/01/28(火) 21:43:57.27ID:a0sTxb2k0
斜め外光、乱反射阻止の為だろ。だから斜めからは阻止されて見えない
2025/01/28(火) 21:53:50.35ID:Q0SupbsM0
>>473
そうですよね
かかり具合に慣れていくしかないですね

>>476
エンブレでもブレーキランプ付いたりするんですね
今でももしかしたら付いてるのかな?
2025/01/28(火) 21:57:08.25ID:z4ARiSz10
先代のセレナがブレーキランプを超高速で明滅させてる場面によく遭遇するんだけど、あれ何なんだろ?

プロパイロット?
2025/01/28(火) 22:05:43.88ID:71tBg40C0
>>486
これか?
tps://enlargecorp.co.jp/products/detail/1010
2025/01/28(火) 22:27:11.82ID:/GNwuh8f0
>>485
e:HEVのエンブレなんて、普通に走ってればまずかからんぞ。
2025/01/28(火) 23:06:16.86ID:9doF80kQd
>>480
減速セレクターが4段までしかないステップワゴンの制御は以下のような感じ。

・バッテリーに空きがあって回生してる場合
減速セレクター、Bレンジ共にブレーキランプが点灯しない。

・バッテリー満タンでエンジン回して減速させる場合
減速セレクターの1〜2段はブレーキランプ点灯なし、3〜4段は点灯する。Bレンジの減速時も点灯する。

フリードのBレンジも多分ステップワゴンと同じだと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-MH6A [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/29(水) 09:44:22.68ID:uhEGA8ti0
まあ基本HVはフットで減速でいいのよ
回生ブレーキが使われるからエンブレが無い
Bレンジも回生量が増えて疑似エンブレになるだけ

回生ブレーキのお陰で物理ブレーキは基本使用されてない
急制動の時は油圧と回生全部使われるけど
2025/01/29(水) 10:13:21.32ID:J/K2KfDI0
月額550円の地図更新
エアコンのリモコンついてるからやめれんな
2025/01/29(水) 10:35:37.34ID:c78OZYIz0
>>489
詳細にありがとう
今度、上信越道あたりに行った時にでもちゃんと確認してみる
2025/01/29(水) 12:04:30.95ID:JxHgJ+T30NIKU
リモコンまだ粘ってるんだけどいるかな
夏は絶対必要だと思うんだけど
2025/01/29(水) 13:02:04.90ID:/yQhkYf40NIKU
最初の1年は無料っていわれたから付けてるけど違ったかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ f381-MH6A [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/29(水) 13:09:13.79ID:uhEGA8ti0NIKU
>>493
便利すぎよ
俺も冬場は解約すればいいかなと思ってたけど来年以降もそのまま契約で良いかと思ってる
冬は暖気できて便利

>>494
初回12ヶ月は無料だね
2025/01/29(水) 19:41:49.52ID:JxHgJ+T30NIKU
>>495
ありがとう
もうちょい寒くなったら考える
2025/01/29(水) 20:44:01.38ID:dzlNs6JO0NIKU
9インチナビ使用しているんだけど、目的地を検索すると建物ではなく道路の真ん中に旗が立つ。
これ、設定でどうにかなりますか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1e6b-NNLO [223.133.250.177])
垢版 |
2025/01/29(水) 20:44:49.90ID:V39t1iMk0NIKU
>>497裏口とかはっきりしていいじゃん
2025/01/29(水) 20:51:40.05ID:dzlNs6JO0NIKU
確かに「ここに車を停めろ」と言う意味では間違っていないが、いつも右の建物か左の建物なのかでまごつく
2025/01/29(水) 20:59:00.43ID:PalF9B1R0NIKU
ナビの立ち寄り履歴機能消してくれないと心配がいつまでも消えない
501 警備員[Lv.6][新芽] (ニククエW a268-1Pk7 [240d:f:2024:8300:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 21:09:21.75ID:AA+NJGOu0NIKU
ナビを使えない人
ナビに使われる人
ナビを使いこなす人

個人の能力に依る
2025/01/29(水) 21:24:14.45ID:DTQyCY1I0NIKU
いつも2列目座れないからこんな時間に2列目に忍び込んでみたけど快適だわ
温泉のマッサージチェアみたい
2025/01/29(水) 21:41:25.69ID:sBcEGDfd0NIKU
フリードの2列目はライバル車を圧倒するセールスポイントだからねぇ
2025/01/29(水) 21:51:24.87ID:L9tGSfS60NIKU
>>500
奥さんにチクっとくわ
2025/01/29(水) 21:54:50.47ID:DTQyCY1I0NIKU
非走行で暖房つけてみたけど全開で5分くらいで3列目含めて快適な気温になる
温かい!になるにはもう少しかかりそうだけどリモコンは10分前くらいにつけとけば足りそう

スピーカー位置がちょっと下な気がするんだが、ハイグレードスピーカーをオプションでつけるとツィーターを着けられるという理解でいいかね?
2025/01/29(水) 22:21:27.11ID:TwH4oyItMNIKU
>>505
ダッシュボードの両端にツィーターが設置されるよ
2025/01/29(水) 23:11:40.52ID:gRTpOuwedNIKU
ツィーター無いと音場が形成されないからな絶対必要
2025/01/29(水) 23:24:28.82ID:DTQyCY1I0NIKU
>>506
ありがとう!追加するわ
2025/01/30(木) 02:55:34.44ID:ckMN5ayO0
ドラレコとかETCを純正にしたらちょっとは後付け感なくなるかと思ったけどそんなことないのね
センシングのカメラみたいに本体やアンテナ隠してくれたらすっきりなのに
2025/01/30(木) 07:43:50.73ID:x/SdgSxe0
>>504
後書き偽装機能が必要不可欠
2025/01/30(木) 14:28:59.41ID:p6anpqfUd
納車した
バンパー変えずにフォグつけて、元がツルッとしてるだけに違和感ないかちょっと心配だったけど思ったより違和感なくて良かった

シャトルに比べると長さは小さくなってるのに車高上がるとでかく見えるもんだな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2d9-ti/T [2404:7a82:4540:be00:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 14:59:37.85ID:MJedAsTK0
業者乙w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 431f-9owW [2400:2200:633:a02f:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 16:25:01.99ID:qGli4szl0
何業者なんですの?
2025/01/30(木) 20:10:49.66ID:ckMN5ayO0
髪切った/髪切られたくらいに一般的なら違和感ないんだけどね
2025/01/30(木) 20:54:24.38ID:b35MsBWH0
そんなにマイナーなのか...
最初フォグのためにエアロバンパーつけるのちょっと嫌だったから直付け出来るって聞いたときは嬉しかったんだが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 20:56:20.29ID:4susTANE0
ガソリンフリードをレンタカーで借りたけどADBと比べてオートハイビは反応悪いな…

本当にたまたま対向車にクソ眩しい車来たけどライトの形状特徴あったからフリードっぽかった

これADBじゃないタイプはオートハイビはオフにしたほうが良いかもしれん
今夜乗っただけだからたまたまかもしれないけど何度かオーハイビがあれ?まだ消えないのと言うシーンがあった
いつものADBだと対向車側のハイビは消えてるシーンでも付きっぱなのが3~4箇所あった
N-BOXのオートハイビより精度が低く感じた
N-BOXは微妙な箇所で点灯しないからそれも微妙だけど
2025/01/30(木) 21:23:22.16ID:b35MsBWH0
そういや、納車の時に営業の人に今回の仕様変更のこと聞いたけど
塗装は正直どこまで効果あるかわからないし、値上げが一番の目的じゃないかとやっぱ言ってたわ
安全装備渋ってたのは生産ライン安定させたくて車種絞ってたのかもしれないけど、売る立場としては半年でこれはちょっとってぼやいてた
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d21a-yKI6 [240a:61:51e7:1a69:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 22:11:02.83ID:vzgoVBmj0
>>517
そりゃそうだわな

マルチビューつきません
アダプティブライトつきません
後退出庫サポートつきません
LEDコーナリングライトつきません

∩( ;ω;)∩「上級グレードなのになんで…!?」


6ヶ月後
「やっぱ全部つけられるようにしたるわwww」
「あと塗装良くしといたから値上げなwww」

これ、既存ユーザーにも喧嘩売ってるし、新規ユーザーは値上げだしマジで大丈夫なのか?
2025/01/31(金) 05:40:24.05ID:82Ybald40
不自然な装備差だったんだからそんなの分かってたことだろ
嫌なら売ればまだ値はつく
2025/01/31(金) 07:55:57.32ID:hoicfiXR0
そのために早く乗れるんだしな
どうしても嫌なら買い替えるだわな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc6-PLBo [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 08:07:30.27ID:jo8hkhU50
フリードだから、リセール悪いし大変だね。
2025/01/31(金) 09:23:29.04ID:3WIbP9ee0
リセール悪いの?
先代のガソリン7年落ち検切れで153マンだったから案外いいなと思ったんだが
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d28d-ti/T [2404:7a82:4540:be00:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 09:28:31.75ID:PuUclet00
リセールはガソリン一択だなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e6b-NNLO [223.133.250.177])
垢版 |
2025/01/31(金) 11:39:22.47ID:2vLjBNqA0
>>523
欠陥だらけDCTのリセールの事を言われてもなぁ
アレは安くても買いたくないわ
2025/01/31(金) 11:49:30.82ID:7hMCo3Im0
未だに懲りずに紅葉の季節にいろは坂の渋滞の原因になっている車のことですか?
2025/01/31(金) 12:08:10.27ID:/orhLL5K0
>>523
ガソリンはCVTだなー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d21a-yKI6 [240a:61:51e7:1a69:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 12:21:30.57ID:9nxqxGow0
>>520
納期遅すぎて早く乗れなかったような…
2025/01/31(金) 12:27:14.33ID:oN+2fcQ20
納車まで時間掛かるのは仕方ないとしてもナビが型落ちになるのがなんだかなぁって気もする
2025/01/31(金) 12:33:48.49ID:uHckus/S0
ナビ新製品の予定あるの?
DOPなんで生産終わって組付けに入る前なら変更がきくと思うけど
2025/01/31(金) 12:34:38.38ID:7DfE0IWvd
ナビなんてなんも進化しないんだから気にしなくてもよくない?
何か変わったのか?
2025/01/31(金) 12:46:49.11ID:oN+2fcQ20
>>529
>>530
特に情報もない個人の感想ですw
2025/01/31(金) 13:45:06.69ID:+lp6No760
スバルは全車寒冷地仕様車と言ってもいいけど
ホンダは4WDにしか付かない寒冷地装備があって中途半端なのが不満
2025/01/31(金) 14:59:34.89ID:hCEKxo+6M
>>532
寒冷地仕様=4WDなのでは…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f381-MH6A [160.86.106.167])
垢版 |
2025/01/31(金) 15:25:04.30ID:bxXuRSvD0
ホンダは全部寒冷地仕様という扱い
ヒーテッドミラーとかは快適装備

まあ初期型はパケ縛りしてくるから諦めろとしか
それか部品取り寄せて自分で取り付け
あとは後期型選べば全部つくよ
2025/01/31(金) 15:46:20.67ID:E2Hq+lpM0
>>532

スバルだと全車クソ高い二次バッテリーを強制されるの厳しくない?

都心の人間からすると、意味もなく重量税おかわりされるような値段するじゃん
2025/01/31(金) 16:47:05.17ID:OJxWV19B0
一部改良するとともに価格改定を実施し、同年2月6日に発売すると発表した。
って2月6日になったら契約できるんか?で納車はいつ頃になるんだろ?
2025/01/31(金) 17:25:29.59ID:CE9ESa4H0
>>536
生産量そのものが増えてないなら6~8ヶ月後は最低でもかかるんじゃない?
2025/01/31(金) 18:34:16.78ID:dFOWZuEr0
四駆のPTCヒーターは北国では有難い装備。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ba-OKw3 [133.123.40.136])
垢版 |
2025/01/31(金) 18:45:56.45ID:nBJyWJjP0
FFに付かないのはクソだと思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbb4-PLBo [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 11:01:45.72ID:Js64eQZw0
過疎ってるな。
2025/02/01(土) 11:25:10.12ID:g5jTe1x60
目下の興味はハンドルを握ってくださいのキャンセル技
2025/02/01(土) 11:36:31.28ID:6ojKLazD0
今日は右ハンドルのカチカチを操作するとACCになることを学んだ
ACCと仲良くなれる気がしてきた
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-ecMr [1.75.235.206])
垢版 |
2025/02/01(土) 13:09:13.10ID:FT4vAL6kd
Nシリーズがリコール来たけどフリード大丈夫かな…
544 警備員[Lv.3][新芽] (スプッッ Sd72-1Pk7 [49.98.14.167])
垢版 |
2025/02/01(土) 13:48:53.76ID:A32V9nFod
ホンダのADASは既に遅れてるのにトヨタが自動運転に関するあらゆる英知を結集したNVIDIA連合に加わったから天変地異でもない限り溝は広がる一方だな
2025/02/01(土) 13:59:42.31ID:tQHMIzg40
真っ暗な道で左折なんかするとホントに暗くて見えんな
前車30プリウスの方がハロゲン光の横漏れで明るかった
アダプティブドライビングビームとやらの装着車はこんな苦労ないの? 
(当方クロスター5人乗り四駆所有
2025/02/01(土) 14:17:54.48ID:pQpWvkUy0
高すぎ
初代フリード乗ってるがコミコミ200万だったから倍じゃん
2025/02/01(土) 14:53:55.60ID:hHB2dl6v0
11インチナビですが、正しく道案内してくれません
左折を案内しない、目的地が反対車線なのに案内を終了するなどです
2025/02/01(土) 15:01:47.51ID:/tEzBZsN0
ディーラーが3列目シート邪魔なら外せばいいって簡単に言わはるんですが外して運用してる方います?
2025/02/01(土) 15:52:54.01ID:3xFVLOao0
nwagonのペラペラシートに替えればいい
2025/02/01(土) 16:00:56.71ID:3xFVLOao0
n-vanだった
https://i.imgur.com/OkzGIAH.jpeg
2025/02/01(土) 17:30:33.15ID:qNfq8DLR0
>>548
んじゃ車検、保険的にも問題ない様にやってって言ってみてなんて回答されるかだね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 17:31:47.05ID:JSiPbL610
>>545
コーナーライトがあるからな
曲がるときとか後退時にも着くから明るいよ

しかしめちゃCMしだしたね
6日から再度受注開始すということ?
2025/02/01(土) 17:38:01.70ID:TVK1GGYQ0
>>546
フリード500~600万の時代がすぐに来そうだから、いまのうちに400万で買っておくのが良さそう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbb4-PLBo [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 18:52:47.27ID:Js64eQZw0
>>553
そうなったら、よほど物好きか常識がわからない人間以外買わないよ。
2025/02/01(土) 18:53:11.74ID:YaA8bYq80
>>547
目的地が右にある場合で、すぐ右折する道があるのに、100M先をUターンするルートを案内された時は、唖然とした。ひどいもんだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d213-ti/T [2404:7a82:4540:be00:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 18:54:22.65ID:t0sO6fo90
yahooナビ使ってますw
2025/02/01(土) 19:04:28.59ID:SSn/qPMA0
そんなアホなナビなんで標準装備にならんのや?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96c2-OKw3 [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 19:09:23.70ID:oSXaANxD0
ヤホーナビは本当に良く出来てるけど、検索能力だけが惜しいんだよね
2025/02/01(土) 19:40:13.08ID:cfct3WH20
俺はGoogleマップばかり。Safariから検索遷移して使うケースが殆どなので。
2025/02/01(土) 21:00:55.57ID:4/DQEJx70
>>554
フリードだけの値上げじゃなく、車すべてが値上げしそう、という意味です。
2025/02/01(土) 21:03:23.51ID:hHB2dl6v0
>>555
ナビの苦情入れて改善して貰いたいですね
2025/02/01(土) 21:03:57.15ID:j8SHMo1D0
>>551
構造変更届出してくれるとイイねー
2025/02/01(土) 21:36:34.82ID:dAzEgrthM
スマホ地図の場所共有で目的地設定できないの?
音声検索はスマホ結構良いからなあ
2025/02/01(土) 23:23:17.31ID:qNfq8DLR0
来月には納車されそうになったんだけど、ルームランプとラゲッジマットは考えてたけどその他前もって買っとく用品は何かあるかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edd-6nKE [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 23:25:11.24ID:JSiPbL610
>>563
目的地クリップとかリンク機能とかルート機構機能ある
トータルケアの機能の一つ
PC版が使い勝手がいい
2025/02/01(土) 23:29:19.52ID:4pvJTkNE0
アマゾンで売ってるフリーカットの毛足の短いカーペットはマジ使える
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f9f-J48q [240d:1c:27:8100:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 23:50:59.21ID:nipiXrp90
今日、納車された!
先代ステップのハイブリッドからの乗り換えだけど中々よいね。
概ね満足。
納車待ちの人、1日も早く納車させます様に!
2025/02/01(土) 23:51:36.98ID:VsfmQK560
>>564
三角表示板やろ、もうある?
2025/02/01(土) 23:59:14.11ID:8FYj7+mO0
>>567
おめ
色は?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f59f-QSQC [240d:1c:27:8100:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 00:07:46.02ID:fhBQQIPr0
>>569
トワイライトミストブラックパールです。
見るまで怖かったけど、実車はいい感じです。
あまり見かけないし自分的には大正解でした。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/02(日) 00:34:20.57ID:otMiZt4m0
>>568
買ったけど入れる場所ないから
家に置いたままだわ
2025/02/02(日) 01:34:56.04ID:IbpgAnAS0
今どきの所帯持ちは、余裕で新車に500万円くらい出せるんだよな
2025/02/02(日) 06:20:04.77ID:QQqpURHR00202
納車に備えて、フロアマットは買わないのですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 2388-4ELh [61.24.201.218])
垢版 |
2025/02/02(日) 09:11:50.77ID:g3u+OjPs00202
>>547
よかった
9インチだけじゃなくて
全てクソなら救われた気分になる
2025/02/02(日) 09:31:58.27ID:sFNUWVfk00202
>>568
高速乗るから持ってるよー
LED発煙筒も引き継ぐ予定
>>573
自分は飽きたら社外品にするつもり
2025/02/02(日) 09:46:21.20ID:woVaNP1X00202
>>574
おっと8インチを忘れて貰っちゃ困るな
2025/02/02(日) 10:08:51.69ID:q10FCD3t00202
>>572
それくらいの度胸がないと世帯なんて持てないが正解
2025/02/02(日) 10:11:20.52ID:uIRRa0uW00202
8インチですが今いる場所の地名をナビに表示してほしいです…
2025/02/02(日) 10:25:05.40ID:aCXBs6zN00202
ミラーリングいい加減に1080p対応してくれ
いつの時代の液晶だよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 0bc2-3yXA [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 10:42:58.42ID:jrfzHySp00202
フリードのCM見たけど、フラットフロアのアピールはいいんだけど
座面の低さを隠そうともしないでなんかワロタ
あれってマイナスにしかならんやろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー e38c-f0RV [211.5.115.41])
垢版 |
2025/02/02(日) 11:36:36.74ID:TfF1YCD500202
>>577
いやいや。そんな度胸なんかいらないだろw
フリードがイオンとかでお披露目された時の長蛇の列をみたけど、そんなに若くなかったし、新車が出るまで貯金していたんだろう。

それより、ノアボクシーの若い世帯は目につく。
2025/02/02(日) 11:49:59.21ID:PaPGbyAi00202
ノアヴォクは40代のイメージ
2025/02/02(日) 13:13:33.66ID:aCXBs6zN00202
フィヨルドミストパール、薄い水色とはいえ
やっぱ白や黒のなかだと目立つね
まぁ好きな色だから良いんだが、もうちょっと薄いかと思ってた
2025/02/02(日) 13:24:12.44ID:fEq47f8Z00202
ガソリン車からの買い替えだが、航続可能距離の表示が1000キロ超えなのを見ると「おおっ」てなるね
2025/02/02(日) 14:11:10.42ID:E4Sv7ZVg00202
スカイラインGT-R R32が400万円台で高嶺の花だったが、今やフリードがそれくらいかよ
当時のバブルから給料ほとんど上がってないのに
2025/02/02(日) 14:24:14.50ID:5XFP8pYo00202
共働き世帯が増えたってのはある
もうすぐ育休だけどなんだかんだ金はある
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 65c8-f0RV [180.56.90.166])
垢版 |
2025/02/02(日) 14:29:31.93ID:N4+uk0RO00202
みんな暇やと自分語りしたくなるんよな
2025/02/02(日) 15:21:23.03ID:nGzSn0CVd0202
>>584
自分も初回はすげーって思ったけど今は燃費下がってるから800-900かな
寒いとエンジン掛かるから伸びんね、春とか秋なら行くか
2025/02/02(日) 16:15:40.52ID:Reo42Hyzd0202
フリード一切関係ないけど、今まで搭載した車自分で運転したことなかったからきにしてなかったんだけど、パワースライドドアって以外と出っ張るんだね
まだ車のサイズ感はかり損ねて今までの車より少し余裕もって止めてドア開けたら車庫の柱から2cmくらいの場所だった...
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW dbdd-AXXr [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 17:33:07.46ID:tDaG4MjF00202
>>589
昔のペラペラドアと比べて分厚くて重くなったからねぇ
それでもヒンジドアより省スペースで乗り降りできることは変わり無い

ミニバンは横に余裕がない時は片側に寄せて停めるとかすれば片側から乗り降りしやすいからフラットフロアを上手く使うんだ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 2388-4ELh [61.24.201.218])
垢版 |
2025/02/02(日) 18:00:21.53ID:g3u+OjPs00202
アメリカの新車平均価格は、4万9740ドル(約771万円)だぞ
世界の物価上昇に、日本の給与上昇が追いついてないだけ
2025/02/02(日) 18:15:55.96ID:KADHu+ep00202
ご存知ないかもしれませんが3年前は4万9740ドルは771万円じゃなくて600万円だったんですよ…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/02(日) 18:25:04.12ID:otMiZt4m00202
>>592
165000円も上がったって騒いでるのが恥ずかしいな
2025/02/02(日) 18:31:07.53ID:DI1vOaAI00202
400万円でも安いクルマがあったり200万円でも高いクルマがあったりする
2025/02/02(日) 19:00:30.14ID:18wOrJSN00202
日本人が日本車買うんだ
そんなん関係あるか
2025/02/02(日) 21:00:07.49ID:rgGh+9X700202
為替の事を言いたいのか
2025/02/02(日) 21:34:15.28ID:DI1vOaAI00202
値段相応の価値があるかどうかだな
2025/02/02(日) 21:37:46.79ID:qv334JG600202
オプションもりまくったら480万だったわw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a2-awfr [2404:7a82:4540:be00:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 22:07:52.14ID:bizaxfqG0
https://www.youtube.com/watch?v=zwWzasBUZLY
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b0e-YE+c [2400:2410:adc0:8900:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 22:15:13.08ID:MbmVxPLM0
>>553
価格アップは他社も追随するんかな?ホンダが先走り?なんでも上がる世の中だけど体力あるトヨタはちょい遠慮気味にしてシュアまたまた伸ばしそう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b0e-YE+c [2400:2410:adc0:8900:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 22:23:01.62ID:MbmVxPLM0
>>580.
座面の低さはキャリオーバーだから致しかない
座布団で対応予定厚みのあるやつがイイ 意外にもココでは話題にも上がらないから座布団してないんだろうけど(若いファミリーには座面の高さはお子様にちょーどイイか)うちはババのるから
低い方がシートまでの移動がラクかも(納車まち)
2025/02/02(日) 23:51:31.39ID:F8buLm+50
座椅子って有るだろ。足を伸ばせれば高さなんて要らない。スライド量と両アームレスト有るからコンパクトミニバンとしては及第
2025/02/03(月) 00:25:04.07ID:90bf51gj0
2列目の妻に座面低くないか結構聞いたけど低いとは感じないみたい
ロングスライド&リクライニングしてるとあんま気にならないのかもしれない
2025/02/03(月) 01:05:52.19ID:toNcl6je0
1列目座席の下に2列目用のフットレストあれば
2025/02/03(月) 01:23:09.14ID:u+sLsecC0
一瞬なるほどあるといいかなと思ったけど
乗る人の体格様々なんで届かなかったり近すぎて邪魔になるおそれが
コストかけて調整可能にするほど需要ないかも
2025/02/03(月) 02:14:45.00ID:rrGMJyQL0
座面高よりも、大容量キャプテンシートであることの方が遥かに重要って売り上げが証明しているし
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-AXXr [220.156.12.181])
垢版 |
2025/02/03(月) 07:35:16.46ID:mC8+pJZcM
2列目は子供が乗るから低くい方が良い
座面高くなりすぎると大変よ
2025/02/03(月) 09:40:05.81ID:7KL8WZfq0
>>606
シエンタの方が売れてるんだしなんの証明にもなってなくない?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e316-YE+c [2400:2200:624:9d4d:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 10:33:25.32ID:cKyKdM6s0
>>603
逆にラクかもね、うちは用途によって座布団派
2025/02/03(月) 10:49:57.83ID:1zZAsORm0
シエンタは人海戦術の廉売だし、ハナからフリードの相手にはなってないとのこと >>608
2025/02/03(月) 10:53:00.31ID:MNx0ozGo0
値段的にはフリードのライバルはVOXYだと思うわ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/03(月) 10:56:26.68ID:p9G7mVaN0
足元広けりゃ低くてもいいじゃん
高くしたけりゃ座布団敷けばいいし
2025/02/03(月) 12:00:44.08ID:7KL8WZfq0
>>610
じゃあノアヴォクにも売上負けているからなんの証明にもなってないのでは。

そもそもフリードがいくら売れようが大容量キャプテンシート(?)がその要因かどうかすら定かではないのでやはりなんの証明にもなってないのでは。
2025/02/03(月) 12:02:36.59ID:7KL8WZfq0
そもそも座面高とキャプテンシートって直接関係ないので、座面高に関する不満に対して大容量キャプテンシートという要因を引き合いに出しても無意味なのでは。
2025/02/03(月) 12:03:50.92ID:7KL8WZfq0
大容量キャプテンシートより人海戦術の廉売の方が遥かに重要って売上は証明しているんですか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-qSzP [49.104.49.48])
垢版 |
2025/02/03(月) 12:30:31.69ID:mVu85pWkd
9インチナビが不安定と聞いてディスプレイオーディオ検討中だけど、充電しながらCarPlay使うことになるから、夏は熱暴走しそうだなぁ
ワイヤレスCarPlay付いてたらなぁ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad40-x1jm [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 12:31:14.29ID:BvkWFyZ80
所詮、フリードは今後もシエンタには勝てないということだな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd12-mSSC [2400:4050:dcc0:1000:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 12:40:27.39ID:RRGbKC/Q0
シエンタってたったの1.5万キロでボディーが緩んでしまうと聞いてからは購入対象にならなくなった。
というか、トヨタ車ってものすごく長持ちするのに、ボディーだけはGOAとか言っているのに早いうちに緩んでしまうのは伝統みたいなもの。
だからエンジンやミッションマウントを交換しても振動が収まらないなんての何度も経験したよ。
2025/02/03(月) 12:42:54.00ID:+TJJikd/0
>>611
見劣り感半端ないってことになるね!
2025/02/03(月) 12:58:05.71ID:ccU52FWG0
フリードは現状生産数MAXなんだから、ホンダの生産体制が変わらない限り、人気と関係なくこれ以上増える事は無いよ
だから、販売台数を人気の指標にすること自体が無意味(定期)


ところで、助手席側にドラレコ付けようと思うと、ワイパーの範囲が思いの外低くて厳しくない?
20%に収められる?これ
2025/02/03(月) 13:03:02.60ID:zEqXBQ+s0
シエンタの事、意識しすぎだろ
どうあがいてもシエンタ5人乗りハイブリッドがこのカテの最適解だって
4人以下の乗車、2列目倒すだけ簡単に180cmのフラットパッケージスペース
フリードは取り回しの良さ以外ミニバンの劣化版の域を出られない
2025/02/03(月) 13:17:04.05ID:7KL8WZfq0
>>620
シエンタ、ノアヴォク共にフリードより古い車なのに未だにバックオーダー大量に抱えているわけだからその言い訳は苦しいぞ。
実際、フリードの方がシエンタやノアヴォクより人気だと思っている?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adc1-x1jm [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 13:20:47.91ID:BvkWFyZ80
>>620
ドラレコは標準仕様じゃないの??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM99-3yXA [58.189.47.184])
垢版 |
2025/02/03(月) 13:32:48.81ID:j4QTbix+M
まあ、キヤプテンをロングスライドさせて乗れば
足を前に投げ出すstyleで、流行りのローソファ的な感じが良いとは思うけど
うっかち3rd使うとなると、小学生低学年推奨レベルになってしまうのは
使い方を考えた方が良いかなと思う
ほぼ4座しか使わないのなら、全く問題ないけどね
CMで2ndや3rdに座って、コンパクトなのに広い!ってアピってるけど
どう見ても足が窮屈そうに見えるんだよw
椅子の足に付ける高下駄くんが有れば良いのにな
2025/02/03(月) 13:35:44.88ID:IABtI/iC0
好きな車の話はその車のスレでやればいいのに
シエンタのスレでフリードの話延々とする奴なんていないよね
2025/02/03(月) 13:46:40.85ID:gURq4iOi0
>>591
バイデンのおバカ政策で
向こうも物価が上がりすぎて困ってるじゃん

だから、アレだけトランプにネガティブな報道しても
惨敗したんだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e316-YE+c [2400:2200:624:9d4d:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 14:19:30.68ID:cKyKdM6s0
>>624
まあ気になる人は臨機応変に座布団的なものを敷くかロングスライドでローソファ
クロスターはかのRVRみたいにロングスライド出来たら最強だったかも
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3db8-BduF [202.243.85.109])
垢版 |
2025/02/03(月) 14:40:10.74ID:ar1icvye0
ハンドルツースポーク嫌い。あんなのコスト削減してどうする?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Eyp9 [49.98.175.109])
垢版 |
2025/02/03(月) 15:04:44.32ID:fuZ3yFRwd
慣れたら3本あるとむしろ邪魔くさく感じるようになったわ
つまり慣れる
2025/02/03(月) 15:08:15.13ID:u7bMUu0V0
ACCで流してる時、ステアリング下に手を添えておけるので2本スポークは意外に便利というかw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/03(月) 15:56:52.40ID:thXKccFu0
インホイールだから3スポより2のほうが良いなと分かった
つまり慣れる
2025/02/03(月) 16:27:57.84ID:qwPnEmlW0
>>630
そうそう
ハンドル握れ!って言われること少なくなった
2025/02/03(月) 16:57:17.19ID:5FcnyqAq0
>>622
「どっちが人気かの指標にはならない」
それ以上の意味は言ってないよ。

そもそもどっちが人気とかどうでも良いし。
人気な車が欲しいのではなくて、自分に合う車が欲しいのだから。
シエンタもノアヴォクも興味無い。
2025/02/03(月) 17:18:44.76ID:Uje+PQVf0
>>633
いや、完全無欠の人気の指標にはならなくても、大体の人気の指標にはなるじゃん。
そもそも売上が証明しているとかとんちんかんなこと言い出して不便な点を擁護していた方が言い出しっぺなわけだし。君が人気に興味無いならスルーすればいいじゃん。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad59-BuNe [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 17:21:05.05ID:dvHoEOL40
シエンタはEXILEの妹分みたいな顔してるから無理やわ
2025/02/03(月) 17:23:07.43ID:Uje+PQVf0
そもそもどっちが人気かなんて話はしておらず、「地面は低くていいんだ!だって売れてるんだから!」という謎理論に対する反論として、他車種に負けていて誇れるような売上ではない、と言っているだけです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/03(月) 17:26:39.64ID:thXKccFu0
スルーしとけよw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad59-BuNe [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 17:30:45.72ID:dvHoEOL40
2月末納車やのに楽しみ過ぎて年末から社外品のフロアマットとかドアノブカバーとか足の踏み場カバーとか買っちゃってるの
2025/02/03(月) 18:44:15.57ID:1g9c5jBZ0
いい色のフロアマットじゃないか
2025/02/03(月) 18:49:12.41ID:ccU52FWG0
>>634
完全どころか、大体にもならなくて、全く指標にはなって無いって話。

売れてるから云々ってのは、「椅子が低くてこんなの買わない」という人がいても、
「別に気にしないから/問題ないから/他が良いから買う」という人の数が、生産が追い付かない程に居るんだから、
そこは十分市場に受け入れられてる。
って話でしょ。

他車と比較してどっちが人気なんてのは、そもそもまるで関係のない話。

それが問題になって、売れなくなるなら(ホンダにとって)問題だけれどね。
2025/02/03(月) 19:29:46.16ID:1lIEeqlW0
>>640
人気云々言い出したのはお前だけなんだが。
>>606「座面高より大容量キャプテンシートの方が遥かに重要なのは売上が証明している。」がおかしい点
1他車と比較して誇れる程の売上ではない。(すなわち座面高があればもっと売れていた可能性を孕んでいる。)
2座面高とキャプテンシートはトレードオフの関係になく、座面高くしてキャプテンシートにすることは当然可能。大容量キャプテンシートとどちらが重要かは論点にすらなっていない。
3何が要因で売れて何が要因で売れていないのかはデータがないため検証不可。だからいくら売れてようが座面が低いというデメリットと向き合うことが必要。

座面が高かったらもっといいのに、という話に対して座面なんかどうでもいいのは売上が証明している(市場が受け入れている)って言っているわけだけど、それっておかしくない?
電動Pがシエンタについたらもっといいのにという話に対して、電動Pなんてどうでもいいのは売上が証明しているという意見を言っている人がいたらどう思う?

改善点を挙げているだけなのに自分の車は全肯定じゃなきゃ気が済まないガキみたいなヤツの見苦しい現実逃避だなと俺は思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad59-BuNe [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 19:39:00.23ID:dvHoEOL40
めっちゃ早口で口の端っこ泡立たせながら語ってそう
2025/02/03(月) 19:42:17.71ID:IABtI/iC0
シエンタが好きなのは十分伝わったのでシエンタのスレでやってください
https://i.imgur.com/VwR5thI.png
https://i.imgur.com/BLhWG19.png
2025/02/03(月) 19:51:43.88ID:zK7K+Um+0
>>638
足の踏み場カバーとは?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad59-BuNe [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 19:55:30.60ID:dvHoEOL40
>>644
ごめんインフルで頭働いてなくて適当に言葉選んでしまった
サイドステップガードってやつです
2025/02/03(月) 19:58:38.42ID:1lIEeqlW0
>>642
書き込んでいるので喋ってないです。
>>643
なぜフリードの座面高についてシエンタスレで語らないといけないんですか。
2025/02/03(月) 20:03:43.76ID:ccU52FWG0
>>641
>>606 の売れてるんだから問題無い
に対して、突然、シエンタが~って他車との比較を言い始めたのは、>>608 なんだが。

こっちはそこからの流れに対して、>>620 (カンストしてる販売台数を上げての人気競争は無意味)と言っただけだよ。

だから、それ以降の話はぶっちゃけこっちに言うのは的外れでどうでもいいんだけど、

>1(すなわち座面高があればもっと売れていた可能性を孕んでいる。)

これだけは絶対無い。
座面がどうだろうと、値段が半額だろうと、今以上には売れてないよ。
生産カンストしてるってのはそういう事だから。

だから、それを比較しても何も意味が無い、って言ってるのだけど。
(ついでにトヨタの販売店数が~って言ってる人も)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 20:13:21.94ID:3MArsBmM0
ガソリンはオートブレーキホールドの開放時に妙に振動があるな
HVは全然気にらなかったけどガソリンは妙に開放しました感が強い

ただすごく暖房はよく効く
まあ当然だけど
HVは寒かった事がよくわかった
ガソリンに慣れてる人はHVの暖房の効きの悪さがぶっ壊れてるとか思いそうなレベルで違う
クロスターって全部PTCヒーターついてるんだっけ?
2025/02/03(月) 20:22:14.71ID:u7bMUu0V0
>>648
AIR/AIR EX/クロスターどれでもe:HEVの4WDだけに付いてる
2025/02/03(月) 20:22:53.28ID:ccU52FWG0
>>648
PTCが付いてるかどうかは、4WDかどうかだったかも
2025/02/03(月) 20:32:40.37ID:DtwHn3V70
>>647
いや、もっとバックオーダー抱えてた可能性あるよね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 20:41:01.45ID:3MArsBmM0
>>649-650
なら普通にガソリンだから早く温まるだけか
逆にヒーター付いてたらもっと速いのかもしれんのね
2025/02/03(月) 20:48:21.75ID:90bf51gj0
今年は暖冬すぎて暖房性能をまともに評価できてない気がする
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e540-TRUu [2001:240:2429:d7fa:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 20:59:49.55ID:s3Lca/j60
 
中国のBYD、ホンダ・日産超え 世界販売台数、電動車軸に急成長
www.tokyo-np.co.jp/article/382742
2025年1月30日
   
BYDが一気に、ホンダ超え、日産超え、スズキ超えw
2025/02/03(月) 21:02:10.88ID:2A/TN2ax0
気温が低いところに行けばよいのでは?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-awfr [133.209.5.64])
垢版 |
2025/02/03(月) 21:06:31.06ID:/XrexHOz0
https://www.youtube.com/watch?v=MSC_si80G_c
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 21:10:12.70ID:3MArsBmM0
>>653
HV乗ってて今週からガソリン乗ってるから評価は出来るのでは?

うちの地域は今年は例年に比べても気温高い日が多いのよね
フロントガラスが凍ったのが数回しかないし外気温が氷点下以下の日がほぼない
例年だと1月は凍る
2025/02/03(月) 21:14:06.47ID:90bf51gj0
>>657
あーすまんうちの話
Hevで土曜日に2時間くらい乗ったんだけど20分行かないくらいで温まった
2025/02/03(月) 22:02:22.27ID:ccU52FWG0
>>651
シエンタより売れてない~とかで比較してるのは、登録車数。
バックオーダーがいくら増えても登録車数には影響しないよ。

それぞれのバックオーダーの数が発表されていたら多少は参考になったかもね。
(それすらも新規停止してたから微妙だけど)

だから、生産カンストしてる時点で全く比較には役立たないんだって。
シエンタとの比較でも、装備がこうだったら~でも同じ。
2025/02/03(月) 22:05:16.93ID:dciqXhoi0
>>659
いや、納期で大体わかるだろ。
2025/02/03(月) 22:07:01.02ID:dciqXhoi0
そんで納期長すぎて敬遠されだすほどになれば生産能力を上げるなどの対策が取られるわけだ。
2025/02/03(月) 22:11:39.98ID:ccU52FWG0
>>661
他の車種を削って限界まで上げたのが現状ってさんざん言われてるでしょうに……ホンダにはもうこれが限界なんよ。
2025/02/03(月) 22:11:46.80ID:tsglhY2t0
過剰投資して失敗するくらいなら稼働率100%のが良いけどな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b72-3yXA [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 22:19:35.18ID:cchVwRwM0
日本で売り出したのは、淫土で思ったより売れてなくて
生産能力に余剰が有ったからだろうけど
これでいきなり稼働率100%だなw
2025/02/03(月) 22:21:44.53ID:toNcl6je0
ホンダの生産能力が限界なら、
工場閉鎖検討中の日産の工場で委託生産とか考えるのかしら?
2025/02/03(月) 22:23:48.21ID:dciqXhoi0
>>662
だからそれは現状のバックオーダーの数や納期を前提にした話だろ。
現実的には古いのに未だにバックオーダー抱えながらフリードより登録販売台数を記録しているシエンタやノアヴォクの方が人気上なのは明白じゃん。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2d-f0RV [240b:c010:400:525f:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 22:46:52.87ID:gkepOkJk0
>>645
足踏みパーツいいですよね!
サムライプロデュースのやつを買ってつけました。純正だとFreedって字が大きすぎてなんか。。
2025/02/03(月) 22:48:02.74ID:90bf51gj0
実際3代目は2代目よりも人気だから増産してくれたらもっとユーザーが増えそう

ホンダ新型フリード、発売1カ月で3万8000台受注 月販計画の6倍
https://www.netdenjd.com/articles/-/305097
ホンダ「フリード」2万7000台超−月販計画4倍
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00403442?gnr_footer=0004868
2025/02/03(月) 23:04:31.97ID:ccU52FWG0
>>665
設備の問題もあるだろうから、そう簡単には無理じゃない?
何年かかけてラインナップを調整しながらって感じかと。

>>666
全部、暗数だけで何の比較にも証明にもならんよ。
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」ってやつ。

ていうか、
「フリードの座面が高ければもっと売れていた可能性がある」
に対する、
「カンストしてるから、何がどう転んでも、これ以上増えた可能性は無いよ」
なんだから、シエンタがどうとか何も関係ないよ。
2025/02/03(月) 23:14:30.27ID:dciqXhoi0
>>669
1どれだけ注文が増えてもホンダはフリードを全く増産できないという根拠をどうぞ。
2生産数と納期からおおよその注文数を把握出来ない理屈をどうぞ。
3ユーザーから不満だらけの座面高を放置すべき理屈をどうぞ。
2025/02/03(月) 23:25:06.35ID:dciqXhoi0
それと「もっと売れていた可能性がある」というのは当然、もっと注文が多かった可能性があるという意味で生産台数自体の話をしているわけでもない。
2025/02/03(月) 23:34:32.14ID:90bf51gj0
>>670
実際使ってみたら座面は気にならないみたいだよ
むしろ2列目の快適性に驚くと思う
2025/02/04(火) 00:05:49.50ID:Hbg6qd1J0
>>672
それはお前の妻が優しいか、脚が短いかのどちらか。
2025/02/04(火) 00:27:27.90ID:yBhTFhTe0
>>673
ロングスライドできるからめっちゃ足伸ばせるよ
もしかして買わないで言ってる?
2025/02/04(火) 00:57:50.21ID:+53kul3Q0
3気筒プルプル君は震えて眠れ
2025/02/04(火) 00:59:28.00ID:t0ZlIzyc0
>>670
納車待ちのイライラさんかな?
2025/02/04(火) 01:50:22.64ID:BELhpQ7m0
ナビ連動なしの単体ドラレコってけっこう大きそう
2025/02/04(火) 02:19:36.30ID:Z5VnME5I0
>>675

せめて運転してない時くらいプルプルから解放させて差し上げろ(慈悲)
2025/02/04(火) 02:23:52.52ID:glXhe2+R0
>>670

座面高を優先して薄くてペラペラなベンチシートになってるライバル車を見てしまうと、現行型を肯定する流れになるのも無理もないのでは

2列目、トレードオフで手に入れてる上下左右頭周りの空間に余裕があるのもフリードの優位点だしね
2025/02/04(火) 06:50:33.23ID:sGdCJYrj0
バックオーダー溜まりすぎて新規受注停止にまでなってた車が、実はホントはまだまだ余裕があって本気出せばもっと作れました~とかだと思うなら、もう完全に話し通じない┐(´д`)┌
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0309-l88J [133.209.5.64])
垢版 |
2025/02/04(火) 08:03:20.56ID:Oiw+lpOu0
まだ納車されないの?プッw
2025/02/04(火) 08:10:19.41ID:mohwlBpx0
???「私はまだバックオーダーを4年分残している。この意味が分かるな?」
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad15-BuNe [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 08:41:17.56ID:eIHDB6de0
そいつ絡みたいだけだからスルーした方がいいよ
シエンタやノアボクを急にぶち込んで対立煽りするしか芸が無いから見かけたらNG登録な
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/04(火) 09:47:27.00ID:Gn2qIJdE0
対立煽りくんは何時も17持以降0時までしか出現しないからなw
生活サイクルがよく分かる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e52b-n/bO [240a:61:210a:bcc4:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 19:05:31.62ID:pCxlWjjO0
ナビのTVキャンセラーでアース落とし(GND)
はOBD検査でエラーログが大量に出るから気をつけね、消去するのに有料のDが有ります
常にサイドブレーキがかかっている状態で走ってると認識させてTVを付けている為
2025/02/04(火) 19:13:14.84ID:YZMM/XYA0
>>685
車検にODB検査が入ったからエラー出てくると車検通らなくなるとか?
2025/02/04(火) 19:54:55.63ID:BELhpQ7m0
>>685
Dの営業は
建前上はおすすめできないけど有名どころのキャンセラーなら全く問題ないと言っていたが
2025/02/04(火) 20:19:30.39ID:SBW/UiKc0
>>685
ナビの端子をアース
車両配線はいじらない
nboxの9インチだけどね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad11-x1jm [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 20:26:26.02ID:yQ/qp3Hv0
>>685
嘘つき。
2025/02/04(火) 20:33:21.24ID:pO58eadh0
Gathersナビのキャンセラーは昔ながらのアース落としでいけるやつだから、無問題って販売店の営業は言ってた。
2025/02/04(火) 20:38:51.80ID:2zDBmB3n0
キャンセラー無いの最初は嫌だったけど安全性考えたらいいかなと思えるようになってきた。画質が上がってる分じっくり見たくなったとき危ない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 20:40:57.61ID:PsZ2P3xi0
アース落としてるけどエラーログなんて記録されてないぞ

それとも高いキャンセラーはログ出るのか??
2025/02/04(火) 21:33:50.73ID:M/RAB1ey0
>>590
注意することにする、マジで納車1週間足らずでとんでもない傷つけるとこだった
2025/02/04(火) 22:17:48.81ID:wmBC0tcU0
新車で450マソかー
2025/02/04(火) 22:37:26.18ID:cnZVAhUO0
うちの子の生産マダー?
2025/02/04(火) 22:39:59.64ID:06pG3qNb0
>>685
釣りネタ?
ナビ側にそう誤識させてるだけで車両側には影響してないやろ!?
2025/02/04(火) 22:42:15.04ID:NLiobTaU0
Dオプ取り付けに2週間ってそんなもんなん?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 236a-CYqJ [2400:4051:ed41:7000:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 22:45:20.76ID:/fuGNPtJ0
キャンセラーは大量のエラー情報吐きまくるから
故障早めるって話はよく聞く話よな
テレビ視聴如きと引き換えに早く故障しても構わないならキャンセラーつけたらいいのでは!?

俺は無理やな
2025/02/04(火) 22:48:30.28ID:0gOfMYbZ0
マツダとトヨタの件で他もそうなんだ!!と思い込んでるだけでしょ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 236a-CYqJ [2400:4051:ed41:7000:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 22:48:49.83ID:/fuGNPtJ0
ググるとたくさん出てくるよね

キャンセラーとは!?

車速やパーキングブレーキ等の擬似信号を車に送信するなどします。
このように車のシステムを騙すことで、走行中でもテレビ視聴を可能にするためのカー用品を「テレビキャンセラー」と呼びます。
テレビキャンセラーを取り付けることで、不具合の発生事例が数多く報告されています。
代表的なパターンをいくつかご紹介します。

以下略
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 236a-CYqJ [2400:4051:ed41:7000:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 22:51:23.63ID:/fuGNPtJ0
TVキャンセラーはどのような働きをしてTV視聴やナビ操作が可能になっているか ご存知でしょうか?

ナビが視聴可能にしている情報は以下の2つ

車が止まっているか(車速信号)

サイドブレーキが引いているか(パーキング信号)

これら2つの信号をもとに、車が止まっている状態かどうかを判断してTV表示やナビ操作に許可を出しています。

2023年11月現在、各種SNS等で賑わっているTVキャンセラーを付けて高額の修理が発生したということが話題になっています。

こちらの結論としては取り付けするTVキャンセラーによっては、なにかしらのエラーが発生する可能性があると思います。

以下略
2025/02/04(火) 22:59:00.62ID:o0amjPxT0
ホンダのナビで問題出てる事例を上げてくれ
2025/02/04(火) 23:07:40.50ID:POKBdK4r0
>>701
嬉ションなのか知らんがもう少し勉強しましょう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 23:53:33.44ID:PsZ2P3xi0
Gathersはアース落とすだけで見れるからな
キャンセラーなんか不要
アース落とすだけだから車体側は何も関係ない
そもそもODBのエラーログの話ってODB端に接続する外部ツールの話だろ
ODB自体がそう言った用途じゃないから不正にアクセスされたと判断してECUがいわゆるセーフモードになる
セーフモードになるとディーラーでも解除できないから製造元に送ってロック解除が必要になる話があってそれが一人歩きしてるだけ
まあ変なのも付けるなら自己責任

>>697
最長それくらいは掛かる
早ければ3日とか
そもそも最近は地域ごとにあるパーツ装着センターとかでDOPは装着されてディーラーに入ってくる
俺のフリードもナビやらフォグとか大半のオプションは付いて入荷してた
2025/02/04(火) 23:54:21.20ID:yBhTFhTe0
車でテレビ見る発想がないから分からんなあ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 23:59:48.07ID:PsZ2P3xi0
ちなみに先代の新車の時にアクセサリー電源つけてナビをイジってたらギアが上がらなくなった時があった
いわゆるセーフモード
ノロノロ運転でディーラーまで走っていったが途中でダメ元でエンジン再起動したら普通に再始動したから良かったけど

点検の結果は電圧の異常を検出してECUがセーフモードに移行てた
少し走って補機バッテリーが回復したのか再作動で正常に戻ったみたいだった
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adc1-NWgJ [2001:268:9a55:547f:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 03:53:38.30ID:U0QkyhMR0
スピーカーが下すぎる。音にこだわるタイプじゃないけどさすがにツィーター追加しようかな?スピーカーも変えた方がいいのかな?
2025/02/05(水) 08:19:15.96ID:cvVnDU/kM
パイオニアのツイーターAピラー根本付近に追加で満足した。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1573-ohbd [2400:2411:b918:7500:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 08:42:28.15ID:+CKOxn9U0
日産がHONDAの子会社になるのか?そこまで落ちぶれたか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H79-9zst [106.180.179.110])
垢版 |
2025/02/05(水) 08:54:36.14ID:OMaoUxdgH
ディーラーで聞いたら、eHEVはまだ受注停止で値上げになる
ガソリンなら即納で、値引き15万とのこと

eHEV欲しかったけど、ガソリンでもいい気がしてきた
2025/02/05(水) 09:07:39.49ID:Gmn4UfG/0
値上げ分まで加味するとガソリンはお得に見えるね
2025/02/05(水) 09:10:59.38ID:gti1z4W2F
ガソリン車もクリア塗装変更するんかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddfc-mSSC [2400:4050:dcc0:1000:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 09:34:09.19ID:VLqZY4Qr0
>>709
日産がそれを嫌ってもしかすると提携が破断になるみたいよ。
死にかけでもプライドだけは一人前にあるから。
昔はトヨタと派遣争っていた会社だからまあそうなんだろな。
2025/02/05(水) 09:44:42.31ID:Wyxby3330
>>713
トヨタの2TGで差がついたよねボンネット開けたらブローバイガスのパイプ一本なのに日産は十本位パイプがあった
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/05(水) 09:49:30.36ID:jyrqGIUm0
>>710
e:HEVが買えるなら待ってでも買うほうが良い
HV半年乗っていまはガソリン乗ってるがe:HEVの方が全然良い
ガソリンは暖房がよく効くのは素晴らしいが・・・・
2025/02/05(水) 10:59:23.74ID:a+uw5YSS0
>>715
ちなみにどういうところが良い?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H79-9zst [106.180.179.110])
垢版 |
2025/02/05(水) 11:01:10.86ID:OMaoUxdgH
>>715
試乗した感じだと、eHEVの方がパワーも静粛性も上だけど、ガソリンでも悪くない気がしたけど
そう言われると悩むな、、

税金分除いても40万の差はでかいが、、
2025/02/05(水) 11:23:24.06ID:WxLOpkB70
>>713
そのまま自社だけでタヒんでください、ホンダ巻き込まないでねって思うのは俺だけだろうか…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/05(水) 12:06:04.63ID:jyrqGIUm0
>>717
短時間だと気にならないかもしれんが長期で考えるとやっぱりHVの方が完成度が高い

俺がここ1ヶ月ガソリン乗ってて気になった事

燃費が悪い→確かに冬場だとHVもかなり落ちるがガソリンは10〜12km/l程度、HVは15〜19km/l
振動と騒音が常時ある
走り出しが滑らかじゃない
アクセルレスポンスが1歩遅れた感じがする
ABHの開放時に振動がある
ACC制御が雑く感じる→特に渋滞時追従
パワーがない(1人なら問題ないが4人とか乗るとガソリンは少しパワー不足感じる)
エンブレがほぼ無い→HVの方が回生ブレーキが掛かる

細かい部分だけど結構差はある
特にブレーキ周りはHVの方がより最適化がされてるように感じる

俺がHVに慣れすぎてるからかもしれないけどガソリンのほうが長時間運転は疲れを感じる
嫁もHVの方が運転はしやすいという感想

HVはアクセルで速度調整出来るがガソリンはアクセルとブレーキが必要

ただガソリンは暖房が効く
今思うとHVはぶっ壊れてるんかと思うくらい効きが悪い
それくらい差がある
2025/02/05(水) 12:28:23.24ID:aIdeLstm0
そんなか
HEVはその辺は快適ではあるな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/05(水) 12:46:40.21ID:jyrqGIUm0
細かく重箱の隅突くとね
ガソリンも十二分に完成度は高いがe:HEVが選択肢として選べるなら40万の価格差は納得できる
HVの満足度は高い
2025/02/05(水) 13:34:43.00ID:QJDGw41C0
>>694
二むかし前なら、アルファードのいいのが買えた金額だな
2025/02/05(水) 13:41:24.58ID:el5ZKdqn0
舞鶴近辺で AIR EX 待ってる人これ買ったら?
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6152988486/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&LOAN=TSUJO&fed=othkakudaikomab20180719001na#mainBlock
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H79-9zst [106.180.179.110])
垢版 |
2025/02/05(水) 13:52:44.23ID:OMaoUxdgH
>>719
詳しくありがとう
うちは年間距離少ないから燃費はそこまで気にしないけど
ブレーキホールドとACC雑なのは結構嫌だな
その辺気にしてまた試乗してみるか
2025/02/05(水) 14:04:22.27ID:uP+2EH21M
HONDAのACCはアグレッシブだからな
2025/02/05(水) 15:22:12.00ID:M01P431T0
逆に言えば乗り比べて無ければそんなに気にならないという事では?
2025/02/05(水) 15:41:45.53ID:aIdeLstm0
基本合意書撤回は草
2025/02/05(水) 16:01:57.43ID:lrYHwSU70
日産は誰が判断したんだ?
経営陣?
自己保身からの泥舟化したか。
マジで従業員がかわいそうだ。
2025/02/05(水) 16:17:03.76ID:WxLOpkB70
良かった、ホンダの足引っ張るだけだっただろうからね
2025/02/05(水) 16:40:15.22ID:i6gTKoVe0
フリードがキューブの名で日産で売られると思って内心嫌だた
2025/02/05(水) 16:50:51.86ID:qzf2i0vn0
キューブといえば、ステップワゴンこそ真の後継車
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f550-YE+c [2400:2200:601:e986:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 16:58:50.62ID:QOH5r7Sf0
フリードがキューブとかノートバンとか発売したら違和感ありまくるな
2025/02/05(水) 17:14:01.90ID:a+uw5YSS0
ホンダの株価急騰か
2025/02/05(水) 19:06:42.43ID:+KwX71Py0
リヤデザインだっさ~ってなるけどならない?
デザイン捨てたバンと同じやん
2025/02/05(水) 19:16:23.79ID:i6gTKoVe0
リアガーニッシュをグレーやクロームといった共通色でなくボディ同色にしたのは偉いと思う
テールランプの意匠はクロスターありきだと思う
2025/02/05(水) 19:39:12.74ID:aIdeLstm0
あんま詳しくないけどテールランプが十字なのはなんか意味があるのかね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ada4-BuNe [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 19:47:30.62ID:1NkhyIsK0
なるなる!買った今でも後ろだけはダサいな〜…てなる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad88-Lxlc [210.20.174.250 [上級国民]])
垢版 |
2025/02/05(水) 20:04:06.51ID:ZSLqFiJg0
そうかなー
写真だとナンダコリャだったけど実車みたらあんま違和感ない
2025/02/05(水) 21:14:51.32ID:VDme+eK00
>>738 乗ってると、当然なーんにも気にならない。まあ、目の形の方が普通なんだろけど
2025/02/05(水) 23:28:58.39ID:+KwX71Py0
乗ってたら前しか見えんからね
駐車してるのを見るとダサってなるw
マイナーチェンジでカッコよくするのがホンダの常套手段
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bbc-YE+c [2400:2410:adc0:8900:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 23:41:27.49ID:HFYbsR5W0
>>737
10年位したら見直すかもよ 以前のクルマでクソダサいグリル(MCでヘンテコになってしまったが仕方なく妥協)が今となっては古臭くないみたいな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e342-NWgJ [2001:268:9aea:b7a5:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 07:07:53.36ID:kQ4n18bV0
サブウーハーいるかな?どう小さいやつでも置いた方がいい?
2025/02/06(木) 08:55:01.46ID:bDLWi79J0
最近見かけることが増えてきたけど今日初めて白を見た
ルナシルバーは自分以外まだ見てない
フィヨルドミストパールが一番見かける
2025/02/06(木) 08:58:12.38ID:w6GHfVja0
新型フリード?と思ったら5ナンバーのヴォクシーだった事はよくある
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b9-l88J [2404:7a82:4540:be00:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 09:25:17.70ID:w1f9M7V00
ワイ ルナシルバー 7人 ハイブリ w
2025/02/06(木) 11:12:24.51ID:IH8p4r3E0
白だったら商用バンと認識して気付かない説。側面ぺったんこの前面のっぺりだし。対向車で走ってるとデイライトで判るが
でも、本当に白は少ないよね。購入者もそれ気にしてるんじゃないかな。俺もcmと同じフィヨルド
2025/02/06(木) 11:24:32.49ID:mJgMhaAM0
>>746
エアロつけた見た目が好みだったので白にした
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Eyp9 [49.98.172.253])
垢版 |
2025/02/06(木) 11:53:36.33ID:nCrHgSpUd
雪降ったら4WDの雪上性能試そうと思ってたけどいざドチャクソ雪積もったら傷とか塩カルとか怖くて別の車で出勤しましたすみません
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/06(木) 12:09:50.83ID:mHpD0oJN0
凍結路面だとABH危ないな
解除とともに滑る
ガソリンだからかなぁ

滑らないように解除慎重にしても解除とともに横滑りする
HVだと出足のガクンと感無いしガソリン特有かもしれん
2025/02/06(木) 12:46:42.69ID:3aUS5HCRd
今日発売だけど、納期情報とかありますかね
2025/02/06(木) 16:12:59.28ID:QDoERK5N0
>>746
白にしたが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad8c-Zu+l [2405:7000:474:0:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 17:47:40.43ID:+h1mQFEZ0
電動パーキングってPにしたら勝手にかかるんじゃないの?
2025/02/06(木) 17:59:04.40ID:U+FXpQzV0
>>742
遮音性低いからめっちゃ近所迷惑だと思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f578-f0RV [240b:c010:4d5:ab50:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 18:02:49.88ID:yaYF+KFB0
>>748
4WD、雪道でもグイグイまっすぐ進みますよ@北海道
2025/02/06(木) 18:06:31.32ID:sa/298D40
>>752
自動パーキングブレーキ作動機能
パワーモードをOFFモードにすると自動でパーキングブレーキがかかります。
o この機能は工場出荷時OFFになっています。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad8c-Zu+l [2405:7000:474:0:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 18:38:04.28ID:+h1mQFEZ0
パワーモードって長時間が使用しないで書いてあるけど使ってる人いるの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/06(木) 19:23:07.68ID:mHpD0oJN0
走行中はパワーモードONだと思うが…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/06(木) 19:43:07.17ID:mHpD0oJN0
電動パーキングとオートブレーキホールド(ABH)がよく分かってないのか??

ABHは一時的にフットブレーキを自動で保持してくれる機能
電動パーキングはパーキングブレーキを電動化してる機能

パワーモードONは走行可能状態に車がなってる状態

設定すればパワーモードOFFにすると自動で電動パーキングかけてくれる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/06(木) 20:04:51.00ID:mHpD0oJN0
ttps://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedehev/2025/details/323456789002954.html

パワーモードがONモードのときに、以下の操作でONとOFFが切り替わります。

シフトポジションをPにする。
ブレーキペダルを踏まずに、パーキングブレーキスイッチを引き上げる。
ブレーキ警告灯(レッド)が点灯していることを確認してください。
パーキングブレーキスイッチを引き上げたままにする。音が鳴り始めたら手を離し、3秒以内に再びパーキングブレーキスイッチを引き上げたままにする。
操作完了音が聞こえたらスイッチから手を離す。
ON:「ピーッ ピーッ」と鳴ります。
OFF:「ピー」と鳴ります。
パーキングブレーキの作動状態は、ブレーキ警告灯(レッド)で確認してください。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e382-CYqJ [240a:61:1081:2b5:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 20:08:06.01ID:G4Smurc70
どうすんのこれ…

ホンダと日産の経営統合が破談の一方でトヨタは純利益4.5兆円 [668970678]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738839174/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b17-3yXA [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 20:13:09.30ID:5YY5sKrY0
ホンダは何も変わらず全く問題がないだろ
一方的に日産が死んで行くのみ
出来る事なら三菱は引き込んでも良いと思うけど
三菱も割とクセツヨだしな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ add7-x1jm [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 20:17:40.50ID:0qsQTPV00
>>759
面倒くさい車だよな。
2025/02/06(木) 20:19:32.56ID:UwmIVNrf0
対応ナビはまだ出んのか
インパネ周りが穴凹状態だよ
2025/02/06(木) 20:42:54.00ID:sa/298D40
取説に
自動洗車機を使用するときはABHシステムをOFFに
って書いてあるけどなぜですかね
2025/02/06(木) 21:13:13.22ID:bDLWi79J0
電動パーキングとABHってセットだよね?
電動パーキングじゃないとABHができない…みたいな関係性だし
止まると勝手に保持されて便利
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/06(木) 21:26:29.19ID:+Jj+eczL0
>>765
えーーー
あれクリープ無くなるから不便じゃん
ONにすると切るまでONだし
2025/02/06(木) 21:33:33.30ID:bDLWi79J0
そこは好みかもしれないけど
自分はブレーキ踏み続けるの疲れるしな…
高速渋滞はクリープとACCどっこいどっこいかもしれない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/06(木) 21:37:15.19ID:+Jj+eczL0
>>767
あれガソリンのアイドリングストップみたいにブレーキの踏みかたとかで解除できれば良いのに
2025/02/06(木) 21:52:27.66ID:L6GRSxRX0
自分は渋滞ACCを極める方向性で行きたいなあ
2025/02/06(木) 21:56:01.38ID:+DYIx5GvM
>>765
セットじゃないよ、オートブレーキホールドは四輪のブレーキを保持する機能
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 22:09:24.78ID:SfoDpR7j0
何でクリープが消えるんだよ…
ABHとパーキングなんてほんの軽くアクセル踏めば解除されるんだしそれでアクセル外しても進むやろ

ホンダは電PとABHはセットでしか搭載されないね
ABHが長時間になると自動でパーキングに変わるからだろう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/06(木) 22:18:08.11ID:+Jj+eczL0
>>771
どっちかというと車速0でブレーキ3秒とか5秒でホールドのほうが使いやすと思うけど、後ブレーキ踏み直しで解除
アクセル踏むのが危ないと思うんだよ
2025/02/06(木) 22:28:54.61ID:L6GRSxRX0
分からないでもない
見通しの悪いT字路みたいなとこで足がブレーキの上にあるかアクセルの上にあるかは違うかも
でもブレーキ踏んで解除の方が意図しないタイミングで解除されそうではある
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 22:42:40.98ID:SfoDpR7j0
>>772
そんな複雑なシステム絶対に事故る
進む時にアクセル、止まる時にブレーキが1番安全だ思うのだが

本当にかるーくアクセルに触れるだけで解除されんだけどあまり使いこなしてる人いないのかね

てかABHのボタン押して解除しても動く思ったが…
2025/02/06(木) 22:46:34.41ID:kNkK7kB20
たしかにパーキングの下になんかボタンあるわ(無知)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/06(木) 23:20:50.17ID:+Jj+eczL0
>>774
>>775
あのボタン使ったら解除するまで次に停まってもホールド
あれならパーキング入れるほうがいいと思った。
ホールドしたい時の一発ボタンだと良かったんだけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/06(木) 23:22:58.88ID:+Jj+eczL0
>>773
アクセル踏んでチョロチョロで車来たらビックリしてそのまま踏み込みそうじゃん
ブレーキ2度踏み解除でクリープならビックリして踏んでも停まるじゃん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 23:52:40.24ID:SfoDpR7j0
ガソリンのABHとHVのABHって何か微妙に違うな…
ガソリンの挙動に微かだけど違和感を感じる
2025/02/07(金) 01:59:17.55ID:FQnBCDXJ0
エンジン切って車降りるとき電パ手動で引かないとグニュってちょっと動くのどうするの
2025/02/07(金) 04:12:53.62ID:RKV+bf7j0
>>777
別にアクセルを踏むのはオートブレーキホールドを解除する一瞬だけで良い。
一瞬踏めばブレーキが解除されて、クリープで進み始めるから、あとはいつもどおりブレーキで調整できる。

もし、ブレーキの踏み直しで解除するとなると、
そこから慌ててブレーキを踏み込んでも「解除の為のブレーキ踏み込み」になるから、「ブレーキを踏んでるのにブレーキが効かない」という矛盾した動作になるから怖いと思うよ。
危ないと思ったときに、瞬時に「今のブレーキ踏み込みは解除の踏み込みだから、一旦ブレーキを離してから、再度ブレーキを踏み込んで止まる」よりも、
危ないと思った時に、「アクセルに置いてある足をブレーキに移して踏み込む」の方が、車の操作としては自然な動作。
それだったら、オートブレーキホールドのある無し関係なしにやる操作だし。


(元からクリープとブレーキだけで徐行するのに慣れてると、オートブレーキホールド解除の度にいちいち足を移して一瞬アクセル踏むのは面倒なのは、分かるんだけどね……
自分も面倒だから、狭い駐車場とかで切り返し繰り返すみたいな時は、一時的にスイッチでオートブレーキホールド切ることもある)
2025/02/07(金) 04:23:29.90ID:RKV+bf7j0
>>779
その手動でパーキングブレーキを引かなくても、電源を切ると自動的にパーキングが引かれるようにする機能をオンにする操作が >>759

これを設定すれば、エンジン切った時点で自動的にパーキングブレーキが引かれる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 06:31:50.36ID:zj5w53Wp0
慣れればすごく便利だと思うがなぁ
まあABHの挙動気に入らないなら解除しておけばいいよ
2025/02/07(金) 07:50:20.72ID:QAHTkKwg0
>>780
長々書いてるけどさ、オートブレーキホールドって、効くまでにちょっとの間があるじゃん。
止まったかな?と思っても、まだABHが掛かっていなかったりとか。
一時停止をしっかり標識通りの場所で行い、そこからABHを解除して、ブレーキに足を置きながらクリープ状態でじりじり前に進むことができる。
2025/02/07(金) 08:14:49.34ID:tGYgf1rwd
>>779
これは俺も思う。
一瞬ちゃんと停まってないのかと思ってしまう
2025/02/07(金) 08:49:11.71ID:S0VwI/jT0
ブレーキで減速停止ってのがすべての運転者に染み付いてるから
クリープとはいえ発進のきっかけにするのはどうみても危険とおもう
特に想定外のことが起きてパニックになったときアクセルとの混同がおきそう
2025/02/07(金) 09:01:02.60ID:We4Z6Ckqd
>>785
横からだけどフットブレーキで解除するタイプは、オートブレーキホールドかかってる状態からブレーキ踏むと確かにホールドは解除されるけどフットブレーキは踏んでいる間効いている(全後輪とも通常のブレーキ状態)ですよ。
そのあたり混同されてそうだったので(そんなん知ってるわって言う場合無視してくださいな)
2025/02/07(金) 10:02:27.59ID:uVRwUcwU0
>>781
自動にしてあるんだけど
電源切った瞬間にブレーキホールド解除されて
Pレンジでタイヤは固定されてるけどグニュって動いてから自動で電パかかる

って挙動になってない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/07(金) 10:04:53.25ID:r8Lw/gIf0
ここの反応見てるとシステムが少しでも便利だけど複雑になったりすると対応できない人間や使いこなせない人間が一定数居るんだな…
電子式シフトが廃止された理由がよく分かった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd81-mSSC [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/07(金) 10:09:18.76ID:r8Lw/gIf0
>>787
いやABHから電Pへの切替時には動かんよ
停車→ABHで保持→Pポジ→システムOFFで止めるけど動かないと思うが

HVか??
2025/02/07(金) 10:34:16.96ID:uVRwUcwU0
>>789
HVなのよん
Pレンジの遊びのぶんだけグニュる
負荷かかってそうな気がするから電源切る前に必ず手動電パ
もちろん自動でもかかるけどキモい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/07(金) 11:13:18.21ID:yMuS3Reo0
>>788
乗るくるま全部が変わればいいけどな
2025/02/07(金) 11:57:00.82ID:60Q17HcC0
普段会社の車も乗るからABHとかはストレスにしかならないわ
すぐ解除した。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 239e-l88J [2404:7a82:4540:be00:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 11:59:57.35ID:c6ySPsBe0
ABHは他の車にも乗る場合は違う動きをするので危ないw
794 警備員[Lv.5][芽] (スップ Sd43-fDTm [49.97.100.208])
垢版 |
2025/02/07(金) 12:12:34.45ID:w0WAQ8n0d
テレビ脳の人ってこの先も一生テレビテレビ言うんかな
2025/02/07(金) 12:15:44.68ID:h2C9FsSi0
ATとMTの違いみたいなもんだしへーきへーき
2025/02/07(金) 12:22:11.03ID:P5ckgoSLd
サイドブレーキかかるまでブレーキ踏んどけば良いやん
それふら面倒なのか?
2025/02/07(金) 12:22:13.57ID:hyBnq0S2M
スネの筋肉がつりやすい自分にとってはありがたい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/07(金) 13:06:25.24ID:yMuS3Reo0
>>792
>>793
これな
2025/02/07(金) 13:07:55.17ID:WjMjieyA0
>>792
慣れすぎると会社の車で停止したとき足離しそうになるんだよなぁ
長い信号待ちとかはあると便利だけどね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/07(金) 13:13:55.60ID:yMuS3Reo0
>>799
あのパーキング下のボタン押した時だけホールドしてくれればいいのね
2025/02/07(金) 13:40:23.48ID:h2C9FsSi0
パーキング下のボタン押すとABHがオフになるんじゃないの?
2025/02/07(金) 14:01:01.12ID:RKV+bf7j0
>>792
それで良いと思うよ。
別にあるから使わなければいけないって機能でもないし。
ワンタッチで簡単にオン・オフ出来るんだし。
2025/02/07(金) 14:14:28.96ID:cbH0xxXR0
電動じゃなくてもプリウス式のパーキングスイッチの方が便利だったな
2025/02/07(金) 14:37:23.06ID:WjMjieyA0
>>800
納車待ちでまだフリードの配置はわからないw
ヴェゼルだとシフトレバーそばだからON/OFF結構してるよ

インパネの形は会社のスクラムトラックと同じ感じがしてるw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f550-YE+c [2400:2200:601:e986:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 16:58:05.16ID:mKVH6pom0
ハンドル中央がなんかシンプルすぎて軽トラみたいなんだよなあ かと言って流線形みたいなスポークの2代目はなんかガンダムチックで好きでないが
2025/02/07(金) 18:08:14.29ID:WjMjieyA0
ハンドルも含めてステップワゴンと同じ感じで良かったのに
2025/02/07(金) 18:17:10.36ID:hyBnq0S2M
2本スポークは上下が一瞬わからないから困る
2025/02/07(金) 18:39:33.19ID:F6FhwxHY0
上下が分からんとかどれだけ切ったか分からんって意見をたまに聞くけど、ステアリング見ながら切ってるの?
2025/02/07(金) 18:41:04.86ID:ji0O0mIv0
ほんと軽トラみたいなんだよな
実家のハイゼットとメーター周りの雰囲気が瓜二つ
サンバイザーの安っぽさまで似てる
2025/02/07(金) 19:16:17.62ID:NuVL7eaG0
バックモニターのウネウネするやつ見てると迷わない
2025/02/07(金) 23:10:42.77ID:594W205y0
2/6に値上げしたけど受注受付はしてくれるのかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dff-Y9Gv [218.218.148.24])
垢版 |
2025/02/07(金) 23:32:11.02ID:c4hL1/Ty0
クロスターなら8〜9月納車分の発注可
エアは不明
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db4d-NWgJ [2001:268:9a73:93f7:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 03:55:28.65ID:yXh1sDVD0
ハイグレードスピーカーってつけた方がいいのかな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bab-QA7D [240b:c010:420:253e:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 05:26:39.05ID:XlLm9J8u0
>>813
高いから悩んだけど付けて満足
イコライザー調整しても純正スピーカーの音質がおれは我慢出来なかった
2025/02/08(土) 06:07:52.20ID:Gj/d9UXH0
最初つけたいなと思ったけど自分だけが聞けるタイミングが限られるから保留中…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db4d-Zu+l [2001:268:9a73:93f7:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 06:14:27.54ID:yXh1sDVD0
ツィーターだけ追加してもかなり変わるのかな
2025/02/08(土) 07:46:44.77ID:Y5Az7D+B0
>>812
検討しよう。オンライン見積試したら450万越えたわ(´・ω・`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d98-4ELh [240a:61:32e6:5497:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 08:17:34.46ID:ICT1ua1i0
値上げしても1年ぐらい
登録数変わらなかったら
高くて買わないって層は
マイノリティって事だな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 08:21:53.30ID:04gqCcSl0
値段で買う買わない層は値引き率が高くなる2~3年後の時期の人だろうな
今は買いたい人が買ってるんだろう
ガソリンで一番下のグレードならまあ買えなくはないやろ
2025/02/08(土) 08:55:24.80ID:S5J4TOlo0
昔と違って今は2,3年も待ったらその分物価上昇反映されて値上がりするから値引き率が上がったとしても割高になっていくんだよな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 09:02:57.68ID:04gqCcSl0
まあ確かに
5年前に買ったほうが全然安く買えてたりしてるしな
まてば安くなるなんて時代がおかしかったんだよな
それて給料も上がれば良いんだけど
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dff-Y9Gv [218.218.148.24])
垢版 |
2025/02/08(土) 09:06:46.73ID:O4X5bZwH0
4月からはディーラーオプションも値上がりするとのこと
今の値段で抑えるなら手配はお早めに
2025/02/08(土) 09:24:41.04ID:Z5I6opbd0
>>820
30年以上前はそれが当たり前だったからな…昔に戻った
2025/02/08(土) 09:45:57.45ID:IXvd0d/y0
昔はそれに伴い収入も上がっていたが、今はむしろ下がっていくからな…
2025/02/08(土) 11:02:46.32ID:CSj/DA/t0
人生においてファミリーカーが必要な時期は限られてるからな。欲しいときが買い時だよ
2025/02/08(土) 11:13:42.92ID:Z5I6opbd0
>>825
それは言えてる。
2025/02/08(土) 11:13:53.20ID:mwSbEpM40
これからは最初にアルファード買って、そのままずっとアルファードに乗ってる人が増えそうな気はする
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dff-Y9Gv [218.218.148.24])
垢版 |
2025/02/08(土) 11:21:01.84ID:O4X5bZwH0
俺の場合はボンゴフレンディを2008年末にディーゼル規制で手放してつなぎのつもりでフィット2(GE6)に乗り換えたままずるずると16年
大規模震災で避難所に入りきれなくなることを見込んで年末までにフリードに乗り換えるつもりで商談中
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/08(土) 11:31:17.33ID:GgjdzU600
すっげー大雪なんだけど
食事に一寸ぐらい出かけてもいいかなぁ
スタットレス履いてないけど
2025/02/08(土) 11:37:58.85ID:lvQU7Ed90
やめときやめとき…
2025/02/08(土) 13:21:12.75ID:VoCfIms20
塗装の強度1.5倍ってボディーをヤスリで削ったら1時間で塗装が剥げてたのが1時間半持ちますよとか、10年でサビが出る環境でも15年持ちますよ、みたいな話?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-rY0L [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 13:30:00.39ID:dttYGhGf0
>>831
その通りです。やってみるとよーくわかるよ。ぜひ、やってみて下さい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dff-Y9Gv [218.218.148.24])
垢版 |
2025/02/08(土) 13:33:40.87ID:O4X5bZwH0
ディーラーからは1層コートのグラスコーティングガードコスメSPで十分って薦められた
それでも見積もりは89,100円
2025/02/08(土) 13:37:50.87ID:1A4jXJFL0
>>822
エアロバンパーも再開したら値上がりなんだろなー。
2025/02/08(土) 14:19:07.19ID:GVG/u9pY0
売れると分かったら値上げ、みたいで気分悪いな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Eyp9 [49.98.164.50])
垢版 |
2025/02/08(土) 14:42:40.00ID:23ary3trd
ガードコスメはテラテラに光るけど説明書に雨降ったらシミできるから早めに洗えみたいな事書いてあってストレスになるわ
おかげで月2くらいで手洗い洗車してる
逆に傷がつきそう
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0309-l88J [133.209.5.64])
垢版 |
2025/02/08(土) 15:02:36.07ID:mcIK7kNv0
本日NBOXJoy納車。フリードと操作システムがいっしょw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db40-gC1X [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 15:15:15.15ID:04gqCcSl0
すげーなN-BOX買ってフリードも買えるのか…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/08(土) 15:22:50.58ID:GgjdzU600
>>830
何でもっときつく止めてくれ無かった
orz
2025/02/08(土) 15:32:54.78ID:Gj/d9UXH0
ええ…
2025/02/08(土) 19:57:21.18ID:1fQtPU9M0
値段上がったし、急がないなら今よりもういっそマイナーチェンジ位の時期を狙うのも手だよね
値下げ額も安定してるだろうし
2025/02/08(土) 19:59:40.22ID:1fQtPU9M0
>>839
嘘...だよな...( ・ω・)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ade3-NWgJ [2405:7000:474:0:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 20:13:35.38ID:7yvZtO6l0
>>841
値下げはありえないし値引きもほぼないと思うよ。デフレは終わったから
2025/02/08(土) 20:15:38.87ID:1fQtPU9M0
>>843
値下げじゃなく値引きだった...無いかぁ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dff-Y9Gv [218.218.148.24])
垢版 |
2025/02/08(土) 20:20:59.18ID:O4X5bZwH0
値引きはディーラーオプションの10%強を提示されてる
2025/02/08(土) 20:33:17.19ID:QgK2+G+x0
>>844 値引きは有るが、将来の元値が上がるから名目上でも上がると思う。あなたの給料がグッと上がれば良いんだな
2025/02/08(土) 20:55:06.39ID:rpMO7FrB0
>>816
絶対に変わる
2025/02/08(土) 21:30:31.94ID:1A4jXJFL0
>>845
同じだわ
車両本体からは11万くらいだ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/08(土) 22:48:49.76ID:GgjdzU600
205/45R17+48のタイヤって履けますか?
訳あってアルミとタイヤを換えようと思いまして… orz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6b-FkD2 [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/08(土) 22:52:21.01ID:GgjdzU600
リム幅は7Jです
2025/02/08(土) 23:05:00.65ID:1A4jXJFL0
雪道で何したんだよ⋯
2025/02/09(日) 01:10:13.09ID:k4DGaXNb0
理由あって…南無
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a209-2Ob3 [133.209.5.64])
垢版 |
2025/02/09(日) 02:11:30.52ID:zSiVTeR50
https://www.youtube.com/watch?v=zhGTWFhie_E
2025/02/09(日) 11:59:17.30ID:syRaxYSz0
ホンダもステップワゴン不人気でもっとフリード売らなきゃいけんのだからしっかりと生産しろよ
2025/02/09(日) 12:53:11.85ID:9HjeyORCr
アホのお前の中ではそうなんだろうな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5b8-hj3x [202.243.85.109])
垢版 |
2025/02/09(日) 23:18:40.52ID:xCGnL/uk0
スピーカーはハイグレードスピーカーより後付けでフロントとツィーター付けた方が音はいいのかな
2025/02/09(日) 23:40:33.58ID:dieqO8I70
>>856
ハイグレードスピーカーはケンウッドのKFC-XS174Sに準じた造りだから、
音の好みもあるけど社外品を付けるなら、そのクラス以上にしないと良くならないかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9f3-1GPV [2400:4153:f561:2c00:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 00:05:36.25ID:vpMM0n5Q0
クロスターガソリンって今は納期どれぐらい?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d50-hj3x [2405:7000:474:0:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 01:42:06.28ID:P4mwwYta0
>>857
工賃入れたら10万こえるから価値あるのか迷ってる。純正スピーカー音こもりすぎだし下についてるし、みんなどうしてるかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6bc-4C8A [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 06:13:44.52ID:yU65o0Wz0
音が鳴れば問題ない
ツィーター付いてればそりゃ音は良く聞こえる
まあどうせツィーター付けたらメインも気になって変えちゃうよ
メイン変えても物足りずツィーター付けちゃう
2025/02/10(月) 07:10:29.87ID:vsWPTw0J0
グライコいじったらドンシャリにできる
2025/02/10(月) 07:19:45.80ID:lsrLUt8l0
オーディオは沼
純正ハイグレで納得しとく方がコスパいい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 750d-Z2r4 [2001:f71:ed80:4100:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 08:15:59.75ID:XxWLavwb0
>>831
厚みは変わらんか、下手すると薄くなる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d81-kH5e [210.191.104.136])
垢版 |
2025/02/10(月) 08:28:38.58ID:1/rvEtvh0
街中でAIR(EX)見かけることも増えてきてカッコいいなぁと思う
5人乗り設定してくれないかな、、、
クロスターはエクステリアのオプションつけても個人的に微妙
2025/02/10(月) 08:42:29.76ID:H+8+iH3v0
昔はマイナーチェンジで値上げするけど装備も充実してて値上げ分以上にお得感あったけど
今はマイナーチェンジどころか改良でもガッツリ値上げするし追加される物も大した事ない
これはホンダに限らず他もそう
マジで欲しいなら今買っとけ
2025/02/10(月) 12:16:18.84ID:7N+iius7d
エアロバンパーが欲しいです。。。
2025/02/10(月) 12:31:50.37ID:KGk77+BDM
昨日5分くらいで3台もすれ違ったけど全部白だった
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-X+WN [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 13:34:43.00ID:rMnoSzud0
>>867
3台とも会社名書いてあったでしょう。
2025/02/10(月) 15:15:13.29ID:dEwhtHVK0
>>859
純正ハイグレードは流石に高すぎるから、
なんか評判良さそうな TS-C1740S あたりを考えてる。
これなら、安い所なら3万切るし。

ただ、そういう載せ換えとかしたことないから、どういうところに頼んで良いのかいまいち分からない。
2025/02/10(月) 15:24:52.85ID:b2PEkDhu0
>>869
つてとかないならオートバックスやイエローハットとかに頼むのが無難かと
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6f3-hj3x [2001:268:9a69:8d16:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 15:27:24.12ID:I/nujk+I0
>>869
リアも交換して工賃も考えるとあんまり変わらないんだよ。補償はディーラーの方か手厚いしリセールも少しいいと思うからリア変える必要あるかな
2025/02/10(月) 16:50:32.87ID:eEjqvtYJ0
>>858
地域は岐阜 10月28日契約で1月31日納車されました。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b66b-fP1J [223.133.250.177])
垢版 |
2025/02/10(月) 17:01:16.28ID:fh2oYU+V0
>>858
ガソリンのクロスターなら在庫が結構あるみたいよ
サーキット近くのディーラーに未登録でいっぱい並んでる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb2-gAIN [49.239.69.214])
垢版 |
2025/02/10(月) 17:44:31.65ID:M2I3HgldM
ノーマルバンパーAIRのEXを駐車場でモデューロXがあったから隣に止めてみたら格好良さは流石に負けた感じがした
来月装着予定のスーペリアスタイルのフロントバンパー装着したらもう一度モデューロXと比較してみたい(なかなか遭遇チャンスはないと思うけど…)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b231-u07z [240b:c010:4e4:de0d:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 21:42:47.78ID:2kZqIQzR0
クロスターのフロントガーニッシュ、2ヶ月ぐらい待って、やっとパーツ届いた。でも、ディーラーの作業員が空いてないらしく、未だ取り付けられないー泣。リコール対応で忙しいのかな?
2025/02/10(月) 21:47:15.55ID:1agD5U950
>>875
営業もサービスも人がいないって嘆いてたよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b26d-m3e/ [240a:61:30d2:42fd:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 23:23:12.26ID:jhyqRRPZ0
ワイ、シエンタ乗りだけど本当はフリード乗りの人たちと仲良くしたいよ( ;ω;)
どうしたらいいんだ∩( ;ω;)∩
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6ca-4C8A [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 23:27:15.55ID:yU65o0Wz0
ガソリンクロスターは結構余裕があるみたいだな
うちのディーラーも初売りでクロスターのガソリンが売り出ししてた
3月もクーポン出すと聞いたしフリードにも適用できると聞いたわ
2025/02/10(月) 23:27:17.66ID:upoGJVGp0
フリード乗り同士も別に仲良くないしな
そういうのはオタクカーでやるもんだぞ
2025/02/11(火) 07:36:04.20ID:VVKN85Ux0
>>879
二代目は自分含めて友人で何人かフリード乗りだけど盛り上がるのはそれを知った最初だけやな
2025/02/11(火) 08:15:10.48ID:waRli2V50
この時期エンジンスタート付キーは便利だなあ
2025/02/11(火) 13:47:04.34ID:pfNlSpJ50
>>870
やっぱりそうか。
そういう所だと製品自体もそこで買う前提だから、ちょっと割高になるのがネックか

>>871
確かに、前だけで工賃込みで5万(製品3.5万だから、工賃1.5万か)とかになるから、
両方やるとなると差がなくなってくるね。

後ろは変えないってのはありなのかな?
2025/02/11(火) 14:56:47.79ID:/+V0LIEA0
家族が文句ないなら変えないかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1224-o75d [2400:2200:7f4:909d:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 16:31:32.95ID:a8jphrud0
スライドドアのスイッチや足のセンサーってどうですか?
ディーラーは軽い力で反応するから無くても問題ないと言われたのですが
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d5d-X+WN [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 16:33:24.42ID:YNkXWOJf0
>>884
あると超便利。無いと超不便。絶対付けたいOPです。
2025/02/11(火) 16:51:59.49ID:rTBFSNki0
自分はスイッチもセンサーもつけてない
3歳児が楽しそうに電動スライドドア開閉してるからいらないんじゃないか
2025/02/11(火) 17:06:31.88ID:lexWCWzC0
スライドドアスイッチ、付けたけど先代より値段上がってるから、コスパは微妙だな、無くて困るものでもないし。色が黒しかないので車体白だと、少し目立つ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1203-hj3x [2001:268:9ac5:72bf:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 17:17:21.43ID:JJddm/yX0
>>882
フリードはスピーカーの位置が悪すぎるしスライドドアもスピーカーにはきつい。我慢して乗るかディーラーオプションの2択だと思う。SUVとかと比べて音は仕方ないよ。10万の価値は微妙ですが。我慢できないのなら
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e75-aAq2 [2405:6581:8520:f00:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 17:56:12.28ID:dlLF8MCK0
>>884
スイッチつけたけど便利すぎて外せない
あと身長低い人乗るならリアゲートのフックも地味に便利
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d4e-o75d [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 17:56:31.82ID:7abtgNX/0
>>885
足のセンサーですか?
2025/02/11(火) 18:16:04.33ID:dN8xJJY60
スライドドアってレバーを全部引かなくても良かったのね
遊びみたいなカタカタする所だけ引くと開くの
一ヶ月経って初めて知ったわ
2025/02/11(火) 19:34:34.31ID:/0l4L2Qz0
AIRHVだけど初オイル交換にオイルチェンジャー使って上から抜いたら2.6Lやった、こんなもんか?
2025/02/11(火) 19:41:14.01ID:/0l4L2Qz0
燃費は高速100キロだと19km/L、80キロで21km/Lくらい
郊外の下道だと23km/Lって所か
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6ca-4C8A [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 20:58:04.45ID:ozYcTKQQ0
>>891
物理ロックは電源消失時のためだと思う
先代の時にバッテリー外して開閉した時はしっかりと引くと物理ロックが外れて動かせた

オートスライドドアだから手前のスイッチ部分で反応して開閉するから小指でも引ける
まあ足のセンサーあっても便利だと思うがね
なくても不便はない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-2Ob3 [133.106.166.70])
垢版 |
2025/02/11(火) 22:38:14.45ID:P4qtdU/UH
https://i.imgur.com/4F8CXXL.gif
2025/02/12(水) 07:10:02.56ID:2dZwcFGe0
元気があって大変よろしい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-imkm [126.10.173.252])
垢版 |
2025/02/12(水) 11:46:08.20ID:0gV64qI30
>>892
抜き取りパイプが一番底まで届いてないかも知れない。
規定では2.9リットル、通常は2.8リットル前後抜けるはず。
フィルターも交換した場合は3.1リットル。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ef-X5q9 [2400:2200:6f5:c128:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 12:50:35.71ID:ilvQFOZY0
もみじマークでこれはヤンチャさんだわ
2025/02/12(水) 16:55:36.65ID:NBNOT61J0
足立区ではよくあること
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f652-y7qj [2001:268:9a63:71fb:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 17:51:26.23ID:fW0ES1vJ0
>>889
スライドドアよりリアのハッチが手動ってありえんな。オプションか最上位グレードにはつけないと価格だけは高いが
2025/02/12(水) 18:32:48.74ID:H+4IZvlk0
>>881
たまーにある、定期更新コードなるものがめんどくさいかな
スマホだけで完結しないから、いざ使おうと思ったら手間取っちゃう
事前の案内がスマホじゃなく、実車の方に来ればいいのに

実車の方に事前の案内が来てたらごめんなさい
2025/02/12(水) 18:55:35.59ID:uXBIhiue0
軽からスライドしたので要求水準が地をはっている
2025/02/12(水) 19:02:22.30ID:Vbq7REKEM
フローティングの大画面で6人乗りで3列目も倒してると後ろから丸見えだよなと思ってた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-gAIN [220.156.12.254])
垢版 |
2025/02/12(水) 19:29:36.23ID:fRr36qL1M
>>874
まだモデューロXは発表されていないけど、現行のモデューロXは発売されるのかな? 
ヴェゼルはプロトタイプまで作製して発売中止にしたくらいだから無理そうだし発売されたとしても車両価格400万円でオプション付けたら500万円近くになるんだろうから現実味がないね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-4C8A [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 19:56:09.60ID:nAY9aizN0
察したれwわくわくゲートで大失敗したからトラウマなんだろ
あれ付いてたら便利ただけど高額になりすぎて大不評だったからマイチェンで消えたやん
2025/02/12(水) 20:50:33.20ID:D+5uxgVS0
2Lくらいないと500万はたけーよ
400万も大妥協だぞ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb2-uER1 [49.239.64.148])
垢版 |
2025/02/12(水) 20:59:04.78ID:1j7STyiRM
>>904
スーペリアスタイルのフロントバンパーは実効空力仕様なのかな?
2025/02/12(水) 22:30:28.87ID:BiQCvy430
早くフロントバンパーの注文再開してけさい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d62-hj3x [2405:7000:474:0:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 05:47:28.39ID:CllnP9HJ0
>>906
税金が50万ぐらいあるからね。トヨタが安すぎるよね、レクサスとかで稼いでるからできる
2025/02/13(木) 07:01:18.17ID:SSF3r0ob0
>>909
モデューロXの話だぞ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ef-X5q9 [2400:2200:6f5:c128:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 12:32:59.57ID:YbJwovyE0
隙あらばシエンタ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f654-hj3x [2001:268:9acd:9620:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 12:57:23.39ID:T4R+6wzm0
社外カーナビ対応キットでたね。ただマルチビュー非対応なんで需要は限られるかな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f684-/9kJ [2400:2200:600:a1f9:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 16:19:21.09ID:XbNAs3Mq0
え!まじっすか 嬉しいわ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-gAIN [133.159.150.76])
垢版 |
2025/02/13(木) 18:40:18.75ID:7aO4laA6M
>>907
見た目だけの判断だけど先代の方が空気抵抗は良さそう

もしかしてスーペリアスタイルのフロントバンパーの受注停止は実効空力対策フロントバンパー発売の布石とかないかな

モデューロXも1年後くらいは研究開発期間があったから今が最終段階とかだったりして
2025/02/13(木) 19:49:14.72ID:ziG4pvIZ0
>>912
どこ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68a-4C8A [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 22:35:42.22ID:Ufgnrian0
エアロは単に品不足にカラー変更が出たから発売終了したのでは??

7月納車だったけど取り付け1.5ヶ月後だった
7月下旬の時点で全然無いと言われてたし早期に販売中止してたしなぁ
2025/02/13(木) 23:55:05.99ID:hTa51I1J0
残念ながら空力仕様ではないんだぜ
2025/02/14(金) 08:06:10.33ID:frMj1WSHdSt.V
エアロバンパーと同時につもりでフォグランプ付けてないんだけど、その場合はライトのスイッチもあとから交換なるのかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 8581-imkm [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/14(金) 08:46:43.12ID:R0n8ksba0St.V
>>918
エアロ同時装着ならスイッチもユニットごと交換されるから安心しろ
ただエアロ再販されてるんだっけ??
あと旧カラーと新カラーでとかの問題もどうなるんだろうな・・・・
2025/02/14(金) 09:50:07.14ID:k72iMJjtdSt.V
増産無いかなー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp79-/9kJ [126.158.10.61])
垢版 |
2025/02/14(金) 10:18:56.68ID:jL8wI51epSt.V
>>912
ナビキットってどこから出てます?探したが分からなかった
2025/02/14(金) 11:16:49.30ID:VLfebVU+0St.V
Jusbyがフリードを購入してナビ取り付けキットの開発を始めたって話しか見つからないなぁ

https://x.com/Jusby_japan/status/1888893321608859768
2025/02/14(金) 12:25:42.47ID:jpVfteUpMSt.V
PRA106を突っ込んでる
たぶん1DINじゃないとスペースが無理
バックカメラもステアリングスイッチも連動できた
まだ作業あるから突っ込むだけで固定してないけどいい具合に引っかかってるから無理に固定する必要ない気がしてる
2025/02/14(金) 13:02:19.10ID:VLfebVU+0St.V
>>923
中を切削すれば2DINもなんとかって感じ

minkara.carview.co.jp/smart/userid/3669858/car/3643438/7942063/note.aspx
minkara.carview.co.jp/smart/userid/919012/car/3625239/7906906/note.aspx
2025/02/14(金) 13:03:35.74ID:frMj1WSHdSt.V
>>919
販売終了じゃなくて停止中だから復活に期待してる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 8df8-X+WN [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 13:55:45.24ID:c4kGFAab0St.V
>>922
ATOTOって中国のメーカーじゃないかよ。最初から問題外だわ。
2025/02/14(金) 14:13:48.65ID:VLfebVU+0St.V
>>926
静岡のJusbyってパーツ屋がATOTO製含め社外ナビ取り付け用のブラケットを開発するって話しかと
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f684-/9kJ [2400:2200:600:a1f9:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 14:26:46.89ID:B40HwnMc0St.V
キットがでたという話だからなあ 噂かな
2025/02/14(金) 14:40:41.42ID:6Xkkz6xw0St.V
書類の準備をする時期になりました。いよいよみたい。緊張してきたけど、残りの金額がかかれた請求書を見るとビビるねw
2025/02/14(金) 15:28:00.42ID:f/DBjGbLdSt.V
>>929
おめ
いつごろ注文で納車はいつの予定?
2025/02/14(金) 17:29:22.25ID:CdAdEyDj0St.V
請求書ってくるの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 12a0-+fT+ [2001:268:9aa7:e300:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 17:38:32.17ID:xIQ2/pzK0St.V
>>928
パイオニアでデスプレイオーディオのキットは確認できた
2025/02/14(金) 18:00:43.72ID:VLfebVU+0St.V
これだね、1DINのディスプレイオーディオが対応で取付キットの型番がKJ-HF001DE
だね

justfit.carrozzeria.pioneer/gtable_m/HD0004800_202406-999999
2025/02/14(金) 20:04:13.58ID:z7XF8LPD0St.V
ギャザスつけるくらいならこれでいいわ
んで>>912は結局フカシなん?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ea6-/9kJ [2400:2410:adc0:8900:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 22:04:58.01ID:KA5j5Gh30
>>932
トン
結局ナビキットは発売されてないんかー
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dcc-X+WN [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 08:25:27.86ID:Y8ABz3Os0
フリードの構造では、一般の市販ナビは付けれません。わざと、くそ高いディーラーOPのナビを買わせるため。
諦めて、くそ高いDOPのナビを付けてください。( ´艸`)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-imkm [160.86.106.167])
垢版 |
2025/02/15(土) 10:16:24.18ID:mIbuNfGG0
狭い全長にe:HEVと3列目入れてるからな
先代よりもエンジンブロック大型化してるから室内ギリギリ攻め込んでるのよ
ナビ外した時に奥が全然なくてビビった
2025/02/15(土) 10:41:54.81ID:Ed6tvXVu0
オイル交換してオイル入れようとしたら注ぎ口が奥まっててやりにくなったわ
無理してんなと思った
2025/02/15(土) 11:10:19.72ID:95KauqDs0
車屋のじーさんも言ってたな
新しい車は中身ギッチギチに詰まってて
修理部分に手が届かんから昔から倍以上の
時間と手間がかかるとか
2025/02/15(土) 15:56:56.67ID:FAOvZes20
シエンタに電Pつくらしいね
2025/02/15(土) 15:58:54.09ID:YKcsSi5t0
既存オーナーの阿鼻叫喚
はたまた酸っぱい葡萄か
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5b8-hj3x [202.243.85.109])
垢版 |
2025/02/15(土) 16:57:21.98ID:1JJW9bne0
>>940
リアクーラーがつかないならたいして変わらん。後に暑い暑いと言われたらめちゃくちゃストレス。デンパは自分が我慢すればいいだけ
2025/02/15(土) 17:33:44.62ID:2a/Oxv1E0
>>930
昨年の9月頭に契約。今年の4月中旬の予定
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc2-X+WN [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 18:40:41.04ID:Y8ABz3Os0
>>940
つかないよ。アホ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1249-vLwj [2404:7a82:4540:be00:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 19:05:11.87ID:hNfudAqH0
アホ発言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/02/15(土) 19:22:57.40ID:bOeUvPeG0
>>941
どさくさにまぎれて20万くらい値上げしそう
クリア塗装16万値上げの車種スレでは糾弾できないが
2025/02/15(土) 19:43:38.56ID:lmDts36U0
>>943
半年超か
長いね
2025/02/15(土) 21:25:33.84ID:JFWNh0sa0
価格出て直ぐ注文入れても11月とか12月だろ。半年は待ったし前車の車検も通した。ただ自由に選べたけどね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8de3-+fT+ [2405:7000:474:0:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 21:53:53.56ID:jFBBt1YG0
ハイグレードスピーカーってどう?
2025/02/15(土) 22:55:18.17ID:2a/Oxv1E0
>>947
最初はすごく先だと感じたけど、社会人だとあっという間にきちゃうよw
おれは今の車の車検を通すか、うまいタイミングで買取業者に売れるか、車なし生活がどのくらい続いてしまうか、そっちの方の不安、煩わしさが気になっている
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8262-X5q9 [2400:2200:7fb:5c77:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 22:55:37.53ID:Vq0ne/ib0
7月21日に契約して来週納車ですの
スピーカーのっけたから納車されたらどんな感じか書きます
2025/02/15(土) 23:22:36.57ID:JYc4qc4b0
去年9月契約だけど今年の5月納車って言われて、当然まだ連絡無い…これだけ受注があれば増産かかる筈だから、前倒しされる可能性もあるって言ってたんだが…
2025/02/15(土) 23:37:44.87ID:kSIbGUiL0
妻の妊娠を機にガソリン車契約した
中古の軽から買い替え
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e607-P/8r [2400:2410:adc0:8900:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 00:19:14.16ID:M/lMd1j10
>>952
オイラも9月契約→3-4月って言われてたけど同じく連絡ない(何軒かディラー回ってその当時5月と7月って言われたから3月は期待してないな)現車が売却でなくなった生活だがいつまで続くやら 売却前にクルマでないと出来ない私用は済ませた
2025/02/16(日) 00:37:59.05ID:nY/XyW/H0
>>953
それ生まれてから買っても良かっだろ
金貯めとけよ
2025/02/16(日) 03:02:15.36ID:glJtsqwQ0
タイヤ14インチは電動パーキングのデカさ的に無理かな
インチダウンしたい
2025/02/16(日) 07:24:12.11ID:yB/hINB20
小学生になるまでミニバンとか要らんし、買うのも中古の方が良いぞ
2025/02/16(日) 07:42:15.42ID:XOUK8J3K0
全ては妻次第でしょ。妻が満足ならそれが幸せだと思うよ
2025/02/16(日) 07:48:07.18ID:u0UIaDCn0
ベストタイミングだと思うけど
自分も2人目の妊娠を機に新型フリードを買った
安定期に入るまで具体的な動きは難しいのとチャイルドシートの選定とかを考えると余裕はあった方がいい

1人目の時は中古の軽だったけど2人になるとチャイルドシートの関係でミニバンがベスト
1人だけなら軽でも何とかなるけど安全面や快適性を重視するなら悪くない選択肢だと思う

ちなみにそろそろ妊娠後期だけど乗り心地は最高らしいので良い買い物をしたと思う
2025/02/16(日) 07:59:23.59ID:/B0pse2U0
金に余裕あるなら良いけどこれまで軽だった人が買って大丈夫なんか?っていう老婆心
2025/02/16(日) 08:06:22.68ID:u0UIaDCn0
軽から3ナンバーはさすがに怖いけどフリードはちょうどいいサイズ感だったぞ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e8a-UUIe [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 08:07:42.93ID:6bVRO/U10
俺も軽からフリードに変えたけどコンパクトで運転しやすかったから問題ない
そもそも余計なお世話過ぎよ
2025/02/16(日) 08:43:09.12ID:fI/jZCtj0
AIR EX納車されて半年以上たつけど思ったよりは同じ車見かけないな
2025/02/16(日) 08:59:22.03ID:/ZJIs9xFd
旧型を見かける頻度考えたらそのうち嫌になるほど見るようになるだろね
数出る車だからしかたない
2025/02/16(日) 09:50:14.46ID:LE4XzXPM0
子供1人なら軽でも何でも良い
2人以上になった時にどれだけ余裕持ちたいか、かな
2025/02/16(日) 10:06:20.99ID:Pp8awTOc0
嫁と2人なんだけど買ってもいいよね?子供は作らん
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51ef-HRfd [2001:ce8:141:49d4:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 10:11:01.76ID:l6fWKetC0
買いたい車乗りたい車を買えばいいと思う
ただ子供が小さい内は絶対車内汚れるから目くじら立てない大きな心も揃えなさい
2025/02/16(日) 10:24:31.53ID:PoD2e4V90
犬飼い始めたら荷物で手狭になったし、ヒンジドアだと乗せ下ろし大変だったので購入したぞ
2025/02/16(日) 10:47:50.15ID:tBsWnCb40
>>966
クロスターを車中泊できるように改造やな!子供できてしまうかもしれんが
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaff-Sd/L [219.66.219.15])
垢版 |
2025/02/16(日) 10:49:50.29ID:4e4c6QQ20
大規模災害の避難生活用に5人乗りクロスター
2025/02/16(日) 10:51:15.57ID:2cXQMwy20
納車待ちの人、もうHEV、AIRでいいじゃん。12月契約の1月納車だったぞ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6ae-HRfd [2400:2200:7d7:7fef:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:05:19.53ID:wiNqbt5B0
納期長いから嫌だなって買い渋ってる人はそれでいいかもやけど
せっかく買ったのにキャンセルする訳ないじゃん
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9500-xt5A [240b:c010:493:9394:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:26:17.63ID:jYqlios30
新フリードの使用方法動画
https://youtu.be/y45xRux9u3w?si=9b4yta0r_2g6UsFX

バックカメラの線の意味、知らんかったわ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69b8-GZU5 [202.243.85.109])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:51:21.28ID:DEOTFcsc0
>>971
リアクーラーさえあればな。冬なんで気にならないかもしれないけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9535-dWyy [240b:251:85a0:1e00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 12:22:08.05ID:L/dVNIl10
妻はフリードより
俺に乗る方が満足と言っておりました

人それぞれです はい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6ae-HRfd [2400:2200:7d7:7fef:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 12:30:08.87ID:wiNqbt5B0
道具扱いで草
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e19-gW// [2400:2412:6c0:3a00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 12:30:53.61ID:JwXc+b2E0
うーん。乗り心地は別に最高ではないぞ。9インチナビやカメラ周りの不具合は多いしメーカーはまともに対応もしてくれない。バッテリー容量もしょぼいから必要なときにモーターアシストの恩恵は受け辛いし、正直サイズ感以外のメリットは感じなかった。あと燃費は良くない。日頃から通勤等でそこそこ走るならいいが、サンデードライバーだとリッター15〜19kmがいいとこ。ちなみにガソリン車だと8kmくらいでした。ただ価格は高いとは思わない。シエンタがフルモデルチェンジするまではそこそこ売れると思う。
2025/02/16(日) 12:44:42.74ID:rfNJgICBM
>>977
モーターアシスト以前に大半がモーター駆動だよ
エンジン駆動は65km/h以上の定速走行時だけだし、
モーターアシストはエンジン駆動中の弱い加速の時だけ
2025/02/16(日) 12:53:15.78ID:Pwq0MhQK0
>>977

あと5年くらいフリードの覇権が約束されてて草
2025/02/16(日) 13:10:36.73ID:u0UIaDCn0
ナビもカメラも今んとこ不具合はないな
シートが独立してるのと足元が広くてリクライニングが無制限ってのがいいみたい
2025/02/16(日) 13:16:10.24ID:wqB4zrxud
>>977
>>978
モーターとエンジン両方で同時に駆動することはないと思ってたけど違うの?
(クラッチ切替時のごく短時間除いて)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71b9-GZU5 [2001:268:9a32:ae6f:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 13:16:39.73ID:DCIQxa2q0
>>977
2リットルクラスからの乗り換えだとがっかりするかも排気量は正義だよ。1.5ターボが限定で出せば面白いとは思う
2025/02/16(日) 13:21:38.15ID:kFvO3L2O0
試乗でヨッメ運転ワイ3列目に乗ったたのだけど
下からの突き上げ感はまあまあ有り
1~2列目は知らん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d188-xt5A [210.20.174.250])
垢版 |
2025/02/16(日) 13:55:36.40ID:fVRO0JoE0
初めてホーン鳴らしてズッコケた
なんだあの可愛い音はw
2025/02/16(日) 13:56:06.17ID:/JpfJ4Uq0
>>981
ヴェゼルの説明書のe:HEVのページだけどエンジン走行の説明の通りモーターアシストもできるよ
大体は直結を切り離してエンジン発電+モーター駆動になるから出番はあまりないけど


www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2025/details/ehev.html
2025/02/16(日) 14:29:48.91ID:WsgZCkKH0
>>981 ほぼ無いだろな。マルチインフォ見るとフリードでは直結歯車表示無いかもだし
ステップのを見てもほとんど出ない。
一度エンジンかかると発電しやすい回転で電圧出すから充電になる。変速機が無いから車速とエンジン回転丁度良い所なんて無いよね(丁度良い所有って給電開始してもエンジン回転を落とす事はしないからエンジン止をめる)
2025/02/16(日) 14:42:45.59ID:ZIcc/jmt0
>>985
なるほどありがとう
2025/02/16(日) 14:43:44.01ID:rfNJgICBM
シビックあたりはモーターアシストを使用する場面を増やしたし、
次期e:HEVもモーターアシストを積極的に使用するように改良するようだけど
2025/02/16(日) 16:12:27.32ID:xj2bPeUD0
>>952
自分は9月末契約で整備工場経由だから同じかわからんけどこの感じだとたぶん5月頃なのかな
最初は6〜7月頃って話で増産とか何かあればもしかしたら3月くらいになる可能性はあるかもしれないけどその時点では全くわからんということだった
今の時点でまだ何も話がないけど大体の時期だけでも連絡早く来るといいな
2025/02/16(日) 16:37:37.92ID:0+i2+KYV0
次スレ
【HONDA】3代目フリード★21【FREED】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1739691415/
2025/02/16(日) 18:05:55.22ID:/JpfJ4Uq0
>>990
乙です、ありがとう
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e53-UUIe [2402:6b00:a628:cf00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 23:02:19.41ID:6bVRO/U10
>>986
ちゃんと直結表示が出る
モーターアシストする場合もあるがどのモードも何分もし続けないから相当ちゃんと見てないと分からん
慣れるとこの負荷時にはこのモードやなとかわかるようになる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4afc-xNZU [240a:61:30d2:42fd:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 23:15:00.70ID:yiUxxhtB0
>>977
燃費は2年以上前に発売されたシエンタに負けてること考えるとホンダの技術は周回遅れ以上の差ができているからなぁ
新型フリードになってやっとシエンタに近づいてきたって感じ。それでも負けてるが…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5182-GZU5 [2405:7000:474:0:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 23:23:46.79ID:+gAYCVFP0
>>993
ホンダ車は割高はその通りだと思うけどTHSと ehevならehevの方が優秀だと思う。リチウム電池だから割高は仕方ないかな?トヨタはすごいよ。トヨタ車買えば間違いないと思う。自分はホンダ買っだけど
2025/02/16(日) 23:29:23.29ID:MqBwWy0/0
>>993
シエンタの実燃費は?
2025/02/16(日) 23:33:59.95ID:nY/XyW/H0
会社のガソリンカードを使えば燃費は無限大
2025/02/16(日) 23:50:31.69ID:MqBwWy0/0
なるほど。

今日、いつも使ってるガソスタで給油したが、他のガソスタと比べて高いということに気づいた。
今までどこも同じと気にしてなかったけど、むちゃ腹立った。
レギュラー160円台があるのに177円だって?
いまから他行くのめんどくさいから入れたけど。もう行かね。
2025/02/16(日) 23:53:10.35ID:WsgZCkKH0
>>992 そうなんだ。市街地ではメーター見続ける事出来ないから見落としてたわ
トヨタの遊星ギアを回しながら駆動力やり取りするのは流石だが安くはならんのだろうな(と言いつつ生産ボリュームで安くなってるが)
ehevも高速燃費さえもう少し良くなれば、モーターアシストが長く利いてる感が高まれば更に競争となるだろうな
2025/02/17(月) 09:14:37.68ID:CwW7mUyX0
>>998
高速燃費が悪いって、そりゃ飛ばし過ぎか下手くそだろ。
別車種のe:HEVで20は余裕で超える。28とかも出る。
オレの場合は下道よりも高速燃費の方が良い傾向。
2025/02/17(月) 09:27:37.50ID:Z0EGjG2Q0
1000なら俺のフリードがパワーアップする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 9時間 37分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況